05/02/08 00:49:58
【アナリストの服装】 ご本人のタイプ(秋)の服。こげ茶のニット?に細身のパンツ。
【アドバイスの内容】
なるべくソフトな色合いを、という色の選び方や、
服や靴、アクセの色・質感・デザインの選び方、
他には似合う髪形、化粧品に関しては似合う質感について。
持ってきた服や化粧品がどういうタイプに当たるかとかも。
【色当て】
シートの方がメインなので、当てたドレープの量はそれほど多くない。
シートに関しては、春の青、夏の青、秋の青、冬の青、次は春の緑、夏の緑…といった感じで。
この手順を何度も納得するまでやってくれる。
このタイプだからこういうのが似合います、と夏色のものを順々に。
【当てたドレープの数】 忘れた。
【色を当てたときの変化の説明】
「この色だと頬の赤味が目立ちますね」「この色だと、顔に影が出来ますね」
「この色だと肌に透明感が出ます」「この色だと頬の赤味が目立ちません」といった感じ。
(赤ら顔気味なので…)
【化粧】
してくれます。
カバマのファンデで似合う色を選んで、似合うシーズンの色・質感を備えた色物でメイク。
その際に、メイクの仕方や色の選び方のポイントも解説アリ。
私の場合は、なるべく目元の色は薄め、マスカラは控えめに、リップは透明感のあるローズで、等。
…一応、使ったコスメは買えるらしいです(薦められたが買わなかった)。
【カラー見本】似合う色のカラーファンを頂けます。
【カラー見本の説明】服に当てて調和するものを選んでください、等の使い方の説明はあり。