◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part14at BODY
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part14 - 暇つぶし2ch1:病弱名無しさん
06/07/19 23:32:09 dwAl5CYk
前スレ
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part13
スレリンク(body板)

2:病弱名無しさん
06/07/19 23:33:37 dwAl5CYk
[海外のスマドラ会社(有名どころのみ)]
○International Antiaging Systems(IAS)
 URLリンク(www.smart-drugs.com)
 URLリンク(www.japanias.com) (IAS JAPAN/日本語)
○Quality Health, Inc
 URLリンク(www.qhi.co.uk)<)
○Japanese's Internet Sales Association (JISA/日本語)
 URLリンク(www.bigpond.com.kh)
○Bulk Nutrition(各種サプリの原抹が格安で購入出来る。スマドラ原抹も各種。)
 URLリンク(www.bulknutrition.com)

[海外のビタミン会社(一例)]
 URLリンク(www.vitaminshoppe.com)
 URLリンク(www.vitaminworld.com)

[個人輸入の基礎知識]
 URLリンク(www.jetro.go.jp) (個人輸入全般の情報@日本貿易振興会)
 URLリンク(www.jetro.go.jp) (同会内 医薬品輸入の項)

[医薬品添付文書]
 URLリンク(www.pharmasys.gr.jp) (厚生労働省)
 URLリンク(www.jah.ne.jp) (おくすり110番)

3:病弱名無しさん
06/07/19 23:34:27 dwAl5CYk
[スマートドラッグとは何でしょうか?]
 要するに「頭のよくなる薬」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
 1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
 2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)
 3.QOL(Quality of Life:生活の質)が向上すること。
 スマートドラッグ、もしくはスマドラと略されて呼ばれるのが通常です。

[どうやって頭がよくなるの?]
 薬によってさまざまですが、大別して3種類あります。複数の効果を持つのもあります。
  A.脳の血流を良くして脳の働きを助けるもの(ex.イチョウ葉、ヒデルギンetc...)
  B.脳内化学物質を調整するもの(ex.ピラセタムなどの「ピラセタム系」が代表的)
  C.刺激を与え、脳のエネルギーレベルを上げるもの(ex.モダフィニル、カフェイン等)

[安全なの?]
 薬によって異なりますが、概して安全です。但し禁忌やアレルギーの問題はありますので、
 使用前には必ず医薬品添付文書を確認するか、>>2のリンク先などをチェックしましょう。

 元々これらの薬の多くは脳梗塞やアルツハイマー病などによる記憶障害等の治療薬ですから、
 同じ機構ながら即死するような危険な物もあります。それらはスマドラとは呼ばれませんし
 手にも入りませんが、よく調べずに海外から買うとそういう薬に当たる……かもしれません

4:病弱名無しさん
06/07/19 23:35:28 dwAl5CYk
FAQ 1
[飲むだけで頭が良くなるの?]
 自分に合った量を飲めば「頭の回転が速くなる」「いつもよりスッと記憶できる」などの
 効果があると考えられますが、何もしなければ何も良くなりません。

[副作用はありますか?]
 薬によって異なりますが、軽い頭痛・腹痛・めまいなどは見受けられます。特に自分の適量
 よりも多く服用した場合にはほぼ確実に副作用が出ます。とはいえ副作用の殆どは一時的で、
 また重篤ではないものであり、服用を中止・中断すればそのうち消えます。

[国内で買えますか?]
 わずかな例外はありますが、基本的に国内では買えません。個人輸入として海外から買う
 のが通常です。たまに国内で販売してるヤベェ店がありますが、国内店からの購入は薬事法
 違反となる場合があります。

[どうやって買えばいいんですか?]
 例えば>>2のリンク先で購入できます(日本語ページを持っている会社もあります)。お買い物の
 方法自体は普通のネット・ショッピングと変わりませんが、薬事法等の規制が掛かりますので、事前に
 「基礎知識」のリンク先を熟読しておきましょう。お支払いは国際郵便為替やカードとなります。

初心者の方であれば、説明が丁寧でしかも日本語、というIAS JapanやJISAがおすすめです。


5:病弱名無しさん
06/07/19 23:36:23 dwAl5CYk
FAQ 2
[血液検査(尿検査)に引っかかりませんか…?]
 引っかかりません。万が一引っかかっても合法ですので心配無用です。但しスポーツ選手は、
 物によってはドーピング規定に該当する場合がありますので、各自確認をしてください。

[費用は大体どれくらい掛かるものでしょう。]
 人によって、また使う薬によって相当違いますが、例えばQHIで1ヶ月分程度のピラセタムを
 購入する場合「ピラセタム60錠×800mg=15ユーロ」に送料が12ユーロで27ユーロ程度です。
 (但しQHIは送料込み1オーダーが45ユーロ以上、という条件があるのでもう少し何か買う必要あり)

[DMAEとDHAとDHEAって同じものですか?]
 全然違うものです。
 ・DMAEは>>9、DHAは必須脂肪酸の一種。
 ・DHEAは加齢とともに産出量の減るホルモンで、若年者が摂取してはいけません。
 ・DHEAはスマドラと言うよりは抗老化剤としての色合いが強く、効果は全身的です。

[略語集 & 注文するとき役に立つ「ちょっと英語」]
 ピラ → ピラセタム ビンポ → ビンポセチン ヒデ → ヒデルギン
 モダ → モダフィニル(目が覚める系の薬剤)
 Order sheet→注文書 Price List→価格表 Shipping cost→配送料 Form→書類、××書
 Handling cost→手数料 Expire→無効になる(Expire date→賞味期限、使用期限)
 Disclamer→賠償否認(>>5のFAQ:QHIのDisclamerを参照)

6:病弱名無しさん
06/07/19 23:37:20 dwAl5CYk
FAQ 3
[デプレニル(Deprenyl)という薬があるが…]
 これは絶対輸入してはいけません! これは現在「覚せい剤取締法」によって覚醒剤原料指定
 されており、購入・譲渡・所持・使用のいずれもが禁止され、違反した場合、7年以下の懲役に
 処されます。

[抗不安薬を売ってるトコ見つけたんだけど買って良いの?]
 これもダメです! 向精神薬(大抵の抗不安剤は向精神薬にカテゴライズされます)の輸入もまた
 法律で堅く禁じられており、輸出入・譲渡・譲渡目的所持などに3年以下の懲役が用意されてます。

[スマドラで、体にとって危険かもしれないのってある?]
 バソプレシンという薬の連用多用は危険だと言われています。またアドラフィニルという薬が、
 臓器(肝・腎)負担の大きさから、なかなかの危なさだと言われています。
 また、若年者がホルモン剤を摂取することは、将来的に危険があると考えられています。

7:病弱名無しさん
06/07/19 23:38:32 dwAl5CYk
ビタミン・ミネラル・アミノ酸

一通り解説して有り分かりやすい。
 URLリンク(www.tcompany.co.jp)


許容上限摂取量

亜 鉛 30mg
ビ タ ミ ン A 1,500μgRE(5,000IU)
ビ タ ミ ン D 50μg(2,000IU)
ビ タ ミ ン E 600α-TE:α-トコフェロール当量
ビ タ ミ ン K 30,000μg
ナ イ ア シ ン 30mg
ビ タ ミ ン B6 100mg
葉 酸 1000μg
カ ル シ ウ ム 2,500mg
鉄 40mg
リ ン 4,000mg
マグネシウム 700mg
カリウム 2,000mg
銅 9mg
ヨ ウ 素 3mg
マ ン ガ ン 10mg
セ レ ン 250μg
ク ロ ム 250μg
モ リ ブ デ ン 250μg

過剰摂取による健康障害を防ぐ上限値(許容上限摂取量)の設定。
<上限値>
特定の集団においてほとんどすべての人に健康上悪影響を及ぼす危険のない栄養素摂取量の最大限の量
 URLリンク(www1.mhlw.go.jp)

8:病弱名無しさん
06/07/19 23:39:19 dwAl5CYk
○IAS:目的別服用・相乗効果一覧
 URLリンク(www.japanias.com)

○IAS製品情報
 URLリンク(www.smart-drugs.com)

○Chikara
 製品情報 #1
 URLリンク(www.chikara.net)
 製品情報 #2
 URLリンク(www.chikara.net)

9:病弱名無しさん
06/07/19 23:42:00 dwAl5CYk
[代表的なスマドラ]
 <ピラセタム系:アセチルコリン分泌促進が主作用。主に短期記憶形成能力が向上>
  ・ピラセタム-元祖。安価で毒性が極めて低いとされる。単体では効果が薄い。ピログルタミン酸がこれと似た構造で有り、弱いが同様の効果を持つ。
  ・アニラセタム-ピラセタムの強化版。ややアッパー傾向有り。ピラセタムより少量で。適量の見極めが難しい。
  ・オクシラセタム-ほぼ同上だが、アッパー傾向は無い。アニラセタムより高価で、あまり人気は無い。
  ・プラミラセタム-ピラセタムの15倍の強さと言われる。調整難(製造中止)。
 (ピラセタム系を過量に服用すると、一時的に思考がまとまらなくなったりする。)

 <血流改善系:脳の血流を促進することで脳機能を高める>
  ・ヒデルギン-この系統のスタンダード。元々が降圧剤として開発されており、血圧低下を招く事が有る為、運動時等要注意。
  ・ビンポセチン-視覚機能向上がウリ。反射神経が良くなる感じがする。血圧低下は無い。
  ・ニセルゴリン-アッパー傾向が有り効果が分かりやすい。集中力向上が言われる。
  (以上人気BEST3。多分。)
  ・ニモジピン-血管の収縮を抑制するタイプ。血圧降下有り。改良版にニルバジピンと言うのも有るらしいが見かけない。
  ・イチョウ葉(ギンコビロバ)-国内のスーパーでも買える貴重なスマドラ。効き目はマイルドだが、抗酸化物質で有り、解毒作用も有る。
  ・アスピリン-高い血小板凝固阻害作用で血行を良くする。非可逆性作用で回復2週間程かかる事も有り、スマドラとは言い難いのだが参考まで。
  ○GABA一味
  ・GABA--色々な効果が有るが、スマドラとしては血流改善効果がメイン。BBBをほとんど通過しない(最近は異説も有る)が、下の2つは通過性が良い。
  ・ピカミロン--GABAとナイアシンの化合物。極めて毒性が低い。低用量でトライキライザ、高用量でスティミュラントになるらしいが微妙。
  ・フェニバット--リラクゼーションと集中力。ストレスを軽減してくれるらしい。テアニンとのスタックが良い。

ピラセタム系と血流改善系の組み合わせはスマドラの基本スタックの一つと言える。

10:病弱名無しさん
06/07/19 23:43:50 dwAl5CYk
 <覚醒-元気系>
  ・アドラフィニル--ナルコレプシー薬で有り、高い覚醒効果が有るが、肝臓毒性が高い。そして小便が臭くなる。
  ・モダフィニル--アドラフィニルの強化版。少量ですみ、肝臓の負担も比較的軽い。残効が長く続くので午後の使用は要注意。
  ・カフェイン--モダフィニルとのスタックはかなり強力。
  ・イデベノン--CoQ10のアナログで有り、IASによると、より優れた効果が有るらしい。脳のエネルギーレベルを上げる。
  ○チアミン(ビタミンB1)類
  ・チアミン--糖代謝を助け、疲労を回復、元気にさせる。他のビタミンB群と一緒に摂ると効果が高まる。
  ・スルブチアミン--効率の高いチアミンのアナログ(類似型)。いわゆるアーカリオン。ここでは人気無いがバルクニュートリションでは売れているようだ。
  ・フルスルチアミン--いわゆるアリナミンF。いわゆるニンニク注射。
   他、多数のチアミン類が開発され、製品化されている。
  ○ドーパミンソース(ドーパミンは快楽やる気、集中力に関わる神経伝達物質だが、意欲、ストレスに関わるノルアドレナリンの前駆物質でも有る。)
  ・チロシン--抗鬱作用が有り元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
  ・フェニルアラニン--チロシンの前駆体。効果もほぼ同様。

モダフィニルが定番だが、カフェイン+チアミン+糖類(ブドウ糖が効果的)だけでもかなりの効果が有る。

11:病弱名無しさん
06/07/19 23:45:01 dwAl5CYk
 <補剤>
  ○コリンソース
  ・レシチン-アセチルコリンの原料となる。1日3g程度を目安に。納豆や卵に多く含まれているのでそちらでの補充も有り。
  ・DMAE-眠気が飛ぶらしいが、人によっては激しく眠気を催す。慣れればOK。DMAEはコリンのアナログで有る。
  ・セントロフェノキシン-DMAEの上位互換と言える。脳のエネルギーレベルを上げ、リポフスチンを除去。コリン補充が主効能では無い。
  ・α-GPC-コリンソースとして優秀らしいが、やたらと高い。
  ○アセチルコリン分泌補助
  ・アセチルカルニチン-集中力が持続するようになるとも言われる。脂肪代謝に関わり、ダイエットにも有効。
  ・パントテン酸(ビタミンB5)-アセチルコリン生成を補助する。ピラセタム系に準必須。

ピラセタム系使用時は脳内アセチルコリンを大量消費する為、一日に
500mg~1g 程度のパントテン酸と3g程度のレシチンor1~2gのコリンの補充が必要。
アセチルコリンが枯渇すると、頭痛や疲労等、思考能力低下等の不具合を招く。

  ○その他
  ・BCAA-脳疲労物質であるセロトニンの分泌を抑える働きが有る。
  ・クレアチン-細胞内の最終的エネルギー物質で有るATPを高速に再生する物質。補充により主に筋肉の出力を上げるが脳細胞にも効果が有る。

12:病弱名無しさん
06/07/19 23:46:22 dwAl5CYk
ドラッグマニア
 URLリンク(www.drugmania.net)
 ここでいろいろ参考にするといい。

 特にスマートドラッグ1
 URLリンク(www.drugmania.net)
 のピラセタムとヒデルギンについては読んでおくこと。

○業者
 なるべく輸入代行業者を使わないで自力輸入したほうがいい。
 カードを持っていいれば比較的簡単。無くて郵便局を使えば
 可能みたいなので↓を参考に。

●お手軽個人輸入講座:医薬品個人輸入方法
 URLリンク(www.drugmania.net)

 業者の中ではJISAが比較的安いと思う。
 JISA
 URLリンク(www.jisapp.com)

【輸入】海外サプリを購入するスレ9【代行禁止】
 スレリンク(supplement板)l50

★サプリショップ (海外)★
 iherb
 URLリンク(www.iherb.com)
 Betterlife
 URLリンク(www.betterlife.com)

13:病弱名無しさん
06/07/20 00:41:29 /NDXPzPa
>>1

超乙!

14:病弱名無しさん
06/07/20 01:06:47 CDvFU7kF
誘導できなかったから迷子になる奴が何人か居るはず
そおゆう奴は頭の足りない奴だからまあイイか

15:病弱名無しさん
06/07/20 01:43:35 DeY2W+7f
>1乙
>前スレ埋めた馬鹿
お薦めスマドラ:テトロドトキシン

16:骨壺
06/07/20 01:49:29 y5sHckff
Z!

17:薬屋の倅
06/07/20 03:15:25 9bXOAuj6
サンキュウね!!

18:病弱名無しさん
06/07/20 08:32:25 DeY2W+7f
そういや、ニトライトって規制かかってたんだ。
アレの体に悪そうな強制目覚まし効果とか、結構気に入ってたんだけど。

19:薬屋の倅
06/07/20 09:01:56 9bXOAuj6
>>18 本拠地が潰されたってね あれもスマドラじゃないね

20:病弱名無しさん
06/07/20 11:09:12 TWIY1PcL
お、新スレ立ってた。
>>1、乙。

21:薬屋の倅
06/07/20 12:12:04 9bXOAuj6
やはりというか何というかテンプレからビンカとバソプレは消えているね
バソは効かない!!ビンポよりビンカが調子の良い人っているのかな?
変り種としてSAM-eとかタウリン、トリプトファンも欲しい感じだけど、専門の
スレがあるしね(あったよな?)
>>1 お疲れ様ね!!

22:病弱名無しさん
06/07/20 15:57:56 /NDXPzPa
タウリンが効くタイプのADHDもいるらしい。
タウリンも何かしら集中に関わってるかもしれないな。

23:1
06/07/20 18:12:17 X19R9Rd5
>>21
その辺は自分の勉強不足ゆえです。
そう言った話題をどんどん出して行ってテンプレに反映して行きましょう。

>>22
神経を保護するとかなんとかなら聞いた事は有りますね。

24:病弱名無しさん
06/07/20 19:34:38 fQfLQ2Lg
朝鮮人参、アシュワガンダ、ヤマブシタケなどNGF関連は?
(つA`)うええええ

25:病弱名無しさん
06/07/20 20:10:31 /cl642PV
NGFなら明日葉がかなり良いらしいです。
庭先に植えておけば、アゲハの幼虫の成長も楽しめて一石二鳥!
でも、成虫になる前にカラスに喰われて鬱。

26:病弱名無しさん
06/07/20 20:17:26 /NDXPzPa
NGF?

27:病弱名無しさん
06/07/20 21:25:25 /cl642PV
NGF=神経成長因子。
脳神経ネットワーク構築に必須の物質らしい。。詳しい人降臨プリーズ!

28:病弱名無しさん
06/07/20 21:30:24 /NDXPzPa
なるほど。
>>24を見て最初、薬草・東洋系のスマドラのことかと思った。

29:病弱名無しさん
06/07/20 21:50:35 /cl642PV
ハーブ系と言えばロディオラロゼアやシベリアンジンセンあたりもスマドラ的だね。


30:薬屋の倅
06/07/20 22:09:40 9bXOAuj6
東洋系、ハーブ系までフォローするとキリがないね
コリアンジンセン、アメリカンジンセン、ホーソーンベリー、ビルベリー、ミルクシスル、ドーパビーン、
オーツ麦、ヴァレリアン、ゴツコラ、マカ、カヴァカヴァ、パッショフローラ、ホワイトウィロー。。。
ビール酵母。。。は違うか!?
アミノ酸にミネラルにホルモン系と、ホント、果てしないねwww

31:優しい名無しさん
06/07/20 22:17:24 vsgmgXCu
NGFに関してはヒデルギンでいいとおもうのだが

32:病弱名無しさん
06/07/20 23:31:00 fQfLQ2Lg
>>30
人参系のNGFはジンセノサイドって成分でひとくくりおk?
URLリンク(insamexpo.or.kr)
カテゴリとしてはNGF(ジンセノサイド)で良いかと
ヤマブシタケはヘリセノン、エリナシン
エリナシンのNGF合成促進作用はエピネフリンの4倍らしい(業者ソースだけどね)
カテゴリとしてはNGF(ヘリセノン、エリナシン)あたりで
ヒデルギンも目にするなぁNGF
ただ、どれだけのものなんだろう

33:病弱名無しさん
06/07/20 23:32:11 fQfLQ2Lg
>>25
GJ

34:病弱名無しさん
06/07/21 00:51:58 lgkP/gB9
取り合えず青汁を明日葉に切り替えよう^^

35:優しい名無しさん
06/07/21 18:02:18 aY5/7LtV
明日葉って近所で売ってないんだよね~~

36:薬屋の倅
06/07/21 21:36:22 n6HEeIu1
何だか近所の奥さんの立ち話みてえだな

前スレのテンプレだったかに、セタム+ビンポ/ヒデは継続中にも休薬を入れるとイイとか
あったけど、あれ、何で?血中濃度を一定に保とく必要あんでないの?
いや、今日、ほぼ全スマドラ休薬日にしたんだけどね、2軒コンビニ梯子して、
3回もドアにブツかってやがんのね
スマドラ、知らん不利して効いているのね
てゆうか、日常生活大丈夫かねシラフの私? 前頭葉の脳細胞だいぶ死んたね

37:病弱名無しさん
06/07/21 22:54:51 aY5/7LtV
>>36
耐性つくからじゃねーか?
あるいは、肝臓を休ませるとか。

38:病弱名無しさん
06/07/22 01:27:35 dEntfYt7
つか、テンプレにそんなの有ったっけ?少なくとも前スレには無いね。
ピラは毒性に関しては塩並だと言う話もあり、常用しても肝臓に負担無しと認識していた。
アニラオクシラも少量で済むし良さそうな。アニラは結構分子の構造違うからアヤシイけど。
ビンポピラはどうだろうね。
血流系ではピカミロンが毒性が低く常用に適するとIASでは言ってるね。

耐性はニセゴでは良く聞くね。俺はニセゴとビンポを切り替えて使っている。

39:病弱名無しさん
06/07/22 02:10:12 lNycq9FT
>>22
リラックス系じゃねえのか? 
自分が使ってるソースナチュラルのNight Restっていう睡眠補助サプリに
タウリンが入ってる

40:病弱名無しさん
06/07/22 02:11:58 lNycq9FT
>>36
キミはなんかの病気か?

41:病弱名無しさん
06/07/22 04:15:48 YtK2nr0d
NGF系ならコレくらいかな?

URLリンク(www.nouryokukaihatsu.net)

42:薬屋の倅
06/07/22 08:21:10 eCKNv63G
>>38
スレリンク(ihou板)
アイスマセン、こっちの古いヤツでした、ご指摘サンクス
『SD生活入門』ではビンポは時々空けろとあった気が

43:薬屋の倅
06/07/22 09:32:08 eCKNv63G
ところで↑の場合、次回からはハイアタックから始めるの? それとも維持量?

44:病弱名無しさん
06/07/22 10:25:42 dEntfYt7
ローディング期を設けるのは半減期が長い場合。
一日2~3回飲むのは半減期が短い場合。
て事で矛盾しているよ。あの文章。
いずれにせよ、一日程度の休薬なら維持量で再開OKでしょう。

ハイアタックそのものは意味が有るかもしれないけど、それはローディングの為では無いね。

45:薬屋の倅
06/07/22 10:36:04 eCKNv63G
>>44 真地謝謝!!
何だよーずーっと信じて繰り返していたね私サイパン起すね!!
まーつまりカフェインやヱフェやフィニルでは、そうしろと

46:病弱名無しさん
06/07/22 14:25:11 e/6F+/jE
みんなレシチンどうやって3gも補給してる?
前スレとかのレスを見る限り卵で補給している人が多いんかね?それかDMAE?
漏れはサプリで補給しようと思ってるんだけど100mgとか125mg5粒だとか、明らかに力不足のサプリしか見つからないス
サプリで補給している人はどんなサプリを使っているか教えて下さい。

47:薬屋の倅
06/07/22 14:46:41 eCKNv63G
私DMAEね、昔はルシッドリール使てたけと製造中止になたからスイッチしたね
卵も好きなのでよく食べるといえば食べるけれど
コリン/レシチンをサプリで摂っているとオナラが臭くなるとよく言われるけれど、
あれ、本当なんかなあwww?

48:病弱名無しさん
06/07/22 15:00:57 TH//tkIB
俺が小学生くらいのときに読んだブルーバックスの本には、
アセチルコリンが記憶力増強・痴呆に効果があるのでは?と試されたが効果がなく、
次に試されたコリンは全身から腐った魚のようなにおいが出るために、効果は有ったが使われなくなり、
最終的にレシチンが使われるようになった。って書いてたが。

49:薬屋の倅
06/07/22 15:49:30 eCKNv63G
おいおい乱暴だな
アセチルコリンは猛毒だぞ、どんな試験をやったんだよ?
アセチルコリンの毒性を利用したAchエステラーゼ阻害型C兵器もあるくらいね

50:病弱名無しさん
06/07/22 16:06:30 3WxR0G4t
VXとか、サリンとかだっけ?>Achエステラーゼ阻害型C兵器

51:薬屋の倅
06/07/22 17:11:23 eCKNv63G
そうね、タブンやソマンなんてのもあるね
タランチュラだったかな?あれの毒もAchE阻害毒、だから噛まれると体が勝手にダンスするね

52:病弱名無しさん
06/07/22 19:16:36 dEntfYt7
アセチルコリンは信号伝達後速やかにエステラーゼによって分解される。
これによって信号の素早いON-OFFが可能。分解されないとONしっぱなして事になる。
エステラーゼ阻害によってこれが起きる訳。
アセチルコリン自体は毒じゃ無いよ。

53:病弱名無しさん
06/07/22 19:24:11 TYsVLYpE
エルビタンプラスってカプセルなんですけど、何かわかりますかね?

54:薬屋の倅
06/07/22 20:08:44 eCKNv63G
>>52
そのONに入ったままの状態に人体は耐えられないわけでしょ?
危険な物質には変わりがないのでは?毒という言い方が正しくななら、劇薬?
どっちにしろ乱暴な実験が想像される(勝手に)
まードパミン系も猛毒だとゆうしね、私らガミラスの人間みたいね

55:薬屋の倅
06/07/22 20:13:19 eCKNv63G
おーUS$に対して¥1ほど持ち直したゆうのに、時差もBMSも
上がった商品価格そのまま値下げしてくれないね
もー代行業者信じられないね!私サイパン起こすね!!

56:病弱名無しさん
06/07/22 20:19:39 YtK2nr0d
>>54
脳を使わないなら頭は不要だろ?
ましてやスマドラなんて必要ないだろ?
だからこのスレにいる必要なんてないよな?

失せろ

57:薬屋の倅
06/07/22 21:20:12 eCKNv63G
何を怒っているのか判らない

58:病弱名無しさん
06/07/22 21:24:33 dEntfYt7
>>54
経口摂取しても注射してもONしっぱなしにはならないよ。
飲んでも害が無いものは毒とも劇薬とも言わないって。

59:病弱名無しさん
06/07/22 21:48:52 lNycq9FT
>>54
キミは頭が悪いね

60:薬屋の倅
06/07/22 21:50:40 eCKNv63G
>>58
なるほど、Achは利用されても、毒物はあくまでも利用する側ということね
南の方に行くとAchE阻害毒やAchリリーサー毒が天然に存在するというからねえ。。。
そういえばドラマニ教授のスマドラ体験談に、ヒューペリジンだかの効きすぎで
体が痙攣を起こしたって話もあったね
いったいどんだけ摂ったのか?

61:薬屋の倅
06/07/22 21:54:41 eCKNv63G
そろそろ粘着怖いかも。。。どうして荒らしたいの??

62:46
06/07/22 23:33:16 e/6F+/jE
>>47
レスさんくすこ
DMAEってどの程度コリンに変わるんですかね?
そのまんまDMAE=コリンって考えちゃっていいんかな
あと今調べてみたら卵1個にレシチン1.5gも入っている事が判明。
サプリより全然多いやん!やっぱサプリはイラネ('A`)


63:病弱名無しさん
06/07/23 02:29:11 um9ARP7Q
以前、このスレでも一日タマゴ一個でOKと言う考えが主流でした。
が、2、3のサイトで表示されていた低いコリン量を根拠に大騒ぎした輩が居て、それ以来一日一卵論を語るのはタブーとなりましたw
実際の所、コリン量は十分に高いみたいです。
問題はどれだけ効率良くアセチルコリンに変換されるかって事。
スマドラでブーストしない限り効率も十分なんでしょうけど。

64:薬屋の倅
06/07/23 03:11:04 V4iY8MoY
>>62
DMAEって、実際、判らんのよね
私も皆さんお馴染みのソースナチュラルズ社のDMAE愛用していますけれど、
351㎎/130mgのタブレットは1日1~2錠とえらくアバウトなのに、同じ仕様の、
パウダーカプセルだと1日1錠に抑えろと書いてあるの、何これ?
吸収効率の問題なのかなあ?いまだブラックボックスのまま今日もパクパク明日もパクパク
詳しい人おられましたら解説お願いします

65:病弱名無しさん
06/07/23 20:26:14 RCKH7U5t
目指せ!スマドラの達人
URLリンク(www.amazon.co.jp)
既出?スマドラの本が出ましたね

















66:病弱名無しさん
06/07/23 21:24:34 rCGn1zvW
ワロタ 確かにスマドラだw

67:病弱名無しさん
06/07/23 21:24:39 9wTV2ygS
URLリンク(www.bulknutrition.com)

これによると、
DMAEはホスファチジルDMAEになってホスファチジルコリンの居場所を奪う。
そしてこれはアセチルコリンには変換されない(されにくい?)。
て事らしい。

そういや、アメリカではDMAEは使われず、レシチンかαGPCがメインだと以前誰かが言ってたなぁ。
ためしにDMAE抜きで組んでみっかな。

68:病弱名無しさん
06/07/23 21:49:55 ytvKUzgu
>>65
一瞬、状況を理解できないで脳が混乱してしまったよ。
オチが予想外過ぎて大笑いだ

69:薬屋の倅
06/07/23 21:59:15 V4iY8MoY
>>67
なにゃー!?おいおいビタ子で200capも買っちまったアルよ。。。
しゃーない、安く眠剤を買ったと思おう。。。
しかし、データが古いとはいえドラマニ教授やV-RやMPの研究結果が
何かと否定されますなあ
いや、マジで、『新スマドラバイブル』を編み直す必要があるよ!!
でも、当時みたいなチャレンジャは集まらんかあ。。。国もいろいろうっせーし。。。

>>66 待て待て、「スマート」か?

70:病弱名無しさん
06/07/23 23:35:53 RCKH7U5t
スマートドライバーでそ?

71:薬屋の倅
06/07/23 23:40:16 V4iY8MoY
萩原(誰!?)とアルファロメオが或る意味スマートかwww?

72:病弱名無しさん
06/07/24 13:01:39 AtB2klbm
CDPコリンっつーのが有って、これがαGPCと双璧をナスくらい効果的だそうだが、
値段もαGPCに匹敵しやがりますな。頼みのBNでも原抹扱って無いし。


73:病弱名無しさん
06/07/24 13:26:23 0r6iuGXi
ブドウ糖を摂るとしばらくして低血糖になるのはなんでだ?

糖に反応してインスリンが出すぎるのか?

74:病弱名無しさん
06/07/24 14:07:49 AtB2klbm
そう。インスリンリバウンドって奴だ。

75:薬屋の倅
06/07/24 19:30:52 xhGksuai
>>72 うん、確かに高いねー
いろいろなメーカーが作っているのに、まだまだ高い価格で競合している感じ
バルクなんか「問題は価格である」とか書いているし、正直なお店だ

76:病弱名無しさん
06/07/24 21:49:50 RjbXV7V5
SOYAレシチンが良いそーや

77:病弱名無しさん
06/07/24 21:57:32 RjbXV7V5
>>73
そして徐々にインスリン抵抗性が....
問う、女房は怖い

78:病弱名無しさん
06/07/24 22:48:59 w8oSpy+J
カフェインODした…
午前の焦燥と午後の脱力で一日仕事になんなかった…
まぁいつもの事なんだけどな。

79:病弱名無しさん
06/07/25 02:23:19 kSOh5XNC
何を狙ってのカフェODなのさ?

80:薬屋の倅
06/07/25 02:43:46 5PjvyKM4
いや、覚醒以外にはないでしょー >カフェイン
ところで、無水カフェインってどのあたりからがオDになんの?
エスモカでは300mg/dを上限に定めているけれど、
手許の資料では1回極量は500mgとなっているし、
456ではカフェイン200mgタブを1日3錠までとか書いているしねえ

まー要は体感なのだろうけれどね

81:病弱名無しさん
06/07/25 03:00:02 Bq0mRLI3
カフェインの覚醒作用ってコルチゾル・レベルを上げることだってば
判ってねえ奴、多いな

82:薬屋の倅
06/07/25 04:22:42 5PjvyKM4
>>81 =前スレから言い続けてくれてた人?
うん。。。担当医にもカフェインは良くないって言われたし
(さすがに脳細胞破壊の話までは出なかったが)、81も親切で書いてくれて
んだって判ってるつもり
だけど、世の中には鬱かかえながらも、カフェインとかで覚醒して仕事やんなきゃ
いかん人も少なくはないと思うのね
81の、すごく正論なんだけど、それを見ては気に病んだりしてしまう人も
いるんでないかなあ?(いないかな?)
鬱の奴がスマドラすんなって意見も乱暴だけど正しいと思ってる
でも、やんなきゃ効率悪い生活を送んなきゃいけなくなる現実がある
だから、書くなとか言うつもりないけど、少し気を遣ってあげて欲しいと思う

悪く取らないでね、嫌味でなく本気ですごく優しい書きこみだって思うし
文句つけるみたいでごめんね

83:薬屋の倅
06/07/25 04:35:01 5PjvyKM4
このスレも長いし専門スレもあるのでカナリ既出かと思うが、こんなん見っけたね

URLリンク(healthtea.web.infoseek.co.jp)

「注意」のとこ注目
安全性が高いと言われているギンコにこんな禁忌が
ワルファリンは判るとして、血液サラサラ効果のDHA/EPAと相性が良いのに、
アスピリンは危険らしい
あと、トラゾドンといえばデジレル=レスリンだが、どうしてなのだろう?

84:病弱名無しさん
06/07/25 07:25:19 AaxgXu/F
↑こいつのレス読んでるやついるの?

ってか透明あぼーんしてるか。

85:病弱名無しさん
06/07/25 08:25:20 GoVT83ag
>薬屋の倅

こいつのレスには何の価値もないな。
チラシの裏に書けよ、邪魔だ。

86:薬屋の倅
06/07/25 08:30:43 5PjvyKM4
ジサジ粘着ゴクロ!!
ある法則性に気づいたんだけれど、もー少し観察してみるね

87:病弱名無しさん
06/07/25 08:36:46 3fwxapcO
天照雫神=薬屋の倅

88:薬屋の倅
06/07/25 08:57:59 5PjvyKM4
チラシの裏のラクガキに、まー深読みするする
私は最近の人間なので過去のコテについては詳しくないけれど、似ているのなら、
まーてきとーに2代目くらいに考えておいて
とにかくさー、わざわざ荒れるようなこと、よそうよー?
自分でも意外と気が晴れてないでしょ?虚しいよ?

89:病弱名無しさん
06/07/25 09:33:38 +6++pXyE
 大勢の読者がいることを意識しましょう。

「書き込む前に読んでね」にそう書いてあるね。

この意識が少し足りない感じがするよ。
なんつーかごく内輪の掲示板的ノリが俺もちょっと気になるよ。
あまり固い事はいいたくないが、こういうのはどこでも叩かれるしさ。
自己紹介板とか、住人が固定客ばかりのスレなら大丈夫なんだけど。

90:病弱名無しさん
06/07/25 14:55:43 HRIrz4w4
こんにちゎ。健康板のスマドラスレ
スレリンク(supplement板)
でBNが事前通告なしに日本への送料を2倍に上げた件。
BNに今月分注文したついでに注文時のコメント欄使って質問してみますた。
以下はその原文でつ。求めがあれば後で和訳もつけまつ。(´・ω・`)
スレリンク(supplement板)
実はこれ↑にも書き込みました。でも前スレほどの勢いがなくてレスがつかず、
仕方なくここにも投稿しまつ。。マルチじゃありません。でも二重すいません。

Please be sure to shake the heat sealed containers before they are shipped.
Since my last purchases contained clumped powder of bulk idebenone,
I asked BN customer support staff for money refund and was refused - which was very disappointing..
Apart from that, your products and services are outstanding.
BTW, how come the shipping cost has got twice as much as it used to be?
It was about $30ish of Fedex International Economy for the same amount of purchases as this time.
Because I also do shoppings at several bulk shops,
they don't seem to change their shipping charge such as an extremely high shipping cost as yours..
This matter is often discussed at one of the biggest Japanese BBS here in Japan.
A lot of Japanese customer using BN post comments there about the double raise of shipping cost.
We are in the process of inquiring of Fedex about the change to the shipping cost if it attributes to Fedex.
I would be greatful if you explain the main cause of this issue.

91:病弱名無しさん
06/07/25 14:56:13 HRIrz4w4
注文後のOrder Statusですが、
07-22-2006 20:55:29 Received
07-24-2006 10:57:01 Processing
07-24-2006 11:09:48 Processing
と、いつもなら即日Received→Pending→Deliveredになるのにこれは処理中で止まったままです。
不良品返品請求をまったくうけつけてくれなかったりと日本の常識では理解を超えてる会社ですが、
彼らが事前通告なしで送料を水増した問題を皆さんと共有して是正に向けて動き始めたいと考えてます。
おいらと同じような経験をされた方けっこういらっしゃると思います。
ちなみにおいらはいつもBNでは140ドルほどの買い物をするのですが、
先月までは送料は毎回Fedexのエコノミーで30ドルちょっとでした。今月からは60ドルです。
英文にも書いてありますが、もしこのままBNから納得できる回答がなければ
Fedexに問い合わせて本当にFedexが送料を引き上げたのかどうかの裏付けを取るつもりです。

92:病弱名無しさん
06/07/25 15:05:01 kSOh5XNC
向こうだって商売なんだし。
気に食わなければよそで買えばいい。

93:病弱名無しさん
06/07/25 15:18:31 rju+nznH
だーね。。そんな事で熱くなってどうすんよ
よほど暇なのねw

94:病弱名無しさん
06/07/25 15:29:48 HRIrz4w4
それはおいらも商売やってるのですごくわかります。
でも今回は納得しにくい事実を知ったんです。
ジャパンプレミアムを設定して料金水増しする海外の金融機関みたいに、
どうも日本人だけが送料水増しされてるみたいなんです。
海外に住む友人に確認してもらったところ、友人は先月も今月も送料変化ないそうです。
日本人は金持ちだから何も言ってこないだろうって腹黒い考え方が見え隠れしてるんです。
英文にも書いてありますようにBNの製品とサービスには満足してます。
気に食わないわけじゃなくて、BNのサイトポリシーは自社の利害に関することは
物事の白黒をハッキリ主張して免責事項とか掲げてるのに、
変更点やクレームへの説明責任を果たさずに顧客を放置して問題を問題と思わない姿勢が
一企業としてありえないことだし、できれば不良品も返品交換してもらいたいし水増し分の
送料もみんなに返還してほしいんです。
水戸黄門の悪代官VS貧農みたいな構図は描いてないです。
ただ不当に搾取された分を取り戻したいだけです。。

95:病弱名無しさん
06/07/25 16:15:22 kSOh5XNC
語るべき事は語ったな?
良くわかったよウンウン。



スレ違いにつきこの話は終了な。

96:病弱名無しさん
06/07/25 16:45:55 HRIrz4w4
スマドラスレpart何かは忘れたが過去にもスマドラ会社の送料について
書き込みあったしあながちスレ違いとは思えない。

97:病弱名無しさん
06/07/25 22:53:04 PMEgA6ms
だから 気に入らなければ買わなければいいんじゃ?
それでも他より安心で安ければそこで買うしかないじゃん



98:病弱名無しさん
06/07/25 23:52:26 HRIrz4w4
うう。。想像以上に非道い回答がBNから来ました。(´;ω;`)ブワッ
97さんおっしゃる通りBN失うと他の会社じゃ代替きかないので泣き寝入りします。
それにしても圧倒的な殿様商売。。
やはり僕らは世界では舐められてることを実感。
自分が日本人であることを実感したし、情けなさ過ぎて悔しい。
以下はBNカスタマーサポートからの回答メールです。。

I checked the source of the Idebenone powder and it is in expiration.
Bulk Nutrition - 1Fast400 Idebenone Powder at discount prices! (Bulk Nootropics) The powder is fine it just sometimes clumps due to the heat in shipping.
This doesn't change the effectiveness of the powder it just has to be broken up before measuring out.
Maybe you could go for coffee mill to pulverize it.
As for your inquiry of shipping charge, you have no business to interfere in the matter.
In other words, we don't think nothing of Japanese customer.
We have the right to establish our business policy and every customer is expected to follow our decision.
If you think you don't get it, you just can be removed off from our register account.

Thanks,

Dennis Darroch
www.buknutrition.com

99:病弱名無しさん
06/07/25 23:52:59 HRIrz4w4
要約すると、
1.輸送中の熱で粉が固形物に化学変化した。
2.固形物になっても成分は変わらないので使用可能。
3.コーヒーミルで粉砕するなどして自分で工夫すること。
4.送料の件は貴方があれこれ言うことではない。
5.われわれは日本の顧客を何とも思わない。
6.われわれBNの職域に与する事柄はわれわれが決めることだ。
7.すべての顧客はそれに従うことが期待されている。
8.もし上記を納得できないのなら、顧客アカウントから除名する。



それぞれ
1.は耐熱仕様ボトルの採用をセールスポイントに掲げてるのに。。
2.化学物質が結晶化すれば当然物質の性質も変わるだろうに。。
3.コーヒーミルですか。。はぁ。。そうですよね。その手が(ry orz
4.絶句 5.さらに絶句 6.もっと絶句 7.8.失望&絶望。。orz
と、突っ込みどころが満載の回答をいただきました。
万事休す。。(´;ω;`)ブワッ もぅ諦めるか。。BNのアカウント消されたくないし。
無念。

100:一応
06/07/26 00:04:36 gsPybiV+
89の指摘もあったので、一応不特定多数の読者に迷惑かけないよう心がけましたが、
もし結果としてスレの空気変えてしまったとしたら申し訳なかったです。

101:病弱名無しさん
06/07/26 02:37:35 g3L9NyTS
>>99
BNの回答はまっとうだぞ。
単にストレートな言い方してるだけ。
日本人をなんとも思わない、は君の抗議にかかるものだろ。日本人を特別に扱ってぼったくるつもりは無いって意味。
君の視点はあまりにジコ中心的。

>>100
個人輸入スレで展開すべき話題。
ここでは誘導に留めるべき。

102:99
06/07/26 04:38:16 gsPybiV+
>101
自己中心論者ほど自己中心だということを思い知れ。
相手の意思伝達に対してまともに向き合おうともせず馬鹿の一つ覚えみたいに
すぐ相手をジコ中と決め付けることが、翻って一瞬にして対話を抹殺しようとする
君の自己中心的な思考回路でもあることがわからないのか。
89も言ってるがごく内輪の掲示板的ノリで未知の他者を排除してふんぞり返ってる
君の横柄な姿勢こそ見直されるべきであって、安易にBNの肩をもつ視点もまったく説得力ない。
これじゃ被害を受けてる側がまるで加害者的な扱いになってて論理のすり替えも甚だしい。
漏れはBNの回答に納得できないにせよ泣き寝入りで一応自己解決してるわけだし、
スレに迷惑かけたことも謝罪した。
それに対して畳み掛けるように死体に鞭打つような君の発言意図は何?
単に虐めっこ対虐められっこの構図を描くのが意図なのならそれこそスレ違いだろ。
君こそそういうのは他行ってやってくれないか。

103:病弱名無しさん
06/07/26 04:46:16 1dPizNTN
個人輸入スレがあるのだからそこでやれよ・・・
スマドラのスレでやる意味があるのか?
お前の被害なんてしったこっちゃねーよw
嫌なら使うの辞めればいいだろう?

「スレ違い」
このことが分からなければお前の脳にはスマドラ使う必要はない。
使っても無駄。

104:99
06/07/26 04:59:05 gsPybiV+
>>103
だから自己解決してるって言ってるでしょ。
これ以上不良品と送料の話をどう続けろって言うのさ?
ちゃんと話聞いてる?っていうか聞く耳と他人を理解する優しさもってる?
被害を知ってもらうのが目的だと誰が言った?
漏れは当初BNの不当な態度を是正したいと言ってたのを覚えてる?
漏れは製品とサービスに満足してるって前にも言ったよね。嫌だなんて一言も言ってない。

話題終了を明らかにしてる漏れの発言揚げ足取ってループ楽しんでるお前の脳こそ
スマドラは必要ない。粘着は明らかに「スレ違い」だから他行ってやれ。

105:病弱名無しさん
06/07/26 05:08:28 1dPizNTN
本質的にアタマがおかしい知障にはスマドラは効かないか・・・
そういうバカにも効いて欲しいとは思うが、それは期待しすぎなのだろうな。
残念だ。
ま、バカの中で解決したならいいんじゃないのw
これ以降バカの話題でスレを汚さないでくれ。
わかったな。

106:99
06/07/26 05:12:16 gsPybiV+
はいはいワロスワロス。また揚げ足とりかよ。もううんざりだ。
真剣にお前と対峙して腹割った話しようとした漏れが馬鹿でしたよ。
これ以上漏れにつきまとわないでくれ。気持ち悪い。

107:病弱名無しさん
06/07/26 06:51:18 g3L9NyTS
だからさ。。別に不当じゃ無いんだよ。
そして株主でもなんでも無い君が是正だなんだ言う事もおかしな話なんだ。
思い違いをしてると指摘したのさ。

そして、確かに君は謝罪はしたが正しいやりかたを分かってるようには見えなかった。
だから教えたんだ。


頭の回転早くするよりまず冷静さを保てるようにした方がいい。
フェ二バット+テアニンがきくかもしれん。

強引にスレ違いを解消。

108:病弱名無しさん
06/07/26 06:54:44 HDLxqjFz
推測するに、日本の顧客はサポートコストがかかり過ぎて割に合わない、ってことかな?

109:病弱名無しさん
06/07/26 10:04:24 zWiSY0vi
確かに99のように突っ込みいれるやつも必要だな。


110:病弱名無しさん
06/07/26 11:21:44 4IGH2v5S
バイオテストのスパイク使ってる人の感想聞きたいです!!

111:病弱名無しさん
06/07/26 16:55:11 qsQY4NGo
え~と、真夜中に目が覚めてしまった通りすがりの海外在住12年めの者ですが、
90の英文はひどく横柄だし脅しみたいな言い回しもあるし
不必要に強い単語とか、直訳的でわかりにくい言い回しがあって
気分を害することは確かだと思う。
怒っているのがまるわかりの返事がきてしまったが、まあそれもしょうがないかなと。
日本人の差別だとは思えない。日本人は結構すぐに差別と思いがちだけど
多くの場合被害妄想。

ではこれにて寝ます。


112:骨壺
06/07/26 19:07:14 D1gxqsM1
NHK教育ドラマチック地球号でサヴァン症についてやってるけど見てる?

113:病弱名無しさん
06/07/26 19:47:40 iidVTTzV
サヴァンモードに移行出来る薬とか出来たら、、、禁止薬物になるだろうな。

114:病弱名無しさん
06/07/26 22:52:02 L55iAEWc
院で修辞学とディベートを学ぶ114が来ましたよ。

ん~確かに90の言い分は一見正当性があるが所々論理破綻が散見するし人様にモノ申す時の態度じゃないな。
言わんとしてることはわかるが実際被害を蒙ってさえいない他人様を納得させるにはもうちょっと工夫が必要。
まぁ不器用な90は人心を掴むことに失敗したわけだが、109が気がついたように欧米の企業相手に一矢報いようとした
その心意気と負けん気はある程度評価されてもいいかもな。

109以外の椰子のように90に反論する側に回るのは容易いが、いづれにせよどちらの側から主張しようと
問題そのものがジレンマ型だからたかが1日で結論は出てこないだろ。
もしとことん90がその会社とやりあいたいのなら周りの同意とか得ようとせずに一人でやることだ。

107の指摘は正しくないと思う。消費者ゼロで経営成り立つ会社は世の中にBtoB以外ありえない。
少なくとも90がモノ買った会社なんだから90だって会社に消費という形で関わった一人だ。
会社は株主、経営者、従業員だけのものじゃないからな。

市場における消費者の存在は無視できるほど非力なものではない。
例えば消費者が地球上から全員いなくなったら世界経済は瞬時に破綻するし、会社も倒産。
会社の存在目的が本末転倒する。欧米じゃCutomer Orientedは常識だしな。

115:99
06/07/26 23:03:00 gsPybiV+
>>114
ありがとうございます。胸のつかえが取れてスッとしました。

116:病弱名無しさん
06/07/27 01:26:19 k+Fh5gX1
じゃなくってさ、いい加減ここでスレの無駄遣いするなと言いたい。

117:病弱名無しさん
06/07/27 02:28:12 5I9gsLc+
サバンか。
言語に束縛されない思考。
例えるならインタープリタから独立して動くマシン語ルーチンかw
薬では無理だな。

忘れる機能に障害をきたしたサバンも有り、こちらはもしかしたら可能かもしれん。

118:ライゾンリー(キチガイ)
06/07/27 02:50:41 c9ZBUPxp
だいぶ過去ログを読んだんですが・・・
まあ・・・ それはさておき(何

つうか、記憶力って努力で普通に伸びますよね。
毎日、文庫本一ページ程度の文章を完璧に暗唱できるまで、覚えさせられてた時期があるんですが、
2年くらいやってると、だんだん慣れてきて理解できるレベルの文章なら、3回読むだけで殆ど覚えれるようになりましたよ。
俺の右脳的な能力はショボイですから、映像記憶って事はないかと。
タクシーの運転手とかでも、凄い記憶力の人が多かったような・・・ カーナビ使ってたりすると微妙ですが。

あくまで俺の感覚なんですが、脳が大きくレベルアップするには最低でも半年くらいは
必要なんじゃないでしょうか?

そういう努力の期間を短縮してくれるスマドラの使用法って・・・

SSRIみたいなのは、スマドラの人はどう思ってるんでしょうか?
URLリンク(homepage2.nifty.com)

食事とか睡眠とか・・ 俺もだめっぽいですが。もう乱れまくり
糖分は取らないようにしてますね。
脳のエネルギーはブドウ糖だけとかいいながら、大して頭も使ってないくせに、砂糖食べてる奴を見たとき、これもキチガイかなーと思いましたが。
ビタミン類はキチガイなので仕方なく飲んでます。
図書館でADHDの本を読んだら、どの本も嘘ばっか書いてあってびっくらこいた。
奴ら腐ってるよ。


119:病弱名無しさん
06/07/27 09:07:29 Kewp3HOj
脳神経ネットワークの最適化が図られるって事だろうか。
だとすれば、ちょっと前に話題に出たNGFが効く分野かな?
普通のスマドラセットもトレに集中出来て良いでしょう。

SSRI?別になんとも思わないな。脳内物質の調整なんてスマドラと同じ事だし。
地続きでしょ。抗鬱と向知は。

120:病弱名無しさん
06/07/27 23:11:13 jXgaKhnQ
医者に軽いうつ病だと言い張ってSNRI服用してるんですが(効果のほどを試してみたかった・・)
これって記憶力に悪影響あるんですか?>SNRIの場合


121:病弱名無しさん
06/07/28 10:03:06 Z+k4Zv+X
記憶に悪影響でるハナシは聞いた事無いけど、そういうのは止めたほうがいいね。
自己責任で試すにしても、個人輸入で試すべき。

で、効果の程はどう?

122:病弱名無しさん
06/07/28 10:14:45 vRvl1oOC
というか、鬱自体記憶力に相当の悪影響があるだろ。
コルチゾル出まくりで海馬の細胞しにまくりだっけ?

123:病弱名無しさん
06/07/28 11:08:39 vARRL0+h
いや、SNRI自体がどうかって話だろ?


124:病弱名無しさん
06/07/28 14:59:03 JGUotifY
マジか。
モダフィニル、リタリンと同列の規制がかかるって
URLリンク(search.e-gov.go.jp)

125:病弱名無しさん
06/07/28 16:08:37 Z+k4Zv+X
ありゃ、モダ駄目になりそうなのかいな。
こりゃ買いに走る奴続出だな。


126:骨壷
06/07/28 20:33:18 wxMnzvlt
詳しくは知らないけど、半熟卵が電子レンジで数十秒でできるツールがあるんだね
半熟卵でコリン補給してる人は時間短縮できていいんでないかな?

127:120
06/07/28 22:34:55 vcsr/juA
>>121
かなり仕事がきつくて元気がなかったので飲んでみたのですが
今のところあんまり効果は感じられてません。
最初は25mgから始めていまは75mgまで上げてます。
うつ病じゃないってことかな


128:124
06/07/29 00:00:55 JGUotifY
紹介だけしといてアクションしないってのはニートっぽいので質問文考えてみる。
立場があるので、投稿は誰かしてくれると嬉しい。(まだパブリックコメントの段階なので、望みがある。)

129:124
06/07/29 00:49:15 Az1VAZn9
モダフィニルについて以下の質問にお答え頂きたい。
1.まず、精神毒性、中毒性について。
いかなる検査をして精神毒性、中毒症状を確認したか、を確認したい。
論文の引用であれば、如何なる論文か、また、その論文の正当性が如何なる
形で担保されているかを伺いたい。

2.濫用の程度について。
まず、濫用の定義を確認したい。
その上で、実際にこの薬物が濫用されている証拠を確認したい。
最後に、薬事法他、その他の法律で制限できない証拠を確認したい。

3.私的な調査では依存性、精神毒性、また常用量では肉体的な毒性を示唆する
論文を発見できないこと、また、この薬品が濫用に適する作用機序を確認できないこと、
更にはカフェインやチアミン化合物等の
覚醒作用を有する薬物に比して明らかに流通量が過少な事、
並びに常用量では毒性を確認できないこと。
以上よりこの薬物の規制は不要であると考えるが、貴見をお伺いしたい。


130:病弱名無しさん
06/07/29 01:12:23 NrmklHyw
>>129

日本でももうじき発売になるんだから、治療で必要な人は
医療機関で処方を受ければよいのではないでしょうか。
未承認医薬品が向精神薬指定されることで個人輸入できなくなり
治療上困るって訳じゃないのですから厚生労働省に指定反対の
パブコメ送ったって無意味ですよ。

モダフィニルが輸入できなくなったらまともな生活が送れなくなるとか
仕事にならないとか言うのは単なる薬物依存者の戯言です。


131:病弱名無しさん
06/07/29 01:13:18 PwhGadjJ
>>126
俺は大きめの皿でざっとほぐして加熱してる。爆発しないよ。

132:病弱名無しさん
06/07/29 03:26:48 svEO1JyZ
>>130
ちゃんとまともに診断できる病院が果たしていくつあるか・・・
睡眠外来のある病院ですらほとんどないのに。
あと、日本で発売されるというソースは?

現時点ではリタリンしか効く薬は無い。ナルコには多少有効だけれども突発性過眠には役立たず。
だから輸入してでも安全に生活しようとしてることは確か。
健常者は患者の立場が分からないいい例ですね。

133:病弱名無しさん
06/07/29 03:38:57 Az1VAZn9
>130
官僚の中の人(あるいは法学屋)発見。
パブコメなんて略、普通使わねえって。


134:129
06/07/29 03:55:52 Az1VAZn9
あと、まー、認可降りるかどうかは中の人でもないかぎり不明だが、
製薬屋から申請出てるのは事実。
携帯で探すのは面倒なんでググッて。

135:病弱名無しさん
06/07/29 07:03:26 nvFRf5su
上手くやれば保険適用外だろうけど出してもらえるだろうよ。

136:病弱名無しさん
06/07/29 11:37:38 J2PS+VIG
モダが無いならアドラを食べればいいじゃない。



137:病弱名無しさん
06/07/29 14:36:25 HEhQEJz/
どこのお姫樣?


138:病弱名無しさん
06/07/30 00:05:01 60+r3HB0
プログネノロンってどう?

139:病弱名無しさん
06/07/30 18:57:50 RX8AbWHZ
ビンポセチンを飲むとただ頭の中が気持ち悪くなるだけなんですけど
解決方法はないんですか?

140:病弱名無しさん
06/07/30 19:13:38 gVwQtKMx
>>138
イインでねえの

141:病弱名無しさん
06/07/30 19:35:52 Iyu0K5OS
>>139 カフェイン

142:病弱名無しさん
06/07/30 19:39:56 RX8AbWHZ
コーラで飲んでます
ビンポを割るしかないかな。

143:病弱名無しさん
06/07/30 23:59:34 Wfhtu34E
過量なのかもね>ビンポ
俺はSNのなら30mg摂っても平気だけどw
まぁ安上がりだと思えばむしろラッキーじゃね?

慣れもあるかもしれん。

144:病弱名無しさん
06/07/31 07:48:09 vDxuTxHm
>>139
てゆうか、どこのメーカーのを何mg飲んでんの?
単に体質に合わないだけかも知れないし、元々、脳の血流が良くて
不要なのかも知れない
ギンコや脳への血流が相対的に穏やかになるヒデを試すという手もある


145:病弱名無しさん
06/07/31 10:39:57 Syvo67V9
米国Puritan's Pride社のビンポはどう?

146:139
06/07/31 12:20:38 c+Lv0MXt
SOURCE NATURALS
10mg

昨日はコーラで飲んだけどもちろん水で飲んでも気持ち悪い

147:病弱名無しさん
06/07/31 16:02:00 A6tCPWNk
>146
あまり評判の良くないメーカーだね。
他の試した方がよいわ

148:病弱名無しさん
06/07/31 19:41:59 c+Lv0MXt
ショボーン

149:骨壷
06/07/31 20:02:22 HzaittJE
>>146
待って
頭の中が気持ち悪くなるってもう少し具体的に表現できない?

>薬屋の倅
いつも素敵な情報サンクス!
DMAE最近飲まなくなったよ
倅はどんな組み合わせで飲んでる?

150:病弱名無しさん
06/07/31 20:27:32 c+Lv0MXt
車酔いみたいな感じです

151:骨壷
06/07/31 20:37:47 HzaittJE
>>150
確実に効いてはいるね
量が多いだけだとおもう
半分にしてみたら?
俺はビンポ10mgにニセルゴリン、カフェインなども一緒に飲んでるけど全然大丈夫
でも、ビンポ飲み始めの頃はそれになった

152:病弱名無しさん
06/08/01 00:19:06 n5oUQOdN
>149
DMAEは体感できるような効果はなかったんでしょうか?

153:病弱名無しさん
06/08/01 01:19:49 AZVi7KbQ
ビンポセチンとかピラセタムとかって効果は服用中だけで
服用を止めてしまうと元の自分の状態に戻ってしまうものなのですか?

154:病弱名無しさん
06/08/01 01:21:45 vnhj7oPE
>>153
投薬中に大脳新皮質に定着した記憶は残るよ

155:病弱名無しさん
06/08/01 02:08:47 TdJBl7+t
つうか、悩は基本的に動かせば動かす程良いから。
ぼんやり過ごすより、スマドラで喝入れてでも動かした方がいい。


156:病弱名無しさん
06/08/01 10:56:52 AZVi7KbQ
>>154
>>155
レスありがとうございます。
スマドラ初心者なんでもう少し教えてもらいたいんですが、
DMAE・ビンポセチン・ピラセタムは食後に飲んだ方がいいんでしょうか?
出来れば勉強している時間を3等分くらいして飲みたいんですが
そうすると食事の時間とは合わないので。

157:病弱名無しさん
06/08/01 14:32:09 C8tYdaC2
空腹時の方が良く効くとされるよ。俺は食後だけど。
後、DMAEはなれないと激しく眠くなる事があるから要注意。
さらに言うと、どうもコリンソースにはならないっぽい。

158:骨壷
06/08/01 19:30:20 Y0SY0tz7
>>152
体感はできるけど、>>157のようなことを目にしたので飲んでない

159:骨壷
06/08/01 19:31:44 Y0SY0tz7
今日は悪くないIDだ
0tzが不吉だがな

160:病弱名無しさん
06/08/01 22:47:29 AZVi7KbQ
>>157
じゃあDMAEはどんな効用があるの?

161:病弱名無しさん
06/08/01 23:18:44 AZVi7KbQ
下記のページで売ってるハイアーマインドとかメガマインド試してみた人いますか?
URLリンク(www.star-line.co.jp)

162:病弱名無しさん
06/08/01 23:34:39 Wnvn6DuJ
>160
URLリンク(www.bulknutrition.com)
ここ見る限りじゃ、使わない方が良いみたいだが。

163:病弱名無しさん
06/08/02 00:07:52 HxVFk8Dn
な!?
DMAEはかれこれ数年、毎日欠かさず飲んでるのに…

164:病弱名無しさん
06/08/02 00:16:40 qrq2M5uM
DMAEがDAME(ダメ)だってえ!!!!

165:病弱名無しさん
06/08/02 02:12:56 oT9lPYwE
コリンのアナログで脳関門の通過性が高い事から、有効なアセチルコリン源と想像されていた。
有効なヌートトピックであるセントロフェノキシンの分子の一部がDMAEであり、
この部分がセントロの効果の大部分を担っていると想像されていた。

って事でほぼ根拠レスだったらしい。実際DMAE使えネーってレスは前から有ったしね。
全く無益って事も無さそうだけど、+αなコリンソースって認識は改めた方がいいみたいだ。

俺、バルクでキロ買いしていて、こいつをたっぷりブレンドしたパウダーが三カ月分は残ってるんだよなぁw

166:病弱名無しさん
06/08/02 10:00:18 bHb6KJ3F
DMAE入りホスファチジルセリン飲んでるが、DMAEは無意味か…

167:病弱名無しさん
06/08/02 10:09:56 bHb6KJ3F
いや、よく読んだらおもしろいことかいてるな。
1日500mgのDMAEが多動症の子供でリタリンと同じくらい効率的に働いたとか。

168:病弱名無しさん
06/08/02 10:57:52 vBtABYey
>>167
効いたとして、でもそれってアセチルコリンとしてじゃないよな?
リタリンはドパミン作動ヤクなんだからDMAEがドパミンに作用したということか??

169:薬屋の倅
06/08/02 11:02:04 CpHH1qC+
>骨董
情報が役に立ってくれたら嬉しいよ
骨董も結構チャレンジャーだね
私のレシピはもー完璧なステロタイプ
ピラ200+ヒデ0.5orビンポ5+DMAE+VB5 ってところ
これにモダかカフェインを入れている
だけど最近の情報から卵を食べる量が増えた
DMAE。。。どーなんだー。。。?

たしか昔の記事にADDの子供がリタからDMAEに切り替えているってあったけど、
>>167くらいの量が必要とは。。。てゆうか、大人には有効なのか?

170:病弱名無しさん
06/08/02 11:04:34 bHb6KJ3F
作用機構はよくわからんみたいに書いてる。


171:薬屋の倅
06/08/02 12:04:39 CpHH1qC+
URLリンク(www.erowid.org)
DMAEについて、こんな記事まである、古いが
当時、言われるほど生体実験が行われなかったのは確かみたいだけれど
まー素直に全部信じられる内容ではないわなあ
>>168
DMAEの化学構造(死ぬほど単純!)からして、ドパミン様作用はちょとなさげ
しかし集中力の向上は確かにみられたらしいからねえ(VRP報告)謎

172:病弱名無しさん
06/08/02 12:06:41 DMy0ubx2
暑い

173:病弱名無しさん
06/08/02 12:42:36 fknFfCGq
出前だろうね

>集中力の向上
プラシーボ

174:病弱名無しさん
06/08/02 14:35:33 cYDIRJvA
逆に考えれば、今までドマエを使ってた奴は、もっと良いソースに切り替える事でさらなる悩力向上が期待出来るって事だ。
αGPCはすでに定評有るし、シチコリン(CDPコリン)も医薬品として実績が有る。

どっちも糞高い。

175:病弱名無しさん
06/08/02 15:38:42 apnScj1J
なんだかお金が掛かるのにうんざりして
Ext IQ 限定で摂取するようになりましたが、
皆さん、スマドラに月どのくらいお金を掛けていますか?

結構、いくでしょう?

176:病弱名無しさん
06/08/02 19:59:01 9YJxKktL
多い月で10万。少ない月でゼロ。月平均5万。
スマドラと名のつくモノはほぼ全部ゲトした。

177:病弱名無しさん
06/08/02 20:29:13 bHb6KJ3F
俺は結局、5-HTPで抗鬱&安眠、メラトニンでさらに安眠、
ホスファチジルセリン+パントテン酸で記憶力うpって図式に落ち着いた。
夜に良く寝て昼間に居眠りしなけりゃ、それだけで相当効率が上がるからな…。

178:病弱名無しさん
06/08/02 20:35:10 fknFfCGq
>>176
なんかの試験で結果だした?

179:病弱名無しさん
06/08/02 21:43:48 HUZROvX3
DMAE120錠入り買ってから10錠くらいしか飲んでないのにこの情報は・・・。

180:病弱名無しさん
06/08/02 22:50:31 KqfM+kq8
>>174
良薬は懐に苦し、ってところか

181:病弱名無しさん
06/08/02 23:01:00 KqfM+kq8
DAMEじゃ無くてDMAEの件は、結局ルシッドリルに戻って来い、ってことかな?

で、ISAの新しいカタログは随分オシャレになってるんで
電車の中でも平気で見れて嬉しいんだが、
ふとゲロビタールの紹介記事にコルチゾルをinhibitするって記述があったのを発見
これって鬱気味の奴には最適でねえのかな、と思った
という自分も去年暮れまで摂ってたんだが、今年に入って考え方の前向きさが減ったような気がするんだ。
やっぱ、アンチエイジングだけでない絶妙な効果があったんだね、ゲロビタール
一年分くらい注文しよ、と今書きながら意を強くしてる俺でした。

182:病弱名無しさん
06/08/03 06:19:40 LKBtXCQm
>179
そのうち良い使い方が出てくるかもね。

183:病弱名無しさん
06/08/03 08:08:28 0/jrROng
URLリンク(www.vitamin-master.com)
これをみると(korinて何だkorinて)、特にαGPC、アセチルコリンの前駆なのかアヤシイ。
アセチルコリン分泌に有効なのは違い無いが、たとえばピラみたいな分泌促進物質とも読める。

最近DMAEに加えてαを摂ってるんだが(ブレンドパウダーが多量に有るのでDMAEを使わざるを得ない)、
確かに頭の調子は良いのだが(アニラが強く効いている感触)、夜に発作的な眠気に襲われる。
アセチルコリンの枯渇?良くわからんが、ソースでは無く分泌促進だとするならあり得る。
まだ確信を得る程の期間使ってはいないんでなんなんだけど。
同じような人いない?

184:ライゾンリー
06/08/03 19:50:38 PbPqT2aN
どうでもいいけど、DMAEって勘違いしてる人多いですね。

↓読書速度測定(記憶力とは関係ないですけど、毎回文章変わるし、楽しいですよ)
URLリンク(www.zynas.co.jp)

185:ライゾンリー
06/08/03 19:53:18 PbPqT2aN
適当よろしく
-----------------------DMAE------------------------------
URLリンク(www.bulknutrition.com)

これによると、
DMAEはホスファチジルDMAEになってホスファチジルコリンの居場所を奪う。
そしてこれはアセチルコリンには変換されない(されにくい?)。
て事らしい。

そういや、アメリカではDMAEは使われず、レシチンかαGPCがメインだと以前誰かが言ってたなぁ。
ためしにDMAE抜きで組んでみっかな。

923 名前: 病弱名無しさん 2006/03/20(月) 18:51:12 ID:rfdRuQUx

>>921
使用者の大半が言ってるように、DMAEはコリンソースとして
殆ど役に立たない。
コリンソースはレシチンか、α-GPCにしよう。


924 名前: 病弱名無しさん 2006/03/21(火) 01:36:16 ID:bvMZj0kn

コリンソースとしてやくにたたないなら、効能としては無なの?


186:ライゾンリー
06/08/03 19:54:13 PbPqT2aN
925 名前: 病弱名無しさん 2006/03/21(火) 02:08:22 ID:HGGYsUk3

DMAEとはジメチルアミノエタノールという、自然に存在する物質で、食品では魚に多く含まれます。
この物質は、神経伝達物質の一つで、情報を脳に記憶するために必要となるアセルチルコリンの生成を高めます。
気分・記憶力・学習力・脳の回転力を高め、睡眠の深さにも影響を及ぼします。
食品からの摂取が困難とされる重要なビタミンの一つで、炭水化物・脂肪・糖分の代謝に必要な成分でもあります。

脳神経系及び皮膚血液循環を高め、神経系症状(うつ・不安・頭痛・筋力低下・倦怠・慢性疲労など)や皮膚症状(皮膚炎症・老化など)を改善します。
記憶力、思考力アップ、アルツハイマー防止にDMAEの特徴
DMAEは、神経伝達物質であるアセチルコリンの前駆体です。
DMAEは本来、人の脳の中で作られる物質です。アセチルコリンの前駆体であるコリンが、神経伝達物質であるアセチルコリンに体の中で変化する際
に使われると考えられています。
DMAEをサプリメントで摂ることによりアセチルコリンの生産効率が上がり、頭脳の働きが活発になり、記憶回路が活性化されることが多くの実験で立証
されています。
DMAEはアルツハイマーや遅発性ジスキネジー(抗精神病薬の長期の投与により体が震える障害がでる)などの治療にも効果が上がると言われてい
ます。また通常の使用では集中力、記憶力、思考力の強化、うつ状態の緩和も期待できます。最近では脳の若返りだけでなく、肌への効果も認められ
るようになり、肌に張りを与える目的でも使用されています。

DMAEは、老若男女を問わず、記憶力、思考力アップを願う人々の有益な補助食品として大変注目されています。
また、DMEAを皮膚から吸収した場合、皮膚細胞でアセチルコリンに変わり、皮下の筋肉を張らせたるみをリフトアップさせる助けをします。

978 名前: 病弱名無しさん 2006/03/29(水) 12:40:17 ID:jMNECwqk

>>966
ビタートレートってのは重酒石酸塩って意味。
DMAEビタートレート351mg中のDMAEは130mgって事。

187:ライゾンリー
06/08/03 19:55:16 PbPqT2aN
737 名前: 病弱名無しさん 2006/02/19(日) 15:43:58 ID:QkbCYdjv

>>724
だよねぇ。自分も最初はピラをDMAEとコリンだけで摂ってて、
頭痛が酷かったんで海外のフォーラムで質問したらそら当たり前だとの反応が。
向こうではレシチン派とα-GPC派に分かれてるね。


738 名前: 病弱名無しさん 2006/02/19(日) 19:20:42 ID:11YUKTfU

α-GPCとレシチンはスタックすればいい。効果が上がる。
α-gpcはちびっとで。舌下すると余計にいいみたいね。
砂糖みたいだからやりにくくないし。
DMAE+Cholineは確かにあんまり良くないね。
セントロなら少しはマシみたいだけど。



188:ライゾンリー
06/08/03 19:55:46 PbPqT2aN
あらしでゴメンw

885 名前: 病弱名無しさん 2006/03/15(水) 15:43:26 ID:DKRHgroV

Source NaturalsのDMAEを朝晩ずっと飲んでたんだが、
急にやめたら寝ても醒めても眠くてたまらない。

覚醒面で結構きいてたのかもしれないが、
脳がおかしくなってないかやや不安だ。
ちなみに添加物多そうなのでやめた。
抗酸化作用があるそうで肌にもいいから飲んでたんだが、
最近効果も感じられないのでね。
どうなんだろか・・・

886 名前: 病弱名無しさん 2006/03/16(木) 19:24:38 ID:8v3H1K+S

DMAEで確かににきびとかも良くなる。
抗酸化作用か。。


189:ライゾンリー
06/08/03 19:56:32 PbPqT2aN
945 名前: 病弱名無しさん 2006/03/23(木) 07:18:27 ID:1ztSgCN+

ルシッドリルはセントロより若干安かったよなぁ。
DMAEは取り過ぎると俺の場合眠くなって逆効果だった。

233 名前: 病弱名無しさん 2005/10/08(土) 01:56:49 ID:UsTJ8OxQ

DMAEは強烈に眠くなるね。慣れてないと。
俺も以前一回に二錠飲んでえらい目にあった事がある。
あの眠気にはモダすら無効。



190:ライゾンリー
06/08/03 19:57:12 PbPqT2aN
もはや何をコピペしているのかもわからん俺

1320 DMAE 100Plus - DMAE100プラス
DMAEはコリンからアセチルコリンが合成されるのを助け、アセチルコリンを増加させる。アセチルコリンは記憶や筋収縮に関わる神経伝達物質なので、このDMAEの使用により記憶力の向上が図られる。

同じコリン亢進剤としてExtension IQも紹介しているが、個人的にはこのDMAE単体で十分、また安価にアセチルコリンが増加すると感じる。
このDMAE100プラスにはDMAE100mgの他、コリン代謝の際消費されるビタミンB群やイノシトールが含まれていて、経済的なサプリメントとなっている。


+ 注意 +

もともとアセチルコリンの分泌が盛んな人(勉強が得意、神経質など)な人はこのようなコリン亢進性のサプリメントの摂取量には気をつけてください。
アセチルコリンを過剰に増加させてしまうと、集中力がなくなり学習能力はむしろ落ちてしまう他、肩こりなどの副作用が現れます。
このDMAEでは特に頭痛、肩こり、筋肉の強張りの副作用の報告があり、そのような場合、摂取量や摂取頻度を減らしてください。
妊婦・授乳母は使用しないで下さい。


191:病弱名無しさん
06/08/03 20:24:37 HjD2gyBF
>190
どっかにまとめサイトでも作って、リンク貼るようにしてくれ。

192:病弱名無しさん
06/08/03 21:40:24 7qxZk4nv
7:3でDMAEは摂取しないほうがいいという意見が優勢?

193:ライゾンリー
06/08/04 01:19:00 hNJbq/aS
すいません、大した内容もないのに汚してしまいました。

あくまで俺の適当な解釈ですが,
DMAEについて一言で言えば、興奮剤、抗老化剤としての価値しかないんじゃないかと・・・。
似た構造を持つルリシドリルについても、DMAEより上等かもしれませんが、なんか微妙だし、常用したくはないですね。


●DMAE
神経伝達物質であるアセチルコリンの前駆体ではあるが、アセチルコリンの原料として適切に機能しないと言われる事も多い。
ホスファチジルコリン(レシチン:卵黄等)と置き換わってしまう可能性があるという事らしい。
中枢神経活性化により、鬱や倦怠感の多い人にはそれなりの効果があると思われるが、
連続仕様すると、人によってはだんだん覚醒感が落ちるという話だ(耐性?)
抗老化剤としても、似た構造を持つセントロフェノキシンより劣る可能性が高い。

摂取方法:コリンと同時に摂取,逆効果だという意見まであるので少量にすべき
効果:覚醒感,お肌がいい感じ
副作用:眠気,興奮,焦燥

194:ライゾンリー
06/08/04 01:22:07 hNJbq/aS
●ルリシドリル,セントロフェノキシン,ルシドリール(成分:塩酸メクロフェノキサート)
(Lucidril,Centrophenoxine)
古くから使われている脳代謝改善薬、脳のグルコース使用を増加、脳血流を改善するらしい。
細胞膜の老化を引き起こすとされるリポフスチンと呼ばれるカリウムを除去する。(抗老化作用)
セントロフェノキシンは体内で加水分解されてDMAEとp-クロロフェノキシ酸となる。
DMAEと同じく覚醒感があるが、やはり連続使用で覚醒感が落ちるかと思われ。

摂取方法:人にもよるが、100mg程度で、飲みたいときに飲む感じ?
効果:グルコース使用量増加(p-クロロフェノキシ酸による),血流改善,覚醒感
副作用:不眠,頭痛,焦燥感,興奮,けいれん発作の増強/悪心,食欲不振,胃痛

こっちは成分と、英語も調べときますた。
脳代謝賦活(のうたいしゃふかつ)あたりでググると無駄に色々でてきますが・・・。
あ~ 193の連続仕様ってなんだよorz いや、伝わればどうでもいいけど。


195:病弱名無しさん
06/08/04 01:29:20 W0TGb+T5
ピラセタムとピンボセチンを服用してるのですが、
併用してニセルゴリンかヒデルギンを使おうと思ってます。

併用しても大丈夫な組み合わせでしょうか?

196:ライゾンリー
06/08/04 01:32:35 hNJbq/aS
>>193-194
×ルシリドリル
○ルシドリル
恐ろしい間違いに気付いた、基本的にコピペで作ってるはずだから
どっかのHPが間違ってたんだと思われ。
まあ、所詮その程度の内容って事ですから、真に受けないでくださいね。


197:ライゾンリー
06/08/04 02:41:51 hNJbq/aS
>>195
とりあえずニセルゴリンは評判悪かったような。
よく分らないけど、スマドラスレの過去ログで検索したら出てくるかも。
URLリンク(makimo.to)

いや、そんな事聞きたいんじゃなくて
クレアチンを飲んでる方いますか?
URLリンク(www.creapure.jp)
期間のクレアチン補足投与(毎日8gを5日間)が
精神的能力に及ぼす効果が調査された1 1)。
この二重盲検法による偽薬(プラセボ)を対照に
用いたヒトに対する臨床試験では、クレアチンの補
足投与によって、被験者が単純な算術計算を繰返し
行った際の精神疲労が軽減された。2 4 人の健康な
志願者(1 9 人の男性と5人の女性、年齢2 4 .3 ±
9 .1 歳)の群では、クレアチンは、2度目の15 分間
における能力を、統計学的有意のレベルで向上させ
た。この最近の研究は、クレアチンの補足投与によ
って身体能力および精神能力が向上することを示唆

↓が無駄に参考になります。
クレアチンの飲み方(溶かし方)
URLリンク(www.know-dt.com)
クレアチンの飲み方(摂取方法)
URLリンク(www.know-dt.com)

198:病弱名無しさん
06/08/04 03:09:11 W0TGb+T5
>>197
過去ログ見れるんですね!
初めて知りました。読みまくってみます!

199:病弱名無しさん
06/08/04 03:36:13 tiM1B4G5
>>195
基本的に血流系は同時使用不可とされているけど、結局は量の問題だね。
(併用の臨床試験なんてやってたらキリないから使用禁止としとくしか無いのかと)
一時期ニセゴ、ビンポ、ピカミを併用してたけど、不具合は無かったよ。

>>197
ずっと摂ってるよ(バルクのクレアチンエチルエステル)。
でも、脳にも効くって知らなかった事も有るし、そっちの効果が有ったかは不明。
筋肉にはちゃんと効くw
因みにMAX←→平常の移行にかなり時間を要する事も有り、個人で脳の効果を見極めるのは困難だと思う。


200:ライゾンリー
06/08/04 05:55:37 hNJbq/aS
>>198
ニセルゴリンの評判いいですね。間違ってた。
でも露骨な集中力向上ってドーパミンとか出てそうですが・・・
>>199
レスありがと~
注文してみたんで、まあ試してみます。

休みを利用して色々飲んでるんですが、調子下がってますorz
遊びで静岡産抹茶をがぶ飲みしました、汗でまくりです、凄い焦燥感です。
マジ眠れないから、とりあえずメラトニン飲んだんだけど。眠れないw
俺にはビンポすらキツイです。一錠を4分割して、毎食飲んでますがそれでも何かを感じます。
DMAEも興奮とは違う種類の覚醒感はあるんですが、それ以外効果なし。
ピラセタムも400mg+卵+納豆+ビタミンB・・・何も感じません。100マス計算の速度低下。

短期記憶力も試験してますが変わりません、100マス計算の速度とか露骨に下がりましたし・・・
>>10のような
カフェインとか覚醒系は普通に効果あるんですが・・・ 
常用すると嫌な感じもします。

ビンポ継続、DMEAはやめ、ピラは続けるか迷ったんですが皆飲んでるのでやめ(何
ピカミロンも欲しいけど・・・ 
と、なんも成果がでないのにカキコ・・ 暇なんですわ
つうか目の焦点が合わなくなってきたのに、まだ眠くないし・・・

201:病弱名無しさん
06/08/04 13:52:58 O2dlw2X2
モダって飲んだ事ないんだけどインド製のモダラートでも問題ない?
買えなくなる前に買おうかなと思ってるんだけど・・・




202:病弱名無しさん
06/08/04 16:23:52 tiM1B4G5
つーか、みんなモダラートでしょ。

203:病弱名無しさん
06/08/04 20:23:51 O2dlw2X2
そうなんだ。

1錠500円ぐらいは高いなぁと思ってたんだよ。

よし買うか。

204:病弱名無しさん
06/08/04 22:42:16 tiM1B4G5
鬼のように既出だが、残効には要注意。

205:病弱名無しさん
06/08/05 01:37:56 z7/xPF6m
アルコールってコップ一杯のワインとか飲んじゃうとダメだと思うけど
例えばおちょこ1杯程度のワインだと逆に身体や脳に良い影響があったりしないかな?

206:薬屋の倅
06/08/05 14:27:10 0JBlWmai
その程度のアルコールなら市販のドリンク剤にも入っていそうだが。。。
フレンチパラドックスは何もワインだけに由来しているのでもないらしいし

207:病弱名無しさん
06/08/05 18:01:50 sjXZpNAH
コリン界最強と言われているシチコリンとαGPCのコンポを試してみたいのに、
またしてもバルクがカード認証してくれねぇ。



208:病弱名無しさん
06/08/08 01:50:34 tM0Zlpa5
ホスファチジルセリンとホスファチジルコリンだと効能が違いますか?

209:病弱名無しさん
06/08/08 01:52:46 0P1VEREb
普通にコリン摂取じゃ駄目なの?

210:病弱名無しさん
06/08/08 02:10:58 23UXFBx5
>>209
大豆レシチンのコリンはそのままだと脳に行きにくいようだ。
卵黄コリンならその点OKだが摂取しにくいよな。
というか卵黄コリンのサプリって見かけないんだが。

>>208
違うよ。簡単に解るだろうから、検索の練習にもなるし、
自分で検索してみると良いよ。

211:病弱名無しさん
06/08/08 14:49:22 cTvSOIRS
普通のコリンとαGPCとではピラとアニラくらい違うね。
高くてもそれなりに売れているだけの事は有る。

212:病弱名無しさん
06/08/08 21:19:52 AJt9Nz8X
αGPCって胃が空のときに飲むものなんだな(そういう説明書を見た)
いっつも食後に飲んでた

213:病弱名無しさん
06/08/09 03:01:09 oBkFmgfS
ターボチャージ飲んだ椰子!

情報キボンヌ ∪´∀`)

教えてチャソ

214:病弱名無しさん
06/08/10 08:47:49 J8h+/xn4
コリンが生臭いんだけどそういうもんなの?

215:病弱名無しさん
06/08/10 09:51:08 4xFKU/vs
そういうものです。そして飲んだあなたも生臭くなりますw

216:病弱名無しさん
06/08/10 10:12:47 J8h+/xn4
>>215
サンクス、じゃあ飲むの止めておくか
コリン抜きの組み合わせで効果なかったら体臭が魚になることを覚悟で飲むことにする

217:病弱名無しさん
06/08/10 10:41:13 4xFKU/vs
レシチンならにおいに関する問題はないからレシチンを飲むのがオススメ

218:病弱名無しさん
06/08/10 11:43:04 1MPFcmHH
やべ。バルクでコリンのビタトレをキロ買いしちゃったよ。

219:病弱名無しさん
06/08/10 13:05:25 J8h+/xn4
>>217
またまたさんくす
レシチン買ってみる

220:病弱名無しさん
06/08/10 14:27:46 sQ4l6ahL
因みにαGPCは甘くて美味。臭いもナシ。

221:病弱名無しさん
06/08/10 21:45:57 4xFKU/vs
しまった…5-HTP届いたが、いつもと違うの頼んだら1カプセル200mgも入ってやがる…
今まで50mgで十分効いてたのに。4倍とかワロタ。
>>220
使ったこと無いがそっちの方が良いかも知れんね。

222:病弱名無しさん
06/08/11 00:16:16 K0jB+p3x
>>215
えーまじすか!?1週間以内に届く予定なんだけど、
一日250mgや500mgくらいでも体臭臭くなっちゃう?

223:病弱名無しさん
06/08/11 00:31:18 1L0yEG8v
>>216
コリンは酢と混ぜるとコリントスになる

224:病弱名無しさん
06/08/11 01:30:46 v8UGDg4f
>>220をみてカプセル割って飲んでみたらあっさりとした甘味だったw
新たな味覚w


225:病弱名無しさん
06/08/11 05:57:06 mjAv2Wl2
5-HTP 200mg飲んだらフヒヒヒ こんな時間に目が覚めた。
>>222
効果があるくらい飲んだら、臭くなるからレシチンが使われるようになったらしいが。

226:病弱名無しさん
06/08/11 06:00:41 mjAv2Wl2
ってか、αGPCは安く量産できたら、安全な甘味料として広く使われるようになりそうだな。

227:病弱名無しさん
06/08/11 06:42:05 22svZ3En
おまえらのαGPCが俺のと明らかに違うw
αGPCいくら水に溶かそうとしても解けないだろ

228:病弱名無しさん
06/08/12 00:54:50 2rJxAii2
君は違うモノをαと信じて飲んでるんだとオモふ。

229:病弱名無しさん
06/08/12 13:24:14 P5/Zoazu
モダと飲み合わせの悪い薬ってある?

230:病弱名無しさん
06/08/12 20:47:58 2rJxAii2
特に聞かない。

231:病弱名無しさん
06/08/13 13:52:18 wZ7ebU5v

ビンポセチンとビンカミンのスレ
スレリンク(supplement板)
こちらもよろ!!

232:病弱名無しさん
06/08/13 19:52:36 V3x2rsb1
>>231
細分化しすぎだよw
せめて血流ハーブ総合とかで無いと人来ないって。

233:病弱名無しさん
06/08/14 21:30:29 Jk6BLilp
自分は胃が弱いせいか、モダ200mg+カフェイン60mgで
ひどい嘔吐感(というか、何回か吐いた、、)とゲップの連射になります。
涙がこみ上げてきて辛いです。みなさんも気をつけてくださいね。

ところで今後は、集中力を上げたいと思っているのですが、いい組み合わせを
ご存知の方がおりましたらご教示下さい。お願いします。


234:病弱名無しさん
06/08/14 21:45:47 hTGIlR4v
すきっ腹で飲んだのかな?その量なら食後でも十分効くよ。

どういう集中力を求めているのかワカランけど、フェニバット+テアニンは落ち着けて集中出来るよ。
考えがまとまらず集中のしようが無いってんなら、いろいろスタックして総合的に底上げしないといかんけど。


235:病弱名無しさん
06/08/14 23:35:32 Jk6BLilp
>>234さん
ご丁寧にレスありがとうございます。
毎朝空腹時に飲んでることが多いですね。
あと、+タバコっていう組み合わせがよくないかとw

恐縮ですが、今やらなければならない「事」や「モノ」(仕事や暗記もの)
に集中できるような組み合わせがあれば教えて頂きたいです。
以前からピラ+ヒデ+コリン+ビンポをそれぞれ少量で一日2回
程度アタックしたのですが、「集中」に関してはいまいちな気がします。
いろいろ違うこと考えてしまう事も多々ありました。
ただ、仕事や勉強しすぎて頭が痛くなるようなことは
めったに無くなりましたが(効果あり??)。

うーん、「集中力」を意識した場合、
この組み合わせはダメなのでしょうかね!?

236:薬屋の倅
06/08/15 10:43:45 DjPi/w/D
>>213 禿古レス>ターボチャージ
食べましたよ、はい、しかもエフェドラフリーの奴
ターボ!!の中に何でパッショフローラエキスなんか入れるかなあ? 終り

どうでもいいけれど、ハッピキャンパも未だあちこちで見かけるけれど、
あれでハッピーになった人はいるのか!?
(私は以上の2つでナツラルバランス社への評価を下げた)

237:薬屋の倅
06/08/15 12:04:43 DjPi/w/D
>>234 横スマ
時差系が新規に取扱を始めたサイコトロピんてのがまさにそれなのですが
どなたか使用した事のある方は??
これまで「覚醒」方面からの集中力を主に用いていたが、モダ規制を機に
反対側からのアプローチも考えるようになりまして。。。
眠くならないのですかね??

238:病弱名無しさん
06/08/15 22:34:17 too4gqgP
サーミオンってさぁ、結局どういう作用でアタマを良くするの?

239:病弱名無しさん
06/08/16 01:02:33 2/x3XUWn
モダ規制前に初ゲット

どれくらい寝れないか試してみたくて今飲んだ。

まぁ後1時間もすればスヤスヤと・・・


240:病弱名無しさん
06/08/16 01:26:14 EyZPh/VZ
>>233
マゾヒスト?

241:病弱名無しさん
06/08/16 01:40:26 EyZPh/VZ
何時もスマドラ摂ってるけどさあ、
最高の脳の能力改善を味わったのは半断食の時
仕事が忙し過ぎて2日連続で昼食を摂らなかったんだが、
2日目の夜に英語のオーディオブックを聞いたら、
英語の朗読の音がゆっくりはっきり聞こえたんだ、驚いたよ
脳がしーんとしながらも覚醒してる感じがした、俺の脳は俺の理解を超えていた
断食(或いはかなりの少食)ってもしかしてスゲーかも、スマドラよりもね
そんな体験をついこないだしました

242:骨壷
06/08/16 01:44:11 jH2ZTmFZ


遅レスすまそ
俺もほとんど同じ飲み方だね
連日のカフェイン90mg服用のせいか、奥歯の詰め物が取れた
片方ならまだしも、両方取れたよw
それと、あの後SOURCE NATURALS社のDMAEを10カプセル飲んだりしたんだけど
顕著な効果は見られなかったな
セントロフェノキシン(ルシドリル)の方が断然効果的
ただ胃腸が荒れるんだよね
今興味あるのは明日葉なんだけど、明日葉って言っても種類があるみたいなんだよね

243:239
06/08/16 05:48:14 2/x3XUWn
寝れん。俺が悪かった。

244:病弱名無しさん
06/08/16 07:16:16 KnWVez9l
もう寝れた?

245:病弱名無しさん
06/08/16 08:51:13 2/x3XUWn
>>244
元気ですが何か?


246:薬屋の倅
06/08/16 10:15:54 4tl9efIO
>骨壷
こちらこそHNまちがいて禿すまそです!
私も奥歯が3本やられました
まあ、ほとんど日光を浴びない生活からだすが、そっかカフェインもかー盲点だったなー
SN社のDMAE(私もcaps)の新たな使い道を探して、とりあえず中の原抹を食ってみた
けっこうスマートな味!(だと思った)
ところで明日葉ってハーブサプリとかになっていないのかな?
私は、まー効果は期待せず壮健美茶なぞ飲むようになりましたw

>>238 大脳の血流亢進+アセチルコリンエステラーゼ阻害(弱)でなかったか?

>>241
昔、シャーロック・ホームズがそんなような事を言って食事を渋っていたな
原作者は本職のドクタ、無い話とも言い切れん鴨

247:病弱名無しさん
06/08/16 10:34:54 y9weLzPV
でも脳のエネルギーはブドウ糖で、食事しなかったらすぐに尽きるだろう?

248:骨壷
06/08/16 13:20:00 jH2ZTmFZ
>>246
カフェインが骨を溶かすってのを見たんだけど、それが歯にまで及ぶのかは不明
DMAE入りの化粧品とかって確かあるとおもったけど、さすがに自作する気はしないよね
まだまだあるけど使い道に困るw
明日葉のサプリは国産で結構あったけど、国産ってなんかどれも胡散臭くおもえてしまうw
一応海外で探したんだけどなかったな>明日葉(学名:Angelica keiskei)
そんなこと言われると爽健美茶をガブガブ飲んでしまいそうだw

>>247
そんなことはない
グリコーゲンや脂肪が必要に応じてエネルギーに代わる
おそらく、>>241のはグリコーゲンのおかげじゃないかな
俺も空腹のとき調子いいんだよねそういえば

249:薬屋の倅
06/08/16 15:37:39 5LGSN4OP
URLリンク(albinopri.cool.ne.jp)
この下の方のリンクから行くと、けっこうあるよ、明日葉

250:241
06/08/17 02:08:04 R5ykt9WT
>>248
脳のエネルギーの件は、体内の脂肪が遊離して糖に代謝されたんだと思う。
2・3年くらい前に米国の記事で断食マウス(一日食事を与えて、一日は断食をくりかえす)
が長命化と非常に高い免疫力を獲得した実験の話を思い出したよ。
記事では、断食は細胞レベルでトレーニング効果をもたらすのではないか、と
その研究者は仮説を立ててたけどね。
脳をエネルギー不足状態にするという、スマドラー的な価値観に逆行するパターンだから
意外、でも生物ってそんなもんかも
クローン羊のドリーもクローン胚の再生は断食状態にしたかららしいし....
ホント、不思議だよね

251:病弱名無しさん
06/08/17 09:10:16 0ZJu9XEy
>>248
グリコはぶどう糖の体内での形態だよ。それと脂肪は脳のエネルギーにならないはず。アセチルコリンの元にはなるけどね。
断食で冴えた頭はケトン体がエネルギー源になってるつう話が有ったがこれは本当だろうか。

余談だが、卵産まなくなった鶏に断食させると、また産むようになるそうだ。

さらに余談だが、DMAEに耐性がつくと眠気に襲われなくなるが、これもなんらかのトレーニング効果なのかも。

252:病弱名無しさん
06/08/17 12:31:59 ln34gKBr
語弊が有ったな。体内での貯蔵形態、ね。
断食でブドウ糖が枯渇≒グリコ枯渇って事。
因みに、食後に柑橘類(ジュース可)を摂ると、効率良くグリコが蓄えられるそうだ。
飯前に糖が枯渇してボーッとする人は試してみるといいかも。

253:骨壷
06/08/17 13:56:32 oZZNMc+K

明日葉情報サンクス!
お茶か酒に漬けるかして試してみるよ
URLリンク(www.miyatou.com)
上記で見たんだけど、新島の自生種は苦味が強くて
市販の栽培種よりも有効成分のカルコンが多いらしい
旅行がてら収穫しにいく2006伊豆七島の夏も悪くないよね
行かないけど(^^;
そのリンク先けっこう凄いこと書いてあるけど本当かなー

グルコースについて
URLリンク(hobab.fc2web.com)
上記リンク先には脳の機能維持のために必要なブドウ糖が不足すると、
まず肝臓に蓄えられたグリコーゲンが、次いで中性脂肪が分解されてグリセロールに、
さらに深刻な場合、蛋白質が分解され、それらが糖新生されると書いてある
>>251が指す脂肪は遊離脂肪酸ってやつじゃなくて?
遊離脂肪酸はブドウ糖には変換されないが、アセチルコリンを経て
最終的にケトン体となってグルコースの代替エネルギーとして利用されると書いてあったよ
URLリンク(www2.plala.or.jp)
中性脂肪の分解については上記リンク先にわかりやすく書いてあった
また、グルコースの枯渇でインスリン濃度が低下すると、アドレナリン濃度があがるとも書いてあったけど
それってあの空腹時の冴えに関係するのかな?
ケトン体はグルコースが枯渇する事態に止む無く使う代替エネルギーらしいから
空腹ってだけではケトン体が使われているとは考え難いよね
あまり動かなければグリコーゲンだけで1日は血糖維持ができるらしいし
ただ断食は本当に冴えるらしいからそれはケトン体の影響かもしれないよね

254:病弱名無しさん
06/08/17 20:44:41 0ZJu9XEy
腹減ると怒りっぽくなるのはそういう訳かw

255:251
06/08/17 22:13:51 ln34gKBr
>壺
>>251が指す脂肪は遊離脂肪酸ってやつじゃなくて?

そういう事になるな。ちと勉強不足な所が有った。
因みに諸説有るものの、ケトーシス状態は健康を害する恐れが有るので要注意。
脂肪が急速に分解されてダイエットにはなるが、気をつけないと筋肉等、脂肪以外の組織もガンガンもって行かれる。


256:241
06/08/18 01:57:42 7hhdS9M3
レスがあって嬉しいよ

もしかして断食は賢人を作るのかもね、
で、長生きでしかも健康、素晴しいじゃん

一日おきで断食させられたマウスは、通常のマウスの1・5倍長生きしたらしいし、
脳に腫瘍を注入されても自己治癒しちゃったんだ、そのレポートに書いてあった。
2・3年前に読んだ英語のレポートなのに良く覚えてるね、オレ
でも、こないだ経験した覚醒状態は、そんなオレを遥かに超えてたよ、
オーレオレオレオレーって感じ

そう言えば、日本でも禅僧は断食修行するなあ、長生きかどうかは知らないけど

257:マッチョマン
06/08/18 04:30:54 c6Cex9Qm
男性ホルモンこそ最高のスマートドラッグだ!

258:病弱名無しさん
06/08/18 04:48:53 vo27B1yU
悟りを啓こうとしている修行僧が断食するのは脳をブーストさせる為って事か。

なんとなくわかる気がする。

これからはプチ断食&スマドラで悟りを啓くのだ。

259:病弱名無しさん
06/08/18 05:13:53 hv/+fxCC
コリンって単体で吸収されるのか??
腸内細菌に分解されるので吸収率悪いと聞いたけど。

260:病弱名無しさん
06/08/19 01:56:27 Ld/1eLd5
>>258
プチ断食&スマドラか...
良いね、組合せが意外で何か面白い

261:病弱名無しさん
06/08/19 14:37:07 JA9paCEh
最近卵かけご飯ばっかりも飽きたんで卵黄を丸呑みする作戦に。
勿体無いけど白身を捨てて黄身だけを膜割らずに一気に飲み込み
野菜ジュースで流せば嘔吐感無しに飲めるよ。

元から普通に生卵を飲める人には関係ないけど

262:病弱名無しさん
06/08/19 14:49:15 r8DPfXSZ
>>261
お前バカか?白身捨てるな

263:病弱名無しさん
06/08/19 14:57:47 UveXvFKU
白身は過熱して食した方が良いよ。
卵は生飲み余裕だけど、スクランブルエッグがメインだね。
前にも書いたけど、皿にほぐしてレンジ過熱でOK。簡単。

264:病弱名無しさん
06/08/19 16:41:44 JA9paCEh
>>262
ごめん、無理
>>263
白身だけのスクランブルエッグ今度試してみま
卵黄ありだと加熱はコリンがだめになっちゃうし('A`)

265:病弱名無しさん
06/08/19 17:55:54 PqBKq0UX
URLリンク(www.enc-online.org)
URLリンク(www.ghen.co.jp)
URLリンク(www.amrit-lab.com)

コリン含有量
卵1個 215mg(死w;

266:病弱名無しさん
06/08/19 18:17:23 JA9paCEh
URLリンク(www.inetmie.or.jp)
レシチンは約1.5mg含有しているらしいっすね

267:病弱名無しさん
06/08/19 18:19:59 JA9paCEh
1.5gだった∧||∧吊ってくる

268:病弱名無しさん
06/08/20 09:52:42 TtGrgRQF
コリン単剤ではほとんど吸収されんから意味無いぞ

269:骨壷
06/08/20 16:23:57 78QHB/5g
プチ断食もいいけど、>>255の忠告も忘れてはならないね
神経伝達物質の材料まで持っていかれてはたまらん
そういえば、以前どっかで力士は20歳を過ぎても身長が伸びるってのを見た
朝食を摂らずに激しい午前稽古でグリコーゲン枯渇状態になり
その後昼食を摂ってすぐ昼寝をすることで成長ホルモンが分泌されるらしい
ソース引っ張ってきてないんで、詳しいメカニズムや信憑性の有無はわからんが参考までに

270:病弱名無しさん
06/08/20 22:12:05 bTpoHgL5
>>269
マウスの実験レポートからはそのような心配無用でしょ
一日おきの断食(プチ断食)程度では、喪う物は考え難いです。
逆に得る物は、長命化、免疫力の向上、脳活性化

URLリンク(www.newscientist.com)

271:病弱名無しさん
06/08/20 22:26:46 bTpoHgL5
DMAEの替わりにセントロフェノキシンに切り替えようと思うんだけど
まとめて買うと結構いっちゃうね
ISA以外で安いとこ、知らない?

272:骨壷
06/08/20 23:38:41 78QHB/5g
>>270
うーん、マウスが大丈夫だからって人間でも大丈夫だってソースある?
全然違う生物だし(一度に何匹も出産できるし)、脳の容量は人間の方が遥かに大きいし、消費するブドウ糖も相応だぉ?
それって同じ哺乳類だってだけの根拠じゃないかい?猿より遠い哺乳類だぉ?
実際に人類が1日置きに断食したレポートとかある?
学校で朝飯推奨されなかった?
もしも長期的にやるなら注意はしてね
前代未聞だからさ

273:病弱名無しさん
06/08/21 01:58:31 gqRWcdBb
>>272
一日断食は辛すぎて無理
半日断食だろうね、やれるとしたら
朝と昼を抜くくらいだね
次の日は普通に食べる
そんな感じでやってみようかな、と思う今日この頃ですが、皆さんお元気ですか?

マウス実験と人間では違うことくらいキミに指摘されなくたってご存知だよ
DNAのたった97%が同じなだけなんだからさ、人間とマウスの場合は

その研究者も次は人間で実験したいと言ってたよ

274:病弱名無しさん
06/08/21 22:48:48 X8AN7KLc
>272
宿題はちゃんとやれよ。そろそろ新学期だぞ。

275:薬屋の倅@亡命者
06/08/22 08:26:52 9PSffj4g
もーそんな時期なのか。。。
>>272
学校で奨励されていた「朝食は金」って、あれ、スマドラ的にはどうなのかね?
あまり詳しくないので良くは判らんのだけれど、朝食後、消化器官内の食物を
グルコースに変えて脳へ循環させるまでの時間的余裕、現代日本人にあるかな?
「親が死んでも食休み」ではないけれど
成長ホルモンや脳内物質が生成されるのも主に睡眠時でなかった?

どうも、あれは、戦中戦後のアメリカの栄養価万能思想の生んだ
思想というか学童指導要綱の名残に思えてならんのよな
プチ断食(ダイエットしているつもりの女子学生のようだ)は
健康に良さそうだけど、それ以上に思想的な部分に影響が表れると思

276:病弱名無しさん
06/08/22 14:08:27 ijE5NHhG
マウスの代謝とかを考えると、マウスの1日断食は人間なら数日以上の餓死とは行かないまでも、
そうとうの断食に値しそうだが…
ほとんど脂肪も蓄えてないし、ほとんど一日中なんか食ってるんだぜ、あいつら。

277:ライゾンリー
06/08/22 18:08:21 DjbyFIZ/
個人的には、脳を酷使してるときに断食するのはヤバイと思います。
というか、その努力を他にまわした方がよさげ。
えっと、食事の回数が減ると、内臓の動く回数も減少し、内臓が働かずにいる時間が長くなります。
そうすると代謝が上がりにくくなって、血液循環も悪くなってしまいます。
スマドラで、疲れている内臓様を休める目的で、食事を抜くならいいと思いますが、個人的にはお勧めできません。
基本は、量を「できるだけ少なく」して、ある程度、食事の回数を増やす事だと思ってます。
特に、深夜まで起きてる場合、前の食事から3時間くらいしたら、プロテインを粉のままガツガツいったりしてます。

ってそんな事を書こうと思ったんじゃなくて
クレアチン結構いいです。
うん、それだけw

278:ライゾンリー
06/08/22 18:14:46 DjbyFIZ/
あー、また錯乱した文章書いてしまいました、俺乙。
院試終了しました。無事に終了したかは、まだ分りませんが。

クレアチン飲んでから、かなりタフになった気がするんですが。
気のせいかもしれません、勉強で忙しくて、飲む前と比較したりできなかったんですが。
勉強してても、計算ミスが減ったような気がします。

ただ、90度くらいにしないと水に溶けないんですよね。
沸かしたり、コップ暖めたりしないといけないんでタルイです。
レンジでチンしたら突沸して、えらいことになりましたorz

279:ライゾンリー
06/08/22 18:17:10 DjbyFIZ/
あと、試験前とかは、興奮しまくって、副交感神経が働きそうになかったので朝食減らしました。
そして、よく噛んで食べました。よく噛むのです、よく噛むのです、よく噛むのです、よく噛むのです。
コレまじ大切(何


280:薬屋の倅
06/08/22 23:59:50 9PSffj4g
>>277
血流が停滞するほど消化器系の働きが低下するだけの長い時間、
果して、脳を疲労させず能力を維持したまま酷使できるものだろうか?
また、食事の回数を増やす事は絶え間なく内臓にグルコース生成をさせる事にも
なるのではないか?コルチゾルレベルも高まったりしないのか?
少しだけ疑問

281:病弱名無しさん
06/08/23 02:04:45 bJcAQ4rA
>ライゾンリー

水で飲んでも大丈夫だよ派が本場wウェイト板にも結構いるよ。
ただし、胃に粉が残るとムカムカするらしい。
俺は水に溶けるクレアチンエチルエステル。オレンジジュースに溶かすと苦みが気にならず良いです(定番


282:病弱名無しさん
06/08/23 02:53:11 UmMxa+m6
モダがそろそろ向精神薬に指定されるらしいけど
既に購入して個人で持って使ってる分は問題ないんだろ?



283:病弱名無しさん
06/08/23 13:09:35 wg/ciPb/
>>282
指定日以降は医師による処方以外の入手(無許可輸入等)は禁止です。
しかし使用、所持については麻薬指定ではありませんので問題ないですヨ


284:薬屋の倅
06/08/23 13:38:10 Gj+fyLOz
>>282 補足
「他者への売買・譲渡目的と思われる量の所持」はその限りにあらず
具体的な数字が判りませんが、厚生労働省さん?

285:病弱名無しさん
06/08/23 15:13:34 euriayC7
スマートドラッグって何ですか??

286:薬屋の倅
06/08/23 15:49:30 Gj+fyLOz
>>3 のコピペ荒らしでも始まるのかと思ってビク―リした四

287:病弱名無しさん
06/08/23 23:55:20 4hZuxETi
スマドラで前立腺の調子が悪くなるものあります?

288:病弱名無しさん
06/08/24 00:06:04 4LoR5/Ma
牛乳や乳製品と前立腺癌の相関に関するレポートなら読んだ事あるな

289:病弱名無しさん
06/08/24 00:08:03 yMoVDmMX
>>287
下世話な話だけど、もしかしておチンチン大きい方?

290:病弱名無しさん
06/08/24 00:09:02 qqZ9DtsV
スマドラ試したいんですが(ピラとかビンポとかヒデとか)
前立腺が弱いんでそっちに悪影響が出そうならいやだなぁと思ったので。。

291:病弱名無しさん
06/08/24 00:09:44 qqZ9DtsV
>>289
大きさは標準的なサイズかと思います。

292:病弱名無しさん
06/08/24 00:33:54 yMoVDmMX
>>291
乳癌や前立腺癌とかそっち系の病気って
何か育ち過ぎてる奴がなるイメージがあったから

例えば乳癌とかは、貧乳の娘は安全な気がするんだよなあ

293:病弱名無しさん
06/08/24 08:08:57 2RLzzl7W
>>290
お前はこれから何をする時にでも
「前立腺が弱いからこれしても大丈夫?」と聞き続けなさい。









あと>>2も嫁。

294:病弱名無しさん
06/08/24 09:40:01 2lGGlgO2
>>292
関係ない。
ちなみに乳癌は確率低いけど男でもなることがある。

295:病弱名無しさん
06/08/24 14:07:19 ytqMdz+Q
>>233

私もモダラート飲んだ後、コーヒー飲んだら
胃がムカムカして吐き気がきます
胃酸過多状態
カフェインとモダが合わないのかなぁ

296:病弱名無しさん
06/08/25 00:03:56 gcDKDj8O
>>294
でも、乳のデカイ外人女や、チンポのデカイ外人男が良くなるよね、乳癌や前立腺癌
オレ、アメリカでコンドーム買ったらスカスカで使いモンになんなかったし....
その部位の体積の大きさと相関関係があってもおかしくないけどなあ、確率論から言ってもね

297:病弱名無しさん
06/08/25 00:23:39 xu6FT7Ak
>>293
別に何する時でも聞く必要はないですね。
必要な時だけ聞けばいいだけですから。

298:病弱名無しさん
06/08/25 03:35:00 ERdYnz15
>>296

おいおい このスレはスマドラスレだぞ
そんなくだらない確率論はやめてくれよ。

もう少し頭を使ってくれよ

299:薬屋の倅
06/08/25 13:20:49 sNDwCYUT
>>295
コーヒーも胃を荒らすが、ドパミンも胃腸の働きを活性化させるはず
カフェイン食べるとお腹が下るって人、いるでひょ?あれがそう
胃腸に自信のない人はドパミン以降のニューロトランスミッタ作用薬のカクテルは控えた方が
良いと思うよ
DLPA⇒L-TYR⇒L-DOPAにおいての流れでは知らないけれど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch