05/04/03 10:06:12 h4JfesuM
>>7
マイコプラズマ、ウレアプラズマ検査はごく一部の
医療機関、検査会社でしか行われず、保険も効かないかも。
マイコプラズマは難治性の種類が出現しており、進行すれば
全身に広がり、自己免疫疾患をもたらすことがアメリカなどでは
広く伝わっていますが、日本ではあまり知られていないようです。
11:病弱名無しさん
05/04/03 10:42:38 0O6dva6i
1.「STDなんか決められた薬を飲ませれば簡単に治っちゃう」と考えているドクターと患者さんが意外に多いこと。
痛いとか痒いとかの症状がおさまれば,ばい菌は全部いなくなったのでしょうか?もしも治療後の判定検査を怠ったり、
患者が途中で治療を勝手に止めてしまうと、ばい菌が残っていて再発を繰り返したり,パートナーや他の人に移したりしてしまいます。
12:病弱名無しさん
05/04/03 10:43:29 0O6dva6i
2.日本では「STDは性生活をしているカップルの病気である」ことを認識がうすいこと。
パートナーも治療しなければそのうちまた感染するに決まってるのに、わざわざ注意してあげてもパートナーには黙っている人が多い。これって一種の犯罪ですよ。
ありがちな例:ある男性がクラミジア性尿道炎と診断された。パートナー(この場合彼女)は婦人科で検査を受けたが何ともないと言われた。女性の側としては「私は潔白よ」と考えて治療したくなかった。
こんな事が起こったら女性側の主治医はどうしましょうか。私だったら、クラミジアが検出されなくっても男性といっしょに治療します。クラミジアの検出方法にはいろいろあって、どんなによい方法でも30%ぐらいは見落とす危険がありますし、
検査方法によっては半分も見つけられないのですから、「検査で何ともない」のは「何ともなくない」と考えるべきではないでしょうか。
13:病弱名無しさん
05/04/03 12:13:15 0O6dva6i
>>10
ジスロマック錠250mg
《主な適応症》
アジスロマイシン感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、モラクセラ(ブランハメラ)・カタラリス、インフルエンザ菌、
ペプトストレプトコッカス属、マイコプラズマ属、クラミジア・ニューモニエ、クラミジア・トラコマティスによる下記感染症
URLリンク(www.sizen.co.jp)
クラビット
《感性菌》
ブドウ球菌属、肺炎球菌、化膿レンサ球菌、溶血レンサ球菌、腸球菌属、
ペプトストレプトコッカス属、淋菌、ブランハメラ・カタラーリス、プロピオニバクテリウム・アクネス、
大腸菌、シトロバクター属、サルモネラ属、シゲラ属、クレブシェラ属、エンテロバクター属、セラチア属、
プロテウス属、コレラ菌、緑膿菌、インフルエンザ菌、
アシネトバクター属、カンピロバクター属、クラミジア・トラコマティス
URLリンク(www.sizen.co.jp)
>>マイコプラズマは難治性の種類が出現しており、進行すれば
全身に広がり、自己免疫疾患をもたらすことがアメリカなどでは
広く伝わっていますが、日本ではあまり知られていないようです。
本当に、恐ろしいですね・・。
14:10
05/04/03 14:07:18 h4JfesuM
>>10
もちろんアジスロマイシンはマイコプラズマに効果を
示すものの、感染後時間が経過してしまえば、
急性期治療のように1000-1500mgの投与では治癒できない。
何週間、何ヶ月もの服用が必要になる。
URLリンク(www.drmirkin.com)
15:10
05/04/03 14:19:00 h4JfesuM
>>13(14の>>10は間違い)
時間が経過してしまえば、慢性疲労症候群、関節リウマチ、筋線維症
などを合併し、治療はさらに難しくなる。
URLリンク(www.cfsresearch.org)
16:病弱名無しさん
05/04/03 17:43:43 e8dDBzqL
自分は慢性化してしまったよ
17:病弱名無しさん
05/04/04 06:02:34 rUYiSyPi
>>14-15
とりあえず、悪化すると治癒が難しいってことなのね・・。
>>16
非クラミジア性非淋菌性尿道炎が慢性化したのですか?
私も、以前かかり抗生物質でしばらくの間よくなったのですが
ここ、最近長時間座ってなければならないこともあって
再発してしまいました。
でも、私の場合は、SEXの後になんだか痛くなってたので
女性に問題があるのだと思います。
2年前には、私しか治療しなかったので
彼女の中で非クラミジア性非淋菌性尿道炎がすみ続けてたのかもしれません・・。
女性は、症状がないのでなかなか病院にいってほしいといっても
理解を示してくれませんでした。
でも、ようやく先日行ってくれるといってくれたのでひと安心^^;
何かが起こってから変わるのではなく、何かが変わる前に変わりたいと
切実に思います。
18:病弱名無しさん
05/04/04 06:28:26 rUYiSyPi
>>17
ちなみに、私自身は、風俗に行った事もありませんし
浮気もありません。
彼女も、私以外の男を知らないです。
すると、感染源は、ラブホテルのジェットバス、タオル等
考えらせますが、普段の生活でも感染するみたいですし
彼女自身が感染し私に移ったのかもしれませんし
その逆も十分あると思います。
19:10
05/04/04 09:09:53 1FektVBC
>>17
マイコプラズマは粘膜より体内に入ると、どんどん奥へ侵入していく。
男性の場合は、尿道炎は進展しても前立腺、副睾丸までのことが多いが、
こいつは白血球に入り、血中より全身に広がる。
ちなみに女性の場合は、尿道炎ではなく子宮頸管炎、卵巣炎、卵管炎など。
また咽頭などの口腔内にも存在することが多く、オーラル、キスや、せき、
つばきなどでも感染することもある。
20:病弱名無しさん
05/04/04 12:05:01 rUYiSyPi
性感染症
性行為によって感染する病気の総称。STDと略称。主なものとして淋病、梅毒、クラミジア症、軟性下疳、鼡径リンパ肉芽腫症、陰部疱疹(単純性ヘルペス)、尖圭コンジローム、伝染性軟属腫、
膣トリコモナス症、外陰・膣カンジダ症、疥癬、毛じらみ症などが代表。これ以外にマイコプラズマ症、ウレアプラズマ症、サイトメガロウイルス症、赤痢アメーバ症、HTLV-1、HIVなど。ウイルス、
細菌、真菌、原虫、節足動物まである。
性感染症だけでも、こんだけあったんだね・・。
ジスロマック錠250mgの適応症としてマイコプラズマ属が入ってるから
一応は、安心なのかしら?
この↓のHPがどの薬がどの菌、ウィルスに効くか書いてあって便利。
URLリンク(www.sizen.co.jp)
21:病弱名無しさん
05/04/04 12:15:09 rUYiSyPi
性感染性クラミジア,マイコプラズマ,およびウレアプラズマ感染症
(非淋菌性尿道炎;非特異的尿道炎;粘液膿性子宮頸管炎;非特異的生殖器感染症)
--------------------------------------------------------------------------------
病因と発生数
女性における子宮頸管炎と両性における尿道炎,直腸炎,および咽頭炎のほとんどの症例を引き起こしている性感染性微生物が同定されている。
したがって,これらの感染症の非淋菌型に以前使われていた用語,例えば非特異的尿道炎や非淋菌性尿道炎(NGU)は正確ではない。これらの性感染症は,おそらく米国で最も一般的なSTDである。
原因となる病原因子としては,クラミジア-トラコマチス(NGUの症例の約50%と非淋菌性粘液膿性子宮頸管炎のほとんどの症例の原因),性器マイコプラズマおよびウレアプラズマ-ウレアリチカムがあるが,
なかにはまだ説明できないものもある。
22:病弱名無しさん
05/04/04 12:15:59 rUYiSyPi
症状と徴候
男性では,尿道炎の症状が一般に性交後7~28日の間に現れ,通常,軽い排尿障害と尿道不快感,そして透明ないし粘液膿性の分泌物を伴う。分泌物は少量で症状が軽い場合もあるが,
尿道の壁が乾燥した分泌物でくっついた状態になる早朝にしばしば顕著になる。検査すると,尿道が赤くなり,乾燥した分泌物が下着に付着していることがある。より急性の発症となる場合もあり,
典型的な淋疾性尿道炎に似た排尿障害,頻尿,多量の化膿性分泌物を伴う。直腸炎および咽頭炎が直腸および口腔生殖器接触の後に起こることがある。
ほとんどの女性は無症候性であるが,直腸炎や咽頭炎の症状と同様に,腟分泌,排尿障害,頻尿,骨盤痛,および性交時疼痛が起こることがある。黄色の粘液膿性分泌を伴う子宮頸管炎と頸部転位
(赤い頸管内円柱上皮が頸部の腟表面に拡大した状態)が特徴である。
23:病弱名無しさん
05/04/04 12:16:41 rUYiSyPi
診断
男性では,グラム染色された尿道分泌物のスライドグラスには多くの多形核白血球(PMN)といくらかの上皮細胞が見えるが,病原微生物はみられない。
軽症例では,尿道炎の証拠として尿検査で油浸視野(1000×)に5個以上のPMNが必要である。診断が疑わしい場合には,朝一番に排泄された尿で検査を行う。感染が存在していれば,
通常は尿道のぬぐい液により,診断を確認するための臨床検査に必要な量の材料が採れる。女性では,化膿性頸管分泌物のグラム染色はしばしば多くの白血球を示すが,淋菌はみられない。
クラミジアの診断は,感染した滲出物を検査して,培養,抗原の免疫学的検定法,または遺伝学的方法によってクラミジアを検出することに基づく。免疫蛍光染色法,固相酵素結合免疫測定法,核酸プローブによるリボソームRNA検出法といった非培養方法により,
性器分泌物によるクラミジア-トラコマチスの診断が,ほとんどの検査室で実施可能となった。核酸増幅法は両性での使用に十分な程度までRNA検出の感度を上げる。マイコプラズマまたはウレアプラズマの検出は現在のところ非実用的である。
淋菌の同時感染のスクリーニングはルーチンである(35章「直腸炎」参照)。
24:病弱名無しさん
05/04/04 12:17:28 rUYiSyPi
合併症
男性では,精巣上体炎(特に35歳未満の男性),反応性関節炎,およびライター症候群(皮膚と眼の病変および非感染性再発性尿道炎を伴う関節炎)が生じる(51章参照)。
女性の場合の合併症には反応性関節炎およびフィッツ-ヒュー-カーティス症候群があり,クラミジアまたはあまり一般的ではないが淋菌による肝周囲腹膜の感染が,
胆嚢炎に似た症状を示すことがある。クラミジア卵管炎は一般に骨盤の慢性的な痛み,子宮外妊娠,および不妊症を引き起こす。
クラミジア新生児眼炎と肺炎が,クラミジア子宮頸管炎の女性から生まれた乳児の感染症から生じることがある(260章「新生児感染症」の「新生児結膜炎」参照)。
25:病弱名無しさん
05/04/04 12:18:43 rUYiSyPi
治療
合併症を伴わない感染症は,アジスロマイシン1gを1回またはオフロキサシン300mgを1日2回,テトラサイクリン500mgを6時間毎,またはドキシサイクリン100mgを1日2回7日間の経口投与で治療する。
再発あるいは合併症が起こった患者には,より長期の投与が必要である(テトラサイクリン500mg経口6時間毎またはドキシサイクリン100m経口1日2回21~28日間)。妊婦の場合は,テトラサイクリンの代わりにエリスロマイシン
(500mg経口6時間毎を少なくとも7日間)を用いるべきである。このスケジュールが許容できない場合には,より少ない用量のエリスロマイシンを長く用いるか,上記の用量でアジスロマイシンを用いるが,妊娠における安全性は確立されていない。
患者のおよそ20%が,追跡調査によると1回もしくはそれ以上の回数の再発を経験しており,再治療とともに,いずれは治癒すると安心させる必要がある。クラミジア感染症は淋疾と共存することが多いため,クラミジアに対する推定治療が推奨される
(前述の「淋疾」の治療を参照)。
クラミジア性器感染症は治療をしなくても,症状と徴候は約60~70%の患者で4週間以内におさまる。無症候性の頸部感染症は長引くことがあり,慢性子宮内膜炎,卵管炎,あるいは骨盤性腹膜炎とそれらの後遺症として痛み,不妊症,子宮外妊娠などを引き起こす。
患者に対しては,治療を完了しパートナーを検査して治療を施すまでは性交を控えるようアドバイスすべきである。治療を受けた人は8~12週間目に再検査を受け,感染が続いていたり再発していないか調べるべきである。
26:病弱名無しさん
05/04/04 12:35:29 tIa9Q2Ps
俺も多分これなった。久しぶりにSEXした2週間後くらいに38.5℃の発熱。
発熱後2,3日から尿道が軽く痛むように。その後1週間しても症状が継続
し、少量で白色の膿を認め、泌尿器外科を受診。クラミジアと診断される。
ジスロマック1000mgx1処方される。
症状は改善したが、その後保健所にてHIVやB肝、C肝とともに抗クラミジア
抗体価の測定を行ったが、抗体価の上昇はみられず、クラミジア感染は否
定的であった。
よってこれかなと。
謎なところはその後もたまに痛くなる。膿は出ない。抗生剤飲むと改善。
感染源と思われる彼女にも産婦人科行って貰ったが、クラミジア、各種培養
により、感染は否定的。薬剤の処方もなかった。マジで謎。
27:病弱名無しさん
05/04/04 12:38:32 rUYiSyPi
>>19
マイコプラズマは粘膜より体内に入ると、どんどん奥へ侵入していく。
男性の場合は、尿道炎は進展しても前立腺、副睾丸までのことが多いが、
こいつは白血球に入り、血中より全身に広がる。
ちなみに女性の場合は、尿道炎ではなく子宮頸管炎、卵巣炎、卵管炎など。
また咽頭などの口腔内にも存在することが多く、オーラル、キスや、せき、
つばきなどでも感染することもある。
>>マイコプラズマまたはウレアプラズマの検出は現在のところ非実用的である。
なんだか、クラミジアよりこっちの方がぜんぜん怖いですね・・。
いかに、生でSEXすることが危険か改めて認識しました。
風俗には、いったことないですが
ウィルス、雑菌だらけの穴にいれて喜んで
常連になると、生で入れる人がいれると聞きましたが
考えただけでも怖すぎる・・・。
なんか、想像したらEDになりそうです。
28:病弱名無しさん
05/04/04 13:02:18 rUYiSyPi
謎なところはその後もたまに痛くなる。膿は出ない。抗生剤飲むと改善。
感染源と思われる彼女にも産婦人科行って貰ったが、クラミジア、各種培養
により、感染は否定的。薬剤の処方もなかった。マジで謎。
>>私とまったく同じかもしれない・・。
医師に相談するも、彼女の治療は必要ないと言われる。
しかし、現にまた再発・・。
雑菌や常最近で再発は繰り返さないと思う。
新たな性感染症の名前がつく日がきそうだね。
とりあえず、婦人科に行く際に私も付き合って
色々話してみるつもり。
とにかく、泌尿器科の先生は、
インフォームドコンセントを徹底してもらいたい。
抗生物質を手当たり次第に投与して、抗生物質がビンゴしたらラッキー
みたいな治療・・。
もちろん、医師まかせにせずに患者ももっと勉強する必要があるけどね
29:10
05/04/04 15:39:20 1FektVBC
>>20
ジスロマック錠250mgの適応症としてマイコプラズマ属が入ってるから
一応は、安心なのかしら?
感染直後ならまあ効くかも。時間がたてば、通常量では足りない。
>>28
とにかく、泌尿器科の先生は、
インフォームドコンセントを徹底してもらいたい。
まあ、一般の泌尿器科医でもマイコプラズマ等非クラ非淋菌(NCNG)
感染の現状をを十分に理解しているのは1割以下だろう。
時間がたって慢性化すれば非常に厄介。アメリカのサイト(上記)では
ジスロマック9ヶ月とか1年とか書いてある。日本では理解してくれる
医師のもとでの自費診療しか不可。保険ではジスロは月1-2回分(3-6日)
しか認められない可能性大だから。
30:病弱名無しさん
05/04/05 06:14:18 ACyGUjBp
>>29
感染直後ならまあ効くかも。時間がたてば、通常量では足りない。
>>長期の服用って体に悪影響がありあそうで嫌ですよね。
感染の現状をを十分に理解しているのは1割以下だろう。
>>マイコプラズマって主に肺炎が多いみたいですね・・・。
でも、危険な物には変わりないけど
ジスロマック9ヶ月とか1年とか書いてある。日本では理解してくれる
医師のもとでの自費診療しか不可。保険ではジスロは月1-2回分(3-6日)
しか認められない可能性大だから。
>>日本は、新薬とかが保険適用になるの遅かったりするのは
なぜ、なんだろう? 日本の製薬会社のメンツなのかしら?
それと、この場合は混合治療できるのかな?
31:病弱名無しさん
05/04/05 06:14:50 ACyGUjBp
前立腺炎の治し方 その1
前立腺炎と診断され三系統の薬(ニューキロン系セフロム系など)をすべて服用してもまだ治らない方、貴方は慢性です。(私もそうでした。)
それでは、具体的に私が治った方法を教えましょう。
32:病弱名無しさん
05/04/05 06:15:42 ACyGUjBp
2錆の多い水、汚れた水は飲まない。
3腹筋をする
これはとても大事、水平よりかなり下に角度をつけて毎日30回以上する事。
4ストレスを排除する
会社でのストレスが多かった為、私は転職しました。
5腕立て伏せ20回以上する
これは、胸筋に刺激を与え男性ホルモンを出させる為に行う。
33:病弱名無しさん
05/04/05 06:16:25 ACyGUjBp
6マスターベーションを三日に一回は行う
7アナルセックスをしない
8オーラルセックスで月一回精液を絞り出してもらう
9納豆、山芋、酢の物を多く食べること。
10睡眠時間は多く取ること。
34:病弱名無しさん
05/04/05 06:17:33 ACyGUjBp
あと、水分を多く取りましょうって書いてある・・。
前立腺炎ってなんか治りそうな感じもするね。
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
35:病弱名無しさん
05/04/05 06:19:16 ACyGUjBp
泌尿器科のカリスマ医師みたいな人がとりあげられてたので
症状がひどい人は通ってみるのもいいのかも?
URLリンク(www.takahashi-clinic.msn.gr.jp)
36:病弱名無しさん
05/04/05 06:25:28 ACyGUjBp
とりあえず、私の症状は、クラビットとセラトニンを投与してから4日目になりますが
改善に向かってます。比較的、症状が軽い段階で治療し始めたのが
よかったのかな・・?
私、心配性だからちょっとのことでも病院にいってしまう・・。
なんでかっていうと、母親が中学の時に乳がんになってしまい。
でも、そのとき初期で発見したので助かりました。
もう、10年になります。
あらゆる、病気は早期発見 早期治療がいかに大切か思い知らされました。
みなさんも、ゴム付けないでするのなら
彼女さん自身も、一度検査した方が絶対いいと思う。
37:10
05/04/05 10:25:22 JsSyMIfz
>>26
おたくの場合可能性大。特に彼女はやっかいそう。
この菌を持っていて未治療なら、将来不妊や他の病気を
患うだろう。
>>30
保険の問題よりも日本の医者の中での認識が足りない点がもっとも問題。
製薬会社は使ってもらえば儲かるので、それよりはむしろ
保険機構(政府)の財政的なこともジスロ(高い)長期投与を認めない
要因の一つ。検査法も日本ではまた不十分で、診断も確定できない。
混合診療は建前上まだ難しい。
38:病弱名無しさん
05/04/05 14:19:41 zTN/+rvT
たまに何年も治らないのな。
39:病弱名無しさん
05/04/06 05:58:07 3jIQ8+VN
>>37
若くして、非クラミジア性非淋菌性尿道炎になり
その原因が、マイコプラズマだとすると、ジスロマック買うの
大変だね・・・。
40:病弱名無しさん
05/04/06 06:05:21 3jIQ8+VN
雑菌が、原因でなる前立腺炎についての記事が
あったので紹介します。
治療には、抗生物質の投与と週2回のオナニ!?
URLリンク(www.yukan-fuji.com)
41:病弱名無しさん
05/04/06 06:12:17 3jIQ8+VN
抗生物質服用中は、SEXとアルコールは
絶対にだめみたいですね・・。
雑菌に餌を与えていることになるなんてしらなかった>_<
URLリンク(www.ebisu-hinyoki.org)
42:病弱名無しさん
05/04/06 06:25:21 3jIQ8+VN
慢性前立腺炎と言われる患者さんの【本当の原因は排尿障害】であって、
炎症症状(頻尿・排尿痛・会陰部痛・射精痛・下腹部痛・しびれ)
は偽りの表面上の症状と考えるようになりました。
急性前立腺炎の腫脹した急性期を除いて前立腺炎には排尿障害は
存在しません。排尿障害が存在したら、その病気は前立腺炎ではありません。
私はこれを【隠れ排尿障害】と呼びます。この考えを根拠にレーザー・電気メスを使用した内視鏡手術を行い、
現在成果を上げています。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
43:10
05/04/07 20:18:50 2N31FiU8
煽ったつもりはないが、いろいろこわいことをいった10だ。
はずかしいことにおれは医者にもかかわらずNCNGを患い、
今も治療に苦慮している経験からあえて言わせてもらう。
1さんが前立腺のスレでもいっていたが、NCNGをすべて
ひとまとめにするのは間違いだ。確かに雑菌もあろうが、
何割かはマイコプラズマで、こいつは本当に難治性だ。
また検査も日本ではまだまだ一般的ではない。
10年後、きっと大変なことになっているだろう。
オレも理解するのに1年以上かかった。英語が多少わかるやつは
>>14を読んでみたらいい。もっとわかるやつはMycoplazuma,STD,
prostatitis,treatment等でぐぐってみろ。納得するから。
いっておくが、これに関しては日本の医者はオレの友人も含め
ほとんど理解していない。慢性化したやつ、体調はどうなんだ。
44:病弱名無しさん
05/04/07 22:15:03 phypqcdU
マイガラスもって一年半病院に通ってます。薬は白血球や菌の具合によって飲んだり飲まなかったり
です。同じような人いますか?
45:病弱名無しさん
05/04/11 18:23:42 eW4y+lpZ
>>43
そうだったんですか・・。
症状は、重い方ですか?
私は、なんかはっきりしない感じ何ですよね・・。
違和感のような、ようでないような・・。
とりあえず、ボクサーパンツは、はかないようにします^^;
ゆとりあるやつにした方が良さそう。
10年後は、HIVも含めてNCNGもすごいことになりそうだね。
地べたにパンツおっぴろげて座ってる子最近よく見かけるけど
なんだかなぁーと思います。
泌尿器科は、これからますます需要がありそうですね。
>>44
マイガラスってなんですか?
尿道炎とか前立腺炎引き起こすの?
46:10
05/04/11 21:14:40 2H69jNmG
>>45
最初は症状は非常に軽い。
何かあったような気がしたが、すぐに消失した。
半年後前立腺症状がわずかに出現、念のためミノマイ
2W服用し消失。しかしその後再燃を繰り返す。
クラを調べるも陰性。この時点でネットで検索を始める。
日本語ではダメで、英語でマイコをさぐるとビンゴ。
腹をくくって、ジスロ街道を進行中。最低6ヶ月、
場合によれば1年は覚悟している。
47:病弱名無しさん
05/04/12 00:41:45 t0zFwa5u
↑自費?費用と途中経過の検査方法を教えて下さい。
48:病弱名無しさん
05/04/12 00:48:40 OaoJHQ2l
クラミジアってセックスからしか移らないですか??
49:10
05/04/12 10:40:08 eRPiur21
>>47
保険では、泌尿器科、耳鼻科受診で月1-2回治療分(1回6錠)、
あとはネットと自費購入。
検査は、泌尿器科医で毎回精密検尿、前立腺マッサージ後分泌液を
診てもらっているが、ほとんど白血球話(最高で1-3/視野)。
スリーダイア系の検査会社が、研究目的、自費で尿道分泌液からの
マイコPCR検査を最近始めたが、抗生剤服用中もあり陰性。
この検査はすべてのマイコ種を検出できるわけでない。
白血球中PCRはアメリカでは可能だが、日本ではまだ不可。
ということで、全身疲労感、副睾丸の腫れ、痛み等の症状、
尿道前立腺症状(これは菌なしでも持続する)をチェックしている。
幸いなことに改善傾向に向いているが、投与量、期間についての
答えはない。
50:病弱名無しさん
05/04/12 11:18:01 t0zFwa5u
>>49 参考になります。くれぐれもお大事になさって下さい。
51:かい
05/04/13 14:02:23 2AH4y2JG
非淋菌性尿道炎(細菌性尿道炎)は泌尿器科・産婦人科では検査しても
異常なしと診断される場合が多い。
彼女と一緒に治そうと俺は性病科で「非淋菌性尿道炎」と診断される。
が、しかし彼女は産婦人科で診てもらうが「異常なし」。もう一度次の週に
診察してもらうが「異常なし」 嫌がっていた性病科へ行くと俺と同じ
「非淋菌性尿道炎」と診断された!! な~ぜ~??
やはり「ガラス板 法」で診察するやり方じゃないと解らないみたいですね。
細菌を培養しただけでは解らないのではないのか?
今、二人で薬を飲んで治療中。
同じ経験をされている方、情報提供者いたらご指導お願いします。
52:病弱名無しさん
05/04/13 15:04:41 JVGB6WIj
私は、近所の友達に誘われて
夫以外の人と合コンしました。
その時、若い子と生でしちゃってから
夫が尿道炎にかかったみたいで、泌尿器科に通ってます。
でも、性病じゃないみたいだけど
直ってから生でするたびにまた悪化してるみたい。
それってこれのことなのかな?
でも、言えないな。
53:かい
05/04/13 15:26:55 2AH4y2JG
>>52 さん まさに俺と同じ状態です。
治っても治っても生でするたびに再発しました。
おたくの旦那さんと同じようにね。
医者いわく「生ですると9割の確率で移る」と言われました。
>>52さんも早く性病科か泌尿器科に行って薬飲んで治さないと
お互い治りませんよ。 まじで!!
54:病弱名無しさん
05/04/13 17:08:06 wuU+GuDk
>>51 その方法で白血球や菌が出てても尿培養では異常無しだったことがあります。
従って感受性も調べられずに薬を出されてますが白血球はまだ出てます。
彼女とともに早く良くなるといいですね。
55:かい
05/04/13 17:32:11 2AH4y2JG
>>54さんありがとう。
そうなんですよ。 これが解らないで再発してる人はかなりいるでしょうね。
クラジミアや淋病は陰性で「よかった~異常なくて」と思ってたら
非クラジミア性尿道炎・非淋菌性尿道炎だったって人が。
ちょっと自分の話に戻りますけど、自分も薬(合成抗菌剤)飲んで治療してるけど
お酒を付き合いで飲まざるを得なくて飲んでしまったりして、再発の再発で
今、4種類目の薬を飲んでます。
で今回も失敗?したようなのですが、今までオシッコをするときだけ
痛かったのが膀胱?(下っ腹付近)が痛くなってきた。
これは精巣上体炎か前立腺炎なのか???
病院に行きたいけど休みみたいです。
今夜、乗り切ることができるのだろうか・・・(涙)
皆様に忠告したい!! 生はやめましょう!!
俺みたいに後悔する時が必ずやってくる。
56:10
05/04/13 17:35:26 SpJHKfCc
>>52 性病じゃないみたい
このようなのはすべて性病(STD)という。
単に淋菌やクラが検出されなかっただけだ。
STDはどちらかが診断されれば、パートナーも(仮にマイナスでも)
念のため、同期間同種の抗生剤を服用する方がいい。
検査には限界があり、決して100%ではない。
このままだと二人とも最低不妊症だ。
57:病弱名無しさん
05/04/13 17:47:57 xZI55EUS
治療中は入浴はやめた方が良いのでしょうか?
58:病弱名無しさん
05/04/13 17:50:14 65jO0NiI
特殊浴場ではやめたほうがいいよ
59:かい
05/04/13 17:52:19 2AH4y2JG
すみません>>10さん。 質問があるのですが・・・
抗生剤を何種類も飲んでいるのですが、自分の細菌に効くのに当たるまで
治らないのでしょうか? 耐性菌とかも問題なんでしょうか?
宜しければアドバイスを。
60:病弱名無しさん
05/04/13 20:13:39 oNKAo0Kv
気のせいだったら悪いんだけど
URLリンク(www.drmirkin.com)
URLリンク(www.cfsresearch.org)
このへんってすごいトンデモって言うか陰謀論っぽいページでない?
61:10
05/04/13 23:20:00 I5cJKZD1
>>59
抗生剤の種類の問題と、服用機関の問題もあるだろう。
日本のルールは、耐性菌ができるため2-3Wまで、
それ以上は工夫が必要。アメリカではマイコの場合、
最低6M、必要なら2年あるいは一生とも。
短期間でころころ変えておれば、そりゃ耐性菌もでる。
ただ、3種類同時に6M以上といわれれば、
日本で保険では、なかなか難しい。
62:10
05/04/13 23:32:59 I5cJKZD1
マイコはかなり種類があり、同時に複数検出される場合もあって
抗生剤の併用投与が推奨される。エリスロマイシン系、
テトラサイクリンン系、ニューキノロン系がきくようだ。
ただし、どれをどのくらいかはわからない。
もちろん不十分で治療に失敗すれば、耐性菌はさらに強くなる。
STDに対しては医者も冷たい。保険を超えた治療はしてくれない。
63:かい
05/04/14 07:24:35 isLAKNXR
>>10さん
ありがとうです。
俺の持ってる耐性菌も強くなってる可能性があるんですね。
薬の種類もたくさんあるとしても数は限られてるだろうし。
将来が不安になってきました。
マイコ恐るべしですね。
大変参考になりました。 気合いを入れて治します。
今日、病院に行って来ます。 また薬が変わるんだろうなあ・・・
64:病弱名無しさん
05/04/14 15:15:00 BlEXO7p3
ここでの話を参考にさせてもらっています。
自分の症状としては、
性交の2,3日後に排尿時痛みがあり、
慢性的に痛みと尿道口の炎症が続いたので(膿はわかりません)
1週間後に泌尿器科に行きました。
尿検査、視診でミノマイシンを服用しています。
心配なのが、痺れの症状が徐々に前立腺付近から太ももの裏
今現在、膝の裏へと進行しているような感覚があります。
マイコなど他の菌がこのような症状を起こすんじゃないかと心配してます。
はじめは膿がでないのでクラミジアかとも思ったのですが
検索していると淋病で足のそけい部などが痛むようになるとあったので
この痺れはやはり淋病?とわからなくなり迷っています。
次の月曜日に診断結果がでるんですが、
ここで話題のNCNGのような気がしてきました。
この痺れに思い当たる節などがあれば、
アドバイス等もらえないでしょうか?
65:かい
05/04/14 21:02:49 gEe/CDzr
今日、病院行ってきました。
ガラス板の顕微鏡検査で「白血球」は見当たらないと言われたが
「違和感がまだあります」って言ったら、また先週と同じ薬を一週間分もらった。
100%治ってないってことなのでしょうね?
今週も自慰・sex・アルコールを我慢しなくてはいけないのが辛いっす。
>>64さんも大変そうですね。 難しそうでアドバイス出来ませんが同情しますよ。
ミノマイシンってマイコにも効くみたいで良い薬ですね。
URLリンク(www.jah.ne.jp)
66:病弱名無しさん
05/04/14 21:10:21 gcVJuHVY
ミノマイシンは副作用が出る人もいます。
俺は挫折しました。
67:10
05/04/14 21:11:28 tFiEgeKg
>>64
まあ淋病の検査結果待ちだな。陽性なら注射薬で治してもらえ。
陰性あるいは混合感染もあり得るが、NCNGはしつこい。
上記の症状はどちらでも起こりうる。ミノマイはNCNGに
比較的よく効くみたいだから、長めの服用で治癒できるのでは。
もちろん効かなければ、ジスロかニュ-キノロンだ。
68:病弱名無しさん
05/04/14 22:16:00 24MtAhe1
>>65かいさん
ありがとうございます。
上記のサイト参考にさせてもらいました。
操作しやすく、わかりやすいですね。
副作用の項目を見てみると
>>66さんの言うように、
この痺れは副作用なのかもしれません。
また月曜日の診察のときに
服用の継続が出来るかどうか聞いてみたいと思います。
>>10さん
始めは、主なSTDで淋病なら1週間ぐらいで治るのか~と
簡単に考えてました・・・ いろいろ調べていくうちに
自分の浅はかな考えに反省し、わからない事に対する怖さで
頭が一杯になりました。本当に早く治ってくれるのを願うばかりです。
今の症状としては副作用の痺れを除けば、
排尿痛も徐々に無くなっているようです。
ところで、>>31~>>34 にあるように
3日に1回の自慰行為によって病原菌の減退は見込めるのでしょうか?
69:66
05/04/14 22:35:51 gcVJuHVY
>>68
俺はめまいだった。君のは副作用ではないと思うけど考え過ぎないほうがいいよ。
お大事に。
70:10
05/04/14 22:36:40 tFiEgeKg
>>68
自慰については意見が分かれるが、オレの主治医は
するのはかまわないとの考えだった。
死んだ菌を体外へ出したほうがいいし、溜まれば
前立腺症状も強くなる。もちろんヤリすぎはよくないだろうが、
3日に1回は可だろう。
71:かい
05/04/15 21:02:41 nrPzRIoJ
>>10 >>66 >>64の皆さん! 自慰について見解・意見を議論しませんか?
ほかのスレに「尿道に精液が通ると菌に栄養を与えているようなもで悪化する」
と書かれているのを見ました。それを見てひたすら我慢してます。
でも>>31~>>34 >>10さんの「3日に1回は可だろう」などを見ると
ちょっとはいいのかなあって考えてしまいます。
それに我慢しすぎて「夢精」したら同じことですよね(笑)
我慢して2週間以上・・・ぐあああ~迷う・・・
72:病弱名無しさん
05/04/15 21:23:31 eJ+iw0Gi
尿道に精液が通ると膜貼って薬が外からは効かなくなるし、やったあとは違和感ありすぎ。
73:66
05/04/15 21:34:09 1oYVI00Y
>>71
自分は白血球が2プラス位になって薬を飲みだすような状態。
日和見感染だとかで常在菌がでるとかで医者が抗生剤を出したがらない。
だから服用中以外は普通にしてます。射精時の痛みとか液の状態が気になるので。
74:64
05/04/16 01:44:26 vjS7E7/q
>>66
痺れが治まってきました。
副作用ではなく、反応性関節炎だったのかもしれません。
難儀な雑菌の仕業じゃない事を祈るばかりです。
>>10
排尿痛も治まってきたので、尿道炎に影響が出ないように
いろいろ自分で試してみようと思います。
>>40←リンクの蓄膿症との比較がわかり易かったです。
それにしても症状の再発や、NCNGによる前立腺症・・・
時間が経過しないとわからないことばかりで不安になります。
75:66
05/04/16 07:12:47 y3EWJzYK
>>74
このまま完治するといいね。
76:かい
05/04/16 19:03:21 V+DiNmAs
>>72
そうそうそう。違和感ありすぎでしたよ~。この嫌な感じは残るし
経験者しか分からない。
>>66
つまり薬がなくなって次の薬を飲む間は自慰OKなんだと
私も思っているのですが、それでよさそうですね?
>>10
三日に一回でも大丈夫なんでしょうけど、ちょっと心配で・・
みなさん頑張りましょう!!
辛いけど皆さんのお陰で一人で悩まずにすんでます。
お互い助け合えて嬉しいです。
77:病弱名無しさん
05/04/18 00:28:48 FeEai0KW
この病気って、本当にかかってるのかもわからん上に
治ったのかもさっぱりわからんし、恐ろしすぎるな・・・。
要するに、「現在の医療では、解決できないし、原因もわからない」
病気で、抗生剤が効く可能性もあるから、色々適当に与えれば
偶然治る事もあるし、治らないこともあるって感じなんだろうか。
検査方法も、「これだ!」という確立されたものもないようだし
耳鼻咽喉科で、「風邪ですね」と言われるのとほとんど変わらない感じだなぁ。
の癖に、風邪と違って勝手に治癒はしない上、放っておくと治療が困難になるのか・・・。
泌尿器科でも、この病気に関しては理解度がバラバラらしい
(こんな病気なら当たり前だと思うが)し、かかってもなおらねぇなぁこれは・・・。
抗生物質も、単に金かかるだけならまだしも、毒にも薬にもなるって言葉があるように
身体にとって毒でもあるから、長期間投与するのは
かなり覚悟いる事だしな・・・(元々身体強い奴じゃないと無理)
絶対に危険行為はしないのが一番だな・・。
してしまったあとに、本当に後悔しているさorz
78:64
05/04/18 10:35:28 RQwB4fWE
結果が出ました。クラミジア、淋病とも陰性・・・
これはNCNGにビンゴなのかもしれません。
あと1週間薬を服用して、症状の再発があれば
他の病院で診てもらおうと思います。
今回診てもらった病院は、NCNGもマイコも
なんだそれ?みたいな反応でした。
痺れについても、反応性関節炎では?と聞いても、反応なし。
成人病に対する泌尿器科だったようです。
79:病弱名無しさん
05/04/18 18:56:26 kzjfz6XB
>>症状なければなおったのでは?
80:病弱名無しさん
05/04/18 18:57:16 kzjfz6XB
>>78でした。
81:10
05/04/18 20:35:17 yAbdzSUR
>>78
NCNGは日本でも、クラよりは難治ということは
一般泌尿器科医にも知られているようだ。ただ、大腸菌等の治療しやすい
いわゆる雑菌と、マイコのようなやっかいなものとの区別がついていない。
マイコでも感染初期であれば、クラの2倍くらい適切な抗生剤を服用すれば
効くだろう。しかし、感染に気づかず何ヶ月もたってしまえば、治療に
6ヶ月以上要する。Stealth(ステルス:レーダーに感知されないアメリカの
戦闘機)と同じ名前をマイコにつけていた英語の論文もあった。
油断するなよ。
82:64
05/04/18 22:12:29 cqEvehls
>>79さん
本当に治っていてほしいのですが、
薬を服用する前の症状の説明がつかないのと
安心できる説明をしてもらえなかったのが不安というか・・・
>>81 10さん
今回の事に限らず、もしかしたら?と思い当たる節があったりするので
2~3週間後もう一度別の病院で検査を受けようと思います。
少し気になるのが精液が乳白色よりも黄みがかって、
薄いような気がするのですが、これは単なる個人差でしょうか?
83:病弱名無しさん
05/04/18 23:34:33 HNAydd4z
フェラで移るか教えてくれ
膿がでなくてもこの病気の可能性があるか
症状がでるまで普通何日かかるか
教えてください
84:10
05/04/19 09:20:13 ijWyrrrm
もちろんフェラでもうつる。
尿道炎としては軽いか無症状、すなわち膿がないことも多い。
感染直後、尿道に毛が存在するような症状があるらしいが、
これは消える。そして、深く潜伏、進行する。
85:かい
05/04/19 17:15:23 7kD1LhZy
改めて1~84まで見直してみると日本ではあまりNCNGが
知られていないようですね。医者が詳しくない病気・・・(怖)
みんな治らないのもきっとそのせいですよね。
ところで今、一緒に治療中の彼女が不安がってるのが、ちゃんと子供が産めるか?
不妊症になるのは知ってるが「奇形児」になりやすいとか?
マイコプラズマだったとしたら母子感染もありか?
この先、結婚予定なのだが不安です。
もし詳しい方いたら何でもいいので教えて下さい!!
86:10
05/04/19 19:54:32 xWoqxQCD
>>85
英語のサイトも含めいろいろみたが、奇形児に関する記述はなかった。
ただ、抗生剤を飲みながら妊娠というわけには行かないので、
まず根治が重要だ。もちろん後遺症としての不妊は男女共にある。
妊娠し出産に至ってもマイコが残っていれば、クラ同様母子感染はあり得る。
87:病弱名無しさん
05/04/20 15:52:21 rmrPfS90
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
88:病弱名無しさん
05/04/21 01:01:10 2UQ09jNJ
一通り見て、泌尿器科行ってきました。どうやら、先週の金曜日にもらったと思う。膿はないが痛みと違和感が有り。
で、クラと淋の検査の間にガチフロ100mgが一週間出たが、この薬って、ここに出てる菌に聞きますか?分かる人いたら教えて下さい。
89:病弱名無しさん
05/04/21 01:15:11 9mGz4klZ
感染してる証拠あるか
妄想じゃなくて
証拠だよ
この病気に積極的な医者が一人でもいるか日本に
英語のサイト信憑性あるんか
そもそもいかがわしいんちゃうか
n
90:病弱名無しさん
05/04/21 01:44:40 VeAv2HMx
見つけた
これか!
Hしなくてもこれなることあるよ
膿でたり熱でたり大変
数年に1回やけど
みんなHしてるからなるのか?
それとHしても発病はその日になるよ
1週間もかからんよ
慢性化すると大変なんやろうな
誰か同じような香具師いる?
91:病弱名無しさん
05/04/21 01:45:23 VeAv2HMx
俺は自慰何回かしてなったことある
今も自慰は2回までと決めている
92:10
05/04/21 14:25:05 rkhLqZRP
>>87 マイコがすべてファーメンタスではないが、こいつが一番厄介。
ほかに、ゲニタリウム、ホミニス、ペネトレイトなどがあり、
これらも慢性化すれば、他の病気を引き起こす。
>>88 ガチフロは効くと思うが、1Wではたりないかも。
>>89 まあ、英語のサイトを信用しないならそれはアンタの勝手だが。
日本の現状はアメリカの10年遅れだろう。湾岸戦争で軍人が罹ったため、
アメリカ政府が金を出し、研究が進んだ。
感染の証拠は抗生剤服用前のPCR検査だけで、日本ではかなり難しい。
積極的な医者などいない。理解してもらうだけでもやっとだ。
そもそもSTDをやっている医者は日本では低く見られており、
検査、保険の問題で、熱心にやっても報われない。
まあ、イラクの自衛隊に集団感染が起これば、国も動くだろう。
あと、これにかかわる製薬会社、検査会社が研究を援助するかだ。
93:病弱名無しさん
05/04/21 19:16:16 Bzm69I/0
>>92
医学会やマスコミ(それもかなりの)や国などから黙殺でもされているのか?
派閥も全て超えて?
便所の落書きの2hで語ってないで発表しろよ。
信頼できて危機感を切にかんじてるならな,ここで他の医者と意見,情報交換してくれ
本当なら社会全体に影響をあたえるだろうさ,
誰もセックスもキスもそれどころか他人と触れ合う事すら出来なくなるな
まさか,童貞オタの歪んだストレス発散じゃないよな?
きちんと社会に提言してくれ
94:10
05/04/21 20:49:18 rkhLqZRP
>>93
残念だが、そんなエネルギーはない。
まだ治療中である自分に対することでせいいっぱいだ。
ここまで来るまででも、主治医や周囲に対するエネルギーで大変だった。
ただ、英語では充分情報提供されている。それを紹介するだけで、
充分だろう。すべてのマイコが >>87みたいに深刻なわけでない。
ただ全体的に難治性で、中には87みたいなのもあるということだ。
すべてSTDは自己責任だ。もちろん、周囲の人間には啓蒙してゆくが、
大掛かりなことはできない。自分の泌尿器科主治医は、NCNGで
かなり治療が難しい例があることはわかってもらえた。
95:病弱名無しさん
05/04/22 09:32:20 Chk0L6Tl
キスや、せきで移るんならSTDじゃないでしょ
マジそんなんでうつるんならやばいんじゃない?
96:病弱名無しさん
05/04/23 00:29:45 LKz7+wsg
>>95
だね、雑誌「実話ナックルズ」とか「ムー」とかに近いのり、
治療中で自分に精一杯の奴が2ちゃんで頻繁に描き子w、癌とか大病でも
発信してる奴はいるだろ?文の内容とキャラの置かれた状況を考えて書いてくれよ、
引き篭もりの引用ネタだろ?世の中に発表して下さいよそんな美味しいネタ
てか、なんでココ人少ないの?大変なレベルの病気なのに、
97:10
05/04/23 09:40:28 px6gPDKB
>>96
NCNG尿道炎を研究しているのは、中京地区のG大泌尿器科グループ。
急性期、検出法がメインで、慢性化後についてはあまり述べていない。
また、内科で慢性疲労(CFS)をやっている医者もマイコなどが
他の病気を引き起こすことはアメリカの論文などから気づいていると
思われるが、日本での検査の確立ができていないのでつながらない。
研究の流れからすれば、彼らが一番近くにおり最もできる可能性のある
立場にいる。まだ10年くらいはかかるだろうが。
98:病弱名無しさん
05/04/23 16:47:27 swy9cWIp
>>94
自分の泌尿器科主治医は、NCNGで
かなり治療が難しい例があることはわかってもらえた
ここ重要だろう?繊細に書いてくれ。幾つかの医者の意見対応、「経験」した検査方法と
日数、掛かった金額、周囲の反応、体調や心情の変化、
「周囲の人間には啓蒙してゆく」って具体的には? 「ここまで来るまででも、主治医や周囲に対するエネルギーで大変だった」じゃないのか?
具体的な治療法ってどうなん?そんなにエネルギーが無くなる事?絶対安静なのか?
仕事行って買い物してこうやってPC扱う時間あるんだろ?
99:10
05/04/24 09:24:13 0aHYdYMc
>>98
病状は、NCNG尿道炎から前立腺炎、副睾丸炎を併発、
3回抗生剤2-3W服用するも症状再発。この時点で
泌尿器科医に診てもらったが、NCNGで尿中WBCもなく、
抗生剤必要ないといわれセルニルトン+前立腺マーサージを
続けてもらったが、やはり症状悪化しネットで日本語、英語の
サイトを検索、マイコの症状とぴったりで自分では確信した。
その後主治医に説明し、それに載っている抗生剤の長期服用については
了解してもらえた。ただすべては保険で不可のため月5万くらいかかる。
また、疲労感も出現しCFSとマイコとの関係が英語サイトに多数あり、
紹介してもらい内科医師にも診てもらったが、他のデーターに異常ありということで
べつのDrにまわされ、これに関し現在検査中。
結局、精度の高いPCR検査がいつ日本でできるようになるかがポイント。
症状は、ジスロ服用でやや落ち着いているが、いつまでということが
わからず不安。別に絶対安静ではなく、最低限の仕事はしているが、
新たな仕事、困難そうや神経を使いそうなものは辞退している。
この辺で勘弁してくれ。
100:病弱名無しさん
05/04/25 21:24:49 a8ClzAja
>>64 具合はどう?
101:病弱名無しさん
05/04/26 19:42:22 fp+RkbFA
あげ
102:病弱名無しさん
05/04/27 11:27:23 hyhrjxor
医師の意見聞きたいね。
このスレにはいないのかな?
103:病弱名無しさん
05/04/27 18:07:44 xowGHbCm
【STD】 海外でもらった性病自慢 【性感染症】
スレリンク(21oversea板)
104:病弱名無しさん
05/04/27 22:43:36 dNTFV7Kd
かなり心配です。
私は小学生の時から半年に1度くらいのペースで排尿終了時に激痛(焼け付くような痛み)が襲っていました。
今年で18歳です。
先日、またこの痛みかと思って排尿していましたら、この日はやけに痛いのです。
普段の2~3倍程度の痛みでした。(その日の睡眠時間2時間、それが原因だと思ってました。)
とりあえず水を大量に飲み、それ以降の排尿には痛みを感じなくなったのですが、
出した尿をよく見ると、なにかの塊のようなものがあります。
病院に行くのは20歳になってからにしたいのですが、それまで待角のは危険でしょうか?
105:病弱名無しさん
05/04/27 23:14:04 OBJKlNtH
>>104
君は小学生のころからSTDなのかね?
スレリンク(body板)
こっちのスレのほうがよくないか?
106:病弱名無しさん
05/04/27 23:34:37 PV9JUZfp
URLリンク(dp42050099.lolipop.jp)
107:病弱名無しさん
05/04/28 01:23:46 zXl4uvYv
相手が淋病で確実自分も淋病ってわかっててまだ潜伏期間で症状でない時に病院いったら防げるとかありますか??
108:病弱名無しさん
05/04/28 18:11:18 uZULlFqG
病院行けば当日に結果が出て薬出してもらえるんですかね?
109:病弱名無しさん
05/04/29 01:28:34 Up/zTD+T
薬は出るけど菌の特定は当日では無理と思う。
110:かい
05/04/29 13:02:35 3OvEbB7b
お久です。 私の現状は排尿時はあまり違和感が無くて治ってきたなと思ってたら
今度は尿をしないときに尿道がズキズキと脈をうつように痛くなったとです。
針を刺されているような痛み。 排尿痛とは明らかに違う!!
これは違った病気なのか・・・。 だれか分かりませんか??
病院で聞けばいいんだけど連休で休みだし。
>>109さん、菌の特定はどの病院でも一週間ぐらいです。
他の検査機関で尿の培養なんかやるらしいから時間かかるみたいですよ。
>>10さん >>99のPCRの事なんですが・・・
私が感染したと思われる日から2週間後に会社の健康診断があって
評価は<1>で何の以上もないと思ったら血液のPCRだけが
<3>もあったんです。
111:病弱名無しさん
05/04/29 13:53:48 qmC+qtQY
>>110
淋はなおったけど他の病気(クラミジアなど)が進行中ってことかな。
112:病弱名無しさん
05/04/29 14:06:11 7Qq8rP6p
献血でも性病かどうか分かるの?
113:かい
05/04/29 15:49:46 3OvEbB7b
>>111
違うんです。もとは非クラミジア性・非淋菌性尿道炎(細菌性尿道炎)です。
これが2月から治らない状態です。ちなみにクラミジア・淋は陰性でした。
>>112
献血のPCR値だけでは判定できないはずです。 性病は尿検査とかで初めて特定できます。
114:病弱名無しさん
05/04/29 17:11:17 U7Dqrn/k
>>112
じゃあ、たぶん排尿時の痛みにはなれてきてあまり感じなくなったけど、
尿をしないときにはばい菌が出す毒素が溜まってきて組織を壊しているってとこです。
薬飲んで尿を頻繁にしましょう。
115:病弱名無しさん
05/04/29 17:12:21 U7Dqrn/k
間違った113あてだよ。
116:病弱名無しさん
05/04/29 17:19:12 U7Dqrn/k
>>113
もう一つ、助言でつ。
かいさんはもう2ヶ月ぐらい治らないようですけど、へたすると数年治らないこともあるのでできればこの連休中に早く治しましょう。
慢性化すると菌が前立腺まで行ってさらに治りにくくなります。
それにはとにかく尿をだすことです。無理してでも水分をとってできれば半日は15分に一回尿をだしてください。
117:10
05/04/29 17:23:22 AIQuxeOH
>>110
アンタの会社の検査はCRPだろう。これは炎症反応の
程度を表す。マイコのはPCRで、遺伝子レベルの検査。
全く別物だ。PCRは検診ではやらない。
アンタの症状は、尿検査をしなければはっきりしないが、
尿中WBCがなくても、尿道のズキズキ感はあるだろう。
118:病弱名無しさん
05/04/29 21:09:54 KFZZbLW6
>>110
レスが無いのは元気な証拠と思っていたが痛むんだね。
菌の同定はできた上での投薬中ですか?それとも白血球のみ検出の状態?
連休だと何かと不安だろうけどがんばろう。
119:病弱名無しさん
05/04/30 02:58:43 ewg61r2i
>>113
レスありがとうございます
尿検査は通常の尿検査でいいのでしょうか?
先月にインフルエンザで病院に掛った時、尿検査しましたが、性病までは調べてくれませんよね!?
事情があり、一度性病の検査をしたいのですが、近くに泌尿器科が無いのでどーしようかと思ってます。保健所なら近くにあるのですが、保健所でも尿検査や血液検査してもらえますかねー?
料金はいくらくらいかご存知の方います?
120:病弱名無しさん
05/04/30 10:16:25 qtEOkPiX
>>119
通常の尿検査ではなく尿の培養して菌を調べる。場所によっては串刺しの刑になる。
保健所ではHIVとクラの抗体は無料でみてくれるところがありますね。(血液)
保健所は詳しくないのでごめん。
121:かい
05/05/01 08:23:42 gPINEDX6
>>114~>>116さん
昨日、電話したら午前中だけやってたので病院に行って薬もらってきました。
GWを薬なしで過ごして悪化するんじゃないかと心配してましたがよかったです。
私も頻繁排尿論は賛成派です。尿道に毒素を留めないようにするのがいいんでしょうね。
先生はそこまで言ってくれなかったのですが、このスレで気付かされることが多々あります。
皆さんのお陰ですよ~。
>>10さん、お久です。
やっぱそうですか。私の勝手な解釈でした。すみません。
まさか遺伝子レベルだったとは・・・。
>>118さん
痛みはなぜか無くなりました。 あとは排尿時のわずかな違和感だけです。
私は白血球のみ検出です。 菌を特定できる病院はありますっけ?
もしあったら早く治りそうですね。
>>119さん
内科では分からないでしょうね。 泌尿器科・性病科・人間ドックなどで分かると思います。
保健所もクラミジア・淋病は分かったとしても非クラミジア非淋菌性尿道炎までは分かったのでお勧めしません。
私の彼女は産婦人科で二回もクラ・淋の検査やっても非淋菌性まではわからなかったぐらいですから。
ちなみにその産婦人科では>>119さん言ってるの「尿の培養」だけです。私は「ガラス板法」で初めて分かったのです。
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
URLリンク(www.10man-doc.co.jp) 参考までにどうぞ
尿検査だけってのは私は信用できないですが皆さんどう思いますか??
122:119の者です
05/05/01 11:45:58 AUtm1NGg
皆さんありがとうございます。
串刺しの刑って…尋常じゃなく痛そうですね。まずは保健所に行ってみようかと…。
何て言って血液検査してもらえばいいか悩みますが。普通に「血液検査してほしい」でいいんですかねぇ!?
123:かい
05/05/01 13:49:00 gPINEDX6
>>112
保健所のことは分からない。 近くに泌尿器科はないのかな?
俺は車で一時間半かけて性病科へ行ってるよ。
124:病弱名無しさん
05/05/01 14:34:56 JnEw7bMK
>>121
ガラス板法って梅毒の検査なんだけど?
125:かい
05/05/01 15:59:28 gPINEDX6
>>124
あれれ? 俺の病院では小さいガラスを尿道の先を広げてガラスをくっつけて
尿道先端の白血球&菌を採取する方法だけど。
梅毒の検査法はどうやってるかわからないけど。
126:病弱名無しさん
05/05/01 16:50:29 brwSDnV4
俺は淋とクラの検査で、尿道によく見ませんでしたが細い物を3cmくらい
つっこまれました。その後3日くらい排尿時痛かったです・・
梅毒は血液検査だったと思います
127:病弱名無しさん
05/05/01 18:11:05 AUtm1NGg
なんだか性病の検査って全て痛そうですねぇ。不安になってきました…
128:病弱名無しさん
05/05/01 21:43:43 uTq68OPX
前立腺の検査も痛かったよ。肛門に指入れられてグリグリー。これと串刺しはたまらなかった。
129:病弱名無しさん
05/05/01 23:38:42 Qh1ht4iW
>>125
俺は朝一に自分でつけて病院で診てもらったらわずかに白血球がでてた。
菌もいたらしいが白血球の内側ではないとの事で今は様子見です。
先生には抗生剤飲みすぎるのはよくないといわれてます。
130:かい
05/05/02 11:35:02 Ji7HVybY
>>129
やっぱ抗生剤の飲み過ぎって身体に良くないですかね?
2月から飲み続けてますが不安になるときもあるとです。
副作用の項目どおりに口内炎・腹痛・めまいが出たときもしばしば。
副作用とか再発とか不妊症・・・ いろんな不安がありますよね皆さん!!
131:129
05/05/02 19:53:23 SwNP8zpd
>>130
なんか免疫が弱くなって常在している菌が悪さしだすといわれた。
ひよりみ感染とかいうやつらしいです。
不安でたまりませんよ。前立腺とか副睾丸までいかなければいいが。
132:かい
05/05/03 07:44:38 xrofwbVx
>>131
まじっすか? 初めて聞きました。 ひよりみ感染・・・
ますます不安だよ~ これから結婚だというのに・・・子供できるかな。
133:病弱名無しさん
05/05/03 14:34:43 egNwyHe0
ひよりみ感染ってエイズだよ~
134:病弱名無しさん
05/05/03 18:43:24 VrH/hYn+
>>132
あまり神経質にならないほうがいいとおもいます。
135:病弱名無しさん
05/05/03 20:29:41 A/yiqPYF
だいぶ昔、初めての性行為の後、頻繁に軽い尿道炎を起こしていた。
慢性前立腺炎はそれより前から患ってた。
クラミジアや淋病は何度か検査して陰性。
それから7年後、突然慢性疲労症候群になった。
関係あるんじゃないかと疑ってる。
マイコプラズマについてはネットで知って、
CFS診てもらってる医者に何度か相談したり、
抗生物質の推定治療をお願いしたけど、
どうしても理解してもらえなかった。
136:病弱名無しさん
05/05/03 23:45:38 99wjQnJw
ちとノイローゼ気味じゃないかね?
薬より運動や規則的な生活で免疫力上げるとかのほうがいいような。
137:病弱名無しさん
05/05/04 02:04:15 sHqzodzo
>>135
ネットで抗生物質売ってるよ。
138:病弱名無しさん
05/05/04 02:25:47 Vbt4j+/y
うん、前立腺炎から自律神経失調症というパターンもよく聞くよ。
どちらもしんどそうだ・・
クワバラクワバラ。
139:病弱名無しさん
05/05/04 23:09:11 b+XJ9p5X
クラミジアについてネットラジオ番組が言及
URLリンク(morley.air-nifty.com)
140:病弱名無しさん
05/05/05 16:11:23 nzrBuxxS
痛み、あるいはかゆみ止めも飲んでる人いたら薬の名前教えて下さい。
141:病弱名無しさん
05/05/06 01:01:05 EDvxPTO1
以前に関係を持った女性がクラミジアらしいのですが、自分も100%感染してますかねー?
途中まではゴム無しでしちゃいました。
後になってその女性からクラミジアだと聞かされ、不安な毎日です。
男性はどの様な症状でしょうか?
自分の性器に異常は見当たりませんが、最近手の付け根辺りに湿疹が出て少し膨れてて痒いのですが…
小さくて赤黒い芯みたいなのがプツプツとありますが、これって性病と関係あるのでしょうか?
皮膚科で手を診てもらったら、別に検査も無く、「手湿疹です」と言われましたが…。患部の皮膚を少し取り、何やら顕微鏡で覗きこんで「水虫の菌もいませんね」と言われました。
本当に単なる手湿疹でしょうか?
それとも性病に感染してる症状でしょうか?
142:病弱名無しさん
05/05/06 13:04:28 V6VFYcim
えと…性行為はしてないんですが、スレタイに似た症状が起きてます
膿と言うよりは薄い紙のような物が亀頭に出て、入浴時にシャワーをかけつつ剥いでます
そしたら亀頭の裏にある血管部分も一部白くなり、皮を剥こうとする際+勃起時に非常に痛い…
排尿時には痛みは無いんですが、一応検査を受けたほうが良いでしょうか?
泌尿器科とか初めてや…
143:病弱名無しさん
05/05/06 13:42:52 1FPvx+lW
>>140
結構抗鬱剤がでるね。なんでだろ?
144:病弱名無しさん
05/05/06 14:06:17 UJZFlIXi
>>142
薄皮がむけてる感じ?痛みはしみるような感じかな?
そしたらカンジダかもしんないよ。カンジダでググッてみて。
145:10
05/05/06 14:45:11 ppZvpDYo
>>135
遅レスすまん
オレと同じ経過だな。オレは1年半後のCFSだが。
CFSの発症前よりマイコを疑っていたが、発病して
確信した。現在抗生剤(ジスロ+シプロ)を長期服用中で、
症状は軽減している。
マイコは宿主の白血球中DNAに組み込まれ、全身にとび
いろいろな自己免疫疾患(RA,CFS,ALSなど)
を引き起こしたり、局所でもリン蛋白か脂質でカバーするため、
なかなか抗生剤が効きにくい。どの英語論文サイト
でも9ヶ月以上服用が必要とある。
ところで現在の病状、治療はどうなんだ。
146:病弱名無しさん
05/05/06 15:28:39 lNWMuxKS
>>10
>マイコは宿主の白血球中DNAに組み込まれ
あんたほんとに医者?
マイコプラズマっていつからウイルスになったの?
あんま適当なこと言ってると誰も信じなくなるよ?
147:病弱名無しさん
05/05/06 17:58:59 V6VFYcim
>>144氏
感謝!ネカフェ行った際にググッてみます
148:病弱名無しさん
05/05/06 19:43:11 1FPvx+lW
>>147
ネカフェ行くより病院のほうが。
149:病弱名無しさん
05/05/06 19:46:16 V6VFYcim
現在、父親の退職につき保険証が母親名義に移行するなどゴタゴタしてまして…
今月末(多分27日)に一度検査の為に帰省します
現在、寮生活中でして…
150:病弱名無しさん
05/05/06 19:49:19 V6VFYcim
『現在』の使い方を間違った文章になったorz
つか皮が多すぎるのかも…
少し我慢して剥いたら二層式にw
なんかカサカサしてきてるし…痒くないからインキンではないと思うけど…
泌尿器科行けばOKですよね?
151:病弱名無しさん
05/05/06 20:00:33 1FPvx+lW
大丈夫と思う。
泌尿器科と皮膚科兼ねてる所も多いよ。
152:病弱名無しさん
05/05/06 20:28:59 V6VFYcim
寮の付近に皮膚科があるので泌尿器も診察してもらえるか確かめます
口頭だし受付が女性だと恥ずかしいけど、背に腹変えられませんねw
153:10
05/05/06 21:22:42 ppZvpDYo
>>146
URLリンク(home.goulburn.net.au)
introduction本文中の30行目位を読んでくれ。
buried:組み込まれ-->>埋め込まれ
確かに訳はよくなかったがな。
まあ、そこまでいわれるのならいいよ。
自分でいろいろ学んでくれ。
154:病弱名無しさん
05/05/08 10:44:11 rOGj5YL+
淋病と同時に感染することはありますか?
155:病弱名無しさん
05/05/08 19:06:06 /eKmFx/B
>>154
そりゃ、普通にあるだろ。
みなさん、尿道の具合はどうですか?
一週間ぐらい不快な症状も無くなって治ったかなって思ってたころに前立腺辺りにチクッと小さな痛みが走って、
しばらくすると痛みは無くなり、今の絶対違うよなと自分に言い聞かせて数日後きっちり、かすかな膿が出てきて鬱になっていませんか?
尿道の痛痒い症状が取れなくて鬱になったりしていませんか?
たまにチクッとさすような痛みが出て、ああ、まだ治ってないんだと思って鬱になっていませんか?
毎日、朝起きてパンツには膿がついていないけど、尿道口がかすかな膿でひっついているのを見て、ああ、まだ治ってないんだと思って鬱になっていませんか?
症状が軽いから、ばい菌が出す毒素は弱いはずなのになんで1年も治らないのかと思って鬱になっていませんか?
もしかしたら、一生なおらないのかと思って鬱になっていませんか?
もう、結婚できないと思って鬱になっていませんか?
すみません、全部おれの経験です。
こんな、おれが治ったんだからみなさん根気よくやれば治りますよ。
156:病弱名無しさん
05/05/08 19:21:08 rOGj5YL+
>>155
淋病になって
薬2週間飲んで完治したと思うんだけど
若干 違和感があるような気がするんだけど
気のせいだろうか?
157:病弱名無しさん
05/05/08 20:07:32 /eKmFx/B
>>156
たぶん、黒に近いグレーゾーン。
158:病弱名無しさん
05/05/08 20:36:49 rOGj5YL+
>>157
どうすればイイの? >>156だけど
159:病弱名無しさん
05/05/08 21:37:05 DZnuCMWD
>>155
少し元気でた。ありがとう。
160:病弱名無しさん
05/05/08 23:44:27 RUFJgSHp
クラミジアや淋菌検査で陰性だったら
非クラミジア性非淋菌性尿道炎にはかかっていないと見て
大丈夫なんでしょうか?
161:病弱名無しさん
05/05/09 00:30:55 KEXc3BjM
>>158
彼女とやるときはコンドーム。
心配なら医者へGO。
一週間たっても違和感が治らないときはたぶん性病。
162:病弱名無しさん
05/05/09 01:30:21 J/JNx9Np
>>161
残尿感だけなんだけど
性病か?
>>158だよ
163:ぺこ
05/05/09 01:41:15 rqfWBZRD
はじめましてm(_ _)m2~3週間前から不快感を覚えて、今日になり膿が出ました(>_<)熱も出てるし(/_;)/~~どうすればいいのでしょう?
164:病弱名無しさん
05/05/09 02:01:03 J/JNx9Np
>>163
早く病院行け
淋病かクラミジアの可能性あり
泌尿器科に行ってみ
165:ぺこ
05/05/09 02:06:59 rqfWBZRD
診察料っていくらぐらいかかるんですかねぇ?保険証は持ってます☆
166:ぺこ
05/05/09 02:07:29 rqfWBZRD
診察料っていくらぐらいかかるんですかねぇ?保険証は持ってます☆
167:病弱名無しさん
05/05/09 02:14:36 J/JNx9Np
>>166
俺は三千円位だったぞ
尿検査されたぞ
168:ぺこ
05/05/09 02:17:32 rqfWBZRD
わかりましたぁ(>_<)明日、病院行ってみます。。。この際ついでに包茎も相談してみま~す(`へ´)
169:病弱名無しさん
05/05/09 23:37:47 /qaEXB21
性行為をしたことは無いけどやたらこの頃かゆいしおりもの出ます。
性行してなくても性病になることはありますか??
…ただたんに毛の長さとかのせいかなぁ
170:病弱名無しさん
05/05/10 11:16:46 i9wYDxW6
相談にのってください。
症状・尿道の違和感・股関節の痛み
尿検査でクラ・リンともに出ず
医者からは
「検査で出ないことの方が多いので症状からクラでしょう
との事で、ミノマイシン2w
症状が軽くなったものの全快とはいかず
クラリス200を4w処方してもらい、現在3w途中です。
症状が無くなったと思ったのも束の間、5日位前からまた
尿道・股関節に違和感が・・・
薬飲んでる途中で症状が出るという事はこの(クラリス)が
効いていないという事なんでしょうか?
それとも、よくある事なんでしょうか?
171:病弱名無しさん
05/05/10 11:39:54 KGlr5aWY
↑まったく私もこの症状で一年半以上悩んでいます。
やはりジスロマックを1年飲まないと駄目なのか非常に
悩んでいます。
同じ悩みの方、是非情報を共有しあいましょう!!
宜しくお願い致します。
スレ立ててくださった方に大感謝です。。。。
172:10
05/05/10 12:46:59 WRH5KwsP
>>170
マイコの可能性型か高いな。ミノマイはよく効き、感染直後なら3Wで完治
したかも。しかし、治療が不十分で奥まで侵入されれば長期コースになる。
尿道の奥(小便の通る管の周囲)、副睾丸、全身倦怠感はどうなんだ。
オレもクラリスはあまり効かなかった。ジスロ、ガチフロ、シプロが効くと
思われるが、期間に関してははっきりわからない。
173:病弱名無しさん
05/05/10 13:52:48 KGlr5aWY
>>172さま
171です。
私は全身倦怠感はそれほど酷くないです。(たまに酷い)
股関節・副睾丸・尿道がずーっと続いています。
確かにガチフロは効きますが1週間飲んでやめたら再発してしまい
耐性でたと思われます。。。。
やっぱり配偶者との性交は禁物ですよね?
子供作りたいのですが。。。(泣)
174:病弱名無しさん
05/05/10 15:58:14 i9wYDxW6
>>172さん
遅レスですみません・・
全身倦怠感は感じないです
股関節・副睾丸・尿道といったところでしょうか。
元々腰痛もちなので微妙ですが、腰まわりが重たい気がするんですが
これのせいなのかな・・
やっぱり別の物を処方してもらった方が良いですかね?
このスレはとても参考になります
が
怖くもなりますね。
172さん、これからもご教授おねがいします。
171さん、一緒に頑張って行きましょう!
175:病弱名無しさん
05/05/10 16:46:05 jT+Zvpd2
白いおりもので量は普通です。
パンツについているのをティッシュで触れると少し粘りがありました。 少し酸っぱいにおいでこれは女性独特のにおいではないかと思います。
かゆみはありません。体がだるい感じはあります。便秘です。
膀胱炎先月なってしまいました。
どうでしょうか。
176:10
05/05/10 16:49:37 hIYhtQR/
>>173,174
結局、マイコだった場合日本での検査は難しい。中京のG大関連の病院、
三菱系の検査会社が保険外で検査しているが、これもマイコの一部の
種に対してだけだ。アンタらの症状はほとんどは慢性前立腺炎(症)と
同じで、抗生剤の処方も限度があるだろう。マイコは奥に侵入していくので
尿中WBCは軽微な場合もある。最終的にマイコかどうかは、日本での
PCR検査の水準が上がるか、135氏みたいに病状が進みCFSの状態に
なるか、今外国へいって検査してもらうかだ。
子作りは何が起こるかわからないので、もちろんおすすめしない。
結局はジスロ(+@)の長期服用しかないと考えている。
もちろん問題点はこれまで述べたようにあるが。
177:病弱名無しさん
05/05/10 18:30:31 i9wYDxW6
>>10さん
いろいろと有難う御座います。
とにかく根気よく抗生剤を服用していくしかないのですね・・
初歩的な質問で申し訳ないですが
ネットでジスロを買った場合に
今病院で貰っている抗生剤(クラリス200)と
2つを一緒に飲んでも問題はないのですか?
今まで、ミノマイシン・クラリスと飲んで副作用は無いのですが。
178:10
05/05/10 20:41:54 JGgDA6CO
>>177
同系統なので量の問題だけだろう。
ただ、クラリス、ジスロの併用だとクラリスはほとんど無駄か。
また、ネット購入、服用は自己責任ということも忘れずに。
アメリカで実際これで治療しているという論文を頼りにオレも飲んでいる。
いろいろな副作用も心配だが、もうコレしかないと原をくくった。
抗生剤3種類を9ヶ月というのが一番キツイマイコ(fermentus)に対する
もので、これはできなかった。少ないのはジスロ週2回、これは期間は不明。
英語多少でも読めるやつは、過去レスに示したサイトで確認してくれ。
179:病弱名無しさん
05/05/10 22:39:22 u+8YRXUZ
朝一の粘液を付けて病院もっていったら白血球でてなかった。一ケ月抗生剤
飲んでない状態なのでうれしかった。俺も一年半選手です。まだ違和感あるけど。
180:病弱名無しさん
05/05/10 23:11:16 Ehp56sCI
尿道が赤っぽくなって、炎症みたいに荒れてるんですけど、
これって尿道炎の症状ですか?
痛みなどは、特にないんですけど。
181:135
05/05/10 23:32:05 xyqp0wlf
おそくなりました。
CFS発症初期に比べると症状は軽くなってますが、
改善してきたというより、症状が固まってきた感じですねえ。
全体的に気力の充実感が無くなって、虚脱した状態です。
病気の活動に必要なエネルギーさえもが足りなくなってきたおかげで、
病状もおとなしくなっている様子。
以前泌尿器科で、前立腺炎の治療という名目で抗生物質を処方してもらったことがあります。
残念ながら、テトラサイクリン/マクロライド系の薬は、飲むと顔面蒼白、
強烈な吐き気、めまい、肝機能検査値の異常などの副作用があって、
一服で断念せざるを得ませんでした。
それで、ニューキノロンのみで治療できないかと思ってましたが、
ニューキノロンはマイコプラズマにもクラミジアにも、
第一選択薬になってない所を見ると、あまり有効な薬じゃないんでしょうか。
性病、クラミジア関連スレでも、ニューキノロン系の薬を飲んでもちっとも症状が治まらない、
という書き込みを何度か目にしたことがありますし、
医療機関や医者のサイトでも、
ニューキノロンは仕方なしに使う薬みたいな言われ様だったりしますよね。。。
182:171
05/05/11 09:14:26 yDP87tBk
皆様
大変参考になる御意見ありがとうございます。
やはり、子作りはだめですね。。。(泣)
ところで、皆さんは関節痛はどうですか?
私は肘痛が結構酷いのですが。。。
183:病弱名無しさん
05/05/11 11:10:32 XxgDdgKI
>>182
関節ではなく腿の筋肉や玉が痛くなることはあります。
184:171
05/05/11 12:27:07 yDP87tBk
183さん
そうですね。私も確かに関節というよりは筋肉かもしれません。
あと、玉は私もそうです。
やっぱり同じ症状ですね。。。。
良い薬ないもんですかねえ。。。
185:10
05/05/11 14:28:05 6KI8ZhF2
>135=181
テトラ/マクロで副作用はキツイな。確かにキノロンは単独では弱いか。
単剤ならやはりジスロ、ただ、併用を勧める論文も複数あり、その選択肢
にはなりうる。オレはジスロ+シプロ3ヶ月目に入ったが、疲労感はやや
改善しほっとしている。しかし、7年以上前にマイコについてよくわかったな。
>183,184
オレは関節痛はないは、筋肉は硬くなったようだ。それと筋肉のピクつき。
筋線維症という合併症もあるらしい。
186:病弱名無しさん
05/05/11 17:24:32 TAgMUOFC
若い看護婦(士)がいても平気ですか?
尿道がちょっと痛んだんで病院に行ったんだけど、言い出せなかった・・orz
何もしないのに横に立ってこっちを見てるのは止めてくれ・・
187:病弱名無しさん
05/05/11 21:00:13 jItUIWWv
上野クリニックなら問題ない
188:病弱名無しさん
05/05/11 21:43:43 LnKZ4K4N
>>187あんなところにかかるのは無知かバカだろ
金を捨てたい人は止めないが…
ちゃんと保険が使える病院に逝け
189:かい
05/05/12 08:00:27 vHddsBCh
皆様、ご無沙汰です。
今のところ症状は軽く、違和感が少し。
>>185
ジスロって<ジスプロチン200mg>の事ですよね?
私も今、これ2W飲んでます。 少し効いたのか良好です。
>>187
STDを金儲けにしている病院があるらしい。
高額の治療費を医療ローンで払わされる所があるらしい。
○野クリニックはたしかに高いね。
190:10
05/05/12 09:06:33 l1gkmtcX
>>189
それはシプロだろう。製品名はいろいろあるだろうが、Cで始まり
200mgならシプロキサンだ。
ジスロはZで始まり、250か500mgだ。アジスラルというゾロもあるけどな。
191:171
05/05/12 15:04:29 YZyoCMyt
10様
いつも有用な情報感謝いたします。
本日かかりつけの泌尿器科の先生にこのログを見せて
相談してきました。先生も「よく読んでみる」とおっしゃって
今日はとりあえずジスロマックを3日分くれました。
が、先生曰くジスロマックは泌尿器の用例では適用がないので
続けて出すのは難しいとおっしゃっておりました。
また、ご報告します。
みなさんも頑張って下さい。。。
192:10
05/05/12 16:34:00 l1gkmtcX
>>191
その泌尿器科医が理解してくれたとしても、実際にジスロを多量に
処方することは、保険制度上できない。月に3-6日分が限界だ。
どうしても、ネット等での購入が必要になる。
オレが14で示した英語の論文は比較的わかりやすい。
多少でも英語がわかるなら頑張って読んでみろ。
また、医者に見せるならこのログに加え、英語の論文のほうがいいけどな。
193:171
05/05/12 16:45:39 YZyoCMyt
10様
お返事感謝です。
TOEIC620点ですが頑張って読みます。
194:病弱名無しさん
05/05/12 16:50:43 fmQZMZXc
最近おしっこする時やや痛くて、性器の臭いもきついしで、さっきお風呂で見たらクリトリスに白い口内炎みたいのが出来てたんですけど…こんなこともあるんですかね?
195:病弱名無しさん
05/05/12 17:01:31 39exetpv
>>194
ヘルペスじゃないでしょうか?
196:病弱名無しさん
05/05/12 17:49:36 FwwJzrqT
質問です。
ジスロマックのことですが
成人はアジスロマイシンとして、500mg(力価)を1日1回、3日間合計1.5g(力価)を服用する。
尿道炎、子宮頸管炎に対しては、成人はアジスロマイシンとして、1000mg(力価)を1回経口服用する。
とありますが、この服用のしかたで何日間有効なんでしょうか?
197:病弱名無しさん
05/05/12 20:57:11 p0HRwVwd
>>196
私は、扁桃炎で6錠が1シートになっていて、
確か、1日目2日目3日目とか書いてあった。
そこには、3日間飲んで、7日間効き目が持続みたいなことが書いてありました。
URLリンク(products.pfizer.co.jp)
URLリンク(products.pfizer.co.jp)
によると、クラミジアには、確かに1000mg一回で、10日間持続と書いてあります。
クラの時、クラリスを、2週間飲まされたからなぁ~
それに比べると、すごくいいような気がする。
ミノマイシンなんか、あたま、らりったわ(w
198:10
05/05/12 21:17:56 l1gkmtcX
>>196
あ建前は197のとおり。
感染直後であれば、クラならほぼこれで充分、NCNGでも倍量か。
ただこのスレで問題にしているのは、初期治療が不十分で慢性化したか、
感染に気づかず長期間経過してしまった場合だ。
特にマイコなら奥深く進入し、DNAレベルの問題、あるいはある種の
物質(リン+@?)にブロックされて抗生物質の効果があらわれにくい。
だから、日本の効能書き通りでは、治療は難しい。
199:135
05/05/13 03:23:55 H/7NwMYW
>>185
7年前じゃなくて、感染したと思われる時から7年後にCFS発症、
現在、CFS発症5周年です。。
マイコプラズマについては、やはり3~4年くらい前にこのサイト
URLリンク(www.okmicro.co.jp)
で知って、泌尿器科で頼んでミノマイシンを処方してもらいました。
が、前に書いたとおり、一服で音を上げてしまいました。
その後クラビット、オゼックス、ガチフロを、
それぞれ期間をあけて2~3週間ずつ飲むも、症状に変化は全くありませんでした。
その気になれば、長期服用するだけの薬は手に入るんでしょうが、
元々検査で感染が証明されているわけではないので確信がもてなかったし、
相談した十数人の医師がこぞって、ありえないことと否定するので、
ますます気持ちが揺らいでしまい、そこまでする気になれませんでした。
それでこんな中途半端な服用期間になってしまいました。
200:病弱名無しさん
05/05/13 06:19:57 jc4dmKF9
200
201:196
05/05/13 09:19:52 tPjHdWEm
>>197・198さん ありがとうございます
クラと診断され1000mgを飲んだんですが、2週間後にまた来てとお医者さんに言われた為
そんな長い間効き目がもつのか心配でしたので。
202:10
05/05/13 20:57:10 W/RNvmCo
>>199
やはり検査で感染が証明しにくいことが最大の問題だな。
抗生剤の入手は、工夫と金でなんとかなる。
オレも友人、先輩を含め何人かの医師に相談したが、8割方は信じて
もらえなかった。まあ、自己責任で薬を飲むしかないと考えている。
アメリカでは、湾岸戦争症候群関連で政府より充分予算が出ており、
この方面での研究が進んだようだ。マイコ/CFSで検索すれば、
日米の違いは明らかだ。
ただCFSを放置すれば、将来何らかの自己免疫疾患の可能性もある。
アンタもどれか効果のある抗生物質を服用していたほうがいいと思うが、
検査で確定できないとなあ。
203:病弱名無しさん
05/05/14 04:58:58 /P/688py
失礼ですがお医者様ですか?
204:病弱名無しさん
05/05/14 16:19:12 l/dORtV/
>>203
>>43
205:かい
05/05/15 09:02:49 7fpGYM20
あるサイトに「抗生物質の効きにくい細菌が増えています。
ある調査によると、中耳炎を起こす肺炎球菌の7割が抵抗力を持っていたそうです。
このような耐性菌を増やさないため、欧米では抗生物質の安易な使用は慎まれています。」
というが俺はついに7種類目の抗生剤。
アミペニックスカプセル250mg×1
ピペラマイシン錠100 100mg×5 計6個 朝夕食後
一度に6っ個のカプセルを飲むなんて気持ち悪くなりそうです。
今、飲んだとです。
尊敬する>>10さん 質問があります。
昨日、仕事で上司を車で送っていた際、2時間近くオシッコを我慢してました。
すると膀胱あたりがズキズキ(20秒に一回ほど)痛むようになってきました。
これは膀胱炎・前立腺炎になってそうですか? 今も少し痛みます。
あと↑の薬ってあまり聞かないのですが、どんなもんでしょうか?
206:10
05/05/15 09:33:39 CBmJhxPP
>>205
抗生剤による耐性菌と、マイコ治療に対する長期投与の必要性は
相反する問題。アメリカの患者の掲示板でも、ホームドクターが
病気を理解せず処方してくれないなどの相談があった。
クラに対するジスロ1000mg1回投与のように、急性感染には
必要十分の短期投与が建前だが、慢性化した場合や感染に気づかず
長期間経過してしまった場合には、だれも正答をだせない。
尿検査をしないとなんともいえないが、菌と関係のない前立腺炎
(前立腺症)の可能性もある。
その場合はセルニルトンが効くかもしれない。
207:ルイ
05/05/15 21:18:28 xsQZYQg+
副睾丸、鼠径部の違和感、チクッとした痛みがあり、近くの泌尿器科(医院)で処方された
ミノマイシンを飲みました。ちなみに、その前の血液検査でクラ、淋はいずれも陰性。
前立腺炎、精巣上体炎と診断され、桂枝伏令丸+セルニルトンを服用しました。
でも、症状が改善しないんで、ここで見た中京地区のG大病院泌尿器科へ行ってきました。
女医さんに「ンショ、ンショ」と前立腺を刺激してもらい、その後に尿検査したけど
おしっこはきれいということで、「慢性の前立腺炎ではないか」と診断されました。
「射精してくださいね。溜めないように」とアドバイスされ、AV借りて帰ってきました。
来週もう一度行くけど(今度は男性医)、このやり取りでマイコかどうかはわからないですよね。
ちなみに処方されたフリバスのお蔭か、射精のせいか、最近わりと調子はいい方です。
208:病弱名無しさん
05/05/15 21:59:02 q3CV8cUe
G大病院泌尿器科とはG阜大ですか?
209:ルイ
05/05/15 22:58:24 xsQZYQg+
そうです。
ピッカピカの病院ですよ。
210:病弱名無しさん
05/05/16 15:29:06 aerfwmAh
10様へ
私も約2年程非クラミジア性非淋菌性尿道炎で悩んでおります
先の見えない治療に嫌気がきています。
このスレを拝見しまして、私も10様の様にジスロを
処方分とネット購入分で試してみたいと思うのですが
10様は>>196-197の様な服用ではなく
もっと頻繁に服用しているのでしょうか?
もちろん、すべて自己責任での事と心得ております。
よろしくお願いいたします。
211:10
05/05/16 17:20:32 4kF///mV
オレも昨年は196-197的な服用だった。しかし、何度も再燃するので
いろいろ調べマイコに行き着いた。それでも腹をくくれずケテック
を2ヶ月のむも途中で疲労症候群の症状が出現し、ジスロ長期しかないと
心を決めた。アメリカの文献では、ジスロを含めた3剤を9ヶ月という
大量療法から、ジスロ週2回というものまであった。マイコの種により
感受性が違うので、併用を勧めるものも複数あり、いろいろ考え
ジスロ500mg+シプロ600mg連日で3ヶ月目に入った。
疲労感はやや軽減、尿道、前立腺、副睾丸症状は時々ある。
先日風邪をひいたが、日和見感染になったかなかなか治らなかった。
ジスロは最終的に週2回服用まで減量したいが、トータルでは1年は覚悟
している。
212:病弱名無しさん
05/05/16 19:17:06 4ZJ/XAsY
そそそ、それは・・・
ケテックの副作用でだるくなったのでは・・・
213:10
05/05/16 20:53:27 4kF///mV
>>212
その可能性はゼロではない。しかし、その前後の全身、局所症状より
ジスロが効いたと判断した。少なくともジスロには長期投与の経験が
報告されている。いろいろ考えてもキリがない。
オレのイメージでは、マイコ感染は結核のような認識だ。ただ、確定検査が
難しく、気づかずに経過した場合はHIV感染より予後が悪い場合もあるだろう。
214:病弱名無しさん
05/05/16 22:24:16 SQq4vILz
肝機能などやられないよう薬害には気をつけてください。
215:病弱名無しさん
05/05/16 23:53:34 Yo9xmAud
ここは情けないインターネッツですね
216:病弱名無しさん
05/05/17 00:37:36 ZH0a1KD4
そのマイコとやらより抗生物質の副作用の方が体に悪そうだが・・・
217:171
05/05/17 09:20:17 Nq8t4TwU
10様、皆さん
171です。
先日泌尿器の先生からジスロマックを3日分(1週間分として)
もらいまして週末に服用しました。とりあえずの経過報告を。。
今の所、尿道の痛みはほんの少し改善したかなという感じです。
まだ3日間服用したばかりなのでなんとも言えませんが
「効いた」という感じは正直なところガチフロの方が良い感じでした。
しかしながら、当然ガチフロもジスロも長期服用が必要になりますので
早急は判断はむずかしいですよね?
10様 私も先日風邪をひきましたが、今までに無いほど咳の直りが
悪く、ちょっとビビッております。。。。
210様
私と経過時間も同じですね。。。。
一緒に頑張りましょう!!ガチフロは飲まれた事有りますか?
218:病弱名無しさん
05/05/17 18:19:58 JIsGlwXm
性病かもしれないので検査、治療はどこでしてくれますか?(男です)
病院だったら何科とか教えてほしいです。
219:171
05/05/17 18:33:01 Nq8t4TwU
218さん
性病科か泌尿器科かと。
220:218
05/05/17 18:43:07 JIsGlwXm
どうもです
221:10
05/05/20 22:31:48 PG5In4wu
>>217
ガチフロはオレも3W服用してよく効いたが、終了1M後再燃した。
何回も言うが、まずはジスロだ。特に1剤ならこれの長期服用は
いくつかの論文で提唱されている。
併用なら2剤目はテトラ系(ミノマイ、ビブラ)かニューキノロン
(シプロ、ガチフロ)だ。しかし慢性化した場合は、必要服用期間は
全くわからない。英語論文でも6M以上、9M、1Y、2Y、ずっと等
さまざまだ。完全に駆除できなくても、心臓系の合併症を抑えるため、
抗生剤の服用を勧めるものもあった。
ただ、一旦慢性化してしまえば2-3Wなどはまず効果がない。
最低6Mは続ける覚悟、工夫、金は必要だ。
222:病弱名無しさん
05/05/20 23:03:24 jgTOq5H5
ちょうど一年前にピンサロに行って、翌日から尿道に時々不快感があり、
今まで続いています。排尿の最初と最後は違和感があります。
最近は慣れてきてしまいましたが・・・
おまけに下腹部が張る感じで、便秘がちになりました。
一応、内科ー泌尿器科ー内科ー県病院の泌尿器科ー県病院の総合内科ー2番目の泌尿器科
とハシゴして尿検査や血液検査、レントゲンやエコーによる検査を
してもらいましたが、何も以上なしで、気のせいではないのかとも言われます。
しかし違和感は認めざるを得ません。誰か助けてって感じです。
223:病弱名無しさん
05/05/21 00:16:57 R7g73G0H
ジスロマックは怖いからクラリスやエリスロマイシンにしちゃだめかな
224:10
05/05/21 10:32:53 8yBDpcwu
>>222
前立腺炎になっているかも。
クラは陰性なんだな。今まで飲んだ抗生剤と期間は?
一般的に大病院では、STDは低く見られる場合が多い。
一部の大学ではSTDを研究しており(例えば上記G大)、
そこか、そのグループ出身の医師が勤務する病院は別だが。
都会部のSTDが多い地区の開業医の方が詳しい場合が多い。
>>223
同系統だが、残念ながら効かないだろう。
クラリスはジスロとの併用剤で使った論文はあったが、現実的には
クラミジアに効いてもNCNGにはききが悪そうだ。
古い薬なら、ミノマイの方がいい。
225:病弱名無しさん
05/05/21 13:40:01 VYsxNujf
ガチフロ一本で何とか手を打ってもらえませんですか?旦那
226:病弱名無しさん
05/05/21 16:48:37 EHnR4U5F
ルリッド錠どうなんですか
227:222
05/05/21 18:58:27 Wz37AluN
>>224
前立腺は尿検査やエコーで見る限り異常ないらしいんです。
でも自分もイメージ的には前立腺が尿道を圧迫している様な感覚なんですが。
で、時々リンパがピリッとする感じが尿道に表れます。
十年くらい前に一度クラミジアにかかって2週間薬を飲んで治しましたが、
薬は覚えてません。
先日泌尿器科の先生に別の泌尿器科を紹介された(そこは皮膚科がメインだった)
ので、来週行ってこようと思います。
しかし症状が軽いから何か忘れてしまうんだよなあ。。。
228:10
05/05/21 21:15:53 NaoOJNkB
>>225
感染直後ならな。まあ、自己責任でやってみて、結果を教えてくれ。
>>226
効くかもしれないが、使用報告がなくわからない。
>>227
ピンサロ後なら何かの感染症の可能性大だな。
今回はクラもなく、抗生剤もまだということか。
尿中に白血球が出ないと、病院では何もないといわれることもある。
何とかして上記の抗生剤をもらい服用すれば。
ただし1年もたっていれば、マイコなら何ヶ月も飲まなければ
再燃の可能性あり。
229:222
05/05/22 01:00:03 yk7Aypl8
>>228
ああ~そうです。尿に白血球が出てなくて、でも結晶があるみたいだから
インスタント食品とか控えてお茶を沢山飲んでとか言われました。
でもお茶は飲みまくってるんです・・・
ピンサロで消毒とか言って変なスプレーをイチモツにかけられて、
それが何か染みるなあとか思ってたら次の日から不快でした・・・
マイコプラズマって・・・細菌?(スレ全部読んでる時間無くてスイマセン)
怖いよー 早く、早く医者に行かなきゃ・・・!!!
230:病弱名無しさん
05/05/22 22:14:04 avewwOrl
チンコから膿が出てきたから、泌尿器科に行ったら
淋もクラも陰性で、恐らくヘルス嬢にノドの炎症があったのでしょう。
ただの尿道炎ですといわれました。
けど、あれから何週間も経過しましたが、未だに膿こそ出ませんが
根元からチンコを搾ると、ガマン汁みたいな透明な液が出てきます。
以前はこんなこと無かったのに・・・・
これって何だと考えられますか?
231:病弱名無しさん
05/05/23 03:57:03 Z0hAasAq
>>230
それをパレットにとって病院で検査してもらえ。
232:222
05/05/25 21:21:30 s3YnnomN
医者に行って来ましたが、やはり性病では無いと言われました・・・
心当たりがあるからそう思い込んでるんだよ、と。
で、尿量調査とかエコーをまたやってもらいましたが、前立腺にも異常が
有りませんでした。(お尻に指まで入れられた・・・!)
前立腺炎や肥大症は、30~40代ではまず無いらしいのですが、
結果、症状の似ている前立腺症だろうということで薬をもらいました。
長時間車に乗ったり座ったりしている人に最近多いらしいです。
なんか納得いかないような・・・
まあ、また週末血液検査に来てと言われているのでもう一回行ってきます。
233:
05/05/26 00:28:20 XZSGBJhw
2度目のクラに感染しました。以前は3年前、何の薬か忘れましたが2週間服用して治りました。
今回は排尿痛を感じて2週間後に検査(いろいろあり検査するのが遅れて)クラと判明。
ビブラを服用して13日目になりますが、いまだ排尿痛があります。
慢性化でしょうか??普通2週間服用とありますが、いつもで服用すればよいか判断しかねます。
又 完治したかどうか 何度も何度も検査という訳にもいかない・・・・と思いますし。
検査にタイミングも難しいですよね?
薬を変えてみるのが良いのでしょうか??
234:
05/05/26 00:32:24 XZSGBJhw
233です。
誤字脱字が多すぎました(゚ー゚;Aアセアセ
いつもで服用すればよいか→いつまで服用すればよいか
検査にタイミングも難しいですよね?→検査のタイミングも難しいですよね?
今までのレスを読んで単純じゃない事は分かりますが、どうぞ良きアドバイスを(*- -)(*_ _)ペコリ
235:病弱名無しさん
05/05/26 00:44:55 Akh1bgRT
ここでアドヴァイス貰うより医者の言うことを聞けよ
236:病弱名無しさん
05/05/26 01:08:18 KgILalSY
>>233
それにスレ違いだ
スレリンク(body板)
237:病弱名無しさん
05/05/26 10:40:29 11Xy0Y2w
>>232
前立腺炎は十代でもありふれてるよ
238:222
05/05/26 21:11:53 NbbrzTos
>>237
え、そうなの?知らなかった・・・
ともかく今自分はSTDなのかどうかもよく分からないので
医者に通って様子見です。もらった薬飲んでも効いてないような・・・
力強く否定されているので信じたいのは山々ですが。
尿検査や血液検査でもNCGCってのはわからないんですか?
気になりすぎてすごいストレスです。
239:かい
05/05/29 13:47:21 ZhxRkE9g
ご無沙汰です。
5ヶ月目ですが未だ治りません。 薬を飲むのが嫌になってきた。
慢性化するとこんなに長引くものなんですかね?
慢性化=マイコプラズマではなくて、他の菌だとしても難治なんですかね?
240:病弱名無しさん
05/05/29 15:09:05 OYM9faVm
ピンサロ、ヘルスたまにいきます。
尿道、チンポ、金玉にはいじょうないのですが、
一年ぐらい前から、玉裏から肛門にかけてが
時々かゆくなりかきむしってしまいます。
これって性病の可能性ありますか?
241:10
05/05/30 08:54:19 NSwplnM2
>>239
アンタの飲んでいるのは、205のビベラマイシン(ビブラ?)か。
これは古い薬でアンタにがもしマイコだとすれば、ジスロとの
併用ならともかく、単剤ではいくら飲んでも完治しないだろう。
オレはジスロ+シプロ4ヶ月目に入る。2歩前進、1歩足踏み、1歩後退の
繰り返しだが、1ヶ月前よりは確実に改善している。
最低あと3ヶ月はがんばるつもりだ。
242:病弱名無しさん
05/05/30 14:02:56 C0ftoxrv
静菌薬と殺菌薬は併用するとお互いに効果を打ち消しあうって効いたけど、
ジスロ+シプロは大丈夫なの?
243:10
05/05/30 21:11:53 NSwplnM2
マイコに対する治療のバイブルでは、
ジスロ500mg+シプロ1500mg+ビブラ200-300m/dayを9ヶ月間服用
244:かい
05/05/31 10:23:33 //kyiKxC
>>10先生
ビベラマイシンです。 6っ個のカプセル飲むのは気持ち悪かったです。
しかも尿がカプセル臭い(笑)
症状が少し改善されてきたように思えます。若干の違和感ぐらいかな。
でも昨日病院行ったら、また薬が変わって「クラビット錠」になった。
クラビットって有名ですが私には効果があまりなかったように感じます。
どうも今行ってる病院が信用できない。
昨日、質問してみたんですが「完治するまで一番長くてどのくらいかかりますか?」
って聞いたら「一年かかった人がいたけど」っていう答えでした。
千葉県内でNCNGに詳しい病院、知りませんか?
245:病弱名無しさん
05/05/31 16:11:30 8p0hvDqO
>>244
自分も千葉です。
246: ◆2ch//0c1Qo
05/05/31 17:55:08 iA5tGx1z
相談にのってください。
04/15に尿道に違和感を覚え、尿道の先端がピリピリとして、白い膿が出てきました。
以前、尿道炎(淋病・クラミジア共に陰性だった)だった時に処方されたクラビットが20錠ほど残っていたので
それを約1週間飲みました。
飲み終えてから膿が出てこなかったのでそのまま放置していましたが、どうも尿道に違和感が残っているので
05/06に泌尿器科に行って検査したところ、尿道炎がまだ残っている(淋病・クラミジア共に陰性)と言われ
1週間ガチプロを飲みました。
05/13に検査して異常無しといわれ、05/27に検査して異常なしと言われましたが、どうもまだ違和感があり、
「あれ?今先っぽから何か汁が出たかな?」と思われるヌルッという感覚があります。
で、慌ててトイレに行ってみても尿道からは何も出ていません。
泌尿器科では、尿もきれいだし、尿道炎は完治してると言われました。
これってどうなんでしょう?これからどうすればいいんでしょう?
アドバイスを下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
247:病弱名無しさん
05/06/01 21:45:59 zBpz4dJW
中途半端に抗生物質を飲むから…
248: ◆2ch//0c1Qo
05/06/01 22:44:43 PaK8idUA
やはりそれが原因ですかね?
だから医師も冷たいんですかね?
249:10
05/06/02 10:37:28 u7O6t6um
>>246
マイコかどうかわからないが、そうだとすればその投与量では効かない。
マイコは尿道粘膜より奥にどんどん侵入していくので尿かきれい
(白血球がない)場合が多い。しばらく様子を見て副睾丸等に症状が
広がれば、抗生剤(ジスロ、ミノマイ)をかなり長期間服用する必要あり。
勝手に残薬を飲んで、効かないからと来た患者に医者がつめたいのは当然。
250:病弱名無しさん
05/06/02 22:29:47 baOdpJnz
なんかこのスレ人減っちゃったよね。
先の見えない治療の中で励ましあえる雰囲気だったのに。
最近自己責任だの短期投与じゃだめだのばかりで不安だよ。
251:病弱名無しさん
05/06/03 04:34:03 a8arEVyR
>>250
確かにそうだな。
252:171
05/06/03 16:16:44 +Ya7TtzV
10様 皆様
私の途中経過を報告します。
ジスロを飲み始めて3週間になります。
先週にかかりつけの泌尿器科へ行った際に先生から
「血液検査したほうが良い」と言われて今日結果が出ました。
結果は、なんとクラミジアが+(陽性)でした。。。。。
そして、マイコはマイナスです。。。
尿検査では出なかったのですがなんと、今になってクラミジアとは。。。
しかし、先生曰くこれは以前(1、2年)にかかったことが有るという
結果なので必ずしも今かかっているとは言えないとの事ですが
間違いなく、私は1年半前から現在の症状なのでクラミジアだった
と、いう事になるかと。。。。
先生曰く、クラミジアもマイコも抗生物質に対する耐性は無いので
保険が長期使えるクラリスを飲んで見ましょうという事です。。。
なんか難しいですねー。。。。
253:10
05/06/04 00:15:10 b9MnUfBk
>>252
クラのIgGが陽性だってことだろ。IgAはマイナスなら、過去の感染を
示すのみで、現在のクラの存在を証明するものではない。
それよりマイコの血液検査って何だ。マイコプラズマニューモニアの
抗体検査か。現在マイコ系の血液検査で日本でできるのはそれ位だが、
STDとしてのマイコプラズマ感染とは関係ない。
尿とか尿道前立腺分泌液のPCR検査なら確かだが。
254:病弱名無しさん
05/06/04 14:50:07 ajvrRLGY
>>252
がんがれ
255:病弱名無しさん
05/06/04 21:29:08 eqJH4LQ9
みなさん調子どうですか?
256:ルイ
05/06/04 23:15:10 wqKZgLiw
G大へ行ってきました。(207の続きね)
このスレで学んだこと(ほとんど10殿の功績ですが)をもとに、マイコについて尋ねてみると、
「ああ、マイコね。ネットでいろいろ調べて、うちに来たわけね。
マイコは今ぼくが(研究)やってて、先日も学会で発表してきた。」
ということで、いろいろ教えてもらいました。
尿検査で白血球がまったく出てないので、マイコではないだろうとのこと。
(249にあるように)マイコで白血球が出ないこともあるのでは?と訊いたのですが、
「いや、マイコでも白血球は出ますよ。」とのことでした。
このあたり、慢性かどうかで変わるのでしょうか?
僕の場合は細菌性かどうかまだ結論が出せないとのことで、
ドクターの仰せに従い、「これはマイコに効くよ」という
ガチフロ1本でいくことになりました。がんばります。
257:ルイ
05/06/05 00:06:57 wqKZgLiw
(256のつづき)
ドクターによれば、
○アメリカでも最近は、マイコについてあまり検査しなくなった。
これはコストの問題もあるが、原因がマイコでも他の細菌・ウィルスでも
結局飲む薬は同じようなものなのだから、ということらしい。
(実際はこんな乱暴な言い方はされませんでしたが、要はそういうことなんだそうです)
○(243にあるような)複数の抗生剤投与も、アメリカで今は必ずしも標準ではないらしい。
上記のガチフロのように、効く(と思われる)薬を投与して様子を見ることの方が
多いのだそうです。
○もちろん、ストレスがかからないようにすること、長時間座ったままでいないように。
なお、三菱系の検査会社はG大と共同開発しているそうなので、日本でマイコの検査に
取り組んでいるのは、結局1グループだけということのようです。
また、なにかわかったら報告しますね。
258:病弱名無しさん
05/06/05 14:24:11 r4wFcUXQ
>>256
お願いします。
259:病弱名無しさん
05/06/05 19:18:08 eZNfdC3s
東海大学でも舞妓研究してる先生がいたけど、
何年か前に辞めちゃって、引き継ぐ人もいなくて終わったらしい。
その先生の移動先の病院に問い合わせたら、
その先生は新患はとらない、なじみ客だけ診ていくとのことだった。
あとは北海道に一人いるとかいないとか言われて諦めた。
あの頃G大のことを知ってたら行っただろうけど、
今はもうそんなエネルギーない。
260:病弱名無しさん
05/06/05 20:47:33 Du9c5rqm
結局この病気って
患ってるかどうかもわかんなくて
患ってたところで治ったかも治らないかもわかんない
すばらしい病気ですね
261:10
05/06/05 21:32:17 5sRbj8B3
>>256,257
G大の受診レポサンクス。
オレの情報も10年分位ごちゃまぜで、そちらの方が新しいものだろう。
ただ尿中白血球に関してはオレは1-3/視野が最高で、ほとんど
出ていなかった。マイコは炎症反応が弱く、尿道の炎症が現れにくいとの
レポートもあり、非常に少ない場合はありうると思う。
特に抗生剤を服用した後の慢性期では、尿道粘膜ではマイコを認めないが、
副睾丸、前立腺、尿道周囲、その他など侵入した奥には居つくという
病態はおこりうるだろう。
ガチフロは確かに効くとは思うが、慢性化してからの愛で3W服用では
再発してしまった。感染初期なら充分だっただろうが。
薬剤併用は、複数のマイコ種の感染が多かったのでそうしていたようだ。
1種類なら、もちろん単剤で治療可能だろう。