脳梗塞、心筋梗塞スレッドat BODY
脳梗塞、心筋梗塞スレッド - 暇つぶし2ch222: ◆JMmE5ppk7Y
05/09/25 05:43:35 wknS0oTn
>221早く寝ろw…と言いたいところだが、若くても発症することはあるようだ。他にはなんか症状あるのか。

クモ板の187だが、親父がクモ膜下出血→脳血管攣縮→脳梗塞。発症から三週間、現在ほとんどの刺激に対して無反応。
(´・ω・`)

223:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/09/25 06:30:42 1VPgpl+s
>>221
不整脈(心房細動など)による心臓内血栓が脳へ流れてきて脳梗塞を起こすことは良くありますが、
17歳では、そんな不整脈はかなり少ないかな。
シビレ(感覚的)が長引く・拡大するなら、あるいは、運動麻痺があるなら神経内科を受診してください。
(朝起きたら、膝から下がしびれているとかは、腓骨神経麻痺のことがあります。)

224:病弱名無しさん
05/09/25 10:03:27 5Vbzx8cQ
2つもレスしていただきありがとうございます。>>222のお父さまが回復されますように(´人`)
いま起床しましたが、意識しすぎて微妙ヒリヒリ・・・するような気もします。
どっちにしろものすご微弱な痺れなのですが、携帯やパソコンのキー打ったり普通に出来てるので運動障害は無いみたいです。触覚もあるし。
私情なのですが、ここ1~2週間くらいテスト勉強で連日深夜3時くらいまで起きてて睡眠時間4時間以下の日が続きました。食生活もかなり崩れてます。
そういった疲労の蓄積によって脳梗塞リスクを高める、またはそれ以外の理由でシビレを引き起こす可能性って俺みたいな若年者でもありますか?
父も脳梗塞で2~3年ダウンしてたことがあるので自分も体質あるのではと心配です。血圧は先日病院で測ったら130/80でした。これって17歳としてはいかがでしょう?


225:病弱名無しさん
05/09/25 10:22:29 5Vbzx8cQ
あと、皆さんが言われる運動障害・感覚麻痺などの有無を調べるテストというか方法を教えていただければ幸いです。
全てが気のせいのような気がしてきて…

226: ◆JMmE5ppk7Y
05/09/25 10:25:33 wknS0oTn
私見◆UAbMOsp.さん、乙です。くも膜スレから引越してきました187◆JMmESppKYです。こっちでもよろしくおながいします。

さて早速質問ですが、あっちで指摘された前大脳動脈が潰れているとして、梗塞の範囲やその結果起こりうる機能障害について、最大でどれくらいのものになるんでしょか?
20日にやったCTでは右半球が約半分、左半球1/4くらいがだめほ゜…のようでしたが
(-_-;)?

227: ◆JMmE5ppk7Y
05/09/25 10:48:54 wknS0oTn
㌧クス。
ここやくも膜スレ、私見◆UAbMOsP.さんの意見を参考にするのはかなり有効だが、まずは実際病院にいって診てもらうのがいちばんと思われ。また本屋に行けば脳梗塞などの書籍もかなりあるので、勉強の合間にチラッと読んでみるのもいいかと
φ(.. )

けど、やっぱちょいと血圧高めでないか?親父もふだんから高めで「今日は120/90に下がってた」なんて喜んでた…まだまだだったのにね。
体質とか遺伝なんかでもいろいろ関係あるようだし、歳にこだわらず注意するに越したことはないよな。
ε=(-。-;)

228:素人
05/09/25 11:05:21 0gOquQwp
>>224
こことかどう?
URLリンク(www.hcc.keio.ac.jp)
多分生活の乱れにより自律神経失調症だとおもう。
父も脳梗塞と言う意味では、遺伝的に脳梗塞のリスクが高い可能性があるが、
自分で、これから出来ることは、食生活とかの生活習慣の改善しか無いと思う。

229:病弱名無しさん
05/09/25 12:30:14 RPxEqKUd
220
これからフライトだけど
ここの人には何か声かけて欲しかった
とても残念だ

230:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/09/25 13:35:00 m+pcuC0O
>>225
感覚:温痛覚、触覚(light touch)、位置覚、振動覚などあり、感覚障害だけでも、
   細かな評価が必要になります。
運動:大雑把に見るには、顔面の表情筋の左右差(顔面神経麻痺)、舌や喉の筋肉麻痺(舌の偏倚やさ声、嚥下障害)
   上肢の麻痺、下肢の麻痺、体幹の麻痺があります。
脳神経系の診察をしっかりする事は他科の先生方も苦手で、ですので、ネットでの簡単な
やり取りで判断できないわけです。
感覚は、左右の同じ部位を、温度、軽く触った感じ、痛みなど、感じ方を比較して、明らかに差があるか。
運動は、上肢なら、「前にならえ」の姿勢で、手のひらを上向けにし、そこで目を閉じてじっとしていると
片方の腕が下がったり、上に向けていた手のひらがねじれてこないか。
手指に関しては、小さなものがつかめるか、箸を普段と同じように使えるか、字を普段どおり書けるか、
衣類のボタンの開け閉めを普段どおりに出来るか、など。
下肢は、普通に立てるか、片足で立てるか、爪先立ち出来るか、歩けるか、歩いていて、
どちらかに倒れないか(片側の足に力が入らない為)、など。
いずれにせよ、明らかに「おかしい」と思ったら、神経系の診察を出来る先生に診察していただかないと。

◆JMmE5ppk7Y さん
あちらでも書かせていただきましたが、前大脳動脈(今後、略してACAとしますね)は、「モヒカン刈り」の
毛のある部分のような位置の脳を還流します。その部分は、運動系で言うと、両下肢の運動です。
あと、ACAは、中大脳動脈(MCA)や後大脳動脈(PCA)と灌流域を隣り合わせているので、MCAやPCAの発達度合いにより、
ACA閉塞によるMCA側、PCA側への影響度が変わります。
脳の各部分がどのような機能を持っているかは、徳島大学の七條先生のページをご参照ください。
URLリンク(www.nmt.ne.jp)
それと、CTやMRIの画像でどの部分が傷害されたかで、症状が説明できます。
あと、ACAの曲がり角、水平部分から真ん中で垂直方向へ曲がる付近は、穿通枝という細かな枝が
沢山あり、それらが傷害されると、「高次機能障害」が出やすくなります。


231:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/09/25 13:37:32 m+pcuC0O
>>220=229
不確かな情報の中で、何かと大変な状況の真っ只中の方に、
「落ち着いて」「頑張って」など、気休めでしかない言葉を並べるのもどうかと
思いまして・・・
勿論、皆、心配していると思いますし、大したこと無い事を祈っております。

232: ◆JMmE5ppk7Y
05/09/25 21:47:12 wknS0oTn
私見◆UAbMOsP.さん、毎度乙です。
MRIやCTの“影”でみるかぎり右は中心から1~2時と4~5時の二カ所にむかって扇型に二本、左は11時から7時の位置に向かって真っ直ぐ(少しだけ表層から離れた内側の部分)…わかりづらいでしょうが、なかなかCTやMRIの画像をupするのは難しいようなんで、、、
まぁ発症からまだ三週間、社会復帰は「黄色信号」というかなら控え目なお墨付をもらっちゃった事だし、本人を焦らせても状況を理解できてるかどうかわからないし、気長にマターリやりますか…

>220何かコメントするにしても、あまりに情報不足してないか?
┐(´ー`)┌

233:病弱名無しさん
05/09/25 22:58:02 5Vbzx8cQ
17歳です。とても分かりやすいコメント有難うございました。
とりあえず俺も血圧に気を付けて、生活習慣に気を付けながらやっていきます。
どうもでした~

234:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/09/26 06:01:03 1sB1+zLs
>>232
◆JMmE5ppk7Y さん

CTとMRIの梗塞巣ですが、おっしゃる「右」「左」は画面に向っての左右でしょうか?
現在の機種は、基本的に、画面で向って見ている人間の右側が患者さんの左に相当します。
(断面を下から見上げるように表示しているので。)
ですので、
>右は中心から1~2時と4~5時の二カ所にむかって扇型に二本
は、患者さんの左半球の「分水嶺梗塞」と呼ばれるものだと思います。
これは、半球全体の血流が低下した際、一番、血液の流れが行き届きにくい
前大脳動脈と中大脳動脈、および中大脳動脈と後大脳動脈の境界部分に梗塞を
生じます。ですので、画像上、梗塞は起こしていないほかの部分も、血液の流れは
悪く、「虚血障害」を受けている可能性はあります。
>左は11時から7時の位置に向かって真っ直ぐ(少しだけ表層から離れた内側の部分)
これは、中大脳動脈領域の、皮質下および基底核付近の梗塞かな?面積も広く、
恐らく、右上下肢は完全麻痺に近いのでは?
(画像上の左右と、患者さんの左右が一致していないなら、左右を入れ替えて
お考えください。)

私が申し上げた「左右」が、実際の患者さんに一致しているなら、右上下肢の強い麻痺と、
左側の半球の虚血障害による意識障害の遷延が考えられます。

>気長にマターリやりますか…
気長に、マターリ、しかし、きっちりと、やっていきましょう!

235: ◆JMmE5ppk7Y
05/09/26 15:33:07 ZZtu0Tb9
私見◆UAbMOsP.さん御指摘のとおり右は手足とも、ついでに左足も全く動かず、痛覚はなんとかあるようで…
しかし「イタイ」とか「ニガイ」とかいうのはどっちかっていうと本能的に備わっている感覚なんで、それがあるからといって「じゃ回復の見込みはあるの?」と聞かれると。。。

もっとも、それいじょうに問題なのは意識障害。家族、とくに眼に入れても痛くないほど可愛がっていた孫(オレの次男坊)を果たして判別できるかどうか…なにしろ自分がダレで、いまドコに居て、目の前にいるのが誰で一体ナニをしてるのか、全然理解できてないようで。
ま、「デカい赤ん坊」みたいなモンですか…
┐(^^;)┌ ダメダコリャ…


弱音をはくようでちょっとアレなんすけど、重篤な意識障害から回復した例があったら①障害のあった期間②回復の程度とか、私見◆UAbMOsP.さんが御存知の症例や既出レスの他にいろいろ聞いてみたいと思う。
それらと同じってワケにはいかないだろうが、やっぱりなにか“支え”になるものがないとね。。。
(^^;)>
知ってるヒトいたら、よろしくおながいします。

236:病弱名無しさん
05/09/26 21:35:05 mCfAnknE
母が脳硬塞で倒れて半身不髄になったのですが
軽症だったため半身不髄は回復しました。
あと後遺症で記憶障害もあります。それは回復していません。
ですが、昨日気になる事があるんです。
人の物を自分の物にしてしまうんです。
お隣(寝たきりの患者さん)のお菓子も勝手に盗んで食べているんです。
取ったところは見てないのですが
「それどうしたの!?」と聞いたら「そこにあったから取った」と平然と言うんです。
「人のを取ったらダメ!」と言うと「わかった」と言うだけ。
これって治らないんですか?
このような状態が続くなら精神病院行きでしょうか?

237:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/09/27 06:51:15 VwsFgo+p
>>236
発症後、どれくらい期間が経ちましたでしょうか?
徐々に進行する痴呆症状(認知障害と言わないといけないのかな)、他に、典型的症状としては、
尿失禁、歩行障害が出るようなら、水頭症が疑われます。それは、シャント手術で解消されます。

水頭症は無いものの、見る見るうちに痴呆症状が進行する方もいらっしゃいます。

自傷、他傷の危険性が無いならば、精神科入院にはならないでしょう。
基本的には在宅介護になりますが、そのような状態では家族が介護出来ない、
ということでしたら、世間で言われる「老人病院」にお願いするしかないかな・・・
(老健施設などは、痴呆があり、問題行動がある人は、受け入れてもらえないです。)

238:病弱名無しさん
05/09/27 21:59:34 ZXNLyoI40
施設等を検討しているならば、近くの役所を訪ねて行った方がよいですよ。
症状とか、詳しく話してみてどんなサービスが受けられるかとか相談に、
のってくれますよ。もともと介護保険は働く家族を助けるためにできた制度ですから。
役所によって名称が違いますが、介護福祉課とかそんな名称ですよ。
電話よりも、役所へ直接足を運ぶほうがよいと思います。


239:病弱名無しさん
05/09/27 23:15:19 YWiPUMJm
6日前、就寝中に父が脳硬塞を発症し、いまだ昏睡状態です。
現在入院している病院が、内科と循環器科、放射線科だけの個人病院なので、
専門医に診せなくて大丈夫か…と心配です。
内科の先生の所見では、いきなり深い昏睡に陥ったので、脳幹部分への
血管が詰まったのでは…ということです。

調べてみると、地元の大学病院でセカンドオピニオン外来をやっている様子
なので、父のCT写真を受診した方がいいでしょうか。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 23:55:08 DLJHXJ1k
君ら「脳ドック」を知っているか。
僕は昨年行って脳をMRIで診てもらった。
結果は異常なし。
費用は35,000円

もし脳硬塞の原因となる血栓が見つかっても、血栓を溶かす薬を内服すれば治る。

両親にも受診をすすめているが、ヘ理屈ばっか言って行こうとしない。
バカヤロー! 今の病気はみんな症状が出たときは手遅れなのに。

241:病弱名無しさん
05/09/28 00:39:47 /8vkLqrt
俺も今年の春、脳ドックのある個人医院で、MRI検査してもらった。
時々視野が狭くなる症状があったので、保険適用となり、費用は6000円。

結論:異常なし。


242:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/09/28 03:07:39 Y+TW5BJk
>>239
発症後6日経って、昏睡の患者さんの家族に、
>脳幹部分への 血管が詰まったのでは…
しか説明できない医師は、脳血管障害を担当する資格なしだと思います。
MRI・MRAやせめてCTアンギオで、病巣をしっかりと把握でき、説明できる
医師でないと・・・
ただ、お伺いする状況(脳底動脈閉塞6日後)では、誰も、何も出来ないですが・・・
(脳底動脈の場合、12時間ぐらいまでなら、血栓溶解に挑戦すべきというのが、
世界的な流れです。)

>>240
>>241
脳ドックの話が出たので、脳ドック学会のページを挙げますね。
URLリンク(www.snh.or.jp)
です。
受けようとしている施設の、検査項目と、使われているMRIの機種などにより、
精度がかなり違ってきます。
MRIは、できれば1.5T(テスラ、磁場の強さの単位)以上で。頚部エコーや心電図、
血液検査もされるのが望ましいでしょう。(人間ドックと合わせて行うのが
理想的です)
脳ドックの際に、良く質問されるのが、1.「これで大丈夫ですよね。」と
2.「次は、いつ頃受けたらいいでしょう?」ですが、
1.その検査の時にはっきりとした異常が無いだけで、その後の人生を
保証できるものではないですよ。
2.趣味の問題で、受けない人は一生受けないし、受けている人は毎年受けています。
脳ドック協会の推奨を考えると、特に全身的にも問題ないなら、3-5年毎で
十分だと思います。
と答えています。

243:239
05/09/28 14:03:58 F5plSTk9
>>242
回答ありがとうございます。
症状から、脳幹部分が…という所見をされたようでしたが、発症後3日目に、
2度目のCTを撮りました。
その時の所見では、脳底部にパラパラっとばらまいたように小さな血栓が
みられたらしいです。(医師の説明を聞いた家族からの伝聞なので、私は
詳細はわかりませんが、あまり詳しく説明されてないようです)
一応、溶解剤と抗脳浮腫薬を静注していました。
医師の説明がいまひとつはっきりしない様子で、専門家の意見を聞きたい
気持ちがあるのですが、今の段階になってしまうと、専門家の意見を聞いて
も、今後の治療に役立つことはないのでしょうか?

244:TK
05/09/28 21:35:15 xG6z7iq+
はじめまして。
おとというちの父親が救急車で運ばれました。
病院の先生の診断では多発性脳梗塞と診断されましたが、運ばれてすぐに撮影したMRIと今日の検査(血管造影法)での結果をみても原因がわからずじまいで、脳梗塞ではまれなケースだと言われました。

考えられる原因としては、シンナーによるアレルギー性のものによるもの、寄生虫によるもの、脳炎なども考えられるそうですが、原因がわかっていない以上現在治療法がみつからない。と医者に言われました。
血圧が低いため今日うけるはずだったMRIが受けることができませんでした。脳梗塞が広がっていないか心配です。父親は現在ずっと寝ていて、めを覚ましてくれません。(足を少し動かすくらい)

このまま神に祈るしかないのでしょうか?


245:素人
05/09/28 23:00:26 Zl4V8Cdo
>>242 が、おっしゃりたかったのは、
「脳ドック受け問題が無いと言われて安心して、不摂生をしたら脳梗塞になるリスクはさらに高まりよ」
と言うことだと推定しました。
つまり、そのときに脳梗塞あるかどうかは判るが、将来意も脳梗塞にならない、又はなり難いとは
限らないと言うことだと思います。

246:素人
05/09/28 23:03:08 Zl4V8Cdo
>>244
もう少し救急車で運ばれたときの状態がわかれば書き込みあると思います。
たとえば、言葉は出たか、意識はあったか、手足の麻痺(両側か片側等)。

247:病弱名無しさん
05/09/29 02:35:05 Gehejkyx
つい四日前くらいに父が急に左半身が痺れだして病院に運ばれました。
診断結果は脳梗塞といわれました。
運動神経??がやられたみたいなのです。
今日僕は父が入院して始めて病室にいきました。
父は結構喋べれるのですがちょっと聞き取りにくい部分もありました。
あとまだ左半身が痺れてるみたいで、つねったりしても何も感じないのです。
それに少し性格が子供っぽくなった印象がありました。
んで、今日は立ってみる練習をしていました。やはり左半身が痺れているのでうまく立てないのです。
リハビリをしても父はもう歩いたりすることはできないのでしょうか??
説明がいたらない点がありますがどうか返答お願いします。

248:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/09/29 06:22:58 3SGskJ6A
>>243=239
脳底動脈が完全に詰ってしまって、脳幹部に広範な梗塞が完成していれば、
すでに、これといったことは出来ません。(専門家でも)
そこまでひどくない場合は、少なくとも、MRIで梗塞巣を把握すると共に、
大動脈弓から頭蓋内へかけてのMRアンギオか、CTアンギオで、狭窄部があり、
それを放置すると、いっそう、梗塞巣が拡大すると考えられる病変が無いかの
チェックは必要で、もし、そのような病変があれば、脳神経外科、脳血管内治療科
へ相談するのがいいでしょう。

>>244
多発脳梗塞で、血管撮影上、梗塞の原因となる病変が見つからなかった場合、
不整脈による塞栓症の場合があります。
血圧が低くてMRIが取れないとのことですが、既に臨床的脳死状態と言える位、
危険な状況なのでしょうか?
血圧が低くても、昇圧剤を使いながら、MRIを取る事は、我々からすると、
さほど無理な事ではないですが・・・
血管撮影(カテーテル検査)を受けられたとの事なので、
「専門家」に診ていただいているなら、尚更???です。


249:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/09/29 06:31:22 3SGskJ6A
>>247
症状からすると、右半球の中大脳動脈の分枝閉塞かな?
発症後4日目で立位訓練が始まるぐらいなので、重度の麻痺では無いと
推測します。そうだとすれば、完全回復は無理かもしれませんが、
装具や補助具の有無は分かりませんが、
歩行は可能になる可能性はあると思います。

250:病弱名無しさん
05/09/29 07:29:01 Gehejkyx
>>249
レス有難うございます。
もう一つ質問なんですが、僕の父は結構プライドがたかいので
半ばヤケになっています…それにリハビリの効果を説明してもあんまりリハビリをしてくれないのです…
プライドが高い父にはどう接すればいいのでしょうか??

251:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/09/29 07:54:39 3SGskJ6A
>>250=247
これは難しいですね。その方の性格とか知らない人間が簡単に返答できないなあ・・・
なだめすかしたり、おだてたり、突き放したりと、状況に応じて使い分けるのですが。
リハビリ施設で成果が上がっていると評判のところは、結構、スパルタだったりします。
それに耐えて、歯を食いしばって頑張った患者さんは、驚くほど回復するものの、
そのスパルタに耐えられない患者さんは、すぐに根を上げ、何もしないまま、
大して回復できないまま在宅になられたりします。
(いい答えが出来ず、申し訳ない)
PT、OTの先生のご意見をお待ちしています。


252: ◆JMmE5ppk7Y
05/09/29 09:21:53 bx6zzok6
私見◆UAbMOsP.さん、いつも御苦労さまです。

>250
ウチの親父、職人気質の頑固オヤジ。参考になるかわからんが、、、
キーワードは家族、とくに【孫】。ひねくれムスコ(オサーン)よりはよっぽとイイようで。
「オレ達もいろいろ大変だけど、一番大変なのは親父だよなぁ。動きたいんだろ?話したいんだろ?がんばってはやくよくなりたいって思ってるんだよな…
ウチ帰ったら子供達に『じいちゃん、頑張ってたよ。早くよくなってオマエ達に会えるようになるゾって言ってたよ』って言っとくからな。」
と、こんなカンジ。
もっとも左右とも潜在的だった梗塞部分が昨日CTやったらやっぱり露顕して、左脳の部分は(横からみたら)アーチ状を思わせる形だったのがどうも“板状”になってるようで…もとの梗塞部分からは御丁寧に出血が微量ながら散発してた。
「黄色信号」は限りなく赤に近いような…orz

253:病弱名無しさん
05/09/29 11:19:59 ww5/+75u
すみません、神奈川県東部で優秀な脳外科教えて貰えませんか? 横浜市大って紹介状ないとかかれないんでしょうか。

254:病弱名無しさん
05/09/29 16:23:18 h/xbgoCD
昨日、父が脳梗塞で入院しました。
トイレに行こうとして左側が麻痺していることに気がついたらしい。
父は病院に行くのを嫌がっていましたが母が救急車を呼びました。
搬送される時に父は近くの病院がいいとわがままを言ったみたいですが、救急隊員の方の判断で脳神経外科専門の病院に搬送されました。
すぐにカテーテルによる手術を受け、詰まっていた脳の血管が元のように流れ始めました。
手術後、意識もあり話も出来る状態ですが、依然左側は麻痺しているみたいです。
それと運ばれた時の記憶がないのか、自分がいる場所が自宅だと思っているみたいです。
現在はICUに入っています。

わがままで気難しい父がリハビリを行うかが心配です。
あと、どのくらい回復するのかも・・・
ただ、不安なことばかり考えても仕方がありません。
麻痺した時点で長期戦になることは覚悟しました。
まずは自分がしっかりすることから始めようかと・・・

救急隊員の適切な判断と手術にたずさわった医師&看護士の方々には感謝しています。
本当にありがとうございました。

255:TK
05/09/29 21:23:56 eTWMwUZ7
レスありがとうございます。
今日血圧が安定状態になり、MRIをうけることができました。
結果は、3日前に撮ったMRIと比べて、脳梗塞は広がっていませんでした。
すこし安心しました。

しかし、一向に目を覚ましてくれない状態にあります。
手足は若干動かしますが、目はあけてくれません。
耳元で大きな声を出し呼びかけると口をもごもごし、何かしゃべろうとしてくれます。
また、手に力が入り、つっぱる動きをします。
しかし、呼びかけを続けてもそれ以上はなくまたいびきをかいて寝続けるといった感じです。

病院の先生からは、頚部のエコー、血管造影の結果なにも異常がなく、問題はないとおっしゃっていました。
MRIには脳梗塞があるものの、大きさはあまり大きくないのに状態が悪いということでギャップがあり、医者は驚いている様子でした。

今後の治療方法としては腰から髄液をとり、検査をするようですが、今日2回髄液を取ろうとトライしたらしいですが、
父親は腰が悪く、2回とも取れませんでした。

脳の検査にはあまり手段がなく、仮に髄液がとれたとしてもそこでなにも異常が見られない場合は、治療の方法がないと医者に言われました。

本当にもう手段がなく、経過をみていくことしかできないのでしょうか?詳しい方は返事よろしくお願いします。
もう困り果てています。返事お待ちしています。




256:TK
05/09/29 21:43:32 eTWMwUZ7
レスありがとうございます。 私見さんのいうような不整脈による血栓症の可能性は考えにくいと医者の口からありました。
今日血圧が安定状態になり、MRIをうけることができました。
結果は、3日前に撮ったMRIと比べて、脳梗塞は広がっていませんでした。
すこし安心しました。

しかし、一向に目を覚ましてくれない状態にあります。
手足は若干動かしますが、目はあけてくれません。
耳元で大きな声を出し呼びかけると口をもごもごし、何かしゃべろうとしてくれます。
また、手に力が入り、つっぱる動きをします。
しかし、呼びかけを続けてもそれ以上はなくまたいびきをかいて寝続けるといった感じです。

病院の先生からは、頚部のエコー、血管造影の結果なにも異常がなく、問題はないとおっしゃっていました。
MRIには脳梗塞があるものの、大きさはあまり大きくないのに状態が悪いということでギャップがあり、医者は驚いている様子でした。

今後の治療方法としては腰から髄液をとり、検査をするようですが、今日2回髄液を取ろうとトライしたらしいですが、
父親は腰が悪く、2回とも取れませんでした。

脳の検査にはあまり手段がなく、仮に髄液がとれたとしてもそこでなにも異常が見られない場合は、治療の方法がないと医者に言われました。

本当にもう手段がなく、経過をみていくことしかできないのでしょうか?詳しい方は返事よろしくお願いします。
もう困り果てています。返事お待ちしています。




257:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/09/30 03:55:50 +0L4te3N
TKさん

もし、できれば、発症時の様子と、脳梗塞の位置と大きさをお教えいただけませんか?
頚部エコーと血管撮影で特に問題ないとの事。でも、どこかは閉塞していたでしょうか?
少なくと、脳梗塞があるのは事実で、ただそれが、部位・大きさから、昏睡になるほどの
病巣ではない、ということですね。

発症時に、心肺停止状態で発見されていれば、低酸素脳症の可能性があります。

癲癇による意識障害とすれば、長すぎますね。

不整脈も無く、大した脳梗塞も無く、昏睡になるとすれば、代謝性脳症、脳炎、
薬物中毒、脱髄疾患なども考えないといけないわけですが・・・。

担当の先生でも首をかしげていらっしゃるようなので、それ以上に情報のない、
私には、ちょっと推測できませんね・・・
神経内科の先生のご意見も伺いたいところです。

258:TK
05/09/30 21:24:15 vgeQXFgO
私見さん

レスありがとうございます。今日も昨日と状態は変わりなしでした・・。
発症時の様子は、倒れる前日(25日)ぐらいから少し様子がおかしく目の焦点が合っていないような気がし、こちらがしゃべりかけても返事をしてくれない様子でした。
脳梗塞の症状を気づかず、悔しいです。

26日、自分で立ち上がり、トイレに行こうとしていたのが、洗面所で失禁しており、家族がお風呂に入れさしたところ、途中で体が振るえ、急に体の力が抜けました。
そこで救急車を呼び、病院に運ばれたといった状況です。

閉塞していた様子はまったくなかったとのことです。
脳梗塞の位置ですが、先生がおっしゃるには、言葉を発する部分と、言葉を理解する部分に脳梗塞があるとのこと。

父親は、心臓の病気などなく今まで大きな病気をしたことはありません。

私見さんのおっしゃっている脱髄疾患とはどのようなものなのでしょうか?
知識不足でもうしわけございません。

先生がおっしゃってた事なのですが、父親の職業は、大工、店舗内装などをしています。
ですので、シンナーによるアレルギー性のものかもしれないということでした。

また、返事よろしくお願いします。





259:病弱名無しさん
05/09/30 22:43:25 spaqEmzM
どなたか脳の検査でヘリカルCT受けた人います?
検査時間も30秒で済み、3Dで表示されてMRAより
はるかに詳しく写るらしい

260:病弱名無しさん
05/09/30 22:58:43 zr4s1W78
>>259
被爆の問題はあるけどね。

261:病弱名無しさん
05/10/01 04:24:02 6BoSyYk9
>>251さん
>>252さん
レス有難うございます。
今父は一人で立つことはできます。
手すりかなにかをつかめば、よろ②ですが
歩く事もできると母がいっていました。
確実に進歩しているので嬉しい限りです。
まだ発症して一週間くらいなのに、こんなにも進歩があるので
ちゃんと歩けるようになってほしいです。
また変わった事があったら書きます。
その時は是非ご意見を聞かせて下さい!

262:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/10/01 08:18:22 CS5fPwp0
>>258 TKさん
なるほど、閉塞部位は見当たらず、左前頭葉と側頭葉に梗塞巣ですか・・・
となると、なかなか手がかりは無いですね。
脱髄疾患とは、「多発性硬化症」など、神経細胞自身ではなく、それを取り巻き
保護する細胞がだめになってしまい、結果的に神経細胞も機能しなくなるという
疾患です。(かなり、はしょった説明ですが)
時に、劇症型の脱髄疾患では、進行性脳梗塞のような症状を呈する事があります。
(2-3日で、あれよあれよと言う間に悪化していく)
ただ、今、伝え聞く限り、これと言って絞れないですね・・・
シンナーなどの化学物質への暴露によるアレルギー反応が、中枢神経系に
何らかの気質的変性をきたしたというのも、候補の1つには上がるかも。

>>259
造影剤を使って、4列や8列、さらに16列でヘリカルCTを取れば、
血管系は、3Dで綺麗に見えます。速度も速いです。ただ、被爆量は、
普通のCTより、かなり多くなります。
また、血管系以外の情報(脳実質)としては、やはりCTの域を出ず、
MRIの各種シーケンスでの撮像に、情報量は劣ります。
それに、最新の3TでのMRAは、ヘルカルCTを凌ぐ美しさがあります。
一般的には、脳ドックでMRI/MRAを行い、血管系に怪しいところがあれば、
ヘリカルCTというほうが、被爆しなくていいですね。
(私がどちらか一方の検査を受けるとしたら、MRI/MRAにします)

263:病弱名無しさん
05/10/01 14:56:16 bZ61hkF9
5日前に父が脳梗塞で倒れました。昨日から一般病棟に移り幸いしてますが右半身の麻痺があり鬱になってるようでリハビリにやる気が全く出ないようです。誰かアドバイスください。

264:TK
05/10/01 18:12:06 hIS2rdeA
私見さん

返事ありがとうございます。脱髄疾患についておおまかな感じが分かりました。

今日腰から髄液を採取できたらしいと家族から連絡ありました。
まだ検査結果を聞いていないのですが、この結果でも脳梗塞の結果が判明できなければ
手のうちようなく、経過観察をつづけていかないといけません。

どうにかしようと思い、今、知人などから近くで
腕のいい脳外科はどこかを聞いてまわってる段階です。

また、髄液検査の結果がわかれば、報告します。今から見舞いに行ってきます。




265:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/10/02 06:36:28 y5t4VVjK
>>263
本当に鬱症状があるなら、薬物を使用する必要があるでしょう。
これは、担当医の判断です。
他には、>>252の◆JMmE5ppk7Y さんのご意見なども、ご参照ください。
あと、リハビリの担当先生とも、良く話し合われるのがいいでしょう。

266:病弱名無しさん
05/10/02 12:25:05 mVUaYCZQ
私見さん ありがとうごさいます。 病前は離婚して一人暮らしで仕事もしてなかったので社会復帰に対して意欲的になれないのもしれませんが皆さんの意見を参考にして行きたいと思います。

267:病弱名無しさん
05/10/02 21:36:44 SJPhyWt/
父が去年脳梗塞を発症し、右手足に麻痺が残っていますが最近仕事に復帰しました。
ところで梗塞によって死んだ脳細胞はどうなっているのでしょうか?
空洞になって水がたまっているのでしょうか?
ぎりぎり死ななかった細胞はどうなっているのでしょうか?
断崖絶壁のようなイメージなのでしょうか?
誰か分かる方がいれば教えてください。

268:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/10/02 23:05:18 hjJBYJPk
>>267
>梗塞によって死んだ脳細胞はどうなっているのでしょうか?
壊死して分解吸収されてしまいます。すの入った茶碗蒸しのようになります。
>ぎりぎり死ななかった細胞はどうなっているのでしょうか?
なんとか持ちこたえて機能を維持しているものもあれば、
元通りの機能は失いながらも、細胞としては生きてるものもあるでしょう。

脳の神経細胞は、元々、1つの細胞で1つの機能全体を支えているわけではなく、
多くの細胞集団が全体として1つの機能を担っていますので、その何割が傷害されて機能を
失ったかにより、症状の出方、回復の仕方・程度、後遺障害の残り方が変わってきます。


269:病弱名無しさん
05/10/03 10:43:05 MqUQ5CXb
今日の朝、早朝4時ごろ、目が覚めて、すぐ歩くと左、左に行ってしまう。まっすぐ歩けなくかった。
そんなに前日飲んでないのに、二日酔いかなと思った。
だけど左、左に傾いて倒れそうになるなんてことは今日がはじめて。
今は直ってる。俺22歳男。

もしかして脳梗塞?

270: ◆JMmE5ppk7Y
05/10/03 11:12:07 CUPxDQ/R
>269医者へ池

271:病弱名無しさん
05/10/03 11:21:21 MqUQ5CXb
>>270
((('A`)

272:病弱名無しさん
05/10/03 14:40:42 YPPuKsTY
はじめまして。
おととい母が調子悪いから病院行くって言ってそのまま入院しました。
脳梗塞と聞いてめちゃくちゃ不安でしたがまだ症状は軽いようです。
リハビリでどの程度直るのかわかりませんが母と一緒にがんばっていこうと思います。

273:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/10/04 02:50:11 XcCTCzSD
>>269
どうだったかな?
飲酒して睡眠中に脳梗塞を生じる事は割と多いです。
飲酒時に尿量が増え、そのまま寝てしまって脱水により血液濃縮となって・・・

>272
なにか質問などあれば、遠慮なくどうぞ。

274:病弱名無しさん
05/10/06 09:28:10 m+mJ6/SL
この間、父が急性心筋梗塞で亡くなりました。
いつも通り 朝 仕事に出かけ、冷や汗が出てしんどいと昼に帰って、背中が痛いと湿布を貼り、様子をみましたが治まらず病院へ。
検査を行い、「先生に結果聞いてくるね」といい説明を受けてたところ急変。
心肺停止となり死亡宣告。その後 脳が動き始め、目、眉、口がかすかに動き、死亡宣告が取消されました。緊急手術を実施しましたが息を吹き返すことなく亡くなりました。
前日までスポーツをしていた父がいなくなるなんて。

275:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/10/06 13:53:52 bk758fgt
「卒中」「stroke」は、脳や心臓に突然生じ、確実な予防法が無く、
予見する事も困難で、発症すると確実に治療できるとの保証が無いものです。
日本人の死亡原因、1.ガン 2.心筋梗塞 3.脳卒中(多くが脳梗塞)
をみても、良く分かります。

普段から健康に気をつけ、定期的に健診を受け、以上があれば精査。
必要なら治療開始とするしか無いですね。

あとは、どうせ、日本人の過半数が、上記3疾患になるわけですから、
「3大疾患特約」付きの保険に入るしかないですかね。(宣伝ではないですが)

276:病弱名無しさん
05/10/06 18:06:16 hFP2qMn3
>>274
残念ですね…お悔やみ申し上げます。
ただ…もう少し早くこのスレに書き込んで頂いていれば…あるいは_(._.)_

277:病弱名無しさん
05/10/06 20:52:05 m+mJ6/SL
>>276さん
ありがとうございます。
急だったものでホントにつらかったです。
このスレを見つけたのは最近なんです。
葬儀には1500人もの参列していただき、父の偉大さを改めて実感しました。

278:病弱名無しさん
05/10/06 21:34:42 TFbLRAff
10年ぶりくらいにばあちゃんと話た 
脳梗塞で顔面マヒで上手く喋れないのはホントだった 
色々やる事あってヒマしてないみたいだからいいけど
もう10年は生きて欲しいもんだ('A`) 

279:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/10/07 05:19:04 DPtqcBk3
>>278
一杯、会話してください。
話す事も、リハビリのうちですから。

280:病弱名無しさん
05/10/07 12:11:28 zFGqAJVd
納豆ってホントに効くの?
毎日食べてるけど血流がよくなってる実感がない
たまに食べるけどアーモンドチョコ
これは血管が通るような感じがする
チョコが無糖で毎日食べれればいいんだけど


281:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/10/07 13:37:15 /8B0Onjp
「○○は△△に良い!」といった、マスコミの言葉に踊らされて、
それらを大量摂取する事ほど愚かな事はありません。
バランスの良い食事(厚生労働省の栄養摂取目標)をしていれば
それ以外のことは、誤差範囲です。
しかし、特定の食品に多く含まれる、特定の物質は、
医薬品の作用を弱めたり、強めたりする可能性があるので、
お薬を処方されている方は、主治医にご相談ください。
(ワーファリンを内服中の方は、納豆で作用が弱められるのは
ご存知だと思いますが。)

282:263
05/10/07 18:11:33 wOvEemq9
右半身と言語障害があるんですが言語のほうもリハビリしだいで良くなるのでしょうか?ちなみに父の年齢は57才です。

283:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/10/08 07:34:12 MogyrZgr
>>282
他スレで説明した事を、ここにも書いておきます。

日本人多くは、左の脳に、言語中枢があります。
そこが傷害されると、「失語症」となります。
失語症には大きく分けて、2つあります。
感覚性失語:言葉を言葉として理解できない。なので、意思疎通が出来ず、患者さんは、話せたとしても、
      言葉は支離滅裂であったり、言葉になっていなかったり。文字の認識も出来ず、筆談も不能です。
運動性失語:耳で聞く言葉や、文字の理解はある程度できているものの、言葉を作る事が出来ず、言おうとする
      言葉が出ない状態。
失語症で、言語訓練を行う時に問題になるのが感覚性失語です。完全な感覚性失語の場合、言語訓練の成果は
まず、上がらないでしょう。
感覚性失語の要素があまり無く、少し発声し、なんとか言葉を作ろうとしている状況なら、時間はかかりますが、
言語訓練で成果は少しずつ上がることがあります。どこまで回復できるかはケース・バイ・ケースですね。

284:病弱名無しさん
05/10/08 13:52:26 kC6D5Veb
脳梗塞になった後、サプリメントのDHAは効果あるのかな。
ワーファリン飲んでいるけどまずいかな。
DHAは脳に良いと言われているけどどうなんだろう。
取っている方いらっしゃいますか?

285:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/10/09 06:41:46 O718ZBKI
なかなかレスつかないようですね。
私自身の考えでは、「サプリメント」はあくまで、「補助」。
日常生活で、不足しがちなものを補うという意味ではいいでしょうが、
多量に摂取する事で、より健康に良いとかいうものはほとんどなく、
逆に、多量に摂取する事の弊害が生じます。
DHAを摂取すれば、脳梗塞により傷害された(死滅した)神経組織が
復活するという事は無いです。
勿論、DHAをある程度摂取する事は、健康にいいわけではありますが。

286:263
05/10/09 13:16:16 IHAs0UWa
私見さんありがとうです。いくつも質問すいません。今はボケてる状態と普通の状態の繰り返しなんですが病院の先生はリハビリしだいで良くなるって言うのですが本当に良くなるのでしょうか?

287:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/10/09 17:49:53 CrAXrbSG
>>286
>病院の先生はリハビリしだいで良くなるって言うのですが
本当に良くなるのでしょうか?
実際に患者さんを診て下さっている先生の言葉があるのに、
実際に見ることすらできないネット上の人物に意見を求められましても・・・

288:病弱名無しさん
05/10/10 01:14:54 jxCeEN7H
脳のCTの検査するのを待ってる時、ガラスの向こうで操作してるのが見れて
前の人の検査しているモニターを見てみると検査画像に脳出血してるのが
はっきり映ってた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それ見て「わぁ」と思わず声を上げてしまった

289:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/10/11 03:15:55 I1OSmL39
入院患者さんのfollow-upだったのかな?
でも、チラッと見てはっきり分かるぐらいなら、そこそこ大きな血腫だったでしょうか。

290:病弱名無しさん
05/10/11 15:35:06 us6B9O9p
母が脳梗塞で9/26に入院しました。
リハビリも開始され、10/5には一般病棟に移り、
食事も徐々にとれるようになり、口調もしっかりとしてきて、
つかまりながらだけれど4歩歩けたと言っていたので
このまま少しずつだけど良くなっていくんだと思った矢先の
10/9明け方意識不明になり、緊急手術をしました。
医者の説明では脳幹がねじれていたそうです。
どうなってしまうのかすごく不安でしたが昨日意識が戻り、
まだかたことですが話せていました。
看護婦に「手足の麻痺もありません」と言われましたが
これからどうなるのか今はまだ不安です。

291:どうか・・・
05/10/12 01:51:17 QQcDB69B
父が心筋梗塞になって15年ほどですが、
事情があり病院にここ10年行けておりません。
ここに、カキするのも失礼な話で恥ずかしいのですが
心筋梗塞で使用するニトロや貼り薬がありましたら譲っていただける方はいらしゃいませんでしょうか?
病院にいかず手入する方法はありますか?

292:病弱名無しさん
05/10/12 06:12:10 6BZO+E9u
>>291
違法行為なので・・・
10年病院に行かず、内服薬や外用薬も使用していないなら、
この際、運を天に任せてはどうですか?
それが不安なら、ちゃんと受診されるべきでしょう。

293: ◆JMmE5ppk7Y
05/10/12 08:08:43 kFDqSukH
>291経済的事情なら役所に相談する手があるが…

294:病弱名無しさん
05/10/12 13:06:31 ZZElllVV
ヤマブシタケとハナビラタケどっちが脳梗塞にいいんでしょうか?

295:病弱名無しさん
05/10/12 13:42:23 l2vHoR/Q
>>294
どちらも大して影響なし

296:病弱名無しさん
05/10/12 20:39:17 h9ZV91oU
>>294
間違って毒キノコ食べないように!

297:294
05/10/14 02:07:07 7Wb4K+w1
レスありがとん
そっか結局のところ気休めぐらいにしかならんのかorz
何か効果的なもんないかねー

298:病弱名無しさん
05/10/14 02:50:36 7c7M4J9o
脳梗塞は、起こってしまったらその部分は治しようないですから。
しっかりとした予防(勿論、完全に防ぐ事は不可能ですが)をするには、
「規則正しい、健康的な生活をし、定期的に健康診断や人間ドック、
脳ドックを受け、専門医にアドバイスを聞く」でしょうね。

299:病弱名無しさん
05/10/15 13:34:32 5ijzQCwM
ミミズがいいらしいよ。血栓溶かすんだって

300:病弱名無しさん
05/10/15 13:42:50 hkYBC4s1
>>299
エビデンスは?

301:病弱名無しさん
05/10/16 03:52:31 WiksellT
「ルンブルクスルベルス」という北米のミミズから
「ルンブルキナーゼ」という酵素が抽出されるそうで、
それにより、血栓溶解作用があるよう。
勿論、「ミミズを食べて血栓を溶かす」訳ではないですが(笑)。

ちなみに、「ウロキナーゼ」は尿から抽出されたので、この名前。
「ストレプトキナーゼ」は溶血性連鎖球菌(ストレプトコッカス)から。

302:病弱名無しさん
05/10/18 17:01:08 +JpTN9EM
URLリンク(www1.mhlw.go.jp)

輸入のキムチから感染したと思われる回虫症が同一の飲食店で2例続けて発生し、
そこで提供された韓国直送のキムチから回虫卵を検出できた例やブタの有鉤条虫
卵に汚染されたキムチを食べて脳内に有鉤嚢虫が発見 された報告もあります。
          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^    
(3)有鉤嚢虫

成虫である有鉤条虫は広く世界に分布し、本症は、主に有鉤条虫卵の付着した食品の摂食により感染し、
各種臓器に有鉤嚢虫の腫瘤を形成する。症状は重篤で、嚢虫が脳、脊髄または眼球に寄生すると痙攣、
意識障害、麻痺、精神障害などを起こすことがある。

近年、輸入キムチが原因として疑われれている報告がある。

【事例】 神奈川県在住、21歳女性。焼き肉が好きでよく食べるが、生肉は食べない。キムチが好きで、韓国産
のキムチ漬けを購入し常食していた。1ヶ月前から感冒様症状があり、左上肢のしびれと右上肢の筋力低下を
感じ来院。頭部CTスキャンでは脳内に計1~2cmの腫瘤陰影が、血液検査では好酸球の増多が認められた。
このため、寄生虫症を疑って抗体検査を行ったところ有鉤条虫に対する反応が陽性であった。


URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
キムチの寄生虫、有鉤条虫に巣食われた脳

303:病弱名無しさん
05/10/18 18:05:48 KF2PjTry
はじめまして。脳梗塞の予兆がよくわからないので、教えて下さい。
私は、ここ数か月ほど、ロレツがまわりにくかったり、思っている事、話したい事を、以前より順序だてて話をするのが出来にくくなっています。健忘もひどいです。頭痛は毎日あり、いつも鎮痛剤を服用しています。欝の症状もあり、デパスも服用しています。
上記の症状は、脳梗塞の予兆なのでしょうか?
よろしくお願いします。

304:病弱名無しさん
05/10/18 19:51:32 IA8EcNX7
今晩は、知り合いの子が脳バイパス手術をするみたいなのですが手術された方、詳しい方いらっしゃいますか?体験談等教えて戴ければ幸いです

305:病弱名無しさん
05/10/19 14:19:38 w7/Mhkvu
>>303
とりあえずヤブ医者じゃない医者にみてもらいましょう

306:病弱名無しさん
05/10/19 20:04:11 g9Io6YGl
伯父が脳溢血で突然倒れて意識が戻らないまま死んだ。ショックだった。お正月にはうちの生まれたばかりの末娘を見せてあげたかったのに。

307: ◆JMmE5ppk7Y
05/10/20 00:59:34 V6JWNnX1
>305同意。脳神経外科など推奨
>306残念だったな…合掌

>304
先生不在なので…
頭蓋外-内動脈吻合術と思われ。
動脈硬化のため狭くなったor塞がった血管に迂回路を造る。
全身麻酔の後こめかみのあたりを切開、頭蓋骨に穴を開けて浅側頭動脈(頭皮の下を流れてる)を中大脳動脈に繋げる「STA-MCA吻合術」が多いそうだ。
ただし効果のほどは薬物治療とくらべてとくにすぐれていない、とする研究報告もあるとのこと。
(~厚東篤生「脳梗塞これで安心」小学館)

308:病弱名無しさん
05/10/20 06:45:53 FPhFNFzU
はじめまして、当方40才にして脳梗塞になりました。
なんの前触れもなく、頭痛もなく、意識はしっかりしたまま
左半身が麻痺していった時の恐怖感と絶望感は、
それ迄で経験した事のないものでした。。
約8ヵ月間の入院を経て、今は自宅でリハビリ中ですが、
いまだに私の心の傷は癒える事がありません。

309:病弱名無しさん
05/10/20 16:10:08 zB4UauYJ
307さんお答えありがとうございます、迂回路を作る手術ですか?・・あの話変わりますが脳梗塞になった時点で障害者?なんですよね

310: ◆JMmE5ppk7Y
05/10/20 23:46:49 V6JWNnX1
梗塞巣の部位や範囲によりリハビリ等で機能回復する可能性もあり、直ちに認定というわけではない。
また回復の程度により等級が異なるので、ある程度症状が固定してからでないとやはりむずかしい。
3~6ヶ月くらいを目安とするが、自治体によって若干の差があるようだ。
くわしくは市役所・役場の福祉窓口まで。

311: ◆JMmE5ppk7Y
05/10/20 23:58:21 V6JWNnX1
>308
差し支えなくば、そのときの心理状態も合わせて詳しく話してはくれまいか。

312:病弱名無しさん
05/10/21 19:13:17 lwBvShk7
50代の母が、最近過去にしなかった言い間違いをするようになりました。

例えば「さんま」のことを「犬」と言ってしまうというようなケースで
周囲が指摘しても、当人は「さんま」と発言したつもりでいるようで無自覚です。

回数が増えてきているので脳の障害を心配していますが
脳外と循環器のどちらに診て頂くのがよいのでしょうか?
宜しければアドバイスをお願いします。

313:病弱名無しさん
05/10/21 22:08:16 MJX2cS+g
脳ドックに行くのが良いと思います。
本人は間違えていることに気が付かないので、
大体前後の話で内容が推定できれば、話を合わせた方が
よいそうです。

314:病弱名無しさん
05/10/21 22:16:48 /laafJI4
26歳ですが、ここ2.3日、左後頭部の頭痛と違和感がずっと続いてます。
今日の朝、起きたとたん右手がしびれてました。

こういう症状初めてで、とてもこわいです。まさかとは思うのですが、
よろしければ、アドバイスお願いします。


315:病弱名無しさん
05/10/22 19:23:17 z22jMjvM
初めまして!
高血圧・糖尿予備軍だった64歳の父は、
半年前に重度の脳梗塞で倒れ、2ヶ月半意識不明でした。左側が麻痺です。
MRIは、右脳が完全に真っ白で、熱や内臓の腫れで一時危篤状態でした、
現在も寝たきりですが意識は回復しました。
最近、老人(療養型)病院に転院して、管の栄養から、どろどろのものを
飲み込めるまでになりました。その為か、言語もかすかに聞こえるようになりました。

ただ、初期に意識不明の状態が長かったためリハビリもできず、
左半身が硬直していて、感覚がないそうです。
この無感覚の硬直した手足、それと、運動機能を失った腰、(寝返りも無理です)
リハビリで少しでも改善できないかなぁと思っています。
ご本人ご家族に、硬直を克服した経験をお持ちの方いらっしゃいますか?
諦めきれず、励みにしたいんですが。

316:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/10/23 07:38:40 9GPA3jpI
>>303
MRI・MRAの撮れる病院(出来れば、1T(テスラ)以上の機種のあるところ)で、
脳神経外科あるいは、神経内科のある病院で検査を受けられるといいでしょう。

>>304
お子さんが「バイパス手術」ということですので、「モヤモヤ病」で、血行再建術でしょうか。
既に、307さんが書かれた、「浅側頭動脈-中大脳動脈吻合術(STA-MCA bypass)」以外にも、
EDAS、EMS、大網移植・・・など、色々な血行再建術があります。
成人の閉塞性血管障害でも有効性はある程度、認められています。
(JET studyという名前で、日本で大規模臨床調査が行われ、効果が認められています。)
また、お子さんの「モヤモヤ病」の場合、脳のほうが血液を欲している事もあり、
手術部位から、時間経過に伴い、沢山の新生血管が生えてきて血流が改善し、
良好な経過を辿るお子さんも多いです。(ただ、皆が皆、そうなるとの保証は無いですが)

>>312
明らかな症状があるなら、神経内科を受診して、いろいろ検査を受けてください。
脳ドックでは自費になりますが、症状があっての受診なら、保険が効きますので。
おっしゃる症状からは、虚血性疾患、腫瘍性疾患、変性疾患(アルツハイマーなども含む)
のいずれも可能性はあります。

>>314
頭痛やシビレが、明らかに「私の人生で初めてのおかしな状況」なら、
すぐに受診すべきでしょう。
あるいは、「大したことは無いけど、しょっちゅう起こる。」
「どんどん、回数が増えてきた。」「ひどくなってきた。」
なら、受診すべきでしょうね。
「何となくで、さほど気にならず、そのうち消えてしまった。」
なら、危険性は低いでしょう。


317:病弱名無しさん
05/10/24 00:32:44 hcXRss70
初めまして。

義母が3週間前に、過労による狭心症発作で倒れ、救急車で病院へ。
その後、心電図を取り付け検査を受けて程なく通常生活を送っておりました。
その後はパートには行きながらも、無理することなく過ごしていましたが、
先週の日曜、またもや発作で意識不明の状態で病院、今回は2度目で、
しかも安静にしていても発作が起こったのでそのまま入院。意識はすぐに戻りました。
2週間くらいは入院とのことでした。25日には風船治療を行う予定でした。
病名は、不安定狭心症とのこと。
ネットで調べると、どのサイトも不穏なことしか書いていないんですよね。

それでも入院中、入院職がマズイだのと憎まれ口を叩くほどには回復。
安心していたら一昨日、院内で発作。
病院でも、心臓なので一応は覚悟していて下さいと本人含め、家族にも
言われたそうです。

心筋梗塞に移行しやすい、もっとも危険な狭心症だそうですね。
短期間で何度もアタックを起こしているので、負担にもなるだろうし、
退院してもいつ、また発作を起こすやら・・・。

生活の拠点を、義父母の近くに移すべきであろう事は、
今後夫婦や夫の兄弟、親族で話し合うこととは思っています。

318:病弱名無しさん
05/10/24 12:24:44 PTUk5sM8
脳梗塞を防ぐには粉にした昆布5g取るといいらしいね
昆布のEPAが血栓をできにくくするしいよ

319:病弱名無しさん
05/10/24 12:54:23 4YMeCPmd
「らしい」「らしい」の情報は信用しないことにしています。

320:病弱名無しさん
05/10/24 16:42:21 KXNytvqH
その前に野菜や豆類は血栓を作りにくくするって
ちゃんと科学的に実証されているの?
肉類や塩分はダメで野菜や豆類は血管にいいって
何故そんなことが言えるの?

