精神世界で癒される第3章 at HEALING
精神世界で癒される第3章 - 暇つぶし2ch396:マンゴー先生
05/02/28 10:29:05 P4RFyQv+
>>392 元いさん
いちおう自称悟り人ですからw
でも意識は宇宙まで行かず世界までしか拡大しなかったですね。
地球の裏側までは見えました(これは気がしただけかもしれませんが)。

397:元い
05/02/28 10:57:58 WhZXcUbZ
>>396 :マンゴー先生
なかなか凄いですね、私も入我我入観・拡大をしてみたことがあります
入我我入観・縮小はしたことが無いのですが、ブラバツキー婦人の団体の中の人で
素粒子を観てきた人がいるそうです
その様に精神が自由になる段階を三昧といって良かったんですね
一寸違うのかと思っていました

398:マンゴー先生
05/02/28 11:13:30 P4RFyQv+
>>397 元いさん
いや、意識をコントロールできるのではなく「向こうから突然来る」というような感じです。

399:マンゴー先生
05/02/28 11:17:59 P4RFyQv+
三昧とは梵我一如・合一です。
ブラバツキー婦人の団体とは、神智学でしたっけ?

400:Amro ◆B0SerIzvr6
05/02/28 11:22:20 ssf+vy+s
>>359 太郎さん
こちらこそ言葉を受け取てっいただきありがとうございます。
太郎さんのコメントはとても鋭いですね。
>「ただ在るだけ」 私には、すべての霊的理解はここに集約されるように思えます。


>>370 マンゴー先生
二元性が消滅して、存在に至るということが、覚醒の重要なメルクマールになると思います。
すべてを受け容れるということによって、すべての二元性を超えることができます。
そのとき、善も無く、悪も無く、欲せられるべきものも無く、避けられるべきものも無く、
到達すべき目的地も無くなり、目的地は「今ここ」だけになります。
すべては今ここにあり、「もはや何も必要ない」という認識も起こります。
二元性を超えたパラダイムを、私は「存在」と呼んでいるのですが、
この認識においては、常にパラドックスに突き当たることに気づかれると思います。
例えば、今ここに留まるほどに前に進む、個が強まるほどに全体と調和する、完全にして不完全、不足していながら満たされている、
といったように、言葉にすると訳が分からないのですが、そのように表現するしかないです。
矛盾だと感じられる領域を超え、両者はひとつだと見ることができる認識が重要ではないかと思います。


401:マンゴー先生
05/02/28 11:25:04 P4RFyQv+
あ、でも全体との合一の前段階?に、対象との合一があります。
例えば、ろうそくの炎と合一すると、炎を大きくしたり小さくしたり出来るらしい。
これは精神が自由になる段階といっていいのかな?
こうしたことも三昧の一種なのかもしれませんね。

402:マンゴー先生
05/02/28 11:31:55 P4RFyQv+
>>400 Amroさん
おかえり~。週末は家族サービスですか?
私も夜はパソコンさせてもらえませんw

ヒンズーでは伝統的に「存在」「意識」「至高」などと呼んでいるようです。
で、存在に至るのは、クンダリニー上昇の前ですか?後ですか?


403:Amro ◆B0SerIzvr6
05/02/28 11:34:04 ssf+vy+s
>>403
人によって違うと思うのですが、私の場合は、前でした。



404:元い
05/02/28 11:51:07 WhZXcUbZ
>>398・399 :マンゴー先生
「向こうから突然来る」というより来るべくして来るという感じで
ビジョンはいつも観ていますよ、それは受動ですからコントロール不能です
でもそれを私は梵我一如・合一と考えていなかったのです
ではその状態も梵我一如・合一だったんですね

はい、その通りブラバツキー婦人の団体は神智学です
今東光和尚の逸話の中で神智学協会が日本に上陸しようとして講演していた時
一人の神人に阻止されたとかいう話がありましたね

405:マンゴー先生
05/02/28 15:32:32 P4RFyQv+
>>404元いさん
どうなんでしょうね?
ビジョンっていうとなんか違うような気もするし、いつも観ているというのも…。
「止」において心が不動になると静かに内面を観察できるようになります。
私はこの時に観る心象(夢みたいな感じ)をビジョンと呼んでいます。
元いさんのビジョンがそうしたものでなく、もしも毎回「三昧」に入れているのだとすれば、
かなりの瞑想マスターといえるでしょう。
ちなみに私の場合「存在」には一度しか至ったことはないです。
その時には明らかに「覚った!」と分かるほどの強烈な印象があります。
もちろんこの体験が「悟り」(成道)なわけではないことは前に述べましたが。

406:マンゴー先生
05/02/28 15:35:22 P4RFyQv+
>>403 Amroさん
ありがとうございます。参考になります。
いろいろネットで見て回ってみたところ、至高体験とクンダリニー覚醒は関連がない全く
別の現象である、という見解の人もいるようですね。

407:元い
05/02/28 17:31:20 WhZXcUbZ
>>405 :マンゴー先生
気を悪くしたら申し訳ないです
ただ一人で悶々と瞑想してると人に聞いて確かめたくなるんですよ
>「止」において心が不動になると静かに内面を観察できるようになります。
この描写については全く同じ状況だなと確認できました
要は瞑想時に内面で動く思考を止める訳です、自分の場合アジナに注意をこらしているので
イメージが目の前に見えてきますが、それが内面の心象風景なのかどうかは判断できませんし
判断もしません、只見ているだけですが強烈な印象はないのです


408:朝シャン ってまだやってるのかなぁ~
05/02/28 17:54:17 hzWznNlA
>>380
731 名前:アテナイ(アテネ)[] 投稿日:05/02/27(日) 03:05:45 ID:Ryy6OMa3
>>720
自我の死
そうかあ、それも有りだね。
ただ、それが、「大悟」であるとも言えるのだけれど、自と我、だけではなく、他者の生と死をも、含むものでなければ、と思う。
仏教は、
天上天下湯が独尊 者 の集合。
そのとき、山川草木、悉皆成仏
と、こころが、ひろがる。

732 名前:アテナイ(アテネ)[] 投稿日:05/02/27(日) 03:08:47 ID:Ryy6OMa3
訂正

天上天下湯が独尊

天上天下唯我独尊

湯が・・・この部分が、お笑いネタになってしまったんだよね~(;^_^A アセアセ
ここぞとばかり・・・(゚o゚ )アラヤダワァ ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?

409:単、直
05/02/28 19:03:26 ZvFk+xfE
>>408 名前:朝シャンちん
地蔵菩薩は現世の救急車助けを求められたらどこへでも
行かねばならん、だから坊主頭で何もアクセサリーをつけておらん、
                              山田無文老師
それと誰かが前に禅スレでイイ書き込みしてたね。

『地蔵』というのは、途方もない【愛】の成せる業だ。
衆生の下に―文字通り『下』に回る。
そして『他の誰か』は『地蔵』を足場にして『 』に跳び上がる。
足場にされた『地蔵』は反動で『堕ちる』のだ。
何処までも…

癒せるお笑いを提供してくれる、ガッツさんとか芸人さん
もある意味この世の地蔵さんの役割をしているのかも
生き物で笑うのが人間の特徴の一つだったらもしかしたら創造主のプレゼントかも
笑う角には福きたるって言うし、おいらも商売人より笑売人になりたいです。(笑)

それはそうと近頃うちの子が屁理屈言うようになってきてね、
いちいちカミさんの口裏に便乗して逆らってくるの
自分にも憶えがあるけど子供って父親に反発して乗り越えてやろうと
するところがあるよね、成長を喜ぶ気持ちと寂しい気持ちが重なる想いも悪くはないですな。


410:JB
05/02/28 19:24:16 KBshvcpo
こちらのクンダリニー話を読んで気になったんで調べてみました。
なんか近いのは経験あるけど、失敗したのか、小爆発を重ねているのかわからない感じです。
チャクラに激痛が襲ったり、高熱を出したり、陰部がむずむずして気が変になりそうになったりいろいろあったけどネット上で見つけたような目覚めた感じではなかった。
経絡の滞りを抜いてもらっていたのでそれで小爆発で済んでいるような気もするし、うまくできていないような気もする。ちょっと気になるところだ。
うまくいっていなかったら残念だな。

411:朝シャン ってまだやってるのかなぁ~
05/02/28 19:29:01 hzWznNlA
>>409
地蔵論、
お地蔵さまって、現代の救急車 だったんだね~

息子さん、10才になったのかな?
そろそろ親離れし始める年齢だ。
それと、母親をかばい、父親を攻撃する。
その事は、言いたくないけど、男性という息吹が、出て来たのだと思うよ。
仕方がないよね、、自分自身もそうやって大きくなってきたんだものね。
そのうち、「パパとママで遊びに行きなよ、僕は友達と遊んでるから」と、つれない返事が返ってくるようになるよ、(笑)
いままで、まとわりついていたのにね。「行くぞ!}と声をかければ、飛びついてきたのにね。
まあ、美人の奥さんとこれまで以上に、仲良く、お過ごしください。(笑)


412:元い
05/02/28 19:58:19 WhZXcUbZ
>>410 :JB さんもチャレンジャーですね
お互い覚醒したいものですが、クンダリニースレを読んでみると
覚醒した所で前とたいして変わりはなかった様な事が書かれていました
しかしここのスレのお二方は力があるようです
果たしてどうなのかは体験して確かめるしかないですね

413:単、直
05/02/28 20:38:26 ZvFk+xfE
>>395 名前:マンゴー先生
そうそうそうなんですよ
言いたかったことそのものズバリのレスうれしいです。
そういえば面白い考察がありました

「なぜ禅が欧米でブームになったのでしょうか」

『自分の存在とは何か』 という欧米の合理主義が突き当たった大きな壁
それを解き明かすカギとして禅が脚光を浴びたのです。

近代文明は科学と技術の進歩によってもたされました。
近代の工業は多数の人を集団として必要とします。
そして集団が大きくなればなるほど、人間は自分のポジションを見失い
不安を感じるようになりました。これが人間性の喪失といわれ、大きな問題となったのです。

です一方禅でいう本来の「自分」とは西洋の「自我」にたいして「無我」です。
ここでの「自分」宇宙すべてのものと一体であり、あらゆるものから自由な存在で
社会的なポジションとはまったく関係がないのです。

ですから禅は歴史、民族、国家といった枠を超える叡智を持っています
だからこそ欧米人は禅に『自分」を見出す、まったく新しい足がかりを発見したのでしょう。

これからは禅に代表されるように和を以て尊しとなす、日本の文化がどんどん
世界に広がっていくのでしょうか、その象徴として宮崎アニメ、ドラゴンボール、ポケモン
ドラエモン等子供達に日本発文化が受け入れられているのが
その表れのような気がするのですが・・・・


414:朝シャン ってまだやってるのかなぁ~
05/03/01 02:41:15 prK/7MDG
>>413
あまりに、大上段に振りかぶり、

なぎなたの使い手は、

その無防備なすねを切りあげる。と言う事でしょうかぁ~(笑) スマソング~♪

415:単、直
05/03/01 09:39:31 66FS5QLY
>>414 名前:朝シャンちん
そいう事、マンゴー先生も>>395で言われてたけど
物質至上、論理、哲学至上主義で物質的には豊かになったけど
精神的には行き詰まった西洋文明をある意味日本古来の精神文化が
救いをもたらし、その日本はアメリカの物質的豊かさに憧れ真似をして
今精神的行き詰まりを感じ、かって日本が持っていたものを
うまく生かしているアメリカのニユーエイジとかの精神世界に感心し
参考にしてる、これって面白いしけっこう笑えますよね

416:フィロ ◆3VrWkg91Pc
05/03/01 10:18:08 fBmYcD0x
>>378 マンゴー先生
 わたしもこの話は聞いたことがありますよ。
宇宙を感じたり、神聖な感覚を覚えたりとか、全ては神様だからかな。

>>381 元いさん
 色を数値化するというのも不思議なものですね。BL15%は薄いグレーなんですね、ありがとうございます。
印刷は、シアン・マゼンタ・イエローを組み合わせて印刷されるんですね。
うちのプリンターもこの三原色のインクですね。
色について、日常よく聞いていたのは、着物の黒は全ての色を合わせて作るということですね。
ああ、どうやってつくるのかと思ったら、そうなんだと感心した覚えがあります。
 今、色とともに興味があるのは、光です。この世界が始まる最初の光の色は何かというので、
メルマガを取って読んでいるのですが、すごく納得するというのか、
自分自身の動機を理解するというのに繋がります。色と意識は深く関係していそうですし、
色とチャクラも関係がありますし、マジェンタに関しては、今のワークとも関係していそうです。
マジェンタとコーラル(薄いオレンジ色)もそうですし、まだまだ、色を思い出す必要があるようです。

417:元い
05/03/01 10:45:45 tFERzwU6
>>416 :フィロ さん
原初の光の色とはまた興味深いですね
光の三原色は減色混合ですから全ての色を足すと白になります
原初から全てを持っていたら白なのでしょうか?
日本人の色の感性は染色から来ていますから中間色が根付いています
どちらかというと日本人は萌葱色、浅葱色等々ネギの色が好きですね

418:元い
05/03/01 11:27:20 tFERzwU6
>>409 :単、直 さん
地蔵菩薩は末世の救世主ですね
真言は「オン カカカ ビサンマエイ ソワカ」です

419:朝シャン ってまだやってるのかなぁ~
05/03/01 13:23:13 prK/7MDG
>>415
そう言う意味では、ヨハネパウロ2世の提案は、すばらしいですよね。
たとえば、世界宗教者会議など。

420:フィロ ◆3VrWkg91Pc
05/03/01 21:40:20 fBmYcD0x
>>417 元いさん
 原初の光というのも非常に不思議な話なんですが、メルマガによれば、最初は青なんだそうです。
それがだんだんと分かれていって、いろんな色が生まれてくるみたいですね。
オーラソーマのカラーローズをモデルにした、(オーラソーマとは関係ない形で話は進めているんですが。)
色の解説なんですが、なかなか面白いですよ。
日本の色の表現は本当に多いみたいですね。でも、言葉として、最近使われているのかな?と思います。
桃色はまだ使われていますが、他の色の表現はあんまり聞きませんね。
色の授業の時には、日本独自の色というのも習って、新鮮な気持ちになりましたね。
萌葱色、浅葱色、昔の日本人はねぎの青っぽい色が好きだったんでしょうね。
あのちょっと白っぽい粉がかかったような色がよかったのかも。
ただ、今だと全て和風の言い方で色をいうとかっこ悪い感じもしますね。
あの芥子いろの○○ちょうだい。なんていえないというのか。芥子色は聞いててはずかしかった思い出が。
せめて、黄色ぐらいにとどめてほしかったという覚えがありますね。

421:元い
05/03/02 00:22:04 k7+H3r4z
>>420 :フィロ さん
芥子色ですか、なんて粋な言葉でしょう
他にも茄子紺とか江戸紫(海苔の佃煮ではない)や藍・黄八丈なんかも
なかなか粋なネーミングですし良い色です

422:朝シャン 
05/03/02 00:29:22 6Tj6+zj9
>>419
> >>415
> そう言う意味では、ヨハネパウロ2世の提案は、すばらしいですよね。
> たとえば、世界宗教者会議など。

世界の宗教を統一するという主張は、まさに、ヒンドゥー教なんだけどね。(笑)

423:単、直
05/03/02 18:06:29 5Iwj5CKK
>>422 名前:朝シャンちん
宗教が統一したあとはどうなるんでしょうね?
あんがい学校で歴史とか社会とかで子供に先生が教えるのかも、
その時多分子供は先生どうして皆んな
同じことを言ってるのに争って殺し合いとかしたんですか?
と言う素朴な質問が出るんでしょうね。

その頃には生活自体に宗教が溶けこんでお陽さまとか自然の創造を
観るだけで今の教会とかお寺とかに行ったのと変わらない感覚が持てるのでしょうね

424:単、直
05/03/02 18:12:02 5Iwj5CKK
イイ言葉ハケ~ン
なにをするかはそれほど重要ではない、
なにかをすることが重要なのだ。
マザー・テレサが
「私たちはこの世では大きいことはできません。
小さなことを大きな愛でするだけです」

425:朝シャン
05/03/02 20:06:05 6Tj6+zj9
>>423 さん
> >>422 名前:朝シャンちん
> 宗教が統一したあとはどうなるんでしょうね?

ヒンドゥー教には、いろんな神々が取り入れられてるよ。
おしゃかさまも、ヒンドゥー教の聖人の一人になってるんだ。
世界宗教が、統一される事は、あるのか無いのか、それは分からないけど。
今言えることは、世界の宗教者達が、互いに排斥しあうのではなく、理解し合うための話し合いが始まっているという事だね。
宗教が、殺しあいをする事は今までもなかったよ。
国家、あるいは民族の生命財産をかけた争いの中で、負けた側は、すべてを無くし相手を受け入れなければならなかった。
つまり、奴隷になったんだ。
そして、自分たちの神は破戒され無くなり、勝利国の神に支配される。
戦いの負けは、国家や民族や神が無くなり奴隷という生産手段になっていったんだ。
奴隷制社会だね。
現代では、正義と悪との対決というかたちで、語られてるね。
戦争は、政治と経済の問題だね。まあ、欲望の為せるわざとでも言うべきだろうか。


426:フィロ ◆3VrWkg91Pc
05/03/02 21:26:36 DKXmZ6CV
>>421 元いさん
今日は外出して、ある庭園を散歩して、羽をのばしてマターリしていたんですが、
色の名前といい、シンプルで美しいものが多いと感じましたね。
抹茶を飲むにしても、庭を歩くにしても、無駄がない。
最低限の中に美しさがあるというのか、そぎ落とされているんですね。
今まで、美しさというのか、作られた思想すら理解していなかったものが、
瞑想をすると、庭が教えてくれたんですね。そう、本質は禅からきているんだと。
風に吹かれながら、辺りを歩いていると、無駄なものは何ひとつとしてない。
いっけん芝生ばかり目立つ庭の様に思えたのに、土台となる思想と美しさはここにあったんです。
お茶を飲んだのも、その一端にすぎなかった。深みと根本に根ざす本当の美。
不思議な気持ちでしたね。そう、失っていたものはそこにあったかもしれない。
自分の文化を、実は捨てていた自分に気づいたんですね。
でも、そのまま逆に戻るのか、伝統に帰るのか、難しい問題ですね。


427:元い
05/03/02 22:23:42 k7+H3r4z
>>426 :フィロ さん
それはお羨ましいですね
私は土日休日出勤で日曜日は午前2時、月曜日は午前4時、翌日は午前0時まで仕事に追われ
本日は仕事で遠出をしなければなりません、この山を越えれば何とかなるのですが
もう体力いっぱいいっぱいになりました

428:フィロ ◆3VrWkg91Pc
05/03/02 22:35:51 DKXmZ6CV
>>427 元いさん
 ひえっ、大丈夫ですか?私も土日出勤という時がありましたが、
こんなに忙しすぎるのは心配です。無理をなさらず、休める時には休まれてくださいね。



429:元い
05/03/03 10:21:28 GtbiTe3g
>>428 :フィロ さん
ご心配ありがとうございます
本日すべての問題点クリアーしまして代休をとりまして体調調整です

>>単、直 さん
この頃やすともさん・槙さん・孤独さんが来てくれないので寂しいですね
たぶんROMしてくれてると思うのですが

430:フィロ ◆3VrWkg91Pc
05/03/03 17:24:08 bac4bVe/
>>429 元いさん
ふぅ、安心しました。ゆっくり休んでくださいね。
それでも、他のみんなはどうしたのかな?ちょっとさみしいですね。

 あれから、クンダリーニについて調べてみたけど、納得がいくようなものが
なかなかないですね。体験談にしても、しっくりこないものが多くて。
超能力開発という側面が強調されていて、そうじゃないんだけど、と一歩引く結果になったりしますね。
ただ、そういうことがあったんだけど、それってどんなものかな?と思って調べているんですけどね。
自然なもののはずなのに、興味本位でつつくものになっているみたいで、残念なんですが。

 チャクラについてはまだまだ分からないことだらけです。
2番目に意識を集中しすぎて疲れたり、(全部のチャクラを回すイメージをしたら治った。)
単にへたくそなんですね。そう、ただいま練習中って感じで、とほほなんですが。
からだ全体としては、チャクラ全部をバランスよく回しているのがいいのか、
そこのところは分かりにくいですね。普通の時に常に意識の置き場は二点か三点なんですが、
丹田は基本ですよね。ただ、体が言うには、体がわらうんですよ、「やれやれ、ずいぶんへたくそな使い方だね。
数個のチャクラを、酷使したら、バランスは崩れちゃうよ、何よりすべてはひとつでつながっているのに。」
ああ、じゃあどうしたらいいのって、虹色がいいの?まだまだ分からないのなぁ。
もう少しバランスよく使ってごらんって、何も酷使しなくても、常に自分で調整は可能だから、無理しないのって。
とそんな感じなんですが、もちろん感じたエネルギーを翻訳しただけなんですが、
何か良い情報がないかなと書き込んでみました。

431:単、直
05/03/03 18:57:14 pGikD1Ae
>>429 名前:元いさん
スレも生き物と似ててバイオリズムがあるんでしょうか。
盛り上がって熱くなったり静かになって穏やかに流れたり・・・

今はおいらの方もリアルが忙しくなってるので
ちょうどイイのですがそのうち又皆さんの
気分が乗って盛り上がるだろうと楽観的に思っているのですが

でも元いさんの気ずかいとどんなに忙しくとも
キチンとしたレスを返されるのにはいつも感心しております。

そうやって癒しの湯も遊び場もいつ誰がこられても気持ちよく
過ごせるんですよね

>>426 名前:フィロさん
横レス、イイところに行かれましたね
伝統的な日本の文化、華道、茶道、武道、庭園、寺院建築と禅の影響が
強く反映しているらしいですね。
今度WOWWOWでラスト、サムライがあるので又みようと思っているのですが
監督のエドワード・ズウィック大の日本マニアで何でもあの江戸末期の田舎の風景藁葺きの家屋等
オーストラリアで忠実に再現したらしく主役のトムクルーズも新渡戸稲造『武士道』


432:単、直
05/03/03 19:02:42 pGikD1Ae
あ、失礼ドジッて書き込み押しちゃった。(笑)
つづき
主役のトムクルーズも新渡戸稲造『武士道』の愛読者だったらしく
日本に対する思い入れがもともと強い人だったらしいですね。

今までみたいな西洋人から見た変な日本じゃないところが印象的でした。

433:やすとも
05/03/03 19:03:22 9m/U9jQP
元いさん
ご心配かけてすみません。私は時々ここに帰って来て皆さんの意見を拝見させてもらっています。
悟りの入門程度しか入っていませんからなかなか皆さんとの会話に入れないんですよね笑
しかし、少しずつですが分かってきました。


434:元い
05/03/03 20:02:16 p6WMoic9
>>430 :フィロ さん
少しバランスよく
心に響きました、活性化しきっていないと難しいですね

>>433 :やすとも さん
解って来れたのは良かったですね
悟りの本質は何となく解っても中々追確認は難しいものです
それでも追い続けるのが求道でもあるのですが、どこか魅力が無いとそれも出来ません
しかも道の在り方も沢山ありますので下手すれば焦点が定まりません
ですから色々な話を聞けるここは良いところで
マンゴー先生の見識もすごいもので大変に参考にさせてもらっています

>>431 :単、直 さん
語られれば応えるだけですよ(W
久しぶりにハーロックさんから賜った御聖訓を一部紹介しましょう

435:癒されたい名無しさん
05/03/03 20:03:37 p6WMoic9
昭和57年3月19日  天然古佛

 無限空間の宇を体とし、無尽時間の宙を心とし、上下十方、往古来今壽を無量に数え
光を無蔵に算りて、主客一体、無窮の造物収束を統掌して止まざるなり。
 古インドにて梵(ブラフマー)、中華にて道(タオ)、ギリシャにて理(ロゴス)、
佛教にて法(ダルマ)等皆、ラウムを現わさざるは無く、哲学の発源とし、
宗教の希求とす。
 ラウムと衆生の相関を宇宙根本原理と精神統一原理の一致に見るあり。
或は、大宇宙と小宇宙との並行に見るあり。或は、創造主と被創造物の峻別に見るあり。
或は、自然物理と心霊科学への融和に見るあり。
 時として遍満せざるなく、所として周溢せざるは無し。卑近とせば、甚だ遠くにあり、
深遠とせば甚だ近きにあり。自己に内在し、宇外に透徹し、或は時空に偏在し、次元に
超絶す。名付けて、真如或は理事、或は虚玄、或は法身、或は在りて在る者、
或はその尊ときを尊み、かしこむべきを、かしこみてぞあるべきと、崇められ、
暦劫衆霊に君臨し、群典に満載さる。
 ラウムは、天之御中主神として又、ゼウス、即ち八百萬の神々とオリンポスの多神を
産みし主宰なり。日月星辰、山川草木の自然神、又、男女祖霊英雄神の人格神たる応現
にして都、ラウムに非ざるは無し。破壊神シバが転じて煩悩を駆逐する不動明王と化し
たる如く、ラウムの光明中、焔王光として所現す。一切神・一切光、ラウムの示変にして、
ラウム即多神なり。ラウムはアフラ・マズダとアングラ・マイニユ の善悪二神にして、
天使と魔使、浄界と穢界を対立支配させ、顕現止揚す。陰陽二極、善は悪にて全うし、
仮は真に因りて成る二律背反の天則秩序なり。
 ラウムは、他の全ての神を認めぬヤーウェにしてアルラーなり。怒りの神、妬みの神、
裁きの神にして、独尊し超逾す。罪業・功績・信賞必罰の理法を以て威厳にして萬業を
裁定す一神なり。
 ラウムは非人格無機性にして、真如を萬象萬類に賦与し覚醒させんと教導す。
自性本来、虚空天真に属して差別中に平等あり。ラウムは即ち汎神にして、
衆生の中に生営す。ラウムは超人格神にましまして、如来相を以て微笑し、変現相を以て
理天を荘厳にす。慈悲智慧円満なる相好に接し仰ぎ奉らば、甘露法雨、玄牝より降り、
七宝黄土の宮内に住すれば、憂煩その身を侵す能わず。
 ラウムは無極にして易理なり。一気転じて太極・陰陽・萬物を生育せざるは無し。
天地生育・時運転搬・人生禍福、これ易数の交換にして、命理の遷移非ざるは無し。
ラウムは性命にして理氣なり。性則理、性即氣、理則氣、
二対すべからず拮抗すべからず。理中に氣ありて太虚よく先天に還し、性中に命ありて
浄身よく本源を観ず。一元その内に博愛衆に及ぼす識仁定性の外功を以て至るあり。
二元その内に居敬窮理の内功を以て達すあり。
 修法共に分断すべからず。離反無く以て統合せば心中に、ラウム映らざるは無し。。

436:癒されたい名無しさん
05/03/03 20:04:20 p6WMoic9
乙酉歳 新 年 節 御 聖 訓
平成17年2月9日(水)

  行道に内功外功あり
  是れより更に内外の両輪は道に求められるであろう
  則ち内功の行を以て己れの内 又組織の内を修め
  外功の行を以て更に普く道を伝えるなり
  大道飛躍の年に当たりて 更に自ら脱皮成長し
  天命の光を纏う者となるべし  我等
 妙見尊星 並 各地聖院御堂鎮座神
ム座を護りて、聖門に臨めり。
天ムに禮叩し、群賢と親しく會ゆ。
  吾等本日不言、皆と共に
ム訓に接したし。  ふぁっふぁ 哈哈 止


 天然古佛
ム輦を護侍し聖壇に来臨す。
主ムに参叩し、賢徒等と親接會面す。
吾、本日多くを述べず、
ム言を拝聴す。  哈哈 止

  歩む程 厳しき道の 向かい風
    今磨かるる 聖者の器
  至難なる 天命継ぎし 白陽人
    支えし萬手 三祖の心  吾乃

 観音古佛
ム台に侍りて聖地に至れり。
皇ムに禮謁し、諸人と會す。
本日筆を続けず、皆と共に
ラウムの御訓しを聞かん。  哈哈 止

  自らに巡る気の流れが滞りたれば
  精気神は一ならず 五行は順行せず 以て至心に達し難し
  神意と共に為す天道 己れの赤誠を傾け尽力すべし
  其の行道の中に自らの気は順行を得て神意を伴うなり
  赤誠の行は大徳となりて返らん 自らの真摯なる志で行ずべし    吾乃

 彌勒古佛
ム台を護り、清門に来たれり。
天ムに参叩し、孫徒達と親しく會す。
茲で三才は交替し、再び登壇せよ。  哈哈 停

  救いたい 救いたち 其の溢れ出る真心を
  何れ程持っていますか 救いたいという心 是れ全てです
  自らの為でなく 他の為に苦しき道を歩めますか
  救いたいという真心あれば 其れが出来ます
  どんなに困難な道でも 其の真心が強ければ
  必ず乗り越えて前進するでしょう
  皆の兄弟 私達の姉妹
  全ての霊を私達の真心と共に救いましょう  俺倆

437:Amro ◆B0SerIzvr6
05/03/03 22:42:42 5f4dWomE
>>430フィロさん
クンダリーニについては、経験している絶対数が多くはないですし、エネルギーというとても認識が難しい領域のことなので
しかたがないのですが、正確で頼れる情報量は、かなり少ないといえると思います。
私は、苦しみもがきながら、かなり多くの文献にあたってみましたが、いくつか良いものもあったものの、
無用に神秘化されすぎてしまっていると感じます。

チャクラの調整については、私は自己の意念はあまり使わず、
必要なことは必要に応じて起こるだろうと信頼して、潜在意識にお任せしてしまいます。

意識というのは1つのエネルギーの形であり、瞑想というのは1つのエネルギーワークといえると思うのですが、
瞑想することによって、自己のエネルギーフィールドと神聖なエネルギーとの波長が同調することにより、
自己変容や癒しや意識の深化といったものが起こるのではないかと思います。
私の場合、波長を同調するために、可能な限り自我を落としていくこと、一切の観念を一度わきに置くことを重視しています。
心を静め、静寂の深遠に至ったときに自ずと現れるもの、自己の本性といえるであろうものにつながるということが、
瞑想の重要な位置を占めます。
瞑想等によって、その人の持つ意識の波動が高く精妙になるにしたがって、その人の生命エネルギーもまた強くなり、
クンダリーニの覚醒という形で発動することがあるのではないかと思います。




438:朝シャン
05/03/03 22:53:19 qOFNIV1F
>>437
横レス、 suma song~♪

色の存在は、エネルギー体。

と思うんですが、更に、エネルギーを求めるのでしょうか?


439:癒されたい名無しさん
05/03/03 23:01:56 DxyD3T7O
>>438 そうだよ。
人それぞれ求めるものが違うから、質問もいいけど同じ土俵に上がって、
話題に沿う姿勢も必要だよ。

440:マンゴー先生
05/03/03 23:49:44 ugfGOhBn
>>437 Amroさん
クンダリニーが覚醒して良かった点と悪かった点を教えて下さい。

441:Amro ◆B0SerIzvr6
05/03/04 06:39:49 2JeXIN6S
>>440 マンゴー先生
良かった点は、クンダリーニ覚醒それ自体よりも、その直前に起きた「存在」への意識のシフトです。
生きる苦しみが、とてもとてもとても落ちます。
クンダリーニ覚醒それ自体の良い点は、今のところ良く分かりません。今後も探求は続けるつもりです。
悪かった点は、体調を崩す点です。


442:マンゴー先生
05/03/04 09:17:31 6mrIg7zW
>>441 Amroさん
ありがとうございます。
「とてもとてもとても」にとても実感が込もってますね♪
体調を崩しながらも、あぁ浄化されてるなぁという実感はありますか?


443:Amro ◆B0SerIzvr6
05/03/04 09:40:50 2JeXIN6S
>>442 マンゴー先生
特にチャクラ周辺からウミが出るときにエネルギー的に浄化が起こっているのだろうと実感します。


444:フィロ ◆3VrWkg91Pc
05/03/04 11:44:05 S2UtDtqh
>>431 単、直さん
 ええ、ちょっと行って見たいなと思って行ってみたんですね。
あの時は感覚が鋭敏で、庭を歩くだけで、言葉が中に入ってくるんですよ。
足元からさまざまな形で入ってくるし、あらゆるものが語るんですね。
お茶も頂いたんですが、それもやっぱり禅だったんですよ。もてなしで禅のこころ。
ここまで感じたのは初めてでしたね。もっとも、人ごみに近寄れなくて、避けて歩くしかなかったんですが。
お魚は食べないといけませんね。常人じゃなくなっちゃいますから。
肉を食べている人に負けちゃうんですよ。波動の重さで押されちゃうので。
いつもは食べるんですが、たまたま菜食で行ってしまって、人ごみに負けて、急いで近くの梅林に逃げ込む羽目に^^;
でも、お陰で、自分の失っていたものを、捨てていたものを思い出したんですから。

 武士道というのも、今回の気づきとともにつながりがありそうですね。また、取り戻さないといけないのかもしれません。
日本人のこころはそこにあるのかもしれません。
ラスト・サムライというのはまだ見ていないんですが、向こうっぽい日本でないというのは歓迎できますね。

>>434 元いさん
そうですね、まさか体にわらわれるとは思いませんでした。
まだまだ、修行中につき、ですね。

445:?3?¢
05/03/04 14:39:00 KX89B3RP
>>444 :フィロ さん
この頃時々背骨に沿ってエネルギー(気)が上がります
覚醒している人の文章から受ける気の影響があるかもしれません
小周天が自動的に起こる感じで本番ではないのが少々残念な所です
御聖訓については何か感じられるものはどうでしょうか


446:単、直
05/03/04 17:32:17 kqM/H9Vm
>>444 名前:フィロさん
「神対」スレ8ぐらいから2チャンに入って一年半ぐらいになりますね。
その間ロゴススレ、禅スレと随分精神的に為になりましたが
最初のころはしょうもない屑レスしたり、ロゴスのスレには
ヘノ~マンさんとラッパちんが会話してるところに
突然「そうかだからアントニオ猪木はやたら人をビンタで殴るのか~」と誤爆したり(笑)

それが今ここに来て実際に行が進んでる人の具体的な話を聞けたり
覚醒した方の心に響きブレナイ書き込みを観て自ら座り行を通し今全てがここに在ることを
体感したいと思い立ち瞑想を始めましたがその頃には想像もつかなかったことで
感無量の想いがします。

元いさん、フイロさん、マンゴー先生のところまで辿りつくまで何年かかるのでしょうね

ましてAmroさんは座って20年、15年目ぐらいから覚醒されたとか

それを考えたら途方にくれそうだけど最初は心を静めてリラックスする
大好きな半浴身でもするような気持ちで気楽に楽しみながら習慣に
していこうと思ってます。

マンゴー先生も言ってくれたように廻りの景色も楽しみながら。

447:単、直
05/03/04 18:17:20 kqM/H9Vm
>>434 名前:元いさん
ハーロックさんから賜った御聖訓
特に最後の章が心に響きました
救いたい 救いたち 其の溢れ出る真心を
  何れ程持っていますか 救いたいという心 是れ全てです
  自らの為でなく 他の為に苦しき道を歩めますか
  救いたいという真心あれば 其れが出来ます
  どんなに困難な道でも 其の真心が強ければ
  必ず乗り越えて前進するでしょう
  皆の兄弟 私達の姉妹
  全ての霊を私達の真心と共に救いましょう  俺倆

ちようどタイミングよくテキサス、バーニングという映画をみたのですが

実話が基らしいですが無実の罪で死刑の宣告をされた黒人青年を
救おうと一人の弁護士が本気で取り組みまわりに呼びかける最初は及び腰だった
周りが段々勇気を持ち不当な司法制度に挑んでいく。

後5日後死刑執行というときついに皆んなの努力と願いが身を結び無罪を勝ち取り
釈放される、その裏には証言に協力し不当な暴力を振るわれたもの
職を失ったもの、黒人びいきだと中傷される判事などたくさんの人の
他の為に苦しき道を歩み救いたいという真心のある人たちがいた。

この人たちの真心で人間、人生に絶望し自暴自棄になりかけた
青年のこの人たちのことは一生忘れませんという釈放されたときの
涙ながらの言葉がすごく印象的でした。


448:フィロ ◆3VrWkg91Pc
05/03/04 20:32:28 S2UtDtqh
>>437 Amroさん
 レスありがとうございます。昔からのものですから、確かに神秘的な言われ方をするのは
仕方のないものかもしれませんね。あとは非常に危険ということもよくのぼることなんですが。
あの後なんですが、エネルギー調整してから布団に入ったんですが、眠れなかったですね。
程なくエネルギーが上がってきて、パソコンを取り出してメモの準備をしましたね。
結局、何も書かずに、音楽も聴けずに悶々としまして、今もまだ調整中なんですが、
Amroさんは、どんなときに上がってくるのでしょうか?
横レスなんですが、>>441のとてもとてもとてもと言うのでバシャールの口調を思い出しましたね。

>>445 元いさん
 実は、昨日晩からなんですが、エネルギーが上がっています。
眠れなかったぐらいで、2ちゃんに書こうかと思ったのですが、遅すぎたので我慢していました。
この影響が出ているかどうかは分からないんですが、エネルギーが上がるのはどっと上がるとは
限らない場合もあると思います。体が目覚めかけてて、準備段階で、開く準備も否定できないですね。
どっとこないで、じわじわと上がる可能性もあります。昨日おさまって、今日じわりとか、
そういう形で徐々に強くなる可能性も否定できないですね。
事実、自分の場合はそういう形できましたし、何度も何度もじわじわときましたから。
うーん、ひとまずは様子見でしょうか。
で、御神訓なんですが、前半の御神訓が、昨日は受け付けませんでした。
前半の御神訓はかなり初期、という感じがありますね。昔、自分がノートを取ったやつに似てますね。
そう、それこそ神様ごっちゃ混ぜなんです。痛みがあったので書き綴るしかなかったんですが、
それに似てますね。後半は、特別違和感もなく、進んだ感じですね。
不安定な状態ですので、これぐらいしか言えないんですが。参考になるでしょうか。

449:フィロ ◆3VrWkg91Pc
05/03/04 20:35:51 S2UtDtqh
>>445 元いさん
すみません、御聖訓でしたね。失礼しました。^^;

450:フィロ ◆3VrWkg91Pc
05/03/04 20:46:26 S2UtDtqh
>>446 単、直さん
 単、直さんは、2ちゃんが1年半なんですか、うーん、私は何年からかな?
神対スレも、ロゴススレも懐かしいですね。神対はもっと早く出会いたかったですね。
どちらも終わってしまいましたが、今、こうして精神世界の話ができるのは本当にほっとします。
そういう話は本当になかなかできるものではありません。だから、今、ここで書かせていただくのも
うれしく思っています。マターリといけるといいですね。


451:元い
05/03/04 20:58:58 Wz7YdUBO
>>447 :単、直 さん
なかなか良い映画を見てますね、時間に余裕があれば
自分もゆっくり鑑賞したいものです

>>448 :フィロ さん
フィロさんもエネルギーが上がってるんですか
何かが干渉しているのか、シンクロしているのかそんな感じですね
ひょっとして私の覚醒が思ったより近いのかも知れないですね
御聖訓は確かに前半は古いものです
ノートまで取ってもらえるほど注目のものなら
これからも色々紹介しましょう、逆に宣伝になるのはちょっとと思い
控えますし、変な神気を受けるなら控えます

452:フィロ ◆3VrWkg91Pc
05/03/04 21:56:32 S2UtDtqh
>>451 元いさん
 そうですね、四年前になるんですが、前に書いたあの体験がありまして、
その時に日記帳に書きはじめたんですが、そのときに聖訓みたいなのを書き綴ったんですね。
何せ痛みがありましたし、とにかく筆の進むままに書いた文が、紹介してもらった文みたいだったんです。
自分が成長する段階で、さまざまな世界に接触する可能性もあり、神々の世界に触れる可能性もあるみたいだと、
ヨガの本にありました。さまざまな神に接触したかは分かりません。ただ、色々書き綴ったことは確かです。
思い出せば辛いんですが、自分の段階にすぎないんです。だから、これを絶対視せず、またその段階に留まることなく
進むしかないんです。そう、ただ進むしかない。
言葉にしにくいんですが、成長の道しるべとしてみるしかありません。自分の成長こそ、一番自分にとっての支えになります。
どう言ったらいいのかわからないんですが、神々の世界と距離を置いているということは理解してください。
自分自身に戻って、自分自身を知る。それが今、唯一自分の支えうるものなんです。
だから、聖訓はもう少しまってください。勝手ですみません。<(_ _)>

453:フィロ ◆3VrWkg91Pc
05/03/04 23:25:24 S2UtDtqh
452の続き
 ノートを書いてゆく中、色々な出会いがありました。でも、いつか必ず別れがきました。
もうそれでいいんだということはありえませんでした。何度も何度も別れ、何度も何度も会い、
何度も重ね、何度も流れて行きます。そこに終わりはありません。
悲しみがあれば、その分だけの与えられたものがありました。でも、終わりはない。
足を止められない世界、自分の自己満足におぼれることなく、ただ、受け止める世界。
ただ、私はそれをこころえるしかありません。

454:元い
05/03/04 23:34:29 TtR2tb0r
>>453 :フィロ さん
大変なものを想起させてしまってすいませんでした
御聖訓は自分の楽しみという所に留めてここにはもう載せませんので
安心してください

455:フィロ ◆3VrWkg91Pc
05/03/05 00:20:59 8XxTAveY
>>454 元いさん
 こちらこそごめんなさい。私こそ冷静になれていなかったようです。
ごめんなさい。

456:Amro ◆B0SerIzvr6
05/03/05 09:09:07 yqwsIpcT
>>448 フィロさん
>Amroさんは、どんなときに上がってくるのでしょうか?

瞑想が深まると「上がる」というより「動く」感覚があります。
ときどき動きすぎて、かなりの疲労感が続くこともありますが。
今までは、第一と第二チャクラに強いエネルギーの感覚があったのですが、
この二・三日は、第三と第五チャクラに今までにない強いエネルギーを感じています。
多分、少しずつ上がってきているんだと思います。


457:元い
05/03/05 09:20:52 E/UQgMH8
>>455 :フィロ さん
あれ? 何で謝っているのですか?
単に私が嫌がられる事を止めるだけの事なんです

458:マンゴー先生
05/03/05 09:27:53 2Cwe9XKQ
>>443 Amroさん
このウミというのは物質化された膿ですか?
またエネルギーが浄化されるとどんな良いことが起こるだろうと考えておられますか?
なんか質問ばかりですいません。f(^_^; 

459:マンゴー先生
05/03/05 09:57:56 2Cwe9XKQ
>>452 フィロさん
>自分が成長する段階で、さまざまな世界に接触する可能性もあり、神々の世界に
>触れる可能性もあるみたいだと、

仏教系の瞑想においては、クンダリニー覚醒は起きませんが、精神浄化の過程として
六道想起(地獄、餓鬼、畜生、人間、修羅、天)があります。
おそらく神との対話や天使との遭遇は、この天界想起ではないかと思われます。
この段階は禅においては魔境としてよく知られているものですが、まさにフィロさんの
言うとおり

>自分の段階にすぎないんです。だから、これを絶対視せず、またその段階に留まる
>ことなく進むしかないんです。

でありますね。
ただ私の場合は当時、人間機械論者だった為に精神(自由意志や期待)が凍りついて
いたせいか、あるいは事前知識によって観念を排除しようとする意識が強かったせいか、
いずれにしても幸か不幸か六道想起をすっ飛ばして一元世界に至ってしまったのが、
今では少し残念に思っています。
神様に会いたかったよぉ~。

460:フィロ ◆3VrWkg91Pc
05/03/05 10:19:03 8XxTAveY
>>457 元いさん
 元いさんが、楽しまれて載せられているのを邪魔したような感じがしたんですね。
わたしも時に対話を載せることがありますし、何より、神様からの言葉は、皆に宛てられたもの
だと思っていたんです。わたし一人の言葉で遮ってしまう形で大変申し訳なかったんですよ。
ただ、今の時期に、昔の自分の書いた文章に似た内容の御聖訓を見せていただいたというのは
何か意味があるのではないかと思っています。あの時に、わたしはキリスト教やイスラム教、ヒンズー教、ゾロアスター教、仏教とか
混じった形での祝福を受けていましたから、それは初めての自分にとって、癒したとはいえ、非常に宙ぶらりんの
状態で受け取ったものでした。あの体験の後、世界から引き離され、世界から乖離したような状態に置かれ、
今までの日常の生活や世界から、一つの狂気と正気の境界線なのか、それを改めて見直して超えることに恐れを抱いていたのです。
世界が変わり、神を受け入れるというのは、世界をひっくりかえすよりも恐ろしいことでもあり、無知を見るようなものでした。
無知はわたしを恐れさせ、不安に落とし、すべての混乱を生みました。
 自分の今までの世界から、もう一つの世界に向かう事を、約束をして、神を受け入れ、不安は消えました。
未知の雲が晴れ、神の中に生きるという約束の中で生きるということで、わたしは不安を払拭した、そう思えたのだと思います。
でも、思い出したということは、それはただ押しやっていただけかもしれません。
だから、もし、誰かが求められたのなら、公開してもらえないでしょうか?
そのまま終わってしまうのは惜しいのです。わたしもまた思い出す一人ですから。
ただ、痛く弱いところを突いてくれるだけです。そして、もう一度私は見直すことができます。

461:マンゴー先生
05/03/05 10:32:38 2Cwe9XKQ
>>446 単直さん
実は私は仏教に出会ってたったの約二年で宗教体験をしました。
しかも瞑想をさぼった日もしばしば。
きっと前世の私が相当頑張って苦行してくれていたお蔭でしょうかw
ちょうど仏教に出会った頃が、精神的に随分追い込まれていた時期だったのと、
きちんと師について系統立てて(瞑想だけでなく日常生活の心構えも含めて)修行
が出来たことが大きな要因だと思いますが、まあとにかく運が良かったんでしょう。

で、私は輪廻からの解脱とか超能力会得にはあまり興味がなく(全然ないわけで
はないが)、幸せとは何かを求めていたので、宗教体験でそれを見つけて以降は、
がむしゃらに修行に打ち込むことはなくなってしまったのでした。

そんなわけで私は霊的な成長レベルがあるとするならば、随分低い方だと思います。
幽霊も見えないし、オーラも見えないし、気も出せないし。
単直さんもどん底を経験しておられるようですから、つぼにはまれば(大金出して
買う必要はないですがw)案外すぐに宗教体験が出来るかもしれませんよ。
そうなれば、私なんかはあっという間に置いてかれてしまうでしょう。
それどころか霊的成長レベルでいえば、既に単直さんの方が上であると思いますよ♪


462:フィロ ◆3VrWkg91Pc
05/03/05 10:43:25 8XxTAveY
>>456 Amroさん
 私も、数日前から、第三チャクラの課題中です。まさか同じ箇所を取り組み中とは思っていませんでした。
チャクラごとに発動しているようにも思えます。第三チャクラはエゴとも関連していて、
禅スレのハルカさんの書いた魔境の心理状態に陥って、物を書くのがためらわれました。自分が偉いという、理不尽な
心の状態がありました。第六チャクラからエネルギーを第三チャクラに入れ、エゴと取っ組みながら、感情と格闘しています。
根気と忍耐の勝負ですね。
なるほど、動く感じなんですね。チャクラが動く感じ。
私は拍動して、感情が揺れ動いたり、心が揺さぶられる感じですね。コントロールできていると強烈な熱感になります。
ありがとうございます。

>>459 マンゴー先生
 ああ、魔境というのはそういう形でもありなんですか?書いていくものにはしがみつけませんでした。
霧でできた、手すりのようなものです。認識が歪んでいる危険性もあります。
変質が著しい感じです。自分の認識の浅さを感じ、段階なんだと思い知らされたこともあります。
ですから、今でもしがみつけないんですね。

463:元い
05/03/05 10:56:28 vxQYPRhU
>>460 :フィロ さん
それで良いのなら要請があれば応えます
2chスレは楽しむ事が第一ですから、みんなで楽しむことを優先しましょう、フィロさんが苦しむことも良くありません
楽しみながら知識を増やし、皆それぞれで支え合えるなら最高だとも思っています
私の求道でもそうですが、何か解ったと思ってもまだまだ先の未知があり、新たな知識を知る楽しみがあります
ここに集うメンバーは皆そういう人みたいなので何でも気兼ねなく出来そうです
無知を言うなら私自身昔も今も無知ですから、知るを楽しみにしてどの様な世界でも神仏でも受け入れます
知った後取捨選択はしますが、混乱は情報の錯綜ですからいずれ解決します
神を受け入れる以前から皆大いなるものの一部ですから、大雑把に例えれば右手と左手の如くです
苦しまなくても気楽に行っても行き着く所は大いなるもの内ですから悪いようにはならないと思います

464:302
05/03/05 12:52:06 AEEOTN9R
>>461 マンゴー先生
> 実は私は仏教に出会ってたったの約二年で宗教体験をしました。
> まあとにかく運が良かったんでしょう。
そんなに珍しい現象でしたっけ?
瞑想していても今までその現象に出会ったことがないほうが不思議です。

465:太郎
05/03/05 14:22:25 DkTSe34F
太郎です。こんにちは、お元気ですか?
ちょっと長くなってしまいました。

>>361 :単、直 さん
>今後のAmroさん、元いさん、マンゴー先生、フイロさん、302さん等、
>行が進んでる方たちのその体験の中での対話は、
>これから自らの心の中の旅へ取り組んでみようかな
>と思い立つ人に大変参考になり又指標になるとも想えワクワクです。

そうですね。できあがっていくスレのプロセスは面白く、興味あるもですし
後で見直しても心のオアシスとなります。

>>384 :単、直 さん
>>『今この瞬間を生きる』

いい言葉ですね。人生を想う時まさにこの言葉が全てだと思うのです。

>>385 :元いさん
>そこらを観てもガイアアセンションが近いのを感じています

本などを見るとガイアアセンションもしくは近い意味の言葉が
でてきたりしますが具体的にはどのようなことだと思いますか?
ガイアアセンションと聞くと地球に住む我々の中が
アセンションできなければ地球もアセンションできないのかなと。
全て我々地球に住む生命にかかっている思うのです。そして
「気づき」がキーワードになると思っています。

>>400 :Amro ◆B0SerIzvr6 さん
>「ただ在るだけ」 私には、すべての霊的理解はここに集約されるように思えます。

いい言葉です、「ただ在るだけ」。私の好きな言葉です。
世の中にはいろいろな素晴らしい言葉がありますが最も素晴らしい言葉の一つだと思います。
高校生の頃、「我思うゆえに我あり」ということばがなぜか心にひかかっていましたが
今思うと「あり」という言葉に魅かれていたのかもしれません。

>>431 :単、直さん
>スレも生き物と似ててバイオリズムがあるんでしょうか。
>盛り上がって熱くなったり静かになって穏やかに流れたり・・・

確かにそうですね。いろいろな話題があるのでついていくので
いっぱいいっぱいですが「自分の琴線」に触れるものに対しレス
をつけるよういにしています。

>>441 :Amro ◆B0SerIzvr6
>良かった点は、クンダリーニ覚醒それ自体よりも、その直前に起きた「存在」への意識のシフトです。
>生きる苦しみが、とてもとてもとても落ちます。

言葉では説明しにくいと思いますが、具体的に言うとどのような心持でしょうか?

>>460 :フィロ ◆3VrWkg91Pc さん
>無知はわたしを恐れさせ、不安に落とし、すべての混乱を生みました。
>自分の今までの世界から、もう一つの世界に向かう事を、約束をして、神を受け入れ、不安は消えました。

素晴らしい体験ですね。恐怖や不安は「神と一体になる」というプロセスにおいては障害となるような気がします。
今は不安が消えて常に安定した心なのでしょうか?

466:マンゴー先生
05/03/05 15:20:00 2Cwe9XKQ
>>464 302さん
ん~、私はお恥ずかしながら一度きりしかないんですよね。
白隠さんですらたったの18回。
もちろんこれを、特別なことではないのだという境地(三昧に生きる)に至って初めて
悟りの成就と言えるのですが。

467:単、直
05/03/05 15:49:02 ogmmgG16
>>450 名前:フィロさん
昨日、今日とフイロさんの書き込み率直で素直な体験に満ちた話
興味深く拝見させてもらってます。
ここでのカキコミは時々個の自我を超えてるような印象を受けることも
しばしばですが、これからも気兼ねとか遠慮はせずに
どんどん書いて下さいね、(隠れフアンより)

>>451 名前:元いさん
いや、なに家にWOWWOWを入れているのと
映画と格闘技がおいらの自我(エゴ)の餌なので・・・
最近はこれに瞑想も入れてるので時間がいくらあっても足りません(笑)

>>461 名前:マンゴー先生
とんでもありません。
学生のときから不良受講者だったおいらにそんなこと言うと
すぐ木に登って下りれなくなりますよ(笑)

>>462 名前:フィロさん>>464 名前:302さん
フイロさんも禅スレロムってらしたんですね
ちょうどさっき禅スレ覗いたらちんもみさんが(結構ブーサンと同じく好きなキヤラなんですが)

>上品で安定してるスレだな。2chにはめずらしく。だが、よくわからんかんじ。
というコメントを寄せてくれてます。

そうかも知れませんね、同じ皆んなの遊び場としてもこちらは302さんが前ズバリと
言ってくれたみたいに
>ここの掟を忘れちゃいませんか。
>癒されること、認め合うこと、ハートに響く言葉がこのスレの趣旨のようですから
>それが本当かどうかは関係ありませんので少々のことは目を塞ぎましょう。

その暗黙のルールがある分人工の公園みたいな遊び場になりちんもみさんの指摘通り
に見えるかも知れませんね

その点禅のスレの方は自然そのままの山河の遊び場って感じで
何でもありその分自由度は高いけど危ないリスクもありってとこでしょうか。

ま、どちらが肌に合うかの違いで、本質は
今ここにいる、自分は誰なのか?どこから来て、どこに行くのかを
探求したい為に集う遊び場には変わりないと想っているのですが・・・




468:単、直
05/03/05 16:20:42 ogmmgG16
>>465 名前:太郎さん
何故か太郎さんとは波長が合ってるのか、いつも
レス見ててそのまま以心伝心というのかスーッと心に
伝わる感じがします。(笑)

今のこちらのAmroさんとフイロさん元いさん302さんマンゴー先生の対話
禅スレの691Fさんと他のコテさんとの絡みなど
正直ついていくのにフーフーいう感じはありますが

後で落ち着いて見た時合点するときもありますし、自分で体感しないことには
知解になるな~と想うこともしばしばありますし

でも自分の心の琴線に響くものは間違いなく有りますので
この又とない縁がもたらしてくれた今という機会は
大事にしたいものですよね。

469:302
05/03/05 16:54:54 2Drebf69
>>466 マンゴー先生
私は・・5~10回くらいです。
数えていないし、よく憶えていません。

回数が問題ではないでしょうし、こういうのは、ただのきっかけですよ。
オリーブオイルを額に垂らすヒーリングなど、とても気持ちいいそうなので
体験したければこんなのもいいかと思います。(たぶん同じようなものだと、違うかもしれませんが)

宗教的体験を重視しているのかもしれませんが、これには大した意味はありません。
それに問題が無いところには起こりません。
その現象は問題の解決として起こるからです。
この体験で 絶大な至福 を感じたり 本当の愛 を感じたりするでしょうが、
それは当人の問題解決であって当人以外には真実ではないのです。


470:302
05/03/05 17:11:25 2Drebf69
それに問題解決には大小があるでしょうが、
問題が大きければ、解決も大きいですが
問題が小さければ、解決も小さいのです。
大きい小さいというのは当人の感じる大きさです。
大悟するような者はよほどの問題がある重病人です。
1回で終わらなければ複数回に分かれるのでしょう。


471:元い
05/03/05 17:37:12 kh8uvktj
>>468 :単、直 さん
「フーフーいう感じ」になっているとは何ともでした
今「神対3」を味わっていますが、そこにこのスレの話題のガイドともなる事が書かれています
私にとってはタイムリーです、たぶん既に読まれている単、直さんに失礼だったかな?
もし何なら質問してください、知る限り答えましょう
もっと知ってる人も答えてくれるでしょう
それは仙窟の様になっているこのスレの良いところです
堅い話ばかりならたまにはエロ話でもしますか?(W

472:元い
05/03/05 17:54:21 kh8uvktj
>>465 :太郎 さん
>ガイアアセンションと聞くと地球に住む我々の中が
>アセンションできなければ地球もアセンションできないのかなと。
>全て我々地球に住む生命にかかっている思うのです。
その通りです、具体的にどの様なというのが難しいですね
今現在の有り様は多くの人の想念が創るものだから
夢想されているユートピアは出現はしないと見ています
未だに経験のない魂も転生して来るので、今あるあらゆる感情・経験の出来る場であることは確かです
では、どういう世界か、それはもっと楽に真理に到達出来る世界の出現だろうと考えています
目覚めた人が社会を教導出来る位多く出現するから全世界的にレベルが上がると見ています
こういう答えではどうでしょうか?

473:マンゴー先生
05/03/05 18:22:38 2Cwe9XKQ
>>469-470 302さん
>回数が問題ではないでしょうし、こういうのは、ただのきっかけですよ。
前半は同意。回数よりも転換された意識の「持続」が大事。
後半は、個人的な問題解決に限定するならそう言えるでしょうが、生き方を考えるなら
単なるきっかけと言い捨てることは出来ないかな。

>オリーブオイルを額に垂らすヒーリングなど、とても気持ちいいそうなので
アーユルベーダですね。あれは気持ちよさそう♪
ちなみにタイ式マッサージは最悪でしたw

>宗教的体験を重視しているのかもしれませんが、これには大した意味はありません。
宗教体験(三昧=二元性の消滅)の伴わない「悟り」はありません。それは単なる「気づき」。
宗教体験に付随する高揚感とか法悦感には大した意味がないとは思います。

>その現象は問題の解決として起こるからです。
徹底的な観念、思い込み(それは私である)の否定によって起こります。
結果として問題解決もある。
もちろん問題意識のない人がわざわざ観念を否定する必要性もないのですが。

>この体験で 絶大な至福 を感じたり 本当の愛 を感じたりするでしょうが、
>それは当人の問題解決であって当人以外には真実ではないのです。
同意。ただ抱えている問題の根っこは共通しているので、やっぱり似たような表現が多い
ですね。

>大きい小さいというのは当人の感じる大きさです。
>大悟するような者はよほどの問題がある重病人です。
問題解決には大小がありますが、三昧(=見性=見道=大悟)には大小がありません。
二元性の消滅があるだけです。
いわゆる小悟と呼ばれるものと大悟とは根本的に別物であって、決して問題が大きかった
から大悟で、問題が小さかったから小悟ではない、というのが私の見解です。
(このあたりの言葉の定義は文献によっても多種多様なので難しいのですが)


474:単、直
05/03/05 21:33:48 RHcgE9mp
>>471 名前:元いさん
ワロタ、今度フイロさんが見てないときにたっぷりエロ話しましょう
もともと「神対」スレのときエロ話で、よくるみう~さんという方と盛り上がり
最初おられたファブさんを困らせてたもんでした。

ところで「神対」3は文庫本でしょうか?もしそうだったら、118ページの

『大宇宙で魂は思考と創造の直接的なつながり、
考えることと経験との直接的なつながりに気づくと。』

「思考をコントロールするには、視点を変えればいい」
思考をコントロールし、方向づけすることが
最高のかたちの祈りだと思えば、良いこと、正しいことだけを考えるだろう。

たとえ深い闇に包まれていても、否定的なことや闇にこだわらなくなる。
ものごとが荒涼として見えるときでも、いや、そのときこそ、完璧さだけを
見るようになる。

前ここのところが強く印象に残ったのですが元いさん、その辺まで読み進まれ
ていて何か感じたものがあれば感想でも聞かせてもらってヨカですか



475:Amro ◆B0SerIzvr6
05/03/05 21:50:35 NN+7dmS6
>>458 マンゴー先生
物質化されたウミのことです。かなり長期間に渡って大量に出ます。
否定的な想念が解放されるときに、ウミという形で物質化するのではないかと思います。
そして、エネルギーの浄化によって癒しが起こるのだと思います。
>>337の書き込みも参考になるかもしれません。

>>473
二元性を消滅させるただ1つの方法は、「無条件に愛する」ということだと思います。
二元性が消えたとき、存在のすべてが神であったことに気付きますね。

>>465 太郎さん
>言葉では説明しにくいと思いますが、具体的に言うとどのような心持でしょうか?
「今ここの受容」が深まっている状態だと思います。


476:元い
05/03/05 22:06:45 gu397kz3
>>474 :単、直 さん
文庫本ではないけど2章77ページにクンダリニーについて書かれています
その後はカルマと霊界の説明ですね
想いは実現するということも関連していますが頭での理解はちょっと難しいですね
実際この3冊は何度か読み直し瞑想をしながら神意の確認を要すと思います
そうでなければ3冊に含まれているノウハウは理解し自己の中で消化し実行するのは難しいです
読んで知識として貯めるのも良いけど知識だけでは人生の役に立てにくいのです
仮に出来たとしても自己の真実になることでしょう、それは人の真実とは食い違うのです


477:朝シャン
05/03/05 22:52:54 dNLKvq3/
神を人間は、インド教では、無条件に受け入れる事を求められていたのでは?って、誰に言ってんだろうねぇ~、漏れは、(爆)

478:元い
05/03/05 23:27:32 gu397kz3
>>474 :単、直 さん
とりあえずネタを2つ紹介

馬鹿だが正直者で良い奴のヨハンセン。
その彼が給料日、久しぶりにストリップ小屋へ出掛ける途中
車に跳ねられて即死した。
彼が目覚めるとそこは天国。
美しい天使達は一糸まとわぬ姿で彼を迎えた。
それを見たヨハンセン、心底哀しい顔をして一言。
「なんてこった!もう、脱ぎ終わってるじゃねぇか!」

心配性の父親が
最近、男と付き合い始めた娘に言った。
「その、なんだ、健全な付き合いなんだろうな?」
「もちろんよ、パパ」
にっこり笑って娘は言った。
「彼、ちゃんと付けてくれるもの」

479:マンゴー先生
05/03/06 00:05:10 1EDZsuwh
>>475 Amroさん
前スレでこんなこと言っている人がいましたがw、通じそうですね。

787 名前:マンゴー先生[sage] 投稿日:05/01/27(木) 21:31:18 ID:6NLGedi6
>なんだか感傷的になってしまったので、今日は私の「いのち」から自己実現の最高奥義を
>お渡ししておきたいと思います。記憶の片隅にしまっておいて下さい。

>不断に…神を愛すること=仏を念ずること=いま(=自分)を受け入れること!

480:(・ω・) ◆dXPB/Q/ecE
05/03/06 00:32:49 8clh9c8P
ひさびさに、おじゃましまんにゃわ。
せっかく単ちゃんに誘ってもらったんだけど、
クンダリーニとかチャクラとか仏教とか知らないし難しそうだし興味ないから
また今度遊ぼ。

>> 302さん
同じ同じ!!それそれ!!
ぜひ禅スレにもいらしておくれやす。

481:槙
05/03/06 09:55:45 a9wfqSmG
>>429:元いさん
>>430:フィロさん
皆々様
強烈にお久しぶりです。
お気遣いありがとうございます。
最近は、会社のながれが徐々に変わってきており
会議やらなんやらでROMるのもままならない状態でした・・・。
ほぼ毎日が起床・仕事・食事・睡眠で終わってしまっているので
趣味の勉強が出来ずにやすともさん同様会話に入る事ができません・・・。
が、仕事をする為に存在するわけではないと思うので
何とか趣味の範囲を広げていきたいと思います。

以前にどこかで上がっていたような気がしますが
このところ地震が気になります。(レベルが低くてすみません)
私も家庭持ちゆえ心配なのですが、150年周期の今年が一番可能性が高いようですね。
居住地区がわかってしまいそうですが、直撃予想地区在住です。
大惨事は免れないと思いますが、その時自分がどうなるかは
それまでの自らの行いが関係しているのかなと考えてしまいます。
悪事を働けば必ず返ってくるという事を聞きますが
実際はどうなんでしょうね。
生きることが修行であれば、死ぬという事柄も修行なんでしょうか?
少し疑問に思ったので書いてみました。

時間が取れるときはなるべく参加していきたいと思っておりますので
今後もよろしくお願いします。

482:太郎
05/03/06 10:00:18 s1qbORF8
Good Morningみなさん。太郎です。

>>468 :単、直さん

>何故か太郎さんとは波長が合ってるのか、いつも
>レス見ててそのまま以心伝心というのかスーッと心に
>伝わる感じがします。(笑)

単、直さんのつくられたこのスレは誰でも受け入れて
くれるような雰囲気があるので自然に心がシンクロ
してるのかもしれませんね(^^;。

>でも自分の心の琴線に響くものは間違いなく有りますので
>この又とない縁がもたらしてくれた今という機会は
>大事にしたいものですよね。

同感、すごく貴重な体験です。

>>472 :元い さん

>それはもっと楽に真理に到達出来る世界の出現だろうと考えています
>目覚めた人が社会を教導出来る位多く出現するから全世界的にレベルが上がると見ています
>こういう答えではどうでしょうか?

私もそう思います。アセンションが何か特別なことで難しいことだと普通のおじさん
やおばさんや子供たちにはまったく無縁のものとなってしまいますから。


>>475 :Amro ◆B0SerIzvr6 さん
>「今ここの受容」が深まっている状態だと思います。

まさに今の中に過去も未来も内包されていてる「今が全て」という心の状態なのですね。
素晴らしい!

483:元い
05/03/06 11:19:44 aFKVMhhQ
>>481 :槙 さん 久しぶりっす!
どうもみんな仕事が忙しくなる事もシンクロしているみたいですね
儲かる忙しさなら良いけど、往々にして貧乏暇無し状態になるのは困りものです(W
会話の内容が難しくて会話に入れないと感じているのならいつでも質問して下さい
知る限り答えましょう
お互い静岡県ですから余計に地震が心配になりますね
でも相当当分来ないような気もしています、理由はありませんが

484:単、直
05/03/06 11:56:55 UkT+zD0F
>>227 名前:(・ω・)
ありゃりゃ、今みたらせっかく久しぶりにこっちのスレに顔だしてくれたのに
昨夜12時ぐらいにあがって風呂入って少し座って寝たもんで・・残念
来てるれると分かってたらもう一度覗くんだったな

今度そっちのスレのミッドナイトパーティに顔だすね、アリガト
302さんはひよっとして禅のスレから来られたのかなと思ってたけど
念のためここですね

坐禅と見性 第十五章
スレリンク(psy板)


485:単、直
05/03/06 12:28:48 UkT+zD0F
>>480 名前:(・ω・)たん
あ、しまった間違い>>480でした。

>>478 名前:元いさん
おぉ、そっちの方もイケルじゃないですか

そんじゃお返し

ひろしです。

童貞なのに
性病にかかったとです。・・・・

ひろしです。

ブラひもは
ただのポリエステルだと
頭ではわかっているとです。

次ガッツさんネタ
小学校4年生のとき俺等男同士で毛の話になってさ
あそこに毛が生えるんだってお前はもう生えてきたか?なんて話

で、同級生のお姉さんのところへ行って「スミマセン毛を見せてくれ!」って
そしたら「ちょっと来い」って言うからこれは見せてくれるのか思って喜んで
ついて行ったらパカンと殴られた(笑)「このませガキ」って言われたね
以来「マスかき」になったよ・・・・・・・・オーマイガッツ


486:槙
05/03/06 13:25:06 a9wfqSmG
>>478:元いさん
>>485:単、直さん
・・・・・・( ̄ー ̄)一瞬仕事を忘れて和んでしまいましたw
自分もっって思ったのですが、・・・出てきません。。
失礼しました。。

487:意味な無し
05/03/06 15:20:51 l0EOE0ee
AA厨の漏れが来ましたよっと
                  ,,、、、,,,r‐--、、,,_
                ,、‐'''r."           `゙ー、
             ,:'.:::::,イ".  .: ...:.::i_;、、、;;_;|;   ゙L
          _,,.-‐''ノ   ヽ;、‐"´,,,.........,,__`ヽ:i `, ________
      ,、‐'''""´,,、-‐f  .:.::/,:-'"..:..::::::::::::::.゛:‐、',i.,';...|  >>478 >>485   .|
     く-‐''''ゞ"´, .:;;;;゙.、..:.:::/´".,.::./.:;ィ:::;;,イ:;':::::;::...'、ヽ|確かにエロいね..|
.     `'ヽ、 . :ー-ァ;;;;;;;ト'":;;|::;/:;.'::::;;;'.';;ィ;':;/i::::;;i;:::;;:,';. |    でも    .|
        ゙''‐-、 z-;::l:.:::::;;!、:';;'_;;.'__;;:'゙/"' .l:::;;ハ.;;':l;::l | ノリはいいね。 |
            |..::`'''‐i..::::;;;|/ィ ',=-、.,''.   l'/、_r';'゙l;r' |_______|
            l::::|:::i:;;| .::::;;l: ,'' / ゙   r=''';-!.i/'       | |
.          !:::l!::ll:;;i .::;;;;l::..'‐-'      ,',,_/゙/;:l:|        | |
            ',:i.!::!l::;'; :|:;;i:: ..::丶._,__,_,/ '::,'|;;:|:l        | |
            '!.';l. ';.l゙、l::;;!、    ヽ.,/'   ,,イi;;,';;'      | |
.            ゙  '! '!';;l:..゙''‐; 、_,,,、.,;i'.i':/ l:/リ.      .:r''"~゙ヽ
                厂 ';! ̄!トト,ィ_'リ、''_.''r.:'';ヽ     ,;''',.. .::.:ノ
            ,r.:'´`゙'= 、r'";;';ヘ_〉'';:ヽ':,;:;;::;;;`、   /`、;,__r| |
              /.:::.;;.;.;;;;;`、ヽ.:.:::;;ri'ヽ_;,'./'i;::;;.;.;;;`、/;:.:.:;.;;;;、r゙| |
          /..:.;.;.;.;;;;.:.;;;;`、.'l''"´!';__;!/.丿-‐‐''/゙;:;.;;..:;;;r''¨. | |
          ,'...:.:;..;;;;_;;;-‐‐;,' '-‐' ..:r'  ゙ヽ;',.:;;.;.;.;.;;;;;;;;..'   i_j
           '.;-‐‐'".:;;.;.;.;;;;ヽ. ‐‐-'',':.. .::.:ノ ヽ、;;;、-''゙
          `"'''‐、.:;.;...;;;:.;;',::. ./`、;,_;;r'"
              ヽ.:;;.;.;;;;;;l/;:.:.:;.;;;;、'l
               ゙i.:;;.;;'゙/゙;:;.;;..:;;;r''¨'l
             ,、r '";',.:;;.;.;.;.;;;;;;;;..':. . .:;!
             / .:.:/ ヽ、;;;、-''゙¨"""゙゙ヽ.
          ,'  ,:.'  .   .. .: .:.:: .:.:::..:.::::::::.'、
          `‐、,'  .:. :    . .: .:.::::..:.:::::::::.',
             ,'   ::.:.. .      .. .::::...:.:::::::.';
.          ,'   .::.:..: ::. ... ..  . . .:::...:.::::::.i


488:意味な無し
05/03/06 15:43:50 l0EOE0ee

._______
| お呼び出ない?|
|  こりゃまた  |
| 失礼致しました|
.. ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
      ||   .人
      ||   .(_)
      || _,(__)__
      || ヽ/iiiiiiiヾ', /
      ||  |l|‘д‘||i
      ⊂ニ|| V゚゚||ト>
      ||  </_l_ll>
      ||  .(_j|_ノ   軟蘇の法は、おもひろい。

           人
           (_)           人
         _,(__)__         (_)
「゙       ヽ/iiiiiiiヾ', /       _,(__)__
| ̄|  .   ⊂l|‘д‘⊂ ⌒⊃ミ  ヽ/iiiiiiiヾ', /
|_||l 。,∩. 彡            (\l|‘д‘(\
 || |h/ ,つ.゚               || V゚゚||l
 | ̄ ̄ ̄ノ                 </_l_ll>
 ゝ  _/                   |_j|_ノ
    (                         ミ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

489:元い
05/03/06 16:46:26 sE0YyBYo
>>487・488 :意味な無し さん
ようこそ精神世界で癒される第3章へ
ここは来る者拒みませんので自由に楽しんでいってください

>>単、直 さん
神対風のジョークを一つ思い出しました

ある町に大水害が起こり逃げまどう人々はとうとう家の屋根の上まで追いつめられた
しかも水位は益々上がって来て一刻の猶予はない
ある男も屋根の上まで追いつめられ非常に危険な状態にある
そこへ救助隊のボートが近づいて来て男に声をかけた
すると男は「大丈夫です、私は神を信じていますから」
ボートに避難しないので救助隊は次の人を助けに行った
益々水位は上がって来て軍隊が救援活動を開始した
そして軍隊の救助ボートが近づいて来て男を助けようとしたが
男は「大丈夫です、私は神を信じていますから」と言って救助を拒んだ
その後消防隊のヘリコプターが救助をしようとしたが
男は「大丈夫です、私は神を信じていますから」と言って救助を拒んだが
とうとう水に飲み込まれて死んでしまった
死後男の魂は神様に文句を言った
「あなたをあれほど信じていたのにとうとう死んでしまったではないですか」
神は
「あなたを3度も助けようと救助の人を送ったのに私の何を信じていたんだね?」


490:意味な無し
05/03/06 17:09:52 l0EOE0ee
>>489 どうも、禅スレで叩いたかもですがヨロシク。


「゙  _,-、―- __
| ̄|ヽ/ ハl'ヽヽ /  o O {仏を信じてたら ・ ・ ・三度迄って知ってたかもw
|_||l リl|¯д¯,|l
 || |у つと )
 | ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ゝ    _/
      (
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


491:元い
05/03/06 17:17:26 X9ikXXjT
>>490 :意味な無し さん
禅スレは一度しか顔を出したことがないので叩かれた事はないですよ
いつもROMばかりですから改めてよろしくです

492:意味な無し
05/03/06 17:35:11 l0EOE0ee
>>482
>まさに今の中に過去も未来も内包されていてる「今が全て」という
>心の状態なのですね。 素晴らしい!

「今」は、可逆圧縮 ではあるが、解凍法の表示がないし 
解凍ソフトがないのでかなりの根気と努力を必要とする。
話せば長くなります。
整然と並ぶ、そうマトリクス(行列)解でもあるのです。
曲げて解釈の要なし、正に直に解釈すべし。


493:元い
05/03/06 17:44:43 5wirWy/1
>>492 :意味な無し さん
間違っていました過去2回ですね禅スレに顔を出したのは
ここのスレらしい答えをしましょう
可逆圧縮なのは肉体を纏っているからその様に感じるのです
解凍法は精神を魂の世界にシフトした時に整然ではなくなります
方法は瞑想でも可能になりますし、霊体の体外離脱でも可能です

494:意味な無し
05/03/06 18:02:01 l0EOE0ee
>>494
なるほど、此処らしいレスというのは、ふむふむ参考にします。

解凍された状態は、確かに整然では、なくなります。
簡略に概念化すると、まさしく
【不生 不滅】【不垢 不浄】【不増 不減】と言えます。

その人に応じたあらゆる情報が一辺に入って来てしまう感じすらします。
人によっては、何事もなしえる無限の力だというような気がするというのもあります。

故に潜在意識を自由自在に出来る段階に持ち込むには、
相当自分が自己観照と自制心をいつでも働かせないと、
その力に溺れてしまうどころか、盲目的になってしまうと言うか、
妙なものと同化状態になってしまうというのを危惧してます。
坐っていても逝けちゃうんです(苦笑)


495:元い
05/03/06 18:43:15 rL5bfd0h
もちろん求道の者は力に溺れ盲目的なると追求はそこまでにまります
禅ではついてくる力を含め様々なものは魔境として退けます
思いますに一元の世界(大いなるもの)に至る為に派生するものを捨てる作業が必要なのでしょう
それを目指すのも道なのです
逆に大いなるもの故に自由にする方向を目指すのも道であり、どちらも差異はありません
ただ自制心(制約)を設けないのが良いでしょう
本来この世(大いなるもの・神)のシステムは全てに於いて自由なのですから
ただ現世に於いては肉体(物質的)ある故に制約がかかっています

496:元い
05/03/06 18:57:12 rL5bfd0h
さて、本当のここのスレの姿はお互いを認め合うルールの元
お互い何を語り合っても良いのです
ですから私の語るのは私の世界観から発した認識でして、他の人が疑問や異論が
合っても構わないで語り合えばそれで良いのです
余談ですが禅スレに顔を出した時のコテはいずこです
ここで元いになるのはホームの怨みの門スレを終了している事と
いずこ&門主が統合しているからです

497:意味な無し
05/03/06 19:44:12 l0EOE0ee
>>495-496
ご丁寧なガイド有難うございマス。

自制心=制約なら仰る意味はわかります。
禅ではついてくる力を含め様々なものは魔境として退けるのは
本来、大いなるもの・神の下では全てに於いて自由故なのでしょう。

自制=自律軸として認容するのは、現世に於いて
肉体(物質的)ある故にかかる制約とのギャップが
精神の変動幅が大きい故に、機能障害や神経症になる例を見てきたからです。

のは
っています


498:孤独
05/03/06 22:17:48 haFfvNYX
久々にお邪魔します。自分探しに疲れ、どうでも良くなりました。
私は実体のあるなにかではないんですね、意識、そう、ただの意識に過ぎない。
私は男でも女でもなく、善人でも悪人でもない、永遠に存在する意識そのもの。
全ての幻想を創り出し、無限の時を刻む意識の中心、それが私だ。
永遠の時の中で私はどんな在り方でも選べるが、私の本質である意識には何一つ
変化は無い。不変だ。私には何の価値もない、本質的な価値など何も無い。
全ての価値は幻想に過ぎない。永遠、無限、それが私だ、決して終われない。
これが私なりに辿り着いた、私の物語です。

499:Amro ◆B0SerIzvr6
05/03/06 23:01:09 8fyOEjKM
>>498 孤独さん 
自分の価値ということについて、こんな見方もあるみたいです。ご参考まで。

あなたが今存在しているとしたら、あきらかに創造の部分というものは、あなたが存在する価値があるということを信じています。
そうでなければ、あなたはここに存在していません。
創造主があなたを創造したのと同じことを、どうして自分で受け入れて、それを信じてあげないんでしょう。
無条件の愛を受け入れるのに、自分にそれを受け入れる価値があるということを証明する必要はなにもありません。
ただ自由に受け入れていいんじゃないですか?あなたが存在していること自体がその証明です。
すべてのものが、ただ「愛」から創られています。
(バシャール1 p95)



500:元い
05/03/06 23:16:16 yvXWj29I
>>498 :孤独 さん
久しぶりです
前世療法はどんなでした?
今の心境に何か言った方が良いですか?

501:やすとも
05/03/07 00:27:00 FSAmUzOW
こんばんわ。
元いさん
こないだ彼女と話していたのですが、依然住んでいた所で瞑想をしていたら
様々な霊が集まってきたそうです。恐らく、地上に執着して苦しんでいる霊魂
だと思います。そういったときは瞑想をするなと言われているのですぐに止める
のですが、その迷える霊魂に真理を説いたりしてはいけないのですか?放っておく
のもかわいそうな気もします。

502:元い
05/03/07 00:36:43 Y8+NZPRx
>>501 :やすとも さん
気持ちは分かりますが、どの様に説くのでしょうか?
それはお坊さんの仕事と割り切って不用意に霊と接触しない方が良いですよ
何とかしたいのなら、まず自力を付けることです
そうでないのなら言われたように瞑想は一時止めるのが賢明です
実際執着を切ると言うことは生身の人間相手でも容易ではありません

503:やすとも
05/03/07 00:46:16 FSAmUzOW
>>502 :元いさん
たとえば般若心経のことを指しています。


504:元い
05/03/07 00:54:56 Y8+NZPRx
503 :やすとも さん
残念ながら般若心経を以てしても執着は切れません
経験上、般若心経は効果はありますが万能ではなかったのです
平たく言うと苦から救われたいという形を作って苦しんでいる者に
その苦は空であり幻なのだといくら言って聞かせても苦しいものは苦しいのです
その有り様は現世と変わらないものなので難しいですよ

505:やすとも
05/03/07 00:56:15 FSAmUzOW
般若心経は一部分はさわり程度なら本で読んだのでわかるところもありますが
実際般若心経は私は意味が分かりません。しかし、棒読みでもたとえ意味が分からなくとも
魂は知っているのです。若き魂ならば般若心経の意味は伝わらないでしょうが、迷える霊魂
が全部が全部でなくとも分かる霊魂はいると思いますが。

506:やすとも
05/03/07 01:04:29 FSAmUzOW
>>504 :元い さん
そうですか。残念ですね。

507:元い
05/03/07 01:13:28 Y8+NZPRx
>>505 :やすとも さん
もちろん解る霊もいますが皆そうかというとそうではないのが危険なところです
例え話をしましょう
蛇を殺して遊ぶ子供がいて、その殺された蛇を見て可哀想だと思うでしょう
殺された蛇の怨みは可哀想だと見た人の方へ寄せられます
何故殺した方へ行かずに同情した方へ来るかと言えば
縁の強さとして殺した方は遊びで何とも思わないのに比べ同情という思いの方が強かったりします
理不尽ですがそういうパターンもあるので、小数の解ってくれる者より
解らないで寄って来て妙な恨みを買う可能性の強いことは避けた方が安全です
もし力になりたいのでしたら神仏と縁を持ち、神仏を要請して呼ぶことです
霊のことは霊に任せるのが一番です

508:意味な無し
05/03/07 01:27:13 92m7ACZ6
じゃあ視点を変えて見れば?俺流方便で禅を離れて話しましょう。

生者にとって、最大の恐怖は死ぬことですよね。
自分が死ぬことは怖いことだし、
親しい者が亡くなることほど辛い悲しみはない訳で。
永久の別れになってしまうのか?。。。
そう想ったら怖くて絶望的になろうというもの。

しかし彼ら死者から観たら、生者が死ぬことは悲しいことではない。
彼らにしても、死ぬ時には当然瞬間的な恐怖や苦痛があっても
もうすでに過ぎてしまった過去である。。。
誰かが死に、離脱して行く光景をみてもポーカーンと視ているはず。
あれ、あの人もなっちゃった?。。。くらいだろうか。
どれだけ、その死者を想い供養しても、
自分達を知って欲しくて手を挙げているという段階が
根本の彼らに成仏を祈らなければメビウスの輪。
しかし、それは専門家の出番ではないかと。

ただし、引導が愛の心で見守っている背後霊・親族や知人霊なら
その死者はどうなのだろう?
彼らはすでに死を経験して、人生と死後を知っている。
彼らはこの世に生きていた死者のことを上から見てきた訳ですし
少しでも大きく向上してから来るようにと願っているはずです。

どうしてもと仰るなら、そうした関係者方々の手に委ねるべく
唱えてはいかがでしょうか。

また、肉体次元の感覚が抜けていないのですから、
広大な智慧を示されても、エネルギー不足で動けないということも
ありえます。そこまでフォローなさる術と覚悟があると仰るなら
出すぎた非礼をお詫びいたします。



509:元い
05/03/07 01:38:14 Y8+NZPRx
>>508 :意味な無し さん
上の方で話が途切れたみたいですが、本日はここまでということで
おやすみなさい

510:やすとも
05/03/07 01:41:29 FSAmUzOW
>>507 :元いさん
かわいそうと同情はしないほうがいいと言うのは彼女から聞いたことがあるきが
します。霊の恐さを知らないから言える発言だとは思いますが、助けれるなら
助けたいと思いますが、無理なようですね笑 祝詞はやはり必要なんですね。

511:単、直
05/03/07 08:07:09 usak7F2r
>>509 名前:元いさん
昨日は野暮用でいないうちに
いっぱいイイやりとりがあったんですね
おいらの分までレスしてくれたみたいで
うれしかったです。
>>508 名前:意味な無しさん
禅の方のスレにもコメントしましたが
こちらのスレにもカキコミうれしいです。
元いさんとこれからはボチボチ
エロ話等とかネタ話もしようか
と言っておりましたので飽きる程まで
遊んでいっておくんなさい

512:元い
05/03/07 11:04:33 SsWPnjUT
>>510 :やすとも さん
霊について興味が強いようですから降霊の体験を一度したほうが良いと思いますが
私が手放しで勧めるのは危険な状況になったときに責任を取れないし
色々教えておいてやるなでは益々興味が強くなって暴走しかねないかな?と感じています
ですから一度OFFして手ほどきをしましょうか?

513:マンゴー先生
05/03/07 15:55:29 AjeRO98N
>>498 孤独さん
お疲れさま。

>全ての幻想を創り出し、無限の時を刻む意識の中心、それが私だ。
>全ての価値は幻想に過ぎない。永遠、無限、それが私だ

この「それが私だ」が自我なんですよ。
いま孤独さんは虚無論の中洲に辿り着いた。
大航海時代にコロンブスはインドへ到達したと思ったが、実はそこはアメリカだった。
さあ、インドまではもう一息ですよ♪


514:マンゴー先生
05/03/07 16:14:51 AjeRO98N
>>505 やすともさん
決して名選手が名監督になれる訳ではなく、決して名監督が名選手であった訳でもない。
方法論さえあれば、それによって成仏できるプレーヤーもいることでしょう。
そんな気持ちで私もここで話している訳ですが、少なくとも般若心経の内容が分かって
からなされば宜しいかと思います。
野球のルールを知らないものは、へぼ監督にすらなれない。


515:フィロ ◆3VrWkg91Pc
05/03/07 20:49:19 AR5MyZnS
>>463 元いさん
 ありがとうございます。ついつい楽しむことを忘れてしまいます。
皆と一緒に楽しみます。で、元いさんはエネルギーが上がってないですか?
私は昨日から上がって、ちょっと辛いです。胸どきどきです。

>>465 太郎さん
 不安が消えて、安定した状態かどうかはわからないんですが、^^;ただ、
常に配偶者と付き添っている感じですね。常に一つであるという感じです。
だから、離れることがないという感覚がありますね。
焦点が常に合っているという感じであれば、非常にすばらしい感じを受けると思います。

>>467 単、直さん
ええ、「自分の方が偉大だ!」って感じのいやーな感じがしたので、
禅スレにいったら、ハルカさんの2ちゃん流の魔境の説明がありまして、おお、と思いましたです。
とりあえずエゴと取っ組み合いで、ひとまず、手なずけるしかないかと思いまして、今もがんばってます。

>>481 槙さん
 ひさびさです。お忙しかったんですね。元気で何よりです。
地震はどこでも気がかりですね。備えあれば憂い無しですね。

>>492 意味な無しさん、
 はじめまして、横レスで失礼なんですが、

>「今」は、可逆圧縮 ではあるが、解凍法の表示がないし 
>解凍ソフトがないのでかなりの根気と努力を必要とする。
思わずワラタです。解凍法の表示や解凍ソフトがあったらどうなるのかな。
どこかにあったりして。


516:やすとも
05/03/07 20:49:55 FSAmUzOW
>>512 :元いさん
いつもすみません。私の彼女は前から言っているように霊感はあるんですが、
そのいとこが彼女よりも強い霊媒体質であったり、友達のおじさんが江原さん
みたいにエネルギーのオーラが見えたり・・・と私に情報が入ってくるんですね。
だからついつい私も興味を示して聞いてしまって、そこで疑問が生じたら元いさん
に聞いてみようとなってしまって申し訳ないです。

517:フィロ ◆3VrWkg91Pc
05/03/07 21:04:42 AR5MyZnS
>>498 孤独さん
 お久しぶりです。ひとまずは一息つかれてゆっくりと。
私も意味もなく、自分を探して疲れることはあります。あるがままであればあとは何もいらないし、
それに伴って、自分なりのルートになるのだな、とふと思います。
ルートを探すのに必死でルートを忘れる。でも、そもそもルートなのだと思い出せれば、ほっとできますね。
お茶でも飲んでマターリも悪くないですよ。

518:孤独
05/03/08 00:50:42 VU7yTAuX
>>499:Amroさん
バシャールの本も昔読みましたね、いろいろな本を読んで来ましたが結局どの本
にも答えは書かれていなかったような気がします。答えに辿り着く為のヒントに
はなりましたが、答えそのものについては自分で考えろということなのでしょう。
>>500:元いさん
どもです、前世療法受けてみましたが、私自身なんら変化はありません。
ただ、非日常を味わうことは出来ました。催眠療法とはいってもあの程度では
催眠とは言えないでしょう。催眠によって潜在意識の奥に沈んだ意識を顕在意識
へと呼び戻すらしいのですが、催眠下で私が思い出したことは、顕在意識でも
思い出せる程度のことしか思い出せませんでした。人により個人差はあるのかも
しれませんが...。前世療法では、インナーチャイルドやら、ハイアーセルフやら
が出てきますが、セラピストの誘導に従って自分で勝手に創りあげた虚像に過ぎ
ないなと感じました。幾つかの前世についても検証しましたが、どれも過去の記憶
(本や映画など)から勝手に引き出して来て繋ぎ合わせたドラマについて語って
いるだけだと感じましたね。絵空事ですよ、勝手な夢を見ているといった感じです。
結局、私にとって今回の前世療法は何の役にも立たなかった、というのが正直な
感想です。なんか期待することが大き過ぎたようですね。
>>513:マンゴー先生
たとえインドに到達したとしても、また新たな目的地を目指して旅を始めるのでしょう。
>>517:フィロさん
そうですね、マターリと行きましょう。マターリと。

519:元い
05/03/08 00:56:17 00SJHbbk
>>515 :フィロ さん
先週はエネルギーが上がっていましたが今週はまだそんなではないようです
今週は新しいコンピュータを買いましてエネルギーが頭のてっぺんから
どっかへ行ってしまった見たいです、嬉しくて舞い上がってるんでしょうね
今度はWinですからMacと併せてツインユーザーです

>>516 :やすとも さん
何も申し訳なく感じることはないんですよ
疑問が生じたらいつでも聞いてください、知る限り答えましょう
霊の体験がしたくなったら相談してください、体験させてあげましょう
自らは何者であるのかを創造するのにやすともさんは非常に私の力になってくれています
私はまだまだ未熟で器でもないのに答える姿はまるでマスターの様ですね(W
前に居たスレで素晴らしい知識と体験の持ち主がいましたがケンカ別れしてしまいました
それほどの人なのにとても残念でした、理想としてこういう風に接してくれたらと思う
姿がやすともさんとの関係でもあります、つまり想うものをやすともさんをパートナーとして
神の経綸の通り気がついたら創造してしまったんですね、気を悪くしたら申し訳ないです

520:元い
05/03/08 01:06:23 00SJHbbk
>>518 :孤独 さん
そうだったんですか、かなり辛口ですね(W
自分は何者でもなかった、良いじゃないですかそれでも
何者にでも成れるのなら好きな様になりたいものに成る
それはそれで何の問題も無いですから、今すぐにでもスレ上の演技でもいいから
なりましょう、なってください、それで満足いけば尚良し、もし何ならお手伝いしますよ
軽すぎるでしょうか?

521:マンゴー先生
05/03/08 09:19:11 wWxvipW3
>>515 フィロさん
>ええ、「自分の方が偉大だ!」って感じのいやーな感じがしたので、

おほっ。私のコテハンも、そうした己の傲慢さに対する戒めです。

522:マンゴー先生
05/03/08 09:21:59 wWxvipW3
>>518 孤独さん
>たとえインドに到達したとしても、また新たな目的地を目指して旅を始めるのでしょう。

そうですね。でも地球が丸かったことが分かる!
それではアメリカ到達には意味が無かったのか?
今では新大陸発見の偉業として称えられていますね。

523:元い
05/03/08 09:49:50 IDTJt/fI
>>521 :マンゴー先生
先生は戒めだったんですか
それでも私はマンゴー先生の見識の深さに敬意を持ちますよ

524:マンゴー先生
05/03/08 10:18:43 wWxvipW3
>>523 元いさん
いや「マンゴー(ゴーマンの業界用語?)」の方ね。
「先生」の方は最初「老師」とか「禅師」とか「導師」とか考えたんだけど、さすがに
気が引けてw

525:元い
05/03/08 10:53:36 IDTJt/fI
>>524 :マンゴー先生
おぉ!さっそく間違ってましたか
しかし当初老人っぽかった文章がいつの間にか若返ってますね(W
久しぶりに見たいですよ「キーワードです」が

526:単、直
05/03/08 15:47:18 yz6cMZCz
>>515 名前:フィロさん
確かに自我の解凍という分については禅のスレは
本家本元の面目躍起の感がしておおいに参考になりますね。

>>498 名前:孤独さん
皆さん孤独さんにイイレスをしておられますので
おいらはチョット自我(エゴ)に関して視点をネタ調でヨカですか(笑)

今ここにいる、今ここに全てが在るとおいらの自我が実感したこと想いおこせば

昔パチンコに嵌まってたとき、昼から飯も食わず負けつづけポケットの中に
後500円これを使えば電車賃も無くなり小1時間は歩いて帰らんといかんのと
喉が乾いてたけどジュースも飲まん、エーイいったれ男の勝負ゾとエゴの囁きに
負け投入あっけなく吸われ諦めて席を立ちかけたその時最後のリーチ
奇跡がおきた、フイーバー隣のおばちゃんが慌てて玉をいれてくれ無事完了
おばちゃんが仏に見え帰りに寄ったラーメン屋でラーメンを啜りながら至福のひととき
天はおいらを見捨てて無かった、あ~生きてるっていいもんだな~と

昔始めての体験長いこと憧れの観音さまそれは突然やってきた
今日は友達のとこに泊まると言ってきたよ・・この言葉を聞いたとき一瞬頭がまっ白に!!
始めてのラブホ、始めての妖しい部屋めくるめく陶酔そしてついに未知との遭遇
観音世界の中に溶け込んで、あぁ、今ここにいる、今ここに全てが在る生きててよかったと
しみじみ噛み締めました。

桜の花びらが散る下でココと禅スレの皆んなで酒を酌み交わし
孤独さんってあなたでしたか、○○さんってこんなでしたか
一期一会のこのときこの場所で、心の奥底まで話せた皆んなと
出会えてあぁ、今ここにいる、今ここに全てが在る生きててよかったと・・・

以上単、直の自我(エゴ)に与えた幻想(エサ)でした。オソマツ(笑)

>>505 名前:やすともさん
禅のスレでいいのが紹介してありました。
よかったら見てみて下さい
美しい般若心経
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)



527:マンゴー先生
05/03/08 16:21:16 UwmpxVLZ
>>525 元いさん
だんだん仮面が剥がれてきちまいました…w
確かに最近キーワードが出ませんねぇ。
私のレスのレベルが下がっているようです。(´Д⊂グスン

528:マンゴー先生
05/03/08 16:41:14 UwmpxVLZ
>>526 単直さん
初体験かぁ~。懐かしや。高一のとき初体験寸前で「俺の女に手ぇ出してる奴はお前か」
と元彼ヤンキー君から電話。「いま十人くらい集まってんだけどよぉ、おめぇん家も分かっ
てるからよぉ」と言われ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
今私が生きているのはその時初体験を諦めた弱虫くんだからです(´・ω・`)ショボーン

529:単、直
05/03/08 16:59:42 1/lM5QJc
>>528 名前:マンゴー先生
笑えました、←ここ笑うとこじゃなかったらカンベンです。

昔彼女を乗せてドライブ、軽のくせに調子に乗ってダンプを追い越したら被せたらしく
ダンプが怒って後ろから追いかけてきてライトをピカピカバッシング、恐いので5キロぐらい
逃げて廻ったら、無線で連絡取り合ったらしく、全部で5台のダンプに追われるはめに

とうとう袋小路に追い詰められて車から降り平身低頭で謝って何とか事なきを得ましたが
その彼女とは程なくして振られました。あぁ、初体験の相手もこの話も内のカミさんには
内緒なんでここだけの話にしといて下さい、誰が見てるか聞いてるか分かりませんから(笑)

530:元い
05/03/08 18:58:21 IDTJt/fI
>>526 :単、直 さん
自分も昔パチンコに嵌っていましたね
ある時店の人から「うちは出さん店じゃないんだからたまには景品もらって帰ってくれよ」
と言われてみたり、持ち金が尽き、玉も尽きた時にチューリップが開きっぱなしで悔しい思いをしたり
食事の為のお金で勝負をして負けて、その晩飯なしだったりしましたよ
その後ルーレットの台が普及してただでさえ出ないのにこれじゃもうダメだと思い
パチンコからは遠のきました

531:単、直
05/03/08 21:21:27 Ra44kMq+
>>530 名前:元いさん
なんだ話してみるもんですね、
そういえばギヤンブルの面白さって普段冷静だったり
みるからに人の良さそうな人が熱くなると人が変わったように
持ってる性格の地が出てくるというか、自分の心の動きもよく
観察できて面白いですね、孔子が弟子に何もせず引きこもるぐらいなら
博打場に行きなさい、と言ったのが意味がよく分かります。

おいらの場合やめたのは、たまたまおばさんの打ち込んだ後に座ったのですが
500円でついて(その頃は一発台と言ってある穴に入ると一万円出っ放し)

喜んでると、いつのまにかそのおばさんが鬼の様な形相でおいらを睨んでてて
フイとどこか行ったので、アァ、良かったと思っていたら自分の旦那を連れてきて
後ろでおばさんでかい声で「ほら、この人が私が3万入れた台に500円で点けたとよ」

そしておじさんも負けじとでかい声で「バカ、何で後1000円打たんとか、そいけんハイエナ
されるとぞーーとまぁ派手に夫婦ゲンカやらかしておいらは心の中でカンベンしてよ~と

廻りはまるでおいらが盗人したかの様に見てるしまるで針のムシロそれでもジャラジヤラ
終わるまで離れられんし、最悪でした。それから何か白けて段々遠のきました


532:フィロ ◆3VrWkg91Pc
05/03/08 21:30:05 JFylzgfq
>>518 孤独さん
横レスですが、うーん、前世療法の感想、なかなか手厳しいですね。
前世療法はあまり深い催眠には入らないそうで、体験にもタイプがあるみたいです。
催眠に入ると、映像が見える人と、感覚で感じ取るタイプの人がいるみたいですね。
タイプは他にもあるんですが、わたしは感覚タイプでした。映像は見えないんですが、
感じで進むタイプでした。ただ、体験を信じる必要はないと思います。ただ、癒されたかどうかが
問題でしたね。個人的には何度も受けたかったのですが、自立というのがテーマだったので、
あとは、自分で手探りで進みましたね。

>>519 元いさん
WinとMacのツインユーザーですか、なかなかですね。
うれしくなるとエネルギーも舞い上がっちゃうんですね。
私はWinでがんばりまつ。

>>521 マンゴー先生
ええ、マンゴー先生ってくだもののマンゴーじゃなかったんですか、
ほのぼのとしていいなぁと思っていたんですが、^^;
トロピカルなイメージで受け止めてましたよ。

>>526 単、直さん
 解凍というので、ついワロタのですよ。解凍レンジなるものもありますし、
解凍ソフトなるものもあります。この宇宙はZIP形式で圧縮されとんだろうか?
なんてね、楽しませてもらいました。自我の解凍というと具体的にはどうなんでしょうか?


533:単、直
05/03/08 22:22:25 Ra44kMq+
>>532 名前:フィロさん
う~んあくまで自己流の解釈かも知れませんが
今まで自分のベースになってたヒンズー系の感覚で自我、真我という風に受け止めて

「神対」ロゴスと違和感なくやってたのですが、禅スレを知りここのスレでマンゴー先生
元いさんとのやりとりやカキコミこの頃ではAmroさんのカキコミ等心に響き感ずるところが

あり、ニューエイジとかこの前の禅を取り入れている西洋の新しい思想とかのように
禅のおいしいとこ取りになってたんじゃないかなと、特にAmroさんとの最初のヤリトリのとき
世の中の目を覆う部分を例にあげると、それが自我で本当の自分ではない

イイ世の中になるのを願っているのが真我本当の自分だと、どこかで分別切り離して考えていた
どこかそういう部分から目を背いていた、逃げていたんですね
本当はどちらも一緒に今ここに在る、自分の自我のなかに混在してるんですね

そして今ここに常にどちらか選択している自分がいる
太郎さんと語ったように仏を心に浮かべるとき仏の我がいる
煩悩を浮かべるとき自(エゴ)の我がいる

この自(エゴ)を切り離せたときの言葉では言い尽くせない我が何なのかは
行の実践者フイロさん、Amroさん、マンゴー先生、元いさんは掴んでいるか
これから至るのか分かりませんがおいらも座って体感したいものです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch