足が臭いんですが・・・3足目at BODY
足が臭いんですが・・・3足目 - 暇つぶし2ch750:病弱名無しさん
05/07/27 11:46:45 DwiTjchE
既出かもしれんが、ナイロン製のくつ下はあかんよ。
汗を吸わんので足が雑菌の温床になる。
くつ下は綿の汗をよく吸い込むやつにしる。
ストッキングもわりと怖い。

751:病弱名無しさん
05/07/27 19:26:46 bI/Eqxiq
>747
いや、自分も一時間もしないうちにぐっしょりだよ。しかも
歩くの好きだからドンドン歩いちゃうのでさらに汗すごい・・・。

752:病弱名無しさん
05/07/28 09:29:23 Ak/+wKVy
五味のイオンクリア使ってる人いる?
汗をかいても臭わないって、どこかで聞いたのですが。

753:病弱名無しさん
05/07/28 09:37:25 /OBxdNWI
ピロエース石鹸は効果あり!

あとABCストアで\2000で売ってた臭い取り玉?
靴に入れるボタン電池みたいなやつ…お試しください。

754:病弱名無しさん
05/07/29 17:00:31 /rUdHxbo
靴5足ぐらい買って、順番に履いていたら、それなりに改善されると思うんだけど。

755:病弱名無しさん
05/07/30 02:16:15 9TnT2NtF
靴のローテーションだと足裏の汗、細菌由来の匂いなら、
あくまでもそれなりに改善されるけど。

でも体の中から原因物質がろ過されずに
出てきてしまう場合は、買ったばかりの靴でも
関係ないぐらい酷い悪臭だからなぁ

756:病弱名無しさん
05/07/30 03:10:10 BeXXV5Cm
>>753のピロエース石鹸って何処で買えるの??
通販????

757:病弱名無しさん
05/07/30 03:37:17 pxksYFAS
>>756
マツキヨで売ってた。¥417

758:病弱名無しさん
05/07/30 05:04:47 BeXXV5Cm
>>757ありがトン。
マツキヨに売ってる...しかも値段もお手頃だし、今度買ってこよう(笑)あとついでにABCのボタン電池も...

759:病弱名無しさん
05/07/31 08:29:14 ik/+Tr4m
渋谷ハンズで買ってきた「銀イオンが靴ムレ臭に効く」
履く前にスプレーを1週間続けたら座敷飲み会でもOKだった。
スプレーペイント缶みたいにカラカラ音がするので手軽に
持ち歩けないがネックだが効果あり。

760:病弱名無しさん
05/07/31 15:01:16 l34f1utG
勇気を出して9月の初めにコンサートに行くことにしますた。
ドライオニックで再び汗の量軽減させるためにがんがってまつ。

761:病弱名無しさん
05/08/01 15:09:30 5wSTtPxj
昨日初めてラビィリン使ってみたのですが塗り方は足にすりこむような感じがいいのでしょうか?ささっと塗ればいいのでしょうか?あとこれから一週間位は普通にタオルでゴシゴシ洗っても効果はおちないものなのでしょうか?
教えて下さいm(__)m

762:病弱名無しさん
05/08/04 23:19:44 psAf0WOe
ほんとヤダ・・また仕事中に匂ってきたから(納豆臭気味)今日はトイレで足洗っちゃったよ。
これで一安心なんて思ってたら、1時間もしないうちにまた匂ってきた。
素足だし、職場の中ではサンダル(風通しの良い)履いてるのに。
ちなみに女です・・ここって圧倒的に男が多いよね。女で足臭いって最悪だよね。

763:病弱名無しさん
05/08/04 23:31:22 x8+5rd4L
私も女…。足の裏の汗が止まらなくて。靴下とサンダルはいて座って仕事してるのに臭ちゃう。もうやだ

764:病弱名無しさん
05/08/05 23:31:34 SEyyCOz0
良かった~♀もいるんだね。
女だと冬場のブーツで匂いが気になる人は多いみたいだけど、私は一年中だもんなぁ。
周りの人に気付かれてないか凄く心配だし、気付かれてたとしたら、あの人足洗ってないんじゃない?!なんて勘違いされるのもイヤ。
人一倍気使ってるのに・・
色々試したけどダメなんだよね。こうゆうのって体質の問題なのかな?

765:病弱名無しさん
05/08/06 00:49:50 fuQZ6D/U
外歩いてると靴が「ふにゃっ、ふにゃっ」って音を立てるんだけど
これは靴の中がムレて音が出てるのかな?

普通はこんな音でない?

766:病弱名無しさん
05/08/06 01:40:34 gXxT59QE
>>762
出かける前にスプレーしてもにおうの?
>>764
毎日メカブを1パック食べるのを1週間くらい続けると体臭が薄くなるって
前にテレビでやってた。試してみれば?

767:病弱名無しさん
05/08/06 02:26:44 ys5xoclm
漏れに降りかかった難問に
答えを出せる人はいませんか・・・
足が臭くなった
ごく最近の現象だ・・・
最近、サプリメントを多用しているから、内臓に負担がかかったのか
ニンニクを毎日食べていることが問題なのか
何かの病気なのか・・・


768:病弱名無しさん
05/08/06 02:43:01 duH0wHEY
ニンニクは来るでしょ

769:病弱名無しさん
05/08/06 03:01:48 3MOP/kGB
ティートゥリーのオイルと同じ効果だと思うけど、
ヒバの精油をたらしたお湯に浸けるといいって。
青森土産に買ってきたものですが、たぶんどこでも売ってるんじゃないかな。

770:767
05/08/06 09:10:53 qkFuJJFu
ペペロンティーノが好きで毎日作って食べてたんですね
三食ぺペロンの時もあった
ですが、ニンニクが足の匂いの原因かも、と思って
食べるのをやめてます
ですが、体質が変わってしまったのか、いまだに足が臭い

便臭を消そうと、昨日からヨーグルト食べてますが

771:病弱名無しさん
05/08/06 09:36:07 LJdpyoFV
ヨーグルトはヨーグルトで体臭キツくなるんじゃない?って便臭を消すんかい!

一般に肉類や乳製品は体臭キツくするっていわれてるよね。
魚や野菜を中心とした食生活を送らないと

772:病弱名無しさん
05/08/06 11:49:17 UhMYJsLF
朝シャワーあびて足洗ってメカブ100g食べてる。
午前中はなんとかもつけど、午後はヤバイ
足ふきシートでふいても効き目はいまひとつ
まさか会社の洗面所で足洗えんしなぁ。

773:優しい名無しさん
05/08/06 13:18:26 K//Dknae
スレリンク(body板)l50

こちらのスレもどうぞ

774:病弱名無しさん
05/08/06 14:41:23 gXxT59QE
>>772
出掛ける前に足にスプレーしないの?

775:病弱名無しさん
05/08/06 15:23:31 ly0ZMxMT
内臓が弱ってると便臭が体臭に出てくる
場合があるらしいから
サプリメントは続けてるけど、酒はやめてみてる

ニンニクは1年くらいほぼ毎日食べてた
その間は問題なかったんだけど
今じゃニンニクやめても足が臭い

いいスプレーないんだろうか

776:病弱名無しさん
05/08/06 23:26:47 hRp8INYw
>772 私は会社の洗面所で洗っちゃいますよ。
片足づつ洗面台に乗っけて体勢的にきついけど、もう最終手段って感じ。
ただトイレが一人しか入れないやつじゃないと無理だよね。
昨日なんか二回も洗ったよ。

777:優しい名無しさん
05/08/07 12:40:16 b8cVDzmb
777臭

778:病弱名無しさん
05/08/07 22:33:23 KzNiUFuO
内臓ってどうやったら強くなるの?養命酒?ウコン?

779:病弱名無しさん
05/08/08 00:50:21 /P6Vs4gZ
靴が臭うなら靴用のスプレーじゃなくて台所用の殺菌アルコールスプレー使ったら?

足自身のにおいは普通の石鹸とあかすりで洗う。

780:病弱名無しさん
05/08/08 08:15:19 964BAeN3
クロマイすげーや
ありがと

781:病弱名無しさん
05/08/08 17:20:57 SEtsS8XF
どーしてイケメンは足が無臭なの?

782:病弱名無しさん
05/08/08 17:22:54 tiIK83oF
ああ

783:15歳
05/08/08 18:28:52 oxS0RWo1
俺が通ってる学校に長身のイケメンが居るけどそいつかなり足が臭いよ!長身でイケメンだからモデルとかやれそうなぐらいカッコいいのに…ちなみにそいつ彼女無し!話しかけてくるやつも無し!(^皿^)

784:病弱名無しさん
05/08/08 19:05:37 SEtsS8XF
臭いっていっても、普段は靴下も靴も履いてるわけでしょ?

785:病弱名無しさん
05/08/08 20:02:00 H1tmX9Ur
水虫じゃね?

786:病弱名無しさん
05/08/08 20:46:45 Zj79hLdM
靴には殺菌消臭ファブリーズを吹きかけてるけど
台所アルコール殺菌剤のほうが強力だろうな

皮がむけたりはしてないから自分は水虫じゃないと思うけど
一応皮膚科行ってこようかな

内臓を強くするのは、漢方が無難じゃないか
ウコンとか内臓に負担をかけるかも
ビタミンCとかB6、B12とかカルシウムとかイチョウとかDHAとか
いろいろ飲んで肝臓に負担をかけてるから
もしかしてら匂いの原因はこれかも

出かける前に足につける最強の殺菌、消臭剤は何ですか?
自分はゴシゴシ洗ってからわきの下用の制汗剤を吹きかける

787:病弱名無しさん
05/08/08 23:41:13 4rTjc+i3
クロマイは私は沢山汗をかくのですが効きますか?薬局にあるの

788:病弱名無しさん
05/08/09 23:38:17 3YGKFrN6
クロマイ薬局にありました。とりあえず試してみます。

789:病弱名無しさん
05/08/11 02:32:31 tRG3BY8N
靴が新しくても靴下が清潔でも足が臭い人は
足の裏、つめの周りに角質(垢)が溜まってる。その角質が臭う。
臭くない人は汗と一緒に臭いの成分がちゃんと排出されて足には残らない。
臭い人は汗が角質にじゃまされて排出しにくくなり、匂いがどんどん溜まる。
角質を除去したら正常に新陳代謝できるようになって臭くなくなる。

まずは風呂、足湯でふやけた時に爪にかかる垢があるときは
軽石で取る。爪の周りにも沢山垢があるので硬い歯ブラシで取る。
それでも取りきれない人は痒くない水虫、
「角質型水虫」の可能性が多いから水虫薬で治療。

790:748
05/08/11 15:05:43 WJMrd5j1
>>781, 783
イケメンで足が臭いって設定、まんまここのサイトって感じw
URLリンク(ashikusa.jp)
この間彼氏にまとめ買いしたスーパーソックスっていう
靴下メーカーがやってるサイトで、ちょっとバカっぽくてなごむw

はやく、彼氏の足くさを完全に直して、お笑いネタとして、
ここのエピソードに投稿できるぐらいになるといーのですが。
後少しかなー。体質改善ヘルプ、も少しガンバル

>789
ナルホド
垢ですね。メモメモ。

791:病弱名無しさん
05/08/11 22:24:42 r9yZAm51
漏れの靴下の甲の部分に茶色いやや大きなシミができて激臭だったんだが、体から分泌したのかな?足の裏じゃないから、なんかかけちゃったかな?
同じような症状出たことある人いない?

792:病弱名無しさん
05/08/11 22:54:43 gtcIIPgp
かかととか腹の辺りとか足の裏だったら皮膚が黄色いけど

793:病弱名無しさん
05/08/11 23:25:35 zIMluR6O
クロマイって何ですか?

794:病弱名無しさん
05/08/11 23:33:55 tRG3BY8N
>>792
それ!スルメが貼り付いてるような半透明な部分がある人は
そこが新陳代謝をじゃまして臭い匂いが溜まってる。
でも一気に削り取るのは不自然な刺激が加わって変に角質が作られるので危険。
お風呂か足湯でふやけた分だけ優しく細かい軽石で毎日少しずつ滑らかに取りましょう。
その後水虫の薬か尿素入りクリームを塗っておく。

795:病弱名無しさん
05/08/11 23:36:02 r9yZAm51
黄色じゃなくて茶色なんですよね。しかも醤油系の臭い。足の裏を濃くした感じでした。
黄色は汗じゃないですか?

796:病弱名無しさん
05/08/12 11:23:14 EEq8ADNN
794
半透明になってます。白く皮膚にそって線みたいのがあって
なんかウロコみたい。皮膚は無理に剥がそうとすると
えぐれたみたいになり痛くなってしまいます。
原因はなんなんだろう。
水虫の薬とは例えばなにがあるか教えてください

797:病弱名無しさん
05/08/12 15:09:04 lWw6uq8a
>>796
病院が一番ですが
痒みやジュクジュクのない、角質型の水虫の場合は
ブテナロックのクリームを塗りこむのが一番簡単かな。
見た目もボロボロにならないし。

指の股の間が白くふやけてるとかで余計な皮を早く取りたい場合
見ためがボロボロになってもかまわないから
木槿皮の入った液状チンキを塗る。いらない皮が死んで浮いてくる。
匂いがあるので夜に。お風呂できちんと軽石する。

これをダブルでやれば必勝。

798:病弱名無しさん
05/08/12 21:57:05 Dny7i7sI
>>780
だね~

799:病弱名無しさん
05/08/12 22:03:34 EEq8ADNN
797
やってみる!

800:病弱名無しさん
05/08/12 22:39:45 lWw6uq8a
せっかく本気でやるなら臭い靴をはかないようにして
通気性のいい洗える中敷を入れたほうがいいよ

801:病弱名無しさん
05/08/14 02:19:31 Z0ZrfBD0
クロマイって本当に効くんですか?
水虫だったら逆効果なんですよね?

802:病弱名無しさん
05/08/17 17:21:16 NN3h0V4l
足が激しく臭くて水虫な漏れ。
昨日風俗行ったら、その足を指の間までていねいになめまわしてくれた。
気持ちよかったけど申し訳ない気持ちでいっぱいだったよ。

803:病弱名無しさん
05/08/17 18:44:39 YQOYCM2B
>802 可哀相・・
あなたが帰ったあと「最悪だったよ今の客!!」って言ってたでしょうね。
倍の金貰いたいぐらいだよ

804:病弱名無しさん
05/08/18 00:33:45 Iijm8UQb
>>802
      ぅぉぇっぷ
  〃⌒ ヽフ
 /   rノ
Ο Ο_);:゚。o;:,.

805:病弱名無しさん
05/08/20 01:40:27 LrlP/sxq
795
私も、靴下に茶色いシミできます~。一日靴履きっぱなしだったりすると、ぐっちょり。
この茶色い液はいったいなんなんだ。

806:病弱名無しさん
05/08/20 02:18:19 LwqErmrJ
>>805
靴のせいではなく?
ワキガと同じような汗がでてるのかな。中敷入れてみたら?

807:病弱名無しさん
05/08/20 18:50:46 SMDzqyMA
靴、毎日変えなきゃって言うよね。

808:病弱名無しさん
05/08/20 21:58:44 i3RyduUC
足がいつもびしょびしょなので、夏はサンダルを履きたいのですが(それでも
ずっとびしょびしょなんだけど)常時湿っているため、サンダルの臭いが
足に付いてしまい、物凄く臭いです。でもスニーカーはありえないほど
汗だらだらになってしまうし…
サンダル用の下敷きみたいのってないですかね?
自作するしかないのかなぁ…重曹を足にパフパフしてるけど
全然駄目みたいです

809:病弱名無しさん
05/08/21 01:20:01 HckF7qBW
>>807
>>808
今の臭い現状を打破するなら、一週間違う靴を履くぐらいのやり方で。
当然中敷は毎日干す。

810:809
05/08/21 01:22:47 HckF7qBW
一生そうしろってわけじゃないよ。
短期集中で靴環境を良くして、それと同時に生足の匂いを溜め込んだ角質成分除去活動決行。
新陳代謝を整えて臭いを無くせば、靴に神経質にならなくても匂わなくなる。。

811:病弱名無しさん
05/08/22 14:04:55 9YO2cDGJ
足の爪の中を指の爪でほじると白いかすからマンコの臭いする。マジで

812:病弱名無しさん
05/08/22 14:34:43 bpLrJQQm
>>811
爪の間のカスは確かに臭いけど、それはアソコの臭いとは
明らかに違うぞ。。。。
っつーかあなたが女性か男性かわからないけど、あなたが
今まで嗅いだことのあるアソコはみんな臭いの?

813:病弱名無しさん
05/08/22 15:38:56 RaHFxD60
>>812
ほっといてあげな

814:病弱名無しさん
05/08/22 15:41:46 +waohl9z
病気なんだよきっと‥

815:病弱名無しさん
05/08/22 23:06:07 9YO2cDGJ
まぢマンコだから

816:病弱名無しさん
05/08/23 02:00:59 BVKVa0NX
>>809
んーそうしてるんですけど臭います
足自体が臭くなくてもずっと靴が湿ってれば靴の臭いしませんか?
普段臭わなくても雨で靴がずぶぬれの人が電車の中に
入ってきたら臭うし…いつもそんな感じなんです

817:病弱名無しさん
05/08/23 02:14:15 DM5M7U0R
>>816
足自体が臭くないならスレ違い

818:病弱名無しさん
05/08/23 10:47:30 y98qCCAE
足草暦15年
ずっと悩んでいましたがこんなにも同じ悩みを抱えている人が
いるのかと正直驚きました。
沢山の人と出くわす日常生活の中で同じ境遇の人に
出会った事がないのでよほど類まれなる
体質に産み落とされたのかと不幸を感じたこともありました。
それでも親を恨む事は不思議とありませんでしたが、
とはいえ何かの拍子に行動をさえぎる一因となっている
この悩み、いい加減何とかしたいものです。

そこでご質問なのですが、重曹を使った際の足のただれ具合というのは
痛みを伴うほどのものなのですか?
それとも単なる見た目に不自然さを感じる程度のものなのでしょうか?

819:病弱名無しさん
05/08/23 15:32:25 DM5M7U0R
>>818
風呂に入った時に足はどうしていますか?
もしかしてもしかすると何もしてない?
風呂の最後につめで引っかいて見てください。
垢がボロッと取れる場合は、それが諸悪の根源です。
その角質を取るために、薬をつけたり歯ブラシでこすったり軽石ですったり足湯をしたりします。
足湯の時に酢、重曹、入浴剤、ムトーハップなどを
その人の好みにあわせてそれぞれ単品で別に入れます。(混ぜない)

刺激で足が痛くなったりただれたりは、絶対やってはいけないやり方です。
角質が浮いて木目のようになってめくれてくる場合がありますが
見た目良くないけど自然に治るまで放置します
尿素クリームを塗りこむとめだたなくなります

820:病弱名無しさん
05/08/23 23:38:19 AwVIm6E5
垢は出ますねー。風呂の縁にはどこから出たのかベットリつくし、
素足でサンダル履きゃ、粘土みたいのがこびりつきます。

821:病弱名無しさん
05/08/24 00:09:09 /wBFAimf
>>820
それ全部取れば解決

822:病弱名無しさん
05/08/24 13:31:00 qu/Zz312
ムトウハップってどうよ?
かなり硫黄臭いけど、足臭に効く?

823:病弱名無しさん
05/08/24 13:45:30 /wBFAimf
>>822
ヒント:白癬菌

824:病弱名無しさん
05/08/24 14:40:42 qu/Zz312
>>823
いや水虫関係ない人は?

825:病弱名無しさん
05/08/24 22:22:08 Vwzqlc3k
818さん、足の裏はどんな感じなのですか?

826:818
05/08/26 09:12:04 FNgkmjUj
>>819
相談を持ちかけておきながらレスが大変遅れてしまい
申し訳ありません。

実は対策らしき事は今まで一度もしたことがありませんが、
強いて言えば入浴の際、足首より下だけは他の部位より念入りに磨いています。
風呂上り間際に爪で何度か足回りを一通り引っかいてみましたが、
垢の様な物は取れませんでした。

因みにまだ何も購入していませんが、私の足草は間違いなく体質的なものです。
どの様な状況に於いても匂いがします。

827:818
05/08/26 09:28:49 FNgkmjUj
>>825
いたって普通…と言いましょうか、足指間の隙間が少し狭い感じはします。
友達の足の指は大抵、通気性の良さそうな指間の広い細い指です。

特に皮が厚いとかは無いですし、ただ体全体的に少々汗っかきではあります。
足の裏も勿論、指先、指間もです。
あと、たまにですが水ぶくれのような物ができます、こいつが足の裏にできると
違和感があるのでいつも針で突いて水を出し、残った皮は爪切りで切り捨てています。

828:病弱名無しさん
05/08/26 10:52:44 WdnrZuhG
>>827
穴あけだけならいいけど、度重なる皮の切り取りは肥厚化を
まねくのではあるまいか?

829:818
05/08/26 10:57:40 FNgkmjUj
>>828

肥厚化を招いた結果どうなるのでしょうか?

830:病弱名無しさん
05/08/26 13:15:48 meGw1p76
肥厚化を招いた結果はこれに近い感じ
>>789
>>794

>>827からすると角質型の水虫ではないようだけれど
においと水ぶくれだと白癬菌がいそうな気がする。
五本指靴下と液状ブテナロックを一本毎日続けたら治りそう。

831:818
05/08/26 15:16:52 FNgkmjUj
>>830
ブテナロックとラシミールと言うのを検索で調べてみました。
この手の製品は存在こそ知りつつも、まさか自分がご厄介になる日がこようとは
思いもよりませんでした。
なんせ足草の原因に水虫までもが関係しているとはこのスレに辿り着くまで
全く知りませんでした。

一先ず、焦る事無くのんびり解決策を2,3絞り込んで試してみようかと思います。
上記の2つの製品も効果が出るまでに多少の日にちが必要みたいですし、
その間、五本指靴下を買い揃えて履く様にして見ます。

ご相談に親身に耳を傾けてくれた皆さん、本当にありがとうございます。
暫くしたらまた結果報告も兼ねてお伺いさせて頂きます。

832:病弱名無しさん
05/08/26 19:12:44 rnWoai0r
>>789 決定的な結論かと。

考えてみれば、手も足も、かく汗は同じ成分ですからね。
今まで人よりも手抜きをしているせいで臭いのかと思ってましたが目からウロコの感じです。
そういえば以前、足の爪水虫(当時は水虫とは知りませんでした。)の部分を切って嗅いだら激しく臭い臭いがしてますた。
この前からラミシールで爪白癬治療中ですが臭いが治まったらよいのですけれど・・・

833:病弱名無しさん
05/08/26 20:05:30 Lza5KLvJ
URLリンク(www.gransremedy.com)

834:病弱名無しさん
05/08/27 09:07:01 KysfV/Cc
つーか水虫かどうか病院に行って確定診断してもらってからにしろや
逆の原因だと全く逆効果らしいぞ<抗真菌剤と抗菌剤
よくもまいら平気で推測のみで使えるな

835:病弱名無しさん
05/08/27 19:58:31 o+3zu6jl
一時期牛乳をまったく飲まなかった時期があったんだけどそのとき
足がくさくなった。でもまたのみなおしたらくさくなくなったよ


836:24時間TV
05/08/27 20:46:18 sSGj+Uxj
足臭です。
どこが臭いか調べてみると、親指の爪から臭い匂いがしてきます。水虫は 生まれて30年来なったことは ありません。
人一倍 汗かきではあります。
どーしたら治るのでしょうー
パンストなど履くと モロ臭い~

837:病弱名無しさん
05/08/27 21:20:10 Or5GUCxh
汗止めには20%塩化アルミニウム溶液か。
いろいろ言われてるけど、試してみたらいいかと。

838:病弱名無しさん
05/08/28 09:34:06 xB+tHe4l
ここ最近、だらだらせず食事も睡眠もそれなりにきちんととって体調を調え
そして風呂上がりに軽石で欠かさず角質取りを続けたら
昨日も今日も足が臭わんかったわ。今までなら新品の靴でも、
その場凌ぎで対策取らないと臭ってたのに。この調子でやれば根治できっかね?
でも足ばっか気になってたけど、なんかワキも彼女のあそこみたいな
変な匂いがかすかにしてることに気付いてちょっと鬱だorz

839:病弱名無しさん
05/08/28 13:54:41 deygKdMl
おれみたいに身体の中の老廃物が中和されずにダイレクトに
足の裏から出てくタイプはどうしたらいいですか?
激しい生ゴミ臭です。。
同じ症状のひとどんな対策とってる?

840:病弱名無しさん
05/08/28 21:56:29 3Ac1yobc
>>839
血を綺麗にする
キノコ類、玉葱、らっきょ、酢、めかぶ等の海草

841:病弱名無しさん
05/08/29 16:17:52 uwidU1XH
靴の中にお金を入れておくのは効果があるんですか?

もし効果があるならやりたいんですが5円玉ですか、10円玉ですか?
それと何枚ずつ入れておけばいいですか?

842:病弱名無しさん
05/08/29 17:06:47 EeoA475E
>>841
ほとんど気のせい
そんなことするよりも帰宅後に足湯の方が効果あり

843:病弱名無しさん
05/08/30 13:33:09 Bsg96ysY
>>841
10

844:病弱名無しさん
05/09/01 08:43:29 avESRLNp
みなさんはストレス具合はどうなのでしょうか?
自分は、普段は涙が出るほどではないのですが、
ストレスが溜まると、とてつもなく強烈なニオイになるようなのですが…。

845:病弱名無しさん
05/09/01 18:41:31 UujIpmio
足をそれぞれ5分ぐらい酢漬けにして
軽石で洗ったら、白い半透明のドロっとしたのがいっぱい軽石に採れた
これが角質?そのせいか今日電車の中で匂わなくて快適だった

846:病弱名無しさん
05/09/01 21:07:24 BHUUCRoz
アシックサ

847:病弱名無しさん
05/09/01 23:47:50 EEPSoSyf
足の裏の一部皮膚が固まってるんですけどこれってタコ?
角質ってやつはどうしたらとれるのか?
これが臭いの元のような気がする・・・・
ちょっと黄色っぽいし。靴はいて歩いて帰ってきた後は白いスジがポロポロ剥けます

848:病弱名無しさん
05/09/02 02:32:10 Vb3SeRna
>>845
やり過ぎないように、浮いてきた余計な分だけ落とそう。
やりすぎて急に薄くなると負担がかかって傷ついて、角質が必死で増えてしまうから。
こすった後にハンドクリームでもオロナインでも何でもいいから保湿すること。
油足でも適度な保湿は水分のスムーズな循環のために必要です。
つめの周りも指か歯ブラシで落としましょう。
>>847
>>789あたりから読んでがんばれ

849:病弱名無しさん
05/09/02 02:33:22 Vb3SeRna
>>845
原液酢はだめだよ
酢はお湯に対してにおいがつく程度、ほんの少しでいい
マイルドに優しく続けることが大事

850:病弱名無しさん
05/09/02 02:41:55 A7yHAXWl
風呂桶いっぱいのお湯に対して、お猪口一杯程度でしょうか?

851:病弱名無しさん
05/09/02 05:36:21 skbY0X9p
>>848
水虫なのか・・・Orz
どうやっても軽石じゃとれそうにないもん・・・Orz
ちなみにこんな感じです
URLリンク(kjm.kir.jp)

852:病弱名無しさん
05/09/02 12:49:51 0kOY/vuh
指は綺麗なのにね
確かにふやけて皮がはげるだけの俺とは感じが違う

皮膚科に行って水虫かどうか調べてもらっておいで
それからかな




853:病弱名無しさん
05/09/02 13:18:32 skbY0X9p
>>852
写真だとよくわからないのですが
縦に直径3cm弱 横に1cmの楕円になってて黄色です。
爪でトントンとやると小さくカチカチ音がする
人差し指の下だけでなく、中指薬指の下にもあるんですよね。しかも両足・・・
たまにかみそり使って剥いてみたりするんだけどそのまま戻っちゃうOrz
皮膚科か。金ないのに・・・('A`)

854:病弱名無しさん
05/09/02 17:54:49 Vb3SeRna
>>853
こりゃタコっぽいね。他の部分に角質がないから水虫っぽくは見えない。
臭いな原因はなんだろう?靴か?

855:病弱名無しさん
05/09/02 23:38:46 y8i41e6/
今日、久々に足臭い奴コンビニで見た
てめぇ!足臭いんだからサンダルで出歩いて本の立ち読みなんかしてんじゃねえよボケが!!!

856:病弱名無しさん
05/09/03 01:01:32 FOfiTy8w
なんか上の画像と同じのような気がする。
何試しても効かないと思う。
筋っぽくなるんだよね。

857:852
05/09/03 02:31:10 9UAIH4//
>>853>>856
これだ!アーチつぶれ、医学用語で「開張足」ぐぐれ
URLリンク(www.nhk.or.jp)
>アーチがつぶれると、人差し指と中指の付け根の骨が地面に当たるようになり、
>その場所にタコができたり、角質が厚くなったりします。
URLリンク(tamamed.web.infoseek.co.jp)

858:病弱名無しさん
05/09/03 03:12:35 sHm0SMyA
私は酢漬けが効果無かったのでぬか漬けにしたら、だいぶマシになりました

859:851
05/09/03 03:32:41 1N+zzibY
>>857
おおおおおおおお!!!!!これだああ!!!
写真ほど酷くないけども確かにアーチはないし、5年位前は
立ちっぱなし歩きっぱなしでいても、疲れるとかだるいっていう意味で足が痛かったけど
いつからか、ちょっとヒール履いて20分も歩くと、タコができているところが本当に痛くて歩けなくなる。
ぺったんこ靴なら平気だけど。
年齢のせいかと思っていたけど足腰への負担が激しかった。すぐに痛くなる。
今日もヒールでいたけど(ほとんど座っているからちょっと歩くだけ)
今帰ってきたら筋が剥けています・・・。
なんなのかがわかってうれしいです。ありがとう>>857さん!!

臭いですが、やっぱりどこを嗅いでみてもそのタコの部分から臭いがします
親指と人差し指の間、小指と薬指の間はまったく臭わないし(他の指の間を嗅ごうとするとタコから臭う・・・Orz)
サイトみると臭いのことは書いてないけど。汗が溜まってるってことか?
これが直らない限り足臭から逃れられないのか。

860:857
05/09/03 03:42:42 9UAIH4//
まちがった852じゃなく854だった
まあどうでもいいや。腰が駄目になる前にわかってよかった!
オーダーの中敷か、それが高ければ、土踏まずに当てる円いパッドのようなのをつけて
治して行けばそのタコともおさらばできそうですね。がんばれー。

861:857
05/09/03 04:07:52 9UAIH4//
余程体臭のある場合以外、健康な皮膚は匂わないから
やっぱ匂いの原因はそのタコ部分なんだろうね。
タコも角質で、雑菌が溜まるから。
でもその匂いが不健康を知らせてくれて、足腰に警報を出してくれたんだから
臭いタコ様に感謝しなくちゃね。

862:851
05/09/03 05:10:51 1N+zzibY
土踏まずが減ってきてるのも原因ですよね。
とりあえずできるだけヒールは履かない様にします。チビ短足には辛いけど・・・
頑張ります!

863:病弱名無しさん
05/09/03 09:21:33 XrVR+UTZ
>>860
インソールはケチらない方が良いよ
足は合わないものを使うと、あちらこちらに響くから

864:病弱名無しさん
05/09/03 23:07:24 pQPT2GlQ
インソールってどこで買うの?

865:病弱名無しさん
05/09/03 23:46:17 IVFOgzmQ
コンサートに逝って来ました。
この日のために1ヶ月半くらい前からドライオニックでコツコツやってきたので
汗の量も減り、だいぶましになったとは思うんだけど、近くの人
に迷惑かかってたら本当に申し訳ないでつ。

でもコンサートは感動ものだったのでたのしかったでつ

866:病弱名無しさん
05/09/04 00:13:05 MO7lD0HT
俺、このスレ見て重曹足にふりかけて一日一時間走って汗流すようにしたら
三ヶ月ほどで全然臭わなくなったよ

臭いの原因は運動不足か?

867:病弱名無しさん
05/09/04 01:48:14 mMJAM7hm
あんたばか?

868:病弱名無しさん
05/09/04 09:41:49 MQoA/auN
>>864
作ってもらうの
整形外科でスポーツ外来やってるようなところとか
お店でやってるところもあるけど、病院で指導とあわせて
やってもらったほうが安心かも

869:病弱名無しさん
05/09/05 02:12:13 L7BgwPA4
>>868
そこまでするのか!?
小売り店に売ってれば古いインソールと交換したいのに。。。


870:病弱名無しさん
05/09/05 04:28:38 1vvkoFSf
>>869
トラブル足の矯正のいんソールの話じゃないの?
普通のならドラッグストアでも100円均一でもどこにでもあるよ。
お勧めはホームセンター。肉体労働の人が多いせいか、けっこういいものが多い。
匂いのある人ならこんなござのような素材のがいいです。
臭くなったら洗えるし、通気性があってへたれない。
URLリンク(www.columbus.co.jp)

871:病弱名無しさん
05/09/05 16:47:53 7YRyreOc
>>869
矯正とか治療のインソールはそれが当たり前だよ

ホームセンターなどで売っているのは単なる中敷か
部分パッドだよ
そういうのは矯正とか治療には関係ないよ

872:病弱名無しさん
05/09/08 22:27:21 CwmhnE7S
開張足であろう私です。最近、人差し指の下のくぼみにできた角質を
剃刀で削いだのですが、水脹れのように白くなり、
強烈に臭くなるようになりました。
なんで!?

873:病弱名無しさん
05/09/09 00:31:51 57V24dZ5
>>872
雑菌?

874:病弱名無しさん
05/09/09 00:34:15 57V24dZ5
白・・・臭い・・・ハッ!
白癬菌の住処になってるのかも?
毎日寝る前に液状の水虫薬をポタポタして
2~3日で匂いが減るかもよ。害はないからまずやってみたら?
剃刀で剃るのは違う菌が入ったら困るからもうやめたほうがいい。

875:病弱名無しさん
05/09/09 09:47:30 MSTLFRda
レスありがとうございます。
水脹れのように白いところはさらに白い線があり周りの皮膚とは違った感じです。
線は線でも癬!?

876:病弱名無しさん
05/09/09 11:19:11 E01ncjqr
そう言うのはつぶさない方が良いな。よけいに雑菌が繁殖して、
ちょっと最悪なことになりかねないからw

877:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:00:04 5LfJDngO
おまえらって相当足臭いんだろうなー。ヤダヤダ。



ホント、俺みたい。

878:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:04:33 mlEd2LLx
ヤダヤダ言うな。
尋常性の揖保かもしれない。
見た目はなんかそんな感じだ。

879:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 00:49:25 vwdFuA1l
座敷で飲み会がありました。一緒にいた人の視線が自分の足元に来てるような気がしましたが、やっぱり臭っていたのかな・・・自分の足の臭いがわからない。

880:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 02:32:47 bVmgrk4b
>>879
まずこのスレだけでも読め。

881:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 11:39:44 38ox9/tF
水虫って臭い関係あるの?
水虫菌が臭い出すってこと?

882:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 13:24:22 mWpSlWD2
もうすぐブーツの季節か
かわいい顔してマムコ臭がきついのはOKだが
足が臭いのはどうも・・・
きっと男女区別なく同じ匂いだからか。

883:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 15:19:40 SCDgnX9j
それはあるかもな。生理やあそこの臭いは、
中には好むものも多いが、さすがに足の臭いが好きなのは滅多に見ない。

884:病弱名無しさん
05/09/12 01:22:13 jI7A+Sw9
>>881
あるある

885:病弱名無しさん
05/09/12 06:40:06 lQlgTiSS
>>882
どっちもキッツイ私・・・Orz
でもさぁ足って靴はいてて蒸れたら多少臭いのって当たり前じゃないのかな?
靴脱いだときに蒸れて靴の臭いが靴下について臭いってこともあるじゃん?
確かに足に直接鼻あてると臭うけど、鼻近づけなければ靴下とか靴のにおいしかしないけど
でもその臭いもやっぱりいい匂いとはいえない・・・・
靴脱いでまったく無臭の人なんているの?

・・と思っていたらこないだ飲み会で男性が隣にいたんだけど
白木屋のテーブル席みたいな椅子だったのね。だからすごい近いんだけど
男性が靴脱いで私側の足を体育すわりするみたいに立ててたのね。
すぐそばに足があったけどまったく無臭だった。皮の臭いとかもなかった・・・
汗が問題??

886:病弱名無しさん
05/09/12 16:12:22 jI7A+Sw9
>>885
新品の靴の匂いは仕方がない。履きっ放しの古い靴の匂いは悪臭。
また、その日に掻いた汗の匂い程度の匂いも生き物だから仕方がない。
しかし、足にしみ付いてるオリジナルの匂いは、きちんとお風呂でケアしてる人はほとんど無い。
匂う人は、風呂に入っても泡でぬぐう程度だったり、ろくに洗わず不潔にしてる人。
万全にケアしてても匂う人は、ワキガ状の匂いの物質の汗をかく人。
でもほとんどは不潔な人。これは簡単に防げるもの。

887:病弱名無しさん
05/09/12 17:27:49 lQlgTiSS
>>886
新しくなくても靴のにおい残ってるよ(´・ω・`)

888:病弱名無しさん
05/09/12 18:01:37 jI7A+Sw9
>>887
何故あなたの足に匂いが残りやすいか
何故靴の匂いが消えないか、に注目。

889:病弱名無しさん
05/09/12 19:27:58 lQlgTiSS
>>888
ワカラン・・・(´・ω・`)
なんか私においを吸収しやすい体質なのかも
タバコの煙も絶対私のほうに来るし、焼肉屋いってもみんなは自分のにおいとか残ってるのに
私は超肉臭いし、なんか掃除機な体質なのかも?毛穴が多いから?

890:病弱名無しさん
05/09/13 05:47:44 A8bpL7l1
>>889
たぶん角質ににおいが溜まるんじゃないかな

891:病弱名無しさん
05/09/13 05:49:26 A8bpL7l1
>>889
ゆっくりお風呂に入って、ふやけた時に足の裏を引っかいたら
いらない垢が取れない?
ふやけるまでお風呂に入らないかな。シャワーだけとか。

892:病弱名無しさん
05/09/13 20:34:23 pdByo1wS
ラヴィリンを通販じゃなくて直接買いに行きたいのですが、
どこに売ってますか?横浜か東京周辺で。

893:病弱名無しさん
05/09/13 21:06:42 xvUMndy0
銀座のソニプラには売ってたよ。

894:病弱名無しさん
05/09/13 22:25:14 V4XFwpYI
銀座ですか!ちょっと遠いなぁ~。
やっぱ通販のほうが安くて楽でいいんですかね?
皆さんはどうやって入手してますか?

895:病弱名無しさん
05/09/14 00:30:15 EmuNGZUA
東急ハンズ池袋・新宿にはあったよ。横浜にもあるんじゃね?

896:病弱名無しさん
05/09/14 01:05:15 oeM7lHTT
横浜の東急ハンズでは見たことないですね~。
あと渋谷のハンズも探したけど見つからなかったです。
もしかしたらソニプラの方が見つかりやすいんですかね!
外国製品たくさんあるし

897:病弱名無しさん
05/09/14 03:06:39 O4c2ez/H
>>896
ハンズとかよりもマツキヨとか薬局の方が見付けやすいのでは???

898:病弱名無しさん
05/09/14 03:12:32 oeM7lHTT
薬局とかにもあるんですか!知らなかった!
さっそく明日あらゆる方面に足を運んでみます!

899:病弱名無しさん
05/09/14 20:50:52 JAvOdUCf
色々なシーンで足の臭いが気になって気がおかしくなりそう。ノイローゼっぽくなってきた。。

900:病弱名無しさん
05/09/14 21:08:21 TxV0oBJC
考えすぎると精神を蝕むから注意しないと。
できるだけの対策をしたら後は腹をくくるしかないよ。
私はそうしている。悩んだときもあるけど、
結局、開き直ることで落ち着いた。
今でも宴会などで座敷に上がるとなると気になるけどね。
それなりに日常で気にすることはなくなったかな。
でも臭いはなんとかしたいなあ。

901:病弱名無しさん
05/09/15 01:27:45 qoCsKNU/
女同士で話するとやっぱり臭いはあるみたい。
だから、ブーツの女が飲みは座敷嫌~というと
後から「わたしもー!」という子が結構いたりする。
自分だけではないよ。

でもね、自分以外の子もやっぱり臭いに気をつかってるんだよね。
人前で靴を絶対に脱がないとか。脱いでもトイレに行って消臭剤つけるとか。
それが大切だと思うのさ。

わたしは、1に通気性よく、2にラヴィリンしてます。

902:病弱名無しさん
05/09/15 04:05:01 pyC2UGHL
>>899-901
ノイロになる前にやれることをやろう。
やればやるだけ改善するのが足の匂いだ。
毎日足を観察して足と会話しましょう。マジデ。
裏、指のマタ、爪の中、爪の周り。何か絶対治せるポイントがあるよ!

ラヴィリンもいいけど、臭い足に何かを乗っけてプラスしてごまかすよりも
もともとの臭い原因をマイナスしてやるほうが健康だし安く済むし
3週間ぐらいある程度ガンバレば
善玉菌が増えて匂わない足になるよ。ゴールを目指しましょう。

903:病弱名無しさん
05/09/15 04:28:55 pyC2UGHL
足を綺麗にする基本

<外出から帰ったら、寝る前に風呂か足湯>
朝シャワー派の人は雑菌のついた足のまま寝てるので必ず足湯してください。
100円均一で売ってる台所用の洗い桶がちょうど良いです。
お湯はさら湯でかまいませんが、入れるとしたら
ムトーハップ、酢、塩、木酢液、入浴剤、重曹、アロマオイルなど、お好みで。
濃いとかぶれて悪化するので、全身入ってもいい程度の薄さで。

<足がふやけたら垢と角質の除去>
爪の中はもちろん綺麗に。
お湯に綿棒を入れ、足の爪のぐるり(横、付け根)を1本ずつこするとかなり垢が出る。
発泡状の細かい軽石を用意し、優しく足裏全体をなでる。
表面のふやけた角質が取れたかどうか爪で軽く引っかいてチェック。
無理に削ると皮膚が弱って角質が余計に増えようとするので優しく。
かぶれてる人、水泡のある人、皮膚が薄い人は除外。

<寝る前にケア>
尿素クリーム、ボディ用乳液、ハンドクリームなどで保湿。
臭いのに保湿?と思うかもしれませんが、保湿で健康な肌を作り
新陳代謝をしやすくすると、水分の行き来がスムーズになって匂いも溜まらなくなります。

角質型の痒くない水虫の人や水泡のある水虫の人は、薬の使用法を優先してください。
乾燥系の薬を2~3日間使って、角質が脱皮してから
保湿を重点的にするなどのサイクルもいいかと思います。

<アイテム>
足湯容器、発泡状の細かい軽石、綿棒(または歯ブラシでも良い)、薬またはクリーム

904:病弱名無しさん
05/09/15 04:30:29 pyC2UGHL
>>903
これを2~3週間やったら足が変わってくるので
その後のケアはあまりしなくてもよくなります。
目的は足を健康にする事なので、無茶しないこと。

905:病弱名無しさん
05/09/15 14:17:41 05jGOnTv
自分は会社に好きな女の子がいるから最悪だよ。
ロッカーも隣だし、すごく気にしてしまう。
基本的にそんなに臭くないんだけど、やっぱり営業から
帰ってくると、臭いがしちゃうんだよね。
正直、自分はかっこいいと思うし、性格も良い方だと思う。
ただ、イケてる分幻滅させたくないんだよなー。
ほんと悩ましいよ。

906:病弱名無しさん
05/09/15 18:33:33 pyC2UGHL
>>905
つ「靴一足に中敷2セット」

907:病弱名無しさん
05/09/15 20:12:13 YJSV2O1/
横浜の薬屋、ハンズ、ソニプラなどかなり行き尽くしましたが、
ラヴィリン一個も見つかりません…
やはり東京行くしかないのかな?

908:病弱名無しさん
05/09/15 23:34:03 hZFeSwKS
みなさん、足の匂いを例えるとすれば何ですか?

909:病弱名無しさん
05/09/16 00:01:05 tRiTug92
サンダル履いてても
涼しいとこにいても
足の裏や指の股がじっとりする時がある
それのせいで靴下がかぱかぱになった事も○| ̄|_
んで、足裏はカサカサしたり角質化してたり



これなんでしょう?水虫?

910:病弱名無しさん
05/09/16 00:18:08 rt8GpEhi
みなさんもうそろそろブーツの季節ですね・・・orz

911:病弱名無しさん
05/09/16 19:00:55 QGvUU3K3
>>980
雑巾

912:病弱名無しさん
05/09/16 19:01:38 QGvUU3K3
>>911
>>908

913:病弱名無しさん
05/09/16 20:43:29 zI+xzWGJ
私の足も雑巾の臭いかもしれない。

914:病弱名無しさん
05/09/16 23:35:32 IMWxLkdH
私は足というか靴が新調しても短期間で雑巾臭くなります

915:病弱名無しさん
05/09/17 00:12:31 kj4jM4va
ガイシュツかもしれんがデオナチュレってアルム石塗ってみなよ。
マジ臭い消える。

916:病弱名無しさん
05/09/17 01:11:33 ZcxqN0oY
足臭で悩んでる人は程度の差こそあれ、
多汗症なんだろ。

いつも足の裏さらさらに乾燥してるのに、臭いがひどい人っている?

917:病弱名無しさん
05/09/17 02:02:01 garRCDlo
多分いないと思う。足は年柄年中びしょびしょ。靴下は2枚ばき必須。一日四枚はく。もう疲れた…。

918:病弱名無しさん
05/09/17 23:24:14 XA9noUx7
あ、私も多汗症。そうか!臭いはそれなのか!
よくよく考えれば確かに乾いているときや、
草履を履いているときは臭いがしないw

919:病弱名無しさん
05/09/17 23:54:50 Hlri+kKM
多汗でも正常であれば多汗なだけで、臭くは匂わないよ
理由をつけて根本原因を解決しないまま逃げるのはイクナイ

920:病弱名無しさん
05/09/18 00:12:15 tr6ycN55
>>907
見落としてるだけでわ??? 同じ『ラヴィリン』なのかは知らないけど、緑色の丸型(外側は透明)でメチャクチャ小さな奴だよ????

921:病弱名無しさん
05/09/18 01:06:15 sNiVZzPY
どの部分が臭いの原因だろうかと追及するあまり家に帰って脱いだ靴下を嗅ぐのが癖になりますた。
あと鼻の付け根をこすると足と同じような臭いがするんですが、これは・・・・・

922:病弱名無しさん
05/09/18 02:21:40 TCWv03g0
>>920
その小さいやつでよければ、今日新横のミュゼドポーにあったよ。
何ヶ月か前だけど、横浜のダイエーでもみた。(今もあるかはわかんないけど)

923:病弱名無しさん
05/09/18 09:30:23 449+rG0u
自分はたまにすっごい豆のような匂いがする
何なんだコレ

924:病弱名無しさん
05/09/18 19:03:23 TvVigzYM
おれはパンが焦げたような匂いがする
どうなってんだ?おれの足。。

925:病弱名無しさん
05/09/18 23:50:17 A3xdCbVO
食べもpのなら、おいしんじゃないの?

926:病弱名無しさん
05/09/19 21:29:17 Et7BQ+71
>>907
ラヴィリン・フットクリーム? ネットで買いなよ。いくらでもある。

927:病弱名無しさん
05/09/20 00:08:52 I6x0lp0H
smellkillerって試したやついない?


928:病弱名無しさん
05/09/20 02:03:26 IIN8dtnn
今日ラヴィリン買って塗ってみたけどさあ!
これって説明どうりに塗れば効果あるの?
主に臭い部分は足の先の方だから、そこを重点的に塗りたい衝動にかられる

929:病弱名無しさん
05/09/21 03:07:10 D9PHKhN9
>>928
でも、変に使って逆に臭いキツくなったらと思うと...
俺は説明書通りに塗ったよ。何か指またに塗るのは厳禁って書いてあったしwww

930:病弱名無しさん
05/09/21 23:20:27 nU5i50QP
汗がとまらないかぎり、もう無理だ!

931:病弱名無しさん
05/09/22 00:20:32 VMdyQOSI
足が臭い人って親とか家族に足が臭い人いる?

932:病弱名無しさん
05/09/22 00:30:02 xTQdPG2f
最終的には動物性の食べ物を控えることだと思う。
汗をかく季節は牛乳は飲まないこと。
オレの場合はずいぶん軽減した。

933:病弱名無しさん
05/09/22 16:41:39 8obhFwbl
なるほど。

934:病弱名無しさん
05/09/22 18:28:20 BP/pbR/U
>>931
俺だけです
>>932
ヨーグルトもダメポ?

935:病弱名無しさん
05/09/22 18:52:34 l39tYKP3
最近ゴム手袋はいてたら、水虫になったぽい。
まだゴム手袋はいてる人いる?


936:病弱名無しさん
05/09/22 19:02:32 m/dmJdvZ
手袋を足に履くの?

937:病弱名無しさん
05/09/22 19:04:08 h2IvB8ly
この靴下、ウール100パーセントなんだけど、4,5日替えなくても臭わないってさ。

Dr.若杉 URLリンク(www.halison.co.jp)

938:935
05/09/22 19:14:27 l39tYKP3
>936
1ヶ月位前にこの掲示板で、無臭になるってきいて、足に直接ゴム手袋はくんだけど、
なんかかゆくなってきたんだよね
みんなもまだはいてますか?


939:病弱名無しさん
05/09/23 00:14:26 IeW7oDYU
>>938
そんなんで治るわけねー
かぶれるよ

940:病弱名無しさん
05/09/23 10:02:56 1N7KDl10
>>938
漏れはゴムのにおいが靴から滲み出してきたから、やめたよ。
でも、3回くらい履いて、垢?がたくさん取れたのが良かったのか、以来、かなり軽減した。

941:病弱名無しさん
05/09/23 11:50:04 oxZhCCsS
自分が気付いてないところで、足のにおいが他人にばれてたらいやだな。。自分の足のにおいに慣れて、くさいかどうか判定する感覚が麻痺してきた。

942:935
05/09/23 13:04:21 p7nwL7vd
やっぱりゴムの臭いしてくるよね。
サンクスです。

943:病弱名無しさん
05/09/23 17:25:10 Ms9IDwlH
アスリートFというやつやってみ。
俺は角質とるためにやったが臭いもなくなってた。
言っておくが業者じゃないぞ。

944:病弱名無しさん
05/09/23 18:40:29 bEGwxK0r
とにかく指に汗がたまらないようにすれば良いんだよな。
今のところムレがいちばんの大敵になっている。

945:病弱名無しさん
05/09/23 22:21:30 icG/1Kdu
今バースの靴履くとゴムのにおいが臭くて
靴のにおいと足のにおいがまざってマジで臭い

946:病弱名無しさん
05/09/23 23:34:24 X32nIDjE
ムレ大敵!汗でるな!

947:病弱名無しさん
05/09/25 00:56:46 eeZ6DFt+
シルク百パーセントの五本指ソックス!
まじ臭いません!
パンプスの底がねとねとになってすぐ靴が朽ちてしまうほど
激臭&多汗足だったのに

でも履かない日はやっぱり臭います。
なんでこの靴下はくだけで臭わなくなるのかすごくふしぎ
とりあえず見た目は激しくダッセーけど一週間ローテできるよう
買いだめしときました…

948:病弱名無しさん
05/09/25 09:22:46 2/fdEiuw
それは新品なので靴下に菌がまだあまりついてないだけちゃうのかと

長期レポキボンヌ

949:947
05/09/25 12:53:20 g3VjcaGe
さっそくですが、最初はそうかな?とおもったんです。
でも、これはいたら絶対的に新品靴下も死亡するというビニール製の靴をもってるんですが、
シルク靴下はいてからは、その靴をはいて一日すごしてもなんにも匂いませんでした。

あとつま先用のシルク靴下をはいて、その上から普通の靴下を二重履きして
一日過ごしたとき、かかとからはくつぬいだ瞬間激臭だったのに、
いつもクッセーつま先が無臭だったのでびっくりしました。

まだ、はきはじめて2週間目ぐらいなのでどうなるかわかりませんですが
しばらくこの作戦でいってみます。

950:病弱名無しさん
05/09/25 16:02:36 jFFrN6rp
>>947
どこで買ったの?

951:病弱名無しさん
05/09/25 23:01:24 gklxco5z
神降臨か?

952:病弱名無しさん
05/09/26 00:45:17 /javXATu
五本指シルクはすぐ効果なくなるよ…
最初の2週間くらいでダメでした。

ちなみに漏れが買ったのはハンズ

953:病弱名無しさん
05/09/26 02:31:04 g61ljshG
ひんと:足の指の股の垢

954:病弱名無しさん
05/09/26 05:36:55 l8BsCCPg
靴下を裏返して洗わないとダメだよ

955:病弱名無しさん
05/09/26 14:46:42 icUvWmrJ
靴に臭い染み着いてる。。。 

956:病弱名無しさん
05/09/26 18:31:29 2VBAgEOD
私はいるとその空間じゅうが乾いたボロ雑巾みたいなカホリになり、
翌日から部屋にしっかり匂いが染み付いてる程の足クサ女です。
かれこれ8年くらい体臭&足クサに悩み続け、ついにこのスレを発見(・∀・)
レスを参考に、昨日お風呂の時足の指の股を丹念に洗い、汗っかきも原因なのがわかってるので、
指の股を中心にベビーパウダーをパフパフしました。
五本指靴下を履き、今日ドキドキの出社をしましたが、見事足クサになりませんでしたΨ(`∀´)Ψ
もともと蓄膿の体臭クサ気味なので、体は微妙にクサでしたが…
一日綺麗な空気の中で仕事ができて幸せでした。
匂いがぶり返してへこまない様に私もシルクの靴下はかなきゃならん

957:947
05/09/26 19:52:47 1CzbWRl0
私は福助Shopというところで買いました。
机の下から洩れるような汚臭は今日もありませんでした。
しかしこの靴下水に濡れるとかなり縮むので
汗かきまくってると指のまたが痛い!

ちなみに前から爪と指のまたは充分洗ってました。
ただ靴下と同時に始めたことは軽石で
毎日あしを撫でる事です。
とりあえず帰ったら丹念に足クンクンしてみます

958:病弱名無しさん
05/09/26 21:59:56 g61ljshG
>>956
クサが良くなったという報告があまりないので
あなたの書き込みは希望の光です
がんばってもっと綺麗にして、足裏マッサージに行ってみよう!
自分の足がもっと大事で可愛い物になるよ

959:病弱名無しさん
05/09/27 17:06:15 Nth6o79V
電車なんかで、化粧品販売のきれいなお姉さんに臭い人が多いような気がする。
化粧品のにおいと足のにおいが交じったにおいがすることがよくある。
しかしハイヒールでも臭くなるんですねぇ。通気性良さそうなのにね。

960:病弱名無しさん
05/09/27 17:44:24 qU1VSET4
>>959
靴下無しで密閉だからね

961:病弱名無しさん
05/09/27 20:56:55 LAjzeIuX0
1日中微妙に動き回る仕事かつ
会社で用意されたへんな上靴みたいなのはいて
立ち仕事してるけどもう帰ってくると臭いのなんの。
猫のケツの穴っていうか酢っていうかあんな臭い。
これどうにかなんないのかな?最近は足に臭いがしみついちゃって
足洗ってもくせー。

962:病弱名無しさん
05/09/27 21:24:59 C1K/46PKO
ラヴィリン塗って、五本指靴下履いて、靴に重曹振り撒いてるから最近臭わない!
他人からしたら臭ってるかどうかはワカランけどね

963:病弱名無しさん
05/09/27 21:27:37 qU1VSET40
>>961
それって水虫のにおいくさい

964:病弱名無しさん
05/09/27 22:07:47 8egwx34xO
靴に10円玉入れると臭いとれるよ。

965:病弱名無しさん
05/09/27 22:32:48 QMjDFOzvO
ムレをとめる方法をどなたか教えてくれ

966:病弱名無しさん
05/09/28 11:30:48 UoMXMomz
仕事から帰って靴下をすぐ脱ぐのですが、その時犬に無理矢理匂いをかがせたらすごく発狂します。
そんなに臭いのか・・

967:病弱名無しさん
05/09/28 14:58:28 J93mY9dj
犬の嗅覚は人間の30倍だとか・・・・・・なんてことをするんだ。

968:病弱名無しさん
05/09/28 18:00:47 tSaCpZId
自分は寒くなる季節になると足が臭くなるんですが…
一昨日辺りからあしがぬるぬるして、靴下に茶色い染みが付くようになりました。
夏は臭くなくそんなことなかったんですが、毎年のことなんです。汗がでなくなり足裏から毒素が出るためですかね?

969:病弱名無しさん
05/09/28 18:06:47 UoMXMomz
>>967
自分でも結構匂ってくるので犬はどんな反応を示すのか試しに匂わしてみたのですが・・
犬にとっては想像を絶する匂いなのですね。
気を付けます。。

970:病弱名無しさん
05/09/28 18:47:00 DJ9+GRlo
>>968
足湯しろ
>>969
足湯してください

971:病弱名無しさん
05/09/29 02:00:38 H0sUt+sR
タバコ吸わないほうがいいのか?効果は本当にあるのか?

972:病弱名無しさん
05/09/29 03:26:40 zPqWd/K1
>>971
からだから発する汗は元々は血液だから
血液の汚れが減ると汗も綺麗になるだろうね。
あと、新陳代謝がよくなると角質も溜まらなくなって自然とよくなるとは思うけど。
だけど不潔にしていて垢が溜まって臭い人はタバコじゃ治らない。
足洗え。

973:947
05/09/29 23:33:13 LjXQ3A34
しつこいかもしれませんがレポです。

昨日、汚染されたビニール靴×綿5本指ソックスで一日歩きまくり→ややクサ
                               でもいつもの激臭ではない。

今日、革靴×シルク5本指→無臭(無臭というか、お洗濯直後の洗剤のにおい??)

最近臭わなくなったのは、靴下のおかげにくわえて、気候が私にとってだいぶすごしやすく、
汗の量も夏より減った&ストレスが軽減した・・だと思います。
特にストレスって大きいとおもいました。
だって就職活動開始ぐらいから、かなり足クサから激臭に変わったので。

このまま、無臭状態が続いてくれますように!!


974:病弱名無しさん
05/09/29 23:46:49 AhyPGMYt
宣伝、乙。

975:足クサ坊主
05/09/29 23:47:06 DLsl0Jcv
俺汗かきで靴下が黄色くなるぐらいです。爪も黒くなってるし。んで、足湯始めました。ムトウハップ入りの洗面器に足入れてます。ニオイと靴下の黄ばみは無くなりましたよ。

976:病弱名無しさん
05/09/30 01:49:38 8Bkk5TGU
>>975
足湯の時に歯ブラシ併用をお勧めします

977:病弱名無しさん
05/09/30 06:23:51 Sm3KsAw9
宣伝ととらえる人がいるので、もうやめます

978:病弱名無しさん
05/09/30 11:23:55 GN8cThpr
>>975
つめが黒いって、皮膚科行って一度念のために診てもらってこいや

979:病弱名無しさん
05/10/01 20:22:42 VAaip4ME
グランズレメディ使ってる人に聞きたいんですが、下↓のページのようにスプーン一杯を入れると靴の中がマジで粉だらけになってしまうんですけど・・・
URLリンク(www.footcare-goods.com)

粉があまりまくってて、これを7日間続けたら、すごいことになりそうなんですけど・・・・・・他の人はどうしてるんでしょうか?

980:病弱名無しさん
05/10/03 01:06:42 eZfFEloJ
オレ常に裸足でいたい人なんだけど、汗かきつつ裸足だと埃着きやすいよね。
それが汚れと臭いの一因かもって思った。
靴下履いて過ごした時に比べると、足裏の垢の出に差がある気がするんだな。
清潔にすることと、汚さないように勤めるのが大事かと。

981:足クサ坊主
05/10/03 22:46:30 v6GL46xG
爪が黒いって言っても、左足の中指の爪の先です。以前に水虫になったことあるから。。。爪水虫に感染してるかもしれません。オスバンでの消毒もしてます。

982:病弱名無しさん
05/10/04 13:37:16 bwx1qbXc
爪水虫は外用薬じゃだめだろ

だから皮膚科行って見てもらってこいや


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch