05/05/16 20:21:53 uIDf/Hrh0
2ゲトー
3:メイク魂ななしさん
05/05/16 21:05:50 bNiebVIy0
3
4:メイク魂ななしさん
05/05/16 22:23:29 qU/lWleaO
4様ゲト(・∀・)
1さん乙です~
5:メイク魂ななしさん
05/05/16 23:07:10 YVC+5ijF0
>>1
乙華麗!
6:メイク魂ななしさん
05/05/17 10:53:35 9sILXWL60
1さん乙!
7:メイク魂ななしさん
05/05/17 11:54:08 ibuxt33d0
>>1
モツカレチャーン
8:メイク魂ななしさん
05/05/17 14:02:55 oag7sZIr0
i i
| i _ ―― _
| | / / \
! i | /_∠_____\_|ヽ
i | || i
/  ̄ \ || |
lニニニニコ .i | || |
\___/ | | || _ r=、
| ||i i^'i ;'、===ョ i |
| | | i i ヽ、 ! '゙i;:;:;;!/ / >>1乙カレー
| ̄|| i -―― 、 i ヾ、  ̄`⌒゙ ` ,ノ
| |i //_____ \| ゙''ー-、,, ,;. 、,f
|_|i / / , -l .,w'~|| \ ヽ | '" i ゙|
| | i l/ |,-リ;´_`||-、 > |,、 !, ! |
| | | ^ 、 / _∥V ||U / f,;==;'゙=i i
| | | `-ヽO| ||/っ /´ ,!! ,!、
| | | ∠_/`ー.||ヽ | / ,;-'' `ヽ ゙;
| | ! ヽ__Jj_/ ! i i ヽ ,ヽ
| | i | || | i ノ 'r ヽ、
_| |_ ΠΠ ._| y `ヽ,; ゙ヵ
|___| |_.||._|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; '';-‐イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''- -´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
9:メイク魂ななしさん
05/05/17 21:05:21 op0nYa3O0
>>1 乙デス
新スレを期に誓う
化粧を必ず落とす・仕事のストレスをためない・毎日野菜ジュースか野菜を摂取
お菓子やジャンクフードを食べない・朝食はコーンフレークと黒豆ココアにする
肌に良いとされる食品を積極的に摂る・早寝早起き・自転車で通勤
シーツと枕カバーをこまめに換える・とりあえず明日皮膚科行く!
・・・とチラシ裏なこと書いたけど、こういう基本のことが一番大事ですよね。
10:メイク魂ななしさん
05/05/18 23:04:40 PY/4KWFb0
新情報ほしいage
11:メイク魂ななしさん
05/05/18 23:19:25 gMFXf/2l0
あと、睡眠とることね。もう残業止めて帰らなくては…鬱
12:メイク魂ななしさん
05/05/18 23:25:54 pfpH/iJUO
日焼け止めでかぶれてから3週間くらい化粧全くできなかったんだけど
かなり肌綺麗になった。毛穴も小さくなって目の下のくすみも消えた。
13:メイク魂ななしさん
05/05/18 23:30:14 tDaV5or00
そうだよね~。努力が必要なんだよね~。
今日カラムーチョとパイの実食べながらコーラ飲んじゃったよ。
ストレスたまりまくり、睡眠めちゃくちゃ、食生活ボロボロ。
改めねば。
14:メイク魂ななしさん
05/05/18 23:30:56 BUMruoN80
肌が綺麗の秘訣:
メイクしない
15:メイク魂ななしさん
05/05/19 00:31:31 CczLiienO
朝洗顔するとき水だけ洗顔にしたらホント肌キレイなったよ!あと基礎化粧品はあれこれやらない。高いものは特にだめ。今あたしは化粧水、クリームで終了。これだけで肌トラブルなくなったよ~
16:メイク魂ななしさん
05/05/19 18:34:21 1g7Pun/S0
雑誌とかに載ってる結構有名な皮膚科に行った。
イオン導入してもらった。
で、先生に(芸能人とか)肌が綺麗な秘訣って何でしょう。
って聞いたら
多くははっきり言って『遺伝』だね!って言われたよorz
なぜかっていうと、日本人は色白=美肌って思いがちだからなんだって。
で、その色白はほぼ遺伝。むしろ色黒の人の方が肌が強くて綺麗な人が多いんだけどねー
って言ってた。でも多くの人が思うように僕も色の白い人の方が好みかなぁ、とも。w
結局、日本人が思う美肌になりたいんだったら、最低条件として一年中日焼け止めは欠かさないこと。
あと、あたりまえだけどタバコは絶対吸うな。副流煙も気をつけること。と言われましたよ。
17:メイク魂ななしさん
05/05/19 19:04:17 BRr4I/mPO
私も地黒の人は肌綺麗な人多いと思う。友達を見ても、そう。
白いと粗が目立つのもあるけど、色ムラがあって嫌だ
18:メイク魂ななしさん
05/05/19 19:20:48 XkOmkeGL0
私も色白だけどシミ目立つし赤みもあるから綺麗とは言えない。
親も色白だけど毛穴なんて全然目立たないし肌も均一ですごく綺麗。
やっぱり紫外線の影響かな。。25歳までほとんど紫外線対策は
してこなかったし。後悔・・。
19:メイク魂ななしさん
05/05/19 20:03:04 bM03fScb0
手羽先と蒟蒻と高野豆腐の煮物を週3回くらい食べる。
コラーゲンとセラミドとアミノ酸が摂れる。
煮汁にもコラーゲンが出てるから高野豆腐にたっぷり含ませてね。
20:愚痴らせてください
05/05/19 22:51:43 Ck/pKQo+0
3月くらいからブツブツが出てきて(チークの部分とアゴ)
赤くて大きいからすごく目立ってて
洗顔すると顔全体が真っ赤!!になるくらいなんですけど
ストレス・便秘・病的な冷え(自律神経失調症)のせいなんでしょうか。
シンプルケアしてるんですがもう二ヶ月目突入。
怖くなってきてdプロ・アルージェにしてますが…全然改善されません。
色白を越えて青白いので大きな赤みが目立ちまくり。
鏡を見ると憂鬱になって外出も嫌になり半分引き篭もってます。
>>9の皮膚科・早寝早起き・自転車通勤以外は全部実践してますが
26才になって初めて肌トラブルにぶち当たり大いに悩む。
21:メイク魂ななしさん
05/05/19 23:16:55 q/G/hZ+u0
>>20
~のせいなんでしょうかって言われても見えないしわかんないさ。皮膚科に聞かないと。
さらにここは綺麗の秘訣を語るスレである。
22:メイク魂ななしさん
05/05/19 23:21:41 Ck/pKQo+0
皮膚科行っても小学生の妹と同じ処方されるんだよ。
スレ違いすんまそん。
23:メイク魂ななしさん
05/05/20 00:29:07 ZHbD3LGa0
>>17
地黒の基準がわかんない
24:メイク魂ななしさん
05/05/20 10:13:58 Vphl9DZ80
>22
それ皮膚科かえた方がいいんじゃない?
皮膚科によって、処方されるもの違うみたいだし
25:メイク魂ななしさん
05/05/20 11:14:09 DyaScv8d0
そういうエステ皮膚科、新宿にあるんだっけ?
芸能人が通う皮膚科ってどこだろう。
有名アイドルがニキビ悩んでて通院してたってインタビューを見たことある。
26:メイク魂ななしさん
05/05/20 11:40:14 zQ+bFrztO
朝、洗顔したあと氷で顔を冷やす!これ半年くらい続けてるけど、毛穴もちいさくなってキメも細かくなったよ
27:メイク魂ななしさん
05/05/20 16:27:16 REO8pLK/O
ちょっと汚い話で申し訳ない。
知り合いに教わって、手作りの毒出しジュースを飲み、毎朝スクワットを
やり始めたんですが、二日目にして真っ黒の異様な便がドバッと…。
乾燥気味な肌が潤ってキタ感じがします。
でも手作り毒出しジュース、マズイっす。
28:メイク魂ななしさん
05/05/20 17:11:12 P68100ss0
超不味いものとか、超痛いツボ押しって
宿便が出るらしいよ
29:メイク魂ななしさん
05/05/20 17:25:43 TIpsg/iN0
毒だしジュース、ググってみたけど材料見る限り
そんな不味そうじゃないね。
ツボと言えば毎晩、天枢と大巨ってツボを寝る前にベッドで
刺激してから寝てますが、ずーーっと快便です。
30:メイク魂ななしさん
05/05/20 17:37:47 yLIhE9E/0
毒だしジュースのレシピ教えて
31:メイク魂ななしさん
05/05/20 17:47:57 P68100ss0
>>29
本当に効くツボを押すとものすごく痛いって
32:メイク魂ななしさん
05/05/20 18:01:33 REO8pLK/O
>>30
お湯500ml
ペパーミント粉末小さじ1
レモン果汁大さじ2
チューブ入り生姜1~2cm分
オリゴ糖適量
●作り方
適当なビンや空きペットボトルに、ペパーミント粉末と60~70度のお湯を入れる。
2~5分くらい置いたら、残りの材料を加えてよく混ぜて完成。
33:メイク魂ななしさん
05/05/20 18:18:30 jm+s/rIe0
>32
かんたんだね!
ペパーミント粉末って言うのがよくわからんけどそんなにまずいの?
しかもこれがそんなに効果があるの!?
>17
シンクロの小谷みかこのビオレのCM、色黒で色むらがなくて肌すごいキレイだと思った。
他の人は見るからにすっぴんって分かるのに、あの人だけはすっぴんに見えなかった。
34:メイク魂ななしさん
05/05/20 18:52:02 xgsr3k8x0
イオナミン飲み続けろ
35:メイク魂ななしさん
05/05/20 22:34:05 VQfuUn1o0
>>32
ををを不味そう!
ミントってガスを出すらしいから腸にきくんだろうね
36:メイク魂ななしさん
05/05/21 00:49:32 z+vzFMyV0
>32
どうもありがとう!
毒素排出のにんじんリンゴジュース
じゃないんだね、初めて聞いた!
37:メイク魂ななしさん
05/05/21 02:09:51 VyqVR1BvO
大高酵素から出てるスーパー大高。何十種類もの野菜を発酵させた甘酸っぱい汁。
これを飲むと肌のブツが一掃されたなぁ。野菜不足の方にオススメ。
38:メイク魂ななしさん
05/05/21 09:48:57 HHtCQIOG0
私は社会人になって10時とか11時に寝るようになったのに、
全然肌が綺麗にならなくて逆に毛穴全開です。
でも土日とか夜更かしして、10時間とか寝ると翌朝肌が綺麗になってる。
寝る時間帯より、寝た時間のほうが関係あるのかなぁ・・・?
学生のときの不規則な生活してた頃のほうが肌綺麗だよ( ´Д⊂ヽ
>>32
ペパーミントの粉末ってスーパーで売ってる?
39:メイク魂ななしさん
05/05/21 10:08:17 Ep67U++gO
>>33
ペパーミントはハーブです。
普通は歯磨き粉とか、ガムによく入ってます。
>>35
そうなんですか?ガス出し効果があるとは全然知りませんでした。
確かに腸が動いてるなーって感覚はありますね。
味はマズイっすよ。
>>36
にんじんジュースよりは、かなり安くて簡単に作れますが、味は…。
>>38
粉末ペパーミントはスパイスのコーナーにありますよ。
無かったらハーブティでもいいけど、ペパーミント100%のものを
選ぶそうです。
40:メイク魂ななしさん
05/05/21 11:01:36 O69L/6720
ガス出し効果だったら
水に重曹溶かしてレモン汁混ぜたやつでもいいんかな
これもなんかに書いてあったので
41:メイク魂ななしさん
05/05/21 18:02:59 +tOa/cQi0
>>38
ストレスが溜まってるんじゃないの?
42:メイク魂ななしさん
05/05/21 21:35:26 C2fAUQem0
「ハーブ」と「スパイス売り場」ということだけ頭にあって、
イタリアンハーブミックスというスパイスを買ってきてしまった…
これ違うだろうorz
しかもこんなの料理に使う予定が全くない…
43:メイク魂ななしさん
05/05/21 22:47:53 f4mJjuB3O
パスタにドゾー
44:メイク魂ななしさん
05/05/22 00:07:15 3y4B3zN6O
私もミントやってみようと思うんだが…
500の消費は一気だろうか一日でだろうか。
どちらにせよ、まずくてキツそうだ。
45:メイク魂ななしさん
05/05/22 06:20:13 Xvz1LuAp0
ぬか漬けを食べるようになってから快便になりました。
そのせいか吹き出物もへったよ。
食べるのをやめると、お肌も便通もどっちも調子悪くなるから
関係あるんだと思う。
ぬかのお手入れで手肌もつやつや。
46:メイク魂ななしさん
05/05/22 11:35:57 dSTkXoyj0
糠漬けうまいよね。しば漬け好きでよく食べてるけど意味ないわ。
47:メイク魂ななしさん
05/05/22 15:50:25 xYNPPfCv0
お湯の量は500mlじゃないと駄目かな。
チャレンジしてみたんだけど、飲めない…orz
350mlならなんとか飲めそうなんだが…。
皆さんは空腹時に飲んでいますか?
どんなタイミングで飲めば効果出るんでしょうか?
48:メイク魂ななしさん
05/05/22 18:58:05 tUKMKaGP0
毒だしジュース、レシピ参考にさせていただいて、昨日飲んだけど
まだ出ない~~
明日の朝に再チャレンジしようかな。
49:メイク魂ななしさん
05/05/22 21:01:49 dSTkXoyj0
>>38
明日は休日っていうリラックスした状態だからじゃないかな。
平日ってよく寝ててもやっぱ緊張感あるから。
ペパーミントは無かったけど、糠漬けとしば漬け買ってきた。ウマウマ。
50:メイク魂ななしさん
05/05/22 21:04:15 gMVz6FPb0
私は最近「月米」を人からもらって、味が好みだったから食べ続けていたら
宿便らしきものが出ました。その後も快便♪
「古代米」とか呼び名は色々あるみたいだけど、黒いお米を普通の米に混ぜて
炊くやつ。赤飯が好きな人なら平気と思う。
数年前に、納豆を毎日欠かさずに1ヶ月くらい続けて食べたときも
宿便らしきものが出たことがあります。
そういうときは決まって、お肌の調子がよくなり、内側からのケアって大事なんだなー
って思います。
でも、宿便でぐぐってみると、そんなものは存在しない!っていう内科医が
多いみたいです。
じゃあ、あの尋常じゃない色の便は何なんだろう・・・。
「宿便」ではないのかもしれませんが、悪いものが外に出てきたのは間違いないと
思います。
汚い話でゴメンナサイ。
51:メイク魂ななしさん
05/05/22 21:06:02 bG+BqOFY0
URLリンク(orihl.daa.jp)
52:メイク魂ななしさん
05/05/22 21:07:00 Q38BgzVs0
にがり。
ダイエット効果がないと分かったけど、2~3日に一度はコーヒーに入れて飲んでる。
速攻で、おなかがすっきり!
いいと思う。
53:メイク魂ななしさん
05/05/22 21:07:22 zd2yrt8DO
上で見た重曹+クエン酸のソーダ水飲んでみたら、効いたよ。
レモンないし買ってきて搾るのめんどいしと思ってクエン酸でやってみた。
簡単でおいしくてイイ。
重曹は胃薬にもなるし、胃が重いときとかにも飲もうと思った。
54:メイク魂ななしさん
05/05/22 21:26:19 RAGmeTjK0
>53
重曹+クエン酸で宿便が出たの?
55:メイク魂ななしさん
05/05/22 21:41:37 zd2yrt8DO
>54
宿便というか、まあ溜まってたものがどどーっと。
胃腸を活性化させて、内容物を先送りしてくれるんだって。
生理前でお腹が張っちゃってたのが楽になってよかったよ。
56:メイク魂ななしさん
05/05/23 00:36:29 D026ty1U0
毒だしジュースのペパーミントは粉末じゃなくて、
ペパーミントティでも代用可みたいだよ。
粉末よりは飲みやすいかな?
57:メイク魂ななしさん
05/05/23 09:46:19 wAYvIsocO
お湯は硬水でも大丈夫ですか
58:メイク魂ななしさん
05/05/23 09:46:53 wAYvIsocO
お湯は硬水でも大丈夫ですか?
59:メイク魂ななしさん
05/05/23 09:53:47 FqlDg9z10
重曹ってガスールみたいな感じ?
60:メイク魂ななしさん
05/05/23 13:31:15 C2KMeMVqO
飲み放題でお酒があまり飲めないのでひたすらグレープフルーツJとトマトJを繰り返し飲んでいたら次の日肌がツヤツヤになった 毛穴もちっちゃくなってまひた
まぁ 続けないと意味はないみたいだがw
続けてみようと思う今日この頃
61:メイク魂ななしさん
05/05/23 15:06:56 Du5ZEEs+0
近所のスパイス売り場はどこもペパーミントだけ!売り切れだった。
ここの住人に違いない。出遅れた…
62:メイク魂ななしさん
05/05/23 17:30:52 D026ty1U0
ここの住人とは関係ないんじゃない?
今月号のゆびほかに載ってたやつだから、
読者が買い占めたのかもよ。
毒素排出で痩せるらしいし。
63:メイク魂ななしさん
05/05/23 19:29:35 WRc7s/6y0
>61
今年の始めごろに花粉症に効くって情報が出たからだと思うけど・・・
64:メイク魂ななしさん
05/05/23 22:08:47 ymiueJHf0
>62
ゆびほか じゃなくて ゆほびか だよー。
私も最初間違えてたけど。
65:メイク魂ななしさん
05/05/23 22:26:30 gd6BtWTh0
重曹+クエン酸=炭酸ガス発生ってことで
炭酸が胃腸を活発にさせるんだよね
66:メイク魂ななしさん
05/05/23 22:32:05 W7AsI2380
ペパーミント、生っつか植物がうちにあって
たまに生葉を紅茶に入れて飲んだりお風呂にいれたりして
使ってます。さわやかでいいよ~
成長の様子を眺めるのも楽しいし。
67:メイク魂ななしさん
05/05/24 00:02:55 UfPv0zf90
う~ん、土日月と毒出しジュース飲んでいますが、
一向に出る気配はありませんw
ただ、ガスは良く出るようになりました、処かまわずw
68:メイク魂ななしさん
05/05/24 15:54:49 h3bKpEWA0
便秘の方はプルーンとかおしゃぶり昆布を死ぬほど食うと良いとおもわれ。
69:メイク魂ななしさん
05/05/24 18:25:11 EmmfoO8u0
最近私の脳内ではこのスレとクソ統合スレが混乱してるよw
70:メイク魂ななしさん
05/05/24 18:59:02 WsU92trw0
67さんと一緒~
私も土曜から3日飲んでるけど、出る気配ナッシング
71:メイク魂ななしさん
05/05/25 08:37:33 hiI8xEm90
車乗り出して運動不足になり、体重が増えたので
健康のためにジムに通ったり
岩盤浴行ったりしてたら2週間くらいで肌がすんごい綺麗になった
毛穴の汚れがなくなって、くすみがとれて、ざらつきがなくなった。
カラダも引き締まってきたし、しんどいけどやめられない。
マジおすすめ。
72:メイク魂ななしさん
05/05/25 14:02:59 ysran0p30
私的に足ツボが最強
忙しくてサボってた時はずっと便秘だった
73:メイク魂ななしさん
05/05/25 20:23:10 EdbDw+O20
ドライいちじくも最強。>便通
74:メイク魂ななしさん
05/05/25 22:27:28 9acVSNgJ0
>>71
新陳代謝が活発になるんだね。私もハードなスポーツした次の日は
よく褒められる。
>>72
自分でやってるんですか?
75:メイク魂ななしさん
05/05/25 23:42:30 ECWRYOC+0
冷え性と疲れやすいのの対策に養命酒飲み始めてて
今関連スレ読んでるんだけど、
飲んだ人のレス読むとなんかこれ宿便を出すのに効く気がする・・・
やっぱり何種類も漢方薬が入ってるからかな
とりあえず昨日から始めましたので、宿便でたら報告しるわ
76:メイク魂ななしさん
05/05/26 01:25:23 o7htwewYO
ぬるま湯洗顔をしていた頃は結構肌が綺麗といわれた物だけど、
今のアパートに引っ越してから汚くなった
給湯機がめちゃくちゃ不安定で、熱湯になったり水になったり、すごい忙しいから
平日の昼間とかトラフィックが低そうな時でも、
夕方から夜にかけてのトラフィックが高そうな時でも
いつでも24時間不安定
前の家も同じ市内にあるから水質は変わらないと思う。絶対温度が原因
何とかならないものかなあ…
もう嫌。こんな家
77:メイク魂ななしさん
05/05/26 02:57:08 gV7tZ5TC0
超シンプルだけど、乳液をザーネクリームに変えたら
いきなり肌が綺麗になりまった。
敏感肌で、結構頻繁にかゆくなって赤みがでたり、プツっとなにかできたり
してたんだけど、ザーネにして以来完全に落ち着いてる。
ザーネすごい超すごい。
78:メイク魂ななしさん
05/05/26 03:03:25 ozW7lbh30
私も以前肌が弱ってる時にザーネをライン使いしたら肌がぷりぷりになった。
ローションは?だがミルクが良かった。
79:メイク魂ななしさん
05/05/26 19:31:46 XqQD+2RO0
>>74
うん、自分で。
一応これで飯食ってるし
80:メイク魂ななしさん
05/05/26 19:34:30 F4uXRRss0
それなりに肌が綺麗だと褒めてもらえるんだが
自分が目指しているのは山田花子レベルなんだ・・
プリプリ赤ちゃん肌、自分で触ってて気持ちいいだろうなー
81:メイク魂ななしさん
05/05/26 20:56:29 Aj/C0Jxb0
>>80
で?
82:メイク魂ななしさん
05/05/26 21:37:54 NKHU5kVt0
>>76
一度洗面器に溜めて、温度調節してから・・・とかどうだろか。
流水じゃないから、すすぎの回数増えちゃうけど。
83:メイク魂ななしさん
05/05/26 21:57:14 VCWREoNC0
鼻の横で目の下部分、両方だけがただれてきた。。。
ちっさいプツプツが…。
どうも肌の調子が悪い。
化粧かぶれかな?こんな症状の方おられませんか?
謎…。
84:メイク魂ななしさん
05/05/26 22:00:13 mkCB16AJ0
保坂が美肌だったけど水が合わなくて肌荒れしたらしい。
85:メイク魂ななしさん
05/05/26 22:12:22 Jn/tw0Ht0
>>84
水が合わなかったの?
綺麗だったのにボコボコになってたよね。
86:メイク魂ななしさん
05/05/26 23:28:37 +/5wxr160
>>75
私も超冷え性!養命酒買ってみようかな~。
以前にアトピーちっくで苦しんでたときに、養命酒飲んでたら
血行よくなりすぎちゃったみたいで痒さ倍増してすぐ挫折した。
今思えば、それだけ効果があるってことだよね・・・。
今はアトピ良くなってるから、再度チャレンジしてみます。
>>76
温冷洗顔で美肌効果!・・ってわけにはいかなかったんだね。。。
熱湯はどう考えてもよくないよね。
超面倒くさいけど、やっぱり>>82の言うとおり洗面器に溜めるのが良さそう・・。
87:メイク魂ななしさん
05/05/27 17:45:22 eCdk+GrLO
養命酒に限らず、アルコール入ったらアトピ持ちは痒くなるよ。
88:メイク魂ななしさん
05/05/27 20:56:09 FsDVUe+d0
>86
ああそうそう、養命酒の説明書に「家族や本人にアレルギーとかある人は
医者に相談してから飲んでね」って書いてあるから、気をつけて。
っていっても一本買ったら1㍑だから、私のでよかったらオチョコ一杯分
お試しさせてあげるんだけどナ・・・。
ところで便通ですが、デマスわ。w
宿便って言うより軟便化するのかなあ、なんかこうスルスルッとスムーズに出て
なかなかよい感じですわー。
アルコールがダメとか別の件で治療中じゃない人なら、おすすめかも。
でもまあ漢方系は「気長に体質改善」らしいので、ぼちぼち続けてみます。
89:メイク魂ななしさん
05/05/29 16:50:39 2DFMipxQO
顔洗わずに寝たり、深夜3時まで起きてたり
クソふざけた生活を続けてたら、吹き出物大爆発
実家の豚汁食ったら落ち着いた
今日は早く寝ようっと
90:メイク魂ななしさん
05/05/29 18:12:28 xTz09B+i0
60になる母の肌が最近白くて艶っぽい。
理由を聞くと便秘解消のため水をたくさん飲み、
炭水化物類をほとんど摂っていないとのこと。
さっそく取り入れようかなと思った娘であった。(日記)
91:メイク魂ななしさん
05/05/30 00:24:29 isHXnlyK0
>>90
やっぱりお水っていいんですね。
私もお茶やめてお水にしようかなあ。
おばあさまはどんなお水を飲まれてますか?普通にミネラルウォーターですか?
コントレックスがやはりいいんでしょうか?
私は炭でも入れて沸かそうかなと考えてたんですが…。
92:メイク魂ななしさん
05/05/30 01:35:33 1dpwsG2A0
水よりも炭水化物を減らしたのがよかったんじゃないの?
93:メイク魂ななしさん
05/05/30 17:06:00 Erc1q+Yj0
あまりの一大事に、慌てて皮膚科に駆け込んだ。
診断名「顔の洗いすぎによるかぶれ」
洗顔は朝晩の二回にして、シンプルなお手入れを心がけたら
ブツブツが治ったよ。赤い腫れも引いたし、化粧水も沁みなくなった。
先生いわく、洗顔は普通の石鹸が一番いいらしい。
先生は、特にダ○とラッ○スが成分がいいと言っていた。
あと、びっくりしたんだけど、
メイクも石鹸で洗うだけで充分らしい。
過保護は逆効果だと悟った。
長文ごめん。
94:メイク魂ななしさん
05/05/30 17:13:35 2TWwdtmLO
>>89
ワロスw
豚汁にはそのような効果があるのか…w
95:メイク魂ななしさん
05/05/30 17:36:41 +INlDLD70
>>94
「実家の」というところがキーなのでしょうw
96:メイク魂ななしさん
05/05/30 17:41:44 gSjTDbj90
私は十○茶で口の周りにブツブツが出来た。
肌によさそうだと思って飲んでたのぬ逆効果だった。
どくだみ茶やウコンも肌荒れた。
薬草系は要注意かも。
97:メイク魂ななしさん
05/05/30 19:06:29 RDLNvqEl0
96にとっては毒草だったわけだが。
98:メイク魂ななしさん
05/05/30 20:23:39 CvyEjTX00
>>93
それまでは、一日に3回以上洗ってたってことですか?
99:メイク魂ななしさん
05/05/30 20:45:24 cwhSqckSO
>>93 とんだヤブ医者でつねw
ダブもラックスも頑丈な肌の人にはいいけど成分ダメだよ。
眉毛とお粉くらいの軽いメイクなら石鹸だけでもいいけど
日焼け止めやファンデ使ったふつうのメイクはクレンジングしないと
毛穴の細部に汚れが溜まって角質層が厚くなり、汚肌になっちゃう。
100:メイク魂ななしさん
05/05/30 21:21:15 coWne0Q50
うん。ダブやラックスは「普通の石鹸」ではないし。
固めた合成洗剤だよね。
101:メイク魂ななしさん
05/05/30 21:46:30 NtLmAGkYO
>>99
ラックスサイアク
102:メイク魂ななしさん
05/05/30 22:03:03 xlP4aupC0
うちの母(適当な石鹸使用)と友達(ダブ使用)はクレンジングなしの
ダブル洗顔だけですごく美肌。肌のせいでかなり若く見える。
私は乾燥するのでクレンジングのみにしたら肌が生き返った。
103:メイク魂ななしさん
05/05/30 22:11:20 jS7Ucz5HO
無添加でしょ
104:メイク魂ななしさん
05/05/31 00:50:19 lJInKO6k0
「人それぞれだし」ってことなんだろうね。
私も肌の調子悪いなーって思ってお高いメーカーとか無添加メーカーの
基礎使ったけどサッパリ。ちょうどクレンギング切れちゃって、
風呂場にあったナイーブのクレンジング使ったら翌朝すげー調子良かった…。
他にビオレも転がってたんでそっちも気分で使ってるけど
こだわってた時よりも断然調子良いよ…。今までは何だったんだよ…。
ずいぶんと安い肌だな私。
ちなみにビオレの似合う年齢はとっくに過ぎた25歳です(´Д`)
105:93
05/05/31 08:25:24 59O0F0mm0
>>98
朝一回、昼一回、夕方一回(ダブル洗顔)、就寝前一回…
>>99
やぶ医者…とは思えない…
先生の言うとおりにしたらお肌の調子すごくいいよ。
ニキビ出来なくなったし、なんか、肌がふわふわもちもちになった。
憧れの赤ちゃん肌が夢ではないかもと思うと嬉しすぎます…
先生自身、40過ぎてるのにお肌すごくきれい。
106:メイク魂ななしさん
05/05/31 08:27:13 59O0F0mm0
他に後悔してることは、オイルクレンジングと毛穴パック。
二度と手を出すまい。
107:メイク魂ななしさん
05/05/31 08:35:22 59O0F0mm0
週一でケミピー受けたり、高い基礎化粧品を片っ端から試したり、
ドクターズコスメを試したりしたけど、
結局、安い石鹸と安い化粧品に落ち着いた。
お肌にやさしく、財布にやさしい。
お肌の悩みと金欠から解放されました。
報告終わり
108:メイク魂ななしさん
05/05/31 08:58:02 S0kOMCU4O
ちなみにいまは何をお使いで?
109:メイク魂ななしさん
05/05/31 09:22:33 zobtK2RB0
>105
>先生の言うとおりにしたら
ていうかね、それは別にその先生がすばらしいんじゃなくて、常識というか……
周りの友だちにその凄まじい洗顔回数のことを話したら、誰もが、
それこそ男まで含めて全員が、「洗いすぎ」とアドバイスしたんじゃないかな?
ダブやらラックスやらをイイという医者なんてありえないからさ。
それは普通の石鹸じゃないでしょ。
だまされたと思って純石鹸に変えてみな、今よりもっともっとよくなるよ。
110:メイク魂ななしさん
05/05/31 10:27:32 UZ6XwB5m0
あ、私洗いすぎのかぶれになり易いんだけど。(因みに夜のみ泡洗顔)
純石鹸だとかぶれます。皮脂取りすぎみたい。乗せる時間もちょっとなのに。
そんな私が落ち着くのはダメらしいと思いつつダブだからな~。
一概に純石鹸とは勧められないな。よく様子見ながら使ってみると良いと思う。
111:メイク魂ななしさん
05/05/31 10:59:29 nMFPXcE+0
純石鹸の使用歴が10年以上になりますが、
純石鹸に過度の期待を持つのはどうかと思う…
一概にすすめられないという>>110さんに同意。
自分はもともと肌が強かったのでうまくいってましたが、年とともにきつくなってきました。
洗いすぎに気をつけていても、どうしても皮脂を取りすぎてしまうようで。
112:メイク魂ななしさん
05/05/31 13:02:19 oVTrGnbX0
純石鹸を使えばきれいになると言うものではないが
合成洗剤の洗顔料や
添加物がたくさん入った石鹸よりはベターなのは正論だと思う。
もちろん乾燥する人は洗いすぎはよくないし
化粧を落とすときはオリーブ油などで拭いたあとに洗顔する方がいい。
113:メイク魂ななしさん
05/05/31 14:02:05 +fC67NDYO
牛乳石鹸!
114:メイク魂ななしさん
05/05/31 15:01:12 WLLlXz9z0
ベビーソープは?
115:メイク魂ななしさん
05/05/31 15:05:01 yObgCkb/0
洗浄力は強いらしいです。
116:メイク魂ななしさん
05/05/31 16:05:27 tNT9JJiH0
私は15年純石鹸一筋でしたが、
オイリードライになったせいで毛穴が目立ち、肌くすみが気になり、
駄目元で合成の穏やかな洗浄力の体も髪も洗えるものに変えたら
三ヶ月で肌が白くなりました。
今まで黄色い肌だったのはなんだったの?ってくらい。
気付き始めたのは首やデコルテが白くなったと同僚にいわれてからです。
でも石鹸に変えると元通りの黄黒い肌色に…。
長年信者だっただけに、石鹸があわなかったとは思いたくないので
何度も石鹸に戻しては試行錯誤したんですが…。
純石鹸自体は決して悪いものではないのですが、
見た目の良さを重視すると合成の方が上なこともあります。
あくまでも自分にとっては、ということなので
石鹸使いの方、悪く思わないでいただければ幸いです。
117:メイク魂ななしさん
05/05/31 16:29:19 FwBt3+a80
石けん使っている手の甲が黄色いのはそのせいなのかなぁ。
今度普通の洗顔料使ってみることにします。
118:メイク魂ななしさん
05/06/01 00:03:39 y97gm3/N0
純石鹸は合わない人はまじ汚肌になるから気をつけて。
119:メイク魂ななしさん
05/06/01 17:45:38 ajjyEu+DO
>>104
無添加と言われてても、それは指定成分が入ってないだけで合成界面活性剤などは普通に入りまくってますよ。
無添加=安全 ではないですよ。
ファ〇ケル、オ〇ビスだって普通に合成界面活性剤使ってます。
皮膚のバリアを壊す(潤い成分等を入れるため)役目が合成界面活性剤です。バリアが壊れるという事は自分自身の水分油分もでていくし、悪い菌も入りやすいという事です。
120:メイク魂ななしさん
05/06/02 02:11:58 LWZPe/hrO
私は逆に合界で肌を傷めたクチなので二度と合成物には手出したくないです。
合界でバリアがすっかり壊されて、洗顔後には赤くなってポロポロ皮が剥けるし、
超乾燥肌向けのスキンケアをしてもすぐ乾いてしまうほどの
インナードライ肌でした。
純石鹸と鹸化法のクリームに変えて間もなく乾燥とは無縁に。
今では肌水だけで充分潤ってしまう四十路です。
合界は時間をかけてじわじわとバリアを壊すから注意が必要です。
当たり前の話を長々とスミマセン。
121:メイク魂ななしさん
05/06/02 03:09:13 x9aH5+RE0
定石通り石鹸儲キターwww
122:メイク魂ななしさん
05/06/02 07:23:39 WZRZwpEOO
石鹸儲だろうが、合界儲だろうが、肌が綺麗になったもん勝ちだろう
123:メイク魂ななしさん
05/06/02 09:22:03 oqQ2cq2W0
昨日夜バイト場の人たちと飲み会で
ハイサワー4杯くらい飲んで12時には帰って寝たら
今日肌の調子がめちゃ良い!
白くてモチモチしている。
お酒ってたまに飲むといいもんだ。
124:メイク魂ななしさん
05/06/02 11:50:22 0z+fYCuM0
私はお酒のむと赤くてかゆいブツブツが顔・背中・胸にできます・・・
日本酒は美肌にいいっていうから飲んでたんだけどなあ。
125:メイク魂ななしさん
05/06/02 14:31:47 G6kpsiW70
毎日麦茶を1リットルくらい飲むようになって10日ほど経つ。
肌がしっとりすべすべになった。
飲みたくて飲んでただけだけどこの効果にはびっくり。
顔だけじゃなくて手も足も体全体。
ペットボトルで売ってる伊藤園とかカゴメとか適当なのなんだけど。
有機栽培のいい麦茶を買って自分で淹れて飲もうかと思ってる。
126:メイク魂ななしさん
05/06/02 14:52:25 jJ9hrZMK0
>>116
はげど!私も長年純石鹸ユーザーですが、どちらかと言えば健康のため。
イベント事の前には、見た目を重視して洗浄も基礎化粧も
合成ものの美容効果の高い物にしばし切り替える様にしています。
自分が目指す肌になる為に、何を使えばよいか、
何をすればよいかが分かっていると安心ですよね。
127:メイク魂ななしさん
05/06/02 15:01:30 +p3tx7Xi0
>125
今月のアーブに載ってたモデルさんも、麦茶派だった。
緑茶やウーロン茶飲んでるときは、肌荒れや冷え性に悩んでたのに
麦茶に替えたら良くなったって。そのモデルさんはカフェインが
合わなかったんじゃないかって分析してた。
パックじゃなく丸い麦をグツグツわかすと美味しいよね。
私の家では、もう10年くらいドクダミ・ウーロン・大麦などが10種類くらい
ブレンドされたお茶を飲んでるけど、肌はまあまあ綺麗な方。
125やアーブのモデルの話を読むと、麦茶だけの方が良さそうだね。
ウーロン茶とかって刺激も強そうだし。
128:メイク魂ななしさん
05/06/02 15:32:41 Jk/n+njJ0
麦茶には血液サラサラ効果があるんだって。
TVで実験やってた。
129:メイク魂ななしさん
05/06/02 16:13:58 YFBmm/db0
上に出てた毒だしペパーミントティー飲んでるけど調子良いです。
ゆほびか買って、材料は加減してOKと書いてあったので色々やってみたんですが
今はストレートで普通のお茶感覚で飲んでます。
祖父にも勧めたところ調子がいいと喜んでました。
祖父は前に胃の一部をとる手術をしていて人より食が細いため
以前はお通じで悩んでいたこともありました。
むくみがとれるとのことで、そういや寝起きの顔が以前よりむくんでないような…
130:メイク魂ななしさん
05/06/02 16:48:32 ijEg9wxB0
そういえば、中国産や台湾産のウーロン茶って農薬がハンパじゃないらしいと
2chで読んで以来、全然飲んでないわ
私は家で常飲するのは、ハトムギ茶かハーブティー(ミントとかジンジャーとか
が色々ブレンドされてる有機栽培のやつ)
調子はいいみたい
131:メイク魂ななしさん
05/06/02 18:07:39 YFBmm/db0
>130
そういえば中国のお茶屋さんで中国茶飲んだことあるんだけど
最初のお湯は「お茶っぱを洗う」といって捨ててました。
132:メイク魂ななしさん
05/06/02 20:55:32 lhu3DzoT0
会社で毎日緑茶1L(紙パック100円のやつ)飲んでた。
確かに冷え性・・・。確か緑茶って体温下げるんだよね。
カテキンが良いかなーと思ってたのだけど。
明日から麦茶に変えます!
安いやつだからあまり意味ないかもしれないけど・・・。
133:メイク魂ななしさん
05/06/02 22:06:09 ijEg9wxB0
>132
健康食品の値段の高いのはほとんどがボッタクリだから気にしないでいいよ
値段を高く設定しないと売れない(=高いほど効くはず)、
という消費者側の問題もあるんだけど
134:メイク魂ななしさん
05/06/02 22:19:38 wTzzsvD/0
麦茶、死んだばあちゃんがよくグツグツ煮てたわ
そんなにグツグツ煮るものか?
と尋ねたら「だって30分煮るって書いてある!!」と言う
箱を見たら3分と書いてあった
いつも真っ黒い麦茶作るばあちゃんであった
肌は綺麗であったよ
135:メイク魂ななしさん
05/06/02 23:15:09 UByDxhWx0
はと麦茶もいいって言うよね。
麦茶とブレンドでも売ってるよ。
あと柿の葉茶はビタミンCが豊富だとか。
136:メイク魂ななしさん
05/06/02 23:29:31 bbbIzRo+0
柿の葉茶好きだー。
花粉症にも効く、と聞いたけどどうなのかな。
日常的に飲んではいない(普段は番茶)けど、
これから毎日飲むようにしたら来年マシになるかな・・・
137:メイク魂ななしさん
05/06/03 00:26:55 BnV6ybZF0
麦茶は冷え症を促進するんだよ。
だから昔から夏しか飲まなかったのよ。
138:メイク魂ななしさん
05/06/03 13:25:46 kfZysMLZ0
>131
それはプーアル茶とかの岩茶だったんだと思います。
岩茶は発酵?だかなんだかが特殊なので一煎目は捨てるそうです。
139:メイク魂ななしさん
05/06/03 14:44:17 GSRah1f00
>>137
私も「麦茶は体温を下げる働きがあるから夏に飲まれる」って聞いて
ちょっと心配になった。>冷え性
140:メイク魂ななしさん
05/06/03 16:08:57 iZbnAoGL0
飲まれる?
飲めるって言いたかったのかな
141:メイク魂ななしさん
05/06/03 16:13:51 Ve/cQAfPO
>>140
小学校からやり直し
142:140
05/06/03 16:27:13 iZbnAoGL0
ああ、麦茶が飲まれる、ね。
夏に飲まれるかとオモタ。
143:メイク魂ななしさん
05/06/03 20:08:28 tsq+h+xB0
アフォが一匹
144:メイク魂ななしさん
05/06/03 20:28:14 qMFeDwbk0
体を温める飲み物って、ショウガ湯とか?
さすがに夏は飲みにくいな・・・
他に続けやすいものないかしらん
日本のものではないけど、紅茶は東洋医学では「温」に分類されるらしい
発酵してるからかな?
基本的に夏とか暑い地方で採れるもの→「冷」って考えだけど
145:メイク魂ななしさん
05/06/03 23:37:00 9fmMkOsH0
>>144
りんご、鮭、いくらなど、北の方でとれるものは体を温める効果があるよ。
しょうが、紅茶もね。
紅茶にしょうがのすったの入れてハチミツとかで味をととのえると
飲みやすいし、体が温まるよ。
お風呂入る前に飲むとたくさん汗をかく。
リンゴとにんじんでジュースつくるのもいいみたいだけど、これは
面倒くさそうで野菜ジュースでごまかしてしまう・・・。
冷えは美容の大敵だからねー。
146:メイク魂ななしさん
05/06/05 01:56:49 yD+sU+BU0
URLリンク(www.geocities.com)
S t i l a 検 索 結 果(48件)
D H C 検 索 結 果 ( 4 0 5 件)
資 生 堂 検 索 結 果 (全 4,799件)
デ ィ シ ラ 検 索 結 果 (全 137件)
S O N I A R Y K I E L (全 181件)
B o b b i B r o w n (全 103件)
テ ス テ ィ モ (全 395件)
ラ ン コ ム (全 5,217件)
147:メイク魂ななしさん
05/06/05 14:43:37 FUOkrgsFO
>>119
一応ファンケルは合成界面活性剤無添加と謳っているんだけど、嘘ってこと…?
もう何を信じれば良いのやら…
148:メイク魂ななしさん
05/06/06 00:18:26 yzRjSjyiO
>>147
ファンケルは石油系界面活性剤不使用じゃん。嘘は言ってない。
まあちょっとずるいけど、商売でやってるんだし、セールスポイントにできるところはそうするだろう。
何を信じればいいのやらって、自分の目で見て自分の頭で考えて自分で判断したものを信じればいい話。
企業を責めてるようなニュアンスだけど、お門違い。
自分で調べて勉強するのは、美肌には不可欠でしょう。
149:メイク魂ななしさん
05/06/06 12:03:03 UGOnk+NK0
基地外
150:メイク魂ななしさん
05/06/06 12:41:20 bKrNa3kn0
アミノサプリを毎日飲んでいたら妙に肌の調子がいい。
生理前ニキビも出なかった。
151:メイク魂ななしさん
05/06/06 23:53:16 +l9sJKUo0
ありきたりだけど、美容系ドリンクを週2日飲むようになってから調子がいい。
近所のDSで売ってるモモのローヤルゼリー150円(値引きされてる)か
コンビニで売ってるファンケルの150円のドリンクを愛用。
肌の内側からもっちりしておすすめ。
疲れてるときとか、明日は勝負!って前の晩に飲むのもいい。
週2本だから、月にして1200円くらいだし、ハズレなコスメ買うよりも
お得な気がする。
成分は全然詳しくないのですが・・・。
152:メイク魂ななしさん
05/06/07 16:37:59 JiaE284c0
私も最近化粧品よりも食べたり飲んだりするものに気を使うようになりました。
ドリンクやサプリだけでなく、食事内容も。
効果も早く表れるしし、内側からの美容=体全体の健康って感じだから、
気分がいい。
化粧品も、どの商品を選ぶかも大事だけど、ちゃんと本当に自分にあった
使い方ができてるかどうかを常に見直すように。
153:メイク魂ななしさん
05/06/07 19:55:19 LsKvODti0
猫を飼ってる友人の家に泊まると毎回顔に
ブツブツができる。
猫の毛かノミが原因だろうなぁ
猫飼いたいけど、私は一生無理だ
154:メイク魂ななしさん
05/06/07 22:53:43 CEH+SBs00
>>153
くしゃみとか出ないの?猫アレルギーじゃない?
私は今、黒酢、青汁、家で挽いた緑茶(粉茶みたいなやつ)、はと麦茶
だったんソバ茶(これはサラダや御飯にかけてふりかけにして食べる)、週に一度の岩盤浴をやってます。
これらをやり始めて、もともと顔色がすっごく悪かったのだけど
肌に透明感出て白くなったし、前より乾燥しなくなって幾分しっとりもちもちになったと思う。
とりあえず、黒酢と青汁は一時的に中断したらニキビできて肌がごわっとなったから
この二つが効いてるのは判る。
でもどれがどう効いてるのか具体的に判らない…orz
正直、これら全部をずっと続けていくのは辛いんだけど、
どれをやめていいのかわからない…どうすればいいんだー
155:メイク魂ななしさん
05/06/08 00:49:12 +EWN/PWk0
>>154
逆に消去法で何か止めるといいんだよ。
止めて何か問題があればそれが必要ってことが分かるでしょ。
で次はまた別のを止めてみる…を繰り返す。
156:メイク魂ななしさん
05/06/08 04:51:52 RvN1Z2Nr0
>154
全部、お肌というか体に良いものだから、できれば全部続けてみれば?
歳を取っても綺麗な人なんかは、ずっと美容の努力を続けてるわけだし。
黒酢と青汁は結構高いし、キツそうだけど、
緑茶やはと麦茶は普段から摂る人は摂ってるじゃないかな?
157:メイク魂ななしさん
05/06/08 11:50:20 4wHyEizw0
ハト麦茶は常時飲んでます。銭湯がすきなのでサウナとかも良く入ります。
ニンジンジュースも飲むようになってにきび新規できてないです
>>154さんも日常続けていけるものばかりですし、やってみたほうがいいと思います。
158:メイク魂ななしさん
05/06/08 15:48:03 qTQq6c0V0
毎日全部を飲むのが大変なら、1週間の中でローテーションしてみたらどうでしょう?
159:154
05/06/08 21:43:18 9wrey07h0
みなさんレスありがとうです。154で上げた他に、毎日ではないけど2日に1度くらいの割合で
豆乳とローズヒップティーも飲んでいるのですが、何が辛いんだろう…って考えた時
ほとんど飲み物だから、水分摂り杉とやっと今気が付いた…
なので、全部続けつつ>>158さんの言うとおりローテーションでやってみようと思います。
私が飲んでる中では、特に黒酢がおすすめ。疲れにくくなるし肩凝り軽減するし、
飲むと翌日は顔色がぱあっと明るくなって肌も潤う。
つかれやすくて乳酸たまりやすい体質の人には特に良いと思う。
昔々ボーチェで見てからずっと続けてるんですが、記事には鹿児島産の三つのEの文字を
鏡文字にしたマークが瓶に付いてる黒酢が良いと書いてあった。
なんか、熟成の期間が他のより長くて味がまろやかになりアミノ酸も豊富らしいです。
一応付け加えますが私は業者じゃありません。
高いのもあるけど、私は千円くらい黒酢を林檎ジュースで割って飲んでます。長文ごめん。
160:メイク魂ななしさん
05/06/08 23:11:21 98glGDPD0
>>159
私も美容と健康オタクで色々やってるけど、やっぱり全部を毎日続けるのは
つらい・・・。
今は前にくらべたら適当になってるけど、完全に止めてしまったものはなくて
ときどきムショ~~に「豆乳が飲みたくて仕方がない!!」とか、
そういう気分になるんだよね。
そういうときって体が求めてるのかなあ?って思って・・・
欲求に正直にやってます。割と調子良いですよ。
半端な知識ですみません。
岩盤浴と黒酢、気になるので154さんを見習ってやってみようと思います!
161:メイク魂ななしさん
05/06/08 23:23:52 G98o0CPK0
肌のために食べたいと思っているんですが、とにかく野菜嫌いです。
好きなのは、スイカときゅうりとレタスと水菜ぐらいで、
あとはほぼ嫌いです。
(味噌汁の中の大根とか少量なら味付けによって食べられるものもあるけど)
最近は、少し食べてみようと思って食べるんですが、
「うぇ」ってなっちゃったりして、気持ち悪くなります。
美肌のために野菜は欠かせないと思うのですが、
野菜嫌いでも何かおいしく食べる方法はないでしょうか?
162:メイク魂ななしさん
05/06/08 23:33:52 Zm5vb4C1O
料理の腕が悪いんじゃない?
163:メイク魂ななしさん
05/06/08 23:51:49 ZP/SFTAD0
>>161さん 私も野菜嫌いです。。
何が嫌いかで(味とか歯触りとか)克服方法も変わると
思うんですが。
例えば私はニンジンダメなんですが、生だと食べられたり
ジュースならオッケーだったりです。
でも野菜好きな人間になりたいなぁ。
誰かもっといいアドバイスはありますでしょうか?
164:メイク魂ななしさん
05/06/08 23:52:29 0gbICWe1O
>>153 私は猫飼ってるけどそんな感じ。
起きると知らないうちに枕元に寝てるし
毛とかつくとかゆくてたまんない。
アレルギーじゃなくても肌薄かったり敏感な人は、家の中で
あんま動物飼うもんじゃないと思う。
かわいいんだけどね…
165:メイク魂ななしさん
05/06/09 00:02:07 N1aGeb/C0
>>162
生野菜でも食べられないので、料理の腕ではなくて、
野菜の味自体が口に合わない感じです。
166:メイク魂ななしさん
05/06/09 00:12:06 xmqSCVsI0
人参って生だと食べやすくなりますよね。
167:メイク魂ななしさん
05/06/09 00:27:37 In21xHfp0
>>165
162じゃないけど、料理の腕があれば
自分好みの味に出来るんじゃないの??
168:メイク魂ななしさん
05/06/09 00:47:12 glGYM8fa0
田舎の親戚から野菜がドドド-ンと送られてくるので野菜不足とは無縁。
筍・キュウリ・ナス・カボチャ・林檎、なんでも来る。
梱包材代わりにピーマンで隙間を埋めてくる。
スープや煮物を作って毎日大量に食べるけど、肌に効いてるのかな…。
毛穴もシミも有るんだけどなぁ。
169:メイク魂ななしさん
05/06/09 01:05:51 /vO0zpRHO
私も野菜嫌いだよ。
独り暮らしの少ない食費削ってまで苦手な野菜買いたくないって思っちゃう。
苦手な食べ物だからどう料理するのか分からず、手つかず・・
諦めて野菜サプリとっます。
170:メイク魂ななしさん
05/06/09 01:11:02 L50NBnQe0
野菜が不足、でもキライ、調理できない、って・・・
モマエラ少し前にもある無数の 青 汁 レスを読んでないのか?
なんのための青汁だ、あ?
「だって味がぁ~」とか言ってる間に鼻つまんででもジュースで割ってでも
一気飲みしろ
ちったあ努力しろよ
野菜食わなきゃモマエラの未来はないぜ
171:メイク魂ななしさん
05/06/09 01:15:05 v3gvJGv60
野菜嫌いは親の育て方が悪かったんだね
自分の子供にはちゃんと野菜くわせろよー
しかし、野菜を何十年も食わず、ほぼ魚だけで生活してる普通肌のじーちゃんもいるから
食わなくてもいいんでないの?無理してたべるとよくなさげ
172:メイク魂ななしさん
05/06/09 03:58:57 RYM2n7v40
中田ヒデやイチローも野菜食べられないらしいからねぇ。
サプリでいいんじゃないの?
173:メイク魂ななしさん
05/06/09 09:49:39 NKz8MdRq0
サプリ漬けの親から生まれる子供って何かやだな。
>>171
野菜嫌いの母だったら、子供も野菜嫌いになりそう。
で、またその子も・・・ ループだね。
174:メイク魂ななしさん
05/06/09 10:02:07 8/aaPL0s0
確かに無理矢理食べてもストレスになりそう。
野菜嫌いじゃ青汁も飲めなそうだよね。
果物とか野菜ジュースとか飲んでればいいんじゃない?
無理する事ないと思う。
まぁ、それでもどうしても食べたいなら
子供の好き嫌い克服みたいな方法はどうかな?
野菜すりおろして好きなものに混入させるとか。
ドロドロに煮込んじゃうとか。
そのくらいしか思い付かないけど。
175:メイク魂ななしさん
05/06/09 10:11:55 8/aaPL0s0
あー ドロドロに煮込むで思い付いた。
ポタージュスープとかどうだろう?
にんじんとかカボチャとかで。
カロリーは高くなるけど、味はわかんないんじゃない?
慣れたらコンソメスープだけにするとか。
徐々に慣らしてくの。
どうよ
176:メイク魂ななしさん
05/06/09 10:31:07 o3kpoBtJ0
化粧板過去ログ倉庫
URLリンク(web.hpt.jp)
化粧板 名スレッド340選
177:メイク魂ななしさん
05/06/09 11:34:09 LwsIKENN0
優香は雑誌にラップを顔に巻いてお風呂に入ってるって雑誌に載ってた。
やってみよう。
178:メイク魂ななしさん
05/06/09 15:56:12 25bRtacX0
私も野菜嫌いでした。でも、自分の好きな味のドレッシングを
見付けられて、それからは、なんとか食べられるようになりました。
生のままだと、少量しか食べられないけど、軽く湯通しして、シナッと
させたり、千切りにすると量食べられます。
最近は、レタス丸ごと、芯抜いてから軽くボイルして、
よ~っく水気を切ってから、ノンオイル和風ゴマドレッシングと少しの
マヨネーズを付けて食べます。レタス1個、余裕で食べられてしまうよ。
生なら、絶対レタス1個食べきれないけど、この方法なら、余裕です(w
千切りにした野菜山盛りの上に、豚シャブ乗せて、
ドレッシングかけて食べるのもお勧めです。
とにかく、自分好みのドレッシングさえ見つかれば、野菜は食べられると
実感しました。後、千切り。レタスも人参もピーマンも大嫌いだけど、
千切りにして、お気に入りのドレッシングで、食べられるようになりました。
179:メイク魂ななしさん
05/06/09 17:30:49 V+jszHBi0
うん。ドレッシングの力は大きいよね。
私、野菜が大好きなんだけどすごく美味しいドレッシング買った時はそのドレッシングが食べたくてすごく沢山野菜食べちゃう。
馬路村のポン酢も美味しいよ。
180:メイク魂ななしさん
05/06/09 17:33:53 K3UpzgUv0
分かるなぁドレッシング。
昔のトラウマでどうしても生野菜を食べるとゲ○思い浮かべて、
飲み込めないんだけど、
一度ものすご~くおいしいドレッシングがあった。
よく覚えてないけど、ガーリックが入ってたような?ピエトロ?
う~ん、ぜひあれが欲しい。
煮込んであるものはがんばって食べるようにしてるけど、
どうしても生野菜が無理。青汁は普通に飲めるから
とりあえず青汁買おうかな・・。ファンケルの美味しかった。
181:メイク魂ななしさん
05/06/09 19:28:28 HClAWC6f0
ドレッシングが嫌いな、あたしは重症。
酢がだめだから基本的にドレッシングは嫌な味なことが多い。
無理すれば食べられないほどではないけど、
あえて食べたいと思うような味のドレッシングは今までないな。
青汁は飲みたいなぁと思ってたんだけど、
>>174さんが
野菜嫌いじゃ青汁も飲めなそうだよね。
と言ってるので、野菜っぽいにおいとか味がするのかなとちょっと不安。
野菜を我慢できるところまで食べて、あとはサプリにするかなぁ。
182:メイク魂ななしさん
05/06/09 19:55:37 +jvZcfCa0
>>163>>166
ニンジンは生だと壊してしまうビタミンがあるんじゃなかったっけ。
少し茹でちゃ食べられんかい?
183:メイク魂ななしさん
05/06/09 19:58:15 V+jszHBi0
ニンジンはゼリー、カボチャはプリン作ったりしたらどうかな?
184:メイク魂ななしさん
05/06/09 20:18:34 yOE6j8so0
ニンジン、すりおろして
ホットケーキミックスに混ぜてホットケーキ作るとうまい。
ニンジン嫌いでも多分いける。
185:メイク魂ななしさん
05/06/09 20:26:11 zPGy5I4P0
>>172
サプリだけで生きてると
栄養は足りてても自立神経失調症みたいのになるらしい・・・。
でもなんかわかる。
あくまでも穂補助食品だしね。
186:メイク魂ななしさん
05/06/09 20:29:34 HClAWC6f0
>>185
野菜だけサプリとかなら平気じゃない?
ずっとそう思ってたけど、違うのかな。
野菜だけサプリであとは普通に果物食べたり、
魚食べたりすれば。
187:メイク魂ななしさん
05/06/09 20:32:16 1PkQZZyI0
>>176 懐かしいスレッドが読めてよかった
188:メイク魂ななしさん
05/06/09 21:38:49 geZdmjnW0
>179
ここで馬路村ポン酢の名前が出るとわ!
美味しいよね~。大好き。
189:メイク魂ななしさん
05/06/09 22:29:07 In21xHfp0
旭ポン酢とどっちが旨い?
190:メイク魂ななしさん
05/06/09 23:20:00 m5XKCwfd0
サプリは胃に負担をかけるとかテレビで言ってた気がする
私は野菜好き。豆腐サラダにして食べると幸せ
191:メイク魂ななしさん
05/06/09 23:47:44 HClAWC6f0
>>190
サプリは胃に負担をかけるかぁ。
>>185の自立神経失調症は聞いたことあるけど、
それは聞いたことないなぁ。
実際どうなんだろうね。
でも野菜嫌いの自分にとっては、野菜を無理やり我慢して
食べることのほうがストレスたまってよくないんじゃないかと思ってる。
口の中入れた瞬間ものすごく嫌な気分になるくらい嫌いなので、
そうとう悪い成分が脳から出てるんじゃないかと我慢して食べるたびに思う。
192:メイク魂ななしさん
05/06/10 00:19:22 LnS1ImIL0
私、子供の頃から胃が弱いんだけど、やっぱりサプリ飲んだ後は胃がムカムカ
するよ。吐いちゃうこともある。
特に錠剤は、錠剤を消化するだけで負担がかかってると思う。
チュアブルタイプとか、粉末タイプとか、水に溶かしてジュースにするタイプとか
がおすすめ。
あと、空腹時には絶対服用しない。
193:メイク魂ななしさん
05/06/10 00:19:50 d3w29kzFO
合成の物は肝臓に負担かかるよ。
194:メイク魂ななしさん
05/06/10 00:25:01 20297pt+0
サプリは体に悪い(負担)
↑
こうゆうこと書いてる専門的なホームページとかある?
もし医学的に証明されれるとか、そんなに怖いものだったら
飲むの控えようと思うので、そうゆうの読んで
勉強したい。
195:メイク魂ななしさん
05/06/10 00:48:11 6eDteDqI0
野菜嫌いだけど、野菜の必要性を実感していて、どうしても野菜を取りたいなら、
やっぱり青汁が一番いい気がするよ。
薬を飲むつもりで一気飲みすれば、苦痛の時間は一番短いだろうし、
上のレスを読む限り、サプリを取るより断然よさげだ。
さあ、果実のジュースと一緒になってるタイプを、一息にストローで吸い上げるんだ!
追伸、普通のザーネからホワイトザーネに変えてみたら、
しっとり具合では劣るものの、肌がすごくなめらかなツルスベになりました。
ザーネ最強。一生離さない。
196:メイク魂ななしさん
05/06/10 07:50:22 g647rRvR0
>192
私もー!クロレラ系の緑色で1日に結構量を摂らないといけないタイプの
サプリ(粒)はかなり負担があるよね。
肉食動物(ライオンとか)は、草自体は食べないけど捕獲した草食動物の
内臓をまっ先に食べるらしいよ。胃腸に残ってる未消化の草を摂取するらしい。
197:メイク魂ななしさん
05/06/10 19:12:53 /VgCTadY0
>>182
それ聞きますよね。油と摂ると栄養分吸収しやすいとか。
198:メイク魂ななしさん
05/06/10 23:25:26 Ti/mQ1Ht0
肌診断を受けたら
肌表面の温度が低いと言われました。
血流が悪いと言う解釈でいいのでしょうか?
(マッサージとかツボ押し)
199:メイク魂ななしさん
05/06/10 23:31:25 vNXP0MLF0
ハーブティーって言うと体に良さそうだけど、ペパーミントや
レモングラスなど、毎日飲むと良くないものもあるから気をつけて程ほどにね。
200:メイク魂ななしさん
05/06/10 23:37:35 /VgCTadY0
え?誤爆?
201:メイク魂ななしさん
05/06/10 23:57:26 xfa6IBzuO
カルシウム剤を飲むと、何故か胃がムカムカ。牛乳やチーズは平気なんですけどね。
ビタミンCとかコエンザイムQ10は習慣的に飲んでるけど、カルシウム剤はダメだなー。
汚い話でごめんなさいですが、クロレラとビール酵母、ヴェレダの白樺ドリンクは、かなり便通がよくなるよ。お肌ツヤツヤ。
202:メイク魂ななしさん
05/06/11 00:20:24 8ok6wS+Y0
>198
肌の表面は温度が低い方がいいんじゃなかったっけ?
よく「肌がひんやりするまでパッティング」
「肌が冷えたら、化粧水が浸透した合図」
みたいなこと書いてあるような。
203:メイク魂ななしさん
05/06/11 02:00:07 mxbSqEhB0
サプリは体に合えば、嫌いなもの無理して食べるより
いいと思うなぁ。
多少我慢して食べられる程度の嫌いなものだったら
きちんと食材から取った方がいいけど、
人間はおいしいものを食べてるときは、
いいホルモン(?)だったかなんかの成分が出て、
まずいと感じるもの食べてると、悪い成分が出るんだとか。
だから極端に無理して食べるのがいいかって言うと微妙だと思う。
サプリで調子悪くなった~って人もいるけど、
それは合うか合わないかの問題じゃないのかなと思う。
普通の食べ物だって、○○アレルギーとかで体に合わない子とかも
いるわけだし。
胃腸が弱い子だったら消化しにくいものとかは体に良くないとか
体質の問題も大きいように思う。
もし大多数の人に悪影響が出るようなら、
そのうち医学的が出ると思う。
204:メイク魂ななしさん
05/06/11 02:35:44 fLRypg4D0
サプリは肝臓にすごく負担かけるよ。
お医者がそう言ってたと看護婦の母から聞かされた。
肝臓悪くして顔色やばくなったら嫌でしょ?
単なる好き嫌いの問題だったら嫌いなものでも食品から取るべき。
こういう話聞くと体内の機能が正常で健康な事が、
美容には凄く重要なんだよなぁ~って思う。
205:メイク魂ななしさん
05/06/11 03:44:47 8ok6wS+Y0
>体内の機能が正常で健康な事が、
>美容には凄く重要なんだよなぁ~って思う。
美しい=異性をひきつける=遺伝子を残す相手として有利=体が健康
なんだから、それはまさしくそうだろね。
そして肌の綺麗さは、目鼻立ちよりももっと健康と直結した部分だろうから、
造りに多少難があっても、肌が綺麗なら「綺麗な人」になれるはず。
……と信じて、今日も21時に寝て今起床しますた。
206:メイク魂ななしさん
05/06/11 04:06:04 3Ks7qQZK0
>>205
ゴールデンタイムの22時~2時を寝てるから
何時に起きても大丈夫って事ですかえ?
207:メイク魂ななしさん
05/06/11 04:44:09 jRwnPJZF0
上で○ブがダメってレスあるけど、自分も○ブは合わなかったなぁ。
>>104
自分も同じく、ビオレの弱酸性が一番肌に合うw
(中学のときから使ってるからな・・・)
あと最近、肌が綺麗になるってことで半身浴が勧められているけど
自分半身浴したら、肌パッサパサになって全然いいことなかった。
変な湿疹みたいなのもできるし。
乾燥肌だからだと思うけど、長風呂は自分には無理だ。
208:メイク魂ななしさん
05/06/11 06:40:24 WLKz+0Ku0
>>202
皮膚温度は高い方がいいらしい
209:メイク魂ななしさん
05/06/11 09:11:28 A28vowBy0
あーいえてる
半身浴、体中の水分が出て行ってしまう感じがして私も合わない
それに疲れがとれるどころか、余計疲れてしまう。プールのあとみたいなダルさ
210:メイク魂ななしさん
05/06/11 09:34:41 Da7RW/yY0
そうそう、変なだるさがあるよね>半身浴
血中濃度が高くなるだけな気がする
でもモデルとか女優さんとか「半身浴します」って人多いよね~
サウナとかも肌乾燥しちゃってダメ(´・ω・`)
211:メイク魂ななしさん
05/06/11 09:37:33 V1IIpYNCO
半身浴する時にアベンヌをこれでもかっ!ってくらいに、全身にスプレーします。
212:メイク魂ななしさん
05/06/11 10:43:35 mnE+JGsS0
あ
213:メイク魂ななしさん
05/06/11 10:51:42 mnE+JGsS0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ここには適用量で食事の補助的な役割でならサプリは
悪影響を与えることは、ほぼないって書いてあるけどどう?
専門的なHPではなく掲示板だけどね。
ヤフーで検索しても「負担がかかる」「負担はかからない」
のどちらも専門的な見解の書いてあるHPは出てこなくて
これしかなかった。
214:メイク魂ななしさん
05/06/11 12:49:48 tP4wf4wj0
半身浴の時は意識して水分取らないと、あとあとドロドロ血になるらしいね
215:メイク魂ななしさん
05/06/11 15:09:27 YNJVlFppO
半身浴やサウナでしんどくなるのは、その時の体調がよくなかったのかもしれないけど
食後にしたらだいたい具合悪くなるよー。
入浴前後に水たくさん飲むことも大切だ。
216:メイク魂ななしさん
05/06/11 15:43:55 mzj3Fwj30
今まで水を飲む習慣がなくて、バイトしてるネットカフェに
ミネラルウォーターがあるので、氷を入れてガブガブ飲んでたら
ファンデのつきがすごくよくなった。
あと、よく切れるカミソリでうぶ毛を剃ったりしてる。この
2つでけっこう美肌。
217:メイク魂ななしさん
05/06/11 15:50:18 ypZ1q7+90
野菜が嫌いっていうのは農薬バリバリの野菜がまずいって感じるケースもあるって。
なので、無農薬野菜を試してみるというのはどう?
218:メイク魂ななしさん
05/06/11 15:52:11 bOj/rmp90
@cosmeイチの美肌の持ち主だそうです・・・
URLリンク(www.cosme.net)
219:メイク魂ななしさん
05/06/11 15:58:23 FHxW3Fd1O
半身浴の時はお湯を持ち込んで飲んでるよー
熱かったら水を少しいれてぬるま湯にして飲んでる
一度おためしあれ
220:メイク魂ななしさん
05/06/11 17:27:06 wnJa5AtMO
ちょっと話戻るんだけど、前にある実験で油(料理で使うもの)とダヴを瓶に入れて混ぜたら、とんでもない事になったんだ。一回やってみて。
ただ二度と使いたくなくなっちゃうけどね…。
221:メイク魂ななしさん
05/06/11 18:46:29 8ok6wS+Y0
油と混ぜるその行為にどんな意味があるかわからんけど、どうなるの?
もったいぶらずに最後まで書いておくれ
うちにダブないから試せないぽ
222:メイク魂ななしさん
05/06/11 19:01:56 fLRypg4D0
>>220
ダブってなんでもおk?ボディーソ^プがあるから今やってみようかな~
223:メイク魂ななしさん
05/06/11 20:10:09 P+MbuBADO
>>216
氷は入れないほうがいいよー。
冷え性になっちゃう。
224:メイク魂ななしさん
05/06/11 22:22:23 wnJa5AtMO
>>221-222
ボディソープで桶。
何か某ボディソープと比べる実験だったんだが、油がべっとべとに固まるんだよ。べとべとどころじゃないな。ぷるぷる?それが毛穴につまったり排水溝に詰まるとかって…。今まで騙されてた感じだ。他のもなるのかな。
225:メイク魂ななしさん
05/06/11 23:02:03 Vc/7R5DC0
というか美肌を目指す人間はダヴは元よりDS的な洗顔料使わないでしょうよ。
226:メイク魂ななしさん
05/06/11 23:06:58 bv00Vspu0
>224
へー。なんでそんな風になるのかは言ってた?
油が固まるんだったら洗浄剤として意味ないじゃんね。
その油が固まるってのが、しっとりする云々と謳ってる
成分のなせる業なのだろうか?
昔出たての頃ダブ使ってみたら、
つっぱってカサカサになってさらに大量のニキビができた。
ダブに限らず、リーバはなんもかんも合わない…。
227:メイク魂ななしさん
05/06/11 23:41:18 Tv8Tn4pa0
>>213
サプリメント原因の肝臓疾患はあるらしい。
(愛知医科大の消化器科で研究されてるらしい)
らしいばっかになってすまない、論文が見つからなかった…
サプリははまりすぎるとあれもこれも~ってなって
やばいくらいに飲む人がいるからね。
確かに適当な量なら大丈夫だと思う。
228:メイク魂ななしさん
05/06/11 23:55:09 UugWVtsQ0
学生時代は貧乏で安いDS化粧品使ってたけど
社会人になって自分で稼ぐようになったらこれで憧れのブランド化粧品使えると意気込んで
デパートのカウンター巡りして高い化粧品使いだしたら途端に肌が荒れた。
それでもDAさんに奨められるままどんどん高いクリーム使っていったのに
安いDSコスメ使ってた時の方が肌が綺麗だったのはどうしてか不思議で
@コスメで調べていった結果どうも合成界面活性剤とか防腐剤とかがいけなかったと判明。
そこで出会ったのが手作り化粧水。
今では高級コスメを使ってた時の1/10の値段で肌は10倍綺麗になってます。
スキンケアはシンプルイズベストってことに気がついて今は良かったと思ってます。
229:メイク魂ななしさん
05/06/12 00:08:14 cGeVOgnuO
228の書き方聖教新聞みたい
230:メイク魂ななしさん
05/06/12 00:18:27 Qp8/wc1H0
>>228
DA
231:メイク魂ななしさん
05/06/12 00:19:36 Iuw9IV2L0
>>225
DS的な「洗顔料」は使わない(?)けど石鹸は使うよ。
安いもの全然オケー
232:メイク魂ななしさん
05/06/12 00:27:28 vlH/5J7L0
>>227
自分もサプリ色々摂ってたけど
全然効果なかった。唯一あったのはビタミンCの顆粒で、大量に摂取したときのみかな。
コラーゲンもドリンク剤だと結構効果あったな。
錠剤は全く効果なし。だから止めた。その分人参ジュースや酢など
そういう食品にお金かけてます。こっちの方が眼に見えて効果あります。
合う合わないあるから合う人は摂取してていいと思う。
233:メイク魂ななしさん
05/06/12 02:58:52 8yp6Sx1w0
DSってなに??
234:メイク魂ななしさん
05/06/12 03:17:42 q2noDPj60
ダイナマイト・サッポロ
235:メイク魂ななしさん
05/06/12 04:26:33 xAmtNmJ90
ダイナマイト・シッコク
236:メイク魂ななしさん
05/06/12 07:13:59 JdhWXwuhO
ドクター・ストップ
237:メイク魂ななしさん
05/06/12 08:46:04 MuB+1KXC0
ダーク・シュナイザー
238:メイク魂ななしさん
05/06/12 10:22:26 xIEZomxZ0
>>228
私も今年から社会人で「よっしゃあ、これからは外資ブランドの
高っけぇの買うぞ!」って意気込んでるのに、毎日のご飯食べる
だけでせいいっぱいだ・・社会人だから、それなりの洋服買わなきゃ
いけないし、学生時代と同じ1000円代の化粧品ばっか。
って、愚痴ってごめんなさい。
239:メイク魂ななしさん
05/06/12 10:38:58 eZu+OCv50
秘訣、うんこ溜めない。
240:メイク魂ななしさん
05/06/12 13:23:19 AdQz+W/KO
手作りは、シンプルだと潤わないし、すぐ腐るし。色々凝り出すと材料費かなりかかるし
安いDS物、サナとか肌ラボとかは使えない物ばかりで…
ハンドプレスしなけりゃ入っていかずべたついたりニキビ出来たりイライライラ…
かなり投資したけどいいのは見つからなかった。
つか、初の化粧品による病院送りを体験した。
デパートの外資物は臭いし色着きまくりで肌によさそうな感じがせず、
使ってみたらやっぱ荒れた。
今はイプサやアユーラやボーテド恒星に落ち着いて、結構美肌になれた
241:メイク魂ななしさん
05/06/12 13:29:45 vGzFLc9S0
元々ニンジンがあんまり好きじゃなかったんですが
小さく適当に切って、レンジでチンして
少量のマヨネーズで食べたらすごく甘くて美味しい!
楽だし、調味料も少なくて済むし、時間もかからないし
野菜を美味しく食べる事で肌が丈夫になりました。
242:メイク魂ななしさん
05/06/12 17:21:54 LmAHUgeEO
コーンスープに入れたり、プレッツェルにするといいよ。
243:メイク魂ななしさん
05/06/12 17:58:24 QhTA0mVSO
>>233
マジレスすると
「ドラッグストア」の略
アセロラジュース、すごくイイ!
貧乏人の私には高いけど
頑張って、これから毎日続けようかな
244:メイク魂ななしさん
05/06/12 19:30:59 q2noDPj60
>>233
抱いて!すぐっ!!今すぐぅっ!!!!!!
245:メイク魂ななしさん
05/06/13 00:22:04 isSvGkkZ0
>>233
ドリフ好き
246:メイク魂ななしさん
05/06/13 01:55:11 uSkz42xW0
>>233
ドキュン・すっとこどっこい
247:メイク魂ななしさん
05/06/13 07:36:21 t8KPa6QS0
ドクタースランプ
248:メイク魂ななしさん
05/06/13 08:03:18 xjdxPFYP0
>144
身体を温めるお茶はね、
番茶とほうじ茶。
どっかで水をたくさん飲むといいって書いてあったけど、
出来れば冷蔵庫で冷やしてゴクゴクと飲みたいところですが。。
そこを常温で飲んだほうが身体にはいいとのこと。
249:メイク魂ななしさん
05/06/13 10:16:53 WWWdjxcr0
>>240
私も評判の美肌水使っててなんだぜんぜん潤わないじゃんって諦めてDSの1000円くらいの使ってたけど
アル時ネットのあんずの尿素化粧水見つけてダメモトで作ってみたらこれが潤う潤う。
乳液とか使わなくても化粧水をタプーリ使うだけでオッケになった。
潤いの原因はどうやら化粧水をジェル状にするゼラチンにあるとにらんでる。
250:メイク魂ななしさん
05/06/13 11:50:15 7qBqNAjm0
>>241
ニンジンって、生で食べるよりも
油で痛めるとビタミンAの吸収率が高まるとよくきくけど、
レンジでチンでマヨだと同じなのかな?
251:メイク魂ななしさん
05/06/13 12:30:03 +EeI2aSb0
>>250 調べたら?調べたらすぐ出てきそうだけど。
252:メイク魂ななしさん
05/06/13 12:34:16 /rJOAyUO0
他板にも書いたけど、麦茶大量摂取(一気にではなく、コンスタントに)。
これに限る。
肌だけでなく、病気もしなくなった希ガス
253:メイク魂ななしさん
05/06/13 13:58:10 nSLy0A9KO
野菜嫌いな人って普段なに食べてるの?
友達と外食しても、「私、野菜嫌いだから~」とか言うわけ?
254:メイク魂ななしさん
05/06/13 15:32:42 Jb47BVsa0
まったく食べないわけではないよ。
でも嫌いなものは嫌い。
外食のときは、自分の嫌いな野菜の入ったものは頼まないようにする。
少しくらいなら無理して食う。
でも健康のためにある程度の量を食べるってなると、
やっぱり味なり形なり食べやすくしようとするんだよ…
255:メイク魂ななしさん
05/06/13 15:59:21 t8KPa6QS0
野菜嫌いな人も大変だけど、私はすごく冷え性なくせに生野菜が大好き。
サラダだったら2~3人前は軽く食べられる(もっと大丈夫)。
野菜は生が一番美味しいと思ってて、温野菜は好きじゃない。
冷え性の人には生野菜は身体が冷えるからダメだっていうけど、茹でたり煮たりするとあんまり好きじゃないんだよね。
前の話題とループしちゃうかもだけど、もしかするとドレッシングが好きなのかも。
今も足が冷たくて痛いので夜はできるだけ生野菜は避けてる。
でもそうなるといつ食べたら良いんだろう。野菜の摂取量が減ってきた...
256:メイク魂ななしさん
05/06/13 17:57:00 n/OGR2EHO
>>243
二チレイのですか?
257:メイク魂ななしさん
05/06/13 20:22:46 /S+J3nkh0
食生活の有効性じゃなくて、野菜の食べ方はもう100スレ近く続いてるよ
苦手で食べられないという話は料理板のほうがいい解決法が見つかると思う
258:メイク魂ななしさん
05/06/13 20:49:06 xusJn/gHO
257の肌が綺麗の秘訣をドゾー
259:メイク魂ななしさん
05/06/13 22:18:00 Z2FnlFS20
ごめん、私もこの流れはちょっと…と思ったよ>野菜の食べ方
ほんと料理板の方が的確なレス付くと思うよ。
過去レス見て黒酢を試してみた。2日目だけど、正直肌への効果はわからん。
でも飲んだ次の日は寝起きも良いし、なんか疲れが取れてる感じ。
体にはすごく良さそう。もっと長く続けたら肌もキレイになるかな。
まー健康にいいということは美容にも良いからしばらく続けてみます。
260:メイク魂ななしさん
05/06/13 22:59:33 c3Y4M9WK0
ここ見て、緑茶→麦茶に変えてまだ3~4日目だけど、肌の調子がいい気がする・・・。
効果出るの早すぎて、違う要因かなーとも思ったりするけど、
化粧品も食事も変えてないし、他に思い当たることがないんだよね。
261:メイク魂ななしさん
05/06/13 23:13:41 afw7/i1e0
美肌のためにおやすみ。
_,,..,,,,_
/ ,' 3 /ヽ-、__
l / ヽ
/`'ー-/____/
262:ずれてた
05/06/13 23:15:28 afw7/i1e0
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
263:メイク魂ななしさん
05/06/13 23:57:29 bE4IJlhfO
ひとまず美肌を目指してタバコやめた。
でも酒はやめれん(`・ω・´)
264:メイク魂ななしさん
05/06/14 06:55:04 RjjVNzkY0
ある程度のお酒はいいんじゃない?
265:メイク魂ななしさん
05/06/14 22:18:42 tGFedvwo0
酒は毛穴が開いて今までのお手入れの努力が水の泡になるので控え中。
酔わない程度なら飲んでも大丈夫かな?
少々酔ってても毛穴がパカーっと開いてるの見ると正気に戻っちゃうよw
266:メイク魂ななしさん
05/06/14 23:30:08 1CdrmoT+0
適度のお酒は血行を良くする、食欲のない人に美味しく食事ができるように
する、ストレスの発散など、プラスに働かせることができるよ。
その自分にとっての「適度」をわきまえるのがなかなか難しいケドネ!
でもたぶん仕事が終わって一息とか、食前とか、就寝前とかに
おちょこ一杯くらいがだいたいの目安じゃない?
267:メイク魂ななしさん
05/06/14 23:39:16 mpClB7ib0
>>263私も止めたよ。仲間ですな
でも、私はコーヒーが止めれん…。
一日5杯を2.3杯に減らしたけどそれ以上はむりぽ。煙草よりいいか、と思ってる。
禁煙して職場では「顔色よくなったね」と言われたよ。
私の周りの美肌の人は、基礎化粧品安いもの使ってるなあ。
ただ、化粧水はコットンではなく手で何回もつけるってさ。
268:メイク魂ななしさん
05/06/14 23:41:45 rzDFwrwQ0
グーグルっていう検索エンジンで「化粧品やけ」で検索してみてください
(最近はヤフーとかMSNとかでもでるようになりましたが、よけいなものもでるので)。
グーグルっていう検索エンジンで「化粧品やけ」で検索して、3番めくらいにでる「化粧品やけの文章」と
「対コスメオタク用の文章」(芸能人むけの文章を企業の方むけにかえていますので読みずらいかもしれませんが)
を読んでほしいです。 社員の行動力とルックスがあがると思うので。
人生で一番重要な情報だと思うので面倒かもしれませんが読むだけ読んでみてください。
それではお元気で(^^)
荒らしととられてもしかたないですが、もう作戦もバラシタので悔いはないです。
269:メイク魂ななしさん
05/06/15 00:12:10 fewv95H60
>>267
一緒だw
漏れは禁煙したらコーヒーの量が増えちったよorz
一日5杯以上飲んでしまう。。
でも漏れもタバコよりマシだと思ってるw
クマがすごかったんだけど薄くなってきたよ。
タバコのせいだったのか。。
270:メイク魂ななしさん
05/06/15 00:30:50 2cxNF3XZ0
コーヒーで癌が抑制されるって、
最近ニュースになったね。
271:メイク魂ななしさん
05/06/15 01:41:26 y9nzbsFVO
私コーヒーもたばこも酒もしないのに肌くすんでてシミもあります。
まだ24なんですが。移動が原付のせいかな?
272:メイク魂ななしさん
05/06/15 02:11:05 bBcTIdpEO
夜、寝る前に納豆とアミコラ飲んでたら顔色よくなってハリもでた 珈琲5杯以上煙草2~3箱吸います
273:メイク魂ななしさん
05/06/15 02:15:20 +lH6FwH00
寝る前に納豆、飲む? サプリ?
274:メイク魂ななしさん
05/06/15 02:42:44 y9nzbsFVO
271ですが、だんながタバコを吸ってるのでそれも原因でしょうか。
あとファンデはパウダリーとリキッドではどちらが肌にいいのですか?
紫外線防止にはパウダリーがいいけど、パウダリーはスポンジで肌を擦るので指でリキッドをつけるほうがいいと聞きました。
摩擦で肌がくすんで毛穴が開くそうです。
みなさんどうですか?私は普段はパウダリーにしてます。
275:メイク魂ななしさん
05/06/15 03:33:45 bBcTIdpEO
272です 納豆1パック食べて、アミノコラーゲンを牛乳に溶かして飲んでます 目尻の笑いジワ消えてきたしツヤも出て朝ハリがパーンとでてます。
276:メイク魂ななしさん
05/06/15 08:45:04 vPJIJN2T0
パウダリーファンデは筆でつけてる。
277:メイク魂ななしさん
05/06/15 08:46:12 pDMlalWP0
いくらタバコ吸って珈琲飲んでても肌に全然影響でない人もいるから体質なんだよね。
私はタバコなどの影響でまくりで、色白でシミもできやすいから人一倍努力してやっと人並みだよ。
しょうがないと思ってる。
>>274
パウダリーの方が負担少ないんじゃないかな?
スポンジもポンポンと置くようにつけると擦らないで済むよ。
パウダリーで毛穴が開くというのは???だけど。
278:メイク魂ななしさん
05/06/15 10:25:16 58oQALgH0
>>274
私もパウダリーの方が負担少ないような気がする。
自分で使っててそう思うだけなんだけど、もう最近はリキッド使わなくなった。
で、スポンジじゃなくてパフを使うってのはどうかな。
今思いついたんで、私もちょっとやってみる。
279:メイク魂ななしさん
05/06/15 12:06:22 y9nzbsFVO
277>>さん288>>さんレスありがとうございます。
今度からポンポンとパフで置くようにやってみます。
美肌目指すぞー!
280:メイク魂ななしさん
05/06/15 22:37:47 CvlCgDMU0
>>275
寝る前に納豆食べるの、すごいね。。。
でも、確かに納豆食べてると肌の・・というより体の調子が良くなる。
お通じもよくなるし。
韓国の人の肌がキレイなのは、キムチを食べているからと聞いて
最近は納豆キムチにハマってます。
ファンデですが、リキッドも肌にポンポンと乗せていけば負担はないですよー。
佐伯式で、毛穴に押し込めるようにつけてます。
個人的な好みでリキッドの質感の方が好きです・・・。
281:メイク魂ななしさん
05/06/15 23:32:56 u2t9UHHm0
寝る前でなくても、朝納豆食べるより
夜に納豆食べた方がいいって聞くよね。
納豆嫌いなアタシだったけど、色々混ぜてなんとか食べてる。
納豆、白+黒ごま、きざみのり(一枚分)、ねぎ入れて食べてマス。
282:278
05/06/16 00:20:26 wxLBF5yB0
上でパフ使ってみると言ってた278です。
やってみた。悪くない。しばらくこれで行ってみよう。
283:メイク魂ななしさん
05/06/16 10:17:02 OJuleguR0
納豆にはゆかり(シソのふりかけ)も合う。
今度から成るべく夜食べることにしようっと。
キムチもいいけど、日本人には「ぬか漬け」が身体にあってるらしい。
よその国より、自国のものの方が身体には良いんだってさ。
健康食品好きな友人が言ってました。
284:メイク魂ななしさん
05/06/16 22:43:47 5a8+7YUH0
>>281
その納豆方法やってみよーごまとか海苔は肌にいい食材だもんね
私も海苔は毎日食べるようにしてます
納豆に入れてたべよっと♪
285:メイク魂ななしさん
05/06/17 00:59:15 j2jIFvb40
納豆良いよね。美容師さんと納豆の食べ方を
話し合ったばかりだからなんだかタイムリーだw
ワサビで食べると美味しいって聞いたんだけど、確かに(゚д゚)ウマーでした。
ゆかりも良さそうだね。やってみよう。
286:メイク魂ななしさん
05/06/17 10:29:47 B4NFh9lH0
>271
シールドのないヘルメットだったら、
排気ガスやら何やらで顔真っ黒になりますよ。(経験談)
もちろんどう考えても肌にはよくないですよね。
あと電車とかのように日光を遮るものがないから
UV対策はかなり頑張らないといけないと思います。
287:メイク魂ななしさん
05/06/17 21:59:48 ovp4+msA0
自分は豆腐1丁の半分の上によく混ぜた納豆かけて、ちょっとだけめんつゆ
かけてスプーンで食べる。
大豆だらけw
夏はさっぱりとして美味しいし、意外とお腹ふくれるから、プラス1~2品で
晩御飯になる。安いし簡単でいいよ。
288:メイク魂ななしさん
05/06/18 01:08:41 p8XAoQ/g0
美肌を作るのには自分としては早寝が一番効果あった。
なかなか実行出来ないけど、すごく疲れてた時1ヶ月くらい早寝をしてたら乾燥肌なのに乾燥が気ならなかった。
289:メイク魂ななしさん
05/06/18 01:19:49 SxEgA7kx0
>>288
そうそう。
なんか22時から2時の間に体内でキレイになる成分(名前忘れちゃったけど)が
出来るらしいから、そこでちゃんと睡眠してないとダメなんだって。
さっそくネマース。
290:メイク魂ななしさん
05/06/18 02:41:55 KuTFTRoA0
う・・・2時過ぎた・・・。
明日から早く寝ます・・・。
夜更かしして、美容情報とか検索してるより、早く寝る方がいいよね・・・orz
291:メイク魂ななしさん
05/06/18 16:08:29 uHiLq7wp0
子供の頃を思い出してみたんだ。
サプリも飲まずメイクも無し。
休学してこれやったらマシになった、
292:メイク魂ななしさん
05/06/19 22:10:30 ZrQMbxkO0
やっぱり睡眠って大切ですかね?
日付変わる前に寝るとか松嶋奈那子も言ってたな。
293:メイク魂ななしさん
05/06/19 22:15:30 JWSKcDC40
酸コスメで毛穴が消える!キャシーズチョイスもあります。
健康食品大図鑑
URLリンク(www.kenkoushokuhin.jp)
294:289
05/06/19 22:15:43 8JLFYREc0
>>292
大事だょ。
でも長く寝ればいいってもんじゃないし、徹夜して朝方に寝るって言うよりは
夜に寝るのが一番だょ。規則ただし衣生活が1番イイ☆
一週間続けてみたら肌が違うょ。
295:メイク魂ななしさん
05/06/19 22:23:26 yh8Be+rN0
毎日同じ時間に寝た方がいいのかな?
296:メイク魂ななしさん
05/06/19 22:24:42 bsiji3lQ0
自分で考えろ ヴァカ
297:メイク魂ななしさん
05/06/19 22:43:09 yh8Be+rN0
>>296
苛々させて失礼。
ま、そりゃいいに決まってる位はわかるんだけどさ。
298:メイク魂ななしさん
05/06/19 22:45:24 uKfPP9pT0
資×堂製品はやめておいたほうが無難
299:メイク魂ななしさん
05/06/20 00:33:56 pE9BaNRIO
どくだみ茶最強
溜めない美容ができる。
宿便がよく出て、吹き出物が消滅、肌荒れ撃沈。
創価目下のどくだみライン使っても全然ダメだったけど…
どくだみは、塗るより体の中に入れちゃった方がいいみたい
300:メイク魂ななしさん
05/06/20 00:46:38 d27R8sQI0
どくだみ茶 イイ!!ね
301:メイク魂ななしさん
05/06/20 01:09:17 KOM19fBB0
飲んでるけど普通・・・
自家製じゃないから???(今は山本漢方堂の焙煎したやつ)
302:メイク魂ななしさん
05/06/20 01:13:45 V9GkLrH30
彼氏の部屋(1Kの一軒家)の庭にどくだみが勝手に繁殖しているから
摘んで干してみるか‥。ただそこは猫のおっしこ広場になっている悪寒。洗えば平気だな。
303:メイク魂ななしさん
05/06/20 01:32:01 4Sc1fpJ50
入院して顔を洗わなかったら、肌がとっても綺麗になった。
普段は洗いすぎって事かも。
304:メイク魂ななしさん
05/06/20 01:35:31 zShzoEo4O
いいなー。
私もまずはどくだみ化粧水のサンプル、使ってみようかな
305:メイク魂ななしさん
05/06/20 01:37:45 69k9AA4OO
>302 やめた方がいいよ。前ばぁちゃんちで、庭にはえたドクダミ乾燥させたの煎じて飲んだらエキスが強く出るのか、胃が気持悪いわ、腹いたいわ、大変でした。あと外はこのごじせい何あるかわかんないし。素直に買ってきて飲みなされ
306:メイク魂ななしさん
05/06/20 01:50:55 V9GkLrH30
>>305
ですね。アドバイスありがとう。
私は今はハトムギ茶を飲んでいるけど、甘くて美味しいと思う。
ただ、効果の程はどうもわからない。
ビール酵母を飲むようになったら口内炎とかニキビとか減ったよ。
今度スピルリナを飲んでみようと思うがサプリの飲みすぎも良くないというし難しいね。
自分語りスマソ。
307:メイク魂ななしさん
05/06/21 00:13:07 NpfNEHB70
快便
308:メイク魂ななしさん
05/06/21 23:12:31 Yv2LpO4G0
>>249
>潤いの原因はどうやら化粧水をジェル状にするゼラチンにあるとにらんでる。
潤いのためにゼラチンをどうやって使うのか??
教えてチャンでスマン
309:メイク魂ななしさん
05/06/21 23:39:39 ypo+BRn60
その化粧水ってのやつかな??
かぶれて大変だたよ...
310:メイク魂ななしさん
05/06/21 23:40:36 ypo+BRn60
あれ、ごめん。
途中が消えてしまいました。
その化粧水ってアンズアメのやつかな?
昔昔作った事あるけどかぶれて大変だったよ
311:メイク魂ななしさん
05/06/22 14:27:23 0oNS0z7p0
爽健美茶ならどくだみも麦茶も入ってるんじゃないかと
ひらめいたけど、ペットボトルのお茶じゃあんまり美肌効果
ないかなorz
312:メイク魂ななしさん
05/06/22 19:37:44 fYs1KtmK0
飲まないよりはペットボトルででも水分は摂ってるほうがいいんじゃないかな。
水分とってるときのほうが肌に弾力がある気がするよ。
313:メイク魂ななしさん
05/06/23 02:38:56 PMd7h4u30
(^^)
314:メイク魂ななしさん
05/06/23 16:13:03 UtrbetEA0
>>305
庭で収穫したドクダミ、ちゃんと花咲いてました?
白い花が咲いて、収穫して乾燥。そして煎じるのではなく、
ポットに大さじ1杯程度の、乾燥ドクダミを入れて、お湯を注ぎ、
2分程度置いてから飲むと、取り敢えず腹痛は起こさないよ(w
煎じたときは、お湯割しないと、強すぎると思いますよ。
我が家も、庭に自然とドクダミが生えてくる。私はドクダミ味が
苦手なので、麦茶やハトムギ茶のお茶っ葉と混ぜて、飲んでます。
315:メイク魂ななしさん
05/06/23 16:55:25 ZmI2E7I30
上でサプリの話出てるけど、サプリのとりすぎも良くないらしいよ。
316:メイク魂ななしさん
05/06/23 17:29:06 sAVzmWlxO
札幌に住んでいるのですが、ここ最近異常に高温多湿の状態です。今までにないくらい肌が潤っております。
317:メイク魂ななしさん
05/06/23 17:59:19 59W08AUJO
同じく札幌だけど暑くて化粧崩れが早いorz
油ですぎ
318:メイク魂ななしさん
05/06/23 23:05:44 DMpm9tAzO
>>310
アンズ…アメ!?あんずさんの紹介してる化粧水のことだよね?
319:メイク魂ななしさん
05/06/23 23:52:38 rhin4fkK0
>>316
中国地方ですが、乾燥する・・・。
汗も出るし皮脂もいつもよりは出てるので、
確かにプリッとしてるしツヤっとしてるし触り心地もいいけど、
化粧落とした後や家に帰ってきてしばらくした時など、
微妙にピキピキしてるのがわかる。
湿気の少ない所に入るとそりゃもうわかるorz
夏が勝負だな~
320:メイク魂ななしさん
05/06/24 01:37:35 jU4F3IKZ0
>>318
うん。
あの人、アンズアメって名前じゃなかったっけ?
@ではローマ字でそんな名前だったような。違ってたらごめんね。
画像で見る限り美肌だから真似して化粧水作ったけど全然潤わないどころか逆にカピカピに乾燥したし、かぶれて大変な目にあった。
ま、こんな結果になったのもいるということで...。
321:メイク魂ななしさん
05/06/25 23:49:25 IlLMDrEa0
肌が綺麗の秘訣とは少しずれてしまうのですが、
海外に住んでいた頃、キムチを毎日沢山食べていたら凄い勢いで胸が減りましたorz
というより胸の肉がお腹周りに落ちましたo...rz
納豆三昧だった頃はダイナマイツとまでは行かないものの、そこそこメリハリもあったのに。
そういえば韓国の人ってなんか丸太みたいなずんどう体型の人、多いですよね。
帰国後の今はキムチをすっぱりやめ、少しずつですが元のボディラインを取り戻しつつあります。
追伸:
韓国人が肌綺麗というのも人それぞれだと思いました。
(シェアメイトとして入ってきた女の子達は皆化粧顔はOKだけど素肌が汚かった)
322:メイク魂ななしさん
05/06/28 10:16:33 BzXaudMY0
保守
323:メイク魂ななしさん
05/06/28 22:45:17 6vK7ZmJp0
キムチで胸が落ちるってことあるのかな?
納豆のイソフラボンが胸の張りを保つっていうのは、想像できるけど
324:メイク魂ななしさん
05/06/28 23:13:47 48Se0Yq90
発刊作用でとか?
・・・ないと思う。
325:メイク魂ななしさん
05/06/29 01:15:58 Yay3mxzt0
ここ半月くらい4時すぎないと寝ることができなくて、
野菜も1日1回の食事でしか取らないっていう生活を続けてたら
肌のハリが全くなくなっちゃった。高いパック使っても回復せず。
かなりケアには気い使ってる手の甲のキメも荒くなっててびっくり。
やっぱり生活習慣って大事ですね・・・
326:メイク魂ななしさん
05/06/29 01:45:31 IMM5BaC60
私はキムチとヨーグルトで肌綺麗になりましたよ
327:メイク魂ななしさん
05/06/29 01:47:18 IMM5BaC60
あと、洗顔と化粧水のみ。
クリームや美容液など塗りたくらない。
シンプルが美肌の秘訣のような気がします。
328:メイク魂ななしさん
05/06/29 02:07:03 cPEuhN5MO
化粧水の後に蓋をしなくても大丈夫なんですか
よほどすごい油田持ちなんでしょうね。
そりゃ色々塗りたくった方が調子が悪くなるでしょう
それとも、天然保湿因子が豊富で、肌がものすごく丈夫だとか?
うらやましいですわ
それか、純石けんで毎日洗っても平気な程分厚い表皮をお持ちだったりして
329:メイク魂ななしさん
05/06/29 02:12:03 IMM5BaC60
肌は弱いんです。
刺激の弱いものを使っています。
合わない化粧品の方が多いです。
でも油分は多いほうかもしれません。
肌綺麗だね、と言われることが多いです。
男性からも結構言われます。
綺麗なのは、肌と髪、それと矯正した歯並びだけです。
肝心な目や鼻が綺麗とは言われたことありませぬ。
330:メイク魂ななしさん
05/06/29 02:21:34 h5jIw/iNO
そうそう。余計なことするとすぐに私も荒れてしまう。
乾燥もするし美白もしたいけど、合う化粧品見つけるのって
敏感肌の人には本当に大変だし、挑戦にも勇気がいるんだよー。
綺麗の秘訣というか、まぁ荒れてない状態を保つのが一杯一杯。
私は>>328さんがうらやましいよ…
スレ違いスマソ
331:メイク魂ななしさん
05/06/29 10:39:01 VaHmC8yUO
オイルクレはとりあえずダメ(安いのでも高いのでも)
ジェルにしたら肌の調子よくなった
332:メイク魂ななしさん
05/06/29 11:02:06 N4oeD6pQO
>>328
かんじ悪いね~w
333:メイク魂ななしさん
05/06/29 11:12:21 efmV8jr+0
>>328
ちょっと美容雑誌に踊らされすぎ。
別に蓋しなくても平気な人はいるもんだよ、
むしろ化粧水だけで満ち足りてる人の方が
肌は良い状態なんじゃない?
334:メイク魂ななしさん
05/06/29 12:17:50 foC8fwWuO
明らかな釣りじゃん
釣られてるのは暇なチュプか?
335:メイク魂ななしさん
05/06/29 13:54:41 jUI56Qoc0
私の場合。
・小さい頃からほぼ毎日キムチを食べてる
・シャワーに入った時以外顔は洗わない
・基本的にノーファンデ(色付き下地+粉)
で美肌です。某カウンターでキメの見本として肌を使わせて欲しいと
言われたのでキメはとても綺麗。でも肌は弱い!美白モノがとことん合わなくて
ツライ・・・
336:メイク魂ななしさん
05/06/29 14:41:13 TSR9/BpjO
ログで肌を綺麗に保つ秘訣は水分をとるってよく目にしたんだけど
この時期にすると夏バテにならないかな?
337:メイク魂ななしさん
05/06/29 15:04:09 mAeOaa6E0
>336
え?水分取らない方が熱中症になったりして体に悪いじゃん。
338:メイク魂ななしさん
05/06/29 16:49:21 vE1QhKXF0
>>336
冷たい飲み物を大量摂取すると体が冷えてだるくなるとかいうね。
食事の前だと胃液が薄まって消化機能が落ちるとかも。
冷た過ぎない麦茶あたりをがぶ飲みしないように多めに摂るといいよ。
339:メイク魂ななしさん
05/06/29 20:47:58 ezWxMkZH0
ウーロン茶は油を流すってよく聞くから、
毎日ガブガブ飲んでるんだけどよくないのかな・・・?
340:メイク魂ななしさん
05/06/29 20:57:35 /Aq+AAkl0
常温ならいいんじゃない
341:メイク魂ななしさん
05/06/29 21:39:54 7ehxCD6U0
ウーロン茶が好きでウーロン茶の葉っぱまでボリボリ食べちゃう。
量はそんな食べないけどなんかやみつき~
変わってるよね。。
342:メイク魂ななしさん
05/06/29 21:40:05 7ehxCD6U0
ウーロン茶が好きでウーロン茶の葉っぱまでボリボリ食べちゃう。
量はそんな食べないけどなんかやみつき~
変わってるよね。。
343:メイク魂ななしさん
05/06/29 23:01:19 PtvEE2Mf0
私事なんだけど肌の遺伝って、両親しか関係ないのかな?隔世遺伝とかはないのかな?
私はたぶん美肌な方だと思うんだけど、母親は染みだらけ、しわだらけ。父親は超オイリー。
おばあちゃんは年相応の深いしわはあるんだけど、パチパチしたきれいな肌なんだよね。
手入れは特にしていないみたいなんだけど、若い頃(とはいっても、既におばあちゃんだったけど。)は出掛ける時にマダムジュジュを塗っていただけ。
でも綺麗なんだよね。
私は27で、お化粧は得意ではないけど人並みにはするし、オイルクレンジング。
スキンケアは大好きだから色んなのを試すけど、何度もリピートはしないほうです。冬はやや乾燥するけどクマがちょっと気になるくらいで、毛穴の目立ちや吹き出物のトラブルはないです。
デブだから、汗っかきで凄く困っていますが。代謝がいいから肌が綺麗なのかな?それともこれから母親のようになっていくのかな?
344:メイク魂ななしさん
05/06/30 00:20:49 qG+8Loy80
>341、342
ウーロン茶は農薬がハンパじゃないと効いたよ
2chでだけど
345:メイク魂ななしさん
05/06/30 03:17:46 Sy85f5aU0
>>339
ウーロン茶は体を冷やす性質の飲み物だから、がぶ飲みはどうかと思う?
ってアタシも脂のことは聞いていたから以前同じようにやってたけど(汗
胃にも悪いみたい。特に空腹のウーロン茶
まぁ適度に飲むという事で^^
ちなみに、どっかに書いてあったけど、ほうじ茶とか番茶は体を温める性質らしいよ。
元々冷え性だったけど、ウーロン茶止めたお陰?で、冷えも酷くなくなりむくみも消えたよ。
まぁあたしは毎日常温(汗のミネラルウォーター&温かいほうじ茶飲んでます。
346:メイク魂ななしさん
05/06/30 05:03:46 TR810eJf0
>>341
344サンも書いてるけど、農薬が心配。
この前テレビで美味しい中国茶の飲み方を紹介してたんだけど、最初に
入れたお湯は農薬を流す為に捨てて下さいってやってたよ。
347:メイク魂ななしさん
05/06/30 10:35:25 tSBO3BQx0
>343
まだ27だからねぇ…
これからのお手入れ次第じゃないでしょうか。
私も27の頃にはシミとかしわとか、オバサンはどうしてあんなにあるんだろう?
と思ってたよ。
348:メイク魂ななしさん
05/06/30 11:01:21 6Ko+C1640
私は27だけど、シワ、たるみ、真剣に恐怖を感じているよ。
おばさん見たらシンパシーを覚えちゃうもん。
そうとう老化しているのか‥。
肌の綺麗な友人を見ていると早ね早起きは大事だな、と思いました。
349:メイク魂ななしさん
05/06/30 11:19:25 R2bSrxtl0
お肌の初期老化は26、7歳くらいでまず来るよ。
思えばそれまでずっと使っていたスキンケアや
ファンデが突然合わなくなったりした。
このときに気づくか気づかないかで30代は全然違ってくると思う。
350:メイク魂ななしさん
05/06/30 13:09:12 LY5E6UD50
>343
肌も隔世遺伝あるんじゃない?
351:メイク魂ななしさん
05/06/30 17:36:10 qG+8Loy80
>347
そうそう、w
本当に私も20代の頃はなんでオバサンはあんなに肌が汚くてブヨブヨで、
顔もなんか妙に大きくて、髪の毛もパッサパサでいきなり特殊なダサカット
(せっかく美容院でお金かけてカットしてもらってそれ???wみたいな)
服装も姿勢もお尻も目つきももうなにもかもがすべて一目瞭然で
「私はオバサンでっす」
みたいになってるんだろう、一体いつそうなったんだろうって、
不思議に思ってたよー
全く他人事だったんだなw
そして今、それはゆるやかに移行していくのだと身にしみてわかった…orz
352:メイク魂ななしさん
05/06/30 21:09:04 YvnkIZlu0
URLリンク(orihl.daa.jp)
353:メイク魂ななしさん
05/06/30 21:15:26 RSTxW6Vt0
某業界一位メーカーの化粧品は使わないことかな
354:メイク魂ななしさん
05/06/30 21:17:33 wI1gk6aH0
ぶっちゃけ、化粧水やらクリームやらに凝るより、思いっきり汗をかく方が肌が生き返ると思ふ。
それも、飲んだ水がその場で汗となって流れていくくらい強烈に
355:メイク魂ななしさん
05/06/30 22:52:23 eKV1Tyj/0
肌綺麗ってよく言われます。この間一回り下の綺麗な肌の子に、誉められて
嬉しかった。。
気をつけていることは、洗顔のすすぎをしっかりすること。
水ですすぎ30回以上します。
あとは、よく寝ることかな。(普段の日、6,7時間 休みの日10時間ぐらい)
356:メイク魂ななしさん
05/06/30 23:10:12 wFfmiBEg0
お風呂ですごく汗をかくには
どうしたらいいですか?
357:メイク魂ななしさん
05/06/30 23:11:56 ytL+yx4rO
だらだら汗をかいたら結構かぶれちゃうし、
シンプルケアなんかしたら、乾燥しちゃってもう…
それらを実行できる人は、若かったり、遺伝子関係で肌が強い人
そういう人は、肌に色々補った方が調子が悪くなるのは当たり前
要するに、若さ又は遺伝子が、美肌の条件
肌が弱い人や肌年令の高い人がその人達の真似をしたって
美肌にはなれませぬ
肌が綺麗の真の秘訣は、肌の丈夫さ。
と結論づけてみるテスト
358:メイク魂ななしさん
05/06/30 23:52:08 5AXsJ+GcO
だから…乾燥する、しないじゃなくて肌が弱い人が色々付けると
アレルギー起こす要因も増えるわけでしょ。
する必要がないんじゃなくて、したくてもできないの。
あなたは敏感肌じゃなくて乾燥肌だってことでFA
釣られたかな?悔しかったから…スマソ
359:メイク魂ななしさん
05/07/01 01:02:02 wythJqCWO
私も>>357と同じように考えてた。
所詮生まれつき丈夫で綺麗な肌にはかなわない、と。
でもそれは間違いだったって気づいた。
シンプルケアの方向を間違わなければ、肌が弱くても若くなくても
美肌を手に入れる事は出来るよ。
若い頃は肌ボロボロで友達や彼氏から同情されまくってた orz
シンプルケアにしてからは肌を褒められる事もしばしば。
40過ぎてから褒められてもなァ..もっと早く気づきたかったよ。
釣られすぎたか?
360:メイク魂ななしさん
05/07/01 03:18:24 h73mdrtbO
>>357
そうやって自分に言い訳をして動かないから人生負け組
361:メイク魂ななしさん
05/07/01 08:47:24 /Nb+KQ3C0
>>357
具体的にどのようなシンプルケアにされているか教えていただけますか?
40歳過ぎてからでも、シンプルケアで美肌なのは裏山です。
362:347
05/07/01 09:51:30 GbuBsbxC0
>351
はは、あなたは私ですか?っていうくらい、よくわかるわ~
抵抗してるけど、今加速度ついて移行中…
30代での第2段階目くらいかな。
と、これだけでは何なので、今綺麗かは別として、
自分レベルとして綺麗でいられるために必要なのは、
バランスの取れた食生活と保湿(水分系)と紫外線防止と睡眠、
コレに尽きると思います。
当たり前過ぎてすみません…
363:メイク魂ななしさん
05/07/01 10:56:09 ghdsYfpjO
キャベツのセンギリを鬼のように食う
サプリは飲まない
メイクおとしはアミノ酸系のジェルクレ
姿勢をただす
肌を絶対擦らない
化粧水はたっぷり
364:メイク魂ななしさん
05/07/01 13:07:00 DMo5MSSU0
とどのつまりは健康的に生きろってことだ
365:メイク魂ななしさん
05/07/01 17:17:44 frPNV/8H0
>363
アミノ酸系のジェルクレ って
何をお使いですか?
366:メイク魂ななしさん
05/07/01 17:47:37 7I6ejLDl0
>>363
化粧水は何を?
367:メイク魂ななしさん
05/07/01 18:02:30 0peJNMFT0
キャベツの産地はどこのを?
368:メイク魂ななしさん
05/07/01 21:37:32 375ZTED1O
なんだこの流れ
テラワロス
369:メイク魂ななしさん
05/07/02 20:45:31 0dWhpFwa0
>>367
ワロス
370:メイク魂ななしさん
05/07/02 21:54:10 S8EaVDTt0
ワロタ
371:メイク魂ななしさん
05/07/03 18:06:35 JgcYB4rD0
麦茶を一日1~2リットル飲んでるけどすごいイイ!
便秘することがなくなった。なんとなく体温も下がる。
あとビタミンサプリC、B、Eを飲んでる。コンビニの安いやつ。
飲むのやめるとニキビが出来たりするのでとりあえず効いてると思う。
そして日に当たらなければ最強。
372:メイク魂ななしさん
05/07/03 22:49:07 T6KfaW3/0
青汁&豆乳毎日飲んでるし、
パックも週2~3やって保湿もばっちり。
睡眠も11時ごろに寝てる。
でも毛穴とたるみがどうしても治りません。
今日、カウンターで肌測定したら水分と油分が理想値の半分でした。
パックやってるのになぁ。
373:メイク魂ななしさん
05/07/04 01:19:10 AS8qGV/RO
たるみについて……
私も年令若く見られて肌もキレイと言われますが、
一時期軽欝はいって仕事やめて引きこもってたときに、気がついたらかなりたるみが進んでました
喋らない笑わない生活で顔がたるんだんだと思う
仕事復帰して、サービス業だからよく喋りよく笑うようになったらだいぶもどってきたように思う
普段のお手入れはやはりシンプルに落ち着いた
保湿とUVケア、クレンジングは安いジェルだけどすすぎは念入りに
夜型だし睡眠食事適当だし無理なダイエットも喫煙もするし化粧落とさず寝ちゃったりもするけど、
なぜこれで肌きれいとか若いとか言われるんだろう……?もう40なんだけどね
やはり体質ってのもあるのかもしれないけど、私の場合は精神的なものが大きいように思う
彼とうまくいってていいホルモン出てる気がするときは肌も調子いいです
374:メイク魂ななしさん
05/07/04 01:53:30 pKj3WHte0
単に結婚してないからでしょう。
375:メイク魂ななしさん
05/07/04 02:38:29 aRlDFLvb0
ワラタ
376:メイク魂ななしさん
05/07/04 04:41:38 ifI4+Pfe0
テラワロス
377:メイク魂ななしさん
05/07/04 05:36:17 AS8qGV/RO
ありゃw
なんか笑われちゃったみたいなんで言い訳すると、結婚も出産も一応したんですがね
あとは、ノーメイクで家ですごしてたときは、水洗顔だけもいいですね
水かぬるま湯だけで洗って乾燥するときは化粧水だけつけます
最近、a-リポ酸てのよく目にしますが、効果感じた方いますか?
コエンザイムと一緒に配合されてるサプリ試そうかと思ったけど結構お高いですよね
どなたかの感想が聞けたらいいな、と
378:メイク魂ななしさん
05/07/04 10:36:26 G0Bg6s1F0
>>377さんは性格が温厚だから、肌綺麗なのかも
イライラしやすい人は、肌も疲れてる感じがする。
大人って精神的、内面がはっきり肌に反映されそうだし。
379:メイク魂ななしさん
05/07/04 11:45:04 /EYO1x/q0
>>377
予想してたレス内容と違いすぎてワロタ
温厚で優しそうな人ですな(・∀・)