04/11/23 00:11:24 tKXmEc9s
ステューシーも並行なのですか。正規店でソール交換できないですね。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 00:13:38 ks2U1TZT
>>50
ステューシ、その他セレクトショップ系は正規店ではできないらしい。
だから他(正規店以外)の店が大きく宣伝してるらしい。
52:
04/11/23 00:26:53 tKXmEc9s
そうなんですか。コラボしておいて、ソール交換はできませんとは。
ステューシー以外にもこれまで正規店取扱のないコラボってあったのですか?
最近はBEAMSがありましたけど、あれは正規店取扱でしたよね。
53:漏れ鍋
04/11/23 00:37:58 RQWSAjps
>>49単純にタグで分けると痛い目を見る。
80’s全般、90’s前半、90’s後半、00以降~
例えば875に関してなら80年代の物はいまよりオレンジがかった
ツヤの有る革。この後、90年代に入って半円犬タグになった頃、
赤味が増す。これもキメの細かいツヤの有る革。
875の最後期、875が薄茶モデルになる直前、OLDの四角い犬タグを模した、
皆が良く知っている犬タグが登場。このタグはそのまま8875に引き継がれる。
96年後半以降、モカ系は工場がP8に移行するので、犬タグが付いていても
縫製等に関しては実際は後期赤羽もの以降と同じレベル。
従って、犬タグの付いた8875や8173なんかにはモカの縫製が
イビツであったり、ステッチがずれたような物も結構見受けられる。
現在ヤフオクで取引されている犬タグ物ではこのP8製犬タグが多く
これが高値で取引されているのは慚愧に絶えない。
出品者の説明にツッコミを入れたい事も多々有るが。
ちなみにプレーンは製造コストはモカより安いが、製造が難しい
(かかとのつま革が無いので一気縫いをする必要が有る)為
この時期でもP1にて製作された。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 00:44:33 Q5HsnjEa
昔の革質で復刻って決めつけすぎじゃね?
もし本当に出たとしたってサイド刻印だよ
いらね
55:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 00:50:58 DIzsBgun
>>53
タンに、P1 と刻印のあるのは、P1の工場で製作されたってことで間違いない?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 00:56:08 bW54w+wz
>>53
俺の持ってる94年製、95年製の半円875はベロにP8と刻印されてるんだけど
これってP8製ってこと?
ちなみに、95年製8167にはP1と刻印されてました。
それともこの刻印は関係ナシなの?
57:
04/11/23 00:57:29 tKXmEc9s
俺の持ってる犬タグの8179にはP~って刻印ないのですが。・・・ニセモノ?
58:L
04/11/23 01:13:33 0xeJlNMi
>>53
イイ線いってるが、まだ甘い・・・
59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 01:17:42 CTT3dB/G
URLリンク(cgi.ebay.com)
ホワイツも一部は韓国製で萎え。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 04:32:34 CSYN2y9v
個人的には、半円タグの8166はオロラセットレザーの質感や
ステッチの仕上がりも含めて最高の出来だったと思う。
古着屋でも探すけれど、状態の良い、良いサイズの物はほとんど
見かけ無いよね。あっても四角い犬タグくらいだし。
現行物と同じくらいの価格だったら欲しいと、ずっと思ってるよ。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 07:59:25 TCq/LjhG
捨てゅ牛は並行ボッタクリメンテ不可糞革という事でFAでつね
62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 10:09:40 Fu12Y4lT
beginに出てる70年代の766(現行だと8166かな)は
つま先から甲にかけて高すぎなくてカッコイイ。
今のセッターはオデコ靴みたい。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 10:12:08 pKUrLwSQ
質問
脚のサイズが26でピッタリなんですが、
8Eは日本26~26,5と言われてますが、実際は26,5で
多少大きい
26の人は7,5E買ったほうがいいと聞いたんですが本当でしょうか?
何分レッドウィングは初めて買うつもりなので分かりません
64:ガイル少佐
04/11/23 10:18:22 9GsuddtR
よう。お前ら相変わらず馬鹿か?
俺は相変わらずリーバイス1947ジーンズにセッターの毎日だ。
俺丈詰めてないんだけどどーも少し裾がもたついてセッターが生かされて
無い気がする。ハマちゃんやヒロシはほんとかっけーよな。ああいうのは
チビなほうが似合うんだろうか・・・どーも俺はブラックツイルの606履いて
エンジニアはいてるほうがしっくりくるな。バイカーまるだしで恥ずかしくて
アメカジもやってみようとしてるんだがね。まーお前らのコーディネートも
教えてくれや。こういう話題もいいとおもうんだ。
65:ガイル少佐
04/11/23 10:21:02 9GsuddtR
>>63
大きめ買って中敷しいて履け。捨て寸というものをご存知か?
やや大きめなら救いがあるがきついの買ったらめもあてられない。
66:ガイル少佐
04/11/23 10:31:02 9GsuddtR
人いねーなー。つーか今更センチニアモデル欲しくなってきたな。
色が嫌だったんだが・・・黒だったらそっこー買うんだがな。
ストームウェルトもついててなかなかいいんじゃないか。予約
できたやつおめでとさん。刻印もはいっててなかなかいいじゃないか。
67:ガイル少佐
04/11/23 10:37:57 9GsuddtR
すまん。なんか俺えらそーだな。2足しかないくせに。
でもサイズに関してはここで聞くのは馬鹿だとおもうなぁ・・・
やっぱ着るものや履物は店にいって念入りに合わせて店員にも
よくきいて買ったほうがいいよ。電車なりバイクなりでも遠かろうと
お店にいきなさいな。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 10:58:31 TCO/NqAe
なんかここは懐古主義がえらいんですかね?
ん~…見ててあんまカッコよくないよwとくに能書き、蘊蓄多い人。
んなもん誰かが履いてて「お!カックイー」これだけでいいじゃん。
能書き言いたい奴は本でも書いたほうがいいんじゃない?
きっと会う人みんなに「このブーツはね~」って説明してるんだろーなー
カッコ良すぎp
男なら黙ってシブく履きこなそうね。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 11:09:51 TCO/NqAe
おっと、ついでに
>ガイル氏のレスはねちっこくなくていいな。
>解らないことは店員に聞く
こーゆーのサパーリしててカコイイよ。
タグやら犬やらゆーてる連中。おまえらは安土桃山時代の鎧の鑑定なり
縄文土器やら、恐竜の化石鑑定してたほうが出世するぞw
まあ、話はそれたが革が悪いと噂の現行品でもいいからガシガシ履こう。
のほうがナンボかカコイイよ
70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 11:15:29 jSyVjNDo
↑以上、現行品が売れないので業者が怒っておりますw
71:ガイル少佐
04/11/23 11:28:20 9GsuddtR
>>69
ありがとう。救われるなぁ。確かに薀蓄ばかりなのも嫌だよね。
でも多少は知っておきたいかな。レーサーとメカニックの関係
みたいなかんじかな。俺はメカに詳しいメカニックよりもメカも
多少わかるレーサーになりたいね。例えだけどね。何回も言うけど
セッターは言うほどモデルチェンジしてないよ。タグや刻印コバステッチ
は俺でもわかるけど気にする程変わってないとおもうんだけどね。まぁ
細かい事が積み重なってトータルででかく影響する事もあるけどもっと
パンツの丈とかセッターとの相性を考えてかっこよくなる話をしていくと
楽しいとおもうんだけどなぁ・・・どんなシーンで活躍できるとかさ・・・
ショットの革ジャンなんかと違ってそんなに革質も大きく違わないよ。
と俺は感じた。
72:ガイル少佐
04/11/23 11:38:49 9GsuddtR
どんどん進化してるはず。ソールも強化していってるし形は変わらないが
どんどん良くなっていくはず。電化製品もそうだろ新しいものは常に偉いw
グレゴリーのデイパックだってどーみても新しいロゴのほうがかっこいいのに
なんかふるくせー旧ロゴにプレミアついたり理解に苦しむ。古けりャなんでも
いいのかおまえらw
連投ウザイかもしれんが今くらいしかパソコンできないので勘弁してくれ。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 11:47:11 TCO/NqAe
>>70
なんだ?釣れちゃったのか?
俺はユーザーだ、間違えるな。
犬でもなんでも、デッドでいいモノあるなら買い占めでもなんでもいいよ。
事実、俺も同じような事した事あるしね。でもね、そんな事になんも価値なんかないのよ。
まあせいぜい仲間内の「変り者」扱い。
必要以上にモノに執着するとモノに振り回されるしね。
自己満足はいいと思う。能書きもいい。ただ扇動はよくないな。
フェンダーが5満で買えようが、ベンツがアジアで作ってようが、
RWが韓製になろうが、かまわん。気に入ったものを一生懸命使い倒せ。
ビカビカのビンテージデイトナより、オヤジのお古のボロボロ現行スピードマスターの方が
「単純に」いいと思うだけだ。
女の子の方がこういう感性はするどいかもな。みんなカコヨク履けよ―
74:RW8161
04/11/23 11:48:24 7HPSMOMx
そうだよな。現行品は進化の証なんだよな。そう考えればよいのだよ。
今後はRWは現行+スペシャルアイテムの展開でいくそうだけど、それも
正直?な部分はあるのだよ。
ちなみにRW8161はかなり活躍している。スーツにはまる。
オールデンのミリタリーラスト靴もなんのその。黒靴がはやってるのもなんのそのさ。
100周年のステッチドウエルトモデルは、現行とウエルトが違うところ意外違わないのか?
革質同じ???
75:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 11:50:01 Lf/59tq7
z-craftで売ってるヤツは、ウィズEの物?
ソール張替え承ってるって事は、Eなのか?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 11:50:14 7HPSMOMx
がいるのいうことはかなり伝わる。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 11:54:02 1pviYvJb
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
何だコレ?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 11:56:02 eT1nkq/8
URLリンク(www.sneaker.co.jp)
このrw-8885ってなんなの?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 11:56:48 eT1nkq/8
>>77これポパイの特集した雑誌でしょ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 11:59:21 TCO/NqAe
あとな、モノ創る連中は大なり小なり、(売れるようにいいものを)現代も懸命に創ってるのよ。それが消費者の目にかなうかどうかの差。
RWが質下がったと思うなら買うな。なあに、奴らも(多分…)馬鹿じゃないから
そのうちそれなりのモン創ってくるよ。
したらまた買えばいいじゃん。
あんまし生産者馬鹿にするなよ。どっかのアホみたいに目の前の時給欲しさに
働いてる人間ばかりじゃないんだぞ。
多分…
そんな世の中であってほしいorz
81:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 12:00:54 1pviYvJb
>>79
うん、判ってるよ。
俺も持ってるんだけどさ、すんごい値を付けてるねって事で。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 12:05:10 1pviYvJb
>>80
いくら生産者がしっかりしててもなあ。
その会社の方向性を決めるのはマネジメントだから。
バウアーみたいになるかもしれんよ。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 12:12:04 VMpZ9Buu
現行ものでも、OLDでも、どっちでも良いんじゃないか?好きなもの履けば。
質が下がった、って意見に賛同する人が多かったり、昔の革のモデルが復刻
されるって事で喜ぶ書き込みが多いのは、自分で今のRWと昔の物を比べて
質が下がったって思っていう人が多かったからだろうし、逆に
現行が良いって人は、現行の方が進化しているって考えているのだから
それを履けば良いだけの事で、OLD好きを批判する必要も無いと思う。
RWに何を求めているかなんざ人それぞれなんだから、どれがかっこいいだの
どれが渋いだ、価値が有るだ無いだ、全部、その人次第だろう。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 12:13:34 CwomKLqY
>>64
ヒロシがセッター履いてたって、何年前の話だよw
お前、本当は幾つだ?
ガキみたいなおっさんじゃねぇだろうな?
85:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 12:21:45 PRDHr0O5
ヒロシです!レッドウィング履いても誰もかっこいいって言ってくれんとです!
86:ガイル少佐
04/11/23 12:23:53 rHKmmaBQ
>>84
37歳無職童貞ですごめんなさい。
87:ガイル少佐
04/11/23 12:56:22 9GsuddtR
16だぞ。中学んときゲットオンのレッドウィング別冊買って影響された
訳だ。中1んときにお祝いの金でエンジニア買ったんだ。なつかしいなー。
で今年やっと中免とってエンジニアの素晴らしさに気づいたわけ。思えば
セッターとエンジニアの買う順番まちがえたなwゲットオンにはかなり影響
受けたね。張り替えできて長くはけるなんてすげーと思ったもんだ。小学んときは
オールスター中学んときはエアフォースシード高校でセッターとなんか雰囲気が
似てるからセッターもほしくなったのかも。なぜか小さいときから服や靴にこだわって
たんだよなー。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 13:02:44 N60UiDPd
日記ならチラシの裏にでも書いてろ。
89:ガイル少佐
04/11/23 13:07:52 9GsuddtR
>>77
その雑誌よみてえ。モノマガジンとかでレッドウイング特集やってほしいな。
もっと新しい物で今のセッターにかわる新商品でもでりゃいいのにな。
そんなに買えないけどw明日は休みじゃないから天気よくてもどこもいかねえ。
ファッション雑誌読みながら靴でも磨くのがいいぞ。もっと頑張って色々俺の
装備を充実させたいもんだ。
90:ガイル少佐
04/11/23 13:20:40 9GsuddtR
ジーンズの裾でセッターがすっぽり隠れちまうとローカットみたいで
嫌ですね。カッコイイ履き方募集中。ヒロシやハマちゃんみてーな格好が
一番いいかもなー。アウトドアのおっさんが赤茶はいてんのもなかなか渋い。
ああいうかんじで赤茶のつま先が黒くなってんのもいいなぁ。黒は皺がでる
くらいかなー。一番変化してかっこいいのは赤茶かもねー。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 13:31:55 Ur6ot750
>>78
RW-8885
2001年、ミ○リインターナショナルのマニアックな企画で
1940~50年代のディティールを復刻させた商品。
現在の技術で出来うる限り、40年代の素材・製法を再現し
アイリッシュセッターの基礎がつくられた頃の
クラシカルなデザイン、各部のディティールにこだわった製品。
右足くるぶしの内側にブロック体で「REDWING」の刻印を入れたり
明るいオレンジ色のレザーを用いたりと、かなりマニアックな仕上げ。
裏のタブも青地に赤い羽のマークで、OLDブルータグを復刻。
アイレットもシルバーの物を用い、かなり渋く仕上がっていた。
初期ロット分だけ現行のくせに革の質がとても良かった。
もともと限定生産だったので、現在廃盤。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 14:02:56 Q5HsnjEa
なんだこのスレ踊らされすぎ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 14:39:43 PXq9e+kL
ロブやグリーンのスレを見るとゲンナリするが、
このスレを見ると馬鹿ばっかりでRWが欲しくなるな。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 14:47:13 p0/sx2ZX
俺は2218愛用してたよ
。引越しの時にどっかいってて今探してたんだけど見つからなかったorz
95:?O^?H?3?n
04/11/23 15:09:20 1YmqyTPp
久しぶりじゃねえか、ガイル
しかし、若いなー。私も若いですけどね。
中1でエンジニアか。私なんか中1の時せいぜいナイキだったぜ。
でもサイズは?中1だったらすぐ成長して足の大きさ変わらないか?
>>93
そうだろ?ここはバカばっかだぜ?バカといってもレッドウィングバカだがね。
私もロブやグリーンは好きでグリーンは一足持ってる。ブランキーニのウィングチップがほしいんだよね。
96:赤羽さん
04/11/23 15:10:51 1YmqyTPp
久しぶりじゃねえか、ガイル
しかし、若いなー。私も若いですけどね。
中1でエンジニアか。私なんか中1の時せいぜいナイキだったぜ。
でもサイズは?中1だったらすぐ成長して足の大きさ変わらないか?
>>93
そうだろ?ここはバカばっかだぜ?バカといってもレッドウィングバカだがね。
私もロブやグリーンは好きでグリーンは一足持ってる。ブランキーニのウィングチップがほしいんだよね。
97:ガイル少佐
04/11/23 15:34:25 9GsuddtR
>>赤羽サソ
どーも。俺既に28センチあったからもうこの上は29しかないしまぁいいかーなんて
感じで買ったかな。セッターは29センチで中敷しくと捨て寸もあってなかなかいい感じ。
エンジニアは中敷いれなければピッタシかな。成長とまったかもw俺はとにかくサイズには
注意してます。後々後悔したくないですからね。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 17:59:20 TCq/LjhG
賑やかな時間は終わったの?
ついでといえばついでがけど、この手のブーツカコヨク履くなら、体も鍛えようね
ガリが履くと長靴、デブが履くとただの白雪姫の小人ルックになっちゃうからねw
99:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 18:11:14 Ur6ot750
>>98
どっちにしても、>>83で結論が出てるしな。
>ガリが履くと長靴、デブが履くとただの白雪姫の小人ルックになっちゃうからねw
俺はエンジニアはこうとセッターはこうと、ボトムスに隠れるが
お前は常にブーツインかハーフパンツなのか?w
100:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 18:13:44 oG3qgzGY
やっぱり、革質が悪いとメンテしても靴の持ちが悪くなるものなの?
101:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 18:18:11 ENNVpBSk
革質の良し悪しが分からない。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 18:27:17 TCq/LjhG
>>99
(;゚д゚)ハッバレタカ!?
103:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 21:12:52 CL2qeXui
↑ツマンネ
104:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 21:23:38 ks2U1TZT
犬タグ最強
105:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 22:06:04 hP6w8iQo
悲しすぎる情報も、往年の革質復活も
両方ともソースがない・・・
オレらおもくそ釣られてるんじゃないよな?
106:ボンバヘ
04/11/23 22:50:30 Pwenu3/z
お!良スレ発見!!記念カキコさせてもらうよ。
俺もいっぱい持ってるよ。履きやすくて楽なのは4473だな~。
百周年っつう事で8158、8258買っちゃうわ。
末永く続いて欲しいスレだな。頑張ってくれ、影ながらロムらせてもらうよ。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 22:59:06 zOuYmz3x
生涯ロムってろ、ボケが。それよりソースうp
108:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 23:02:44 2ZN3Fbmp
>>104
じゃあ半円犬タグ、超最強!!(笑)
でも、持ってるのはスエードのロガーブーツ。
まだあんまり履いて無いのでキレイすぎて恥ずかしいぞ。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 23:25:11 0zpVfv5t
>>107
そんな言い方ないぢゃんか。
仲良くいくべよ。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 23:32:16 ba6kxmG6
並行輸入品のソール替えを正規店でできますか?それとも闇靴店でやるしかないですか?
111:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 23:42:02 WuCcWPXn
闇靴屋…何だかダークサイドな匂いがして良いな。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 23:50:18 2ZN3Fbmp
フォースの力を信じなきゃ
113:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 23:53:09 jQ00mbE5
May the Boots be with you...
114:63
04/11/24 00:15:27 rMAy+NbJ
>>65
レスサンクス!
中に敷くのはどの靴屋でも売ってますか?
115:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 00:22:22 7SMbw70J
>>108
スエードは少し汚れているくらいの方がカッコイイよ。どんどん履いて汚すべし。
わざと汚しちゃ駄目だけどね
116:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 00:37:40 PkvkBNho
犬タグ戦争の始まりじゃ、、、
117:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 00:40:41 7SMbw70J
戦争ってなんスカ?
118:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 00:44:17 7SMbw70J
予想1
お互いのセッターを脱ぐ。じゃんけんをして負けた方のセッターを
土俵の中に置く。自分のセッターを相手のセッターに投げ付ける。
土俵から出したら勝ち。出なければ、今度は逆にして、これを繰り
返す。
予想2
お互いにセッターを履く。単純に靴を蹴り合う。
先に壊れたブーツの負け。
予想3
セッタ…(ry
119:ジェダイの武士
04/11/24 00:49:04 yH2pNdD6
>>116
やはり、ダークサイドの力が強くなっているのですか?
>>118
そうではない。フォースを信じるのだ。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 01:13:12 0c58Hw2F
ソールを純正ホワイトソールではなく、ビブラムのホワイトソールをつけたいのですが、
どこのおみせでソール交換できるのでしょうか?
121:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 01:24:58 9wy3rzKc
俺の理論で言えば、
物は進化する+昔の革質の方が良いを
Y軸を品質価格
X軸を年代
とすれば
山のような線を描くと思うんだよ。
その山の頂点の場所って犬タグだと思うんだよ。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 08:39:48 Bw1HSPft
z-crftって偽者業者なの?orz。。。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 09:15:12 ScM0gzsz
>>122
違うでしょ。。なぜ?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 10:51:25 Bw1HSPft
なんか安すぎて。正規店で買え、プレミアがとか皆いってるし。。。
楽天で見つけて狂喜して、ポチっと行く直前に調べ始めたんですが。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 18:26:52 ScM0gzsz
確かに安いけど偽物ではないよ、8133買ったけど。
並行物を大量に仕入れて売ってるだけでしょ。
しかし、もうちょっと種類増やして欲しいな~。
なぜスエードエンジニアが無いんだ、、、あっ、あれは日本別注だったっけ。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 18:55:09 2BCk5neB
しかしRWに限らず日本からの別注モノって多いよね。
モノへのコダワリというか執念というか、凄いわw
127:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 19:07:32 Ok5JcdlN
教えてクンですいません。
サイズで迷っています。
近所においてあるレッドウィングがUS9サイズばかりなので、取り寄せになるか通販で買うかになりそうなんですが、
コンバースでは7 1/2 のサイズがぴったりの俺にはレッドウィングでは7なのか6 1/2なのかで迷っています。
ちなみにセダークレストの7 1/2は緩々だったです。
コンバースの7 1/2はいてる人、教えてほしー。です。どうかオナガイします。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 19:21:21 9YvLDKpm
ワイズの問題があるからなー
コンの7ハーフがワイズに合わせて感じでぴったりなのか、買いたいRWがどのタイプでどのワイズのモデルなのか?
正直、ここでアドバイスして、それで合わなかったって責任もてないし、それがいやなら他の店探してみな。
RWなんぞ、かなりの店で扱ってるからな。別に近所の店でなくてもよかろうもん。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 19:50:00 1k3iRrfh
やあ。
現行物の875の実力がどのくらいかを確かめたくて、実際に購入してみたよ。
比較したのは90’sの半円875、ホールマーク入の875、現行物の3つ。
90’s、ホールマークはあくまでユーズドなので、その分は差し引いての考察。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 19:56:01 1k3iRrfh
10段階評定
革質
半円 10 ホールマーク 8 現行 8
縫製
半円 10 ホールマーク 8 現行 7
細部の仕上
半円 10 ホールマーク 8 現行 7
131:ビブラムマンセー
04/11/24 19:57:10 jdNjDXC1
>>120
URLリンク(www.shoe-riya.com)
URLリンク(www.hukurokuju.com)
上の2件はビブラムのクレープソールで交換してくれるよ。
下のリンクは黒のクレープソールも有るよ。
両方とも店に行かなくても、メールや電話で連絡してから
ブーツ送れば交換してくれるよ。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 20:11:01 1k3iRrfh
縫製は、現行物の場合、今回はよく選んで一番状態が良い物を購入したので
一概には言えないけれど、半円の頃に比べると細かい部分を簡略化してある
ように思える。やはり革の質、縫製ともに半円の頃まではとても丁寧。
だだ、意外だったのはホールマークと現行物にそれほどの違いがなかった事。
個体差が有るのであくまで今回の比較実験の結果では、と言う事で考えて
みても、使用されている革の質やなんかに関しては、ほぼ同じだと思う。
オイルの含有率は、現行物の方が若干多かったけれど、オイルは経年劣化で
レザーから抜けていくので、比較項目からはパスした。
縫製も、ホールマークから現行になるとガラっと変わったようには思えない。
レベルとしてはほぼ同じで、唯一の違いが外羽の部分。ここの縫製がホール
マークの方が細かかった。それ以外はほとんど差は無い。
今回は品番875という事で比較してみたけれど、予算が許すようなら次回は
現行の8875を購入して、90’s875、犬タグ8875とで赤茶モデル同士を比較してみたいと思う。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 20:12:02 1k3iRrfh
>>120
並行もの出なければ、普通の正規店でビブラムに変えたいと言えば
やってくれます。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 20:32:48 xfDMSXk1
アホな質問なんですけどレッドウィングってシューズとブーツ
どっちが人気あるんですか?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 21:37:31 1HPH9F2T
ブーツにきまってだろw
136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 21:52:52 vxcxEyId
スペックもうんちくも良く分からん。だけど言いたい。
「875のオレンジ色のモデルが大好きだ!!だけど
くるぶしの羽の刻印はダサイから止めてくれ!!
875に羽の刻印は絶対に似合わない!!」
以上。
137:ガイル大佐
04/11/24 23:26:14 KXr9p4+c
犬タグと赤羽って同じ品番でも価値は違うのでしょうか?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 00:04:28 vAQ7KcRZ
その人次第だろ。RWに何を求めるのかによっても違うんじゃない?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 00:12:57 DkkHQneX
>>137
正直違うと思いますね。
やっぱり犬タグは今となってはかなり入手困難で品質も格段に上なので
全然違うものだと考えた方が良いと思いますよ。
しかし、これはRWヲタによる自己満足の世界であり
一般人にとっては価値は同じだと考えた方がベターですね。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 00:19:22 FatMkz1/
人気のあるものを履こうってのがそもそも間違い
好きなの刷毛
141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 00:43:49 Vq90U8aj
バイク乗りじゃないけどエンジニア履いてます。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 00:57:22 066ekL+b
犬タグが良いかどうかは、RWバカ度次第だろう。
10年以上履くとか、3度の飯よりRWが好きとか、ここに
懲りずに書き込んで煽られてもメゲない(笑)とか
人が履いている物を見て凡その年代が当てられるとか、
それくらいRWが好きならきっと犬タグ物は大満足だろう。
そうじゃないなら、きっと買ってもいずれ君自身が出品者。
俺に影響された知合いが購入した後、そうなってしまったのを
何人か見ているから。
俺は今回現行物を確認してみて、意外とイイ線行ってると思ったよ。
普通に、コーディネートとしてRWを履いたりするのなら充分素晴らしい
品質だと思った。多少のラフさも米国製ならでは、と割り切れたし
壊れにくい頑丈な靴だからカビさせない、ソール交換が出来ない
程まで逝かせない限りは凄くもつブーツだし。
そういう意味ではキチガイルの言う事も正しいのさ。
だけど、どうしても犬タグ物が欲しいのなら、半円タグ、プリント赤羽タグ
の物を狙ってみたら。正直な話、俺から見て後期の刺繍赤羽物と四角い
犬タグの品質差はさほど無いよ。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 00:59:59 066ekL+b
あとはなるべく履き込んだ物は避けて、使用頻度の低いもの、
デッドストックならなおさら良い。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 09:33:44 7+7ETxfj
>>127
余計なお世話かもしれんが、おれはコンバースのジャックパーセル、ワンスター、
プロレザーの「7」を履いているが、レッドウイングは「61/2E」と「61/2D」
を履いているよ。どちらもなじんでいるせいか、違和感はない。でも、あくまで
も試着をお勧めします。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 10:23:31 o5oWkj+k
コンバースオールスター 8ハーフ
875 8ハーフ
でも、ワイズの問題もあるしなぁ。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 12:17:03 MHz5fsWV
コンバー スオールター 9
バンズ オールドスクール、SK8-HI 9
アディダス スーパースター 8.5
875 7.5
147:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 12:31:18 HAkDcWze
ブーツはオーバーサイズを履いてカポカポ歩くと、もの凄く疲れるからなぁ
アメリカもんは微妙にサイズにばらつきあるから気をつけないと
148:
04/11/25 12:36:31 nlEqLMls
100周年のホーウィンレザーモデルをまだ予約できるところってあります?
149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 13:40:36 kERpPi7v
初心者の質問なんですが、
セッターって一番上まで靴ひも通すものなんですか?
150:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 13:43:52 X3+8gGff
>>149
最近は紐無しで履くのが流行ってるらしいよ。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 13:59:30 MHz5fsWV
RunDMCみたいだなw
152:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 14:16:38 7uzxtWgG
>150
そうなんですか?
ありがとうございます。
でも、踵浮いちゃいそうですね~
キツキツのサイズ選べばいいんですか?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 14:51:24 w/qkPLxy
気持ち幅キツめのを買う。
穿き脱ぎしやすいとこまでヒモ通す。
ヒモの余りを切ってライターで炙る。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 15:09:10 066ekL+b
横は、モデルにもよるけど、伸ばそうと思えば1サイズ大きいもの
くらまでは伸びるよ。横幅が少しだけ押されるくらいの物が良いと思う。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 16:04:33 eE0XdRAa
じっさいのとこ8133ってどうなの?しょぼい?
ここの人がはいてる感じなさそうなんだけど。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 16:09:26 n3pOocly
ぶっちゃけた話
犬タグが一番良いと思いますよ。
無論半円が一番良いのは認めます。
でも、新品は0に等しいし
時間が立つにつれて、やはり酸化してきますんね。
やっぱり革は生ものなんでしょうがないんですよ。
となると、一番良質な物は犬タグということになるんですよね。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 16:39:26 yD5jdrG+
>>156
ワロタ
158:kaGoo@あいぼん♀ ◆WHIZ/yl.1Y
04/11/25 17:22:49 qgGnswhm
いまさらだけどクラプトンモデルを買おうかどうか迷ってる。
だれか背中を押してください。。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 17:30:57 rV+cyx7d
>>158 買 え
( ´Д`)σ)Д`)
160:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 17:35:08 typeoiAL
>>158
たまにはpatagoniaスレにも顔を出して下さいw
161:kaGoo@あいぼん♀ ◆WHIZ/yl.1Y
04/11/25 17:40:14 qgGnswhm
>>159
おおお。。
買いそうだぜ。
>>160
あっ、はい。
ようやくパタの季節ですね。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 18:08:00 NqNL375a
>>156
ワロタ
皮は鞣して革にする。その理由を勉強して出直せw
でも、こういうバカがいるお陰で競争率が下がって良いのかもw
163:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 18:37:50 Ht8ej2Su
>>155
セッターとかペコスとかと一緒にローテーションに組み込んで履いてるよ。
いろんな服に合わせることが出来るから重宝してるよ。雨の日用に履いたり、バイク乗る時も履いてる。
ただ、ソールの交換が日本国内だと簡単には出来ないのでそこがネックだね。
だから15000円以内で買うことを勧める。Dワイズ履けるなら乙で安く出てたよ。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 19:25:07 iw3hVFxq
乙クラは、配達の時間指定できないからストレス溜りっぱなし
165:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 20:04:43 h23OA57s
おい!エンジニア(2268)って昔に比べて形状変った??
最近のエンジニアの事情に詳しい奴ご教授頼む!
(詳細はエンジニア板の159参照)
166:127
04/11/25 20:28:25 aWBGL+rP
127で質問したものです。先輩方、レスありがトン。
俺はコンバースの7ハーフで幅がぴったり、長さちょっと余ってる感じなんで、
154氏の言葉を信じて長さ的にはちょうどよいんじゃないかと思う(思い込みですが)
6ハーフ、Eワイズを注文してみようかと思います。緩めの靴ってなんかやだし。
本当は試着してから買いたいけど、田舎もんには結構距離の壁があるのです。
自己責任でだめならヤフォオク覚悟で行ってみます。
たくさんの人アリがトー。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 21:42:21 2uaCOt4h
8160って、WIDTHはDしか存在しないのですか?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 21:43:42 4Nq5CBAu
ヒモ通す鳩目がはずれました!!
修理ってできるんですかね?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 22:16:03 O3pfrt3f
↑
緑のサイト見ろよ。
バカチンが。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 22:17:39 6rezYc3A
レッドウィング RW-8174 ビームス企画モデル
ってソールは真っ白ですか?ベージュ?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 22:36:55 o5oWkj+k
>>151
紐なしのRUN DMCを知ってるだなんて、
かなりの歳だな。
まぁ、オレもだけど。
それとも最近復刻されたからかな?
172:リブ・タイラー
04/11/25 22:59:34 n0M8Nsg3
いやね、品質云々じゃなくて、あのキュート犬タグが好きなの。
ピラピラした羽根タグじゃつまらな~い
173:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 23:54:09 4OuE31BL
横浜でRED WING買える店ありませんか?
174:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 01:19:15 J1PmJA1c
ABCで買っても直営持って行ったらソール直したりしてもらえるますか?>セッター
175:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 01:25:00 ZIwy2ZVW
てか、プレーントゥって8167以外
全てウィズDなのな・・・orz
176:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 01:36:27 1PvIByt+
せめてD、Eの二種類は欲しいよなぁ。
俺、幅広甲高だからプレーン履こうとすると
1.5くらい上げなきゃなんない。
当然それだけデカくなるわけで、、、買えねー。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 03:05:08 NXRXIW5C
>>173
横浜駅周辺なら、そこら辺にある靴屋にいっぱい売ってる。
特に西口は。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 06:23:48 vwZDSDb+
>>166
サイズが合わなくても、試着だけならば交換してくれるんじゃないの?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 07:04:14 JA49ERZd
>>175
ウィズ←久々にワロタ
並行なら探せばあるぜよ。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 07:10:03 LgSdA0gb
そろいもそろって犬タグ万歳だなww
ワロタ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 08:16:28 GLb16b/m
セダークレストってどう?
182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 09:34:18 t0UQF5hM
>>181
糞
183:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 10:55:13 +T5uDQcl
>>177
ありがとう。今日、横浜行くので西口行ってみます。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 14:01:21 dOP/NypM
100周年モデルはレザーソールだけど、ソール張り替えっていつまでしてくれるんだろう?
現行品のパーツならRWが倒産するまではストックしてるだろうが、限定品となると・・・。
あと、RWのマークの中に「100」って刻印してあるのダサイ。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 15:56:36 g7V74i+J
>>179
まさかワイズとか言っていないよね
英語出来ねー、典型的な日本人?
width=ウィズとも発音しねーがその方が近いだろ(w
186:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 16:04:09 Z9H115MY
>>185
おれも「ワイズ」って発音してたよ。
けどお店で「ウィズはDでおながいします」とは言えない。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 16:14:01 mT54FaMQ
>>186
ほとんどのサイトはワイズって言ってるなw
発音はウィズのが近い。
言うなら、「幅はDでオナニーして!」かな・・・。
8268買いマスタ。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 16:44:29 u4ieyHuZ
J
189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 17:12:34 4N6iauWg
英語をカタカナにした時点でどっちも間違いなんだけどな
日本語として一般的に使われるのは「ワイズ」
190:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 17:51:16 FTWI3cjk
ミドリからの返信メールには「ウィズ」と書いてあったけどな。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 17:51:29 hj1kfiFW
>>171
10万26歳ですよ。
結構知ってる人多いとおもいますけどね、どうなんでしょう。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 17:51:50 HABjKEPf
よーし、先生が教えよう。
widthの発音だが、正しくは「ウィッドゥス」だ。
ちと強引だが、カタカタで表記するとこんな感じだ。
「ス」は舌を噛んで発音する。日本語の「su」とは違うので間違えないように。
実際に発音すると、dの発音がthの部分と重なるため。「ウィッズ」と聞こえる。
分かったかな良い子のみんな?
193:192
04/11/26 17:55:45 HABjKEPf
先生間違えた。カタカタだって…プッ
切腹!
194:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 18:03:05 sWeTi5nH
今度からみんなラジオのことをレィデオって言え
195:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 18:04:32 mT54FaMQ
>>194
レィディオのほうが近くないか?ってもうやめようこの話w
196:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 18:14:15 FTWI3cjk
間を取って、ウイズにしようぜ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 18:16:58 Rak0ZsTg
ワイズって多分幅だからwide(s)だろうと思ったバカな靴屋が
言い始めたんだろう。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 20:52:51 i91//LbL
>>191
結構知ってるかぁ。
自分が余計にオヤジに思えてきた。
オレ、100万31歳。
ふぅ。
ワイズ・ウィズだけど、
ウィズって言った方が「ツウ」っぽく聞こえる。
まぁ、通じれば発音なんてどうでも・・・
って気がするけどな。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 20:53:10 l7kHv4f6
ここで以前書かれていた、昔の革を復活させたRWって、
米国版の100周年記念モデルの事じゃないのか?
URLリンク(www.redwingshoe.co.jp)
URLリンク(www.redwingshoe.co.jp)
200:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 21:09:16 g7V74i+J
>>198
Run DMC知っているとオヤヂなの?四捨五入すると10マソ三十路だけどさ
てかワイズって言うと「バカ」っぽく聞こえる
201:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 21:16:20 ttQ8a03N
RUNDMCねえ。今30だけど好きだったな。
マスタージェイ死んじゃったね。
ってかウィズだのワイズだのまだやってんの?
じゃあ聞くけどBMWって何て読む?
ビーエムダブリュー? ベーエムベー?
KGBって何て読む?
ケージービー? カーゲーベー?
大体英語をカタカナで表記するなんて不可能なんだからどっちでも良いじゃん。
大人ならどっちでも良いやって対応するだろ?
202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 21:20:37 9pZF43aV
「マイケル・ジャクソン」というのがバカっぽく感じてきたから
これから「マイコー・ジャクスン」て呼ぶね!
203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 21:50:44 kblSx2+A
ID:g7V74i+Jは背伸びしたい年頃のおこちゃまなんだろうね
204:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 21:56:11 ttQ8a03N
要するにそう言う事です。
言葉なんてただの記号なんですから
伝えるべき人に伝わればそれで良い訳です。
ウィズでもワイズでも通じるならどっちでも良い。
最初にワイズじゃなくてウィズとか言い出したヤツはアホ。
っつーか子供。
カタカナにした時点で英語ですらない事に気づけ。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:03:40 5orS9GpN
靴業界勤務の者です。
英語的には「ウィズ」の方が表現としてはよろしいんでしょうが、業界用語としては「ワイズ」ですね。
その方が通りがいいし、商談的にもウィズなんて言えば、あまり業界のことを知らないとバカにされるかもしれません。
ほとんどの販売員にも通じないだろうしw
多分、>197サンの言うとおり、かなり昔に誰かが言い始めたのが業界では常識になったんでしょうね。
インポーターではなくて問屋のおっさんだろうとは思いますが。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:17:54 033pJvN3
RW8161の替えひもが欲しいと思ってミドリに問い合わせたら、もう在庫がないと返答。
別の紐つけるしかないかなあ。。。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:24:29 ttQ8a03N
最近のウエスコの革紐目茶目茶良いよ。
しっとりとしていてボロボロしないし。
ヤフオクで出てたから結構買ったよ。
ダナーとかRWにも付けたけど調子良い。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:27:34 l7kHv4f6
>>206
ハンズの渋谷店でそっくりの平紐売ってるよ。
漏れも買い替えで必要になって、それを使ってる。ソックリで笑えるくらい。
しかも純正より安かったと思う。やっぱ8161はあの平紐だよね
209:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:37:19 033pJvN3
>207
>208
レスサンクスです。ちょうど良い平紐がなければ革紐も検討するつもりでした。
とりあえずハンズ行ってみます。ありがとうございました。
210:ガイル軍曹
04/11/26 22:38:31 HqaDhrUm
半円犬タグってどんなのですか?画像あったら見せて下さい。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:43:42 l7kHv4f6
こんなのだよ。緑色で丸を半分にしたような中に犬の絵が書いてあるタグの事。
↓
URLリンク(search2.auctions.yahoo.co.jp)
212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:52:34 l7kHv4f6
>>209
新宿のハンズは種類が少ないので、渋谷の方が良いと思うよ。
漏れも質問です。
前のスレッドで、どのブーツにはどのオイル、みたいなカキコが
あったけど、あれをもう一度書いて下さい。詳しい人ヨロシクです
213:209
04/11/26 23:00:02 033pJvN3
>212
言われなければ新宿に行くところでした。重ね重ねありがとうございます。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 23:04:18 l7kHv4f6
「どういたまして」です。m(_ _)m
漏れもこの間、紐の事で同じ事言われて、新宿ハンズを探し回ったので
(笑)他人事には思えなかったので。困った時はお互い様っす。
漏れはコレから普通のミンクオイルで875を今晩磨きます。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 23:52:48 8hLfNh1D
なんか書き込みが紳士的になってきたぞ。
しかしみんな結構、年とってんだな。
自分も同年代だけど何だかホッとした。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:04:23 YXAYIcT8
悪魔年齢が多いけどな
217:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:09:57 jdfxbDmb
Pedaqの革ひもの娘ですか?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:11:24 5VzlR7Y9
並行品のソール替えした事ある人いますか?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:18:26 zNM1jvlO
いる
以上
220:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:21:03 gkbxCQ3a
>>148
神○神○町ミ○ツ靴店
221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:24:44 H5WYmrvk
半円の価値うんぬんは置いておいて、はじめて見た時、
赤茶のレザーと白いソールのバランスのキレイさと
あのベロに付いている犬マークは、強烈に印象に残ったよ。
「アイリッシュセッター」なんて名前も知らなかったけど、欲しい!って
思った。なつかしいな~。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:56:53 1lAeDxpd
アイリッシュセッターが別ラインになった今、
他のブーツをセッターとは言わないの?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 01:07:03 mYE2s7Mb
教えて君ですいませんが、以前アメリカに行ったときに
アメリカの正規取扱店でアイリッシュセッター買ってきたんですけど
これって、日本の代理店では並行物扱いでソールのリペアってして貰えないんですか?
やっぱり、131さんの教えてくれたお店に修理依頼したほうが良いんでしょうか?
後、クレープソールからビブラムのラグソールに交換するのって可能でしょうか?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 01:07:15 H5WYmrvk
調べてみたけど、今はこういうのがアイリッシュセッターらしい・・・
でも、自分の中では875がアイリッシュセッターなんだけどね・・・
URLリンク(www.irishsetterboots.com)
225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 01:15:22 1lAeDxpd
>>224
ですよね。875等をセッターと言ってたし…
226:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 01:18:48 H5WYmrvk
確かに、あまりに本格的なハンティングブーツになってて、苦笑してしまうよね。
本当に狩りに行く為の靴です。はい。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 01:38:44 UIX3Fane
>>223
値段、時間を考えるとそうした方がいいぞ。
俺はその店でウェスコのソールを付けてるがかなり良い感じだ。
やっぱソール一つで履きごこちが全然違うぞ。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 02:02:13 roEeSnLo
>>214
便乗で質問します。
渋谷ハンズって皮の靴紐とかも置いてます?
前はユザワヤとかでも置いてあったんですけど、今は有りません。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 02:03:57 UIX3Fane
>>228
置いてますよ。
一度見に行ってくださいな。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 02:07:22 iEy/ZIl/
>>228
靴用品のコーナーに有るのは、丸く整形された革紐だった気がする。
RW純正の革紐に近い形状の物はレザークラフトのコーナーにある
かもしれない。あとは、ABCマートで500円でそういう革紐に似たのが
売っているので、それも見てみれば。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 03:03:24 iEy/ZIl/
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
多分偽物・・・刺繍の犬タグって。いえーい。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 03:07:27 UIX3Fane
>>231
どういうこと?
刺繍って何?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 07:38:03 B64cPQa1
ABCとかで売ってる革ひもは買わない方が良いよ。
ボロボロ崩れるし、役に立たないから。
ウエスコのは高いけど絶対そっちをオススメする。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 10:02:27 roEeSnLo
>>229
>>230
今度見に行ってきます。
ありがとうございます。
>>233
どうも。
ホワイツorウエスコという選択肢だったら、前者を買うと思います。
ホワイツ=1500(送料込)、ウエスコ=2500なんで。
まず、ハンズへ行ってからですね。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 11:35:56 yUsE2OrI
PコートスレでRED WINGを紹介されてきました。
濃紺のPコートに合わせるスニーカー以外の靴が欲しいのですが、
RED WINGは合いますか?お勧めの色とモデルを教えて欲しいです。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 11:42:24 +nku9+m2
>>235
P擦れの314?
気に入ったの見つけたみたいだからそれ買えば良いんじゃない?
君のせいでP擦れがヴァカにされるでしょ。まったく。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 11:43:02 4X9wCp9D
帰れ。
う財から。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 11:50:11 +nku9+m2
>>237
稲
239:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 13:38:03 OQ4tziZA
875の半円犬タグをデッドで入手して半年。
未だに履けない。連休が欲しい・・・
240:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 20:19:00 j8NTJvQo
セダークレストとレッドウイングってどういう関係なのですか?
241:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 20:34:31 PjFn/ilO
セダークレストって確かに発祥はアメリカだけど、今じゃ
ミドリのオリジナルブランドみたいな感じでしょ?
URLリンク(www.cedarcrest.co.jp)
昔は、なぜレッドウィング総代理店がこんなレッドウィングの
パクリみたいなブーツを直営店まで作って売るのか不思議だった。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 21:05:19 CyWZoPMC
セダークレストは1925年にテネシー州で誕生。
1974年、セダークレストの商標を持つ米国ジェネスコ社とミドリが
セダークレストブランド提携して、日本での販売を開始。
RWの取扱は82年から。
兄弟ブランドとか、同じ工場とか言っていたけど嘘くさいよね・・・
昔、アイリッシュセッターとそっくりのブーツ作っていた時は
ソールの部分に「日本製」ってシールが貼ってあったし。
セダーが今売っているエンジニアは凄くウエスコっぽいデザインだし(笑)
その時その時の勢いの有るデザインをパクっているように見えるよ。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 21:10:49 AeqKJdlz
RWは初心者だけど、
クラークスとか履いてた頃から
セダーって何か避けてたなぁ…
理由は全くないんだけど。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 22:54:45 cA6Kz2qK
エンジニアの白って出ないのかなあ?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 23:09:25 5Q2XgDjf
>>244
URLリンク(www.workwork-world.com)
246:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 23:17:31 gkbxCQ3a
>>244
URLリンク(www.marugamemachi.ne.jp)
size残り謹少
247:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 23:51:22 CyWZoPMC
>>239
うらやましい・・・履けなくても買えたなら良いじゃない
>>243
クラークスもレッドウイングも、一貫したテイストみたい雰囲気が
それなりにどの商品にも有るけど、セダーはそういうのを感じられないから
じゃないかな。
>>245-246
魚屋さんみたいw
248:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 23:52:12 zNM1jvlO
>>242
> その時その時の勢いの有るデザインをパクっているように見えるよ。
それがウリだからね
249:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 23:55:05 A7QBbdDm
8268キター!
まだ色白で履くのが恥ずかしい。
早く汚くせねば・・・。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 00:21:25 iokO1P/N
でもセダーって造りだけは値段から創造できない位良いんだよなあ。
ウエスコ、ダナー、レッドウィング、クラークス、ラッセルと
ブーツはそれなりにあるけどセダーもこれらに引けを取らない。
まあ程度の良いコピーだね。
これでアメリカの匂いがすれば言うこと無しなんだけどね。
おいらは2足持ってるよ。
いかんせんブランドイメージが良くないからミドリ関係者は
これを機にどっかのセレクトショップの別注を受けるとか
どっかのオサレブランドのWネームを出すとか考えて欲しい。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 08:36:22 ziWWkbDc
近所のNUSTEPで、在庫限りのセダーのセッターを半額の1万円以下で
売ってるのを見たけど、はっきり言ってお買い得ですね。
252:kaGoo@あいぼん♀ ◆WHIZ/yl.1Y
04/11/28 11:07:07 cJsJ3rtB
ヤフオクでスエード、モカ8173の犬タグを8500円で落札したが
偽者かどうか不安だからソール張替えに出してみた。
今日、張り替えて戻ってきた。
ヤフオクもあながち偽者ばかりじゃないなと思ったよ。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 12:03:43 mncRIKyq
そういえば、あの当時、偽物が有るって
話は聞いても、偽物の実物って見た事なかったね。
本物の流通量と比べたら、やっぱり偽物の数って凄く少なくて
当時有ったとしても、すぐ壊れたりして今は残ってないんじゃないかな。
あんまレッドウイングの事は詳しくないから適当な予想ですけど。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 12:38:57 YBBPsBud
2268のサイズタグは左右同じ表記なんだけどよ~、
実際履いてみると左が若干ゆるいんだよ~。
まぁ、まだ買ったばっかで新品なんだけどこんなんあり?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 13:16:50 mncRIKyq
875でも結構モカの大きさが左右で違うことあるしね。。。
エンジニアは紐で調節出来ないものね。買ったばかりなら交換出来ないかな?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 13:48:19 vyumnQ/Y
自分の足のサイズが左右で違うんだろ?今まで紐靴に慣れてる人は結構
あることだよ。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 14:15:46 aS6lti7T
>>253みたいなのがいるから偽者が減らないんだな。
オクで偽物は定期的に出てるからマジ気をつけろよ。
検索すれば必ず1足は出てる。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 14:57:32 PAKuOKsc
まあ、偽物は犬タグが刺繍だったりソールがヘチョかったり
履き込まれた革がへなへなして、見ると大体分かるね
259:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 15:35:35 h7WQDS82
100周年のホーウィンレザー仕様、楽天で捜せば、まだ予約受け付けしてる店あるね。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 17:07:36 iOSbwMig
この中に8268履いてる人いない?自分は8268歴1年くらいで最近やっと自分の
足に馴染んできて気に入ってます。ちなみにRW純正の中敷入れてます。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 17:16:10 thR7NflH
>>260
マルチイクナイ!
少し前に履いてたけど、ブーツジャック使って脱いだら
ヒールカウンターとウェルトの間が広がっちゃって釘が
見えたので捨てた。2268に比べて柔らかくて履きやす
かったけどね。
262:249
04/11/28 17:22:53 9biPGpnn
>>260
俺履いてるよ。昨日買ったw
レッドウイング初めてだからこんなもんかなって感じ。
まだ全然固いよ。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 17:45:09 vOl2SKrE
ホーウェンレザーって、どこがどう違うのですか?
264:260
04/11/28 18:17:47 iOSbwMig
なんでマルチだめなの?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 18:18:30 PAKuOKsc
皮を腐敗しないように革に「鞣す(ナメす)」時に、鞣し剤を使うけど
なめす方法には、大きく分けて二つの方法が有る。
ひとつは「タンニンなめし」で、草木に含まれて いる
タンニンを皮のタンパク質と反応させてなめす方法。
硬く型くずれしにくい革になる。これがタンニン鞣し。
もう1つ「クロムなめし」という塩基性硫酸クロムを
溶かした液を使ってなめす方法で、量産に向くが廃液に
六価クロムという有害物質を含むので現在はクロムではなく
チタンなどを使った方法で鞣した後、タンニンなめしの方法で
鞣すの2段階でなめす「混合鞣し」が一般的。これは伸縮性が良く
水を吸いやすい革になる。
タンニン鞣しの革は伸縮が小さく、型くずれしにくい革に
なるけど、丈夫で使い込むほど良い風合いになる。でも
3工程に時間と手間がかかる。Horweenのレザーはフルベジタブルタンド
(タンニン鞣し100%)タンニン鞣しの革は硬いので本当は靴底なんかに
使うのが一般的だけれど、Horweenは特別なリカーをブレンド、
天然の皮革用オイルを染み込ませているので、とても良い革になる。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 18:21:05 d3PTfJ8W
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
8268ネタだけど、味って言えるのかこれ?
こうなる前に、少しで良いから手入れしてやれよ、、、orz
しかも高いんだよ!!
267:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 18:24:20 PAKuOKsc
100歩譲って、汚れは仕方がないとして・・・
型くずれしてるよね
268:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 18:50:51 YBBPsBud
>>256
1155も8866もいい感じなんだけど・・・。
今までのが不良品だったんだね!
つまり漏れの足の左右の大きさがちがったんだ!
256は ネ申、
診断あ、り、が、と、う!
269:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 19:05:52 bWboOqmq
3日ほど前売れ残り?の8160を買ってきたけどなんか革が安っぽいな。
エイジングによる味が期待出来そうにない。なんかツヤがないんだよ、ちょっと失敗したかな _| ̄|○
270:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 19:11:13 vkFfieCg
>>268
1155と8866履いてるとは結構ペコス好きだね。
俺も、8155と866と1180持ってるよ。875とかも
履いてるけど、どっちかつーとペコスの方が好き。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 19:46:32 VRjth/O5
>>266
汚れはまだきれいになるレベルじゃね?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 19:49:40 vOl2SKrE
>>269
禿同
273:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 20:15:05 5Trf+lS9
>>264
掲示板の最低限のルールで決まってるんだよ。
聞かれて真面目に答えても他のスレで同じ事聞いてたら気分悪いでしょ?
別にこのスレの人たちをリスペクトして聞いてる訳じゃないし。
答えてくれるなら誰でも良いってスタンスは普通嫌われるの。
違うところで聞いたんだけど答えてもらえなかったのですが
ココで同じこと聞いて良いですか?みたいな感じで断りを入れるのは聞くのはオッケーだよ。
274:kaGoo@あいぼん♀ ◆WHIZ/yl.1Y
04/11/28 20:32:52 Lljg9tnf
素人ちゃんでごめん。
偽の犬タグの刺繍ってどうゆうの?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:01:27 OMhEygQy
四角い犬タグはプリントなんだお。
でも偽物は何故か刺繍なんだよ。
276:260
04/11/28 21:03:39 iOSbwMig
そっか。ごめんね。べつに悪気はなかったんだけど8268があんま話題になって
なかったから8268しか持ってない自分としてはRWスレには入れないかなぁと思って。
とりあえず仲間に入れてちょ?
277:kaGoo@あいぼん♀ ◆WHIZ/yl.1Y
04/11/28 21:10:32 Lljg9tnf
>>275
なるほど。
ありがと!!
本物→プリント
偽者→刺繍ね。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:14:45 NZdY5G/w
偽者の方が高価なんですねw
さすがアメリカですねww
279:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:16:45 OMhEygQy
半円 →刺繍
犬タグ→プリント
赤羽 →旧:プリント 新:刺繍
280:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:19:00 OMhEygQy
でも、なんで偽物犬タグがワザワザ手間のかかる刺繍にしてあるのかは
知らない(笑)
281:kaGoo@あいぼん♀ ◆WHIZ/yl.1Y
04/11/28 21:19:21 Lljg9tnf
>>279
おお!
わかりやすい。
半円は刺繍なんだ。
282:kaGoo@あいぼん♀ ◆WHIZ/yl.1Y
04/11/28 21:24:50 Lljg9tnf
でも>>231のってなんで刺繍ってわかったんだろ?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:28:35 OMhEygQy
なんでだろう。でも、前スレだっけ?そこで曝されていた偽物犬タグは
刺繍だったね。あと、>>231はカカトの革の形が違うように見える。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:28:54 2+CR9u2I
>>279
今、ざっとヤフオク見てきたけど刺繍ばっかだったよ。
全部偽者なの?
285:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:32:59 NZdY5G/w
>>284
半円は刺繍
今のオクで犬タグで刺繍は無いぞ!
286:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:40:20 OMhEygQy
犬タグ(四角くて横長で白いの。これはプリント)(注:半円犬タグも混じってます)
↓
URLリンク(search2.auctions.yahoo.co.jp)
半円犬タグ(これは刺繍)
↓
URLリンク(search2.auctions.yahoo.co.jp)
287:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:44:17 2+CR9u2I
>>285-286
ご丁寧にどうも。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:49:28 NZdY5G/w
わかりゃー良いんだよ!
この機会に犬タグ買ったほうがいいよ。
今のうちにね。
そういえばあるサイトでRWのソールの張替えは2回までと書いてあったがそれ以上した人いる?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:51:05 xc5C60HE
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
これは本物だけど、偽物はタグの中の黄色い部分と周りの緑の部分が
同じ刺繍目なのが多い。(緑の部分の刺繍目が斜めでしょ?偽物は
黄色い部分も同じ方向に流れている)
290:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:53:36 NZdY5G/w
>>289
やっぱカッコエエわぁ~
良い革使ってのが分かるぞ!
291:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:56:45 xc5C60HE
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
サイズ10辺りを超えるとアイレットが1個増えるので(>>289も)、
数が多い!偽物??とは思わないように。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 22:01:50 OMhEygQy
補足しておくと、半円の緑色の部分は編み方向が斜になっていて、
金色(黄色?)の部分はアミアミになっているよ。
ただ、写真だと編み目は「モアレ現象」でシマ模様の
ように写って分かりにくい事も多いから、画素の良いカメラで
接写していないと、判断はつきにくいよ。
でも、ヤフオクって結構、レッドウイング出品されてるんだね。
ちょっと驚いた
293:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 22:06:45 zOHGxNQp
ABCマートでRED WINGは扱ってますか?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 22:08:06 fbT7KqQU
昨日、渋谷の直営で2268買ったんだけど、左右でブーツの高さが1cm違う・・・。
その時は足のサイズ選びに夢中で、高さの違いは気に止めてなかった。
一回外で履いたけど、交換応じてもらえるのかな。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 22:33:59 kZD+oHJo
>>288
オレ、セッター3回交換したよ。
9年履いて、盗まれたが。
ふざけたヤローだよ。ホント。
とんでもねぇヤローだ。
296:kaGoo@あいぼん♀ ◆WHIZ/yl.1Y
04/11/28 22:41:26 Lljg9tnf
でもあれだね。
RWはほかのブランドと違ってヤフオクで買ってもソール交換で偽かどうか
分かるからある意味安心なブランドだね。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 22:42:23 zOHGxNQp
>>294
そんなことってあるの?堂々と文句言いにいっていいと思うよ。
というか俺なら切れる
298:おーい、みんな!
04/11/28 22:43:42 roFcY1Zt
並行輸入品を履いている人はカッコ悪いですか?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 22:45:31 NZdY5G/w
>>298
むしろカッコイイと思うよ。
自分を貫いてるっていうか。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 22:58:22 fbT7KqQU
>>297
やっぱ普通はありえないことですよね。
脱いでホクホクと鑑賞しる時に高さの違いに気づいた。
なんかもう愕然としたよ。履いちゃった後だったし。
試着時、店員さんが丁寧な接客してくれたので、あんまりキツく言いたくないけど、
マジで交換してほしいです。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:02:37 lwY5iO94
>>295
9年物を盗むほうも盗むほうだな。もっと新しいの盗めばいいのに。
302:楽勝
04/11/28 23:03:16 Wvr+ZRu1
NEWスタイルポ-タルサイト「楽勝」
URLリンク(rakushou.fc2web.com)
303:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:03:48 OMhEygQy
履いた時の高さが左右で違うなら交換をしてほしいと言うべきだよ。
でも、履いた時は普通で、シャフトの長さが違う分には難しいかも。
何にしても、きっちり言ってみるべきです。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:09:06 NZdY5G/w
てか、どうやって靴盗まれるの?
外じゃ履いてるし、盗む奴って身内しかいなくね?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:10:57 XU2xVJEU
本国じゃクレームにもならんよw
ホワイツとかウエスコじゃ、オーダーしたのと全然別なのが、しかも左右まったく別になってくるなんてよくあるしな。
高さ程度じゃ交換に応じないのが当たり前。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:11:09 xc5C60HE
飲み屋とかじゃないの?
靴の盗み方というスレがあったような(w
307:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:12:26 xc5C60HE
1センチというのはパーツの縫い上げと木型にかぶせての
釣り込みで出る差だよ。
ホワイツなんかでもたまにある。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:14:33 NZdY5G/w
>>306
なるほど!!!
飲み屋、体育館などは盗まれる可能性大ですね。
俺も気をつけます。
靴を守るのは高校性のMAX以来です。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:15:48 JgLqouLX
8804と204ってどこがちがうの?
あと204売ってるとこあったら教えて下さい
310:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:19:36 OMhEygQy
お風呂やさんとか、座敷型の居酒屋とかかな。
でもさ、他人から見れば古い靴でも、盗まれた本人にしてみれば
思い出も一緒に盗まれたんだし、むかつくよな!
311:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:28:02 0j+5aJv6
つーか、居酒屋で盗んだ香具師は履いてきた靴はどーするの?
置いていったら証拠として残るでしょ?
まっさかバッグの中に入れるのか?
それこそ他人に見られたらスゲー怪しまれない
312:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:33:44 NZdY5G/w
盗む奴って確信犯だよな。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:41:22 r1PjSw1s
>>294
こんな神経質な奴が買うブーツなのか?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:44:59 NZdY5G/w
>>313
イッセンチは結構凄いと思うが・・・
315:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:45:09 fbT7KqQU
たまにあるんですか>高さの違い
詳しい人は納得出来るかもしれませんが、初めて買ったエンジニアが
『たまにある』仕様にハマったのは悲しいし、釈然としないです。
「細かいことを何グダグダ言ってるんだ」と思う人もいるだろうけど、
明日電話してみます。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:50:35 vOl2SKrE
>>269
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
これでも見て元気出せ。
カッケーだろ?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:51:21 xc5C60HE
エンジニアって履き口がグルッと一周同じ高さじゃなくて、外側の方が
高いでしょ?
そういう履き口のタイプの方が左右の差があった場合気になりにくいと
思うんだけど。
全体的に1センチ短いの?どちらかに傾いた感じで1センチ短いの?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:08:00 rDEDs+GW
>>289-290
半円の頃の革は本当に良い。凄くキメが細かい。モカもプレーンも
凄く綺麗な色と革だったよね。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:08:37 sZJivsq+
それで文句言う奴は、MADE IN USAは履く資格が無いってこった。
ホーキンスとかにしとけよ、あれならとりあえずはABCが責任は取るだろ?
ミドリじゃ、最初からどっかが壊れていたとかじゃない限りは交換には応じないし、
ウザいクレーマー厨にしか見えないから、やめとけ!
おなじRW使いとしてイタいから。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:09:38 6C4GikN3
>>317
履き口が斜めになっているというのは知ってます。
デジカメで写してupしたら話が早いんでしょうが、あいにく持ってないので。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:11:01 VdVSkS1Z
>>320
左右を並べた場合、どのへんがはっきり短いって分かる?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:11:49 4QjuNvP6
>>319
あんた馬鹿だな。
これでクレーム付けなかったらただのお人よしじゃんww
クレームは絶対言うべきです。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:13:36 VdVSkS1Z
俺もその高さの差はアメリカ製の味と受け入れるべきだとは思うけど。
オールデンとかの高級ドレスシューズなら細かいことも言いたくなるかも
しれないけど・・
324:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:17:00 GYWnfn1t
履き込めばシャフトにクシャクシャっとシワが入ってその分短くなるし、
左右のシワの入り方も違うから、1センチの差なんか分からなくなるよ。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:17:08 4QjuNvP6
あのさ
ハーレー乗ってる奴らも同じような事いちゃってる頭がおかしい人がいるんだけど
そんなこと言ってるのは日本人ぐらいなもんだよ。
味とかそんなんじゃなく不良品は不良品クレーム付けなきゃ馬鹿みるだけじゃん。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:17:54 F+IfBN9d
>>305
馬鹿ですかオマエは?ココは日本です。本国が異常なんですよ。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:18:09 rDEDs+GW
履いたとき、接地した感じが左右で違うのなら文句も言えると思う。
シャフトの部分の長さが違うくらい・・・っていうのなら、文句は
言えないかも。でも、ここで聞いても水掛け論だよ。
明日、お店に言って聞いてみなよ。酷なようだけど
それで駄目だったら諦めるしかないわけだし。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:22:59 6C4GikN3
>>321
どの辺というか、ホントもう全体的に差があるんですよ。踵の方から見るとハッキリわかる。
右が左に比べ1cm低くなっている。
購入時に左右を見比べるなんてしないので。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:23:20 GYWnfn1t
細かいことを言う人は間違ってもホワイツは買っちゃダメだぞ。
1センチ違うだけでこれじゃ、怒り狂っておかしくなるよ。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:25:28 z+nROrpg
>>328
あー、真後ろから見てもう長さがはっきり違うのはちょっとまずいかもね。
あと、買った物は家で履いたり着たりする前にもう一回良く見よう。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:29:24 sZJivsq+
だから、それは不良品じゃないんだよw
不良品とは、革の色が明らかに違っていたり、縫製などで強度自体に難があるときであって、
そうゆうときは、検品でセカンド行きになる。
高さ程度は無視されるぜ。
それがRW。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:29:38 zWlNibcB
スレリンク(shoes板:470-480番)
ホワイツ買う前に読んでおきなよ。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:36:58 6C4GikN3
>>330
そうですね。嬉しくって、すぐに履きたかったんで、そういう細かい注意は頭に無かったです。
大味なアメリカンはカッコイイけど、それでも良い物を履きたいから直営で購入しました。
直営なら並行扱ってる店より品質管理をしっかりしてるだろうと信頼していたからです。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:41:13 rDEDs+GW
うん。一度、文句を言いに行った方が良いぞ。かかとが違うのなら
歩くとき大変だろう?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:43:22 07KFT2g3
品質管理はしっかりされてるだろ。
その程度の違いはRW的には許容範囲ということだ。
ただ客によっては気にする者もいるだろうから、
そういう人に対しては個別に交換等に応じてくれるだろう。
さすが俺様は理路整然としているな。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:46:10 07KFT2g3
>>335
さすがですねw
337:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:49:52 UsQ/yB+x
品質管理は昔とは比べ物にならないくらい甘くなってるからな。
特に、社長がBill SweasyからJoe Gogginに変わってから。
生産量が半端じゃないくらい増えたから一足にかける注意の割合も
小さくなってるんだろう。2年くらい前が一番酷かった。
ベロが破れてたり、左右で違うサイズの靴が入っていたり。
一体何を検品してるんだ?と疑いたくなった。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:58:35 07KFT2g3
重ねて言うが、品質管理が甘くなっているのではない
商品自体の質が落ちているのだ
> ベロが破れてたり、左右で違うサイズの靴が入っていたり。
それがデフォ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:02:55 UsQ/yB+x
あまり大きな声では言えないが、あえて質を落としているのだ・・・
340:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:05:04 FjHFrIri
かかとの高さが1センチ違って許容範囲ってアフォでつか?
さっさとクレーム付けてきたほうがいいんでない?
341:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:08:48 07KFT2g3
>>340
>>335
> ただ客によっては気にする者もいるだろうから、
> そういう人に対しては個別に交換等に応じてくれるだろう。
お前頭悪いなw
つまらんし
342:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:13:59 cUwQvm64
自分の10年物の真後ろを引っ張って測ったら、片方が25.3、
もう片方が24.5だった。(ヒールは除く)
そんなの気にしたことも無かったよ。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:17:08 cUwQvm64
木型にかぶせてグイグイ引っ張って、釘で打って止めるわけだから
力加減で5ミリとかもうちょっとの差が出るのは仕方ないと思うけどね。
344:254
04/11/29 01:40:35 QWIObEuG
>>294
それもやだね~!
マジ明日(今日)休んででも行くべきだな。
漏れなんか履かなきゃわからん微妙なエラーだし
説明するの面倒だし、まぁ、右が馴れて緩くなるの待つことにしたわ~(泣)
通販で買ったうえに、なにより並行もんだし~w
2~3年履いたらヲク行き決定だな。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:47:42 XWXhh6Ot
>>344
君の足がエラーなんだよ。
というか、左右キッチリ同じ甲の高さで同じサイズの足なんて人は
滅多にいないの。俺だってそうだよ。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:50:07 4QjuNvP6
>>345
責任問題転換
キタァァァァァァァァァァ
345はミドリ社員決定だなw
347:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:52:00 XWXhh6Ot
なんでミドリの社員なんだよ。
俺は左の方が甲がきつい。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:54:48 XWXhh6Ot
もう一回、店頭でエンジニアを試着してみることだね。
自分の足の癖も把握しないと。
茶化すつもりじゃなく、実際足って癖があるもんだからね。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:57:16 AEiX8cvc
擁護する気は無いけど>>345の言う事も間違いでは無いと思うぞ
オレもペコス買うまで自分の足のサイズが微妙に違う事に気がつかなかった
350:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 02:00:19 XWXhh6Ot
一回、ちゃんとした店で椅子に座って甲周りとかをグルッと
測ってもらえばハッキリするよ。
左右で違うのはほんと普通のことだから。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 02:04:47 G6nquXpM
足あらってないのか?
何回もあらえよ!
352:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 02:08:12 AEiX8cvc
ちなみにオレは左足より右足の幅が広い
353:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 02:15:41 6bHxUra4
>>256で>>254に対してレスしてくれているに、今の今まで
自分の足を見て考えなかったのかよ。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 02:27:12 RWxBQpJ7
>344
俺の2268も同じサイズ表記なんだけど右が緩い。左右の足のサイズが
違うのは知ってたが、チペワのエンジニアの時はそんな事無かった。
よ~く調べてみると、ベルトの長さは同じなんだが微妙に穴の位置がずれてて
フィット感が違うことが分かった。少しヘコんだけどもう慣れたよ。ガンガレ
>294
2218の時つま先のスチールの裏(つまり足に当たる方)の革が寄ってた事あって、
暫く履いてから痛くなってきて買った店で修理に出そうと思った。そしたら
すぐにクレームで緑から新品が戻ってきたよ。結構履いてたし、買ってからも
時間たってたから修理で、って思ってたからラッキーだった。
履いててなったんでは無く最初からなら交換可能だって。
言ってみなきゃ分からないよ。案外あさっり交換してくれるかもよ。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 02:29:28 VTmL3Po9
エンジニアのベルトはすぐ伸びてほんと意味が無い。
あれは飾りだね。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 10:19:20 9DtsQqjj
のびるからしめれるようになってるんだよ。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 12:09:59 RXIaFSnq
半円犬タグの頃の875って、革の色が赤茶っていうより、
本当に「真っ赤」に近いじゃないか。だから、なんとなく
並行物の薄茶の875や最近の8875の赤茶の色の方が好きなんですけど
俺ってへんですか?そういう人って他にもいませんか?
やっぱりレッドウイング好きならあの、半円の真っ赤が最高!なんでしょうか。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 12:28:26 iDWTzAK5
確かに半円の最後の頃は、本当に真っ赤に近かったよね。
875が薄茶に変更になったのも、レッドウイング自身が
「あまりに昔の物と色が違ってきている」っていうのが理由
だったらしいし。たしかに80年代の物と90年代最後の物では
色がかなり違うので、そういう決定されたと聞いても、なんとなく
分かる。
875半円が人気が高いのは、色も理由の1つかもしれないけれど
革や仕上が綺麗だったからだと思う。色が赤いからだけでは有りません。
それと、875は履き込むとその「真っ赤」な色が徐々に落ちてきます。
ミンクオイルを塗っると一時的に濃くなるけれど、少しずつ落ちて、
良い味に落着いてきます。だからもし半円を持っているのなら
それも履いてあげましょう。
875の半円も現行875も持っていますが、どっちも使い方次第だと
思っているので、俺は両方とも好きです。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 12:28:57 KgoX6o1k
2年くらい前のブームのとき買って以来履いてなかったけど
昨日久しぶりに履いてみた。新鮮だった。ただ足が痛い・・・
360:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 12:29:57 KgoX6o1k
5年くらいまえだた・・・
361:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 12:48:31 uZ41K21S
サイズ6って日本サイズに直すと何cmですか?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 13:00:19 8bV1Y1Td
>>357-358
漏れの875も昔、真っ赤だったけど今は落着いてる。
そういえば、凄く真っ赤だったような気がする。
今の8875とも違う感じで真っ赤だった。
でも、あの真っ赤なアッパーと白いソールが
好きで買ったんだけどね。今は色も落ちているし
よごれているけど、今でも好きだよ。
>>316
公称だと9インチ-27cm.8-26.7-25だから6インチ-24cmくらいじゃない?
レッドウイングは大きめだけどね。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 13:08:12 Mg8t2dCK
特にモックは大きめですね。
自分は幅広甲高で、普段スニーカーは25cm穿いてますが
RWモックだと5ハーフでもすっぽり入ってビックリ。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 13:11:30 4QjuNvP6
俺はスニーカーだと26.5だが
RWだと23.5はいてる。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 15:48:24 R0Boar4d
ビブラムソールとクレープソールは結構重さは違いますか?
具体的には8172か8165を検討しているのですが、8172は店頭で手に持ってみた事がないもので。
以上、よろしくお願いします。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 15:56:56 s5XWN1zr
来年から、靴以外でライセンス契約で国内大展開。
ダサ・ブランド化加速になるんじゃね。残念極まりないな。
URLリンク(www.itochu.co.jp)
田舎の量販店とかで、洋服だの見かけるよーになるなこりゃ。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 16:28:08 HE5PjGDv
875持ってるんですが
サイズって箱以外にはかいていないのでしょうか?
サイズしりたいのですが
箱もないし、表記も見あたらない・・・
368:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 16:39:04 YMnBesbN
>>366
終わったな、、、orz
369:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 16:57:20 7CKVaIy4
元々ダサブランドだったと思うが・・・
決してスタイリッシュなファッションブランドでもないし
370:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:08:33 8bV1Y1Td
lookが言っていた、悲しい情報ってこの事か。
こりゃショックで売り払いたくもなるわw
俺もショックだけどorz
371:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:34:16 aV1pVYSo
>>370
何か凄い販売計画立ててるけど、こんなの買う奴居るのか?
372:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:42:43 e6WlLEcU
RWオワタ _| ̄|○
ホーキンスみたいになるのか?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:48:18 8bV1Y1Td
>>372
どうなんだろーねー。でも、RWがミドリとの提携を解消して
靴の分野でも他とのライセンスを認めたら、そうなっちゃうのかもね。
そこらへんの情報はどーなんでしょう?lookさん。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:52:32 Wk7ITmnY
ホントにあり得ない。
レッドウイングのTシャツとかトレーナーなんて誰が着るんだよ、、、
とばっちりで、緑に損害ありそうな気すらする。
ブランドイメージ↓=こんなダサブランドのブーツ恥ずかしくて履けね~。
あ~,マジ凹むorz
375:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:54:38 4zIVEgy0
ハイ、DJホンダみたいに成る事ケテーイ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:55:07 IfNmDseC
確かに、本当にホーキンス化しそうでいや。
ブランドイメージは大事だ。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:59:40 8bV1Y1Td
ますます半円犬タグが欲しくなった
378:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 19:20:14 uLY2iRNq
「このブランドは靴だけは別物なんだ」って感覚が世間に広まればイイな。
無理かな、やっぱり、、、orz
379:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 19:20:45 moBWqjWF
>>367
ベロを良~く見るとサイズが見付かるはず。
あんな消えやすい所に小さく弱く刻印する方が
どうかしているんだけどね。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 19:36:11 IHgUFaqf
コンバースは服は激ダサだけど、靴は大丈夫じゃん。
レッドウィングもブーツのファンが見捨てなければ大丈夫・・・と思いたい。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 19:38:06 wwQuKPHD
コンバースやリーバイスみたくならないで欲しいな。
生産国は米国からアジア。レギュラーは品質のわりに価格は高い。限定品のみ評価できる。のような。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 20:03:12 8bV1Y1Td
それでもレッドウイングは好きだよ。
チャンピオンのスエットと、コンバースのスニーカーは格好良いのに
コンバースのスエットと、チャンピオンのスニーカーは格好悪い。
きっと、そうなっていくと思う
383:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 20:12:41 lD5w7C0S
RWのこんなライセンス物って誰が買うんだよ、、、
何か安っぽい感じで嫌だなぁ。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 20:14:29 4BqjpfWz
↑
比喩が意味不明。
で、レッドウイングに置き換えると何だっていうんだ?
比較対照はレッドウイングと何なんだ?
脳内でのみ納得したことをそのまま書くなよな。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 20:24:51 moBWqjWF
Tシャツとかグローブとかベルトなんて従来からあるのに。
かなり安っぽく大量展開するんだろうな・・・・・・・・・・・
386:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 21:10:07 IlWkCQj1
>>384
腐っても鯛ってことが言いたいんだろう。
わかれやそのくらい。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 21:42:29 H1qT9oAT
>>384
バカ発見。
義務教育うけてんのか。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 21:45:59 x1XJkYfh
↑
ワロタ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 22:11:56 TvXOyz16
>>304
忘れもしねぇ、千葉の国民宿舎だよ。
1泊して、帰ろうとしたら、靴がねえ。
クルマに積んであったサンダルで帰った。
もちろん弁償してくれたけど、
同じヤツは買えなかったさ。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 22:24:49 sikAOktM
現行リーバイス501は糞
その他のシャツやアウターも糞
だがヴィンテージ501XXの輝きは変わらない
RW現行は糞
その他のシャツやアウターも糞
だが犬タグの、、、
391:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 22:24:51 TvXOyz16
オレ、レッドウィングの小物好きだけど、
変か?
392:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:00:00 w5+6xNHr
ニセモノとホンモノの見分け方を教えてください。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:13:08 PHHXrYvI
エンジニアのサイズ感について質問なんですが、
現在7ハーフを持ってまして裸足で気にならず靴下着でややキツイ感じなんです。
長さ方向は指1本ギリギリ入る位なんで、こんなものなのかなとは思ってるんですが、
長時間履いてると甲がちょっと痛くなるので、自分には小さいのかなとも感じてます。
エンジニアブーツはこんなサイズ感で履いていくものなんでしょうか?
サイズアップして買いなおした方がいいのかすごく悩んでます。
ちなみに、以前は9を持っててインソールを入れて履いてましたが
それはさすがに大きかったから7ハーフを買いなおしたので、もう買いなおししたくないし・・。
伸びますかね?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:18:51 dVTIENac
>>391
変じゃ無いと思う。ノベリティーグッズとライセンスのウエアは違うもの。
>>392
色んな情報が合ったけど、確実な物は無いよね。強いて言うなら
ソール交換してみる事じゃない?
>>393
伸びるんじゃない?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:22:13 AEiX8cvc
新品ならそんなもんだな
396:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:24:34 AEiX8cvc
むしろ甲が痛い位でないとフィットしないっしょ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:26:16 dVTIENac
>>393
思い出したけど、甲の部分にRWのブーツオイルを塗りじゃくってみ。
俺も甲高なんでモカセッターで普通のままだと9インチで履いてた。
でも、ワイズはぴったりでもレングスが長過ぎて履きにくかった。
ある時、どうしても欲しかったモデルが8.5しか無かったので購入して
ブーツオイルを甲の部分に塗りじゃくって履いたら伸びたよ。
今ではモカは8.5で買ってこの方法で少し馴染ませてから履いてる。
いずれ中底も凹んでくるから、今より楽になると思う。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:34:34 8g6ypEmv
>>393
着脱が可能なら大丈夫だと思う。
一度頑張って履いたのはいいけど、脱げなくなったときがあるw
あのときはマジで焦ったよ。。。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 00:04:48 UuDesVTQ
>>390
本当・・・悲しいけどレッドウイングも、そうなってしまったな。
以上
以前半円875を愛用してて、最近、現行8875を買ってOTZしている者より。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 00:38:06 ookwSQh+
ヤング・カジュアルってジャンルがものすごい恐怖を誘うね。
それほど受けそうなブランドではないからBADBOYやPICO化するなこりゃ。
すると10年はくつもりで今買ったブーツが、ほどなくして
キモオタに「あ、それ俺のトレーナーと一緒のブランドだね(親しげに)」と
声をかけられることになると。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 00:47:08 pZc7hb8F
ダナーだなやっぱ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 00:54:02 u2YbT0dT
結局、RWはピークが98年くらいまでなんだね。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:07:47 D08xkesV
寂しい話題が続いているので燃料投下。
日曜日、上野アメ横にて半円犬タグの875デッドを入手。
ボロッちい正規店で、埃に埋もれてた(笑)ちなみに箱はボロボロ。
サイズ8.5は漏れが買ってしまったので、サイズ9のみだけど欲しい人は
行くべし。
買ってみて今の8875との違いを見てみたけれど、革が赤い。8875より
赤が濃いっていうか鮮やかみたい。あと、ベロの革が厚くてサイズ刻印が
ハッキリしてる。モカがちょっと小さめ。厚いけど良くのびる革で
しっかりした感じがするよ。
ここ読んでて、何で半円がそんなに良いの?って思ったけれど、納得しちまった(笑)
百分は一見にしかずなんだな。こういうの買ってた椰子からすれば今の
レッドウイングに文句言う気持ちも分かるよな~って。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:12:11 ookwSQh+
株式会社ブルーメイト
URLリンク(www.bluemate.gr.jp)
カジュアルヤング。スエット、インナー。前身は洋服のアオキの一部門。
主要な取引相手はイトーヨーカドーとジャスコ。。。。。
おかん服一直線の悪寒。。。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:22:20 hm5ICcc4
藻前等、何か勘違いして無いか?
レッドウイングは靴のメーカーだ。
アパレルなんざカンケーねーだろ。
コンバースのアパレルが有っても、コンバースのスニーカーとは別物。
チャンピオンのスエットが有っても、チャンピオンのスニーカーとは別物。
悪寒でも何でも走らせとけ。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:45:48 QyEseZ44
>>403
どこでしょうか?是非知りたいです。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:50:58 6f+gzNhJ
>405
それは十分理解してる。分かってる。けど
やっぱりショックだ。なんか気力なくなってきた。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:54:05 maQY5w7B
そのうち靴も中国製だなこりゃ
もっとひどくなる前に買っとくか
409:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:57:10 GR9wGrH/
>>403
マジかよ・・・先月地元の店で8175の半円を買って喜んでたのに・・・
まぁ、ソールを交換すりゃ似たようなモンが・・・
>>407-408
だな。俺も買うわ。こりゃシャレじゃ無くなってきたな。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:58:09 GR9wGrH/
うわ~、でもレッドウイングが中国製になったら萎えるな~~~~
411:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 02:29:46 ookwSQh+
だな。いくらPIKOって書いてあっても、真夏のサーファーがサーフパンツとTシャツにサンダルだったら
まだまだ大丈夫だもんな。TPO無視して厨房が真夏以外の季節にインナーとして着たりするから
悪寒服なんであって。 BADBOYだって格闘ブランドだから、プライドでノゲイラが履いてても違和感ないもん。
要は履くやつがどれだけ根性据えていられるかってだけで。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 02:37:37 20dhesG8
>>406
どーせ教えてくれないだろうし、オクででも探せ。
状態の良い物が有るかは知らんが。
URLリンク(search2.auctions.yahoo.co.jp)
413:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 02:55:10 hXx+wpUK
lookが嘆いてたのは伊藤忠の話か…
まぁださブランドに落ちることは必至だが、
我々の所有するブーツは「過去の名品」として語り継がれるだろうよ
URLリンク(www.itochu.co.jp)
414:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 06:56:38 J92aZsb4
>>411
違うと思うが…。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 09:03:05 HV8l1aZB
>413
ミドリインターナショナルだっけ?あそこはどうなっちゃうんだろうね。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 10:11:24 20dhesG8
スポーツトレインがコネ、ミドリが突きしレッドウイング
座りしままに食うは伊藤忠
かな。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 10:21:46 3aPl8gpY
>>412
並行専門店で半円875を見たよ。
8マソ弱という、ちょっとバカにしたような値段だった。
でもたまに売れてるらしい・・・orz
5マソくらいなら買う気でいたのに・・・伊藤忠の話も有るし
もう現行は買えない。買いたく無い。
今日あたり上野逝ってみるか。寒いけど。
418:包丁 ◆WKiE10O5/w
04/11/30 13:01:17 owhTqafV
百周年って意外と早く入荷したんだなア
ビックリした。やっぱこの革質最高だわ
419:かつてコテハンで書き込んでいた見男
04/11/30 13:25:38 uWoksdhd
何ゆえアパレルなんかと手を組んでブランドイメージを損なうような
展開をするのか。伊藤忠にしてみればブランド名が知れ渡ったロゴを
付ければ多角展開出来ると勘違いしているとしか思えない。
RWの品質は下がったのでは無くて、意図的に下げているのだ。
新社長就任後、経営方針を転換した事で、品質を意図的に下げたのだ。
納入する皮革のランクを落としコストを削減。多数普及という意味では
買いやすくなったが、昔の物と同じ物がこの価格になったという意味では
無いのだから、歓迎は出来ない。
100周年モデルはまだ手に取っていないけれど、こんな物を作るのなら
何故、現行品の品質を保とうとしないのか。もし、手に入るのなら
100周年モデルを購入してみると良い。これは予想だが、「品質が
落ちたのでは無く意図的に落とした」という事が実感出来るはずだ。
どうせならホーウィンレザーでは無く、自社タンニングでこのレベルの
革を供給すれば良いのに。大量生産国家において職人気質な生産を行なう
希有なメーカーというレッドウイングのイメージはもはや、遠い過去の事。
先日、東北の某県に行った際、偶然にも私も半円875を入手した。
懐かしいシルエット、懐かしい革質。スペアの、そして最後の
レッドウイングのつもりだ。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 13:56:28 RoQf32wW
ってか最近レッドウイング色大杉じゃね?
漏れ様も半円が欲しくなってきたぞ。記念モデルが出来が良くても
やっぱ昔の方が質が良いし、赤茶こそレッドウイングじゃねーか!!
赤茶が欲しいぞ!
で、質問。中古でかうときポイントってどんなとこ?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 14:41:00 bGT+mNS9
中古ってもいろいろだからね。
やっぱ状態の良いものが基本じゃね?俺はオクで買う事多いけど
選んでる時のポイントはソールの減りだよね。
少なければ充分はけるし中底もそんなにヘコんで無いのが多い。
たまにソール交換したやつとかが有るけど、あれは一見良さそうだけど
一回ソールが無くなるまではきこまれたって事だから避けた方が良いと思う。
そんなとこじゃない?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 15:21:10 j7Ypmrav
上野の正規店で半円犬・・・丸○靴店で8175なら見たよ。ここ正規だし。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 15:35:41 7tzG0i41
アメ横で半円875はどの正規店にもありませんでした。釣られたか。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 15:44:46 tPwjsjSi
漏れも行って来たが無かった・・・orz
結局、半円の8175を買いました。誰かも言っていたがソールを変えて
875にしまふ。
425:赤羽さん
04/11/30 16:28:50 FQ/anH8x
私が初めて買ったのが、半円875でした。96年に高校生の時に。
ちょうどブームでレッドウィングといえば赤茶の875で、96年だから最後のほうの半円タグでかなり赤みが強かった。
その色が好きで履き込んでいくとまたなんともいえないいい色になるんだわ。
それから、昔のスクエアステッチのold875や90年代初期の875などを手に入れて、セッターは6足買ったかな。
でも一番履くのは最初に買った96年の半円875だね。
半円875がデッドで売ってたら、またほしいなあ。
しかしがっかりですね、これからは。lookが失望するわけだ。
レッドウィング、赤い翼は折れ、地に落ちてしまった・・。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 16:34:30 MM9+7dqj
ホーウィンレザーとレッドウィングって、今までは何の関係も無かった?
もし無かったら、単にお互い100周年というだけで結び付けるのは
強引だよなぁ。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 17:05:26 ookwSQh+
イトーヨーカドーにイオン(ジャスコ)か。。。かなり大きな展開になりそうだな。
pikoはさすがに夏しか売れないから秋口には50%オフする結果となり失敗だったが、
REDWINGは冬にも皮手袋、皮ブルゾン等を売るつもりのようだから冬にも値段はさがらなそう。
あ、春になったら結局50%オフか・・・orz。。。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 17:58:08 JLNZegYw
ホーウィンのクロムエクセルはマジでいいぞ。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 18:29:37 uA4rJcfQ
コンバースアパレルみたいにバーゲンブランドになっちゃえば
まだ良いが、T&Cみたいにコマーシャルをガンガン打たれて
商社的本気で売りにいかれると、親父の定番休日服ブランドに
落ちる可能性大。
それで実績できれば、まずミドリは次の契約更新はできない
だろう。そしてジャスコに中国製のRWがホーキンスの隣に
並ぶようになる…。
今の内にUSメイド買っとけ。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 19:32:48 cd//z6gl
シナ製になった方が品質は良くなるんじゃねえの?
今の糞品質のUSAレギュラーモデルを買うより、いっそあきらめてシナ製になるまで待つのも手ではないかな?
まあ、俺はシナ製RWなんか絶対買わないが。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 20:10:13 tPwjsjSi
>>425
久しぶりだな赤羽。かくいう俺も久しぶりだが。
もう誰かがブッチャケテしまったのでフライングしてもイイかな?と。
悲しすぎるだろ。なんか情けなくなっちゃうよな。
RWはライセンスアパレルをやって、何がしたいんだろうな。
新社長が更なる拡大路線を決めたと聞いた時、どうなるか?と
心配してたけど・・・。こうなってしまった。
RWは何所に行くんだろうね。ミドリのとの提携解消、大手商社と
提携なんてことになったら、それこそトンビに油揚げだよな。
もう、面白い別注も出なくなるよ。最近はあまりミドリの要望が
RWに通らなくなってきてしまったみたいだし。
>>最後のほうの半円タグでかなり赤みが強かった。
だよな。96年は半円ラストリリースだから、赤みが最強の頃だよ。
この後96年末から97年にオレンジブラウンになって98年、8875が
出て来た時には、あの赤さでは無く赤茶って感じになっていたね。
革も少し変わってしまっていたし。俺もあの赤さは結構好きだった。
汚れるというより色落ちしていくような感じが、また良い風合いで。
もう駄目なのかもな。ほんの10年くらい前なのに、こうまで変わって
しまうとは。辿る道はホーキンスか。ゴリラか。ウルバリンか。
悲しくて笑ってしまう。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 20:51:04 NZdUYgn9
吉に転ぶコトを祈る。
今日から汁。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:11:14 tPwjsjSi
吉に転んでほしいが、アメリカではこんな感じのやスーパーソール
が主流だからね・・・。もうダメかも(泣)
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)