それこそ「らしい」の域を出ない

321:病弱名無しさん
05/10/25 05:35:41 nFglxU9L
上にも書いてあるけどミミズの酵素はほんとにいいらしいよ

322:病弱名無しさん
05/10/25 10:25:28 083o5esx
312→この症状ではMRIでは、診断不可能だと、思います。
主治医に、専門病院を、紹介されることを、勧めます。
PET検査、核医学検査を受けられては、どうでしょうか?
いきなり精神科いうのでは、抵抗もありますから、心療内科では。

323:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/10/26 09:35:04 heLEEvKB
まあ、診断手順としては、器質的疾患の鑑別がまずは必要なので、
CT(単純と造影)、MRI(単純と造影)とMRAでその後、核医学検査でしょうね。
CTとMRなしでは始まりませんから。
核医学検査をしっかりしていただけるレベルのところを視野に入れて
受診する必要がありますが。


324:病弱名無しさん
05/10/30 13:05:42 DDUX3YHp
94歳の祖母が軽い梗塞になって左目の視野が狭窄しているようなのですが、
治りますか?
脚とか手には特に障害は出ていません。

325:43
05/10/30 13:44:49 UkgVYJJ+
お久しぶりです。両親脳梗塞で実家に週5日通っている娘です。
近況をお知らせします。

父(82歳)は1年半前には4点杖に頼ってようやくトイレに行けるぐらいの状況でしたが、
今では杖なしで小さい犬を抱いて歩けるようになってきました。
休み休みでゆっくり歩くなら20分ぐらいの散歩も大丈夫です。

一時は何にも興味がなかったのですが、古い映画のDVDを観始めてから、
DVDプレイヤーの操作もできるようになり、自分でレンタルショップにも
出かけるようになりました。

母(76歳)は2年2ヶ月前に脳梗塞で倒れた後、大学病院で「アルツハイマーで脳がスカスカ」と診断され、
地元の病院で治療するようにと診療を殆ど拒否された状態でした。
寝ながら錯乱したり、鬱になって死にたいと言ったり大変な時期もありました。
現在では家事をほぼ普通にこなし、朗らかな本来の性格が戻ってきました。
しかし、一昨日から「パソコンをやってみたい」と言い始め、今はスタートから終了までと、
ローマ字入力の練習を始めた所です。
なんとか、アイウエオの位置だけは把握して、ままならないマウスと格闘中。

よく、「3ヶ月で症状が固定」という話を聞きますが、老人であっても
脳梗塞で失われた機能は年単位ぐらいの長い時間をかけて、
回復する場合もあるのではないかと、素人考えでありますが実感しています。

母にとっては話し相手がいて、喧嘩をしたり、笑ったりというごくありふれた生活が
回復の為の何よりの刺激であったと思います。
そして、父の回復を手助けしてくれたのは、15歳になる小型犬です。
朝夕、この犬を散歩させ餌をやることで父は歩けるようになったのだと思います。

「老化」は完治することはありませんし、着実に進んでいきます。
けれども、元気な両親と過ごせる日々をこれからも大切にしていきたいと思っています。


326:病弱名無しさん
05/10/30 18:46:12 9gIjkzhR
>>43
よく頑張ったね。お疲れさん。

327:病弱名無しさん
05/10/30 23:28:42 R7Wxc31Q
はじめまして。
325さんのお話聞いて感動しました。
一昨日の朝、50歳の父が右半身が動かないと言って母に助けを呼び救急車で運ばれました。
そのときはしびれが周期的に起き、動いたり動かなかったりといった症状
で、病院で検査したところ、軽い脳梗塞だと言われました。
以前から高血圧で医者から食事制限をされていたので母が野菜を多くとったり塩分を
控えめにしたり医師からの忠告を守って試行錯誤して料理を作って、グルメな父もそれを
我慢しつつも食べていました。
今は入院して管につながれながら治療をしています。
仕事を頑張りすぎたのか、なんなのかわかりませんが、とにかくショックで今は余裕
をもてません。家族の前では泣きませんが一人になると胸が熱くなって涙がとまらない状態
です。でも一番つらいのは父だし私が泣いても何も変わらない。父を応援して支えになることが
大事ですよね。
一番の回復は家族の力だとわかりました。ありがとうございます。


328:病弱名無しさん
05/10/30 23:36:17 f75q9cb4
今ケンタッキーの安売りのCMやってる
以前は好んでよく食べていたが
もう二度と食べることもないな、、、

329:病弱名無しさん
05/10/30 23:38:24 Ympmwrrp
そろそろ!

330:病弱名無しさん
05/10/30 23:38:55 Ympmwrrp
>>329
間違えた!

331:病弱名無しさん
05/10/30 23:44:06 jh6UZw9h
>>43さん

書き込みから希望と元気をいただきました。
ありがとうございます。
ここまでいろいろと大変なこと、つらいこともあったのでしょうね。
おつかれさまでした。

うちの父も、倒れてから早半年。
今も言葉を発することはできませんが、
徐々に不明瞭な音を発するようになってきました。
いつか快復することを信じて私もがんばらないと…。



332:病弱名無しさん
05/11/01 03:29:55 exTAWaG1
父が現在脳梗塞で入院中です。
左半側空間無視ってよくなることはありますか?
普通にしゃべれて、
手や足も十分に動くのですが。

333:病弱名無しさん
05/11/01 22:12:14 x5YiRLHF
スレ違いでごめんなさい。母が6月に脳内出血で倒れました。右方麻痺ではありますが日に日に回復しているように思います。
私がみなさんに伺いたいのは生命保険についてです。母は二つの保険に加入しています。
手続きから入金?されるまでにかかる日数と、保険を利用?した場合、次に加入するのは難しいと聞いたことがあります。みなさんはいかがされていますか?
父が休職中の為、貯金が底を つきそうです。私と弟は勤めてはいますが…正直、かつかつです。ご意見おねがいします。

334:病弱名無しさん
05/11/01 22:43:57 uOai+tHx
こんなとこで訊くよりも
実際に加入している保険会社に訊いた方がいいと思ふが・・

335:病弱名無しさん
05/11/02 02:52:06 Ut4Wgahh
頭の左半分(の、一部)がズキズキと痛むのですがヤバイですか?

以前は右半身に痺れを感じた時もありましたが最近は無いです。
家族にはスルーされているし20代なので大丈夫だとは思うのですが・・・。

336:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/11/02 03:28:52 5tauB4no
>>332
「半側空間無視」は治りにくいですね。
周りで口うるさく、左側に注意を払うように言い続け、
意識させるように仕向けないといけないですね。

>>335
御自身が納得するには、症状を前面に訴えて受診し、検査を受けるか、
「脳ドック」を受けるかしかないですね。

337:病弱名無しさん
05/11/02 04:03:47 StxLvQru
昨日の夜24時前に母が倒れ病院に運ばれました。
去年の6月にも脳梗塞で倒れ入院しました。
その時は左の脳がやられたのですが奇跡的に症状が軽く
家事なとが出来るまでに回復しました。
今回は右の脳がやられ出血が酷くいつ無くなってもおかしくない状態と言われました。
去年退院してからも週一には必ず病院に行って薬もちゃんと飲んでました。
右手がここまで動かせるようになったとか体が良くなってきたって言ってたのに…
それなのに何でこうなったんだろう…
体が動かせるからって家事を任せっぱなしにしていたのも原因なんでしょうか?

338:病弱名無しさん
05/11/02 10:42:50 0UkoyT2Y
水の飲みすぎは緑内障になるって
水がぶ飲みしてた(((( ;゚Д゚)))ガクブル

339:332
05/11/02 16:28:44 HbFbi6om
>>336

そのようです。
いくら説明しても全く認めようとしません。
これから大変そうです。

340:病弱名無しさん
05/11/03 04:02:41 c3lEv6eD
ちょっと失礼させて頂きます。
自分の事なのですが、一年くらい前から
最初は月に一度、最近では週に一度の割合で
変な発作?のようなものを起こします。
最初に予兆みたいなものが喉の辺りにちくりというかやけるようになり、
その直後に胸と肺のあたりに痛みというか苦しいというか表現に悩むあつい苦しさが来るんです
その間は軽い吐気とげっぷをしたいような感じになります。
これは何の病気の前ぶれなのでしょうか?
病院で一度相談してみましたが、その状態の時じゃないと調べられないと言われました。
でも最中は病院に行けるような状態ではないし…。
おさまるとケロリとしてしまうので信用されないです。
あれだけ苦しいのに…。

341:病弱名無しさん
05/11/03 04:09:04 c3lEv6eD
>>340
ですが、ちなみになる長さは短くて5~10分長くて1時間です。

342:病弱名無しさん
05/11/03 11:16:42 q8RWlBHc
>>340
心筋梗塞とか狭心症じゃないの?

343:病弱名無しさん
05/11/03 11:29:43 uT+3gWcI
年齢とか体格とかにも寄るけど、循環器内科とか行って、心電図見てもらった方が・・・

344:病弱名無しさん
05/11/03 13:41:31 qRXsx4S1
>>340
狭心症かもしれませんよ。
次に発作が来たら、迷わず救急車を呼んでください。

俺は心筋梗塞で同じような症状が来ましたが、
それが心臓発作と云われるものであるとは
医師から教えられるまで氣が付きませんでした。

心臓発作はTVドラマで演じられているような
いきなりバッタリ倒れて、意識不明になるようなもの
ばかりでは無く、心臓(胸)がキューっと痛くなるけど
ちゃんと意識はあるし、自分で歩く事もできます。
俺も心臓発作の最中に1キロほど歩いて病院に行きました。
もちろん、「なんですぐに救急車を呼ばへんねん!」
って医師に怒られました。

345:病弱名無しさん
05/11/03 22:25:56 t6m68gYX
今朝義父が倒れました。
左半身が麻痺、言語はしっかりしています。
午後、少し左手が動きました。
心配で心配でたまりません。

346:病弱名無しさん
05/11/04 03:29:07 ZBD9WVOY
>>342
>>343
>>344
レス有難うございます。
年齢は27才です。
母が不整脈と弁膜症(すいません漢字失念)
もっているのですが遺伝とかは考えらるれのでしょうか。

今まで体験した事のない苦しさなので次は迷わず救急車呼びます。
医者に相談するも適当に流されてしまった前があるので、
なんでもない時には病院行くの躊躇しちゃいますね…。

347:病弱名無しさん
05/11/04 06:23:00 5e9B9my3
始めまして
ここ数年、足裏の痛みと後頭部・心臓部の違和感に耐えて生活してます
これってヤバイですかね?
病院へ行っても余分な薬を買わされたり
コレステロールが高いからで済まされそうで嫌なんですけど

348:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/11/04 06:33:53 xLzW/uYA
>>347
受診してはっきりさせる(はっきりするかどうかは判りませんが)のがイヤなら、
民間療法、おまじない等に頼るしかないですね・・・
コレステロールが高いのを承知で放置するのも、「ヤバイ」と思いますが。

349:病弱名無しさん
05/11/04 09:42:22 nTAnKYpz
余分な薬ってアスピリンのこと?
アスピリンは安価で全然高くない

350:344
05/11/05 04:13:40 InWloCkt
>>346
医学的に遺伝が関係するかどうか知りませんが、
私の場合、私と母が心筋梗塞、母方の祖父が弁膜症です。

以下、救急車を呼ぶとき備えて。。。
・家の前まで救急車は入れますか? 入れなければ電話で道路から家までの道順を伝えられるように書いて用意する。
・電話や救急車で救急隊の人に病状を伝える事になります。 >>340 のログを渡せるように印刷しておく。
・家族と同居しているなら事前に打ち合わせする。
・一人暮らしなら実家、職場、上司の連絡先のメモを作って救急隊員に渡す。
・財布、保険証、診察券、普段飲んでいる薬を一カ所にまとめて持っていけるようにする。
・発作が始まってから救急車に乗るまでの手順やルートを確認しておく。

27歳だと狭心症や心筋梗塞の可能性は薄いような氣がしますが、
痛いのをただ我慢しているだけでは、病気を進行させてしまうだけです
発作の原因をハッキリさせるところから頑張ってください。

351:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/11/05 15:42:56 HQAqcwHU
>>340=346
お若くても、冠動脈攣縮による狭心症などもありえますので、
しっかり循環器専門の先生に相談され、安静時心電図、負荷心電図、
ホルター心電図、エコー、心筋シンチ、冠動脈造影検査(攣縮誘発試験)
などの必要性を検討されればいかがでしょう。

352:病弱名無しさん
05/11/05 16:21:25 hJbqy4Lv
95歳の婆さんが脳梗塞になったんだけど、
脳の造影検査ってやる必要あんの?
結構負担かかるみたいだけど、
点数が高いから医者はやりたがるって聞いたんだけど。

353:チビ
05/11/05 16:38:13 YQ7txhWF
はじめまして。
私、23歳になったばかりだけど、高血圧気味で、自覚症状に
不整脈と動悸があります。循環器科に行って心電図を撮っても異常なし…
ホルターもダメ。半年前、大手企業に入るために会社の健康診断に行ったら
小学生のなるような不整脈が検知されました。それでも入社できたんですが、
心筋梗塞とかは大丈夫ですか?長文ゴメンなさい。

354:病弱名無しさん
05/11/05 16:54:27 lwN3NyLf
大丈夫ですってどこの誰かもわからない奴からレスあったら、
医者に行くのをヤメルのかね?

355:チビ
05/11/05 17:54:01 YQ7txhWF
通りすがりはやっぱりダメですか(+_+)

356:病弱名無しさん
05/11/06 03:11:11 zKuGkK9D
>>350
>>351
とっても細かく丁寧な解答有難うございます。
自分自信も若いからとたかをくくっていたのですが、今までに体験したことのない苦しみで
周期も日に日に短くなってきているので真剣に考えないとと思いました。
ただ苦しい表情が顔に出ないので、例えば脊髄に風邪の菌がまわっても
ぎりぎりまで悪化しないと医者にも仮病扱いされるという子供時代を過ごしたので、
病院行くのが怖いんですよねf^_^;

357:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/11/06 15:29:16 AacIy/di
>>352
95歳と、「超高齢」の患者さんですが、普通は、治療(手術)を前提としたものでなければ、
「血管造影検査」はしないでしょうね。造影CT(でのCTアンギオ)やMR検査を優先し、
年齢と全身状態を考えて、「行いえる手術」がありそうで、そのために必要となる場合のみ、
「血管造影」でしょうね。

>>353
受診された循環器科で、特に問題を指摘されていないなら、
今のところは大丈夫という事なんでしょうね。
まずは、担当の循環器科の先生と、よく話されるのがいいでしょう。

358:マキ ◆Hir1GEMZ4.
05/11/06 22:20:56 3uB1lqmN
つい先程、父親が風呂場で倒れて救急車で運ばれていきました。
最初、全く意識は無く、母親がひたすら頬を叩いて、なんとか
声を出すようになったのですが、完全に意識を取り戻すまでは
数分かかりました。

その後、救急隊が着いた頃には、自分でも歩けるくらいに
回復していたのですが、血圧がかなり低く、普段高血圧の
薬を服用している父にしては、異常なほどの低さでした。

本人は「酒飲んだ後で長湯したからのぼせた」と言っていて、
救急隊員も「血圧の急激な低下でしょう」と診断してくれた
のですが、これって後々、というか、現在において、
脳梗塞や心筋梗塞の兆候であったりするのでしょうか?

まだ精神的にパニック状態なので、ひどい乱文で申し訳
ありませんが、今後の対策等をいただければ幸いです。

とりあえず、浴室に暖房を入れようとは思ってます

359:病弱名無しさん
05/11/07 00:01:11 lhHYFYCO
そりゃ ここよりも運ばれた救急病院のセンセのご意見を聞いたほうが
いいと思うけど・・

360:317
05/11/07 02:29:24 rtc3hskT
義母がまた、入院しました。
発作が来るナーという感じがつかめたらしく、
心臓がなにかにつかまれたようにぎゅーーーーーーーーっと
痛くなるそうです。それと、絶え間ないドキドキ。

居間と廊下の寒暖の差に注意、です。
浴室に暖房はもちろんのこと、トイレ、廊下の暖房もお忘れなく・・・
足元を温めるだけでも違うと思う。

廊下に電話を置いている家庭は、ぜひ、コードを延ばす、子機を使う
などして暖かいところでお電話しましょう。
義母は寒い廊下で電話をしていて発作を起こしました。

361:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/11/07 03:21:55 Z7Zt/3Wu
>>358
高血圧の方が飲酒後に長風呂ですか。
自殺行為ですね。
降圧薬は、末梢血管を広げる作用の物があり、
飲酒でも血管拡張。
さらに、長風呂で脱水と更なる末梢血管拡張で
いわゆる「起立性低血圧」のひどい状態になり、
血圧低下から脳循環低下で意識消失でしょうね。
高齢者の入浴時の死亡(湯船でおぼれていたとか)の
原因の1つです。

入浴は飲酒の影響がとれてから。(勿論、高血圧の方が飲酒しないに越した事無いですが)
入浴前後で飲水。
水圧による心臓への影響を考慮しての半身浴。
高い水温を避ける。
等の注意が必要です。

362:病弱名無しさん
05/11/07 14:26:54 uvLJP4Xc
友人が倒れて入院と聞きました。
今ICUに入っていると知り、気が動転しています。
彼女はまだ30台後半です。

甲状腺は悪いとはちらっと聞いていたのですが。
電話で、今年中には会おうね・・なんて約束していたし
先週の電話では元気そうだったのに。

まだ倒れるような年でもないのに
こんなことってあるのでしょうか・・・。
しかも、彼女はとても痩せていて
たとえば血圧が高いとか、そんな既往症もなかったはず。


363:病弱名無しさん
05/11/07 19:33:08 WaOcC3Fv
昔は脳溢血など脳の病気は高血圧が原因が一番多かったけど
私の周囲でも最近ではむしろ血圧は正常と言う人が倒れている。



364:マキ ◆Hir1GEMZ4.
05/11/07 20:12:47 Wh072hg6
>>361
いろいろとありがとうございます。
言われてみれば確かに自殺行為でした。
家族も大酒飲みばかりで、誰ひとりこの行為を
気にも留めてなかったのですが、それが異常でした。

今、家族会議で「飲んだら入るな」という家訓が生まれました。
父親もだいぶ反省しているようです。

ちなみに、父親は昨夜のうちにタクシーで帰宅し、
今日は自分で車運転して病院に行くほど、平常に戻っていました。
浴槽内で倒れていたらと思うと、あまり朗らかに見てられませんが…

365:マサエモン
05/11/08 03:19:15 VHeBAuU8
11月2日に母(80才)が脳梗塞で入院しました。

発見が早かったので、10月に保険適用になったtーPAにより血栓溶解がなされたようです。

2日めぐらいからしゃべれるようになり、ボケもほとんどないようですが、右半身麻痺状態です。

tーPAによる治療をされた家族のかたがあれば書き込みしてもらえればありがたいのですが。。

366:病弱名無しさん
05/11/08 10:22:47 cXTb/DVL
>362
甲状腺の病気って
心臓を悪くするものが多かった気がする。
おばが甲状腺の病気から、心臓にきたから。

367:kk
05/11/10 14:05:58 /LeBoiko
がんばれ


368:病弱名無しさん
05/11/10 16:09:03 pYJesykM
>>362
あるんですよね、現実に。
私も昨春、友達(当時33歳)のダンナさんから、友達が倒れて入院したとの
電話を受けました。
ちょうど長嶋監督が倒れて治療中だった頃。同じ病気だからリハビリを受ければ
若いんだし元の生活に戻れると思ったのですが、血栓が詰まった場所が
脳幹の近くだったのと、処置はしたものの既にダメージが大きく、意識が戻る
見込みはない…と言われて凍り付きました。
結局、その電話があった1週間後に亡くなりました。
倒れる前日に、数日後に会う約束をしたメールをもらったばかりでした。
ズボラな私と違いきちんとした生活をしてたし、病気がちってことも
なかったのに何でだろう?と、今でも不思議に思えてなりません。
私が知らないだけで何かそれに結び付く疾患があったのかもしれませんが。

お友達の意識が戻り、回復に向かわれることを心から願っています。
こんな淋しい思いをするのは私だけで沢山だ。

369:病弱名無しさん
05/11/11 02:00:47 JtpoM8Ut
飲んで帰ってきてテレビを見ていた親父が、急に目をかっぴらきながらずっと下一点を見続けて変だと思った母さんが

370:病弱名無しさん
05/11/11 02:01:36 JtpoM8Ut
「具合悪いのかい!?酔って眠たいだけなのかい!?」言っても全く無反応でしばらくしてから「…うぅん…目が痛い…」と言ってその後は何を言っても「…うぅん」としか言いません。なんかの異常でしょうか?長文ごめんなさい

371:病弱名無しさん
05/11/11 02:03:21 zOwr2+G5
>>370
脳梗塞かもしれないから
すぐに病院に行ったほうがいいよ

372:病弱名無しさん
05/11/11 02:09:17 JtpoM8Ut
早急なレスありがとうございます。今一応寝はしましたがいつものような大音量のイビキじゃなくこころなしか弱々しいです。親父は不整脈をわずらっているのですが脳梗塞と直接関係はするんでしょうか?

373:病弱名無しさん
05/11/11 02:19:42 zOwr2+G5
>>372
医者じゃないからよくわからないけど、
頸の血管がコレステロールの塊で細くなっても脳梗塞はおこるし、
心臓に異常がおきても脳梗塞は起こるよ。
俺の親族も目の辺りがかーっと痛くなって一瞬視界が真っ暗になって、
疲れだと思ってその日はすぐに寝たのだが、
何日かたって病院にいったら脳梗塞だといわれたよ。
ずっと寝ていて病院にいくまで間があったのガ悪かったのか、
今は左側の空間を全然認知できなくなっている。
とにかく早めに病院に行くに越した事はないから
すぐに救急病院に担ぎ込んだ方が良いよ。
ちんたらしていると取り返しがつかない事になるかもよ。

374:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/11/11 07:39:45 hGpwzEvw
>373
>目の辺りがかーっと痛くなって一瞬視界が真っ暗になって
これは有名な「一過性黒内障」という、虚血症状の1つで、脳梗塞の前触れ症状です。

それにしても、「おかしい」と思ったら、どうして病院へ行かないのでしょう。
自ら、あるいは、周囲の人が治療機会を逸しているんですが・・・

>369=370
普通は、病院へ連れて行くでしょう。脳梗塞は時間との戦いです。
発症後、病院へ1時間以内に到着しないと、打つ手がどんどん無くなり、
結局、運を天に任せるしかなくなるのですが・・・

375:373
05/11/11 11:44:13 zOwr2+G5
>>374

本人からその症状を聞いたのがだいぶ後になってからだったので・・・・
様子がおかしいのはすぐに気がついていたので
その時にすぐに連れて行くべきだったと後悔しています。
高齢で前日にインフルエンザの予防接種を受けていたので
その影響で疲れているのだと勝手に判断しておりました。

376:病弱名無しさん
05/11/12 09:30:40 /ogyP8sm
脳梗塞の後遺症に苦しんでいます。
あまりにも無残で残酷な左半身の後遺症。
病気前が幸せで満ち足りていたので、このあまりの落差がツライです。


377:病弱名無しさん
05/11/12 11:36:09 CYovymSS
>>376
なってしまったことは仕方が無い。
毎日グリップを太くしたボールペンで自分の名前5回を書くんだ。


378:病弱名無しさん
05/11/13 19:04:03 +0AltaLI
一日にイワシ缶一個食べてたら後遺症の手足のしびれが無くなって来た^^
これから毎日ずっと食べよう

379:317
05/11/14 03:11:58 Vfn/CDZ9
義母、再入院してから1週間経ちました。
入院中も2度ほど小さな発作があったとか。
とりあえず、ホルター心電図を携帯しているので安心。

22日に心カテをします。
その後、何日くらいで退院するのかな、通常は。
退院してからどのくらいで日常的な動作ができるのかな。
私は仕事を持っているのですが、辞めなくても通いながら
義母の予後を少しでも楽にして上げられるのかな。
義母はパートをしていますが、(受付業務)職場復帰するまでに
3ヶ月くらいかかるのかしら。



380:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/11/14 04:52:21 mesqL6JY
>>378
>一日にイワシ缶一個
バランスを欠いた極端な事は、逆に、いろいろと問題がありますので、
その辺を良く考えた上でお書き込みになられた方が・・・
また、詠まれる方も、その事を考えながらお読みください。

381:病弱名無しさん
05/11/15 01:30:13 O5Uegaxe
醤油抜きのにぎり寿司でもシャリの塩分はものすごい量
寿司なんかたらふく食べたら一発で血管詰まるな
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

382:病弱名無しさん
05/11/15 07:33:42 SgM5Pb4L
それはそれでおおげさでは・・・

383:くもスレ187 ◆JMmE5ppk7Y
05/11/15 08:06:17 FGiQtFfY
胴衣。
そうやってミョ~なストレスを溜め込み杉なのもイクナイ

384:病弱名無しさん
05/11/15 10:31:30 4c8QRSNw
やっぱり精密検査にいってください。

385:病弱名無しさん
05/11/16 00:23:33 LRjf9IRX
>一日にイワシ缶一個

これ、イワシの缶詰を毎日1個食べるってことだよね
別に極端とは思わないけど

まさか、一日分の食料がイワシの缶詰1個だけって読み取ったの?

386:病弱名無しさん
05/11/16 00:56:18 GWqI6nSn
>イワシの缶詰毎日1個
プリン体過剰で痛風になりそう

387:病弱名無しさん
05/11/16 03:03:50 NQ7eHE1m
イワシあんまりたくさん食べ過ぎると脳出血するよ
一日のEPA摂取量が4g越えると出血しやすくなる
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

388:病弱名無しさん
05/11/16 05:32:28 I7jTHy54
>これ、イワシの缶詰を毎日1個食べるってことだよね
>別に極端とは思わないけど
医療サイドと一般サイドの見識と、それを元にした思考の、
あまりの格差に驚くばかりです。
>>386さんも>>387さんも、やんわりと注意を喚起してくださって
有難うございます。)

389:病弱名無しさん
05/11/17 07:40:06 D/SfP23R

魚の油、心臓病予防に効果 2万人規模の研究で確認
URLリンク(www.asahi.com)

イワシのEPAが心筋梗塞の予防に効果だって
これから毎日食べよう(^u^)


390:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/11/17 08:39:34 ZwoIdLeE
医薬品で脳梗塞予防薬の「エパデール」は、エスキモーに脳梗塞が少なく、
鼻血が多いのが、魚のEPAを沢山摂取しているからという事で発見され、
開発されたと聞きました。
適度に摂取するのはいいことなのでしょう。

391:病弱名無しさん
05/11/17 19:57:56 +e61LHip
さかなくんは毎日毎食サカナ食べてるけど
脳出血も痛風も起こしてないけど?

392:病弱名無しさん
05/11/17 23:56:49 nex4ACtw
>>391
そう思うなら毎日毎食魚を食べればいいでしょ
自分で判断して

393:43
05/11/18 08:52:48 yqrJoa1T
一昨日は父の神経内科受診、昨日も父の泌尿器科受診。
そして、歯医者嫌いの為に延び延びになっていた虫歯治療を開始予定。

歯磨き嫌い、爪楊枝で突付く、アダラートの副作用の為か歯茎が腫れています。
近所の歯科で歯石を取ってもらったら、
「歯がグラグラになった。あそこは藪だ。」と文句を言う父なので、
私がかかっている車で40分はかかる腕のいい歯科に予約を取りました。
夕方受診ですが、機嫌が悪くなってドタキャンを言い出さないといいのですが。

その前に擦り切れたお気に入りのワイシャツと汚れたズボンを着替えさせ、
きちんと靴下を履くように説得する仕事もあります。
上手く話を持っていかないと「煩いことを言うなら歯医者に行かない」と言い出しそう。
歯医者に行くという当たり前の事をするだけでパワーが必要です。
今日が何とか無事に終わりますように。

394:くもスレ187 ◆JMmE5ppk7Y
05/11/18 12:32:24 lXAMlbPI
>393乙。
「こっちを着なきゃだめ!」と否定するのではなく
「コッチの方が似合うと思うけど…」と誘導してみれ。案外すんなりいく鴨

395:病弱名無しさん
05/11/21 03:39:56 bZYNECqK
脳梗塞なんて他人事のように思ってたら10日ほど前に母が発病…
頭痛、吐気で救急車で運ばれ近所の病院で軽く検査を
受け医者曰く「大した事ない」で日帰り
それから1,2日は点滴が効いていたのか死んだように眠り続けて
1日置いたあと手の痺れを訴えた。
頭痛や吐気はこれ以前にもあったし、脳梗塞へのシグナルはあったんだと思う。
その度に病院に行けと他人事のように言っていた…連れて行くべきだったと今更ながらに後悔
入院してた当初は元気だったし、軽い脳梗塞と説明を受け安心したが
急変しベットから離れられなくなってしまった
今は入院してた病院から大学病院に移り少しずつだが良くなってます。

396:病弱名無しさん
05/11/21 09:36:20 gtNVLJxq
>>395
早期回復 お祈りしています。

私の母は転院を勧められているんですが、高齢(76歳)のため療養型病院へ行くように宣告されました。
療養型病院というのはリハビリはしっかりしてくれるんでしょうか?
言語障害を治したいんですけど、無理なんでしょうか?
すごく不安です。


397:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/11/21 13:03:01 BON2Np80
>>395
>医者曰く「大した事ない」で日帰り
日本のstroke予防・治療の遅れを露呈する話ですね。
何らかの症状を呈し、軽症なうちにしっかりとした検査をして、
それ以上に拡大しないように予防・治療をしない・・・
私は、先輩から、「strokeは軽症な人ほど、その後に悪化する事があるから、
怖いんだ。」と教えられました。

>>396
「療養型病院」
簡単に言ってしまうと、老人ホームの病院版。
「治療」を目的とした病院ではなく、「療養」の為の入院。
つまり、諸般の事情で家に帰れない(在宅療養に入れない)人の、
収容先です。
「治療」や「リハビリ」を期待できるところではありません。
(けっして、「療養型病院」を悪く言っているのではなく、
「治療」や「リハビリ」の対象にならない方で、「在宅」に入れない
方の収容先として、無いと、皆が困るところです。)


398:病弱名無しさん
05/11/21 17:21:26 erCVEeLR
昨日、叔母(82歳)が心筋梗塞で入院しました。かなり呼吸が荒くなっており、現在は人工呼吸器をつけ集中治療室で治療しています。病院にいた祖母の話では高齢者のため手術ができないようです。
今日祖母が見舞いに行ったときは普通に元気そうにしていたようですが…とても心配です…

399:病弱名無しさん
05/11/21 17:34:53 ycYcgMAu
脳こうそくは寒い時期に再発しやすいと聞いたので、何か対策を教えてくれませんか?

400:病弱名無しさん
05/11/21 18:44:56 w0PjiAyC
>>395
>医者曰く「大した事ない」で日帰り
脳梗塞で日帰りとは酷いなぁ~
俺は昨年、軽い脳幹部梗塞で入院した。
救急車で運ばれた病院が脳神経外科専門病院。
そこの医者曰く「軽い脳梗塞でも最低2週間の入院が必要なんよ」だった。
早期回復を祈ってるよ。
>>399
暖かくして、急激な温度変化が起こりそうな事は避けてるよ。
>脳こうそくは寒い時期に再発しやすい
暑い時期にも脳梗塞には注意が必要らしいよ。

401:病弱名無しさん
05/11/21 20:53:44 7u63dvjA
>>393
歯の歯周病は心臓病の原因になりますよ
歯磨き嫌いならせめてモンダミンだけでも

402:病弱名無しさん
05/11/24 03:20:44 fXjcobCk
>>396
私の父も療養型病院へ移るよう言われましたがその際、数カ所紹介してもらい事前に全部の病院を見てきました。
病院によってリハビリに対する考え方の違いがありましたし、下見(できたらリハビリ風景の見学)をしてみてはいかがでしょうか。



403:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/11/24 05:15:29 F3PGZnrB
>>402
療養型病院が近くに複数あるなんて、本当に恵まれた地域ですね。
勿論、中には、リハビリをしていただけるところもありますが、
概ねは・・・
何度も転院という面倒はありますが、出来れば、短期間でも、
「リハビリ専門病院」に転院し、御家族自身も、御本人の状況に、
「どういうリハビリが有効か」を学ばれ、その後、
「リハビリをしてくれる療養病院」に移られ、御家族が御本人の
(リハビリ室以外で)リハビリに付き添われるのがいいでしょうね。
(でも、あまりに、御家族の負担が増えますが)

404:病弱名無しさん
05/11/24 12:30:10 os1sGIKz
>>393
401さんが書かれているとおりです。
私は二年前に急性心筋梗塞になりました。心筋梗塞になったのは歯周病が原因
かどうかは分かりませんが、昨年秋に歯がぐらつき始めたのでも歯医者に行き
ました。と…なんと歯周病になっていました。
ところが…心臓の関係でバイアスピリンという薬を毎日飲んでいましたので、
歯を簡単に抜くことが出来ません。←抜歯後、止血しない危険性があるからです!
歯医者の判断で自然に抜けるのを待つことになりました。
ところが…歯茎から雑菌が入り、熱は出る、リンパ腺は晴れる!一ヶ月近く散々
な目に遭いました。
私も歯医者は嫌いですが、歳をとると日々歯の手入れはすべきと反省しています。


405:病弱名無しさん
05/11/25 01:38:37 b4dcaD/x
親父(62歳)が先週の土曜日脳梗塞で入院しました。
朝食をとった後、気分が悪くなり目が回ると訴えたんで近くの脳外科に連れて行って、
即MRIをとってもらった結果、左小脳半球脳梗塞と診断されました。
検査を待つ間もひどいふらつきと吐き気を催しバケツ三倍分ぐらい吐きました。見ていて気が気では無かったです。
そして今週の月曜日血管造影検査を行い医者から詳しい説明を受けました。まとめると

・起きた場所は小脳の末梢血管でそこに関しては脳梗塞が完成してしまっている。よって決して早期でも軽くもない。
・造影検査の結果、他の血管に特に異常は見られない。(加齢による多少の動脈硬化はあるものの)
・原因は飲酒等による脱水。
・入院は二三週間
・今後、生活を見直し摂生に努めれば再発の可能性は低い。
・発生部位的に痺れや言語障害は無いが平衡感覚が狂うことで度々吐き気やふらつきを起こす。
・上記の後遺症はリハビリしても目に見えた回復が見込まれる可能性は低い。

とのことでした。(かなり端折ってますが)

親父はALLAの健康診断の結果に自信を持って
定年後も前と変わらず朝早く出勤し夜遅くまで酒を飲みながら仕事をしてたのでいつかなるのではないかと心配してたんですが…

治療は入院した日から点滴のみで、今日再びMRIをとった結果とくに問題は無いとのこと。
意識を失うことは無い(普通に歩いてる)し、起きた場所も生死に関わったり、再発するリスクは低いそうなんで一安心したんですが、
このスレを読むと、急に悪化することもあるということなのでまだ安心してはいけないみたいですね…

406:病弱名無しさん
05/11/25 19:15:29 OpLE9ETs
私の祖母も脳梗塞と診断され日帰りしました。なんか不安になってきた…

407:病弱名無しさん
05/11/27 14:53:06 dDnMwxC7
関係の無いことで申し訳ありません。教えて下さい。
404ですが、他のスレッドで「sageてくれ」との書き込みを受けました。どう
いう意味なのでしょうか。ご存じの方教えて下さい。

408:病弱名無しさん
05/11/27 16:23:54 kwwuhLKA
>>407 メールアドレスに[sage]と記入すると、書き込みカウントされないので、
スレが上位に上がらない。「荒し対策」

409:病弱名無しさん
05/11/27 19:05:07 /QTjYLY6

URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)
チョウセンニンジン怖い(* >ω<)

410:396
05/11/27 19:57:21 lS125MbG
明日、転院相談で療養型病院へ行く予定です。
私は何度も回復期か、リハビリ専門病院への希望を出していました。
ところが、要介護度5ということもあり、療養型へということになりました。

411:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/11/27 20:38:52 +BErlIql
>>396 さん
せめて、御希望の「言語障害」に対するspeech therapyをしていただける所
(言語療法士さんのいるところ)がいいですね。

412:病弱名無しさん
05/11/28 00:29:15 DGiNWSI9
>>409
アスピリンと同時に服用してはいけないものってある?
納豆は有名だけど他に何かあります?

413:病弱名無しさん
05/11/28 03:51:41 pfCErLbm
アスピリンと納豆ではなく、ワーファリンと納豆では?
アスピリンの効果を打ち消す食品はなかったと思いますが。
アスピリンは、血小板の凝集に関する作用で、血小板自体に
作用しているので、服用を中止しても、作用がなくなるまで、
血小板が体内で作られて入れ替わるまでの1週間かかります。

414:病弱名無しさん
05/11/28 04:54:22 DGiNWSI9
>>413 
お恥ずかしい・・

>アスピリンの効果を打ち消す食品はなかったと思います

検索してもあまり見当たらなかったのはそういうことなんですね。
ありがとうございました。

415:病弱名無しさん
05/11/28 09:35:34 uHcGw6D2
1週間前、父が脳梗塞で入院。
幸いにも、順調に回復し、後遺症も残らないという事でした。
ところが、昨日、再発して寝たきり状態で今も意識不明。。

どうして病院っで治療中なのに、再発しちゃうのか?
深夜になったみたいですけど、私が傍にいたらこんな事にならなかったのにという後悔の念でいっぱいです。
本当に恐ろしい病気ですね。

416:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/11/28 09:55:35 pfCErLbm
>>415
>私が傍にいたらこんな事にならなかったのに
いえ、これは、関係ないですね。ご家族が側にいても、起こる時は起こります。

一旦、何の症状もなく回復した後、急に再発・悪化したという事は、
心源性塞栓か、主幹動脈狭窄による塞栓・血栓でしょうか。
いずれにせよ、病院側の対応がどうだったのか。
十分な検査(心エコー、頚部動脈エコー、MRIとMRアンギオ、CTアンギオなど)
が行われていて、原因の追究共に、勿論、内服薬でのコントロール。
さらに、急変時の対応(先月から認可されたt-PAの静脈投与や
血管内治療での血栓溶解・閉塞部位の再開通など)など。

417:病弱名無しさん
05/11/28 21:33:03 DGiNWSI9
狭心症になってもアスピリンと水ガブガブ飲んでおけばなんとかなる??

418:病弱名無しさん
05/11/29 00:17:45 vNnDeUcM
>>415
閉塞部位再開通による出血性脳梗塞ですか?

419:病弱名無しさん
05/11/29 14:20:56 eBMkhexP
昨日父が夜中に頭がいたいと倒れました
しかしすぐ起きて朝は普通に仕事に行きましたがこれは脳梗塞かもしれませんかね('_'?)
倒れるなんて初めてなんですが物忘れがヒドクナッタリもしているので心配です

420:病弱名無しさん
05/11/29 16:33:19 Q8t6dDmD
母が脳血管障害による認知症(まだ軽度)と診断され、
その時に医師のすすめで父もCTとMRIで検査したら、
「今まで、たぶん無症状か軽症の脳硬塞を起こしたと思われる跡が多くあり、
今はいつ大きな発作を起こしても不思議ではない危険な状態だ」と言われました。
実際、写真を見ると、黒い影のような部分がいっぱいあり、
医師からは「お子さん(私か兄)が実家に帰ってくるなり、
両親を東京に引き取るなりするのが当然の義務。
今まで2人を放ったらかしにしていたからこんなに酷くなったんだ」
みたいなことを言われ、思いきり叱られました。

私は東京で一人暮らし。兄は千葉で妻と2人の子持ち。
父と母はずっと田舎で暮しています。
一応、介護認定の申請中ですが、それに先がけて週4日だけですが、
ヘルパーさんに来てもらうようにしました。
あと、私もほぼ毎週、週末には実家に帰るつもりでいます。

母もいずれは重症になるんだろうし、
父も大きな発作が起きれば危ないんでしょうし・・・。
そうしたら私が仕事を辞めて実家に帰り、
介護しなければならないんでしょうね。
そう思うと、頭がぐちゃぐちゃになってしまいます・・・。

(長文ですみません)



421:419
05/11/29 20:36:20 eBMkhexP
やはり父は病気でしょうか

422:病弱名無しさん
05/11/29 21:35:44 aYPkw4vT
こんなとこにカキコするよりも
病院へ連れて行ってセンセに聞いてみな。

423:317
05/11/30 02:54:18 8BkPaKvz
>>420
そのお気持ち、分かります。
こちらはまだ、ヘルパーさんは必要なさげですが、
心臓のことなので(心筋梗塞に移行しやすい狭心症です)
医者からは覚悟してくれとは、本人・家族とも言われております。

毎週末、夫実家へ行っております。
何とか遠距離介護でもやっていけるよう、情報収集して
お互い頑張りましょう!
お仕事を辞めてご実家へ戻られたらきっと、ご両親を
恨むでしょう。

424:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/11/30 05:37:10 m1Alons8
>>419
脳梗塞では、通常、頭痛はありません。虚血症状と言って、本来、あるはずの
脳神経機能の障害が生じます。運動麻痺、感覚障害、言語障害、失語症、
視覚障害、激しい眩暈や嘔吐などなど。
ただ、偏頭痛でも脳梗塞を生じる事があったり、動脈解離で出血ではなく、
脳梗塞を生じる場合は、解離時に頭痛を生じる事があります。
いずれにせよ、「普通では無い事」が起こったらな、受診してください。

>>420
健康で、何の問題もなく元気で生活していて、平均寿命過ぎたら、
ある日突然、パタッと逝くという、「理想的」なことは、なかなか無いですね。
老いると、誰かの手を借りないと生活出来ない状況になっていくことが大半ですからね。
そのときには、身内しかないですからね。
医師側は、そういう準備や心づもりは出来ていますか?と言いたかったのでしょう。

425:420
05/11/30 13:27:27 MCjT5G4f
>>423>>424
レス、ありがとうございます。励まされました。

>お仕事を辞めてご実家へ戻られたらきっと、ご両親を恨むでしょう。
たぶんそんなふうになってしまうでしょうね。
今は、遠距離でもできる限りのことをしていこうと思っています。
423さんもおからだ気をつけて。

>>424
>医師側は、そういう準備や心づもりは出来ていますか?と言いたかったのでしょう。
その通りだと思います。
今まで「両親の老後のことも考えなきゃ」とは思いつつ、
何となく考えたくなくて避けていたような気がします。
それをズバリと指摘されてしまったわけで・・・。
今は厳しい励ましだったんだと思うようになりました。

426:病弱名無しさん
05/12/01 01:56:13 hINCv7aO

インフルエンザワクチンの接種が、脳梗塞を誘発するといった症例はありますか?


427:病弱名無しさん
05/12/01 02:12:36 oQGdqE0C
>>426
うちのばあさんは予防接種受けた次の日に脳梗塞になったけど。
でもインフルエンザの予防接種って副作用が僅かなものらしいから
関係ないと思っているんだが。

428:病弱名無しさん
05/12/01 02:44:26 BmuFPvvP
インフルエンザで、高熱を発し、
脱水になれば、脳梗塞は誘発される可能性があります。
ワクチンそのもので、直接的な脳梗塞の誘発は無いでしょう。
(回りまわった間接的なものは、考えられなくは無いですが、
極めて低い確率の話なので、実質、無関係と考えていいでしょう)

429:426
05/12/01 22:09:22 V84EU6Dz
>>427
>>428

そうですか。
父が予防接種受けてから1週間後、突然呂律が回らなくなったので、急ぎ脳外科に連れて行ったところ、脳梗塞を発症していました。
もしかして因果関係があるのかと思ってしまいましたが・・・・


430:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/12/02 10:02:08 UzOTTOa9
大きなお世話といえばそうなんですが、
>>415>>419のような方が、診断がどうだったか、その後どうなったか・・・

他スレでも、なるべく時間のある限り(専門分野以外が多いので、トリップははずして)
回答していますが、回答が正しかったのか、説明が分かってもらえたか、
その後どうなったか、気になります。
(職業病ってヤツですね)

431:415
05/12/02 10:30:27 umTGFTy8
遅レス すいません。。
始めに小脳出血があって、血管内治療での血栓溶解ができなかったとの事です。
今は寝たきりで療養型病院への転院を勧められています。
本当は回復期リハ病院へ行きたいんですけどね。。

432:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/12/02 15:21:37 oeysjPpL
>>415 さん
レス、有難うございます。
小脳出血後のminor attacke。それがすぐに完治し、各種検査で異常なし。
しかし、数日後にmajot infarction。
そういう場合は、見かけ以上に、御本人の動脈硬化が強く、血管系が、言葉は
悪いですが「ぼろぼろ」かもしれません。
回復をお祈りします。

433:病弱名無しさん
05/12/02 23:08:52 9Zo1oMe4
父が脳梗塞の後遺症で失語症になってしまい落ち込んでます。
こちらの言葉は判るだろうけど、自分の言葉がうまく話せないんです。

言語療法ってどのようなことをやるんでしょう。
家族でもある程度はできるものなのでしょうか。



434:病弱名無しさん
05/12/03 03:17:03 zBRj+Lws
「運動性失語」でしょうか。理解は出来るが、言葉が出せない。
勿論、ご家族の方と、一緒に進めていただくのが効果的です。
こちらの言っていることが全く理解できない「感覚性失語」や「全失語」
に比べると、リハビリの成果は出易いタイプの後遺障害です。

内容としては、発声、物品呼称、書字、音読(1音から2音語、3音後・・・)、
単語発語、二語文・三語文・・・
簡単に説明できるものではないので、是非、
専門の施設に相談されるのがいいでしょう。

435:病弱名無しさん
05/12/03 11:46:28 To1KPYqg
今日の朝、祖父が急によれつが回らなくり心配なので、家族が付き添いで救急車で運ばれて行きました。体は元気なのですが、脳梗塞の疑いありますよね?昨日まで普通に喋っていました。

436:病弱名無しさん
05/12/03 14:39:03 kh4x/6sF
「祖父」(つまり年齢)、「急に呂律が回らない」、「昨日まで普通」
これらから推測されるのは、「脳血管障害」ですね。
「脳梗塞」か「脳出血」かは、CTで確認しないと分かりませんが。

437:病弱名無しさん
05/12/03 16:58:16 To1KPYqg
>>436 やはり結果は脳梗塞でした。脳の血管から3カ所出血が認められたのと、首の血管が片方、脳に血液が送られていないみたいです。リハビリ含め2週間の入院が必要との事ですが85歳で両足義足なので、退院後寝たきりになる可能性が高いそうです。

438:病弱名無しさん
05/12/03 22:54:37 Vp7AZejq
良スレ上げ

439:病弱名無しさん
05/12/03 23:30:28 NMhze3CE
今日家の母が脳梗塞で入院しました。本当に信じられないという感じでつらいです。
でもこんな掲示板があったんですね。みんなおんなじ悩みを抱えていらっしゃる。
今まで元気だった母がまるで別人になってしまい切ないですね。
半年くらい前に、片目の視野がまったく見えなかったのが、前兆だったみたいですね。
何故治療に行かせなかったのかが悔やまれます。掲示板をご覧の方で一人でも早期発見・
早期解決して悲しい思いをされる方が減ってくれれば幸いです。


440:病弱名無しさん
05/12/03 23:33:38 28Is2Yz+
私の祖父(69)も先月脳梗塞で倒れました。
K1を見て興奮したあとに、トイレに行った時に急に倒れました。
おしっこをすると体温が下がりますよね。あと急に寒いところにいったのも
原因の一つだそうです。
救急車で運ばれ、検査結果の後、医者の口から脳梗塞と言われました。
あんなに元気な祖父だったのに。運ばれた時は意識もあったのですが、
次の日には深い眠りについたように眠り続けました。その日の検査結果で
出血性脳梗塞になっており1週間が山と言われ、救命救急室に入ってました。
それから毎日、CTを撮っていたのですが脳の方は特に良くも悪くもなってません。
しかし、肺炎になってしまい今もまだ治っていません。
すごく心配です。そして救命救急室からも期限の1週間が過ぎたので一般病棟に
移されました。今もまだ祖父は、昏睡状態のままです。


441:病弱名無しさん
05/12/03 23:49:05 Vp7AZejq
私の父も脳梗塞になってしまいました。
これ以上患者を増やさないために、病院に連れて行くべき(自分が駆け込むべき)初期症状についてまとめた文章を作りたいのですが。
これを定期的にコピペして書き込めば、いざというときに病院につれていくべきかどうか判断できるという主旨。

例えば
【脳梗塞の初期症状 → すぐ脳外科病院へ! 6時間以内なら回復可能】
 ○ 言葉がおかしい(呂律がまわらない)
 ○ 半身がしびれる
 ○ 頭が重く思った通りに足が動かない
 ○ ・・・・・・・

といった感じでどうでしょうか。
ある程度固まったら、次スレの>>1にテンプレとして載せられれば大きく参考になるのではと思ってます。
どうかご協力ください。



442:病弱名無しさん
05/12/04 00:07:32 qgMNMLMa
>>440 437ですが、医者は気温の温度差はあまり関係ないと言っていましたよ?

443:病弱名無しさん
05/12/04 00:18:34 OJmTHkgn
>>441
その主旨に賛成。
ただ、症状と対処は分けた方がよいと思う。

【脳梗塞の初期症状】
 ○ 言葉がおかしい(呂律がまわらない)
 ○ 半身がしびれる
 ○ 頭が重く思った通りに足が動かない
 ○ ・・・・・・・

【対処】
 ○ とにかくまず脳外科病院へGO、出来るだけ早くMRI検査を受ける
 ○ 発症6時間以内なら血栓溶解治療で回復可能。
 ○ ・・・・・

 どうかな?



444:病弱名無しさん
05/12/04 00:53:23 qgMNMLMa
437ですが、6時間以内に脳梗塞が発見できてよかったです。今日はたまたま祖父の部屋に行って発見できましたが、丸1日行かない事が多々あるので、その事を考えるととても恐ろしいです。ちなみに6時間以上放置すると命に係るんですよね?

445:病弱名無しさん
05/12/04 00:59:56 OJmTHkgn
>>444
6時間以上経つと、血栓の場合は除去が難しいし、出血の場合にはほとんど意識不明になってしまう。
なってしまったものはしょうがないけど、早い時間に発見できてよかったね。
君のおかげで、おじいじゃんの命が取り留められたんだ。


446:病弱名無しさん
05/12/04 01:07:34 qgMNMLMa
本当によかったです(>_<)二世帯住宅で普段は性格が頑固で怖くて家族が近寄らないんですけど、弱々しい姿を見てると本当にかわいそうです。

447:病弱名無しさん
05/12/04 01:20:55 qgMNMLMa
>>439 そうですよね。さっきまで元気だった人が何の前触れもなく、脳梗塞になるんですから、こんな悲しい事は無いですよね。

448:病弱名無しさん
05/12/04 01:42:08 OJmTHkgn
>>447
そこで>>441の主旨ですよ。
前触れに気が付いたところですぐに病院につれていく。

449:病弱名無しさん
05/12/04 01:54:16 qgMNMLMa
>>448 たしかにそれが理想なんですけどね。呂律が回らのは最初入れ歯をしていないのだとばっかり思っていました。高齢者の場合これが、紛らわしいですよね。ヨダレを垂らしていたので、これは脳梗塞の疑いがあると思ったんです。

450:病弱名無しさん
05/12/04 02:14:43 iyaI0zYq
何食べてもウン○垂れ流し(いつも下痢)とか、おしっこをいつも漏らすのは、やっぱり脳から来てるの?
今までは血栓の薬飲んでても、普通にベラベラ喋ってたおじいちゃんも今ではこっちが問いかけても殆ど喋らないんです。

451:病弱名無しさん
05/12/04 03:03:31 VC2rn5ps
おれんとこの婆さんは、
脳梗塞をやって、
左側の空間認知が怪しくなって
服を前後ろに着たり裏返しに着るようになった。
あと、日にちや曜日の感覚が完全に欠落してしまった。
普通にしゃべれるし手足の麻痺もないんだけど。

452:私見 ◆UAbMBOLsP.
05/12/04 07:34:33 mr1ptzLI
超急性期虚血性脳血管障害に対する、rt-PA(遺伝子組み換え型血栓溶解剤)
の静脈投与による血栓溶解療法は、10月11日に日本での臨床使用が可能(保険適用)となり、
遅まきながら日本での治療が始まりました。(それまでは有効性が劣り、副作用が多いとされた
ウロキナーゼを使用したりしていましたが、これも、明らかに有効というわけではありませんでした。)
その、rt-PAによる血栓溶解ですが、「3時間以内の急性期」が適応です。
つまり、発症3時間以内に治療を開始しなければなりません。
発症後、病院へ運ばれ、症状から脳血管障害が疑われ、頭部CTにて出血が否定されれば、虚血性脳血管障害、
つまり、脳梗塞の切迫状態と考えて、rt-PA投与を開始しなければなりません。
「3時間」を長いと考えられるかも分かりませんが、実際には、かなりスムーズに運ばないと、
この「3時間」はすぐにオーバーしてしまいます。

なぜ「3時間」以内かと言いますと、それ以上の長い時間、虚血状態にある脳は、すでに
ダメージを受け、正常脳組織に比べ、血管がもろくなり、血栓を溶解して再開通させると、
逆に副作用として、脳出血(出血性脳梗塞)を生じ、それにより、更に状況が悪化し、
致死的になってしまう危険性が高くなるためです。

ですので、症状が出れば、ためらうことなく、一刻も早く、頭部CTを取れる「脳神経外科」
「神経内科」のある病院へ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch