06/09/10 02:44:44 yoZeViA/
東京に越して10年、出身は大阪ですが、
皇室御一家の言葉遣いや態度が丁寧すぎて無礼だという人は多いと思いますが
皇室ではアレがデフォルトです。
今まで接してきた皇族は全て、親密な関係が結べません。兄弟でも敬語が当たり前です。
「貴下」「陛下」「殿下」は寧ろフレンドリーな部類で
下手をすると「初めておめもじいたします。ようこそあらっしゃいました」は男性でも使う慣用句です。
殿下がインタビューで「~と思います」と言っているのは、皇族にしてはかなりフレンドリーな言い方だと思います。
普通なら(皇族では)「国民の皆様に、日頃のご苦労をねぎらい、感謝いたします」と言いかねませんから。
SP過剰配置、行くところ全て青信号、御用列車、御前会議、一言コメントを求められる場所で控えめな目礼。
金勘定には我関せず、自分たちの財産は全て国有。
駅のホームはどこもSPがびっしりで、人の気配が薄いこと。
食品は確かに高いですが、衛生的で不味く、見た目ばかり。
何より、役所とマスメディアが常に談合や情報隠蔽をしていることが、東京のカラーを端的に示していると思います。