06/04/02 16:02:15
お兄さんがんばって。
私は数年前、ダンナが仕事やめて専門学校行くというので、私の名義で申し込みしました。
そのときで銀行のカードローンが100万と、クレジットとかで70万くらい借り入れがあったけど
問題なく通ったよ。
そのときは給与振込みの通帳と、公共料金の領収書をを見せるように言われました。
一応全額完済して、今はダンナ名義で創業融資の申請中。
自己資金が足りないので保証人付の通常融資で申請をしました。
自己資金がタンス預金だったので、出所を相当疑われました。
今使っている全ての通帳と、公共料金が引き落としでなければ領収書を出すように言われました。
3月の初旬に申し込みをして、書類その他がそろって審議の準備が出来たのが3月中旬。
物件の契約のため3月中に結果が知りたいとお願いしたにもかかわらず
放置プレイが続行中です。
大丈夫かな・・・。
872:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/02 16:05:26
借りてなんとかしようってのがそもそもおかしいとおもうんですけど
勉強したいならお金貯めてからすればいいし、お金ないなら公立いって
勉強頑張ればいいし
事業初めて、借りることでそれ以上のお金を生み出す自信があるなら
それは借りるべきだけど
873:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/02 20:27:38
>>871 私も開業資金の自己資金がたんす預金だった為、いまどきたんす預金
なんてありえないと言われ(怒)ました。たんす預金が200万、学資保険
が来月満期になるので300万で自己資金500万用意しましたが、子供の
ために貯金した学資保険を使うことに対して説教されてしまいました。
私としては貯蓄のために貯めていただけなのですが、挙句融資はゼロでした
担当者の感情だけで融資を決めれるのはムカつきますが、国金の金利は高い
上に横柄でした。結局は保証協会で借りることになりました。
874:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/02 22:40:46
返済回数をご存じですか。一例を紹介してください。例えば300万借りられて、毎月いくら返済しているかなど。
875:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/03 01:34:36
現在無職。以前に飲食店で6年間ほど働いていて調理師免許を持ってます。
飲食店の新規開業を計画しいて、自己資金100万で開業資金300万を
国金から借りようと考えてます。担保として親名義の持家と田畑があります。
私自身に銀行から150万と消費者金融に300万の借金があります(延滞や
事故はなし)が、国金からの融資は可能でしょうか?
876:871
06/04/03 02:47:09
>>873
説教って・・・。余計なお世話ですよねぇ。
しかも融資ゼロって、何じゃそりゃって感じですね。
担当者で融資確率が違うとは聞いていましたが、驚きです。
こちらの担当者も、イマイチあてにならない感じで、不安です。
申請時も、何度も電話をかけてきてはアレが必要、コレが必要と
後から言ってきたり、「先日お伝えしましたが」と、わざわざ前置きをつけて
ぜんぜん聞いてない事を言ってきたり・・・。
>>875
可能性はあるとは思いますが、私のところの担当は、まず自己資金ありき、で
担保や保証人はあまり考慮してくれない感じでした。
自己資金以上の融資を申請したら、鼻も引っ掛けない感じで、「もう少し身内とか、
どなたかにお願いして自己資金を増やせませんか?」といわれ、公務員の保証人を
2人つけても「自己資金以上は難しいですね」とかしれっと言ってくれます。
自己資金と同額なら、担保保証人無しの創業支援に申し込んだって一緒じゃないの、と思いました。
銀行と、消費者金融の借り入れがどう影響するかは分からないですが、頑張ってください。
877:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/04 23:38:25
育ローン借りたら全銀協に載るのですか?保証人つけています
878:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/05 08:27:23
/ \
,/ \
/ ― ― ヽ
lヽ - 、 ! , _ |
|r―-、_⊥ ,―'-、 |,-,
|::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/
.| 、_ j| _,、 ,|-'
| /lll||||||||||l`、 ,|
`i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
/:::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::\
/::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
ハントシー・ロムテロ[Hantosy Romtero]
(1955~ アメリカ)
879:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/06 00:18:08
友達が公庫でお金を借りようとしているんですが
コイツ皿とか飛ばしてブラックなんですよ!
で、名前をかえたら借りれるとか単純に人の養子に入り込み
まんまと先に銀行で100万借りてました。
そいで、そいつは共同出資でお店してるんですけど確定申告してるから
公庫で600万借りれるんだと豪語していたんですがそんなことが許されるのでしょうか?
そんな話聞いてたら腹がたってきたので邪魔をしてやりたいのですが何か方法はないでしょうかね?
880:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/06 11:33:00
>>879
まさに「憎まれっ子世に憚ばかる」ですね。
単純に非通知電話で密告でもしてみれば?
881:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/06 19:44:53
旧名などを支店あて密告ヨロ!
882:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/09 00:42:32
旦那が大学に行くので私が教育ローンを借りようと思うのですが、
借りれるかどうか分かる方教えてください。
私・・28歳。結婚半年。契約社員。2年勤務。年収210万。
借入・銀行から65万。クレから2万。二件とも遅延なし。
過去消費者金融から50万を3回ほど返しては借り手の繰り返し。
今は完済済み。一度も遅れることなし。
各回返済額より多めに返済。
公共料金は全て引き落とし。遅延なし。
しかし過去払い込み票のときは遅延したことアリ。
特に気なるのが、勤務日数と結婚年数とか関係あるのでしょうか?
今、給料の良い所に職を変えようと思っています。
給料と勤務日数どちら重視でしょうか。
契約社員だとそれ以前の問題でしょうか。
貯金も全くありません。
少しでも望みがあればいいのですが。
どなたか是非お答え下さい。
883:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/09 04:24:03
>>882
契約社員の段階で終了
884:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/09 10:20:53
>>882
883の言うとおりですな。
今のおたくの状況で融資が無理だと言うことは、
旦那が大学に入ることが贅沢だと思うべし。
それ相応の金(全額or融資に見合う自己資金)を貯めることが、
大事でしょうな。
説教じみて申しわけないが、おたくのレス見ていると、
何度か皿に手をだして、何をするにも金を借りてという感じがするけど、
安易に借りることを優先に考えるのではなく、
本当にしたいこと、望むことなのであれば、
食う物を我慢してでも金を残していくようにしないと、、、
国禁は皿みたいに簡単に融資はしてくれないよ。
885:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/09 10:54:15
>882
担保か保証人次第。
本人の属性より重要。
884は風俗嬢にも説教するタイプ。
886:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/09 14:36:23
885はレス見てレスする後出しじゃんけんタイプ。
887:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/09 15:03:36
>>883さん、884さん、885さん
ありがとうございました。
888:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/09 16:07:28
契約社員だと教育ローンダメなのか?
だったら何のために職業欄に「嘱託・契約・派遣社員」があるんだ?
889:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/09 20:39:41
879なんですけど
やっぱり密告しかないのかなぁ・・・
この話を知ってるのってわずかな人しかいないから僕だとバレたらいやだな・・・
てか、名前を変えてお金かりたりするのっ犯罪じゃないんだろうかね?
名前変えて審査してるときに旧姓など、相手にわかっても警察などに
言わないものなんでしょうか?
890:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/09 21:18:06
キャッシングやクレジットローンで借り入れを考えている方のための、
各社のサービスを目的に合わせて比較できる金融情報!
金利、審査スピード、限度額などでキャッシング情報を比較してください。
URLリンク(cash-repo.com)
891:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/10 00:42:21
営業乙。
892:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/10 05:03:22
育ローン借りたら全銀協に載るのですか?保証人つけています
893:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/10 14:25:46
>>892
逆に言えば全銀にしか載らない。前向きに考えよう。
話は変わるけど>>883>>888って本当?
もし本当なら昨日ネットから申し込んだ手間が無駄に・・(´・ω・‘)
894:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/10 20:29:59
来春子供の大学進学に合わせて教育ローンを借りる予定です。
主人名義で借りる予定ですが、妻の私には信販系から約80万の借り入れがあります。
審査の時に私が原因で借りることが出来なくなるということはありますでしょうか?
なお、主人の会社は一部上場、年収は約800万です。
借り入れは住宅ローンが550万ほどあります。公共料金及び税金の滞納は無しです。
895:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/10 23:07:18
×教育ローンを借りる
△教育ローンで借りる
○教育ローンを利用する
896:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/10 23:25:47
>>894
心配なら80万くらい返してしまったほうがいいのでは?
年収800万なら十分余裕あるでしょうし。
余談ながら大学でローンの話とかありませんか?
わたしは大学が保証人になって東京三菱から500万程借りました。
毎月3万くらい返済しとります。金利は1.375だか1.875だったかなぁ。
897:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/11 00:57:33
>>896
レスありがとうございます。
恥ずかしながら、その80万を捻出できない現状です。
>余談ながら大学でローンの話とかありませんか?
勉強不足でそのようなものがあることすら知りませんでした。
さっそく調べてみたいと思います。
898:896
06/04/11 07:43:06
>>897
だいたい「奨学融資」みたいな名称であるはずです。
私大なら導入してるところも増えていると思います。
URLリンク(www.admissions.keio.ac.jp)
こんな感じの制度です。何か親が連帯保証人になるプランもできてますなぁ。
わたしは中退したので一括返済を迫られたのですが、あれこれ理由を付けて通常返済にしてもらいました。
踏み倒す人も多かったらしいから制度が変わったのかな。
899:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/12 15:29:10
教育ローンを申し込んだ。
アパート住まいなので住居の欄には「賃貸(私営)」と入力
そして申し込み用紙が届いた
「お申し込みに必要な書類 (中略) 【住宅ローン引き落とし用通帳の写し】」
お~ま~え~はア~ホ~か~
900:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/12 15:53:51
公務員なんてそんなもんだと思うよ
901:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/12 18:53:54
今日付けで基準金利が2.1%から2.45%にあがったそうだ。
年末にはいくらになってることやら・・・・orz
902:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/17 12:20:56
初めて書き込みします
主人が国金の新創業者支援を申し込むのですが自己資金250万で200万の借入が出来るでしょうか?
保証人・担保はつけることができません。ちなみにクレカより30万、車のローンが60万あります。
事故履歴は無いので借金のことは言わずにいようと思っていますが、主に使用している通帳には
クレカの支払い分が新しい通帳の3ヶ月前から記帳されています。通帳を無くした等として通せますか?
903:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/17 13:31:12
>>902
それだけでは何とも言えないが、ローンについては申告しても大丈夫では?
通帳は出した方がいい
「なくした」と言っても再発行はできるわけだし痛くもない腹を探られて話が変な方向へ行ってしまう危険もある
904:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/17 17:18:11
借入先がどこの信用情報機関に加盟してるかによる。
いずれにしても保証人が無理だと相当難しいよ。
905:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/17 20:41:04
国金が見るのは全銀協だけなんだよね?
ってことは大抵のサラ金(事故なし)は見えないってことでいい?
906:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/17 20:58:19
902です
通帳ですが、クレカの支払い分が記載されていない3ヶ月よりも前の分の通帳だけを
提出するということはできないのでしょうか?
また、新創業者支援制度は無担保・無保証人での申し込みが可能とありますが、
それでもやはり保証人が必要になりますか?ローンを隠した場合車検証の提出などで分かってしまいますか?
907:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/17 23:43:58
なぜそんなに隠したがるんだ??
バレたときにバツが悪くならないのか??
つーか、何か他にやましいことでもあるんじゃないのか・・・
908:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/17 23:52:43
国金って年収いくらくらいなんですかね?
909:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/18 00:22:44
法人には貸してくれないんですかねぇ。
910:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/18 02:12:42
>>909
借りたが?
911:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/18 02:13:27
>>905
国金が見るのは事故情報だけだよ
912:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/18 02:15:07
>>906
尻切れの通帳じゃダメだよ、そんな通帳出したら話が変な方へ行ってしまうよ
それに、「今」がわからないと意味ないじゃん?
913:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/18 17:00:01
>>902
余裕
914:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/18 17:02:23
>>902
自己資金100。新規に屋号の通帳で100(当然履歴ゼロ)提出。
で400借りられました。公庫のおかげで人生やり直せました。
心の底から感謝してます。
915:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/18 18:45:40
>>911
あ、そうなんだ。全銀も事故だけ?
全銀に引っ掛かるクレカは2枚あるけど事故はないから残高も見ないのか・・・。
916:914
06/04/19 02:14:54
借りたときクレ踏み倒し2年目1件
皿2件契約中だった。借りる前に1年位シカトしてた
クレは完済した。この属性でもいける。
917:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/21 00:02:20
現在26歳、社会人です。6月より専門学校入学(社会人講座)を希望しており
教育ローンを自分名義で利用しようと思っています。国金は全銀協加盟との事で
すが、私には楽天マイワンより60万円の借金があり、HPで確認したところ全
銀協加盟と明記してありましたが、この場合国金には借入の事が判ってしまうの
でしょうか?それとも延滞・事故がなければ判明しないのでしょうか?どなたか
ご教授ください。
918:917
06/04/21 00:22:33
度々、申し訳ありません。引き続き質問があります。公庫からの借入希望額は
100万を考えていますが、100万円という少額(当方にとっては大金ですが)融資
でも返済期間いっぱいの10年、また元金据置2年(講座が2年コース)という条件
が通るものなのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたかよろし
くお願い致します。
919:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/22 18:47:55
ageておきますね。
920:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/22 19:43:38
>>917
100万円の10年払い・卒業までの据え置きは問題ないです
月々約9000円ですね
楽天が全銀協に情報登録していれば 公庫から見えますが
延滞などの事故がないのなら 然程心配ないと思います
921:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/24 05:57:30
不動産賃貸業しています。
将来、アパートの購入資金で借りたいので、
なんか名目つけて50万円ぐらい借りておいて、
数ヶ月で返済すれば実績がついて以後借りやすくなる?
922:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/24 23:52:53
50万借りることと、数千万借りることは別。
923:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/25 14:00:57
【属性】夫48歳、大企業管理職勤続26年、今年から子会社に出向
年収1100万+出向手当て
私と合わせて世帯年収は1300万ぐらい?
【夫の他借入】住宅ローンが2500万ほど、日本生命100万(積立金が担保)
クレカはビューカード1枚のみ所持。サラからの借り入れはなし。
私自身の借入は一切なし。
【借入目的】息子が今の大学を中退して、別の大学に行きたいと言い出したので。
300マン貸してくれるかな?
子会社に出向+住宅ローンの残高が大きいのが不安要因である。
924:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/25 16:12:54
>>923
公庫の教育ローンは200万までです
住宅ローンは気にしなくていいと思います
残りの100万は厚生年金の教育貸付がいいと思います
これは上限が100万で厚生年金を10年以上掛けていれば借りれます
これも申し込みは公庫だったように思います。 金利も同じくらいだと思いますよ
両方で合計300万借りてる人多いです
925:924
06/04/25 16:15:27
>>923
肝心なことを忘れていました
両方とも所得制限があり年収が1100万だと無理ですね
すみません
926:922
06/04/25 18:26:05
>>925
年収が足りないのかと思ったら、逆に年収が高すぎると公庫の場合はダメなのですね。
年収が高くても、都会だと家のローンと教育費がかかるから豊かとは限らないのに。。
育英会の奨学金は息子本人が「学校の成績が悪いから貰えない」と言ってるので
2.45%という低利子は魅力なんですが、どうしても無理なのでしょうか?
927:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/25 19:25:56
質問です。
今年子供が大学に入学しまして、
入学金はなんとか払えたのですが今後の授業料の為にまとまったお金がないので
教育ローンを申し込みました。
スペックをいいますと、
世帯の年収は夫婦共働きで970万(夫の自分だけで720万)。
借金は車のローンは毎月23000円ほど払っていますが、
それ以外の借金は現在はなし。
今まで最大400万ほど借金がありましたが延滞なく完済ずみ。
家は賃貸マンションで家賃81000円。
以上の状態で申し込みまして、4月11日に電話で前向きに検討しますと連絡があったきり、
今日まで電話も郵便もないのですが・・・
審査というものはこんなに時間がかかるのでしょうか?
妻も不安に思っていますし早く結果が知りたいのですが。
どうなのでしょうか?
928:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/25 19:40:50
年収1000万近くあるのに、金を借りないと大学にいけないんですか?
929:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/25 19:52:05
>>927
国金にしては長めな感じもするけど、あり得ないほど待たされているわけでもないし(実際にこのくらいかかるシーズンがある)
ボチボチ返事が来るかと
930:927
06/04/25 20:22:26
>>928
年収は高いかもしれませんがだからといってお金があるわけではないです。
不特定多数が見ている2chくわしくは言いませんが。
>>928
そうですね。
もう少し待ってみます。
931:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/25 21:37:30
要は浪費癖があるんだろ
932:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/25 21:49:24
そうそう。ちゃんと貯めてないのが悪い
933:924
06/04/25 21:53:10
>>926
奨学金も成績云々より年収で引っ掛かると思います
少々金利が高くなりますが 銀行さんの教育ローンがいいかもしれませんね
934:中途フレッシュマン
06/04/25 21:58:01
はじめましてー参加してもいいですか?
935:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/26 00:49:47
>>934
挨拶いらない。ここは2ch
936:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/26 21:49:33
個人では事故りまくりなんですが、
法人を設立するんで法人名義で借りたいと思います。
このような場合やはり代表者の信用情報も評価対象になるんでしょうか?
937:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/27 00:59:12
当たり前じゃん・・・。
938:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/27 01:31:57
今一人暮らししてる学生です。
家族に言って反対されたんですが、生活がきついので
奨学金を家族に内緒で利用したいんですが・・・・
機関保障を使えば家族にバレルことはないのでしょうか?
それとも確認の電話いったりするのでしょうか?
939:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/27 08:40:21
親御さんの源泉のコピーがいるよ
保証人も身内じゃないと駄目だったと思う
940:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/27 09:05:37
源泉徴収のコピーを手に入れたらあとは大丈夫でしょうか?
941:899
06/04/27 15:19:48
資格系の専門学校へ入るために受講料を申し込んで
今日融資決定の書類が届く。
開けて見ると提出する書類が書かれていてその中に手書きで
「合格通知の原本(入学金の振り込み通知)」
そんなモン無いやろ~。
別に入学試験があるわけじゃないし・・・。
942:ヒイロ
06/04/27 18:47:20
教えてください 国禁から150万新規事業で借りました。1年半返済しましたでも確定申告もしてないし税金払ってません
また融資頼みたいのですが大丈夫でしょうか?
943:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/27 19:18:24
>>941
入学金や初回分授業料の振込通知なんかも無いのか?
それは詐称して教育目的融資受けるのに最適だな
>>942
新規事業立ち上げて1年半たってるのに、確定申告してない理由を聞こうか
とりあえず税務署には通報しておいた
944:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/27 19:52:18
国禁から新規で600万借りたいのです。保証人有 自己資金300万 年24歳ですが大丈夫ですか?
945:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/27 23:05:51
その程度の内容じゃ、大丈夫かわからん。
600万円をどう使って、どれだけ利益が上がり、返済できるのか。
それがわらないと誰も答えられんよ。
946:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/27 23:07:29
>>942
国禁さんはそういう人を一番嫌います。
国の機関です。
払うはずの税金を払ってないのに国に頼る姿勢は正す必要があるのでは?
今からでも遅くないので申告するべきでしょう。
融資の話はそれからです。
947:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/28 08:34:27
>>941
専門学校とて入学許可書みたいなものがあるんじゃないの?
授業料の説明が書かれた資料もあるでしょう
公庫も本当にそこに入学するのか
どれ位費用が掛かるのか 把握して必要な分だけ融資する訳でしょう
大学の場合は「合格通知」や「在学証明」ですが
言葉は違えど同じ意味合いの物を用意すればいいのでは?
948:899
06/04/28 15:14:17
>>947
無い。受講料と申込書送るだけ。
LECとか大原とか早稲田セミナーみたいな資格学校だから。
電話して聞いたら「振込用紙」でいい、と。
専用の郵便振込用紙が無い所だから全部手書きになっちまうんだがいいのか・・・?
949:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/30 02:30:59
郵便局の受付印を押してくれる
手で書いただけではだめなのは言わずもがな
950:899
06/04/30 16:59:14
>>949
待て。「融資前」なのにどうやって郵便局の振込み印もらうんだ?
951:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/30 20:12:37
入学金も要らなくて初回月謝のみ振込のようなところに
まったく自己資金無しで行くつもりなのか・・・・
融資以前の問題じゃね?
公庫は>>943のようなことを疑うために書類出せって言ってると思うが
手書きの振り込むか振り込まないかわからないどうでも良いような書類出せば良いんじゃね
その上で融資をするもしないも公庫の勝手
融資されなくて言いと考えるのも>>899の自己責任
適当な書類集めてがんばれw
952:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/30 22:31:37
>>951
初回月謝じゃねーよタコ。全期(1年)一括で71万円じゃヴォケ。
人をくさす前に常識で考えろアホ
953:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/30 22:35:25
>>952
全期一括払いは決して常識じゃないと思うのだが
954:名無しさん@ご利用は計画的に
06/04/30 22:55:54
>>953
大原とかLECみたいな資格学校ってほとんど一括じゃないか?
俺が前行ってた所は少なくとも全額一括だったぞ20万ぐらいだったけど。
955:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/01 00:29:39
文句言う前に常識で考えろよ
低利で貸し付けるのに、手書きの振込用紙のコピー出されて
信用するか お前?
他にその学校とやらに進学する確かな証拠は無いんだろ?
実は他の目的に使うんじゃないかと公庫は疑ってるのにそんな書類出すのか?
たかが71万どうにでもなる金額だし、一時立替や親戚に借りるとしても、それすら出来ず
他に担保も過去の信用も無いみたいだし どうやって貸してもらおうというのか・・・・
信用貸付なんだから、信用してもらえるだけのものは提示しないとな
956:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/01 00:55:56
>>955
じゃあ何出せば良いのか>>955は知ってるのか?
>>899の話によれば入学通知とか専用の振込用紙も無いらしいが。
957:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/01 00:59:03
横槍ですまんが、国金の担当者に聞けばよくね?
しかしその種の学校って実際の話、入学し在籍している事を証するものって何もないのか?
定期買う時とか困らねえ?
958:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/01 01:00:20
ふーん 入学試験も無くて証明する物が無いような資格講座やる奴は
信用ならないから公庫使わないで親戚から借りろって?
しかもたかが71万どうにでもなるって?何様?(プ>>955
たかが71万どうにでもなるような奴がこのスレ覗きにきてるのは何故?(プ
959:955
06/05/01 02:23:31
俺公庫に400万残債が残ってるけど、もしかしてレアケース?
中小事業者も使うから1000万単位と借り入れの方が多いと思うがな
ちなみに短期間の70万くらいなら自己資金でどうにでもなる
学校に在学証明か入学証明(入学予定を証明するもの)を依頼する
入学申し込み書の控え、入学受付の控え、あなたの名前の書かれた入学受付と入金先等などが
プリントされた書類や入学に関するスケジュール等が書かれた書類一式
考えれば何でもある
特に学校側に理由を言っても書類を学校側が何も用意できないのなら、
その学校やめた方が良いかもな
そもそもまさか念力で申し込みしたわけじゃあるまい?
何らかの後に残る書類が学校や>>>899にあるはずだ
なんせ71万もの契約だ、駄菓子を買うようなわけでは有るまい
出来るだけ公庫の担当者に間違いなく学校入学用途にこの資金を使うということを
借りる側が提示しなければ融資は降りないのだから、あらゆる努力をするべきだし
したくないなら消費者金融とかの無担保融資で借りるしかない
公庫の担当者が馬鹿で話しにならなくても、融資が降りなくて困るのは本人なのだから
960:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/01 07:23:00
>>959
>ちなみに短期間の70万くらいなら自己資金でどうにでもなる
はいはいすごいすごい(プ
961:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/01 07:27:50
このスレはたかが70万でおなじみの>>955が貧乏人を嘲笑うスレになりました
962:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/01 12:31:01
たかが71万どうにでもなると言う借金400万の痛い自称中小業者がいるのはこのスレですか?
自己資金でどうにでもなるって人はスレ違いだから来ないでくださいね?
963:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/01 13:02:16
>>960-962
あんたこれ以上書かん方がいい。
自分を下げてる。
964:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/01 17:10:52
>>963=>>960-962が全部一人で書いてる自作自演だということにしたい>>955
965:927
06/05/02 17:54:47
おひさしぶりです。
まだ待っていますが、
いまだ何の連絡もない・・・
もしかして忘れられた?
それとも郵便事故でもあったのでしょうか。
それでちょっと気になるのですが、
融資が決定した場合(私にはなんの落ち度もないのでたぶん受けれるはず)
借用証書は普通郵便でポストに入れられるのでしょうか?
それとも書留で送られてくるのですか?
もし郵便事故ならそれによって違ってくると思うので。
966:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/02 19:26:22
現在リーマンで独立考えてます。
昨年2300万円の中古住宅をローンで購入。
返済中ですが融資はしてもらえるもんでしょうか?
967:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/02 23:00:22
>>965
私の場合は融資の決定は面談日に口頭で
支払い明細書は後日書留で郵送されました
>>966
詳細な事業計画と展望によるかと思います
必要資金の半分を自己資金で求められることが多いようです
現業での独立だと、今までの実績も加味してくれる場合も有るようですし
一度窓口の相談に行かれるといいと思います
968:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/02 23:18:37
>>965
「私にはなんの落ち度もないのでたぶん受けれるはず」
その思い込みを直した方が良いと思いますよ。
公庫相手に「たぶん受けれるはず」という考えは通用しません。
甘く考える人程、貸してもらえない率高しな訳で・・
連休明けにでも直接公庫の担当者に電話するべし。
969:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/03 02:49:07
国金は税金未納者を嫌うとありますが自動車税未納は関係ありますか?
会社用の自動車税3台未納のまま廃車して払ってません。
970:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/03 12:29:45
自動車税も払えない奴がお金を借りて返せるのかい?
と普通に思う。
971:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/03 12:31:57
会社経営して何台も所有してたら自動車税はきついよ。
なかには何千万単位の自動車税を払ってない会社もあるそうだ。
972:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/03 13:40:45
よく知らんけど自動車税未納で廃車に出来るの?
実はナンバー生きてて未納が累積してるとか。
973:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/03 17:05:15
>>971
そいつがそんな会社だとおもえんが
974:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/03 17:26:58
スレ違いだけど自動車税未納のまま車検切れになると、
陸運局は自動車税の請求をストップします。(もう乗ってないと解釈するようです)
それと同時に一時的に廃車扱いにもします。
そのまま2年か3年放置してると勝手に廃車される仕組みです。
廃車しないと永遠に自動車税がかかるような気の狂ったことを日本はしませんよ。
ご参考までに。。。。。
975:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/03 17:41:03
>974
なこた無いぞ。
県税の放棄については簡単じゃない。
そもそも陸運局が税金の請求だと???ネタかよ(w
976:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/03 19:08:01
>>974
県によって違うかもしれないけど普通に請求し続けるよ 自動車税
県税事務所に行くと、特殊な理由により廃車できない場合用の書類があるから
それ書いて申請しないと課税はとまらない
事実上の廃車だけど所有権の関係で抹消できない時などで申請すれば次年度から止まる事もある
検査が切れていてもそのまま所有を続けることもあるからね
リサイクル法以降は検査を受けないまま数年たつと完全抹消登録扱いで2度と国内で
検査を受けたり出来なくなるのと勘違いではないかと思う(一時抹消だったけか?)
その場合でも申請しないと税金を請求し続ける様な気がするな 陸運事務局と県税事務所と
管轄が違うし、他の県税未納でも車検受けれるみたいだから情報交換はしてないかも
>>972
廃車は出来るが抹消登録は出来ないはず
ついでにリサイクル料を払ってないと廃車(鉄くずにも)出来ない
>>969
ばれたら無理だろうな
977:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/03 19:21:42
>>969
とりあえず法人税関係・消費税と、社長の固定資産税などをしっかりしとけ
自動車税はバレなきゃ何とかなる
978:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/03 19:40:54
自動車税の時効は5年ですな。
物事には時効がおます。
車検切れ車は課税対象になりまへん。
自動抹消の対象ですがな。
知ったかで書くのやめなはれ。
979:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/03 21:06:00
>>971
そりゃ何台も所有していれば金額は大きいだろうけど、それなりの規模の会社なんでしょ。
ここは借りられるか借りられないかという話だから、きついとかは関係ないし。
980:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/03 21:38:59
横道にそれるが知ったかは良くないでおまんな
URLリンク(www.pref.yamaguchi.jp)
981:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/03 22:30:27
>>980
実際に電話して聞いてみぃ!
それは大義名分の都市伝説的なおとぎ話。
わしゃ、車検切れ3台の自動車税こんから電話で問合せしたわ。
自動抹消の対象で3年後には廃車やと言われたで!
そのまま抹消せずに乗るんやったら自動車税3年分払って下さいと言われたがな。
でも抹消して乗るほうがいいのでは?と言われましたで!
ネットの話が全てホンマやと思ってたら恥かくで!
982:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/03 23:27:22
県によって違うのかもね
トラブルに巻き込まれて
(検査の切れた軽4を廃車を約束して遠い友人にあげたら廃車手続きせずに山に放置しやがった。。。。)
しぶしぶ払った私が言ってるんだから・・・
正確には軽4だから市税で山口県じゃないけどね
そのページに書いてあることと同じことを言われたよ・・・
あんたの住んでる県はやさしい県でよかったでんな
983:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/03 23:36:34
>>982
わし住んでる県は大阪や。
まじで大阪ではそう言われたで。
これがホンマの話やし。
でも自動車税の時効5年は日本全国一緒でよかったな~。
スレ違いなるから国禁の話にそろそろ戻りまへんかぁ?
自動車税未納は国禁とは関係と国禁借入の社長に聞いたことあるわ。
984:訂正
06/05/03 23:37:47
関係ないと
985:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/04 09:24:18
税金未納の話は食いつきいいね。
みんな払いたくないけど、どうなるのか知りたいんだな。
986:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/04 16:28:57
こんなこと国金に直接電話で問い合わせればいいのでしょうが
もしご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。m(__)m
白申告3期と納税は済ませています。ところが2期めの確定申告(控)が見当たりません。
このような場合必要書類の欠損となり、融資は難しいでしょうか?
申告書(控)の保存を重要と思っていなかった自分の感覚がズレているのかも知れませんが…
987:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/04 16:39:30
納税証明とって辻褄があえばいいんじゃね。
それより白なんかで申告してたらいつか酷い目にあうよ。
推計課税されたら泥棒に金庫の鍵渡すようなもんだ。
988:名無しさん@ご利用は計画的に
06/05/04 18:55:58
>>987 ありがとうございます。
それにしても推計課税ですか…勉強不足でした。
急いで青申告への変更申請をしてみます。