06/04/27 13:13:55 PEIbRTIc
だから、日常においてイヤなことの増幅をおさえ、ウレシイことをたくさんキャッチできるように
なりたいものですね。そこで、「たくさんの春」ですよ。
日ごろから「春」に敏感でいること、日ごろからイヤなことに敏感でいること。
そのためには、「気づき」ですね^^
なぜポジティブ思考がだめかというと、気づきをおろそかにするキケンがあるからです。
イヤ発生因子にたいする気づきのないまま、たとえば肩こりを悪化させていき、
そんななか頑張ってポジティブでいようとするのは非効率的というものです^^;
イヤとハルに気づき、イヤをおさえ、ハルを育てる方法を日々模索していきたいものです。
ぼくは、何か固定した目的のために長年がんばっている人が多いと思うんです。
したいこと、というのは日々の生活のなかで、気づき、育っていくものなのに、
それが固定してしまっているのは、窮屈なことだと思います。
ついでながら、これは一部の人にだけ当てはまることですが、したいことというと、
恋愛、成功、学歴、仕事、健康といった決まりきったようなことしか思い浮かばないのも
窮屈なことだと思います。
幸福って繊細なものだと思うんです。気づきのない雑な暮らし方から幸福が生まれるとは思えません。