(-д-)本当にあったずうずうしい話 第18話 at KANKON
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第18話 - 暇つぶし2ch189:おさかなくわえた名無しさん
05/07/03 18:27:45 ydd7FOz9
貸して貰えるのが当たり前のやつ、いる。

私はけっこう良く本を買うんだけど、それを貸してくれといつも言ってくるヤツがいた。
私もとくに気にせず貸してた(傷めたり返さなかったりは無かったから)んだけど、
ある時実家への長期帰省(二ヶ月ほど)があり、それと買ってるシリーズの発売日がカブった。
実家は私好みの本もあまり無いので向こうで買おうと決めたのだが、
実家にいる間にその子からの電話がかかるかかる…

「まだ買ってないの!?」「買ったんなら貸してよ!」「ハア!?実家にいるとか有り得ないし!」
「さっさと貸してよ、話題についていけないじゃん!」「ネタバレ見ちゃった、お前のせいだ」などなど…

だったらお前が買えよ自分でよー、と言うと「もったいない、貸して貰えれば読めるのに!」
本の貸し借りもおつきあいも無かったことにさせていただきましたとも。

190:おさかなくわえた名無しさん
05/07/03 18:50:44 Z9YB8zxI
>>189
同じような状況ですな……。
私もシリーズものの本を人に貸してるけど、私は飽きてしまって続きを買うのを止めた。
「はぁ? 飽きたって何よ責任取りなさいよ! 明日買ってウチに持ってきて!」

(´゚д゚`)

191:おさかなくわえた名無しさん
05/07/03 19:22:04 cAk8qv7v
>>190
ウソ・・・。なあネタだろ?そうなんだろ?頼む、ネタだと言ってくれよ!

192:おさかなくわえた名無しさん
05/07/03 19:29:56 KlHC1Dbj
>190
似た経験ある。
「え~、出てるの知ってるなら何故買わないの?貸してよ~

自分で買え。

193:おさかなくわえた名無しさん
05/07/03 19:33:31 OJLQEZDH
「CDなんてよっぽどマイナーなものしか買わない。よくあるのなんか誰かに借りればタダだし~」

本やCD、なんでもかんでも「貸して貸して」で周囲にたかりまくってた彼女
今は友達も数えるほどしか残ってないらしい(w
私がまだ付き合ってるのは彼女と趣味が全く合わないので
「貸して」攻撃を受けてないからかな。

194:おさかなくわえた名無しさん
05/07/03 19:54:58 jQjLLyu/
自分は一人暮らしで金欠で、あなたは実家暮らし余裕ありだから
それくらい協力しても罰は当たらない、
それにそのアーティストが嫌いな訳じゃないんでしょ?
という素敵な理由をまくしたててくれた人いたなあ、そういえば。

195:おさかなくわえた名無しさん
05/07/03 20:13:24 19VPBl9u
>>194
その屁理屈を聞かされた人は「実家に帰れば?」と思ったろうな。
そんな事言われたら、貸してやる気もおきなくなるね。

196:おさかなくわえた名無しさん
05/07/03 22:12:35 4T36PI/2
昔そんな経験したよ。

俺が少年ジャンプを毎週買ってるのを知ってて、毎週「読ましてね」って
言ってくるやつがいた。
で、お目当ての漫画の連載が終わったので、購読を止めたら、
「え~何で買うのやめたん? 楽しみにしとったに」だって。


197:おさかなくわえた名無しさん
05/07/03 22:18:41 Yi5FUGBs
>>196
まあ小学生まで、せめて中学までなら許してやれ。
20過ぎてそれやってれば、一種の社会不適応者だけど

198:196
05/07/03 22:24:00 4T36PI/2
>>197
実は大学時代の話だったりするんだな。これが。

>一種の社会不適応者だけど
そいつ、就職したけど、すぐ辞めたって風のウワサで聞いた。
今、どこで何やってるかは知らん。


199:おさかなくわえた名無しさん
05/07/03 23:16:02 QO/igiBo
俺ジャンプなんか厨1で卒業したのに大学生になっても読んでるなんて…

200:おさかなくわえた名無しさん
05/07/03 23:25:17 Dy3ScDvK
高校時代の体育教師は「両さんは俺の師だ」と言っていて読んでたよ。
しかも、生徒の。
保健の授業もしてたんだけど、その授業10分早めに終わらせて生徒は自由にさせて
(勿論隣の教室に迷惑はかからぬ程度で)ジャンプを毎週読んでいた。

その先生はパチンコにいた生徒を見つけた時は学校側にチクるかパチンコ玉を
先生に渡してしまうかを選択させるような人だった。

201:おさかなくわえた名無しさん
05/07/03 23:28:17 pmImF4sd
>200
それで本人は「生徒に理解あるかっこいい教師」のつもりだったんだろうな。
ある意味図々しい。

社会人になってまで「少年」とつく漫画雑誌を読みふける大人って理解できん。

202:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 00:09:08 4FvMrnyE
俺の親父は「最近ジャンプの連載読めるの少なくなってきたなあ」と
うんざりしながら読んでるよ。還暦過ぎたけど。

203:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 00:12:48 i48VQg4m
>>202
フォースを信じるのだ  ってオヤジに言ってやれ


204:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 00:19:37 kclMXAEb
少年誌って30歳以上が主な購買層だと思ってた

205:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 00:22:34 SLJHldbd
ゲーム話
連れにゲーム好きがいるんだが何度か貸すことはあった
共通する好きなジャンルはRPG
連れは発売日に必ず手に入れ、解き終えたら直ぐ売るタイプ
オレの場合、発売日買いは問わずで解き終えても売りに行かないタイプ
返して貰えるからそれはそれで別に良かったんだが
ある日それぞれ同じゲームを買った事に気づいた連れ
「同じの買ったのかよ...早く言ってくれればオレは別の買って
それ借りたのに」

それ以降RPG買っても連れが来る際は
押し入れに隠し
「ゆっくりやりたいんだけどなぁ、仕事でなかなか暇出来なくて買ってない」
と言っている

逆に貸してと聞いたら
「まだやってるから無理」
と返事が返ってくるが、この連れの口癖は
「ゲームは解いたら直ぐ売るのが当たり前、そうすれば1000円ほどで新作が出来る」
単なる言い訳で貸す気はさらさら無いんだろうなと把握
連れは無職だからそう言うことが出来るんだろうけど...

ゲーム買ってないといつも言ってたから最近電話かかってこなくなって良かったと思ってる



206:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 00:30:43 6hcnp2Ko
学校の事務をやってるんだけど、授業料(自体は母子家庭のため減免を受けてて
払う必要がないんだが、学年費などの諸費用の免除にならないお金)の
滞納がひどい家があった。

あまり溜めると生徒が修学旅行などに行けなくなるため、母親に
「奨学金などを申し込んでみては?」という話をしたら、
「えーだってそのカネ返さなきゃいけないんでしょ~?
もらえるんだったら申し込むけどさ~(プゲラッチョ」
という返答をされた。


(´゚д゚`)


督促は、ほんとに心身を病むほどに疲れます・・・。
こんな話が山ほどあります。


207:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 00:46:12 a1Cgi8Wi
なにか貸して欲しい時だけ連絡してくる小学校の友人T。
高校の頃は何かするらしく”白いブラウス貸して”
大学入学の時は”入学式用の黒い靴貸して”
スキー行くらしい時は”帽子と手袋貸して”
今も靴と手袋返ってきません。。。orz
催促しない私も悪いが、そんなこといちいち言わないといけないってのが嫌で言わない。

208:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 00:50:58 pa/8qF+0
>>206
最近は修学旅行費どころか給食費すら支払いを拒む奴がいるらしいぞ。
仙台あたりで問題になってるそうな。
何でも給食費払わなくても別に子供が飯食えないわけじゃないからだそうな。


209:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 00:57:58 TaAMucGM
>206
それ読んだだけでもほんと神経が磨り減りそうだな・・・
強く生きてくれ。

210:206
05/07/04 00:58:19 6hcnp2Ko
>>208
ほんとにそういう人増えてるみたいですね・・・。
うちの学校を見てるとほんとに日本どうなっちゃうんだろうって思います。
滞納しまくってるのに「修学旅行つれてけ」とゴネる親。
「いまお金無いんで授業料払えない」と言いつつVIPカー乗りまわしてる家。
生徒が学校のもの(かなり高価)壊しても、「うちの子じゃない」
(目撃してる人多数)と逃げて、謝罪にも来ない親。

はやく異動したい・゚・(ノД`)・゚・。

211:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 01:15:38 lywmJ1T7
そういうの聞くと、親を教育する学校がいるんだなと思う。
貧乏でもまともな親の下で育ってほんと良かった。

212:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 01:17:41 na05OBpR
いたね、給食費払わない恥知らずな親…
あれって「皆でやれば怖くない! (恥ずかしくない)」の精神が
そうさせてたんだろうか。
ああいうのが自分の親じゃなくて良かったと心から思う。

そういや自分も高校の頃、クラス全員から50円ずつ何かの
諸費料として集めなくちゃならなかった時、最後の最後まで
「払いたくない」と不機嫌に切れてる奴いた。
自分がたまたまその時集める係だったんだけど、机に50円を
バンと叩きつける奴とかいて最悪だった。

過去レスにもあるけど、人に金を出させる(借金の返済催促
でも)のって本当にストレスになるよ…

213:206
05/07/04 01:27:40 6hcnp2Ko
>>209
ありがとうございます。頑張ります。超頑張ります。
でもこないだ保険2つ入りました。胃が弱いので、やられてしまいそうです。
親も年金暮らしなので迷惑はかけられません。

うちも貧乏だ、ってずっと思ってました。
でも普通に学校に通わせてもらえて、お小遣いもらって、っていうことが
とってもありがたいことなんだなっていうのが実感できたのは、
ある意味とても実になった気がします。

とても叩かれがちな公務員をさせていただいてますが、
手取り17万弱(大卒数年目)で夜まで督促に走りまわってるのが
いるということも、少しだけわかっていただけるとありがたいです。
(というか、入るまでこういう仕事をすることになるとは夢にも
思いませんでしたが・・・)

愚痴になってしまい申し訳ありませんでした。




214:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 01:43:20 ZeYH7BhG
>>213
世の中フリーライダーが多いんだな。俺なんか夜中まで仕事頑張っても年収800も行かないのに、
そのなけなしの金から搾り取られた税金がそんなただ乗り野郎の健康保険やら生活保護やら
公営住宅運営費やらに充当されてると思うと、納税拒否したくなってくる。

いや、>>206は頑張ってる。偉いよ。

215:206へ
05/07/04 01:47:02 lrRySv0z
          ___________
  ∧ ∧   /まぁその、なんだ、
  (    ,,) <  全部自分で背負おうとはせず、無理はするな。
~(___ノ   \ マターリ出来る趣味を見つけて休日はゆっくり汁!
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ___________
  ∧ ∧   /
  (,,・Д・) <  なんつったりちて。
~(___ノ   \
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

216:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 01:49:20 x4uG4p5L
こういうレスを見ていると、ふと思ってしまう。
出産免許制度もなかなかいいんじゃないか。

217:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 01:51:16 +ogrO/Zd
私も税金払うのほんとにイヤになる。
ちょっとでも貯金したくてコツコツ貯めてるのに
毎年思い出したように市民税でゴッソリ取られて
その金で図々しいバカを養ったりしてるんなら、あまりにもやりきれない。

218:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 02:04:10 ZeYH7BhG
>>217
俺なんか月額健康保険料、市の上限の53000円だよ。笑っちゃうよもう。
低所得者はうん千円ですむっていうのにさ。あほくせ。よっぽど医者行かないと
元も取れないよ。こうやって一生労働嫌いの金髪フリーライダーにたかられるんだろうな・・・・。

219:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 02:34:07 cYTQ3OvR
>>218
うへ、お主の住んでる自治体、高いな。うちは年額最高53万。

俺は年額50万ちょい。なんか一番損してる収入帯な気がする。
(すげえ稼いでる人でも年53万だし・・)

しかも医者なんて今年は水虫で皮膚科に1回いっただけだorz

220:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 02:51:32 4fKOHiEp
>>214
800円はきついな。うん、確かにきつい。

221:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 03:21:35 n38wPQH8
億だよ億

222:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 04:23:32 zJ8oGBtq
オイこそが 222へとー

223:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 08:53:31 437eKiHV
>216
出産費用を踏み倒すアホもいるらしいぞOrz

224:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 09:15:48 4jl0MLGg
給食費とか学費とかって銀行引き落としじゃないの?

225:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 09:28:16 Px/Ej1sx
>>224
ヒント:残高不足

226:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 09:53:21 pU6bOwvD
>>206=210=213
奨学金を受けさせても奨学金返還を滞納したら
今度は奨学金の担当の人が督促しなくちゃならない。
それって学校としての滞納はなくなっても
どこが負担するか たらいまわししてるだけ。
債権督促って言っても奨学金では督促回収したことにならないってことに
気付いてない。自分の仕事だけしか見えてない。
まあ公務員だから仕方ないのはわかるけど
私はこんなに仕事してるのにってかわいそうぶっちゃって
同情を誘ったりしてずうずうしい。
自分の給料の金額をわざわざ出してきたりしてさらにずうずうしいが
その額以下の仕事しかしてないことに気付いてなくて
ずうずうしいことはなはだしい。
いやなら辞めろ。早く。代わりならいくらでもいる。
こういう考えで仕事してる人よりは誰が来てもマシ。
公務員にだってこの人よりまともな人はたくさんいるんだし、
そういう人たちに失礼だと思わないのかな。
あんたみたいなのがいるから公務員は叩かれるのであって
何かと叩かれがちって他人事みたいに言うのはずうずうしすぎる。
(公務員をかばいましたが私は公務員じゃないです。)

227:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 10:25:05 Gb9m/L4g
>>226
奨学金を出す方も商売でやってるんだから、そういう人間が回ってきたって別に困るわけじゃないよ。
サラ金が支払いを滞った人に闇金を紹介したからって、闇金の人がかわいそうとは思わないでしょ?

228:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 10:27:46 4Sf+nMb7
明日は我が身って保険や税金(失業者のためのとか)なら決まった額払うのになんの問題も無いけど、
アホを助けるためだけの保険・税金は勘弁して欲しいよね。

働かない人(働けない人じゃない)がいるから働く人から税金を、払う人が少ないから値段を高くとかは、
ちょっと馬鹿にしてるとしか思えん。

229:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 10:28:46 I7I5zw3r
>>226
できるだけ短い文章で簡潔に伝えられるよう
心がけましょう。
ヒステリックなスベタが吠えてるよwと
思えてしまいます。気をつけましょう。

230:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 10:30:11 4jl0MLGg
滞納して居直るやつはサラ金か闇金に回すって規定があればみんな払うだろうね。

231:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 10:32:45 GopSSUR3
>>226
どこを縦読みするのか悩んじゃったよ

232:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 10:40:55 CRYU82hR
>230
いやいや、交通違反の反則金のように払わない人は
収監して強制労働させるのですよ(w



233:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 11:02:26 K6H585BN
>>231
週明けのこんな時間に長々書き込みするくらいだからたいした仕事もしてないくせに
口だけはいっちょまえのおばはんなんだよきっと。
>>226は公務員以下w

234:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 11:10:12 oInm8OlJ
>>216
そうだとしたら、中出し射精免許制度も作らないと公平じゃないような気がする..

235:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 11:12:57 fSs7+UHJ
イッパイ書けばいいってモンじゃないことのいい例だ。

236:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 11:19:36 4SVwofNE
長い以外206にはげどうだろ
227は世間知らず?恥ずかしいな
仕方ないか この時間帯は

237:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 11:40:35 iUGBgx3Z
流れ豚切りスマソ
前スレで家に来たがる友人を書いたものです。

週末に本当に子供と旦那(写真でしか知らなかった)つれてきました。(アポ無)
玄関で見た瞬間、なんというか、しばらく頭の中で
魔女がかき混ぜているアレみたいなものがグルグルしてたので、
家に入れるべきかどうか 相当迷いました。
で、まぁ、家に入ってもらったのですが、
今度は(別に私のものを欲しがるのではなく)話を聞いてもらいたいと。

旦那(現在職無し)が今度事業を始めようとするので
うちで投資してもらえないのかという話を持ち出しました。
(資料らしきものもたっぷり持ってきました。)
もうポカーンです。
数分くらいは前の人が何を言ってるのか理解できなかった。

結局話しは断ったし、友人(とこれ以上呼びたくないが)にも
「迷惑だ。私の中でイヤーな感情があなた専用に積み上がっている」と
言っちゃったー。ヽ('ー`)ノ

スゴスゴと子供つれて帰る後姿が哀れだったけど
これでいいんですヨネ・・・ ('・ω・`)

238:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 11:42:09 X/uLxYOC
>>236
同じく同意しとく
早くdpnから回収しろ公務員
仕事だろ

239:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 11:44:25 ol9Llzyt
>>237
>ねるねるねるねウマー

まで読んだ。

240:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 11:48:58 fSs7+UHJ
それを面白がってる人がいたのは3週間くらい前ですよ>>239

241:236
05/07/04 12:00:48 4SVwofNE
226にはげあがりだった
間違えた
238見て気付いた

242:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 12:05:16 Y8P9UJdr
>>237
乙、よくやった。

念のため、これからも電話は着信拒否し、アポなしで来ても無視すべし。
徹底的に距離を置いて完全に縁切ったほうがいいよ。


243:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 12:12:00 HxY15W/C
結婚式に行くから靴を貸して欲しいと。
色々合わせてみたいから…と言うので
3足持っていってあげた。
式が終わっても返してくれないので催促すると
「今忙しくて…取りに来て?」
嫌だ、そっちが持って来て。それが礼儀だよ。と
つっぱねると…半年後持って来た。
綺麗だった靴はヒール部分ガタガタだし
変なシワが付いてた。
明らかに3足とも日常使いしてたな…
あの時取りに行くべきだったかも、と嘆いている

244:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 12:17:03 4Sf+nMb7
>>243
残念ながら「次からは貸さない」くらいしか出来ないだろうねぇ…
その人の本性がわかったと良いように考えるのが一番いいかも。
本人からしたら靴の値段とか考えると割りきれないものも多いだろうけどさ。

245:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 12:19:08 TRbTJYLu
>>237
乙でした。同情して投資なんかしてもあれだけのクレクレ厨が
返済するとは思えないし、下手すると事業そのものも
ホントに起業するつもりかどうかすら疑わしい。
甘い顔すると、組し易いと勘違いされるから拒否して正解だと思うよ。

246:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 12:29:04 Px+hsaMs
よく話を聞きこむと投資だけじゃなくて
連帯保証人にもなってくれとか言い出しそうだな

247:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 12:36:18 4Sf+nMb7
儲けたら儲けたで一生言われ続けそうだしな。
他の人を誘うときのエサにでもされ(その後他の人が失敗とか)たらさらに悲惨だ。

248:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 14:52:43 BpKam15H
できれば>>237の前話うpキボンム

249:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 14:58:34 X/uLxYOC
876 :おさかなくわえた名無しさん :2005/06/28(火) 10:53:29 ID:0/eJrg0O
流れ豚切りですまん。
いつも家に来たがる友人がいます。
家に来るのもあまりうれしくないけど、来ては
私のドレッサーやクローゼットを勝手に開けて
「これちょうだい♪」と軽くいいます。
最初は「やだ。それ使ってるものなの」ていうと
「え~使ってないでしょ~使ってるのみたことないよ~」て言います。
一度は「なんでいつも家なの?」て聞いたら
「だった○○んち、珍しいもの多いし、あんたちの親も私が着たら喜ぶじゃん~」て言う。
・・・
あんたなんか大嫌いだ。


250:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 14:59:01 X/uLxYOC
887 :おさかなくわえた名無しさん :2005/06/28(火) 11:58:29 ID:0/eJrg0O
>>877,878
フェードアウト実行中ですが、何ヶ月毎に連絡が来ます。
「あんたって私しか友達いないじゃん~」とか言われたときには呆れてものが言えませんでした。

実は彼女は中学依頼の付き合いですが、
中学の時代にホラ吹きだったのでクラス中に嫌われて、一人で弁当食べてるのをかわいそうだったので
仲間にいれてあげたのが間違いだったと思います。OTZ

>>879
それほど直球ではないけど、「なんでいつも私のもの欲しがるの?」とは言ったことあります。
「○○がもってるのって日本じゃあんま売ってないから~」(私は数年海外で留学してました)
とかさらっと言われました。だからって私が使ってるの勝手にもっていくのは・・・
しかもお世話になった親戚のばあちゃんの贈り物くれくれって言われたときはちょっと本気でキレそうでした。
(表情に出たのか、持っては逝かなかったけど)

先日も電話があって、
「久しぶりに○○んちに、遊びに行こうと思ってるの~お母さん(家の)にも会いたいし。
旦那と子供つれていくね~」と。あぁーーもうーー来るな~~~~~



251:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 14:59:18 78xksu/R
前スレ見られないので何番で語ったかちょいとワカランが、
とりあえず前スレで言ったすぐ「くれるの?」だの言う会社の先輩の女性

七夕の話になって、思い出話などに華を咲かせていた
誰かが「七夕って何するの?」と言った時、先輩の女性が
「○○(私)がお菓子買ってくれるって。やったー♪」とか言って一人でニッコリ

自分で買って配ると言う考えはないらしい

252:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 14:59:52 X/uLxYOC
899 :おさかなくわえた名無しさん [sage] :2005/06/28(火) 13:18:45 ID:0/eJrg0O
「以来」が「依頼」になってました。たまに「意リア」とも打ちます。orz

↑にはちょっと続きがあって、
「なんでまた家なの?!」と聞いたら「実は・・・」と。
彼女の旦那は今失業中で、職を頼みにと言ってます。
子供も見せに行きたいし~とかも・・・。
彼女の実家とうちの実家は隣町だけど、実家には行かないそうです。
子供をうちの親に預けて私も映画みたいと言ってますが。

>>897
無意識にそうしたかも知れません。
何かと「○○んちは~○○の親は~(←羨ましがる文句)」
とか言われていい気になってたのかも・・・反省


253:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 15:00:36 X/uLxYOC
917 :おさかなくわえた名無しさん [sage] :2005/06/28(火) 15:01:16 ID:0/eJrg0O
親には以前にいっときました。
前々から彼女が迷惑だと話してたので、
親もなんとなく雰囲気をわかってくれたようで、
以前に私が会社にいるときに電話が来たそうだが
適当に今出かけるとか言ってすぐ切るような対応をしているそうです。

以前には家にも遊びに来て~と言われてお邪魔しましたが、
うちより豪華なソファに新品テレビに(ちなみにうちは20年来のソファ・15年来のテレビ)
彼女の部屋にはブランドものでいっぱい・・・
何が足りなくてくれくれて言うのかわからん。


254:251
05/07/04 15:28:08 78xksu/R
>>252
あれ?もしかして探してくれた?
でもこれじゃないんです。ゴメンなさい

255:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 15:42:36 X/uLxYOC
うはw謝らないでくれwそんなつもりじゃないww
>>249-253でひと括りのところに>>251さんが埋まってる。正直スマンカッタ
ついでに探してきたよ。


655 :おさかなくわえた名無しさん [sage] :2005/06/21(火) 10:53:29 ID:3ux9M0ke
会社の先輩

朝更衣室で会った時「ロッカーの鍵を机に置き忘れたままだった」とか言った
「ありゃりゃ~」とか言ったら暫しの沈黙
「あなたに取って来てもらおうと思ったんだけどねw」とか言いつつ鍵を取りに行ったよ

他にも社員旅行中「アイス売ってますよ♪アイス」って言ったら「買ってくれるの?」
お中元の冊子を見ながら「印付けて、迷惑掛けた人の机に置いとこうかな」「○○君、これ買って」

とにかく二言目には「くれるの?」やら「頂戴」「買って」と来たもんだ
ちなみに私に何か買ってくれた事は無い
貰った物や買った物を分けてくれた事は片手分


256:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 15:48:57 Am4/ym25
もしかしたら普通のことで私が単に常識を知らないのかもしれませんが…

高校を卒業後、年に1回連絡をとるかとらないかくらいの友人から
5年目にして「子供が生まれたよー♪」の報告メール。
「おめでとう!」って返事を返したら、「出産祝いちょうだいね!」と
振込先の口座が書かれたメールが来た。
私はもう地元を離れて久しいし、こっちでできた友人たちには
出産祝いをあげたりもしたけど、正直なんだかなぁ…ってかんじだった。
北海道じゃ普通の風習なのか?とも思ったりしつつ
結局三万円ふりこんでおいたけど、その後音沙汰なし。
(TωT)なんかやるせない…。

257:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 15:50:53 DTRet741
それこそ振り込め詐g(ry

258:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 15:52:39 Am4/ym25
Σ(゜Д゜; そうだったのか…!

259:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 15:55:29 78xksu/R
>>255
ああ!よく見れば確かに間に入り込んでる!
横入りスマヌ!

あんた良い人だ
(つ□T)

260:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 15:55:40 zQtq3j/o
その程度の友人に3万はあげすぎだろ!
披露宴に呼ばれたわけじゃないんだから…
出産祝いって、仲良くてもせいぜい5千円くらいじゃないの?

なんかその人、内祝いもちゃんとくれなそうだしさ。

261:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 15:55:57 S/N7NlKz
>もしかしたら普通のことで私が単に常識を知らないのかもしれませんが…
いちいちこんな事書く奴は私が常識を知らないだけとか思ってない罠

262:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 15:59:03 EvT8AMgL
>>261
だからこそ焦っちゃうんだよ

263:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 16:01:24 J7aZ4wCT
>>256
振り込む前に誰かに聞けばよかったのに。
今度連絡あったら「出産祝いの内祝い半返しって知ってる?
3万も贈ってあげたんだからちゃんと内祝いちょうだいね。」って言ってしまえ。

264:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 16:04:57 J7aZ4wCT
↑ちょっと訂正
「出産祝いもらったら半分の金額は内祝いで相手に返すの知ってるよね。
3万も贈ってあげたんだからちゃんと半分返してね。これ口座番号だから」

ちと質問ですが、
>私はもう地元を離れて久しいし、こっちでできた友人たちには 出産祝いをあげたりもしたけど、

このときも3万あげたわけ?

265:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 16:09:27 xePvJnzZ
釣り?

266:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 16:10:46 rZ6MAV7B
「出産祝いちょうだいね!」
↑コレ自体、シャレで言ったんじゃないの?
それを真に受けて(しかも3万も!)振り込むほうがおかしい。

267:256
05/07/04 16:21:42 Am4/ym25
>>264 こっちの子には、1万円くらいだったんですが、
ご飯おごってすませた子もいたかな?
その時は最初「今度会った時にでもね」って返事してたんです。
でもけっこうしつこく「え~、なんで冷たくない?」みたいなメールが来て
別の友人のところにも同様のメールが来ていて、
結婚したときもなにもくれなかったじゃん!とも言われちゃったので、
(そもそもその子は挙式してない)
「もうめんどいから三万くらいいれとく?」って話になったんですよね。
ちなみにそのこのところにも、その後連絡はないようです。

268:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 16:22:46 78xksu/R
やぁ、でも普通口座番号は書かないでしょうに
しかも冗談だったら、振り込んだ後一言あっても良いはず

269:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 16:23:19 yryzjfFH
>>266 シャレで口座番号は書かないだろう。

270:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 16:24:51 rZ6MAV7B
まあ、しかし可愛そうに。
↓この手のサイトがいくらでもあるから、次はちょっと調べてみるこったね。

URLリンク(www.baby-nao.com)

271:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 16:37:43 pU6bOwvD
結婚祝もしてくれてない程度の知合いに出産報告するのは
ずうずうしいと思われてもしかたない。
挙式しなくても友人だったら結婚祝はするから友人じゃなくて知合い?
出産とかお葬式とかって何かと物入りだから
あまり張り切って金額かけても内祝いでかえってご迷惑になるといけないから
といって少額で済ませるのが上品とされているみたいですが
このずうずうしい人、内祝いとか知らなさそうですね・・・

272:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 17:01:00 ZvLP70+n
デジャヴ?
以前に結婚式に招待されたけど友達みんなで総スカンしたら、
お祝いだけでもクレと言って口座番号を知らせてきた知人がと
いう書き込みを見たのはここだったかな?それとよく似た話だと
思った。
世の中には似たような本当にずうずうしい話というのはあるもの
だなとオモタ。

273:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 17:07:50 WAyGqoPz
バカ従妹は結婚式の招待状に同封する出欠はがきに切手を貼らなかった。
指摘したら「貼るのー?」と白々しく答えた。
こいつは昔からこうで、「高校受かったからお祝いくれ」などと
一方的に要求してくるヤシで
「娘の初節句だからお祝いくれ」のファックスを最後に縁を切った。
もちろんこいつから私に「お祝い」なんてくれたことがない。

274:248ですよ
05/07/04 17:10:22 BpKam15H
>>249->>250
わざわざアリガ㌧

275:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 17:13:22 FxR3cNcV
256の友人が、DQNなのは確かだが
そんな奴に3万も振り込んでしまった256にもいらいらする................。

276:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 17:16:44 FxR3cNcV
別に責めてるわけじゃないんだ>>256

今からそいつに子供産まれたから出産祝いちょうだいとメールしようぜ?


277:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 17:50:21 yUw8tnSz
出産祝いって、普通カネじゃなくてモノじゃないのか? ベビー服とか。

278:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 18:06:25 3VUoyy5g
>>272
あれはたしか神経わからんスレだったとヲモ。

279:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 18:21:30 ILXVviFy
>結婚したときもなにもくれなかったじゃん!

この言い方もすごいな。
でも言ってみたらまんまと3万くれたわけだ。
言ってみるもんだね。

280:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 20:57:29 Gxv6Nwlr
ほんと3万はあげすぎだよ。
フリーマーケットの1枚10円の投売りベビー服で十分だろ。

281:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 21:24:00 +mvIg395
>243
似たような話だが、
会社の同僚に「ちょっと寒いから上着貸して」と頼まれ、新品のジャケットを貸した。
翌日にでも返してもらえるかと思いきや一向に返してもらえない。何度か催促したら
「今クリーニングに出してるから」とかいい訳が沢山。半年たって「これ返す」といきなり
よこされたら、襟とか袖口とか汚れの首輪やらファンデーションがついたりボタンが取れていたり……
もういらねえよ。



282:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 21:58:13 irAkBn2B
>>256はあげすぎだ
結婚式に呼ばれたのなら分かるがたいした付き合いもない友人(元?)の出産祝いなら
3000円ほどで良い
今の友人に1万包むのもちと多く感じるがな
自分の部下とかそう言った環境なら1万でも良いくらいだが

>>277
出産直後は何かとお金がかかる物
物贈っても他の祝いとダブったりする可能性があるから
現金で贈る場合もある
気がすすまなけりゃ商品券というやり方もいいかも

283:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 22:21:43 Y+0QeyU2
256みたいな話を読むたびに、つくづく図々しいもん勝ちだな~と思う。
その後縁を切られても構わない人限定で、そういう事したら
まるまる儲けもんだもんな・・・

284:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 22:32:51 kqXwhH0F
高校の時のある先生のお兄さん。
宗教の勧誘がしつこくて「あなたは神を信じないのですか?罰が当たりますよ」
みたいなことを言われたらしくカチンときて「うるっせ~!!俺が神だ!!」と怒鳴って追い返したそうだ。

勧誘もアレだが、追い返す口実とはいえ自分を神だ、といえるある意味のずうずうしさに爆笑した覚えがある。
でも、結構効果的な追い返し方かも。

285:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 22:34:27 K2olCTwi
>>284
そんなんで爆笑できるのは高校生までだな。
あとその場の空気と

286:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 23:00:24 ldEjMQ94
俺が神ワロタw
20代半ばでも爆笑した自分が図(r

287:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 23:07:19 Px+hsaMs
出産祝い3万ってのは結婚祝い金も含んでるからじゃないか?

288:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 23:44:59 N5hgIPDz
>>287
もう一度読み直せ
脳内変換はほどほどに

289:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 23:46:30 arnrB/yW
>>256
今でも仲の良い友達でも、出産祝いは一万円だったよ。
あまり仲良しでもない奴が、あなたと同じような意味で電話してきたけど、
「あっ、そうなんだ。おめでとう」だけ言って、
その後の電話は全て無視しました。

290:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 23:51:24 sKYajfWB
小規模の建設関係の下請けやってる者です。

ある親請け会社の話ですが、そこの社長、時間にも金にも超ルーズ。
納期や予算オーバー、資金不足による下請けへの支払いが滞る事は日常茶飯事。
それでいてに債務の放棄なんか求めるもんだから、下請けはどんどん減少。

古くからの付き合いであるウチは、発注元と直接取引するということで支払いを確実化
させる、抜けられたら仕事ができない、だから下請けとして残ってくれ!みたいなことで
残留することになったらしい(当方の社長談)。

が、ある日親請け会社社長の嫁さんから電話がありまして…

「仕事をまわしてやっているんだから、上前を貰わないと困る」

…現場1ヶ所分の債務の放棄、しましたよね。
…10年分以上溜まってる繰越請求、毎年してますよね。

言いたいことがあるのなら、義務を果たしてからお願いしますよ、経理も兼ねてる奥さん。

291:おさかなくわえた名無しさん
05/07/04 23:52:03 ZeYH7BhG
>>289
俺は男だけど、仲良くてもお互いなし。
一番の親友だけ、メロンやら松坂牛やら消え物を贈ってたなあ。

292:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 00:09:29 m/Nn52n+
もう会ってもないし、付き合いも無いのに結婚祝いや出産祝いを貰おうと
電話してくる人にはこう言うといいよ。

アフォ:アタシ、結婚(出産)したんだよね~。んで、お祝い・・欲しいんだけど。

アナタ:あー、おめでとー!お祝いね~、そういうのお互いにお返しとかめんどくさいからさ、
     私の時もしなくていいから、無しにしない?ね、そうしよう、ほんじゃーねー ガチャン





どうでしょうか(w
     

293:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 00:31:03 UueQGQJt
>>289>>256みたいに
私も疎遠になった、遠くにいる元友人に電話で祝い金を
催促されたことあるよ。
お祝いを催促する図々しさに目が点になり、
さらに金を催促することに頭が真っ白になった。
どちらもはしたないことで、金くれなんて冗談でも言ってはいけないと
思っていたので、遠い星に住んでるんだなと思って
なんかあたふたしながら適当に会話を終わらせて電話を切った後
着信拒否にした。
なんか切なかったよ。

294:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 01:23:00 ILlwv9MY
>>288
いや、>>267
>結婚したときもなにもくれなかったじゃん!とも言われちゃったので、
こう言ってるから、どうせあげるなら出産祝い金1万そこそこだけにするつもりだったのに
結婚祝い金まで持ち出されて仕方ないから結婚祝い金も兼ねて
名目上は出産祝いだけど出産祝いにしてはちょっと多い3万にしたんじゃないの?
って事を言いたかったんだが。

295:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 01:57:36 tj6Oy8Wp
常識知らずな私が、友人に出産祝いとして1万贈ったときは
「多いよ~」って電話がきて、その後5千円の商品券が送られてきた。
すこし悲しくなったけど、金欠だったので助かりました。

3万てすごいね

296:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 02:01:54 hM5nvtre
>>295
それは内祝い(前のレスにも出てたけど、お祝いの半額分を返す)じゃないかなあ。
だから悲しくなることはないと思う。

297:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 02:07:31 2JuRYK6W
>>295
そのお友達は至極常識的な人です。

298:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 02:15:29 jig1Uc5T
この場合>>289の行動がが正解だな
言っちゃ悪いが>>256含む友人はは常識以前の問題
良い勉強になったと思うしかない
催促した友人が勝ち組だな

299:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 03:04:05 gjulOFX5 BE:80553582-
ずうずうしいヤシが勝ちグミとは・・・
日本チョン化計画は順調なようだな。

300:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 05:57:50 VCTiZkeI
>>295
「多いよ~」は半額返しが多くなるから厭だということだな

301:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 08:01:59 UueQGQJt
>>300
同じことを友人に言われたけど、
半額返しするって言っても、その倍額を商品じゃなく(こちらもあるけど)
たいてい現金で貰うんだよね。
なんで半額返しが多くなると嫌なんだろう。

302:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 09:17:12 gi1vKRd5
>>301
お祝いもらった場合、相手にも同じ金額お祝いしないといけないから
多いと困るんだよお互いに負担になっちゃう。
自分が一万円お祝いでもらったのに、友人にお祝いする時五千円とか
出来ないから。

303:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 10:02:22 UueQGQJt
>>302
なるほど。
それ言ったのは結婚祝催促した友人なんだけど、
結婚祝(披露宴無しなのに3万)で催促した分は半返しする気はなく
出産祝いだけは半返しするから嫌だったのだろうかね。
ありえなーい。

304:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 12:19:44 5HzO0Vud
>>256は自分が結婚・出産したときに相手に請求するのだろうか?
相手が良識ある人ならば、報告だけしたら送ってくると思うけど。
でも、送った友達と企んで1ヶ月ずつずらして「結婚したの。祝いよろしく」って
いじめてみたい私は、やはり子供なんだろうか。

305:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 13:04:49 ChGxYwFs
3万円はある意味縁切なのではないだろうか。
そんな事いうなら文句でないくらいくれてやるよ的な。

306:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 16:18:02 jNrSs8Ya
大差無い内容のレスを延々と繰り返すお前ら全員が図々しい。

307:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 16:45:20 tQTBU2Mo
オカ板のどのスレよりも、ここが一番怖い…
「今度会った時なんて冷たい!できるだけ早く出産祝い振り込んでね♪」
なんてメールを送る人外の生き物が実在すると思うと背筋が凍る…

308:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 17:44:23 ufQlSPWA
>>307
志村、板!板!

309:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 21:22:23 3jKLTNpn
>308はおバカさん

310:おさかなくわえた名無しさん
05/07/05 22:35:56 P1i0ik/1
>>308
おっちょこちょい板にいってらっしゃい。

311:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 01:10:13 3BHgQKxj
昼間赤ん坊をあやしていたらチャイムが鳴った。
出てみるとブサな女が二人。
一人は眼鏡に短い断カットでノーメイク
もう一人はオ○ム信者みたいなストレートロングにノーメイク
そして開口一番「憲法9条の改悪反対の署名をお願いします。あと反石原都政の署名もやっています」
興味がないからと断ったら
「じゃあ100円でいいから寄付をして」
『じゃあ』って何だよ。

312:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 02:06:45 LdYVKtRU
なんか子供の声がすると思ってたら、見ず知らずの若い女と
3~4歳ぐらいの男の子が人んちの敷地内(門から入ってた)で
ウチで飼ってる犬を触ってた。

そこまでは犬好きなのかな、と思いつつハラハラしながら
家の中から見てたら、次に庭に転がってたバケツを拾って
水場で洗い始めた。何する気だったのかは知らない。
勿論バケツもウチの。

思わず窓開けて「すみません、勝手に入らないで下さい」と
声をかけると女(多分母)が爽やかに笑いながら甘ったるい声で
「ケチケチしないで?」・・ケチケチって・・・
その後二人はゆっくりと庭から出て行った。

同い年ぐらいだったけど、自分は老け顔なので年下に
見られたというわけではないと思う。人の家に勝手に入って
ケチ呼ばわりって頭おかしい。


313:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 02:10:17 WSL9WQ7x
>爽やかに笑いながら甘ったるい声で
>「ケチケチしないで?」
基地害だ。ここまで行くと頭おかしいよ。
どっからそんなセリフが出るんだ。
理解を超えてる。
娘も自己中の道を歩むんだろうなあ。

314:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 02:46:55 nlQd+595
>>312
関西在住ですか?

315:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 05:50:19 WHuIOWgL
この場合は「すみません」なんて言わなくてもいいと思う

316:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 06:36:10 8D43j/Uw
>>312
警察呼べ。

317:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 07:58:33 HEzOEbal
仲間つながりで知り合ったA君(当時大学院生)
たまたま彼の学校と私の家が徒歩2分の距離だったため
会社帰りによく夕食を一緒に食べるようになった。
年上だし、収入もあったので会計は6:4くらいで負担していた。
まぁ、恋愛抜きで気楽に会話も面白かったのでその時は良かったのだけど。

その後、私が会社を退社することになって無収入になった時期があった。
その時、飲みに行った店でお勧めとあったお酒が美味かったらしく
小さめのグラス1杯1000円のを飲むわ飲むわ。
会計時、今無収入なのも知ってるし飲んだ量が圧倒的に違うので
5:5で、と言おうと思ったら何も言わないうちに彼が半額出してきた。
と思ったら「あ!多すぎた」と引っ込めた。
何をもってして多いんだ?レジ前で文句言うのも馬鹿らしかったので
その場は払って縁切りした。

318:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 08:25:41 I5o2HE7K
>>312
こ、怖いよ!

319:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 08:28:34 ipP0QIGV
うわ最低。
なんの恥じらいもないのかそいつは。
普通(多すぎた)って思っても口には出さないし、
一度出したものを引っ込めるなんていくら院生でも成人のする事じゃないよ。

銭金なみの貧乏なら別だがww

320:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 09:44:37 xGWw3vwU
でも、社会人と学生が普段から6:4だったってのもケチくさいと思う。相手は学生なんだからおごってやれよ。
俺はとても学生や年下に金を出させる気にはなれない。

321:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 10:05:40 FpgobRVA
>>320
あなたが学生の財布になるのは勝手だが、
>>317がそれに倣う理由は何もないよ。
私も学生だからって社会人に奢られるのは嫌だったし
(少額にしてもらってお礼を言うことはあったけど)
今でも、相手が学生だからという理由で奢る気はない。
浪費は気分が悪いからね。

322:317
05/07/06 10:16:03 BL9v/GTs
>>320
たまに会う友人だったらおごりでいいんだけどね。
居酒屋は普段いくので嫌だと言われまともな店に呼び出されて
たので、酒も飲むし毎回1万円位を月に数回全額負担は
厳しいですorz

彼は研究で忙しいらしくバイトもしたことがなくて
お小遣いで遊びをまかなってたからお金の価値観も
違ってたみたい。感謝の言葉も最後にはなくなってたから
これでヨシとする。

323:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 10:24:21 xGWw3vwU
>>322
感謝の言葉がないのはキツイね・・・。

324:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 10:56:59 IZmbO7zg
近所のスーパーは新鮮野菜が人気。根菜類は泥が付いたまま売られています。
この間、スーパーの横にある水道(洗車なんかに使うやつね)で野菜を洗ってる
主婦らしき人がいました。家で洗いなさいよ、ずうずうしい。

325:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 10:57:26 b32L9T0O
愚痴になってしまいますが・・・
昨日、姑がきて家にあった観葉植物を落として割った。
「こんな所に置いてるから割れちゃったじゃないの!!早く片付け!!」と
私にキレながら言い、私が片付けだすと「ここにも破片が落ちてるわよ!!」と
こっちに向かってポイっと投げた。
割られた観葉植物も、他の場所に置いてある観葉植物も姑以外の人の邪魔になったことはない。
「ここに置いてたら危ないじゃない!!」ってよく文句言ってくるけど、
招かれた(って勝手に来るんだけど)方が気をつけるべきだと思うんだけど
どうなんでしょう?

326:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 11:02:08 SE0OkT3X
そうだな、まずは全部サボテンに取り替えようか、出来るだけ痛そうな奴、
後は落ちそうに無いけどよく見えるところにトリカブトとか

327:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 11:07:46 S19aC4Bl
ちょっと当たっただけで抜けそうなくらいまで抜いたマンドラゴラも置いとけ

328:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 11:43:46 z+EFB8zg
先にキレた方が勝ちなのかなぁ・・・。

329:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 11:47:06 SnR9R1oM
>>326-327
おまいら面白すぎw

330:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 13:13:42 xeT8xLaZ
親しい知人に出産報告したいけど、
暗にお祝いを催促するようで報告できない(´・ω・`)

331:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 13:17:01 z+EFB8zg
>>330
330の親しい知人が出産していて知らされないでいたらどう思う?(・ω・)

332:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 13:20:09 tw7A9xEw
>331
別にどううも思わんが、
遠まわしにお祝い催促されるほうが嫌だ。
どうせなら「子供が出来て生活苦しいから何か恵んでください」とか
ストレートに言って欲しい

333:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 13:21:19 xGWw3vwU
妊娠を知っている友人なら知らせるべきだろうけど、妊娠してた事も知らない友人に知らせるのはずうずうしいね。

334:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 13:22:17 z+EFB8zg
えー、ただの知人ならともかく親しい人なら
結婚とか出産とか教えて欲しい…。お祝いしたいやんか。
教えてもらえないと寂しい。

335:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 13:24:36 tw7A9xEw
いらんお節介だな。
実生活で疎まれていないか?

336:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 13:24:39 LK5TwUYO
内祝い送れ

337:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 13:28:57 sUeIYKMM
>>333
同意。
結婚、妊娠も人づてに聞いただけの元同級生から出産知らされた時は
「だから何?」って思った。

338:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 13:35:09 z+EFB8zg
あー、いらんおせっかいなのかなぁ。
でも330の言う相手って親しい人なんでしょ?
ただの知人じゃないんでしょ?と食い下がりたくなる…

339:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 13:38:50 Y7NhMAXA
今は苦学生なんて滅多にいなくなったからね。
必ずしも学生=金ない、社会人=金あるとは限らないし
むしろ逆のパターンすらありうるから
どっちがどれだけ払うかなんて個人の問題だわな

340:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 13:39:25 tw7A9xEw
>338
そう、それで良いんだ。その調子その調子。
トランキエロエスタビエン

341:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 13:39:54 Y7NhMAXA
昼飯前からロードしてなかったの忘れてとっくに終わった話題に飛び込んでしまったorz

342:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 14:25:54 mwpFESEn
親しい友人の慶事は祝賀に参加したいが
そうじゃないのは知った事じゃない。

てか、昔の同級生から結婚祝いやら出産祝いをねだられた時は無視した。
だってそれまで没交渉だったし、当時も決して親しくなかったし、
披露宴にも呼ばれなかったし、何より出来婚なのに恥を知らないところが
とてもイヤだったのでカットオフ。

学生時は女子が極端に少ない環境で同性としての交際はあったたけど、
それだけでは友人とは言えない。知人、知人よ。

343:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 14:37:03 +igzKqU+
うちの庭に生えてた毒セリ食ったおばはんに訴えられた、棄却されたけど。

住居不法侵入と窃盗で訴えればよかったかな?でも、証拠が無いから止めといた。

344:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 14:46:03 RU2xJDue
>>343
GJ!

毒セリを植えたのはその前におばはんに侵入されてたからだよね?
その辺を詳しく!

345:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 14:51:55 j4tDnt5Y
親しいんだったら 報告して話の流れでうまく
「お祝いはいらない」とハッキリ言えば良い。
でも、相手だって 親しい人にはお祝いあげたいだろうと思うよ。
本当に親しいなら お祝い貰っても良いのでは?

つか、出産報告したい!と思うような相手に
妊娠の報告をしなかった(?) というのが不思議。


346:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 15:02:15 +igzKqU+
>>344
どっから飛んできたのか生えてたんですよね
わざとじゃないです

地方によってはトリカブト生えたりすると思うと…こわいですよね

347:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 15:05:55 3IYVDjPi
>>345
心配させないよう無事生まれるまで黙っていたとか
妊娠中は思い当たらなかったけれど
生まれてみると見せびらかしたくなったとか。
このスレ的には後者が望ましいかな。w

>>346
どうしてオバサンたちが侵入したのかとかを詳しく!

348:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 15:22:10 PrhJaPv+
>>345
ほんとに親しいなら
産んでからじゃ言いにくいだろうから
私は連絡のたびに近況を聞きつつ遠まわしに確認してるよ。
お祝いしたいから。
もちろん できた? とは直接聞かないけど
相変わらず飲んでるの?テニス行ってる?とか
んで反応を確かめてから ひょっとして?って聞く。

349:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 15:30:34 j4tDnt5Y
>>348
そうそう。
本当に親しい友人だったら
「生まれたよ~ お祝い持って見に来て~」とでも言えるから。
(人にもよるだろうが)

330は 親しい「知人」と書いてるから
友人じゃなくて 義理がある(悪い意味でなく)とか
知人として普通に良くしてもらっている とか
ビミョーな関係なのかな。 と勝手に推測してみる。

350:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 15:40:26 PrhJaPv+
>>348
そだな。友人と知人は違うな。
報告はしておくべき場合はあるな。
とても年長者とか。
年長者は催促とは思わないんじゃないかな。
暗に心配してくれてる昔お世話になったが
今は特に行き来のない先生とか。
お中元お歳暮の義理期間をとっくに終えてて会社も変わっちゃったし、
そんな仲人さんとか。
と憶測してみた。でもこれって知人かなと自問。

351:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 15:42:45 KMVYYtSy
>330
暑中見舞ハガキに子供生まれた事書いて出せば?

352:330
05/07/06 16:32:52 xeT8xLaZ
意外に人がいてびっくりの330です。
親しい知人ってのは高校時代の友人です。
当時はよくしゃべったり遊んだりしてたんですが、
結婚やら引っ越しやらでだんだんと疎遠になってしまい
(それでも妊娠するまでは年1くらいで会ってたりしてたんですが、
 違う友人がまとめ役で連絡付けてたんで直接のやりとりは10年くらいしてない)
「友人」と呼ぶにはちと語弊があるかなと思いまして。
何より異性ってのもあってちょっと連絡しづらいのもあるし。

暑中見舞いに一筆添えるってのが良さそうですね。
問題はそいつに10年近く暑中見舞い&年賀状を出してないって事ですがw

353:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 16:39:07 G3Q4kZA5
>>352
釣りですか?
どっからどう見ても「お祝いよこせ」の連絡以外、考えられない。
10年連絡がない=縁が切れた赤の他人。

354:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 16:43:01 SE0OkT3X
>>353
物凄い勢いにワラタ

355:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 16:43:02 PrhJaPv+
>>352
まとめ役さんから聞いて妊娠出産は知っていたとしても
異性から10年ぶりの暑中見舞が来たらびっくりするかな
催促と思うかどうかは別として。

356:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 16:52:04 FpgobRVA
>>330
そんなの、人づてにいつか伝わるだろう、でい~んでね?
そのくらいの方が同窓会か何かで会うことがあっても
向こうも快く「そういえば、おめでとう」の一言ですませられると思うよ。
会わなければ会わないでそのままでいいだろうし。
もちろん、お祝い要らないってことは、それでいいんだよね?
クマー?

357:330
05/07/06 16:56:41 xeT8xLaZ
いやいや妊娠するまでは年1~2ぐらいで会ってたんですってば。
実はその知人とまとめ役の友人との間でちょっと気まずい出来事がありまして、
時期的には私の妊娠のちょっと前辺りだったかと思います。
それ以来、友人と知人は連絡を取り合っていない模様。
だもんでその友人経由で妊娠・出産が伝わってるかどうかは不明なんですよ。

358:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 17:00:54 bO54eZ7f
>>330
疎遠気味の「知人」なら、別に報告せんでもいいでしょ。
お祝いが欲しいんじゃなきゃ、いつか会う機会ができた時にさらっと報告で充分じゃん。
なんでそんなに知らせたいの?
まして「異性」の「知人」なんでしょ。
ハーマンドクセ('A`)

359:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 17:01:02 SE0OkT3X
妊娠すら伝わってない場合は辛いな(´・ω・`)
相手の性格次第じゃなかろうか

そういう事ぁ早く言えコノヤロウ! とか言いながら祝ってくれる奴だったら良いね

360:330
05/07/06 17:06:29 xeT8xLaZ
>358
近々引越すんですよ。
そうしたらもう(ほぼ二度と)会う機会もないと思うので。

361:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 17:10:58 z+EFB8zg
…それなら知らせなくていいんじゃないの?

362:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 17:11:53 80/BytXg
>>360
だったらなおさら知らせる必要ないじゃない。
共通の知人とやらと不仲になってからも
自分でその「異性の知人」に連絡しようとしてこなかった、
その程度の人にわざわざ知らせる必要がいったいどこにあるのか。

363:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 17:14:28 bO54eZ7f
以上、本日の「本当にあったずうずうしい話」でした

糸冬 

364:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 17:17:12 j4tDnt5Y
>>360
直接連絡を取り合ったことがない程度の仲、
年賀状も出さない程度の仲、
引っ越し後は会う機会もない程度の仲だったら
(引越先が海外とかなら別だけど)
「子供も生まれたし、引っ越します さようなら」
で良いのでは?


365:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 17:20:45 L6oj4Yc8
疎遠になった奴からの連絡って大抵マルチか宗教だもんね
>330が「催促してるみたいで…」って思ってるなら
相手はまさに「祝いくれってか」って受け取るでしょ

366:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 17:36:45 PrhJaPv+
>>365 同意
自分だったら
暑中見舞もらっても マルチか宗教か
何か意図があるんじゃないかと思って
返事は出さずに様子をみるな
まさか純粋に知らせるだけとは思いもよらない。

367:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 17:47:30 z+EFB8zg
つーかその程度の付き合いでも「親しい知人」なのかー…

368:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 18:04:12 8BUENEFf
今後も細々とでも付き合いを続けていきたいなら、
引っ越しました葉書でも出して、名前を家族全員分書いておけば?
そこに近況として子どもを産んだ事書くとか。
今まで出したこともない暑中見舞い出すよりはいいでしょ。

369:330
05/07/06 18:04:36 xeT8xLaZ
今まではそれとなーく友人から伝わってたり、
年1でも会う機会があり直接近況報告してたので
直接連絡を取る事はなくなってしまいましたが、
結婚前までは私が連絡係だったんですよ。
(結婚と同時に地元を離れたので件の友人が連絡係になりました)
高校時代は本当に親しい友人でしたし。
最初から「親しかった友人」と書くべきでしたね。
年賀状や暑中見舞いは私がダラだから出してなかっただけですw

マルチや宗教だと思われてしまうのも何なので、
やっぱり知らせないほうが良さげですね。
このまま黙って引っ越すことにします。

370:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 18:06:53 80/BytXg
過去に親しかった友人でも疎遠になれば
「親しい知人」ですらなくなることを
認めたくないんだな。
1回会った知り合いの知り合いまで勝手に含めて
「オレ友達多いからー」とか言う奴と同じで。
ある意味ずうずうしいな。

371:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 18:07:12 uytF07GT
全然親しくないじゃん。
妊娠する前は年に1~2回会ってたといっても
誰かがまとめてくれてたから会ってただけでそ?

んで妊娠出産後「赤が産まれました」と言われて
お祝い催促されてお祝い渡したら引越し?

なんで妊娠の報告をしない間柄の人に出産の報告をするのかわからん。
お祝い催促以外の何者でもない。
または、自分の可愛い天使ちゃんをおがみに来いコノヤロウって感じ。

直で10年連絡取ってない、今後会う事も無い。

だったら伝える必要ねーだろ

親しい友人だったら妊娠して安定期ぐらいで妊娠報告をさらっとして
「お酒の席には一緒に行けない」とか「遊ぶのは控える」とか
言うだろーに。
んで「産まれたよー」でまたお祝いもって行くでしょう。

こういうのが親しい友人の出産報告の1例じゃ。

372:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 18:08:13 uytF07GT
>年賀状や暑中見舞いは私がダラだから出してなかっただけですw

でも出産報告はマメに出すのかー。

373:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 18:14:20 PrhJaPv+
こんなややこしい後出しするくらいなら
ウザがられても叱られても縦読みできなくても
長文で形容詞形容動詞ふんだんに使って
書いてくれたほうがマシだったかも。
単語の使い方が矛盾だらけで疲れたよ。妄想に。
「親しい」とか「知人」とか「友人」とか
言葉からのイメージとかけ離れすぎ。

374:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 18:18:20 NgkNfMen
「交通費負担するから赤ちゃんと新居を見に来て~♪
 ついでにこちらの観光案内もするわよ」
と言って友人知人たちをもれなくご招待すればいいじゃない。

375:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 18:21:13 uytF07GT
>>330
そんな事ないよー




って言って欲しかっただけだろうが

376:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 18:37:01 RGP8C8dl
もういいよ、この話。
後出し後出しでループになりそう(w

377:330
05/07/06 18:40:17 xeT8xLaZ
そうですね。
>過去に親しかった友人でも疎遠になれば
>「親しい知人」ですらなくなることを
>認めたくないんだな。
が全てのような気がします。正直凹みました。
最早私は知人以下に格下げされているであろう事をすっかり失念しておりました。
自分でもアホだというのに気付いたので、
このまま友人知人の前からひっそりと消える事にします。

378:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 18:49:33 ruaZG+/F
連絡してもいいとおもうけどね・・・お祝いって流れになったら断ればいい

379:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 19:58:06 0OCUts4K
>>330
人間関係なんて文字に書ききれるもんじゃないんだから、
その知り合いとの関係なんてほんとのところは2chの他人にはわからないよ。
伝えたいと思ったら伝えたらいいんじゃない?

380:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 21:00:40 Qo0GjhNa
ポジティブなんだかネガティブなんだか…
どちらにしても極端な。

381:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 21:08:15 kpJ784jy
つーか何でこのスレってしょっちゅう脱線すんの?

382:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 21:17:13 T6f5AAUF
ずうずうしい奴等が多いんだよ

383:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 21:20:57 TTbaovjl
そうそう、みんなずうずうしいから♥

つーか私も連絡したいならしていいと思うけどね。
379さんの言う通りで、実際に相手がどう思うかなんてわかんないし。
私は学生時代の異性の友人でもう2~3年連絡とってない人から、
突然でも子供が生まれたって報告がきたら嬉しいよ。
会いに行きたいって思うし、そこからまた交流が始まれば楽しいと思う。
連絡するきっかけにすればいいと思うけどな。

384:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 21:22:59 vpqMvFdR
楽しい交流が始まったらいいけど。。。

そもそも疎遠になったのは、気が合わないからであって。。。

385:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 21:38:56 TTbaovjl
>>384
いや、社会人以降だとお互いの忙しさで疎遠になることも多いよ。
昔の友達と何かのきっかけで連絡取って、そこから頻繁に交流するようになったことない?
まあどんな結果になるかはわからないけど、連絡することに何の問題もないかと。
お祝いだけ断ればいい話。

386:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 21:42:39 8K7l8Xe8
>330と疎遠になったんじゃなくて、まとめ役の友人と
その知人さんが疎遠になった→>330とも疎遠になったんだよね。

だったら、しばらくぶりだけど元気でしたか?みたいな感じで
暑中見舞い出してもいいんじゃないかなぁ。
今年5年ぶりに県外の知人から年賀状が来たけど、
別にうざくはなかったよ。

387:おさかなくわえた名無しさん
05/07/06 23:16:53 kpDNstsw
消えることにしますとかなんとか言いながら
ちょくちょく再登場する>>330なのであった。

結婚式でも良くあるけど、
グループでつるんでいて仲が良かったけど、その人とは2人きりで
会ったことがない程度の仲。
この場合は少し違って、まとめ役(連絡役)と知人の仲が疎遠になっても
本当に仲いいなら330と知人が連絡取り合ってるはず。
連絡手段なんて腐るほどある現代に。

結局どこからどう見ても「ただの知人」レベルでしかなかったってことじゃん。

388:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 00:35:52 AO4CaF4E
引っ越してから引越し先の連絡と同時に近況報告で
「子供が生まれた」とか暑中見舞いでも何でも伝えればいいじゃん。
別に会うことは無くてもこの先何かの拍子で
連絡を取らざるを得なくなる時があるかもしれんし。

389:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 01:32:24 Rih+dKkq
>>330
誰か一人に町で偶然であう。
子供を見て、友人はファビョル。
噂は広がる。これでおkだ。

地元のすーぱーで子供と待機しる。自然を装うんだ。

390:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 08:21:58 cNZR4hcg
そういえば数年交流がなかった振った女から、いきなり子供生まれました
はがきが来てハァ?と思ったことがあったな。



391:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 09:24:32 Rih+dKkq
>>390
そこで気持ちよくおめでとうって祝ってやれれば大人だな。

392:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 09:49:40 Ovb5Qgvk
ハイここまで読み飛ばした

393:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 09:52:41 NDvy+9cJ
ハイッ!ハイッ!ハイッ!ハイッ!

394:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 09:58:28 JNkBcg/4
小町で「子どもが産まれましたを喪中ハガキに・・」
て母親がいたね。ハガキ代がもったいないから
喪中ハガキに子どもが産まれたお知らせを添えます。
に対して大反対のレスが付いて、トピ主逆ギレで
大変だったよ。

395:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 10:13:54 pCaw//MV
もったいないの気持ちは大事だけど、そういうところはちゃんとしときたいよな。
ケチと節約は似てるようでも別物だし。

396:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 10:27:14 QAobZnmt
>394
読んでみたいので、もし分かれば検索のヒントキボンヌ。


397:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 10:42:58 JnmRW7nt
以前うちの職場にいた元お局様(優しくて人気者だったw)がお土産持って訪ねてきてくれた。
ゴディバの、チョコトリュフが60個も入った大箱。
女が多いので皆で喜んだ。

…のが一昨日の話で、職場のほとんどの人がまだ一つも口にしてないってのに、今朝は残り10個ぐらいになってた。
どうやら年中給湯室にたむろしてるお姉さん方が貪り食ってるらしい。持って来てくれた人と仲悪かったくせに…
しかもなんか家に持って帰ってる奴とかもいるとか…

職場の菓子を少数で完食してしまうのも問題ありだけど、家にまで持って帰って食うって…
結婚してる人もいるから、子供にでもあげてるのかなあ。
どっちにしろ図々しいと思った。

398:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 10:57:27 p9wFuQR2
2日も経てばそれだけ減っても不思議じゃないと思う。

399:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 11:01:27 1MjtLFDr
398に同意だなあ。
均等に分けたいなら、もらった時に
率先して等分して配ればよかったんじゃないの。

400:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 11:02:01 Kq0ITdLa
60-10=50個だよね。
20個は給湯室組以外で消費したとして、消えたのは30個。
仮に3人で食ったとしても一人10個か。

肥満ですか?

401:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 11:08:32 Di/MQM6F
>>397
前の職場にいた、そういう人。
うちのお局も気に入った物は箱ごと持ち帰るし、
ほんの少し私にくれる時も「わけてあげるね」って言ってたよ。
買ってきてくれた人が私に「あれ食べた?」って聞いても横でシラーっとしてるし。
他にもいろいろむかついてたから一度、お局が席を外してる間に、
職場へのお土産と、お局の大好物で自腹で頼んだ海外のお土産のお菓子と2つ預かった時に
間違えたふりしてお局の自腹の方もあわせて職場のみんなに配ってやった。

402:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 11:16:08 X2z5JOVU
>>401
いや、>>397のお局はまったく逆だぞ

403:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 11:18:14 OeFA/jHA
>>401
その後のお局の反応キボーン

404:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 11:23:42 +TXYJ3/b
>>397
うちの職場もそういう時はとりあえず女性陣だけでも配っちゃうな。
あんまり人数多いと出来ないけど。
部署ごとにカットしたりとかして。

まぁだからって持って帰るのがずうずうしくないって話しではないけど。

405:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 11:26:19 5YRurAoW
>>399
チョコはこの時期、冷蔵庫に入れないととけるから
今いる人にしか配れないと思うよ。
何人いるから自分は何個だっていう計算ができない人とか
平気で家族分まで持ち帰る人は見たことあるけど、
全部で何人いてその場に何人いたのか不明だし
この場合はなんともいえないな。
持ち帰るにしても帰る直前まで冷蔵庫だろうし
もって帰ったとしたらお局は保冷剤も常備してるのか?
用意がいいなと思った。

406:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 11:29:40 LW67uQCU
先に人数分分けちゃって余った分はお好きな人どうぞってすればいいのに。

407:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 11:48:35 Di/MQM6F
>>402-403
>>397の給湯室でいっぱい食べて持ち帰る人=>>401のお局
ということで。でもちょっと違ったね。ごめん。

お局は私が「お土産だから均等にみんなに配っておきましたよ」って
わざとらしいくらいの笑顔で報告してやったから故意にやったことに気づいたのか
おでこに青筋いっぱい立てて泣きそうになって下向いてたよ。
それ以来持ち帰りはしなくなった。

408:397
05/07/07 12:14:18 4ggDxfb2
おお、レスがこんなに。そうか、意外と普通のことなんですかね。
しかしゴディバのチョコって一個一個がものすごく大きいんですよ。
それこそ休憩の間、コーヒーと合わせて一個食べれば充分てくらい…。
給湯室にいるのは察してくれた方もいますが月並みの3人です
(もしかするとプラス1人)。
かなり欲の皮突っ張ってないとそれだけの数を食べきるのは難しいと思うんだ…。

こういう場合は1人占めとかせずに皆で遠慮しあって食べるものと
おもってたから、均等にわけなくても良いと思ってた自分が甘かったです。
ちなみに今もうカラッポになってます。7割方の人が一個も食べてないw




409:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 12:20:39 wK8pHI3I
>>397
おばさんでも、優しくて人気者の人をお局呼ばわりしちゃあかんよ。
年中給湯室にたむろして、チョコを貪り食う女の方を
お姉さん方って言うならさ。

410:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 12:30:33 pCaw//MV
>>408
いや、もちろん食べた人の肩を持つわけじゃないよ。
ただ、みんなで分けるつもりだったのなら二日もほっとくもんじゃないというだけで。
そのチョコは知らないけど、大きいものだったら特にね。

411:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 12:40:42 5YRurAoW
>>408
元お局様もみんなが喜んでくれると思って持ってきただろうに
残念ですね。

ゴディバのトリュフって1個最低250円くらいしますよね。
お金持ちというか太っ腹だね 元お局様
お姉さんたちには高いものだってしっかり計算できてたようですね。

412:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 13:10:43 aEgl6Toc
遠慮しあって、2日も3日もお土産が残ってるのも持ってきた人に失礼だけどな。


413:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 13:24:15 2J3lv5RI
>>213
大変だろうけど、体に気をつけて。たまに2ちゃんで吐き出して息抜きしてくださいね。

414:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 14:14:59 9EJjdVGF
>>405
「家族の分」で思い出したけど、
お菓子教室なんかで(例えば)1ホールに苺や栗が6個乗ってるケーキ(実質上6人分)を作ると
人数分×6しかないのに、そのトッピングを余計に取る香具師っているよね。
「あなた、3人家族よね?そんなにイチゴいらないでしょ。アタシにちょうだい。だって、ウチは・8・人・か・ぞ・く・だもん♪」
・・・って、誰もアンタの家族構成にあわせてあげるつもりは微塵もありませんから。

415:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 14:18:38 eDndHTBM
苺や栗が乗ってるケーキ

416:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 14:56:55 w9mBsY8p
>>312
亀だけど、その女の人は旦那さん若しくはお父さんの不倫相手だったりして。

417:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 15:05:37 OeFA/jHA
>>414
ケーキから乱暴にイチゴ掴み取り、ババアのケーキにつける。
       ↓
「○○さんったら酷いわ、私のケーキをこんなにしてまでイチゴが欲しかったの?」と周りにわかるように派手に泣く
       ↓
ババア怒られ、教室から追放



キボンヌ

418:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 15:33:45 IVq/pxID
お土産と言えば、、、
同じ係のコと二人で旅行に行って、職場の人へお土産を買った。
お金は二人で半分づつ出し合った。
「私が職場に持っていくよ」と彼女が言うので、お願いした。
翌日、
「これ、○○さん(一緒に行ったコ)からのお土産でーす!遠慮せず食べてくださいね」
と、後輩に言われた。

このコと過去に何度か旅行に行って、一緒に土産を買ったんだが、
自分ひとりで買って来たことにしていたらしい。。。どういう神経だよ。。

それ以来、疎遠。

419:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 15:41:03 i56CPjXH
まや… 恐ろしい子…

420:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 15:43:50 i56CPjXH
あちゃ~(つω・`)

421:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 18:21:12 9UddDvFy
>>418
レシートと旅行の写真と思い出話があれば職場の世間話に花が咲きそうだね!

422:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 21:16:55 T5K8AISx
お祝いやお土産などをする時に誘ってもいないのに関係ないのに
「ねえねえ!それ私も一口入れて!」
「一緒にやりましょうよ!」
など言って来るヤツは要注意。
それぐらいやりたきゃ自分個人でやれよと思う。
人がすることに便乗しておいしいところだけ持って行こうとする人って
いるからなー。
何かあったら、責任は全部人に押し付けてさっさと逃げるしね。
こういうのって悪意はないのかもしれないけど感じ悪いよ。





423:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 22:36:58 VVsQ+d7C
お土産話に便乗。
同期と2人で旅行に行った際、割り勘で他の同期に箱菓子を
買っていくことにした。
人数の多い会社でABCの3部署に同期は散らばっていたんだけど
私はAB部署に仲の良い同期が、友人はBC部署に仲の良い同期が集まっていた。
Cは別ビルなので毎日友人も一緒にお昼を共にするAB部署同期に
ばらまけばいいか。と思ってたらA部署にはいらないんじゃない?と友人。
量も必要なので同じB部署の同期にだけ買ってもいいか。と思ってたら
Cの分は買うつもりだったらしい。

結局、だったら全員分買おうよと提案してそうしたんだけど、
割り勘なのに自分の気にいった人間にだけ土産を買おうとしてた
のはずうずうしいと思った。

424:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 22:49:12 uhGb4ak6
>>418
ウワ…全く同じ事があったよ。
リア工房の頃、友人と通ってた英会話教室の先生が結婚して
教室やめる事になって、友人と一緒にお金合わせてプレゼント
買った。

手渡したのは友人で、その時ひとこと「私と○(私)からです」
って言ってくれりゃいいのに、何も言わず「ハイッ」。
先生は当然彼女のみからのプレゼントと思ったらしく、
9割がた彼女にアリガトウと頭を下げて私はオザナリって
感じだった。
極め付けに彼女にのみお礼(なんかお茶セットみたいなの)
が来たんだよー(泣 友人は何も気づかず、「えぇ何で私
だけぇ?」とか言ってた・・・

図々しいとは少しずれるかも知れないけど酷いと思った。

425:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 22:51:52 hRgdWq0F
>>418,>>412
何で「私達二人からです」って自分で言わないんだ。連れもずうずうしいが、何も言わずにグチグチと
根に持つのもどうかと思うぞ。

426:おさかなくわえた名無しさん
05/07/07 23:35:50 lvz/1XXV
>424
礼状をつければ良かったと思うんだ。
名前書けるし。

427:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 01:12:16 oB4r8q67
私の場合はちょっと違うけど、お土産の話が続くので便乗。

友人3人で海外旅行に行って、共通の友人A(男)におみやげを3人で何度か買った。
いつも私が渡していて「3人からです」と言ったにもかかわらず、
いつの間にか、一番カワイイBちゃんからもらったになっている。
私とCの目の前で、
別の友人に「これBちゃんにもらったんだいいでしょ」と自慢げに話す。
そしてAが、研修だったがある地方に何日か行くことになって
「そこは何々がおいしいんだよね~!」と私が言ったら
「それってみやげを買ってこいって事?Oちゃん(私)から一度も何ももらったこと無いのに~」
とぬかしやがった。腹が立ったのでそれ以降は買うのをやめた。
この間、Aから「何でBちゃんは旅行に行っても、みやげ買ってきてくれないんだろう
前はよく買ってきてくれたのに・・・」と言われたよ。


428:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 02:36:52 S1+0rTBk
みんなにBちゃん一人から貰ったかのように話してるうちに、
記憶がすり替わっちゃったんだろうね。
そんな余計な見栄をはるようなヤシは、
関わらずマッタリヲチする方が楽しめると思う。

429:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 02:58:59 ZL0h2TrI
>>427
その男はいい加減にしろという感じだね

430:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 03:04:41 P/FcZIH7
土産じゃないけど、以前いた会社でのバレンタインデーで。
支社に転勤になったお世話になった課長Aに、毎年同じ課の女性社員
(といっても4人)から、毎年送ってたんだけど、ある年
買出しは私でリスト(配る人の名前とおおよその金額)を後輩Bが作った。

その時A課長の名前が抜けてて「あれ、今年は送らないの?」と聞いたら
Bは「あ、わすれてたぁ~♪」なんて言ってたのに
何故かA課長にはBが1人で送った事になってた模様。

そんなにまでしてアピールしたいのか?と皆呆気にとられた。


431:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 03:24:04 Oq/qywou
みんなとは別に自分で買えば良いのにね。
割り勘してるのに感じ悪いねー。

432:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 03:49:28 hYeetDUW
課長モテモテ(;´Д`)

433:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 04:30:10 6sQ9y0BN
>>425
愚痴スレだからそのくらい言わせてやってくれ、逐一噛み付かずにw

434:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 05:09:08 zcCeBjQ2
なんか昔のトモダチの振りしたやつが来て公明党に投票しろだって
図々しいよ馬鹿やろう

435:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 07:45:13 ipakvaqq
お土産関係のレスって女性ばかりだね。
思ったんだけど、数人でお金を出し合って買うんじゃなくて
個別に買って渡せばあまり問題も無いのではないか、と。
>>418なり>>424なりを読むと。

436:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 08:56:16 Gfo3bj8T
>>435
そうなんだけど、安いお土産を複数個あげるよりも、
みんなのお金を合わせて高いお土産を一個あげるほうが
いい場合が多いんじゃない?

437:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 09:10:51 NAFhvkzE
名物が1種類しかないような土地に行くとかぶっちゃうしね。

438:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 09:12:11 EwvpfvgR
お菓子なんかを社内で分ける場合とかだと、三人でいっぱい買っても困りそうだしね。

439:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 09:24:39 eRrg6Ag8
お土産話で私も書きなぐりたい思い出がある。
でも、ほとんど上にある話とかぶってる。
あんな人ってどこにでもいるんだね、沢山。

440:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 09:41:41 CaILggco
土産話便乗失礼。

先日社員旅行行った時の話。
旅行に行かなかった女性が数人居たので、私は栞をお土産に買った。
他の女性達に相談する必要もないと思ったし、
その栞は300円程度の物だったので1人で買った。
バスの中でお土産の話をしたら、いつの間にか
「そのお土産、皆からの連名にしよう」という話に。

お土産について相談しなかった自分に非もあるし、別に連名にするのは構わないのだけど
1つ300円程度の栞を連名にするにはどうなんだろう?
しかもお土産買う場所は後でいくらでもあったのに。

441:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 09:46:07 DPAZtvgF
>>440
あー、あるある
何かもう皆同じ経験してて面白いなあ

442:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 10:00:12 rcDCNdPD
>>440
そういうとき「ヤダ」って言えないもんなのかね。
何で相談しなかったあなたに非があるって思うんだ?ぜんぜんわるくないじゃん。
「たかが300円のものを連名ってどうなの?この先にも土産物屋あるんだから
何か買ってあげなよー」くらい言ってもよかろうに。

443:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 10:08:05 v4U4oH0a
>>442
そこまでストレートに言うのもちょっと・・・
「だったら、これ(栞)は別にして
 もっと良い物買ってあげようよ(ニコ」 とか。
つか、わざわざ後から300円を割り勘にしたの?
まさか、440が買ったまま 「みんなから」と渡された?

444:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 10:18:22 CaILggco
>>442
社員旅行に参加した女性は私含め4名なのですが、2人(うち1人は同じフロアで、逆らうと後々面倒な人)に
「嫌」とは言えない雰囲気でお願いされてしまったもので・・・。
しかも私が一番年下なんですよ。
ほよよん。

悪いなと思ったのは、他の女性達は最初から連名で買うつもりだったのかもと思ったもので。

>>443
1つ300円の栞を4つ買ったので、結果的には1人300円出資の計算です。

445:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 10:32:08 vI6CFhiE
>>444
乙・・・ とは思うが、個人的に >ほよよん が非常に気に障る

446:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 10:40:34 K1+yhewN
お土産じゃなくてお祝いだけど、一緒にやらせてと言って来た人に
この人と別に仲良くしてたわけじゃなかったこともあって
「したいんだったら自分でやったら?」
と合同を断って自分一人でやったことがある。

そうしたら後日発覚したところによると
言って来た人は結局お祝いをしなかったらしく、しかも
私のせいでしたかったのに出来なかったとか、
私のせいで自分が人間性を疑われるとか言いふらされてた。

結局、こんなことを言ってくる人は本気でお祝いをしてあげよう
という気持ちなんかないんだよ。
人に乗っかって、いいかっこしたいだけ。
一緒にやったらやったで、自分の手柄みたいに言うんだろうな。

447:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 10:44:54 3twSb/Eb
>>445
俺は>ほよよんに惚れた。

448:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 10:57:23 fQ86gAzl
>>447
捨てる神ありゃ拾う神ありだのう

449:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 12:19:37 SiEoRzoG
>>435
>>436みたいな理由もあるかもしれないけど
一緒におみやげを買うのは、おみやげを渡す相手が
どうでもいい人の場合が多い。
本当にあげたい人には個人的に別に買う。

450:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 12:22:16 mJUo5rK6
>>444
それバレンタインチョコであるよ。
小さな課なので、まああげとくかーと思って
同じく300円のチョコを男性3人に用意。
そしたら同僚が「ねえ、チョコかった?」って聞いてきて
「一応ね」というと「え、早いね。ねえ連名にしてもらっていい?」
そしたらかなり年上の社員まで「じゃあ私もそうさして」。
一個300円なんだけど…というと「えー、安い。じゃあ1人300円だね!」

まだ日にちあるから上げるなら買えばいいのに。
それかあげないなら上げないでいいじゃん。
おいしいとこだけうまく取って簡単に済まそうってところが嫌…。
でも断れなかったよ。

451:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 13:02:16 kvS+jVe7
そういう時って
「こっちは気軽に頼んでるだけなのになに真面目になって断ってんだよ!?」
という雰囲気があってなかなかNOとは言えないんだよね。
特に先輩やらの目上の人だと…立場が同じ奴ならともかく。

お土産じゃないが20も年上の先輩にやはり色々頼まれる。
大概が昼飯ついでに買ってきて、とかなんだがコンビニ弁当は嫌い
と言うので近くの弁当屋に寄ったり(混んでる、20分並びとかザラ)
そこらの飯屋で調達してる。
俺が行ってる間ただ座って雑談してるだけなんだから自分で
行けよと思うんだが「方向同じなのに二人で行く事ないだろう」。
俺のほかにもそういうパシリを抱えてる人だが、人望もないし
上からまでかなり嫌われてるぞ。

452:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 13:16:52 jaRhf/HA
そういう人間は増長させないように適当に理由をつけて断るが吉。

453:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 13:19:45 6e0+PiOX
>>451
休憩時間終了5分前に渡して、「買ってきましたー」でOK

454:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 13:23:58 3twSb/Eb
>>453
自分だけいいカッコしちゃって、嫌ね~あの子。あげるなら一言ぐらい話してくれたっていいのに  ってなるのがOLだと思う。

455:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 13:33:09 jaRhf/HA
かといって最初から連名でとお金を集めると
「私はあげる気がないのに…」と出し渋るのよね。
面倒臭いね。

456:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 13:37:29 6e0+PiOX
>>454
・・・?
(´・ω・`)

ゴメンね、話がちょっと分からないや
もしかしてレスナンバー誤爆?

457:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 13:57:48 VrW4GLDj
>>455 うん
自分で買ったり最初から募ったりすると、少なくとも
300円より多く出すことになると思うので
(何人分ってことだとちょっと良いの買うだろうし)
最低限の出費で抑える為、後から「私も入れさせて」何だと思う。


458:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 16:35:28 ZsRXTxSN
土産話便乗、以前勤めてた会社での事。
ある日鼠園に行ってきたので、チーム全体で分けられるよう
詰め合わせの菓子を2つばかり買って持って行き、部署の真ん中の
机に置いて、一番近くに居た同僚Aに「これお土産なんで皆で食べて」と
言ってその日は先に帰ったんだけど
翌日、後輩Bに「○(私)さん、昨日お土産置いてたの○さんですよね」
と聞かれた。チームの皆には鼠園に行った事は伝えてあったので
何故そんな事を聞くのかわからず「そうだけど、どうしたの」と聞くと
「Aさんが昨日、"このお土産Bさんからよ~"としきりに言うので…
私、"違いますよ、それは○さんの買ってきたお土産ですよ"と言ったんですけど
"えーそうだっけ~"と言ってはまた別の人に"Bさんのお土産"と配ってて…」

ちなみに、その後Bさんがチーム全体に訂正をかけたところ、天然の後輩Cが
「え?なんでそんな事言ったんですかAさん」と質問し、Aが言葉を濁した所
「イヤな人~!(プ」と言われて顔を真っ赤にしていたそうな。
未だに彼女が何をしたかったのかがわかりません。
あれ?図々しい話じゃなくなっちゃったか?

459:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 16:51:54 ZbjVU3cp
最初から違うと思う

460:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 17:35:00 CUm91GXY
お土産の箱に「△に行ってきました食べて下さい ●より」と
書いておけばいいのにね。

461:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 17:43:44 Q/x8rbnm
自分で配ればよかったのにね
人に配らせるのが
ずうずうしいって話だったってことで
次 いっちゃっていいんじゃないですかね

462:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 19:01:27 kMQO0EPZ
>458は「配って」なんて言ってないわけだが
私は>460に同意

463:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 19:15:55 SASM5jRa
>>458
Aの行動の意味がわからなくて気持ち悪い。

464:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 20:27:51 ZsRXTxSN
ごめん、そのAが普段から図々しい人なんでつい図々しい話に分類してしまった。
鼠に行くのはあらかじめチーム全員(少数だし)に言ってたので
置いとけばわかるかと思って特に何も考えずに軽く置いて帰ったわけです。
スレ違いゴメン。

465:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 21:29:51 oB4r8q67
>>463
Aさんは、Oさんより後輩Bさんの方が好きだったんじゃないの。
本人がAさんを普段から図々しい人と書いているくらいだから
自分が気が付かないうちに態度にでてたとか・・・
私の話と似てるけど(>>427)私の場合は相手は男の人だったので
そいつが一番カワイイBちゃんの事好きだったからね。
女の人の場合だとこれぐらいしか、思いつかない・・・

466:おさかなくわえた名無しさん
05/07/08 21:40:48 1BJG7pbt
まあ、天然最強、ということだな>CさんGJ!

467:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 00:41:10 0uwUXN7M
10年くらい前の話。

当時私は結婚→旦那転勤によりすぐ遠方へ転居、という状況だった。

それまでの勤めも辞め、家にいる日々は正直退屈していた。
そこへ地元友人からの電話。(平日午前中)
当時はまだインターネットもメールも今ほど普及してなかったし、
友人は小さい子供の子育て中or仕事中で、なかなかゆっくり
電話をすることもできない状況だったので、とても嬉しかった。

一時間ほどお互いの近況報告や共通の友人の話をした後、
その友人が「旦那さんの友達を紹介してほしい」と言ってきた。
その直前まで友人彼氏の話を聞いていたので「???」と思い
どういうことかたずねてみたところ、
 ・占い師にみてもらったら来年が結婚のチャンス、と言われた。
 ・今の彼氏のことは好きだが、プーなので結婚は考えていない。
 ・私の旦那の会社の人ならリッチな生活ができそう。
  (旦那は某製菓会社勤務)
という理由だった。(これを聞き出すのに更に一時間経過)

聞かなきゃよかったなぁ、と思いながら時計を見ると正午近い。
彼女は、「今日は一時から出勤」と言っており、彼女の自宅から
勤務先までは一時間弱かかる。
慌てて「仕事の時間大丈夫?」と聞くと、「今日は友達の家で自宅より
会社に近いから大丈夫」との返事。
じゃあ、この電話は携帯!?(当時携帯の通話料金はとても高かった)と
驚くと、「ううん、友達の家の電話」

最初に書いたとおり、私と彼女はかなり離れて住んでいる。
新幹線だけで四時間以上はかかる距離。
その遠距離を友人の家から電話できる彼女には誰も紹介できないと思った。


468:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 01:02:18 bsaUqzGb
名物にうまいものなし

469:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 01:30:27 n32IRsZV
>>467
最後の段落だけでいいような気がする

470:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 01:30:40 pZfYJvSI
>>467
要約すると、私の旦那は某製菓会社勤務の高給取りっていう話?

471:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 01:34:37 hF66qynq
>>467
カールの復刻CMいい感じだYo!

472:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 01:40:30 OMl4UFYc
>>467
カ○ヤ食品ですね?ウラヤマシイ。
でもCMカーカー煩いよ。

473:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 01:51:49 n32IRsZV
セコイヤチョコレートだしてるとこじゃないの?


474:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 01:54:31 esFpq0rt
つまんない茶々がずうずうしい

475:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 04:04:22 EM/uVGN5
マンション住まい。
挨拶だけした事のあるすぐ近くの部屋の嫁さんが
「小麦粉貸してくれないか」と頼みに来た。
少しビックリしたが取り合えず小麦粉の袋そのまま渡して
しばらくして本当に少しだけ使った状態で戻ってきた。
うちの嫁さんが帰って来たときにそれ話したら
「貸さないで」と怒られた。ほとんど減ってないと説明
しても「図々しい」とやはり怒る。
しまいには「あそこの奥さんって結構綺麗だもんね」
などと勘違いも甚だしい突込みをされた。

他人の家に食い物借りに来るその女性が図々しいのか
うちの嫁さんの心が狭いのか、それとも貸した俺が
悪いのか・・


476:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 04:09:31 S9hPxDNP
>>475
隣の奥さんは図々しく、475は迂闊、475の奥さんは焼き餅焼き。

昔は近所づきあいで醤油の貸し借りとかってあったけど、
あれはお店の閉まる時間が早くて店そのものも少なかった時代の話と思う。

貸すにしても、容器持ってきてもらって
必要な分だけ分けてあげればよかったのに。
袋丸ごと貸して、手とかそのままつっこまれたり
異物混入したら気持ち悪いでしょ。

477:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 04:31:17 h0rgy91z
> 隣の奥さんは図々しく、475は迂闊、475の奥さんは焼き餅焼き。

ほぼ同意。
ただ475の奥さんの場合、475がすぐに非を認めて余計な事
(ほとんど減ってないと説明)を言わなければ、
余計なヤキモチを焼かなかったかも知れない。

478:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 04:56:17 y3dSupME
>>477
でも、小麦粉貸した→ヤキモチへ移行って、男の人には判りにくくない?
すぐにピンと来るようなタイプなら、小麦粉貸すときから色々気を回すような気がするw

479:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 05:13:09 WGrNW8EB
そうだね、この心情は女特有かも。

>「貸さないで」と怒られた。
ここで第一段階の怒り。
妻がいない間に借りに来た隣の奥さんへの怒り1ポイント
家のものを無断で貸した475への怒り1ポイント
自分の聖域(台所)を無断で侵した475への怒り1ポイント
合計3ポイントの怒りが発生。

>ほとんど減ってないと説明 しても「図々しい」とやはり怒る。
見当違いのイイワケに怒りが倍増6ポイント。

結果>「あそこの奥さんって結構綺麗だもんね なんだな。
でもこの過剰な縄張り意識は男性にはわかりにくそう。
そこがわかる人は、結婚に安住しないタイプっぽいw

480:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 09:45:39 l6c7mlhF
次からはボウルを持ってきて貰って、(所帯じみて妬心がわかない)
必要量だけあげればいいよ。(貸さずにあげることで貸借関係がいちおう終わる)



481:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 11:03:17 5udMpgwS
コンビニも、深夜営業のスーパーもある今の日本で、
少量の小麦粉を使って何を作ったのだろう?ホウ酸団子しか思いつかない。


482:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 11:48:40 n/dzTwAs
小麦粉を使ったように見せかけて中身を片栗粉に入れ替える

……なんてイタズラ、するワケないかw

483:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 13:09:09 ztoHzIxI
少ししか使ってなくても、新品買って返すのが礼儀と思った。
借りたのをそのまま返すのは図々しいか気が利かないか。
そういえばファブリーズのCMで、ファブ使用してるお宅の奥さん宅に
お邪魔した人が、その奥さんにファブを借りて帰るのだが、
後日新品買って返すというCMがあるよ。



484:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 13:28:37 i7JZNSdn
>475
奥さん、これまでに隣の奥さんに何度も調味料類の貸し借りを頼まれてイヤな気持ちに
なってたんじゃないのか?
毎回毎回図々しいと思って断っていたのに勝手に夫がまた餌付けしちゃったから
これから自分が居ない時を見計らって来られたらイヤな顔したんじゃなかろうか。
あまり仲良くしたくない隣人が距離無しで近付くのが嫌なんだろう。

485:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 14:20:23 LkW91vxj
玄関前にでも撒いたんじゃないか?(ナツカシ・・・)

486:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 14:24:03 PIpF8LE0
>485 ( *゚,_・・゚) :;*。':; それだw



487:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 14:27:19 8VnS6GIm
>484 に同意。
旦那に愚痴るほどではないけど、些細な何かが度々あったんじゃないかと妄想。

488:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 15:09:26 JUtAxl1C
お前等ずうずうしいな!!

489:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 15:30:27 OMl4UFYc
そのうち、旦那貸してって言いにくるぞ。塩まいとけ。

490:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 16:27:52 Ig88uB/d
旦那が新品になって帰って来たりして。

491:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 16:59:57 diM6f5KK
いやいや、ちょっとだけ使って返すんだよ。

492:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 17:23:03 3IEwynnj
挨拶だけの仲なのに、やっぱりこれはずうずうしいよ。

493:小柄夫婦
05/07/09 19:35:59 KAKa0dX5
正直よそのダンナ様をちょっとだけ借りたい時がある。
階段吹き抜けの電球を交換して欲しい。

494:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 19:52:47 dNdC4iul
>>493
穴に落ちたおむすび拾いに行くとか
小柄を生かしてお返しができるなら良し

495:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 22:27:29 IE2Ten2q
>>482
小麦粉ではなく片栗粉で揚げ物作ってるので嬉しいです
…なんて言わないけどw
よく考えたら有害なものをこっそり混ぜて体を弱らせるとか
近所仲が悪かったり、一方的に嫌ってたらできそうだね。


496:おさかなくわえた名無しさん
05/07/09 23:53:29 4XBeQDyG
ていうか自分なら返ってきた小麦粉を袋ごと捨てるだろうな。

497:おさかなくわえた名無しさん
05/07/10 00:57:40 B+0pbnjk
>>496
女の私にはその気持ちすごくよくわかるけど、
「なんで捨てるの!?」っていう男の人多そうだなー。
説明してもわかってくれるかな。

498:おさかなくわえた名無しさん
05/07/10 00:59:15 u6TI/7XP
>497
なんか変なものを混入されていたら、いやだから?

499:おさかなくわえた名無しさん
05/07/10 01:04:20 SYQOUMKu
この前友達同士でお好み焼屋に行ったんだ。
イカ肉玉を頼んだのだけど、そこには肉が入っていなかった。
焼いてくれたおばちゃんは「入れ忘れてたよ~あっはっはw」と
笑って誤魔化そうとしていた。それだけならまだしも
会計でイカ肉玉分の料金を請求された。
それは図々しいんでないかい、おばちゃん?

500:おさかなくわえた名無しさん
05/07/10 01:28:10 wdN3uPBn
一人暮らしを始めたばかりでテレビ・ラジオが買えない友人が
暇つぶしのためにメールをめちゃめちゃ送ってくる。必ず最後は疑問形。
電話した後にセンター問い合わせすると、15分の間に3通来てたりしてげんなりする。
大した内容じゃないし。「今の大塚愛超かわいい。見てる?(俺は大塚愛を好きなわけではない)」とか
「今何してる?」とか。正直欝陶しい…

501:おさかなくわえた名無しさん
05/07/10 01:31:42 KVFMQbAe
>>500
別にずうずうしくはないな・・・

502:おさかなくわえた名無しさん
05/07/10 01:32:38 +TvH+tAv
ラヂヲも買えないのか

503:おさかなくわえた名無しさん
05/07/10 01:37:37 Mm0El9rO
鉱石ラジオを自作させろ

504:おさかなくわえた名無しさん
05/07/10 01:49:37 Cwl9lct0
テレビ無いのに
「今の大塚愛超かわいい。見てる?(俺は大塚愛を好きなわけではない)」
とはいかに?

505:おさかなくわえた名無しさん
05/07/10 02:00:02 +TvH+tAv
脳内テレビジョン

506:500
05/07/10 02:01:09 wdN3uPBn
言われて始めて気付いた。確かにテレビないのにどうやって見たんだろ…

507:おさかなくわえた名無しさん
05/07/10 02:14:32 mHF+GRA5
>>500
ハゲドウ!暇潰しの為にメールや直電されるのってムカつく!
こっちの都合お構いなしで夕方の忙しい時間帯に
「娘をピアノ教室に送っていって今 車の中で戻るのを待ってて暇だから」
という理由で携帯に電話かけて来たゆうちゃんには正直ムカついた。




508:おさかなくわえた名無しさん
05/07/10 02:18:40 vRaONIsF
>>507
つ「嘘も方便」

と、言うか「私の子供を私の車で待ってて、私はその間にお買い物するから」
とでも言うのならずうずうしいと思うけれど、大の大人が適当に理由をつけて
電話を切る術すら知らないのか、思いつかないのか、と。

509:おさかなくわえた名無しさん
05/07/10 02:27:43 8eUzvFEG
>>508
「自分の都合のいいときに電話をかけてくるヤツがムカツク」ってことと、
「角を立てずに電話を切る」ってのはまったく違う話だと思うんだが。

510:おさかなくわえた名無しさん
05/07/10 02:32:42 vRaONIsF
>>509
「自分の都合のいいときに電話をかけてくるヤツがムカツク」ってことと
「本当にあったずうずうしい話」ってのはまったく違う話だと思うんだが。

511:おさかなくわえた名無しさん
05/07/10 02:34:52 WhpzyADv
うちの母親の職場にて。
なにかと嫌われ者のOさん。
Oさん・母親・もう一人と3人で会社の所用で本部へ。
本部集合なので3人で車で行くことに。
Oさんの車で。
次の日、母が出勤するとOさんは言った。
「昨日のガソリン代300円だよ。」
もう一人の人も言われたそう。
「ギャフン。」

職場の運動会にて。
外で会社ごとにみんなで昼食。
Oさんはなんと手料理を持ってきた。
「意外と気がきくじゃない。」
そう思った人もいただろう。
次の日。みんなに。
「昨日のおかず代一人250円ずつね。」
だったらみんなでお金出し合って
店から買った方がマシだわ!
これまた「ギャフン。」



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch