04/11/26 21:09:16 g7V74i+J
>>198
Run DMC知っているとオヤヂなの?四捨五入すると10マソ三十路だけどさ
てかワイズって言うと「バカ」っぽく聞こえる
201:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 21:16:20 ttQ8a03N
RUNDMCねえ。今30だけど好きだったな。
マスタージェイ死んじゃったね。
ってかウィズだのワイズだのまだやってんの?
じゃあ聞くけどBMWって何て読む?
ビーエムダブリュー? ベーエムベー?
KGBって何て読む?
ケージービー? カーゲーベー?
大体英語をカタカナで表記するなんて不可能なんだからどっちでも良いじゃん。
大人ならどっちでも良いやって対応するだろ?
202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 21:20:37 9pZF43aV
「マイケル・ジャクソン」というのがバカっぽく感じてきたから
これから「マイコー・ジャクスン」て呼ぶね!
203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 21:50:44 kblSx2+A
ID:g7V74i+Jは背伸びしたい年頃のおこちゃまなんだろうね
204:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 21:56:11 ttQ8a03N
要するにそう言う事です。
言葉なんてただの記号なんですから
伝えるべき人に伝わればそれで良い訳です。
ウィズでもワイズでも通じるならどっちでも良い。
最初にワイズじゃなくてウィズとか言い出したヤツはアホ。
っつーか子供。
カタカナにした時点で英語ですらない事に気づけ。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:03:40 5orS9GpN
靴業界勤務の者です。
英語的には「ウィズ」の方が表現としてはよろしいんでしょうが、業界用語としては「ワイズ」ですね。
その方が通りがいいし、商談的にもウィズなんて言えば、あまり業界のことを知らないとバカにされるかもしれません。
ほとんどの販売員にも通じないだろうしw
多分、>197サンの言うとおり、かなり昔に誰かが言い始めたのが業界では常識になったんでしょうね。
インポーターではなくて問屋のおっさんだろうとは思いますが。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:17:54 033pJvN3
RW8161の替えひもが欲しいと思ってミドリに問い合わせたら、もう在庫がないと返答。
別の紐つけるしかないかなあ。。。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:24:29 ttQ8a03N
最近のウエスコの革紐目茶目茶良いよ。
しっとりとしていてボロボロしないし。
ヤフオクで出てたから結構買ったよ。
ダナーとかRWにも付けたけど調子良い。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:27:34 l7kHv4f6
>>206
ハンズの渋谷店でそっくりの平紐売ってるよ。
漏れも買い替えで必要になって、それを使ってる。ソックリで笑えるくらい。
しかも純正より安かったと思う。やっぱ8161はあの平紐だよね
209:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:37:19 033pJvN3
>207
>208
レスサンクスです。ちょうど良い平紐がなければ革紐も検討するつもりでした。
とりあえずハンズ行ってみます。ありがとうございました。
210:ガイル軍曹
04/11/26 22:38:31 HqaDhrUm
半円犬タグってどんなのですか?画像あったら見せて下さい。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:43:42 l7kHv4f6
こんなのだよ。緑色で丸を半分にしたような中に犬の絵が書いてあるタグの事。
↓
URLリンク(search2.auctions.yahoo.co.jp)
212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:52:34 l7kHv4f6
>>209
新宿のハンズは種類が少ないので、渋谷の方が良いと思うよ。
漏れも質問です。
前のスレッドで、どのブーツにはどのオイル、みたいなカキコが
あったけど、あれをもう一度書いて下さい。詳しい人ヨロシクです
213:209
04/11/26 23:00:02 033pJvN3
>212
言われなければ新宿に行くところでした。重ね重ねありがとうございます。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 23:04:18 l7kHv4f6
「どういたまして」です。m(_ _)m
漏れもこの間、紐の事で同じ事言われて、新宿ハンズを探し回ったので
(笑)他人事には思えなかったので。困った時はお互い様っす。
漏れはコレから普通のミンクオイルで875を今晩磨きます。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 23:52:48 8hLfNh1D
なんか書き込みが紳士的になってきたぞ。
しかしみんな結構、年とってんだな。
自分も同年代だけど何だかホッとした。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:04:23 YXAYIcT8
悪魔年齢が多いけどな
217:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:09:57 jdfxbDmb
Pedaqの革ひもの娘ですか?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:11:24 5VzlR7Y9
並行品のソール替えした事ある人いますか?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:18:26 zNM1jvlO
いる
以上
220:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:21:03 gkbxCQ3a
>>148
神○神○町ミ○ツ靴店
221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:24:44 H5WYmrvk
半円の価値うんぬんは置いておいて、はじめて見た時、
赤茶のレザーと白いソールのバランスのキレイさと
あのベロに付いている犬マークは、強烈に印象に残ったよ。
「アイリッシュセッター」なんて名前も知らなかったけど、欲しい!って
思った。なつかしいな~。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:56:53 1lAeDxpd
アイリッシュセッターが別ラインになった今、
他のブーツをセッターとは言わないの?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 01:07:03 mYE2s7Mb
教えて君ですいませんが、以前アメリカに行ったときに
アメリカの正規取扱店でアイリッシュセッター買ってきたんですけど
これって、日本の代理店では並行物扱いでソールのリペアってして貰えないんですか?
やっぱり、131さんの教えてくれたお店に修理依頼したほうが良いんでしょうか?
後、クレープソールからビブラムのラグソールに交換するのって可能でしょうか?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 01:07:15 H5WYmrvk
調べてみたけど、今はこういうのがアイリッシュセッターらしい・・・
でも、自分の中では875がアイリッシュセッターなんだけどね・・・
URLリンク(www.irishsetterboots.com)
225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 01:15:22 1lAeDxpd
>>224
ですよね。875等をセッターと言ってたし…
226:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 01:18:48 H5WYmrvk
確かに、あまりに本格的なハンティングブーツになってて、苦笑してしまうよね。
本当に狩りに行く為の靴です。はい。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 01:38:44 UIX3Fane
>>223
値段、時間を考えるとそうした方がいいぞ。
俺はその店でウェスコのソールを付けてるがかなり良い感じだ。
やっぱソール一つで履きごこちが全然違うぞ。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 02:02:13 roEeSnLo
>>214
便乗で質問します。
渋谷ハンズって皮の靴紐とかも置いてます?
前はユザワヤとかでも置いてあったんですけど、今は有りません。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 02:03:57 UIX3Fane
>>228
置いてますよ。
一度見に行ってくださいな。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 02:07:22 iEy/ZIl/
>>228
靴用品のコーナーに有るのは、丸く整形された革紐だった気がする。
RW純正の革紐に近い形状の物はレザークラフトのコーナーにある
かもしれない。あとは、ABCマートで500円でそういう革紐に似たのが
売っているので、それも見てみれば。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 03:03:24 iEy/ZIl/
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
多分偽物・・・刺繍の犬タグって。いえーい。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 03:07:27 UIX3Fane
>>231
どういうこと?
刺繍って何?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 07:38:03 B64cPQa1
ABCとかで売ってる革ひもは買わない方が良いよ。
ボロボロ崩れるし、役に立たないから。
ウエスコのは高いけど絶対そっちをオススメする。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 10:02:27 roEeSnLo
>>229
>>230
今度見に行ってきます。
ありがとうございます。
>>233
どうも。
ホワイツorウエスコという選択肢だったら、前者を買うと思います。
ホワイツ=1500(送料込)、ウエスコ=2500なんで。
まず、ハンズへ行ってからですね。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 11:35:56 yUsE2OrI
PコートスレでRED WINGを紹介されてきました。
濃紺のPコートに合わせるスニーカー以外の靴が欲しいのですが、
RED WINGは合いますか?お勧めの色とモデルを教えて欲しいです。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 11:42:24 +nku9+m2
>>235
P擦れの314?
気に入ったの見つけたみたいだからそれ買えば良いんじゃない?
君のせいでP擦れがヴァカにされるでしょ。まったく。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 11:43:02 4X9wCp9D
帰れ。
う財から。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 11:50:11 +nku9+m2
>>237
稲
239:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 13:38:03 OQ4tziZA
875の半円犬タグをデッドで入手して半年。
未だに履けない。連休が欲しい・・・
240:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 20:19:00 j8NTJvQo
セダークレストとレッドウイングってどういう関係なのですか?
241:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 20:34:31 PjFn/ilO
セダークレストって確かに発祥はアメリカだけど、今じゃ
ミドリのオリジナルブランドみたいな感じでしょ?
URLリンク(www.cedarcrest.co.jp)
昔は、なぜレッドウィング総代理店がこんなレッドウィングの
パクリみたいなブーツを直営店まで作って売るのか不思議だった。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 21:05:19 CyWZoPMC
セダークレストは1925年にテネシー州で誕生。
1974年、セダークレストの商標を持つ米国ジェネスコ社とミドリが
セダークレストブランド提携して、日本での販売を開始。
RWの取扱は82年から。
兄弟ブランドとか、同じ工場とか言っていたけど嘘くさいよね・・・
昔、アイリッシュセッターとそっくりのブーツ作っていた時は
ソールの部分に「日本製」ってシールが貼ってあったし。
セダーが今売っているエンジニアは凄くウエスコっぽいデザインだし(笑)
その時その時の勢いの有るデザインをパクっているように見えるよ。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 21:10:49 AeqKJdlz
RWは初心者だけど、
クラークスとか履いてた頃から
セダーって何か避けてたなぁ…
理由は全くないんだけど。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 22:54:45 cA6Kz2qK
エンジニアの白って出ないのかなあ?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 23:09:25 5Q2XgDjf
>>244
URLリンク(www.workwork-world.com)
246:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 23:17:31 gkbxCQ3a
>>244
URLリンク(www.marugamemachi.ne.jp)
size残り謹少
247:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 23:51:22 CyWZoPMC
>>239
うらやましい・・・履けなくても買えたなら良いじゃない
>>243
クラークスもレッドウイングも、一貫したテイストみたい雰囲気が
それなりにどの商品にも有るけど、セダーはそういうのを感じられないから
じゃないかな。
>>245-246
魚屋さんみたいw
248:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 23:52:12 zNM1jvlO
>>242
> その時その時の勢いの有るデザインをパクっているように見えるよ。
それがウリだからね
249:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 23:55:05 A7QBbdDm
8268キター!
まだ色白で履くのが恥ずかしい。
早く汚くせねば・・・。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 00:21:25 iokO1P/N
でもセダーって造りだけは値段から創造できない位良いんだよなあ。
ウエスコ、ダナー、レッドウィング、クラークス、ラッセルと
ブーツはそれなりにあるけどセダーもこれらに引けを取らない。
まあ程度の良いコピーだね。
これでアメリカの匂いがすれば言うこと無しなんだけどね。
おいらは2足持ってるよ。
いかんせんブランドイメージが良くないからミドリ関係者は
これを機にどっかのセレクトショップの別注を受けるとか
どっかのオサレブランドのWネームを出すとか考えて欲しい。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 08:36:22 ziWWkbDc
近所のNUSTEPで、在庫限りのセダーのセッターを半額の1万円以下で
売ってるのを見たけど、はっきり言ってお買い得ですね。
252:kaGoo@あいぼん♀ ◆WHIZ/yl.1Y
04/11/28 11:07:07 cJsJ3rtB
ヤフオクでスエード、モカ8173の犬タグを8500円で落札したが
偽者かどうか不安だからソール張替えに出してみた。
今日、張り替えて戻ってきた。
ヤフオクもあながち偽者ばかりじゃないなと思ったよ。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 12:03:43 mncRIKyq
そういえば、あの当時、偽物が有るって
話は聞いても、偽物の実物って見た事なかったね。
本物の流通量と比べたら、やっぱり偽物の数って凄く少なくて
当時有ったとしても、すぐ壊れたりして今は残ってないんじゃないかな。
あんまレッドウイングの事は詳しくないから適当な予想ですけど。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 12:38:57 YBBPsBud
2268のサイズタグは左右同じ表記なんだけどよ~、
実際履いてみると左が若干ゆるいんだよ~。
まぁ、まだ買ったばっかで新品なんだけどこんなんあり?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 13:16:50 mncRIKyq
875でも結構モカの大きさが左右で違うことあるしね。。。
エンジニアは紐で調節出来ないものね。買ったばかりなら交換出来ないかな?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 13:48:19 vyumnQ/Y
自分の足のサイズが左右で違うんだろ?今まで紐靴に慣れてる人は結構
あることだよ。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 14:15:46 aS6lti7T
>>253みたいなのがいるから偽者が減らないんだな。
オクで偽物は定期的に出てるからマジ気をつけろよ。
検索すれば必ず1足は出てる。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 14:57:32 PAKuOKsc
まあ、偽物は犬タグが刺繍だったりソールがヘチョかったり
履き込まれた革がへなへなして、見ると大体分かるね
259:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 15:35:35 h7WQDS82
100周年のホーウィンレザー仕様、楽天で捜せば、まだ予約受け付けしてる店あるね。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 17:07:36 iOSbwMig
この中に8268履いてる人いない?自分は8268歴1年くらいで最近やっと自分の
足に馴染んできて気に入ってます。ちなみにRW純正の中敷入れてます。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 17:16:10 thR7NflH
>>260
マルチイクナイ!
少し前に履いてたけど、ブーツジャック使って脱いだら
ヒールカウンターとウェルトの間が広がっちゃって釘が
見えたので捨てた。2268に比べて柔らかくて履きやす
かったけどね。
262:249
04/11/28 17:22:53 9biPGpnn
>>260
俺履いてるよ。昨日買ったw
レッドウイング初めてだからこんなもんかなって感じ。
まだ全然固いよ。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 17:45:09 vOl2SKrE
ホーウェンレザーって、どこがどう違うのですか?
264:260
04/11/28 18:17:47 iOSbwMig
なんでマルチだめなの?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 18:18:30 PAKuOKsc
皮を腐敗しないように革に「鞣す(ナメす)」時に、鞣し剤を使うけど
なめす方法には、大きく分けて二つの方法が有る。
ひとつは「タンニンなめし」で、草木に含まれて いる
タンニンを皮のタンパク質と反応させてなめす方法。
硬く型くずれしにくい革になる。これがタンニン鞣し。
もう1つ「クロムなめし」という塩基性硫酸クロムを
溶かした液を使ってなめす方法で、量産に向くが廃液に
六価クロムという有害物質を含むので現在はクロムではなく
チタンなどを使った方法で鞣した後、タンニンなめしの方法で
鞣すの2段階でなめす「混合鞣し」が一般的。これは伸縮性が良く
水を吸いやすい革になる。
タンニン鞣しの革は伸縮が小さく、型くずれしにくい革に
なるけど、丈夫で使い込むほど良い風合いになる。でも
3工程に時間と手間がかかる。Horweenのレザーはフルベジタブルタンド
(タンニン鞣し100%)タンニン鞣しの革は硬いので本当は靴底なんかに
使うのが一般的だけれど、Horweenは特別なリカーをブレンド、
天然の皮革用オイルを染み込ませているので、とても良い革になる。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 18:21:05 d3PTfJ8W
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
8268ネタだけど、味って言えるのかこれ?
こうなる前に、少しで良いから手入れしてやれよ、、、orz
しかも高いんだよ!!
267:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 18:24:20 PAKuOKsc
100歩譲って、汚れは仕方がないとして・・・
型くずれしてるよね
268:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 18:50:51 YBBPsBud
>>256
1155も8866もいい感じなんだけど・・・。
今までのが不良品だったんだね!
つまり漏れの足の左右の大きさがちがったんだ!
256は ネ申、
診断あ、り、が、と、う!
269:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 19:05:52 bWboOqmq
3日ほど前売れ残り?の8160を買ってきたけどなんか革が安っぽいな。
エイジングによる味が期待出来そうにない。なんかツヤがないんだよ、ちょっと失敗したかな _| ̄|○
270:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 19:11:13 vkFfieCg
>>268
1155と8866履いてるとは結構ペコス好きだね。
俺も、8155と866と1180持ってるよ。875とかも
履いてるけど、どっちかつーとペコスの方が好き。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 19:46:32 VRjth/O5
>>266
汚れはまだきれいになるレベルじゃね?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 19:49:40 vOl2SKrE
>>269
禿同
273:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 20:15:05 5Trf+lS9
>>264
掲示板の最低限のルールで決まってるんだよ。
聞かれて真面目に答えても他のスレで同じ事聞いてたら気分悪いでしょ?
別にこのスレの人たちをリスペクトして聞いてる訳じゃないし。
答えてくれるなら誰でも良いってスタンスは普通嫌われるの。
違うところで聞いたんだけど答えてもらえなかったのですが
ココで同じこと聞いて良いですか?みたいな感じで断りを入れるのは聞くのはオッケーだよ。
274:kaGoo@あいぼん♀ ◆WHIZ/yl.1Y
04/11/28 20:32:52 Lljg9tnf
素人ちゃんでごめん。
偽の犬タグの刺繍ってどうゆうの?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:01:27 OMhEygQy
四角い犬タグはプリントなんだお。
でも偽物は何故か刺繍なんだよ。
276:260
04/11/28 21:03:39 iOSbwMig
そっか。ごめんね。べつに悪気はなかったんだけど8268があんま話題になって
なかったから8268しか持ってない自分としてはRWスレには入れないかなぁと思って。
とりあえず仲間に入れてちょ?
277:kaGoo@あいぼん♀ ◆WHIZ/yl.1Y
04/11/28 21:10:32 Lljg9tnf
>>275
なるほど。
ありがと!!
本物→プリント
偽者→刺繍ね。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:14:45 NZdY5G/w
偽者の方が高価なんですねw
さすがアメリカですねww
279:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:16:45 OMhEygQy
半円 →刺繍
犬タグ→プリント
赤羽 →旧:プリント 新:刺繍
280:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:19:00 OMhEygQy
でも、なんで偽物犬タグがワザワザ手間のかかる刺繍にしてあるのかは
知らない(笑)
281:kaGoo@あいぼん♀ ◆WHIZ/yl.1Y
04/11/28 21:19:21 Lljg9tnf
>>279
おお!
わかりやすい。
半円は刺繍なんだ。
282:kaGoo@あいぼん♀ ◆WHIZ/yl.1Y
04/11/28 21:24:50 Lljg9tnf
でも>>231のってなんで刺繍ってわかったんだろ?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:28:35 OMhEygQy
なんでだろう。でも、前スレだっけ?そこで曝されていた偽物犬タグは
刺繍だったね。あと、>>231はカカトの革の形が違うように見える。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:28:54 2+CR9u2I
>>279
今、ざっとヤフオク見てきたけど刺繍ばっかだったよ。
全部偽者なの?
285:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:32:59 NZdY5G/w
>>284
半円は刺繍
今のオクで犬タグで刺繍は無いぞ!
286:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:40:20 OMhEygQy
犬タグ(四角くて横長で白いの。これはプリント)(注:半円犬タグも混じってます)
↓
URLリンク(search2.auctions.yahoo.co.jp)
半円犬タグ(これは刺繍)
↓
URLリンク(search2.auctions.yahoo.co.jp)
287:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:44:17 2+CR9u2I
>>285-286
ご丁寧にどうも。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:49:28 NZdY5G/w
わかりゃー良いんだよ!
この機会に犬タグ買ったほうがいいよ。
今のうちにね。
そういえばあるサイトでRWのソールの張替えは2回までと書いてあったがそれ以上した人いる?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:51:05 xc5C60HE
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
これは本物だけど、偽物はタグの中の黄色い部分と周りの緑の部分が
同じ刺繍目なのが多い。(緑の部分の刺繍目が斜めでしょ?偽物は
黄色い部分も同じ方向に流れている)
290:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:53:36 NZdY5G/w
>>289
やっぱカッコエエわぁ~
良い革使ってのが分かるぞ!
291:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:56:45 xc5C60HE
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
サイズ10辺りを超えるとアイレットが1個増えるので(>>289も)、
数が多い!偽物??とは思わないように。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 22:01:50 OMhEygQy
補足しておくと、半円の緑色の部分は編み方向が斜になっていて、
金色(黄色?)の部分はアミアミになっているよ。
ただ、写真だと編み目は「モアレ現象」でシマ模様の
ように写って分かりにくい事も多いから、画素の良いカメラで
接写していないと、判断はつきにくいよ。
でも、ヤフオクって結構、レッドウイング出品されてるんだね。
ちょっと驚いた
293:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 22:06:45 zOHGxNQp
ABCマートでRED WINGは扱ってますか?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 22:08:06 fbT7KqQU
昨日、渋谷の直営で2268買ったんだけど、左右でブーツの高さが1cm違う・・・。
その時は足のサイズ選びに夢中で、高さの違いは気に止めてなかった。
一回外で履いたけど、交換応じてもらえるのかな。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 22:33:59 kZD+oHJo
>>288
オレ、セッター3回交換したよ。
9年履いて、盗まれたが。
ふざけたヤローだよ。ホント。
とんでもねぇヤローだ。
296:kaGoo@あいぼん♀ ◆WHIZ/yl.1Y
04/11/28 22:41:26 Lljg9tnf
でもあれだね。
RWはほかのブランドと違ってヤフオクで買ってもソール交換で偽かどうか
分かるからある意味安心なブランドだね。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 22:42:23 zOHGxNQp
>>294
そんなことってあるの?堂々と文句言いにいっていいと思うよ。
というか俺なら切れる
298:おーい、みんな!
04/11/28 22:43:42 roFcY1Zt
並行輸入品を履いている人はカッコ悪いですか?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 22:45:31 NZdY5G/w
>>298
むしろカッコイイと思うよ。
自分を貫いてるっていうか。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 22:58:22 fbT7KqQU
>>297
やっぱ普通はありえないことですよね。
脱いでホクホクと鑑賞しる時に高さの違いに気づいた。
なんかもう愕然としたよ。履いちゃった後だったし。
試着時、店員さんが丁寧な接客してくれたので、あんまりキツく言いたくないけど、
マジで交換してほしいです。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:02:37 lwY5iO94
>>295
9年物を盗むほうも盗むほうだな。もっと新しいの盗めばいいのに。
302:楽勝
04/11/28 23:03:16 Wvr+ZRu1
NEWスタイルポ-タルサイト「楽勝」
URLリンク(rakushou.fc2web.com)
303:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:03:48 OMhEygQy
履いた時の高さが左右で違うなら交換をしてほしいと言うべきだよ。
でも、履いた時は普通で、シャフトの長さが違う分には難しいかも。
何にしても、きっちり言ってみるべきです。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:09:06 NZdY5G/w
てか、どうやって靴盗まれるの?
外じゃ履いてるし、盗む奴って身内しかいなくね?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:10:57 XU2xVJEU
本国じゃクレームにもならんよw
ホワイツとかウエスコじゃ、オーダーしたのと全然別なのが、しかも左右まったく別になってくるなんてよくあるしな。
高さ程度じゃ交換に応じないのが当たり前。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:11:09 xc5C60HE
飲み屋とかじゃないの?
靴の盗み方というスレがあったような(w
307:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:12:26 xc5C60HE
1センチというのはパーツの縫い上げと木型にかぶせての
釣り込みで出る差だよ。
ホワイツなんかでもたまにある。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:14:33 NZdY5G/w
>>306
なるほど!!!
飲み屋、体育館などは盗まれる可能性大ですね。
俺も気をつけます。
靴を守るのは高校性のMAX以来です。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:15:48 JgLqouLX
8804と204ってどこがちがうの?
あと204売ってるとこあったら教えて下さい
310:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:19:36 OMhEygQy
お風呂やさんとか、座敷型の居酒屋とかかな。
でもさ、他人から見れば古い靴でも、盗まれた本人にしてみれば
思い出も一緒に盗まれたんだし、むかつくよな!
311:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:28:02 0j+5aJv6
つーか、居酒屋で盗んだ香具師は履いてきた靴はどーするの?
置いていったら証拠として残るでしょ?
まっさかバッグの中に入れるのか?
それこそ他人に見られたらスゲー怪しまれない
312:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:33:44 NZdY5G/w
盗む奴って確信犯だよな。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:41:22 r1PjSw1s
>>294
こんな神経質な奴が買うブーツなのか?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:44:59 NZdY5G/w
>>313
イッセンチは結構凄いと思うが・・・
315:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:45:09 fbT7KqQU
たまにあるんですか>高さの違い
詳しい人は納得出来るかもしれませんが、初めて買ったエンジニアが
『たまにある』仕様にハマったのは悲しいし、釈然としないです。
「細かいことを何グダグダ言ってるんだ」と思う人もいるだろうけど、
明日電話してみます。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:50:35 vOl2SKrE
>>269
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
これでも見て元気出せ。
カッケーだろ?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:51:21 xc5C60HE
エンジニアって履き口がグルッと一周同じ高さじゃなくて、外側の方が
高いでしょ?
そういう履き口のタイプの方が左右の差があった場合気になりにくいと
思うんだけど。
全体的に1センチ短いの?どちらかに傾いた感じで1センチ短いの?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:08:00 rDEDs+GW
>>289-290
半円の頃の革は本当に良い。凄くキメが細かい。モカもプレーンも
凄く綺麗な色と革だったよね。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:08:37 sZJivsq+
それで文句言う奴は、MADE IN USAは履く資格が無いってこった。
ホーキンスとかにしとけよ、あれならとりあえずはABCが責任は取るだろ?
ミドリじゃ、最初からどっかが壊れていたとかじゃない限りは交換には応じないし、
ウザいクレーマー厨にしか見えないから、やめとけ!
おなじRW使いとしてイタいから。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:09:38 6C4GikN3
>>317
履き口が斜めになっているというのは知ってます。
デジカメで写してupしたら話が早いんでしょうが、あいにく持ってないので。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:11:01 VdVSkS1Z
>>320
左右を並べた場合、どのへんがはっきり短いって分かる?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:11:49 4QjuNvP6
>>319
あんた馬鹿だな。
これでクレーム付けなかったらただのお人よしじゃんww
クレームは絶対言うべきです。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:13:36 VdVSkS1Z
俺もその高さの差はアメリカ製の味と受け入れるべきだとは思うけど。
オールデンとかの高級ドレスシューズなら細かいことも言いたくなるかも
しれないけど・・
324:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:17:00 GYWnfn1t
履き込めばシャフトにクシャクシャっとシワが入ってその分短くなるし、
左右のシワの入り方も違うから、1センチの差なんか分からなくなるよ。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:17:08 4QjuNvP6
あのさ
ハーレー乗ってる奴らも同じような事いちゃってる頭がおかしい人がいるんだけど
そんなこと言ってるのは日本人ぐらいなもんだよ。
味とかそんなんじゃなく不良品は不良品クレーム付けなきゃ馬鹿みるだけじゃん。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:17:54 F+IfBN9d
>>305
馬鹿ですかオマエは?ココは日本です。本国が異常なんですよ。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:18:09 rDEDs+GW
履いたとき、接地した感じが左右で違うのなら文句も言えると思う。
シャフトの部分の長さが違うくらい・・・っていうのなら、文句は
言えないかも。でも、ここで聞いても水掛け論だよ。
明日、お店に言って聞いてみなよ。酷なようだけど
それで駄目だったら諦めるしかないわけだし。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:22:59 6C4GikN3
>>321
どの辺というか、ホントもう全体的に差があるんですよ。踵の方から見るとハッキリわかる。
右が左に比べ1cm低くなっている。
購入時に左右を見比べるなんてしないので。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:23:20 GYWnfn1t
細かいことを言う人は間違ってもホワイツは買っちゃダメだぞ。
1センチ違うだけでこれじゃ、怒り狂っておかしくなるよ。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:25:28 z+nROrpg
>>328
あー、真後ろから見てもう長さがはっきり違うのはちょっとまずいかもね。
あと、買った物は家で履いたり着たりする前にもう一回良く見よう。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:29:24 sZJivsq+
だから、それは不良品じゃないんだよw
不良品とは、革の色が明らかに違っていたり、縫製などで強度自体に難があるときであって、
そうゆうときは、検品でセカンド行きになる。
高さ程度は無視されるぜ。
それがRW。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:29:38 zWlNibcB
スレリンク(shoes板:470-480番)
ホワイツ買う前に読んでおきなよ。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:36:58 6C4GikN3
>>330
そうですね。嬉しくって、すぐに履きたかったんで、そういう細かい注意は頭に無かったです。
大味なアメリカンはカッコイイけど、それでも良い物を履きたいから直営で購入しました。
直営なら並行扱ってる店より品質管理をしっかりしてるだろうと信頼していたからです。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:41:13 rDEDs+GW
うん。一度、文句を言いに行った方が良いぞ。かかとが違うのなら
歩くとき大変だろう?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:43:22 07KFT2g3
品質管理はしっかりされてるだろ。
その程度の違いはRW的には許容範囲ということだ。
ただ客によっては気にする者もいるだろうから、
そういう人に対しては個別に交換等に応じてくれるだろう。
さすが俺様は理路整然としているな。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:46:10 07KFT2g3
>>335
さすがですねw
337:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:49:52 UsQ/yB+x
品質管理は昔とは比べ物にならないくらい甘くなってるからな。
特に、社長がBill SweasyからJoe Gogginに変わってから。
生産量が半端じゃないくらい増えたから一足にかける注意の割合も
小さくなってるんだろう。2年くらい前が一番酷かった。
ベロが破れてたり、左右で違うサイズの靴が入っていたり。
一体何を検品してるんだ?と疑いたくなった。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:58:35 07KFT2g3
重ねて言うが、品質管理が甘くなっているのではない
商品自体の質が落ちているのだ
> ベロが破れてたり、左右で違うサイズの靴が入っていたり。
それがデフォ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:02:55 UsQ/yB+x
あまり大きな声では言えないが、あえて質を落としているのだ・・・
340:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:05:04 FjHFrIri
かかとの高さが1センチ違って許容範囲ってアフォでつか?
さっさとクレーム付けてきたほうがいいんでない?
341:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:08:48 07KFT2g3
>>340
>>335
> ただ客によっては気にする者もいるだろうから、
> そういう人に対しては個別に交換等に応じてくれるだろう。
お前頭悪いなw
つまらんし
342:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:13:59 cUwQvm64
自分の10年物の真後ろを引っ張って測ったら、片方が25.3、
もう片方が24.5だった。(ヒールは除く)
そんなの気にしたことも無かったよ。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:17:08 cUwQvm64
木型にかぶせてグイグイ引っ張って、釘で打って止めるわけだから
力加減で5ミリとかもうちょっとの差が出るのは仕方ないと思うけどね。
344:254
04/11/29 01:40:35 QWIObEuG
>>294
それもやだね~!
マジ明日(今日)休んででも行くべきだな。
漏れなんか履かなきゃわからん微妙なエラーだし
説明するの面倒だし、まぁ、右が馴れて緩くなるの待つことにしたわ~(泣)
通販で買ったうえに、なにより並行もんだし~w
2~3年履いたらヲク行き決定だな。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:47:42 XWXhh6Ot
>>344
君の足がエラーなんだよ。
というか、左右キッチリ同じ甲の高さで同じサイズの足なんて人は
滅多にいないの。俺だってそうだよ。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:50:07 4QjuNvP6
>>345
責任問題転換
キタァァァァァァァァァァ
345はミドリ社員決定だなw
347:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:52:00 XWXhh6Ot
なんでミドリの社員なんだよ。
俺は左の方が甲がきつい。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:54:48 XWXhh6Ot
もう一回、店頭でエンジニアを試着してみることだね。
自分の足の癖も把握しないと。
茶化すつもりじゃなく、実際足って癖があるもんだからね。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:57:16 AEiX8cvc
擁護する気は無いけど>>345の言う事も間違いでは無いと思うぞ
オレもペコス買うまで自分の足のサイズが微妙に違う事に気がつかなかった
350:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 02:00:19 XWXhh6Ot
一回、ちゃんとした店で椅子に座って甲周りとかをグルッと
測ってもらえばハッキリするよ。
左右で違うのはほんと普通のことだから。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 02:04:47 G6nquXpM
足あらってないのか?
何回もあらえよ!
352:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 02:08:12 AEiX8cvc
ちなみにオレは左足より右足の幅が広い
353:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 02:15:41 6bHxUra4
>>256で>>254に対してレスしてくれているに、今の今まで
自分の足を見て考えなかったのかよ。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 02:27:12 RWxBQpJ7
>344
俺の2268も同じサイズ表記なんだけど右が緩い。左右の足のサイズが
違うのは知ってたが、チペワのエンジニアの時はそんな事無かった。
よ~く調べてみると、ベルトの長さは同じなんだが微妙に穴の位置がずれてて
フィット感が違うことが分かった。少しヘコんだけどもう慣れたよ。ガンガレ
>294
2218の時つま先のスチールの裏(つまり足に当たる方)の革が寄ってた事あって、
暫く履いてから痛くなってきて買った店で修理に出そうと思った。そしたら
すぐにクレームで緑から新品が戻ってきたよ。結構履いてたし、買ってからも
時間たってたから修理で、って思ってたからラッキーだった。
履いててなったんでは無く最初からなら交換可能だって。
言ってみなきゃ分からないよ。案外あさっり交換してくれるかもよ。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 02:29:28 VTmL3Po9
エンジニアのベルトはすぐ伸びてほんと意味が無い。
あれは飾りだね。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 10:19:20 9DtsQqjj
のびるからしめれるようになってるんだよ。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 12:09:59 RXIaFSnq
半円犬タグの頃の875って、革の色が赤茶っていうより、
本当に「真っ赤」に近いじゃないか。だから、なんとなく
並行物の薄茶の875や最近の8875の赤茶の色の方が好きなんですけど
俺ってへんですか?そういう人って他にもいませんか?
やっぱりレッドウイング好きならあの、半円の真っ赤が最高!なんでしょうか。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 12:28:26 iDWTzAK5
確かに半円の最後の頃は、本当に真っ赤に近かったよね。
875が薄茶に変更になったのも、レッドウイング自身が
「あまりに昔の物と色が違ってきている」っていうのが理由
だったらしいし。たしかに80年代の物と90年代最後の物では
色がかなり違うので、そういう決定されたと聞いても、なんとなく
分かる。
875半円が人気が高いのは、色も理由の1つかもしれないけれど
革や仕上が綺麗だったからだと思う。色が赤いからだけでは有りません。
それと、875は履き込むとその「真っ赤」な色が徐々に落ちてきます。
ミンクオイルを塗っると一時的に濃くなるけれど、少しずつ落ちて、
良い味に落着いてきます。だからもし半円を持っているのなら
それも履いてあげましょう。
875の半円も現行875も持っていますが、どっちも使い方次第だと
思っているので、俺は両方とも好きです。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 12:28:57 KgoX6o1k
2年くらい前のブームのとき買って以来履いてなかったけど
昨日久しぶりに履いてみた。新鮮だった。ただ足が痛い・・・
360:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 12:29:57 KgoX6o1k
5年くらいまえだた・・・
361:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 12:48:31 uZ41K21S
サイズ6って日本サイズに直すと何cmですか?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 13:00:19 8bV1Y1Td
>>357-358
漏れの875も昔、真っ赤だったけど今は落着いてる。
そういえば、凄く真っ赤だったような気がする。
今の8875とも違う感じで真っ赤だった。
でも、あの真っ赤なアッパーと白いソールが
好きで買ったんだけどね。今は色も落ちているし
よごれているけど、今でも好きだよ。
>>316
公称だと9インチ-27cm.8-26.7-25だから6インチ-24cmくらいじゃない?
レッドウイングは大きめだけどね。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 13:08:12 Mg8t2dCK
特にモックは大きめですね。
自分は幅広甲高で、普段スニーカーは25cm穿いてますが
RWモックだと5ハーフでもすっぽり入ってビックリ。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 13:11:30 4QjuNvP6
俺はスニーカーだと26.5だが
RWだと23.5はいてる。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 15:48:24 R0Boar4d
ビブラムソールとクレープソールは結構重さは違いますか?
具体的には8172か8165を検討しているのですが、8172は店頭で手に持ってみた事がないもので。
以上、よろしくお願いします。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 15:56:56 s5XWN1zr
来年から、靴以外でライセンス契約で国内大展開。
ダサ・ブランド化加速になるんじゃね。残念極まりないな。
URLリンク(www.itochu.co.jp)
田舎の量販店とかで、洋服だの見かけるよーになるなこりゃ。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 16:28:08 HE5PjGDv
875持ってるんですが
サイズって箱以外にはかいていないのでしょうか?
サイズしりたいのですが
箱もないし、表記も見あたらない・・・
368:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 16:39:04 YMnBesbN
>>366
終わったな、、、orz
369:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 16:57:20 7CKVaIy4
元々ダサブランドだったと思うが・・・
決してスタイリッシュなファッションブランドでもないし
370:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:08:33 8bV1Y1Td
lookが言っていた、悲しい情報ってこの事か。
こりゃショックで売り払いたくもなるわw
俺もショックだけどorz
371:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:34:16 aV1pVYSo
>>370
何か凄い販売計画立ててるけど、こんなの買う奴居るのか?
372:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:42:43 e6WlLEcU
RWオワタ _| ̄|○
ホーキンスみたいになるのか?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:48:18 8bV1Y1Td
>>372
どうなんだろーねー。でも、RWがミドリとの提携を解消して
靴の分野でも他とのライセンスを認めたら、そうなっちゃうのかもね。
そこらへんの情報はどーなんでしょう?lookさん。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:52:32 Wk7ITmnY
ホントにあり得ない。
レッドウイングのTシャツとかトレーナーなんて誰が着るんだよ、、、
とばっちりで、緑に損害ありそうな気すらする。
ブランドイメージ↓=こんなダサブランドのブーツ恥ずかしくて履けね~。
あ~,マジ凹むorz
375:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:54:38 4zIVEgy0
ハイ、DJホンダみたいに成る事ケテーイ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:55:07 IfNmDseC
確かに、本当にホーキンス化しそうでいや。
ブランドイメージは大事だ。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:59:40 8bV1Y1Td
ますます半円犬タグが欲しくなった
378:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 19:20:14 uLY2iRNq
「このブランドは靴だけは別物なんだ」って感覚が世間に広まればイイな。
無理かな、やっぱり、、、orz
379:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 19:20:45 moBWqjWF
>>367
ベロを良~く見るとサイズが見付かるはず。
あんな消えやすい所に小さく弱く刻印する方が
どうかしているんだけどね。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 19:36:11 IHgUFaqf
コンバースは服は激ダサだけど、靴は大丈夫じゃん。
レッドウィングもブーツのファンが見捨てなければ大丈夫・・・と思いたい。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 19:38:06 wwQuKPHD
コンバースやリーバイスみたくならないで欲しいな。
生産国は米国からアジア。レギュラーは品質のわりに価格は高い。限定品のみ評価できる。のような。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 20:03:12 8bV1Y1Td
それでもレッドウイングは好きだよ。
チャンピオンのスエットと、コンバースのスニーカーは格好良いのに
コンバースのスエットと、チャンピオンのスニーカーは格好悪い。
きっと、そうなっていくと思う
383:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 20:12:41 lD5w7C0S
RWのこんなライセンス物って誰が買うんだよ、、、
何か安っぽい感じで嫌だなぁ。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 20:14:29 4BqjpfWz
↑
比喩が意味不明。
で、レッドウイングに置き換えると何だっていうんだ?
比較対照はレッドウイングと何なんだ?
脳内でのみ納得したことをそのまま書くなよな。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 20:24:51 moBWqjWF
Tシャツとかグローブとかベルトなんて従来からあるのに。
かなり安っぽく大量展開するんだろうな・・・・・・・・・・・
386:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 21:10:07 IlWkCQj1
>>384
腐っても鯛ってことが言いたいんだろう。
わかれやそのくらい。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 21:42:29 H1qT9oAT
>>384
バカ発見。
義務教育うけてんのか。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 21:45:59 x1XJkYfh
↑
ワロタ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 22:11:56 TvXOyz16
>>304
忘れもしねぇ、千葉の国民宿舎だよ。
1泊して、帰ろうとしたら、靴がねえ。
クルマに積んであったサンダルで帰った。
もちろん弁償してくれたけど、
同じヤツは買えなかったさ。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 22:24:49 sikAOktM
現行リーバイス501は糞
その他のシャツやアウターも糞
だがヴィンテージ501XXの輝きは変わらない
RW現行は糞
その他のシャツやアウターも糞
だが犬タグの、、、
391:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 22:24:51 TvXOyz16
オレ、レッドウィングの小物好きだけど、
変か?
392:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:00:00 w5+6xNHr
ニセモノとホンモノの見分け方を教えてください。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:13:08 PHHXrYvI
エンジニアのサイズ感について質問なんですが、
現在7ハーフを持ってまして裸足で気にならず靴下着でややキツイ感じなんです。
長さ方向は指1本ギリギリ入る位なんで、こんなものなのかなとは思ってるんですが、
長時間履いてると甲がちょっと痛くなるので、自分には小さいのかなとも感じてます。
エンジニアブーツはこんなサイズ感で履いていくものなんでしょうか?
サイズアップして買いなおした方がいいのかすごく悩んでます。
ちなみに、以前は9を持っててインソールを入れて履いてましたが
それはさすがに大きかったから7ハーフを買いなおしたので、もう買いなおししたくないし・・。
伸びますかね?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:18:51 dVTIENac
>>391
変じゃ無いと思う。ノベリティーグッズとライセンスのウエアは違うもの。
>>392
色んな情報が合ったけど、確実な物は無いよね。強いて言うなら
ソール交換してみる事じゃない?
>>393
伸びるんじゃない?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:22:13 AEiX8cvc
新品ならそんなもんだな
396:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:24:34 AEiX8cvc
むしろ甲が痛い位でないとフィットしないっしょ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:26:16 dVTIENac
>>393
思い出したけど、甲の部分にRWのブーツオイルを塗りじゃくってみ。
俺も甲高なんでモカセッターで普通のままだと9インチで履いてた。
でも、ワイズはぴったりでもレングスが長過ぎて履きにくかった。
ある時、どうしても欲しかったモデルが8.5しか無かったので購入して
ブーツオイルを甲の部分に塗りじゃくって履いたら伸びたよ。
今ではモカは8.5で買ってこの方法で少し馴染ませてから履いてる。
いずれ中底も凹んでくるから、今より楽になると思う。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:34:34 8g6ypEmv
>>393
着脱が可能なら大丈夫だと思う。
一度頑張って履いたのはいいけど、脱げなくなったときがあるw
あのときはマジで焦ったよ。。。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 00:04:48 UuDesVTQ
>>390
本当・・・悲しいけどレッドウイングも、そうなってしまったな。
以上
以前半円875を愛用してて、最近、現行8875を買ってOTZしている者より。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 00:38:06 ookwSQh+
ヤング・カジュアルってジャンルがものすごい恐怖を誘うね。
それほど受けそうなブランドではないからBADBOYやPICO化するなこりゃ。
すると10年はくつもりで今買ったブーツが、ほどなくして
キモオタに「あ、それ俺のトレーナーと一緒のブランドだね(親しげに)」と
声をかけられることになると。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 00:47:08 pZc7hb8F
ダナーだなやっぱ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 00:54:02 u2YbT0dT
結局、RWはピークが98年くらいまでなんだね。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:07:47 D08xkesV
寂しい話題が続いているので燃料投下。
日曜日、上野アメ横にて半円犬タグの875デッドを入手。
ボロッちい正規店で、埃に埋もれてた(笑)ちなみに箱はボロボロ。
サイズ8.5は漏れが買ってしまったので、サイズ9のみだけど欲しい人は
行くべし。
買ってみて今の8875との違いを見てみたけれど、革が赤い。8875より
赤が濃いっていうか鮮やかみたい。あと、ベロの革が厚くてサイズ刻印が
ハッキリしてる。モカがちょっと小さめ。厚いけど良くのびる革で
しっかりした感じがするよ。
ここ読んでて、何で半円がそんなに良いの?って思ったけれど、納得しちまった(笑)
百分は一見にしかずなんだな。こういうの買ってた椰子からすれば今の
レッドウイングに文句言う気持ちも分かるよな~って。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:12:11 ookwSQh+
株式会社ブルーメイト
URLリンク(www.bluemate.gr.jp)
カジュアルヤング。スエット、インナー。前身は洋服のアオキの一部門。
主要な取引相手はイトーヨーカドーとジャスコ。。。。。
おかん服一直線の悪寒。。。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:22:20 hm5ICcc4
藻前等、何か勘違いして無いか?
レッドウイングは靴のメーカーだ。
アパレルなんざカンケーねーだろ。
コンバースのアパレルが有っても、コンバースのスニーカーとは別物。
チャンピオンのスエットが有っても、チャンピオンのスニーカーとは別物。
悪寒でも何でも走らせとけ。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:45:48 QyEseZ44
>>403
どこでしょうか?是非知りたいです。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:50:58 6f+gzNhJ
>405
それは十分理解してる。分かってる。けど
やっぱりショックだ。なんか気力なくなってきた。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:54:05 maQY5w7B
そのうち靴も中国製だなこりゃ
もっとひどくなる前に買っとくか
409:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:57:10 GR9wGrH/
>>403
マジかよ・・・先月地元の店で8175の半円を買って喜んでたのに・・・
まぁ、ソールを交換すりゃ似たようなモンが・・・
>>407-408
だな。俺も買うわ。こりゃシャレじゃ無くなってきたな。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:58:09 GR9wGrH/
うわ~、でもレッドウイングが中国製になったら萎えるな~~~~
411:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 02:29:46 ookwSQh+
だな。いくらPIKOって書いてあっても、真夏のサーファーがサーフパンツとTシャツにサンダルだったら
まだまだ大丈夫だもんな。TPO無視して厨房が真夏以外の季節にインナーとして着たりするから
悪寒服なんであって。 BADBOYだって格闘ブランドだから、プライドでノゲイラが履いてても違和感ないもん。
要は履くやつがどれだけ根性据えていられるかってだけで。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 02:37:37 20dhesG8
>>406
どーせ教えてくれないだろうし、オクででも探せ。
状態の良い物が有るかは知らんが。
URLリンク(search2.auctions.yahoo.co.jp)
413:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 02:55:10 hXx+wpUK
lookが嘆いてたのは伊藤忠の話か…
まぁださブランドに落ちることは必至だが、
我々の所有するブーツは「過去の名品」として語り継がれるだろうよ
URLリンク(www.itochu.co.jp)
414:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 06:56:38 J92aZsb4
>>411
違うと思うが…。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 09:03:05 HV8l1aZB
>413
ミドリインターナショナルだっけ?あそこはどうなっちゃうんだろうね。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 10:11:24 20dhesG8
スポーツトレインがコネ、ミドリが突きしレッドウイング
座りしままに食うは伊藤忠
かな。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 10:21:46 3aPl8gpY
>>412
並行専門店で半円875を見たよ。
8マソ弱という、ちょっとバカにしたような値段だった。
でもたまに売れてるらしい・・・orz
5マソくらいなら買う気でいたのに・・・伊藤忠の話も有るし
もう現行は買えない。買いたく無い。
今日あたり上野逝ってみるか。寒いけど。
418:包丁 ◆WKiE10O5/w
04/11/30 13:01:17 owhTqafV
百周年って意外と早く入荷したんだなア
ビックリした。やっぱこの革質最高だわ
419:かつてコテハンで書き込んでいた見男
04/11/30 13:25:38 uWoksdhd
何ゆえアパレルなんかと手を組んでブランドイメージを損なうような
展開をするのか。伊藤忠にしてみればブランド名が知れ渡ったロゴを
付ければ多角展開出来ると勘違いしているとしか思えない。
RWの品質は下がったのでは無くて、意図的に下げているのだ。
新社長就任後、経営方針を転換した事で、品質を意図的に下げたのだ。
納入する皮革のランクを落としコストを削減。多数普及という意味では
買いやすくなったが、昔の物と同じ物がこの価格になったという意味では
無いのだから、歓迎は出来ない。
100周年モデルはまだ手に取っていないけれど、こんな物を作るのなら
何故、現行品の品質を保とうとしないのか。もし、手に入るのなら
100周年モデルを購入してみると良い。これは予想だが、「品質が
落ちたのでは無く意図的に落とした」という事が実感出来るはずだ。
どうせならホーウィンレザーでは無く、自社タンニングでこのレベルの
革を供給すれば良いのに。大量生産国家において職人気質な生産を行なう
希有なメーカーというレッドウイングのイメージはもはや、遠い過去の事。
先日、東北の某県に行った際、偶然にも私も半円875を入手した。
懐かしいシルエット、懐かしい革質。スペアの、そして最後の
レッドウイングのつもりだ。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 13:56:28 RoQf32wW
ってか最近レッドウイング色大杉じゃね?
漏れ様も半円が欲しくなってきたぞ。記念モデルが出来が良くても
やっぱ昔の方が質が良いし、赤茶こそレッドウイングじゃねーか!!
赤茶が欲しいぞ!
で、質問。中古でかうときポイントってどんなとこ?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 14:41:00 bGT+mNS9
中古ってもいろいろだからね。
やっぱ状態の良いものが基本じゃね?俺はオクで買う事多いけど
選んでる時のポイントはソールの減りだよね。
少なければ充分はけるし中底もそんなにヘコんで無いのが多い。
たまにソール交換したやつとかが有るけど、あれは一見良さそうだけど
一回ソールが無くなるまではきこまれたって事だから避けた方が良いと思う。
そんなとこじゃない?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 15:21:10 j7Ypmrav
上野の正規店で半円犬・・・丸○靴店で8175なら見たよ。ここ正規だし。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 15:35:41 7tzG0i41
アメ横で半円875はどの正規店にもありませんでした。釣られたか。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 15:44:46 tPwjsjSi
漏れも行って来たが無かった・・・orz
結局、半円の8175を買いました。誰かも言っていたがソールを変えて
875にしまふ。
425:赤羽さん
04/11/30 16:28:50 FQ/anH8x
私が初めて買ったのが、半円875でした。96年に高校生の時に。
ちょうどブームでレッドウィングといえば赤茶の875で、96年だから最後のほうの半円タグでかなり赤みが強かった。
その色が好きで履き込んでいくとまたなんともいえないいい色になるんだわ。
それから、昔のスクエアステッチのold875や90年代初期の875などを手に入れて、セッターは6足買ったかな。
でも一番履くのは最初に買った96年の半円875だね。
半円875がデッドで売ってたら、またほしいなあ。
しかしがっかりですね、これからは。lookが失望するわけだ。
レッドウィング、赤い翼は折れ、地に落ちてしまった・・。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 16:34:30 MM9+7dqj
ホーウィンレザーとレッドウィングって、今までは何の関係も無かった?
もし無かったら、単にお互い100周年というだけで結び付けるのは
強引だよなぁ。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 17:05:26 ookwSQh+
イトーヨーカドーにイオン(ジャスコ)か。。。かなり大きな展開になりそうだな。
pikoはさすがに夏しか売れないから秋口には50%オフする結果となり失敗だったが、
REDWINGは冬にも皮手袋、皮ブルゾン等を売るつもりのようだから冬にも値段はさがらなそう。
あ、春になったら結局50%オフか・・・orz。。。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 17:58:08 JLNZegYw
ホーウィンのクロムエクセルはマジでいいぞ。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 18:29:37 uA4rJcfQ
コンバースアパレルみたいにバーゲンブランドになっちゃえば
まだ良いが、T&Cみたいにコマーシャルをガンガン打たれて
商社的本気で売りにいかれると、親父の定番休日服ブランドに
落ちる可能性大。
それで実績できれば、まずミドリは次の契約更新はできない
だろう。そしてジャスコに中国製のRWがホーキンスの隣に
並ぶようになる…。
今の内にUSメイド買っとけ。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 19:32:48 cd//z6gl
シナ製になった方が品質は良くなるんじゃねえの?
今の糞品質のUSAレギュラーモデルを買うより、いっそあきらめてシナ製になるまで待つのも手ではないかな?
まあ、俺はシナ製RWなんか絶対買わないが。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 20:10:13 tPwjsjSi
>>425
久しぶりだな赤羽。かくいう俺も久しぶりだが。
もう誰かがブッチャケテしまったのでフライングしてもイイかな?と。
悲しすぎるだろ。なんか情けなくなっちゃうよな。
RWはライセンスアパレルをやって、何がしたいんだろうな。
新社長が更なる拡大路線を決めたと聞いた時、どうなるか?と
心配してたけど・・・。こうなってしまった。
RWは何所に行くんだろうね。ミドリのとの提携解消、大手商社と
提携なんてことになったら、それこそトンビに油揚げだよな。
もう、面白い別注も出なくなるよ。最近はあまりミドリの要望が
RWに通らなくなってきてしまったみたいだし。
>>最後のほうの半円タグでかなり赤みが強かった。
だよな。96年は半円ラストリリースだから、赤みが最強の頃だよ。
この後96年末から97年にオレンジブラウンになって98年、8875が
出て来た時には、あの赤さでは無く赤茶って感じになっていたね。
革も少し変わってしまっていたし。俺もあの赤さは結構好きだった。
汚れるというより色落ちしていくような感じが、また良い風合いで。
もう駄目なのかもな。ほんの10年くらい前なのに、こうまで変わって
しまうとは。辿る道はホーキンスか。ゴリラか。ウルバリンか。
悲しくて笑ってしまう。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 20:51:04 NZdUYgn9
吉に転ぶコトを祈る。
今日から汁。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:11:14 tPwjsjSi
吉に転んでほしいが、アメリカではこんな感じのやスーパーソール
が主流だからね・・・。もうダメかも(泣)
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
434:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:12:16 08U2gmj6
>>418
100周年ってもう入荷してるの?
435:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:58:40 ZKeywY9n
2268と8136じゃどっちが好きですか?皆さん。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 23:04:13 +lZAqw+D
エンジニア(2268)を買おうと思っているのですが、やはり以前と比べて革の質は落ちているのでしょうか?
437:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 23:09:50 2Uvz42aG
チペワってぶっちゃけどうよ?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 23:13:13 YvdA34+U
>>436
昔は知らないけど、購入時の検品は真剣にやった方がいい。
革質、革の厚みが左右で違ったり、シワ・傷が入っているものが結構あるよ。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 23:30:36 FLum0R3H
今日、帰りの井の頭線で875履いてる人がいて格好良かったなぁ・・・。
ハット、モンクレー、ジーンズ、適度にアジが出た875の組み合わせだった。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 23:40:25 dO15gvFT
>>435
8136に1票。
8136は自然な艶が出てて、ソールの角が取れてくるとカッコイイよな。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 23:44:18 ogoRVw9/
俺も最近、レドウイングを履いてるやつを見るとついつい足元を見てしまうw
今日帰りに見た奴は、8175にチノにネルシャツだったが良く似合っていた。
車内で紐を締め直す時に注視したら半円だった・・・。味が出てて
格好良かったよ。
途中目が合って、気味悪そうにされたw
442:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 23:50:08 rHCG3J1X
>>441
あれ、おまえか!
443:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 00:38:23 sEkepsYy
>>433
これって、ダナーくさいけどソール交換が出来ないから駄目だな。
>>436
メチャ革がダメになった。薄い。というかエンジニアに限らず
最近変更になってデカイ箱にはいっている奴は、総じて落ちてると思っていい。
俺は先日、行きつけの店に生産終了になった8160が何故か
入荷したって聞いたんで喜んで出かけてった。
店の奥からデカイ箱が出て来た時、嫌な予感がした。
実物を見て、案の定失望した。すげー安っぽくなってた。
ちょっとショックだった。
仕方なく履き込んだ8160をソール交換に出したけど、店の人も
苦笑してた。もうだめぽ。
444:
04/12/01 00:42:29 /8ZUqf4E
100周年モデルのひとつ、1905の革ってどうなんだろうね。
特に何も説明がないってことは現行875と同じかな。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 00:56:27 SgDBhFnT
もういいんじゃね?
REDWINGはこうやって屑ブランドとして完璧に定着していって
ごく少数の酔狂が今もってるのをを十年掛けて履きつぶして、
伝説はごく少数の年寄りの、心の中にだけ残っていくのさ。それでいいじゃん。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 00:57:30 DeaHIIMx
>>443
そりゃそうだよ。俺の犬タグの8875と今の8875でもすげー違うもの。
もう全く別のブランドになったと思うしか無いよ。
>>444
聞いた話だと、アレはアメリカ側の100周年モデルだから革は現行の
875と同じみたいだよ。そんなに力を入れてやらないみたい。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 00:58:56 DeaHIIMx
>>445
そうだね。でもなんか諦め着れないなあ。
今のうちに、残っているいい物を買っておくか・・・
悲しいね。
448:
04/12/01 01:36:19 /8ZUqf4E
レス感謝。
そうか、、現行と同じなのか。泣けてくるね。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 01:43:12 KMG7o+Mq
半円の奴は必ず見えるようにひもを結び直しやがる
450:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 01:45:35 KMG7o+Mq
伊藤忠も丸紅もブランドの再生をかけていろいろ触手を伸ばしているのはよく聞く
けどRedWingに関しては全くの逆効果
451:
04/12/01 01:52:28 /8ZUqf4E
結局のところ、RWは自分で自分の首を閉めてるのにね。
米国での売上はいかがなものとなってるのだろう。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 01:55:48 Lc74luWC
伊藤忠の担当者にしてみればよくやった的なかんじなんだろうが
余計なことをしてくれたもんだ
453:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 02:04:52 KMG7o+Mq
明日は875で落ち葉の上を歩こう
一年で今しかできない楽しみ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 02:05:41 JH03vtJI
>>443>>446
99年当時、税込4万近かかったんだ。それが今、3万になってるんだし
為替の変動だけでは説明が付かないよ。同じモデルでも中身は違って
当然だろう・・・
>>450-453
ミドリが別注を作る時、一番苦労したのはRWの上層部に日本人の嗜好を
理解させる事だったらしいよ。伊藤忠が、そういう部分で柔軟な発想が
できるとは思えないな。
>>451
米国で大人気なのはスーパーソール2.0とコンフォートフォース、
モーターサイクルモデル(汗)だって聞いた。
スーパーソールはソールの交換費用が安い、コンフォートフォースは快適、
モーターサイクルブーツはアメリカ人のバイカーの心を鷲掴みなデザイン
らしい・・・。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 02:06:50 DgMbjB/6
RWのロゴ入り衣料見て「はぁ~?何これ?PIKOのがいいぜ!」ってなんねーかな?
456:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 02:08:22 fhzNsz5C
レッドウィングのレプリカブランドってないの?
ジーンズのドゥニームみたいな感じで。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 02:21:12 Lc74luWC
アパレル作ってもそんなに売れると思えないんだが…。
でも買うやつがいるんだろうなぁ。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 02:24:11 JH03vtJI
売るなよな。本当。スゲー迷惑だから。ってかRWは
アパレルなんか作ってる場合じゃ無いと思うんだが。
そんなにGTホーキンスになりたいのか??
459:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 02:37:51 xcWdVcTL
GTレッドウイング…
ABCマートで3980円~
みたいに成るのか?
460:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 04:06:52 JH03vtJI
いや、ライセンス生産でRW-レッドウイングとか。
RW875 15800円・・・
書いてても嫌な感じだな
461:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 07:12:28 in/Bn4So
伊藤忠は「靴」以外のライセンスを取得したんだろ?
とりあえず、ミドリとの契約は残ってるんだから、しばらくは今のままで同じやん・・・
462:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 07:37:54 l0Y7nV/b
8145っていうサイドゴアの短い奴。
これって生産中止になったんですか?
463:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 11:56:12 sh5YOByu
どなたか質問に答えてやってください
この間友達から買ったレッドウィング875のことについてです。
本人は本物といってるのですがいかんせん正規店で買ったようではないようですし
箱もついてないしタグ?もついてないしで気になっております。
一つだけ判明しているのはくるぶしのあたりに薄く丸い刻印が入っているという
ことだけなのですがこれは本物なのでしょうか?
ソールの交換は本物しか無理みたいなことを聞いたのでもし偽者だったら
ソール交換できないのかと心配になって質問させていただきました。
よろしくお願いします。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 12:29:35 X3JryZZI
その875は色が薄茶ではないでしょうか?
だとしたら、それは犬のホールマークが入った97年製の875。
タグの代わりがくるぶしのホールマークなので、タグは有りません。
ワイズがEなら正規品。ワイズDか2Eなら並行品。
Eの場合は正規店持ち込みでソール交換可能、その他の場合も
交換は出来ます。
465:
04/12/01 14:33:19 lRDg0b+k
もう100周年買ったひといるのかな?
466:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 15:18:13 Lc74luWC
日本人なんて軽視されてるんだろうよ
467:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 15:24:10 sh5YOByu
>>464
ありがとうございます
464さんのいうとおり薄茶でかすれてますが丸いマークがあります
ワイズはわかりませんがソールの張替えができるようなので安心しました
468:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 15:46:42 ap0ulB7K
#8179の正規物が一番安く買える通販サイトを教えてください!!!
469:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 16:28:18 RBgUsoh9
>>468
URLリンク(myu.daa.jp)
470:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 16:41:51 ap0ulB7K
>>469
。・゚・(ノД`)・゚・。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 17:04:32 xGrvFTyd
俺も結局 教えてクンになっちゃうかもしれんが
実際のところ革質の低下で履き心地とか耐久性とかの
実用面にも大きく影響するものなの?
472:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 18:27:09 7n6CThzo
あまり知らなくて、レッドウィングだと思って
ディスカウントストアで8130という黒いブーツを買ったけど
まずったのか?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 18:34:02 X3JryZZI
>>471
それはレッドウイングが「カーフで作られたグッドイヤーウエルトの靴」だから。という理由による所が大きいと思う。グッドイヤーは耐久性が高く、
ソール交換をすれば10年以上履ける。
味という意味でいえば、作られた際のカーフが厚く上質な物なら、
十分な手入れをしながら長い年月に渡って履き込むと、それは
もう大変美しい靴に変化していく。もしアッパーの革質が
廉価な物を使用した場合、革が厚くても薄くても、その靴を
長く履き込んだ場合、靴に深い味わいは出にくい。
機能いう意味では靴が馴染むという事は言い方を変えれば
履いた事によって靴の劣化が始まった第一歩。薄い革の靴は
馴染むの早いがボロくなるのも早い。少し乱暴な例えだけれど
女性ものの鞄に使われているような柔らかく薄い革で靴を
作ったとしたら、靴ズレは起きないし、なじむの早いだろうけれど
すぐ型くずれしてしまうだろう。
厚く、革に適度な粘りを持たせた上質な革は総じて耐久性が高いので
それを用いた靴も耐用年数が高くなる。レッドウイングに限らず
世界中の上質な靴メーカーが優れた革を求めたりタンナーと
契約する理由は、ここにある。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 18:46:14 KJT+m/yy
>>472
全然まずってないよ。型番の違いだけで8179と中身は同じだ。
8179は日本別注、8130はヨーロッパ別注。
数字のニュアンス的に俺は8179より好きだな。
ソール交換も全然問題ないしね。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 18:46:45 TGE/PonN
>>472
8130は8179のDワイズ版。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 18:54:10 vOzWpYT8
>>475
じゃあ、8130のEワイズは?
477:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 19:03:13 TGE/PonN
それが8179。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 19:06:20 oYujlQF8
>>473
×カーフで作られたグッドイヤーウエルトの靴
○カウハイドで作られたグッドイヤーウエルトの靴
今も昔もレッドウイングはカウハイドのタンニン鞣し染料・オイルドレザー
カーフでワークブーツ作るわけないだろ。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 19:35:20 IAg2tpX0
>>473
うわっ、ださい!
偉そうにうんちくたれておきながら、これはいたい。
この知ったかぶりが!
480:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 19:37:34 PhJ7AS4u
8130のEもあるよ。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 19:40:14 XTh5ON7O
>>456
ウエアハウスが作ってる。
それなりの値段はするけど。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 20:11:38 bx89M54F
>>480
8179も8130もD~2Eあmで有るよ。
日本に入ってくる量が少ないだけ。
>>478-479
俺から突っ込むと「レッドウイングはカウハイド。ベント部分を仕様。
クロムとタンニンによる複合鞣し。」が主流。
歴史的には60年代にはカーフや、珍しい所ではカンガルーの革を
使用した物も作っている。>>473は普通の革靴の話として読めば
正しい事書いてる。
>偉そうにうんちくたれておきながら、
(笑)俺がたれてきたウンチクに比べれば可愛いもんだろ。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 20:29:29 l0Y7nV/b
みんな詳しいね。買う時はどこで買うの?
俺は正規店で1足、上野の店で1足(潰れたけど)、丸井で1足。
丸井のは不良品で返品。上野で買ったのは何年か前の日本別注の緑色のセッターで、
B級品で安かったけど、どうやら偽物だったみたい(革がやたらに柔らかかった)で処分しちゃった。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 21:01:18 KMG7o+Mq
もう買わない…
485:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 21:05:45 bx89M54F
B級品の偽物って聞いた事無い。
8180の事かな。上野のマ○キンで一時売っていたし。
8180は革が異常に柔らかかった。フッ素系のコーディングが
されているような革だったし。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 22:38:49 1Xq0FH6y
8175の半円ゲト━━━━ッ!!
欲しかったから嬉しいよ~~~~(^ ^)
赤みが深いね!最高です。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 22:44:11 7n6CThzo
472です。474,475さん親切にありがとうございます。
明日から、履いて行くのが楽しみです。茶色か黒か迷いましたけど
黒のほうが応用が利きそうなのでこちらにしました。仕事上毎日履けるので
フィットするのも早いかな。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 23:07:30 vOzWpYT8
>>487
毎日履くのはイクナイ。せめて1日おきに汁。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 23:11:58 cHDkmPX5
>>486
良いね~。8175とはセレクトが渋いw
俺も実は8175が一番好きだったりする。
>>487
一日履いた後、靴の中を触ってみ・・・
汗で内側が凄いから。>>488のいうとーり。最低でも1日あけなよ
490:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 23:21:39 qrr1/mPh
あ~あ…。なんだか最近ため息の回数増えたなぁ…orz
今までもライセンスが出回ったり製造がチャイになったりはコンバース、リーバイス
バンズ等、経験してきたけど、やっぱUSメイドにこだわりのある俺ら世代に
してみると寂しい時代になったもんだよ。今半円ゲット出来た人オメデト。
大事に末永く履いてくださいな。そうやって分かる人に大事に履かれてるRWを見るだけでも
俺は救われる気がする。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 23:21:43 fhzNsz5C
>>481
492:456
04/12/01 23:23:56 fhzNsz5C
>>481
491の書きこみは間違いです。
今調べたんですけど、ホント良いお値段しておりました。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 23:24:58 EIf2UP/J
1~2年目・・・週2回着用。履いた後は乾燥剤を入れ、月1でミンクオイル。(11月~5月)夏季はオイル掛け後、カビ止めのスプレーをして保管。
3~4年目・・・週1回着用。後は同じ手入れ。
5~7年目・・・最初のソール交換。週1~2回着用。状態はピークで、履くのも手入れも楽しい時期。
8~10年目・・・2度目のソール交換。月2回着用。アッパーにもダメージが来る頃。味は最高になる。手入れ中心で履ける機会が少ない。
11年目~・・・大体は引退。綺麗に手入れして思い出として一生保管。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 23:34:33 cHDkmPX5
>>490
それ、すげーわかる。ここを見つけてから今のレッドウイングはどうなってる
んだろうって思って、見てきたけれど「う~ん」って。俺の頃は半円もサイドの
数字の刻印もあたりまえだったから、今もそういうもんだろうと思ってた。
「レッドウイングは昔と変わらないブーツを作り続けてる」みたいな
宣伝をマジで信じてたし(笑)今じゃ貴重になっちゃったんだね。
でも、そうやって今になって半円GETした人は探し回ったんだと思うし
その気持ちを大切に、ブーツを愛してあげて下さい。俺の875は、もう
ボロボロだし、ソールも交換してるし、人から見たらボロいブーツ。
それでもとても大切だし、たまに休日に釣りに行く時の大事な
パートナーです。
リーバイスもUS生産が終了したっていうし。なんか悲しいね。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 23:35:21 j00BATFq
うわ、やばい。半円犬タグ8175モーレツに欲しくなってきた…
496:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 23:53:08 KMG7o+Mq
URLリンク(www.redwingshoe.co.jp)
497:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 00:09:20 mLquGHRP
URLリンク(marufuku-ameyoko.co.jp)
_genre=&this_num_goods=2&genre_id=00000001&sort=
498:471
04/12/02 00:21:01 uWDOZiFn
レスとかレスの修正とかありがとう。
特に >>473 氏、すごく参考になったよ、丁寧にアリガ㌧
革の質の話って、とかく見た目(味って言うのか?)に主眼が置かれているような気がして
あまり重要な話じゃないと思ってたんだけど
フィット感だとか直接体に触れる部分の話を読んで、
革質の低下を嘆くみんなの気持ちが解ったよ。
ファッション性だけじゃなくツールとしての質も落ちたという事だよな。
俺は、最近買ったから「これでいいじゃん」って満足してたクチだし、すごく参考になった。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 00:25:18 3eNqRkax
>>490>>494
レスありがとうです。ずっと探していて前の方で「アメ横で875が有った」
って書いてあったんで行ったんです。でも875は無くて、騙されたと思った
帰りに、ガードしたの正規店で8175を見つけたんです。
嬉しくて目が飛び出しそうでした。
最後の一足で、ちょうどマイサイズだったんです。赤茶が濃くて、凄く渋いです。
沢山はいて味をだそうと思います。今日、新しくミンクオイルも買ってきました。
8179と交代で大事に履いていこうと思います。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 00:39:35 6sBERTqI
現状でなら8175は良いセレクトだったな。
ブームの当時は「半円」とかそんな概念はまだ無かったけど
とにかくレッドウイングは売れに売れたから、875なんて人気種は
どこも入荷、即完売!みたいな感じだったし。
875の半円は、もうほとんど無いだろうし、そういう意味では8175の半円は
良いんじゃね?ビブラ~~~~ムは減りも少ないし経済的なソールだw
っていうか俺も欲し.....OTZ
501:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 00:40:09 Al/GVX4N
近所のレッドウィング正規店で、100周年記念のホーウィンモデルの説明に「革:コードヴァン」と出てたんで、
店員さんに「これってコードヴァン使ってるの?」と聞くと「ハイそうですよ」と言っていた。
ち が う よ ね ?
502:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 00:41:37 6sBERTqI
ちがうよw
503:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 00:43:28 6sBERTqI
もちっと書くと「アメリカでコードバンのタンニングが出来る事で有名な
ホーウィン社のクロームエクセルレザーを使ったレッドウイング」って事。
ホーウィンの卸すコードバンはオールデンなんかが使っているらしい。
そこが鞣した牛革です、って事。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 00:55:18 JQw/pOsE
馬のお尻の革を裏側から注意深く削っていくと現れるのが
コードバン。
他の部分の革とは全く違うのだよ。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 01:22:07 HUH4xMMr
これどうかな?
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
これで成功して何足も買いたいよ
506:
04/12/02 01:27:31 2WvMrJFe
URLリンク(www.flisco.co.jp)
↑と↓の違いはどういったあたりなのでしょうか?よくわからなくて・・
URLリンク(www.flisco.co.jp)
507:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 01:33:57 Al/GVX4N
>>502-504
とりあえず店員がうそつきだと言うことでいいですか?(^^)
予約分以外にも入ってくるようなこといってたので、実物見て見てよければ買ってもいいかななんて思ってます。
写真見る限りではあんまりよさそうに見えないんですよね(^^;
508:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 01:41:40 6sBERTqI
フリスコの8163の説明が間違ってるねw
RW8160
定番のオイルドレザーでは無くコレクティドグレインレザー
(ガラスハイドレザー)を使用。光沢感の強い革で作られている。
お手入れは乳化性の靴クリームで行なう。履き初めが硬い。
アッパーが雨に強い。犬タグ、羽タグで廃盤となったハズだが
最近何故か現行の縦長タグ物が一部の正規店に少し入荷した。
正確には93年頃まで販売されていた旧8165の復刻モデル。
RW8163
定番の8166をブラウンオイルドレザーにした物。
99年が初リリースだった為、最初から赤羽タグ。
旧777の雰囲気を再現したモデルという事だが、
777とはちょっと雰囲気が違う気がする。
迷彩柄の紐が付属。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 01:43:17 6sBERTqI
>>507
嘘つきか、勘違いか、勉強不足か。どれかですw
510:506
04/12/02 01:59:08 2WvMrJFe
ありがとう、lookさん。
フリスコって正規店で取扱のないメンテグッズ売ってるますよね。
私は8179を履いてて、レザードレッシングを使ってるのですが、
レザーコンディショナーに変えたほうがよいのかな。というか、
ブラッククロームレザーはミンクオイルやブーツオイルのほうがいい?
511:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 02:13:29 ZFvQyk12
コードバンならオールデンだね
水滴がつくとえらいことになるそうな…
URLリンク(marufuku-ameyoko.co.jp)
これ愛用品。
8133ももってるけど、その落ち着いたデザインから30近くなった今もはけるから重宝してる。
875と8130も持ってるけど、かなりカジュアルじゃないと厳しいからね。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 02:16:17 6sBERTqI
好みにもよるけど、純正のオイルを使うのなら基本はレザード
レッシングで良いと思う。
ブーツオイルはブラッククロームのように浸透しにくいレザーには
効くけど、履き込みが進んだら、これもレザドレに切り替えた方が
革がへたらないよ。
前に書いた通り、アウトソールは接着で取り付けてあるから、机上の
論理で言えばコバに塗るのはレザドレにしといた方が無難かも。
ミンクオイルの中の石油分がそうそう接着剤を溶かすとは思えないが
念のためね。
詳しく書くとここはlookになっちゃうwけど、俺、lookぢゃないよ。
念のため。なんかlookにされるのは嫌だなw
513:506
04/12/02 02:22:37 2WvMrJFe
lookさんじゃありませんでしたか、すみません 笑
ブラッククロームでもレザードレッシングで問題なさそうですね。ありがとうございました。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 02:23:33 kzl8in+X
>>499
俺様も探して絶対8175をgetしたる!!なんか無性に欲しくなってきやがった!!
515:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 03:44:20 2BVKBtT5
ちらっと 見つけたんやけど ここは駄目なのかなぁ?
誰か買った事ある人いる?
↓
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
516:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 04:11:09 NEd2y7G5
↑過去ログ嫁や
517:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 09:37:35 uYln5htM
紺や黒のアウターに合うブーツの色はどんなものが良いですか?
518:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 10:35:44 Al/GVX4N
>>517
黒
519:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 11:31:25 QEd7q/jM
奥で8179ゲットしました。
今更ながら初RW。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 11:43:48 A4p3vTIN
これって何が起ったんだろう。
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
ここで落札されたはずなのに、
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
こっちでまた出てる。しかもなぜか出品者が(新規)…。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 16:27:23 Al/GVX4N
>>520
吊り上げにシパーイして再しゅぴーん!
522:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 18:16:22 KE1JeaJh
今日2シーズン目にして初めて8268に防水スプレーをかけた。
乾いたらなんか毛羽立ちが落ち着いてしっとりした気がする。
でも色が薄くなった気もする。リ-ガルのスプレーじゃなくてちゃんとRWの
レザープロテクター使った方がよかったかな?
523:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 18:40:38 4GjJUHjk
半円の875と、その後継機種の犬タグ8875。タグの違いは分かるけど
それ以外には違いが有るの?
例えばだけど、タグが縫っていない、ベロに品番が無いとして、
区別をつける事が出来る?
524:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 19:02:56 gdqczthl
両方持ってるから、分かる範囲。
色。
875は今見るとほぼ赤。
8875になった時、少し赤茶っぽくくすんだ感じの赤になっていた。
革の厚さ。
875はベロの革が厚い。つま先の部分の革も厚いような気がする。
形。
同じサイズ、ワイズだけど、8875の方がなんかスマート。
875の方がモカ部分がボテっとしてる。ボテッと見えるのは
革の厚さのせいかも。とにかく、8875の方が少し洗練
されてるような感じ。
レッドウイングは1コ1個で結構違うらしいので、あくまで
漏れの所有物でのお話しっす。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 19:28:54 7PpjFjmX
俺の875並行ものの2Eだけど、
2Eって見かけ全然違うね
ぼてっとしてる
526:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 19:40:34 A4p3vTIN
そりゃ2Eですから…。
Dと並べると随分違うのが分かるよね。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 19:44:14 7PpjFjmX
DはもとよりEとも相当違うからね
けどそんなとこがまた好き…
ところで並行ものの2Eのソール張り替(ry
528:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 19:55:57 gdqczthl
漏れも本当は2Eがジャストだけど、Eを伸ばして履いてる。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 23:17:14 IHjrd+no
包皮は伸ばすなYO!
元に戻らなくなる。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 00:10:45 wh4+9y26
昔はよかったと過去の栄光にすがり、現実を受け止めない集団。
もう少し前向きに考えられないのか?
半円のほうがいいとか気持ちは分かるけど。
このスレが一部のマニアだけで内輪で盛りあがってるとしか思えない。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 00:31:27 aJNGYXhh
懐古厨はウザいけど、現行モデルがどれもこれもクソなのは事実。
ワイズに気を付ければ正規店で買っても並行で買ってもあまり品質に差が無いし。
532:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 00:46:43 MYyT6w6h
俺はここの詳しい人達みたいな知識も無いし、難しい事はわからないけど、やっぱりお金を出すなら少しでも良い物が欲しいとは思うよ。
俺にとっては3万、4万って大きいお金だし。
俺、レッドウイングは3つ持ってて、最初に買ったのは赤茶だった。
その時は何も感じなかったけど、その次に買った黒は、よこの縫ってある部分が歪んでて、あれれ?って感じだった。
何でかなって思ってたけどスレを読んでから、納得したよ。
3つめのはヤフオクで手に入れたけど、とても綺麗だよ。ワークブーツだから細かい事を言うな
っていうのは分かるけど、やっぱり綺麗な物が欲しいと思っちゃうし。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 01:02:14 wh4+9y26
綺麗なモノが欲しいとか、現行の品質が良くないのはよく分かるし、半円の品質がいいのも
分かってる。でもそれにこだわり過ぎてそれ以外がないがしろになってないか?
神経質な日本人が米軍を履くからこうゆうヤシが出てくるんじゃないの?
オレはRED WINGが廃れていく一方だとは思わない。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 01:57:31 DSakQw1G
昔、旨かったレストラン。店主が変わった後、多店舗経営、フランチャイズ展開で
味が落ちた。でも、文句は言うなと。味が落ちた現実を受け入れろと。嫌ならよそで食えと。
俺は文句を言うね。そのレストランが好きなら、その分余計に文句を言うさ。
レッドウイングが日本でヒットしたのは機能性か。デザインか。多分その両方だし
何より惹き付けたのは「米国製らしからぬ、その物造りへのコダワリの姿勢」だろう。
ウンチク好きの日本人の心を掴んだんだのだ。そして実際手にとってみた時に、
他のブーツとは明らかに違う品質が感じられたからこそ。
レッドウイングが廃れる事は無いだろう。100年も続いたメーカーだ。
リーバイスにも低迷期こそ有れ、廃れはしなかった。もちろん今も有るし
世界最大にジーンズメーカーだ。だけど、魅力は薄れた。
日本でのレッドウイングはワークブーツじゃないよ。やっぱり嗜好品だし
ファッションだ。他にも多数の選択肢が溢れてる世の中で、何でその商品を
選択したのかといえば、それを所有する事で喜びと満足が得られると思った
からだろう。他の物では代替の効かない満足が。
レッドウイングは履く為の物だという意見には大いに賛成だ。
だから>>533は現行品を大いに履けば良い。嫌味ではなく、本当にそう思う。
ただ、履くだけの為に買う物ではない人もいるのも、また事実。
履いて、履いて、手入れして、また履く。もしそうするなら愛着の持てる
物が欲しい。そう思ってるだけだ。懐古主義と言っているが、昔が100%とは
思わない。今、優れた品質のレッドウイングが買えるなら、それが一番望ましい事だ。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 02:21:47 VbA73SVX
こんだけアメリカの製品が有るんだから、USAのラフさなんて
分ってるっての。ただラフさと雑さは違うと思うね。
WESCOなんかも結構ステッチはラフなこと有るけど、品質に
こだわってるってのは伝わってくるからね。
ステッチの下手さは100歩譲って許せても、革の質まで落としたのには
がっかりだ。ってか100周年のスペシャルモデルの革が自社製じゃない
って時点で、暗に革質の劣化を認めたような物だと俺は思ってる。
作れないんじゃなくて、作らなくなったからムカツクんだよね。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 02:33:39 oirNMXos
だ か ら 各 々 好 き 好 き で い い だ ろ
537:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 02:35:33 oirNMXos
さっき8133と8130死ぬほど手入れしてやった
二足で二時間
ぐっすり眠ろう
明日はもったいないから履かん
538:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 02:48:25 hW2AVGWG
>>534
意見には同意するが、その男性ファッション誌みたいなスカした語り口は何とかならんか。
ダサいぞ。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 02:49:17 eibW4RWl
ポパイ別冊見直してたら、ここの靴を初めて日本に紹介した(←とされる?)
夕陽評論家の油井氏のコメントがのってたんだけど「この赤みがなんともいえないんだ
ジーンズによくあう」って言ってた。
今のこの現状をどう思ってんのかな?
540:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 02:56:47 VbA73SVX
スポーツトレインのオーナーさんか。
ミドリが取り扱う前からだからな。酷いと思ってるんじゃない?やっぱ。
油井氏から見たら、俺らみたいなのはヒヨッコだけど、そのヒヨッコですら
品質の低下が分かるんだし。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 03:01:16 VbA73SVX
>>534
禿げ同。
昔はB品でもすげー綺麗だったものな。横に革の血筋が目立つからBとか
つま先にちょっと色むらでBとか、コバのステッチのズレが大きいからとか。
USA製なのにすげー!と思ったもの。
今なら、全部Aだよなw
542:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 07:45:59 O0wbGZxG
>>437
チペワ、中国製になるという話があったけど、まだなっていないみたいだね。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 10:28:05 SZhsEcH9
>>542
もう既に中国製のやつなかったっけ?
544:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 11:48:08 q4H2MwSU
お恥ずかしいんですが
ソールの張替えってレッドウィングにそのままもっていっていいのでしょうか?
もって行く前に連絡したほうがいいのかな。すげー不安になってきた。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 11:51:57 VbA73SVX
そのまま持ってってOK。箱がなくてもOK。むき出しボロボロでもOK。
13650円頂きます。納期は一ヶ月っす。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 12:11:32 q4H2MwSU
>>545
どうもです
今日持っていってみます!
547:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 12:39:48 qvCjMzGe
履いてっちゃだめだからねw
548:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 12:51:02 2ChiIMM/
むしろ履いて逝って店内で脱ぎ、修理依頼。
裸足で帰るのが漢
549:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 13:06:33 6BRqanZz
>むしろ履いて逝って店内で脱ぎ、修理依頼。
裸足で帰らず、「じゃあ今回はコレを頂きます」と新たにRWブーツを買うと男前。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 13:23:37 VbA73SVX
俺が店でレッドウイングを物色してる時。むき出しの875を
「ソール交換よろしく」と言いながら渡していたオヤジがいた。
ボロボロのレッドウイングは色褪せてソールもチビていたが、
妙に格好良かったな~。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 19:13:37 bKtTb0Sn
ネット上でうんちく語るのは見てても楽しいし一向にかまわんが
リアルでうんちく垂れるやつはうざすぎ
俺の会社にバイトにきてるガキんちょが
半円犬タグとか、ここで仕入れた情報かってくらいの単語を連呼して
まるで俺が今履いてる現行物がまがいものみたいな言いぐさしやがるし
んなもんは自己満足なんだから、心の中に留めとけと
552:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 19:29:51 jg/no/Bs
>>551
そいつここ見てるな。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 19:29:54 3YRMh+1p
レッドウイングが日本でヒットしたのは
それはキムタクとヒロシの影響だろ デザインとか機能性とかいう以前に
554:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 19:35:12 BMi9xMRl
>>553
95年からのブームしか知らないのだな
555:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 19:44:44 9BNJj5hL
セッターで今までに出ていた偽物ってわかります?
黒のモカ&プレーン以外に、スエードや赤茶にもありました?
556:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 19:46:35 wh4+9y26
オレは文を書くのがうまくないから煽りだと思う人もいるかも知れんけどそうじゃない。
半円はいいし、現行はいい品じゃない。オレも両方持ってるから分かる。でも両方に愛着がある。
だから排他的に現行モノを否定するのはいかがかと思う。モノを大事にする気持ちがあれば、
現行でも時が経つにつれて愛着が湧き、自分にとっていいモノになってくんじゃないか?
557:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:04:03 uyVRyBcP
自分が気に入ればそれで良し。自分のRWには変わりないのだから。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:16:32 XZ60xYzT
8145のサイドゴアってもう生産中止になったの?
559:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:16:35 ehqL6x/I
良質の皮の8176を探しているのですが、875や8175の半円犬タグはオクで見かけますが、8176の半円犬タグは無いのでしょうか?
560:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:22:54 BMi9xMRl
>>556
いや、極論言えばどっちでも良いんじゃないの?そう思うなら、そういう
意見で履けば良いと思うし。俺は思わないし。
Aさんは1の意見を採用、Bさんは2の意見を採用。それだけのことだろ。
そっちが正しいの正しく無いの、ってのも無いし、多分そこら辺は
パラレルだろうね。お互いの考え方の違いってので良いんじゃない?
>>558
店で聞け。
>>559
無い。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:35:30 wh4+9y26
まぁ、ぶっちゃけウンチクばっか垂れる懐古主義者がウザいだけなのよ。
「オレは知識もあるし、半円も持ってる。だから現行しか持ってないヤツよりエライ。」
ってな感じでちょっと天狗になってる人、そうゆうのやめて現行も半円も仲良くやろうよ。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:38:21 XZ60xYzT
だってサイドゴアって店に売ってないんだもん
563:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:53:21 BMi9xMRl
>>561
なんだ、結局そういう意見かw
もっと骨の有るやつかと思ったがガッカリだな。w
ってかな「現行も半円も仲良くやろうよ。」ってのが意味分からんw
大体、お前さんは「現行物に排他的」って言うがね(苦笑)選ぶのは
買うやつなわけで、品質が下がったって感じるやつが多いから、
そういう意見を書くやつが増えるんだろう。
天狗になってるなんて感じるのは、お前の僻じゃ無い?
なんか、お前のそういう感情の方が、俺には気持ち悪い。
>>557で、結論は出てると思うがね。蒸し返したい?
564:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:56:11 BMi9xMRl
少なくとも、「オレは知識もあるし、半円も持ってる。
だから現行しか持ってないヤツよりエライ。」なんて感じるのは
ちょっと斜に見過ぎだ。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 21:08:08 fvVx4cC+
そうゆうのやめて現行も半円も仲良くやろうよ。
そうゆうのやめて現行も半円も仲良くやろうよ。
そうゆうのやめて現行も半円も仲良くやろうよ。
そうゆうのやめて現行も半円も仲良くやろうよ。
(゚∀゚)ハハッハハハッデヒャヒャ~アヒャアヒャ(゚∀゚)
566:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 21:09:08 9BNJj5hL
>>562
その型番のサイドゴアは黒?スウェード?
567:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 21:12:37 vnDxsK3N
現行で良い物を作ってくれれば、円満解決。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 21:29:03 Ez+Fo0cV
>>536
569:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 21:35:19 EmZlTnYa
現行?半円?ハァ?
ウエスコとホワイツしかもってない俺は勝ち組。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 21:38:23 9BNJj5hL
こんなくだらないことで勝ち組とか言っているのか・・・