母親の死がこんなにもつらいとは・・・その4at JINSEI
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その4 - 暇つぶし2ch66:マジレスさん
06/04/20 17:24:13 jwIERWrK
>>59

よく気持ちはわかりますが、殺害予告を掲示板で出すのはやめたほうが
いいよ。こういうので新聞沙汰やテレビニュース沙汰になっている
んだから。


67:マジレスさん
06/04/20 17:41:36 tLu5Qf2C
>>66

今、苦しんで弱っている人に、痛みを感じない立場から説教する傍観者は出て行ってください。こんなところで説教してどうするのですか。

「彼の世であったら」とちゃんといってるでしょ。

68:マジレスさん
06/04/20 18:38:32 0iTZq1th
中学校か高校の時に母親を病気で亡くした男性の人いますか?

69:マジレスさん
06/04/20 18:39:37 0iTZq1th
中学校か高校の時に母親を病気で亡くした男性の人いますか?

70:優
06/04/20 20:31:34 sPEyTMV/
母が三日前に亡くなりました。自殺だったので、本当に辛いです。

71:マジレスさん
06/04/20 20:37:12 x7jRajxg
小ニの時だから俺は当てはまらないな

72:マジレスさん
06/04/20 21:13:45 Tg8wkCij
先週 祖母が亡くなり、今日告別式がありました
91歳でした
つい最近まで本当に元気だったので、今でも信じられません
死は 突然訪れるのですね

73:マジレスさん
06/04/20 23:26:48 Kdn/UvJE
両親を相次いで亡くして分かる重圧
・親戚は我が身が可愛いが為に、素知らぬ顔
・兄弟も居ないから頼る者がいなく鬱
・アパートの保証人の問題(保証代理人の金額も高い)
・学費や就職問題(学費は奨学金やバイトで捻出)
        (就職で両親居ないと不利?)
・将来的に多分無いだろうが、結婚する際の相手先への弊害

嗚呼・・・ますます鬱になってくる。
今の状況から抜け出したいけど、以上の事を考えると駄目だ。

74:マジレスさん
06/04/21 01:38:20 Tc565jdv
>>70
何自殺?
自殺は鬱病だから、本人に責任も無いし、誰も悪くない。


75:マジレスさん
06/04/21 04:53:11 AzAde7Ox
>>64
いや、人の家庭にはいろんな事情ってもんがあるでしょ。

うちの母親も毎日夜中酒に悪酔いして煙草も吸っている、何度も昼間に止めろと言ったが喧嘩になってラチがあかない。

酔っている時に言えば怒鳴り声をあげてもう仕事から帰った後は話し掛けるのも嫌、何か体に異常はあると思うが自分では動かせない。

家庭が平和な人にわかりっこないよな

76:マジレスさん
06/04/21 05:03:00 eVExpyXe
>>73
私は以前、ある高校生の母親がその高校生の父親を殺害し、母親が逮捕されてノイローゼになった高校生のケアをしたことがあります。
その高校生の状況と比べれば、そんなに鬱に考えず、(と言っても大変と思いますが)、時が解決してくれるのを待つ方向で、せめて自分を守るような思考をしてください!

77:マジレスさん
06/04/21 07:47:42 aFvZViXb
>>76
比較してまだマシだと思えって、ケアする立場の人には言ってほしくないな。
それで立ち直ったとしたら、前進でなく後退だよ。

78:マジレスさん
06/04/21 08:29:45 2GsjQHCO
>>67
説教が趣味なんです


79:マジレスさん
06/04/21 09:09:06 CGYCCufo
母の亡くなった年に近づいてきました。
あれから家族は母の代わりに私をこき使い病気をしても無視され
食事を作れと罵られたり・・
会いに行くと叱られそうだから、せめて夢に出てきて、言葉はいらないから
抱きしめてほしい・・
あなたの苦しみも苦労も何も知らなかった馬鹿な私を詫び、今の苦しみを
頭を撫でてそっと癒してほしい・・
生きるのに疲れてきた・・

80:なお
06/04/21 09:32:18 ztMYZP/H
去年の秋に弟を亡くしました。両親は悲しむばかりで全部私が葬儀からその他の事をしました。あれから半年私にも家族があるので家事も仕事もして母からの寂しいっていう電話親戚からの電話。すべてが私にのっかって逃げたいです。弟の事を思うと涙がとまりません。疲れた。

81:優
06/04/21 09:41:38 80BwYPbh
>>74さん、母は首吊り…です。確かに統合失調症という心の病気でした。母からのSOSはあったのに、私は何もしてあげられなかった。家族は私だけで、ひとりになってしまいました。私はそんな母に何一つしてあげられた事はなくて、今さら…本当に今さら後悔ばかりです。

82:マジレスさん
06/04/21 15:41:32 Tc565jdv
優さん自分を責めないでよ、、、
お母さんだって、こんな事言うの失礼だけど、優さんを置いて
行ってしまったのよ、、、鬱病の場合家族がそばに居ても、治る病気じゃないし
優さんのせいじゃないよ、本当に。 病気のせいだから
誰せいでもない。死にたいと思ったら本当に死にたいのが病気だから
お母さん、楽になれて幸せにしてるよ。

83:優
06/04/21 17:32:20 80BwYPbh
>>82さん、ありがとうございます・・・。
今はただ辛くて、母の飾られた写真を見るだけで胸がつまり、苦しいです。

広い家にひとりなんで、孤独との戦いが始まるのかな・・・

84:マジレスさん
06/04/21 17:37:37 h53TWzFY
優さん、どうか自分を責めないでくださいね。
何ひとつなんて、そんなことはないよ。
今はつらいだろうけれど、きっといつかよい日がくるから…
今は、なんとかがんばって耐えてください。
優さんのこと応援しているよ。

85:マジレスさん
06/04/21 17:40:58 a7OPdxIk
苦しむことが唯一の恩返しだと自分は思ってる

86:優
06/04/21 18:22:21 80BwYPbh
最低な娘だったけど、母は許してくれるかな・・
「これから親孝行する」って口ばっかりな子供だった「これから」はもうない。

私は自殺はしない。

でも母の傍に行きたい。

87:マジレスさん
06/04/21 18:25:12 a7OPdxIk
今のままいくよりもっと成長してから行ったら褒めてくれるよ

88:マジレスさん
06/04/21 23:50:13 Tc565jdv
優さんは自殺しない!偉いよ!
お母さんは、自殺したんだよひどいよね。
病気で人間が変わる、誰のせいでもないから。


89:マジレスさん
06/04/21 23:57:41 Tc565jdv
ママー頑張って生きてるよ
淋しいけど、仕方ないよね
誰でも親は死ぬって事思って、生きてく

90:優
06/04/22 08:37:01 0FpMNOfB
励まして下さった方、ありがとうございました。
ゆっくり気持ちの整理がつく日、来ますよね。
今はただ苦しいですが、これも母への償いだと思っています。
また寂しくなったら…ここへ来ます。

91:麻子
06/04/22 19:21:23 k6o37o5y
私が産まれた時から、女手一つで育ててくれたお母さん。
大好きなお母さんが、今苦しんでる。必死に死の恐怖と
苦しみと戦ってる。もう見ていられないほど…。
あたしなんかよりお母さん本人の方がツライのに。
私がしっかりしないといけないんだけど、怖いよ。
もしお母さんがいなくなっちゃったら私一人ぼっちになっちゃうよ。
どうして私の為に頑張って働いてきた結果がコレなのかな?
もうやっと楽出来る時がきたのに癌だなんて…。
私もお母さんと一緒に逝ってしまいたい。

92:マジレスさん
06/04/23 21:55:12 Z0c3PbNW
よく三日前に母親が自殺したとか今日病気で死んだとかですぐ此処にこれるよね。その神経の方が不思議。
そんなにすぐに慰められたいとかより、一人で考える時間必要だとおもうけど。

93:マジレスさん
06/04/23 22:16:25 2Hjo7rYM
自分は母が亡くなった翌日にHPの日記で報告したよ。
実際亡くなると亡くなった実感以上に本人が混乱していて、
現実逃避したくなるものだと思う。自分はそうだった。
何かキーボードで文字を打つことで、自分を納得させるというか
落ち着かせるというか、そんな感じ。
本当の悲しみが襲ってきたのは、
亡くなった直後よりもっと時間が経ってからだったから。
亡くなった直後も勿論悲しくて仕方なかったけど、それ以上に
そわそわというか何をしていいかわからない状態だった。
実際その時は日記を書いたりここへ来たりして、随分
救われたよ。
救いを求めてここに来たり、HPに書いたりする人間も
いるって事だよ。
人それぞれ考え方はあると思うが。

94:マジレスさん
06/04/24 02:57:24 nke9Ri8L
身内が亡くなる苦しみって葬式もだよね。
お通夜、葬式で忙し過ぎてご飯たべる時間もないのに
パソコンやってる余裕なんてないな

95:マジレスさん
06/04/24 13:45:09 dZrBr6F/
>よく三日前に母親が自殺したとか今日病気で死んだとかですぐ此処に
>これるよね。その神経の方が不思議。 そんなにすぐに慰められたい
>とかより、一人で考える時間必要だとおもうけど。

確かに私も最初はそう思いました、常識的に考えたなら。
でも経験から重ね合わせると、亡くなった直後は頭が混乱し逆にポヤーンと
なってしまった記憶がある。やることは山ほどあるはずなのに、自分のまわりで
親戚の人たちが慌しくうごきまわり、わたしはぽつんと座り込んでいたな。
そして悲しみは日を追って強くなっていった・・

最近は携帯電話が普及しどこでもネットにアクセスできる。
ネタの人もいるかもしれないけれど、中にはほんとに書き込んでいる人もいるんでは?




96:マジレスさん
06/04/24 15:19:37 rB1cmUY/
実感が湧いてこない人もいるよ
外出先の事故などで即死とか、遠く離れて暮らしていたとかの事情にもよるし。

うちは病気がわかってから亡くなるまでの2ヵ月少しの毎日がとても苦しく大変だった。
助ける方法もなく、本人には秘密だし・・・
亡くなった悲しみと同時に、別の少しホッとしたような気持ちすらあった。

が、本当の地獄はここから始まった。
日が経つにつれ、母の存在がどんどん大きくなっていって、実感が湧いてくるんだよ。
何気ない日常の中で中心だった母。
母は苦労がかりしてきた人だから、その人生を想像したり、私自身の不甲斐なさとか後悔したり・・・
もうすぐ1年だけど、私はいまだに毎日泣いてます。
これ以上の苦しみと悲しみはないと思います。






97:マジレスさん
06/04/25 01:02:55 AOpSboHg
>>96
私もそうです。
母を亡くして2ヶ月。
未だに実感湧いてこない。

お正月に会った時は元気そうで、次に会った時はもう危篤状態。
急死だったから、心の準備が出来ないままのお別れ。

母のこと、大好きだったし、
私を一番理解してくれてた人だったから
失ってものすごく悲しいはずなのに。

いつか、悲しみに襲われるのかな。
それとも、ずっとこのままなのかな。

98:96
06/04/25 12:25:32 y1cuIAYn
>>97
私の場合、母とずっと一緒に暮らしてきたので、もう家にいないという現実があります。
毎日聞いていた「声」が聞こえなくなった寂しさ・・・
母宛てのダイレクトメールが届くたびに、電話して登録抹消をお願いしたり・・・
仏壇があるから毎日お線香をあげるわけですが、嫌でも「死」を確認せざる得ないんです。




99:マジレスさん
06/04/25 13:36:00 IcLNHm0Z
>>92
私は父が余命僅かと宣告されたけどこうして2chしている。
休暇とってちょっとした時間(待機)ってもう2chで気を紛らわせていないとどうしようもない。
情けない自分、とは思うが3日後に来ていても別に驚くことじゃないと思う。

100:マジレスさん
06/04/25 17:04:22 W8u7lT0Y
告別式が終われば時間が出来る。親戚の顔は見たくなくて、現実逃避しないと頭が破裂しそうになる。
同じ気持ちの人がいないか…悲しみを分かち合いたい(ただの弱さかもしれないけど)からここが頭に浮かび来た。

101:マジレスさん
06/04/25 17:19:29 YAsjBC4b
貴女が元気でいることが、お母さんの宝物なんだよ。
亡くなられたならなおさら。
辛い時はしっかり悲しんで、そのあとは自分なりに人生を楽しんで。

それが供養だよ。

102:マジレスさん
06/04/25 22:26:22 +FDVJ5wA
>>98
毎日一緒に暮らしていたら寂しさは大きいでしょう…。
離れて暮らしていた私より寂しさも大きいでしょうし、
「死」の実感も大きいことかと思います。

私の場合は父が、その状況です。
灯りのついていない家に帰るのは寂しいと言っていて
胸がしめつけられる思いでした。

98サンも、きっとそういう寂しさを味わっておられるのでしょうね。

103:マジレスさん
06/04/26 02:04:09 T8cNxvol
お母さんとこ、逝きたい…。

104:マジレスさん
06/04/26 03:19:57 NgQcoBRp
↑ガンガレー!イキロー!
今いったってお母さんは喜ばないぞ。
本当の親孝行を今、汁!

105:マジレスさん
06/04/26 04:19:39 AEtXgi/p
死というのはとてつもない恐怖なのですね。
私の母は今現在末期癌で入院中です。
あんなに勝ち気だった母がとても弱々しく見えます。
一人になると不安だと私の手を握る母。
久しぶりに母の手を握りました。
とても温かく涙が止まりませんでした。
母は今確かに生きている。私が出来ることって一体何なのかな?
苦しさに押し潰されそうです…。

106:マジレスさん
06/04/26 04:29:58 Tpa3VN3f
うむ・・確かに母のご飯が恋しくなるな・・朝の「おはよう」も・・
だから天国の母さんに恥ずかしくないように精一杯生きなければ。
いつか自分たちが逝く時、胸を張って会えるように良い生涯を送ろう

107:マジレスさん
06/04/26 05:42:49 CL94cNPj
ブリーチの質問
スレリンク(livecx板)

バカ親がフジ実況に来ています。みなさんの達観した意見をお願いします

108:マジレスさん
06/04/26 10:43:49 GO2/eb4+
>>106
うん、頭ではわかるんだけどね。
でもまだ後何十年も一人なんだと思うと辛すぎて・・・・
親戚付き合いもなく、本当に孤独です。
支えあったり、悲しみを共存できる家族がいる人を羨ましく感じます。
母の側にいきたい、会いたいです。

109:マジレスさん
06/04/26 10:52:32 1RmPF29B
>>106
苦しさとか、死への恐怖をお母さんと一緒に共有することが
106さんにできることじゃないかな・・?


110:マジレスさん
06/04/26 16:27:24 zad5HI8q
私も同じ。
頼れる家族や兄弟がいなくて…孤独です。

母の傍にいきたいよね。
何していても虚しいよ。

どうして私ひとり置いていったの?

111:マジレスさん
06/04/26 17:37:08 AEtXgi/p
↑母子家庭の方ですか?私も全く同じです。
兄弟もいなければ親戚にも頼れる人がいない。
自分だけが不幸だと思い込んでいたんですが、
他にも苦しんでいる方たくさんいらっしゃるんですね。
同類相憐れむとか傷の舐め合いと言われたらそれまでですが
こういうのって同じ思いをした人にしかわかりませんよね。

112:マジレスさん
06/04/26 18:58:21 zad5HI8q
>>111さん、私も母ひとり子ひとりでした。
同じな方がいて心強いです、本当に。どれだけ兄弟や父がいる家庭を羨ましく思った事でしょう…。でも私は母さえいれば良かった。そんな母がいなくなった今、私は脱け殻です。
はたから見たら傷の舐めあいに見えるかもしれませんが、それでも誰かが、分かってくれる誰かが私には必要です。

113:108
06/04/26 20:59:36 nJrATKyV
時々、あまりに辛すぎて、母のことを思い出したくない、忘れたいとさえ思うことがあります。
わざと考えないよう、逃げてしまいたいという気持ち。
考えると声を出してボロボロ泣いてしまうから。
でも私が忘れたら一体誰が母のことを思い出してくれるんだろう・・・
複雑です。
やっぱり悲しみを分かち合える家族がいたらと、ない物ねだりしてしまう・・・

こういう事もここでしか話せません。
どんどん内へ内へと溜め込んでどうにかなりそうなのを、ここが少し救いになってます。



114:マジレスさん
06/04/26 21:47:22 jWXdPudj
私は両親とも70を超えてますが、全くの健康体と言えないまでも、まだ現役で仕事をしてます。
本当なら仕事止めさせたいのですが、「仕事やめたらボケるから仕事やる」と頑張っています。
本当に頭が下がります。いまだに親孝行を何一つできていません。恥ずかしい話ですが。
正直、自分が死ぬことより家族が欠けることの方が恐ろしくてたまりません。

どんなに悲しくても、それを乗り越えている方々を尊敬します。

115:マジレスさん
06/04/26 22:20:20 zad5HI8q
>>113さん、本当にそうですよね。忘れられないのは当然ですが、多少忘れないと残された私たちが精神的にやられてしまう…。
こんなボロボロな状態なのに普通にテレビ見れたりするし…すでにおかしくなってるのかな。
あなたとここで話せてよかった。
>>114さん、親がいるだけで幸せなんですよ。生きてる時は軽くしかそう思わなかった…。今からでもいい、たくさん話したり優しくしてあげてください。

116:マジレスさん
06/04/26 22:30:01 YSSWCJvx
小学3の時から母子家庭になり父の残した借金を、朝夕新聞配達で返済し今28で子持になるまで育ててくれた母が嵒の再発、今危篤明日か明後日までの命だろう、覚悟し判っていたが辛い、寂しい。ずっと側にいてあげたいけど仕事休めない、そんなに自分に腹が立つ、情けない。

117:マジレスさん
06/04/26 23:18:47 44tyx2Em
どうか仕事は休んで傍にいてあげて・・。


118:マジレスさん
06/04/27 00:43:42 zeXutsx+
みんな死んで良かったじゃん!

おめでとうございました。

119:マジレスさん
06/04/27 00:44:28 zeXutsx+
みんな死んで良かったじゃん!

おめでとうございました。

120:↑
06/04/27 01:09:06 grR5x+Ee
こんな悪意に満ちたレスを二連投するようなのが氏ねばもっといいのに。

121:マジレスさん
06/04/27 02:10:44 6sSoZeam
【地裁が泣いた -認知症母殺害事件初公判-】

京都市伏見区桂川河川敷で2月1日、無職片桐康晴被告が、
認知症の母親を殺害して無理心中を図ったとみられる事件の初公判が19日に行われた。
事件内容は認知症の母親の介護で生活苦に陥り、母と相談の上で殺害したというもの。
片桐被告は母を殺害した後、自分も自殺を図ったが発見され一命を取り留めたとの事。
片桐被告は両親と3人暮らしだったが、95年に父が死亡。その頃から、母に認知症の症状が出始め、一人で介護した。
母は05年4月ごろから昼夜が逆転。徘徊で警察に保護されるなど症状が進行した。
片桐被告は休職してデイケアを利用したが介護負担は軽減せず、9月に退職。
生活保護は、失業給付金などを理由に認められなかった。
介護と両立する仕事は見つからず、12月に失業保険の給付がストップ。カードローンの借り出しも限度額に達し、デイケア費やアパート代が払えなくなり、
06年1月31日に心中を決意した。

「最後の親孝行に」

片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で
「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は
「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が
「すまんな」と謝ると、母は
「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は
「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、
自分も包丁で首を切って自殺を図った。
冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、
眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。
殺害時の2人のやりとりや、
「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」という供述も紹介。
目を赤くした東尾裁判官が言葉を詰まらせ、刑務官も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。




122:マジレスさん
06/04/27 02:39:33 0X+jk7jg
逢いたいよ、普通に。お母さん。

123:マジレスさん
06/04/27 02:49:58 ncKR+I63
私も母を16に癌で亡くしました。ショックで、気がおかしくなったのか、涙がそれほどでず全てに無関心な人間になってました。ようやく今母の事を思いだし慈しんでます。

124:マジレスさん
06/04/27 02:52:51 AQHg/xLD
おっかさんを亡くしたみんな!
川嶋あいの「ありがとう」って曲ヤバいぞ

軽く1週間は、聴くたび泣けるぞ

聴いたら感想よろしく

125:マジレスさん
06/04/27 13:09:39 yjSln3NN
118・119は呪いによってもうすぐ氏にます
&%$%&'&'あと、口頭呪文します。はい、これでかかりました。


126:マジレスさん
06/04/27 14:47:23 UORWT3Yd
母が亡くなった今、今さら母が望んでた生活が出来てる…母の残した財産で。
変なの。
母の変わりのお金なんていらないよ。
ただ生きてる母に会って謝りたいだけ。

127:マジレスさん
06/04/28 00:24:47 M94cHoTh
>>126
うん。
母親の変わりのお金なんて、正直いらない。
母が居てくれるだけでいい。
ただそれだけ。
かけがえのない命とお金を両天秤にかけることなんてできないよ。
母が子供たちのために残してくれたお金だけど、そのお金は病気の治療に
使ってもらって元気になった母の姿を見たかったのに。
まだ若いのに嘘でしょお母さん。
戻って来てよ。
寂しいよ。


128:マジレスさん
06/04/28 01:57:25 f6+gHYPg
同感です。
いつか私が死んだ時、お母さんに会えるかな…?


母の日も近いので悲しさが倍増しませんか?
今年もカーネーションは買おうと思っています。

129:マジレスさん
06/04/28 02:02:36 bgNbCmcK
私も小学校四年生の時に大好きだった母親をガンで亡くしました。もう末期状態だったみたいで助からなくて…本当に突然のお別れでした。

まだ幼かった私は母親の“死”を受け入れられなくて、あの頃は何度夜に泣いたか分かりません。
大好きな母がくれた身体だから、母親の後を追って死のうなんて馬鹿な事は考えず、今は前向きに精一杯生きてます。

周りは母も父もいる普通の家庭だけど、此処には私と同じように幼い頃に親を亡くされた方も沢山いるんですね。
なんだか同じ気持ちの方がいるってホッとします。(´・ω・`)

長文スマソ

130:マジレスさん
06/04/28 03:44:16 N3QPc+ji

自分の憧れているある30代の女性は、やはりお母さんを若くして亡くされた方でした。
彼女は、他の人とは違い、本当に繊細で、優しい感性の持ち主です。
他の人とはワンランク違う思いやりと優しさの持ち主です。
彼女を話していると、やはりお母さんを亡くされたことへの痛みや悲しみ、生前にしてあげられなかったことに対する負い目、そういったもどかしい感情を他人への思いやりに昇華させたのだな、と感じます。
どんな苦しみを超えていらっしゃったことか。本当に尊敬出来る方です。
きっとお母様もこういった優しい女性になることを夢見ていらっしゃったと思います。

どうか、この思いを、お母様が喜ぶであろう、素晴らしい人になる生き方に繋げて行かれて下さい。

131:マジレスさん
06/04/28 09:53:35 ITuEtzwi
>>129
本当にここは安心できる場所ですよね。
同じ立場になれるから、他人事が他人事じゃなく思え、涙が出ます。
そしてたまに勇気付けられたり。

132:マジレスさん
06/04/28 10:24:03 0aRjiqTS
高島礼子さんや川原亜矢子さん、篠原涼子さんも、若い頃に母親を亡くしてるそうです。
今まであまりにも遠くの存在だった女優さんなのに、「ああ、私よりも早い時期に母を失ったんだな」と
考えたら何となく(勝手だけど)親近感みたいなものを感じた。

つい最近、新聞で読んだのですが高島さんは20歳の時らしいです。
篠原さんは確か小学生より前?くらいだったような・・・
でも2人とも兄弟姉妹がいるので少し羨ましい・・・



133:マジレスさん
06/04/28 14:22:40 bgNbCmcK
>>131
周りにいるリアルの友達は普通の家庭ばかりなので余計にホッとします。
…悪気は無いのに、「頑張って」と軽々しくいう友達に『他人事だと思って…』と感じてムカっとくる事がたまにあります。

傷の舐め合いにしか見えないと思いますが、此処には「お互い頑張ろう」といえる方達がいて嬉しいかぎりです。

134:sage
06/04/28 16:10:04 GVZTDEWS
去年の今日、連休で実家に帰った。
丁度今ごろの時間、迎えにきてもらおうとして電話してた。
母は仕事で結局連絡取れたのは六時前で、それまで時々連絡しながら駅にいた。
帰ったらご馳走用意した母がいて、楽しい連休の始まりだった。
一年前なのになぜか昨日のことのように感じて、鮮明にあの日を覚えてる。
次の連休には母がいないなんて全く考えなかった・。

事故がにくい、相手が憎い、母を殺しておいて自分はのうのうとしているなんて
悲しみと憎しみと、私はそれだけになってしまった。
世の中なんて一寸先は闇だ
あの日と同じように天気が良くてぽかぽかで、余りにも気持ちの良い日すぎて泣けてくる。

135:マジレスさん
06/04/28 18:42:30 wwMU9Ivb
うちは昨年の今頃に体調崩して寝込んで、GWの連休明けに総合病院で検査して死の宣告を受けた。
もっと前から兆候はあったのに、本人も私も更年期や風邪くらいにしか考えてなかった。
近所の通いつけの病院でも大したことないって言われてたから。
ヤブ医者が憎い。何で発見できなかったの?大きな病院薦めてくれなかったの?
・・・訴訟とか起こす気力も金も今の私にはありません。
1年前を思い出すと(これからの約2ヶ月間は)胃が痛くなる。
この1年、辛くて泣いてばかり・・・一生懸命頑張ってるのに、こんなにも頑張ってるんだよ、お母さん。
辛いよ、お母さんの温もりが欲しいよ。



136:マジレスさん
06/04/28 18:52:34 f6+gHYPg
みなさん、いろいろあったんですね。

私は母を亡くして二週間、こんなにも早く普通の生活が出来るなんて思ってもいなかった…。
泣きじゃくったのは三日くらい。心に出来た傷を自分で見て見ぬ振りしてるのか…。私は冷たい人間なのかな…。

混乱しています。

137:マジレスさん
06/04/28 20:44:30 OXNR7u71
なぜ>>124をスルーしてるのか

138:マジレスさん
06/04/28 22:49:35 94sfb5+N
会社の後輩の親父さんが亡くなった。

表向きは病死。でも実は、鬱からくる自殺らしい。上司からこっそり聞いた。

母さんも病気らしい

今日から出社してきたが、俺は掛ける言葉がなかった。
こういう時は、そっとしておくほうがいいのかな?

違レススマソ(´・ω・`)

139:マジレスさん
06/04/28 23:56:58 QjKiiiRX
>>135さん…もしかして私の母と同じ、胆管癌お母さんを亡くされた方でしょうか? 一年前の今日、母が入院しました。一年後にはいないなんて…。

140:マジレスさん
06/04/29 00:04:25 5CXYIW5D
本当にご愁傷様です
子の場ニテ

141:マジレスさん
06/04/29 01:25:56 pLG/ERhf
本気で頑張れよ。 おまえ等本当に頑張れよ。

142:マジレスさん
06/04/29 02:57:28 JVH+NavR
「あの世」って、あるのかなぁ
「生まれ変わり」って、あるのかなぁ

143:マジレスさん
06/04/29 02:59:28 qQO7Yczr
あってもいけないし見つけられない

144:マジレスさん
06/04/29 07:00:30 hQzZJkqD
あの世そんなものないけど
般若心経ではかたちあるものはいつかなくなり、なにもないところから
なにかがうまれーーとといています
あの世はないけどあなたの心にあの世がある


145:マジレスさん
06/04/29 10:26:10 MpYpjdzW
>136さん
私も母親を今月の3日に癌で亡くしました。
3週間位までは夢の中を彷徨っているような感覚で
それなりに日常生活は送ってましたよ。
母子家庭なので、葬儀やらなんやら私が仕切らなきゃいけなくて
悲しんでる余裕もなかったし。
だから参列してくれた親族や友人には明るく冗談まで言えてました。
亡くなった直後は号泣していたのに、それから全然涙が出てこなくて
私も「実は冷たい人間なのかしら??」って思ってましたよ。

けど、先週「もうお母さんには会えないんだ…」って実感しちゃって…
泣いてても仕方ないって、気分転換に遊びに出てみても
一人になって現実が押し寄せてくると、アホみたいに取り乱して
元気に振舞ってただけなのかもなぁ~
って、だんだん思うようになってきました。

まだまだ大混乱状態が続いてますが
頑張ろう!なんて思わずに、まずは悲しい気持ちを
素直に出していけたらイイなぁって思ってます。

>皆様
最近なかなか持てなかった「共感」が出来て、本当に嬉しいです。
長文で失礼致しました~~

146:135
06/04/29 11:03:29 yUiUk2T+
>>139
そうです、胆管細胞癌の症状でした。
最終的な病名は上皮性腺癌による肝不全での死亡でしたが。
昨年は簡単な日記をつけていたので、今日はこうだった、ああだったと記録が残ってます。
辛い事ばかりなので見返すことは出来ないです。

GWから夏にかけて、毎年嫌な思い出がよみがえってくるのかな・・・
もうすぐ母の日なんですね。
大人になってからカーネーションすらプレゼントせずだった。
苦労と心配ばかりかけて、本当に後悔ばかり・・



147:マジレスさん
06/04/29 12:34:02 BxPeSzLH
兄弟がいてもいいとは限りませんよ。
かえって親以上にえらそうに命令、束縛されかねません。
私はこわいめにあってます。
何度ももういない親に助けてほしいとおもいました。

148:マジレスさん
06/04/29 17:54:15 olG+pIvO
>>146 139です。やはりそうでしたか。私の母も原発部分は胆管癌でしたが、転移がひどく最終的には肺転移で肺炎を起こしてしまいました。雪国なのでいま、菜の花が咲いています。もうすぐ母の誕生日です。淋しいです。

149:マジレスさん
06/04/29 19:33:42 1wxRTc/R
母親の言うことに反発して喧嘩ばかりしてた。
食事を不味いと捨ててしまったこともあった。
死んでしまえって罵声を浴びせた事もあった。

本当に死んでしまうなよ
お母さんの声が聞きたいよ
お母さんのご飯を食べたいよ
お母さんに会えなくて寂しいよ

お母さん、有難う
お母さんの子で良かった
今年も母の日に花を贈ります。

150:マジレスさん
06/04/29 19:43:44 ZRfgNYpv
オレの場合は母親ではなく、父親の死だったが、今にして思うと
生前の父のビデオを撮っておくんだったなぁと後悔している。
ビデオなら、むなしいかもしれないが会えるという願望の一端がかなえられる。
写真とはちがったビデオ。今は会いたいと思っても会えない...。

話は違うが、亡くなった人への想いが強いと、その魂が成仏できないらしい。
その念が、魂の成仏を妨げてしまうらしい。
我々は丁度、”単身赴任”で現世に生まれてきたようなもの。
そこで死んだら、もとの故郷に帰るんだと思ったほうがいい。亡くなった人たちは
故郷でそれぞれ、また生活している....。



151:マジレスさん
06/04/29 20:33:46 ZRfgNYpv

食パン

152:マジレスさん
06/04/29 20:34:27 ZRfgNYpv
>>151
スマン、すれ違い

153:マジレスさん
06/04/30 00:47:51 /MZp/8Bp
この流れなら言える











ぬるぽ

154:マジレスさん
06/04/30 02:09:48 piGVsGix
>>151 >>152 >>153

人の死を茶化す人間失格者はとっとと失せろ!

155:マジレスさん
06/04/30 03:25:31 Y2X//R1l
>>150
そうですよね。この世に生きているのはたかだか数十年。
地位も名誉も関係なく、持っていけるのは、
ただ愛し愛された記憶だけなんでしょうね。

私も11月に父を亡くしました。
実家を離れて10年、ろくに顔も見せず、
最後を看取ることすら出来ませんでした。
大学まで出してもらいながら、それを無駄にするような転職をし、
結局ついた仕事にはやりがいも感じられず、
生きているのがつらくてたまりません。
小さいころから勉強だけはできて、
一流といわれる大学・会社に行って、
立派な人間になりたかったのに、
どうしてこんな風になってしまったんだろう。
父に会わせる顔がありません。
お父さん、ごめんね。

156:マジレスさん
06/04/30 16:10:18 4bqF6lX5
>>150
声が聞けなくなるのがつらいですよね。
僕は留守電のメッセージをとっとけばよかったと後悔しまくり。

157:マジレスさん
06/04/30 16:12:20 5YyEYyEz
バンプオブチキンのロストマン、fire sign,カルマを聞くとなんか泣けちまう
なんか親父や母さんが慰めてくれるようなそんな感じになる。

158:マジレスさん
06/05/01 00:09:55 3HIdAfYW
私は27ですが、23のときに母親が自殺で死にました。
それからはずっとニートのような生活で暮らしてきましたが、
最近になってやっと就職をしました。
 
いまだに欝なときも多いですが、まだもう少し頑張って希望や光を探したく
思っています、元々外見とか性格は明るくお馬鹿なキャラなのですが、
友達などには母親が自殺ということは話していません。
親が自殺で死んだ人などはそれを親友などに話したことがあるのかな?
すでに両親はいないので、気楽に生きていますがいまでも、
母親の自殺を止められなかったことが悔やんでいます。
死んだらきっと何もない世界で地獄も天国もなくて苦しみから
きっと開放されたのだと今は信じいます。
夢でもいいから逢いたいです

159:マジレスさん
06/05/02 04:54:03 l1e6ODNr
>>147
なるほど…
私の周りで早くに親を亡くした友人は
皆、姉妹で助け合っているので
つい羨ましくなってしまい、やっかんでしまいました…。
ごめんなさい。。。

他人でも支えになってくれる人もいるし
まずはそういう人を大切に、前向きに頑張らないとですね!

160:マジレスさん
06/05/02 11:59:48 nkx2TK/E
もうすぐ、母の日ですね。
去年の母の日には丁シャツとブラウスをあげたよね。
すごく喜んでくれて大事にしまってたよね。
一度も袖をとおすことなく逝っちゃうなんて・・・
帰ってきてよ。
私がそっちにいってもいいよ。
迎えに来て
何もいらない。
お母さんが欲しい


161:マジレスさん
06/05/03 00:56:00 aN586A7D
 

162:マジレスさん
06/05/03 01:24:29 KuJBYTa4
>>136>>145
亡くなってすぐより暫くたって落ち着いてきた頃の方が
悲しみは増しました、私の場合。
ちょうど受験期と重なっていたのでもっとお見舞いに
行っておけばよかったとか後悔や自責の念ばかりです。
今はゆっくり体を休めて前向きに頑張っていきましょう!

163:マジレスさん
06/05/03 01:31:42 QRyj/pMW
>>156
前スレで、同居してた母親代わりの祖母を亡くしたと書いた者です。
こないだたまりまくった留守電消してたら
「おばあちゃんです。30日に退院決まりました。
それまでに1回来て下さい」という嬉しそうな声が…。
この留守電のあと、一度退院して、2週間後に再入院、
その後戻ることはありませんでした…。
この時はまだ死に至るとは思わず、病院にもあまり行っていませんでした。
思いがけず留守電聴いて、号泣してしまいました…。

164:145
06/05/03 07:07:15 VjCNEJ+3
>>162
同感です!!
まだ49日前なんですが、日増しに辛さは増すばかり…
周りの人に「どんなに尽くしても後悔しちゃうもの」
って言われるんですが、本当にその通りなのかもしれませんね…
しかし勉強を頑張られてたなんて、立派じゃないですかっ!
きっとお母様もお見舞いに行きたい気持ちを抑えて
受験に立ち向かっていた気持ちを誰よりも理解されていたでしょうし
応援してくれていたと思いますよっ!

悲しみの余り自暴自棄になったりしますが
まずは母親からもらった体を大事にしなきゃですねっ!
お互い自分のペースを大切に頑張りましょうねっ♪

165:マジレスさん
06/05/04 23:58:19 1DJPVRJZ
辛いね、寂しいね。でも、しっかり生きてください。それが一番の供養です。

166:マジレスさん
06/05/05 00:38:10 4RbqaG3X
ZEEBRAの結婚の理想と現実も泣けるぞ

167:マジレスさん
06/05/05 10:57:20 WNDvPkzc
子供の日が終わるとデパートやスーパーが母の日フェア一色になるのが辛い…
今年からは父の日…。・゚・(ノД`)・゚・。

168:マジレスさん
06/05/05 16:30:07 so/sgVtm
クリスマスからお正月にかけても辛かったけど、
ゴールデンウィークから母の日もえらく辛くてまいる。
お母さんがいないことがまだ時々夢のように思えてとまどう
明日で母が亡くなって七ヶ月。
七ヶ月前の今の時間に戻って母を事故から守りたい…

169:マジレスさん
06/05/05 16:37:12 6juvqjEK
母の日のちょっと前に母を亡くした私は
この時期は特別に辛い。
きれいな季節だから、花や緑に慰められることだけが
小さな救いかな。

ああ、会いたいなア。声が聞きたいなあ。


170:マジレスさん
06/05/05 18:32:59 tihTYQPt
おまえ等負けんなよ 元気出して空にいるあいつ等に笑われないようなカッコイイ人生送ってくれ 頑張れよ

171:マジレスさん
06/05/05 19:50:19 OQ87yEHH
あいつ等?

172:マジレスさん
06/05/05 20:19:07 6ajoW/pg
今読んですごく涙でた。他人事に聞こえるだろうけど頑張って生きようよ。私たちもいずれ死ぬんだし。精一杯生きよう。

173:マジレスさん
06/05/05 21:01:00 qrqghGWl
突然に死ってやって来るんですね。
本当に、この悔しさを何処へもって行ったらいいのだろう
運命ってあるんだよね。

174:マジレスさん
06/05/05 21:42:45 z5UC45Vc
運命ってあるの?じゃあ私の両親は生まれた時から若くして死ぬって決まってたの?
じゃあ、私はなんで生まれてきたんだろう。初めから辛い人生が早々と来るって決まっていたんだ?

あの日に戻ってもう一度会いたい。もし再会できたらなんて言ってくれるのだろう。
 >169さんと同じく、声が聞きたいな。今の私ならきっと助けてあげられた。

175:マジレスさん
06/05/05 21:56:01 UKf65/zf
父が死んでもうすぐ10年になると云うのに、全く成長していない自分が嫌。

最初、死んだ父を見ても死んだと云う実感が沸かず、涙が出なかった。
葬式の時、私は遺影を持っていると当時の担任とクラスメイトが来ていて、あまりクラスに馴染んでいなかった私は何だか晒し者にされた気がした。
父の骨を見たら、漸く父が死んだと云う現実が込み上げてきて号泣した。

父ちゃん、ごめんなさい。私あれから何も変わってない。

176:マジレスさん
06/05/05 22:13:25 O/YpdHMQ
私も母を亡くして半年経ちましたが今でも悲しい気持ちは変わりません。
しかし母の死によって私はいろんなことを教えられたと思います。
母の死を無駄にしないためにもこれからも成長しなければと思います。


177:マジレスさん
06/05/06 02:19:34 /z4uSe8C
今携帯でこのスレを読んでいるのですが、涙が止まらず文字を打つのにも手が震えてしまいます。
スレ違いかもしれませんが、私が小学5年生の時に祖母が亡くなりました。
その頃の私は幼すぎて祖母の死を受け入れられませんでした。
死因は癌でした。医者が全ての癌を取り除く事が出来ず、再発。再入院をしたのですが、その時は癌が再発したとは分かりませんでした。なので、また戻ってくるだろうとお見舞いには一度も行きませんでした。そして祖母は二度と家に戻って来ませんでした。
優しく私を抱き締めて、頭を撫でてくれた祖母に会えないと思うと、後悔の念が今でも襲ってきます。
祖母の生前の日記には『誰も癌だと信じてくれない』『死ぬのが怖い』と書いてありました。一人で戦ってたんだなぁ、と気付いてあげられなかった事に悔しくて涙が出ました。
もう戻って来ないのは分かってますが、やっぱり悲しいものですね…。会いたいよ…。
最後になりますが、ここのスレを読んで、身内の死で嘆き悲しんでる人がこんなにも沢山居て、そして共感出来た事に感謝しています。お互いこれからも頑張りましょう。
長文失礼しましたm(_ _)m

178:マジレスさん
06/05/06 02:43:14 pgcxzKUG
母が自殺…今まで生きてきてこれより辛いことはなかった、もう三年たった今じゃどんな声だったかもおもいだせない

179:マジレスさん
06/05/06 02:44:42 pgcxzKUG
母が自殺…今まで生きてきてこれより辛いことはなかった、もう三年たった今じゃどんな声だったかもおもいだせない

180:マジレスさん
06/05/06 03:49:48 BvFP0ahs
うちも母を癌で亡くしました。優しい母だったので7年たった今でも
忘れられません。収入が少なくて生活が苦しくても、毎日明るく愚痴
ひとつ言わない。亡くなった後しばらくは悲しみが湧いてこなくて、
みんなのように「私って冷たい人間?」って思ったこともあったけれど
日がたつにつれ、悲しみは強くなっていくよ。。今でも。。
神様が苦しい生活から開放してあげたのかなって思うようにしてるよ。。

でもやっぱり母に会いたい!
最近お母様を亡くされた方も本当に辛いと思うけれど受け止めて
どうか・・・・・がんばって!


181:マジレスさん
06/05/06 15:13:16 OTymOIn+
形見としてとっておこうと思っていた母のブラウスが、
気付かぬうちに処分されていた・・・。
そのまま残しておけばいいのに・・・。はぁ~・・・。
もう全部処分されちゃうんだな~・・・。悲しいよ。。。

182:マジレスさん
06/05/06 15:51:39 XW0oBSVY
みんな何歳の時、
親がいくつで亡くなったの?

183:マジレスさん
06/05/06 17:10:43 BvFP0ahs
>>182
うちは25歳の時。


184:マジレスさん
06/05/06 18:20:09 Wfvsa3M3
>>182
私が20歳で、母は46歳でした。
亡くなって明後日で丸3ヶ月になります。
日増しに母がいない現実に辛く悲しくなりますが、自分を奮い立たせ
今は奨学金とバイトで学校に通いながら、忙しさで少しは
悲しみから逃れている(?)状態です。

185:マジレスさん
06/05/06 20:07:30 /z4uSe8C
>>184
自分が大好きな身内が亡くなってしまった時は忙しくしてないと、すぐにでも悲しみに押し潰されて涙が出てきますよね…。
お辛いとは思いますが、頑張って下さい。

186:マジレスさん
06/05/06 21:34:36 VbF39ft9
>184さんと同じく私も19歳の時に49歳で母を亡くし、
父は6歳で39歳で亡くしました。
夕日・自然の木々・海など大きくて奇麗なものを見ていると、思い出す。
寂しいとか言うものでもなく、悲しくて苦しくなる。

私もその時奨学金で大学行きました。今はその奨学金をせっせと毎月
返しています・・・

184さん、同じ経験したのですごく気持ち分かります。
がんばろう、私も無理せずがんばる。

近くにはいないけど同じ苦しみをもつ人はたくさんいるんだね。

187:マジレスさん
06/05/06 22:32:12 OejeQoFB
私が22で母が46でした。今年の3月です。医療ミスのようなものでした。無念さでいっぱいです。

188:マジレスさん
06/05/06 22:32:14 XW0oBSVY
両親をなくされたんですか…それはつらすぎるな…

189:マジレスさん
06/05/06 23:09:54 VbF39ft9
私もその時主治医を恨みました。一年近くも入院していたのになぜ
その原因にもっと早く気が付かなかったのか・・・。
生きるのか辛い
嫌だ

190:マジレスさん
06/05/07 00:27:42 59WgFvS+
古いアルバムめくりありがとうッて呟いたいつもいつも胸の中励ましてくれる人よ晴れ渡る日も雨の日も浮かぶあの笑顔思い出遠く褪せても面影探してよみがえる日は涙そうそう

191:マジレスさん
06/05/07 00:29:46 59WgFvS+
泣いてなんかいらんねぇよみんな お前らの親のように尊敬される人になれ

192:マジレスさん
06/05/07 00:48:14 10F4mQZc
せっかく眠れそうだったのだけどふと眠る前にココのぞいたら涙止まらなくなった。          そうだよね、私が母を尊敬して恋しいように私も誰か一人でもそう思われるそんな大人になりたい    ありがと

193:マジレスさん
06/05/07 00:52:59 ifdO6t3b
オレは小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。
当初、見知らぬ土地に来て間もなく当然友達もいない。
いつしかオレはノートに、自分が考えたすごろくを書くのに夢中になっていた。
それをばあちゃんに見せては
「ここでモンスターが出るんだよ」
「ここに止まったら三回休み~」
ばあちゃんはニコニコしながら、「ほうそうかい、そいつはすごいねぇ」と相づちを打ってくれる。
それが何故かすごく嬉しくて、何冊も何冊も書いていた。
やがてオレにも友達が出き、そんなこともせず友達と遊びまくってたころ
家の事情も解消され、自分の家に戻った。ばあちゃんは別れる時もニコニコしていて、
「おとうさん、おかあさんと一緒に暮らせるようになってよかったねぇ」と喜んでくれた。

先日、そのばあちゃんが死んだ。89歳の大往生だった。
遺品を整理していた母から、「あんたに」と一冊のノートをもらった。
開いてみると、そこにはばあちゃんが作ったすごろくが書かれてあった。
モンスターの絵らしき物が書かれていたり、何故かぬらりひょんとか
妖怪も混じっていたり。「ばあちゃん、よく作ったな」とちょっと苦笑していた。
最後のあがりのページを見た。「あがり」と達筆な字で書かれていた、その下に

「義弘(オレ)くんに友達がいっぱいできますように」

人前で、親の前で号泣したのはあれが初めてでした。
ばあちゃん、死に目に会えなくてごめんよ。そしてありがとう


194:マジレスさん
06/05/07 01:21:26 EyQIOvAa
15の時母子家庭で母親を亡くした。遺品も保険のお金も全部じいちゃんに奪われ兄貴と二人泣き通した。もう20歳になるのにどこかで母がいると信じて止まない心は15歳のまま。会いたいよ…遺骨を眺めては毎日泣いてます(T_T)

195:マジレスさん
06/05/07 01:44:38 FyrW9J0N
>>194
遺産をおじいさんに「奪われたことを知ってから5年」経っていなければ、
民法884条によって相続回復請求が出来ますよ。
子供が居る場合、おじいさんには相続権はありません(889条)。
全部あなたとお兄さんの遺産です(887条1項)。
認められれば遺産は全部帰って来ます。
まだ間に合います。

お近くの弁護士会か無料相談所で法律相談される事をお薦めします。

196:マジレスさん
06/05/07 07:14:07 mJ4QQtvP
朝からなみだがとまりません・・・・

197:マジレスさん
06/05/07 07:35:59 fGtgSoPh
J( 'ー`)し たけしへげんきですか。いまめーるしてます

(`Д)   うるさい死ね メールすんな殺すぞ

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、メールすんな

J( 'ー`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?

(`Д)   死ねくそ女

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
─┐ ∀  << )

198:マジレスさん
06/05/07 16:05:56 +n8M7EnS
191さんのカキコミを呼んで少し強くなれた。

あんなに悲しんでいたのに、顔も見たことも無い
どこに居るのかも知らない人の
一言に
少しだけど勇気付けられた。
191さん(190さん?)
素敵な言葉ありがと


199:マジレスさん
06/05/07 16:40:44 H7ubNrRt
お母さんに会いたい
お母さんに会いたい
もっともっと一緒にいたかった・・・
どうして・・どうしてこんなに早く逝っちゃったの・・・
つらいよ・・・寂しいよ・・・悲しいよ・・・ひどいよ・・・

でもお母さんはもっとつらかったね・・・
もっともっと生きたかったのに・・・
もっともっと生きたかったのに・・・
お母さん・・・

200:マジレスさん
06/05/07 16:41:51 wUgjTezy
父が癌だ。私もいずれこのスレの住人に・・・。でもここっておかあさんスレなのね。

201:マジレスさん
06/05/07 20:22:45 drP9pB31
>>191
そうだよね!

悲しんでばかりじゃ親の感謝の思いを忘れてしまう
沢山の遺産、ありがとう御座います。
大切に代々受け継げる様、頑張ります

202:マジレスさん
06/05/07 23:02:30 T4kMeOZ5
僕は小学校のときに母を亡くしました。僕の通っていた小学校では母の日に母の絵をかくことがあり、僕はそのたびに欝でした。でも人にはそういうとこみせたくないので、明るく振る舞い家で泣いてました。

203:マジレスさん
06/05/07 23:09:04 T4kMeOZ5
それから、15年くらい経ちましたが今でも夢に母がでてきます。母の死後、父も借金で地元を離れ、弟も嫁とどっか行っちゃって、僕は一人ぼっちです。

204:マジレスさん
06/05/07 23:13:40 T4kMeOZ5
だから、実家も無いし家庭環境も悪かったので親戚からも良く思われてないので、人を信用できない人間になったかもしれません。できればもう一度父と弟家族と一緒に住みたいです。だからみんなが帰ってこれるように小さくてもいいから家を買いたいです。

205:マジレスさん
06/05/07 23:18:34 T4kMeOZ5
奨学金の返済とか、給料安いからお金あんまり貯まんないですけど、なんとか頑張ってます。今27歳ですけど結婚はしないと思います。もし子供ができたとき同じ思いをさせたくないからです。家建てる夢が叶ったら、母に逢いたいんで早く死にたいです。

206:マジレスさん
06/05/07 23:49:18 khLksFpm
死んで会えるのなら、私だって会いたい。

207:マジレスさん
06/05/08 10:53:04 uTF2GJum
>>200
母親、になってるけど、父親でもいいんですよ。
吐き出すと少しは落ち着きます。

208:マジレスさん
06/05/08 21:06:12 Gz9StLnZ
逆の立場ですが。。
今月頭に余命3ヶ月との宣告を受けました。
夫は8年前に亡くなり、19の娘とふたりで形寄せ合って楽しく暮らしてきました。
けれど、私の余命を娘に告げたら。。娘はどうなってしまうのか。
それとも告げるべきなのでしょうか。
此処のみなさんの書き込みみていると、心が裂かれるように辛いです。
私が亡きあと、娘もこんなんふうに苦しむのか。と。

いい人を見つけて幸せになって欲しい。
そしててきるなら、今度は娘のもとに子どもとして生まれたい。
せめて娘が成人して、嫁ぐ日まで奇跡をおこして生きていたいです。


209:マジレスさん
06/05/08 22:22:16 VXY6tBeZ
本当に208さんに奇跡が起きて欲しいヽ(`Д´)ノ

210:マジレスさん
06/05/08 22:46:01 f10mKqRc
なんと申し上げたらよいものか・・・胸のふさがれる思いです。
私は母が今年の三月に白血病で他界しました。発病したのはちょうど一年前なのですが、
こんなに早く逝ってしまうとは夢にも思いませんでした。
人一倍お母さんっ子だったので家族も私にだけは母の余命を知らせてくれませんでした。
知らされていたら仕事を辞めて残り少ない時間を母のためだけに使いたかった。
いまだに遺影をまともに見ることすらできないでいます。

208さんには奇跡をおこしてほしいと切に願います。

211:マジレスさん
06/05/08 22:56:02 OF3NlO33
208さんに奇跡が起きますように。

余命は娘さんに告げたほうが良いと思います。
私の母は1年近く前に他界しているのですが、
やはり余命をある程度分かっていたからこそ過ごせた時間があるので。。。

でも本当に、208さん 奇跡を起こしてください。
娘さんのためにも。

212:マジレスさん
06/05/08 23:31:42 pp5wpRKE
私も余命を告げた方がいいと思う。
娘さんの受けとめ方とか混乱とかあるだろうけど。
期限があるのなら尚更早い方がいいと思う。
208さんの思いを話せばいいと思う。


213:マジレスさん
06/05/08 23:53:03 hX6DXhio
>>208さん
今のお気持ち本当にお辛いでしょう。
URLリンク(www4.diary.ne.jp)
このブログ、頑張っている闘病日記です。
娘さんに今すぐに余命を告げる事は本当にお辛いでしょうが
一緒に頑張って下さい。一緒に戦ってください


214:マジレスさん
06/05/09 00:35:31 THSkS/EP
208さんあきらめないで頑張って下さい。
どうか208さんにも奇跡が起こりますように…。
そしてうちの母にも…。

215:マジレスさん
06/05/09 00:41:25 3PGcP1qo
208さんにとにかく奇跡が起こってほしい・・
本当にそう思う。
文と他の人のレス見てたら、胸が苦しくなったです・・。

216:マジレスさん
06/05/09 00:52:20 w6saq+XS
>>208さん、心から奇跡が起こると
信じています。昔を思いだして涙でました。

僕の母は僕が30歳の8月に亡くなり、父は一年後の
8月に亡くなりました。もう10年以上経ちますが
夏は世間のように浮かれ気分にはなれません。

217:マジレスさん
06/05/09 01:22:23 w6n6aL9m
親が死ぬの辛いよね
一生辛いのかな?  

218:マジレスさん
06/05/09 01:25:32 QZuzDIL9
>>216
浮かれ気分になれない…よく解かりますよ。
私の母は4月に突然亡くなりました。まさかこんなに急に別れることになるとは。
あれもすればよかった、これも…って気持がずーーと胸の中で渦巻いてて
5年経った今でも、自問自答することがあります。答えも正解もないのに。
これから来る母の日も辛かったな。華やかなディスプレイを見るのも辛かった。
今は遺影の横に、自分で咲かせた季節の花を供えるのが供養と思ってます。

219:マジレスさん
06/05/09 02:48:27 bd6hFC0f
>>208
延命治療ってすごい苦しいと思いますけど、絶対に頑張ってください。
娘さんのためにあきらめないでください。

220:マジレスさん
06/05/09 02:51:47 i4pHp5VJ
>208さん

夜中に号泣してしまいました。
私の母は病院に運ばれて、そのままほとんど意識不明のまま
亡くなりました。
ありがとうもごめんなさいも大好きも泣きながら耳元で
大声で叫んだけど
母に届いたかどうかわからない…それがとても切ないです。

208さんに奇跡がどうかどうか起こりますように。

221:208
06/05/09 08:46:16 eYLP3k3X
皆様、あたたかい書き込みありがとうございます。
余命を告げられてから、娘と毎晩添い寝しています。
「ママどうしたの?子どもみたい」なんて言われながら。
「ひとりで寝るのが怖い日もあるのよ」といいながら娘の寝顔を見て一晩明かす日もあります。

安らかな寝顔を見ていると、娘のためにも死ぬわけにはいかないという思いがあふれます。
延命治療も。。考えてみます。

皆様本当にありがとうございました。
皆様の心の寂しさが一日も早く癒えますよう願っております。

222:マジレスさん
06/05/09 10:09:04 XZU/uoX8
>>179さん、私も自殺で母を亡くしました。
そこまで追い込んでしまった自分への苛立ちと、なんか捨てられたような孤独感に押し潰されそうです…

223:マジレスさん
06/05/09 10:56:09 /CbFGpZQ
両親を早く亡くした人いるの?

224:マジレスさん
06/05/09 11:00:17 GzeNpqqp
208さん
本当にとてもつらく残念なことです。
何か良い治療があるといいのですが。
もしものことを考えて限られた時間を大切にしてください。
娘さんへの愛情とかこれから頑張って生きていくように言葉で伝えられるのが
良いかと思います。
それからできれば声とか姿を少しでもテープでとっておかれると
娘さんにとってかけがえのないものになるかもしれません・・・

225:マジレスさん
06/05/09 11:42:19 H0QJnaQk
すいません、場違いかもしれませんが書かせて下さい
GW中の5日の日に病気で七歳の娘を亡くしました。
娘は手術の前に何度も何度も私に向かって『手術が終わって目が覚めたらお母さんちゃんとそばにいてね』
って何回も不安を隠しきれないように言ってきました、私は『寝てる間もずっとそばにいるよ』と約束しました

その後娘は静かに息をひきとりました。

娘の遺品が今もそのままにしてあります、もう帰ってこないとわかってるのに、私はまだ信じれないんです。心が娘の死を受け入れられないんだと思います
今もテレビの上に置いてある娘が病院で作った折り紙の鶴三羽を見るたびに涙が、、止まりません、、、、

226:マジレスさん
06/05/09 20:40:51 /hTG6gPc
すべては、自分が後悔しない為に・・・。
後から後悔して「もっと一緒に居とけば」
「もっといろんな話をしたかった」「いろんなところへ行きたかった」と自分が思わないように、
思わせないように、命が長かろうと短かろうと、限りある時間。
今一人の私は日々大好きなおばあちゃんとの二人三脚で出来る限りのことをしているつもりです。
愛する人との別れに、これで「十分」ということは無いのですが、それが一番かな。

命の不思議。生きている人間には生きてる限り絶対に知る事の出来ない事は存在すると思う。
生まれ変わってまためぐりあう。
208さんの奇跡願っております。



227:マジレスさん
06/05/09 22:29:28 w6n6aL9m
>>223
あなたの親も死ぬのよ

228:マジレスさん
06/05/09 22:30:30 YlcoKiqQ
208さんに奇跡を!

229:マジレスさん
06/05/09 22:32:07 w6n6aL9m
>>225
たいへんお辛いでしょうね。
まだお葬式を終えたばかりではないでしょうか
精神的に大丈夫ですか? 悲しみがこちらにも届きます

230:マジレスさん
06/05/09 22:57:51 lN/qpEmg
208さんに奇跡が起こりますように。

私が小6くらいの時に母が死にました。
先に私の姉が事故死していて、それが余程辛かったのでしょう。
ある日、私が寝ている間に家をふらりと出てそのまま失踪。
次に会ったのは棺桶の中でした。
それが6年程前の事。思い出せばやはり悲しいけれど、もうあまり涙も出なくなりました。
後悔する事、謝りたい事、沢山ありますが
今はむしろ父と兄が死んでしまうことが怖くてたまりません。
身近な人を早く亡くしてしまったせいか、ふとした時に父が死んでしまう事などを考えて
酷く恐ろしく、悲しくなります。

231:マジレスさん
06/05/09 23:45:54 iHpEc2Vf
母じゃないけど、昨夜父親が亡くなった。ワガママな父だったので「父親が亡くなったって悲しくない!」とずっと思っていた。しかしいざ、亡くなってみると涙が止まらない。私の家庭を凄く心配してたらしい。看取れなくてごめんね。そしてありがとう。

232:マジレスさん
06/05/10 04:36:54 rObuJnKY
一回…皆とオフ会でもしたいなぁ……

233:マジレスさん
06/05/10 05:40:50 vqSINPgE
殺伐とした2chでも、こういうスレがあるのですね。まぁ、所詮2ch,「作文」だらけなんでしょうけどね(笑)

234:マジレスさん
06/05/10 06:37:47 Su4+wKDX
>233さんそんな事言わないでください
貴方の親も死んだら悲しいはずです
その気持ちを理解してください
>225さんの幸せを祈ります

235:マジレスさん
06/05/10 10:29:44 ao4198mq
>>225つらいですよね。なにか励みになるような言葉をかけたいのですが何と言ったらよいのか・・。
私も225さんの幸せを祈ります。

236:マジレスさん
06/05/10 11:49:09 QQ1uLTcX
スレ違いの者ですが全部読ませていただきました。
何の関係もない私がここに書き込むのは失礼かもしれませんが許してください。

どうかみなさん幸せになって、お母さんやお父さんを安心させてください。
みなさんががんばってたり笑顔でいたりで、きっとお母さんやお父さんはそれだけで喜ぶと思います。

237:マジレスさん
06/05/10 14:17:13 b5ATesE/
本当、オフ会したい
思い出語って、ひたすら泣いて、お互い生きていくしかないんだねって思えるまで語りたい

238:マジレスさん
06/05/10 15:50:49 8/bcoENu
>>237
ほんと。
こういう話ってちょこちょこ顔合わせる友達にはしたくないもの。
気持ちも分かってもらえないと思うし。

兄弟だと同じ立場として気持ちは分かり合えるけど、
かえって話しづらいときもあるし。

239:マジレスさん
06/05/10 17:43:00 r5MxLei+
母親が亡くなってから兄弟仲が嫌悪でもう絶縁状態。気持ちを分かりあえる人がいません。

240:マジレスさん
06/05/10 22:00:59 rObuJnKY
もし本当にオフ会やりたい様でしたら、私が幹事やりますが……


どうでしよう?

241:マジレスさん
06/05/10 22:24:39 sHLXLUXU
今年自殺で母を亡くしました。
最近CMで母の日に送りもの~とか映ると泣きたくなります。

242:マジレスさん
06/05/10 22:33:44 mZ1mNDsb
私の母の誕生日も、命日も5月。母の日も5月。
5月はとっても心が痛いな。ここを読んでいると涙が止まらなくなる。
絶対幸せになるからね。頑張るからね、って毎日心の中で呟いています。
本当に、頑張らないとな。

243:マジレスさん
06/05/10 23:11:09 VdH5ccZo
>>240ふざけんじゃねぇよ!!!

244:マジレスさん
06/05/10 23:13:10 NqochLh7
ここに書き込んでいる方々の辛さは私自信大切な人がなくなっているので多少はわかっているつもりです。ご冥福をお祈りします。
母の日も近くなってきましたが、もしその日だけ戻ってきてくれたら、なんと声をかけてあげたいですか?


245:マジレスさん
06/05/10 23:22:59 qpiatVe+
↑禿同。
「幹事」って・・・・まさか乾杯して酒盛りでもするつもりですか。
237さんのおっしゃるオフ会というのは、
ただ、一緒に泣いてくれる人と逢える場所が欲しい、ということでは。


>>233
ここで笑って評論家して作文しているのは喪前だけでしょう。


246:マジレスさん
06/05/11 00:13:48 +qEYZIRv
悲しみを共に分かち合う会は
あるよね。私も参加しようと思ったり、、、、してる
悲しみは,突然襲って来たりして、本当に辛い。

247:233
06/05/11 00:31:37 G/ml6FCd
「自殺は地獄逝き」ですよ。未然に…

248:マジレスさん
06/05/11 00:51:21 C7wrPE5y
仲良かった姉が死んだ
俺が「次会うとき、どちらか死んでたりね」ってメールを送ったのが最期でした。俺のせいだ。
涙が止まらない
スレ違いスミマセン

249:マジレスさん
06/05/11 01:27:38 KxFnoQKg
ご、ごめんなさい

会を取りまとめる代表者の事を『幹事』と言うのだと思ってました…

別に自分も皆で集まってワイワイお酒飲もうだなんて、これっぽっちも思ってません。

250:マジレスさん
06/05/11 01:33:40 +qEYZIRv
>>248
お悔やみ申し上げます
お姉さんはお幾つでした、、、、、

251:マジレスさん
06/05/11 01:56:10 E5JafZtr
>>249
キニスンナ!


252:マジレスさん
06/05/11 02:23:29 87MpmY0n
今日このスレを呼んで、僕は両親共に健康で、幸せものだと実感しました。涙が止まりません、明日は目が腫れてると思います。
僕はまだ工房だし、場違いかもしれないけど、僕を変えるチャンスを与えて下さった皆様に感謝です…
母や父に反抗ばかりしてきた僕ですが、これからは本当に大切に親孝行しようと思います。

場違いな僕がカキコしてすいませんでした。でも、書かないと、書いとかないと自分がおかしくなりそうで…。

オ マ イ ラ 、 ア リ ガ ト 。

253:マジレスさん
06/05/11 02:47:58 G/ml6FCd
>>252糞してとっとと寝ろ

254:マジレスさん
06/05/11 04:25:32 KtoraORh
高校の時に母を亡くして9年。
私が一人の子の母になった今は、母を亡くした私達が寂しいように
子供を残して死んでいった母もまた寂しかっただろうと思うようになりました。せつない・・
母が生きていてくれたら・・・今の私を見て叱るだろうか
頑張れと励ましてくれるだろうか
年数重ねる毎に母親がどれだけ自分にとって
大切な存在だったかを思い知らされてます・・・チラ裏すみません

255:マジレスさん
06/05/11 08:41:15 Bz8U+t5D
>>249
わかってますよ 気にしないでね

256:マジレスさん
06/05/11 11:05:41 g9B9T2j7
幹事
(1)会や団体などの世話役。
「旅行の―」「同窓会の―」

(2)中心となって業務をつかさどる役。
「―長」「常任―」

257:マジレスさん
06/05/11 17:00:59 C7wrPE5y
>>250
今年の9月で24歳になります
本当に信じられません。
また帰ってきて、「一人暮らしって大変だよ」って言うんじゃないかな
って思ってしまいます
俺たちだけ、いつも飯食ってTV見て…姉に悪い気がします…
夢であって欲しい
帰ってきてよ姉ちゃん

258:マジレスさん
06/05/12 01:33:20 Y7htKKNj
子離れできない母親と親離れできない娘、そんな関係だった。
家族でいるときほど安心するときはなかったって、お母さん死んでから思った。
友達といるときとなんか比べものにならないくらい、私にとっては安心できて心地よかった。
失って初めて気づくもの。
お母さん死んで一年経った。長かったようで早かった。
まだあんまり元気になれない。
家族は父と姉妹がいるけどみんな仕事やらで離れて暮らしてる。寂しい

259:マジレスさん
06/05/12 06:54:57 /2voZ6ai
母がなくなって1ヶ月と半月。
昨日夢枕に母が立ちました。母は、喋りはしないものの、ニッコリ笑って頷いていた。
「大丈夫。母さんずっとそばで見守っているからね」
以心伝心で伝わりました。

ひとりじゃないんだ!肉体はなくなっちゃったけど、気持、心はいつも1番近くにいてくれる。
そんな安心感に包まれています。
朝がきても心は真夜中だったのに、今朝は何故か晴れ晴れしてる。

この身体の中に母さんの細胞が生きてる。
母さん、自分を大事に強く生きてくよ。それが最高の親孝行だよね!

260:マジレスさん
06/05/12 10:13:47 0zjkXKmb
夢枕ウラヤマスイ。自分のとこは1回ぐらいしか出てきてない。もう亡くなって
8ヶ月も経つ。

261:マジレスさん
06/05/12 21:38:47 OzqvoNVm
(´・∀・`)バッカジャネーノ

262:マジレスさん
06/05/12 21:47:38 nCDHXWNh
>>259 >>260
(/_;)



ほとけは常にいませども
うつつならぬぞあはれなる
ひとのおとせぬあかつきに
ほのかに夢にみえたまふ


(梁塵秘抄より)

263:マジレスさん
06/05/13 00:01:47 DwC0s9x6
携帯からスミマセン。
13年前に父方の祖父を亡くした。
死に目に会えなかったのが悔しい。
葬儀の最中は全く実感がわかず、終わった後に号泣、今でも夜中に泣いてしまう。
寝たきりだった祖父が亡くなる数日前に、ふと意識を戻し、小さな声で「有難う」と言ったのが忘れられない。何もしてあげられなかったのにそんなこと言わないでよ。
お爺ちゃんもっと長生きしてほしかった。もっと誉めてほしかったし叱ってほしかったよ。未だに悲しみを昇華できない馬鹿な孫で御免なさい。お爺ちゃんの孫でよかった。本当にありがとう。

乱文すみません。スレ違い失礼しました。

264:マジレスさん
06/05/13 00:38:35 U9nWyeVZ
>>208さんと>>214さんのお母さんにどうか奇跡がおこりますように。

265:マジレスさん
06/05/13 09:32:32 iMUcGBd+
>>242
いろんな思いが重なる月なんですね
お母さんのぶんまで生きようね、、

266:マジレスさん
06/05/13 13:34:56 ujhZk6Au
美容院行ったら、母の日に何か贈りますか?って聞かれた。
贈らないですって言った。
単なる仕事上の世間話だし、全く悪気はないのだから仕方がないけど一瞬ドキッとした。
死んではいないにしても世の中には父子家庭とか色々あるって、ああゆう仕事してる人は特に気をつけるものなんじゃないの‥

267:マジレスさん
06/05/13 20:57:20 Gm4xd1FR
明日は母の日ですね。昨年は4/30に入院して5/1の誕生日、母の日は病院で過ごした。亡くなって4ヵ月半が過ぎた。淋しいけど、白いカーネーションを飾ってあげたい。

268:242
06/05/13 22:06:31 JLYT83mq
>265
242です。レスありがとうございます。何だか、心が温かくなりました。
母の分まで、頑張って生きます。

>266
それ分かります。私もこの間、よく行くお店で母の日の話になり、
『何か贈られるんですか?』と聞かれたので、とりあえずその場では話を合わせて
『そうですねー』なんて答えてしまいました。
後から切なくなっちゃった。何気なく言っているのは分かるんですけどね…。

>267
私も、一昨年の母の誕生日、母の日は病院で過ごしました。私も何かしてあげたいなぁ。

このスレ読んでいると、同じような気持ちの方がたくさんいらして、共感できて嬉しいやら切ないやら…。
長文、失礼しました。

269:マジレスさん
06/05/14 01:09:47 rNLwoVyy
二年前の4月末に母をがんでなくしました。
それから母の日はつらい日になってしまった。母がいなくなるまでは、
そういう思いで母の日を迎える人がいる事なんて、あまり考えたことが
なかったのです。

母の日はもう贈る人がいないから、代わりに父にプレゼントしようかな、と
何気なく友人に言ってしまって、その友人にはもう父母のどちらもいないと
いう事に、一瞬後で気がついてとても申し訳ない思いをしました。
他人を思いやるって難しいものです。

母はカーネーションが好きではなかったので、明日は母の好きだったバラか
何かを買ってこようかな。白いカーネーションは、寂しすぎるのです。


270:マジレスさん
06/05/14 13:26:23 9CQZfvEi
今日は母が亡くなって初めての母の日。白いカーネーションを供えました。
赤いカーネーションを買う人が羨ましい…街に出てそう思いました。
悲しい日になってしまったな…逢いたい、お母さん…

271:マジレスさん
06/05/14 13:34:05 bbDW1SeL
ここに何か書いて行って下さい。。↓
スレリンク(baby板)

272:マジレスさん
06/05/14 13:49:21 +EyCrbcK
今日は母の日か~。お母さんが亡くなって3ヶ月たった。
やっぱり46歳は早すぎるよ。父親もいないし1人暮らしがこんなにつらいなんて。


273:マジレスさん
06/05/14 14:22:09 iyJgZV0S
母の日・・考えてみたら亡くなってからずっと何もしてないかも・・・
遠くに嫁いでしまって墓参りもろくに出来ないから、今年
こそは花でも送ってやろうと思ってたんだけど・・。
親不孝な娘でごめんなさい。
旦那の母の仏前にカーネーションでも供えてあげるかな・・・

274:マジレスさん
06/05/14 23:38:10 qxLOtyju
 九年前に父、八年前に母を癌で亡くしました
生まれは新潟で、就職して埼玉に住んでいます
 実家から遠いこともあって看病は全て兄にみてもらいました。
両親が他界して十年近く経とうとしているが、未だに実感わかないし涙の一つもながせない
 俺は親に何もしてあげられなかった、この後悔の念は死ぬまで続くだろう。


275:マジレスさん
06/05/15 12:39:59 S1hxcNat
自分の歳がまだ一ケタの時に母親と死別された方はいますか?

276:マジレスさん
06/05/15 23:53:43 egJYrDY0
母が癌で他界して7年が経ちました。
ずっと行けなったなかったお墓参りに行きました。
赤いカーネションを持って。
お墓は荒れてました。
誰も、お墓参りに来ていないようでした。
寂しかったよね。お母さん。
わたしはまだ22歳の心のままです。
どうしても、心が進まないの。
お母さん・・・寂しいの。
ほんとに寂しい。
田舎に帰るのに、なんでホテルに泊まらないといけないの?
帰る場所がないってつらいよ。

277:マジレスさん
06/05/16 13:23:45 mHMxCbRe
お母さんは形としてはもう存在していませんけれど、
あなたたちのお母さんは居なくなってなんていませんよ。
心にいつでもいます。
こんなにも息子や娘に愛されていてお母さんはさぞ幸せだったでしょうね。
きっと天国で喜んでいると思います。

(あたしも12歳の時お母さんを亡くしました。)

278:マジレスさん
06/05/16 14:07:47 0wb9Iqd/
もう悲しくはないけれど、
母のいない寂しさは何年経っても拭えないなあ・・・

279:マジレスさん
06/05/16 17:51:08 9YVKgsuX




280:マジレスさん
06/05/16 22:22:48 tHWNlWYc
>>272
辛いよね、本当に辛い。
運命ってこくだよね、1人は淋しいし不安だし
逢いたいよ、、、、 悲しみって一生背負って行くんだよね
そのうち自分も、寿命が来て旅立つ 
淋しいのはあなただけじゃーないからね ここを思い出して。
私は毎日泣いています

でも仏壇に手を合わせて言います、私が泣いても淋しいがっても
死にたいとか思っても
絶対に心配しないでね、天国で楽しくしててくださいって
私の事は心配しないで、楽しく天国に居て下さいって
そばで見守っててとも言いません、そんな事してたら大変だもん
とにかく、天国で皆と楽しく過ごしててって 私が行くときは迎えに来て
もらうけど
お願い事は神様にするし、天国からたまにこちらをのぞいて下さいって


281:マジレスさん
06/05/17 07:51:14 KoBEdjjD
母が亡くなって二週間たちました。
体中が痛いです。おなじ景色を見ていても、なんだか現実味がなくて・・・。


自分が長くないことをしってずっと長い時間をかけて家中整理してた。
どこをみても乱れてないできちんとしている。

家族のためにずっと尽くしてきて、体壊して、母は幸せだったのかな。
本当に幸せだったといえるのかな。

遺書も何もない。私はこれからどうしたらいいの?
教えてよ。お母さん。


282:マジレスさん
06/05/17 20:58:34 KTCHGW6I
家族のために尽くす事が、お母さんの幸せだったと思うよ。

283:マジレスさん
06/05/17 22:53:39 0wxPcUrP
自殺ではないんでしょ?
遺書はないよ。

284:マジレスさん
06/05/19 00:17:15 QEN6TPMK
>>208さんに奇跡を!

そして少しでも娘さんと思い出をたくさん作ってください
それがなによりも娘さんのためになることだと思います

285:マジレスさん
06/05/19 21:42:56 hsTad9dw
最近、母親を亡くされた仲の良い友人がいます。
まだ21で若く、これからが一番母親の支えが必要な時でした。
彼女の事を想うと、私まで胸が苦しくてさっきから涙が止まりません。
母を亡くしてどれだけ悲しいか、痛いくらいに伝わってきます。
なんとか少しでも彼女の心を癒してあげたい。
私に何か出来る事はないのでしょうか。


286:マジレスさん
06/05/19 21:48:56 sjpKuJB5
>>285
21にもなってまだ母親の支えが必要ってのはどうかと思うが。
これから自分が母親になろうというのにそれでは困る。

287:マジレスさん
06/05/19 22:09:57 OQ/RT6v2
子育てに行き詰った時とか、自分の母親が助けになる時も
来ると思うよ。

288:マジレスさん
06/05/20 08:16:26 p5F9wUrV
親を頼りにしていなかったけど
亡くなってみて
親が生きているだけで安心感を貰っていた事に気付いた

289:マジレスさん
06/05/20 10:18:18 vB7F1GXK
>>288
まったく同感です。
確認しなくても、親から「愛されてる」というのが分かってた。
無償の愛を注いでくれる親がいなくなった今、独りぼっちになった気がする。

人は一人で生まれ一人で死ぬってことは分かるんだけど、
やはり親がいるだけで「一人」とは感じていなかったんだろうなと。

290:マジレスさん
06/05/20 11:25:28 Ij/VFdIn
母がなくなってしまったら私は死のうと決めてます。
毎日 お母さんがいずれいなくなる不安に絶えられなくなります



291:マジレスさん
06/05/20 20:44:35 nB0MowK/
>>290
無神経な書き込みする人はさっさと消えてください。
非常に不愉快なので。

292:↑
06/05/20 22:38:56 173IxzRx
同意。このスレでこういう書き込みをする人は、スレの主旨が全く理解出来
無いか、よほど無神経なのか、いずれにしろ頭の働きが不自由な哀れな人な
のでしょうね。 >>290へ こういうレスはチラ裏へ。決して投稿しない様に。

293:マジレスさん
06/05/21 01:50:56 T4BT4L8Q
>>288
そうそう生きているだけで
安心感なんだよね。それがなくなると本当に心の道に迷うよ
悲しみの雨が心で止まない

294:マジスレさん
06/05/21 03:42:06 bxAxhaxs
悲しみは自分にしかわからないよね。それをわかってあげることってなかなかできない;;人間、頭いいから悲しいよね…なにがあっても君が今生きてるながんばろ

295:マジレスさん
06/05/21 23:14:46 w3aJwq6M
>>290
まるで太宰治の『斜陽』だね。

296:マジレスさん
06/05/22 00:13:46 co3pUMt+
母が末期の癌です。この間癌性リンパ感症の合併症を起こし、
呼吸が出来ないのを目の当たりにしました。
今は何とか落ち着いていますが、いずれにせよ深刻な状態です。
母子家庭で私を一生懸命育ててくれた母に、私は数え切れない
迷惑をかけてきた。後悔の念に押し潰されそうです。
残り少ない時間に、私が出来る事は一体何なのかな…?
こんな苦しみは初めて…。

297:マジレスさん
06/05/22 01:25:09 HIVlEW+m
>>296
気持ちよくわかります。二年前に肺がんで母を亡くしました。
呼吸ができなくなって苦しむ母を見ているしかできなかった、
あの時の苦しみは今でも胸をえぐられるようです。

とにかく、少しでも側にいてあげて…そして、お医者さんとよく話し合って
なるべく苦しみをやわらげるようなケアをしてもらえるように頑張って。
母は最後はモルヒネで眠らされました。あれも、一種の安楽死なんだと
思いますが…最後にあんなに苦しむのなら、もっと前からモルヒネを投与して
もらえていたら、でもそれは倫理的にできないとかで…
296さんのお母様の苦しみが少しでも和らぐようにお祈りします。
そして、あなたの存在がお母さんにとっての支えだということを忘れないで




298:マジレスさん
06/05/22 17:52:54 TvTVaDoW
母が死んであと3ヵ月で1年が経ちます。そしてあと2ヵ月で私は20歳。
誰も頼りになりません。早く迎えに来てほしいです。

299:マジレスさん
06/05/22 22:16:44 cVmMk+ub
私は母の49日もまだですが、日々戦いです。
みなさん、悲しみに逃げず負けないで生きよう…?

300:マジレスさん
06/05/23 11:58:11 +6pM1Qkn
>>298
もしかして、家のこととか、今までお母さんがやってらした事を
こなすのに大変なんじゃないかな・・・?私もそうでしたから。
時間が解決してくれる部分もあるから、無理しないで。

301:マジレスさん
06/05/23 15:17:09 Wxb+ulhA
>>299
私も母の49日もまだです。

実家から離れて暮らしているので、その点では思い出いっぱいの家で過ごすのではないので、
まだ救われています。何か物見るたびに色々と思い出しそうだから・・・。

でも、私は、母のように生きたいと思ってます。
家族を大事にして、子供を大事にして。
母がしてきたように私もやっていきたい。それが私の務めだと思っています。

母が生きた証は、私なんですよね。
私が自分の命を生活を大切にしなければと思っています。

お互いにがんばろうね。


302:マジレスさん
06/05/23 16:44:15 qTZ8tcv0
>>299
私も戦いです、毎日。
何とか毎日をこなして、今日も終わったと思い、暮らしています。

>>296
辛いですね、お気持ちさっします。 神も仏もない様に感じますよね
運命は一寸先は闇。 それが人生なんでしょうね。
自分の人生を引きうけないとと思い、生きています。

303:マジレスさん
06/05/23 19:42:45 qTZ8tcv0
まま、ありがとう本当に感謝しています。
色々心配かけたり、親孝行しなかったり、喧嘩したり
でも振りかえると、感謝の気持ちでいっぱいです。
逢いたくてたまらないけど、神様に召されて行ってしまった
ママの子供である事を誇りに思います 
しっかり受け継いで行ける様ママの様に生きて行きます。


304:マジレスさん
06/05/23 22:27:00 a6dQg4by
父は転移性脳腫瘍になり、10ヶ月頑張りました。原発巣は不明のまま。
いつか来る日は覚悟してたつもり、ココも見に来た事もありました。
しかし、闘病中も不安になる事もあったけど、まだまだ先と考えていました。
いきなりその時はやって来ました。
はっきり言って悔しい。
悔しくて涙がでた。
担当医、看護師の方々に感謝し涙が出た。式等に来てくださった人々に感謝し涙がでた。式のサポートの方々にも感謝し涙が出た。
式とかもバタバタして結局泣いたりしつつ何だったんだかよくわからない。
まだ、四日しかたってないからか、死んだってよくわからない。
なんだかこの状況の自分もよくわからない、涙が出るのも。
祭壇見てもいつもと違うって感覚位…事務手続きも少しずつだけど微妙に淡々と…
涙が出るのもいきなり…感情が…
ヒョッコリ帰って来る気がしてなりません。
すみません、母にももう泣く姿もあまり見せれないし、気持ちを吐き出すところが見つけられなくて書きました。
また書かせてもらうと思います。すみません


305:マジレスさん
06/05/23 22:37:49 qTZ8tcv0
>>304
みなさんに感謝して偉いです、悲しい時に。


306:304
06/05/23 23:58:07 a6dQg4by
ありがとうございます。
…冷静な自分も居て、感情も爆発して、みんなと食事してても馬鹿話して笑ってたり…気持ちが高ぶると涙出て…
私って本当に父が亡くなって悲しいのか…と自分に「あんたなんだよ」と言ってる
今は死んで居ないって実感ない…なのに泣く…本当に分からないです
母の方がしっかりしてるようだけど、見た目だけだろうし、私がダメダメです。
自分がわからないです。


307:マジレスさん
06/05/24 01:20:14 waLTrVwY
日々、闘い。自分との。
いつまでもくよくよ悩んでいられない、もう母には会えない、って頭では分かっているけど
どうしても前向きになれないときだってあるよね。
母を亡くしてもう2年ですが、何時間も泣き続けることだってたくさんある。
特に、このスレを読んだ時や母との思い出の品を見ているときは最低ハンカチ2枚は涙で重くなる(苦笑)
でもここまで悲しいのは私が母のことをそれほど好きだった証拠だから、
その気持ちがあれば、何となく、これからも頑張っていけそうな気がする。

308:マジレスさん
06/05/24 12:48:05 bq1kcIv6
みんな避けて通れない道、親との別れ
絶対に経験しなければならない、試練です。
悲しみばかり先行してしまい、感謝の心を後回しにしてしまう
本当に、ありがとう。 涙が止まらないけど

309:マジレスさん
06/05/24 23:41:09 LDit7HQy
お父さん大すき。
お父さん死んだとき、悲しかった。
だってもう二度と会えなくなったから。

私はお父さんが40歳のときの子とも。
肉体労働で私を大学まで卒業させるのは大変だったと思う。

お父さん私は幸せです。だってお父さんがいなくなってこんなにも悲しいから。
どうでもいい人が死んで、自分の目の前からいなくなっても悲しくないでしょ?

私が悲しいのは、お父さんが大好きだからです。
つまりお父さんが私をとても愛してくれたから、だから、
私はお父さんがいなくなってとっても悲しいのです。

それは私がお父さんが大好きでお父さんも私が大好きだからです。

これってとても幸せっていうか、生きてる意味だよね!
私は人生で一番大切な事に気づいたよ。

310:マジレスさん
06/05/25 10:04:22 FQyImxtg
母が死ぬまでは、線香の意味なんて深く考えなかった。
線香を上げに来てくれるって、こんなにらうれしいものなんだって・・・知らなかった。
母を思い出してくれて、母に線香を上げに来てくれる。それだけでうれしくて感謝したくなる。

母が死んでだそんなにたってない。
悲しいんだか何なんだか分からない。
死んだときは、いっぱい涙が出た。冷たく硬くなっていく母が悲しくて・・・何度も抱きしめて泣いた。
でも、今はまだどこかにいるような気がして、また会える気がして、仕方がない。

ここにくると涙が出る。
母はもういないんだって思い出すから。
でも、いつもがんばってるから、ここに来て泣くと逆にほっとする。
泣ける場所があるから。



311:マジレスさん
06/05/25 20:59:09 /a1aY3n5
式は密葬のつもりで進めてた、通夜が終わって、友人が息を切らして来てくれた。
嬉しかった。
出棺…たくさんの人が見送ってくれた…
嬉しかった。
悲しい事と嬉しい事の状況に泣いた。
父はいろんな事を教えてくれた

312:マジレスさん
06/05/27 09:52:05 BmYoCjNB
一周忌が近づいてきた。
お母さんがいなくなって一人暮らしになってから、寂しくて寂しくてたまらないよ。
お母さんの声、笑顔、何気なく交わす言葉がどれほど私にとって大切だったか身にしみる。
何をしていても、何処へ行っても、余裕がない。馴染めない。
毎日毎日泣いてばかりで、生きている実感がない。
どうして夢の中に出てきてくれないの?お母さん。
励ましてよ、叱ってよ、お母さんの温もりがほしいよ。

313:マジレスさん
06/05/27 19:39:27 qzUVDbBE
私の16年の人生で初めての御葬式は、丁度一週間前の父親の式でした。
中3の時にガンで余命1年と宣告されて、早2年。
よく頑張ってくれたと思います。

一両日中には…といわれ見舞いに向かった30分後、
私を待っていたかのように眠るように逝ってしまったお父さん。
最後は息をするのもすごく苦しそうで、私の問いかけにもアー、ウー、
としか言えず、目も虚ろで私を認識しているのかもわかりませんでした。
この2年の闘病生活中、父は一度も弱音を吐かずに、前向きに頑張ってくれていました。
そんな父親のやせ細った姿を思い出すと今でも涙が止まりません。

通夜には学校の友人もたくさん来てくれました。
父も喜んでいたと思います。
告別式の日にもこれでもか!というくらい涙を流しましたが、
ずーっと哀しみに浸っている余裕はないみたいですね。
色々な手続きを済ませ、私も学校にも行かなくては…。

でもやっぱり、もう少しだけ、一緒に居たかったよ、お父さん。
せめて私のウェディングドレス姿見て欲しかったです。
今までありがとう。



314:マジレスさん
06/05/28 13:27:34 0KFQsVYd
私は孫見せてあげられなかった。
しょうがない事もあるかもしれない
やらなきゃいけない事もたくさんある。
笑顔の遺影を見る度に、そのまま涙を流しそうに見えて心が苦しい。

315:マジレスさん
06/05/28 17:01:50 wSasKkuy
俺の知り合いに、十代で親と死に別れながらも、勤労少年にもならず、
かといって奨学金をもらいせっせと勉学にいそしむわけでもなく、
生活保護をもらって悠々自適にニート生活をしているやつがいる。
そいつは、自分が生活保護をもらうことを当然の権利だと吹聴し、
心身ともに健康でありながらも、今後も働くつもりはないようだ。
なぜ、こういう人に生活保護が支給されるのか?
不思議でしかたない。
どういう基準なのかわからず、腹立たしい気分です。


316:マジレスさん
06/05/28 18:33:51 yOIZILzo
思い出せない時間が増えてきた。無理に思い出すのは苦痛。
思い出さないなんて薄情ではないのか、っと悲しくわびしい・・・。
会いたいのになあ。

317:マジレスさん
06/05/31 17:46:04 mrv0Aztv
一周忌が近づいてきて、嫌でも昨年の今頃を思い出してしまう。
あまりに苦しくて、思い出さないよう何かに没頭しようと必死になるのだけど、
何をしてもどこに行ってもお母さんがちらつく。
自分のつらさ苦しさ以上に、お母さんがどれほど痛かったか苦しんだか想像するとたまらない。
まさか死ぬなんて思ってなかったはずだから、何だか無念で可哀想で・・・

風邪や更年期のような初期症状の時に、私がもっと気遣って大きな病院で検査してもらってたら
手遅れにはならなかったかもしれない。
最近は自分を責めるようになった。
今、お母さんがいない一人ぼっちの地獄のようなこの苦しみは、天罰なのかなって思う。


318:マジレスさん
06/05/31 21:26:47 3AGxKAMT
お母さん泣いてばかりでごめんなさい。お母さんが安心できるように頑張って生きてかなきゃいけないのに。
本当は突然倒れてこの世を去らなきゃいけなかったお母さんが一番怖かったよね。
でも私も怖いんだよ。時々どうしようもなく怖くなるよ。
お母さんはいつも優しく見守っててくれたよね。そのお母さんの存在がなくなってすごい不安です。
こんな事になるならバッグや化粧品じゃなくて人間ドックプレゼントすればよかったよ。
もっとお茶したりどっか出かけたり長電話したかったよ。
お母さんごめんなさい。本当にごめんなさい。もっと気遣ってあげればよかった、、、。

319:マジレスさん
06/05/31 22:48:04 I1/d1CJD
>>318
私の母も突然でした。あっという間に逝ってしまいました。
大動脈解離でした。

母がなくなって、心療内科に行ってます。
不安で、不安でおかしくなりそうになり、震えてきて、もうどうにでもなれ
そんなふうになって、病院に行きました
でも薬が効いてそれが良くなってきました、、、、
でも、良くなって来たなーと思うと、また不安が襲って来ます
薬をつい良くなると忘れたり、飲まなかったりすると
やっぱり、症状が出て来ます。 薬は飲まないとダメですね
不安症状の鬱って言うんですか、怖いし、母が救急車に乗って行く時の恐怖が
フラッシュバックしたり、悲しいです

320:318
06/06/01 22:21:41 8JF9Qfu0
>>319
私の母は脳梗塞でした。
最初は言語障害や麻痺が残るので覚悟して下さいって言われたんですけど、
病状が悪化して脳死になってしまいました。
お母さん今までありがとう。頑張って生きてくよって思ってるんですけど、
時々不安や悲しみで一人で泣いてしまいます。
お互いつらいですけど少しずつでも頑張っていきましょうね。

321:マジレスさん
06/06/02 19:59:37 dkBTAeAo
東京タワー

322:マジレスさん
06/06/02 21:19:19 5TIcsAjC
母親の悪口言われるとほんと許せない
親は関係ないだろ!

323:マジレスさん
06/06/02 21:23:06 EqokpIKL
>>313
頑張れ

324:マジレスさん
06/06/02 23:15:08 3X8oyf+D
三年前に母を心不全で亡くしたとき。
かなり心臓が肥大しており、それでもあと数年くらいは、と
楽観していましたが、別れは予想よりもずっと早くきてしまい
呆然状態でした。
葬儀の時、おじさん、おばさんたちは私と兄の顔を見れば、
「お父さんのこと頼むよ。」
「お父さん、一人で大丈夫かなあ?」
「お父さんが心配だわ。どうするつもり?」
と妻に先立たれた父のことばかり。
確かに年老いた父を案ずる気持ちは当然だし、子供として
母に代わって父を支えていくのも当然のことだと自覚していました。
しかし、あの時は「私は母親を失ったのよ!その私に対して何か
言うことは父の今後のことだけ!?」と正直思いました。
彼らは何も非常識なことを言ってるわけではない。
それはわかっているけれど、悲しみやら後悔やらで胸が裂けそう
な時に、父の今後のことばかり言われるのは腹が立ちました。


325:マジレスさん
06/06/02 23:44:48 APoJe8+u
>>324
うちの親戚より、全然マシだよ。

母の姉は葬儀で、「○○さん(私の父)、再婚するかしら~」だと。
マジ殴りたかった。

326:マジレスさん
06/06/03 00:56:12 12HSDasY
私も心無い一言が忘れられない
黙ってりゃいいのにさ…
言葉の重みを知ったし、言った人は知らないんだなと勉強させられた
悲しいけど父よありがとう

327:マジレスさん
06/06/03 05:02:07 FMClDbK+
無神経な言葉を吐く人って結構いるんですね。
うちは叔母が(母から見て義妹)
柩の中の母に向かい霊能者気取りに手をかざし
『かなり苦しんで亡くなった』とか
『まだ本人は死んだと思ってない』等と言われた。
本当に見通せる力があったとしても
通夜の席で言わないで欲しかった。
この発言で暫く精神的に追い込まれました。

328:マジレスさん
06/06/03 11:45:36 HJK+LKjH
そういう心無い一言って本当に深く心に残りますね。
忘れようと思っても忘れられなかったり。
悔しいし辛いけど、いつまでも泣いてられない。

329:マジレスさん
06/06/03 20:20:41 AQypMVYn
亡くなる人の顔をどうこう言う人いるんですよね
私も言われました。こころない人たちだなと思います。


330:マジレスさん
06/06/03 20:24:21 AQypMVYn
>>310
ほんとにね。お線香って心にくるものだと、はじめて知った気がします。
お線香がついている間はなにか安らぎます。

331:マジレスさん
06/06/03 21:12:06 RiDW39T0
慰めるつもりが傷つけてしまう、ということもあるんですよね。
特に中年の人たちに多いと思います。
この人たちだって親の死は経験しているはずなのに...。
悪気はないのに無神経なんです。


332:マジレスさん
06/06/03 22:59:48 C737TStt
俺は父のせいで家庭が壊れたから、死んだら葬式をめちゃくちゃに潰してやろうと思う
兄弟も親戚の目も気にしない。死体の顔を蹴り飛ばしてやる。
遺影に焼香を投げつけ、あの世で苦しめと叫ぶ
キチガイ扱いされるだろうなぁ…。でもいい、それを機に絶縁だ。

333:マジレスさん
06/06/03 23:23:55 12HSDasY
スレ違い さよなら

334:マジレスさん
06/06/03 23:28:53 C737TStt
>>333
死ね。氏ねじゃなくて死ね。


335:マジレスさん
06/06/03 23:53:23 hRtkMoYI
完全にスレ違いですよ


336:マジレスさん
06/06/04 00:18:11 PW5N1Ik7
>>332
自分がダメなのを何でも親のせいにするヒキコモリだろう。
ここでリアルに泣いている人では、幼稚な脳内妄想話につきあう暇な人はいない。
あと、親に責任転嫁して同情する人もこの世には一人もいない。

337:マジレスさん
06/06/04 01:19:14 PusZf3BG
母が亡くなって1年半…。
当時年中さんだった弟はピカピカの一年生。
「お母さんがいない」と毎夜泣いていた弟も大きくなったよ。
でも相変わらず泣き虫で、この前は時間割り合わせなんかで泣いてた。
「お姉ちゃん“たいいく”の教科書がないの。たいいくって何さぁ…。」
だってw
たいいくは運動だよ。教科書じゃなくて体操服がいるんだよ…orz
でも一人でお風呂に入れるようになったし、縄跳びも上手になったよ。
夜は私の布団に入って、お母さんのタオル握らないと寝れないらしいけどw
お母さん見える?
いつも早起きしてお花の水かえてお線香焚いてくれてるのは、直人だよ。
「お母さんがコーヒー飲みたいって」
って言って毎朝私に作らせるのも直人だよ。
どこかで見ていますか?短い間しか一緒にいられなかったけど、
お母さんとの思い出は、私達姉弟の胸にしっかり刻まれてるよ。
お母さん、空の上からずっと見守ってて下さい。
直ちゃんを産んでくれてありがとう。

338:マジレスさん
06/06/04 02:06:01 c4NnlY4M BE:615168959-
自分はまだ学生で両親も元気ですが
私の寿命は家族の寿命と同じって気がします。
特に両親が死んでしまったら、その日に自殺してしまいそう…。
いつか来るその日を思うだけで辛くなってくる。
…嫌だなぁ。
いっそ、大地震で一緒に死にたい。

339:マジレスさん
06/06/04 02:10:28 c4NnlY4M BE:136704252-
すみません。
こういうレスはいけないようですね…。
スルーしてください。

340:マジレスさん
06/06/04 02:10:35 2x7sJjmJ
>>338
スレ違い。

341:マジレスさん
06/06/04 10:18:49 N9gXH4d/
338みたいなのが
同情してるふうで傷付けることポンポンいう人なんだろうな

みんなで死にたきゃ家族みんなでどうぞお逝きなさい

ここは死にたくない、死なせたくないのに大事な人をなくした人のスレです

342:マジレスさん
06/06/04 12:25:41 oFnfPg5Q
親がもし死んだら…
そんな事、安易に妄想して書き込まないで欲しい。
親が健在な人には、ここのスレ住人の気持ちなんて
ぜぇーったい分からないんだからさ。
健在なうちに、たくさん孝行してあげて下さい。

343:マジレスさん
06/06/04 21:54:11 q4ZZNLd5
こんな人生アリなんか?納得いかねーよ畜生!畜生

344:マジレスさん
06/06/05 13:11:58 bgu7s/3v
<<343
どうしたんですか?

345:マジレスさん
06/06/05 14:05:03 DDznA61L
母が亡くなってから一週間。元気な時は母に生意気な事ばかり言っていた自分が憎い。そして何にもしてやれなかった自分を恨む。しょせんは自己満足だと思うが少しでも親孝行したかったよ。

346:マジレスさん
06/06/05 14:34:16 M4GJq6kN
私もそんな気持ちでいっぱいです。


347:マジレスさん
06/06/05 15:01:32 Bor/II7U
長く患っていたので、必死で親孝行してたけど、
間違った方向だった気がする。

348:マジレスさん
06/06/05 16:05:12 DDznA61L
親が亡くなったときに親孝行しとけばって思うけど何が親孝行なんだろう?

349:マジレスさん
06/06/05 18:07:08 dyx7TrhE
>>348
まず真面目に働いて自立し、きちんと生活して、人に迷惑をかけないことかな。
結婚して孫を見せてあげれば、なお良いかも。
その他は、どんなことを喜ぶか、それぞれの親によって違うね。

350:↑
06/06/05 19:35:35 IcYf8M97
そうだね。こんな日こんな時間に 06/05(月) 16:05:12  2chにこんな
書き込みしてるようじゃあ、まじめに働いちゃあいないんだろうね。
まずヒッキーニートを卒業することだよ。

351:マジレスさん
06/06/05 20:07:31 M4GJq6kN
>>350
スルーしましょう


352:マジレスさん
06/06/05 20:23:26 0MbA8Img
時間をみたならIDもみてやったら?
仕事も休んでるんじゃない?

おれも色々後片付けで一週間は休んだし
そんなもんじゃね?

353:マジレスさん
06/06/05 21:41:17 gqvRoMga
結婚や孫は個人の問題だからそこまで親の顔色みなくていいと思う。
ただ、一人でもしっかりと自立できればいいんじゃない

354:マジレスさん
06/06/05 22:43:06 5NC9/l4b
>337
…(´・ω・)ナオトガンガレ

355:マジレスさん
06/06/06 00:03:09 oXJsLHU/
自分は今高2で小6の時母を乳癌で亡くしました…母は僕たち兄弟に心配かけたくないからと全然病気について教えてくれませんでした…知らされてなかった分いきなり学校に電話がかかり病院へ 続きます

356:マジレスさん
06/06/06 00:05:54 oXJsLHU/
そしたら母は衰弱しよくドラマであるレーダーみたいなやつが0にいきました…0になる直前母の目が一瞬僕をみました、それが最後でした…

357:マジレスさん
06/06/06 00:09:16 oXJsLHU/
あの時の光景が目に浮かぶとぞっとします そして母がいないことがくやしい…自分はまず母のためになにができるでしょうか?

358:マジレスさん
06/06/06 00:19:14 80oDewfz
>>357
あなたに臨終が近付いた時、
「かあさん、俺がんばったよ。いろんな経験して良い人生送れたよ」って
報告出来る人生を送ることだよ。

359:マジレスさん
06/06/06 00:21:12 oXJsLHU/
返事ありがと~。今のままじゃ報告できない人生だ…もっと楽しまなきゃだめだなぁ…なんか気持ち楽になったよ ありがとう!

360:マジレスさん
06/06/06 03:02:06 t3xmA0uA
幼稚園の頃に父を亡くした。
それから私と姉の二人を女で一つで育ててくれた母。
数年前に心臓を煩って、体力も精神力も日々弱まっている。
「母さんはおばあちゃんよりも早く死ぬかもね」なんて
そんなこと冗談でも聞きたくないのに。
生死の境をさ迷ったこともある。
心臓マッサージ機の火傷のあとがやけに痛々しかったことを覚えている。
カテーテルを初めて通したときの、青く偏食した足も、むくんでいく手も、私は撫でてあげることしかできなかった。
母はまだ生きている。
けれど、私は今母の住む土地から遠く離れてしまった。
毎夜かける電話で、何事もなかったように「今日調子悪かったから会社休んだ」なんて言われたら、不安になるだけだよ、母さん。
就職決まって、一番喜んでくれたのが母さんなのに、帰りたくなっちゃうよ。
遠くにきてごめん。
私のいないところで死なないで。
いなくならないで。


このスレを読んでいたら急に恐くなった。
私は母が、こんなにも好きなんだと思った。
スレ違いでごめん。
母親の大切さに気付かせてくれてありがとう。
このスレに出会わなかったら、私は大切なものを見落としたまま生きていくところだった。

361:マジレスさん
06/06/06 14:41:54 1Du0+Jc2
うちの母はクモ膜下で亡くなった。
再破裂もなく、この分野ではNO,1と
言われてる医師に手術をしてもらい、
手術は大成功に終わったはずなのに…
その六日後に脳死状態になり、更に一週間後に
心肺停止になり、天に召されました。
それも父の誕生日に息を引き取りました。
父は私達子供の誕生日はおろか、
母の誕生日すらうる覚えな人だから
絶対に忘れないように、この日に逝ったとしか思えない。
お母さん、ホントに最後まで『らしい』ね。
最後まで粋で可愛らしい、お母さんでした。

362:マジレスさん
06/06/06 23:05:01 lu451as1
>>360
悪いけど、スレ違い。
お母様が健在の方はご遠慮下さい。

363:スレ違いでごめんなさい。
06/06/07 01:24:08 icRa8VfJ
先日、彼の父親が急死しました。
癌の為、入退院を繰り返してましたが進行が早く、亡くなりました。
会社を経営されていたので、彼は今の仕事を辞め、父親の後継ぎや何やらで悲しんでる暇もないって感じです。
親を亡くした事のない私にとって、どう言ってあげたら良いのか分かりません。
気をきかせて言ったつもりでも、逆に傷ついてしまうかもしれない。
何も言ってあげれない事に、ものすごくハラ立ちます。


364:↑
06/06/07 02:06:20 mCCNfvhO
>>362 のレスの直後に良く平気でこんな事書けるねえ。日本語を理解出来ないのか?
よほど厚顔無恥、無神経な人間なんだろう。
  >お母様が健在の方はご遠慮下さい。  をよーく読み返せ!!!

365:マジレスさん
06/06/07 02:11:01 icRa8VfJ
>>363
何をそんなに怒ってるのか理解できませんが。

366:マジレスさん
06/06/07 07:10:32 6dgiofFC
空気も日本語も読めない人が多すぎるなあ

367:マジレスさん
06/06/07 12:13:01 1VKgCOi6
スルーが一番いいんじゃない?


368:マジレスさん
06/06/07 13:37:41 fej0zGNG
まぁ、スルーだわな

369:マジレスさん
06/06/07 14:07:18 fSEcVdni
一周忌が近づいてきた。
思い出したくないのに、昨年の今頃の毎日の苦しさを思い出してしまう。
手遅れだったから、ただただ死んでいくのを見ている事しか出来なかった。
検査、入院、医師とのやり取り・・・すがる思いで大学病院でのセカンドオピニオン。
一つ一つの場面が浮かんできて苦しい・・・
私は通夜と告別式よりも、それに至るまでの2ヶ月間の過程のほうがずっと辛かった。

母の好きだった紫陽花を見かけると胸が締め付けられる。



370:マジレスさん
06/06/07 20:24:31 d7EI5hzM
一周忌の準備始めなくては。
ウザーな母の兄弟呼ばなくちゃダメなんだろうか。
アイツラがいなかったら、母の人生はもっと幸せだっただろうに。
お母さんはアイツラとかかわらなくて良くなったから、
楽になってるよと妹は言うけれど、そんなこと考えるのも辛い。

371:マジレスさん
06/06/07 22:35:50 Bjwd2MId
母が亡くなってから10日が過ぎたが母親の偉大さが日に日に大きくなってくる。生前は苦労と心配ばかりさせてたから今になって悔やむし亡くなった現実を受けとめられない自分がいる。せっかく糞親父と離婚できて喜んでいたのに母に何にも出来なくて残念。

372:マジレスさん
06/06/07 23:48:21 fSEcVdni
死んでから1ヶ月くらいは実感なかった。
事務的な手続き等たくさんあって忙しかったし。
でもどんどんどんどん、いなくなった事が現実になってあらわれて来たよ。
私は生まれてからずっと母と同居で、いつもいて当然だったから余計にね。
もうすぐ一年だけど、いまだに受け止められずに泣いてばかり・・・
同年齢の女性を見るとどうしてウチの母が死ななきゃいけなかったのだろうって。
母娘が一緒にいるの見るとたまらなくて泣けてしまう。

373:マジレスさん
06/06/08 00:23:01 jTWbDzIT
イ㌔。おかんが死んじゃっても、償いとして自分は     イ㌔

374:マジレスさん
06/06/08 02:12:31 YkWkWSAs
母が突然の事故で亡くなって3年以上たちました。
父の仕事がうまくいかなくなって借金ばかりし、私のところにも
お金を貸してくれという電話ばかりで疎ましかった。
だから亡くなった時は、お母さんもこれで悩まなくてすむんだ
なんて冷静に考えてた。

でも日常の生活の中で、どうしようもなく母が恋しい時がある。
今日初めてこのスレを知って、皆さんの話を読んで号泣しました。
たまに夢に出てきてくれる母は、いつも疲れた顔をしている。
お母さん、もう苦しまなくていいんだから、夢の中でくらい笑顔を見せてよ。


375:マジレスさん
06/06/08 13:27:32 /QlqWARq
母が亡くなった事で、親戚や友達の人間性が良く分かった。
義妹は母のお墓参りに、ヤケ積極的だと思いきや、
途中のサービスエリアに寄って行く
レストランが目当てと言うことが分かった。
うん十年来の親友と思っていた友達は
一周忌過ぎたのに、お線香もあげに来てくれない。
もちろん、その他には有り難いまでも
気にかけてくれる人も居たのには感謝で一杯ですが…

376:マジレスさん
06/06/08 18:33:13 vDWqoXW3
母がなくなって2年2ヶ月あまり。
もし生きていれば今日が還暦の誕生日だった。
卵巣がんで、すでに手遅れで最後はホスピスに入り、
亡くなる一週間前に、「もう痛みがすごくて苦痛だから」と本人に頼まれ
家族全員でお別れの話をしてから意識を落とす薬を投与した。

その時に、飼い犬に会わせたら本当に喜んでくれたこと、
「みんなのこと頼むね」と言われたこと、
最後にみんなでベッドを取り囲んで写真を撮ったこと、
薬を投与している間中「今までありがとう」と手を握りながら泣いて言い続けたこと。
今でも思い出すと泣けて仕方がない。

そして今。
私がもう結婚して出てしまっている実家の状況がひどいことになっている。
婿に入っている父親と、年老いて少し痴呆も入ってきてる祖母の関係は最悪だし、
父親は父親で、仕事もほかっておいてどこぞの女に散財し、
3回忌の法要の前日に「付き合ってる人がいる」と無神経にも私に報告し、
母の誕生日だというのに今日はその女を見送りに空港まで行ったらしい。
しかも仕事サボって。
本当にあきれ果てた。
あまりに母がかわいそうだし、私も母に合わせる顔がない。
本当に母が生きていてくれたら、と思う。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch