05/10/14 21:15:36
>235,236
採用の際に、雇用契約書なりで明確にしてあれば反論の余地は無い。
また、雇用契約書は無くても、労働時間が8時間を越えるようであれば、
雇用者は被用者に休憩を与えなければならないのだよ。
確かに、深夜は品出しやら何やらで仕事は多いが、その中で自分なりのペースで
仕事をこなせば、必然と休憩時間は取れるようになるはずだ。
少なくとも、たいてい夜勤のヤツがやることになっている「バフがけ」を
「忙しかったから出来ませんでした(ウソ)♪」と言ってサボっちゃえば、
1時間は自由になるぜ。