06/08/17 02:08:04 R5ykt9WT
>>248
脳のエネルギーの件は、体内の脂肪が遊離して糖に代謝されたんだと思う。
2・3年くらい前に米国の記事で断食マウス(一日食事を与えて、一日は断食をくりかえす)
が長命化と非常に高い免疫力を獲得した実験の話を思い出したよ。
記事では、断食は細胞レベルでトレーニング効果をもたらすのではないか、と
その研究者は仮説を立ててたけどね。
脳をエネルギー不足状態にするという、スマドラー的な価値観に逆行するパターンだから
意外、でも生物ってそんなもんかも
クローン羊のドリーもクローン胚の再生は断食状態にしたかららしいし....
ホント、不思議だよね
251:病弱名無しさん
06/08/17 09:10:16 0ZJu9XEy
>>248
グリコはぶどう糖の体内での形態だよ。それと脂肪は脳のエネルギーにならないはず。アセチルコリンの元にはなるけどね。
断食で冴えた頭はケトン体がエネルギー源になってるつう話が有ったがこれは本当だろうか。
余談だが、卵産まなくなった鶏に断食させると、また産むようになるそうだ。
さらに余談だが、DMAEに耐性がつくと眠気に襲われなくなるが、これもなんらかのトレーニング効果なのかも。
252:病弱名無しさん
06/08/17 12:31:59 ln34gKBr
語弊が有ったな。体内での貯蔵形態、ね。
断食でブドウ糖が枯渇≒グリコ枯渇って事。
因みに、食後に柑橘類(ジュース可)を摂ると、効率良くグリコが蓄えられるそうだ。
飯前に糖が枯渇してボーッとする人は試してみるといいかも。
253:骨壷
06/08/17 13:56:32 oZZNMc+K
倅
明日葉情報サンクス!
お茶か酒に漬けるかして試してみるよ
URLリンク(www.miyatou.com)
上記で見たんだけど、新島の自生種は苦味が強くて
市販の栽培種よりも有効成分のカルコンが多いらしい
旅行がてら収穫しにいく2006伊豆七島の夏も悪くないよね
行かないけど(^^;
そのリンク先けっこう凄いこと書いてあるけど本当かなー
グルコースについて
URLリンク(hobab.fc2web.com)
上記リンク先には脳の機能維持のために必要なブドウ糖が不足すると、
まず肝臓に蓄えられたグリコーゲンが、次いで中性脂肪が分解されてグリセロールに、
さらに深刻な場合、蛋白質が分解され、それらが糖新生されると書いてある
>>251が指す脂肪は遊離脂肪酸ってやつじゃなくて?
遊離脂肪酸はブドウ糖には変換されないが、アセチルコリンを経て
最終的にケトン体となってグルコースの代替エネルギーとして利用されると書いてあったよ
URLリンク(www2.plala.or.jp)
中性脂肪の分解については上記リンク先にわかりやすく書いてあった
また、グルコースの枯渇でインスリン濃度が低下すると、アドレナリン濃度があがるとも書いてあったけど
それってあの空腹時の冴えに関係するのかな?
ケトン体はグルコースが枯渇する事態に止む無く使う代替エネルギーらしいから
空腹ってだけではケトン体が使われているとは考え難いよね
あまり動かなければグリコーゲンだけで1日は血糖維持ができるらしいし
ただ断食は本当に冴えるらしいからそれはケトン体の影響かもしれないよね
254:病弱名無しさん
06/08/17 20:44:41 0ZJu9XEy
腹減ると怒りっぽくなるのはそういう訳かw
255:251
06/08/17 22:13:51 ln34gKBr
>壺
>>251が指す脂肪は遊離脂肪酸ってやつじゃなくて?
そういう事になるな。ちと勉強不足な所が有った。
因みに諸説有るものの、ケトーシス状態は健康を害する恐れが有るので要注意。
脂肪が急速に分解されてダイエットにはなるが、気をつけないと筋肉等、脂肪以外の組織もガンガンもって行かれる。
256:241
06/08/18 01:57:42 7hhdS9M3
レスがあって嬉しいよ
もしかして断食は賢人を作るのかもね、
で、長生きでしかも健康、素晴しいじゃん
一日おきで断食させられたマウスは、通常のマウスの1・5倍長生きしたらしいし、
脳に腫瘍を注入されても自己治癒しちゃったんだ、そのレポートに書いてあった。
2・3年前に読んだ英語のレポートなのに良く覚えてるね、オレ
でも、こないだ経験した覚醒状態は、そんなオレを遥かに超えてたよ、
オーレオレオレオレーって感じ
そう言えば、日本でも禅僧は断食修行するなあ、長生きかどうかは知らないけど
257:マッチョマン
06/08/18 04:30:54 c6Cex9Qm
男性ホルモンこそ最高のスマートドラッグだ!
258:病弱名無しさん
06/08/18 04:48:53 vo27B1yU
悟りを啓こうとしている修行僧が断食するのは脳をブーストさせる為って事か。
なんとなくわかる気がする。
これからはプチ断食&スマドラで悟りを啓くのだ。
259:病弱名無しさん
06/08/18 05:13:53 hv/+fxCC
コリンって単体で吸収されるのか??
腸内細菌に分解されるので吸収率悪いと聞いたけど。
260:病弱名無しさん
06/08/19 01:56:27 Ld/1eLd5
>>258
プチ断食&スマドラか...
良いね、組合せが意外で何か面白い
261:病弱名無しさん
06/08/19 14:37:07 JA9paCEh
最近卵かけご飯ばっかりも飽きたんで卵黄を丸呑みする作戦に。
勿体無いけど白身を捨てて黄身だけを膜割らずに一気に飲み込み
野菜ジュースで流せば嘔吐感無しに飲めるよ。
元から普通に生卵を飲める人には関係ないけど
262:病弱名無しさん
06/08/19 14:49:15 r8DPfXSZ
>>261
お前バカか?白身捨てるな
263:病弱名無しさん
06/08/19 14:57:47 UveXvFKU
白身は過熱して食した方が良いよ。
卵は生飲み余裕だけど、スクランブルエッグがメインだね。
前にも書いたけど、皿にほぐしてレンジ過熱でOK。簡単。
264:病弱名無しさん
06/08/19 16:41:44 JA9paCEh
>>262
ごめん、無理
>>263
白身だけのスクランブルエッグ今度試してみま
卵黄ありだと加熱はコリンがだめになっちゃうし('A`)
265:病弱名無しさん
06/08/19 17:55:54 PqBKq0UX
URLリンク(www.enc-online.org)
URLリンク(www.ghen.co.jp)
URLリンク(www.amrit-lab.com)
コリン含有量
卵1個 215mg(死w;
266:病弱名無しさん
06/08/19 18:17:23 JA9paCEh
URLリンク(www.inetmie.or.jp)
レシチンは約1.5mg含有しているらしいっすね
267:病弱名無しさん
06/08/19 18:19:59 JA9paCEh
1.5gだった∧||∧吊ってくる
268:病弱名無しさん
06/08/20 09:52:42 TtGrgRQF
コリン単剤ではほとんど吸収されんから意味無いぞ
269:骨壷
06/08/20 16:23:57 78QHB/5g
プチ断食もいいけど、>>255の忠告も忘れてはならないね
神経伝達物質の材料まで持っていかれてはたまらん
そういえば、以前どっかで力士は20歳を過ぎても身長が伸びるってのを見た
朝食を摂らずに激しい午前稽古でグリコーゲン枯渇状態になり
その後昼食を摂ってすぐ昼寝をすることで成長ホルモンが分泌されるらしい
ソース引っ張ってきてないんで、詳しいメカニズムや信憑性の有無はわからんが参考までに
270:病弱名無しさん
06/08/20 22:12:05 bTpoHgL5
>>269
マウスの実験レポートからはそのような心配無用でしょ
一日おきの断食(プチ断食)程度では、喪う物は考え難いです。
逆に得る物は、長命化、免疫力の向上、脳活性化
URLリンク(www.newscientist.com)
271:病弱名無しさん
06/08/20 22:26:46 bTpoHgL5
DMAEの替わりにセントロフェノキシンに切り替えようと思うんだけど
まとめて買うと結構いっちゃうね
ISA以外で安いとこ、知らない?
272:骨壷
06/08/20 23:38:41 78QHB/5g
>>270
うーん、マウスが大丈夫だからって人間でも大丈夫だってソースある?
全然違う生物だし(一度に何匹も出産できるし)、脳の容量は人間の方が遥かに大きいし、消費するブドウ糖も相応だぉ?
それって同じ哺乳類だってだけの根拠じゃないかい?猿より遠い哺乳類だぉ?
実際に人類が1日置きに断食したレポートとかある?
学校で朝飯推奨されなかった?
もしも長期的にやるなら注意はしてね
前代未聞だからさ
273:病弱名無しさん
06/08/21 01:58:31 gqRWcdBb
>>272
一日断食は辛すぎて無理
半日断食だろうね、やれるとしたら
朝と昼を抜くくらいだね
次の日は普通に食べる
そんな感じでやってみようかな、と思う今日この頃ですが、皆さんお元気ですか?
マウス実験と人間では違うことくらいキミに指摘されなくたってご存知だよ
DNAのたった97%が同じなだけなんだからさ、人間とマウスの場合は
その研究者も次は人間で実験したいと言ってたよ
274:病弱名無しさん
06/08/21 22:48:48 X8AN7KLc
>272
宿題はちゃんとやれよ。そろそろ新学期だぞ。
275:薬屋の倅@亡命者
06/08/22 08:26:52 9PSffj4g
もーそんな時期なのか。。。
>>272
学校で奨励されていた「朝食は金」って、あれ、スマドラ的にはどうなのかね?
あまり詳しくないので良くは判らんのだけれど、朝食後、消化器官内の食物を
グルコースに変えて脳へ循環させるまでの時間的余裕、現代日本人にあるかな?
「親が死んでも食休み」ではないけれど
成長ホルモンや脳内物質が生成されるのも主に睡眠時でなかった?
どうも、あれは、戦中戦後のアメリカの栄養価万能思想の生んだ
思想というか学童指導要綱の名残に思えてならんのよな
プチ断食(ダイエットしているつもりの女子学生のようだ)は
健康に良さそうだけど、それ以上に思想的な部分に影響が表れると思
276:病弱名無しさん
06/08/22 14:08:27 ijE5NHhG
マウスの代謝とかを考えると、マウスの1日断食は人間なら数日以上の餓死とは行かないまでも、
そうとうの断食に値しそうだが…
ほとんど脂肪も蓄えてないし、ほとんど一日中なんか食ってるんだぜ、あいつら。
277:ライゾンリー
06/08/22 18:08:21 DjbyFIZ/
個人的には、脳を酷使してるときに断食するのはヤバイと思います。
というか、その努力を他にまわした方がよさげ。
えっと、食事の回数が減ると、内臓の動く回数も減少し、内臓が働かずにいる時間が長くなります。
そうすると代謝が上がりにくくなって、血液循環も悪くなってしまいます。
スマドラで、疲れている内臓様を休める目的で、食事を抜くならいいと思いますが、個人的にはお勧めできません。
基本は、量を「できるだけ少なく」して、ある程度、食事の回数を増やす事だと思ってます。
特に、深夜まで起きてる場合、前の食事から3時間くらいしたら、プロテインを粉のままガツガツいったりしてます。
ってそんな事を書こうと思ったんじゃなくて
クレアチン結構いいです。
うん、それだけw
278:ライゾンリー
06/08/22 18:14:46 DjbyFIZ/
あー、また錯乱した文章書いてしまいました、俺乙。
院試終了しました。無事に終了したかは、まだ分りませんが。
クレアチン飲んでから、かなりタフになった気がするんですが。
気のせいかもしれません、勉強で忙しくて、飲む前と比較したりできなかったんですが。
勉強してても、計算ミスが減ったような気がします。
ただ、90度くらいにしないと水に溶けないんですよね。
沸かしたり、コップ暖めたりしないといけないんでタルイです。
レンジでチンしたら突沸して、えらいことになりましたorz
279:ライゾンリー
06/08/22 18:17:10 DjbyFIZ/
あと、試験前とかは、興奮しまくって、副交感神経が働きそうになかったので朝食減らしました。
そして、よく噛んで食べました。よく噛むのです、よく噛むのです、よく噛むのです、よく噛むのです。
コレまじ大切(何
280:薬屋の倅
06/08/22 23:59:50 9PSffj4g
>>277
血流が停滞するほど消化器系の働きが低下するだけの長い時間、
果して、脳を疲労させず能力を維持したまま酷使できるものだろうか?
また、食事の回数を増やす事は絶え間なく内臓にグルコース生成をさせる事にも
なるのではないか?コルチゾルレベルも高まったりしないのか?
少しだけ疑問
281:病弱名無しさん
06/08/23 02:04:45 bJcAQ4rA
>ライゾンリー
水で飲んでも大丈夫だよ派が本場wウェイト板にも結構いるよ。
ただし、胃に粉が残るとムカムカするらしい。
俺は水に溶けるクレアチンエチルエステル。オレンジジュースに溶かすと苦みが気にならず良いです(定番
282:病弱名無しさん
06/08/23 02:53:11 UmMxa+m6
モダがそろそろ向精神薬に指定されるらしいけど
既に購入して個人で持って使ってる分は問題ないんだろ?
283:病弱名無しさん
06/08/23 13:09:35 wg/ciPb/
>>282
指定日以降は医師による処方以外の入手(無許可輸入等)は禁止です。
しかし使用、所持については麻薬指定ではありませんので問題ないですヨ
284:薬屋の倅
06/08/23 13:38:10 Gj+fyLOz
>>282 補足
「他者への売買・譲渡目的と思われる量の所持」はその限りにあらず
具体的な数字が判りませんが、厚生労働省さん?
285:病弱名無しさん
06/08/23 15:13:34 euriayC7
スマートドラッグって何ですか??
286:薬屋の倅
06/08/23 15:49:30 Gj+fyLOz
>>3 のコピペ荒らしでも始まるのかと思ってビク―リした四
287:病弱名無しさん
06/08/23 23:55:20 4hZuxETi
スマドラで前立腺の調子が悪くなるものあります?
288:病弱名無しさん
06/08/24 00:06:04 4LoR5/Ma
牛乳や乳製品と前立腺癌の相関に関するレポートなら読んだ事あるな
289:病弱名無しさん
06/08/24 00:08:03 yMoVDmMX
>>287
下世話な話だけど、もしかしておチンチン大きい方?
290:病弱名無しさん
06/08/24 00:09:02 qqZ9DtsV
スマドラ試したいんですが(ピラとかビンポとかヒデとか)
前立腺が弱いんでそっちに悪影響が出そうならいやだなぁと思ったので。。
291:病弱名無しさん
06/08/24 00:09:44 qqZ9DtsV
>>289
大きさは標準的なサイズかと思います。
292:病弱名無しさん
06/08/24 00:33:54 yMoVDmMX
>>291
乳癌や前立腺癌とかそっち系の病気って
何か育ち過ぎてる奴がなるイメージがあったから
例えば乳癌とかは、貧乳の娘は安全な気がするんだよなあ
293:病弱名無しさん
06/08/24 08:08:57 2RLzzl7W
>>290
お前はこれから何をする時にでも
「前立腺が弱いからこれしても大丈夫?」と聞き続けなさい。
あと>>2も嫁。
294:病弱名無しさん
06/08/24 09:40:01 2lGGlgO2
>>292
関係ない。
ちなみに乳癌は確率低いけど男でもなることがある。
295:病弱名無しさん
06/08/24 14:07:19 ytqMdz+Q
>>233
私もモダラート飲んだ後、コーヒー飲んだら
胃がムカムカして吐き気がきます
胃酸過多状態
カフェインとモダが合わないのかなぁ
296:病弱名無しさん
06/08/25 00:03:56 gcDKDj8O
>>294
でも、乳のデカイ外人女や、チンポのデカイ外人男が良くなるよね、乳癌や前立腺癌
オレ、アメリカでコンドーム買ったらスカスカで使いモンになんなかったし....
その部位の体積の大きさと相関関係があってもおかしくないけどなあ、確率論から言ってもね
297:病弱名無しさん
06/08/25 00:23:39 xu6FT7Ak
>>293
別に何する時でも聞く必要はないですね。
必要な時だけ聞けばいいだけですから。
298:病弱名無しさん
06/08/25 03:35:00 ERdYnz15
>>296
おいおい このスレはスマドラスレだぞ
そんなくだらない確率論はやめてくれよ。
もう少し頭を使ってくれよ
299:薬屋の倅
06/08/25 13:20:49 sNDwCYUT
>>295
コーヒーも胃を荒らすが、ドパミンも胃腸の働きを活性化させるはず
カフェイン食べるとお腹が下るって人、いるでひょ?あれがそう
胃腸に自信のない人はドパミン以降のニューロトランスミッタ作用薬のカクテルは控えた方が
良いと思うよ
DLPA⇒L-TYR⇒L-DOPAにおいての流れでは知らないけれど
300:病弱名無しさん
06/08/25 19:29:12 FOHxFvNT
若者に流行の脱法ドラッグ、都が9月8日から禁止
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
若者を中心に流行している脱法ドラッグ「メチロン」と「PMMA」について、東京都は25日、
麻薬と同じ幻覚・興奮作用を引き起こすとして、都薬物乱用防止条例に基づく知事指定薬物に指定した。
301:病弱名無しさん
06/08/25 19:37:54 Fxh9MSec
そんな頭に悪そうなものはどんどん禁止してもらって構わないから、
まっとうなスマドラを規制するのはやめて欲しいものだ。
302:薬屋の倅
06/08/25 20:24:39 sNDwCYUT
末端となると脱法も結構な価格になるのだ
その金額をスマドラに使うか脱法に使うか、まあ、本人の自由。。。なんて
時代もあったわけね
それで世間様では「頭の良くなる薬」も「やる気が出る薬」も
「気持ちの良い薬」も全部親戚みたいになってしまった
その頭悪い後遺症の最たるものが、今回のモダ、かつてのデプレニルでしょう
思うに、規制する側の思考にはアンチ巨人軍のようなものが根深くあるのではと
中身はどうあれ、出回っていたら目をつける。。。みたいなね
もっとも、それがアルコールやカフェインみたく強大な相手だと、媚び諂うけれど
近年になって、やっとニコチン様にも謀反を起してはいるけれどさ。。。
303:病弱名無しさん
06/08/25 20:32:23 CFHIOjQB
プロピオニルLカルニチンとフェニバットだけは規制しないで~
304:病弱名無しさん
06/08/25 20:37:03 b3ilOe8O
モダが規制されるのは惜しいが、アレ使って無理重ねてるといきなりクるからなー。
危ないと言えば危ない。
305:病弱名無しさん
06/08/25 20:41:01 CFHIOjQB
一度も使った事無いが、来るってどんな感じ?
306:病弱名無しさん
06/08/25 20:41:42 CFHIOjQB
プロピオニルが駄目になったらアセチルで我慢すればいいか
307:病弱名無しさん
06/08/25 21:45:46 xem1Lsf2
>>305
いきなりド馬鹿になるw
眠くは無いが全く頭が廻らなくなってかなり危ない。
308:病弱名無しさん
06/08/26 01:53:15 FfplnL1z
>>303
気持ち良いのか、それ?
309:薬屋の倅
06/08/26 03:26:34 mz+Go9ow
>>307
或いは唐突に回転が速くなりすぎる事も あ、同じ事かw
薬自体が危ない事はないと思うけれど、寝不足で激しく不機嫌になる人には
基地外のサーベルだ
310:病弱名無しさん
06/08/26 12:10:42 JGh6gk7F
だから規制になるんだろが。
少し黙ってろよオマエ。
311:薬屋の倅
06/08/26 12:53:13 mz+Go9ow
だから、じゃないだろが
日本は元から覚醒系を封じたがる体質だろ?
そこで、鳴子に良く効く=リタの代用にできるっていう、エビデンスを無視した
フォークロアを、国の偉い人が丸々信じた為に生れた、社会現象なんだよ
イラつくのも判るが規制される側の人間を責めても偉い人を喜ばすだけだろ
今回の規制は誰が見ても行過ぎた措置だって判ってんだからよ
312:病弱名無しさん
06/08/26 15:03:30 oDTKadNv
いいから黙ってろ
313:薬屋の倅
06/08/26 15:17:03 mz+Go9ow
知るか、いい加減つきまとうな
314:病弱名無しさん
06/08/26 15:53:54 ISIo9HGa
メチロンあたりは規制されるよそりゃ。
315:病弱名無しさん
06/08/26 16:08:09 kiBlrpcs
もちろん
316:ダウンタウンブギウギ薬屋の倅
06/08/27 01:33:17 wFrjJqTg
アンタこの世をどう思う?
どってことないかい?
アンタそれでも生きてンの?
この国の規制を見てごらんな?
メチが都内でモダが向精1種、いけねえなあ
面白いかい?
アンタ死んだフリはよそうぜ?
デザイナーズなんか全面廃止して欲しいンだよ
ライフスタイルドラッグは解禁して貰いてえンだよ
なあ、アンタ、聞いてンの?聞いてンのかよ!?
。。。ありゃあ?
もう死んでやがら?
ニコチンばっか食ってやがったからなァ。。。
317:病弱名無しさん
06/08/27 08:05:46 y8RownSP
はいはいおもしろいねー。
気が済んだか?
318:病弱名無しさん
06/08/27 10:31:15 T8Ld5mST
アドラは規制になんないのかね?
319:薬屋の倅
06/08/27 10:34:40 wFrjJqTg
済まねーよ、粘着糖質小僧が
100円やるからどっか池、SDA食って安静にしとけ
320:薬屋の倅
06/08/27 10:41:49 wFrjJqTg
>>318
アドラは副作用のせいか石たちが本気で取り上げないようで、セーフっぽいで砂
もっとも、規制後に「モダの代用が自由に買えるぜー!」とか騒いだら、
ちょっとアウトかも
向精神薬指定はともかく、輸入規制は常識的にはアドラの方でわないかと。。。
321:病弱名無しさん
06/08/27 17:20:50 9YBondAU
>伜
>>316みたいな駄レスは叩かれて当然だ。少しは己を省みてはどうか。
322:薬屋の倅
06/08/27 18:43:18 wFrjJqTg
うむ、悪乗りしすぎたな、清く反省する
だけどね?「パブリックコメント」なんて名前だけリベラルな窓口を設けながら、
どれだけ誠意とエビデンスを帯びた民意を受けても何も変えようとしない
上様方を見て、もー腹立ちを通り越して、白けてしまったりしたのです
ここでマジなって何ほざいても嘲われるだけだって、判っているよ
そんで、反省もするよ、本当
でも、それは、このスレへの反省でしかないよ
それで済むなら良いけれど、お上に逆らった事は反省できないからね
そこまでは求めんでしょうな?いくらなんでも?
323:病弱名無しさん
06/08/27 19:01:09 F4L+J/np
このスレでたまに不思議なこと言う人らは
普段何をしているのか激しく気になる。
324:病弱名無しさん
06/08/27 19:58:19 vDmhkWy/
スティミュラントXってスマドラちゃいますの?
325:病弱名無しさん
06/08/28 01:34:09 8aEI8U7X
スマドラ使ってイカシカ医いってみせちゃうぞ
326:病弱名無しさん
06/08/28 03:10:10 PtNqMdTt
俺の友達が受験勉強に追いつめられて薬に手を出した。
ジェネリック医薬品のメラトニンて言う睡眠薬と塩酸ドネペジルってやつ使ってるんだけど大丈夫なんでしょうか!?教えて下さい
327:病弱名無しさん
06/08/28 03:27:32 9M4iyA4H
>>326
大丈夫。
足らないくらい。
328:病弱名無しさん
06/08/28 08:15:28 4frDqDxL
メラトニンは睡眠薬ではないかと。
ちなみに君の脳内でも作られてるよ。
329:病弱名無しさん
06/08/28 09:28:19 51kQUEc1
>>326
>塩酸ドネペジル
副作用で死亡例があったやつじゃなかったでしたっけー
330:病弱名無しさん
06/08/28 10:13:13 UumCcZX9
モダの規制って何月何日からでしたっけ?
まだ買えますよね?まだ一回も使った事無いんでモダラート試してみます
331:病弱名無しさん
06/08/28 20:12:26 fQcgvo/z
俺も受験勉強で夜型(午前2~3時就床)になってしまったので
午前0時に寝れるようメラトニン使って2週間経ったけど
止めるタイミングってのがわからない。
332:病弱名無しさん
06/08/28 20:22:51 5LcXBb5/
普通に寝るか!と思ったら11時ごろにメラトニン飲んで、
今日は早く寝るか!と思ったらもっと早めにメラトニン飲んで、
今日は金曜日だし思いっきり遊ぶか!って時は飲まない。
そんな使いかたしてるけど、別になんら不都合はないから、
止めたければスパッとやめて良いんじゃない?
ずっと同じ時間に使ってたなら、睡眠リズムが出来上がってしまって、
止めてもしばらく午前0時に眠くなるかもしれないけど。
333:病弱名無しさん
06/08/28 20:24:15 5LcXBb5/
ああ、いや、夜型を元に戻すために飲み始めたのか。
リズムさえできてりゃ、メラトニン飲まなくても普通に眠くなると思うよ。
334:病弱名無しさん
06/08/29 13:37:31 /TXVciSy
モダラート頼んでみた
335:病弱名無しさん
06/08/29 20:50:45 /TXVciSy
実際モダって向精神薬に指定されるほどすごい薬なの?
336:病弱名無しさん
06/08/29 21:22:39 thq8hmMv
>>335
凄くはないと思うけど一日しっかり行動できるよ
今日はモダラート200飲んでカベルタ飲んで彼女とセクロスしたけど
セクロス後も普通は疲れて眠たくなるのが疲れているんだけど眠くはならないって感じ
カベルタのおかげでチンコはビンビンだし眠くはないので連荘いけるかなと思ったけど
疲れたのでやっぱり無理だった・・・・って程度の薬
これが連荘もいけて疲れないとなったら麻薬指定とかになりそうだけどな。
337:病弱名無しさん
06/08/29 22:37:04 JaE3XeWy
モダ規制されたら、みんな在庫どうするの?
警察に見つかったらやばいだろ?
338:病弱名無しさん
06/08/30 00:17:37 Yu/WBoSt
試験に向けて今のうちにモダ買って試そうかと思うんだけど、効き目実感できるかな?
339:病弱名無しさん
06/08/30 11:13:48 Zf8hxqwY
実感出来るよ。
調子に乗って徹夜繰り返したりするとエライ事になるんで要注意。
340:病弱名無しさん
06/08/30 12:50:27 MKbU9gYb
>>337
プ(w
麻薬指定だったら所持も禁止だけど
341:病弱名無しさん
06/08/30 20:04:15 rk1f51xf
今 オーストラリアに留学しているのですが ピラセタムを輸入することは可能なのでしょうか?
また、検閲で引っかかったりしないでしょうか?
ご回答お願いします
IAS JAPANで買うつもりです
342:病弱名無しさん
06/08/30 20:57:56 fD+JZIRd
ピラセタムとコリンをJISAで買ったけどこのスレを見ているとコリンは体が臭くなる・卵のがいいらしいね…
やっぱサプリのコリンはダメなの?
343:病弱名無しさん
06/08/30 21:58:54 +FQ4rCaL
>>342
レシチンにすれば?
344:病弱名無しさん
06/08/30 22:40:35 BYe6Gd7y
>>338
モダを使って肝臓悪くしても見合う試験って何?
345:病弱名無しさん
06/08/30 22:41:53 /R4/RzwR
医師・司法
346:病弱名無しさん
06/08/30 22:42:07 BYe6Gd7y
>>342
αGPCがあるだろ、他のはクズ
347:病弱名無しさん
06/08/31 00:27:21 jdCfZaWQ
>>343,346
どこに売ってるんだ?
>>2のサイトまわってさっと見たけど無かった
俺の探し方が悪かったのかな
348:病弱名無しさん
06/08/31 00:36:35 bv6JYyg5
>>347
どこでも売ってるよ
iHerbでも、vitacostでも
349:病弱名無しさん
06/08/31 01:15:24 jdCfZaWQ
>>348
レシチンは安いけどαGPC高いな
でももうコリン買っちゃったからな
やっぱ体ってまわりに解るほど臭くなるのか?
350:病弱名無しさん
06/09/01 22:50:28 qhiDHk4V
>330
決まってない。
少なくとも表には出てない。
今後、パブコメで受け取ったメッセージ公表、
翌日官報公布、
即日効力発揮って感じのはず。
輸入中の物がどうなるか知らないけど、
買うなら今のうちであることに変わりはないよ。
351:病弱名無しさん
06/09/01 23:24:16 IXxJbVZ0
ニセルゴリン+ビンポセチン=最強
ということが今日分かった。まさに最強。
犯罪クラスの集中力が得られた
352:病弱名無しさん
06/09/01 23:30:30 iBA4DLNf
似せる五輪のバルクってどこかにないかねー
353:病弱名無しさん
06/09/01 23:51:37 IXxJbVZ0
これは過集中に似ていると思う(オレADHDじゃないけど)。
何も気にならなくなって、凄い勢いで参考書を解いていた。
気がついたら図書館の閉館時間で、職員に肩を叩かれるまで声を
かけられてもきづかなかった。これは凄い
354:ドマーニ
06/09/02 22:17:20 YSpkLVn6
【素朴な疑問】
ピンボを飲んだ人は「視界がよくなった」とよく言いますが、どれほどの量を
何日飲んだらそんな境地に達するのでしょう?
僕はビンポ(商品名:カビントン<ハンガリー製>)を飲み始めましたが、
何の変化もありません・・・。良くもなければ悪くもなし。
舌下服用も効果なし、です。はい。
355:病弱名無しさん
06/09/02 22:35:37 jUGe+1nR
飲んで数時間後くらいですぐにシパァッ!っと良くなった気がするが。
356:病弱名無しさん
06/09/02 23:26:06 cxSJqtna
ピラセタムって飲んでからどのくらいで効いてくる?
357:病弱名無しさん
06/09/02 23:30:02 jUGe+1nR
ピラセタムは、長期間飲んで効いて来るタイプだろ。
一ヶ月以上飲んで、止めた時にあれ?って気が付くみたいな。
PCにメモリ増設して、一ヶ月くらいして増設したメモリを外したときと同じ感じだな。
358:病弱名無しさん
06/09/02 23:33:34 cxSJqtna
そうなのか!
てっきり飲んで数時間したら効いてくるかと思ってた…orz
即効性があるやつと、それと相性がいいものを教えてくれないか
359:ドマーニ
06/09/02 23:34:52 YSpkLVn6
>>355
それはどのメーカの商品ですか?(何mgですか?)
僕のは5mgです(少ないのかな?)
それを1日3回飲んで見ましたが・・・
360:病弱名無しさん
06/09/02 23:56:06 jUGe+1nR
>>358
そもそもラセタム系って即効性なくね?ピラセタムとアニラセタムしか使ったこと無いが。
アニラセタムは飲んだらなんかちょっと勉強などできない状態になったw
相性がいいのは血流系になるんだろうけど、俺はビンポセチンがベストだった。
ニセルゴリンはジェネリックだったせいか効き目を感じず、ヒデルギンもなんかだるくなって駄目だった。
結局受験前にピラセタム+ビンポを4ヶ月くらい飲んだだけで止めて、そのままスマドラは封印。
最近は5-HTPとメラトニンとホスファチジルコリンとリローラを飲んでる、こっちは大分好調。
睡眠の質向上&抗鬱+ストレスケアだな。ストレスで海馬萎縮は怖すぎる。
>>359
JISAで売ってる奴。一錠で十分効いた。
JISA見たら一錠あたり何mgかはわかると思う。
361:病弱名無しさん
06/09/03 00:53:18 aKgdbJvC
>>360
即効性はラセタム系にはないのか
集中力・記憶力が上がるものでおすすめやその組み合わせを教えてくれないか
362:病弱名無しさん
06/09/03 03:20:13 W70NTvA0
>>360
そのニセルゴリンって小分け販売のやつ?
あれ買うか、普通の買うか悩んでる。
小分けってのが何かなぁ・・・。
363:不破
06/09/03 09:25:36 qUpYbydi
「ハイヤー・マインド」
「ブレイン・ライトニング」
「メモリー2000」
スマドラというよりもサプリなのですが、これら3つのうち、どの辺りが
効きそうですか?(それぞれどのような特性があるのでしょうか?)
成分を見る限り何やらおいしいところのオンパレードですが・・・
364:病弱名無しさん
06/09/03 15:47:41 K2RGLsxP
今日モダ飲んでみたけど実感するほどの違いはまだ無い
365:薬屋の倅
06/09/03 16:41:24 z5sdoXVu
>>360
あっ!?リローラって聞きますか?
私はストレス対策に、カフェインと拮抗関係にあるジアゼパムって処方薬を使って
いるのですが、ダメダメですね、これわ、±でマイナスが勝ってネム―って感じです
プログレ-トランス系のラインの音楽でフォローしたりしていましたな
そうか、ダイエット系を組合わせるとゆー手があったか。。。
他にダイエット系を組んで巧くいっているという方、おられましたら、
ぜひ、オススメ教えてください!
しかし、これまでの医学では人間の海馬萎縮は「しゃーない事」となって
いた以上、それを回避or緩和させるのは難題かなー。。。?な最近
アダプトゲンを抑制してどの程度なのか。。。?
以前にさかんに、コルチゾルレベルが上がりっぱなしだと海馬が死ぬと
教えてくれていた人がいたけれど、そもそもコルチって糖質や脂質を
ブドウ糖(脳はこれで動く)に変えるホルモンでひょう?
ブドウ糖を直接摂取する事でもし分泌を抑える事ができたとしても、
程度問題ではないかな?
インテリはどーしても、海馬を削って生きる運命にあるのかも。。。
関係ないかも知れんが、助平なジジイは意外とボケないと言われている
確かなソースはない、ただのフォークロアだが
366:病弱名無しさん
06/09/03 17:17:55 pFoIIsj5
>>365
カフェインとジアゼパムの何を拮抗させたかったの?
倅のレスはいつもハイレベルだから、より詳細で簡潔にしないと
みんな付いて行けないぉ
367:薬屋の倅
06/09/03 17:52:24 z5sdoXVu
>>367
ごめんなさい、以後気をつけまつ
昔、今以上によく判っていなかった頃、効果がカフェインと相殺されるマイナーを
逆手に使って、目覚しのカフェインが持ってくるイライラ感をBZPパワーで、
どーにかできないかと一番シンプルなジアゼパムを試したんですね
でも、さっぱしだったので、もっと飲んだら、他のスマドラが効かせていた
「冴え」というか何つーか丸ごと持ってかれてダルダルになってしまいました
スマドラって、効きがデリケートなんだなあー。。。としっかり実感
「拮抗関係」は厳密には誤りで、「相殺関係」でしたね
混乱招いて、すもません
368:病弱名無しさん
06/09/03 20:42:24 RGx4gZad
サーミオンてどうなの?
ちっとも効いたきがしない
369:病弱名無しさん
06/09/03 22:03:09 cy62NeVC
モダっていつから規制なの?
370:病弱名無しさん
06/09/03 23:30:15 K2RGLsxP
昼にモダ効かないとかいったけど今日冴えまくって全然眠くならない
画面上の○の色が変わったらクリックして、反応速度を調べるっていうフラッシュで、
今まではベストで0.2秒だったのが平均が0.2秒切った。
一番凄かったのは1時間ぶっ続けでそれやりながら記録取ってた事と、それでも記録が落ちない事
今日は体調がいいだけなのかもしれないから明日もやってみる
371:病弱名無しさん
06/09/03 23:30:31 Yzu29iEr
ずっとロムってたんだが聞いてくれ
最近、2年付き合った彼女と別れた。初めての彼女だった。最初の数ヶ月は夢のような日々だった。
毎日が新しい経験だった。彼女のことばかり考えてた。尊敬していた。
そのうち同棲するようになっていたけど、時を経るごとにお互いの存在に慣れていって、
最初の頃ような感情を失ってしまっていた。と同時にお互いに依存するようになっていた。
二年後・・すっかりだめになってしまった二人いた。学校にはいかなかった。友達はいなくなった。
で、先月お互いのために別れよう、ということになった。
夜たまにさみしくなって、詩でも書こうかとおもうんだけど失恋ソングの歌詞のような陳腐なものになる。
うしなってからだいすきだったことに気づいた。もっと大事にしてやれたんじゃないか。と感傷にひたりつつJISAでモダラートを2箱発注、爆勉を決意。
スマドラとは今後良い関係を保てることを願う。
372:病弱名無しさん
06/09/03 23:56:50 gqP7AUtJ
>>369
>>350
373:病弱名無しさん
06/09/04 00:11:08 CovWJlze
>>367
鬱ならカフェイン摂るなよ、自業自得だぜ
朝の目覚めと体内時計調整は、メチルコバラミン摂れって
コルチゾール抑制なら、ゲロビタールが効くよ
朝目覚めたら、直ぐコップ一杯の水と共にゲロビタールを2錠飲む
そんで、メチルコバラミン(B12)を摂れば、イライラも無くスッキリ目覚める
気持ちも前向きになるよ
374:薬屋の倅
06/09/04 00:44:11 8eZksP5a
>>373
情報&お気遣いサンクスです!!
今、SNRIを処方されている為、ゲロビタール系は難しいところなのですが
これはやはり従来の三環系などに切替えても同じでしょうね
トリプトファンですら併用注意ですからね。。。
>鬱ならカフェイン摂るなよ、自業自得だぜ
これは、本当、実感しています。。。
それでも徹夜仕事を自分から抱えてしまう私がいて鬱悪化
皆さん、本気で気をつけてね(↑これを「自業自得」とゆう)
あとはVB12ですね!?オkです、重視します!!
375:病弱名無しさん
06/09/04 08:16:03 FPbJb4BQ
VB12ってどれだけとりゃいいの?
エクステンションIQに1カプセル25mcg入ってるが、
クソ高い腰痛とか神経痛用のB12の薬は、500とか1000とか入ってた気がする。
376:病弱名無しさん
06/09/04 11:01:53 WKioRlEq
VB12は注射に限るね。筋注か静注で。
377:病弱名無しさん
06/09/04 22:37:49 9YOlvokG
二セルゴリン全く効かない。今日で一週間目だが頭が少しボーっと
なるぐらい。ピラセタムも3日目だが変化無し。カクテルもダメ。
期待したのにィ~。ゾロフトももダメだったし俺は頭にクルやつは
合わないみたい。
378:病弱名無しさん
06/09/04 22:43:22 iI7Qynef
モダ効き過ぎでやばい
3時間しかねてないのに
朝100mg 昼50mgで全然眠くならない
上手く使わないと反動で身体壊すわ
379:薬屋の倅
06/09/05 01:17:16 wX489QG+
>>377
ピラセタム、そんなに早くは出てこないよ
多分ゾロ太も
ニセゴは私も効かなかったが、或る日突然、恐ろしく記憶が戻ったりした
コントロール不能と見た私は怖くなって、以後、使っていない、効く事は効くはず
何でもイイが、私、最近になって、orzとかノシとかの意味を知りました
愚か杉。。。
380:病弱名無しさん
06/09/05 08:00:06 IEUAj5HH
昼2時にモダ200→夜中寝れない
3時間睡眠で 朝モダ100 昼モダ50→疲れてるのに1時まで2時間寝付け無かった
モダって昼からは50でも飲まない方がいいの?
一日で100mg取るなら朝昼で50を二回って考えるのは間違い?
381:病弱名無しさん
06/09/05 08:15:21 ZukU064R
>>380
人によるだろ
俺なら全然足らないぐらい
昼からをカフェインに変えるとかしてみればいいんじゃない?
382:377
06/09/05 09:23:47 2caEUDsP
すぐに効かないと我慢が出来ません!二セルゴリンなんか
最高で2カ月 使って効かない場合は止めろって書いてあったが
そんなに待てるかい!って感じ。2週間だろ最高でも。
383:病弱名無しさん
06/09/05 15:16:02 JHKMkw9b
もちつきなされ。
384:病弱名無しさん
06/09/05 17:14:29 iIqdSYrY
ピラセタムとパントテン酸とコリンを飲み続けてはや一週間
明らかに暗算スピードが早くなった
385:病弱名無しさん
06/09/05 20:06:40 Xd+lH+s8
うん。普段は特に変化感じないけど、実際頭使うと効果出てるんだよね。
386:病弱名無しさん
06/09/05 20:56:21 pecVCTQU
いっぱい飲んでるからどれが効いてるのかわからん
387:薬屋の倅
06/09/05 21:01:44 wX489QG+
まー病気の治療薬じゃないんだし、スカッと即効ガッツリ体感!!て訳には
いかんでひょ
頭を使おうって時にきちんと効き目が感じられると理想的
効果は控えめで穏やかだけれど、堅実なギンコが私的には好み
ちなみに、昔、よく「服用を止めるとパカになる」と言われていて
ビクビクもんだったけれど、そんな事もないね
スマドラで下駄を履いて勉強した部分は、それだけ勉強できている感じ
そりゃあ全部を憶えている事は無理だけれど、忘れるって普通の事だし
まあ、計算力を必要とした事はないので、そちらはどうなのか言えんけれど
388:薬屋の倅
06/09/05 21:12:42 wX489QG+
>>386
何をどれだけ飲んでいるのか激しく興味ある
また、「ダメだこりゃ!!」ってのがあったら教えて
389:病弱名無しさん
06/09/05 21:26:13 5AcqhDDm
最近、某リタリンサイトみたんだが、
効きを求めてあそこまでいくとなんかやばいな。
390:病弱名無しさん
06/09/05 21:27:27 pecVCTQU
いっぱいは言いすぎだったw
漢方とかビタミン剤もいれればいっぱいだけど
とりあえずスティミュラントXは効いてないような気がする
391:病弱名無しさん
06/09/05 22:23:20 VoNjtJpM
体質によるんだな。SXは単体でも効いたぜ。
滅多に使わないからかもしれないが。
392:病弱名無しさん
06/09/05 23:48:32 s57iBiPQ
>>382
脳がボロボロかヤバイんでないの?
393:病弱名無しさん
06/09/05 23:53:15 9/reRYPA
ニセルゴリンてどうやって脳に効くんだ?
さっぱりわからん
394:薬屋の倅
06/09/06 00:14:43 7uYa6tJK
>>393
①脳内の血流サラサラ化⇒中枢の血流増加⇒酸素・グルコースの取込・消費量増加
⇒脳細胞の代謝改善
②部分選択的にAchエステラーゼを阻害またはAch量の増加
③部分選択的に脳細胞崩壊を遅延(阻止はできない)
※麦角アレルギな人には禁忌
でも私は苦手
395:病弱名無しさん
06/09/06 00:30:20 67Jxp4Wi
スマドラ ジサより安いサイト教えて。
送料込みにすると大体どこもジサより高い。
396:病弱名無しさん
06/09/06 03:17:04 Bi7leMhA
>>394
thx。
つーことは上に書いてあるように、ビンポなんかと併用したらやばくないか?
相乗して血流の勢いで脳血管がヤバゲな気がする。
あるいは単に無意味なだけかな。
397:薬屋の倅
06/09/06 04:53:01 7uYa6tJK
さすがにそんな滝のような血流は起らないかと。。。
あ、でも、前にギンコと何か血流系で鼻血を出した人がいたな
昔の文献では単に「効能が重複するから無意味」とあったけれど、
それぞれの服用量を調節しても絶対に無意味かどうかは謎
ただ、パートナーをラセタム系にするとか単体で使うとかの方が何か簡単そう
「最強」のあの人は、何mg:何mg/dで摂っていたのだろう?
398:病弱名無しさん
06/09/06 06:30:19 q8uL0WO9
脳内の血流サラサラ化って、具体的にどうなるんだ?
脳内だけの血液の粘度が下がるの?
399:薬屋の倅
06/09/06 08:44:19 7uYa6tJK
脳内での血小板凝結作用を抑制するらしい
だから脳血栓にはなりにくいけれど、脳内出血なんかある人にはNGって事
。。。ちょっと怖いねw
400:病弱名無しさん
06/09/08 08:46:56 77qF4LhA
情報提供者に感謝の意を表すことを忘れないでほしい
401:情報提供
06/09/08 17:01:30 ynXx7U9o
プロラクチンというホルモンの分泌が多いので、ブロモクリプチンを飲んでみた。
交替勤務なのですが、服用10日たったぐらい頃でしょうか、朝方凄いめまいで、
ソファにぶっ倒れてしまいました。60分ぐらい起きられず、体が重くなって意識も少し遠くなってふらふらに。
それと、妄想が酷くて。。。線路に飛び込んでしまう妄想を現実に何度も、白昼夢なのかなあ。
この薬は、個人的には、ちょっとお勧めしないです。
402:病弱名無しさん
06/09/08 17:25:46 wJIRMN/N
>>401
超感謝 ありがとうありがとうありがとう。
>>400こんな感じ?
403:病弱名無しさん
06/09/08 18:22:35 Vm+/4tX3
>>400
不要。
404:凄い立ちくらみ
06/09/08 18:48:46 ynXx7U9o
URLリンク(www.e-ten.jp)
お礼より、新鮮な情報を提供しあおうよ、と言う趣旨ならお礼不要。
ネタ提供の為に、マイナーな薬に敢えて挑戦してみるのもいいかなあ。
サーミオンの安いところ見っけた、他にもないかな?
405:病弱名無しさん
06/09/08 19:30:49 77qF4LhA
>>402
違う
問いかけに返答してくれた人に、気持ちを込めて感謝するべき
スマドラ飲んで一般常識を勉強しようね^^
406:病弱名無しさん
06/09/08 19:40:34 ATehbMTu
>>405
御礼だけ書くならスレ浪費になって邪魔
407:病弱名無しさん
06/09/08 19:56:44 4YLSKuPP
倫理感の問題なんだから求めたらダメ。
408:病弱名無しさん
06/09/08 20:09:22 58xX7S87
>>404
ジェネリックの小分けの方が高いってのも変な話だね。
409:病弱名無しさん
06/09/08 23:32:24 wJIRMN/N
【社会】「3CPP」「TMA―2」を麻薬指定、「モダフィニル」を向精神薬指定 - 厚労省
スレリンク(newsplus板)
モダ おちまい。
410:病弱名無しさん
06/09/09 00:05:50 77qF4LhA
>>406
自分で鯖管理してるわけでもないくせに、お礼が邪魔とな?笑っていい?
返レスにお礼を入れればいいだけの話だとおもうけどなぁ
411:病弱名無しさん
06/09/09 00:09:12 xJubILJt
>>407
人間相手に合理性だけ求める方がダメ。
教えた側の気持ちも考えて頭を垂れるのは常識だよ
>>406は数字とでも結婚すれば?
まぁ、どうせあんまり数字も得意じゃないからここにいるんだろうけどね
412:病弱名無しさん
06/09/09 00:11:06 qnQ3kTZb
あんまり話題にのぼる事の無いCDPコリンを試してみたよ(ジャローの250mg)。
αGPC入りでカプセル詰めてるんで、αとCDPのコンボになるんだが、αの効きがそのまま倍加した感じだね。
意識がはっきりとするある種の覚醒感。さらに鮮やかな視界。アニラがいい感じでブーストされている感じだ。
そしてコリンがさらに必要になるのもαと一緒。やはりこいつらはコリンソースじゃ無く、アセチルコリン生成促進物質だね。
413:病弱名無しさん
06/09/09 00:12:19 xJubILJt
>>406
えーとそれから、君のそういった心無いレスによってスレが荒れ
それが君が疎むお礼以上に無駄なスレ消費になるといったことは想定できないんだね。
効いてないんじゃない?腐ってんのかね、そのスマドラ
414:病弱名無しさん
06/09/09 00:29:18 0l+Vpr8k
誰かと思ったら伜かよ。
415:病弱名無しさん
06/09/09 00:36:27 wmbx+T0V
>>404
ここ高いよ。自分が経営してるんじゃないの?
こんなとこ安いとか言うのおかしいよ。
JISAが安いよ
416:病弱名無しさん
06/09/09 00:41:32 PuWCu1ns
感謝の強要かよ。
氏ね>>411
それと荒らしてるのはお前だろ
お前のスマドラから雑巾の臭いがしてるぞ。
417:病弱名無しさん
06/09/09 00:42:14 B2pnHxWO
他人に倫理を求めてそれかいw
せっかく良い事言ってると思ったが、数秒後に呆れた。
>>412
両方とも高いからね…。
αにコリン必要になるかい?
俺にはαで十分だったが…。
418:病弱名無しさん
06/09/09 00:47:59 B2pnHxWO
>>416
おちつけ。
倫理を盾にして他人を叩きたいだけのやつなんだから。
わざわざ同レベルまで堕ちることはない。
419:病弱名無しさん
06/09/09 00:49:30 xJubILJt
>>416
強要?社会では頭を垂れて感謝を表すことぐらい常識ですけどね
お礼するのに抵抗を感じるほどコミュニケーション不得手なの?引き篭もり?
強要というより、君の教養が足りないだけだよ。親の顔が見たい。
それから、百歩譲って私が荒らしだとしても、それを相手にした時点で同類なんだよね
420:病弱名無しさん
06/09/09 00:50:04 ASmOldjl
>>415
404はサーミオンの安いところを見つけたって言ってるだけでそ。
実際、サーミオンはJISAより安いみたいだね。
421:病弱名無しさん
06/09/09 00:51:19 xJubILJt
倫理?お礼ぐらい一般常識のレベルなんだけどね
422:病弱名無しさん
06/09/09 00:53:38 xJubILJt
>>416
ちなみに、お礼ぐらい三歳児でもできるよ
423:病弱名無しさん
06/09/09 01:02:08 F87oYmKX
それよりさ、モダ規制されたわけだけどこれから皆何飲む?
覚醒-元気系でお薦めのすっごいやる気でるヤシ教えてくれ
424:病弱名無しさん
06/09/09 01:06:53 B2pnHxWO
>>423
アセチルチロシンとアセチルカルニチンを多めに飲むのも良いよ。
すっごいやる気出るかどうかは疑問だが、そこそこやる気出る。
つーかモダ使ったこと無いから参考にならなかったらすまん。
425:病弱名無しさん
06/09/09 01:27:56 F87oYmKX
>>424
アセチルカルニチンは初めて聞いたさ。
なんか体によさそうな(悪影響がなさそうな)組み合わせやね。
コリンの分泌補助もあるからラセタム系との併用もよさそう。
426:病弱名無しさん
06/09/09 01:34:01 Re/0rwha
URLリンク(www.bulknutrition.com)
外国はばかでかいの売ってていいな~
日本も気軽にスマドラ変えるように人気でないかな
あるあるとかで紹介したら一発なのに
427:407
06/09/09 02:01:59 CgS7jcp2
>>421
だからそれは倫理でしょ。
言わない奴はそういう奴だと思って無視すればいい。
428:薬屋の倅
06/09/09 08:51:29 XtRO4USQ
>>414
ええー?私の事ではないよねー?字が違うけれど、最近、被害妄想気味
私の辞書は古いのでその「セガレ」出ないのよ、当然、私不参加でせたよ
お礼とか言うに越したことないとはないと思うけれど、言う言わないの
正当性を説き合うのは不毛だと思う、2ちゃんなんだしどっちでも良いかと
429:病弱名無しさん
06/09/09 08:55:11 1d+3zS7R
>>428
スルーしましょう
430:薬屋の倅
06/09/09 09:07:57 XtRO4USQ
>>429 そうしましょう
>>423
買置がなくなったら暫くはカフェインの世話になるだろうが、私の事だ、
本当にアドラフィニルに手を出しそうで怖い
なまじ効かない訳ではないからねえ。。。
あと、スレ違いだが、アモキサンかノリトレンとゆう手もある
ノリトレンなら病院に行かずともタイ製のを安く買えますぜ
431:病弱名無しさん
06/09/09 12:46:28 maJvUHlW
JISAと愛でモダラー(ジェネ)を注文した。ちなみにJISAは初めてで、愛はリピーター。
JISAは香港のホールセラーからの直送で、愛はインド産はインドからの発送。
前回、愛で買った時は、送金日から起算して4日目にインド発送~到着まで11日かかった。
取り寄せ品でも無い限り、香港発JISAの方が到着は早いように思います。
値段は愛の方が254円安いです。9月を過ぎると税関で止められた場合やっかい
なことになりそうなので、通関予定日(愛の場合で送金日から起算して10日目)を考慮して、
注文はお早めに。
432:病弱名無しさん
06/09/09 17:57:52 B2pnHxWO
>>425
うん、結構良い感じだし、今のところ悪い影響無い。
他にはチラミンはどう?
カフェイン・テオブロミンばっかりじゃ耐性できるし。
血管収縮で血圧上昇させるから、高血圧の人はやめておいた方が良いが。
433:病弱名無しさん
06/09/09 18:27:54 qnQ3kTZb
>>417
俺はコリンが欲しくなるね。αだけだと夜に激しく眠くなる。
DMAEを多めに摂ってるから(DMAEを多めにブレンドした粉が大量に有るw)、そいつにコリンが妨害されてるのかもしれない。
近々ブレンドし直してDMAE率を下げた粉に切り替える予定。
因みにコリンソースはSNのレシチンだが、具合を見ながらコリンビタトレのバルク粉に切り替える予定。
434:病弱名無しさん
06/09/09 19:01:59 4LcKOmX4
インドは医療・製薬ビジネスを第2のITビジネスにしようとしてるから、
今後インド製は増えるだろうね。
自分も将来治療を受けにインドに行くなんて事もあるかも
高度医療を安価に受けられるからね
そうなると、健康保険とかバカらしいな
ドブに金を捨ててるのと変わんね
ワールドワイドな視点で観ると日本のシステムの陳腐化はすげースピードで進行してる
情けねー
435:薬屋の倅
06/09/09 19:27:27 XtRO4USQ
ううう。。。誰か未開封のDMAE1ボトル要りませんか。。。?(イネ―!!
>>434
何もメディカルだけじゃない、人口と人件費と政治システムの面から考えても、
将来的にインドは世界的に大きな発言権を持つようになるよ(もー既にか!?)
日本はなー。。。何でこーかなー。。。?
現在の日本の医学界の意識はミッドウェーに向う日本海軍と変らんよ
たまに天才を輩出してもあっさり海外へ排出してしまう、まったく。。。
名医といえばBJだが、彼ですら報酬を受け取らない時があるのにな
436:病弱名無しさん
06/09/09 19:34:18 1d+3zS7R
そうだ!
アジアには、インドがある!
中国みたいなアホ国なんか放置放置!
437:病弱名無しさん
06/09/09 20:22:10 F87oYmKX
>>430
アドラフィニル・・・
肝臓は人間の器官の中でも重要なものだから大事にしたほうがいいよー。
自分も今はモダの余りとカフェインですましてるけど、カフェインはすぐ耐性つくらしいからなぁ。
>アモキサンかノリトレン
副作用強そうで怖いね。でも効果は期待できそうか。
>>432
チラミンも初めて聞いた初心者な俺。
降圧効果のあるテオブロミンと一緒に取ればいいんでまいか。
ダブルでやる気満々効果!
438:病弱名無しさん
06/09/09 22:00:52 Iv1gH+lH
「瞑想」状態になるようなスマドラってある?
439:病弱名無しさん
06/09/09 22:36:03 B3x/DbqY
>>437
全くだね~。
肝臓駄目にしたら頭が良くなるとかそんなこと言ってられないし。
健康体が前提にあってこそ、最高のポテンシャルを得られる。
>降圧効果のあるテオブロミン
血圧上昇でやる気出るらしいから降圧したら駄目なんじゃないかな。
>>438
Lテアニンとフェニバットのスタックなら
ぎりぎりそのニーズに合いそう?だね。
440:病弱名無しさん
06/09/09 22:56:58 Gzm6NRG4
>>435
DMAE欲しいです。
441:病弱名無しさん
06/09/10 01:15:25 m6DpMhXz
>>435
厚生省と相まって癌だな、あの集団は…。
アホどもに権益与えすぎ。
442:病弱名無しさん
06/09/10 02:35:43 T0rBDbtH
ピラセタムの効果はどれほど続くんだ?
「効いてるな」と思う時間は個人差があるにせよ参考までに教えて欲しい
443:病弱名無しさん
06/09/10 02:43:02 0Pd938o+
アニラセタムの半減期は45分ってマジ?
444:薬屋の倅
06/09/10 03:17:10 0p+PxDHy
>>436
そーいえば関係ないけれど、
インドにはヒトのバソプレシン分泌を阻害する物質を阻害する物質(ヤヤコシイ)の
流れている川があるとか、沐浴に出かけたいものだ
>>437 >>439
抗うつ剤やメジャーにも期待できるものはあるのだが、
何せアセチルコリンを鈍らせるのでラセタムとの折合がよろしくない
カフェインは海馬が縮むしアドラは肝臓を売れなくなるし
人間が薬を使って効率よく賢くなるのは不健康とでもいうのかね?
スマドラ使っても勉強をしないと効果がないのは判っている事なのに
。。。判っていなかったりして(コワ
>>440
あの、欲しいのは判るのですが、もっと何か。。。いや、イイでつ。。。
>>441
医者よ、病人を診ろ、平民の健康を守れ、利潤の為に法を動かすな
TV出んな!本書くな!!健康食品に太鼓判押してんじゃねー!!!!!ツカレタ
>>442
私の場合、ドラマニ教授信者なので5時間続いている事に決めている
本当は3時間くらいだと言う事は内緒にしておいて下さい
ちなみに200mg×3/dで、ビンポorヒデorギンコをプラスしていますが、
これでは少ないですかね?
445:病弱名無しさん
06/09/10 10:07:31 nb7AD+5A
>人間が薬を使って効率よく賢くなるのは不健康とでもいうのかね?
不具合がほぼ出ない薬又はアドラの様に出る可能性が高いとしても期間限定ならばおk。
きちんとリスク管理が出来てれば良いと思うよ~。
特に重要な器官の場合、壊れてからは脳機能も阻害させるだろうから。
その時を境に自害するってなら壊れても良いんだろうが。
こんなことが問題になりうるとは、モダ規制…痛いね。
俺は使ったこと無いが…どう考えてもアドラ先に規制すべきだろうが。
>スマドラ使っても勉強をしないと効果がないのは判っている事なのに
そんなことは当然だが、前の文とどういうつながりが有るの?
446:病弱名無しさん
06/09/10 10:35:18 zZu8SNNN
スマドラは20歳になってから。
447:病弱名無しさん
06/09/10 10:56:19 4mdzNPPn
スマドラはあなたの人格を損なう恐れがあります。
448:病弱名無しさん
06/09/10 14:41:58 nb7AD+5A
>>423
URLリンク(www.bulknutrition.com)
オクトパミンはどーなんでせうか。
次使ってみようかな。
449:薬屋の倅
06/09/10 17:13:17 0p+PxDHy
>>445
>そんなことは当然だが、前の文とどういうつながりが有るの?
スラリとそー言えるあなたは本当に常識人だ
世の中には勘違いしていて、スマドラに対して「学問に王道なし!!」とか
良く判らん事を抜かすスマートな人間もいるのですよ
勉強も仕事もするっつってんのに、もーなー
>>447
そーいえば、昔のレスで、自分の子供に(何歳くらいかは忘れた)DMAEを
食わせていた母親の書きこみを見たな
おいおい、癲癇になったりせんのかよと、他人事ながら感じた
あのAJの素(グルタミン酸ソーダ)が頭を良くすると信じられていた時代、
自分の子供に毎日スプーン1杯食わせていた母親もいたそーだし
ジョークになんねーなー、子供を持つって怖いな。。。
>>447 ワロタ
しかし、スマドラで損なわれる人格なんて、スマドラを飲まなくとも
損なわれる脆弱な人格ではないかと思うがな
どーせ人格が疑われるのならスマドラで勉強も仕事もやれる奴になってやろー
じゃねーかと思い、私はスマドラ飲んでます
私のこの性格は遺伝子のせいで、スマドラのせいではなくってよ☆
450:病弱名無しさん
06/09/10 17:17:36 0Pd938o+
アニラセタムの半減期は45分なんですか?
451:病弱名無しさん
06/09/10 20:36:37 ZJBNpUcz
しらんけどアニラセタム飲むと異様にオナニーしたくなったのは覚えてる。
452:病弱名無しさん
06/09/10 23:50:25 DLkXYbtz
>>451
詳しく
453:病弱名無しさん
06/09/11 12:53:55 dttc0jc5
アッパー傾向が有るし、無い話では無いな。
454:病弱名無しさん
06/09/11 14:13:23 VGExqpWi
たしかラセタム系は 性力増強の効果もあったはず
いわゆる惚れ薬
455:病弱名無しさん
06/09/11 14:17:18 bkdS9PPd
勉強で飲むには厄介だな。
やはり豆乳をガブ飲みして性欲自体を封じ込めるする俺の策は合っているようだ
456:薬屋の倅
06/09/11 14:49:20 Po4uyJYG
>>454
それって本当?感じた事ないが。。。(ピラ)
>>455
豆乳って性欲を封じ込めるの?
性欲を抑える為にDHEAの使用を見合せている私の策は間違っているようだ
457:病弱名無しさん
06/09/11 14:56:47 bkdS9PPd
>>456
イソフラボンについては女性ホルモンエストロゲンの1000分の1の効果だし
別にヒゲが薄くなったりはしないのであまり関係ないだろう。
全くソースはないが、以前、この板とかサプリの板でスレ立てたりしていろいろ考えたところ、
「植物性タンパク質」による鎮静効果ではないか?と俺は考えてる。
いずれにしろソースはない、でも豆乳飲まないと毎日でも処理したくなるが
飲むと5日に1度程度で済むようになる。身体に何か影響はあるかもしれない
458:病弱名無しさん
06/09/11 15:05:03 VGExqpWi
>>456
ピラセタムでぐぐったらあった記憶がある
ってか 性力じゃなくて性欲だな
459:薬屋の倅
06/09/11 15:30:55 Po4uyJYG
>>457-458
あっ、早急にありがとうございます
とゆうか、あらら?ピラ常用者の私は単に「弱い」事が発覚?
まー面倒がなくて良いは良いが。。。トホホ
髪の毛が抜けると聞きますが、本当にDHEAを飲もうかしら。。。?
そーいえば性欲抑制スマドラってあまり聞かないね?要らんけど
460:病弱名無しさん
06/09/11 15:37:09 VGExqpWi
あった
URLリンク(tfu.tripod.com)
真偽は不明
461:病弱名無しさん
06/09/11 15:38:42 bkdS9PPd
イソフラボンが海馬にも影響するとかかんとか。
大豆のレシチンも、一応アセチルコリン原にならんこともない。
豆乳は勉強補助として地味だけどいろいろ悪くないかもしれんな
462:薬屋の倅
06/09/11 16:44:50 Po4uyJYG
豆乳は好きで良く飲むので、これからもっと飲む事にしよう
納豆や豆腐でも性欲は落ちるのかな?
味噌や油揚げってコリンソースになるのかな?
463:薬屋の倅
06/09/11 17:14:03 Po4uyJYG
それと、女性がDHEAを使うとニキビがすっげーと聞きましたが、
それに見合った効果は男性ほどには無いのかな?亜鉛は無意味だしね?
464:病弱名無しさん
06/09/11 17:26:23 iqjjWxoC
DHEAなんて効果なし。
日本ではまだ規制されてないテストステロンのINJを接種しれ。
俺は違う用途で使ってるけど厨房、工房のころのように毎日ビンビンで困ってる。
エナント酸テストが半減期長いんでお勧め。
465:病弱名無しさん
06/09/11 17:31:31 bkdS9PPd
性欲をたぎらせたら勉強できないではないか
466:薬屋の倅
06/09/11 17:35:42 Po4uyJYG
勉強や仕事の時は使わないよっ!!www
しかしDHEAも良い話を聞かないな、各社からあんだけ出ているのに
467:病弱名無しさん
06/09/11 17:54:10 tuXfM1ES
夏ばてとかで打って貰うビタミン注射が一番効いたよ
副作用も無いし
468:薬屋の倅
06/09/11 19:20:52 Po4uyJYG
勉強や仕事のたびにビタミン注射では、見た目、一番ヤバいだろーな(w
病院で打って貰うと高いんだよねー
469:病弱名無しさん
06/09/12 00:23:49 PDexdCQW
>>457
女性化してない? ボインになったとか
470:病弱名無しさん
06/09/12 00:24:56 PDexdCQW
>>459
髪対策にはbiotinが良いよ
471:457
06/09/12 00:28:45 CvnfDuD2
>>469
豆乳の1日120イソフラくらいでは露骨な女性化はしないようだ。顔に合わない濃ヒゲで
そこそこ悩んでるから飲み出したわけだけどこれについても効果はなし。
もちろん腸内菌サプリで大豆イソフラの分解吸収率はあげてる上での話。
ただ、オナニー欲だけは何故か軽減される(0にはならん)。
472:病弱名無しさん
06/09/12 00:36:01 PDexdCQW
>>471
そう云えば自分も仕事に疲れた時とかリフレッシュしたい時に豆乳飲むなあ
妙に落ち着いてリラックスできるし、そんでしばらくすると集中力が蘇ってくる
473:薬屋の倅
06/09/12 05:38:52 DYWBoT6s
>>470 ビオチン>DHEA でオK??
474:病弱名無しさん
06/09/12 13:20:44 0Um8hp1p
二セルゴリンとピラセタムを16日ぐらい飲んでるが
効いてる様子が無い・・・。更にヒデルギンを投入します。
アニラセタムってよく効くって聞くが日本の製薬会社で治験したら
プラセボより下回ったんでしょ。んで回収したんでしょ。
本当にスマドラって効果が有るんかいな。アリセプトは効果 有りそうやが
475:病弱名無しさん
06/09/12 21:42:51 S5T8JnPg
治験の結果なんてどうでもいいよ。
治験って単体でやる訳でしょ。そんな使い方しないもん。
補剤や血流系と組み合わせて、自分の適量を見つけて初めて効果が出るものだよ。
476:病弱名無しさん
06/09/12 21:45:48 CvnfDuD2
アルツに効果がなかったわけでその他の使い方については俺らで検証してるんだしな
477:病弱名無しさん
06/09/12 22:13:51 5hGIcRYu
>>473
OK
478:病弱名無しさん
06/09/13 00:47:41 vwxIzJRq
しかしアニラセタムは高すぎるよ。
479:病弱名無しさん
06/09/13 06:08:14 /EHAQEO/
バルク粉でピラにちょいアニラを混ぜるのがいいよ。
安上がりだし、ピラ単体以上の効果が有る。
480:病弱名無しさん
06/09/13 12:34:00 9PHdpuYu
モダ規制開始ー。
後一ヵ月で輸入禁止。
そういや、誰かパブコメに意見出したんか?
受け取った意見開陳がまだないよ。
481:薬屋の倅
06/09/14 11:37:19 WMk+y17Y
>>477 thx!!
482:病弱名無しさん
06/09/14 16:35:16 iKNT1lGz
ビンポ20ミリグラム(これは変えるつもりなし)にギンコビロバも飲もうと思ってるんだけど、
どれくらいまではギンコ飲んで平気かな?
ちなみに他のスマドラは摂ってないし、摂る予定もなし
483:病弱名無しさん
06/09/14 21:47:08 qoioq88o
JISA以外でスマドラ安く売ってるところ教えて下さい
484:病弱名無しさん
06/09/14 21:49:26 TO6PeH2t
QIH(イギリス)
485:病弱名無しさん
06/09/14 23:24:40 JZMgM8RA
JISAでモダ注文したのに自動返信メールも来ません
鯖が落ちてるだけでしょうか?もうモダは受け付けて無いって事?
486:病弱名無しさん
06/09/15 00:00:56 qaVRwtlG
モダはモーダメでしょ
487:↑
06/09/15 12:07:21 7hHaS/Zv
あほや
488:病弱名無しさん
06/09/15 13:09:58 A6NWNlgp
さすがスマドラやってる奴だぜ
レベルが計り知れない。
489:病弱名無しさん
06/09/15 15:33:12 E7p5IUbX
これ飲みはじめたらこれないと勉強できなくなっちゃったよ…どんどん強いのになってって弱いの効かなくなってきた。みんなそんな感じ?頭痛がひどいな
490:薬屋の倅
06/09/15 16:07:03 N2CRzgie
>>489 何を使っているのか?モダ?
491:病弱名無しさん
06/09/16 05:54:21 nYrm6n/Y
~ラセタム系を摂ってるおまいら、コリンソースは何使ってますか?
492:病弱名無しさん
06/09/16 09:25:20 8xmTkEe0
>>491
DMAE最強
493:病弱名無しさん
06/09/16 13:07:08 FGXL8IeP
>>491
コリン&イノシトールってやつ。SOLARAY社の。
494:病弱名無しさん
06/09/16 14:39:59 jaaFzqt4
逆にセタム単体で使ってるっていう奴はいない?
おれ貧乏だし、とくに副作用も感じないから、
ここ数ヶ月アニラセタム単体で使ってるんだけど、
やっぱ見えないところでダメージ受けてるよね……。
495:病弱名無しさん
06/09/16 15:29:21 WHl94XVW
DMAEとαGPCとシチコリンとコリンビタートレート。
αとシチコのコンボは効く。
496:病弱名無しさん
06/09/16 15:35:19 HAI/Ed5w
俺は半熟卵だな。
497:病弱名無しさん
06/09/16 16:04:38 UEdnkv6I
ヌートロピクスだったかそんなような名前のオレンジ色の錠剤飲んだら頭痛くなった。これ頭痛なくなる方法ないかい?あと効き目はいいんだがDMAEやニセゴが効かなくなった。ヌートロ強い
498:病弱名無しさん
06/09/16 16:07:49 HAI/Ed5w
ヌートロピクスってスマドラの別名じゃなかったっけ?つまり集合名詞。
499:病弱名無しさん
06/09/16 16:08:31 WE2/Kp7E
>>489
ドラッグだから当たり前。
脳が溶けるんだから勉強ができるわけないじゃん。
生きる屍として生きるしかない。
人生捨てるようになるから、絶対やめとけ!
500:病弱名無しさん
06/09/16 16:18:00 HAI/Ed5w
定期的に変な人がわくんだな。
スマドラが売れて困るのは一体何の業者なんだろうか。
501:病弱名無しさん
06/09/16 17:29:28 UEdnkv6I
え…スマドラって脳が溶けるの?逆効果って事?
502:病弱名無しさん
06/09/16 17:55:41 HAI/Ed5w
脳細胞は生きていくだけでどんどん死んでいく。テロメアのようにこれもまた寿命と言えよう。
頭を少し小突いただけでも死ぬらしいし、射精の快感も、果ては呼吸でさえも僅かずつ死んでいくらしい。
だから脳の死というものは気にしてもどうしようもない。
スマドラで脳が溶けるとかバカ抜かすのは何業者か知らんが、とりあえずそれくらいのバカ抜かす
本人は既に脳がヤバイんだろうなwww
503:病弱名無しさん
06/09/16 18:12:10 WHl94XVW
>>497
それはビラセタムすな。
あれでも強すぎる人は半分割りで。
もしくはコリンソースを摂る。
504:病弱名無しさん
06/09/16 18:12:19 UEdnkv6I
そぉなんだ!たまに飲んでるからびっくりした!
505:薬屋の倅
06/09/16 18:54:25 w4KA0idW
ピラセタムで脳が溶ける!?ぷははははwwww!!!
そんなら、先に口の中が焼けて食道が焼けて胃が焼けて腸が焼けてま砂!
血管が崩れて内出血も起るだろうし赤血球が減少して酸欠状態が続きまひょうな!
無茶ゆう方もゆう方だが、まともに信じるなよー学生さん?
ドラッグが脳を溶かすってのは、シンナーとかの有機溶剤
(文字通り有機物を溶かす、脳=蛋白質=有機物)を吸ったりした時の話だ
ピラセタムはアセチルコリンって物質を増やすが、そいつが脳を溶かすって防いでいたら、
人間、全員パーキンソン(何でかは調べてくれ)
しかし、こんなアナクロなデマ流して得をする人間もいないだろーし、まー、
過去にシンナーやっちゃった人間の親切心か民間療法しか信じられない人間の
猜疑心だろーね
でも、飲みすぎても逆にパカになるので要注意
「超覚醒」とゆう状態に陥る、数時間で戻るものだが
506:431モダラー購入報告
06/09/16 19:09:07 AA4S28s1
JISAの注文分が入金日から起算して3日後に到着しました。
注文から発送までがとても早く、入金後に送ってくるメールでの対応もあり
在庫のある分は即、商品手配みたいな感じスピーディー、とっても好印象です。
梱包は専用小箱入りで香港から送ってきたことが分かります。価格は1個ごとに
送料込みですが、複数個買っても送料の割り引きはありません。sampleで送って
きますが稀に開梱された場合invoice入ってますので、関税がかかりそうな購入代金
の場合は(16000円超)、購入日をずらしてみてください。
じつは同品をリピート購入してみたんですが、こちらは15日朝に入金して
なんと本日届きました。入金日の翌日の到着です。JISAの素早い対応に感謝します。
一方、愛トレですが、まだ到着してないです。><;
ここは入金しても発送しても業者から連絡は一切ないので、到着を信じて気長に
待つしかないですね。急ぎの場合は、断然JISAですね、まだストックがあって、
少しでも安くしたい場合は愛で。6%ぐらい愛の方が安かったです、モダラー。
507:病弱名無しさん
06/09/16 19:25:50 HAI/Ed5w
>>505
君はもう少し落ち着いた文章を書きましょう f^_^;
なんか厨房みたいですよ
508:病弱名無しさん
06/09/16 19:31:24 bX7Q5Y6a
>>506
国内から送ってくる違法業者ならまだしも15日入金して16日到着って事ないでしょ。
香港Extraから入れている代行業者かなりあるよ。他の代行業者に注文した荷物では?
ちなみにJがスピーディーなのは、Extraのグループ会社だからだよ。普通は受注してから
発送業者にオーダー出すので1~2日余計に時間がかかるけどJは発送元と直結だから早い。
509:薬屋の倅
06/09/16 19:38:09 w4KA0idW
ごめんごめん
でも、どーして、薬に関するフォークロアって、
「脳が溶ける」「不妊(流産)」「インポ」と相場が決まっているのかね?
510:病弱名無しさん
06/09/16 19:41:05 HAI/Ed5w
>>509
原因がはっきりしないその手の症状は、脅しによく使われるってことかと。
俺はハゲるぞと言われると一瞬躊躇するな。
511:病弱名無しさん
06/09/16 19:41:47 ldesrTor
おい倅、煽り屋の相手してる暇があったら>>491にも答えてくれYO
512:506
06/09/16 19:45:36 AA4S28s1
15日入金して16日到着って本当ですよ。
発送元は、EXTRAWORLD INT'L LTD(香港)
RA 197 474 636HKで調べてくれ
9月15日
4:27 国際交換局に到着 と出てくるから
513:病弱名無しさん
06/09/16 19:47:42 HAI/Ed5w
>>511
既に散々言い古された議論だしこのスレの上にもあるだろう
514:病弱名無しさん
06/09/16 19:59:40 ldesrTor
>>513
あーいや、別に俺は質問者じゃないし、本気で知りたかったわけでもないんだが、
あからさまに煽り目的の>>499なんかスルーしてくれよって間接的に言いたかったんだ。
515:病弱名無しさん
06/09/16 20:00:57 mDNUXR9O
愛て正式名称かURL教えて下さい。自分はJISAです。だけどスマドラに金かかり過ぎて
・・・。二セルゴリン、ピラセタム、ヒデルギンをトリプルで飲んでますが
作用は全く有りません。副作用も無いです。毒にもならない薬にもならないと言ったところです。
二セルゴリンは5mgでピラセタム800mgヒデルギン4,5mgを半分に割って。
このメニューを一日2回 飲んでおります。
516:506
06/09/16 20:03:17 AA4S28s1
あれ、何で入金の前に発送したんだろう?まあ、いいかな^^;
517:病弱名無しさん
06/09/16 20:04:04 HAI/Ed5w
>>514
たまに煽りを真に受けて本気で心配しだす人がいるから、
そういうときは良心的ピラニアとして噛み付いてあげるべきだ
518:506
06/09/16 20:07:55 AA4S28s1
>>515
愛トレーディング
URLリンク(home.att.ne.jp)
価格はWEBSITEのフォームで問い合わせる仕組みです
519:病弱名無しさん
06/09/16 20:13:46 AA4S28s1
>>515
あの~、効果がないのは、補剤(レシチンとパントテン酸)を摂っていないからでは?
520:病弱名無しさん
06/09/16 20:14:42 ldesrTor
>>517
激しく同意だが、
そういう新参に対する心遣いがあるなら
べつに>>491に答えてあげてもいいじゃまいか
521:病弱名無しさん
06/09/16 20:18:30 HAI/Ed5w
>>520
俺は卵と答えている
522:病弱名無しさん
06/09/16 20:30:51 ldesrTor
>>521
ほんとだ!
……正直すまんかった。
523:病弱名無しさん
06/09/16 23:18:23 y6DjR8a9
生卵の白身を食うと禿げるよ
524:496
06/09/16 23:24:51 HAI/Ed5w
だから俺は半熟派だ。
生卵はビオチン吸収妨害よりも消化妨害が腹にきて困る。
525:病弱名無しさん
06/09/16 23:31:01 y6DjR8a9
>>524
キミ、血液型はA型?
526:病弱名無しさん
06/09/16 23:37:45 HAI/Ed5w
>>525
Aだが、迷信占いならよそでやれ。
527:病弱名無しさん
06/09/16 23:43:18 y6DjR8a9
>>526
ブロメラインも一緒に摂れば
俺はそうしてるよ
528:病弱名無しさん
06/09/16 23:53:22 HAI/Ed5w
>>527
なるほど酵素か。
1日4個も卵食うと、ビオチン不足も考慮しないといかんだろうし、何より元から
生卵はスキヤキ牛丼など以外じゃ食えないので、茹でて半熟にするべ。
529:527
06/09/17 00:07:39 NO48GJNe
>>528
キミの場合、おそらく肥ってるでしょ?
530:515
06/09/17 01:08:32 J43MRozc
518さんありがとうございます。めちゃくちゃマイナーな所ですね~。
自分も以前、ネットでこずかい稼いでましたがコレで食えるんかなぁとか
余計な心配をしてしまいました。よく見つけましたね。
519さんコリンは取ってます。レシチンとパントテン酸も取らないと
効果が出らないのですか?単体でもある程度 効いても良いと
思うのですが・・・。ましてやトリプルですよ・・・。もう
3週間は飲み続けております。
531:病弱名無しさん
06/09/17 01:10:19 BpMkgkkb
ビタミンB5も摂らないとダメだ。
まあ、単体で効いてもいいと思うならそうすればいい。
532:515
06/09/17 01:21:44 J43MRozc
531レス ありがとうございます。B5日本で売ってる含有量の低い
ヤツでも構わないですか?
533:病弱名無しさん
06/09/17 01:32:51 BpMkgkkb
無理ですな。
輸入して買いましょう。スマドラ買えるならB5も買えるでしょ。
534:515
06/09/17 01:37:29 J43MRozc
うィす。
535:病弱名無しさん
06/09/17 01:53:07 UbVAYjxU
コリンとB5が必要なのはピラセタム系だけでしょ。
二セルゴリンとヒデルギンは必要ないからその2つに
関しては単体でも効くと思うのだが・・・。
536:病弱名無しさん
06/09/17 01:57:17 BpMkgkkb
515はラセタム飲んでるみたい。
ラセタムをアセチルコリン元補給なしで飲むと逆に頭まわらなくなるぞ。
537:病弱名無しさん
06/09/17 03:10:26 UCthFmgZ
ビンポ20ミリグラムにプラスしてギンコビロバも飲もうと思ってるんだけど、
どれくらいまではギンコ飲んで平気かな?
ちなみに他のスマドラは摂ってない
538:病弱名無しさん
06/09/17 03:16:02 BpMkgkkb
個々人によって体質は違うのだから各自ハイアタック(限界見極めのための多量摂取)するしかないだろう
539:病弱名無しさん
06/09/17 09:55:06 ak43Rs7f
なんか新参者共、下調べ少なすぎじゃねーの?
ラセタム摂取時にはレシチンとパントテン酸が必須で、
不足すると逆効果で下手したら鬱になりかねん程だが
その2つは国産のサプリでイイものがないって言うのは
常識だと思っていたのだが、
そんなことも調べられんようなばかだから
スマドラに頼ろうとするんかなぁ
自分もバカを自覚したからこそスマドラに手を出した訳だがな
540:薬屋の倅
06/09/17 10:45:49 JXydGWfx
私はピラニヤですかw
私のコリンソースは今の所、納豆と卵、以前はDMAEと答えていただろう
最近ではセントロに切替えようかとも。。。(カッコつけで)
私も昔はVB5は大塚NMのBコンプで満足していたものだよ
でも、ここで言われているだけの量を摂ったら、やっぱし違うよ
ピリピリこなくなったっつーか
まー確かにパカだったけど、イイ感じに調節してゆく過程も楽しかったよ
539もそう悪し様にイワンでもね、気持ち判るしw
541:薬屋の倅
06/09/17 10:58:15 JXydGWfx
そーいえばVB5といえばタイムリリース版ではない訳だが、やぱし、分割投与が
好ましいのだろうか?
542:506@モダラー実験中
06/09/17 14:41:54 pcbAdOAZ
空腹時、100mgを舌下で溶かす、苦味が口内に残るけど
砂糖入りのコーヒー1杯を(カフェイン90mg)流し込めば、苦味は消える。
モダラーを頓服した理由は、眩暈(めまい)が酷く、日中傾眠状態が強くなり
日中の思考レベルが傾眠に負ける状態にあったから。ナルコがどうか
は分からないが、ここ数日、眩暈が酷いので、その所為かとも思う。
目を酷使しているのと肩こりが酷いのも原因かなあ。乱視が酷いんですよ。
この辺の問題も頓服だけに頼るのではなく、生活改善も一緒にしていかないとね。
モダラー100mg服用後、30分ぐらいで効いてきました。
左脳(自分の左手側です)がちょっとすっきりしてきました。
眩暈は軽微とまではいきませんは快方に向かっています。
さらに30分経ったら100mgを足してみます(舌下)
543:506@モダラー実験中
06/09/17 15:32:05 pcbAdOAZ
モダラー実験中の続き
舌下で溶かした後はそのまま10分ほど置き、その後砂糖入りコーヒーですすぎます。
舌下での溶けが早いのもいいです。直ぐにペースト状になってドロドロに溶けます。
粘膜からすぐに吸収されいく感じです。舌下錠の正しい服用方法は他に譲ります。
舌下錠ではないので、もちろん飲み込んでも効果はあると思いますが、頓服した場合は
その効果が表れるのに少し時間がかかるでしょう。
覚醒作用は非常に穏やかなものです、傾眠や眩暈(めまい)も8割り方無くなった程度
ですが随分とすっきりしてきました。この辺の効き目は個人差が大きくて、各自ハイアタック
して頂くしかないと思います。
なおアッパー的な効き目はこれといって感じられません。副作用もみられません。
薬効が切れても身体依存性もないでしょう。始めから生活改善薬程度の期待に
応えられる薬効として作られたのでしょう。
結論を述べますと、効き目は確かにありました。「カッツーン!!」と効くかは、体質や
運動不足や睡眠、食生活などに左右されると思います。今までの眩暈眩暈眩暈!!
の状態からモダラー100mg追加で時折眩暈がやってくる程度になったので、
私的には生活改善薬としては何とか使えるというところでしょうか。内耳性のもので
はない眩暈改善薬の方がいいかもしれませんが、傾眠の改善に期待しているから
今はモダラーで頓服しながら、生活改善です。
こんな便利なものが向精神薬に指定されるなんて、小役人は何を考えているんでしょう。
製薬メーカーと一致した利害かと、なんだかなあ。
544:病弱名無しさん
06/09/17 15:55:27 mh0oDcCZ
便利かどうかは関係無いでしょ。。
傾眠や目眩は医者に診てもらった?梗塞の前触れでそうなる事も有るから、まだなら急いで診て貰った方がいいよ。
545:病弱名無しさん
06/09/17 16:01:55 BpMkgkkb
指定するなら保険適用も急げとは思う。
そうすれば東クリでも処方してくれるようになりそうだし
546:病弱名無しさん
06/09/17 17:14:13 hl4u5Afa
540
日本製は確かに含有量が低いが何錠も飲んだら
良くない?不経済だが・・・。
外国製は錠剤がデカイから飲みにくいと
言う事も言えるし。
547:506@モダラー実験中
06/09/17 17:18:09 pcbAdOAZ
>>544 どもサンクス。強度の乱視持ちで、眼鏡で視力矯正しているんですが、眼鏡を使わないと、当然ピントは
ボヤケまくりですが、眼鏡外すと眩暈も和らぐので、目の酷使に問題あるのかなって考えていました。
ただ目も脳の一部なので、脳梗塞の前触れを疑う必要もありますね。ちなみに酒はたまに付き合い程度で、
普段は飲みません、煙草は吸ったこともないです。偏食はないですが、慢性的に運動不足ですね(^^);
毎日決まった時間に目覚めますが、寝不足ぎみで寝付きがとても悪いです。一応、生活習慣病も疑ってみます。
>便利かどうかは関係無いでしょ。。
それは向精神薬に指定したと小役人と同様の見解の相違です。いちょう葉エキスは、生活改善薬で、
モダフィニルは、社会問題になったリタリンよりも副作用が少なくて、効き目が期待されるってことですね。
どうせ、モダフィニルに変わるナルコレプシー薬が出ると思いますので、製薬メーカーと小役人の
一致した利害なんか糞食らえって感じです。
548:病弱名無しさん
06/09/17 17:50:32 M8xR3Hi7
ニセルゴリン5mg+ピラセタム400mg+DMAE+プログレノン50mg=最強
という結論に達した。
なぜなら、SPIで満点だったから。普通、絶対にあり得ないことが出来てしまった。
なんつーか、パンドラの箱クラスの禁忌に触れちまった気がするくらいヤバイ
ほど頭が冴える。これは反則。
549:病弱名無しさん
06/09/17 17:51:29 9dS03PxV
>>548
SPIって何よ?
550:506@モダラー実験中
06/09/17 17:59:34 pcbAdOAZ
更に100mg追加しましたが、殆ど変化がありません。100%すっきりとはいかない、どうやら薬効も、
この辺りで限界みたいです。効き目から、一度に大量服用(一度に2、3錠以上)しても、弊害があるだけで
劇的な効果があるようには、設計されていない気がしました。もちろん薬効に個人差がありますが、
私見としては、乱用に繋がるようなエビデンスは無いと思えます。危険レベルは市販の風邪内服液と何ら
変わらず、意図的な大量服用で身体が重篤なことになる危険性があるのも同じです。
--
余談になりますが、その他試したことのある生活改善薬では、シルデナフィル(バイ@グラ)を
試したことがあるんですが、チンコには全く効きませんでした。鼻詰まりがしただけでした。(^^);
551:506@モダラー実験中
06/09/17 18:01:14 pcbAdOAZ
そうそうスマドラのスレでしたね。
以前、漢方の『 黄連解毒湯 』(脳への血流改善効果あり)を併用した際の効き目は、頓服後1時間ぐらい
経って、脳幹辺り(脳の関所がある。海馬も関係)が、「ズキュン☆!ズキュン☆!!」してきたので効果ありです。
軽い頭痛が薬効が切れるまで続いたので、その他補剤もしっかり摂ることをお勧めします。他のスマドラ
との併用でしたら、既定量から減薬しても効果があがるかもしれません。なお頓服的な服用でも効果あり
ましたので、サプリメントのように毎日摂り続ける必要はないですよ。必要なときだけお摂りください。
この黄連解毒湯、凄く苦いので舌下だと嫌な後味が長く持続しますし、水飲んだぐらいでは
取れません。ちょっと舌が触れた程度でも吐き気がするぐらい気分の悪い後味が持続します。(^^);
カプセル薬を買い求めましょう。顆粒はオブラートに包むといいです。
副作用は、血圧降下です。運動中に馬力が必要な時に力が出ません。はっきりと認識できました。
ただ、あくまでも頓服として使うのですから、運動する日は使わなければ済む話ですよね。
漢方は高価ですが、ピラセタムやヒデルギン(脳への血流改善)などの併用で、スマドラで効果が
感じられなかった人に、これの併用はどうでしょうか。健康保険も利きますので、アレルギー体質の方
でしたら、皮膚のカユミの症状を訴えて処方してもらう手もあります。胃腸の弱いも「漢方でお願いします」
と言って「黄連解毒湯で」と申告すれば処方出してくれる可能性があります。
往き付けの病院が、漢方薬最大手ツムラとたくさん取引があれば、すんなりOKだと思います。
>>515さん、黄連解毒湯ですが、脳への血流改善効果はヒデルギンよりは期待できるかもです。
量の調節が必要になるかもしれませんし、使用は自己責任になりますが、どうぞご検討あれ。
黄連解毒湯の解説 URLリンク(www.drugmania.net)
552:病弱名無しさん
06/09/17 18:03:49 5qIiC2oY
プログレノン、、プレグネノロンかな?
553:薬屋の倅
06/09/17 18:07:43 JXydGWfx
>>546
まー不経済で何錠も飲むのが面倒でなければ。。。
そーゆうのの良い所は、クレカが無くとも、ちょっと薬局へ行って、
その日の内に入手できてしまえる点だけだと思っていますが、私は
554:病弱名無しさん
06/09/17 23:43:54 1DvX0/Q/
その日の内に入手できてしまえる点>>>コレは大きいだろ。俺 待つの嫌い。
555:病弱名無しさん
06/09/17 23:59:31 e5Z0y6bS
早漏め
556:病弱名無しさん
06/09/17 23:59:46 1DvX0/Q/
今日 俺 待つの嫌いで日本製のコンビ二あるヤツ見て来たが多分DHC
B5は10mgぐらいしか入ってなかった。海外のて250mgから500mg一錠中に
入ってるでしょ。比較にならないわな。不経済過ぎるな。それから日本には
B5の単品が無いから含有量が高いのが無いと言う気もした。ビタミンCで
含有量が高いヤツはあるからな。医薬品扱いだが
557:薬屋の倅
06/09/18 00:48:50 cLaqa9Zz
>>555 ゾロ番でそんな事言う人がありますかw
>>556 さすが待ち嫌いを自称するだけはある行動派だ
つっても、ビタミンはともかく肝心のスマドラは届くのを待たざるを得ないべ?
。。。と思ったら、国内でも、ギンコ+DHA/EPA+VBというコンボがある事に
気がついた、日本のギンコは値が張るが
これは効くぞー師匠
。。。まー効きを実感するまでが他のより待たなきゃならん訳だが
コッソリ効いているんだよ?
558:病弱名無しさん
06/09/18 11:14:19 xwByRqHO
>>408
>どうせ、モダフィニルに変わるナルコレプシー薬が出ると思いますので、
NIKKEI NET いきいき健康
武田、米社の眠気改善薬を共同販売
URLリンク(health.nikkei.co.jp)
>武田薬品工業は13日、米全額出資子会社の武田ファーマシューティカルズ・
>ノースアメリカ(TPNA、イリノイ州)が米セファロン(ペンシルベニア
>州)の眠気改善薬を共同販促することで合意したと発表した。
>TPNAは「プロビジル」の後継薬としてセファロンが来年の発売を目指す
>「ヌビジル」を共同販売する権利も取得した。
>[2006年6月14日/日経産業新聞]
もう少しの辛抱か…
559:薬屋の倅
06/09/18 11:46:43 cLaqa9Zz
ヌートロな先輩氏よりセントロを戴いたので飲んでみた
うお、何だこれは、何か頭がクリアになって気持ちが良いぞう
でも、空腹時に入れたせいか吐気もかなり。。。合っていないのかな?
ところで、これって本当にコリンソースになるの?
それと、セントロ以外でリポフスチンを処理しているって人はいますか?
何かお手頃なのってあります?やっぱセントロちょと高い。。。
560:病弱名無しさん
06/09/18 11:51:12 A4Vivs4G
セントロは胃が荒れるよ
空きっ腹なんて絶対やばい
俺それで酷い目にあったから注意汁!
561:病弱名無しさん
06/09/18 12:02:29 pTAUdfH/
>>559
DMAEはセントロと似たような効果がある、と俺は信じて飲んでいる。
寝る前に飲むと、色付きの夢をよく見る。
562:506@モダラー実験終了
06/09/18 12:18:23 +NErLyzX
おはよう。モダラー飲んで数時間後寝たんですが、すごく寝付きが良かったので、ぐっすり
眠れたのと、短い睡眠時間で割りとすっきり目覚められた。これは、睡眠時間を削っていると
いうより、就眠後1~2時間程で深い眠り(ノンレム睡眠状態)が集中的に出現している感覚です。
今日はモダラー抜きですが、眩暈はモダラーが効いていた昨日と殆ど変わらない状態になって
います。身体依存性が無いというのも頷けます。ただ、不眠症の原因が明日また始まるのかと
思うと少々憂鬱ですが。
563:薬屋の倅
06/09/18 13:03:13 cLaqa9Zz
>>560-561
むむ?まさかセントロには胃にヤバい成分でも。。。って、ある訳ないかー
(ないよね?)
DMAEはコリンソースにはならないらしいけれど、リポフ対策には使えるかな。。。
ところで、DMAEに関してだが、どうにも情報があやふやだなー
「Achの前駆体」だったり「Ach生成を促進」だったり「Achの邪魔をする」だったり。。。
例の論文に則って解説を改めたりしたショップ見た事ないよ?
本当のところは、どうなのかねえ。。。?まー飲むか!
564:病弱名無しさん
06/09/18 13:26:30 VQTLaqYU
頭がクリアになって気持ちが良いのか
セントロ粉CNWで買ったので楽しみだ…
565:薬屋の倅
06/09/18 13:49:12 cLaqa9Zz
あ、そん時、私、ピラ200とビンポ5とパント250とイってました
でも、明らかに違った、これいつまで続くんだろうとか心配になったくらい
すぐに普通に治まったけれどw
しかし、送料はかさみそうだがバルク粉という手もあるか。。。
本気で考えようかしら。。。?
まーともかくセントロは食後にヤレ!!とゆう事を教えて貰った、とても有意義だった
566:病弱名無しさん
06/09/18 15:31:27 xwByRqHO
>>564
CNWって何?
567:病弱名無しさん
06/09/18 16:38:30 cCvN/EWO
>モダラ
俺の経験だが、比較的短時間でスッキリ目覚めてこりゃいいや!
と、思ってたら、気付かないうちに寝不足が溜まってていきなりアホーになった。
多分、ラスト1サイクル前の浅い所でスカッと目覚めてしまうだけだと思う。
モダラは違うのかもしんないけど、慎重に使った方がいいよコイツは。
568:病弱名無しさん
06/09/18 16:46:20 pt74oW9a
甲子園の斉藤カプセルみたいに、睡眠・休息を効率よくするモノも知りたいものだ。
たとえばタウリンなんか休息に資するアミノ酸なんだよな?
569:薬屋の倅
06/09/18 17:50:51 cLaqa9Zz
最近あちらこちらで取扱を始めたサイコトロピンとゆうのは違うのかしら?
タウリンは良いね、心臓も肝臓もサポートしてくれる
日本のドリンク剤は、どうしてカフェインやアルコールと混ぜてくれるのか。。。
睡眠のリズムはメラトニンでトリートして、リラックスや睡眠の質は。。。何だろう?ハーブ?
ヴァレリアン、パッショフローラ、ローズマリー、レモンバーム、ミント。。。あるにはあるけれど、
何と言うか今ひとつ。。。
今の私の最大の睡眠剤は激務か、最悪の睡眠剤とも言えるなあ
570:病弱名無しさん
06/09/18 17:56:50 pt74oW9a
>>569
カフェイン入りのタウリンドリンク剤は、寝る2~3時間前に飲んで寝る前の家事でカフェイン効果を
使用し、その後寝るようにしてる。二つ混ぜられると飲むタイミング難しいよね。
571:病弱名無しさん
06/09/19 00:22:49 cbrI/csn
>>570
難しい?寝る前に飲まなきゃいいだけでは?
無理して睡眠改善に使おうとする事も無いと思うんだが。
572:病弱名無しさん
06/09/19 01:17:04 LOV+hagN
英語のリスニング能力習得に役立つようなスマドラはありますか?
ピラ、ヒデ、コリンなどを遣ったりしていますがいまいちで。
アドラは動悸が激しくなってしまい、静かに集中してリスニング、という感じどころではなく。
お勧めありましたら教えてください。
573:病弱名無しさん
06/09/19 01:55:05 ANA+2GdU
ビンポとビタミンEは、耳の血流を良くして、聞こえを改善するらしいよ
スレリンク(supplement板:52番)
574:病弱名無しさん
06/09/19 03:30:03 LOV+hagN
>>573
おお、まじっすか。
ビンポはちょうど試してみたいと思っていたところだったので早速注文してみます。
ありがとうございます。
575:病弱名無しさん
06/09/19 05:46:23 ANA+2GdU
他のスマドラ使わないのなら、イチョウ葉も聴覚にいいと言われているので、
ビンポ+イチョウ葉+ビタミンEは結構効きそうな気がする・・・
576:病弱名無しさん
06/09/19 09:49:41 wbXD2Efb
>>548の組み合わせを試そうと思ってますが
これが自分が到着した最終地点みたいな組み合わせがあれば教えて
577:病弱名無しさん
06/09/19 14:13:32 7lSfOEZz
>>571
かといって今の所タウリン輸入先を決め兼ねてるので、薬局の3000タウリンの
偽リポビタンしか買ってないのだ
578:病弱名無しさん
06/09/19 22:21:06 2webxawD
単純な疑問です。
モダを持って旅行に行きます(国内)。
個人輸入したものを所持している場合には、何か税関等で
不都合があるのでしょうか?
スマドラ類を所持していると何かマズイ事になるのでしょうか?
今週、社員旅行があるのですよ。。
体験談がある方、何か忠告等があれば宜しくお願いします。
579:病弱名無しさん
06/09/19 22:27:44 s4yclOWo
>>578
ん?国内は税関検査ないよ。
俺は昨日までシンガポール行ってた。
モダを持っていってたけど向こうではモダはどういう扱いなんだろう?
シンガポールは厳しいからな。麻薬なんかは無期とか死刑もあるからな。
もしかしたらガクブルもんかも。
580:病弱名無しさん
06/09/19 23:33:21 9n/QmMMV
スマドラ持ってくならスマトラ島がイイね
581:薬屋の倅
06/09/20 00:32:29 HcCyjTHH
>>578
例えば旅行先ですんげえ事をしようとして石に処方された訳じゃない
クエン酸シルデナフィルを持っているのを見つかったとする
国内線の係員が見つけたとして、取上げると思う?
「まー頑張れや」とか思って終ると思うがねえ?
国内の旅行に持っていくのに心配すべきなのは、薬よりもむしろ動物だよね
582:薬屋の倅
06/09/20 01:10:44 HcCyjTHH
ヌートロ先輩を拝み倒してお賽銭をあげて(したら怒られた)、も1個貰って
セントロに再挑戦、こんどはお腹にカリント詰めて!
ピラ200+セントロ250+ビンポ5+パント250=すげえイイ!!体に合ってる!!
セントロって焦燥感が出ると聞いていたけれど、DMAEの時よりむしろホット!!
ううーん。。。これでアニラにスタックしたいなと思うのだが、
何しろ貧乏なので。。。どこかセントロだけでも安い所ないかしら?
あと、DMAEにも絶望しないぞ、ラセタムとは仲が良いはずだから続ける事に汁
583:病弱名無しさん
06/09/20 07:06:41 FJD2NDsR
汁=しろ だぞ 汁=する は誤用
日本人は謝罪しる が元ネタだから。
584:薬屋の倅
06/09/20 08:15:36 HcCyjTHH
うう。。。マチガイにも文法があるのは難しいよう、まだ来たばっかだし
585:病弱名無しさん
06/09/20 12:33:53 3Abff3mZ
いいからオマエは氏ね
586:病弱名無しさん
06/09/20 12:42:47 +5W6aGbh
死ねとか言うのはやめろ。
ただ…、無駄にハイテンションな文体が、煽りに見えるのは否めない>倅さん
587:病弱名無しさん
06/09/20 14:11:28 bm7jtx7I
ドラッグの誤用にもやり方があるんだから。乱用してるとまた禁止薬物にされるぞ。
588:薬屋の倅
06/09/20 15:37:12 HcCyjTHH
ごめんごめん、想像していた以上の効果につい浮れた^^;
まだまだ実験の途上なので一喜一憂ものなのだな
ただセントロやDMAEの「やる気」効果は次第に判らなくなってゆくとゆうから、
どうなるか。。。?
(ドラマニ教授は多分これを指して「覚醒感」と呼んだのかも知らんが、
これは明らかにモダなどの「覚醒」と同一視できるものではないね)
>>587 ラセタム+セントロって、もしかして「禁じ手」なのですか?
セントロ2度目で「乱用」はさすがに心外ですよ、ピラは常用が基本ですし
セントロがソロのタイプなのだとすれば、私も自分の体が大事だ、カクテルは諦めて
DMAEに戻すなり何なりしますが。。。
589:病弱名無しさん
06/09/21 00:49:17 bEoxiuyy
ヒデルギンて単体じゃ効かないの?
効くとしたらどれくらいの期間かかります?
590:病弱名無しさん
06/09/21 00:50:57 xKf7azXO
>558
ヌビジルはモダフィニルの光学異性体。
期待しても無理だと思うよ。
あと。おまえらチラシの裏で推敲してから来い。
駄文ウザイ。
591:病弱名無しさん
06/09/21 00:56:20 cPWHFlwS
>579
>581
レスありがとうございます。
自分、八丈島ぐらいしか遠出したことがないもんで。
参考になりました。
初日ゴルフ、夜マージャン、翌日朝カヌー。
サラリーマンはつらいですね。
592:病弱名無しさん
06/09/21 20:09:37 JQifeR70
JISAにギンコ売ってないのか
売ってるところと効き目を詳しく教えてもらえないか
スーパー行ったけどなかったわ
593:病弱名無しさん
06/09/21 20:47:50 WO6IQtAC
BNとかはどーですか。
有ったか忘れたが。
594:病弱名無しさん
06/09/21 22:23:26 2O0Vl09C
>>592
ギンコは銀行だろ
595:病弱名無しさん
06/09/22 01:03:58 6Kdu/oMl
( ゚д゚ )…
596:病弱名無しさん
06/09/22 01:04:43 nQNwtMTf
ピラセタム系を摂る場合ビタミンB5を摂ると良いらしいですが
皆さん一日、何mg摂られてますか?
量が多ければ多い程 ピラセタムの効果も有るのでしょうか?
またメーカーによっても(高かったり安かったり)同じmgの量なのに効果が違う
なんて事も有るのでしょうか?色々 聞いてすいません。参考にしたいです。
597:病弱名無しさん
06/09/22 02:20:59 dmAHv/cJ
300mg×3回。BNのコナで。
598:病弱名無しさん
06/09/22 09:47:29 PRhmDm64
意外に量、多いですね。コナって粉の事ですよね。
良ければサイト教えて下さい。海外には一錠1000mgも
ありました。
599:病弱名無しさん
06/09/22 09:55:16 jJMUANsD
BNてのはBulk Nutritionね。
>>2参照の事。
600:薬屋の倅
06/09/22 15:40:13 zVPPxO6a
>>589 目的に夜
想起などには不向きかと(とゆうかもっと向いているのが他にある)
>>592 時差は何で銀杏を扱わないのか?と思ったらIASにも無かった、そんなもんか
ギンコ製品はやたら多いので、私の狭い経験からだけでレス
お試し的にはNOWの60mgを日に2度か、NMは薬局で買えるがコスパ的に。。。
コスパで言えばNSIのが非常に良かったが、最近、ビタ子様は(以下スレ違いにつき)
効果は、えれえ柔かい!とにかく気の長い人でないと我慢ならんかも?でも効く
付け足し、DHA/EPAやVB群とかと組合せんと効いた気せんかも
付け足し2、アスピリンとは併用禁忌
下書きナシですみません
601:病弱名無しさん
06/09/22 19:42:04 LDxdNxcJ
なぁ中華製の錠剤でビタミンが1000mgの奴があるんだが
その錠剤の重さ1gもないんだけど騙されてるよな?
ビタミン 何かもわからんし
602:病弱名無しさん
06/09/22 21:14:07 a7tVlyi2
反重力か。中華パワーおそるべし
603:病弱名無しさん
06/09/23 08:36:43 wmfjMkgy
3錠で1000mgとかでしょ。日本のサプリでもそういうまぎらわしい奴は結構有る。
604:病弱名無しさん
06/09/23 08:40:38 NjYMFtwe
595 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2006/09/20(水) 23:42:31
竹石圭佑
「竹石圭佑」、1986年に名古屋の肥溜めにて湧いて出た蛆虫。
小学校高学年から万引きを繰り返し
学校内では好みの女子に嫌と言う程ちょっかいを出しまくる。
当時のクラスメートが「お前って何で女子ばっか苛めるんだ?」という様な質問をしたところ、竹石は「女を苛めても仕返しとか怖くねぇもん。だって俺のほうが腕っ節が強いからな。いざとなったらツラァ殴ってやればいいし。」と言ったそうだ。
弱い物に対しては恐ろしいほど高圧的になる竹石、万引きで警察に補導された事を自慢げに話す竹石、自分が世界の中心だと言って憚らない竹石…
数々の犯罪行為も在日中国人の両親から産まれた自分に後ろめたさがあっての反発心からの行動だろうか…
ともあれ、竹石はまさに肥溜めから産声を上げた蛆虫である。
605:薬屋の倅
06/09/23 10:21:08 mqyr1Idg
ううーん。。。セントロやっぱし胸焼け酷いわー。。。
確実に効くのに、続けるのはツライかなー。。。
セントロ使っている人、皆さん平気なんですか?それか何か対策しているとか?
セルベックスとかで胃に膜を作ってみるとか。。。?
或いはスイッチするか。。。セントロに一番近いのって何ですか?やっぱしDMAE?
606:病弱名無しさん
06/09/23 12:38:04 tvHhvZY5
>>605
だから連服しちゃ駄目だって
もうしばらく飲まないほうがいいよ
胃腸がズタボロになるから
607:薬屋の倅
06/09/23 13:04:20 mqyr1Idg
ううう、そうしまつ。。。
ご忠告ありがとうございますです
608:薬屋の倅
06/09/23 13:11:03 mqyr1Idg
ところで、ふと思ったのだが、時差って注射器&アンプルは扱うのに、
どうしてバルクパウダーとカプセルキットを扱わないのだろう?
とゆうか扱って欲しい、香港からなら送料が安くて済むはずだから
田七粉とかゆうのは扱っているが、あれは自分でオブラートでやってくれと
そーゆう意味だろうか?それでも良い訳だが
609:病弱名無しさん
06/09/23 19:00:18 iACiBqk4
スマドラ一ヶ月以上 飲んでますが全く効かないんです。副作用も無いし。ピラセタム400mgとヒデルギン4、25mg半錠とビタミンB5、400mgコリン500mgのメニューを朝、夜に飲んでます。量が少ないんでしょうか?多いのでしょうか?それとも合わない?
610:病弱名無しさん
06/09/23 19:35:42 0ZOegjdY
頭つかわないとダメじゃ
611:609
06/09/23 20:40:08 iACiBqk4
資格試験(宅建)しとります実感は感じられません。
612:病弱名無しさん
06/09/23 21:13:33 3sNoB+EH
そりゃあんた、使い方が悪いんでないかい?
ピラ400+ヒデ2.25+DMAE(セントロ)+コリンを朝昼夜の三回
加えてマルチビタミン・ミネラル(タイムリリース)を朝
にしてみ
613:病弱名無しさん
06/09/23 21:17:06 tvHhvZY5
>>611
おいおい、10月の三週の日曜日がテストだろ?
この時期にそんなんで大丈夫か?
スマドラはやめて過去問やりまくった方がいい
614:肉壷
06/09/23 22:32:18 XZExea3Z
コリンコリンo(^-^)o