05/05/20 04:58:26 02W4ic1Q
[代表的なスマドラ]
<ラセタム系:アセチルコリン増強により短期記憶形成に貢献>
・ピラセタム--元祖ラセタム系。安い。
・アニラセタム--ピラセタムより強いので少量で。調整は結構難しい。
・オクシラセタム--上の2つは苦いんだがこれは苦甘い。これもピラセタムより強い。
・プラミラセタム--ピラセタムの15倍の強さと言われる。調整難。
(ラセタム系を過量に服用すると、一時的に思考がまとまらなくなったりします)
<血流改善系:脳の血流を促進することで脳機能を高める>
・ヒデルギン--この系統のスタンダード。但し血圧低下の副作用あり、激しい運動不可。
・ビンポセチン--視覚機能向上がウリ。反射神経が良くなる感じがする。
・ニセルゴリン--ユーザーの評判が異様に良かった時期がある。集中力向上が言われる。
・ピカミロン--ロシア原産のよく分からないスマドラ。効果は高いらしい。
・イチョウ葉(ギンコビロバ)--国内でも買えなくもないが、効き目はあくまでマイルド。
<覚醒系>
・モダフィニル、アドラフィニルなど。
<栄養と栄養類似:スマドラの補助剤>
・レシチン--アセチルコリンの原料。1日3g程度を目安に。
・DMAE--眠気が飛ぶ効果、更に体内ではコリンとして再利用される。
注)特にラセタム系使用時は脳内アセチルコリンを大量消費する為、一日に
|500mg~1g 程度のパントテン酸(ビタミンB5)→アセチルコリン生成の補助
|3g程度のレシチン or 1~2gのコリン
を必ず併用するようにしてください。そうでないと、頭痛や疲労、また思わぬ不具合につながります。