【chico】eri・エリ【mother】at MODEL
【chico】eri・エリ【mother】 - 暇つぶし2ch176:無名モデル
05/08/09 21:11:56
 途上国を中心に生活用水の増加が進み、その結果これまではどうにか間に合っていた地区、
たとえば経済成長の著しい中国などでも水の供給不足が緊急の問題になってきた。
国連の推定では、1995年には全体の3分の1だった世界の水不足人口が、2025年には3分の2にまで増えるという。

 何かが足りないところには、必ず商売が生まれる。「隠れた巨大産業」といわれるウオーター・ビジネスがまさにそれだ。
「水がビジネスになるなんて」と私たち日本人にはまだ実感が薄いかもしれないが、それなら冷蔵庫のドアを開けてみるといい。
日本茶や中国茶、スポーツドリンクなどのペットボトルが思った以上に並んでいる。
ちょっと前までの日本では考えられなかった庫内の光景だろう。

 かつて「水はタダ」と思い込んでいた私たち日本人が、今では1人当たり年間平均10リットルのミネラル・ウオーターにお金を使っている。
これは5年前の17倍という数字だ。だが全国に400社あるといわれるメーカーは、さらに伸びる―と強気である。
フランスの141リットル、イタリアの149リットルに比べて、まだまだ消費量が少ないからだ。

一部記事抜粋
URLリンク(nikkeibp.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch