宗教を考えるat PSY
宗教を考える - 暇つぶし2ch698:名無しさん@3周年
06/12/02 14:45:35 jEKbo++Q
>>696

古典遺伝学を用いた変異株の作成法は、紫外線、化学変異剤等で
微生物ゲノムDNAを変異させる事によって行われる事は
確かに学部生レベルの教科書にものっています。

問題は、どういったDNA変異が起きたら以下のような表現型を示すのか
理論的、論理的に説明が出来ていない点にあります。

「1958年、協和醗酵工業は、上記のL-グルタミン酸生産菌から、
L-リジン、L-スレオニンをはじめ、L-オルニチン、L-フェニルアラニン、L-バリンなどの
必須L-アミノ酸をかなりの量生産する栄養要求性突然変異株を造成することに成功した。 」




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch