05/10/10 12:46:40
2ちゃんねらーの概要
2ちゃんねる利用者の年齢層は不明だが、基本的には10代後半から30代が主な利用者だと言われる。2ちゃんねるの利用者総数は
、2004年11月のネットレイティングス社の調査によると家庭用パソコンからのアクセス者のみで約700万人に及ぶとされる(2004 年の
ウェブ利用は、「ブログ」「ブロドラ」「ベースボール」の3B が牽引)。昨今爆発的に増加した携帯電話からのアクセスも含めると、総数
はさらに多くなると見られている。ただし、この内常連がどの程度なのかは不明。また2ちゃんねらーの性別ごとの割合は、2003年10
月の調査によると男性が約7割であり、女性は約3割程度にとどまる。
また、NEETという言葉が一般的になってから2ちゃんねらーはニートの集まりだとするレスが多く見られるようになった。
平日日中にモブをやるなど実際にニートの2ちゃんねらーも相当数はいると見られている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
982:977
05/10/10 22:23:54
>>978
2人だけならまだしも私との会話の返事にも
何かの引用を2人してふんだんに使うようになってきたので
ちょっとつらくなってきたんですよ……。
(借り物ではない自分の言葉で話せ!と時折怒鳴りたくなります)
お気に入りのフレーズの言葉を繰り返し言ってるのは
アスペの癖の一つだと医師に聞きました。
>>980
想像するとほんとにorzですね……。
私は息子のアスペから来る問題行動で鬱病になり通院してるんだけど
旦那はなぜか私の育て方が悪いから問題行動が起こるんだと言ってる。
というわけで、何だか不毛で寂しいよ。
983:名無しさん@HOME
05/10/10 23:21:31
>>982
えっ育児批判まで?我が子がアスペだって理解してるんだよね>旦那
物凄い批判でしょうね・・・こちらの人格否定までしてくるから参るよね。
あれって自分ワールド・ルールを崩されそうな恐れがある時に出てくると思う。
だから旦那さんも薄々「自分も変かも」って分かっているのかもね。
うちは「批判したくなったらソース(客観的根拠)を探して提示しろ。ソースない批判は
受け付けない。口にするな。」と躾けてみた。
勢い乗るとこじつけの罵詈雑言だもんね。口調だけは静かだけど耐えられないよ。
躾により意味不明批判はほとんどなくなったよ。
984:名無しさん@HOME
05/10/11 03:27:27
>>966
障害者年金なんて貰えませんよー。
第一医者に障害と認めてもらったとしても何もないのが現実。
そうですか、、だから?って程度。
まあ日本よりは病気を理解している人が多いとは思うけれど。
985:名無しさん@HOME
05/10/11 09:38:23
以前テレビでADHDについてやってるのを見て、うちの母はADHDでは…?と思っています。
片づけが下手なんてレベルではなく、もうとんでもない汚屋敷で恥ずかしくて友達も呼べませんでしたし
時間にルーズで待ち合わせ時間に来たためしがない。
自分がやりたいと思うと時と場所を考えずにやってしまうので、深夜1時に突然ミシンで縫い物を始めたり
早朝5時からドタバタと料理を始めたりします。もちろんそんな時間に作らなければいけない理由はありません。
そして比喩的表現というか、社交辞令が理解できません。
「いつでもいい」という言葉のさじ加減が理解できず、借りた物を返すのが10年後だったり(それも催促されて)、
早朝6時ごろ電話を掛けたりしてあちこちに迷惑を掛ける事が結構あります。
これらの事は今まで性格だと思って母を責めていましたが、もしADHDだとしたら気の毒な事を言ったな…。
986:名無しさん@HOME
05/10/11 14:36:27
家庭教師の仕事をしているのですが
その生徒のうちの1人がLD。
小6になってもいまだに時計を読めないし、
ものの大小を見た目で区別したりできないし
(他も色々)
字の読み方も怪しくて
国語の音読指導をしています(黙読だと理解が不十分)。
でも、この子の家族はLDだと気付いていません。
で、実は私はこの子の中学受験のために雇われているのですが
この子の父親が学校を強制的に休ませて受験勉強をさせると
言い出しました。
で、どうしようかと困っています。
もちろん、生徒は学校に行きたいし、
小さい頃から強制的に勉強をさせる父親に恐怖心すら持っていて
かつ、小6になってしっかりしてきたので
父親への反発心も持ち出していてかなり険悪。
私は、学習障害といってもこの子の場合はそれほどひどくないし
父親が理解がなさそうなので
ゴマカシ、ゴマカシでやってきたのですが
成績が思ったほど伸びないので
父親は業を煮やしているようです。
学習障害のことを言った方がいいのでしょうかね?
ちなみに、その子の志望している中学は
上の大学に心理学系の学科があり
スクールカウンセラーの体制が整っていて
(学校のウリにしている)
多分、中学で問題が生じたら学校側が学習障害に気付くと思われます。
これも、誤魔化していた理由なんですけど。
LDの子を持つ親の方、こういう事態についてどう思われます?
987:名無しさん@HOME
05/10/11 17:56:33
>>986
自分の手に負えないと思ったら、その子の家庭教師辞めたら?
他にも生徒はいるようだし、困らないでしょ。
既に親から怪しまれているみたいだし。
ト○イみたい親から苦情言われて解雇されるよりはマシ。
988:987
05/10/11 18:00:37
てか、母親はどうしてんのよ?
たぶんLDだといったって、信じる父親とは思えないから
(そういう親は学校の担任が言ったって信じないだろうし。
既に担任からはLDと言われているんじゃないかと思う。)
とばっちり受けないうちに辞めるべし。
989:名無しさん@HOME
05/10/11 18:21:28
いっそのことここのスレ、『障害者見つけてみんなでののしろう★』のスレにすればいいじゃん!
あんた達のほうがよっぽど病んでいるね!!
990:名無しさん@HOME
05/10/11 18:42:54
>>986
早いとこ辞めるに限るね。
受け入れない親はとことん受け入れないから失敗したらあなたのせいにされる。
その子は現代社会でなら「変人・天然」で生きていけるから心配しなくていいよ。
991:986
05/10/11 18:43:04
>>987
やっぱりね、子供に情が移ってきちゃうんですよ。
学校の担任はかなり無能な人みたいで
こちらも気付いていない様子。
小学校で間違ったことを習ってきて
その間違いを直してあげないといけないのです。
母親さんに言った方がいいのかな。
今回も母親さんに相談されているし。
でも、この母親さんには荷が重いのかも。
なんせ、全てに父親が出てくる。
興味のあることならすごくできる子で
そこを元にしてやる気にしようとしていて
実際、かなりいい感じになってきたんですけど。
このままカレの周囲が壊れてしまうのを手をこまねいているしか
ないのですかね?
無力感を感じる。
992:名無しさん@HOME
05/10/11 20:04:08
とうとう注意欠落症の疑いを持つ娘が自動車学校に行くといってきました。
なすすべもありません・・・
993:数子
05/10/11 20:12:04
>>986
その子はADHDでもなんでもないよ(^^;
以下の理由による愛情不足とプレッシャーによる退行。
>小さい頃から強制的に勉強をさせる父親に恐怖心すら持っていて
>かつ、小6になってしっかりしてきたので
>父親への反発心も持ち出していてかなり険悪。
アナタに出来る事は、そこの子良いところを沢山認めてやり、
裏で相談にのってその子が甘えられる場所を確保してやることくらいかな?
そういうバカ父親じゃあ、母親も父親に怯えているはずだから
残念だが、言っても無駄だと思うよ。
注意力散漫・集中できないのは、心にポッカリ愛の穴が開いているから
精神年齢がいつまでたっても幼児のままなのサ
994:数子
05/10/11 20:13:27
追加
>>986
>興味のあることならすごくできる子で
そういう子は、愛への渇望を才能の道で花開き、ノーベル賞など取れる人間に慣れる可能性大だから、なんとかその道に進ませてやりたいね。
995:数子
05/10/11 20:14:46
↑スマンね、誤字だらけになってしまったわ。
996:名無しさん@HOME
05/10/11 21:03:09
>>991
検査を受けてみたらという告知を母親にしたら融通のきかない父親が出てくる
これが分かっていて、父親の説得もしてみせるぞゴルァ、ならば言えばいい。
そこまでの覚悟のない情は、結果的にあくまでも外側からいじくってるだけの
無責任なものにしかならないのでやめた方がいい。
あなたが自分なりに頑張っているというのはすごく伝わるし
その子を教え子として愛しているからこその踏み込みだけど
それは私的に雇われている家庭教師の範疇を逸脱している。
あなたが生涯その子のシッター兼教育係として無償でも続けたいというのなら
突き進めばいいけれどね。
>>992
人身事故か娘自身が自爆死する前に、どうぞ病院へ。
人巻き込むと補償が大変ですよ。
997:名無しさん@HOME
05/10/11 23:01:49
ADHDの人はやっぱ、交通事故を起こしやすいのですか?
統計的なものがあるんでしょうか?
もしそうだったら、若葉マークや紅葉マークと同じように、障害者マークも
つけちゃいますか?
また新しい、差別社会の幕開けだぞ!
ちょっと変わった奴や、迷惑な奴は、みぃんなADHDだ!
ニートは、みぃんなLDだ!
おっと、自分のことまで心配になってきた・・・
数子先生、僕を診断してください。
あいつもこいつも、それっぽいぞ!!
998:数子
05/10/11 23:07:23
ADHDの家は貧乏なので家に車はありません。
就職して仕事で乗る場合も考えられますが、
就職できた時点でほとんど治っているので
参考になりません。
何を考えているのやら。
999:数子
05/10/11 23:16:06
こらあ~!>>998
まじめに悩んでいるんだから、遊ぶな!
ADHDと診断されている多くの子はADHDではありません。
よって、車で運転してしくじるなんてヤンキーガキより少ないと思う。
>>992
>とうとう注意欠落症の疑いを持つ娘が自動車学校に行くといってきました。
もし、ヤバイなら、自動車学校で免許くれない(テスト受けさせないで事前でOUT)から、
本人、諦めるわよ。
1000:マイデータ ◆MYDATAJ0tU
05/10/11 23:17:45
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎->┘◎