06/03/31 22:09:52 B0GhBNtd
>>497
人それぞれだからどの程度とは定義できない
>>498
初期なら戻る場合もある、物質は大体そうでしょ?
ずっと押されてたらつぶれるし
一瞬しか押されなかったら元に戻る
視神経も同じ。
501:病弱名無しさん
06/03/31 22:22:40 5cI/KYF+
>>498
参考までに、その事がかかれていた書名を教えていただけませんか?
502:病弱名無しさん
06/03/31 23:55:52 VUZ0eYjE
>>501
「緑内障で失明しないために(二見書房)」後半のQ&Aコーナーで書かれていました。
503:病弱名無しさん
06/03/32 00:02:48 XvFtvfmp
片方の目がすごい痛い。
緑内障コワイから明日眼科いってくる。
504:病弱名無しさん
06/03/32 12:08:48 dzP3Wnqn
>>502
P139のQ21に対する回答のことだと思いますが、これだけの記載では
>>500さんが書かれているように単に弾性変形が元にもどるのか、
治癒や治療につながるような変化が起きるのかは、よく分かりませんね。
>「先天的な歪みであれば、治ることはありません」
>「ただ、眼圧が上がって陥凹が深くなったとか、大きくなったというのであれば、
>若い方なら眼圧を下げることによって改善されます。」
505:病弱名無しさん
06/03/32 13:02:13 noRjTypj
質問なのですが、一般的に乳頭の陥凹と視野の欠損というのは
一致するものなのでしょうか?必ずしも一致するものではないの
でしょうか?よろしくお願いします。
506:病弱名無しさん
06/03/32 13:18:27 yki0Z1K5
>>505
必ずしも一致しないんじゃないかな。
ごく初期には眼底所見が全く見つからない場合もあると北沢先生もおっしゃっているし、
その場合、病的な陥凹は全くないのに視野に異常があることになるんじゃ?
507:病弱名無しさん
06/03/32 14:15:32 XHIG8Bv9
>>505
一致したら緑内障、
一致しなかったら別の病気
508:病弱名無しさん
06/03/32 20:47:26 C16X773q
この病気を患っていらっしゃる方はどのような性格・気質の方が多いのでしょうか?
やはり神経質・極度の心配性・うつ傾向の方が比較的多いのでしょうか?
509:病弱名無しさん
06/03/32 22:20:01 jaY40GRP
キサラタンとチモプトールではキサラタンの方が良く効くって聞いたのですが本当でしょうか。
510:病弱名無しさん
06/03/32 22:29:43 GdCp2rJr
神経質でうつ病傾向の人がこのスレで延々と質問を続けているのは確かだね
緑内障に限らず一生治らない病気を持ってる人なんて
たいてい神経質だったり心配性だったりはするだろ。
特に進行を止めれてない人なら先のことを考えたら不安を感じないわけがないからな。
病気→鬱発症なんてよくあるコンボだろ。逆もまた叱り 病は気から っていうしな
511:病弱名無しさん
06/03/32 23:15:45 ohx9/3j5
今日眼鏡を作りに行った。
白内障で近視よりの眼内レンズ入れてると言ったら
ウチで作れるのはこれ位の度までです(1.0位まで見えて自分は満足)と言われ
もっと度の強いのを作ると緑内障になる事があるのでと言い出した。
眼鏡で矯正して遠くを見れば元々の強度近視の人が遠くを見ようとして
眼球が光軸方向に伸びたりってないと思うんだけど。眼鏡かけたままで
近くを見ようとするとピント調節用の筋肉に力が入ってしまうとか
あるのかな。
P.S.いくら眼鏡初めてだからって「永久に錆びませんよ」って金のフレーム薦めるなw
512:病弱名無しさん
06/04/02 00:23:02 swLEKSdJ
>>511
いくら度の強いメガネをかけていた所で緑内障にはならないでしょ
513:病弱名無しさん
06/04/02 01:00:24 r5QSh4g0
>>510
> 病気→鬱発症なんてよくあるコンボだろ。逆もまた叱り 病は気から っていうしな
鬱病が原因で緑内障になることは無いと思います。
514:病弱名無しさん
06/04/02 01:11:43 VrmC2XwF
それ、体調回復→鬱回復だと思った
515:病弱名無しさん
06/04/02 13:26:49 6E9umyEY
この病気は、PCのやりすぎや本の読みすぎ、テレビを見すぎることによって
発症するものではないですよね?
516:病弱名無しさん
06/04/02 13:44:16 CaNPsq48
オナニーのし過ぎには注意した方がいいかも
過度のオナニー→ホルモンとたんぱく質のバランスが崩れる→自律神経が乱れる→房水の流出量が増える→眼圧高くなる→緑内障
517:病弱名無しさん
06/04/02 14:30:29 ZuuW2u5J
俺が高三のときの話
友達3人とミスドで話してた時に腹痛くなってトイレでウンコしたんだけど、
ミサイルみたいなウンコ出ちゃってさ、誇らしげな気分になったのも束の間、つまっちゃったんだよトイレ
流れねぇの。便器ギリギリでトイレットペーパーやらウンコやらプカプカしてて
ヤバイと思ったんだけどあの便器スッポンも無くてもうあわててトイレから逃げ出して何事もなかったように席に戻ったの
そしたらすぐ同い年くらいの女子高生がトイレ入ったのね。
でどうすんだろあの子…?ってソワソワしてたらシャアー!!ってトイレから店内の床に水が流れ出してきてさ
無理ヤリ流しやがったんだよその女!!!!!
さらに見覚えのあるウンコやらトイレットペーパーまで流れてきて
もう店内は大騒ぎだよ
俺も騒ぎにのっかって
「今、○女(その子の制服の高校)の女がトイレ入ってたぞー!!」とか大声で叫んだりしてたら
その子が出てきて、みんな静まりかえってさ
下半身ビショ濡れだし顔真っ赤にして泣いてた
俺は逃げるように出てって結局その子には二度と会う事もなかったんだ…
でも今だからあの子にちゃんと言いたい
無理ヤリ流すなよオマイはwwwバカかww
518:病弱名無しさん
06/04/02 15:15:33 aSsy1ATs
>>508
神経質な人にこの病気が多いんじゃなくて
この病気になって神経質になったんじゃない?
別に統計なんて無いでしょ
>>509
キサラタンは良い薬だが誰にでも良い薬かは
使ってみないと分からない
ただ良い薬だから出される事は多いと思う
>>515
ない
519:病弱名無しさん
06/04/02 20:21:17 fg1k0ask
>>518
やはりそうですか。
性格が神経質なことと、この病気には何の因果関係もないですよね。
遺伝・年齢・強度の近視(遠視)などはある程度関係あるのでしょうが。
520:病弱名無しさん
06/04/02 23:00:59 poNKJTWh
緑内障って、40歳以上の20人に1人とか17人に1人が発症していると言われている
割には、周りとか有名人で発症したってあまり聞かない病気ですよね。
検査を受けていない人が多いだけなのでしょうか?
521:病弱名無しさん
06/04/02 23:05:16 a4AeckIN
>520
有名人は死ぬまで自分の病気を隠す人が多い
522:病弱名無しさん
06/04/02 23:25:06 AaWVQCD7
何かのトーク番組で大橋巨泉が緑内障だと言っていたよ
カミングアウトって感じじゃなくて
キサラタンって目薬差してるんだけど、
これって副作用で睫毛とか濃くなるんだ~
みたいな軽いノリだった
523:病弱名無しさん
06/04/02 23:32:43 poNKJTWh
>>521-522
レスありがとうございます。
やはりこの病気はある程度年齢を重ねた人が発症しやすいものなのですね。
お若い方ではさすがにあまりいないのですかね。単にカミングアウトしてない
だけかもしれませんが。
524:病弱名無しさん
06/04/03 00:24:50 yCCibnS8
緑内障フレンド・ネットワークって、どんな会か、ご存知の方が
いらしたら、教えて頂けないでしょうか?
入会すると、どんなメリット・デメリットがあるか、一通りホームページを
読んでみたのですが、よく分からなかったもので。
URLリンク(www.gfnet.gr.jp)
525:病弱名無しさん
06/04/03 09:05:48 T2RK+Z3K
正常眼圧緑内障だと、眼圧の高い緑内障よりも治療が大変だと聞きますが、
より低い眼圧を目指さなければならないからでしょうか?
また、視野の欠損を防ぐのも通常の緑内障よりも大変なのでしょうか?
526:病弱名無しさん
06/04/03 15:11:59 DluOZPE4
>>525
その通り
527:病弱名無しさん
06/04/03 16:47:21 pMfsMvwx
早く緑内障の特効薬ができると嬉しいですね。
528:病弱名無しさん
06/04/03 17:58:12 sryqeavr
俺、正常眼圧緑内障(NTG)です。キサラタンなどで
眼圧を10にキープしても3か月に一回のハンフリー視野検査で、
少しずつ欠けていく。これ正常眼圧の下限。
それに目薬ではこれ以下には下がらないそうだ。
そして寒い季節には少しずつではなしに、ドバッと欠ける。
気にせずに明るい気持ちを保とうと思っても、
実際に本、新聞、パソコン、景色等何を見ても
すごくうっとうしいので、ずっと鬱状態が続いている。
鬱状態は緑内障に良くないので、努めて明るく振る舞っているが
もうすぐ限界が来そうです。どうしたら良いんだろうか。
529:病弱名無しさん
06/04/03 18:43:36 6M+BzVRL
>>528
日本人の大部分が正常眼圧緑内障ということは殆どの方が同じような
状況なのですかね。
早く状況を打破できる薬や治療法が確立すれば良いのですが・・・
530:病弱名無しさん
06/04/03 18:59:06 GkjIKcNX
良く分からないけど、寒いと血行が悪くなるからかな?
冷え性で体温が低いから運動して体温を上げるようにしてる。
URLリンク(www2.eisai.co.jp)
> 正常眼圧緑内障は40歳以後の女性に多く(男/女比:1/2)、
> 低血圧、片頭痛、Raynaud症候群などの
> 血行障害を示す者が多いことが知られています。
> このことから、正常眼圧下での視神経障害の発生を
> 視神経の血液循環不全による虚血と関連づける考えも、
> ある程度受け入れられています。
531:病弱名無しさん
06/04/03 19:27:01 F49SJbM/
今日コンタクト買いに行って店の隣の眼科で検査してたら
正常眼圧緑内障の疑いありなので後日検査しにきて下さいと言われました
ただ安いコンタクト買いに行っただけだったので家から遠い眼科なんだけど
別に近所の眼科でも検査はできますか?
532:病弱名無しさん
06/04/03 19:38:43 ubpXQ4Ck
>>528
心療内科などには通われているのでしょうか?
お薬はかなり制限されてしまうんですかね。
533:病弱名無しさん
06/04/03 19:43:25 r0RtGuXh
>531
コンタクト併設の眼科はいい加減なのが多いのでやめた方がいい。
第一何故後日でなく当日検査しないのか?
近所の眼科で「コンタクトレンズ併設の眼科で正常眼圧緑内障の疑いが
あると言われたんですが」と説明して診察を受けたらいいと思います。
534:病弱名無しさん
06/04/03 20:21:54 F49SJbM/
>>533
ありがとうございます
検査を当日しなかったのはわかりません、混んでたからかも?
近所に評判いいとこあるんでそこ行ってみます
でも疑いを発見してくれたのでありがたいです
535:病弱名無しさん
06/04/03 20:26:46 DluOZPE4
>>534
別に即日に検査しないのなっていい病院だって普通にあるよ
急を要する病気じゃないしね
ただきちんと検査日を予定にいれてくれたかどうかが問題
社交辞令のように検査しようで終わってなかったんならまあ良いかと、、、
ただコンタクトを売りにしている所は避けとくのが無難ではある
536:病弱名無しさん
06/04/03 20:34:39 F49SJbM/
>>535
都合の良い検査日がわかったら電話して下さいと言われました
今まで行ってたコンタクト併設の眼科よりは丁寧に診てもらったと思う
今までそんなこと言われたこともなかったし
でも通うことになったら大変なので、近くの眼科に行くことにします
537:病弱名無しさん
06/04/03 20:53:23 sj2w3o/F
>>536
「正常眼圧緑内障の疑い」ということは眼底検査で指摘されたということですね。
視神経が大きかったり、形が変わっているというのは強度の近視では割とよく
あるみたいですが、一度検査を受けておいた方が無難ですね。
538:病弱名無しさん
06/04/03 21:01:32 DluOZPE4
>>536
その判断でまった問題ないと思うよ
何でもないと良いね
>>537
別に536は検査を受けるかで悩んでいるんじゃなくて病院選びで
悩んでいると思うが?
539:病弱名無しさん
06/04/03 21:19:23 4zYw+8g0
緑内障は、眼圧だけの問題じゃないね。俺は、真面目に点眼して、
眼圧は正常値を保っているけど、見えにくいところが増えたと言
われるし、視野検査を受けていてそう思う。
でも、普通に、何かを見ているときは全く感じない。というか、
分からない。片目で、どこか、欠けているかなあと思ってみても、
分からない。
生活習慣も問題だと思うよ。一日中、パソコンやっていて、目が
傷まないはずないしね。
540:病弱名無しさん
06/04/03 21:48:52 epPVBiYU
>>539
3ヶ月や6ヶ月単位の視野検査でそんなに欠損部分が増えてしまうのでしょうか?
パソコンに関しては少なくとも視神経には影響はないのではないでしょうか。
541:病弱名無しさん
06/04/03 22:34:14 DluOZPE4
>>593
だから正常眼圧緑内障という病名があるんでしょ
>.パソコン
少なくても緑内障とは関係ない
もちろん別の眼病には関係あるが、、、
542:病弱名無しさん
06/04/03 22:37:48 yCCibnS8
>>515
コンピュータを使いすぎると、緑内障になりやすいという研究もあるみたいです。
URLリンク(www.webmd.com)
543:病弱名無しさん
06/04/03 22:53:08 DluOZPE4
>>542
英語ページで全部は把握できないけど
コンピューター使いすぎ→近視が進行→緑内障
ってことが書いてあるね
近視は元々緑内障の危険因子だからこの研究はちょっと微妙だね
コンピューターの使いすぎ→近視が進行
と
近視が進行→緑内障
は関連あるけど
コンピューターの使いすぎ→緑内障
は飛躍のし過ぎのような気もする。
だからPCの使う頻度を注意するのではなく
近視が進行しているかどうかを監視するのが正解
とこの記事を見て思った
544:病弱名無しさん
06/04/03 23:01:59 yCCibnS8
>>543
> だからPCの使う頻度を注意するのではなく
> 近視が進行しているかどうかを監視するのが正解
記事によると、コンピュータを使うときは、以下のことに気を付けるべきだそうですが、
近視の予防と同じかな?
・1時間につき5分は、目を休めましょう。
Take regular breaks. Looking away from the computer screen for five minutes per hour may help.
・画面から60cm離れましょう。
Check your distance; sit 2 feet away from the screen.
・画面を見下ろすように、まっすぐな姿勢で座りましょう。
Position the computer screen below eye level (and sit up straight).
545:病弱名無しさん
06/04/03 23:03:48 rdUZO6E/
>536
精密眼底検査までやって、視野検査には一呼吸おいた方がいいかも。
もしも緑内障だったら保険とかに入れなくなるor条件が一気に悪くなるから
その辺は考慮しておいた方がいいよ。
俺は若いしまったく入ってなくて、健康には自信があったから
緑内障のわけがないと思って諸事情によりいそいで検査して失敗したorz
546:病弱名無しさん
06/04/03 23:04:17 n76PsASP
>>542
以前から東邦大学ではコンピュータ使用と緑内障の関係性について
研究していますよね。
実際、どの程度の因果関係があるのかは分かりませんが、近視と緑
内障には深い関係があることは窺えますね。
547:病弱名無しさん
06/04/03 23:05:49 DluOZPE4
>>544
>近視の予防と同じかな
同じと思うよ
ただ残念ながら俺はあまり近視は強くないから
それほど近視の予防に詳しくはないから色々調べてみたら?
548:病弱名無しさん
06/04/04 09:05:50 KtCXZ7f1
眼底検査で視神経乳頭陥凹が大きいと指摘されても、実際の視野検査では
何でもないということは結構あるものなのでしょうか?
また、緑内障以外の普通の眼でも強い近視の人は陥凹が大きくなることがあ
ると聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか?よろしくお願いします。
549:病弱名無しさん
06/04/04 12:10:02 eUnSUHCg
>眼底検査で視神経乳頭陥凹が大きいと指摘されても、実際の視野検査では 何でもない
俺がまさにその状態+眼圧やや高め。治療を始めるかどうか、経過を観察してる段階。
550:病弱名無しさん
06/04/04 14:35:39 +4xK+39a
>眼底検査で視神経乳頭陥凹が大きいと指摘されても、実際の視野検査では
>何でもないということは結構あるものなのでしょうか?
結構ある
生まれつき眼底がその形なら問題ない
ただ生まれつきか視神経乳頭が大きくなっている途中かは
経過観察しないと分からない
>また、緑内障以外の普通の眼でも強い近視の人は陥凹が大きくなることがあ
>ると聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか?よろしくお願いします。
本当
だから近視は緑内障の危険因子になっている
551:病弱名無しさん
06/04/04 18:29:15 KtCXZ7f1
>>549
視神経の陥凹が大きくて眼圧が高めでも、視野が欠損していないのであれば
緑内障ではないのですよね。生まれつきという可能性も有りますよね?
>>550
強い近視で陥凹が大きくなったのだとしても、必ずしもこの先緑内障になると
は限らないですよね?
度々の質問ですいませんが、ご回答いただけたら幸いです。
552:病弱名無しさん
06/04/04 22:21:50 X2siNnJG
>>551
なるとは限らないのは確かにそうだろうが、
可能性は高いと思われる。
553:病弱名無しさん
06/04/04 23:30:23 Kjdq1tei
>>542
結局、今の時点ではPCと緑内障には直接の因果関係はないものと考えて良さそうですね。
554:病弱名無しさん
06/04/05 00:45:44 SHHwkvxY
>>551
550とご指名なのでレス(ちなみに552は俺じゃない)
>生まれつきという可能性も有りますよね?
凹みは生まれつきがあるが眼圧はあまり生まれつきは
聞いたことが無い
高めなら経過観察をするに越した事無い
>必ずしもこの先緑内障になるとは限らないですよね?
もちろん限らないが緑内障にならないとも限らない
なので危険因子がある場合は定期検診をするのがベスト
>>553
おれは直接的には無いと思うが近視がある場合は
注意が必要って感じでは?
555:病弱名無しさん
06/04/05 02:02:52 430heSW4
パソコンばっかやってたら目に良くないことは確か
556:病弱名無しさん
06/04/05 09:26:06 g1KwCU46
>>554
>>551です。レス有難うございます。
定期健診を心掛けていきたいと思います。
パソコンについては程ほどに行なう分には問題なさそうですね。
557:病弱名無しさん
06/04/05 17:49:47 gX39nMku
点眼をきちんとして、眼圧も正常値に下がっていて、
それでいて、視野検査の結果が悪くなるばかりだった
ら、どうしようもない。
558:病弱名無しさん
06/04/05 18:18:34 g1KwCU46
>>557
そういったケースって良くあることなんでしょうかね。
559:病弱名無しさん
06/04/05 19:25:41 v9Vsga8c
>>557
もっと下げる。ってか、緑内障なのか?
560:病弱名無しさん
06/04/05 19:38:46 SHHwkvxY
>>559
>緑内障なのか?
何故そう思う???
561:病弱名無しさん
06/04/05 19:54:02 430heSW4
>>558
でかい病院にでも電話してきけば?
562:neo
06/04/05 20:03:40 sQw8uZjr
>>557
眼圧は日中変動があり、測定時には充分低くてもその他の時間に上がっている
場合があります。特にその傾向は正常眼圧緑内障によく見られることです。
ですから眼圧が低くても視野変化が進行する場合一日入院をして2時間おきに
眼圧測定を行うことをします。
ここで言っておきたいのですが、多くの眼科医は緑内障の眼圧管理がしっかり
できていません。本来でしたら点眼治療開始前の眼圧を数回測定し、そこから
何パーセント下げるか目標値を決定し、その目標値に到達する点眼治療を行い
ます。この掲示板で緑内障の方は主治医に眼圧目標値を聞いてみましょう。
あなたはbase line(点眼前の眼圧)が・・mmHgで、視野変化はAulhorn分類
Greve変法でgrade・ですからマイナス・・パーセントが目標値となります。
ときちんとした眼科医でしたら説明するでしょう。
そこで明確に答えられないようでしたら転医したほうがいいと思います。
特に開業医ではそういった考えも技術も持たない人が多くいます。
薬屋さんがいくら資料を作って勉強させようとしても残念ながら無駄なようです。
緑内障ではない人を緑内障と診断したり、中途半端な治療で進行してしてしまった
患者さんをこれまで何人も診てきています。もうため息しか出ません。
患者さんは知識を身につけて自分で自分の身を守るしかないと思います。
なお、緑内障の診断基準から眼圧はもうすでに削除されています。
563:病弱名無しさん
06/04/05 20:25:02 ItXb8aX4
>>562
随分とご事情にお詳しいですね。医療関係の方ですか?
564:neo
06/04/05 20:30:29 sQw8uZjr
>>563
そうです。
565:病弱名無しさん
06/04/05 21:03:08 SHHwkvxY
>>562
いままでここで医療関係と言うやつにろくな事を言う奴がいなかったが
ちょっと期待してる
期待したところで質問があるのですが
日内変動が分かったとして変動する時間ってのが
必ず同じ時間に眼圧が上がるものなんですか?
それと眼圧上昇する時間がわかったときの対処は
どうするのでしょうか?
毎日その時だけ落すのは難しいから結局目標眼圧を
もっと低く設定するんですか?
566:neo
06/04/05 21:15:33 sQw8uZjr
>>565
緑内障専門医ではないからあまり期待してもらっても・・・
日内変動は人によって違いますが、早朝から午前中に最高値をつける
場合が多いようです。
視野変化が進行した場合眼圧はその最高値を基準に更に目標眼圧を下げ
ます。
あと眼圧管理は日内変動を考慮して大体同じ時間に受診してもらうように
しています。
緑内障は一般的な病気であるにもかかわらず医者の技量のせいでしっかり
治療できていない方があまりにも多いためこの書き込みをしています。
567:病弱名無しさん
06/04/05 21:16:19 NPdSH9FW
皆さんごめんなさいメンタルな悩みはメンタルに書き込むべきですが許してください。
562さんお願いします。パキシルとレンドルミンと言うおくすりを二週間程飲んでます。目の瞳孔が変なんです。精神科の先生は眼科に聞け!といい眼科は精神科の先生に聞けといいます。これはなんの副作用なんでしょうか(ToT)
568:病弱名無しさん
06/04/05 21:28:06 QGgK3Zl5
>>558
正常眼圧緑内障(NTG)に関する、ある調査では、6分の1の人が、
眼圧を下げても緑内障が進行しているようです。
URLリンク(www.glaucoma.org)
about 1/6 of the treated subjects experienced NTG progression
even though their eye pressure was reduced.
569:病弱名無しさん
06/04/05 21:30:30 AKFRanYt
自分は高度の近視で将来緑内障になりそうで不安です。
そこで保険に入っておこうと思うのですが、どのような保険がお勧めでしょうか?
高度障害保障が優れているのはどのようなタイプでしょうか?
570:病弱名無しさん
06/04/05 21:52:17 SHHwkvxY
>>566
少なくても今までの人よりは全然期待しています。
常駐は無理でしょうけど1~2日に一回ぐらいは
覗いていただくとうれしいです。
>>569
緑内障と診断されると"普通"の保険に入れないで困る
だあら払える範囲で"普通"の保険に入ればいいと思う
"良い"条件はそれなりに保険料も高いから自分の収入に
見合った"普通"の保険に入っとけばOK
571:病弱名無しさん
06/04/05 23:09:27 TunQuwCY
>>567
neoさんではありませんが、レンドルミンについては抗コリン作用が原因でしょう。
パキシルはごく稀に急性緑内障を発症すると聞いたことがありますが、基本的
にSSRIは緑内障の方でも服用できるお薬みたいですね。
あなたは既に緑内障を発症しているのでしょうか?
572:病弱名無しさん
06/04/05 23:13:12 TunQuwCY
>>567
追加ですが、気になるようでしたら下記のスレで質問されるのも良いでしょう
お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#71
スレリンク(utu板)
573:病弱名無しさん
06/04/05 23:35:58 /KSQ9kLK
眼圧が高い時間帯は午前10時と聞いたこともありますが
正常眼圧などというものは人によって違います。
定期的にチェックして自分の標準値を見つけましょう。
納得できる材料を持っていることは大切です。
>>569
保険は若くて健康なうちに外資系や○民共済みたいな掛け捨てに
いくつか入っておくことがよいと思います。
掛金が安い年齢、問題ない身体のときに入っておくことが寛容。
入院・通院・手術・目薬一滴等、身体に異常が認められたときは
厳しい時代になっていますし、入れません。
同様に、好条件を鵜呑みにして入っているものを解約することには
細心の注意を払わないと、何も入れなくなる場合がありますよ。
○○生命のような大手なら、養老型に通院保障などの付加条件を
付ければ預金感覚で積み立てられます。
生保はよく勉強する必要があります。
逆に損保は半身不随でもわけなく入れます。
火災保険等は法に基づく調整の範囲を超えて保障されるように
相手方の制度・会社等の性質に配慮しないと掛金を損します。
個人の考えに左右されますが、これも掛け捨てを推します。
蛇足が長くなりすみません。
仕事が保険会社というわけではなく、経験に基づいた私見ですので
悪しからず。。。
574:病弱名無しさん
06/04/05 23:50:00 QGgK3Zl5
>>573
> 眼圧が高い時間帯は午前10時と聞いたこともありますが
緑内障の患者は、正常者と比べて、眼圧の変動幅が大きく、
また、ピークの出現する時間帯のばらつきも大きいそうです。
> 正常眼圧などというものは人によって違います。
正常眼圧は統計値で、人により異なるのは健常眼圧(個々の目において
視神経障害が生じずにすむ限界眼圧値)と呼ばれるようです。
> 定期的にチェックして自分の標準値を見つけましょう。
血圧計のように自己管理できるような家庭用の眼圧計があれば
良いのですが、、どうやら、日本では市販が許されていないようですね。
個人輸入が出来ないかな...
575:病弱名無しさん
06/04/06 07:54:23 HmoaT8yk
緑内障というのは、糖尿病・高血圧などを除いては基本的に先天的な理由によって
発症するものと考えて良いのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
576:病弱名無しさん
06/04/06 10:12:54 CIdhp2qY
親類者に緑内障患者がいれば発症率は4-6倍になるが
かならずしも先天的な理由だけではない。
眼圧が上がるか、血行などが悪くて栄養が視神経にいかず弱る
その辺が緑内障の原因だけど、それは先天的な理由ではないだろ?
環境とかストレスも当然理由の一つにはなるだろうな
577:病弱名無しさん
06/04/06 10:48:23 bgt8lqoA
緑内障の治療、というか進行抑制は
いまのところ眼圧降下しかないという
方策は点眼・レーザー・手術など
発症原因が生活環境など後天性だというのなら
それを改善すればよいではないか
だから、先天性が大部分を占めるのではないだろうか
日常生活で制限ほとんどなし
点眼する・定期的に通う それでいい
それしかない(メス入れてない人ね)
578:病弱名無しさん
06/04/06 13:06:20 zJi6EsXx
だましだましでも寿命まで逃げ切れれば勝ち
579:病弱名無しさん
06/04/06 17:14:41 OdHFsPUC
>>576
そんなはっきりとした原因なんかまだ解明されて無いだろ?
栄養不足で緑内障???
聞いたこと無いぞ、、、
ストレスも原因とされてるがストレスが改善されたところで
眼圧は下がらない
先天的?後天的?そんなのまだ分かってないって
ちなみに親類にいると発症率が4~6倍ってソースはどこ?
580:病弱名無しさん
06/04/06 18:36:28 6azenWLg
質問です。
今日読んだ本で、「左右の陥凹の大きさが違うと緑内障」だという記述を
見たのですが、本当なのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
581:病弱名無しさん
06/04/06 18:48:13 zJi6EsXx
>>580
かも知れないというだけ。
582:病弱名無しさん
06/04/06 20:03:47 OdHFsPUC
>>580
基本的には両方同じ形が一般的
だから左右差がある場合は疑る
ただ580がそういわれたのか???
本を見て左右違うと緑内障だと580自身に
何か気になる事があるのか?
583:病弱名無しさん
06/04/06 20:19:37 s7Eo4KBN
>>582
>>580ですが、左の方が少し大きいと言われました。
ただ、視野検査・眼圧検査は特に異常は有りませんでした。
左右の大きさが違うと緑内障の前兆かと気になりまして質問
させていただきました・・・
584:病弱名無しさん
06/04/06 21:02:31 jjXdCwHl
長期のステロイド目薬の点眼で眼圧30まで上がった。
585:病弱名無しさん
06/04/06 21:13:25 OdHFsPUC
>>583
だったら最初からそう書いたほうがもっと情報書いてくれるかもよ?
遠まわしに聞く必要も無いと思うしね
ちなみに俺にはもう情報はないけどw
>>584
で?????
586:病弱名無しさん
06/04/06 21:42:35 mxswMi7K
開いてるか開いてないか分からんブサイクな細目なら、目を常に休めてるような
もんだから、疲れなくていいぜw
587:病弱名無しさん
06/04/06 21:45:46 O0xzZn5/
今日、「緑内障の疑いがある」と診断されますた。
眼圧は22.5。
右目の視野が1/4欠けています。
眼球自体、緑内障っぽく無いらしく、デカイ病院に精密検査を受けに行くことに。
脳腫瘍の可能性もあるそうで。
物凄く落ち込んでしまいますた。
どっちも嫌だなぁ。
とても怖くなったorz
588:病弱名無しさん
06/04/06 22:11:51 OdHFsPUC
>>587
眼球自体?
眼底検査でって事かな?
緑内障を眼球の形で判断はしないと思うが?
まあ視野が欠けるてるから緑内障なり脳なり早いとこ
原因がわかるといいね
589:病弱名無しさん
06/04/06 22:12:13 OdHFsPUC
>>586
で?????
590:病弱名無しさん
06/04/06 22:19:08 tb4E5rl9
>>579
> >>576
> そんなはっきりとした原因なんかまだ解明されて無いだろ?
> 栄養不足で緑内障???
> 聞いたこと無いぞ、、、
URLリンク(www.mc-shojin.or.jp)
によると、
「視神経に栄養を与える血流が低下すると、視神経は萎縮してしまいます。」
だそうです。
他にも血流と緑内障の関係は、ぐぐるとたくさん出てきました。
> ストレスも原因とされてるがストレスが改善されたところで
> 眼圧は下がらない
ストレスが眼圧をあげる方向作用するという報告も多いようです。
(もちろん、ストレスをなくすことで、ストレスが無い状態より、
さらに眼圧を下げることは出来ないでしょうが。)
591:病弱名無しさん
06/04/06 22:44:42 CIdhp2qY
房水のコントロールが自律神経によってなされているということは
ストレスは眼圧にもろにきいてくる気はするけどね。
URLリンク(www.hps.or.jp)
水道の蛇口の開け閉めをしている管理人さんが不安定になると
蛇口を開けすぎて水が流れすぎ→排水管の容量以上に水いっぱい→圧力上がる
てなイメージ持ってる
排水管じたいが構造的に狭い場合はコントロールされてる通常の流量でも問題なんだろうけど
流量が不安定だと定期的な検査も意味ないし、ストレスはためないようにこした事はないんだろうね。
592:病弱名無しさん
06/04/06 22:51:34 CIdhp2qY
ついでに遺伝について
URLリンク(web.sc.itc.keio.ac.jp)
>外国では、緑内障発症の相対危険度は、同朋に家族歴があると
>3.69倍(2.10-6.48)、両親では2.17 倍(1.07-4.41)、いとこでは2.85倍 (1.82-4.46)
>と報告されている。すなわち、家族内に緑内障の患者がいるということは、
>緑内障発症の危険因子の1つである。
>特に、兄弟に緑内障があると、発症しやすいと言える。
>すなわち、これらの事実は緑内障遺伝子の存在が考えられる。
らしいです。
593:病弱名無しさん
06/04/06 23:11:15 bKvlT5Xy
眼圧て上はいくつまであるの?100くらい?
594:病弱名無しさん
06/04/06 23:13:03 uv08ivUJ
>>586
そのかわり、キモイし、老けて見えるし、顔でかく見えるし、タコだし・・・(爆
595:病弱名無しさん
06/04/06 23:20:36 tb4E5rl9
こんなの見つけた。
Begin Simulation というところをクリックして、現れた画面のスライドバーを動かすと、
視神経乳頭陥凹の形状と視野の欠損の関係が出てきます。
URLリンク(www.visionsimulator.com)
596:病弱名無しさん
06/04/06 23:32:19 jjGQPDb4
>>548
自分もまったく同じです。他の件で眼医者行ったら、右目が視神経乳頭陥凹
緑内障の疑いあり、要検査と言われました。
とにかく不安で、緑内障に詳しいとされる病院に行って検査してもらったら
視野検査では異常は無く定期健診で様子見という事になりました‥
ドクターが検査結果をきちんと話してくれてるのについつい
「緑内障の初期症状ですか?治療しなくていいんですか?」と何度も聞いてしまいました。
>>548サンも自分が聞きたいこと知りたいことは自分の眼を診てくれた先生に
納得するまで聞くべきだと思います。
ググって調べたりここで聞いたりして、ある程度の知識は身に付きますが
「自分の眼」もそうとは限らないので。
597:病弱名無しさん
06/04/06 23:36:50 qzXTNobm
>>596
>>548です。
私も色々と先生には質問したのですが、いまいち納得できないところがあり、
確認のためにこのスレなどで質問をさせていただいています。
でも、やっぱり自分の眼のことは診てくれた先生に訊くのが良いですよね・・・
598:病弱名無しさん
06/04/07 09:30:13 7g/mjFD+
>>596
あなたは医師に相談をされたことで安心をされましたか?
もし、されたとしたらどんな質問がきっかけでしたか?
599:病弱名無しさん
06/04/07 10:40:08 +e4VOXyh
>>596-597
視野検査で異常がないなら気に病む必要は全くない。
ただ単にそういう形をしているに過ぎない。
前兆でもなんでもない。
視神経が障害されていないにもかかわらず、
形状だけが先に眼底検査でわかるほど変化することなど聞いたことがない。
逆に言うと、視神経乳頭の形状が緑内障性の変化を起こしていたら、100%視野に異常があると考えてよいはず。
視野に異常がないなら、その形状は緑内障性のものではない。
600:病弱名無しさん
06/04/07 11:04:51 +e4VOXyh
>>593
70ちょっとくらいまでしか診たことない。ただ、そこまでいくと正確に測定できているかどうかよくわからん。
そこまでの高眼圧になるのは、緑内障発作とポスナー・シュロスマン症候群。
ステロイドに反応性に高眼圧になる人も結構高くなる(40~50mmHg?)。
緑内障発作は、閉塞隅角というタイプだけなので、眼の形状がそうでない人には起こらない。
起こる危険のある人は予防的に手術(レーザー)することもある、というか是非すべき。
一度、「この人、狭いなあ(隅角が)」と思ったら、その日の夜に発作を起こした人がいて、それ以来、
積極的にすすめるようにした。
ステロイド反応性の高眼圧は、内科開業医でかゆみにステロイド点眼剤を出されていた女子高生が、
視力低下を訴えて来たことがある。すでに、視野障害が進んでいて、矯正視力も0.2~0.3だった。
視野障害は視力障害2級にあたるほどだったと記憶している。
緑内障発作は嘔吐するほどの激烈な痛みを伴うが、ポスナーやステロイド反応性の高眼圧ではそれほどの痛みはない。
何が違うのかわからないが。
601:neo
06/04/07 12:06:42 mpRsob7c
>>599
というわけでもないです。
実は視野に異常が出てくるのは網膜の神経繊維が60パーセント以上障害されたとき
なので視野検査だけでごく初期の障害は検出できないし、診断も困難です。そういった
意味では視神経乳頭陥凹拡大、乳頭辺縁のrimがしっかりあるかどうかなどの肉眼的所見
は早期診断で重要になります。確かに視神経乳頭の構造が先天的もしくは近視などに
よって緑内障と区別がつけにくい場合があります。こういった場合経過観察とし、緑内障
の症状が出るかどうかを定期的にチェックします。視野に変化が出たときからでも手遅れ
ということではありませんから、定期的に検査を受ければ大丈夫です。
(もっとも最近神経繊維層の厚さを測定する器械ができたのでより早期に診断できる
ようになるかもしれません。)
この60パーセント以上障害を受けた場合、ということは知らない眼科医も多いので
どこまで知識を持っているかの判断基準になるかもしれませんね。(こんな事言って
いていいのかなー)
602:病弱名無しさん
06/04/07 12:18:43 +e4VOXyh
>>601
神経繊維の障害をどうやって定量的に測定するんだ?
603:neo
06/04/07 13:08:16 mpRsob7c
視神経線維は方解石のように複屈折性を有します。これに偏光レーザーを当て走査する
ことで網膜視神経線維層の厚さの分布が解ります。
また赤外線を用いても厚さは測定できますが、あまり緑内障の検出としては用いられて
いないようです。
604:病弱名無しさん
06/04/07 13:49:22 +e4VOXyh
>>603
厚さで神経繊維の障害を定量的に判定できるのか?
また、逆に緑内障性の視野障害が生じていながら、
眼底に全く変化の見られない(質問者は乳頭陥凹等の眼底検査での所見を問題にしているので網膜繊維層の厚さはこの場合関係ない)症例がある。
これはどう考えるのか?
605:病弱名無しさん
06/04/07 14:30:57 +e4VOXyh
あと、言葉足らずだったが、
>>601の
> 視野に変化が出たときからでも手遅れということではありませんから、定期的に検査を受ければ大丈夫です。
これが大事で、最初に言っておくべきだった。フォローありがとう。
ただ、このことは眼底検査で異常が見つからなかった人も同じことなわけで、
視野に異常のない段階では「乳頭陥凹等」を以てより危険だと言えるわけではなく、
そのことを気に病む必要は全くない。
眼底に異常の見つからなかった人と同じと考えてよい。
眼底に疑問所見があった人もなかった人も、視野に異常のない段階では、定期的に視野検査を受けて、
自覚するほどの状態になる以前に発症を見つけることが出来て、そこで止めることが出来れば、
実生活になんの支障もない(通院せねばならなくはなるが)。
606:neo
06/04/07 14:49:47 mpRsob7c
>>604
この場で緑内障の議論をしても始まらないと思うが・・・
網膜の視神経乳頭部近傍の神経繊維層が障害されることによって視野の異常まで来すのが
緑内障である。従って緑内障であれば視神経乳頭に何らかの異常を認める場合が多い。
繊維層の厚さには必ずしも反映するとは限らないが。これらが全く正常であるなら他の
疾患、例えば視神経炎、頭蓋内疾患、網膜疾患などを念頭に置かなければならない。
こっちの方が専門なんだけどね。
この掲示板には緑内障の患者さんに正しい知識を持ってもらいたいと思って書いて
いるので、こんな質問は医者の掲示板でしてもらいたい。
607:病弱名無しさん
06/04/07 14:59:25 ICUsqS2l
すいませんが、眼底検査を2日続けてしても大丈夫ですか?
608:病弱名無しさん
06/04/07 15:05:13 +e4VOXyh
>>606
始めたのはあんたじゃないか。
一般人には、視野に異常がなければ、乳頭の形状について気にする必要はないということだけわかればいい。
ただでさえ、神経質になって質問している人がいるのに、あたかも前兆であるかのようなことを言われては困る。
視野検査で異常のない人でも走査顕微鏡のようなものまで使って精査せねばならないというならわかるが、
それを言い出すと乳頭の形状に異常のない人も同様ということになる。
一般人にとっては全く無意味。
609:病弱名無しさん
06/04/07 15:05:48 +e4VOXyh
>>607
大丈夫です。
610:病弱名無しさん
06/04/07 18:58:08 7g/mjFD+
>>608
あなたも医療関係に従事していらっしゃる方ですか?
乳頭陥凹について不安を抱いていましたので、あなたの書き込みが
真実であるならばかなり安心できます。ありがとうございます。
611:病弱名無しさん
06/04/07 19:16:57 +e4VOXyh
>>610
眼科医です。
医師会入会を拒んで専門医の更新を放棄しましたので、現在は専門医ではありませんし、
よく勉強しているわけでもありません。
しかし、>>605に書いたように、一般の人にとって重要なのは、
「定期的な視野検査を受けて、自覚するほどまで進行する前に見つけ、そこで止めること」であることはわかります。
自覚するほどになる前に止めることが出来れば、検査しなければわからない視野障害があっても、
日常生活になんら支障はなく、生活上は異常なしと同じことです。
それまでより頻繁に受診しなければならなくなるだけです。
誰にでも盲点と呼ばれる視野欠損がありますが、検査でしかわからないのですから、生活上はなんの支障もないのと同じです。
それ以上の知見は研究者が知っていればいいことで、臨床上の意味を持ちません。
一般の人にとって意味が出てくるのは、定期的な視野検査よりももっと少ない負担で、もっと早く緑内障を見つけられるような方法が見つかったときです。
612:病弱名無しさん
06/04/07 20:02:47 67MiGLoF
というところで先生方に一言。
今日も専門医にかかっていろいろ検査をしてきましたが、視野欠損はしっかり進行しています。
線維中柱切除はかえってリスクになる眼圧。
15~16でした。
ブツブツ切れと中心部欠損が辛いですが、ハンフリーでは自覚がよく伝わりません。
医師には「良い返事ができなくて申し訳ないが・・・。」と言われたが
自分としては血糖値やコレステロールや運動、喫煙、ストレスに気遣いしながら
SGLでもやるか宗教にでも期待するぐらいしか方策は無いというところ。
視神経再生に関する良い情報が少しでもあったら教えてくださいな。
613:病弱名無しさん
06/04/07 21:50:35 rERGQejV
>>599
すいません。前スレにて視神経乳頭陥凹を指摘された3年後に視野が欠損し始めた
という人がいたのですが、その陥凹についても緑内障の前兆ではなかったのでしょう
か?
また、>>605で
>視野に異常のない段階では「乳頭陥凹等」を以てより危険だと言えるわけではなく
とおっしゃっていますが、陥凹自体が緑内障を引き起こす原因にはなり得ないので
しょうか?
ご回答をよろしくお願いします。
614:病弱名無しさん
06/04/08 00:27:38 +u8asBPY
>>596の「視神経乳頭陥凹だけど視野検査異常なく定期健診」者です。
いや~ここはすごいタメになります。はっきり言ってホッと安心した次スレで
ギョっとさせられたり。
でもどれもうなずける、真剣なスレなので勉強になります。ほんと。
>>596で「ここで聞かずに医者に聞け」みたく書いてしまいましたが
自分が検査の時に聞いたことを更に詳しく突っ込んでカキコしてある、と
感じました。
「視神経乳頭陥凹視野検査異常なし定期健診」な患者は「定期健診」以外する事は無く、
「異常なし」な事に安堵したり「○年後には視野欠損か」と不安になったりの
繰り返しです‥先の事は各自が違うしわからない事だけど
>視野に変化が出たときからでも手遅れ ということではありませんから、
定期的に検査を受ければ大丈夫です。
これを信じて日々過ごすのみ、という感じです。
恐いのは、早期に治療をしっかりやっていても視野欠損が進む場合ですが
それにしても途中でごくゆっくりとしたペースになる場合もあるらしいし、
本当にこればっかりは治療経過で推し量れるものじゃないんだな、という思いです。
615:596
06/04/08 02:16:37 +u8asBPY
>>598
先生が「視神経乳頭陥凹については今現在は心配する事はない」と説明して
くれてるにもかかわらず「緑内障ですか?」「初期症状という事ですか?」
「治療始めなくていいんですか?」、としつこくキティちっくに聞き続けてました‥
先生も「将来的にはなるかもしれませんね」と(ノД`)。
視神経乳頭陥凹は正常の人と比べれば、そりゃあリスクは高めだろう、と
自分でも思いますよ~だからこその定期健診なんですが。
「これで安心」と言うのは一生無いでしょうね。
定期健診も先生が「年1か、半年に1回か‥」と言った時迷わず「半年ごとにします!」と
答えました、自分。視野欠損してても自覚症状や危機感もなく人生やり過ごす人ヽ(゚∀゚)ノも
いるらしい中、自分はカナーリ心配症なほうかな‥とも思いますが
性格なんで仕方がない(((( ;゚Д゚)))))))
616:病弱名無しさん
06/04/08 10:52:19 eAY0PUFZ
>>612
12くらいに下げられない? 出来りゃやってるかも知れないけど。
>>613
関係あったのかどうかは不明としかいいようがありません。
原因になったとしても同じことなので、気にする意味がありません。
生理的陥凹と緑内障性の陥凹(視野に異常のない緑内障性の陥凹などというものがあるのかどうか自体疑問ですが)の区別がつけられるようになるまで、
両者は全く同じように定期的にドックを受けるしかないでしょう。
生活に支障が出る前に見つけることが出来て、そこで止めることが出来ればよいと考えるしかないと思います。
定期的なドック以上にいったいなにをするというのでしょう? もっと頻繁に検査するんでしょうか?
緑内障が発症すれば、治療のための通院をずっと続けることになり、それは面倒なことですが、
発症する前から面倒なことをやっていたのでは本末転倒です。
617:neo
06/04/08 14:05:27 EkcddNWK
>>608
こちらは専門医で更新もしている。
緑内障専門ではないが大学で緑内障グループトップだった医師が2年間上司だったので
それなりにトレーニングは受けている。
まずはこの掲示板を見ている人たちにも分かりやすいように緑内障を説明する。
眼球はほぼ強膜と角膜という膠原繊維からできている。これはゴムのような丈夫な膜で
多少伸ばしても障害は受けない。ところが網膜という視神経繊維の薄い膜が一本の束と
なって脳の中に入っていく部分、視神経乳頭部は圧力に対しては比較的脆弱である。
眼圧が高くなった場合、あるいは視神経が元々圧力に対して弱い場合、視神経は眼球の
外向きに押されることによって凹んでくる。元々生理的に凹みはあるので、これが拡大
してくることになるわけである。
視神経繊維は網膜から視神経乳頭に繋がる場所で直角に曲がっている構造を持つ為、この
箇所で上から圧力を受けると切れやすい。こうして少しずつ切れその割合が50-60%に
達した時に緑内障の症状が視野欠損として発現する。
このことから まずは視神経乳頭陥凹拡大が起こる事が緑内障の初期過程として重要で
ある。緑内障の原因ではない。
もっとも現在ではそのような機械的な障害以外に循環障害も指摘されているが。
だから視野に異常が出ていない緑内障性の視神経乳頭の変化は当然あることになる。
以上のことは緑内障と初めて診断した患者さんには説明していることである。勿論理解度
によってこの内容は変えるが。
618:neo
06/04/08 14:18:44 EkcddNWK
>>608
あとあまり意識していないかもしれないが医者以外の多くの人が訪れる掲示板で一般人
という言葉を使うのはどうかと思う。
この一般人という言葉に医者の過剰なプライドを感じる人もいるだろう。
医者は単に職業の一つでありそれ以上でもそれ以下でもない。本当に勘違いをしている
医者が多いが、そうでないならば言葉も気をつけて使ったほうがいいだろう。
619:neo
06/04/08 14:23:44 EkcddNWK
617の変更
>眼球はほぼ強膜と角膜という膠原繊維からできている。
眼球の周囲はほぼ強膜と角膜という膠原繊維からできている。
620:病弱名無しさん
06/04/08 14:41:10 b5FmvhEj
長文うざい
621:病弱名無しさん
06/04/08 14:53:23 H58qJNXf
>>620
詳しい人が教えてくれているのに、失礼なことをいうな。
622:病弱名無しさん
06/04/08 18:21:39 St5hah+G
ネオ先生567答えてあげて。
623:病弱名無しさん
06/04/08 18:46:34 20FRCCkh
緑内障性のものでなくても、近視によっても乳頭陥凹が大きくなってしまうと
いうことはあるものなのですね?
624:病弱名無しさん
06/04/08 19:05:26 3Xi+IzNe
612です。
視神経再生は現代医学的には無理ということで理解しています。
ただ、どんな情報にでもすがりたいのが患者心理ということでご理解ください。
昨秋、発症確定以来6年目にして初めて眼圧が26まで10ぐらい急上昇。
家庭用眼圧計などというものはないので、徐々に見えにくくなっている程度としか
自己診断できないのは本当に何ともならん病気ですね。
SLTも即効がなく内服を始めましたが、落ち着くまで3ケ月ぐらいかかりました。
結果として視野欠損は進み、ある程度残っている右目と合わせても、
冴えないときは水の中みたいな自覚です。
健康食品や宗教だって治れば何でもいいんですが・・・
このままで座して失明に向かうのは辛いのです。
患者の会みたいなところは何処かにありませんかね?
緑内障は、見えないということが周りに分かってもらいにくい眼病ですね。
625:病弱名無しさん
06/04/08 20:08:14 20FRCCkh
>>624
URLリンク(www.gfnet.gr.jp)
緑内障フレンドネットワークなら分かりますが・・・
626:病弱名無しさん
06/04/08 21:12:58 3Xi+IzNe
>>625
ありがとうございます。
そこは知っています。
DrはハンフリーやGPなどの検査結果でしか判断しがたいようですが
視野検査よりも、自分で何方向からの自覚で見えない所を紙に書いたほうが
余程正確に解かってもらえると思うのは私だけでしょうか?
中心が欠けている人は、もとよりずれてるから嫌になります。。。
前にかかっていた熟練したDrは目視で血流を教えてくれましたが
「まだ、よく流れていますよ。」と言っていただけるだけでも
安心した憶えがあります。
治療の都合で別の医院と大病院に通っていますが、大きいところは疲れるだけです。
前の専門医とはよく相談した上で替わって治療しましたが
丁度一年経つので、結果報告を兼ねて、また前の専門医に診ていただく気になっています。
少しずつは進歩しているであろう処方なども教えていただきながら
良い情報を得て、書いてもよいと判断したときは、ここでレスしますね。
627:病弱名無しさん
06/04/09 01:33:28 H1hruehF
こんばんは。
緑内障で、適切な治療をしても、失明しちゃう率って、
いったいどのくらいなんでしょ?
教えて君で、申し訳ないです。
逆に、何割ぐらいの人が、進行おさえられてるのか等
出ているホームページが、あったら、おせーて!
自分、けっこう視野欠損が進行してるんですが
あと、何年ぐらい、持つのかな・・・って。
628:病弱名無しさん
06/04/09 01:49:38 He+N2DEI
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
629:病弱名無しさん
06/04/09 01:56:20 q0QtR9zU
>>627
>>568
> >>558
> 正常眼圧緑内障(NTG)に関する、ある調査では、6分の1の人が、
> 眼圧を下げても緑内障が進行しているようです。
> URLリンク(www.glaucoma.org)
> about 1/6 of the treated subjects experienced NTG progression
> even though their eye pressure was reduced.
630:病弱名無しさん
06/04/09 14:22:28 Py8Qegb5
あー目いてぇ・・・
緑内障って普通の病院じゃなくて眼科だよね?
631:病弱名無しさん
06/04/09 16:21:12 SDogKPbx
>>630
もちろんだが、緑内障を思わせるような痛みなのか? 2chやってる場合じゃないぞ。
632:病弱名無しさん
06/04/09 17:13:30 Py8Qegb5
>>631
目の奥が痛い。
なんかよく見ると瞬きすると目がかなり圧迫されるような感じがする。
最近なぜか瞬きする時上まぶたと同時に下まぶたまでやたら動くし
633:病弱名無しさん
06/04/09 18:41:06 ZShqeEPi
キサラタンとチモプトールと青つかってるけど20からあんまさがらない。
634:病弱名無しさん
06/04/09 22:04:27 vfYI6lWu
冬場に進行するって人がいたけど、もしも血行とかの要因で視神経が死んでいっているなら
暖かいところに引っ越せば少しは進行を遅らすことできたりするんかねぇ。
どのタイミングで発症したかはわかんないんだけど
沖縄から茨城に引っ越して、なんか極端な寒がりだったりして
冷え性がかなり酷いしその辺が原因なのかなぁとも少し思う。
視野の欠損が始まっている左眼は眼圧10~13と低かったし
635:病弱名無しさん
06/04/09 22:14:24 iWZsEXDr
寒冷地に多いなんて聞いたことないが
636:病弱名無しさん
06/04/09 22:58:34 MYrGBrBQ
正常眼圧緑内障の場合は、より低い眼圧になるように治療するしか方法は
ないんですかね?
637:病弱名無しさん
06/04/09 23:32:32 jIDUpcQs
>>632
とにもかくにも病院へGOだな。
漏れの場合、近所の眼科で緑内障確定診断@2年間点眼
副作用?で、視界のゴミが増え、眼球の裏側の痛みに苦しみ
先月Iダ橋のK察病院受診。視野欠損なし&様子見半年後に
再検査との診断。目の奥の痛みは眼精疲労との診断。
キサラタンやめたら目のゴミも改善。とにかく受診、納得できなければ
セカンドオピニオン受診も勧めるよ。2年間鬱になるくらい苦悩した。
638:病弱名無しさん
06/04/09 23:45:19 QQJ551zz
>>637
えええー つまり最初の病院での判断が間違っていたということ??
緑内障じゃないのに、緑内障の診断されたの?(そのほうがイイけど)
それとも(様子見)=(緑内障の治療は必要ないけど要注意)
…つまり緑内障ではナイわけではない、てことで、最初の病院は先手に回ったというだけ?
ん~なんかわかりにくい文でゴメン。自分も
>視野欠損なし&様子見半年後に 再検査との診断。目の奥の痛みはドライアイとの診断。
と、>>632と同じ病院でほぼ同じ結果になったもんで。
そんで来週、本来検査する予定だったところでもう1度診てもらう予定なんだよね‥
639:病弱名無しさん
06/04/09 23:49:59 MYrGBrBQ
>>614-615
あなたは視神経乳頭陥凹を診断されてからどのくらいの期間が経っていますか?
もし宜しければお教えください。
640:637
06/04/10 00:15:57 x4wH7XIS
>>638
間違った判断かどうかは、まだ結論は出ていないです。
人間ドックでの乳頭陥凹指摘というのがそもそもの
きっかけ。今回の診断では、視神経の形は良くないが、
緑内障とは言い難い(右目)。もう片方の左眼にいたっては
全く異常なし。念のため、半年後に再度視野検査&眼底検査を
受ければ。とのこと。目の裏側の痛みは緑内障由来ではないと
断言されました。眼圧は12前後。キサラタンを止めてから
目の中のゴミが気にならなくなってその点では快適です。
641:病弱名無しさん
06/04/10 01:20:13 eNYczN7H
>>639
今月の4/1に、眼の乾きと痛みが酷くて診て貰ったときに視神経乳頭陥凹を指摘されました。
その病院では視野検査の予約が1ヶ月程先で、自分で色々調べてコトの重大さに気がつき
すぐ(ジッとしてられなくて(;O;))緑内障に詳しい、という病院に行き検査して貰いました。
642:632
06/04/10 09:23:48 qTfsnCCs
昨日からTV見て人の瞬きの動き観察してみたんだけど下まぶたが瞬きの時動く人なんていないな。
やっぱそれ自体が異常なのかな?下まぶたが眼球を圧迫してる感じだ。
643:病弱名無しさん
06/04/10 11:18:03 MxQqpKWu
>>642
たんなる疲れ目だから気にするな
仮に眼病だったとしても緑内障じゃない
心配なら眼科に行け
じゃなければスレ違いだ
644:病弱名無しさん
06/04/10 11:59:56 VzoE8MoB
>>640
緑内障未確定で点眼でしたか
Drの資質は? 余計なお世話かもしれませんが
645:642
06/04/10 13:18:23 qTfsnCCs
今さっき眼科へ行ってきました。
結膜炎とのことです。二種類の目薬を処方されました。
スレ汚し失礼しました。
646:病弱名無しさん
06/04/10 13:25:46 xQ/v0Hdf
>>640
視神経が陥没していても、視野欠損が始まっていなければ緑内障とは表現しないんですよ。
あくまで視野欠損があって初めて緑内障という定義になります。
だから治療しないで様子見というのは妥当な判断。
点眼進めた医師はフライングでは?
診察は緑内障専門医がいるところを探して受信するのがベター。
647:病弱名無しさん
06/04/10 20:16:19 OZgHOCcb
neoさんに質問なのですが、
>>605さんが、「視野に異常のない段階では「乳頭陥凹等」を以て
より危険だと言えるわけではなく」とおっしゃっているのはその通り
だと思いますか?
ご回答をお願いします。
648:病弱名無しさん
06/04/10 22:31:14 qbee9G9m
健康診断で緑内障なので眼科で精密検査をするようにと言われて今日予約入れてた
病院から電話があり、先生の用事が急に入ったため来週にしてくれと言われましたが
いますぐ行かなくても大丈夫なものなんですか?来週行って手後れになったら
どうしようと、不安です。
649:病弱名無しさん
06/04/10 22:52:25 1ufCJZaa
>648
タイプによるがそんないそぐもんではない
まぁいそぐ必要はなくても長く付き合っていかないといけない必要があるがな
650:病弱名無しさん
06/04/10 22:54:43 Q2KJUSNn
>>648
緑内障の進行は1・3・5年単位だったと記憶しているので、1週間・2週間は大丈夫
だと思いますよ。
651:648
06/04/10 23:13:04 qbee9G9m
>>649
>>650
そうですか、それじゃぁ来週でも安心ですね、どうもありがとうございます。
2~3年前から目が浮腫んで変な状態が続いていて、テレビゲームのしすぎかなと
思っていたのですが、まさかの緑内障にビビッてました。
652:病弱名無しさん
06/04/10 23:26:00 Q2KJUSNn
>>651
確か、テレビゲーム・パソコンなどでは緑内障にはならないと思いますよ。
近視が進行して結果的に緑内障になりやすくなる、ということはあるかも
知れませんが。
653:病弱名無しさん
06/04/11 02:11:49 FubiCmqG
質問させて下さい。
(急性)狭隅角緑内障について
瞳孔と角膜側方部のなす角(隅角)が狭くなっている病態。
抗コリン作用などにより瞳孔が拡大すると、隅角がさらに狭くなり、
眼房水が流出路に到達できなくなり、眼圧が上昇するため禁忌となっています。
緑内障の数%にみられる。
↑このへん、自分でも調べたのですが‥
閉塞隅角緑内障以外の緑内障や、乳頭陥凹で様子を見てる限りでは
抗コリン作用を避けなくても大丈夫、ですよね?自分ではどうにも判断しにくくて‥
それともやはりリスクを伴うのでしょうか?
毎日飲む眠剤が、がっつり抗コリン作用あるので心配になりました。
御助言下さいー!
654:病弱名無しさん
06/04/11 02:43:07 WLkiJQdL
>>635
大丈夫です。
大丈夫じゃなかったら処方されませんので、、、
もしまだ担当医に言ってないのであれば即言いましょう。
ここで大丈夫と言われても必ず担当医に確認後服用してください。
655:病弱名無しさん
06/04/11 02:56:41 FubiCmqG
おー、即レスありがとうです!
眼科医からは抗コリン作用については何も言われませんでした。
その後、自分で緑内障について調べてて「お?」と思ったのです。
確認する担当医は眠剤を処方してくれてる先生ってことですよね?
でもしょーじき内科の先生を頼りにして良いものか‥もしマズいよーだったら
自分で非・抗コリンの眠剤調べて、それを出してくれって先生に頼もうかな、と
思っていました。
飲んでも大丈夫ならそれに越した事はありません…
眼科医と内科医と、両方に確認してみます!そんで聞いたらカキコしますね~
眠剤や安定剤飲んでる患者さんは多いよーな気もするので。
656:neo
06/04/11 08:50:50 bCrlmET9
>>647 はいはい。
緑内障は、視神経乳頭、視野の特徴的変化の少なくとも一つを有し、通常、眼圧
を十分に下降させることにより視神経障害の改善あるいは進行を阻止し得る眼の
機能的構造的異常を特徴とする疾患である
(緑内障診療ガイドライン、日眼誌107:133、2003)
緑内障の定義は上記のとおりです。
つまり、視野の変化がなくても視神経乳頭の形状異常だけでも緑内障と診断する場合
があるわけです。
視神経乳頭陥凹拡大といってもその形状には勿論バリエーションがあり、単に陥凹が
大き目でなにもなさそうなものから いかにも緑内障といえるものまでさまざまです。
ここで問題になることはそれをいかに解釈するかという眼科医のskillになります。
それを判断する手段として かなり前に書いた医者に対する質問事項をそのまま言って
見ることだと思います。
おそらく眼圧管理までしっかりできる眼科医は30%いるかどうかでしょう。大学病院でも
緑内障専門でなければそんなものです。
あと、開業医の中にはノーコンタクトの眼圧計だけで(空気をあてるやつ)眼圧が高いから
といって緑内障点眼薬を処方するものがいます。知識がなくてそうしている場合もあります
が、定期的に診察に来る患者さんを増やそうとして行っている場合もあるので、緑内障と
診断されたらセカンドオピニオンを求めたほうがいいと思います。
はっきり言って大概の開業医は信じていません。勿論すばらしい眼科医も多くいますが。
緑内障でしたら >>637 のIダ橋のK察病院がいいです。眼科部長は緑内障の権威です。
(実は付き合いもあります。)
後はオ〇ンピアクリニックやT大も教授が専門なので間違いはないでしょう。
657:病弱名無しさん
06/04/11 09:46:47 zSTZXjwU
>>656
ご回答ありがとうございます。
乳頭陥凹で緑内障か否かを見分けるのは、医者のスキルにかかっている部
分が大きいという訳ですね。
また、以前にも質問させていただいたことのですが、左右の陥凹の大きさの
違いというのはそれほど気にする必要はないと考えて良いのでしょうか?
私は左目の方が少し大きいらしいのですが、主治医は特にそれについては
問題にしていないようでしたが・・・
658:病弱名無しさん
06/04/11 19:23:48 WLkiJQdL
>>656
とても素晴らし回答とここを覗いてくれるのは感謝ですが
付き合いのある病院を紹介するのは信用度がた落ちです。
それだけはやめましょう
何かあったら問題にもなりますよ
659:病弱名無しさん
06/04/11 21:58:50 1kMgn8hB
>>658
その通りですね。>>656はセカンドオピニオンを勧めているけれど、
どこに行けばよいのか一般的には判断が難しいですよね。セカンドオピニオンを
求めにいった病院の方が開業医よりレベルが低いなんてことはざらにありますから(と言うか、
その方が多いかも)。
そう言えば、以前にもK札病院を勧めている人がいたけど、同じ方でしょうか。確かにあそこは
表向き、緑内障で有名ではありますね . . . 。
660:病弱名無しさん
06/04/11 22:51:42 Z8mXyAqY
そういう有名なとこに通える人ウラヤマシス…。
661:neo
06/04/11 22:58:24 FGS1bfk1
>>658,659
別に付き合いがあるから勧める訳ではなく 本当に緑内障治療レベルが高いので
勧めているだけです。
>何かあったら問題にもなりますよ
何の問題ですか?理解不能です。
たとえ大学病院といえども全ての疾患について満足できる治療が提供できるわけ
ではなく、得意不得意があります。ですが患者さんはその情報を知りえません。
眼科だったら眼科医が一番知っているわけです。
直接間接合わせれば関わりがある病院でしたら150以上ありますが、こと緑内障
に関しては上記の病院には安心して任せることができます。
角膜でしたら・・病院 ぶどう膜でしたら・・病院とそれぞれ違ってきます。
>セカンドオピニオンを 求めにいった病院の方が開業医よりレベルが低いなんて
ことはざらにありますから(と言うか、 その方が多いかも)。
何をもってレベルを判断しているのですか?開業医のレベルについては言った通り
です。全て本当のことです。ひょっとして658、659は608さんですか?
でもそうならK札病院を表向き緑内障で・・・などと言えないはずですが。
何も知らないのか、知っているとしたら悪意に満ちていますね。
なお、これまでここを勧めたことはありません。
余りにも緑内障の治療がお粗末になっていることで病状が進行している患者
さん、緑内障ではないにも関わらずそう診断されている患者さんが多くいます。
そうなると患者さん自身がある程度知識を持って自己防衛するしかありません。
その一助になるのではないかと思ってここで固定ハンドルで色々書いてきました
が、そうとられるのでしたらここに来る意味がありませんね。
662:病弱名無しさん
06/04/11 23:11:46 nG1ojGCr
>>661
すいません、neoさん。
出来ましたら>>657の質問にもご回答いただけますでしょうか?
663:病弱名無しさん
06/04/11 23:25:08 1kMgn8hB
>>661
neoさんは眼科のドクターですか。御自身は緑内障の手術をされたり、手術後の経過を
ご覧になったことはありますか。もしあったとしたら、どのような種類の手術についての
経験がございますか。原発開放型の緑内障の場合、お勧めの手術は何があるのでしょうか。
664:neo
06/04/11 23:33:52 FGS1bfk1
>>662
お待たせしました。すみません。
>左右の陥凹の大きさの 違いというのはそれほど気にする必要はないと考えて
良いのでしょうか?
視神経乳頭陥凹は左右のバランスがとれている場合が多く、これが違っている
場合は緑内障を疑います。しかし、陥凹の性質が緑内障っぽくなく視野検査でも
異常がなければ問題ないと思います。一応定期的な視野検査を受けておいた方
がいいでしょうね。
665:neo
06/04/11 23:37:41 FGS1bfk1
>>663
また608さんですか?(笑)
666:病弱名無しさん
06/04/11 23:39:09 nG1ojGCr
>>664
ご回答ありがとうございました。
先日受けた視野検査では特に異常はありませんでした。
それでも、陥凹があるということは定期的に検査を受けた
方が良さそうですね。
667:病弱名無しさん
06/04/11 23:41:49 nG1ojGCr
neoさんが来るようになってからスレが活性化するようになりましたね。
668:病弱名無しさん
06/04/11 23:49:45 1kMgn8hB
>>665
全く別人です。ということで、>>663について御回答をお願いします。
669:640=637
06/04/12 00:12:45 IxB1K/E2
>>644 >>646
遅レスすまそです。文京区の某コンタクト系開業医では
はっきりと緑内障と云われました(両目共)。
(コンタクト系とは後で知った。)#視野検査の結果も異常が有りと。
自覚症状は無かったのに、治療を始めてからさまざまな異変が。
2年近く具合が悪くなることはあっても、改善の兆しは皆無。
で、このスレを見て、比較的近所のK察病院(同じく近所のI上眼科も
有り迷ったが、HP見てこちらに決断)に逝って、いまの診断。
具体的に類推しやすい病院名を書いてしまったことは軽率だと反省しますが、
私にセカンドオピニオンのきっかけをくれたのもこのスレなのです。
(neo氏の書込みに対する様々な意見ある中で恣意的でしょうか?)
670:病弱名無しさん
06/04/12 00:25:14 11BHvYos
>>661
658です。
ちなみに659でもありませんし608でもありません
あえて言えば570です。
あなたが良いと思う病院を進めるのは勝手ですが
付き合いのある所を進めるべきではありません。
または付き合いがあるとは書くべきではありません。
661のレスは勘違いもあり内容がメチャクチャですので
661に対してのレスはしませんが私の言ってる事が
理解できないのであれば気にせずこのスレの助けになってあげてください。
またneoさんは2chはあまり慣れていませんか?
あまり煽ると荒れますのですぐ同じ人か?
と勘違いするのはよくないですよ
議論はする気がないのでスルーで結構
671:病弱名無しさん
06/04/12 00:31:37 4WnxvMcw
ネオ先生~567、622教えてください。
またパキシルやグッドミンなど服用して目の調節と言うか?瞳孔異常は出て眼科診察でわかりますか?
複視教えてくださいお願いします
672:病弱名無しさん
06/04/12 02:17:36 nYb5DWjQ
俺14のとき緑内障の素質?があるとか言われて4年たつが何も変わらん
673:neo
06/04/12 07:18:05 3Nubp1pH
>>670
確かに付き合いがある と言う言葉は誤解を招いてしまったようだ。
しかしよい診療を受ける為には病院も選ばなければならない ということには
異論はないはずだ。それに良く知っている病院でなければ自分の言葉に責任が
持てないと思うが如何に?
以下に眼科における適切な治療を期待できる病院をリストアップする。
(緑内障以外)
ちなみに全て付き合いのある病院である。
斜視弱視 帝京大学
ぶどう膜炎 東京医科歯科大学
角膜疾患 慶応大学
黄斑変性 駿河台日大病院
神経眼科 東京医科歯科大学 井上眼科
網膜剥離 三井記念病院
なお 井上眼科はオールマイティーといえる。
白内障はどこでも同じだろう。
これまで色々緑内障に関し書いてきたが、言わなければならないことは大体言った
と思う。
これでここでの書き込みを全て終了とする。
ps >>671 他のスレで聞いてください。
674:病弱名無しさん
06/04/12 08:07:42 IAcv7RdF
>>673
73=74=79~626まで何度かレスしてます。
大体、文が似通ってますので、どれが私のかは適宜にご判断をお願いします。
現在進行形で大変に悩んでいて、よくここを覗いています。
一連のneoさんのレスは大変に参考になっていますよ。
2chはレスの言葉尻をとらえて煽り・反発など、対面はいうに及ばずメールとも
違う情緒不安定な匿名掲示板です。
まぁ、釈迦に説法かとも存じますが(苦笑)
だから、全てに意思疎通を図ることは無理というか無駄なところとご理解ください。
私的には、むしろ、ここは良心的な方々が集まるスレだと思います。
あなたのレスを良い情報として捉えた方、勉強になった方は多いと思いますよ。
緑内障についての確かな情報に飢えている患者は沢山います。
処方や考え方等もどんどん変わっています。
少し懲りたかも知れませんが、ROMだけはしていただいて
たまにアドバイスをいただけたら幸いです。
専門医にはかかっていますが、辛い症状でも治療方針やいろいろに悩んでいる
私たちに、医師らしいレスを読ませていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
675:病弱名無しさん
06/04/12 08:59:28 Fl1ktmeH
>>673
私自身、あなたのレスはとても参考になり助けていただいた部分が大きいです。
もし宜しければまたアドバイスなどしていただけるとありがたいのですが。
676:病弱名無しさん
06/04/12 09:59:49 gpjQMvmN
私、網膜に血管ない部分があって、そこが裂孔したんですが、原因がわからない。医者は遺伝(緑内障で手術した人がいるでしょ?)って言ってたけど…いないし!あと 未熟児だった?って聞かれたけど、それも違う。
最近目が痛い。眼がパンパンになってる感じする。
私はスレ違いですよね?
677:ボクシングで
06/04/12 10:32:07 ri/JqENm
一週間前にボクシングで左目にパンチをもらいまっすぐは見えるのですが左目を左に動かすとぼやけてしまうのですが治りますか?
678:病弱名無しさん
06/04/12 13:37:26 QLhuYms5
>>673
ダメ押しするみたいだから言いにくいんだけど、
三井記念病院が網膜剥離得意ってのはちょっといいかげんすぎる。
自分は剥離でかかったが、手に負えないからと別の病院に回された事があるよ。
剥離が得意な医者がいる病院へと回してくれたおかげで
失明は免れたから、対処はよかったといえばよかったけど・・・。
679:neo
06/04/12 13:59:48 pV78CDri
>>678
もう書き込まないつもりでしたが・・・
一応説明責任があると思うので。
三井記念病院からほかの病院に回されたのは最近のことではないと思います。
今この病院には網膜剥離でいったら日本でも最も優秀な医師の一人がいます。
最近の異動ですから知らなくても不思議ではありませんが。
こういった情報も眼科医しかわからないでしょうね。知らない眼科医も沢山
いるでしょうが。
680:678
06/04/12 15:51:18 Xd6mxqJm
>>679
確かに最近の事ではなかった。
673は病院じゃなくて、医師による所が大きいのか。
それほど前の事でもないんだが、こっちの情報が古かったんだな。
いいかげんといってしまってすまなかった。
勤勉な眼科医にしか分からない情報があるなら、
なおの事、あなたにはここに居て情報を提供してほしいな。
負担にならない程度でまた回答者として現れてくれる事を望んでいるよ。
681:病弱名無しさん
06/04/12 21:16:44 4WnxvMcw
ネオ先生。671ですが眼科先生のおたちばとしてお答えいただけませんか?他のスレ…。わからないなら『わからない』でもいいのです。わかる範囲でお願いします(>人<)
682:病弱名無しさん
06/04/12 22:28:42 m9cLfy91
>>669
セカンドオピニオンを求めることは全く問題ないと思います。ただ、基本的には前医の紹介状を
貰って受診するのが正しいあり方だと思います。
669さんはキサラタンで症状が悪化したとのことですが、それ自体は誤解だと思います。視界の
ゴミは一般的に飛蚊症と呼ばれる症状で、疾患に伴わないことが多く、たまに網膜剥離の原因と
なる網膜裂孔に伴って見られる症状です。おそらく、眼科通院をしている以上、瞳孔を開いた
状態での眼底検査を受けてみえると思いますので、それについては心配ないのでしょう。
目の奥の痛みは角膜の細かいキズやドライアイでしばしば見られる症状です。コンタクトレンズを
使ってみえるようなので、いっそうその可能性は高い可能性があります。もっとも、緑内障
の点眼薬で角膜のキズができやすいという傾向もありますので、キサラタンがそれに若干、関与し
ていた可能性も否定できませんが。
さて、本題の緑内障についてですが2つ目の病院で通院不要と言われなかった以上、疑いは残って
いるとも考えられます。疑いがある場合、ケーズ・バイ・ケーズでどのように対処するか変わって
くると思います。それは、最終的に患者さん本人と相談して決めることですが、心証的に疑いが
濃く、御本人が希望されれば点眼を使うことありかなと思います。したがって、最初に受診された
医療機関が必ずしもおかしなことをしていたとは言い切れない可能性もあるかと思います。
683:病弱名無しさん
06/04/12 23:22:28 DZGpCpi8
>>681
neoさんは今後、当スレに書き込みをされるかどうか分からないので、
下のスレで訊いてみた方が早いのではないでしょうか?
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」69
スレリンク(utu板)
眼科質問 13
スレリンク(body板)
684:病弱名無しさん
06/04/12 23:44:07 m9cLfy91
neo先生へ >>659であり>>663です。
先生がこのスレの方たちのために書き込みをしていらっしゃること、全面的に否定するつもりは
ありません。診断や病態についての見解はおおむね妥当なことをいってみえると思いますし。
ただし、開業医は低レベル、病院にかかるのがbetterという意見は必ずしも正解では無いことを
強調しておきます。全国に目を向ければ先生が推薦している病院と同等か、ある意味それ以上の
緑内障診療(研究ではありません)をしている開業医の先生を知っています。(残念ながら先生が
活動している地域ではわかりません。それはその地域の開業医の先生による学会活動や論文報告が
なされていない、あるいは私にとって有意義と思われる演題・論文がないというだけです。そうい
った行動をしていないけれど、しっかりした緑内障診療としてみえる開業医の先生はきっといるの
ではないでしょうか。) 先生が特定の病院を推薦して、なおかつ開業医は信用ゼロみたいな書き
込みをされると、実はちゃんとした眼科開業医に診てもらっていた患者さんでも、その担当医に疑
いの目を向けるような不幸な事態を引き起こしてしまいかねません。せっかく、きちんとしたfollwを
受けていたにも関わらず、無意味に転院してしまうことになってしまうかも知れません。眼科専門医を
名乗る人の意見は影響力が大きいことを考慮すべきでしょう。どうやって調べたらあんな結果が出
るかわからないような病院推薦本とはその重みが圧倒的に違います。
ちなみに先生はごく限られた範囲でしか緑内障診療に触れていないと見受けられますが、先生のつ
ながりを離れたところでは、先生の知らない緑内障へのアプローチがなされているものです。先生の
専門は緑内障ではないので無理にとは言いませんが、そう言った関係の論文等にもあたられるのも
悪いことではないと思います。
最後に、先生の書き込みの内容は専門医の目から見れば、ひょっとして個人を特定出来かねないも
のがあります。他人事ながら心配です。先生のこれまでの発言、スルーしてくれる開業医の先生が
多いとは思いますが、きちんとした事情を知らないバカなやつと思う先生もいるでしょうし、反感
を持つ先生もいらっしゃる可能性があります。
このスレでの適度な、良き指導者でいてください。
685:病弱名無しさん
06/04/13 11:21:43 51P6ER02
neo氏はかなり独善的に見えるね。何かを信奉するとその方向からしか見えないし、
他人にもそう見るように強要するタイプなのか。
「患者はこの説明で納得するべきだし、納得したら不安はなくなるはずだ」って言っているように見える。
臨床経験の浅い頭でっかちに見える。あるいは経験は長いのに頭でっかちのままなのかも知れない。
患者さん(まだ患者ではない人も)には患者さんの生活がある。
病気にならないため、病気を治すためなら、すべてを捨てろと言われても、困る人のほうがずっと多いはず。
せっかくの知識がもったいない。
686:病弱名無しさん
06/04/13 15:21:36 qo41VQ7m
なんか空気式眼圧測定器の人思い出すな。
どうして医療関係者ってのは融通が効かないんだ。
自分の意見と違う人なんて山の様にいるだろうに。
687:病弱名無しさん
06/04/13 20:30:54 3X7rPIxd
neoは融通がきかないと言うよりはあの性格は2ch向きじゃないって事だろ
あんな性格は自分でHP作ってそこで質問に答えるのが一番良いんだよ
その手間を省いて掲示板でちょっといい気分になろうと言うのが間違え
むか~しいたミドリガメって眼科医は2chに対応できていてよかったんだよね~
残念ながら常駐はしてくれなかったけど、、、
眼科医が参加してくれるのは大いに結構!大歓迎!だが
ちょっとした煽りに屈してガタガタ言い出すぐらいなら最初から参加しないでほしい
せっかくの登場で頼りにしたがった患者ががっくりするからさ
688:病弱名無しさん
06/04/13 21:56:26 tbKqc6T0
neo氏の書いていることは、内容も正確だし、論理だと思います。
逆に、自分は役に立つ情報を提供しないのに、言葉尻をとらえて
コテハン叩きに走る人には、自重をお願いしたいところです。
689:病弱名無しさん
06/04/13 22:37:53 bswBIm7s
neo氏もう来ないのかぁ…。
690:病弱名無しさん
06/04/13 22:40:18 3X7rPIxd
>>688
正確で論理的でも人間的にはここには合わない
2chでコテハンたたきに自粛なんて無理なんだから
ここでコテハンするならそれに対応出来る人間性も必要
残念ながらそれに対応できなくなって自分で消えたんだよ
691:病弱名無しさん
06/04/13 22:51:52 tbKqc6T0
>>689
悪貨が良貨を駆逐してしまうのは、悲しいですね。
692:病弱名無しさん
06/04/13 23:17:28 RV1s/Ojc
>>687
確かにどくたーミドリガメ氏もいいコテハンだったけど、neo氏にも
このスレにいて欲しかったよ、、、
693:病弱名無しさん
06/04/14 00:27:04 p8fXuOAh
眼圧が異常にあがるのは緑内障ですか?
694:病弱名無しさん
06/04/14 00:29:48 IeEi8aow
>>693
URLリンク(www.nilab.info)
695:病弱名無しさん
06/04/14 00:33:52 p8fXuOAh
694ありがとう。複視わかりますか?これは動眼神経の問題ですか?瞳孔異常の問題ですか?脳の問題ですか?
696:病弱名無しさん
06/04/14 00:37:02 YzxGrnzW
>>693
眼圧が異常に高くなった結果として緑内障という病態になると理解してください。眼圧が高くなる
原因はさまざまです。眼圧の正常値は21mmHg以下とされていますが、通常、30mmHg未満で
あれば緑内障に至らない可能性が高いと考えられます。
例外は原発開放隅角緑内障(正常眼圧緑内障を含む)で、このタイプの緑内障に限っては眼圧が
高くなくても視野に異常をきたします。
697:病弱名無しさん
06/04/14 09:09:05 pECjJMzQ
>>696
眼圧が高くなくても視野に異常が出てしまう場合、治療法としてはより低い眼圧を
目指すしか方法はないのでしょうか?よろしくお願いします。
698:病弱名無しさん
06/04/14 10:38:50 b4GoJfgr
>>695
後天性の斜視があるということでしょうか?
眼球を動かす筋肉を支配している神経は3種類あります(動眼神経もその一つです)。
それらのどれかが傷害されれば斜視が生じ、複視が起きえます。
3つとも脳神経なので脳の問題でも生じ得ます。
また、神経の問題でなくても、筋肉の異常など、眼球運動を阻害する原因があれば起きえます。
瞳孔異常は合併ということならあり得ますが、瞳孔異常が複視の原因ということではないと思います。
受診はされたのですか?
>>697
そうだと思います。
699:病弱名無しさん
06/04/14 18:33:50 p8fXuOAh
698ありがとう。なんだか良くわからないけど見え方がおかしいのです。
700:病弱名無しさん
06/04/15 09:13:52 Fie8Uxkm
>>699
見え方がおかしいからって眼圧の質問をしたのか?
だったら見当違いだから眼科に早くいけ
701:病弱名無しさん
06/04/15 13:34:34 vbfu8DIJ
緑内障になるか否かというのは、もともとの体質的な部分に因るところが大きく、
ほとんど運命のようなものだと思って良いのでしょうか?
それとも発症する要因があってこそなるものなのでしょうか?
ご回答をよろしくお願いします。
702:病弱名無しさん
06/04/15 13:42:32 YIEoKkq+
緑内障にも種類があるから、特定して質問したほうが良いです。
703:病弱名無しさん
06/04/15 13:48:13 GEf1DBoF
>>701
こうしたら緑内障にならないという方法は見つかっていないと思いますので、
逆に言えばおっしゃるとおりと言うことになると思います。
考えてもしょうがないですね。
早期に発見してそこで食い止めるしかないんじゃないでしょうか。
普段の生活に影響が出ない視野障害なら、そこで止まっていればかまわないわけですから。
704:病弱名無しさん
06/04/15 15:04:02 YIEoKkq+
緑内障には数種類あり、原因や治療方法が違うものもあるので、お医者さんに正確な病名を確認しましょう。
705:病弱名無しさん
06/04/15 15:14:12 FZ5HhNXy
眼圧測定値気をつけるべし。
この2年眼圧が高いと言われミケランを処方されました。
この目薬が合わず薬害を感じたので他の眼科へ行ったら眼圧は低いと
診断されました。目薬止めたら症状もなくなりました。
眼圧も複数の眼科で測定したほうがいいとおおもう。
念のため他の眼科へも行ったが眼圧はやはり13でした。
706:病弱名無しさん
06/04/15 15:33:24 GEf1DBoF
>>705
医者が眼を診る顕微鏡のところで、眼に接触させる装置(アプラネーション)で計ってもらって、そんなに差があったんですか?
707:病弱名無しさん
06/04/15 17:48:26 Fie8Uxkm
>>705
ちゃんと目薬をやめから1週間は空けて
別の病院に行ったんだよな?
目薬をしてれば低いのは当たり前だぞ?
708:病弱名無しさん
06/04/15 20:28:36 xKaqbYf2
緑内障の目薬は結構持続性のあるものなので
本当に薬効を抜こうと思ったら一ヶ月ぐらいはかかるんでは?
709:病弱名無しさん
06/04/15 20:40:00 vbfu8DIJ
>>703
ありがとうございます。
予防法をいろいろ考えるより、定期的な検査が重要ということですね。
710:病弱名無しさん
06/04/15 20:52:54 MED2+kIM
>>709
703さんの書かれていることは、少し不正確で、
緑内障の危険因子のいくつかは、予防の努力が可能です。
・眼圧が高い
・高齢者
・家族に緑内障の人がいる
・近視
・病気-糖尿病、高血圧、片頭痛
URLリンク(eye.pfizer.co.jp)
711:病弱名無しさん
06/04/15 23:08:16 Ii0XzUg7
今発売中の雑誌「わかさ」6月号の記事に
「イチョウ葉エキスが緑内障の視野を改善する」
というのがありましたが、イチョウ葉エキスを
飲んでいる方いらっしゃいますか?
712:病弱名無しさん
06/04/15 23:30:07 o/H6cRKM
>>710
どれが可能なんだ?
それに、発症後の眼圧コントロールにの際にかかる負担よりも予防するときの負担のほうが大きかったら本末転倒だし。
713:病弱名無しさん
06/04/15 23:35:25 MED2+kIM
>>712
高眼圧、近視、糖尿病、高血圧(、偏頭痛)
714:病弱名無しさん
06/04/15 23:41:59 o/H6cRKM
>>713
高眼圧は高眼圧の人だけ。
糖尿や高血圧を治療するのは当たり前なんじゃ? まともに治療してないひとが緑内障にならないためっていう理由で治療すんの?
近視ってどうにか出来るの?
715:病弱名無しさん
06/04/15 23:42:25 xKaqbYf2
>>711
私の通う眼科医は薦めていますよ。
飲んでいますが・・・
「わかさ」はたまに他よりも良さそうに見える特集を組みます。
紫イペも載っていたことがあって何万円もつぎ込みました。
漢方新旧いろいろ、ルティン、ブルーベリー、ビルべりー、カシスポリフェノール、DHA、
コンドロイチン硫酸、メグスリの木、ビタミンB1、キトサン、ル○○A、etc
進行している病状に効目は判りません。
具体的な商品名は挙げませんが、同じようでも値段はものすごく違います。
他には、マッサージのつぼ、眼底血流促進の処方、宗教、もどきetc
自然治癒力で治ることが理想ですが、残念ながら・・・見つけていません。
ただ、ウォーキングなどの運動による血流促進と体質改善は身体全体の安定につながるのか、やってた当時は
ドロドロ血液や高血圧、血糖値、コレステロール値、中性脂肪などが改善されて、進行はしていませんでした。
煙草は最悪みたいですが、少量吸っています。
多忙な仕事、不規則で内容の悪い食事、そして何と言ってもストレスが一番の悪要素。
というふうに理解しています。
歳とともに越えられるハードルが高くなって行き困っています。
人生は一度きりなのに、何故こんなに無理をする必要があるのか
円満に退職して無理せずに生きることができないのかが今年のテーマです。
原因不明の不治の病気にかかるというのは哀しい運命ですが、医師も含めて
症状が周りに解ってもらい難いんですよね、緑内障は。。。
716:病弱名無しさん
06/04/15 23:46:45 aMjlIYyv
>>715
> 人生は一度きりなのに、何故こんなに無理をする必要があるのか
> 円満に退職して無理せずに生きることができないのかが今年のテーマです。
何なんだよ、この2行の意味するところは? 胸くそ(ry
717:病弱名無しさん
06/04/15 23:54:54 MED2+kIM
>>714
何を主張されたいのか、分かりかねますが、高眼圧、糖尿、高血圧については、
少なくとも治療可能ということで、異論ないのですよね?
近視も、読書やVDT端末利用時の姿勢等で、近視自体を予防、あるいは進行を
ある程度は抑制することが可能だと理解していますが?
718:病弱名無しさん
06/04/16 00:02:03 KVFVddCx
>>715
因みに、あなたはどのくらいの期間治療していますか?
また、発覚した当初は初期の段階でしたか?
もし宜しければお教えいただけたらと思います。
719:病弱名無しさん
06/04/16 00:14:44 1zVnqfu6
ID:MED2+kIM
neo氏を彷彿とさせるなあ。
720:病弱名無しさん
06/04/16 00:18:41 Lt4I88LQ
neo先生、帰って来て欲しいな。
721:病弱名無しさん
06/04/16 00:32:46 535g9USr
>>718
人間ドックで要検査ということで眼科に行きましたが、視野欠損はほとんどなかったと思います。
原始的な検査なので詳しくは判りませんがね。
この最初にかかった眼科医が誤診をしたのが悪い運命。
今思えば・・・ですが、緑内障ではないと診断してキサラタンを処方。
その後、緑内障じゃないというので、仕事の都合で通院、点眼をやめました。
半年後に片目をつぶったら、もう字が読めなくなっていました。
し、もう片方も1/4は欠損していました。
かなり早い進行だと思います。が、きっと兆候は何年も前からあったかも知れません。
治療期間は6~7年間ですが、壊れてからでは手遅れでしたね。
PCが必須の実務なのに仕事の内容・責務はどんどん重くなってきて背負うのが辛い。
昨年、眼圧が急上昇し、また血液検査もひどいもので、またかなり欠損しました。
運転や日常生活にも支障が出て困っています。
自動車事故でも起こして相手や職場に迷惑かけるよりも辞めたほうが良いかと悩んでいます。
そういう意味で前レスで泣きを入れましたが、胸くそ悪いと叩かれましたね(苦笑
722:病弱名無しさん
06/04/16 00:41:53 ix1l1tIz
>>711
眼科へ通院するのを絶対に忘れなければそれも良いんじゃないか?
ただそんなので視野が改善するならノーベル賞ものだがなw
俺はお金をドブに捨てる気はないw
>>715
色んな意味でほどほどにしとけよw
723:病弱名無しさん
06/04/16 00:42:38 ix1l1tIz
>>717
710=714だよな?
>眼圧が高い
どやって予防するんだ?眼圧を下げる為には治療が必要だろ?
治療が予防ってのも変じゃね?
>高齢者
年齢をとめるのは不可能だから当然予防できない。
>家族に緑内障の人がいる
子孫を作るなってことか???
>近視
どやって近視の進行をとめるんだ?
>糖尿病、高血圧、片頭痛
治療した所で緑内障はちっとも良くならないぞ
予防になるなら緑内障発症後でもこれらを治療したら
多少なりともよくなるんじゃないか?
それにこれらが悪化する事によって緑内障になるわけじゃない
遺伝子的に似た部分があるから注意が必要というだけ
書きっぱなしじゃなく一つ一つの予防法もきちっと書いてくれないか?
どれも予防できるとはとても思えない
724:病弱名無しさん
06/04/16 00:46:52 ix1l1tIz
>>721
確かに胸糞わるいねw
緑内障ではないのにキサラタンを処方する眼科医が意味不明
自分で勝手に通院をやめてるのに医者のせいにしているのが意味不明
最後は民間療法を進めか?
商売もほどほどにしとけ
725:病弱名無しさん
06/04/16 00:48:39 ix1l1tIz
>>719
neoはもっと納得する事書いてたぞw
>>720
帰ってきてほしいがいまさらかっこ悪くて帰ってこれんだろw
まあコテハンやめてこっそろ参加してほしいがな
726:病弱名無しさん
06/04/16 00:52:21 Lt4I88LQ
>>723
> >糖尿病、高血圧、片頭痛
> それにこれらが悪化する事によって緑内障になるわけじゃない
> 遺伝子的に似た部分があるから注意が必要というだけ
> 書きっぱなしじゃなく一つ一つの予防法もきちっと書いてくれないか?
> どれも予防できるとはとても思えない
727:病弱名無しさん
06/04/16 00:55:35 Lt4I88LQ
>>723
> >糖尿病、高血圧、片頭痛
> 遺伝子的に似た部分があるから注意が必要というだけ
へー、そうなんですか。
色々勉強中なので、出典を教えて頂けません?
728:病弱名無しさん
06/04/16 00:58:50 ix1l1tIz
>>727
あ~ごめん
これって眼科医が掲示板に書いていた情報なんだよね
その掲示板もいまじゃなくなったからソースが出せない
おれはその眼科医を信用しているが今見ると
書き方が断定しすぎだな
「かもしれない」程度に読んでくれ
729:病弱名無しさん
06/04/16 01:09:29 BTs9RWTU
723はレスの前にidを確認しましょう。
730:病弱名無しさん
06/04/16 01:11:57 535g9USr
>>724
最初の診察当時は欠損は無かったという自覚。
「緑内障ではないと言われれば誰でも通院をやめますよ。」
と専門医は皆言ってくれています。
あなたは進行した緑内障にかかっていないんでしょう?
まともな患者でもない人間から自己中の説教は受けられません。
胸くそ悪いと書かれる自分のレスには問題があるが
本当のことを書いているだけ。
2chらしい煽りだが、人の道に外れたような心ない書き込みをする人間は
ある意味心の病だよ。
では、おやすみなさい。
731:病弱名無しさん
06/04/16 01:23:54 Lt4I88LQ
>>722
URLリンク(www.minohonosaru.com)
によると、
「二重盲検試験ではイチョウ葉の標準化された40mgのエキスを1日3回摂取すると
正常眼圧緑内障を持った人の視野損失を部分的に回復させました。10
10 Quaranta L, Bettelli S, Uva MG, et al. Effect of Ginkgo biloba extract on preexisting
visual field damage in normal tension glaucoma. Ophthalmology 2003;110:359?62. 」
だ、そうですよ。
732:病弱名無しさん
06/04/16 01:30:13 ix1l1tIz
>>729
IDなんてアテにならんだろ?
>>730
あんたも人の道にはずれた商売はやめとけよw
>>731
俺にはそのページ自体がうさんくさく見えるが?
733:病弱名無しさん
06/04/16 01:42:32 Lt4I88LQ
>>732
> >>731
> 俺にはそのページ自体がうさんくさく見えるが?
このページは、出典をきちんと明示しているので、それを元に検索してみると、
同じ論文が、アメリカの政府機関でも引用されていましたよ。
URLリンク(www.healthfinder.gov)
734:病弱名無しさん
06/04/16 01:47:47 ix1l1tIz
>>733
なるほど
だとすると英語がわからん俺にはこれ以上はコメント出来んな、、、
しかし視神経が本当に回復したら本当にノーベル賞ものだと思うぞ
735:病弱名無しさん
06/04/16 01:58:08 wFTYrepF
>>731
このページには「レーザー線維柱帯形成術とトラベクレクトミィのような外科的処置は、
圧力を取り除くために目からの涙の流水を増加させる」とありますが、正しくは「房水の流出
を増加させる」ですね。涙としている時点でかなりイタイ。あと、眼圧下降薬ではないものが眼
圧下降薬として紹介されています。ちらっと見ただけで突っ込みどころ満載。
736:病弱名無しさん
06/04/16 02:04:50 Lt4I88LQ
>>734
その論文の要約も見つけました。
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
内容は、(私は医師ではないので不正確な理解があるかもしれんが)
27人の正常眼圧緑内障の患者にイチョウ葉のエキスを与えたら、
多少(約3dB?)は見え方が改善されたということのようです。
737:病弱名無しさん
06/04/16 02:07:31 ix1l1tIz
>>736
だから英語は分からんってw
738:neo
06/04/16 02:21:14 JPPvymNe
>>725
別にかっこ悪くてもいいですよ。(笑)
緑内障の患者さん達に私の情報が少しでも役に立てる事が出来れば。
>>684
ご心配までしてくださりありがとうございます。
私がこれまで過激ともいえる書き込みをした理由は以下のような経験からです。
相当進行した緑内障の患者さんが不安を持って受診。かなり前からある開業医で治療
されているが検査はノーコンタクトでの眼圧測定のみで治療は当初から点眼一種類。
経過を知る為になるべく丁寧に診療情報を求める手紙を持っていってもらったが、患者
さんにかなり辛く当たり返信も無。
就学時から屈折異常が片眼にあったにもかかわらず放置。弱視になってしまった例。
他にもかなりそういった経験があります。
いずれも手遅れになる前により良い治療を受けていれば、と考えられます。
私が直接知っている開業医は皆素晴らしい先生方です。私など足元にも及ばないでしょう。
しかし研修医にさえ知識レベルで劣る開業医が確実にいることが問題なのです。
彼らは勉強するわけでもなく興味も持たず ただ患者さんを抱えているだけです。
最初は仕方ないとだけ思っていましたが、今や怒りに変っています。
こういった医師を患者さんがどうやって選別していけばいいのかが私は分かりません。
すると少なくとも開業医でないほうが少なくともある程度のレベルはクリアできている
のではないかと思ったのです。
そうではない多くの開業医の先生方には大変申し訳なかったと思っています。
739:病弱名無しさん
06/04/16 02:29:16 ix1l1tIz
>>738
我慢できなくなっちゃんった?w
もどって来たのはうれしい限りだが
あなたを頼ってる人にぬかよろこびだけはさせんなよ
今回みたいな自己満足の書き込みがしたいだけだったら
スパッと消えてくれたほうがまだいい
本当に患者を思ってるなら荒れないようにこれからも
上手く常駐してちょうだい
740:病弱名無しさん
06/04/16 04:26:59 idodeVBp
>>730
今頑張って色々やってるなら
きっと視野欠損もすご~くゆっくりになって
見えるうちに寿命を全うするから
大丈夫だよ!!
741:病弱名無しさん
06/04/16 09:01:19 DAU185bq
>>739
こいつは他人には何でも「No!」マンだな
ただし2ちゃんだけだろう
実生活は間違いなく小心者
文読んでるとよくわかる
お前いらん
消えろよな
742:病弱名無しさん
06/04/16 10:54:40 BZ11dhQw
>>739
同意。
患者さんや将来患者になるかもと心配している人たちのことを思っているなら、
自己満足な書き込みをしてこのスレを荒らすようなことはしないで欲しい。
心配している人の不安を増大させるような無意味な書き込みもしないで欲しい。
診断基準を書いて得々としているようだが、一般の人にそんなもの関係がない。
将来的に生活に支障が出るほどの状態になるのかどうかが一番の問題。
視野障害のない人に向かって、それでも緑内障かも知れませんよとか言うことになんの意味があるのか。
治療は視野障害が見つかってからで(自覚する前にドックで)十分じゃないのか。
それまでは、何もない人と同じように定期的なドックを受けていればいいはず。
それ以上の負担に意味があるとは思えない。
あと、ちょっと知りたいことがあるのだが、正常者の視神経繊維は全く減らないのか?
743:病弱名無しさん
06/04/16 11:43:57 BTs9RWTU
neo氏の書き込みは参考になるが、739 742 のような書き込みは、読んで不愉快になるだけで、何の役にも立たない。