僕らの知らない生活をする人たち 16人目 at KANKON
僕らの知らない生活をする人たち 16人目 - 暇つぶし2ch358:おさかなくわえた名無しさん
06/08/19 19:09:28 /a/8IURA
お坊さんにはどうやって成るのか知りたいです。他にも生活や修行の内容とか。
あとお坊さんの世界でのエリートコースってのはどんなんでしょうか?

359:おさかなくわえた名無しさん
06/08/19 20:27:20 w+E0lcRK
「先生」って呼ばれる人種はどうも信用できない。
弁護士、医者、教師、政治家。

俺が信用している先生はドリトル先生だけだ。

360:おさかなくわえた名無しさん
06/08/19 20:38:56 63SDJZLZ
>>353-354
お疲れ様です。『ブラックジャックによろしく』という
漫画でその制度の話を少しだけ見たことがあります。

たしかお医者さんの免許には『○○科医師』とかいう
限定とか分類はないんですよね。世間一般的も
「この中にどなたかお医者様はいませんか?!」
ってときなど、「お医者さんにはどの科のことでも
知ってるはず/知っててほしい」って思いがあります。

私がもしお医者さんでも、産科は志望しないと思います。
母子ともに健康で当然と思われてること、分娩の時間帯が
不規則なこと・・・もちろん、死を看取ることが多いであろう
医療界で唯一“生誕”に直接関われるという点はあるのですが。

361:おさかなくわえた名無しさん
06/08/19 20:39:59 KxBBgUPq
>>358
つ「食う寝る坐る永平寺修行記(新潮文庫)」

362:おさかなくわえた名無しさん
06/08/19 20:44:18 w+E0lcRK
>>361
その本だけだと曹洞宗の坊さんしかわからないのでは。
他の宗派はあんな修行をしているとは思えないのだけど。

363:328
06/08/19 22:36:02 MjoiDhbR
全国一位の生活?を教えてくれた人たちありがとう。

県一位が「全国一位は頭の出来が違う」みたいなことを言ってたんで
特別なのかと思ったけれど、
少しグレードが上といった感じなんですね。

ちなみに身近な県一位は本番に弱くて
東大(安全圏ではく五分五分くらいだったらしい)をすべって慶応に行きました。
国家一種もあと少しのところで滑ってしまい、今は県庁職員。

364:おさかなくわえた名無しさん
06/08/20 10:50:08 p3RCoA8n
慶応→県庁職員 かぁ。安泰人生で裏山。

365:おさかなくわえた名無しさん
06/08/20 11:02:28 pfFSVfXK
旧通産省I種の弟「息子は国家公務員だけにはさせねぇ」と
酒を飲んでは愚痴ってるよ。
給料も高くないのに拘束時間が長く残業代は無し。
これからは天下りも期待できないし、社宅が一等地にあること
ぐらいしかメリットが無いそうだ。

トータル的な面で見ると県庁職員最高!らしいぞ。

366:おさかなくわえた名無しさん
06/08/20 15:00:02 h+gDFrz9
>360
確かに生誕を見届けられるのは産科だけだが
それ以上に人間のどろどろした部分を見られるのも産科だそうな。
NICU(新生児用のICU)に勤めていた友人いわく保育器の電源を切ろうとする親もいるとか
単純に喜べる職場とは言えずかなりつらい思いをするらしい。
ちなみにすっきりさっぱりした職場は外科だそうで
切って貼って直るところまで直ったら終わり!という感じらしい。

367:おさかなくわえた名無しさん
06/08/20 15:23:57 6hYoKezU
産科のNICUか…

368:おさかなくわえた名無しさん
06/08/20 22:16:47 uiuVrGaS
NICUは小児科だ。




369:おさかなくわえた名無しさん
06/08/21 19:59:01 I0MW66rK
ん?レスが止まった?

370:おさかなくわえた名無しさん
06/08/21 20:32:04 SA4fklPJ
友達の話のうろ覚えレスは下手にすると危険。
その職業についてる人独特の言い回しや略語や正式名称などの違いをちゃんと知らないと混乱の元に。

371:おさかなくわえた名無しさん
06/08/21 22:14:26 /F6dEP5J
生誕に関われるって産科だけじゃないし。
必要な場合には小児科も呼ばれてる。

372:おさかなくわえた名無しさん
06/08/21 23:27:23 C36FKq98
最近は周産期医療として、産科と小児科が連携して診ていくから
あながち間違いともいえないと思う。

373:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 06:45:37 Jmu67t9Q
>365
やっぱそんなかんじなのか。
個人的には官僚には、もうちょっと給料上げてもいいと思う。


374:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 07:18:29 jGEmzS0w
>>359
ドリトル先生は物凄い差別主義なんですが。
よかったら児童書板に来てね。超過疎。

375:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 09:52:22 3ALO/oWU
>>365
なんとなく天下りに走るのにも納得してしまうな。

376:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 10:56:26 flBxquYE
俺は納得しないな。

377:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 11:50:12 AmNPILu8
>>365
県庁職員もなかなかだよー。
残業代なし、給料は低い。
社宅もロクでもないとこに建ってる。
(B地区ど真ん中とか津波が来たら一発で死ねそうなとことか)
社宅が古すぎて、毎日赤水出てます。一泊旅行して帰ってくると
赤水が茶色水になってるよ。
おかげで毎日、スーパーの30円ミネラルウォーターに頼りっぱなしorz

リクエスト。
化粧品のカウンターにいるBAさんの生活を聞きたいです。
ノルマってあるの?
あの制服で通勤するってホント?

最近よく見るスーパー銭湯。
あの銭湯の職員さんはいますか?
舞台裏の話を聞きたいです。よろしくおねがいします。

378:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 15:34:52 r9f8j73M
義理姉さんが元BAで百貨店に勤めていたけど、普通の服で通勤してたよ。
ノルマは聞いたことなかったからわからないけど、お昼休みには、化粧室で
下地から化粧直しを完璧にするそうな…(崩れは許されない)
義理姉はとても綺麗な人なんだけど、帰りの電車で窓に映る自分を見て
つかれた顔なんだけど化粧はバッチリで、たまにギョッとしたと笑っていた。
あと男性BAもいるらしいんだけど、半数は○○○さんでは?とも…ほんとか?!


ところで、インド航空に乗ったことのある人の話しを聞いてみたいんですが…
機内にインド映画のような音楽が流れているとか、機内食はカレーだとか、
噂は聞くけどほんとにそうなんだろうか。

379:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 19:41:32 Ov4Egjab
>>378
エアインディアには乗ったことあるよ。
やっぱりスパイスの効いた料理が出たけど、別に普通の機内食だったと思う。
客室乗務員は民族衣装だったんじゃないかな。

一番印象に残ってる事は、機材が古すぎて怖かった事かな。

380:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 19:57:28 r9f8j73M
>379
早速ありがとう!カレーというのは嘘なんだねw
CAはサリーなんだ。なんかインドのムードたっぷりですね。
男性CAがいたら、踊るマハラジャみたいな格好なのだろうか…
機体が古過ぎってのも怖いなぁ。父がアエロフロートロシア?に乗った時も
かなりオンボロで、シートにガムテープで補修した跡があったりして恐かったと
言ってたな。

381:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 20:07:51 M5fL13h8
新幹線の車内販売やってる人の話を聞いてみたい。
勤務体系とかどうなってるんだろう。事務仕事とかもやっぱりあるのかな?

382:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 20:11:34 crxg7mCo
車内販売のバイトならあるよ。

383:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 20:13:52 kBLNiMcC
俺もエアインディアに何回か乗ってる。インディアンエアーというのもある。
カレーはチキンとベジタブルの2種類かな。ビールは気前よく2本ずつくれる。
機内にインド音楽はかかってないね。インド映画はたまに上映してる。
CAは男性のほうが多い。女性はサリー着て、男性は普通の白シャツに黒ズボン。
インディアンエアーのほうは、着陸した瞬間に乗客のインド人がみんな拍手するよw
2001年以前は喫煙席があったが、WTCの9.11テロ以降全席禁煙になった。

384:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 20:22:03 BS30Xlt7
インディアンエアラインじゃなかったっけか


ところでエアインディア、搭乗のときにはうっすらインド音楽が流れていた気ガス。

385:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 20:37:44 kBLNiMcC
>>384
正式名はそんな名前だったかも。
そういわれるとAIは乗るときにインド音楽流れてた気がしてきた。

386:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 21:03:55 Fo5MGN/u
オーストラリア航空に乗ったときはCAが全部ごつい男だった
対ハイジャック要員も兼ねてるのかと思ったけど、日本行きは女のCAも乗ってた

エア・アジアは席が全席自由席だった
さすがに立って乗ることはないけど、席は早い者勝ちだった

バリに旅行したときにインドネシア人に国内線ジャカルタ・バリ間が3000円くらいと聞いて驚いた
時間にして1時間くらい、もちろんジェット機

387:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 22:03:35 Xn619qth
ロイヤルブルネイ航空に乗ったことがあるけど、
出発前にイスラムのお祈りのビデオが流れた。
アルコールはワインのみOKだた。

388:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 22:20:28 MKoZaXB4
航空事情について話してるとこ
ぶったぎってアレなんだけど。

昔クリーニング屋でバイトしてたころ、
生理の血がべったりついたズボンや
オシッコの染みで超汚いスラックスと、
明らかに大切に着てますって感じの
オシャレ着を一緒に洗うのは気がひけた。

今はアパレル会社に就いたんだけど、
よそのブランドで服買ってきて
そこからパターンパクったり、
工賃500円の服を4,000円で売ったり
新人の頃は(゚д゚)の連続だった。
どこもこんなもんなのかな…

389:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 22:42:08 AANVqEuy
>>388

ええーっ。だから似たような服ばかり売ってるんですか?
パタンナーの立場は??

390:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 23:12:33 HsbWLuyp
>>388
ブランドによるだろうね。
単に近所だから、とかで働いてると、矜持なんてないしね。
自分とこの商品に何の興味も持たない人たちの中で働くのはうんざりするよ。
でも工賃と売価を単純比較するのはおかしいと思うよ。

391:おさかなくわえた名無しさん
06/08/22 23:23:04 wFbJUzSM
>>388
工賃だけで12.5%?
ほとんど利益ないじゃん、それ。

しかし君は社会の仕組みが分かってないんだな・・・
マンガでわかる経済でも読んだほうがいいよ。

392:388
06/08/22 23:58:22 MKoZaXB4
>389
元の服つくった人たちも
うちの会社のデザイナーも
立場ないなとは思った…

>390>391
こんなんで儲け出るのか?って思って。
まだ1年目なうえに専門卒の技術職なので
経済に関しては目下勉強中の身だけど('A`)

393:おさかなくわえた名無しさん
06/08/23 00:54:16 oTj0djRT
>381
新幹線じゃないけど、サンダーバードで車内販売のバイトしていた時のでよかったら。

事務の方は知らないのでパス。

大体、特急に1日2本乗ります。
と言っても全区間乗るのではなく、その弁当屋が担当している区間だけです。
土日祭日は3本乗る時があります。人によっては4本乗る時も。
シフトで乗る列車は交代します。給料はノルマ制なので、公平にする為でしょう。

ちなみに弁当が売れ残ると、翌日に持ち回します。
その時、包み紙と縛っている紙紐を取り替える。
包み紙には、製造日と日時がハンコで押してあるから。
紙紐を取り替えるのは、その色で中身が前日のか今日のかを見て判断する為。
そして「この色から売るんだよ」と上からお達しがくる。

出る時に「股間さわらせて弁当を売って来い」とも言われる。
尻じゃなくて股間とはっきり言われて、ドン引き。

394:おさかなくわえた名無しさん
06/08/23 00:55:37 oTj0djRT
つづき
それから性格の悪い車掌の乗っている列車に当たったら最悪。
「邪魔だ」とか「俺の前を歩くな」とか、そんなことでイヤミを言われる。
結構、インケンなヤツが多かった。

あと車内販売の社員のおばさん達も、一様に気がキツイです。
普通、一人くらいは優しい人がいたりするのですが、ここにはいませんでした。

サンダーバードが走る区間を考えてもらえば判るのですが、
真冬でも制服(裏地無し)のスカート姿にジャケットで、
じーっと一時間近く乗り換えの列車を待ったりもします。
すっごく寒いです。


そんなこんなで、なんか疲れるだけでした。
素敵な出会いも思いでも無いものと思えw

395:おさかなくわえた名無しさん
06/08/23 01:00:47 d3kLtaXu
>>393
口の両側からあごにまで線が入ってる人?

396:おさかなくわえた名無しさん
06/08/23 01:06:57 SQ+YGFn4
甲子園出場高校の、一般生徒から見た野球部と学校のお話を聞きたいです。
急きょ応援にかりだされ、夏休みの予定を全部キャンセルして応援に行ったとか。
また甲子園後野球部員が目に見えて調子に乗りはじめたとか、
いきなりモテるようになったとか、次の年の部員希望者は多かったとか、
監督は校長より偉いとか。
身近な部外者だからこそ言えるエピソードってありますか?

397:おさかなくわえた名無しさん
06/08/23 01:40:11 mCDTijNc
>>395


>>393
>出る時に「股間さわらせて弁当を売って来い」とも言われる。

さわらせてくれるなら前日の売れ残りの弁当くらい買うが…

というセクハラ親父はウザイでしょうねすいませんw

398:おさかなくわえた名無しさん
06/08/23 02:57:42 ruDDiCO9
相手の身になってみれば、って思考回路が男性はおおむね少ないという

399:おさかなくわえた名無しさん
06/08/23 03:00:32 mCDTijNc
>>398
股間さわってくれて売り上げまで増えるなら万々歳だが…

いや、女性に同じことを求めるわけではないが。

400:おさかなくわえた名無しさん
06/08/23 07:51:43 XugTD6cI
東海道新幹線の車内販売の人で、
最初はバイトで働きはじめたんだけど最初の三か月間で
先輩社員の三倍の売り上げを達成して正社員に
採用されたって人がいたっけな。

401:おさかなくわえた名無しさん
06/08/23 11:49:50 46fzDNDr
>>396
甲子園じゃないけど、バレー部なら書けるよー。書いてもいい?

兄の高校が甲子園に出たけど、
翌年から寄付金がド━(゚Д゚)━ ン !!!と増えたそうですw
で、期待の翌年は・・・地方3回戦負けorz
これは、野球の強豪というより、まぐれで出たようなもので
そのスポーツに力を入れている学校の対応とは違うかもね。







402:おさかなくわえた名無しさん
06/08/23 19:03:36 E367cszC
>386
豪州のほうでは性的におおらかなので、男性CAのほとんどはゲイのかただと
聞いたのだけど、いかついのか…。
昔シドニーに行った時、ゲイカーニバルの直前で、世界中からこの街を
目指して男性達が来るんですよ、と聞いたことがあるんだけど、実際に
街中では仲良さそうな男カップルの姿が見られた。でもあまりに自然で、
違和感とかは感じられなかった…でもカーニバルはすごいことになるらしいけど。
だれか参加したことのあるお兄さんはいないかな。


403:おさかなくわえた名無しさん
06/08/23 19:12:15 pUrc7d08
>>401
情報の伝達に齟齬が発生した。
もう一度頼む。

404:おさかなくわえた名無しさん
06/08/23 20:03:45 uNiix91a
>>388
クリーニング屋です…。
ちょっと衝撃受けました。有り得ないです(゚Д゚;)

多少の血液なら一緒に洗うのは問題ないんです。衛生上問題ない仕上がりになります。
ただ、明らかに汚れの酷いものについては
①その商品の汚れが落ちきらない。②他の商品に汚れが移る可能性がある。
という理由から別に洗います。

〉生理の血がべったりついたズボン、オシッコの染みで超汚いスラックス
これは水洗いですね。基本的に一般の商品とは別洗いします。尿汚染のシミはは浸け置き。血液汚染はシミ抜き。


〉明らかに大切に着てますって感じのオシャレ着
たいがいドライ洗いの商品だと思うんです。もし水洗い商品だったとしても、素材によってネットに入れたり洗いを別にします。

クリーニング屋では商品の素材や使用目的に合わせて、洗い方や仕上げ方が違います。病院の白衣と板前さんの白衣は別に洗うんです。


そんな所辞めて正解です(-_-;)

405:おさかなくわえた名無しさん
06/08/23 20:07:02 uNiix91a
>>388
クリーニング屋です…。
ちょっと衝撃受けました。有り得ないです(゚Д゚;)

多少の血液なら一緒に洗うのは問題ないんです。衛生上問題ない仕上がりになります。
ただ、明らかに汚れの酷いものについては
①その商品の汚れが落ちきらない。②他の商品に汚れが移る可能性がある。
という理由から別に洗います。

〉生理の血がべったりついたズボン、オシッコの染みで超汚いスラックス
これは水洗いですね。基本的に一般の商品とは別洗いします。尿汚染のシミはは浸け置き。血液汚染はシミ抜き。


〉明らかに大切に着てますって感じのオシャレ着
たいがいドライ洗いの商品だと思うんです。もし水洗い商品だったとしても、素材によってネットに入れたり洗いを別にします。

クリーニング屋では商品の素材や使用目的に合わせて、洗い方や仕上げ方が違います。病院の白衣と板前さんの白衣は別に洗うんです。


そんな所辞めて正解です(-_-;)

406:おさかなくわえた名無しさん
06/08/23 20:08:25 uNiix91a
連投ごめんなさい(ノД`)

407:おさかなくわえた名無しさん
06/08/23 20:24:32 wQuSRxXW
>396
少し違うかもですが、甲子園話。応援につきもののブラスバンド。
中学時代吹奏楽部でした。部の先輩達が経験した話で、同市内の高校が夏の選抜出た時、
その高校には吹奏楽部がないからと応援に狩りだされたそうです。
当日は朝3時に集合。とにかく暑い上、朝早くて眠く、甲子園の様子はあまり覚えてないと言ってました。
しかもまさか出ると思わなかった高校らしく、
応援が決まったのも本当に急で、夏休み中に吹奏楽のコンクールもあるのに…
とかなり嫌々ながらだったみたいです。
ちゃんと吹奏楽部がある学校なら、吹奏楽部内で甲子園応援用の
メンバー振り分けたりすると思いますが。うちの中学の吹奏楽部はあまり人数いなかったんで…。

408:おさかなくわえた名無しさん
06/08/23 22:16:51 EQ/SGyzY
>>396
同僚♀がN県T高に行ってました。
野球部の連中はえらそうで、食堂で並んでても
平気で横入りする、でも先生含め誰も文句言えず
黙認してたそうです。いじめっ子みたいで嫌だったとのことw



409:おさかなくわえた名無しさん
06/08/23 23:52:53 Hq9gLF4t
うちの近所にある高校が市立のくせに、それこそ
下手な私立のように、スポーツ馬鹿ばかりを集める。
だから全国大会の常連。この学校じゃ、運動部に所属していないと
人間以下の扱いらしい。
朝っぱらから騒がしいし、DQNだから通学中は鬱陶しい
卒業して10年以上たっても、「○○部が全国大会に出るので、
寄付よこせ」の手紙が届くそうだ。

410:おさかなくわえた名無しさん
06/08/24 00:04:55 HQOLQp6T
船橋?

411:おさかなくわえた名無しさん
06/08/24 09:23:39 WVuJRFBz
>402
オーストラリアのゲイが多くいるところはシドニーだけだと思ってたけど国全体にいるのかな
この時はケアンズに行ったけど、ゲイカップルは見なかったような気がする

タイはオカマ、ゲイが多い
白人のおっさんがタイ人の男と手をつないで歩いてたりする
だからこの国では男と二人で歩きたくない

412:おさかなくわえた名無しさん
06/08/24 13:21:08 3H4zfkBw
>411
そういえばケアンズでは見なかったな…男の人同士。
シドニーは、日本人の男性でも安住の地として移り住んでくる人も多いと
ガイドさんが言ってた。おおらかそうだしね。
日本人とタイ人の男性は、お肌が綺麗で優しいので、とても人気らしい。
そしてぴたTと細身ジーンズで歩いていた友人(男)は、「こっちの人は
フレンドリーだね!ニコニコ笑いかけてくれる人が沢山いるよ!」と
感激していたのだけど、それはもしや…ナンパじゃ(;´Д`)

413:おさかなくわえた名無しさん
06/08/24 16:15:56 gFVAxT5u
イスラム圏内だったら、仲のよい男同士は手をつないで睦まじく歩いていたりするそうだ。
ま、たまにRPGが飛んできたりするが(゚ε゚)キニシナイ!!

414:おさかなくわえた名無しさん
06/08/24 21:47:35 wBHs44x8
>>410
それしか思いつかない

415:おさかなくわえた名無しさん
06/08/24 22:22:45 K5Y819pE
昔のことなので誰だか忘れたけど、酒もタバコもギャンブルもやらないと言ったら人生何の楽しみがあるのと聞かれた
酒とタバコとギャンブルしか楽しみのない方がよほど可哀想だと思うけど、どういった生活をしているのだろう


タイに行くと体を売っている男、女、オカマがいるけど、本物の女よりもオカマの方が高いらしい
3~5倍くらいらしい


416:おさかなくわえた名無しさん
06/08/24 23:23:16 Ya/tUJGO
>>415
そこで「酒とタバコとギャンブル“しか”楽しみのない」という発想になるのならもっと人生経験が必要だな
楽しみ云々以前の問題

417:おさかなくわえた名無しさん
06/08/24 23:31:57 i/qqmUhq
>>416

>酒もタバコもギャンブルもやらないと言ったら人生何の楽しみがあるのと聞かれた

こういう聞き方して来る奴が現実にいるから415氏は驚いているのだろう?(w
416氏にとっても人生経験を覆すような奴ではないのかね?
酒とタバコとギャンブルの3つが尽きたらあとは想像力が及ばない人間が実在すると
415氏は報告してくれているわけだが。




418:おさかなくわえた名無しさん
06/08/24 23:51:07 IoQpceoi
>>416


419:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 00:23:54 hFlJhU/t
ていうか、酒・タバコ・ギャンブルが人生の楽しみだっていう時代っていつの話?
10代の俺からすると物心ついた時に既にタバコなんか社会の悪みたいな
扱いだったし、酒もアル中とか一気飲みの危険性とか言われ始めて
マイナスイメージの方が強いし、ギャンブルなんて親から
あれだけにははまるなよと言われ続けるわ(勿論はまる気ないけど)
破産、借金、離婚などこれまたマイナスイメージしかない。

420:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 00:29:39 vS/Vja5N
時代は移り変わるんですなぁ

421:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 00:39:15 sIURPU65
>>417
ああ、なるほど

>>419
うむ
実を言うと俺も酒以外はまったく興味なし
競馬は年に一度くらいの割合で友達に付き合っていくけど自分からは行かないし
酒だってバカみたいな飲み方はしないもんなぁ

422:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 00:39:15 dwbmwTd2
私も21だけど、酒・タバコ・ギャンブル
どれも悪いイメージしかないな。
お酒も、飲んでも酔わないで眠くなる体質っぽいし
健康にも悪いからウーロン茶飲んでた方がいいべ
楽しいことは沢山あるぞ

423:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 01:15:02 Xxrsr50w
酒・煙草・ギャンブル・女遊びしない男ってキモすぎ
スレリンク(kankon板)

男で酒・タバコ・ギャンブル・女遊びしない人集合!
スレリンク(kankon板)

スレあるよ!

424:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 01:18:29 L3lyaJEE
>>423
上のスレ、タイトル見るだけで何か…カワイソスwww

425:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 10:24:04 glLkja4d
酒・タバコ・ギャンブルやんないけどドラッグをやる好青年なら知っているよ。

426:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 11:00:50 bFF6odM3
酒・タバコ・ギャンブルやんないけど女遊びをやる好青年なら知っているよ。

427:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 12:48:12 RUXWXsEi
天文学関係者いないかねぇ…

428:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 13:08:48 xnN8+Uwv
酒・タバコ・ギャンブルやんないけど男遊びをやる好青年なら知っているよ。

429:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 13:46:48 TMcatxkc
酒・タバコ・ギャンブルやんないけど格ゲーをやる好青年なら知っているよ。
いや俺だけど格ゲーって上の3つより人に話せない趣味だから困る

ところでデパートとスーパーのレジの話を聞きたいです
店員「レシートは…」客「あ、いいです」とか
どうやって判断してるんだろうか

430:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 14:18:08 wiTf43w9
酒・タバコ・ギャンブルやんないけどスーパーのレジやる好青年なら俺だな。
一応、「レシートです」とは言うが、レシートいらない人は2,3品だけ買う人とか、
急いでそうな人とか、あとはおっさんに多いかな。
いつも「レシートいらん」って言う常連には渡してないな。

431:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 18:28:04 ALZNgJV/
>>396
高校野球界で(名前だけは)極めて有名な私立に通っていました。
野球部は学校から支給される「部費」(年度初頭に各部から
予算案が提出され、全部長会議及び生徒会議にて承認されたら支給)と、
卒業生OB会(過去数十年間の卒業生から寄付金を
集め捲ってるのでお金持ち)から直接とっぱらいで
無審査で支給される「寄付金」をがっちり貰っており、
お金があまっちゃうと困るので年度末に無駄な買い物をしまくり繰越を無くす、
などの傍若無人振りを繰りかえしていました。
しかもOB会から遠征用のマイクロバスなども買い与えられ、
その維持費は学校法人の損金という有様。
その当時、数年間甲子園不出場という弱小部だったのですが、
相変わらず使途不明なのに金額だけは凄まじい無茶な予算要求が上がったので、
当時生徒会の陰の実力者と言われwしかも文化部会の重鎮だった私が
「実績も無いのに学内最高額の部費をほぼ無審査で受け取り、
更に寄付金を貰うなど言語道断。今年は部費¥0で寄付金だけでやってけや」
と言ったところ「良くぞ言ってくれた!」みたいな雰囲気になり予算却下。
その瞬間、慌てた生徒会の顧問に別室に連れ出され、
「君の言うことは至極尤もで正直私も同感だが、我が校においてはタブーな話題だ!
申し訳ないが今日のところは私の顔を立ててこの話題は無かったことにしてくれないか。頼む!」
と泣きそうな顔で頭を下げられ、渋々了承しました。
会議室に戻ると、茹蛸のように真っ赤になった野球部顧問(部長)が仁王立ちしており
(本来部顧問は立会い禁止)、再度採決を取ると満場一致で全額支給となりました。
多分他校も、似たような感じだと思いマス。
大体、あの「野球部長」って職業は、教員でも何でもないんだよね・・・
でも学内での地位はナンバー3と同等くらい。


432:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 18:56:55 dqgRkDii
おれが高校生の頃、一人で王将でメシ食ってたら、
おれの横を明らかに障害者とおもわれる者がメシ食っていた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら食っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をして食うことにした
まねをして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテ-ブルから正義感の強そうなおっさんが現れて
「障害者の人を馬鹿にするな!!」
って叫びながら、障害者の方を殴った。



433:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 19:38:55 dwbmwTd2
コピペ貼ったかと思っちゃったよ。

今度から改行入れて見やすくしてクレヨン。

434:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 19:50:44 SgeMV7rw
はいはいコピペコピペ

435:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 20:15:21 EiPTNCAt
>>410>>414
船橋の卒業生だが、
>この学校じゃ、運動部に所属していないと 人間以下の扱いらしい。
いくらなんでもこれはない。

>卒業して10年以上たっても、「○○部が全国大会に出るので、
寄付よこせ」の手紙が届くそうだ。
うちには来た事ない。

…でも、その他はあてはまる気もするな。

436:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 22:10:26 EElyZvFg
飲食店の料理人は、外食する時にどういった基準の店に行くんだろう?
医者が風邪引いたときには、自分で直すのか、どっかの医者にかかるのか?そのときには自分の病状を
どういう風に話すのだろうか?

437:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 23:06:22 vGmBg5Iy
>>429
スーパーのレジしてる。
レシートは基本的に「渡す」もの。
受け取らずに帰ろうとするお客様には必ず
「レシートはよろしいですか~」と声をかけてます。
あと「レシートが出ますので、少々お待ちください」とか。
デパートでもレジしたことがあるけど、
基本的には同じだったと思う。

438:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 23:26:57 xbiKMXE4
>>436
よほどひどい怪我でもしない限り自分で治療するなあ

439:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 23:53:50 xPxVsOry
>>436
そうそう、自分で薬処方して。でも自分の名前で自分に処方はできないから
同僚の名前だけ借りたりして。
でも処方する薬は実際患者に処方する薬とは微妙に違ってたりする。必要
最低限、かつ最も効く薬ね。

440:おさかなくわえた名無しさん
06/08/25 23:56:45 1scEeabQ
>>438はリアル医者で
>>439は聞きかじりの成りすましというかんじがする




441:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 00:01:23 dwbmwTd2
そういえばどこかのスレで、
このスレのなりすましをした事がある
ってレスを見たっけか

442:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 00:07:51 NyFnx4OI
>>439
なぜ患者にはその処方しないの?


443:439
06/08/26 00:11:26 SB246ZQ5
>>440
残念ながらリアル医者ですよ。

444:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 00:38:23 lmmXBZO0
>>443
やな医者だなぁ

445:439
06/08/26 01:03:57 SB246ZQ5
”あの先生はたくさん薬をくれない、だから治らない”
って意識の患者さんが今だに、特に田舎では健在なんです。
もちろん、少ない薬で治った方がいいよって説明するんだけど、なかなか聞いてもらえない
ことも多くて……。それでも若い頃は根気よく説明したんだけど、もう今はちょっと
面倒になったりします。
もちろん、多少薬を沢山飲んだからと言って、どうということはないんですが。

446:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 01:10:06 NyFnx4OI
>>443
>>442

447:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 01:14:36 NyFnx4OI
>>445
ゴメン、リロってなかったorz

まあ、そういう患者も多いんだろうなあ
おれは医者からビタミンとか胃の薬とか出されると、「気休めでか」って思うよ。

>かつ最も効く薬ね
これを処方しておくれよ。

448:439
06/08/26 01:51:33 SB246ZQ5
うーん、好みってあると思う。個人差もあるしね。
初めて来院した薬大好き患者さんには、”一般的に効く薬+ま、毒にも薬にもならん薬”
を出すんだけど……。
あ、それと薬の基礎実験なんかしてると、動物レベルだけど本当に効く薬と
あやしい薬って良くわかるかな。特に447さんの言う通り、ビタミン剤と胃薬。
ただ、胃薬は千差万別で、いわゆる粘膜保護剤ってのは俺は基本的には信用し
てない。

449:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 02:19:13 RWRXQEV+
>>436
その手の仕事を渡り歩いてる料理人もどきだが、
基本的に自分の好みのおいしい店を発掘するのが大好き。
おいしいと聞けば行ってしまう。
だが「今現在自分が働いてる店」と同じ系統の店は
なんとなく行かない(偵察は別として)
だって例えば、毎日賄いでトンカツ食ってるのに
休みの日の外食までトンカツ食いたいとは思わないから。

450:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 02:19:50 NyFnx4OI
>>448
患者側の希望としては、
根本的な治療につながる薬のよく効くやつを処方してほしい。
よく効くけど、根本治療にならなくて副作用の強い薬は出さないでほしいなあ。

感染症に抗生物質は納得できるけど、炎症とかにステロイドを処方するのは納得できない。

451:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 04:21:43 oL4xdBCn
薬屋が儲かるんだろう
半分以上は保険が負担してくれるし

452:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 04:39:41 biq4gIWi
そんなに心配なら最初から医者か薬剤師にでもなれよ・・・

453:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 06:40:52 gAWLq3uL
みのもんたになればいい

454:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 07:02:14 RxdcuvKm
みのもんたはソイジョイや銀河高原ビールを食べないといけないから不健康そうだ

455:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 07:36:18 NyFnx4OI
>>452
ありゃりゃ、

不味いってんならお前が料理しろよ ← 料理人
面白くないなら、お前が書けよ ← 小説、マンガ
面白くないなら、お前が撮れよ ← 映画、写真
乱暴だってんなら、お前が運転しろよ ← タクシー
下手糞てんなら、お前がやれよ ← サッカー、野球等

と同じレベルの脳みそだ。


つい最近ステロイド治療で友人をなくした。
酷いもんだったよ。
安易に上辺だけの治療で副作用の方が大きい薬を処方するのは許せない。


456:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 07:53:53 KEnQkHCj
医者の治療で思い出したけど、理容師や美容師が自分の毛を切りたいときは誰が切るのだろう

457:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 08:13:57 WoZVNqJX
同じ店の仲間に頼むって言ってたよ。一人でやってる店とかは知らないけど。

458:439
06/08/26 08:51:47 SB246ZQ5
当然のことなんだけど、ステロイドなんかの強い薬=悪い薬 ではない。
ようは使い方の問題。それと表面だけみてると薬のせいで悪くなった、亡くなった
って思ってしまうケースもあるけど、実際の所もっと違う所に原因があることが
多いかな。病気そのものや病気の進行具合によっちゃあどうしようもない場合も
ある。ま、それを知らずにみているとあたかも薬のせいで悪くなったって感じる
こともあるかも。

でも実際は ”あいつの治療は危ない”って医者、いっぱいいる。自分が医者にな
ってみないと分からない。医者どうしってお互いの悪口を患者さんにはまず言わ
ないからね。

459:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 09:47:03 AnzCmV2M
>>450
安易なのはお前。
ステロイドを使わざるをえん患者の苦しみは
まさにお前の知らない世界なの。

460:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 10:01:05 WqPYLpQA
>>456
たまによその店に行くこともあると言っていた。
評判の店に、偵察をかねて。

461:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 11:37:18 9f+Dm3NV
ステロイド断固拒否!って感じの患者さんは確かにいる。
患者本人ならまだ自己責任でいいのだろうけど、患者が
子供で親がこんなかんじだと非常にかわいそうだ。

自分が医者だから言うわけじゃないけど、
まずは病院を受診して、いわゆる現代医学的な治療を
受けてほしい。それで原因がはっきりしない、治療の効果が出ない、
というような場合は民間療法でも漢方でもやってみたらいいと思う。

急性のしかも命に関わるような病気に対して最も力を
持つのはやはり現代医学だとおもうから。
逆に漢方信者、民間療法信者で最後の最後に病院にきて
手遅れな状態まで悪化させてしまった人をたくさん見てきました。

462:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 12:28:59 FMWyjFYe
>>461
ステロイド断固拒否!の人、結構いますよね。
確かに長期で大量に使うと副作用は怖いけど、短期集中で外用なら
怖がる必要はないし、急性の炎症を抑えるにはかなり頼りになる薬なのに…

調剤薬局の薬剤師なのですが、ステロイドが処方されていると窓口で知って
パニックになる人を時々見かけます。
そういう人には上記の内容を噛み砕いて説明するのですが、聞く耳持たずで
とにかく怖いから嫌!となってしまう人もいます。
まあ自分の固い信念でやっている人はそれでもいいんですが、ネットで読んだ
手記なんかを元に、よくわからないままに凝り固まってる人は残念に思います。
そんなわけで、2chで【ステロイド=悪】説が出てくると、時々擁護に回ってます。

皆さん、ステロイドって名前だけであまり怖がらないで、色々聞いて下さいね。

463:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 13:17:07 Cb5wrst7
日本ではとくにステロイド恐怖症?ってくらい拒否反応が強いらしいね。
ホルモン剤なんかがとくにそういった反応されることが多いって聞いたことが
あるんですが、これって日本だけなんでしょうか?
自分もアトピー持ちで、普段は特になんも症状はないのですが、出たときには
ステロイド剤が出ることがあります。でも定期的に先生に見てもらってて、
薬の使い方も、先生も薬剤師さんもちゃんと最低限の使用で行きましょうね、
と説明してくれるし、今まで恐ろしいと思ったことはないなぁ。
信頼できる先生に当たってるからなんだろうか?

でも周りの人には「ステロイド?!絶対やめなよ。うちの子とかには絶対使わせて
ないんだ~○○の通販で買ったローションがね~」とか言う人も多い…
お子さん、可哀想なくらい悪化してたりしてさ…胸が痛いよorz


464:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 13:22:02 7naSTt7o
>>463
そういう人って他から聞きかじった情報だけでステロイドは怖い!とか思い込んでて
根本的な治療をしない、させないから症状を悪化させがちなんだよね。

465:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 14:35:15 UyQS9i+B
>464
そうそう!
知り合いにもいるんだよ、そーゆーのが
「医者からもらった薬なんだけど、しばらく使ってたんだけど
よく見たらステロイドだったんだよ。だから使うのやめた」って…
もう悪化して四ねと思った
ちなみに典型的な人の話を聞けない思い込みで突っ走るタイプ

466:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 14:50:05 Hd4BLCui
デパートなんかの、コスメカウンターのおねーさんいませんか?

467:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 17:03:22 cZM2KOMN
ステロイド剤は使用をやめる時が一番難しい薬なのにねえ。
素人判断でいきなり使用打ち切りとか、ヤバ過ぎ。

てか、今言われてる様なステロイド剤によるひどい副作用やら症状の悪化って、
入院治療中で全ての投薬を管理されてる様な人でなければ、
ほとんど医者の言う事をいい加減に聞いて使用法を間違えてるか
465の知り合いの様に自己判断で使い方を決めた所為だと思う。

468:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 17:38:28 PVnYCp0B
超亀だけど姉妹が車内販売してる。
余った弁当は持って帰って食ってる。
電話番号書いてある紙渡されたりとか結構あるらしい。
今付き合ってる人もそこから始まったみたい。
何年か前は売り上げが良くて賞貰ったりしてたみたいだけど、
最近はあんまり売れないって嘆いてる。

469:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 21:27:34 RxdcuvKm
NRE?東海?

470:455
06/08/26 22:57:21 NyFnx4OI
>>458
どもどもです。

この話は蒸し返したくないけど、そいつは2年以上ステロイド治療を受けてましたよ。
入院もしたし、医師の処方を守ってちゃんと薬を飲んでました。
でも、ちっとも良くならないし、かえってひどくなる一方。
最後は別の病名で・・・

471:おさかなくわえた名無しさん
06/08/26 23:02:43 pH7WAc+x
>470
色々と思うところがあるのは分かるがそろそろただの不幸自慢になるからやめとけ

472:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 00:43:07 4lsWNmh8
>>470
最後は別の病名でって単なる誤診じゃねーか。
医者の無能さをステロイドのせいにするな。

473:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 01:26:43 nTC0PmnX
>>455
>下手糞てんなら、お前がやれよ ← サッカー、野球等

W杯後のサッカー雑誌の記事にそんなのあったね
サッカーに向かない日本人の代表なんだからあまり責めるな…って
サムライブルーとか散々持ち上げて煽ってきたのはマスコミだろ、と。

474:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 05:10:20 PXrdcJaL
>>470
本当に馬鹿なんだね。
現代の医療でも治らない病気もあるんだよ。
彼の死から何も学ばず、学べず、彼の死を一番冒涜しているのは君だよ。

475:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 06:21:52 Et6CmPSk
>474
実際に診たわけでもないんだからそれは言い過ぎ。

476:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 06:25:31 YP0oATVX
>463
今のステロイド恐怖症は昔のステロイド信仰の裏返しなんだなー。
アトピーが出始めの頃、とにかく湿疹にはステロイドって事で予防薬的に
ステロイドを使用して悪化した例が殊更取り上げられ、反動が来ている次第。
これが医者の責任なのか患者の勘違いなのかは不明。
自分もごく初期からのアトピー持ちだが「これはひどい時少しだけ」って言われて
普通のと別個に渡されたから、少なくても最初からリスクは知られていたわけで。
>109
亀レスだがベネチアは車が入れない代わりに水路が発達してるから
車がモーターボートに代わってるだけで凄く便利だ。
地元っ子っぽい推定消防が父ちゃんに見守られてモーターボート運転してたぞ。

477:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 07:43:16 z+WADY5A
>>472-474
だから、漫然と長期間ステロイドだけで見かけの症状を抑える安易な処方に疑問を持ってるって書いただろ。
上にも書いてあったが、短期間使うのに反対はしてない。非常に効果的だからね。


478:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 07:43:56 z+WADY5A
ゴメン、
安価473まで含んじゃった。

479:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 08:02:08 8fvTIWbh
もう皆まとめてアトピー板に池。粘着杉。

480:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 08:52:52 PXrdcJaL
汗かいたら、ネチャネチャする しね

481:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 08:55:03 K2OcOb37
>476
手漕ぎのゴンドラじゃないのか…… (´・ω・`)ショボーン

482:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 09:28:55 zXX66dUK
ゴンドラは観光用
そしてゴンドラ乗りになるにはゴンドラ乗りの家系でないといけない
ちゃんと専用の学校まであり

モーターボート所有にも許可がいるんじゃなかったかなあ
オイル臭い匂いまきちらすから観光都市として規制せざるをえないのかも

483:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 09:56:35 MhrdnmfA
NHKでクライマーズハイを見たので、
新聞記者の生活が知りたい。
記者クラブでマージャンやったり、
施設に忍び込んで取材とか今でもやっているの?


484:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 09:58:50 RWgA/ydW
新聞記者自身が 言われたことをヨコからタテ書きにするだけの仕事、って言ってたことある。

485:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 10:46:48 1IGa+B4N
>>153
いいね!このフレーズ使って良い?

486:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 12:39:29 IpFW462o
どこで使うんだ。

487:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 13:14:33 RWgA/ydW
たしかに、万人に通じるものがあるなあ。
私も使わせてもらおうかしら。

逆に、あなただって昔は卵子でもあったのだから、
我を張らずに受け入れなさいとか

488:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 13:41:10 TS4+HPbb
>>153
>>487
使いどころを間違えなければ最強だな。

489:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 22:08:00 M03504nQ
脳内アドレナリン アルコール摂取 でググってみ。

490:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 22:18:25 gbrNxFgL
てかせっかくネタ提供しに降臨してるその職種の人たちに
むきになって噛み付くなよ。


491:おさかなくわえた名無しさん
06/08/27 22:43:48 xznWz1YX
テレビを見ていてたまに思うんだけど、
人気が落ちた芸人とか歌手って一体どんな道を辿るんだろう……
なぜか切なくなる

492:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 01:56:02 Mr8ppnaO
>>491
貯金以外に、月手取り39万円もあるのに暮らせない!とバラエティに出まくり、私は歌以外何もしりません!とババアのくせに、ブリッコ全開!
悪いのは全て元旦那と、金、金、金と金の亡者と化しています。

493:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 02:10:03 0/a53/9a
誰ですか

494:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 02:25:44 WNm60oCr
>>466
化粧板に腐るほどいます
BAスレでいいと思う

495:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 02:29:33 foxICmyy
>>492
いやそんな妬みみたいな内容じゃなくてもうちょっとこう何か
いち個人に限定しないでさ

496:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 02:57:03 v8PgsnIq
>>495
俺は没落した芸能人じゃないがそんなことを言うとピンキリだと思うんだが。
まあたまにTVとかでそういう人が話しているのを聞くと
「昔はあんなに人気あったのにねぇ」
という内容の発言が辛いというのは共通らしい。

497:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 02:58:11 WC93F9G4
亀ですが 親戚のおじいちゃんが またぎでした。

すげー山の中の一軒家に、家族と住んでて、本職は木地師です。
木を切って、乾燥させて、ろくろを使って
お椀やらを作る仕事です。
本当にまわりはなにもなくて、2キロくらい先にスキー場があるw
春は山菜をとり、秋はきのこをとり、冬はウサギを追ったり
熊をしとめたリいろいろです。

498:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 03:05:48 1GzRrkES
>>497
乙一という作家の作品で
「ある呪い」をかけられた人の首は落ち、
その落ちた首を(TVで)観た人も1時間後に
首が落ちる
ってのがあった。小説では何日かで人類の
ほとんどが死ぬんだけど、

このマタギの爺さんは何日生き残りますか?


499:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 05:52:17 InAeJL6c
>>491
元子役だけど中学時代はいじめられてヒッキーで
現在は定時制高校に通っている

>>498
なんか全く同じ話を海外小説で見た覚えがあるなあ


500:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 08:06:34 PxLgntC3
ネコまたぎ

501:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 08:15:43 O0xkiHdB
>>497
熊をしとめたリ

こっちのほうが気になる
どうやってしとめてるの?

502:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 09:23:10 bsex0Bh5
>501
鉄砲でズドン、じゃないの。

親戚でイノシシ狩りしてるおじさんならいる。
キバのキーホルダー貰った。

503:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 10:51:02 G+PKa9PN
>483
「クライマーズハイ」は結構昔の話。今ではよほど田舎の記者クラブじゃないと
マージャンなんてしてないと思う。だいたい、若い世代はマージャンを知らない。
昔は警察のクラブで賭けマージャンしてた、とか聞くけどね。

施設に忍び込んでの取材とか、嫌がる相手に無理やり話を聞くような手荒な手
法は、だいぶ廃れてきています。ただ、警察や政治家などは多少強引な取材方
法を取った方が喜ぶ人たちが結構多い。礼儀正しくやってるとなめられたり。

>484
さすがにそういう仕事ぶりでは社内で無能扱いされます

504:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 12:07:07 207IcLe0
23,4の若造でも取材先のエライ人にタメ口で突き上げるのが新聞記者だと
雑誌社の人が言ってた

505:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 15:10:20 Ved0GSaK
リクエスト。
サーティワンやハーゲンダッツなどで働いてる人はいませんか。
いつも半袖で元気いっぱいだけど、実は冷え性・・・とか
けっこう辛い仕事なんじゃないかなあと思っています。
あと、アイスの種類を全部覚えてるのはすごい!
売れ線ってどんなアイスなのかな。年代や性別で違うのかな?
毎月31日って、やっぱり売上は上がるのかな?
いろいろ聞いてみたいので、よろしくおねがいします。

506:503
06/08/28 15:30:34 G+PKa9PN
>504
確かに態度のでかい奴は多いですね。取材対象がどうしても組織の幹部になるので、
自分も同等のレベルだと思い込んでしまいやすい。特に一般企業から中途入社してき
た人や地方紙から全国紙に移った人なんかは勘違いしやすいかも。

奇人変人が多いことは確かですね

507:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 18:07:33 FEjxv1r4
先日珍しい血液型のお子さんに輸血が必要になりました。
幸い血は足りたようでしたが、無事の知らせが入るまで不安でした。

RHマイナスなどの、レア血の持ち主の方はどんな生活で、
またどんな備えをされているのでしょうか。
知りたいです。お願いします!

508:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 18:32:14 207IcLe0
>>506
A新聞の話でした。 あなたも生え抜きさんのようですね。

509:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 19:45:51 fAmwHED5
当事者じゃなくてスマンが、学生時代の友人が
名称覚えてないけどAB型の中でも珍しい血液型だった。数万人に一人とか。
地方だったんで、近隣にはその子と母親しか同じ血液型の人がいないらしく、
万一のため定期的に献血のような事をすることを薦められているが、
貧血が酷くて親子とも無理、事故ったら死ぬかも、というようなことを言ってた。
本当か分からないけど、本人曰く、血液型が珍しいため虚弱体質なんだと。

510:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 20:45:44 ND/Y0E44
>>507
自分も友人の話で悪いが、O型Rhマイナスの人が二人居た。
献血したら、O型Rhマイナス友の会、みたいなところからハガキが届いたんだとさ。

511:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 20:49:13 y2hkyeCB
>>510
えー。顧客データ流出してるってこと?
血液型なんか、かなりセンシティブな情報だと思うんだがなぁ。

512:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 20:51:27 /Qgfa+gj
自分は稀血ではないけど、HLAが適合する患者が近所の大学病院に入通院していて
「HLAが適合する血小板が必要なんです」という話で2年くらい血液センターと仲良く
させられた(w ことがあります。
あんまり肝臓が強くないもので、その患者さんのオペ予定日(=採血日)が近くなると
「お酒飲まないでね~」と電話が来たものですw

一度でも成分献血をするとHLA情報を記録されて、こういう場合に協力要請をお願い
しているとのことでした。なお、血液センターの方が強調されていましたが「このHLA
情報を元に骨髄移植のお願いをすることは絶対にありません」とのことですw

513:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 20:51:29 207IcLe0
いや・・凄いな最近は。そういう捉え方になるのか。
昔からRH-の人たちは万一の場合のために登録してるっていうよね。

514:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 21:03:28 ND/Y0E44
>>511
いや、自分も詳しくは知らないが、献血してるとこの関連団体じゃないのか?
登録していると、万一の時に、輸血が集まりやすいんだそうだ。

515:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 21:13:42 pBKHrIjn
「している話」じゃないけど、いわゆる「お受験」をしていた人の話がききたいです。
(幼稚園から中学受験まで)
テレビでやってるように一日の大半をお受験勉強に当てていたのか、宗教のように
「やるぞー!オー!」とかやっていたのか、今の生活にどう生かされているか、等など。

516:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 21:26:33 XdzkbYqx
献血の話、前に病院・医者板でそんな人の話を見たことがあったので探してきた。

URLリンク(makimo.to)
ここの889-892、900、975、977、990

この子は献血ルーム(?)で登録頼まれたみたいだ。

517:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 21:48:53 AhnhFUoX
工房の頃、うちのクラス(40人)は日本人と思えない血液型構成だった。
A型が10人くらいで、AB(プラスもマイナスも)が10数名、
Oのマイナス、Bのマイナスが数名というもの。毎月学校に献血車が来ていたが、
まいつきウハウハで採血していった。

518:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 22:12:05 mXEdtDjG
>>497
サンカではないの?
ロマンだなー。

519:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 22:22:29 6kOK1UnV
>>470
話ぶり返して申し訳ないんだけど、
どういう状況で亡くなったのか書ける範囲で教えて欲しいな。
知り合いに似たような人がいたから。

520:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 22:24:44 aTzcJvHM
某省庁の秘書課にいました。
番記者と呼ばれる人たちが定例記者会見などにきますが、話がほぼ終了したころにきて
お弁当(料亭の松花堂弁当)だけ食べにくる人もいましたね・・・
Y新聞社だけは会社の方針とかで一切の供与は受けないとお弁当を辞退されていたと記憶してます。


521:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 22:40:58 7ylawD1J
私の友達がRHマイナスBでなにかの折にマイナス友の会を勧められたんだけど、「死ぬときは死ぬ」のが信条らしく入ってない。
B型は色素が薄いらしく色白の人が多いらしい。
そういえばその子も色白。

522:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 23:55:14 n/+l54YY
前にネットで見たなぁ
一家揃って血液型に興味がない家で、
その人は短大に入る時の健康診断で知ったらしい
その人の母親は、結婚する前にした職場での献血で知ったとかで、
献血車の中で血液型を調べてもらったらABのRH-だった
すると突然採血する人の手がぶるぶる震えだしたってw
ちなみにその人の血液型は母親と一緒で、
妹の血液型は現在も不明と言っていた
いいのかよ…

523:おさかなくわえた名無しさん
06/08/28 23:58:09 V+fZsa4W
>517
平和な学校だったんだね。
ウチは生徒会が文化祭で献血車呼ぶことにしてたんだけど、
「ダイエットして朝食もとらない子が多いのに献血なんて」
と養護教諭が日教組(全教かも)と組んで反対。
今度は生徒の自主性を潰すのかとPTAや新聞社まで巻き込んで
大騒ぎになった。

524:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 00:01:50 +GDsljBi
中学の時の同級生が自分の両親の喧嘩の仲裁に入り
刺されてしまった。
その時初めてRHマイナスのABだと知ったらしい。

ごめんここまでしか知らないし、スレ違いだったかも。

525:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 02:49:26 ekADB5cG
RH-は実はそれほど珍しくない。ある程度人口のいる地域の血液センター
には血液のストックがあるだろうし、友の会が呼びかければ会員も集まる。
自分が病院で輸血のクロスマッチ(適合試験)をしていた頃に何度か
RH-の手術用血液を手配したことがあったが、RH-だからといって困った
ことは無かった。

ただ一度だけ非常に大変だったのは、友の会会員さんが夜中に緊急手術を
受けることになり、大量の出血が予想される手術の為、友の会連絡網によって
50人以上のドナーが駆けつけた時・・。いっぺんに50人も大急ぎで検査する
ことになってしまった。

RH-より、もっと稀な血液型の人は困ると思う。>>509さんや>>512さんの場合
はそうじゃないかと思った。自分が聞いたケースでは、自己血を定期的に採って
凍結血漿の形で医療機関の冷凍庫に貯めている人がいた。

526:1/2
06/08/29 02:52:14 aZD6rXj5
>>515
幼稚園から大学院受験まで全て経験がある
今は博士目指してるからこれ受かったらコンプか?w
漏れの世代はゆとりの一つ前の世代になるかと思う
ノーケンとかヨツヤってブランドが本当に強かった時代なのかな
幼稚園が私立だったから何らかの受験をしたらしいがさすがに漏れは記憶がない
(教育熱心な親で幼稚園の前は幼児教室?のようなところに行っていたらしい、おぼろげながら記憶がある)
小学校は地元で有名な国立を受けた、TVで映像を流して何かを記憶させたり、地面にフラフープが置かれていて運動神経をチェックされていた記憶がある
ただ特に小学校受験のために何かをしたという記憶はなく、落ちて地元の普通の公立小に行った
小4くらいの時に地元にあった兄が行っていた塾に自分から行きたいと言い出して通った
そこは割りと人数が少なく、地元周辺の子が多数だったので夏休みの時は朝からそこに行って、近くの大きな公園で皆で行って体を軽く動かして
戻ってジュースを飲みながら、トランプで遊んで、勉強をしてといった感じでアットホームだったけれど結構メリハリつけて勉強していたと思う
小5の年末くらいにその塾から自宅から数駅離れた当時非常に有名だった学習塾に移った
前の塾でもそうだったがひたすら宿題をしない問題児だったので散々教師には叱られた記憶がある
エイエイオーみたいなことはしなかったが、授業中に私語をしているとチョークが投げられたり、
私のようにあまりに家で勉強していない子は教員室に呼び出されこっぴどく叱られ、結構殴られた
結局そこも止めて小6の秋頃に母の友人が経営していたところに移ってそこでまた勉強していた
そこでは割と真面目にやっていて、小6の冬にやっとかなり集中して自宅で初めて勉強して5校受験した中で、結局受かった1校に進学した

527:2/2
06/08/29 02:55:16 aZD6rXj5
漏れの時代の傾向としては公立小にいた際に感じたのは
そこそこの成績の子が6割くらいで、3割が受験する子で割りと成績がいい子、1割が天才肌の子という感じかな
漏れが私立中学にいた際に教師からは
漏れの二つ上くらいの学年が非常に頭の切れる世代で、そこからどんどん学力が落ちている傾向にあると言われた
漏れは三、四年前に某有名塾で塾講師のアルバイトをしていて、
塾講師として自分のいた私立中学に招かれて、そこでお世話になった教師と話したりして感じたのは
塾内の子の間でももちろん学力の差はあるが、
それ以前に塾に行っている子と行っていない子の間でかなり極端な差がついていること
子供の数自体は減っているが、公立でも私立でも質の高い教育をする、
確実に学力を上げる学校に入れさせたいという親の割合は以前より増加傾向にあるみたい
今中学生で九九をきちんといえない子とかフツーに居るらしいし

受験勉強をやっていてよかったなと思うのはやっぱり中学受験で四科目、
高校受験で五科目やっていたから文系理系関係なく基礎知識をきちんとつけられたこと
前に企業の入社試験受けたときにオームの法則を使った簡単な計算とか、銀行預金の利率の問題が出て解けたんだけど
キミ文系だけどこういうのもちゃんとできるんだね、といい評価をもらったことがある(内定をもらった)
特に高校受験の際の数学理科社会はその後の人生に結構影響が出るんじゃないかな
大したことは書けなかったかと思いますがそんなところ

528:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 03:52:57 V4wACRW5
>>515

中学受験した。
習い事の一つみたいな感覚で(前から公文に行ってたので)塾に通って、都内の
中高一貫校へ。そんなに勉強した記憶はないけど、うまくさせられてたのかもw

塾で一緒だった友達の行った学校のことも結構よく分かるので、
後々も「あ、○○?□□ってヤツ知ってる?」とか
「○○だったらきっと同じ駅使ってた」とか話のきっかけになった。
あとは、小学校の頃に覚えた知識ってわりと残るので、一般常識的なことは
取りこぼしなく身に付いたかな(おおまかな歴史の流れとか、慣用句とか)。

529:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 04:05:03 mS3UsSZq
>>491-493
モリモリ

530:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 04:28:35 pVgxT87M
バスケで日本代表してました。正式にいえばUー18です。

とりあえず何するにも、簡単にお金が出ました。

少しの距離でもタクシー数十台よんだり。

地方だったので、一人で集合場所に行くときは飛行機のスーパーシート使ってました

531:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 06:39:42 mS3UsSZq
>>530
今は何してるの?

532:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 07:43:54 GYvasPno
聖職者の人の話が聞きたい。神父さんとかお坊さんとか。
シスターとか尼さんとか。

533:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 08:12:51 13JolPnq
>>531
今もボールやってます

534:B-R31
06/08/29 10:37:20 RPrDvR80
>>505
サーティワンで働いてます
アルバイト板にサーティワンのスレがありますよ

535:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 11:49:30 j3xYmLxV
>>532
前々スレで結構出てた。
このへんから読むといいと思う。

URLリンク(makimo.to)

536:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 14:16:02 PPzQ4L4u
>>526
どうでもいいが、
一人称「漏れ」と「私」どっちやねん
と思ってしまった

537:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 16:36:50 U+LvQC3L
>>518
>>497木地師って書いてあるじゃんwww
サンカとは別系統。

538:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 18:52:38 YRKk1TzA
>>396
卒業して40年だけど、野球部が春か夏の甲子園に出場が決定すると、必ず
「1口5千円からの寄付を、お願いします」との、文章と郵便為替が直ぐ来ます。
卒業生で連絡できる方には全員に送っているのでしょう。
「その他の部活遠征費等にも使用させて頂だいています」と、注記がある、
他の部が全国大会に出ても集まらないようです。
今年の野球部は夏の全国大会にて2回戦まで勝利したから、1口寄付した私は元を取りました。
(因みに、少し前まではPL学園の次にプロ野球にOBの多い高校です。昔は1チームできました)

539:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 19:28:08 PPzQ4L4u
そういえば高校が野球じゃないけどラグビーが強い学校だった。
確かに全国大会だか何だかに出場決まった時
「寄付お願いします」なんて紙貰ったなー
結局母にも「払わなくて良いよ勿体無い、というかどうでもいいもん」
と言って寄付も応援も特にしなかった私。

女子の方が多い学校だったから全国大会出ていても
存在感はあまり強くなかった気がする。
威張ってる人もいなかった。
野球だったら違ったのかもだけど。

540:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 19:31:08 CdTGeycw
>>538
書いてくれて感謝だけど、そりゃ強い野球部があった高校という以外には
どこでもある普通のこと。一度も払ってないし弱小公立だけど、野球部に
㌧と縁が無い俺のところにも寄付のお願いは来るし。

>>396の最後の行について書けることはなんかある?

541:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 19:34:31 7od9nlL9
>515

中学受験した。11年位前。
小4のときから塾に通い始め、週3~6日放課後と
日曜に塾に通った。
終わる時間は、遅いときで夜の9時。
そのときは夜、親が車で迎えに来た
(しかし、大して裕福でもなかったので仕事用の軽トラ)
小六になると、夏休みや冬休みは朝から晩まで塾に缶詰。
昼と夜、2食分の弁当を持っていった。母親の手作り。
夕食は、夕方の休み時間に親が届けてくれた。
家ではそんなに、めちゃくちゃに勉強はしなかった。

受験の日には校門前で塾生が集まり、
皆で「絶対合格するぞー!」の合唱をした。
他の受験生の奇異な目つきが忘れられん。

結果合格し、それからは受験と無縁の生活を送った。
特に辛いとも思わず、それが当たり前だと思ってたが、
小学生時代の友人との思い出が殆どないな、と思う。

542:538
06/08/29 19:58:03 YRKk1TzA
>>540
野球部のエースは全校の生徒が知ってる、有名人です。
全国大会にも出たし、度胸満点。しかし鉄棒の逆上がりができません。
強い下半身、強い肩、強い握力で自由自在の変化球、強い二の腕は要らないようです。

野球部には毎年80人は入部する。1学年は400人だよ。
俺のクラスでも、入部は2人いた。しかし、しごきにも似た強化部活で皆辞めた。
南国の直射日光の下での練習は凄い。3年まで残るのは10人も居ない。
他校との試合で勝るのは、練習の積み重ねの基礎耐力と体力のみ、試合の後半で点を入れる。
部を辞めた子が甲子園の夢破れ、放課後の練習を寂しそうに見ていたよ。




543:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 19:58:54 r8sOuS1E
国際結婚した人の話がきいてみたい
出会いや普段は何語で会話か、そのほか国際結婚故の悩みとか

544:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 20:11:47 xYpJFfY7
>>507
亀ですみませんが、
父が0型のマイナスということで、
やはりストックが少ないので献血の要請が多かったです。
献血手帳はそれこそ何冊も持ってましたし、
忙しい合間を縫っては病院にいってたみたいです。

後に父自身が事故を起こして手術が必要になったとき、
過去のストック分があり助かりました。
記念品もごろごろしてた。

545:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 21:04:39 qw3aMmZi
富士急ハイランドのお化け屋敷の中の人の話が聞きたいー

546:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 21:20:17 93ZY2QNg
>>543
>出会い
業者
>会話
一切なし
>悩み
世間体

547:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 21:47:43 aZD6rXj5
高速道路の料金所で仕事をしている方ってもう出た?
やっぱり自分の車で行ってどっかにとめてから出勤するのかな?
足元に扇風機とかヒーター置くのは知っているけれどある程度の食べ物とか飲み物も置くのかな?
トイレに行きたくなったらどっかと無線で連絡とって交代してもらうのだろうか?

548:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 21:51:30 93ZY2QNg
>>547
つペットボトル

549:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 22:08:15 tHoOQlgG
>>547
時々あのボックスが風呂になってることあるよな。

550:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 22:23:52 Rjk9SExh
>>547
料金所の上の人でした。研修で入った事はあります。
料金所のおじさんは退官?した自衛隊の人が多かったです。(採用ルートがあるみたい)
変わった人では元芸者さんとかいました。
車は管理事務所の駐車場があります。
料金所のブースまでの地下道などもあります。
食べ物や飲み物は常備していません。
先日タイーホされた「フリーウェイクラブ」なる強行突破車に注意などの張り紙があったりします。
料金の過不足が出ると報告書を書くことになります。
通行券を紛失されるお客様が意外と多く、オーディオのすきまから取り出す為の道具を
手作りしたりしています。


551:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 23:07:36 O68nml8c
>>507
ABマイナス♂です。+-は高校の時の健康診断で判明しました。献血を激しく進められましたが、体重が当時も今も43kgで不可能。
至って健康で、これといった怪我もないので、不自由を感じたことはないです。メリットは話のネタになるくらいでしょうか。

552:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 23:50:19 OFriWGhg
>>550
オーディオのすきまから取り出す為の道具を
手作りしたりしています。

これって、オーディオのすきまに通行券を落としちゃう人がいるってこと?
それを手作りの道具で挟んでつまみ出すの?

車の中に落ちてたらまだ拾えるけど、もし窓から飛んでったとかで無くしたら
どうすんの?
自分、月イチくらいで高速乗るんだけど、いつも無くさないように、無くしたら
どのくらい払うはめになるのかと(通常千円くらいなんだけど10万円とか)ガクブル
しながら、宝物のように確実にサンシェードの隙間に挟んでる。

553:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 23:59:00 Ji0eE/cT
私オーディオの隙間いれたことあるよ。小物入れにいれたつもりだったが。自作の工具でとろうとして、見えていた通行券おくにおしこまれた。
どこいく途中で同乗者の名前や、保証人までかかされたよ。
ちょっとなーとおもった。
そんな疑うなら乗った料金所で通行記録でも調べろよと。
ETC導入にあたり、料金所のおじさん達の既得権とか色々あったらような。

554:おさかなくわえた名無しさん
06/08/29 23:59:56 NeNjn1Pn
このスレのまとめサイトって今は特にないのかな?
スレ初期の頃に自分の体験を書いたんだが、当時のまとめに載ってその後
書籍化騒動が起こって…まとめサイトはその後なくなったんだっけか。

その当時の経験は自分にとってやっぱり貴重なんで、今個人のブログで改めて書いて
残しておこうと考えて、過去ログから自分の書き込みをひっぱってきて、要約を見て詳細を
思い出しながら書いてる。

もう2年も前の名無しの書き込みなんて誰も覚えちゃいないとは思うんだが、
知らない人がたまたま目にして読み比べたときに「パクリ?」などと
言った事にならないように、一応ここでことわっておくよ。

スレ違い失礼。

555:おさかなくわえた名無しさん
06/08/30 00:09:24 MyTiwEZS
>国際結婚した人
うちのお隣さんちの息子娘計3名が全員国際結婚だ…

息子の嫁さんは中国人(集団お見合いとかそういうのではない)
嫁さんと息子は日本で知り合って結婚。
その後とある事件のせいで近所の人とかにコソコソ言われてたっぽいけど
現在は何も聞かないなー。日本暮らし

娘2人の夫は西洋人(国籍はうろおぼえだが1人はアメリカ人ぽい)
多分海外暮らし。たまに帰省してる。夫が1人でバスに乗ってるのを見かける事もある。
子供がいるのでGWにみんなでこいのぼり揚げたりしてる。
私の家で飼っていたうさぎを見に来る事も多々あったです。

会話はとりあえず日本語でも話してるみたい。子供が話してるから…
しかし兄弟全員国際結婚ってすごいと思う。


556:おさかなくわえた名無しさん
06/08/30 00:20:49 c4SxrJcv
>>554
どんな書き込みだったのか知りたい。
内容によってはそのブログ読んでみたい。

貪欲に知りたい。

557:おさかなくわえた名無しさん
06/08/30 01:21:42 aTyhCytS
>>555
帰化チョンは在日とも日本人とも結婚できないから国際結婚に走る

558:おさかなくわえた名無しさん
06/08/30 01:31:29 MyTiwEZS
>>557
とりあえずお隣さんは半島の方ではないと思います。
お寺に先祖代々のお墓もありますし、
そっち系ならば少なからず噂も聞くでしょう。田舎なので。

559:558
06/08/30 01:32:54 MyTiwEZS
あ、558は555です。記入漏れ

560:おさかなくわえた名無しさん
06/08/30 04:50:00 koNx3I4q
>>555
おまえは死ね

561:おさかなくわえた名無しさん
06/08/30 18:06:26 tb1u3Rjc
>554
他は知らないけど、かちゅーしゃを使ってれば自分の書き込みログが残ってるよ


562:おさかなくわえた名無しさん
06/08/30 18:12:30 HxUjBLp+
テスト

563:おさかなくわえた名無しさん
06/08/30 20:08:51 PAYOnUFu
亀ですが、中学受験しました。
当時はお受験真っ盛りの頃。日能研とか以外にも山ほど中学受験の予備校あった。
小学校ではクラスでトップとかあったけど、中学に入ったら皆同じレベルなので、
一気に順位落ちました。
高校までしかない学校だったので、大学受験もしました。
当時ハマっていた漫画で受験失敗。
偏差値的にはいい短大入りましたが、私はそれなりの大学行きたかった(親も学歴主義で「育てるのを失敗した」と言われたことも)ので、
まともに短大行かずバイトに明け暮れ、仮面浪人するも落ちました。
結局短大中退して専門入り、DQN会社就職して精神病んで退職。
他にも働いたけど、今はドクターストップかかって働いてません。
自宅療養という名のニート。

受験させるなら、大学までついているところを受験させましょう、
というお話でした。



564:おさかなくわえた名無しさん
06/08/30 20:15:09 gHLgUE91
俺も中学受験した。なまじ成績がよかったので、トップクラスの私立狙いで小学校5年6年と
日能研に通ってた。結果、惨敗。大学はまあかなりよい(と言われている)ところに行けたので
よしとしよう。男子校に行かずによかった、というのが正直な感想だ。
思えばほとんどの悪習は日能研で身につけたような気がする。

565:おさかなくわえた名無しさん
06/08/30 23:35:25 ndmWe4EE
どんな悪習?

566:おさかなくわえた名無しさん
06/08/31 17:02:19 V33uMaJU
血液型の話を希望したものです。
知人・友人・団体(?)だけでなく、ご本人のお話も聞けて、とても面白かったです!
ありがとうございましたっ

自己血の保存とかするんですね。

これから先も血液を大事に、怪我したりなさらないようご自愛ください。

567:おさかなくわえた名無しさん
06/08/31 23:49:12 POc97l/B
>>507
亀だけど、うちの部隊ではイラク派遣を熱烈に希望したのに、珍しい血液型って理由で
参加できなかった人がいます。
>>550
そうですね。自衛隊では定年退官するとき、その部隊の人を集めて退官行事というのを
行うのですが、その際定年後の職業紹介で公団に勤めるって人が多いですね。仕事柄
夜に一人でずっと起きてるのには慣れてるし。

568:おさかなくわえた名無しさん
06/09/01 01:41:54 J7ddrJLc
したよー中学受験。4年から四谷大塚に通って、6年の冬はほとんど
学校に行かずに塾で特訓受けてた。

いわゆる御三家に入れたから、親としてはこのまま東大→大企業、
の夢を描いたと思う。
でも中学受験で燃え尽きていたこちらはぜんぜん勉強せず、あっけなく
落ちこぼれていっちゃった。
大学受験では、二浪の末なんとかそこそこの大学に。

受験させるなら、中学に受かったからといって油断するな、油断させるな、
というお話でした。

569:おさかなくわえた名無しさん
06/09/01 02:37:05 cxwov9Fq
小学校受験した。
週1回先生の家でマンツーマン。
受験だけでなく入学後困らないようにということで
勉強以外にも色々やったような。
具体的にどんなことをしたかは忘れたけど、一つだけ覚えてるのが
ほぼ毎回「学校ではこんなこともやるんだよ」の前置きで
先生のピアノに合わせて円の形で行進というのをやらされた。
皆で輪になってやるのと一人でやるのとでは当然違うわけで
感覚がつかめずいつも怒られて「学校では(ry」の言葉を聞くたびに嫌になって
正直勉強やその他のことはあまり嫌とは思ってなかったけど(遊べないのは寂しかったけど)
これだけが嫌で先生のところに行く日は嫌で嫌で仕方なかった。
ちなみに入学後は一度もこれをやることはありませんでしたw

1年のときに同級生と喧嘩して退学になり
転入した小学校では私立に行ったことを快く思ってなかった幼稚園の連中の提案で
クラス全員からいじめにあい不登校。
今もヒキ。

570:おさかなくわえた名無しさん
06/09/01 10:43:53 HkHxmRmN
イ㌔

571:おさかなくわえた名無しさん
06/09/01 10:44:25 HkHxmRmN
思わず笑ってしまう死因や、DQNな行動を取ったばっかりに死亡したかたの
遺族、又は葬式に参列された、噂を聞いた等の話が聞きたいです。

遺族は葬式でも恥ずかしいだろうな
友人・知人は死因を聞いた時、どんな気持ちになりどんな反応をするんだろう?

572:おさかなくわえた名無しさん
06/09/01 19:07:38 Mnz5lHFO
>>569
かわいそうだ…
でもなんで私立行ったからっていじめにあうんだ?
保育園から市立ばっかり辿った身だからわからない

573:おさかなくわえた名無しさん
06/09/01 19:17:22 bfe0kw7w
>>571
それ面白そうだな。でも生活じゃないな。



574:おさかなくわえた名無しさん
06/09/01 21:09:57 NL7O9e33
>>571
死に関する事を笑い話にするのはちょっとなあ

575:おさかなくわえた名無しさん
06/09/01 22:55:53 CK1d4Cyg
まぁ、生活の先には死があるわなぁ・・・・
愛人宅で腹上死したオヤジの家族は、辛いだろうな

576:おさかなくわえた名無しさん
06/09/01 22:56:31 zJMqFXmK
周囲の反応は分からないが、変な死因についてはダーウィン賞でぐぐれ

577:おさかなくわえた名無しさん
06/09/01 23:29:27 lnv/9LBl
現在中2の娘が小学校の受験をしました。
専門の塾に入れると月最低でも5万くらいかかります。(幼稚園の月謝以外。)
うちはサラリーマンでそんな余裕が無いため、問題集を買って家で教えてました。
その問題集も友人と分けて購入してコピーをしてました。
コピーするのは、同じ問題を何度も繰り返しさせるためでもあります。
通常のお勉強以外にもやることはあります。
季節の植物や旬の果物、野菜をおぼえさせるため公園に連れて行ったり、スーパーで見せてこまめに
食べさせました。
運動面では鉄棒、平均台、縄跳び、フラフープ、ボール投げを主に練習しました。
ただできるのではなく縄跳びなら、まず縄を手に取る→先生が始めなさいと声をかける→跳ぶ→
先生がやめてよいというまでひたすら跳ぶ→やめる→縄を元の通りに結ぶ→お礼いって元のところに戻す。
以上できないとだめです。途中でやめたり違うことを始めるとアウトです。
お絵かきや折り紙も先生の要求したものを創らなくてはいけません。
子供が本当に描きたいものや創りたいものではなく、時間がかからない割に評価が高く得られるものを
あらかじめ教えて仕込んでおきました。今思うと情操教育もへったくれもないですよね

578:577
06/09/01 23:32:13 lnv/9LBl
あと娘が受験した学校にはお弁当を食べるテストがありました。
俗にいう行動観察です。これこそお里が知れますよね。
配色に注意して、一口サイズのおかずを少なめに詰めます。
親は控え室で待機しているのですが、子供が持ち帰った弁当箱をみんなその場で開けて、空っぽなのを
確認して「よかった!」とあちこちで声があがりました。
面接は一校は両親で、もう一校は私だけでうけました。
散々練習しましたがなかなかうまくいきませんでした。
結果は一校合格で、娘はミッション系の女子校に進みました。
有名校ではありませんが、やはり周りはお医者様や弁護士さん、会社経営者ばかりでお付き合いは大変です。
長文失礼しました。

579:おさかなくわえた名無しさん
06/09/01 23:34:13 Ywt+p0ds
6歳の息子がいるが絶対うからんだろうし、
受けさせたくもないなあ!!!

下層の民になっちゃうかな?

580:おさかなくわえた名無しさん
06/09/01 23:49:59 qXg1ggG8
そこまでさせてまで私立を受けさせる理由って何ですか?

581:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 00:04:43 fgDo0Pew
幼稚園で受験して、大学院まで、ずーっと同じ学校でした。
ずーっと同じ学校だから友達もみな同じようなもの。
だから友達も少ない。

582:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 00:23:39 6rLgTeTV
>581
うまくいけばいいけれど、その中で人間関係に失敗しちゃうと
もうずーっとダメになっちまうんだな
普通は、それぞれの進学のタイミングでリセットできるのに
しかしオ受験って人格破壊以外の何ものでもないな
自分の子どもには絶対にしないぞ
全く予定はないけれどさorz

583:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 00:25:25 /U5Zfovq
↑大変そう。自分はずっと公立だったけど運に恵まれず友達は少ない。私立育ちの学校生活について教えてください。

584:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 00:27:16 CsFEA/4y
まだ大して頭の良くない幼稚園や小学生のうちから私立にいれてもなーって感じだよね。
もっとも、最近は公立は学級崩壊がすすんでて行かせない方がマシな程度に環境が悪かったりするのかもしれないけど。

585:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 01:32:58 TgK2F3q3
逆にたいして頭のいい悪いの差がない子供のうちに…っていうのは
なんとなくわかるような気がする。
>571さん
うちの義叔父は、2ちゃんではDQNと言われるような亡くなり方をしたかも
知れませんが、なんとなく本人はそれで良かったんじゃないかと思うと、
周りのものや家族は言っていました。祭りの事故で亡くなったのですが、
家族も友人知人も、悲しみの中にも、あいつらしいよな、といった、ちょっとだけ
慰められる気持ちがあったようです。

586:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 12:43:42 LGPnN4mB
うちの親戚のお姉さんは
都会のお坊ちゃんの家に嫁いで、娘のお受験でうつ病になったよ。
田舎育ちのお姉さんには、小さい娘に「こうでなければ」って
教え込むのが苦痛だったらしい。

587:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 13:06:55 NzH6tn5J
昔父親の実家のある某23区内の商店街で毎年行われている秋祭りに参加したとき、役員のおじさんが梯子から落下して亡くなってしまい、翌日の神輿が中止になったことがありました。
神輿をどうしても担ぎたい人は隣の町会の神輿に入れてもらったそうです。
そのまた翌日はその祭で事故死した人の葬式さだったそうです。

588:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 13:09:20 3wbSTIVK
ここまで体験談が多くあがってるのに、お受験でこんなに幸せになりました!
してよかった・させてよかった!という意見がほとんどないんだな・・・。

589:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 13:24:48 dOaVdRIo
>588
中学、高校、大学と進むうちにどんどん日本中から優秀な奴が集まってくるからその中で上位に
居続けるのは並大抵のことでは出来ないと思う
さらに大企業や省庁に入っても同期の間で熾烈な出世競争が待っているし、50歳くらいまで気が休まらないと思う

保険屋さん居ないですか?
勧誘ではなくて、被害の調査員とか交通事故の被害者に謝りに行く仕事の人

590:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 14:02:26 vAN08EcV
>>589
それ興味あるな
でも>被害者に謝りに行く仕事の人ってピンポイントでわろたw

591:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 15:01:46 K6LjsfWP
中学受験をしました。社会人になった今でもして良かったと思います。
してなかったらおそらくかなりマズい人生だったかと。

5年生の夏位から塾に通いましたが、はじめた理由はイジメです。
友達から遊びに行こう!と誘われていければ勿論イジメ。
このままじゃヤバイと思った親が放課後だけでも逃がそうとしたらしく
週3回の塾に通わされるようになりました。

普通は4年生から開始する塾だったので、途中からでは塾の内容は
難しかったですが、小学校の成績はほぼ満点クラスになり
友人間でのパワーバランスが改善しました。
ただちょっと性的イタズラに近いようなこともあり
このまま公立に進学したらヤバイ、私立に行く!と途中で覚悟を決めて
受験に望み、希望校に合格しました。ただ勉強の仕方というものが
まだよく分かっていなかったので、合格できたのでは
読書好きだったため本からの知識が多かったせいです。

女子校だったのですがきちんとした感じの人が多くイジメとかハブとか
ほとんどありませんでした。そういうことをしようとする人がいたら
反対に「そういうことする人嫌いなんですけど」みたいな冷たい態度で
おしつぶすような所がありました。

今にして思えば嫌な言い方ですが、いじめの首謀グループは
身繕いがあまり出来てなくて家庭環境があまり良くなかった分
荒れていたのかもしれません。私立では余裕のある家庭である分
生徒にも余裕があったように思います。

また大学受験に関しては塾に行かせなくても学校の勉強だけで
十分なカリキュラム(高2で必須は全て終了)だったので
授業だけで志望校に合格しています。
温室でのほほんと安全に暮らせた6年間でした。

592:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 15:09:13 Tcjo947K
ハイビスカスを寒いところで育てられないように、
人それぞれ合う土地柄があるらしい。
合わないところだとおかしくなる。 カオナシみたいなものかな。

593:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 15:21:41 fM3KOFwG
病児養護学校の教員です。
生徒は、小児癌、白血病、心臓病、など様々な病気と戦っている子たちです。
授業は、生徒の治療状況等により、病室か教室で行われます。
学校と病院は通路で繋がっています。
もちろん授業より治療優先ですが、授業内容は公立の小中学校と変わりません。


594:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 15:25:08 Tcjo947K
>>593
全国にどのくらいあるんでしょうか。


595:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 16:29:28 fM3KOFwG
>>594
すいません。数は分かりません。



596:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 16:36:39 vAN08EcV
>>591
いい親もっててよかったな
私立の女子高とかミッション系とかは
なぜか羨ましい気がする

597:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 17:14:12 QJwYtsDc
>>594
大きい病院なら分校があったりするから結構多いんじゃないかな

598:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 18:09:20 QuPsSDZl
>>588
>>563ですが、学校自体は良かったですよ。未だに連絡取り合っている子もいるし。
思春期だし記憶力もあるから、学校の教えもきちんと受け止めれるし(当方ミッション系女子校)。
ただ、他の方もおっしゃってましたが、入ったらそこで勉強を止めてしまうと、
大学受験で地獄を見るのです。
高校から附属の私立行くといいかもしれませんが…



599:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 18:40:02 7qPpAcNi
私立でも虐めのある学校は当然ある。
そして私立で虐めがあった場合退学させられるのは加害者でなく被害者。
(自主退学でなく退学処分ってことね)

退学させられて公立に転校した場合噂で退学「させられた」ことがわかるのでここでも虐めにあう可能性が高い。

600:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 21:26:04 /U5Zfovq
女の子で性的虐待って?女が女に?すごいイジメ受けたんだな。

601:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 21:41:18 /3KvowJk
>>599
つまりいじめられやすい人はどこでもいじめられやすいって事だよ

602:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 22:05:03 toXHGDRF
>>588
中学受験したけど、よかったよ。公立行ってたらどうだったかは分からないから
なんとも言えないけど。いじめとかもないし、先生も優秀な人が多い(変り者もいる)し
友人も家庭環境の似てる子が多いし、楽しかった。
多感な15,16の頃に高校受験せずに済んだってのも今思えばよかった。

谷崎潤一郎の『細雪』に出て来るような、大阪の船場あたりの人っていない?
今も「いとさん」「こいさん」とか言ってるの?
それとも古くからの人は移住した人が多いのかな?

603:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 22:12:06 cIm6X31h
>>602
違うスレで書いたのですが、高校時代にバイトしていた喫茶店では
50代&60代のオーナー姉妹に、出入りの銀行員の方がいとはん、こいはんと
呼びかけていました。
銀行員の方も70代くらいの現役を退いた方で、お得意だけ担当されていたみたいでした。
古きよき船場の時代をおもわせてくれm

604:603
06/09/02 22:13:09 cIm6X31h
失礼しました。
最後は思わせてくれました、です。

605:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 22:21:18 K6LjsfWP
>>591ですが小学校は学級崩壊していたので、いじめは男女どちらからも受けました。
脱がされたりしたのは男子からです。女子は普通に悪口とか嫌がらせですね。
ただいじめは私だけではなく、何かあればターゲットは色々変わってました。
そのメンバーがそのまま中学に進むので、やはり公立中学では
荒れていたようです。小学校の同窓会には一度も参加してません。

中高はミッションスクールだったのと受験に通ったという自負が生徒のモラル感覚を
高めていたようです。ただ制服や生活面での規律は厳しく、
下校時の飲食は禁止で髪型も大変厳しかったので、のほほんと先生の
言うことを聞ける人には良くても、合わない人には合わない校風です。
受験してよかったと思えるのは親ではなく自分の意思で選んだ学校だったからだと
思います。親からは一度も勉強しろとか言われませんでした。

授業についていけなくなる人がたまにいたようですが転校はしてませんでした。
学校側としても転校した方がいいのだろうけど、学業以外の問題があると
絶対思われるので余程のことがない限り付属高校に進学させるようです。
ただし飲酒が発覚した後輩は進学できなかったようです。

606:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 22:21:39 3wbSTIVK
わ、わかった。いい話も悪い話もあるってことで了解した。
そろそろお受験話は打ち止めで・・・?

607:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 22:26:22 toXHGDRF
>>603
おお、さっそくありが㌧
それくらいのお年だと、まだそういう言い方も残ってるんですね。
さすがに戦後世代はしないのかな。

608:603
06/09/02 22:36:59 cIm6X31h
>>607
でも22年位前のことです。ごめんなさい・・・。
場所は淀屋橋です。

609:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 22:46:01 g8P/6kRs
>>605
中・高は藤原組?

610:おさかなくわえた名無しさん
06/09/02 23:20:06 /U5Zfovq
自分は受験したかったけど、親が嫌がりました。金かかるし地元の歩けるとこで十分だとさ。詳しく話してくれた人ありがとう。私立の荒れてない学生生活に憧れたなぁ。

611:おさかなくわえた名無しさん
06/09/03 00:16:58 no33IsE1
>>571です
レスくださったかた、ありがとうございました

612:おさかなくわえた名無しさん
06/09/03 14:53:07 ffg2ToSG
身の危険が日常的な仕事をしている人の話が聞きたいかな。
例えば、鉄塔の高所で作業する電気技術者や、ビル清掃の窓拭きのゴンドラ作業者とか。

こんな危険な目にあった・・とか。

613:おさかなくわえた名無しさん
06/09/03 15:30:26 SNWZ0Vmw
火力発電所の中の人が出てきそうなオカン。

614:おさかなくわえた名無しさん
06/09/03 15:48:02 /Jwtb3Le
火力発電所の中の人は昔あったような

615:おさかなくわえた名無しさん
06/09/03 17:20:41 0SJv7zXA
ネズミーランドのキャラクターの中に入ってる人の話がききたいです。もうでてきてたらすみません。。
○ッキーと○ニーの中に入ってる人はお互い誰が入ってるか知らない。(行動が気まずくならないため)
キャラクターの中に入ってることを両親にも言ってはいけない。
など、本当ですか?

ヘタな文章で申し訳ありません

616:おさかなくわえた名無しさん
06/09/03 18:00:55 K4Si6gjT
実際には入ったことはないですが、同じダンススクールの先生や先輩が中の人でした。
キャラクターは誰にも言えないそうです。


617:おさかなくわえた名無しさん
06/09/03 18:12:39 XvYYzFdF
>>612
つ歌舞伎町でお勤めの人

618:おさかなくわえた名無しさん
06/09/03 19:54:10 j2XujX6q
弁護士です。
弁護士の生活についてお聞きになりたいことがあれば,答えられる範囲でお答えします。

619:おさかなくわえた名無しさん
06/09/03 20:11:58 ZnVPecC8
あきらかにおめぇが悪いだろうと思う時の弁護ってどういう気持ちですか?

620:おさかなくわえた名無しさん
06/09/03 20:41:44 XvYYzFdF
>>619
質問にワロタw
確かにそれは気になるなw

621:おさかなくわえた名無しさん
06/09/03 20:48:20 MJMS6sNm
国選当日は早い者勝ちって本当ですか?

622:おさかなくわえた名無しさん
06/09/03 20:56:50 FcOC64b/
1:司法試験何年で受かりましたか?
2:司法試験勉強中は何をして暮らしてましたか?
3:裕福ですか?
4:「うっわこれ引き受けたくねぇ」と思った依頼はありますか?

623:おさかなくわえた名無しさん
06/09/03 21:11:45 JZkYsTDv
>619
弁護士には離婚や医療事故、行政訴訟など専門分野があるのですか?
その専門はどうやって決めるのですか?
専門以外の依頼が来たら他に振ったりするのですか?

624:おさかなくわえた名無しさん
06/09/03 21:25:31 AaDoFXql
>>615
2chにも書くなと言われてるので書けません

625:おさかなくわえた名無しさん
06/09/03 21:49:52 sTXg2ent
オカ板にネズミースレあったよ?
ミッキーもミニーも中の人は女とか

626:618
06/09/03 22:01:42 j2XujX6q
>>619
被告人の権利を守ることができるのは弁護人だけなので,それなりにがんばります。
ひどい奴だなと思うことはありますがそれによって手を抜いたりはしません。
>>621
ごめんなさい,質問の意味がわかりかねます。
>>622
1 受験回数は3回。トータルでは6年くらい。
2 自分は幸い親の援助があったので,無職で毎日勉強だけしていました。
3 それなりに。
4 依頼者が相性あわなそうな事件はお断りしたいです。
  事件の種類で受ける受けないは特に選んでいません。
>>623
一般の方が思っているほど弁護士は専門化していないです。
623さんが挙げられた中では医療はわりと専門化していると思いますが,
それでも普通の弁護士でやってやれないこともないです。
専門の決め方は,入った事務所の顧問先であるとか,弁護士会の委員会がらみで
仕事が来るようになるとか,人それぞれでしょう。
専門外の依頼が来たら知り合いの弁護士にお願いしたりもするでしょうね。


627:おさかなくわえた名無しさん
06/09/03 23:01:17 tnqio2DS
>>618
「弁護士○○の事件簿」とかサスペンスでよくあるけど、
本業の人たちからしたら「ちょwねーよw」な内容ばっかりですか?
逆に「あるある」と思うことがあったら教えて下さい。


628:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 00:17:25 p5KU8N1l
いい質問するねえ

629:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 01:02:29 LsLa5lFK
弁護士さんも、裁判ばっかりの毎日ではないと思うんですけどいかがですか?
今までで一番大変だった裁判はどんなものですか?
ドラマみたく、検事さんと因縁があったりするんでしょうか?

630:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 01:09:14 TX/5SzwU
弁護士さんに質問。

>>1にある

>・もったいぶった発言 はいりません!
>(「~は需要ありますか?」「~やってるんだけど知りたい?」など)
>聞かれる前に書きましょう!

は読みましたか?読んでどう思いましたか?

631:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 08:55:09 XaVexWmb
↑野暮

632:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 09:04:53 05kxlQV+
テンプレは大事だが空気嫁って感じだな

633:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 10:58:18 sWZsFq51
>>618弁護士さんへ

1.犯人が最初犯行を認めたのに、途中から急に否認するのは弁護士が嘘を言わせてるのですか
それとも犯人が弁護士に「本当は、やってない」と言い、弁護士はそれを信じたってことですか

2.勝つためなら、嘘をつかせて極悪人が勝って被害者が泣いても嬉しいですか
本当のことを言いなさいって弁護士さんもいるとおもうけど・・・

3.山口県光市事件のちょうちょ結びしたから殺意なしの弁護士は頭がおかしいと思いますか

634:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 12:25:52 yA9SKdQ2
>>633
何をちょうちょ結びしたの?

635:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 12:51:09 rvC/jV94
相談料30分5Kて高くない?
しかも値段一律って不正競争防止法とか実際どうなの?

636:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 13:16:52 JwcCOD63
>>634
赤ちゃんの首。
泣く子どもを泣き止ますためにちょうちょ結びをしたら死んじゃったんだって。

↓ニュースの画像
URLリンク(blog8.fc2.com)

637:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 13:42:40 VG/7IJKP
ひかりの事件は彼が悪い。
彼の危機管理の無さで3人死ぬことになる。
調子こいて遺族が云々って、彼ひとりが言ってるだけじゃん。
彼がいなければ誰も死なずに済んだのにね。

638:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 13:54:10 yA9SKdQ2
>>636
トンクス。この弁護士クルッテルネ


639:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 14:14:41 knaEQFtm
>>635
三十分五千円という最低ラインが決まっていたのは昔じゃない?
今は相談料は自由になった筈

640:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 14:44:00 uR9HHTOa
>>635
専門家の時間を独占し、相談に乗ってもらう
対価ですよ。

個人的には1時間5千円くらいにして欲しいけど。

641:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 15:26:57 EO/040Qm
市役所等で無料法律相談ってやってるじゃん。
アレならタダだ。

642:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 17:03:04 gCEwxU3g
弁護士の報酬が高いとか言われるのってよく聞くけど、
身近で弁護士を見ている身としては、安いくらいかもって思うよ。
もう気力体力の限界みたいな感じで仕事してる。
弁護士にも色々いるだろうけど。
人と人とのすごくドロドロした部分に触れる仕事だし、精神的にもつらそう。
>>618さんも、健康に気をつけてお仕事してください。

643:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 17:56:24 okqCNihE
アメリカみたいに実績が無い弁護士は自分から売り込まなければ生き残れないようになればいい
既得権に拘らずにもっと数増やせ

644:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 17:59:05 YMtd91gc
>>618
今何件くらい事件抱えてるの?

645:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 18:11:50 f5e69gwk
テレビで闇金などと戦う弁護士や司法書士を見たのですが、法律をちらつかせると相手はおとなしくなるのですか?
チンピラみたいな奴に法律論が通じず暴力や脅迫に出られたことありますか

646:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 18:25:47 okqCNihE
弁護士は一般人みたいに泣き寝入りしないから避けるんじゃない?

647:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 19:05:52 L/rKgD9W
たしか法曹関係者には「手を触れただけで」ヤバいというルールがあったような・・・

648:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 20:31:48 YMtd91gc
>>646
暴力団関係者相手の事件はあえて避ける弁護士もいるね

649:621
06/09/04 20:57:10 Mml1u1eW
すみません。>>621では
「国選弁護当番の日は(その当番弁護士さんたちの中
 で誰がどれ事件を扱うかは別に決まっていないので)、
 裁判所だか弁護士会館だかに貼ってある事件名一覧から
 当日先着順で楽そうなものを選んで受任していく」
という話の真偽を知りたかったんです。地方によって違うのかな?

650:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 21:55:07 949fWXeF
>>637 同感・・・入れもしないでできた子供殺されてカワイソウ

651:おさかなくわえた名無しさん
06/09/04 23:42:01 ukFTuif4
>>637>>650
話の腰を折ってスマンが何のはなしなのか分からん

652:おさかなくわえた名無しさん
06/09/05 00:51:17 5lG7DqQ2
>>651
ここで聞く前に、ここで出たワードを使ってグーグルで調べるなり何なりしてみろよ。
ググるは微妙な立場にあるので使わないがな。

653:おさかなくわえた名無しさん
06/09/05 01:35:32 6llaHYpZ
>>652
日本のグーグル社は「ググる」は語形変化してるからいいんじゃないですかね
って言ってたきがする

654:おさかなくわえた名無しさん
06/09/05 02:08:13 5Fg+1zhy
>>652 言葉足らずだったが
>>637の「彼の危機管理の無さ」、
>>650の「入れもしないでできた子供」ってのが何言ってるのか分かんないんだよね。


655:おさかなくわえた名無しさん
06/09/05 09:01:22 n40CfoRE
>>654
基地外はスルーでおK


656:おさかなくわえた名無しさん
06/09/05 10:35:48 HYrzJQNm
>>643
質落ちるよ

657:637
06/09/05 11:20:53 FbfgQryu
彼=被害者達の旦那であり、父親
彼がしっかり妻に危機管理を教えていれば、子供共々死ぬことはなかった。
いつも、遺族が・・・、遺族が・・・、と言っているが、彼一人以外、身内の誰一人出てこないし、コメントすらない。なぜなら彼が一番悪いことが分かっているから。
犯人が彼は調子づいていると発言していたが、まさしくその通り。
犯人は死刑になるので、結局3人死ぬことになるが、彼が殺したも同然。
彼がいなければ、彼がまともな危機管理能力があれば、誰も死なずに済んだのは、明白。
彼が周りの全ての人間を不幸にした。

658:おさかなくわえた名無しさん
06/09/05 11:38:08 F4rm14Jh
香ばしいな。

659:おさかなくわえた名無しさん
06/09/05 14:45:46 fiyi5hCe
よく分からんが、そういう話は他所でやってクレ。

660:おさかなくわえた名無しさん
06/09/05 15:49:07 FbfgQryu
散々ガイシュツなのに、聞いてくる奴がいるからじゃん!

スマネ。

661:おさかなくわえた名無しさん
06/09/05 16:00:25 DXSYpYvg
>>660
人と違った意見を出して悦に入るなら独りでやってくれ
遺族だって父親以外メディアに露出はしてないが応援してるし
どう考えても光事件は犯人が悪いし死刑は当然

662:おさかなくわえた名無しさん
06/09/05 16:25:11 n22pKWWh
>>618もうこないのかな

もし弁護士さんいたら皆の質問に答えてほしいな

663:おさかなくわえた名無しさん
06/09/05 17:00:13 rmRNSONU
>>654
「入れもしないで」ってのはあのメガネ君の出した本読めばわかる。

664:おさかなくわえた名無しさん
06/09/05 17:27:44 vcZuygrM
本読むほど熱心じゃないから、今教えてくれ。

665:おさかなくわえた名無しさん
06/09/05 17:32:48 xDTJ16Ok
ヒント・暇人の捏造

666:おさかなくわえた名無しさん
06/09/05 19:20:44 7OSasplT
>>657
本来、危機管理は子供の頃に親が子に教えるべきもの。
いい年こいて、旦那が妻に教えるものではない。
妻の両親がしっかり娘に危機管理を教えていれば、子供共々死ぬことはなかった。
妻の両親が出てこないのも、自分達が一番悪いと分かっているから。
旦那は妻の両親のそういった苦しい胸の内をくみつつ、同時に犯人への怒りをも代弁している。
そのため会見では強い口調になってしまう。
犯人は死刑になるので、結局3人死ぬことになるが、妻の両親が殺したも同然。
妻の両親がいなければ、妻の両親がまともな危機管理能力があれば、誰も死なずに済んだのは、明白。
妻の両親が周りの全ての人間を不幸にした。

こんな感じかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch