05/07/21 00:03:07 PYJSfCU5
当方田舎住まい。勤め先は都会。
通勤で電車に乗るのだが、1時間近く乗り換えなし。乗客の大半がこんな感じ。
ある日車内アナウンスで目が覚めると、線路の途中で電車が止まっていた。
どうやら事故らしく、ぜんぜん動かない。
やむなく、9時を過ぎたところで携帯を取り出し、会社に遅刻すると連絡した。
(この時点で電車はまだ停止中)
それを見ていた隣のサラリーマン(推定年齢50前後)が
「その携帯を貸してくれないか」と言った。会社に連絡したいが、携帯を家に忘れてきたとのこと。
「いいですよ」と笑顔で渡し、サラリーマンが話し出したのはいいのだが…
「俺。電車事故で遅れる。○○さんいる?……午前中の会議だけど、1時間ずらせる?」
ここまではよかった。でもその後仕事の話になり、5分経っても10分経っても終わらない。
「昨日言ってた書類、出した?……俺の机にある。……ない?じゃあ引き出し。
……そこもない?よく見て。……やっぱりない?じゃあ、ええと(ry」
いつまで電話してんだよー。
途中で電車が動き出し、おっさんは優に15分は電話した後、私に「はい」と笑顔で
携帯を返してきた。それだけ。ありがとうも、お金払いますも、何もない。
人の携帯だと思って長話したとしか思えん。ずうずうしすぎる。