労働基準法も知らないDQNオーナーを蹴散らすスレat CONV
労働基準法も知らないDQNオーナーを蹴散らすスレ - 暇つぶし2ch2:いい気分さん
02/02/04 14:03
2ゲトー

3:いい気分さん
02/02/04 14:38
DQNオーナーにDQNバイターか。。。
目くそ鼻くそ同士仲良く逝ってくれ。

4:いい気分さん
02/02/04 16:06
URLリンク(www.nifty.ne.jp)

5:いい気分さん
02/02/04 16:41
>>4
難解。

>>1よ、さっさとわかりやすくまとめとけ。明日までだ。

6:いい気分さん
02/02/04 18:30
アホ!1で充分分かり易く書いてあるじゃねえか!
それでも分からない奴は相当な脳みそだぞ。
だから馬鹿オーナーに蹂躪されるんだぞ。

7:いい気分さん
02/02/04 20:44
1=オナニーを覚えた猿。
DQNに労働基準法なんていらんいらん。

8:いい気分さん
02/02/04 21:27
>>1 強酸等員ハケーン!

9:いい気分さん
02/02/04 23:47
じゃ、お前道路で指定速度で走るのか?

10:いい気分さん
02/02/05 00:11
>>1
おまえさ、そんな若いうちから人生投げてどうするよ?
おまえにはリストラオヤジ並の思考回路しか無いのか?
今から努力して人の上に立って、労働基準法きちんと守れる
経営者に”自分”がなろうとは思わんのか?
労働基準法も守れないオーナーに一泡吹かせてやらないか?だと?
おまえは労働組合委員長殿か?いまどき流行らないんだよ!
一泡吹かそうと思ったらおまえが人を使える身分になれ!

そんな事じゃ一生DQNオーナーの下でこき使われなさいってこった。


11:いい気分さん
02/02/05 03:01
>>10
同意

12:1 ◆w3VM39AE
02/02/05 04:12
辞めたい人の書き込み無いか
コンビニの店舗数合わせて考えれば揉めてる人いそうなのにな
ちと残念だ。もう少し待ってみますね

漏れは亀井好きの保守派だから
アカや三色旗や護憲社民な労組馬鹿じゃないよん
あと経営者になるなんてのも御免だな
単にだり~し、あんな利益低い商売したかない

スレ立てたのは
揉めてるバイトの子に合法的な技を教えてあげたかっただけ
法律知らないってだけで適当な解雇される人多いしさ
状況とか聞くのも他人の話だと面白いのもあるけど

まあ、聞いて実行するかどうかは本人の責任だけどね


13:いい気分さん
02/02/05 05:14
>>12

君が弁護士さんだったら聞きたいことイパーイあるけどね。
学生さんやフリーターさんの浅知恵じゃ役にたたんわ。(藁

14:いい気分さん
02/02/05 12:32
>>12
君は、使う人間と使われる人間の2種類しか無いということを
知らないようだね。2chなんぞで法律家なりきり君やってる暇が
あるのなら、DQNオーナー様の為に汗して働けや。(プ

15:いい気分さん
02/02/05 23:32
sageで吠えてるヒッキーがいるな。

16:いい気分さん
02/02/06 06:46
自分で言っちゃだめよん

17:いい気分さん
02/02/06 13:38
ワシがつなぎに働いておるFMでは所得税を源泉徴収するくせに
年末調整をやっておらん。
おまけに源泉徴収票を何度催促しても渡そうとせん。
脱税のにおいがプンプンするぞ!!

18:いい気分さん
02/02/06 14:00
労基準はしってるけど、その通りやってたら利益出ません。
法律はしってるけど、守れません。店つぶれるから。
それがコンビニの実態です。っていうか小売で労基準まもれんのは
大手スーパーくらい。うちは解雇基準だけは守ってる。

19:いい気分さん
02/02/06 18:37
1には可哀想だがこの板みてるやつに労基法とか言っても
話通じないよ。

20:いい気分さん
02/02/06 19:42
>>19
おまえみたいなDQNは、なぜ空気が読めんのだ?

21:いい気分さん
02/02/06 20:20
つーか、アルバイト同士で労働基準法について真面目に
話合いたいんだったら、ココじゃなくてこっちじゃないの?

スレリンク(tubo板)





22:いい気分さん
02/02/10 00:23
やれやれー

23:いい気分さん
02/02/10 02:37
給与明細に諸手当等の記載が含まれてない場合は
支払われてないも同じですよね?実際に給料も増えてないし。
正月手当と深夜勤手当を支払わないのです、ウチのドキュソオーナー
先日有給取っても見事に給与減らされている・・・
この場合、未払い分の給与に対しては支払い請求出来ますよね?

24:いい気分さん
02/02/10 03:29
>>23
この不景気に、そーゆーこと言っていられるあなたが羨ましいです。。。
失職して、職安並ぶの辛いしね。

25:いい気分さん
02/02/10 12:04
>>23
請求できます。
平均週20時間以上働く月が過去2年間に12ヶ月以上あれば
失業保険の対象になるはず。
やめる間際にわざとクビにさせてオーナーに一泡吹かせるべし。

26:いい気分さん
02/02/10 12:13
>>25
そんだけ同じ所で働いてて今さら関係悪化させるのも鬱だよー

27:いい気分さん
02/02/10 12:24
>>17
しない。


28:いい気分さん
02/02/10 15:17

>>23
有休の行使については、オーナーの承諾が必要。
勝手に休めば無断欠勤です。

>>25
失業保険てなんだ??雇用保険じゃねーのかよ。(ワラ
それに経営者を敵にした場合、閉店倒産でもしない限り自己都合で離職にされる。
無責任な事書くな。


29:いい気分さん
02/02/10 19:03
コンビニのバイトくらいいくらでも募集あるだろ。
労働条件の悪い店なんかいつでも辞めてやるという気概はないのか?

30:いい気分さん
02/02/10 20:51
>>29
同意。

31:いい気分さん
02/02/10 23:04
自分はオーナーだけど、コンビニで労働基準すべてまもってるとこって
聞いたことがない。雇用保険とか有給とか与えた日にゃ一年と持たない。
Aだったら可能かも知んないけど、Cタイプは絶対無理でしょ。
本部も雇用保険とか有給とかには絶対ふれないし、FCに一度聞いたら
実行してる店はないでしょうとのことでした。でも最低時給はまもってくれって
いわれるな。たまに。

32:いい気分さん
02/02/11 00:19
>>31
労働基準法を守れないのは、コンビニに限ったことではないです。
つか、一部上場企業なんかの方がバイトに対する扱いがもっと酷い。
バイトの社会保障までキッチリやってたら、日本の経済は成り立たない
でしょうね。

33:いい気分さん
02/02/11 01:20
コンビニのバイトを辞めたら世の中にはもっとツライ労働条件が
あることを知るのだろう。

権利ばっかり主張するDQNは氏ね。


34:いい気分さん
02/02/11 06:16
まあ、コンビニがつらいというヤツはモンテローザ系列でバイトをやってから
言うように。自分そのクチだけど、コンビニが天国に思えた

35:いい気分さん
02/02/11 11:42
コンビニに来る客を相手にしてるって、つらいと思う。

36:人事担当
02/02/16 15:40
バイト面接のとき労働基準について質問しよう。
有給はどのくらいもらえますか?とか。
ただ間違いなくあなたは不採用確定です。

37: 
02/02/16 16:07
調布のファミマのオーナー、マジでどうしようもないクズらしいな。

38:いい気分さん
02/02/16 16:59
この人余りのご時世に、有休下さいなんて
怖くて口が裂けても言えないです。

39:いい気分さん
02/02/16 18:29
仕事できない奴に限って
有給やらなんやら請求したがるね。

「あの人仕事量の割りに給料安いよね」
くらい言われてみれ。
ま、>>1には無理な話だがな。

40:いい気分さん
02/02/16 20:15
  .∧_∧    .∧_∧
  ( ´A`)    ( ´A`)
__./    \_./    \____
 | | 警察 | | | | ながせ| |      |
 |│    .| | |│    | |      |
 ヽヽ    | | ヽヽ    | |      |
- ( \\丿| | ( \\丿| |--------\
  \ し\∪\\ し\∪\      \
__.\  \ヽ \\  \ヽ \___ \
    ̄ヽ  ) ヽ ) ヽ  ) ヽ )     ̄|
 ̄ ̄ ̄ / / ̄/ / ̄ / / ̄/ / ̄ ̄ ̄│|
    / /  / /  / /  / /      .│|

  .∧_∧    .∧_∧
  ( ´A`)    ( ´A`)
__./    \_./    \____
 | | 警察 | | | | ながせ| |      |
 |│    .| | |│    | |      |
 ヽヽ    | | ヽヽ    | |      |
- ( \\丿| | ( \\丿| |--------\
  \ し\∪\\ し\∪\      \
__.\  \ヽ \\  \ヽ \___ \
    ̄ヽ  ) ヽ ) ヽ  ) ヽ )     ̄|
 ̄ ̄ ̄ / / ̄/ / ̄ / / ̄/ / ̄ ̄ ̄│|
    / /  / /  / /  / /      .│|

41:いい気分さん
02/02/17 01:39
取れるものは取れば良い。
法律で認めているのだからな。

42:Al³+←アルミニウムイオン ◆AlMiNixM
02/02/17 02:45
普通の会社ですら取りにくいのに?

43:いい気分さん
02/02/17 04:00
>>41
気に入らないバイトはクビにすれば良い。
法律で認めているのだからな。

44:いい気分さん
02/02/17 23:59
うちの店なんか夜勤連中タイムカード通して退勤したあとでサービス残業させられているぞ。

ま、コンビニくらい辞めればいい。
探せば他にも仕事は有る。

45:いい気分さん
02/02/18 04:19
店長が、オーナーが、っていう以前に、
コンビニ本部すら守ってないって、労働基準法を(ワラ

おれは直営のサンクス辞めたけど、そん時解雇予告は無に等しかったので、
抗議した。けど、本部SVは「私にはどうにも・・・」と言ってたので、
「おまえでどーにもなんなきゃ上に話もってけゴルァ!」と言って、
最終的に一か月分の給料をもらた。

46:いい気分さん
02/02/23 18:29
休憩中に、いろいろ注文つけたり外出禁止にするのは、労働基準法違反
URLリンク(life.2ch.net)

47:ウイ・ラブ・セブン
02/06/12 01:48
無知な従業員に労働基準法を教える必要なし。教える事によりバイトは知識を高めるので、最終的には困るのは店長やオーナーです。
出来る限り、この法律には触れないようにした方が良いと、某本部の見解だそうです。私はこの問題で本部ともめた事がある。
気にくわない従業員に対して解雇権を乱用したり、予告手当を支払わなかったり、有給休暇くれなかったり、おおっぴらにセクハラ(男女雇用機会均等法での禁止行為)するし、
本部はおかしいすぎる。
はっきり言って、私は怒った。たとえバイトでも本部は法律に沿った扱いで雇用すべきである。
バイトを馬鹿にしてませんか!!

48:いい気分さん
02/06/12 02:03
1は逃げますた

49:いい気分さん
02/06/12 02:15
労働基準法には罰則が伴うのになぁ。

>>43は労働基準法第二十条(解雇の予告)違反。
六ヶ月以下の懲役・30万以下の罰金(同法百十九条)
さらに同法百三十三条で倍付の請求も認められているのにぃ。

とか逝ってみるテスト。

50:いい気分さん
02/06/12 02:34
人事部は労基法を守らせようとするが(労働基準監督署から文句を言われるのは人事部だから)現場が反対する。
「売上げの低いオーナーに労基法を守れなんて言えない」ってね。
どこのチェーンでも似たようなもんじゃない?

51:いい気分さん
02/06/12 04:04
現場が違うと思います。
現場は賛成するでしょ。

52:いい気分さん
02/06/14 10:38
以前行ってたバイト先の店長は雇われ店長なんだけど、俺が店に行ったらいつもいた。
オーナーの息子(正社員)がろくに店に出てこないからそいつの仕事もやらなくてはならず、
寝る時間(3~4時間)以外はほとんど店にいるらしい。
オーナーはその事を知っているが息子に何も言わず、自分も何もしない。

ちなみ店長の月給20万円。
オーナーの息子の月給40万円。
オーナー自身の一ヶ月の小遣い30万円。

・・・って労働基準法と関係無い話もしてしまったね・・・

53:いい気分さん
02/06/16 19:52
遅レスだが
>>32
×バイトの社会保障までキッチリやってたら、日本の経済は成り立たない
○日本の経済が成り立っていないので、バイトの社会保証ができない

54:あぼーん
あぼーん
あぼーん

55:いい気分さん
02/10/23 20:03
>>53
同感。
ついでに、バイトは立場がどんどん追いやられてゆく。

56:いい気分さん
02/11/16 00:58
>>43は法律知らないのか
そんなのは法的にはまず通用しない。
バイトであっても労働基準監督署にいかれたらそれまで。
ただ、どこの小売りにも43みたいな人がいる。と8ヶ月前のカキコにマジレスしてみる


57:いい気分さん
02/11/20 23:45
オーナーの人柄によるかなぁ。

以前のバイト先では、閉店が決まったとき、オーナーに同情した。
最後に、バイトを集めて、食事に誘ってくれたんだけど、そのささやか
な気遣いにも感激した。
ずっと休みをとれてなかったわけだから、バイト全員で金出し合って、
旅行券をオーナー夫婦にプレゼントしたよ。
(といっても、安い金額だけど)

逆に、今のバイト先だったら、>>1と同じことすると思う。
オーナー、大嫌いだし。
まあ、閉店する前に、こっちから辞めちゃうだろうけどな。
いくらか悪態吐いて辞めたいな。

58:真実
03/01/02 16:09
      あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
URLリンク(ascii24.com)

 以下、別の記事のキャッシュ URLリンク(memo2ch.tripod.co.jp)
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」


59:いい気分さん
03/01/02 17:21
>>43
気に入らないからクビは不当解雇だろ

60:いい気分さん
03/01/02 18:56
正直、バイトをやめたい人が集まるスレ【Part4】
スレリンク(part板)

61:いい気分さん
03/01/02 18:57
労働法のスレ(職場のトラブル)Part 9
スレリンク(shikaku板)

62:山崎渉
03/01/12 02:28
(^^)

63:いい気分さん
03/01/18 23:47
2chで愚痴を言う前に監督官庁に

64:山崎渉
03/01/20 19:01
(^^;

65:いい気分さん
03/01/28 13:54
山崎渉



,

66:サークルK
03/01/28 21:12
今日、給料日だったけど、1日分給料が振り込まれてなかった。
明日、告訴!

67:いい気分さん
03/02/07 01:08
サークルK社家店店長は彼女が欲しい模様で毎日必死です
女性の方彼と付き合ってみてやって下さい

68:いい気分
03/02/07 18:51
先月、レジが一万いくらか合わなかったからって
バイトやパートの給料から一律500円引いてあって
理由は事後報告。
個人的に呼ばれて、引いてある理由を店長が話してるけど
給料日から半月たつけど私はまだ説明受けてません。
それって許されないでしょう、ホントに。


69:いい気分さん
03/02/09 01:52
セブソK駅前…バイト君が可哀想(;_;)
アホ面してボケーッとしてて礼儀をわきまえてなくて、挙げ句の果てに爆睡ぶっこいてるバカオーナー(-_-#)
ヤツよりバイト君の方が良く働くだけに、彼らに一言だけ言いたい。
「悪いことは言わん、すぐそこのローソンに乗り換えろ。」

70:山崎渉
03/03/13 12:09
(^^)

71:いい気分さん
03/04/04 02:15
>>68
それは許されないな。
500円と言えども、こういう場合金額の大小は問題じゃない。

72:いい気分さん
03/04/05 01:59
貴方のライフスタイルに合わせたご融資

24時間対応のネットキャッシングで、必要な時にすぐ
ご融資致します。アルバイトの方、現在失業中の方でも
貴方のライフスタイルに合わせて対応致します。
お金を借りた事を勤務先や身内の人には秘密厳守です。
URLリンク(square7337.com) 
i-modeは URLリンク(square7337.com)


73:いい気分さん
03/04/05 06:30
>>71
許されないって、誰にどう許されないんだ?
法的に問題あるのは誰にでもわかるが、
法定の手続きによって救済を求め、それが認められない限り
許すも許さんもないだろ。でなきゃただの負け犬の遠吠えな。

74:山崎渉
03/04/17 10:26
(^^)

75:山崎渉
03/04/20 05:17
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

76:いい気分さん
03/05/10 15:51
sage

77:山崎渉
03/05/22 01:23
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

78:いい気分さん
03/05/23 13:14
>>73
労働基準法24条に違反するから。



79:れれ ◆91UWHcDgwY
03/05/23 14:36
法律をちょこっとかじった程度で知った気になってる香具師
見てると、痛いな。


80:あぼーん
あぼーん
あぼーん

81:いい気分さん
03/06/02 10:45
漏れは入って10日ほど働いたら店長に「次は○日に入ってね。」と言われた。その後家に「○日は休んでもらって、次入ってもらうときは連絡します。」と電話が掛かってきた。
しかしその後連絡なし。こないだもう見切りつけて辞めようと電話すると「店長いないから後で連絡します。」と言われまた連絡なし。働いた分の給料も貰ってない。
どうすればいいか意見キボン。


82:いい気分さん
03/06/02 11:04
age

83:いい気分さん
03/06/02 20:58
>>81
直接店に行って店長と話をしましょう。

84:いい気分さん
03/06/02 21:00
↓無料ゲーム

URLリンク(my.vector.co.jp)

85:いい気分さん
03/06/04 11:20
6時間の労働だと45分の休憩がもらえるっていうけど、
このときの拘束時間は6時間45分になるの?んで、給料は6時間分しかでないの??
それとも、6時間のなかに45分の休憩が含まれ、実質労働が5時間15分になるのですか?
ずっと考えていて、ピヨってます。

86:いい気分さん
03/06/04 12:10
確かに

87:いい気分さん
03/06/04 12:26
労働時間が6時間を「超える」場合は45分の休憩を与えなければならない。
労働時間が8時間を「超える」場合は1時間の休憩を与えなければならない。

上記において「労働時間」とは、休憩を除いた実質労働時間を言う。


88:いい気分さん
03/06/04 13:56
労働基準法を守っていない店なんかいくらでもあるだろ

89:いい気分さん
03/06/04 14:57
労働基準法とか難しい事は俺はわからないけど・・・
とりあえず俺が働く店のオーナー(夫)と店長(妻)とその息子(アニオタ)
は出勤時間くらい守ってください・・・
2年間働いていて貴方達全員時間通りに出勤してきたのを見た事がありません。
オーナー一家でDQNながら無遅刻無欠勤の娘がすばらしく思えマス・・・

と大声でいいたい今日この頃
つーか何で俺は辞めないで働いてるんだろう??
自分に疑問がw


90:いい気分さん
03/06/04 16:16
解雇予告手当はアルバイトには適用されません。

91:いい気分さん
03/06/04 16:30
>>87
ということは15分区切りを採用しているチェーンは
7時間労働で45分の休憩
9時間15分労働で一時間休憩
ってことでいいのか?かかか。

92:いい気分さん
03/06/04 16:31

労働基準守った環境で働きたかったら
上場大手企業にバイトしれ


93:いい気分さん
03/06/04 16:55
>>90
適応されます。
アホオーナーの方でつか?

94:いい気分さん
03/06/04 17:54
>>91
そこで使っている「7時間」「9時間15分」が拘束時間(休憩も
含めた始業~終業時間)のことを言っているなら、そういうことに
なりますね。


95:85
03/06/04 18:15
>>87
ということは、6時間労働で休憩をとると、
出勤している時間は6時間45分になるんですね。
では、休憩時間の45分に時給は発生するんですか??


96:91
03/06/04 18:56
>>94
なるほど。参考になったよ。
>>95
時給は発生しないよ。
システムでは休憩時間はさっぴかれてるよ

97:いい気分さん
03/06/04 19:34
dsfsdfsdfsdfsfsdfsfsgf

98:いい気分さん
03/06/04 19:44
拘束時間が8時間の場合休憩は45分でいいってことですね?
私はぶっちゃけ休憩なんて30分で十分なんですけど
本人が希望しても休憩は法定分取らなければならないんですか?

99:85
03/06/04 20:31
>>96
サンクスッ!

100:いい気分さん
03/06/04 20:35
>>95
>ということは、6時間労働で休憩をとると、
>出勤している時間は6時間45分になるんですね。
逆説的ですが、合っています。例えば 8:00~14:45 のシフトだと45分の
休憩が必要ということになりますが、現実にはそんなシフトあります?
8:00~14:00 の6時間だと休憩不要です(法的に不要なだけで、オーナー
などの許可のもとで休憩取ることは構わない)。

>では、休憩時間の45分に時給は発生するんですか??
休憩は休憩であって労働時間ではありません。よって時給は発生しません。

>>98
休憩いらないから時給くれってのは分かるんだけど、休憩取らないと
オーナーが処分受けてしまいます。

101:98
03/06/04 20:55
>>100
双方の合意があった場合でも労働法が優先するんですか?
固定給の社員と違って時給制のバイトなので休憩中は無給です。
無給の拘束時間が長いことの方が問題じゃないですか?
休憩を取るのは労働者の権利であって義務ではないと思うんですけど・・・。

102:いい気分さん
03/06/04 21:02
>>101
休憩をたらせるのが雇用者の義務。

でも合意の下での休憩キャンセルは別に問題にならんのでないの?
だれもさわがんって。コンビニごときでw

103:いい気分さん
03/06/04 21:42
>102
‘休憩取りたい奴’に休憩取らせるのが雇用者の義務、ってゆー気もするけどな。

ま、合意があればいいんでねーの?
大抵はオーナー側が合意せずに勝手に余分に休憩時間引きそうだけどな。

104:いい気分さん
03/06/05 06:47
>>101
労働者と使用者は事実上対等な立場ではないので、
「合意さえすればなんでもOK」とすると労働者が不利になるおそれがある。
なので、そうならないよう法律で制限を作って労働者を守ろう、というのが労働法の意味なのです。

だから、労働法>労働契約(=双方の合意) が原則。
法律に反する契約は無効とされます。

あと、休憩時間は拘束されてないと思いますよ。
ちなみに、手待時間は休憩には入りません。

105:いい気分さん
03/06/05 10:01
本部がより良い接客を目指すのならば、それに応じた人材を確保しなきゃならん。
コンビニでは労基法を遵守するのは無理なんて捨て鉢にならず、本部からの支援を含めた
人材育成が必要になってくるはずだ。バイトを使い捨てているうちは真の接客などおこがましい。

106:いい気分さん
03/06/05 10:11
うちの店長は某宗教法人の会員で、店内にロウソクとか
御香とかあって客が気味悪がってこない。

107:いい気分さん
03/06/05 16:46
一人で夜勤の場合はどうなるんだろう?
休憩なんてとれないよ
てゆーか、休憩時間ぶんを差し引かれたら怒るぞ

108:いい気分さん
03/06/05 18:04
昼勤だけどレジにお客さんが並んだら出て行かなきゃならないので
休憩中も事実上拘束されてる。
ほんとは自宅で昼ご飯食べたいのに・・・。
休憩中は何をするのも自由、ってのが労働法なんだろうけど
実際にそんなことしたら相方にすごく迷惑かけることになるからできないよ。

109:れれ ◆91UWHcDgwY
03/06/05 19:20
>>108
レジに並んだら働くってのは、休憩じゃないよ。

110:いい気分さん
03/06/05 19:23
>>109
じゃあレジに並ぶのは?

111:いい気分さん
03/06/05 22:00
>110
お客さん。

112:いい気分さん
03/06/06 05:51
>>108
>>109の言うとおり、それでは法律上休憩になりません。
だから、一人夜勤は休憩なしってことですね。
そのへん不満なら、お上にチクるなり裁判すればいいかと。
多分何も変わりませんが。
厚生労働省の役人すら過労自殺するような現状では、
コンビニごときの労働法違反は問題にもならんでしょう。

あと、休憩中許可なく店を出てはいけないという制限については、
実務上は一応合法とされてます。

113:いい気分さん
03/06/06 10:10
まあコンビニ店員は泣き寝入りしなさいって事だ
皆がんばろうぜ!!

114:108
03/06/06 13:25
。・゚・(ノД`)・゚・。我慢してがんがりまつ

115:いい気分さん
03/06/11 12:10
 昔23時から7時までの8時間、1人勤務でやってたことがあったけど、
労働契約書では拘束時間は23時から8時まで(休憩60分含む)と書いてあった。
 つまり、7時まではぶっ続けで働いて、最後の1時間は休憩だから好きに使いなさい、と。
…まあ、7時に朝勤の女の子が来ていたので、いつも7時に業務を引き継いで帰ってたけど。
 出勤簿には出勤23:00・退勤8:00・休憩1:00っていつも書いて判貰ってた。


116:いい気分さん
03/06/11 13:26
>>115
で、その一時間の時給はどうなるの?
もらえないんなら意味ないし…

117:いい気分さん
03/06/11 15:18
>>116
 休憩中の時給は当然ながら無給。
 要するに店としては、労基法の「8時間以上働いた奴には1時間の休憩を取らせなければならない」
を体裁だけでも守っておきたかったんだろう、と思う。


118:いい気分さん
03/06/11 15:33
 労働基準法
 URLリンク(www.houko.com)

 (労働条件の原則)
 第1条 労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たすべきものでなければならない。(cf:憲法・第25条・第27条
 2 この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないことはもとより、その向上を図るように努めなければならない。
 (労働条件の決定)
 第2条 労働条件は、労働者と使用者が、対等の立場において決定すべきものである。
 2 労働者及び使用者は、労働協約、就業規則及び労働契約を遵守し、誠実に各々その義務を履行しなければならない。

119:いい気分さん
03/06/12 00:58
労働法上は休憩は従業員の好きなタイミングで取れるはずなんだけどね。
一人勤務だとなかなかそうもいかないのが現状。

120:いい気分さん
03/06/12 06:07
>>119
従業員の好きなタイミングで休憩できる職種って、例えば何?
ちなみに法律では、休憩は一斉に与えるべしというのが原則だと思うが。
あと、一人勤務に法律上の休憩なぞないのは既出の通り。

121:いい気分さん
03/06/12 07:55
自由に使えるってだけで好きなタイミングってことはないか。失礼。
一人勤務にだって法律上の休憩はあるでしょ。

122:いい気分さん
03/06/12 19:03
藻前ら、せっかくここのスレタイが「労働基準法も知らないDQNオーナーを蹴散らすスレ」なんだから、
我々は、労働基準法や、その他の関係法令の、具体的な条文や判例をその都度コピペして、それに基づいた議論をしようじゃないか。

例えば、休憩については、労働基準法第34条には、

 (休憩)
 第34条 使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分、8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。
 2 前項の休憩時間は、一斉に与えなければならない。ただし、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、
  労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定があるときは、この限りでない。
 3 使用者は、第1項の休憩時間を自由に利用させなければならない。

…となっている。
コンビニで“休憩時間を一斉に与える”というのは実際には非現実的(常に誰かがレジ番をしていなければいけない)だから、
第2項の「労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定」が済まされているとみなされているのであろう。
一方、1人勤務であっても法律上は休憩を取らなければならないので、本当は休憩中は1時間閉店させるのが望ましいわけだが、実際にはそれは難しいので、例えば>>115のように体裁だけでも合わせるという形を取っている店舗もあるのだろう。

123:いい気分さん
03/06/13 07:04
知り合いのオーナーはいわゆる「休憩時間」にも時給を払っているそうです。
理由は場合によりレジフォローなどが必要になるから、というもの。
そこのバイトはその待遇でそれなりに満足しているようですが、労基法で定める「休憩」を与えていないわけで、やはり問題になるんでしょうか?

124:いい気分さん
03/06/13 10:42
>>123
良心的なオーナーだと思う
「休憩がない」とはいえないからいいじゃないの

125:いい気分さん
03/06/13 13:02
ちょっと待て。一人勤務の店って、休憩が事実上ないにも関わらず
帳簿上は、休憩1時間が付けられてしまうのか?


126:いい気分さん
03/06/14 08:50
>>125
 …っていうか、給与明細見て実労働時間よりも明細の記載労働時間が
短かったら、いくらバイトでも気づくだろうし、労働法をかじった奴なら
労基署へ行くなりなんなりの対策を既に講じていてもおかしくない。
そういう香具師がいないということは、一応、実労働時間分はちゃんと給与を
支払って、バイトの預かり知れぬところで勝手に1時間休憩をさせているという
風に帳簿を操作しているのが妥当だろう。
 >>115と同じパターンを、バイトには特に知らせずにやっている店ってのは
多いんじゃないか?
>>123
 そのバイトが満足か不満かは別問題として、休憩しているバイトが『絶対に』
レジで接客応対をしなければならないパターン(深夜の一人勤務態勢など)ならば
>>115方式を採用しなければ労基法違反。
 ただし、休憩時間中に別のバイトが働いていて、店が混んできたから…などの
理由で自発的に休憩している香具師が勤務に就く場合は例外。
(休憩中は基本的に労働者は何をしても自由=仕事をしても自由←ただしその仕事に
対価を要求できないのが現在の労基法)

127:いい気分さん
03/06/16 07:03
>>121
一人勤務の「休憩」は、法律上は休憩と言えないという意味。

128:いい気分さん
03/06/16 20:50
>>121
 その労働者が必ず職場に存在していなければならないという状況=労働中
 その労働者が必ず職場に存在しなくても大丈夫な状況=休憩中

 かなり乱暴な解釈だが。

129:いい気分さん
03/06/29 10:28
age

130:いい気分さん
03/06/29 14:02
8時間勤務で休憩時間を1時間も引かれるのはおかしい、と抗議してみた。
「人件費を抑えるためには仕方ないんだよねぇ。
 たかが15分でも積もれば結構な額になるから・・・」
と経営難を理由に却下されますた。

今でこそだいぶ落ちついたとはいえ、少し前までリストラの嵐だったので
下手に労働法をタテに食い下がるとシフト減らされてクビまっしぐらだろうなー。

なので今は他の店で募集が出てないかマメにチェックしまつ。
見つかったらさっさとこんな店やめてやる。

過労死するほどのひどい状況でなきゃ労働関連各局も相手してくれないだろうしね。

131:いい気分さん
03/06/30 01:25
要はバイトの立場からすると、6時間働こうが8時間働こうが休憩イラネ、と思ったら
休憩とらなくても別に大丈夫、って事でしょ?
俺は8時間くらいなら休憩必要ないし、拘束時間が同じならその時間分フルに時給
もらったほうがいいや。

132:いい気分さん
03/06/30 07:45
>>131
バカ?

133:いい気分さん
03/06/30 23:06
>>128
うちの店は休憩中に家へ帰ったり、牛丼買ってきたりすると怒られる。
給料出ないのに何で事務所で拘束されるんだー

134:いい気分さん
03/07/01 01:35
ネット美人コンテストらしい
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)
ワレメがモロ見えなんだが…

135:いい気分さん
03/07/01 01:56
>>133
それは牛丼買うから怒られたのでは(藁 店の弁当買え

それはさておき、>>112
>あと、休憩中許可なく店を出てはいけないという制限については、
>実務上は一応合法とされてます。
と書いてあるがどうなのかな?

136:いい気分さん
03/07/01 02:22
>>133
うちも。ただ仮眠してもいいっていわれてるからしぶしぶ我慢(起こされても文句は言えない

ていうか、ペナルティーと称して業務中のミスで給料減額する店長ってのはどうなのか
ミスの例:廃棄漏れ、商品渡し忘れ、切手・印紙等の販売記録の記録忘れ・・・などなどで、当日の時給50円減額
レジは当然金額マイナスになれば担当バイトで折半、あまれば経営資金に直行。
タイムカードは当然前日きっちり7時間勤務に修正(捏造)
こんな店を辞めておいて復帰した俺・・・(´・ω・`)


137:いい気分さん
03/07/01 06:26
給料から引くのはあかんのちゃうの?

138:いい気分さん
03/07/01 10:27
>>136
なんか、思いっきり労基法違反やってんじゃないの?
一度、監督署にご相談を

139:136
03/07/01 10:57
労働基準法のろの字もない店です。
でも文句言わないつもりで再就職したから漏れは黙ってます。
んでまぁ類似例は無いかなーとおもって書いてみたんだが、出てこなそうかな?

140:いい気分さん
03/07/02 12:06
>>139
何で再就職したの、そんな店???

141:いい気分さん
03/07/02 13:30
デイリーヤ○ザキですが、深夜勤務中30分以下の休憩しかもらえません。
大抵15分程度です。これ違反ですよね?
でも、タイムカードは15分とかで打ってます。
違反なら内部告発しようかなと思ってます。

142:いい気分さん
03/07/02 14:49
深夜って何時から何時まで

143:いい気分さん
03/07/02 16:51
うちの夜勤は10時間労働で勤務登録は休憩30分。
実際はもう少し休んでる。忙しい日は30分も休めない
けどね。でもみんなまじめに働いてる。店に活気もある。
そりゃ地区1位の売り上げを毎回出すわ。

144:136
03/07/02 20:42
>>140
一身上の都合により。就活で突然休んだりするから、無茶いえるところしか考えられなかった。

>>141とか143の人
一日に6時間以上勤務しているなら45分以上、8時間以上勤務しているなら1時間以上休憩させるってのがたしか労基法のきまり。



145:いい気分さん
03/07/03 02:19
勤務登録の休憩時間1時間って登録するんだけど
うちのオーナーは30分でいーよって言ってるってこと。
うちのコンビニ他店より忙しいらしいからオーナーが
勤務登録上は30分でいーよって言ってくれてるの。
仕事もこなせない奴が法律語るなよ。みんな知ってるから

146:いい気分さん
03/07/03 07:45
>>145
こういう論点の分かってないバカが問題をややこしくしてるんだよな。

147:いい気分さん
03/07/06 23:24
URLリンク(ha6.seikyou.ne.jp)

 台所やお部屋は、NO2で汚染されています。

◎ ガスコンロなどから大量のNO2が出ています。
台所のガスコンロ・瞬間湯沸かし器、お部屋の石油ファンヒーター・
ガスファンヒーターなどからは、NO2環境基準(0.04~0.06ppm)の
1000倍以上の濃度のNOxが発生しています。
燃焼器具からは、通常NOx(NOとNO2を含む)が、少ないもので
50~100ppm、多いもので、200ppm以上も出ています。
もちろん、換気扇や部屋の換気を行うことで悪影響が減ります。

しかし、台所で煙がこもったり、部屋の換気をしないと、部屋の中の
NO2濃度は、簡単に環境基準をはるかに超えることになります。


148:いい気分さん
03/07/07 23:30
自分がシフト入れなくなって削ったらいきなり適当にシフト組まれて
それを拒否したらいきなりクビになりました
コレってどうなんでしょう?

149:いい気分さん
03/07/08 01:14
>>148
詳細が不明だが店側は都合の悪いバイトを辞めさせる権限があるから仕方ない。
ただし場合によっては一ヶ月分の給料を支払ってもらえるが
君の少ない情報の限りでは問題の根本は君の都合にありそうなので無理そう。

150:いい気分さん
03/07/08 16:37
>>149
テストなので学校が忙しくなったからっていうのがシフトを削った理由で
シフト入れてなかったところに勝手にシフト入れられてました
もちろんそこは出られるわけないのでそれを拒否したら「何で出られねぇんだ」みたいに切れられてそのままクビに
いままでどおり出られなくなったらクビにできるのかなぁ

店長がDQNっぽい雰囲気を醸し出しはじめたので結局はクビでよかったんですけどなんか納得いかない・・・・

151:いい気分さん
03/07/08 18:56

 試 験 く ら い で 休 む な !
  勉 強 と 両 立 で き な い ん だ っ た ら 、
   初 め か ら バ イ ト な ん か す る な !

152:いい気分さん
03/07/08 18:57
150がシフトを守らない事によって店が損害を被るのであれば
クビやむなし。
店長が単に気に入らないからクビってのは駄目。
1月分の平均の給料を請求出来る。

153:いい気分さん
03/07/08 19:03
>150がシフトを守らない事によって店が損害を被る
↑建前

>店長が単に気に入らない
↑本音

154:山崎 渉
03/07/12 16:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

155:いい気分さん
03/07/13 11:34
昨日バイトの給料をもらったのですが、6月の時給がなぜか50円少なかった。
俺は5月1日に入って一ヶ月間は研修期間で時給が安いと言われたが
2ヶ月も安くなるとは聞いてない
近くにいたマネージャーに聞いたら「わからないけどたぶん、君が一回寝坊して来なかった時に社長がたまたまきてた&研修期間の一ヶ月というのは目安だから」
といわれた。これっておかしくないですかね?

156:いい気分さん
03/07/13 11:38
>>155
まずは正確な事実を確認しろ。まずはそれからだ。
ケアレスミスの可能性も否定できないので。

157:いい気分さん
03/07/15 11:27
>>155
そう、ケアレスミスってよくあるよ
たんに忘れてただけとか
もしそうじゃないんなら、はっきり理由を聞いたほうがいい
オーナーとバイトは、金銭関係では対等なんだから

158:いい気分さん
03/07/15 11:44
対等、ってのはちょっと語弊があるような。

いや、>>156>>157が言うように、きちんと確認すべきなのは確かだが。

159:山崎 渉
03/07/15 12:14

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

160:いい気分さん
03/07/15 12:41
>>158
対等って、金の対価として仕事してるってことだろ
金もらわなければ仕事しない、仕事しなければ金もらえない

161:いい気分さん
03/07/21 09:58
実は、>>115は損をしている

162:いい気分さん
03/07/23 06:29
セブンの深夜なんだけど、膝を悪くしたんで、18日に来月15日の締め日で
辞める旨をオーナーに伝えたら、急に言われても困と言われて、
「昼間の人も辞めるから人不足だ、次の人が見つかるまで
続けてくれ」言われました。

膝辛いわ。どうにかして辞めたい。
ほんとならもう、今にも辞めたい・・・。

163:いい気分さん
03/07/23 12:50
>162
入院したら?

164:なまえをいれてください
03/07/24 18:03
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

165:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:03
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

166:いい気分さん
03/08/04 12:30
あのクソオーナー呪ってやる。

167:NLS
03/08/05 19:15
うちの会社は設備の点検を主とする仕事をしていて、仕事柄平日の午後7時~翌日午前7時まで、休日は午前7時~翌日午前7時まで交代で緊急待機をしていますが、翌日は休みになりません。友達に聞いたら違反だと言っていましたがどうなんですか?
また、会社名義で社名入りの商業車を休日乗って事故ると勤務時間外だから全額自己負担となりますが、それも違反だと言ってました。


168:匿名希望
03/08/06 01:38
どこの経営者も、似たようなことやってるんですね。
店が経営難とかいうのは、たいがい嘘ですよ。
オーナーはしこたま儲けていて、
ただ、自分の取り分を減らしたくないから、
あらゆるリスクを、消耗品のバイトに押しつけてるんです。
人を雇う人間は、それだけの人数の生活を預かるわけだから、
店の事情(オーナーの事情ではない)と、従業員の貢献に応じて、
人間らしい生活を保証する社会的な責任があると思うのですが、
残念ながら、多くのオーナーは、表には決して出しませんが、
内心では、バイトをモノ(消耗品)扱いしているのが現状です。
このままでは、僕たち(とくにフリーター)は、
マトリックスに出てくる電池人間にされてしまいます。
バイトに労働組合はありませんが、僕たちには2ちゃんねるがあります。
みんなで団結して、コンビニ店員の、生きる権利を獲得しよう!!
正当な権利は、積極的に主張して、
場合によっては法的、政治的に争うことも必要だと思います。
自分たちの生きる権利は、自分たちで獲得しましょう!!





169:いい気分さん
03/08/06 02:08
>>168
釣り人としてはイマイチだ。
真性ならある意味素晴しい。w

170:匿名希望
03/08/06 06:06
イマイチですか・・・。
新ネタ考えます。
m(_ _)m


171:いい気分さん
03/08/06 21:06
>>162
2週間以上前に辞めることを伝えて辞めるんであれば
引き止められないよ。
いきなり辞める事によって店に損害を与えた場合は
損害賠償を請求されても文句は言えないので気を付ける事。

172:いい気分さん
03/08/07 20:06
>>171
いきなり辞めました。
一応同意を得たので請求はありません。

レスありがとう。m(__)m

173:山崎 渉
03/08/15 13:34
                 | これからも僕の店を応援して下さいね(^^)  |
                 |  _________________/
                 |/
/ ̄ ̄ ̄ ̄/|       ∧_∧
| ̄ ̄ ̄ ̄| |     ( ^^  )
|____| |     (    )
 |___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
/|___|/   (  ̄  )_______/  |
| ̄|ぬるぽ.| ̄ ̄(    )           |
|  | 券  |    | ○ |               |               デイリーヤマザキ

174:あぼーん
あぼーん
あぼーん

175:いい気分さん
03/08/16 23:42
>>151
バカじゃねえ?
バイトってのは、そういうもんだよ。
だから賃金も奴隷並なんだろ?
学生の本分は勉強!!
バイトに社員並のこと要求するくらいなら、
報酬も社員並にしろ!!




176:いい気分さん
03/08/20 20:13
朝7時のNHKニュースのトップは
去年のみずほATM事故でSEが過労死していたことでした。
過労死をさせる日本ロジテム株も大暴落の予感
田中真紀子と親密な日本ロジテム(日清系 上場企業 みずほの融資先)の
子会社セイモス(みずほの融資先)で  
サービス残業させすぎの過労死者を出した上、大量の不当解雇を行った社長の辻
にまた労働基準監督署の立ち入り調査があり,またも多くの勧告が出された。
URLリンク(www.samos.co.jp)<)l50
スレリンク(company板)l50
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ

177:いい気分さん
03/08/20 20:13
かなりの美少女が登場します。丸顔で笑顔が非常にそそります。
制服からしても現役女子高生なのでしょう.。
ペニスのしゃぶり方も非常にいやらしく、慣れています。
ビラビラは大きめでクリトリスは綺麗に剥けており丸見え。
出し惜しみのない本当に良い作品です。
フィニッシュは口内発射でまったく羨ましい限り。
無料画像を観てちょ。
URLリンク(members.j-girlmovie.com)


178:いい気分さん
03/08/22 06:02
第十五条  使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、
労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。
この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の
厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。
 前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、
労働者は、即時に労働契約を解除することができる。
 前項の場合、就業のために住居を変更した労働者が、
契約解除の日から十四日以内に帰郷する場合においては、使用者は、必要な旅費を負担しなければならない。
第十六条  使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、
又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。



179:いい気分さん
03/08/22 06:07
第二十条  使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、
少くとも三十日前にその予告をしなければならない。
三十日前に予告をしない使用者は、
三十日分以上の平均賃金を支払わなければならない。
但し、天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となつた場合
又は労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、
この限りでない。
前項の予告の日数は、一日について平均賃金を支払つた場合においては、
その日数を短縮することができる。
  前条第二項の規定は、第一項但書の場合にこれを準用する。

第二十一条  前条の規定は、左の各号の一に該当する労働者については適用しない。
但し、第一号に該当する者が一箇月を超えて引き続き使用されるに至つた場合、
第二号若しくは第三号に該当する者が所定の期間を超えて引き続き使用されるに至つた場合
又は第四号に該当する者が十四日を超えて引き続き使用されるに至つた場合においては、
この限りでない。
一  日日雇い入れられる者
二  二箇月以内の期間を定めて使用される者
三  季節的業務に四箇月以内の期間を定めて使用される者
四  試の使用期間中の者

180:いい気分さん
03/08/22 06:07
第二十三条  使用者は、労働者の死亡又は退職の場合において、
権利者の請求があつた場合においては、七日以内に賃金を支払い、
積立金、保証金、貯蓄金その他名称の如何を問わず、
労働者の権利に属する金品を返還しなければならない。
  前項の賃金又は金品に関して争がある場合においては、使用者は、異議のない部分を、同項の期間中に支払い、又は返還しなければならない。
第三十四条  使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、
八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。
前項の休憩時間は、一斉に与えなければならない。
ただし、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、
労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定があるときは、この限りでない。
使用者は、第一項の休憩時間を自由に利用させなければならない。
第百四条  事業場に、この法律又はこの法律に基いて発する命令に違反する事実がある場合においては、
労働者は、その事実を行政官庁又は労働基準監督官に申告することができる。
  使用者は、前項の申告をしたことを理由として、労働者に対して解雇その他不利益な取扱をしてはならない。


181:いい気分さん
03/08/22 06:11
16条の立法の主旨はなんですか?
よくわかんない

182:いい気分さん
03/08/24 23:23
レジでお金があわない時って自腹ですか??




183:いい気分さん
03/08/24 23:48
>>182のようなルールがある店舗は、それこそ第16条に違反している。
(それが“暗黙の了解”の如く、明文化されていないものであっても。)

184:いい気分さん
03/08/25 00:01
>>182
それ違法!
払う必要ない。
天引きされたら労働基準監督署に相談。

185:いい気分さん
03/08/25 00:02
>>175
その通り、安い時給なのは安い(質の低い)労働だから。
バイトに高度な要求をするならそれ相応の給与を支払うべき。

186:いい気分さん
03/08/25 00:04
>>167
とにかく労働基準監督署に相談。

187:いい気分さん
03/08/25 02:29

てゆーか法律相談板に逝けよ

ここには専門知識を持った奴なんざいねーから

188:いい気分さん
03/08/26 07:42
だな、ここは中途半端な知識で
得意げに嘘ついてる奴が多そうだ


189:いい気分さん
03/08/26 19:16
権利意識の強さと従業員としての有能さは
大抵反比例するんだよな。

190:いい気分さん
03/09/08 06:03
オラァ!何つっ立ってやがる!動けよオマエラ!何ぃ?6時上がりですだぁ?バカヤロー!こことこれが出来てねーだろがよ!ちゃんとやって帰れよ、いいなオマエラ!時給?時間内に終わらせる事も出来ねーでボケたこと言ってんじゃねーバカタレが!

これがうちのトップ…

191:いい気分さん
03/09/15 01:43
残業した分ちゃんとよこしなさい。ゴルァ!

192:いい気分さん
03/09/15 01:43
残業した分ちゃんとよこしなさい。ゴルァ!

193:いい気分さん
03/09/15 04:54
>その通り、安い時給なのは安い(質の低い)労働だから。
>バイトに高度な要求をするならそれ相応の給与を支払うべき。
じゃあ、今のコンビニ店員は時給75円が適当じゃない?(藁)

194:いい気分さん
03/09/17 01:30
とくに、空いた時間にレジで漫画本めくってるヤシと携帯いじってるヤシな!防犯カメラに映ってんのに、よくそんなことできるなと小一時間…。

195:いい気分さん
03/09/17 01:35
前のセブソでは携帯いじったりチンコいじったりしてたけど
今の店では真面目に働いてます

196:いい気分さん
03/09/17 01:41
9時間シフト+3時間はザラですわ。+3時間勿論タダ働きで休憩も取れないこと多死。
40杉のオサーンなんで、再就職困難やから黙ってますけどそのうちキレよかな思うてます。体がもたん。
なんやて?その前に40杉て2ちゃんやっとんなて?ほっとけ!どあほ!

197:極悪オーナー
03/09/17 01:48
「今の世の中な~、奴隷はいくらでもいるんだよ。」

198:いい気分さん
03/09/20 13:05
コラ、ボケッとしてんな!動け!働け!

昨夜もこの調子…

199:いい気分さん
03/09/25 00:23
美人の客来ると率先してレジに立つ馬鹿オーナー

200:いい気分さん
03/10/02 23:21
>>196
地獄だな。
 残業はしていないがオーナーが小姑のようにうるさい。
出勤直後の米飯類品出しの時に汚れているだとかいろんな仕事を見つけてくる。
しかも直ぐにしないとうるさい。掃除より腐りやすい弁当・チルド・飲料の品出しの方が優先だろ。
とにかく、100%出来ていないとうるさい。弁当・チルド・飲料の品だしと掃除どっちが優先?
客側からすると、掃除よりも品出しと思うのだけど。




201:いい気分さん
03/10/03 10:39
3年以上働いて一円も自給上がらず。
レジのミスは当然自腹。
有給など全く無く。
去年は病気も特に無かったので週休二日で一年過ごしました。




どうよ?

202:いい気分さん
03/10/03 19:34
>>201
すぐに辞めて、別のバイトを探すことをすすめる。

某チェーンの加盟店での夜勤を週2日、
違うチェーンの商品配送のバイト(昼間のみ)を週4~5日やっているが、
後者には年次有給休暇や社会保険制度(健康保険と厚生年金)があるのに対し、
前者は週5~7日を年単位で継続してやっていた頃でもそれらの制度は一切無かった。
前者の夜勤ももう辞めたいのだが、他の夜勤者にダイレクトに迷惑がかかるため止むを得ず続けている。

203:いい気分さん
03/10/03 21:42
>>201
辞めちまえ、よく頑張った方じゃないのかな?
うちなんざ、残業無賃、出退勤無断変更、賃上げゼロなんか常識だったぞ。
残業はつくようになったけど、そのほかはまだバレない程度でやっているみたいだ。
俺のとこは廃棄も貰えんし、割引もない。そのくせオーナーは出来るわけがないのに、
全てのことを遣って帰れという。出来ませんといったら、『それをやるのがおまえの仕事だ』の一点張り。
できていなかったら、すぐやれといいにくる。できていたら、出来ていない所を見付けてくるか、仕事を増やす。
最低だよ。
来てもいないクレームで混乱させてくれたり、『あいつが言うとった』
って嘘をまき散らしてクルーを混乱させるのが趣味みたい。
挙げ句の果てに、突然シフト消したり、混乱させたりきつく嫌みを言ったり、完全無視したりで
何人か辞めめさせている。いつからか知らんがずっと。オーナー一家全員で。
しかも態度がでかいんだ。そのくせ知識無いのにSVに文句言っていることもしばしば。
そうそう、クリスマスケーキなんざ、ノルマ果たさなかったから買い取らせたこともあるそうだ。
買い取れと行ってくるようならとる部気をとる。これからはレコーダー必携かな。
 もしかして、俺のとこよりはマシ?

204:いい気分さん
03/10/03 21:57
おいらも週休2日。
でも発注の為に休日でも出勤するので給与明細見ると実労日数が30日とかよくある。
でも前の仕事に比べたらこの程度、屁の河童。
週間少年誌の漫画アシやってみ。死ぬよ。

205:いい気分さん
03/10/03 22:09
>>204
漫画のアシ何座やるやつはそうはいねーし。
で、それの給料は時給=都道府県の最低時給だったの?

206:いい気分さん
03/10/03 22:12
社会保険に加入してなくても有給はもらえるの?
全く別物?

207:いい気分さん
03/10/03 22:26
>>206
世の中、法律というものがあるのです。

208:いい気分さん
03/10/03 22:28
>>207
つまり社会保険の加入とは関係なく有給取得できる、ってこと?

209:204
03/10/03 22:33
>>205
一日最低16時間、盆暮れは一日24時間を超えるよ。
それで手取り10万。固定。
飯は出るけどほぼ自炊。これ以上最悪な環境があるか??

ごめん。板違いだな…。

210:いい気分さん
03/10/03 22:38
1 名前:警視庁 03/10/03 15:46
ミニストップ南荻窪店の店長他3人の店員で
買い物客を暴行。店長は警察に連行された。


211:205
03/10/03 22:39
マジにすごいな。
時給200円程度か。
内職とどっちがすごいだろうな。
内職やったことあるのだけど、時給に換算すると200~300円くらいだった。
それを数ヶ月頼まれたのでしたことあるけど厳しかった。
金属だし、細かいし、規定道理に、期日に仕上げなきゃいけないし、重いしで大変だった。
月6万円くらいでした。買い出しなどいかなきゃ飢え死にしますので...。
1セット1.5~10円の世界。3円くらいが多かったかな。

212:いい気分さん
03/10/03 22:42
もうすぐ研修期間が終わるはず。
そろそろ労働契約でも結んでもらえるのかな…。
責任者№もまだなかったな。

213:204
03/10/03 22:59
>>211
数字に置き換えると、自分でも当時の絶望的な状況が思い起こされて鬱になる。
これでも割と羽振りの良い先生だったとの評判がせめてもの救い。
知り合いはぶっ壊れたとか…。

俺は目の前にある原稿一枚を千円札に仕立て上げるのが精一杯だった。

ごめん。板違いだな…

214:いい気分さん
03/10/03 23:01
うん。もうそろそろ引っ込め(・∀・)

215:いい気分さん
03/10/04 07:25
労働基準法を守ってない会社は働く価値なし 2
スレリンク(job板)l50
中小、零細企業に勤める
スレリンク(job板)l50
給料安くてもいいから、残業の少ない職業
スレリンク(job板)l50
労働法のスレッド (職場、賃金等のトラブル)
スレリンク(shikaku板)l50
労働組合の役割は終わったのか?
スレリンク(eco板)l50
陰湿な解雇、リストラ【バージョンアップ版】
スレリンク(manage板)l50
労働争議で街宣車が来てます
スレリンク(manage板)l50
DQN企業の見抜き方大全集Ver2
スレリンク(job板)l50
やっぱ労働組合は必要【一致団結】
スレリンク(job板)l50


216:いい気分さん
03/10/06 04:50
おまいら週休2日なんて恵まれ杉だぜ。漏れは週1日しかないし、それも夜勤明けの休みだけ。
発注だけの為に出ることもあるが、手当てはつかない。
フルの1日の休みが欲しい。

217:いい気分さん
03/10/06 09:16
>>216
何だ。俺と一緒じゃないか。
夜8時から一通り仕事が終わるまで居るのだが、平均6時間半くらいだね。
で、月給15万。あら、時給にすると850円程度ね~♪。
しかも立場は店長なのに、SCでは何でバイト扱いで登録されてるんだろ~♪。



糞オーナー、氏ね。

218:いい気分さん
03/10/06 12:47
>217
店長が1日6.5hで済むなら、
週休無しでも文句は言えないだろうなあ。
あと、SCの登録なんて自分で変えればいいだろ。
もしかしてそんな権限も持たされてないとか?

219:いい気分さん
03/10/06 13:02
>>218
権限無しッス。要するに夜勤にトラブルが発生した場合、責任者を建たせておく必要があると。
要するにトカゲの尻尾。名前だけ。そのわりに仕事量は結構な感じ。

220:216
03/10/07 01:50
>>217よ、藻前さんとの決定的な違いがある。
それはな、漏れが12時間シフトだっつーことだ。

221:217
03/10/07 06:39
>>220
すいません。俺が間違ってました。もっと頑張ります
因みに給料はお幾らでしたか?参考までに(;´Д`)

222:220
03/10/07 10:53
>>221
いや、謝ることはないとおもうが。
月給は手取りで17万前後で“職能給”というあいまいな手当てが含まれてる以外、社会保険無し。交通費も無し。廃棄食べ放題だろ?つーことで当然食費も無い。

223:222
03/10/07 11:04
土日の午前中に、ジャージ着て眠そうな顔してスポーツ新聞と缶コーヒーとパン買いにくるヤシのレジやっててさ、
『漏れは何やってんだろう?』
て思うことしばしば。

224:いい気分さん
03/10/07 15:34
黙ってちゃいかんね。
「何も言わないからこのまま使えるだけ使っとけ。」
これが経営者。

225:いい気分さん
03/10/07 18:57
>>222
辞めた方がいいっすよ…。

226:222
03/10/08 00:11
実は今月で辞めるです。
一ヵ月前、経営者に現状を訴えたところ、「ふぅん、そう。」に続いて>>197のセリフを吐きますた。そう、まさしく>>190の店なんすよ。
漏れも>>1のようにコンビニ好きだったんだがもう働くのはコリゴリだね。コンビニは利用する所であって働く所ではない。

227:いい気分さん
03/10/08 01:33
                良スレ             普通            クソスレ
                 ┝━━━━━┿━━━━━┥

       88彡ミ8。  /)
      8ノ/ノ^^ヾ 8。(i )))
       |(| ∩ ∩ || //     ここ!
      从ゝ__▽_.从 /
       /||_、_|| /
      / (___)
     \(ミl_,_(
       /.  _ \
     /_ /  \ _.〉
   / /   / /
 .  (二/     (二)

228:217
03/10/08 19:51
>>226
お疲れ様ですた。うちは比較的余裕のある店なんで、
薄給でも超過労働は流石にないのです。。
コンビニで働いたら解るんだけど、立地が良い場所でない限り
コンビニなんかやるもんじゃないす。
オーナーは将来的に二号店出して漏れをそこでやらすか、
今の店を全面的に任したいらしいけど、正直コンビニで人生潰したくないから、
その時は断るつもりです・・・>>226さん。他業種でも頑張って下さい!

229:226
03/10/08 23:57
>>228ありがとう。
いやあ、励まされちゃったなあ。でもまだ新しい道についてはなんも考えとらんです。フツーに日勤の仕事に就ければと思っとりますが。

230:いい気分さん
03/10/10 16:20
>229
お疲れ。オーナー運が悪かったね。

うちの店の雇われ店長は月給25万。
当然残業代無しで1日14~15時間くらい店にいるけど、
週休1日半確保してるし、オーナーは細かい事に口出さないし、
小売業の店長としては恵まれてると思う。

231:いい気分さん
03/10/10 16:39
>>230
で、オーナーの収入はどれくらい?
月200万ぐらい?

232:いい気分さん
03/10/11 02:14
車を経費で落とせる?

233:いい気分さん
03/10/11 19:58
来月一杯で辞める。
年末調整してくれない。
雇用保険の手続きもしてくれない。ので辞める。
週20時間以上働いて、2年半働いてるのに・・・

労働基準監督署へ行ったら、職安へ行って資格があるかどうかの確認をする為
身分証明書と勤務時間リスト(給料明細もOK)を持参してくれ。と言われたので
来週の火曜日に職安へ行ってきますた。



234:いい気分さん
03/10/11 20:46
>>233
> 来週の火曜日に職安へ行ってきますた。

「乙。」と書くべきか、「がんがれ。」と書くべきか迷うところだ。

235:いい気分さん
03/10/11 21:05
まったくその通りだな。

236:いい気分さん
03/10/12 20:39
考えてみればもう10月か。
今年に入ってどうもまだ休みが10日ない気がする。
多分、朝勤夜勤日勤夕勤あわせて述べ10人いないのが原因だな。


237:いい気分さん
03/10/15 21:19
うおおおお!!辞めてやるうううう!!

238:いい気分さん
03/10/16 07:46
そうか

239:いい気分さん
03/10/16 08:11
ストライキしようぜ!

240:いい気分さん
03/10/16 11:16
結局、労働基準法がどうとかって出てくるのは、仕事の内容云々ではなく、
オーナーとか、他の従業員がイヤとか他の原因によるんじゃないかなぁ?
今は深夜やってて、労働基準法守られてないっての分かってるけど、とりまきの環境がいいので、
そう云った事に対しての不平不満はないよ。
すこしづつの不満の積み重ねがこんな状況を引き起こすのかもね。


241:いい気分さん
03/10/16 21:30
自分は労働基準法も守ってないくせに、
「キマリだから廃棄は食うな」なんていう馬鹿オーナーだから不満がでるんだろ。

242:いい気分さん
03/10/17 01:26
>241
違うね。そういう奴は、仮に労基法きちんと守られてても、
廃棄食えないとわかればやはり不満に思うもんだ。

243:いい気分さん
03/10/17 16:23
論点は廃棄をくれるかどうかではないわけだが。

244:いい気分さん
03/10/17 22:56
コンビニ勤めてからテレビとか見なくなったなあ。

245:  
03/10/17 23:05
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( なんでも気を許していると調子に乗ってつけこんでくるぞ! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変 ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )  他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。なぜか次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かった相手には他人が言ったことに ( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ) ネット弁慶。
■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。
■半端な体験から集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )


246:いい気分さん
03/10/18 15:35
・後のシフトの奴が遅刻してきてもそいつが来るまでは当然とばかりにサービス残業させる
・オーナーと俺だけなのにレジに10人並んでようがバックで余裕でタバコ吸ってる
・賞味期限は今日までだから大丈夫とか言って牛乳等を廃棄しない←自分の発注ミス
・2年続けて10円すら自給が上がらなかった
・バイトへの態度を自分の好き嫌いで変える
 (気に入った奴なら廃棄もって帰ろうが、遅刻しようが関係なしで
  挙句の果てには入って半年も経たない奴に発注させた)


これらにむかついて1年前に辞めたんだが、今日そのコンビニの前通ったら潰れてた(w
天誅キタ――――(゚∀゚)――――!!



247:いい気分さん
03/10/18 20:45
皆さん、時間外労働手当、きちんと2割5部増貰ってますか?
週の労働時間はきちんと40時間以内になってますか?

248:いい気分さん
03/10/19 02:33
好き嫌いで人を使うのは言語道断。

249:いい気分さん
03/10/19 07:03
ウチのオーナーも、好き嫌いでやってる。
俺の仕事が気に入らないとか言う理由で
俺が肩身の狭い思いをしてるんだよな。
仕返しの方法知ってる人、居る?
取り合えず。今からシスアド会場に行って来ます。

250:いい気分さん
03/10/19 07:22
>>249
とりあえず有給申請してみれば?
もちろん条件満たしているのをまず確認してからな。
もちろん、相手は絶対「ダメ」などといいたれるので、
そしたら堂々と労基にちくってやれ。

251:249
03/10/19 17:00
>>250
ありがとうございます!
一応、HPの項目をざっと見たので
後は僕次第ですね。

252:いい気分さん
03/11/13 09:13
>>251
で有給は取れましたか?

253:いい気分さん
03/11/15 02:13
労働基準監督署とハロワの統合について一言レスお願いします。
スレリンク(job板)l50

254:モビルスーツでバイト
03/12/06 16:19
荊危険刃先泡耶麻のモビルスーツでバイトしようと思っている人は、以下の様な人間である事が必要です。
将来経営するか、店長になりたい向上心に満ちあふれた人。
休憩時間なんかいらないぞ!!・・と言う、「滅私奉公」な人。
仕事が終わるまでは家になんか帰らないぞ!!・・と言う仕事大好きな人。
何か問題があるとすぐに犯人を見つけられる、「コナン君」の様な人。
レジが合わない時は、オーナーやマネージャーがレジに入ってたとしても、アルバイト店員のみで埋め合わせしてあげられる、マザーテレサの様な人。
帽子を「くれる」のは、最初の一つのみで良い!!・・後は「1つ50円」で買ってあげよう!!・・と言う金持ちな人。
作業改善の提案をしてくれ、と言われたら、永遠に提案し続けられる、データ少佐の様な人。
18歳未満でも深夜勤務してやるぜ!!・・位の気構えのある人。
ポケットの多い服は、「内引きの元」と、疑われる様な事は、最初からしないぞ!!・・と言う「梨下にて冠を正さず」な人。
上司の手足となって動いてみせるぜ!!・・という「サイコミュ兵器」な人。
ニュータイプ又は超能力者の様に、客が見えなくても「分かり合える」人。

以上のことが出来る様になればどうなるか??
やめる時にオーナー自らゆってマスタが、仕事が出来るようになったら、がんばった分は、
退職金として・・・、か、時給3000円位あげようと「思っている」って・・・。
私は軟弱者だったので、続けられませんでした。
結果、私はやめマスタが、同僚は、朝帰る時、車で自爆事故 (そのまま辞めたらすい・・。)

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル 

さあ時給3000円目指してガンガレ!

荊危険刃先泡耶麻のモビルスーツを救ってやってください。

255:某チェーン直営店長
03/12/14 21:32
どうやらウチのBOSS(要は社長だね)は、労働基準法を知らないらしい。
本部スタッフ連中は週休二日で休んでいるくせに、同じ本部社員である我々は週に
一日しか休みがなく、しかも連日の残業…
こんな理不尽なことがあっていいのか?

256:いい気分さん
03/12/14 21:55
世の中理不尽なことだらけです。

257:いい気分さん
03/12/15 07:51
>255
全ての部署の社員を同じ待遇にしろとは
労基法には書いてないと思うけどな。
悔しかったら早く店を卒業すれ。

258:201
04/01/16 11:03
ニュースに出てた成人式のDQN、
うちの深夜の常連ですた。


仕事他に無いので
まだがんばってます・・・・。


259:いい気分さん
04/01/16 13:22
いやなら辞めれば良いのに。。。


260:いい気分さん
04/05/31 22:08
労働安全衛生法や
消防法すら知らないんじゃ?

261:あぼーん
あぼーん
あぼーん

262:いい気分さん
04/06/01 22:46
オーナーの考えが全ての法令よりも優先されるのが
FCコンビニ屋でございます

263:いい気分さん
04/06/02 20:51
労働基準法があっても守らない店多いだろ。

264:いい気分さん
04/06/06 18:59
辞めたいんだけど
うまいことやって解雇手当取れないかなぁ



265:いい気分さん
04/06/06 20:51
解雇手当なんてでるのか・・

266:いい気分さん
04/06/07 19:51
まー常識ないオーナー多いや、特にファミマにな。

267:いい気分さん
04/06/07 20:21
各社、本部のオーナーに比べたらかわいいもんだろ?

268:いい気分さん
04/06/07 20:35
ファミマ本部のことでしょう。何ら指導しないし、問題あり。

269:いい気分さん
04/06/09 22:27
kkk

270:いい気分さん
04/06/13 12:21
>>261
こんなコンビニあったら嫌だよ。

271:いい気分さん
04/06/13 12:27
有給申請したらうちの店長発狂するだろうな(笑)
その勢いで俺を殺しにくるかもしれん。
しかし全国規模でやれば怖くないか。っつーかコンビニ全部潰れそうw

272:いい気分さん
04/06/13 13:28
>>261
確かにひどすぎる。

273:いい気分さん
04/06/20 04:54
でもこんだけふざけた店が多いんなら
コンビニ専用の組合作って大暴れしたら
おもしろそうだなぁ

274:いい気分さん
04/06/23 12:58
マジお願いします

275:いい気分さん
04/06/23 23:02
法律相談板でもここでも
「労基法を守ってるところは(大手であっても)ほぼないと思え」
「権利ばかり主張するお前らもDQN」
「有給なんか与えてたら店がつぶれる」
とかいう店側擁護のレスが付くけど
この風潮が不思議でならない。

もちろん、仲良くやってきた店なら情もあるし
きれいに辞めたいのは分かるし、人としてそれがいいとも思う。

自分は雇われ店長だがやっぱり労基法守る余裕なくて、
有給はもちろん与えてないし、
人手によっては休憩時間=手待ち時間にしてしまうこともある。
なるべく法律の知識は与えずにしていきたいと思っている。
でも、仮にバイトの子らが団結して色々請求してきて、
それで店が潰れることになったらそれはそれで諦める。
(別に潰れるまではいかないと思うが)
深夜の一般道で80kmだしてて捕まったときのような心境だと思う。

276:いい気分さん
04/06/24 02:28
漏れも雇われだが、
バイトが有給の話を採用されてすぐしてくる場合、週一にする。
そしたら連続して六ヶ月勤続させても、有給は一日分。
有給をとりたがっている、うざいバイトをすぐ解雇しちゃうと問題があるし。
週一はいいな。即時解雇して解雇予告しなくても、
解雇予告手当ては週一、五回分ぐらい払えばいい。
法律には法律の対抗手段があるってことを、
なめてるバイトは知ったほうがよいな。


277:いい気分さん
04/06/24 08:34
>>276
バカだなぁ、解雇手当は週に一回だろうと月に一回でも
基本的に30日前に言わないと30日分払わないとダメなんだけどね
コンビニの店長なんか労基法に対して
まったくの無知かこういう中途半端な知識しかない
奴が多いんだから、やれば勝てるんだけどなぁ
俺は276のような陰険な店長に苦しめられてる奴を
助けて大暴れしたいんだけどなぁ
俺が276の店のバイトなら余裕ぶっこいて
回収してみせるけどね。


278:いい気分さん
04/06/24 12:01
理不尽ですよね。

279:いい気分さん
04/07/06 20:37
今日で300日連続勤務です

やった!

280:いい気分さん
04/07/20 23:11
辞めたコンビニゲンキカナー。
たたき潰れてるかもなー。
かなりやばかったもんなー。
販売ロスとか・・・
なのに遅刻しまくりなんですな。









刺んでくれマジで。

281:いい気分さん
04/07/20 23:38
サービス残業の件で、オーナーに相談したと所 強気の態度とられたので
労働基準違反で労働基準局に相談しますよ? と言うと(遠まわしに)
態度が一転・・・・・  何時間分付けて欲しいんだ?と言って来ました。
ビビってんのか?  取り合えず貰える分は翌月に分に入れてもらいました。


282:いい気分さん
04/07/21 11:33
ファミリーマートにあるでしょう。さんざん批判されてる店閉鎖しないから。

283:いい気分さん
04/07/24 23:12
>>282
DQN家業手伝いが何ほざいてるの?



284:いい気分さん
04/07/25 00:55
有給あるコンビニなんてあるのか?  
同じバイトでも、有給・交通費あるのは知ってるけど。


285:いい気分さん
04/07/25 03:01
S崎、お前だけは許さない。  氏ね

286:あぼーん
あぼーん
あぼーん

287:いい気分さん
04/07/25 12:38
この手のDQNには自分が大阪の街から引っ越すという選択肢などないんだろうなぁ・・・
「大阪の街は俺のもの。三津屋店の土地と店舗と営業権も俺のもの。
 気に食わない店が大阪の街で営業するなんてとんでもない」と言ってる訳だ。
どんな池沼だかしらないがw

288:いい気分さん
04/07/25 12:58
>>287
金儲けの為なら、このような迷惑な店を営業させてる、ファミリーマートは
最悪な犯罪企業です。

289:いい気分さん
04/07/25 13:02
>>288
マジで逝ってるの?罪状は何よw

290:いい気分さん
04/07/25 13:41
十中八九、近くの斜陽店の逆恨みだねぇ。
駐車場のない三津屋に追い詰められるような店って
参考までにどんな風なのか見てみたい気もする・・・

291:いい気分さん
04/07/25 14:31
>>290
今更、何を言ってるの?初心者さんか

292:いい気分さん
04/07/25 14:44
どうせ、木公木寸関連カキコも自演じゃないの?
普通の荒らし・厨房・池沼なら、住んでるところまで晒された段階で
ビビッて書き込まなくなってる罠。

それにしても、大阪は変人が多いな。
わざわざ大阪の街の事情を宣伝しに来なくていいから。つか、来るな。

293:いい気分さん
04/07/25 15:46
コンビニバイトツラソー
でもみんなイ㌔
そしてDQNオーナーに一矢報いてみせろ

294:いい気分さん
04/07/25 19:22
>>293
先週、一矢報おうとしてオーナーがトイレに入ってるのを見計らって一人で
「オラァ」とか言いながらブーブー屁をこいてたらいつの間にかオーナーが
トイレから出てて可哀想な目で見られた

295:いい気分さん
04/07/26 00:40
自店を潰して、オーナーの不幸な人生をみたい、って言うじゃない?

296:いい気分さん
04/07/26 11:34
S崎、お前の不正 勤怠改ざんは許さないよ。 地獄の果てまで。

297:いい気分さん
04/07/26 12:41
オーナーの最悪な人生が見たいんだ!!
間違いない!!

298:いい気分さん
04/07/31 13:04
っていうかヌッコロシテヤロウカ糞オーナー

299:いい気分さん
04/07/31 13:24
クタバレ糞オーナー

300:いい気分さん
04/08/02 18:05
氏ね氏ね糞オーナー

301:いい気分さん
04/08/03 20:50
ココストア経営のイズミック、キチガイ。
感情論で退職強要。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

302:ローソン
04/08/22 20:29
本部も知りません。

303:いい気分さん
04/09/02 15:00
オ~ナ~が死んだ事さえ・・・

304:いい気分さん
04/09/03 14:30
秦でも代わりがいるオ~ナ~・・・
オ~ナ~でさえこんなありさま。
社会は無情ヤ!!wwww

305:いい気分さん
04/09/06 03:24
あ~~~~~~~~~~~~~~~
ムカツクあのアホオ~ナ~なんか復習する方法ってないのかな???
わがまま言いたい放題だし単に威張りたいだけだし
夢でボコボコに殴り倒してたよ、最悪の寝覚めデシタ・・・
どうなっとんのやあいつの性格は、こんな気持ちになったのは初めてだ!!!
殺したいとまでおもったのは。憎しみしかでてこないのはあんな奴はじめてあった。


306:いい気分さん
04/09/19 23:56:59
>>305
どこのオナーもそんなもんだ。がんがれ。


307:いい気分さん
04/09/23 13:47:53
>>305
オ~ナ~もストレスが溜まって大変だからなぁ・・・
コンビニ経営も楽ではないみたいだね。
「コンビニ問題」で検索汁。


308:いい気分さん
04/10/23 05:49:40
>>305-307
そそ、そして自分がオーナーになるとそうなる。
まぁ無責任をたのしめ!

309:いい気分さん
04/11/02 13:33:34
数が多すぎるんだよね、きっと。
少ないパイを取り合うと、人間性がブッ壊れるんだよ。
まぁ、>>308
みたいに、テキトーにやってサヨナラするのが1番。
バイトにゃマッタク関係ナイかんね(w

310:いい気分さん
04/12/12 03:19:53
うちの店のオーナも、死んで欲しい。  

311:2波でつ
04/12/12 14:14:39
某コンビニでは三ヵ月ごとの契約更新を奨励しています 当然有給やりたくない自己厨オーナーの為の「2波社っ長」からの優しさです


312:いい気分さん
04/12/12 17:40:51
120 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/12/08 21:11:02 ID:K6d4Cco3
今日発売のSAPIOのたけしのコラムから一部抜き書き。
ババアどもよりたちが悪いのは、この国辱もののバカ騒ぎを煽ってるマスコミなんでさ。
呼ぶほうがさりげなく情報を流し、表向きは「混乱を避けて極秘来日」なのに、実はマスコミ
と一般人を騒がせて、その騒動をニュースにすることで、イベントの宣伝にしようって仕組みだよ。
記者発表とかイベントは、ワイドショーは取り上げても、ニュース番組は取り上げないけど、
「成田空港にペ・ヨンジュンファンが殺到」ってのは、ニュース番組で流れるだろ。そうすると
はるかに多くの人が認知するわけだからな。
しかしこれ、一種の「やらせ」だよな。

核心突いてるな。 詳しくはSAPIOの80ページを見てちょ。

313:いい気分さん
04/12/13 00:14:05
うちのセクハラオーナー~ 女子高生泣かしちゃった。

314:いい気分さん
04/12/13 23:14:35
私は現在、法律関係の予備校に通いながら、アルバイトをしている
山田(本名です)と申します。
以前勤務していたホテルが、労働基準法第37条に定められた深夜及び時間外の
割増賃金が支払われていないことが判明し、訴えの提起をしました。
第1回口頭弁論が下記の日時にて行われます。

一応、仮眠時間はありましたが、その時間帯も勤務しており、また労働契約時
においても、仮眠時間も労働時間とみなし、時給及び割増賃金も支払う旨の
約定がありました。加えて、近年の判例の趨勢は仮眠時間も労働時間とみなす
ものが主流であり、私は当然支払いを受ける権利があると確信しております。

【本人訴訟】なので、こちらには弁護士はついていないので、皆さんの力が
必要です。是非、傍聴に来てください!ちなみに、私は山田と申しますが、
被告会社の代表者も偶然、山田といって(血縁関係はないです)ちょっとした
【有名人】です。

なお、この投稿は【釣り】ではなく、また被告会社の名誉を毀損する意図も
ございません。

期日:平成16年12月17日午前10時00分
場所:東京地方裁判所636号法廷(6階)
最寄り駅は東京メトロ(丸の内線・日比谷線・千代田線)
:【霞ヶ関】駅A1出口徒歩0分

315:いい気分さん
04/12/15 09:57:26
牢損の神奈川県川崎市内、世田谷街道沿いの某八丁目店のオーナー。
今日すげー腹立ったのが、自分の勤務記録を調べてた時のこと。

先週休憩無しで6時から13時までずっと7時間働き続けたのに、
勤務記録見たら取ってもない休憩時間1時間が勝手に増やされてて、勤務時間が6時間に減らされてた。
コンビニバイトのために手湿疹が酷くなって1200円も治療費ムダに払って、しかも貴重な時給800円分の努力を無に帰しやがって、ホントにひどい。
あんな店、絶対に辞めてやる。そして店食いつぶしてやる。

316:いい気分さん
04/12/15 10:00:41
牢損と書いてる時点で失格
はい、次

317:いい気分さん
04/12/15 13:32:10
>>315
>先週休憩無しで6時から13時までずっと7時間働き続けたのに、
自分の判断だけで休憩無しに出来るなら、金が欲しい奴は皆そうするさ。
決められた休憩時間中は何しても良い。つまり働いてもいいってことだ。
勿論時給はつかないがな。

>コンビニバイトのために手湿疹が酷くなって1200円も治療費ムダに払って、
この部分は関係ないな。ただの八つ当たりだ。

>そして店食いつぶしてやる。
食いつぶすまでせっせと買い物してくれ。

318:いい気分さん
04/12/15 19:41:07
コンビニでも最悪の店舗を報告します、この店以上の悪い店はありませんか
全国にコンビニはたくさんありますが、最悪で最低な店舗が大阪の淀川区の
三津屋地区にあります、その店の迷惑行為を大企業であるファミリーマートが
放置し迷惑な営業を汚い金儲けの為にさせております、問題の店は
交通量の多い幹線道路に面していて、交通量も多くバス路線でも
あります、しかしこの店は車の客が多いのに駐車場もなく道路に
客や納品業者の車を駐車させております、中には向かいのバス停まで
駐車して買い物をする客もいます、しかし店は黙認しております・
またこの店の客のゴミが周りに散乱していてもこの店は店の前しか
掃除しません、このように迷惑で利己主義な不良店舗をファミリーマート
本部も何ら改善させずに迷惑な営業をさせております、周りにも
コンビニはありますがここまで迷惑な店はありません、このままでは
真面目なコンビニにまで悪影響を与えます、どうすればこのような
迷惑なコンビニを大阪から排除できるのでしょうか、意見下さい。




319:いい気分さん
04/12/15 20:57:32
店の前しか掃除しないって当たり前じゃないの?

320:いい気分さん
04/12/16 03:56:23
さっき何気なく給料の明細みたんだが残業9時間で1582円ておかしくない?( ̄□ ̄;)!!残業の時の漏れの時給って……ムカつくし。チクリいれた方がいいですかね?やさしそうにしといてクソ腹黒い店長氏ね明日からDQN店員確定

321:いい気分さん
04/12/18 12:12:13
勤務改ざんは、「労働基準監督署」に即座にいきましょう。

322:いい気分さん
05/01/18 01:03:07
僕は、もう諦めて辞めました。
勤務改ざんするような職場なんて幸先怪しいし・・・・・
しかたがないのかなと思ったよ。
あと何年ソコに居られるのやら・・・・・・・
最近、コンビニがなくなりまくってますが大丈夫なんだろうか・・・・・

323:いい気分さん
05/01/18 12:15:41
>>320
残業したら割り増しだよん

324:いい気分さん
05/01/18 12:34:08
>>320
残業した割り増し分だよん

325:いい気分さん
05/01/18 21:24:43
>320は明細すらまともに見れないDQN
こんなヤツを雇っている店に同情するよ・・・

326:いい気分さん
05/01/19 01:22:00
オーナーいっつも30分遅れてくるからその分ただ働きだよ(´・ω・`)

327:いい気分さん
05/01/19 11:41:16
5分前に店に入り、10分残業で無給
それを常識として教えようとしているバカオーナーよ死ね!!!

328:いい気分さん
05/01/19 15:15:44
常識だろ。
てか、他業種も含めて民間で定時に出退勤はほとんどない。
5分10分程度で騒ぐな。正社員はそんなもんじゃない。お前はジャニーズ並のスケジュールで動いてるのか?

329:いい気分さん
05/01/19 18:00:06
30分とかはありえないじゃん。二回で1時間分ただ働きだよ。バイトなんて金稼ぎのためだけにしてるんだし。

330:いい気分さん
05/01/19 18:49:17
おまえはその一時間分きっちり動いているのか、と小一時間、、、。

331:いい気分さん
05/01/20 12:24:54
時給で人を雇っていて5分早出、5分残業当たり前って感覚はおかしい
定時にでて終わるこれが当たり前だ
うちの貪欲オーナー、おまえなんかだれも慕ってないよ


332:いい気分さん
05/01/20 15:59:07
オーナーの頭はトチくるっとるからな・・
しょうがないのかもしれない。
仕事内容が気に入らないならばクビにすればいいわけで何の為の権限なのかと・・
人が居ないとかなかなかバイトが集まらないとか、足元見られないようにせいぜい
気をつけましょう。意外と他人は鋭いよね・・

333:いい気分さん
05/01/21 02:48:46
 前のバイト先で中国人留学生といっしょだったが、彼は、どんなに忙しくても、次のシフトの奴が遅刻しようと、定時で帰宅した。 それ以外はいい人だったので、何も言わなかったが、レジを打ってる最中に、「時間なったので帰ります。」とお客さんほったらかしで帰った。
 さすがに注意したら「そんな契約してない」とのこと。正しいんだが、違うだろ。 
 オーナーに強制されるまえに、人の迷惑にならないように、自発的に5分ぐらいは、残ってもいいんでないの?
 用もないのに、残れというならアホだと思うが。

334:いい気分さん
05/01/21 03:08:56
その5分の残業代を出さない日本が世界的に見ておかしいということはないか?

俺は5分の遅刻でも15分ぶんの給料が引かれるのに5分残業してもお金が出ないうちの店のシステムはおかしいと思う。

335:いい気分さん
05/01/23 13:00:00
店側に都合のいいように成り立ってることがおかしいよ。

336:いい気分さん
05/01/24 14:13:58
おかしいと思うなら、従わなくていい。契約上そうなってるなら守れ。
契約自体無効だと思うなら会社に申し立てしたら?
行動出来ないなら、黙ってろ。動かなきゃ何も変わらん。

337:いい気分さん
05/01/24 14:33:35
こういう掲示板に実情を書くのも行動の一つだと思うが?

338:336
05/01/24 15:24:55
 スマン!その通りだ。
しかし、掲示板を見て「これは、問題だ。」と行動してくれる奇特な人は、あまりいないんじゃないのか?

339:いい気分さん
05/01/24 19:45:33
オーナー昨日は25分遅れてきたのに、バックヤードで一服してからやっとでてきたよ(´・ω・`)

340:いい気分さん
05/01/24 23:11:59
>>338
コンビニでバイトしようと思う人が減るかもよ

341:いい気分さん
05/01/25 00:18:40
そういえば今出てる月刊コンビニに、労務管理Q&Aてのがあったな。

342:いい気分さん
05/01/25 07:08:19
>>277
日給×30ってこと??
違うだろ?
あくまでも一ヶ月分の給与じゃないっけ?

343:いい気分さん
05/01/25 17:37:27
っつか、社会に出たら労働基準法なんて建前なんだなと言う事が嫌というほど解るよ。
日本でそんな法律守ってる会社なんてひとつもない。と言うか、守ってたら会社が成り立たない。
このスレはまだ子供が多そうだからそこら辺解らないだろうけど、変な事言って蹴散らされるのは
君達のほうだから、それは止めた方がいい。と言うか、働かない方がいいよ。ニートやれ。

344:いい気分さん
05/01/25 22:08:30
労働基準と連呼する奴は
結局定職にありつけないに10000ヒッキー。
とは言っても、あまりにひどい環境には同情するよ。

345:いい気分さん
05/01/26 08:48:25
URLリンク(blog.tatsuru.com)

346:いい気分さん
05/01/26 13:28:45
 労働基準法ねぇ…。自分に都合のいい法律だけ、厳格な適用を求めるのも、どうかと思うよ。
 道路交通法とか軽犯罪法とか、遵守してるの?
極端にはみ出るはマズイけど、ある程度の違反は、目をつむってもいいんじゃない?

347:いい気分さん
05/01/26 20:02:46
>>346
お前ヴァカ丸出し

348:いい気分さん
05/01/27 06:53:03
 オーナーは、労働基準知らないんでなくて、知ってて違反する
から問題なんだよ。ただ監督所が出てくる程、酷いの以外は
仕方ないんでない?サービス残業が月何十時間もあるとか、
最低賃金守らないとかなら別だが。

349:いい気分さん
05/01/27 23:08:40
基本的にどこの会社の社長も知ってて  なんですよ。


350:いい気分さん
05/01/27 23:12:21
仮に労働基準やらなんやら会社経営に関係する法律を遵守したら
つぶれる会社はいかほどになるか。
あくまで理想なんだよね。現実に沿ってない。守るのが困難。
上にも書いてあったけど、道路交通法だって100%遵守は無理だよね?
逆に周りに迷惑になることも。
労基法もしかり。遵守させて倒産続出では国民に迷惑。働く場所がなくなる。


351:いい気分さん
05/01/28 03:30:15
>>350
おまえホントにバカだな。

352:いい気分さん
05/01/28 07:56:48
バカの根拠を示してもらえればありがたい

353:いい気分さん
05/01/28 08:06:10
コンビニのオーナーしてる奴はバカ。大バカ。

354:いい気分さん
05/01/28 09:41:18
 このスレで常識言っても無駄です。
語彙の貧困な人が、馬鹿、馬鹿と繰り返すだけのスレです。
 真面目に答えた方、残念でしたね。 

355:いい気分さん
05/01/28 10:11:37
コンビニオーナーの常識=非常識

356:いい気分さん
05/01/28 15:34:54
法律を遵守したら潰れる会社は実は潰れたほうがいいのよ。
そういうのが淘汰されるともう少しマシな世の中になるよ。


357:いい気分さん
05/01/28 23:59:33
本当にそう思う?
経済は混乱すると思うよ。
失業者が溢れて、バイトすらも超狭き門となったら
マシな世の中になるとは思えない。
犯罪大国に成り下がるのは容易に想像できます。

358:いい気分さん
05/01/29 06:25:24
コンビニやスーパーのバイトの人材不足・定着率が悪いって、
経営者側が嘆いているそうだけど、
時給が低かったり、雇用保険を掛けなかったりと、雇う側にも問題は多い。
そうすると他店との競争に負けると言いたいのだろうが、競争が厳しいゆえの
労働条件の悪さ=定着率の悪さなんだから、本末転倒もはなはだしい話だ。

昔、ダイエー華やかなりしころの会社説明会で、人事担当者が「これだけ
大きい会社になると国も助けてくれるから絶対潰れない」と豪語していたらしいが、
そういう傲慢な会社は早く潰せばいいんだよ。スーパーなんて腐るほどあるし、
解雇された香具師らは、そこでアルバイトさせてもらえ(w


359:いい気分さん
05/01/29 07:10:41
そうそう。世間知らずな馬鹿ばかりが経営してるコンビニなんてとっとと潰れればいいんだよw

360:いい気分さん
05/01/29 07:20:32
>>358
破綻寸前までいった銀行のアルバイト率の高さは凄いよ
国が出した金も後で返さなければいけないらしいな

傾いてる会社で、正社員からバイトへは十分あり得る話

361:いい気分さん
05/01/29 07:20:58
>>358
でも実際つぶれかけたダイエーを国が助けたよな
税金で

362:いい気分さん
05/01/29 07:30:49
ま、融資している銀行の死活問題も絡むからな。

363:いい気分さん
05/01/29 07:31:32
訂正
×:正社員からバイトへ
○:平社員からバイトへ

364:いい気分さん
05/01/29 07:34:43
労基法ぐらい大目にみろとか言ってる馬鹿はバイトが内引き大目に見ろと言ってるのと同じ理屈だと分かってるのか?


365:いい気分さん
05/01/29 07:38:15
本当に経営者っつぅのは世間知らずだな・・・
まぁいいや。今日バイオ2のDVD内引きするんで見逃してね!

366:いい気分さん
05/01/29 07:43:47
スレタイの如く見事に蹴散らされてるオーナー萌え。

367:いい気分さん
05/01/29 07:46:11
2ch的には内引き奨励だね。
じゃなきゃ、コンビニなんかで働いてられないっての。

内引きなんてオーナーや店長がDQNだから生まれる当然の帰結なんだし。
ロスをバイトにかぶせるような場合は迷わず労働基準監督署へGO!!
(当然、尻尾は出さないこと。証拠もなしにそんな無謀はできないです。)

368:いい気分さん
05/01/29 07:54:14
俺雇われ店長だが、このスレにいる糞オーナー見てるとバイトの味方したくなるんだよ。
だから「残業した分も必ず勤怠登録しろ!弄られたら俺が直談判してやる!」っていつも言ってる。

369:いい気分さん
05/01/29 07:57:45
>>367
馬鹿オーナーの話!
スレリンク(conv板)
182 いい気分さん 05/01/22 10:02:33
 馬鹿オーナーの店に当たったら、辞めてしまえばいいのでまだいい。
馬鹿店員を引いてしまったオーナーには、深く同情する。
 自分が苦労して開いた店で、評判を落としたり、金盗んだり。
そんなのに給料やるなんて悲しすぎる。
 日本中の、馬鹿オーナーを集めて、その下で馬鹿店員ばかり集めて、
ヤンキー専用コンビニ作ったらいい。出来れば彼等とは関わり合いたくない。

183 いい気分さん sage 05/01/22 10:37:53
>>182
首にすりゃええのよ
証拠等おさえてなくて首にできないオーナーは馬鹿オーナー

184 いい気分さん 05/01/22 11:15:03
 えーと、話をまとめると、「(馬鹿店員を解雇する証拠を残すため)
カメラ増設して監視するのは馬鹿オーナではない。」でOK?
 で「そんなことも解らないで信頼しろと言ってるのは、
馬鹿店員(候補)」ということでOK?

370:いい気分さん
05/01/29 07:59:02
>>369
そのコピペがどうかしたんですか?馬鹿オーナーさん?

371:いい気分さん
05/01/29 08:06:34
先日、内部不正をしたアルバイトを防犯ビデオを見て発見しました。
翌日、彼の両親を事務所に呼んでこのことを伝えました。
彼の両親は涙して、自分の子供の不始末を謝罪しました。
親に心配かける人は、まともな人間じゃないですね!




372:いい気分さん
05/01/29 08:13:52
万引き・内引きだけじゃなくて、バイトの検品ミスや廃棄登録のミスとかもあるからね。
DQN店長だったら、そこまで把握するのは無理だろう。

何にせよ、バイトの諸君、内引きは万全の体制でやりたまえ。
もしオーナー・店長との人間関係が悪くなったら、自粛する勇気も持て。
いかなるトラップが仕掛けられるやもしれぬぞ。

373:いい気分さん
05/01/29 08:14:28
2ch的には労基法など無視だね。
じゃなきゃ、アルバイトなんか雇ってられないっての。

店で労基法がおろそかにされるのなんてバイトがDQNだから生まれる当然の帰結なんだし。
バイトが内引きするような場合は迷わず首!!
(当然、複数の証拠を残させること。証拠もなしにそんな無謀はできないです。)

374:いい気分さん
05/01/29 08:16:20
労基法を守らない=従業員から金盗んでるのと同じだぞ?
んなこともわからんバカオーナー。さっさと店潰しちまえよ。

375:いい気分さん
05/01/29 08:20:02
労基法なんて現状努力目標じゃないか
時給分しっかり働くやつばかりなら考えてやるよ

376:いい気分さん
05/01/29 08:20:11
>>372みたいな泥棒オーナーの経営している店は淘汰されるよ。
バイトの集団辞職にあいそうなオーナーだよな。
店の従業員をおろそかにしちゃあコンビニなんて経営できねえぞ?

377:いい気分さん
05/01/29 08:22:03
>>375
お前も発注とか言って事務所に篭もってサボってるんじゃねーよ

378:いい気分さん
05/01/29 08:24:03
わけわからんw

379:いい気分さん
05/01/29 08:24:56
DQNオーナーさんのお陰で最近コンビニバイトに募集する若い人が減ってるんですよ?
自覚あります?

380:いい気分さん
05/01/29 08:27:06
他人の店の話をされてもな・・・

381:いい気分さん
05/01/29 08:27:10
まあぶっちゃけ政府が悪いんだけどね。
ドイツみたいにフリーターやパートと正社員の格差を無くすことから始めないと。

382:いい気分さん
05/01/29 08:28:18
自覚無いみたいだね

潰れちまえ

383:いい気分さん
05/01/29 08:28:23
業界No.1で最近雑誌や本などで称えられてる会長さんがいるチェーンがまさか労基法を守らないわけないですよね。


384:いい気分さん
05/01/29 08:37:52
考えが足りないおまいらは知らないかもしれないが
しっかり働いてるやつと義務を果さず権利のみ声高に叫ぶやつとでは
現状でも待遇差があるんだよ

385:いい気分さん
05/01/29 08:40:58
法律を守る義務を怠ってるバカがなんか言ってますよw

386:いい気分さん
05/01/29 08:42:43
フリーターやパートへの課税強化の動きがあるから勤務実態も調べられるでしょうな。
労基法が守られれば所得が増えるフリーターもいるので政府も見逃してくれないかもね。

387:いい気分さん
05/01/29 08:43:06
やっぱお飾り経営者様は頭が足りねえな・・・

388:いい気分さん
05/01/29 08:45:30
>>385
税金は納めてるよ・・・
労基法も労働者の実際の働き具合を判別できるならザルじゃないんだが

389:いい気分さん
05/01/29 08:50:44
>>388
まぁお前の頭がザルだからな。気にするなよ。

390:いい気分さん
05/01/29 08:51:00
>>388
時給分働いてない店員はクビにすりゃいいだろうが。
なに必死に論点ずらそうとしてんの?

391:いい気分さん
05/01/29 08:52:28
>>390
そんなに嫌なバイト雇うのが嫌なら
嫁と二人で24時間店回せば良いんだよな。コレで問題解決。

392:いい気分さん
05/01/29 08:52:36
実際に人を使ったことないやつは黙ってろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch