RED WING レッドウィング 3at SHOES
RED WING レッドウィング 3 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 00:39:35 6sBERTqI
現状でなら8175は良いセレクトだったな。

ブームの当時は「半円」とかそんな概念はまだ無かったけど
とにかくレッドウイングは売れに売れたから、875なんて人気種は
どこも入荷、即完売!みたいな感じだったし。

875の半円は、もうほとんど無いだろうし、そういう意味では8175の半円は
良いんじゃね?ビブラ~~~~ムは減りも少ないし経済的なソールだw

っていうか俺も欲し.....OTZ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 00:40:09 Al/GVX4N
近所のレッドウィング正規店で、100周年記念のホーウィンモデルの説明に「革:コードヴァン」と出てたんで、
店員さんに「これってコードヴァン使ってるの?」と聞くと「ハイそうですよ」と言っていた。

ち が う よ ね ?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 00:41:37 6sBERTqI
ちがうよw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 00:43:28 6sBERTqI
もちっと書くと「アメリカでコードバンのタンニングが出来る事で有名な
ホーウィン社のクロームエクセルレザーを使ったレッドウイング」って事。

ホーウィンの卸すコードバンはオールデンなんかが使っているらしい。
そこが鞣した牛革です、って事。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 00:55:18 JQw/pOsE
馬のお尻の革を裏側から注意深く削っていくと現れるのが
コードバン。
他の部分の革とは全く違うのだよ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 01:22:07 HUH4xMMr
これどうかな?
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
これで成功して何足も買いたいよ

506: 
04/12/02 01:27:31 2WvMrJFe
URLリンク(www.flisco.co.jp)
↑と↓の違いはどういったあたりなのでしょうか?よくわからなくて・・
URLリンク(www.flisco.co.jp)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 01:33:57 Al/GVX4N
>>502-504
とりあえず店員がうそつきだと言うことでいいですか?(^^)

予約分以外にも入ってくるようなこといってたので、実物見て見てよければ買ってもいいかななんて思ってます。
写真見る限りではあんまりよさそうに見えないんですよね(^^;

508:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 01:41:40 6sBERTqI
フリスコの8163の説明が間違ってるねw

RW8160
定番のオイルドレザーでは無くコレクティドグレインレザー
(ガラスハイドレザー)を使用。光沢感の強い革で作られている。
お手入れは乳化性の靴クリームで行なう。履き初めが硬い。
アッパーが雨に強い。犬タグ、羽タグで廃盤となったハズだが
最近何故か現行の縦長タグ物が一部の正規店に少し入荷した。
正確には93年頃まで販売されていた旧8165の復刻モデル。

RW8163
定番の8166をブラウンオイルドレザーにした物。
99年が初リリースだった為、最初から赤羽タグ。
旧777の雰囲気を再現したモデルという事だが、
777とはちょっと雰囲気が違う気がする。
迷彩柄の紐が付属。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 01:43:17 6sBERTqI
>>507
嘘つきか、勘違いか、勉強不足か。どれかですw

510:506
04/12/02 01:59:08 2WvMrJFe
ありがとう、lookさん。

フリスコって正規店で取扱のないメンテグッズ売ってるますよね。
私は8179を履いてて、レザードレッシングを使ってるのですが、
レザーコンディショナーに変えたほうがよいのかな。というか、
ブラッククロームレザーはミンクオイルやブーツオイルのほうがいい?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 02:13:29 ZFvQyk12
コードバンならオールデンだね
水滴がつくとえらいことになるそうな…


URLリンク(marufuku-ameyoko.co.jp)
これ愛用品。
8133ももってるけど、その落ち着いたデザインから30近くなった今もはけるから重宝してる。
875と8130も持ってるけど、かなりカジュアルじゃないと厳しいからね。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 02:16:17 6sBERTqI
好みにもよるけど、純正のオイルを使うのなら基本はレザード
レッシングで良いと思う。
ブーツオイルはブラッククロームのように浸透しにくいレザーには
効くけど、履き込みが進んだら、これもレザドレに切り替えた方が
革がへたらないよ。

前に書いた通り、アウトソールは接着で取り付けてあるから、机上の
論理で言えばコバに塗るのはレザドレにしといた方が無難かも。
ミンクオイルの中の石油分がそうそう接着剤を溶かすとは思えないが
念のためね。

詳しく書くとここはlookになっちゃうwけど、俺、lookぢゃないよ。
念のため。なんかlookにされるのは嫌だなw

513:506
04/12/02 02:22:37 2WvMrJFe
lookさんじゃありませんでしたか、すみません 笑

ブラッククロームでもレザードレッシングで問題なさそうですね。ありがとうございました。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 02:23:33 kzl8in+X
>>499
俺様も探して絶対8175をgetしたる!!なんか無性に欲しくなってきやがった!!

515:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 03:44:20 2BVKBtT5
ちらっと 見つけたんやけど ここは駄目なのかなぁ?
誰か買った事ある人いる?
     ↓
URLリンク(www.rakuten.co.jp)


516:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 04:11:09 NEd2y7G5
↑過去ログ嫁や

517:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 09:37:35 uYln5htM
紺や黒のアウターに合うブーツの色はどんなものが良いですか?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 10:35:44 Al/GVX4N
>>517


519:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 11:31:25 QEd7q/jM
奥で8179ゲットしました。
今更ながら初RW。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 11:43:48 A4p3vTIN

これって何が起ったんだろう。
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
ここで落札されたはずなのに、
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
こっちでまた出てる。しかもなぜか出品者が(新規)…。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 16:27:23 Al/GVX4N
>>520
吊り上げにシパーイして再しゅぴーん!

522:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 18:16:22 KE1JeaJh
今日2シーズン目にして初めて8268に防水スプレーをかけた。
乾いたらなんか毛羽立ちが落ち着いてしっとりした気がする。
でも色が薄くなった気もする。リ-ガルのスプレーじゃなくてちゃんとRWの
レザープロテクター使った方がよかったかな?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 18:40:38 4GjJUHjk
半円の875と、その後継機種の犬タグ8875。タグの違いは分かるけど
それ以外には違いが有るの?

例えばだけど、タグが縫っていない、ベロに品番が無いとして、
区別をつける事が出来る?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 19:02:56 gdqczthl
両方持ってるから、分かる範囲。

色。
875は今見るとほぼ赤。
8875になった時、少し赤茶っぽくくすんだ感じの赤になっていた。

革の厚さ。
875はベロの革が厚い。つま先の部分の革も厚いような気がする。

形。
同じサイズ、ワイズだけど、8875の方がなんかスマート。
875の方がモカ部分がボテっとしてる。ボテッと見えるのは
革の厚さのせいかも。とにかく、8875の方が少し洗練
されてるような感じ。

レッドウイングは1コ1個で結構違うらしいので、あくまで
漏れの所有物でのお話しっす。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 19:28:54 7PpjFjmX
俺の875並行ものの2Eだけど、
2Eって見かけ全然違うね
ぼてっとしてる

526:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 19:40:34 A4p3vTIN
そりゃ2Eですから…。
Dと並べると随分違うのが分かるよね。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 19:44:14 7PpjFjmX
DはもとよりEとも相当違うからね

けどそんなとこがまた好き…



ところで並行ものの2Eのソール張り替(ry

528:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 19:55:57 gdqczthl
漏れも本当は2Eがジャストだけど、Eを伸ばして履いてる。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 23:17:14 IHjrd+no
包皮は伸ばすなYO!
元に戻らなくなる。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 00:10:45 wh4+9y26
昔はよかったと過去の栄光にすがり、現実を受け止めない集団。
もう少し前向きに考えられないのか?
半円のほうがいいとか気持ちは分かるけど。
このスレが一部のマニアだけで内輪で盛りあがってるとしか思えない。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 00:31:27 aJNGYXhh
懐古厨はウザいけど、現行モデルがどれもこれもクソなのは事実。
ワイズに気を付ければ正規店で買っても並行で買ってもあまり品質に差が無いし。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 00:46:43 MYyT6w6h
俺はここの詳しい人達みたいな知識も無いし、難しい事はわからないけど、やっぱりお金を出すなら少しでも良い物が欲しいとは思うよ。
俺にとっては3万、4万って大きいお金だし。
俺、レッドウイングは3つ持ってて、最初に買ったのは赤茶だった。
その時は何も感じなかったけど、その次に買った黒は、よこの縫ってある部分が歪んでて、あれれ?って感じだった。
何でかなって思ってたけどスレを読んでから、納得したよ。

3つめのはヤフオクで手に入れたけど、とても綺麗だよ。ワークブーツだから細かい事を言うな
っていうのは分かるけど、やっぱり綺麗な物が欲しいと思っちゃうし。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 01:02:14 wh4+9y26
綺麗なモノが欲しいとか、現行の品質が良くないのはよく分かるし、半円の品質がいいのも
分かってる。でもそれにこだわり過ぎてそれ以外がないがしろになってないか?
神経質な日本人が米軍を履くからこうゆうヤシが出てくるんじゃないの?
オレはRED WINGが廃れていく一方だとは思わない。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 01:57:31 DSakQw1G

昔、旨かったレストラン。店主が変わった後、多店舗経営、フランチャイズ展開で
味が落ちた。でも、文句は言うなと。味が落ちた現実を受け入れろと。嫌ならよそで食えと。

俺は文句を言うね。そのレストランが好きなら、その分余計に文句を言うさ。

レッドウイングが日本でヒットしたのは機能性か。デザインか。多分その両方だし
何より惹き付けたのは「米国製らしからぬ、その物造りへのコダワリの姿勢」だろう。
ウンチク好きの日本人の心を掴んだんだのだ。そして実際手にとってみた時に、
他のブーツとは明らかに違う品質が感じられたからこそ。

レッドウイングが廃れる事は無いだろう。100年も続いたメーカーだ。
リーバイスにも低迷期こそ有れ、廃れはしなかった。もちろん今も有るし
世界最大にジーンズメーカーだ。だけど、魅力は薄れた。

日本でのレッドウイングはワークブーツじゃないよ。やっぱり嗜好品だし
ファッションだ。他にも多数の選択肢が溢れてる世の中で、何でその商品を
選択したのかといえば、それを所有する事で喜びと満足が得られると思った
からだろう。他の物では代替の効かない満足が。

レッドウイングは履く為の物だという意見には大いに賛成だ。
だから>>533は現行品を大いに履けば良い。嫌味ではなく、本当にそう思う。
ただ、履くだけの為に買う物ではない人もいるのも、また事実。
履いて、履いて、手入れして、また履く。もしそうするなら愛着の持てる
物が欲しい。そう思ってるだけだ。懐古主義と言っているが、昔が100%とは
思わない。今、優れた品質のレッドウイングが買えるなら、それが一番望ましい事だ。




535:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 02:21:47 VbA73SVX
こんだけアメリカの製品が有るんだから、USAのラフさなんて
分ってるっての。ただラフさと雑さは違うと思うね。
WESCOなんかも結構ステッチはラフなこと有るけど、品質に
こだわってるってのは伝わってくるからね。

ステッチの下手さは100歩譲って許せても、革の質まで落としたのには
がっかりだ。ってか100周年のスペシャルモデルの革が自社製じゃない
って時点で、暗に革質の劣化を認めたような物だと俺は思ってる。

作れないんじゃなくて、作らなくなったからムカツクんだよね。


536:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 02:33:39 oirNMXos

 だ か ら 各 々 好 き 好 き で い い だ ろ
 

537:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 02:35:33 oirNMXos
さっき8133と8130死ぬほど手入れしてやった
二足で二時間
ぐっすり眠ろう
明日はもったいないから履かん

538:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 02:48:25 hW2AVGWG
>>534
意見には同意するが、その男性ファッション誌みたいなスカした語り口は何とかならんか。

ダサいぞ。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 02:49:17 eibW4RWl
ポパイ別冊見直してたら、ここの靴を初めて日本に紹介した(←とされる?)
夕陽評論家の油井氏のコメントがのってたんだけど「この赤みがなんともいえないんだ
ジーンズによくあう」って言ってた。

今のこの現状をどう思ってんのかな?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 02:56:47 VbA73SVX
スポーツトレインのオーナーさんか。
ミドリが取り扱う前からだからな。酷いと思ってるんじゃない?やっぱ。

油井氏から見たら、俺らみたいなのはヒヨッコだけど、そのヒヨッコですら
品質の低下が分かるんだし。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 03:01:16 VbA73SVX
>>534
禿げ同。
昔はB品でもすげー綺麗だったものな。横に革の血筋が目立つからBとか
つま先にちょっと色むらでBとか、コバのステッチのズレが大きいからとか。
USA製なのにすげー!と思ったもの。

今なら、全部Aだよなw

542:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 07:45:59 O0wbGZxG
>>437
チペワ、中国製になるという話があったけど、まだなっていないみたいだね。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 10:28:05 SZhsEcH9
>>542
もう既に中国製のやつなかったっけ?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 11:48:08 q4H2MwSU
お恥ずかしいんですが
ソールの張替えってレッドウィングにそのままもっていっていいのでしょうか?
もって行く前に連絡したほうがいいのかな。すげー不安になってきた。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 11:51:57 VbA73SVX
そのまま持ってってOK。箱がなくてもOK。むき出しボロボロでもOK。
13650円頂きます。納期は一ヶ月っす。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 12:11:32 q4H2MwSU
>>545
どうもです
今日持っていってみます!

547:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 12:39:48 qvCjMzGe
履いてっちゃだめだからねw

548:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 12:51:02 2ChiIMM/
むしろ履いて逝って店内で脱ぎ、修理依頼。
裸足で帰るのが漢

549:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 13:06:33 6BRqanZz
>むしろ履いて逝って店内で脱ぎ、修理依頼。

裸足で帰らず、「じゃあ今回はコレを頂きます」と新たにRWブーツを買うと男前。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 13:23:37 VbA73SVX
俺が店でレッドウイングを物色してる時。むき出しの875を
「ソール交換よろしく」と言いながら渡していたオヤジがいた。

ボロボロのレッドウイングは色褪せてソールもチビていたが、
妙に格好良かったな~。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 19:13:37 bKtTb0Sn
ネット上でうんちく語るのは見てても楽しいし一向にかまわんが
リアルでうんちく垂れるやつはうざすぎ
俺の会社にバイトにきてるガキんちょが
半円犬タグとか、ここで仕入れた情報かってくらいの単語を連呼して
まるで俺が今履いてる現行物がまがいものみたいな言いぐさしやがるし
んなもんは自己満足なんだから、心の中に留めとけと

552:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 19:29:51 jg/no/Bs
>>551
そいつここ見てるな。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 19:29:54 3YRMh+1p
レッドウイングが日本でヒットしたのは


それはキムタクとヒロシの影響だろ デザインとか機能性とかいう以前に

554:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 19:35:12 BMi9xMRl
>>553
95年からのブームしか知らないのだな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 19:44:44 9BNJj5hL
セッターで今までに出ていた偽物ってわかります?
黒のモカ&プレーン以外に、スエードや赤茶にもありました?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 19:46:35 wh4+9y26
オレは文を書くのがうまくないから煽りだと思う人もいるかも知れんけどそうじゃない。
半円はいいし、現行はいい品じゃない。オレも両方持ってるから分かる。でも両方に愛着がある。
だから排他的に現行モノを否定するのはいかがかと思う。モノを大事にする気持ちがあれば、
現行でも時が経つにつれて愛着が湧き、自分にとっていいモノになってくんじゃないか?


557:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:04:03 uyVRyBcP
自分が気に入ればそれで良し。自分のRWには変わりないのだから。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:16:32 XZ60xYzT
8145のサイドゴアってもう生産中止になったの?


559:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:16:35 ehqL6x/I
良質の皮の8176を探しているのですが、875や8175の半円犬タグはオクで見かけますが、8176の半円犬タグは無いのでしょうか?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:22:54 BMi9xMRl
>>556
いや、極論言えばどっちでも良いんじゃないの?そう思うなら、そういう
意見で履けば良いと思うし。俺は思わないし。
Aさんは1の意見を採用、Bさんは2の意見を採用。それだけのことだろ。
そっちが正しいの正しく無いの、ってのも無いし、多分そこら辺は
パラレルだろうね。お互いの考え方の違いってので良いんじゃない?

>>558
店で聞け。

>>559
無い。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:35:30 wh4+9y26
まぁ、ぶっちゃけウンチクばっか垂れる懐古主義者がウザいだけなのよ。
「オレは知識もあるし、半円も持ってる。だから現行しか持ってないヤツよりエライ。」
ってな感じでちょっと天狗になってる人、そうゆうのやめて現行も半円も仲良くやろうよ。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:38:21 XZ60xYzT
だってサイドゴアって店に売ってないんだもん

563:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:53:21 BMi9xMRl
>>561
なんだ、結局そういう意見かw
もっと骨の有るやつかと思ったがガッカリだな。w

ってかな「現行も半円も仲良くやろうよ。」ってのが意味分からんw

大体、お前さんは「現行物に排他的」って言うがね(苦笑)選ぶのは
買うやつなわけで、品質が下がったって感じるやつが多いから、
そういう意見を書くやつが増えるんだろう。
天狗になってるなんて感じるのは、お前の僻じゃ無い?
なんか、お前のそういう感情の方が、俺には気持ち悪い。

>>557で、結論は出てると思うがね。蒸し返したい?


564:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:56:11 BMi9xMRl
少なくとも、「オレは知識もあるし、半円も持ってる。
だから現行しか持ってないヤツよりエライ。」なんて感じるのは
ちょっと斜に見過ぎだ。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 21:08:08 fvVx4cC+
そうゆうのやめて現行も半円も仲良くやろうよ。
そうゆうのやめて現行も半円も仲良くやろうよ。
そうゆうのやめて現行も半円も仲良くやろうよ。
そうゆうのやめて現行も半円も仲良くやろうよ。



(゚∀゚)ハハッハハハッデヒャヒャ~アヒャアヒャ(゚∀゚)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 21:09:08 9BNJj5hL
>>562
その型番のサイドゴアは黒?スウェード?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 21:12:37 vnDxsK3N
現行で良い物を作ってくれれば、円満解決。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 21:29:03 Ez+Fo0cV

>>536

569:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 21:35:19 EmZlTnYa
現行?半円?ハァ?

ウエスコとホワイツしかもってない俺は勝ち組。


570:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 21:38:23 9BNJj5hL
こんなくだらないことで勝ち組とか言っているのか・・・

571:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 21:46:29 XZ60xYzT
>>566
定番の茶色。
今、Deposっていう店検索してたらあったんだけどアメリカ限定とか売ってたんだけどその店信用できるのかな?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 21:55:08 MaSJYret
>>569
脳内ではそうゆうことになってるようだなw
大体、そんな奴がRWスレに来るかっつう話やね。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 22:01:38 899TqfV0
>>571
今PC起動させて見てみた。Lineupに載っているからREDWINGに行けば
売っているんじゃないの?
俺は吉祥寺店でサイドゴアのスウェード買ったんだけど、俺が買った時は
3種類全部揃っていたよ。地方だったらスマンが吉祥寺店には見に行ったの?

なぜかLineupからすウェードはなくなっていたなあ。サイドゴアはあまり人気
ないからかな、はきやすいのになあ。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 22:34:32 XZ60xYzT
自分札幌なんで吉祥寺には行けないっす。すいませんLineupってなんですか?
通販で偽者だったなんてことあるんでしょうか?


575:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 22:40:15 Ht8MEkHW
>>570
そんなくだらねー事を延々話してるのがお前らだろうが。
半円も現行も大差ねーよw
>>572
どうせ現行がどうとか昔は良かったとかくだらねえ話してんだろうな。
と思ってみてみたら本当にしてて面白かったから思わず書き込んじゃった。
エヘ。もう来ないから安心してね。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 22:41:13 899TqfV0
>>574
商品一覧に載っていたってことです。サイドゴアの偽物はないでしょ。
出しても売れないもん。REDWINGとかで通販ってやってくれないのかね?
やってくれていると1番いいんだけどね。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 22:44:10 RAHvnPjm
>>574
札幌だったら川島靴店になかった?しばらく前に見かけたような気がするんだけど・・・
違ったらスマソ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 22:48:36 33Z8yGfg
8280ってやつ持ってる人いる?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 23:12:21 XZ60xYzT
川島靴店には今日行ったんですけど欲しいサイズがありませんでした。
違う店で取り寄せてもらおうと思ったんですけど、もうこのモデルは生産されてないっていわれました

580:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 23:30:48 JpfrulsB
>574、576
俺、ミドリに確認したけど、俺のサイズは無かったよ。
ネットで色々検索したけど、どこも品薄みたいだね。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 00:19:48 vvlplS7d
Xttに関する情報はホームページには書かれていないようだが...

582:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 00:34:16 Ab2eG+Ii
サイドゴアは黒、赤茶、スウェードの3種類があるよね。
これ全部が品薄なの?たしかにあまり見かけないけど。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 00:39:25 frib92/s
アメリカのオークションebayはかなりお徳やね~。新しいショートエンジニアを落とそうかな。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 00:43:58 Wvxr5e4R
ABCマートでIRISH SETTERのUS6.5を試着したんだけど1cmくらい余裕があるよ
最小サイズのUS6だけど履けるかな?中敷入れたら大丈夫?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 00:57:12 A+5CvE9l
>>583
送料&関税ワスレズニ!

586:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 00:59:16 qC4S0RE7
lookさんなら、中古を買う時どういう所を注意して見ますか?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 01:49:34 EWkz1hsM
これの話題が出てこないけどスルーでつか?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

588:587
04/12/04 01:51:20 EWkz1hsM
コピペミスしますた・・・orz
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

微妙だなぁ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 02:03:37 +u0i1Rf9
> モンキーブーツで有名なブランドは多数ありますが、アッパーにはオリジナルレザーを使用し、
> ソールはビブラムソールとレッドウィングらしさを忘れていません!
> レッドウィングファンにはたまらない一品ですね!

なんでわざわざRWが今頃んなもん出す必要がある
自分とこに他のブランドに真似されるいいものがあるだろが
そこに力を注げよ
あの吉野家も牛丼に絞って立ち直った

590:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 02:04:39 +u0i1Rf9
> レッドウィングらしさを忘れていません!

忘れかけてるけどな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 02:15:19 qjAe0yZ0
>>586
俺は中古品なんか買わない・・・新品かデッドのみ。
じゃ話が終わってしまうから、強いていうなら中底じゃないかな。

















中がキレイか。中古でソールが1/5ていど
減ってるだけで、もう中底は他人の足型になってるし。
そんな物には意味は無いんでね。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 12:54:35 fiJCsY25
>>589
牛丼に絞った為、狂牛病でてんてこまいの吉野家のようにはなるまいと
必死なのかもな・・・伊藤忠とかw

593:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 16:33:33 C6D4ntcx
アイリッシュセッター8875を買ってきました。お店の人は横はのびると
言うので、少し小さめを買ったのですが、幅がきついです。

じきに伸びてくるのでしょうか?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 16:50:06 JR4wgQmT
>>593
ある程度はフィットする感じに伸びるよん
ガンガレ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 16:54:43 uSVaTZRd
>>593
イタイなら交換した方がイイカモ。


596:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 17:09:09 C6D4ntcx
ありがとうございます。お店の人の熱烈な勧めで26cmにしましたが、
26.5cmのほうがよかったかも・・・って思ったもので。

一緒に買ったオイルを塗って、しばらく様子を見ながら履いてみようと
思います。小指の部分が痛いので、そこが伸びれば、縦の長さはバッチリ
なんです。

でも、緑のダスパーカーとは色が合わない(笑)ですね。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 17:27:38 JR4wgQmT
>>596
緑×赤茶って相性悪くないと思いますヨ
ボトムの色にもよりますが...漏れの脳内だと
色落ちしきったブラックデニムとか良さげ


598:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 20:19:13 0o7+NyvP
8875ならつま先の裏地が革なので、かなり伸びるよ。
靴屋でも幅出しできるけど、足に馴染まなかったり靴を傷めたりするから
自分でやった方が良いかも。

ブーツオイルを良く染み込ませる。次に、普段履いてる靴下の上に
スニーカー用の靴下かなんかをとにかく二重に履く。歩く。2時間以上
歩く。歩くのが嫌なら立ってる。本屋で立ち読みとか。
痛くてもしばらく我慢。非常に伸びます。

コレをやる時は、伸ばすのが目的なので遠出はしないように。
んで痛くなって我慢出来なかったらさっさと靴下を脱ぐべし。



599:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 20:49:55 sqi0FgiS
それは妙策ですね。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 20:54:37 0o7+NyvP
漏れは足幅が有るので、いつもこの方法で伸ばしてきた。

革質や仕上が落ちたって話題が最近で照るけど、どーしようもない
(なにせ作ってるのはアメリカだから)のなら
せめて代理店も、ワイズを3種類くらい入れてほしい。
D、E、2Eって。俺は並行物の2Eの方が全然履き易いもの。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 21:52:51 +u0i1Rf9
個人的にはワークブーツで小さめはどうかなと思っている
もともと作りがごつすぎるから、履いてフィットさせるには足に酷かと
(多分相当靴擦れがおきて、せっかくのブーツも足に合う前に履きたくなくなってしまうのではないか)
普通の革靴ならキツ目選ぶのは常識だけどね
仮にちょっと大きくてもインソール・ひもの結び具合・靴下で十分調整可

自分はEだと26.5、Dだと27.0でぴったり
ともに少しゆとりのあるサイジング(でもはき始めは対策しても靴擦れが酷い)
26.5のDも持ってるけど、これは最初はかなり厳しかったし、
5年は履いた今でもぁぁちょっときついなぁと思う

やっぱりそのメーカーの自分に合ったサイズを早く見つけることだね


602:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 21:58:18 +u0i1Rf9
ちなみに革靴では25.5の2Eがジャスト
スニーカーでは運動用には26.5、街履きは27.0

革靴は特にサイズ選びが難しいね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 22:28:54 Ab2eG+Ii
スニーカーは27センチ、モカセッターは25センチ、
プレーンセッター&サイドゴアは25.5センチだから
やっぱり靴によって全然違うよね。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 23:07:33 zxZqcX+s
初心者なんですが同じ黒でも8130と8179は
どう違うのですか?先輩方よろしくお願いします。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 23:11:31 H5817K6c
ミドリのHPに載ってるかどうか=正規品か並行品か。
8130はカタログに無い品番であります。
中身は一緒。ワイズは8130はほぼDと思ってよろしい。
これで○判りだろ?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 23:19:51 zxZqcX+s
>>605
判りました。HPに載ってない商品は手を出さないほうが
良いんですね。ありがとうございます。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 23:29:17 vvlplS7d
チペワってどうよ?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 23:49:22 o/0dLARR
都内の某古着屋で875の半円デッドで8.5万だったorz
出来は素晴らしかったが・・・サイズUD10.5。うーん。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 23:49:59 kpBPda0S
8 1/2D試着したら横のステッチ部分が当たってちょっと痛かった。
ステッチのところも多少は伸びるのかな。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 23:57:15 +u0i1Rf9
>>606
いやいや
8130は偽物がないし細めで安いし超お勧めだと思うよ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 00:35:17 Zyh7zeFF
8130はミンクオイルよりもドレッシングのほうがいいかも
ニーフットオイルいれたらとんでもないことになった;;

612:606
04/12/05 01:04:39 cH3ZWnII
すいません、ワイズDとかEとかどう言う意味なんでしょうか?
よろしくお願いします。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 01:16:27 Zyh7zeFF
足幅のことです
D<E<2Eと広くなっていきます
ちなみに日本向けのものは基本がEですね

614:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 01:34:39 e5iFfX0h
>>608
8.5マソか。足元見てふざけてんじゃねーぞ!ゴラァ!!
















どこで売ってたか教えて�。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 02:41:23 Ti0uZWaT
>>614
テメーみたいな教えてクン&半円厨は、ヤフオクででも探せ。
サーバーは確か「都内」だぜw

URLリンク(search2.auctions.yahoo.co.jp)

616:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 02:43:12 Ti0uZWaT
汚ねーユーズドが百花撩乱だw
URLリンク(search2.auctions.yahoo.co.jp)

URLリンク(search2.auctions.yahoo.co.jp)

617:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 03:04:22 nNRtEu6Y
大阪のアメ村に正規のメンテグッズ売ってる所ないですか?
いろいろ、店まわったけど見つけれませんでした。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 03:51:08 fuHeQ/kS
>>617
天王寺Mioの8階に正規代理店があるからそこに行ってみたら。
メンテグッズは置いてるか忘れたけど、俺はそこで紐を買ってる。
まあ、MioのHPか電話かけて聞いてみたら良いと思う。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 12:32:30 Gsbf51+7
>>618

そこでは並行品のソール取り替えはやってくれるの?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 13:07:56 jClQEya4
並行品っていったって正規品と同じサイズ(ワイズ)の物だったら
「昔、正規品として買った」などと正規店で言い張れば問題ないんでしょ?
店員がじっくり眺めて「う~ん、これは並行品だからだめですねぇ」とか
いうのかい?
「正規品では扱ってないサイズ(ワイズ)なんでだめですぅ・・・」とか
言われたら、まぁ、納得できるけど。
でしょ?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 13:10:33 BsuWFtyi
型番が同じ並行、って注釈がつくけどな。
むしろ、日本別注品番とか多いから、型番で明らかに並行、ってのが多いんじゃないか?
特にセッターは。

622:ふんふん
04/12/05 13:27:36 YNzbQZG0
日本別注品番だとソール張替えはやってくれない っていうのはまさか無いよね!?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 13:44:09 BOmTDtNL
そんなことないでしょ>日本別注
8174買ったとき普通に出来るって聞いたよ。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 13:57:01 F9S6o4ht
8130って偽物ばっかりだった希ガス

625:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 14:02:56 4htjz3vS
セッターの赤茶がほしくてググったんですが、
875って赤っぽくないですね・・・。
8131みたいな色がいいんですが8131と875の違いは色だけなんでしょうか?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 14:34:04 YNzbQZG0
赤茶を求めるんだったら875より8875
875と8875だったら、やはり875の方が定番なのかな??

627:618
04/12/05 15:29:05 +YqZQ0AY
>>619
並行品のソール張替えをしてるかは知らない。
漏れも並行品持ってるけど、ソールの張替えは
神戸高架下のお店でやった。
電話して聞いてみたら。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 15:54:59 LpruKjIl
ABCマートでもソールの張り替えできるって

629:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 16:51:29 RPg3L0RR
>>624
お前のだけなw

630:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 20:13:38 6WKaNAah
>>624
8130の偽者なんて聞いたこと無いなw

631:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 20:14:23 6WKaNAah
×偽者
○偽物

632:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 21:03:29 +xtzVaQv
どうも~、僕の名前は8130ですぅ。
最近、僕の偽者が出てるとか出てないとか話題になってるんだってねぇ
偽者、偽者、偽者~~~~っ!!!

633:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 22:04:06 Gsbf51+7
>>619

高架下の店って「フ○スコ」ですか?

634:618・627
04/12/05 22:45:55 v4Iq0Xb9
>>633
そこ、そこ。
けど、もう数年も前のことだから、要確認。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 23:25:55 hwMApwd0
現行品の踝部に押されるようになったあのダサい刻印、
止めてほしいな。
あのマークがアパレルで展開されてくのかと考えると、
買う気なくすよ…。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 23:40:04 E1iJY05r
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
転売厨が…ようやるわ。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 23:43:36 MPGy0krT
そんなに目くじら立てるほどか?
一応落札額より安く出してるしいいんじゃね?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 23:48:19 RPg3L0RR
転売するなら汚い脚いれんなと

639:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 23:50:32 bG42C62I
っつーか、オクで買ったらもう2度と売るなとw?

良いなぁ。入札しようかな。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 23:56:27 wmSu1+8K
漏れもオクで買ったものを出品した事あるしな。販売店以外は全部転売だろ
ってなこと書くとオク板になっちまうな。

しかし状態良いな。サイズがあと1インチでかかったら・・・orz

641:593
04/12/06 00:05:21 We9Os4VS
やってしまいました・・・今日も一日はきましたが、やっぱり小指が痛いです。
初レッドウイング失敗でしょうか。もっと伸びるのでしょうか?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 00:05:46 lv+w3Y3G
並行品だと正規店ではソールはり替えできないからフリスコとかで張り替え
してもらうことになると思うんだけど、この時偽物だと張り替えはしてくれ
ないものなのかな?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 00:09:29 r8bzImFN
つうか、偽物だろ?
偽物をソール交換してまで履きたいと思うこと自体が俺には信じられん・・・
あるいは、偽物に気付かずに履いてた場合、ってことかね?
いずれにしても、偽物だったら、その場で捨てな。

644:593
04/12/06 00:10:30 We9Os4VS
今日もブーツオイルを足の痛い所に塗って寝ます。
明日も履いて、馴染んでくれる事を祈ります。(p_q )




645:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 00:12:09 lv+w3Y3G
>>643
そう、万が一偽物だとしたらってこと。

これってホンモノだと思う?
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

646:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 00:15:28 WNQuKKbq
本物だ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 00:16:48 WNQuKKbq
>>644
さっさとツリー買ってきて当たるところにイボつけて伸ばしなよ
悠長なことしてたら3ヶ月靴擦れと付き合うことになりかねんぞ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 00:18:29 cS+mWGpH
>>644
がんばれ。最初は靴ズレしても、いずれ馴染むと思うよ。
諦めるのはまだ早い。足が痛いなら、2重に履くのじゃなくて、ちょっとだけ
厚手のソックスにしてゆっくり履きながら伸ばして、しばらく履いてから
普通の靴下に戻してみなよ。流石に靴下の2重履きはキツイと思うから。

>>643
偽物か本物かは分からないよ。出品者自体わかってないかもしれないし。
やっぱソール交換に持ってくのが確実。怖い場合は入札しない事だと思うよ。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 00:38:04 NzmwyYCJ
なつかしいな。俺は最初に買った時はワイズ少しだけきつめで合わせたら、
結構伸びてしまって。羽が閉じ気味になっちゃったので次はサイズで
選んでワイズは伸ばす事にした。でも、伸ばしていくうちに、かなり
伸びたよ。靴ズレも少ししたけど、今は本当にジャストで足に吸い付く
ようなはきごこち。>>644も頑張れ~!!

650:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 01:15:10 JSbPw9py
犬タグ8875のワイズっていくつですか?


651:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 01:34:34 Sc1rQSJP
ほとんどE。たまーーーに2Eが有ったようです。昔、犬タグが現行だった頃
正規店で積み上げられた箱の群れの中に8875 2Eって有ったのを
覚えています。珍しかったので。

>>644
近々8175を2度目のソール交換に出します。かなり馴染んでいますし
くたびれていますが、大切で捨てられません。こんな8175も最初は
幅がきつかったです。信じられないくらいに。でも、馴染みますよ。
頑張って。今度は白ソールにしてみようと思います。楽しみ。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 01:49:20 WNQuKKbq
君らの言ってる「革が伸びて足になじむ」ってのはまさか型くずれしてフィットすることを言ってるのか?
そうなんだろうな
ヤフヲクでどのRWもやたら甲がふにゃふにゃしてる
自分は大きめが好きだからくるぶしあたりでフィットさせて、つま先はかなりゆったり
おかげで甲には変な皺がついたことがない
モカタイプの甲の縫い目に皺が寄るなんてあり得ない
まぁ異端なんだろうが…見栄えは極めて良い

653:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 01:56:16 t8QkUP9Z
>>652
こういう発言を見ると、痛いなw

654:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 02:00:49 EnbmvQdu
初心者ですいません。過去ログは読ませていただきました。
結局、並行物と正規の日本で売ってる物の幅の違いを教えてください。
メジャーなモデルで875,8166,8173,8167,8165,8179あたりでお願いします。

幅が違うとソール張替え時に困るということはわかりました。

よろしくお願いします。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 02:10:17 DpxYORtp
>653
痛いのは君のほうだと思うぞ。
足にフィットするのはインソールが窪むからだ。決してキツイ靴に無理して
足を突っ込んだからではない。君たちが言ってるのは652氏の言う通り型崩れだ。
確かに多少紐で締めるから個人個人の足の形になってくるが、痛いのを我慢して
オイル塗って伸ばして履くものではないぞ。伸ばすためにオイルなんぞ塗ってたら
革に良くない。塗りすぎて腰が無くなるぞ。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 02:19:51 t8QkUP9Z
>>645
並行物と正規物は品番が同じならほとんど一緒。
違うのは8179と8130みたいなモカ黒で、品番が違う場合に
そういう事が有る、ってこと。8179は正規はEかたまに2E。
8130は最近はDばっか。昔はE、2Eも見たけど。そういう感じ。

>>655
俺からすれば、大方の奴は正規物ではサイズが合わないと思う。
8875で8Eでジャストだと思っているやつが実は8131の7ハーフ2Eで
ジャストだったり。ミドリが悪い。



657:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 02:21:49 t8QkUP9Z
俺が痛いって言ったのは、「人がどんなサイズで履こうが自由だろうに
『お前等は間違ってる、俺の意見が一番だ』ってな雰囲気が「痛い」って
事ねw


658:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 02:27:34 RvDHx/q7
漏れは典型的な幅広甲高足で、
RWはスウェードのモック穿いてます。
若干幅キツめで買ったので、
最初は小指が当たってズレまくったけど
数週間くらいでもう大丈夫になったよ。
スウェードは柔らかいってのもあるか…

659:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 02:31:05 RvDHx/q7
>>656
確かに、日本で2E売らないでどうするよ?!
と声を大にして言いたい。

660:652
04/12/06 02:36:29 WNQuKKbq
>>655
やはり一種の型くずれなんでしょうね

>>657

 >>652
 > まぁ異端なんだろうが…
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


こんな履き方してるの多分俺だけだろうからね
8年ものの875が甲にしわ一つ無し
かっこいいぜw

661:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 02:41:12 az/o0hcL
皺の付き加減がそれぞれのレッドウィングに個性をもたらす、と考えるとどうか?

662:654
04/12/06 02:41:45 EnbmvQdu
656さん、レスありがとうございます。
レスアン645になってるけど、たぶん私にでしょう。

今度、どこか店に行って、目で確かめてきたいと思います。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 07:03:20 QaPInv6/
>>652>>655
必死だな。
ひさびさにワロタwww

664:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 07:46:54 WNQuKKbq
>>663
そんなにウケた?
ご苦労様

665:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 10:38:40 7xazpvef
8875と8131の違い教えてください・・・。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 12:43:40 xUM+r1TQ
875の赤茶モデルが95年あたりで生産終了になって、薄茶に変わった。
で、日本では赤茶のモデルの継続用として8875を日本別注商品として
展開させた。

その頃RWはミドリとの契約で、日本別注の品番は一定期間、独占供給される事に
なっていたので、ヨーロッパ市場への赤茶の販売モデルとして8131が出来た。

違いとしては8875がワイズEのみ(たまに2Eもあった)なのに対して
8131はワイズがD、E、2Eと3種類(後にD、2Eの2種類)にだったことと
くるぶし部分にRED WINGのローマ字体の刻印が入っていたこと。

今は8875も8131も、お約束の羽刻印になっているので両者の違いは
品番とワイズのみ。



667:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 14:57:09 lv+w3Y3G
8875はいつ頃流通し出したかわかります?

半円875の後、薄茶の875は97年始め頃から流通し出して、その後97年
11月頃から8875が流通し出したって感じの記憶なんでが、何か曖昧で。
薄茶875も気付いたら販売しなくなっていたし。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 15:00:57 ItsK4n19
このスレの人的にWESCOとかってどうですか?

革質もよさそうだしデザイン、ソールその他ある程度の注文には答えてくれる。

値段も立派だけどデッドの旧タイプにプレミアム払うよりはWESCOに走るって選択肢もアリだと思うんだけど。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 15:25:30 xUM+r1TQ
>>667
875赤茶の生産が完全に終了したのは96年。
96年の11月頃に875が薄茶のホールマークになるというプレスリリース発表。
97年初頭くらいから薄茶ホールマークの875が流通。赤茶のモデルは8875に
後継され97年11月頃から流通。8875の存続によって875は国内取扱が無くなり
その後は平行品として流通。
(実際は輸入物で、船便輸送なので地域によって若干時期に前後が有ったけど。)

>>668
WESCOOは素晴らしいブーツだけど、あえて難点をあげるとすれば製法が
ステッチダウンなので、ソール交換が難しい事じゃないかな。
ステッチダウンの場合、製靴の際の木型を用意した上でのソール交換が
一番の理想だから。実際、アッパーの一部をそのままソールに縫い付けて
あるから、ソールを交換した際の負担が大きい。本国ならば輸送して
ソール交換の時にアッパーのリビルドをする事も容易だけど
日本からだと(やる人もいるけど)なかなか難しいじゃない。

そういえばRWも半円875くらいまでは革が厚くてWESCOみたいな重量感が有ったね。
どっちが良い、悪いじゃなくて、メーカーとして進むスタンスが違う所が面白いと思う。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 17:41:55 bfr8v9sL
このスレ見てると、品質下がった正規品を値下げ前に買ったヤツが悲惨に思えてくる。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 19:59:34 eZRsU+Vz
8160のこげ茶プレーントゥ犬タグの偽者って存在するでしょうか?
どなたかご教授お願いいたします。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 20:05:34 Rwaw89fK
無いよ。大丈Vだよ(^ ^)

673:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 20:33:00 eZRsU+Vz
>>672
ありがとうございます!
安心しました。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 20:58:38 Rwaw89fK
いえいえ。俺は8160、8161両方持ってるけど、この色はほんと、綺麗だよね。
プレーンの中で一番使い勝手の良い色だと思うし、かっこいいよ~(^ ^)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 21:00:08 Rwaw89fK
いえいえ。俺は8160、8161両方持ってるけど、この色はほんと、綺麗だよね。
プレーンの中で一番使い勝手の良い色だと思うし、かっこいいよ~(^ ^)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 21:06:50 LxshiEQi
テスト。書けるかな?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 21:12:55 KzO4T0tL
>>668
ウエスコはジョブマスターばっか3足持ってるけど良いブーツだよ。
大雑把な感じがアメリカンで非常に良い。革は極上だし。

でも当然RWにはRWの良さがあるよ。
お互いどっちを選べって言われても選べない良さがある。
よくRWからウエスコ、ホワイツに移行した奴でRWはしょぼくて履けない
とか言う奴いるけどそんな事言う奴は元々靴の良さが分からない奴だと思う。


678:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 21:14:14 Rwaw89fK
なんか、サーバーが変だよね

679:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 21:24:49 LxshiEQi
ヤフオクで味の出た8176見て欲しくなっちゃったんだけど、
クレープソールと比べて履き心地はどんな感じですか?
履いてる人居たら教えてください。それと、味の有るブーツは
自然な艶が有るけど、どんなケアをすると自然な艶が出るのですか?
俺の875は履いた後のブラッシングと、2ヶ月に1回サドルソープで
綺麗にした後、純正レザードレッシングを指で薄く伸ばしながら塗ってます。


680:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 21:25:27 lv+w3Y3G
>>669
ありがとう、ヤッパリ11月からだったんだね。


>>571
遅レスだが、REDWINGで通販やっていたぞ。あと、上野の正規店には
大体サイドゴアも置いてあったよ。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 21:42:00 Rwaw89fK
>>679
8175を持ってるけど、875と比べてもそんなに硬く無いよ。クレープに
比べたら硬いっていわれてるけど、そんなにオーバーな物では無いと思った。ウェッジソール
かかとの有るビブラムソールだから、かかとの返りが良くて歩きやすいです。

ストームウエルトだから水も染み込みにくいし、ガンガン履けます(^^)
綺麗なツヤはやっぱりブラッシングだと思います。ゆっくりじかんをかけて
丁寧にブラッシングを繰り返すと良いツヤが出るよ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 21:42:02 Gen94T1X
URLリンク(venus.aez.jp)
8175

683:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 21:54:29 W6O1tTYF
875の赤茶の生産が終わったときからもうだめになり始めてたんだね

684:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 21:59:36 CNzRARuF
>>669,677
レスどうもです

皆さんレッドウィングが本当に好きなんですね。
レッドウィングは短靴(8104)しか持ってないんですが、最近A○C-MARTなどで安売りされているのを見るにつけ
なんとなく残念に思っています。

ブーツではダナーが好きで何足が持っているのですが、ダナーは靴によって米製、中国製、日本製などを作り分けていて
昔ながらのファンは米製(結構高価)を、安価なものが欲しい人は日本、中国製をという戦略をとっている様に思います。

レッドウィングも巨大メーカーですので今までのようなMADE IN USA一筋というのは難しいのかもしれませんが
定番モデルだけでも伝統と品質を守り通してもらいたいと思っています。

ありがとうございました。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 22:03:46 +KZ+aF7Y
赤茶875と8875は別物と考えて良いと思うよ。

8875(97年頃購入:犬タグ)は、縫製は丁寧だけど革は現行物とそう変わらない感じ。
赤茶875(94年購入:緑タグ)は革が厚い。そのせいかちょっと重い。誰かも前に
書いてたけど少しシルエットが丸いかも。あと875は新品の時の色が真っ赤に近かった。
履き込むと色は変わっていくけど。

駄目になったとかじゃなくて、よりカジュアルライクになったんだと思うよ。
変な言い方だけどブーツって感じより、シューズになったような。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 22:07:00 Gen94T1X
URLリンク(www.uploda.net)
自慢のRWをアップしよう。

687:679
04/12/06 22:11:42 LxshiEQi
>>681
気になる程硬くないなら買っちゃいます。
レス有難うございました。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 22:33:50 oR403VbW
ワイズって箱のどの部分に書かれているんでしょうか?
教えてください。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 22:45:11 LxshiEQi
>>688
箱のバーコードの横に書いてある数字の所。
08155-1  8 1/2 E
       ↑
      これ

690:689
04/12/06 22:47:48 LxshiEQi
おもいっきりずれてるやん…
サイズの後のアルファベットの事。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 22:55:25 KzO4T0tL
ワロスw

692:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 23:00:07 oR403VbW
>>689

2Eってのがワイズですか?


693:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 23:21:46 +KZ+aF7Y
00875-3  8 1/2 E

08166  8 1/2 D

08130  8 1/2 E2

これの「E」「D」「E2」がワイズ



694:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 23:26:36 oR403VbW
8875のワイズっていくつがホンモノですか?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 23:27:47 +KZ+aF7Y
>>694

>>666読もうね

696:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 23:28:27 Wjtbr+kJ
あら、せっかくアップしたのにスルーか・・
ブラクラじゃないから。
アプロダが混んでいてクリックしても見られないなら
アドレスバーにコピペすればOK。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 23:47:18 +KZ+aF7Y
だって、コピペしても重いんだもの・・・

698:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 23:49:50 mOXgrPFr
>>694
自分が愚かな小市民ってことをもう一度良く噛み締めなさい。
そして、このスレを最初から一字一句見逃さないよう読み込むのだ。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 23:52:24 UnUKtVN1
教えてクンで過去ログ読まないのはいかんですよ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 00:03:34 JthXMaN4
アプロダ自体が重過ぎて今の時間は無理だ。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 00:07:13 y8mvwZFU
URLリンク(data.uploda.net)
どうもアプロダがダウンしているので別へ移してみた。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 00:12:41 pNxwplsZ
他人の履きこんだレッドウイングなぞ、どうでも良い

703:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 00:30:33 5iAfTKaZ
俺はブーツでもFJでも使い込まれた他人のを見るのは好きだぞ。
どういう味の出方になるのか分かるし。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 00:32:22 5iAfTKaZ
ウエスコホワイツスレじゃアップしろ、いい味だとか時々やってるのに。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 00:34:03 0HBh7WiB
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

かっこいい!!

706:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 00:37:10 l/FpXwPu
8161みたいにかっこいいのを生産中止にするのはなぜだ?
白ソールでアッパー違いを増やし過ぎだよ。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 00:38:03 5OO2WjPH
>>701
91年製の8175ですね~。うp乙です。
かなりキレイですが、そんなに履いてない物ですか?
それともかなり履き込んでこの状態ですか?


708:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 00:40:47 Tv9Nt29b
8161は、ほんとカッコ良かったよな~。
友達も履いてるけど、良い味になるんだよ、これが。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 00:44:55 l/FpXwPu
ビンテージにはアッパーが2218とかのロガー系で、
ウェルトを含めたソールがエンジニアっていうのがあって
かっこいいんだけどな。
復刻版として製品化してくれないもんかね。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 00:46:48 vTX6aAKD
>>708
うん。8161は名作だった。俺も探し回って買ったよ。

すげー気に入ってる。

>>709
逆は有ったよね。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 00:48:30 uODNa/du
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
やっぱり赤茶がいいなぁ。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 00:48:42 PDtAX43+
うpできる人はどんどんしてよ
自分はデジカメないから残念!
他人のをけなすのもなしね

713:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 00:53:11 uODNa/du
>>710
ストームウェルトとヒール一体のビブラム付きのエンジニアは
自分的にはちょっと・・・という感じだった。
ストームウェルトがグルッと一周って、ちょっと濃すぎる(?)気がする。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 00:53:56 PDtAX43+
>>711
薄茶はどうしても貧相に見えますね
乾燥気味だと特に
もっとしっとりした感じだといいんだろうけど

715:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 00:58:59 fJQMLoz0
URLリンク(data.uploda.net)
URLリンク(data.uploda.net)
8161の原型「777」

716:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 01:04:17 CifOCuYU
漏れてきには2枚目の方が好き。

やべー。こんなん見せられたら8161が欲しくなってきたじゃねーか

717:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 01:53:05 v1sED3Ac
>>716
見かけたら買っておけ。特に箱がデカク無い旧型のやつだったら
即買いしとき。俺も探してる・・・

718:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 02:21:35 6mF5EuQf
8161のいいのは落札額も高めだな。
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

719:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 10:58:06 8xiGjX5V
履くたびに紐を結ばなくていいように、すこし緩めで履こうとアンダーラップにしようと思っていたけど
両足実物の写真が載っているページがなかなか無く、どうしようかと思っていたら、
>>715
1枚目にしっかり両方アンダーの写真キター√~ヽーー
アンダーは左側を先に通して、次に右側を通すというのがほとんどのサイトでかかれてた。
でも右足も左足も同じなのは変だと思ってたけど、これでわかった。
右足は右が最初、左足は左が最初、か。左右同じってのは気持ち悪いから、参考にさせてもらいます。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 11:23:38 QjODDgGM
>>706>>718
行きつけの正規店のオヤジ曰く、RW側からしてみると8161に使われている
ガラス革は作るのに手間がかかる(色ムラが出やすいんだって)くせに、
革の流用が出来ず(クロムレザーは8179にもエンジニアにも使える)
8161を作る作業の工程もセッター系とは変えなきゃならんうえに、
傷付きやすい、と、要は面倒臭かったらしいよ。

でも人気が有ったから、その店でもたまに探しに来る客がいて在庫も
売れてしまったって。最近、一部の店でほんの少しだけ最終分の入荷が
有ったらしいけど、それも売れてしまったと。5ハーフなら有るよ、と
(冗談ぽく)言われたけど、俺の足は8ハーフ・・・ビッグライトが欲しい。


721:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 14:17:23 TLT8Y5uA
店やオクをマメに探してマイサイズをgetだ!

ビッグライトは探しても無いからねw

722:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 14:45:36 b9vrdB6x
赤茶のレザーって好きなんやけれども、フリスコのサイトで色々見てたら
8160とかもカッコイイですねぇ・・・。
こっちのが合わせやすそう。
オイルドに比べて傷つきやすかったりするんでしょうかねぇ?
実物見てみたいなぁ。。。探してみよう。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 16:25:18 PX6ZuG2L
8160って一歩間違うとウォーキングシューズに見えるからなー。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 17:12:46 ImiGDaBC
8179買おうかと思うけど、四角い犬タグが
本物はプリントで、偽物は刺繍ってことでOKですか?
プリントでも偽物ってことありますか?


725:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 17:22:53 DygPGUh5
エンジニア買ったばかりだけど、8160欲しくなったよ。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 17:24:32 DygPGUh5
8161だった。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 17:40:59 Xm3lsYeM
セッター8179を通販で買おうと思っていますが、普段27.5cm履いてますが
9Eでよろしいでしょうか?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 17:55:19 buTTB2le
初RWなら、試着して買うことをお勧めする。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 18:48:47 985jfNoh
6年はいてる8161がかなりいい感じ
後でアップしよう

730:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 18:57:04 Xm3lsYeM
>>728
参考にさせてください!

731:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 19:06:17 W2GBqivE
>>730
近くに正規の販売店無いの?
あと靴下によってもサイジングの合わせ方違ってくるから
なるべくブーツを履くときの靴下を履いて店に行くと良いかもね。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 19:16:04 buTTB2le
>>730
いや、俺の場合「XXセンチだろうな」と思って
実際店で履いたら全然違ったからさ。
ちょっと出れる場所に無いの? 置いてる店。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 19:30:20 nNv0sb18
革靴とか他の革のブーツを履いた事があれば、大体そのサイズとかわらないと思う。
スニーカーしか履いた事がない場合は注意。
スニーカーはたいがい中が小さいので、スニーカーと同じサイズを選ぶとやたらでかい。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 19:42:46 at4hmfoX
RW初心者なんですが、8875か8166どちらを買おうか迷っています。
良く穿くパンツはジーンズやカーゴパンツなんですが、上記の2つだとどっちがファッション的に応用が利きますか?

735:↑
04/12/07 20:27:46 EsDKoXDN
きっとママが選んでくれるよ! アハハハ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 21:02:58 n1E/wK9a
>>734
どっちもカッコいいから自分の好みで選ぶのがいいよ。俺なら最初は8875買うと思うけど。


モカのつま先の方の部分で革と革をはりあわせたところの一部分が花開いたように
パックリ開いたんだけど、修理方法ってあります?瞬間接着剤で止めるしかないかな?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 21:15:12 TLT8Y5uA
革用のゴムのりが売ってるから、それで止めなよ。
瞬間接着だと硬くなってしまうので、いずれパリパリと取れてくるよ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 21:58:19 n1E/wK9a
>>737
ありがとう。そんなのがあるとは知らなかった。
早速明日ハンズに行って探してくるよ。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 22:05:53 TLT8Y5uA
とんでもない。たまたま知ってたから書いただけだよw

靴とか鞄の革は、縫製する所をゴムのりで接着してから縫うんだけど、
ゴムのりを使うのは革のしなやかさを妨げないから。塗ったらしばらく
抑えてあげて、乾くとくっつきます。

もし、もっと強力な物を使うのなら2液式の化学接着剤
(A液とB液を混ぜるようなの)で、乾いた後ゴム状になるやつ
がアルから、それでも良いかも。ただ、化学接着剤だと、固まる時
化学反応でガスが出て、革の表面が白く粉を吹いたようになるかも
しれないから、量を付けすぎないようにね。


740:サイズ厨へ
04/12/07 22:13:12 9BCfijGb
思うんだが、スニーカーならメーカーやモデルによってサイズの目安が大体つくんだが、ことブーツに関しては
サイズの目安は付けづらいよね。
個体差が結構あるし、やっぱり試着して買うもんだよね。


741:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 22:22:41 TLT8Y5uA
聞きたい気持ちは分かるけどね。やっぱり難しいよね。

「カレーライスを食べた事が無いのですが、どんな味ですか?
 ビーフシチューは濃いめが好きです」って聞かれて、説明しても
 カレーを一度食べた方が早いものね。

ああ、変な例えだなw

742:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 22:59:19 hkYbhc3e
RED WINGの輸入元のミドリインターナショナルの六本木通り沿いのオフィスで
今、セールやってるよ。
だいたい半額。場所はボルボ六本木ショールームの並び。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 23:02:55 DygPGUh5
RWは正規品でも個体差が大きいしね。試着は必須。
前に左右の甲の具合が違うって書き込みに対して、お前の足自体の大きさが左右非対称だってレスのやりとりがあったけど、
確かにそれも考えられるが、RWは作りが荒いから、甲の厚み等が左右で多少異なることはよくあることだし。
前にもシャフトの高さが違うってレスもあったしね。
ワークブーツだからって意見は個人的には言い訳で、逃げにしか思えないけど、RWはそんな靴だ。
だから試着はした方がいいよ。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 23:07:15 yyeaH3dJ
シャフトの長さが違うエンジニアは結局店で交換してくれたのか?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 23:39:50 fCPO16j/
ぶり返しますか

746:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 23:58:31 tZRV9J3+
いや俺もレス付けてたから気になる。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 00:28:15 FpfXVKcD
>>742
何が置いてあったの?気になる・・・

748:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 00:43:11 Y2xFCC94
表犬の犬タグの8875って良い物なのですか?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 00:44:51 Yl/dOAmK
>>743
>左右の甲
それ俺だ。あんなのこれまでに履いて来た靴すべてひっくるめた上でも
初めての経験だったからあん時はあせったよ!←過去形に注目!
これから通販する人は気をつけてください!
俺の教訓
①嬉しい気持ちはわかるが、まぁ、落ち付け!
②外観チェック
③タグとか付いたまま部屋で履く、歩いてみる、足首等動かしてみる。
④パソコンでもして(オナでも可)足に意識が集中しなくなって着た頃、
 また歩く、足首動かす。
⑤問題あれば遠慮無く店に連絡。
いきなり外出すると問題あったとき後が面倒だからね!


750:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 01:00:44 zPEXadEe
歩かなくてもそのサイズが合っているかいないかは分かるものらしい。
歩かれて甲に履きジワ入れられたら売り物にならないから業界の人は
そういうのかもしれないけどね。
参考に、
・両足に靴を履き、肩幅程度まで開く
・前後左右に体を傾ける
・カカト、甲、親指と小指のフィット感を確かめる

俺も色々履いたからカカト、甲、親指と小指周りで大体分かるよ。

自分のサイズが通販で全然見当が付かないなら、足型をなぞって
送ればいいサイズを選んでくれるはず。(昔は直営店の通販でも
やっていた)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 01:03:32 VQieBwrn
>>748
稀少価値と言う意味ではあるかもな。だけど、品質と言う意味では
犬タグと一緒だ。

>>749
靴の販売の暗黙の了解と言うのが有る。
「店の中で試着する分には、どんなに歩き回っても、足を曲げても
 店側は顧客に口出し出来ない」というやつだ。(もちろん常軌を逸した
 行動は論外だが)

しかし、いったん購入して店の外に出たら顧客がその靴にOKの判断を自分で
出したのだから、返品はなるべく受け付けるな、というやつ。

試着は念入りに。こっちは客だ。威張るやつもアホだが、変に遠慮する事は
無いよ。ジョンロブなんかで仕事用の靴を買う時でも、俺はそうしてる。


752:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 01:05:28 dwEaHuon
店には、朝行くのと夕方行くのとどっちがいいでしょうか?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 01:07:10 zPEXadEe
>>752
夕方、足が適度にむくんだ時に行くのが雑誌の靴関連記事では定番。


754:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 01:09:53 s/cKDtyq
夕方。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 01:11:22 zPEXadEe
俺が靴屋なら試着サンプルをたくさん用意して(限度はあるけど)
気兼ね無く履いてもらうよ。

レプリカジーンズでも昔は未洗いの生しか置いてなかったけど、
最近は洗った試着サンプルを置いてある店も多いよね。
生なんか試着しても分かんないし。
店頭のレプリカジーンズが全部洗い済みで、その場で裾上げして
持ち帰れる店もある。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 01:13:44 YJmtQuyb
だからそれは売れまくってるズニとかの専門店だろが
普通の靴屋で出来るわけ無いだろアホか

757:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 01:22:07 zPEXadEe
悪かった、レッドウィングとかウエスコとかホワイツとかに
限定して書いてたんだよ。
アッパーの種類なんかいくつかあるだけで、後は革やソール違い
なんだから、サイズサンプルなんてやろうと思えば出来るんじゃないのと
思ったわけだよ。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 01:28:27 mz+8PGyK
靴でも服でも、なんか店で舞い上がっちゃって買って帰った後で
サイズが・・・・というのは良くあることだね。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 01:35:03 dwEaHuon
風俗もそうだよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 03:01:52 IImwwJYE
>>739
あんたカッコええやン。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 09:00:21 bW8KkZTL
RWを買おうと思って試着してきたんですが、8ハーフだと小指がほんの少しだけ
押されてる感じ。9だと少し大きい感じ。でも小指の違和感はなし。
革がなじむと大きくなるからジャストの8ハーフがいいって言う人と、小指が曲がるのは
良くないから9がいいって言う人がいて迷ってます・・・・・。
どのたかアドバイスお願いします!

762:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 10:28:13 rBTzAAww
静岡で、RWが買える店ってどこにありますか?


763:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 11:10:38 dLS6pVW0
静岡って広いよな。
ミドリに電話して自分の住んでる地域の取扱店聞いた方が早いよ。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 11:17:05 meNBC5u7
>>761
幅広甲高な足なら9
普通の足なら8ハーフ
が、良いかと思います。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 12:28:22 dc6uBikI
>>761
ナイキはサイズがUSだから普通は幅D。
761さんは、幅Wのものを探すか、自分の足に合わないナイキは止めるかどちらかです

766:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 15:45:25 D+/kk3dg
>>761
widthで調整が良いでしょう。
ここでは並行物を嫌う人が多いけど、今はソール交換もできるし
特に問題なし。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 18:24:23 OZFvECbF
2268を買おうと思ってるのですが、これで雪道歩いたことがある
人がいましたら、どんな感じか教えてください。
札幌在住でホーキンスのリングブーツをいつも履いてるのですが、
これだとすべりまくりでつらいのです。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 18:36:54 KHPuTxcc
普段は26~26.5を履いてるんだけどサイズ8Eだとキツイかな?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 19:20:06 UIgsvP6r
ブーツ初心者です。
サイズに関しては、一般的にスニーカーのサイズより少し小さいサイズが目安、と思っていいですか?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 19:35:56 fYYA4iNG
>767
ホーキンスのリングブーツのソール見たこと無いからなんとも言えないけど、
基本的にエンジニアは向いてないよ。あとクレープソールも。RWでなら
ビブラムソールを使ってるのが良いんじゃないかな?俺も北海道在住。冬はもっぱら
2218。まぁそれでも滑る時は滑るけど2268よりはマシかと思ふ。

>768~769
過去ログ位読んだら?読んだらそんな質問出来ないハズだから。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 19:40:16 AjBprgHy
ウエスコってソール交換あんまり出来ないって話しを聞いて
踵にすり減り防止用のものを付けようと思うのですが
あれは普通の靴屋で付けてくれるんですか?
それとも自分で付けれる?売ってるなら何処で買えますか?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 19:43:03 AjBprgHy
うわぁ、思いっきり誤爆しました。スイマセン。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 20:13:17 nIQzuGTt
>769
スニーカーのサイズというのはメーカーによって全然違う。だから、スニーカーを基準にするのはそもそも誤り。
それに、スニーカーは中が柔らかいので多少大きくてもなんとかなる場合が多い。
スニーカーしか履いた事がないなら、自分の足のサイズがわかっていないと考えたほうが良い。試着せずに買うのはやめたほうがいいだろう。
革靴やブーツは小さいと足が痛くなる。大きくても中で足がずれて当たって痛くなる。歩けたものではない。

それでもなお強いて言うならば、革靴やブーツのサイズは、足の実寸に近い。実寸を計ってみればよかろう。
ただし、ワイズが足に対して狭い場合は、サイズアップする必要があるので、やはり試着するのが一番である。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 21:12:20 zNJbB9oN
セッターみたいにエンジニアにも偽物ってあるんですか?
もしあるとしたら本物との見分け方を教えてください。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 21:51:18 WxARLl4C
エンジニアの偽物は無いでしょ。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 22:01:53 BWQFux6X

偽物作るメリットが無いからな。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 22:09:03 laZUscE1
流行りは去ったとはいえ、REDWINGのスレは伸びるなあ。
嬉しい限りだ777。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 22:19:36 laZUscE1
正規店で買った8166の箱の中に入っていた紙には表面にDRY TANNEDと
書いてあるんだけど、9年くらい前に古着屋で買った8875に入っていた
紙には表面にOIL TANNEDって書いてある。

たしかこの紙で偽物かホンモノか判別できたよね?古着屋で買ったのは
偽物なのかな?


779:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 22:22:02 WxARLl4C
>>771
スレ違いだけど答えておくよ。
靴屋に行けば色々な厚さ大きさのがある。
新品に接着剤と釘で留めて定期的に交換するような薄くて
目立たないタイプ、減った所を補うような厚いタイプとか。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 22:30:40 nIQzuGTt
>771
URLリンク(www.hukurokuju.com)
ここに相談するといいんじゃない?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 23:32:26 zNJbB9oN
>>775 >>776
レスありがとうございます。8268履いてるんですけどスウェードがやけにケバケバ
しててブラッシングしたりレザープロテクター吹き付けてもあまり効果がなく品質
悪いんでひょっとして偽物かと疑ってしまいました。やっぱエンジニアもセッター
と同じで現行のモノは品質が良くないんですかね?
品質改善のためにいい方法があったら教えてください。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 23:36:16 VQieBwrn
1.ミドリインターナショナルに品質改善を訴えるメールを書く

2.米国REDWING社に品質改善を訴えるメールを書く

3.ビンテー(ry

783:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 23:42:39 YJmtQuyb
RedWingが多くの人に語られている場所って、ここ以外にどこかあるの?
「権威」ある2ちゃんで愛好家にここまで品質低下を嘆かれているんだから、
会社でも間違いなく議題には上ってるはず

784:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 23:43:57 H3r5cxGs
赤羽の8875はワイズいくつですか?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 23:49:09 VQieBwrn
>>784

>>695

786:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 23:53:36 WxARLl4C
>>783
ここ。
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

787:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 23:56:31 WxARLl4C
貼った後に気付いたんだけど、>>786のBBSの最初に気になる書き込みがあるな。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 00:40:47 n+MO1xqP
>>786 多くの人に語られてないじゃん。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 00:57:30 LFxTzeYG
昔はBBSの形式も違って盛況だったんだが。
レスを下に付ける形式の掲示板は受けが良くないな。
(誰も答えてくれないと恥ずかしいし)

790:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 01:34:13 sq5+9784
ソールを数回交換した愛用のアイリッシュセッターの寿命が来てしまいました。
新しい物を購入しようと何件かお店を見てまわったんですが、好きだったマークが
ついた物は置いてなく、8875というモデルを薦められました。

レッドウイングに詳しい方に伺いたいのですが、もう同じ物は
買えないのでしょうか?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 02:01:20 eE11R9N6
>>790
おそらくあなたが持っているのは、犬のマークがついているモデルなんじゃ
ないでしょうか?これは今、俗に半円モデルとか犬タグモデルとか言われています。
残念ながら、現在では売っていない。このスレの1番から読んでみるとわかると思う
が、レッドウイングの現行物の品質が下がった事が原因で、状態の良い半円や
犬タグ物は、古着屋やヤフオクでも高値になっている。
(過去ログだとデッドの馬鹿デカイサイズの物なのに8.5万とか書いてあるし)

お店を探し回った人もいるみたいだけど、なかなか見つからないと思います。
どうしてもマークがついた物が欲しいなら、古着屋やヤフオクをまめに探すと
たまに状態の良い物が安値で出てたりもするから、チェックしてみなよ。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 02:15:31 81o8liT7
靴流通センターのチラシにRED WINGのアイリッシュセッターが17990円だった。
これって安いんでしょうか?色は赤っぽいのと黒。
欲しいなぁと思ってるんですが

793:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 02:18:21 eE11R9N6
多分8130と8131だと思うよ。値段は・・・安いね!!

794:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 02:23:40 81o8liT7
>>793
そうですか、ありがとうございます。
明日帰りにでも近くの靴流通に行ってみます。気に入ったら買います

795:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 02:34:11 9vKPldT/
自分恥ずかしながら8130をホームセンターで\14,900で買いました…
4年ぐらい前の話です
安っw

796:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 02:44:37 eE11R9N6
安━━Σ(゚△゚;)━━ッ!!


797:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 02:51:04 PVLEAwg0
そういうのってどういうルートでどの位の利益があるのか
興味があるな。
875系の本国での定価って160ドル位じゃなかった?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 02:59:20 qUA1Cbng
どこかの靴屋が倒産して売れなかった在庫を
業者がまとめて安く買い取るんじゃないかな。とか俺は思ってる。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 03:05:14 LQgWqs/b
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

2004年9月の値段変更について 投稿者:正規版売店の声 投稿日:2004/11/12(Fri) 02:02 No.643

レッドウィングの正規取扱店だった、ショップのものです。この、2001までは、かなりの、人気が、
維持できていた、レッドウィングのブーツも、2002 SHOE BARの経営母体の株)ユーロパシフィック
(ジャパン)の並行輸入のレッドウィングの在庫処分価格に、なにもせず、2年間も、値段変更もせず、
SHOE BARのある、地域の正規販売店では、まったく売れない状況になっていました。商品にも、よりますが、
1万円-5000円の値段の差が、あり、この、不景気に安いレッドウィングに飛びつく客が、あとをたちません。
また、ABC-MARTでは、全国で、¥19.800という、目玉プライスをチラシにも、載せて販売しています。
2002年か2003年に、値段変更していたら、生き残っていけた、正規販売店が、どれだけあったでしょう。
かなりの、正規販売店が、2002年、2003年、その影響をうけ、店じまいしていったか、全国では、50件以上でしょう。
2004年、9月1日からの実施の値段変更を、もっと、早くしていたら、くやしくてたまりません。でも、2004年、
9月1日からの実施の値段変更も、大量在庫の買取先が、みつかったから、行えることになったようで、
(全国1位のチヨダグループ)が、正規取扱店になったことで、メーカー在庫過多が、解消できたらしいです。
だから、正規価格の値段を5000円以上も、2004年の9月より、下げたらしいです。まったく、中小売店のことなど、
まったく考えてないメーカーのエゴで、ふみきった、値段変更なのです。


800:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 03:21:46 yRcMUMeD
内容はともかく、凄まじい文章だなぁ…

801:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 03:40:56 eE11R9N6
価格だけの問題じゃ無いだろう。
消費者は敏感だからね。ブームの時買えなくて、欲しいと思っていた人が
レッドウイングを買い始めて、ウワサ程の品質じゃ無いって思ってしまった
事も要因のひとつだと思うな。

実際、現行物の価格なんて定価2万円で適正くらいだと思うし。
緑タグや犬タグが人気なのも、昔を知っている人からすれば
今のレッドウイングにはお金を払いたく無いんだろうなって思うよ。

100周年モデルは予約だけで完売したわけだし、品質をもとに戻せば
もっと変わってくるように思うけどね。
実際、ここまで酷くなってくるとlookじゃ無いけど笑っちゃうね。


802:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 03:43:18 lKfa66Ou
レッドウィングの正規取扱店だったショップのものです。この2001までは、かなりの人気が、
維持できていたレッドウィングのブーツも、2002 SHOE BARの経営母体の株)ユーロパシフィック
(ジャパン)の並行輸入のレッドウィングの在庫処分価格になにもせず、2年間も値段変更もせず、
SHOE BARのある地域の正規販売店ではまったく売れない状況になっていました。商品にもよりますが、
1万円-5000円の値段の差があり、この不景気に安いレッドウィングに飛びつく客があとをたちません。
また、ABC-MARTでは全国で¥19.800という目玉プライスをチラシにも載せて販売しています。
2002年か2003年に値段変更していたら、生き残っていけた正規販売店がどれだけあったでしょう。
かなりの正規販売店が2002年、2003年、その影響をうけ店じまいしていったか、全国では50件以上でしょう。
2004年9月1日からの実施の値段変更をもっと早くしていたら、くやしくてたまりません。でも、2004年
9月1日からの実施の値段変更も、大量在庫の買取先がみつかったから行えることになったようで、
(全国1位のチヨダグループ)が、正規取扱店になったことでメーカー在庫過多が解消できたらしいです。
だから、正規価格の値段を5000円以上も2004年の9月より下げたらしいです。まったく中小売店のことなど、
まったく考えてないメーカーのエゴでふみきった値段変更なのです。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 03:48:04 Qmxe20Ev
アホだよな~。チヨダってシュープラザとか東京靴流通センターだっけか?
あれの母体だろ?ホームセンターやら何やらでも安売りで販売されてるの
見るし、そんな事してまで、安売り靴のイメージにして売り潰したいかね。

大量生産、大漁販売路線まっしぐらだなw

804:ミドリの狸
04/12/09 03:53:56 2pMKt811
こおまで来ると、もはや現行品に買う価値は無しだな。
唯一の救いは米国製な事だけか。これもいずれは怪しいな。

赤い狐とミドリの狸・・・もとい、赤い翼とミドリの狸の化かしあいか・・・

805:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 04:05:43 ojwNAZe+
>>804
そんな事、言われなくてもわかってるよ。
もう、RWを選択する意味が無いもの。ペラペラの革、ヘコい縫製、
おまけに安売りバンバンじゃ。

こないだ現行ものが安かったから買ったけど、比べると魅力が全然無いもの。
何でズニとかフルのオッさん共がレプリカジーンズを作ったのか、気持ちが分かる気がする。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 06:22:01 5dw1P5ur
スエードのプレーントゥを履いているのですが
シューツリーとかいるんですか?
ブーツ初めてなので教えてください。


807:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 07:15:39 EuHBIToD
>803
いわゆる、怪文書に良く見られる書き方だなw
こうゆうのは得てしてドキュソとか偏向的思想を持つ人間が作ることが多いので、どうしてもこんな文書になるわけだが・・・
それにしても、釣られている人間がいるのはおもろいなぁ
大体さ、レッドウィングが売れないだけで閉めてしまう靴屋って、どんな商品構成なんだよw

808:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 08:26:31 nXrO3XZi
9Eと9E2ではだいぶサイズは変わりますか?靴の形等も変わってしまうんですか?
お手数ですが教えてください!

809:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 10:46:24 kXdbxrpF

いやです。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 11:06:41 OnwRCoqk
>>808
履いた感じは違うが見た目はぱっと見そんなに変わらない。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 13:59:33 nXrO3XZi
>>810
はいた感じはやっぱりかなり幅広いですか?8 1/2Eでは小指に違和感が
あるんですが、9Eだと少し大きいので8 1/2E2でちょうどかと思ってたんです。
お手数をおかけしますが是非教えてください!

812:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 15:18:00 UcvovNF+
>>811
9Dかおっしゃるように8 1/2E2をお薦めしますが、EとE2も結構違うので
場合によっては8 E2の方がしっくりくるかもしれません。


ところで、旧作マンセーの勢いから半円バブルになりそうな状況ですが、
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
ってどうです? 品物も出品者も別なのにどう見ても同じものに見えます。
結構高値が付きそうですが、泣きを見るのは誰?

813:ノーブランドさん
04/12/09 15:42:51 8gAavO0W
複数IDで出品していてダブったとか?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 17:18:32 UcvovNF+
サイズそれぞれ違うんですけど。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 17:43:04 nXrO3XZi
>>812
8 1/2E2の横幅は9Eぐらいなんでしょか?それ以上に広いんでしょうか?
見た目は>>810さんが言うようにあまり変わらないのでしょうか?
質問ばかりですいません。・゚・(ノД`)・゚・

816:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 17:58:37 6LZFxEi4
>>779>>780
スレ違いの質問なのにわざわざ有難うございました。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 20:56:31 dgSeMVXt
どこか、日本製で良いから品質良かった時代のレッドウィングのレプリカ作ってくれないかな。
値段は35000までだったら迷わず買うと思うけど。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 21:03:33 ojwNAZe+
そこでセダークレストの出番ですよ、と言ってみる。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 21:06:41 ojwNAZe+
でも、冗談はさておき、品質の良かった時代のレッドウイングってのは
やっぱりレッドウイングにしか作れないんじゃないかな。

ビンテージレプリカも、物凄く素晴らしい色落ちをするけれど、やっぱり
本物のビンテージとは何かが違う。(気がする)
それはリーバイスが作ってきた魅力だったり、その時代の香りだったり
そういうのも多分にあるように思うんだけど・・・

820:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 21:37:32 WeeDoaNE
リーバイスのヴィンテージ本当に持ってる?
作りは粗いし色落ち早いし全然いいことない。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 21:38:29 WeeDoaNE
リーバイスのヴィンテージ本当に持ってる?
作りは粗いし色落ち早いし全然いいことない。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 21:50:57 mIZrUpbQ
>>820-821
多分、>>819は、雰囲気の事を言ってるんだろうな
それくらい、空気読めw


823:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 22:54:20 W8JYVS0t
>>817
ウエアハウスとかクッシュマンとかはだめでつか?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 01:12:23 YaBVjwbH
99 :ノーブランドさん :04/12/06 01:37:27
真面目な話するとレッドウイングは会社自体が
大きくなりすぎたんだよ。販促費や人件費、また
アイテム数増大による在庫管理なんかも経営を圧迫してる。

アパレル関係も強化し始めてるから、それにともなう投資も必要。
最近チヨダグループで扱うようになったように、営業が努力して販路を
急ピッチで拡大していっている。
それにともない増え続ける取扱店へ安定して商品を
供給する体制づくりもしていかなきゃならない。

いかに効率よく大量生産し、商品を絶やすことなく
供給するか、いかにブランドイメージを確立させ高価格商品を
消費者に買ってもらうか。
今の大きくなった会社を支えるためには、そのどちらが欠けても
経営を圧迫することになる=倒産の危機。

会社が成長していく代償として、必然的に商品からは職人業
みたいなものは感じられなくなり、商品とは不釣り合いな利益を
稼ぐための高価格が目立つようになる。
職人ワザが同下とかは、考えるようなブランドではないよ。レッドウイングは。
マニュアルで素人でも一ヵ月で店主となれる
何十店舗も構えるチェーン店のラーメン屋。
今のレッドウイングはそんな存在ではないかな。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 03:44:50 ahliCODj
ここの連中向け
「たった3年」
そういうレスが目に浮かぶw

3年以上同じ靴履いてる奴
スレリンク(shoes板)

826:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 08:23:33 S8RmuWQh
どなたか>>815にレスをくださいお願いします。・゚・(ノД`)・゚・。

もう聞きませんので・゚・(つД`)・゚・

827:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 09:16:17 X6NBNCMq
>824
リーバイスを彷彿させるものがあるなぁ
そのうちリーバイスレッドみたいなもんを作るのかな。
俺らが求めているものとは全然違うのにね。

>826
実際に履いてみた方がいいよ。
それにそういう幅とかサイズに強いマニアな方はもうこのスレにはいないみたいだし。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 09:23:32 8loHB11s
>>815
自分は今8D履いておりますが、以前は71/2Eを履いており両方とも
違和感なく履けております。本当に履いて見なきゃ判らんが、
ワイズの一ランクの違いは、サイズの1/2の違いとみても良いかもよ。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 10:20:10 BLYsivdk
>>826
履かなければわからないのにしつこいなあ。
サイズなんか人任せにするなよ。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 11:36:28 8loHB11s
やっちまた、8130買って右足だけ履いて買ったら
左足はブカブカだった。つくりが荒すぎだよ。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 12:03:48 YaBVjwbH
>>827
何故かそう思うよな。リーバイスの時の事を思い出させる。
「VINTAGE RED WING  1970's 875  品番70-875  ¥49800」みたいな事に
なったらウケルが、リーバイスと違って純粋にファッソンブランドでも無いし。

>>俺らが求めているものとは全然違う
モーターサイクルシリーズという地雷モデルを既に投下済では?

>>830
まじ、酷い話だな。品質ウンヌンの前に、せめて左右同じで作ってほしい。
「それがメイドインユーエスエーなんだよ!」とか宣う馬鹿多いけど
自分がそれに当たったら、凹むのはみな同じだろう


832:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 12:36:17 iP8IWroQ
自分の左足が少し小さいだけじゃないのか?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 12:42:52 zeZYSnVO
>>832
そういう人だったらそれはすでに認識してるでしょ。いままで靴はいてきた経験で。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 13:33:42 TxMY3mol
両方履けよ。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 14:22:50 YaBVjwbH
ズバリな指摘ィ━━Σ(゚△゚;)━━ッ!!


836:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 15:58:53 GrGUUgjH
>>826
基本E2の方が広いはず。8とか9は所詮長さを表すメジャーメント
だからね。
ただ、人の目なんていい加減だから、デザイン次第で広く見えたり、
同じに見えたりするだろう。勿論見る角度でも。

そんな事だから他の人も「履いてみろ」って言ってるんだと思うよ。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 16:55:36 VqAwaS1w
URLリンク(cgi.ebay.com)
ここで買いたいんだけどコレ本物?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 17:02:17 EOxeg1EG
>>823
ウエアのは知ってるけど、4マソ後半の値段だから気軽に履けないよ。
クッシュマンは知らなかったから、ググって見るよサンクス。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 17:26:01 5BlMF24m
赤茶のを履きこむとどんな感じになるか知りたいんですが、画像とかどこかにないでしょうか?
新品の色だとちょっと明るすぎるなぁと思うんです・・・暗くなりますかね。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 17:35:56 YaBVjwbH
あい。履き方で色々。こんな感じ。

URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)


841:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 18:12:08 5BlMF24m
>>840
わざわざありがとうございます。参考になりました!
かなり履きこまないと好みの色にはならないですねぇ。どうもです。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 18:59:52 yWj8uS8c
給料が入ったので、これから買いに行きます!
ドキドキしてきました。

これからよろしくお願いします

843:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 19:27:30 THk4uaVM
879買ったよ。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 20:01:27 6GV0TDKG
>>790
寿命ってアッパーが駄目になったの?
それともソールの張替えが出来なくなったのか参考に教えてくれ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 20:13:36 R9T7njJo
靴の内側はどうやってメンテナンスしますか?
臭いのなんとかしたいよ・・・
消臭剤かけても汗とかタンパク質とか残ってますよね。
その辺を除去したいという意味です。だれかおねがい。。。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 20:27:50 YaBVjwbH
どっかの掲示板で読んだけど、靴のクリーニングが有るらしい。
オソン殺菌で匂いも汚れも取れるって。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 20:31:40 WBC3U0VK
自分の靴を自分が臭いって思うのは、やっぱ相当臭いんだろうな。
とにかく履いたら風通しのいい所で干した方がいいよ。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 21:00:43 7QIn3U7g
>>843
8179の間違いじゃねーのか?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 21:30:05 BVzkzjwu
2268を5年以上履いてるけど、ぜんぜん臭わないよ。
ブーツを履く直前にキレイな靴下を履く、
毎日履かない、脱いだ直後は横に倒して風通し。


850:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 21:48:41 rD/ajUHf
俺は、ダイソーで買った防臭&乾燥剤を袋で包んだシューキーパーを使ってる。
それと脱いだらすぐ防臭抗菌スプレー。
夏場にしまうときもね。

851:842
04/12/10 22:08:52 yWj8uS8c
8179買いました!
サイズは4 Eでした。
お手入れは店で買ってきた白い器に入ったオイルを塗って一晩置いてから拭けばいいんですよね?

お手入れスレも見たのですが、
途中からオイルの種類を変えても平気なのでしょうか?

本当に初めてなんです
大事に履いていきたいので教えてください
おねがいします

852:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 22:20:09 M4ng9kEV
>>851
4Eって事は女の方ですか?
普段の靴は何センチ履いてるかよかったら教えて下さい。

お手入れのレスじゃなくてごめんね。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 22:22:29 4kDlC2dc
オイルを途中で変えたことはないな。俺はずっとレザドレだ。

みんなは夏場も履きますか?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 22:52:05 GwFnQ6wP
質問なんですが、2268を買って2週間くらい履いてるんですが、
つま先部分のウェルトとソールが少しだけ剥がれてきてるんです。
縫ってあるので全部剥がれることはないと思ってるんですが
何か対処した方がいいのでしょうか?
特にハードな履き方をしたわけでもないし、1日1時間程度の着用でした。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 22:55:24 x2BRdwLJ
>>842
買った?俺もこれから買おうと思ってる。どう?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 23:24:22 rD/ajUHf
>>854
毎日履くのはダメだな。
革系の靴は、1回履いたら最低一日は空けないと・・・
ヤな言い方なんだが、革は生き物、だからね。
剥がれはハズレに当たった、ってことか、自分で気付かないうちに何かに引っかかってたか、でしょうね。
正規品ならリペア可能だから、もう少し様子見てみ。
瞬間接着剤なんて使うなよ。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 23:41:47 ahliCODj
URLリンク(img137.auctions.yahoo.co.jp)
こういう人は嫌い・・・w

大事にしてるのは伺えるんだけど、手入れ間違ってる

858:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 23:56:52 X6NBNCMq
↓これって日本でもあったの?
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)

859:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 00:04:27 B88Q9Ysl
URLリンク(www.redwingshoe.co.jp)

URLリンク(www.redwingshoe.co.jp)
URLリンク(www.redwingshoe.co.jp)
URLリンク(www.redwingshoe.co.jp)

860:842
04/12/11 00:20:06 aV0VbrNP
>>852
そうです。昔ビルケン買った時にサイズをはかってもらったら35でした
(これもぎりぎり)実寸だと22センチ スニーカーは23~24位を履いています。
今日買った時は厚いほうの中敷を買って入れてもらいました。
女の人はみんなそうしているみたいです。852さんは女性の方ですか??

>>855
はい!無事に買いました。中敷代が高くて予算オーバーでしたが
お店(直営)の方にいろいろ聞きながら買いました。
ちゃんと両足履かせていただいて。違和感をちゃんと伝えながら買ったら履き心地よかったです。
帰ってオイルを塗って明日早速履きます♪買ったのは8179です。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 00:55:32 Jjh6dSZ8
>>860
おお、いいですねぇ。
直営店は近くにないんで、風雨の靴屋で色々履いてみます。
茶系を買う予定です。ソールは黒じゃなくて普通の白の方が見た目がいいなぁ。。。

862:852
04/12/11 01:44:56 3J9V8ZA+
>>860
そうです、女でレッドウイング購入検討中です。
私は普段23.5なので4.5か5で悩んでます。
でも試着するのが一番ですよね。
まずは最寄りの店舗探し・・・

もういい年なのでw
遊びは終わり。
生涯の伴侶にレッドウイングを選びたいと思ってます。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 02:22:40 B0BcZAO9
>>862
842さんでは無いですが、8176履いてる女です。
女性で普段23.5cmなら、
レッドウィングは4.5でも大きいかと...。
私は普段、革靴で24cmだけど4.5で踵が浮きます。
純正の厚いほうの中敷を入れて
ちょうどいい感じなのでそれで履いてます。
幅はちょっときつめ、長さも親指の先が少し余るくらいですが、
メンズはやっぱり踵の作りが大きいみたいです。

小さいサイズは直営でも中々無いようなので、
先に電話して用意してもらってから行くのがおすすめです。
渋谷の直営で買いましたが、
他の店舗や倉庫の在庫を探してもらって、
2度通ってようやく手に入れました。


864:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 03:07:04 UhD+GOm9
純正の中敷きあるんだ・・・知らなかった



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch