②【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】②at BODY
②【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】② - 暇つぶし2ch291:病弱名無しさん
05/09/04 14:41:01 9bn4sGvQ
こんな感じで貼ってるよ。

②【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】②
スレリンク(body板)

現在、名大と東大で研究されてる ガンの特効薬「ヘルペスウイルスHF10」
ぼんやり見てたら実用化には10年かかります。
10年後の患者だけでなく、今苦しんでいる人達に早期実用化を求めています。
こういう薬とプロジェクトがあることをお見知りおきください。
現在の活動段階は、たくさんの人にこの薬とプロジェクトの存在をしってもらうことです。


292:病弱名無しさん
05/09/04 14:42:42 KqcPw0SP
>>287
UDスレはなんとなくありえる気がします。
n速はあまり出入りしないんでわからないんですけど、なんか怖い気はしますね。
n速と掛け持ち住人さんって居ないですか?
そうそう荒らされたりしない気はしますが、心無い人って居ますしね。
いままでそういう人が居ないのが逆に結構ビックリです。

私もたまに出入りしている板なんかは、すごく殺伐していて排他的なんで
そちらでは怖くてROMです。板とかスレによって雰囲気違うからな。

293:病弱名無しさん
05/09/04 14:44:07 LmI28KhG
なるほど
やたらと宣伝しまくればいいってものじゃないっすね

294:病弱名無しさん
05/09/04 14:44:33 KqcPw0SP
>>291
私も出入りしている板のUDスレに貼ってみようかな。

295:病弱名無しさん
05/09/04 14:51:35 LmI28KhG
2ch検索かけたらUDスレが150以上出てきた

296:病弱名無しさん
05/09/04 15:01:36 9bn4sGvQ
ちらしができたら

生活全般板
URLリンク(life7.2ch.net)
家庭板
URLリンク(life7.2ch.net)
にスレ立ててみようかなと思ってる。

N板は
科学ニュース板
URLリンク(news18.2ch.net)
N速
URLリンク(news19.2ch.net)
あたりが良いのでは。


荒し覚悟で、人だけ多く集めたい場合はvipとかの板もあるけど・・・モニョ

297:病弱名無しさん
05/09/04 15:15:25 9bn4sGvQ
あと、

段階によって具体的な目標があればやる気も出ると思います。
例えば、周知だけならいつまで周知を続ければいいのか?とか
目標達成した後、次は何をすればいいのかなど。

周知の目標はgoogleでのヒット数を目標にするのはどうかな?と思う。
URLリンク(www.google.co.jp)
現在91件ヒット。
(hf10だけだと、電化製品なんかも引っかかった)

周知の後は募金になるのかな?
ずっと前からいる人、意見お願いします。

298:病弱名無しさん
05/09/04 15:31:34 KqcPw0SP
>>297
昔からいる人っていうか、2ちゃんにスレが立つ前から居るので
結構昔からかなという感じですが、目標設定はいいですね。
ぐぐった件数なら、各自で確認できますしね。
“単純ヘルペスウイルスHF10”(“”で囲むのがミソ)でぐぐると現在147件です。
URLリンク(www.google.co.jp)
期間で区切るよりも目標件数で区切りませんか?
1000件!とか。大きく出すぎですかね。

299:病弱名無しさん
05/09/04 15:34:16 9bn4sGvQ
>>298
1000ですか。
私は3万くらいかな、と思ってましたw

300:病弱名無しさん
05/09/04 15:39:49 KqcPw0SP
周知の後の活動は検討中なんじゃないかな。
チラシ作りが進んでいるので、各地で配るというのも周知の一環ですか。
次の具体策を考える場合、実動を提供してくれる人間探しが問題になっていると思います。
募金にしても、口座管理(名義、印鑑、通帳管理、収支報告など)を出来る人が居ないと。
チラシの印刷代金、配布、郵送も今は出来る人が居なくて、
各自プリントアウト、コピーで行くしかない雰囲気ですよね。
ですから、周知の後の策を考えるのは、活動自体の形態を考えるに等しい話し合いになるかと
思います。OFFという意見もありますね。

301:病弱名無しさん
05/09/04 15:41:14 KqcPw0SP
>>299
3万ですか!いいですね。
自分のヘタレっぷりが出てしまいましたw

302:病弱名無しさん
05/09/04 15:57:49 9bn4sGvQ
>>300
周知とともに協力者も増えるしアイデアも増えるのを期待ですね。

もし、デザイン職人さんがちらしの印刷までしてくださったら、

ネット上ではヒット数、
実働では、ちらし完売

が目標になる?

303:病弱名無しさん
05/09/04 16:16:45 KqcPw0SP
>>302
ま、そうなんですけど、
>もし、デザイン職人さんがちらしの印刷までしてくださったら、
というのは、お金と流通の問題で出来ないんです。
言葉でいうと簡単そうなんですがすごく難しいんです。
ですので、今はヒット数が現実的です。

304:病弱名無しさん
05/09/04 16:24:43 QsrsGkf/
>>289
HF10を知らなかった方が悔いが残らなかったと思います・・・

305:病弱名無しさん
05/09/04 16:45:00 KqcPw0SP
>>304
289さんではないですが、そういう考えもあると思います。
ウチもかなり厳しい状況ですので、頭のどこかでは間に合わないだろう
と思っているふしもあります。
もし間にあわなかったら、将来HF10実用化のニュースを
嬉しいとは真逆の感情で見ることになるだろうとも思っています。
実用化を願っておいてなんですが、HF10さえ受けられれば必ず治るという段階では無いです。
運動が大きくなるにしたがって、過度な期待イメージが付くのは心配です。

もう治療法がなくて、あとは黙って死ぬしかないなら、
いちるの望みを持って、しかし未知の副作用も覚悟の上で
自己責任で臨床試験に参加させて欲しいというレベルです。

304さんの大切な方のご冥福をお祈りします。

306:病弱名無しさん
05/09/04 17:18:34 z9sQy2p4
>>304
確かに…そうとう厳しい賭けのような気もしますが…。
それでも、何かせずにはいられないのです。

今は言える言葉も見つかりませんが…。ご冥福お祈りいたします。


307:病弱名無しさん
05/09/04 18:26:07 0dGSHQgQ
私は自分自身なので、間に合わなかった場合、悔しいも悲しいもないのですが、
間に合った場合でも、なにもしなかった人達が漁夫の利ではないけれど、何の苦労もせずに
この療法を受けて何の感謝もしなければ、複雑な気持ちになると思います。

と、いうようなことを考えた時期もありましたが、じゃあ何もしないで
研究機関や政府が実用化してくれるのを待つか?というと、
それではゼッタイ間に合わないことだけは確実なので…。

それでも、「癌掲示板」で伸びないスレを眺めていた頃に比べると
気持ちが前向きで、多分免疫力はアップしてます。
単純ヘルペスウィルスHF10免疫力UP療法だと、自分に言い聞かせて
後のことは、今考えずに、頑張ります!   合掌。

308:病弱名無しさん
05/09/04 21:58:26 RqUm4n9h
再発してしまった、
今週中にベッド空き次第再入院です。
どうも全身転移みたいです。
私には間に合わなかったみたいだけど。
みな頑張ってくれ。39歳男肺がん。

309:病弱名無しさん
05/09/04 22:21:38 OilekBX6
↑あきらめるな。
28男・胃がん。

310:病弱名無しさん
05/09/04 22:25:55 OdbNfyJY
>>308
あきらめないで!お願い。(>_<;)
みんな一緒に助かりたいよ~。

311:病弱名無しさん
05/09/04 23:08:09 KqcPw0SP
>>308
あきらめないでください。
私の父は膵臓がん、であちこち転移してます。
でも、まだ間にあうって自分に言い聞かせてがんばってます。
まず、現行の治療で最高のものを受けられることを祈ってます。
とにかく、治らなくともHF10までつなげましょう。つながる!そして急ぐから!

>>307
漁夫の利、私も考えます。同感です。
同じですよ多分みんな。精神的にも他人の幸せだけ願うほど余裕ないですしね。

312:病弱名無しさん
05/09/04 23:28:26 z9sQy2p4
とにかく、やれるとこまでやるしかない。
署名100万人分くらい集めたら、国も動いてくれるかな。
全国がん患者だけで300万人だから、非現実的な数字じゃないよね。

313:病弱名無しさん
05/09/04 23:30:25 9bn4sGvQ
まとめ(?)

・古参者には患者・又はその家族が多いため時間がない。負担が大きい。
 (よって今に至るまで時間が掛かっている)
・募金しようにも、どこに(名大?)、いくら、という目標がない。
・募金活動をとりまとめる人もいない。
・早期実現を誰に頼めばよいのか。(厚生労働省?名大?)

というところでしょうか。

314:病弱名無しさん
05/09/04 23:36:56 e0sKEVXv
>>312
癌患者ってそんなにいるんだ…
やっぱり身近な病気ですね。癌って
患者だけで300万人ってことは、その家族や友人などを合わせると、
それこそ1000万人以上になりそうですね
頑張れば、たくさんの有志が集まりそう

315:病弱名無しさん
05/09/04 23:55:00 KqcPw0SP
>>313
そうですね。そんなところですね。
ただ、その、確かに今の進みでは遅いんですが…
古参で、あちこち発言したり行動してる人は10人くらいかなと思いますが、
何も無いところから手探りを始めて、結構がんばってやってきてると…
癌掲示板に進み具合のまとめをしてた方がいましたが、
この板に1スレ目が出来てからwiki立ち上げ、内容の整備、
質問状、アンケート、チラシ着手まで2ヶ月です。
素晴らしい新参さん達の登場が内容をどんどん充実させてきていて、
頼もしいかぎりなのですが
古参が今に至るまで時間がかかっていると言えば言えるんですが、
なんかバッサリ言われると悲しいものがありますねw

316:病弱名無しさん
05/09/05 00:42:48 J5uE4OVI
>>315
すみません。

流れの速いN即+や東ア+に慣れてるので。
はじめ見た時は>>287さんと同じ印象だったのは否めないです。
もしこれからN板にスレ立てたりコピペするのであれば同じ印象を受ける人が多いと思ったので
まとめに入れてしまいました。
歯がゆい思いをしてるのは古参の方々なのに不快な印象を与えてしまって申し訳ありませんでした。

317:デザイン職人
05/09/05 00:53:54 WgEB1Rdv

取り急ぎロゴ案などアップしました。
詳しくは会議室内のスレでご確認ください。

メインビジュアルはまだ暫定的なものなので、
これから皆さんに決めていただきフィニッシュしていく予定です。

>>302
現在、生活費を切り崩して医療費に充てている状況なので
(動物の癌療費は保険がきかないので。。。)
印刷費を立て替える余裕がありません、、、ゴメンなさい。
募金等で資金のメドが経てば、データ作成から入稿、
発送を担当していただける方への一括納品までは担当できます。

318:デザイン職人
05/09/05 01:02:14 WgEB1Rdv

×癌療費
○癌治療

念のためURLだけ貼っておきますね。

〈会議室スレ〉URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
 ※制作についての考え方などはここにまとめて書きました。

〈プロジェクトロゴ〉URLリンク(www.geocities.jp)
〈メインビジュアル〉URLリンク(www.geocities.jp)

319:病弱名無しさん
05/09/05 01:03:31 6qcpQTz9
ありがとうございます。
そして、ひとまずお疲れ様でした。
今から見てきます。先にお礼を言ってしまいました。

320:病弱名無しさん
05/09/05 01:16:25 6qcpQTz9
見てきました。
ちょっと、凄すぎます!みなさん見てみて!

321:病弱名無しさん
05/09/05 01:17:15 lDgBAc9m
>>316
古参です(w。
不快な印象なんてないですよ。そんな、気を遣わないでくださいな。
実際、2ちゃんに来てから動き出したんですよね。しみじみ。
これからもよろしくお願いします。

むしろ、こっちが何もしてこなかったのが申し訳ないです。すいません。
でも、何分患者本人再発中なもので、いつどうなるやら…と思うと、
責任のあることを始めるなんてできなかったです。と、ちょっと言い訳(汗)。


322:病弱名無しさん
05/09/05 01:51:39 WULNdS0e
見てきた見てきた!凄い!!

最初、焦ってURLコピペしたら、「サーバーが見つかりません」
見つからないよ、h抜けてるもん(笑)。焦るな私!

デザイン職人さん、ありがとうございました。(T.T)
「癌掲示板」の方にも伝令行ってきます。
318をコピペさせてくださいね。

323:デザイン職人
05/09/05 01:57:15 WgEB1Rdv

>>273

私も焦ってしまい、会議室なのにhを抜いてコピペしましたw
ナカーマ!

要望があれば会議室にぜひ書き込んでくださいね。

324:デザイン職人
05/09/05 01:59:05 WgEB1Rdv


>>322さんへのレスでした orz
なんか専ブラ調子悪いので今日は落ちます。。。
では、また明日!

325:病弱名無しさん
05/09/05 02:16:31 WULNdS0e
「癌掲示板」に、伝令行ってきますた。
ちゃんと書き込めたかな?と「最新20」をクリックしたら
丸山ワクチンのスレで、ヘルペスウイルスのことを知っているか?といった
書き込みがあったので、ついでにそっちも行って、さりげに宣伝してきますた(w。
地道な努力?

326:病弱名無しさん
05/09/05 03:04:18 i2R3HvN0
チラシどこで配るの?

327:病弱名無しさん
05/09/05 06:55:15 R3+2h4FE
>>309
おまえ、おれと同じ年じゃん。頑張れよ!

>>308
希望は捨てないで。。

328:病弱名無しさん
05/09/05 07:57:13 ZWTDNrfn
デザインのかっこよさにびっくりしました!
すごい!!

329:南米住人
05/09/05 10:57:37 mVnaBYwa
このスレの内容、スペイン語に翻訳する許可もらえませんか?
友人(現地人)が末期肝ガンで余命半年といわれてます。
学術データーじゃ難しくて翻訳できないんで、やさしく解説して
くれてるここの説明を翻訳して、しかるべき機関にぶっつけて
みたいと思います。
日本の研究機関にはそっちから連絡させます。

よろしくお願いします。当方エクアドル在住です。
コテハン失礼。

330:病弱名無しさん
05/09/05 11:09:50 pIVr91XE
わっ!!
ここが、国際化!?!?す、すごい。

331:病弱名無しさん
05/09/05 11:50:20 3tp7IiTR
>>307>>311
>漁夫の利
>同じですよ多分みんな
なら、そのみんなはバカだな( ´∀`)σ)∀`)  と、あえて言っちゃる。

そりゃ実用化されれば裏の苦労を知る機会もなく恩恵を受ける人が大勢出てくるでしょう。
でもむしろ望む所だドンと来い!
私たちだって 知らずに恩恵だけ受けている物 がたくさんあるはずです。

逆に、今ここで頑張ってくれてる人や応援してくれてる人の中には、
患者と全く関係ない=利益を受けないサポーター=他人の幸せを願う人 が大勢いるわけで。

大病が良くなって感謝しない人、などという仮想の敵にとらわれず、
この仲間達と一緒に前向きに行きましょうよ!!

332:病弱名無しさん
05/09/05 15:09:31 PVt9FtiY
>>329南米の住人様
このスレを一人でも多くの人に、お知らせ下さるのは大歓迎です。
その際に、日本語が読めない方に翻訳して差し上げることや、
パソコンをお持ちでない方にプリントアウトして差し上げることに
異議を申し立てる人は、ここにはいませんので(ね?)、
どうぞお友達に訳して差し上げてください。

あの~。できたら、で結構なのですが。
翻訳したものを会議室の方に「スペイン語版」とかスレ立てて、置いてくださると
今後、“海外の友人にココのことを知らせたい"という人がいたら、
すごく助かると思うんですけど…。
どうかよろしくご検討くださいませm(__)m。
会議室には、ウィキサイトのトップページから行けますです。

URLリンク(www2.atwiki.jp)

それとそれと、誠に厚かましいお願いばかりですみませんが、
海外のニュースや研究サイトで、何かヘルペスウイルス関連のウイルス療法について
何か見つけられましたら、どうか日本語にして、私達に教えていただけると
とても嬉しいのですが…。ご検討くださいませ。

ここもいよいよ国際化ですね。
集え!世界の癌患者!! いえいえ、患者だけって意味じゃないですけど。

333:病弱名無しさん
05/09/05 15:29:38 AON0X5mC
通りすがりのものですが、なんか画期的な事が進んでいるようですね
父を癌で失ってるので結構身近な問題と受け止めてます。
なにもできませんがアンケート参加させていただきます。

334:病弱名無しさん
05/09/05 16:12:54 bD4nyBh+
>>326
チラシを配る場所は、前にも話出てたよね。
病院の前とか、癌患者さんの居そうな場所でとか。

私は、近所の行きつけのお店に頼んで、ポスターとして貼らせてもらって、
チラシとしては、自分で適当にコピペしたものをプリントアウトしてコピーして
ハガキサイズぐらいの、置かせてもらえたらな、って思ってます。

>>333
ありがとうございます!

335:病弱名無しさん
05/09/05 16:35:42 hWbvUHZM
病院の前ってどうなんだろ。病院の許可いるのかな。
あやしい療法と思われたら、通報されちゃうよね。
病院の敷地外で、警察の許可取っときゃ大丈夫かな…。
駅に近い病院なら、病院から駅まで人の列あるから、
駅前とかでもいいかも。

築地とか有明とか信濃町とか…。

336:病弱名無しさん
05/09/05 17:02:31 VAn73fEU
>>305
私も来年とかに実用化されたら複雑な思いをすると思います
それとは逆に、実用化されて末期癌にどの程度の効果があるのかも知りたいです

>>306
自分が出来た事といえば、病院で知り合った末期癌・癌患者の3家族に
こういう治療法が実現化が近いらしいですよって教えたことくらいでした
ただその3人とも、その話題に乗ってこなかったのが意外に思えました

337:病弱名無しさん
05/09/05 19:35:57 KIoKf0N7
前スレの379です。FAQを書きかけ・放置していた者ですスイマセン。
遅ればせながら、みなさまの追加分、キジョ板の書き込みなども
取り込ませていただきつつ、再整理してみましたが、いかがでしょうか。
以下全12項目、連書き失礼いたします。

★FAQ【素朴な疑問】編
●Q1.
そもそも、「単純ヘルペスウイルスHF10療法」って何?
▲A1.
まったく新しい、画期的な癌の治療法です。
簡単に言うと、人体にはほとんど無害なウィルスを使って、
正常な細胞は傷つけずに癌細胞だけをやっつけさせる治療法です。
決して怪しい民間療法ではありません。

しかし残念ながら、まだ実用化されていません。
現在、名古屋大学医学部の第2外科で研究中で、
人間を対象にした臨床試験の初期段階にあります。

また、東京大学医学部でもHF10とは別の単純ヘルペス
ウィルスを使った脳腫瘍治療の研究が進められています。


338:337
05/09/05 19:36:42 KIoKf0N7
●Q2.
どこが画期的なのですか?
▲A2.
第1に、ほとんどの癌に効果があると考えられます。
肺癌、胃癌、乳癌、脳腫瘍など臓器にできる癌ならほぼ効果がある
と思われます。癌には臓器にできるもの以外に、白血病など血液や
リンパの癌もありますが、これらに効く可能性は未知数です。とは
いえ完全に否定されたわけでもありません。

第2に、副作用がほとんどないと思われます。
従来の癌治療は、手術にせよ放射線にせよ抗癌剤にせよ、副作用が
大きな問題でした。HF10療法では、癌細胞だけを選んで攻撃するウ
ィルスを利用することで、副作用のない治療が期待されています。
臨床試験でも明らかな副作用は認められていません。

第3に、免疫力を高めて癌を抑える効果も期待できます。
ウイルスが直接癌細胞を殺すほかにも、ウィルスに感染することで
体内の免疫の働きが活発になり、癌細胞に対する免疫力も高まって、
癌細胞を攻撃したり増殖を抑える効果も期待されています。

これら3つの大きな特徴により、従来の治療法では治せなかった癌
を、治せる可能性があるのです。


339:337
05/09/05 19:37:16 KIoKf0N7
●Q3.
ヘルペスウィルスHF10とは? 性病じゃないの? 危険性は?
▲A3.
HF10は、口の周りに水ぶくれができる「口唇ヘルペス」などを起こ
す単純ヘルペスウイルスの変種です。単純ヘルペスウイルス自体は
ほとんどの人が体内に持っています。神経細胞にこっそり潜んでい
て、健康なときは何もしませんが、身体の抵抗力が落ちたときに現
れて口唇ヘルペスなどを引き起こします。

HF10は人工的な遺伝子組み換えを全く行っていない自然発生型であ
るうえに、純ヘルペスウイルスに特有の神経毒性が著しく低減して
いるという、安全性の極めて高いウィルスです。また、万が一の場
合にも、増殖を抑制する抗ウイルス薬が利用できます。

東京大学で研究しているHSV-1は、遺伝子組み換えにより開発され
た単純ヘルペスウィルスです。欧米では臨床試験が開始されており、
人間の脳にも安全に投与できることが確認されており、HF10と同様
に万一の際には抗ウイルス薬が使えます。


340:337
05/09/05 19:37:47 KIoKf0N7
★FAQ【癌治療の基本とHF10】編
●Q4.
HF10療法は、手術など今までの癌の治療より良いものなの?
▲A4
現在の癌治療は、手術・放射線・抗癌剤が3本柱になっています。

癌の治療で、まず最初に検討される選択肢は手術です。癌を早期発
見できた場合は、手術で癌細胞をすべて、丸ごと取ってしまう方法
が最優先されます。物理的に取り去ってしまえば体内に癌細胞は残
らないので、一番確実というわけです。しかし臓器の一部または全
体を取ってしまうので、身体へのダメージが大きい治療法です。

癌が1カ所だけでなく同時に何カ所もできている場合は、検査でも
見えないレベルの小さな癌細胞が、すでに身体のあちこちに転移し
ていると予想されます。多数の臓器を切るのは危険ですし、次々と
切ってもキリがないとも考えられ、手術は適応外となります。


341:337
05/09/05 19:38:17 KIoKf0N7
●Q5.
放射線治療とはどのようなものですか?
▲A5.
放射線治療は、癌細胞にピンポイントで放射線を当てて殺してしま
う治療法です。たいていは身体の外から照射しますから、一般に手
術より身体へのダメージは少なくて済みます。

ただし放射線は癌細胞も正常細胞も傷つける「諸刃の剣」で、完璧
に癌細胞だけに当てるのは現状ではほぼ困難です。そのため、同じ
病巣を治療できる回数には限度があります。

また、ピンポイント=局所的な治療法なので、手術と同様癌が転移
している場合は、癌を完全に治す手段としては適当ではありません。


342:337
05/09/05 19:38:50 KIoKf0N7
●Q6.
抗癌剤治療とはどのようなものですか?
▲A6.
抗癌剤治療は化学療法ともいい、化学薬品で癌細胞を殺す治療法で
す。主に注射や点滴や飲み薬として血液中に薬を入れるので、手術
や放射線と違ってほぼ全身の癌に効果が期待できます。一つの抗癌
剤がすべての癌に効くのではなく、肺癌には肺癌用の抗癌剤が何種
類かあり、胃癌にも胃癌用の抗癌剤が数種類ある、というふうに分
かれています。

残念ながら現在の抗癌剤では、一部の血液やリンパ腺の癌を除いて、
癌を完全に治すことはできません。主に、癌細胞の増殖を抑え、延
命効果を期待して使用します。

そして抗癌剤もやはり「諸刃の剣」です。癌細胞だけに効く「選択
性」がある程度はありますが、完全な選択性を持つ抗癌剤はなく、
どの抗癌剤も正常細胞を傷つけて様々な副作用を起こす可能性があ
ります。

さらに同じ抗癌剤を続けて使用していると、癌細胞が薬に対する耐
性を持ちます。そのため抗癌剤はいつか効かなくなる日が来ます。
効いている場合でも、患者の体力が衰えると、副作用が強すぎて使
い続けられなくなくなることもあります。

また、抗癌剤の効果や副作用にはかなりの個人差があります。効く
か効かないか、いつ効かなくなるか、副作用が起きるか起きないか、
強いか弱いか、などにはそれぞれ個人差があります。


343:337
05/09/05 19:39:35 KIoKf0N7
●Q7.
結局、HF10は現在の治療法とどう違うの?
▲A7.
以上のように、現在の癌の3大療法には様々な限界があります。
早期発見と手術により、癌が治る率は高くなりましたが、進行して
しまった癌や転移・再発した癌を完全に治すのは、今でもかなり困
難です。

ところがHF10は「ほとんどの癌に効く・副作用がない・免疫を高め
る」のが特徴ですから、何度でも、何カ所でも治療できてさらに再
発も抑えると期待されています。従来の治療法では治せなかった癌
が、治せる可能性があるのです。

また、従来の治療法と併用することも可能といわれていますから、
実績のある治療法を優先しつつ、HF10も試す、といった方法も考え
られます。


344:337
05/09/05 19:40:17 KIoKf0N7
★FAQ【ちょっと詳しく】編
●Q8.
HF10は具体的にどうやって投与するの?
▲A8.
A3にあるように、単純ヘルペスウィルスはほとんどの人が体内に
持っていますが、ふだんは免疫力で活動を抑えています。つまりHF
10を飲み薬や点滴で投与しても、十分な量が癌細胞に到達する前に、
免疫によってやっつけられてしまう可能性が高いと考えられます。
そのため、臨床試験では癌の病巣=癌細胞の固まりに、注射などで
直接注入する方法がとられています。


345:337
05/09/05 19:41:14 KIoKf0N7
●Q9.
HF10は、どうやって癌細胞をやっつけるの?
▲A9.
病巣に直接注入されたHF10は、癌細胞に感染します。ウイルスは癌
細胞に感染=侵入すると、自分自身を増殖させるために癌細胞のタ
ンパク質合成装置を働かせようとしますが、癌細胞はそれを稼動さ
せたくありません。そのため自己の遺伝子をずたずたに切断して積
極的に自殺してしまいます(アポトーシス)。このようにウイルスの
増殖を絶とうとして、癌細胞が死滅してしまうのです。

さらに、免疫力が高まることで、HF10がアポトーシスさせた癌細胞
に対して抗体ができます。このため、病巣が点在するような癌(腹
膜播種など)への効果も期待されています。


346:337
05/09/05 19:42:00 KIoKf0N7
●Q10.
本当に効くの? 臨床試験の成績は?
▲A10.
2003年には、乳癌が再発して皮膚に転移した患者さん6名を対象に
臨床試験が行われました。試験方法は皮膚の転移巣へ直接投与で、
主な目的は副作用の有無の確認のため低用量で実施されましたが、
6名の方全員で癌細胞の死滅が観察され、もっとも効果が小さかっ
た方で30%、もっとも大きかった方は100%の死滅率という結果で
した。明らかな副作用も見られなかったそうです。

2005年3月末時点の情報では、2名のすい臓癌患者の方を対象に臨
床試験が進行中で、効果に関する情報は出ていませんが、大きな副
作用は見られていないそうです。


347:337
05/09/05 19:42:48 KIoKf0N7
●Q11.
臨床試験はいつ終わるの? いつ実用化されるの?
▲Q11
わかりません。一説には、実用化まで5~10年とも、臨床試験の完
了まで10年以上とも言われています。これでは、今まさに進行癌・
末期癌・再発癌に苦しんでいる患者さんには間に合いません。

患者サイドとしてもただ手をこまねいて待つだけではなく、何らか
の方法で研究を支援し、実用化までの期間短縮につなげたい。こう
した思いを抱いた患者本人や家族が、ネット上で集まって始めたの
が、この運動です。

単純ヘルペスウイルスHF10早期実用化要望プロジェクト
URLリンク(www2.atwiki.jp)


348:337
05/09/05 19:43:45 KIoKf0N7
●Q12.
癌と全く関わり無いけど参加してもいい?
何もわからないけど、どうしたらいい?
▲A12.
実用化への重要な第一歩は、一人でも多くの人にHF10療法を正しく
知ってもらうことです。研究機関や製薬会社や政府への働きかけも、
すべては正しい知識が広く一般に知れ渡ってこそ力を発揮します。

あなたがHF10療法に興味を持ち、このFAQを読んでくださたこと
で、また少しこの運動は前進したことになります。ありがとうござ
います。そしてできれば、家族や友人、他の誰かにもHF10療法の存
在を知らせてあげてください。

また、励ましてくれるだけでも私達の心の支えになります。見当違
いな事でもいいので何でも言ってください。アンケートやアドバイ
スもお待ちしています。


349:337
05/09/05 19:47:42 KIoKf0N7
>>347
早速訂正(汗)。

× ▲Q11
○ ▲A11

とほほ……スイマセン。
他にも、事実関係が間違ってないかとか、ちょっと心配。
A12の呼びかけみたいなのには、いろいろと異論反論
おありかと思います。運動が進んだらアップデートも必要だろうし。
どしどし修正入れてください。

350:病弱名無しさん
05/09/05 20:13:50 J5uE4OVI
お疲れ様です。>337さん
スレ立てる時に使わせていただきますね。

351:病弱名無しさん
05/09/05 20:42:16 BpEv0ExU
今日の夕刊にでてたけど10月にピンクリボンなんとかっていう乳がんの集い(?)があるみたいだね
そこでチラシとか配ったら迷惑かもしれないけど参加してお話広めるのもいいかもしれんね

352:病弱名無しさん
05/09/05 20:47:22 J5uE4OVI
現在165件。増えてますね!
URLリンク(www.google.co.jp)

353:南米住人
05/09/05 21:19:15 mVnaBYwa
>>332
どうもありがとうございます。早速始めます。翻訳したものは、それでは
ウィキの方へ上げておきます。
米国で承認されそうなんですね。朗報です。間に合うといいな。
みんな、がんばれ。

354:308
05/09/05 21:41:07 x30h6XGo
ありがとう。
断崖絶壁に立ってるけど、あきらめてない
今、生きてるから。
HF10実用化プロジェクトには出来る限り
協力させていただきます。

355:ガンバロー
05/09/05 23:13:20 nTp+b5R1
337さんのまとめにあるように、直接注入しないと駄目なのですか?
98さんの様な情報もありますし・・・
ちなみに全身の骨に転移してます。ちょい詳しい人がこのスレにいたら、想像でかまわないので教えてください。

356:279
05/09/05 23:16:12 raSoeqUI
紹介してそのままじゃアレなので、依頼してきました。
一部テンプレに則ってないので蹴られるかもしれませんが。

357:ガンバロー
05/09/05 23:42:12 nTp+b5R1
ビラ配りが現実味をおびてきましたね。病院をいくつかセレクトして
そこに集まれる人でとりあえずOFF会かな?335さんのご心配もっともです。
でも、築地・有明・信濃町駅前とかでやっても、おそらく病気に関係のある人は
100人、いや500人に一人かもしれないですよ!関係のない人は、ビラを読んだとしても
それっきりです。病院の出口でクレームをおそれるなら、病院の出口がみえる所位でよいのでは?
(出てきた人に渡したい)警察署の許可とっても良いですし・・
当然、医者にビラを見せる人も出てくる訳ですから、そこら辺で裏目に出なければよいですが。
(ホームページとか、病院内の掲示板で、否定的なコメント出されたりして)
でも、考えられた文面であれば、その可能性も回避できると思います。
病院近辺なら、平日となりますね。会社休んで参加しまーす。

358:病弱名無しさん
05/09/06 00:38:00 bBfOzBcG
>>356
出すぎた真似かとも思いましたが、フラッシュ制作実現化に
一役買わせていただきたいと思い、
356さんの後に補足説明入れさせていただきました。
すみません。。。

359:デザイン職人
05/09/06 01:22:29 t8Zp6BTi

ロゴおよびメインビジュアル、コピーまわりなどは
現在会議室にて詰めの作業を行っており
完成版まではもう少しお時間をいただく事になるかと思います。

FLASH職人さんにはその旨を合わせてお伝えしなくても
ダイジョウブでしょうか??

360:病弱名無しさん
05/09/06 02:33:15 4Nx/7a+j
実用化せよ

361:病弱名無しさん
05/09/06 02:42:31 ugOELlaI
>>355さんへ。98です。
私が今まで、読んだり聞いたりしてきた範囲のことですが。

単純ヘルペスウィルスHF10の臨床試験は直接癌巣に投与して結果を出してました。
「癌掲示板」で、いのげ先生と仰る医師のレスにも、直接投与することが前提として
投与方法が(注射とか)問題だ、というのがありました。
直接でないと、自分の免疫に捕まって単純ヘルペスウィルスHF10が癌細胞まで届かない、
ということのようでした。

98では、横浜のシンポで、東大の藤堂教授の話を直接聞いての話です。
東大で研究されているヘルペスウイルスはG47Δ(デルタ)という、遺伝子を人為的に
改変したウイルスです。
こちらは、直接投与だけではなく、静脈に投与して効果があった(まだマウスですが)と
いうことです。

事実だけを述べれば、以上のようになりますが、
が、しかし、名大の研究も、雑誌のインタビューでは腫瘍免疫に言い及んで
ありましたし、中尾教授の本当の狙いは腫瘍免疫だ、ということを、オフレコ筋から
耳にしています。

そして、ここからは私の全くの想像ですが、
現在の癌の免疫療法と呼ばれる補助的な治療法で、リンパ球などを体外で培養したり
キラー細胞に癌を認識させて患者の体内に戻すという治療法があります。
ということは、患者の白血球を体外でヘルペスウイルスに感染させて抗体を作り
患者の体内に戻す、などという治療もアリなのではないでしょうか??
いつかシンポジウムや講演会で質問できる機会が有れば、恥を覚悟で質問してみます。

362:358
05/09/06 03:32:05 bBfOzBcG
>>359
デザイン職人さま、いらぬご心配をおかけすることになりスイマせん。
フラッシュ制作依頼スレは作ってくださる職人さんがいたらスレで名乗りをあげる
というか制作宣言をすることになってるんで、
出現を待ってからご説明するんでもいいかと思っていますが。。。



363:358
05/09/06 03:46:09 bBfOzBcG
いらっしゃるかもしれないので、ご説明して参りました。


364:Teatimest
05/09/06 04:13:36 6k3YONIX
>>361 リンパ球などを体外に出して免疫つけさせてというのを
体内でやってしまおうということなのでしょう。
体外にだしてやるのはやはり、コストと煩雑さがありすぎなので
それをウィルスでやるなら簡単かつ低コストでできるというところだと思います。

血流にのってウィルス自体でやろうとしているのはSindbisウィルスとかですね。

365:病弱名無しさん
05/09/06 04:55:10 K0F/5O62
ここらでまた貼っておきます
個人情報の記入はありませんのでどうぞご協力ください

HF10活動に関するアンケート
URLリンク(www.supreme.co.jp)


366:病弱名無しさん
05/09/06 05:48:16 Csox/gRr
アンケート1日は、88人だった
今126人。うれしいよ~~
だんだん広まっていってる。

職人のみなさま。有難うございます。
なんだか、涙が溢れます。
本当に、ご協力有難うございます。

367:病弱名無しさん
05/09/06 06:56:35 ZI4YUTJ6
>>364
すみません。素朴な疑問なんですけど。
もし白血球に体外でヘルペスウイルスを感染させて、抗体を作って体内に戻すことが
可能であるとするならば、白血病があの壮絶な闘病なしに治癒する可能性がある
ということですよね?
単にコストの問題なんでしょうか??

368:病弱名無しさん
05/09/06 08:13:30 WtKH+2ul
>>337-349
乙カレさまです。 とっても(・∀・)イイ!
このFAQもこのスレの財産の一つですね。

>>361,364,367の流れも興味深いですね。

369:病弱名無しさん
05/09/06 11:22:26 YDmHs9Vg

この記事は関連あるかな?

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

名大、がん細胞の転移指令を出すたんぱく質発見
 名古屋大学の高橋雅英教授らはがん細胞が他の臓器などに広がるように指令を出すたんぱく質を発見した。このたんぱく質が働くとがん細胞がアメーバのように動き出して別の場所にある組織に移り、がんが進行するという。がんの広がりを抑制する治療薬の開発などにつながる。
 研究成果は5日付の米科学誌「デベロップメンタル・セル」に掲載された。

370:病弱名無しさん
05/09/06 13:16:36 JiawkMgD
現在180件。徐々に増えてます
URLリンク(www.google.co.jp)

371:Teatimest
05/09/06 14:18:31 2lGEyX/I
>>367
実際に患者から取り出した抗原提示細胞に抗原をあげて、
その後に体内に戻すとあります。臨床で結構やってるみたいです。
体外でやるなら、ウィルスを使う必要性は無いと思います。
ただし、一人一人特注でやらなければならず、実用化したとしても、
患者への負担は相当になるんじゃないかなと思います。
以下に詳しく載ってます。
URLリンク(www.ncc.go.jp)


372:Teatimest
05/09/06 14:21:48 2lGEyX/I
すみません。上のリンクのこの辺にあります。

2)樹状細胞(Dendritic Cell;DC)療法

373:病弱名無しさん
05/09/06 17:11:41 6FWVgUgd
357です。
ご丁寧にありがとうございました。
感染した癌細胞に対する抗体を作る、というのとはちょっと違うんですね。

相当な負担でも、治るなら受けたいです。
重粒子線治療だって300万円ほどかかるし、免疫療法は1クール150万円って聞きました。


374:病弱名無しさん
05/09/06 17:30:20 xZgs26Ic
丸山ワクチンの二の舞にならないよな?

375:病弱名無しさん
05/09/06 17:34:21 JK1n8ect
>>374
アメリカでも再来年に実用化するんですよね?
そこまでこぎつけているんですから大丈夫かと

376:病弱名無しさん
05/09/06 18:49:30 zoqWVE2V
>>373
こういう免疫療法系のもちょっと難しいんだよね。
体外で免疫を活性化するタイプの免疫療法は、活性化された
免疫細胞を体内にもどして使うわけだけど、その免疫細胞の
寿命がくると自然に効果がなくなる。それに免疫細胞の活性
化そのものにもかなり時間・費用がかかる。

現在では効き目の長期化の模索(DC療法はその試みのひとつ)、
コストダウンの方法の模索をしているけど(DC療法→DCI療法など)、
まだまだこちらも実験段階。
それに免疫療法というのは三大療法(手術・抗がん剤・放射線)
に比べるとやっぱり効き目が小さい。コストが高い、効き目
が小さい、という免疫療法はまだ一般には使いにくい。
ウイルスの体内投与のみ(費用・時間コストが低い)で高い効果
があるというなら、HF10療法は確かに期待できる治療法だと思う。

377:病弱名無しさん
05/09/06 22:21:48 bGP4f6tR
>>376
373です。
そうなんです。現在(自費で)受けられることのできる免疫療法は、どれも
効果の点で不確実なんです。
リンパ球にしろ、キラー細胞にしろ、要するに免疫力が上がる、というものなので、
どんなに免疫力を強化しても、癌細胞を認識できなければ、自己免疫疾患が起こるだけ
可能性もあり、費用が高価なこともあって、普及がイマイチなのだと思います。
(免疫療法についても講演会やセカンドオピニオンなど、少しですが勉強はしました)

その点で、ヘルペスウイルスによるウイルス療法は、癌細胞に対して抗体ができる、
というので、とても期待しています。
抗体は多分その癌腫に対しては一生モノではないか、と思いますし、
東大の話ですが、脳にすら安全にウイルスを投与できるのであれば(できるそうです)、
肝臓や肺ぐらいは……と、勝手に目論んでいます(笑)。

単純ヘルペスウィルスHF10の、なにより今まで諦めるしかなかった難治性の癌での
臨床試験が成功しますように。
治験ワク拡大してくださーーーーーい!!入りたいでーす!!

378:病弱名無しさん
05/09/06 22:44:28 mqAogibG
決まった文面があればFLA作成も夢ではありません。
あまり長くない文章(箇条書きにしたもの)、画像リンク等あれば
それらを利用して作っていただくというのも可能ですね。

379:病弱名無しさん
05/09/06 22:51:38 JiawkMgD
スレ立てるときのテンプレもあればありがたいです。

380:Fla板住人
05/09/06 23:21:45 G/QWRaH9
なかなかすばらしい活動ですね。
素材も揃っているようなので作りやすそうですね。

381:病弱名無しさん
05/09/06 23:37:01 6/YVknyw
>378、379
同一人物さんですか?
フラッシュ板のかたでしょうか。
スレ立て用テンプレは、通常HF10スレ用のでしたら
>>1以下10くらいまでにまとまってるかと。
フラ板の話となると作らないとですね。

382:358
05/09/06 23:44:54 bBfOzBcG
fla板住人さん!
制作依頼スレに長々と書いた者です。
>>378さんのおっしゃるように、
箇条書きの短文集があればいいのでしょうか。。。
今の所そういったものは無いので、必要であれば作らなければ
ならないのですが。

383:デザイン職人
05/09/06 23:53:45 t8Zp6BTi

fla板住人さん、はじめまして。
ロゴおよびビジュアル制作を担当しております。

現在ロゴデータは完成間近(たったいまアップしたところです)
メインビジュアルは近日中に最終の形にしてアップする予定です。

フィックスしたビジュアルやロゴについては
ご希望の形(サイズやファイル形式、色など)で用意する事が可能ですので
その際には遠慮なく言ってください。

ちなみに、ロゴはこちらで最新版を公開しています。
 ↓ ↓ ↓
URLリンク(www.geocities.jp)

384:病弱名無しさん
05/09/06 23:56:14 JiawkMgD
>>381
このテンプレでは他の板に立てる時に分かりにくいと思います。
Q&Aはまとめがありますが、>>1に入れる文章をもう少し分かり易くできないでしょうか。

385:358
05/09/07 00:10:41 EiftJdSB
>>384
381さんではないのですが、キジョ板にスレ立てしてくださった方(>>115さん)
が作ってくださったテンプレはいかがですか?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。

2005 年現在、依然として「がん」が日本人の死因第一位です。
人口の高齢化と共に、死亡数は今後も増加すると予想されます。
そんな中、今、まさにウイルスによる画期的な研究がなされております。

   名古屋大学医学部第二外科 単純ヘルペスウイルスHF10療法
      URLリンク(www.med.nagoya-u.ac.jp)

   東京大学医学部脳神経外科 グリオーマウイルス療法
      URLリンク(www.h.u-tokyo.ac.jp)

こんな研究がなされていることを 1人でも多くの人達に知ってもらいたくてスレを立てました。
そして、どうすれば、早期に実現できるのか、皆さんの知恵を拝借したいのです。
以下が早期実現を願うスレです。一度寄ってください。

   早期実現を願う■関連スレ
      【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】②
         スレリンク(body板)

      単純ヘルペスウイルスHF10早期実用化要望プロジェクト
         URLリンク(www2.atwiki.jp)
(ここに会議室があり皆様のご意見を募集しています)

    どちらでも良いです。私達に知恵をお貸しください。お願いします。




386:病弱名無しさん
05/09/07 00:22:32 UAqhbdIs
>>385
ありがとうございます。
あとはこのテンプレにチラシやポスターのデザインのURLを加えるといいんですね。

387:358
05/09/07 00:35:13 EiftJdSB
そうですね。そうなったら、そうとう豪華ですよね。

388:337
05/09/07 00:49:15 62Q03R6w
337です。ついでに>>1も作ってみました。
キジョ板の>>1を一部使わせていただきました。
-------------------------------------
「癌細胞を、ヘルペスに感染させて退治する!」

癌患者の足元を見た、ボッタクリのインチキ民間療法業者乙、
と思われるかもしれませんが、それは誤解です。
確かに一見アヤシイ話のようですが、名古屋大学医学部、東京大学医学部などで
研究が進んでいる画期的な癌の治療法があるんです。

名大で研究されているのが↓、
「名古屋大学医学部第二外科 単純ヘルペスウイルスHF10療法」
URLリンク(www.med.nagoya-u.ac.jp)

東大で研究されているのが↓です。
「東京大学医学部脳神経外科 グリオーマウイルス療法」
URLリンク(www.h.u-tokyo.ac.jp)

癌患者本人、またはその家族・支援者として、こんな研究がなされていることを
1人でも多くの人に知ってもらいたくてスレを立てました。
そして、どうすれば、早期に実用化できるのか、皆さんのお知恵を拝借したいのです。
以下が早期実用化を願うスレとまとめサイトです。ぜひ一度寄ってください。

関連スレ
【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】②
スレリンク(body板)

プロジェクトの拠点サイト
単純ヘルペスウイルスHF10早期実用化要望プロジェクト
URLリンク(www2.atwiki.jp)
(ここに会議室があり皆様のご意見を募集しています)

389:115
05/09/07 01:00:12 JRmyuZ1B
みなさん。すみませんが、訂正お願いします。

「東京大学医学部脳神経外科 グリオーマウイルス療法」

「東京大学医学部脳神経外科 グリオーマ・ウイルス療法」

「・」抜けてますので・・・。m(__)m



390:337
05/09/07 01:01:20 62Q03R6w
>>385さん
ありゃ、時間差でかぶっちゃいました、すいません。
キジョ板の>>1>>115さん作だったんですね、ありがとうございます。

私見ですが、他板に建てる際の>>1のテンプレは、
何種類もあってもいいと思います。

というか、テンプレを元に、普段その板の住人である支援者の方が
板の雰囲気に合わせて、ご自分の言葉でアレンジを加えて
建ててもらえたら非常に良いのではないかと思います。

もちろんテンプレをコピペして建てていただけるだけでも
もう十分感謝なんですけど、FAQとかも含めてローカライズもまた大歓迎、
と思いますがいかがでしょうか?


391:337
05/09/07 01:25:16 62Q03R6w
★関連リンク
■プロジェクト拠点サイト
単純ヘルペスウイルスHF10早期実用化要望プロジェクト
URLリンク(www2.atwiki.jp)

↑の会議室
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

HF10プロジェクトに関するアンケート
URLリンク(www.supreme.co.jp)
名前、詳しい個人情報の記入義務は全くありません。
暫定的な活動協力者の方向性やボリュームを知りたいなという趣旨のものです。
結果も随時公開していますので、みなさんも仲間がどんな感じなのか
是非チェックして、一人じゃないんだ!と感じられればいいなと思っています。
普段ROMの人も、何も個人を特定されるものはありませんし、
強制の質問もありませんので、やってみていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

392:337
05/09/07 01:27:02 62Q03R6w
■関連2chスレ・その他BBS等
【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】②
スレリンク(body板)

【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】
スレリンク(body板)

癌掲示板「単純ヘルペスウイルスHF10療法について」スレ
URLリンク(www.gankeijiban.com)

NHKがんサポートキャンペーン掲示板中HF10関連意見板
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)


393:337
05/09/07 01:28:01 62Q03R6w
■研究機関等
名古屋大学医学部第二外科 単純ヘルペスウイルスHF10療法
URLリンク(www.med.nagoya-u.ac.jp)

COE-MED HPより研究成果2003(英論文の紹介もされてます)
URLリンク(www.nagoya-u.ac.jp)

HF10療法の商業化権を保有する(株)エムズサイエンスの関連ページ
URLリンク(www.m-sci.com)

東京大学医学部脳神経外科 グリオーマ・ウイルス療法
URLリンク(www.h.u-tokyo.ac.jp)

文部科学省 がんトランスレーショナル・リサーチ事業
URLリンク(ctrp.tri-kobe.org)

■報道等
医学書院「週刊医学界新聞2005/4/11」より
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)

394:337
05/09/07 01:33:56 62Q03R6w
「中部の医療」シリーズはリンク切れなんですよね。
どこかで、ここ行けば見られるかもという書き込みを
目にした気がしますが……。
他に抜けているリンクもありそうです。
フォローよろしくお願いいたします。

395:358
05/09/07 02:13:18 EiftJdSB
ローカライズ賛成です。
板の雰囲気に合わせて書き換えていただくの必要だと思います。
「中部の医療」はwikiのリンクページのコメントログより。

リンク切れの読売on-line の「中部の医療」は 
URLリンク(web.archive.org) 
から見ることができます。その他リンク切れも同様に運がよければ 
URLリンク(www.archive.org) 
にアドレスを入力すれば見れるかも・・・。

自分はこれで見れたので、テキストだけPCに保存しました。

396:337
05/09/07 08:10:23 62Q03R6w
>>395
残念ながらこのリンク、
「アーカイブされたが、まだインデックスがついてない」
みたいなこと言われちゃいますね。
そのうちまた見られるようになるのかな?

397:337
05/09/07 08:16:07 62Q03R6w
>>392
忘れてました。
■関連2chスレ・その他BBS等
の前スレの次にに追加。

1スレ仮止め(thx 2スレ45さん)
URLリンク(www.geocities.jp)

398:病弱名無しさん
05/09/07 11:13:10 P+dLlGA5
          モ ナ ー は 渡 さ な い ぞ !
              ∧∧      ∧_∧
              (,,゚Д゚)∧_∧ (・∀・ )
             ⊂  ⊃´Д` )⊂   つ
             ~|  |( つ⊂)│ |  |
              し`J(__)_)(_(_)

モナー他たくさんのAAが、使えなくなります。
詳しくは URLリンク(toutsukai.hp.infoseek.co.jp)
(c)avex/わた

のまネコの苦情に対するavexからのお返事来たよ。
苦情:URLリンク(exeexe.net)
返事:URLリンク(exeexe.net)


この関係上なんか問題が出てきそうで楽しみだ・・・


399:病弱名無しさん
05/09/07 14:14:26 0ZrRD5vg
自分は文学専攻で医学に関してはまったく無知でしたが
スレを読みリンクを読み興味が湧きました。
妹の友達が癌で昇天されたので他人事とは思えず超怒級初心者ながら
FLASHをデッチ上げました

草稿版(数字が新しいものが新しいものです)をうpしました。
拙サイトという方法も考えたのですが、以前荒れに荒れたので
しばらくはうpろだに放置しようと思います。

URLリンク(yu-net.info)

400:病弱名無しさん
05/09/07 14:52:53 P6i8ydjT
>>399
うひゃーーーーーーっ。カッコイイーーーッ!!
ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。 嬉しいよー。

皆さん!ついにフラッシュが!!
すごくまとめられていて、分かりやすいです。

また一歩、実現に近づいた!

401:病弱名無しさん
05/09/07 14:54:11 0ZrRD5vg
↑リンクが同じものにいってしまうようなので
URLリンク(yu-net.info)

402:病弱名無しさん
05/09/07 14:59:59 0ZrRD5vg
>>400
ありがとうございますw しかし・・・
パラパラマンガの域を脱したいものです。はい。
FLAの神々のどなたかが「こりゃいかん、俺がもっといいものを」
と発起してくれたら最高なんですが・・・

そして重大なミスに気付きました

「通常の細胞とがん細胞の増殖速度の違い」場面で
通常細胞がHF10細胞の色と同じに

OTL

後から後から変更点がww また後ほど新版うpします・・・。

403:358
05/09/07 15:03:57 EiftJdSB
>399
わー!
ありがとうございます。泣けてきます。。。
最初の英語はどうしたんですか?本物の外人の方が…???
とにかく、動く映像で見れたのが感動です。
ありがとうございます。
草稿という事は、まだ完成ではないのですか?
もし、まだ手を入れられるようでしたら、Q&Aは文が長くて
せっかくのフラッシュなのにもったいないような気がしましたので
短くまとめたものを作ったり、あとウイルスの画像など
必要と思われる素材集めをしますが、いかがでしょうか?
夜になってしまいますが。

404:病弱名無しさん
05/09/07 15:43:57 0ZrRD5vg
>>403
本当のFLA職人さんならもっとすごいものができますよ!
僕はモグリで(以下略

ところで、最初のセリフ、Text to speech というアメリカの電話会社の
音声変換システムです^^

Q&Aの部分、最初は2,30秒かけて次に進む構成だったのが、
じっくり読んだり、また逆にフォトグラフィックメモリーで一瞬にして
読んでしまう人もおり速度が異なるので、ボタンクリックで次にすすむようにしました。

あと、ウイルスなどの画像等も盛り込んでみたいと思います。
よろしくお願いします

405:病弱名無しさん
05/09/07 16:05:34 QsF6YlTq
先日、エムズサイエンスがHPで言及している治験について、
かなり気になったので、
直接エムズサイエンスにメールして聞いてみました。
あきらめかけてた頃に、長々と返事がきました。
ここまで丁寧に対応してくださるとは思ってもみなかったので、
まずはエムズサイエンス様にほんとに感謝。
んで、
どうやら、名大の膵癌の臨床と、エムズの予定している治験とは、
別のものらしい。
つまり、来年の4月から、膵癌以外のHF10の治験が
開始される可能性があるということ。・・・多分。
ただし、問題は、よりスムーズに治験を進めるために
治験を海外で実施することも検討しているということ。
もし国内で治験をする場合は名大と協力するらしいのだが・・・。

この治験を、国内で実施できるように
エムズに働きかけることはできないだろうか?

406:病弱名無しさん
05/09/07 16:28:50 3eMRR5Hk
というか海外へ行けば治験確率高いともいえるわけやね

407:病弱名無しさん
05/09/07 16:54:53 7Is8PUcq
>>405さん!!
そのエムズさんからのメール、会議室の方にアップしたら怒られますかね?
【行政】メール報告スレ【マスコミ】、とかに。

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

もし、憚られるようでしたら、自分からエムズに「先日臨床試験のことで問い合わせた方に
ご丁寧なお返事を云々。私も見せて頂いてもよろしいでしょうか云々」とメールするとか、

すいません。厚かましいですけど、見たいんです!!

408:病弱名無しさん
05/09/07 17:01:08 7Is8PUcq
自分、関西方面在住ですので、イザとなったら(どうゆう場合だ?)エムズに
突撃かませます。
エムズさんが相手にしてくれたら、ですが、社長の談話とかもらえないだろうか?
と考えてます。

その海外で行われるかもしれない治験に、ツアー組んで日本から参加とか
できないもんですかね~。
もちろん、国内で実施できるのがベストですから、まずそっちを考えてからですが。

409:358
05/09/07 17:32:02 EiftJdSB
>>404
いえいえそんなご謙遜を。。。
取り急ぎなのですがこれが画像です。

ヘルペスウイルス図
URLリンク(www.astrosurf.org)
URLリンク(www.henderson-morley.com)

また、現在デザイン職人さまが制作してくださっている最中ですが
ビジュアル素材も出来る予定です。背景などに使っていただけるかと!
いろいろ勝手言ってすみません。なんか、嬉しくで盛り上がってます。

410:399
05/09/07 17:44:19 0ZrRD5vg
>>409
早速感謝です すごいウイルスの形ですな・・・
こんなもんが俺の”#を一度ああいう目にあわせたのk(以下略
背景等の画像ですが、
.jpg .bmp が可能のようです。

411:399
05/09/07 19:07:42 0ZrRD5vg
これからは
URLリンク(yu-net.info)
こちらに改訂版をのせてゆきます。

取り急ぎご報告まで

412:病弱名無しさん
05/09/07 20:45:11 5/NeI6S1
うわぁぁぁぁぁ。
フラッシュってカッコイイね~。

413:399
05/09/07 20:51:20 0ZrRD5vg
何度もすみません。
レスを読みこむにつれ切実さが迫ってきました。

>>21
>>86

あまりFLAのベクトルが「アホ」に向かわないように
2ch的な画像をちょっち入れてみようかと思います。

414:399
05/09/07 21:26:05 0ZrRD5vg
ためしに、冒頭に サイタマー! の声ではなく HF10! と言わせた
サイタマの画像・音声を載せてみたのですが、無い方がいいでしょうか?
サイタマをTシャツに乗せるという声もあるみたいだし、あえてFLAで
重複する必要はないかと。

415:405
05/09/07 21:43:21 QsF6YlTq
>>407さん、わかりました、
会議室のメール報告スレのほうに、
私が送信したものと、来た回答とを、別々に書き込ませていただきます。
もう少しお待ちくださいませ。
エムズさんには、さらなる返信の中で、ひと言伝えておきますので、
多分ですが、大丈夫でしょう…。
特に秘守すべき内容でもありませんし、
何よりも必要としてる方を前に、
とやかく言うようなことは、まさかないと思われます。

416:407
05/09/07 22:11:58 AHB+WO9g
405様。
ありがとうございます!!
ご面倒をお願いして申し訳ありません。
ありがとうございます。よろしくお願いします。

417:407
05/09/07 22:17:10 AHB+WO9g
今、会議室に行ったら、エムズさん(馴れ馴れしい)のお返事が
あっぷされていました。

405様、ありがとうございました。
取り急ぎ先に御礼申し上げます。
では、読みに行ってきまーす!!

418:病弱名無しさん
05/09/08 01:14:46 m0klJbA5
アニメバナーも作ってもらいました\(^O^)/。

URLリンク(www2.atwiki.jp)



419:病弱名無しさん
05/09/08 08:11:05 ionyhVMW
>>418
HF10療法を既に知っている人から見れば自然っぽいが、
知らん人が見たら、新手の癌商売っぽく見えるかもね。
最後にようやく実用化プロジェクトの名前が出て来て
商売っぽくなくなるが、もう少し早い段階で入れた方
がまだ良いと思う。

420:病弱名無しさん
05/09/08 08:27:35 jFJYYxe9
>>414
フラッシュとってもイイ!
サイタマー! も見てみたいです。お願いします。

>>418
カッコイイですねー

421:病弱名無しさん
05/09/08 10:30:11 fycQo4vf
エムズの治験の話ですが…。
そもそもさ、海外で治験やった薬って、
国内で承認されるの?

これ読んだら不安になってきた。
<新薬投入、海外を優先 国内の治験手間取り>
URLリンク(www.asahi.com)

422:病弱名無しさん
05/09/08 12:20:18 89ZjZWRL
フラッシュが見れない・・・
すごく重いのかな?

423:病弱名無しさん
05/09/08 12:23:13 NNkXLRJP
バナーを作った者です。
>419
ご意見有難うございます。まだまだ改良していくつもりですので、
頂いたご意見は出来るだけ反映するよう努力いたします。

これでもかなり抑えたつもりだったのですが、
私のHF10に対する期待が過剰に表れて
こんな勿体振った作りになってしまったんでしょうか。
「第三者からの目」を考えて作るのは難しいですね。
プロの方はすごい!

424:病弱名無しさん
05/09/08 13:38:12 6Fyl/4uY
えっ?これで、完成だと見えましたが、もっとスゴクなるんですか?!
楽しみぃー!
自分、プロの人の作品かと思てました。

425:病弱名無しさん
05/09/08 13:40:15 fa0yZI1b
>>421
やっぱり売り上げ関係するから、先に海外なのか。
同じ時期に治験開始して向こうではもう発売って、差がありすぎるなあ。


426:病弱名無しさん
05/09/08 13:56:26 ionyhVMW
>>425
癌治療ツアーしか無いな。
臓器移植を受ける為に渡航するのは勿論、ブラジルにレーシックを受けに行った
日本人は数知れず。金に見合った医療を受けたきゃ海外行けって明言する医療関
係者すらいる。

まあ、ドル箱の癌患者が大量に海外に流れたら、医療改革が起きるかも知れん。

427:病弱名無しさん
05/09/08 15:04:08 fycQo4vf
>>426海外まで行って適応外だったら悲しいな。

でもさ、こういうのを、何とかしろ!と訴えてくのが、
この運動の趣旨なんじゃないのですか?


428:病弱名無しさん
05/09/08 15:05:19 6Fyl/4uY
エムズさんにアドバイスもらいながら、誰か一人だけでも
HF10の治験に参加できないか?
効いた、治った、という人が一人でも、
この運動に参加して、旗振ってくれたら
物凄い推進力になるよね。
患者が体験談を語る分には、薬事法等に触れないし。できるなら、ココで寄付を募ってでも、と思う。

429:病弱名無しさん
05/09/08 15:22:30 6Fyl/4uY
>>428追伸
皆さん、マジでどう思う?
ある程度の数(賛成の)がまとまるようなら、
自分、エムズさんに突撃に行ってもイイ。
会議室のエムズさんのお返事を見ると、誠意ある対応を
してもらえそうな、感じだし。

430:立てました
05/09/08 15:32:15 89ZjZWRL
生活板
【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】
スレリンク(kankon板)

431:病弱名無しさん
05/09/08 17:15:04 fycQo4vf
というか、海外で行われる分の治験を
国内に振り替えさせるように仕向けるべきだよ。
そのほうが、国に、新たに臨床やってくれって、
頼むよりか、よっぽど近道だと思うんだけど。

HF10の臨床は、名大か、エムズかしかやらないんだから、
このチャンスを逃したら後がない気が…。

432:病弱名無しさん
05/09/08 17:41:20 MSo972mV
>>423
GJ!
要望ですが、ちょっとテンポが早くて読みにくいので
もう何割かゆっくりにしてほしいです。
あと細かいですが、IEで見ると「癌」の飛び散ったカケラが右下に一粒残ります。
(圧縮のため書き換えない領域?)

433:病弱名無しさん
05/09/08 18:30:17 L/DQkH8B
>>430
ありがとうございます。
430さんはそのスレに常駐されてますか?ヘルプが必要な時は一声くださいね。
あと生活板は行ったことがないので、どんな感じの板なのか教えていただけると嬉しいです。

434:病弱名無しさん
05/09/08 19:27:54 C5IaHMmY

漢字の癌よりも、カタカナのガンのほうが目に留まると思うけど。

435:病弱名無しさん
05/09/08 19:47:34 vhifZOAd
実用化

436:病弱実用化目指すさん
05/09/08 21:59:29 r1C9oMh1
話がどんどん進展しているみたいで素晴らしい。
フラッシュとがビラとか、本格的な方が参加してくださり、頼もしくありがたいです。
フラッシュはどう使われるのか解かりませんが、ビラは早く配る段階にもっていきたいですね。
皆で、評論ばかりしている内に、話が下火になって終わる可能性が・・・
どうすれば実行まで持っていけるのだろう。それが解からぬ。
ネットで公開してくれれば、各自で印刷・コピー・掲示板で何時・どこで配ると公開・協力できる
人は行ってみる。駄目ですか?

437:病弱名無しさん
05/09/08 22:02:55 uuZyTza1
>>431
そうですね。
問題は方法ですが…。

皆さん!!
何かアイデアあったら、提案してください!
まとめて、エムズさんにメールで質問するもよし。
直談判の必要があるなら、体当たりしてきまつ。
(私で良ければ、で。しかも10月半ばまで治療と仕事で
時間とれないので、それ以降になりますが。ゴメン)

438:病弱名無しさん
05/09/08 22:10:51 L/DQkH8B
やはり、治験参加意思のある人間が相当数、相当症例数いるという事を
知らせていくことも日本治験の実現に役立つんじゃないでしょうか。
まだ、会議室にアップしてくださったメールをしっかり読んでいないのですが、
質問と要望を兼ねた質問状をエムズにもあてて行って見てはどうでしょうか。

以前、公開質問状なんて、返答来るわけないじゃんというような内容のご意見も
ありましたが、今回は企業ですし、また違ったアプローチがあることも
ありえるかもと思いますが。

439:病弱名無しさん
05/09/08 22:14:39 L/DQkH8B
連投すみません。

続きですが、もしくは、人間が直接要望書、質問状を持って
面談を求めれば、より説得力というか伝わるものがあるのではないかと思います。
437さんが体当たりを申し出てくださっているなら、
近隣の方で募集して何名か使節団のようなことができると
例えば行動としての説得力(将来的にマスコミを巻き込む時のアピール度)
も増す気がします。好き勝手書いてすみません。
使節団に参加はできませんが、文面を考えたりするお手伝いは精一杯させていただきます。

440:病弱名無しさん
05/09/08 22:59:45 89ZjZWRL
現在206件。
URLリンク(www.google.co.jp)

441:病弱名無しさん
05/09/08 22:59:53 5OfT9f1H
生活板のスレにあらしが入り込んでしまいました。
つい相手にしてしまったので(すみません)
生き生きさせてしまいました。
あらしは放置、スルーという鉄則を忘れた自分の責任です。
もし行かれる方がいらしたら、完全無視でまるで居ないかのような態度が一番です。
おまえに言われたくないという感じでしょうが
自分に言い聞かせる為にも書かせて貰いました。

442:病弱名無しさん
05/09/08 23:56:07 fycQo4vf
>>437治験について調べてたら、
厚労省と文科省が出してる
『全国治験活性化三ヵ年計画』とかいうのを見つけた。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

内容を簡単に言えば、
海外に治験が流出するのはよくないので、
国内での治験をもっと増やそう、という国の計画らしい。
んで、大規模治験ネットワークというのを、
国立のがんセンターでつくるらしい。
そこで、提案なんだけど、これを利用できないだろうか?
(つづく)

443:つづき
05/09/08 23:57:05 fycQo4vf
「これほど有望で期待の寄せられている研究を、
むざむざ海外で治験を実施させることは、
何よりも、全国治験活性化三ヵ年計画の理念にそぐわないし、
ましてや国益に反するのではないでしょうか」、
などと言って。

厚生労働省に対して、HF10の治験を、
大規模治験ネットワークとやらに組み込ませて、
全国で実施させ、全面的支援するよう要求する、
みたいな筋書きどうでしょう。


444:病弱名無しさん
05/09/09 00:01:19 iUxFD0pY
>>442 >>443
全面的に双手を挙げて賛成!

445:380
05/09/09 00:02:32 0hfLLoCz
制作進度遅いけど途中参戦いいのかな……

URLリンク(yu-net.info)

446:病弱名無しさん
05/09/09 00:02:41 89ZjZWRL
そうしましょう

447:病弱名無しさん
05/09/09 00:04:09 89ZjZWRL
>>445
宜しくお願いします

448:病弱名無しさん
05/09/09 00:17:52 RStKa3HB
>>445
是非!是非!

>>442.443
賛成です。かなりいいと思います。本格始動したいです!

449:337
05/09/09 02:17:59 o3MZ424r
>>430,441
ありがとうございます。GJ、ナイスファイト。
生活板見てきましたが、板によってはもうスレタイだけで拒否反応という人も
いるような気がしました。他板にスレを立てる時はもっとストレートな
スレタイと>>1でもいいのかもと思いました。たとえばこんな感じ?

【名古屋大学で】ガンの画期的治療法実用化にご支援を!【臨床試験中】
【実用化に】名大で革新的ガン治療法開発中【ご支援を!】
【お願いです!】名大の画期的ガン治療法【ご支援を!】

板違い失礼いたします。
どうかガン患者とその家族のために、力を貸してください。

名古屋大学医学部で画期的なガンの治療法を研究しているのですが、
いま臨床試験中で実用化まであと3歩も4歩もかかりそうです。
私たちはこの治療法の早期実用化を目指しています。
まずはこの治療法の正しい知識を一人でも多くの人に広めたいです。
本スレやまとめサイトを読んで、理解してくれるだけでもいいのです。

その治療法とは、ガン細胞をヘルペスウィルスに感染させて退治するものです。
インチキ、ぼったくり、詐欺じゃないのかと思われた方、
どうか↓の名古屋大学のサイトを見てみてください。

名古屋大学医学部第二外科 HF10を用いたウィルス療法について
URLリンク(www.med.nagoya-u.ac.jp)

本スレ:【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】②
スレリンク(body板)

まとめサイト:単純ヘルペスウイルスHF10早期実用化要望プロジェクト
URLリンク(www2.atwiki.jp)


450:病弱名無しさん
05/09/09 02:20:38 ORk21F97
実際あとどんくらいで日本で治療ができるようになるんだ?
この調子でいくと


451:病弱名無しさん
05/09/09 02:23:29 j27xNs22
>>450
確実に5年10年はかかる。

452:252改めコピー屋
05/09/09 02:33:57 baW5uwXc
>>442 >>443
これはもう、間違いなく攻めどころでしょう!
「この三ヵ年計画の最終年次に最もふさわしいモデルケースがあります」とか言って。
厚労省に文科省もだけど、>>442リンクの文章の6.(4)の2番めにある
独立行政法人医薬品医療機器総合機構ってとこにも話もってけそう。

453:337
05/09/09 02:58:05 o3MZ424r
閑話休題、みなさんはNHKの「生活ほっとモーニング」で
時々放送されてる「がんサポートキャンペーン」関連の番組はご覧になってますか。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

去年からこれを追っていて思ったのですが、「癌と共に生きる会」
URLリンク(www.cancer-jp.com)
の活動がかなり参考になるのでは、と思いました。

前会長の故・佐藤均さんはご本人が大腸癌患者で、
癌治療の混合診療や、オキサリプラチンという抗癌剤の保険適用を目指して
厚労省への陳情などに奔走されました。

その集大成が、「がん患者大集会」
URLリンク(www.daishukai.net)
で取り上げられていました。集会の模様はNHKで放送されましたが、
厚労省の担当官僚もパネリストとして参加、厚生労働大臣も来場して一言挨拶していました。
挨拶というか、出席させて言質を取ったという面もあったかと思います。

その後、癌医療情報の普及策
URLリンク(www.asahi.com)
なんかが次々打ち出されたりしたのは、こうした運動と無関係ではないと思います。

ということで、
1)ターゲットは厚労省
2)マスコミを巻き込む
がポイントなのかな、と思います。

454:病弱名無しさん
05/09/09 03:47:24 CrZOnn3n
>>453
ほぉ、なるほど。
たしかに運動する上で参考になりそう。

でも、その会の厚労省への陳情はどこまで、認められたんだろうか。
けっこう大きな会だと思うが、その大きな組織が奔走したのに、
特に前進がなかったってなら、ちょっとさびしいね。。


455:病弱名無しさん
05/09/09 04:37:10 Dn5M/Pj7
>>454
予算が増えた、と聞きました。横浜のシンポジウムで。
額は忘れました、というより覚えてなくてすみません。

456:病弱名無しさん
05/09/09 07:10:41 URCUAstA
日本で治療が始まるのに5年から10年もかかるのなら、
海外でもどんどん治験をしてもらいたいのですが・・・。

457:病弱名無しさん
05/09/09 07:18:58 Lj9xfhF5
日本でもドンドン治験をしてもらわないと…。
海外に治験を受けに行くのは、やはりかなりの負担になりますから。
(金銭面だけでなく、患者の体力、付き添うご家族の時間的な負担なども)

どうしても、海外でなければ治験に参加できない、というのであれば、
ここでツアーを募りたいと思いますが、その前に先ず、国内で治験を受けられるように
できるだけのことはしてみたいです。

458:病弱名無しさん
05/09/09 08:35:12 TYVB6HyE
海外の治験でどんどんがん患者が治ってます、日本発の試みですが、海外で試されてます
みたいなニュースあれば、日本のがん患者も黙ってないだろ。

459:病弱名無しさん
05/09/09 09:43:31 RStKa3HB
おはようございます。
wiki会議室のチラシスレにてコピー屋さんが団体名称案と
チラシの文面案をUPしてくださっています。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
皆さんご確認ください。素晴らしいです。
決定したら、デザイン職人さんがロゴマーク化してくださり、
チラシデザイン作業に入ってくださるそうです。
デザイン作業後の変更は難しくなりますので、今のうちに目を通していただきたく思います。

460:病弱名無しさん
05/09/09 10:30:11 e/AGjneG
>>442-443
厚労省が推進している「全国治験活性化3カ年計画」の、今年発表されている進捗状況です。

「全国治験活性化3カ年計画」の進捗状況等
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

この中で謳っている「大規模治験ネットワーク」を担っているのは、

「国立病院機構」URLリンク(www.hosp.go.jp)

のようです。
ここには、治験推進室が存在しています。

ただ、癌についての機構という訳ではなく、国が認めた難病を分担して受け持って、それぞれに対して専門性を持って取り組んでいる、という位置付けのように見えました。
ここから、癌を受け持っている病院をピックアップして呼び掛けるとか、国立病院機構自体に相談を持ちかけるとかが出来るかも知れませんね。

「治験推進室について」URLリンク(www.hosp.go.jp)には、詳しく治験の取り扱い方が説明されています。
推進室は東京の目黒区(駒沢大学駅)にありますので、代表者が直接相談に行くのも良いでしょう。

もう一つ、似たような目的のグループが有ります。

日本臨床腫瘍研究グループ(JCOG)URLリンク(www.jcog.jp)

ここは、名称の通り悪性腫瘍に限定したグループになっているようです。
顔ぶれは、上の「国立病院機構」に属する病院とかぶっていますが、こちらは「国立」の病院(療養所)に限定されていない分、実際に高い実績を持った病院(医師)が顔を連ねています。

尚、こちらでは「治験コーディネータ」ではなく「医療機関コーディネーター」という名前で呼ばれており、協調するのは治験だけではないようです。


461:442です
05/09/09 11:23:23 ze9KN+Bq
>>460
資料集め、ご苦労様です。
今から目通させてもらいますね。

>>458
治験結果が公表されるには、
第1相だけでも2年はかかるでしょう。
それから運動したのでは、遅いと思われます。
そのころには、すでに、名大の臨床のほうが相当進んでいるでしょうし。


462:442です
05/09/09 11:24:47 ze9KN+Bq
連投ごめんなさい。
海外でやる治験とはいえ、
金銭の出所は変わりませんので、
募集人数をそう多くするとは思えません。
お金があって対象症例に運良く当てはまる人たちが、
ツアー組んで適応になるかどうかの検査受けに行って、
それに受かりさえすれば、
第1相の人数制限の狭き門を奪い合える可能性ならありますが…。

国内で治験が行われさえすれば、
それを、さらに大規模に行うよう国に働きかけもできますし、
さらに有償治験にもつなげていける可能性があるのです。
運にかけるよりも、その方が現実的ではないでしょうか。
ましてや、対象症例にあてはまる可能性の低い
一部の患者には残酷なことです。

463:病弱名無しさん
05/09/09 14:29:49 AsFjNdNP
質問。
では、もっとも実現可能性の高くなる、運動の活動方針はどのようなものが望ましいんでしょう?


464:病弱名無しさん
05/09/09 15:39:10 URCUAstA
>>442
 治験のテンポが上がり、できるだけ早く、
治療ができるようになる日がくれば良いと僕は思うのですが、
それを実現させるために日本だけで治験をってのはちょいキツイような気がします。
日本でも海外でもどんどん治験をやってもらうような作戦が良いような気がするのですが・・・。
そのためにどうするか?ってことは思いついてないですが・・・。すみません。

465:337
05/09/09 15:57:14 jmVpRv+X
↓「がん患者大集会」に出席してらした大阪の医師の方
(ご自身も肝臓がん患者)のサイトですが、かなり勉強になります。
テキストのボリュームがすごいですけど、
自分も今がんばって読んでる最中です。

癌治療薬早期認可を求める会
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)

466:442です
05/09/09 16:23:35 ze9KN+Bq
>>464
日本だけでやれ、とまで言うつもりはないんです。

ただ、規模において海外に重点を置く、とか
国内の治験開始時期を海外より遅らせるとか、
国内の治験の進行にマイナスの影響がでるような
事柄に関しては、反対すべきだと思うんです。
じゃあ、どのような状態のときに、
最も治験がスムーズに進むのかってことは、
正直、勉強不足でわかりません。

467:病弱名無しさん
05/09/09 16:32:32 1jom6g2S
ここ数レス、話が難しくて、スレにしがみついてるのがやっとです。スマソ。
頑張って追いすがるから、難しくても大丈夫な人は
先に行ってください。乙。

治験など、法的なことが絡んでくると、どうしても
難しい話になって、「素人は黙ってろ」みたくなるんだけど、
難しくて尻込みかけてる素人の皆さん!
治験の対象となる患者に理解できない法や仕組みなんて、
法や仕組の方が間違ってる!!
ぐらいの、意気込みで頑張りましょう!

468:病弱名無しさん
05/09/09 19:02:41 Pc30u8yu
どなたか、この三浦医師に突撃メールした人、手を挙げてください。
いらっしゃいませんか?

癌治療薬早期認可を求める会
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)


469:病弱名無しさん
05/09/09 20:10:02 ze9KN+Bq
>>465>>468
というか、このHPを勝手に、
このプロジェクトの教科書に指定しちゃいたい。

特にここ大事だと思う↓
『治験薬に関して、アメリカのFDAは1987年5月、
治験中の薬であっても、癌患者に関しては、
患者の自己責任の下に使用できると定めました。
このことにより、患者は正確な情報の下に、
他に有効な治療法のない場合、
有効と思われる治験薬を服用できるようになりました。
日本でも同様の制度が創設されるべきです。』

まだ、メールしてませんが…、
今からでも遅くはないよ。みんなでいっせいにメールしよ。


470:337
05/09/09 21:00:30 jmVpRv+X
>>469
ですよね、教科書にしていいと思います。
そもそも抗癌剤の治験自体、他の薬とはしくみが
違った(認可されやすい)と思いますが、
HF10療法は従来型の抗癌剤と同様には
認められないかもしれないので、
まずはそのへんでしょうか。

ところで、メールの前にしばしお待ちを。
三浦医師は自ら癌患者・現役医師・運動のリーダーと
いろいろな立場がおありでご多忙な身と思いますので、
突然、大量のメールが届いてしまうのはどうでしょう。
誰か一人が代表のような形でメールして、
この運動を知っていただくのがよいかな、
と思いますがいかがでしょうか。

471:病弱名無しさん
05/09/09 21:14:37 ze9KN+Bq
>>470
おっしゃるとおりです。
まずは簡単にこのプロジェクトの存在を理解していただくのと、
同じ理念を掲げていることを強調しつつ、
何か有望な具体策について助言をいただけないだろうか、と
持っていくのがよさそうですね。

問題は誰がメールを送るかですが…。

472:病弱名無しさん
05/09/09 23:27:33 BHbZonsQ
現在215件
URLリンク(www.google.co.jp)

473:病弱名無しさん
05/09/09 23:34:59 BHbZonsQ
ちょっと、スレ立ってないのが不思議だったんだけど、ボラ板って嫌われてるの?
今こそボランティアが必要だと思うんだが。

ボランティア板
URLリンク(society3.2ch.net)

利用したことない板なんだけど、ダメっぽい雰囲気でもある?

474:病弱名無しさん
05/09/10 01:53:10 SPdn+NtI
おいおいいつになったらこの治療開始できるんだ?
すこしは2チャンの影響力はあるのか?

475:病弱名無しさん
05/09/10 01:55:53 4zbMfSMo
>>474
治療開始が少しでも早まるように、一緒に対策を練って頑張ろうぜ!

476:病弱名無しさん
05/09/10 02:04:12 nU19lKcf
国を動かすには患者サイドの声が必要だ、と東大のヘルペスウイルス療法を
研究している教授も言ってますた。
この運動も、自分の癌も諦めないぞ、と!

477:病弱名無しさん
05/09/10 03:09:58 zqVMjSzx
>>471
文面も会議室などで会議の上、HF10プロジェクト名義で送るのではダメですか?
対、三浦先生宛てのメールにだけ、暫定代表者名として名前が居るかもしれませんが、
質問状のように団体名で送る案もありえるかと思いますが。

478:337
05/09/10 03:37:25 buMXH9uS
>>471,477

 三浦先生へのメールですが、まずはとりあえずプロジェクトの存在を
知っていただくだけの内容ということでどうでしょうか。助言を仰いだりするのは、
運動が何かしらの壁にブチ当たった時などに、また考えるということで。
これなら名大への公開質問状ほど時間をかけて練らなくても済みますし。

 上記の案でよければ、運動の一参加者としての立場でお知らせします、
という感じで私がメールさせていただくのが行きがかり上の流れかなと。
あまり管理人(仮)さんやkanaさんばかりにこのテの負担をお願いするのも
なんですし。。。

479:病弱名無しさん
05/09/10 04:12:23 3WanL2l6
効かない人もいるんだろーなー

480:病弱名無しさん
05/09/10 04:28:10 fYecBS6S
受ける事が出来たら気合で効かそうぜ!

481:471
05/09/10 06:22:50 aM3NISuo
>>478
337さん、それがよさそうですね。
ぜひお願いいたします。

482:115
05/09/10 09:20:03 mHTbzgD9
>>478さん
よろしくお願いします。



483:病弱名無しさん
05/09/10 16:27:49 bxI3uBbh
>>478
どうかよろしくお願いします。

>>479
効くまで何度でも受けたい。
抗癌剤と違って、壊滅的なダメージ(副作用)がないから、ダメ元でも受けたい。
万一癌細胞を全滅に持ち込めなくても、免疫力だけは上がるし。

484:477
05/09/10 17:09:26 zqVMjSzx
>>478
ありがとうございます。
そういう感じでいいと思います。
個人的には例えば治験という大きな枠では、目指す方向は一緒ですし、
大きな勢力であるほど行政への働きかけは有効だと思いますので、
三浦先生にお力を借りるだけでなく、
三浦先生の活動で何か協力ができること(例えば署名など)があれば、
wikiで呼びかけるなどのプロジェクトの公式な活動として
積極的に参加協力できたらいいな、なんて思います。

485:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 17:41:18 s3FjIyGE
>>479ひとつ突破口が見つかれば変種・改良が可能だから時間の問題でしょ。


486:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 17:43:12 ZQS45KRB
色々な団体やチームが、必要に応じてまとまれるとイイですよね。

487:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 18:36:10 K0hL6HYY
通りすがりが悪いけど、国を動かしたいなら、小泉首相や厚生労働大臣にこの活動や
HF10について認識してもらう必要があるんじゃないだろうか。どういう方法が有効かは
分からないけど、eメール(目を通してくれる可能性低い)よりは手紙で書いたりして
首相公邸or官邸に送ってみてはどうだろう。選挙事務所でもいいかもしれない。

488:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 19:03:41 jIN13ATR
プロジェクロXあたりで取り上げてくんないかな

489:337
05/09/10 19:48:51 buMXH9uS
みなさん三浦先生へのメールの件、ご意見ありがとうございます。

それでは僭越ながら私が、一参加者の立場で運動の存在を
お知らせする、という内容で、数日中に責任を持って送らせていただきます。
経過等はまたご報告します。

490:337
05/09/10 19:57:50 buMXH9uS
>>487
ご意見ありがとうございます。
行政等へのメールは、随時有志が送付・結果報告してまして、
首相官邸や公明党へも送っています。
wiki会議室に専用スレがあります。

【行政】メール報告スレ【マスコミ】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

仰るとおり、たしかにeメールでは埋もれてしまう可能性もありますね。
手紙含め、もっといろいろな手段を検討してみる価値がありそうです。
今後もぜひ、お知恵をお貸しください。

491:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 20:13:35 BIIEy4DK
電突スレに依頼してみるとか。

492:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 20:18:55 +61ZkS2k
>>489
よろしくお願いいたします。
ご報告、お待ち申し上げております。

>>490
>いろいろな手段

プラカードを持って座り込み→逮捕される→ニュースになって、HF10全国デビュー。
と、夢想したりする今日この頃。
でも、逮捕されると、HF10の印象まで悪くなりそうだし…。

493:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 20:48:48 SPdn+NtI
>>475 そうだね。がんばろう!俺も少しでも力になれるようにいろんなところ
に働きかけてみるよ。ホントこの板はイイスレだね

494:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:02:17 aM3NISuo
>>492
それいい。自分的には。
とにかく、話題になったもん勝ちでしょ。
2・3人だとニュースにならないだろうけど。
100人近くでおしかけるとか…。

495:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:13:29 onKVviFo
現在223件
URLリンク(www.google.co.jp)

496:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:16:33 onKVviFo
公務員板にスレ立てて、一番てっとり早い手段を聞くとか。

497:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:24:59 onKVviFo
需要の大きいものに研究費を投じるのは普通だから、
名大(東大も)がもっと声を大きくして欲しいってことだよね。
やはり目立つ作戦はいいと思うね。
下品でなく、いかがわしくなく。
どこに訴えるのが良いんだろう。

498:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 23:24:58 aM3NISuo
>>497
そうだね。>>201等の意見を見るに、
東大の先生の言いたいことは、
患者が声を大にして訴えて、
国に特別助成金でも出させてくれ、ってことだもんね。
名大も似たようなもんだろうし。

訴え先は、おそらく厚生労働省でしょうね…。

499:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 00:34:49 8S6WjTeL
それと、文部科学省かな?
東大のウイルス療法はコッチみたい。

URLリンク(ctrp.tri-kobe.org)

500:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 00:56:43 rNf642bg
スレ立ててくる。

501:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 01:12:52 rNf642bg
ちょっと教えてください◎身体・健康板より◎
スレリンク(koumu板)

連続投稿規制にひっかかってこれ以上レスできませんでした(´・ω・`)
以後ヘルプ・サポート宜しくお願いします。

502:115
05/09/11 07:36:25 aT8KXjLl
>>501さん
行ってきました。。。。。
でも、また怒らせたらどうしよう。。。。。と、カキコしてから思う自分。。

503:デザイン職人
05/09/11 09:14:50 inZ19AND

お待たせしました、
データ一式用意ができました。
FLASH職人さん達への素材集も兼ねてダウンロードサイトを作ったので
デザイン等はこちらで確認してください。

【素材置き場】URLリンク(www.geocities.jp)


現在、以下のデータをアップしてあります。

〈レイアウトデータ〉
● メインビジュアルA・B(アカ・モノクロ)
● 横断幕データ(モノクロ) ※広報一号さんのトラック用です

〈素材集〉
○ ロゴマーク(アカ・モノクロ)
○ メインビジュアルB 「癌」文字/最終データ(アカ・モノクロ)
○ メインビジュアルB 「癌」文字/元データ(アカ・モノクロ)

※デザインについての詳細などは会議室のちらしスレにてご確認ください。

504:デザイン職人
05/09/11 09:18:13 inZ19AND

>>各職人さん達へ

制作していただくにあたって
「この素材をこのサイズ(色)で欲しい」というリクエストがあれば
可能な限り対応しますので言ってください。
よろしくお願いします。

505:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 10:40:08 6BpEk0DZ
>>501
単発質問でスレ立てるのはご法度だよ。
それに題名にHF10も何も入ってないんじゃ、なんの質問だかわからない。
各地にローカルルール無視してスレ乱立させたら
イメージダウンの可能性も高い、諸刃の剣です。
その板(カテ)にもともと住人として居たわけでないのなら、まず相手の板の
ルールを読んで、向こうの方式にのっとるのはネチケットですよ。


506:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 15:46:10 7VP4qMld
せっかく立てていただいて申し訳ないけれど、
「ちょっと教えて……」については、このままそっと下がるにまかせて、
下がりきったあたりで「【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】」のタイトルで
改めて立てさせていただくことにしますか?
って、私も2ちゃんはこのスレが初めてて、初心者なのでヘンなこと言ってたらすみません。

公務員さんの所にスレ立てる、というのはナイスアイデアだと思います。
なんとかうまく立てたいですよね。

115さん。フォローありがとうございます。
私も続けてお詫びを書き込もう、と思ったのですが…、
アガったら目立つから逆効果かも、と思いとどまりました。

507:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 17:14:11 HEr6Wxp9
2ちゃんねるは悪名高き(?)印象もあるので
敬遠される人も居るかもですが
その実、これだけの規模を維持してるだけあり
ルールも厳しく、しっかりと守られています。
ちゃんと知って守れば便利ですから、ルールを知りましょう。
逆にルール破りにはすごく冷たいです。

ちなみに、書き込む時にメール欄がありますよね、
そこにアルファベット小文字で
sage
と書くと、レスをつけてもあがりませんよ。
たまに、名前の文字の色が違う人がいますよね
その人の名前をクリックすると
sageと書いてある事が多いよ。

508:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 18:22:01 5q+2IoJX
>>507さん。506です。
私は癌になるまで、ネットには縁のない生活でした。
癌告知はいきなりで、2チャンネルについてロクに勉強する間もありませんでした。
本当に言い訳でしかなくて申し訳ないんですけど、癌治療の情報集めに走りながら
勉強してるような状態なので、暖かく教えて頂けると本当に助かります。
ありがとうございます。

サゲ進行、やってみます。ドキドキ、できるかな?
これからも色々と教えて下さい。よろしくお願いします。

509:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 22:28:56 Y+Fwh6R5
選挙がなんか凄いことになっていますね。
この結果は、医療行政、ひいては癌治療、そして
単純ヘルペスウィルスHF10早期実用化要望プロジェクトなどの運動に対して
どう影響するのでしょうか?
厚生労働省大臣と文部科学省大臣は誰になるんでしょう?

510:病弱名無しさん
05/09/12 01:19:45 I1dc7wt7
ageとこ

511:病弱名無しさん
05/09/12 01:45:00 YkrLHyoT
あまり期待しすぎるのもよくないよ だからといって気にしないのも

512:病弱名無しさん
05/09/12 02:11:54 Awvl1STU
>>509
自民の大勝ははっきり言ってマイナス。
医療・福祉に積極的な公明党の発言力が低下するのは確実。
民主党もほとんど死に体になった。
こうなったら自民党の良識ある若手をなんとか頼りたい。

513:病弱名無しさん
05/09/12 05:01:19 ryanCIeL
うろ覚えですみませんが…。
確か、病院の株式会社参入みたいなことも検討されてましたよね?
医療に資本主義の原理を持ち込む、でしたか…?
そういうのは、治験の推進にプラスに働いたりしないでしょうか?

私も自民の圧勝は医療・福祉にはマイナス要因ではないか、と思いますが。
なんとかマイナスをプラスに転じる途はないものでしょうか?!

514:病弱名無しさん
05/09/12 06:50:39 gpzEezOa
自由診療の全面解禁・株式会社化によって
優秀な医師・治療法の存在がさらに大っぴらになり
全体のレベルアップにつながる事を期待したいです
付随して出費が増えることについては少なくともここでは
コンセンサスが取れているのではないかと思います。
通院前に付き乱文失礼します。

URLリンク(www.saitama.med.or.jp)

515:病弱名無しさん
05/09/12 09:07:18 QIBo9Cj8
仕事の息抜きにスレ覗きに来た漏れ。
レス全部読んでないか空気読めてなかったら申し訳ないんだけど
なんだ、その…

おまいらガンガレ、超ガンガレ!!
仕事終わったらまた覗きに来るけど漏れにも出来ることがあったら微力ながら
協力しますぜ!!

516:病弱名無しさん
05/09/12 15:04:46 XnApeY2y
郵政の次は、農協と医療の改革と言ってるからな。国民皆保険はなくなるかもしれない。
アメリカのように貧乏人は早く死ねって感じで。

517:514
05/09/12 16:49:09 gpzEezOa
医療現場の方にもこういう意見があります。

h URLリンク(blog.goo.ne.jp)

私の区域では医師会の反対で総合病院も大学病院も出来ない。
いちかばちかで構わないから改革をどんどんやって欲しいです。

どの程度を持って貧乏と言うのか良く分かりませんが携帯も使わず
薄型テレビも買わず保険等に出費して病気に備える人だっているはずです。
備えあればチャンスを掴める選択肢を与えて欲しいですね。




518:病弱名無しさん
05/09/12 17:27:49 Kbn8V9aG
>>512
政治色のある発言は控えたほうがよいかと。

519:病弱名無しさん
05/09/12 21:42:11 sKdRCtHn
>>512
>医療・福祉に積極的な公明党

ここで言う、医療、福祉とがんの研究治療は似てるようで全く違うものなんだけどね。
民主党の意味不明さは例外としても、彼らや社民党、共産党などが言っている医療福祉は
システムとして「行政が提供する」医療サービスであって現在の問題ありまくりの医師会や医局のあり方、
それが影響を及ぼす医療体制になんら影響を与えるものではない。
共産主義国家が優れた医療技術、明瞭な医療システムを持っているかと言うと全然そんな事は無いよね。

残念ながら選挙によってこれらの問題が改善することは現時点では全く望めない。どんな結果であろうとね。争点になってないもん。
声を上げて、問題を周知させ、医師会の影響力以上の影響力を国民が行使するしか手は無いです。

520:病弱名無しさん
05/09/12 21:47:28 jZdtS1wr
ちょっと、冷たい言い方かもしれないけど。
チラシもいいけど、
実際に国動かすなら、
嘆願書つくって署名集めなきゃ意味ないでしょ。
寄付・募金も必要だろうし。
当然、匿名の集団じゃ相手にもされないよね。
代表者含む事務局が当然必要と思うんだけど。
一人でも名前出したり、連絡先明記することとか
現時点ではまったく無理なの?

それができなきゃ、活動としては
始まってもいないようなもんだと思うけど。
今から協力者探すんじゃ、それだけで相当時間かかるんでない?

521:病弱名無しさん
05/09/12 21:48:27 tockxTzp
こんなところで喚いてないで署名活動でもしないの?

522:病弱名無しさん
05/09/12 22:24:11 O5rV0/7r
>>520 >>521
例えば、今、街角に立って署名集めようとしても、ウイルス療法を知っている人が
まず少ないと思われ。そゆ人達にウイルス療法を知ってもらうのが先決問題では
なかろうか?

とにかく、「癌」「治る」「効く」という単語が並ぶだけで、胡散臭くなるという
この現状では、街頭やネットで署名を募るのは難しくない?

自分の周りの人から署名集めるだけでは限界があるから、多くの人に署名して
もらうには、やはり単純ヘルペスウィルスHF10について、知ってもらう運動
(チラシやウィキサイトなど)に力入れないと…。

実際、ココやウィキサイトを開いてもらうまでは、僅かに「癌掲示板」の
スレッドだけで、情報もすごく少なくて、人に説明するのに苦労しますた。
親切な友人などは、自分がアヤシイ治療法に引っ掛かって大金を巻き上げられるのではないか、
と真剣に心配してくれた人もいますたから…。

523:病弱名無しさん
05/09/12 22:31:11 sKdRCtHn
まーひとり一人だってやれる事はいくらでもある。
一番重要なことは常に問題を忘れ無い事と、「正確な」知識を蓄えること。

後は知り合いに広めるなり、社会的立場を活用するなり、何もしないなり
人それぞれの働きかけが出来るようになる。

何かをやりたかったらまず現状を把握し、賢くなれ、と。
今回の選挙結果のせいでどうたらとか言ってる暇があったら
自分にチャンスが巡ってきた時にそれを活用できるような人間になって下さい。

常に行動できるのが最上だけど、全ての人が時間を自由にできるわけじゃないしね。

524:病弱名無しさん
05/09/12 22:55:38 W9u/AcQs
もっとも切望するのが患者でありその家族であり、またその人達がプロジェクトの原動力であるわけだけど、行動を起こしたい気持ちと現実には制約が多い事もあって、実は行動がなかなか起こせない矛盾はどうにもならないと思う。

自分もそうだけど健康な人には、我が身に降りかからない火の粉には無関心だしね。
ホントはこの先の保険だと思って、今健康で行動力のある人達が率先して運動起こせるとみんなハッピーなんだよね。
仮に無駄な運動だとしても、現患者さんとかには凄い励みにもなる気がする。
素晴らしい人達が現れてくれるといいと思うよ。
自分は情けないことに、ここでこんなことしか書けない。


525:病弱名無しさん
05/09/12 23:09:27 jZdtS1wr
チラシを受け取ってくれるのは
中高年の男性が多いという情報を何かで見た。
それにがん患者自体、高齢の人が多い。
中には、インターネット使えない人もいるだろう。
その人たちが興味を持ってくれても、
で、何をしたらいいんだ?ってことになりかねない。
その時、署名、募金等があれば、その労力も倍に報われると思うんだが…。

あと、署名は嘆願書と一体じゃなかった?
署名の管理者名と、嘆願内容も書いてある用紙でなきゃ、
この運動の署名分には換算されないと思う。
個人の署名活動は、共通の署名用紙つき嘆願書を
HPからダウンロードして、事務局宛に送るとか、そんな方法が多い。
今の段階じゃ不可能だよ。間違ってたら指摘たのむ。

癌治療薬早期認可を求める会の三浦代表は、
活動開始から半年ほどで、10万人の署名を集め、
当時の坂口厚労大臣と面会してる。
彼のやり方は、まず、全国の患者会ネットワークに訴えかけた。
そのペースでやれば、助かる人も増えるかもしれない。
個人活動に効果がないとはいわんが、
相当に時間がかかるのではないか、ということ。
早期に、実現化を求めるんなら、効率的な宣伝活動が必須だと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch