04/12/29 21:59:16 NFrTY38h
断食初心者は3日以上やらないほうがいいですよ
副食で失敗します
週一回の一日断食
あるいは朝食抜きの半断食
を一年くらい続けることをお勧めします。
どうしても3日以上断食したいときは
専門家の指導の下で
やったほうが安心です
351:病弱名無しさん
04/12/29 22:56:47 5GXD5q7g
このスレみると断食してる人が多いね。
半日断食や週末断食でも効果は同じなんだけども。
352:病弱名無しさん
04/12/29 23:18:29 WfgYgQYG
>>350 復食ですか?
353:病弱名無しさん
04/12/30 01:34:23 u5XG8zby
>>352
そです
354:病弱名無しさん
04/12/30 13:47:12 8mw7COaf
断食中って青汁飲んでもいいんだろうか
355:病弱名無しさん
04/12/30 16:06:35 lNqsGzAr
半日断食なら朝に青汁は許容範囲だけどな
356:ちんくん
04/12/30 16:06:46 gHHdtMJe
少食って筋肉減らんの?
だれか少食で筋トレしてる人いる?
少食の有名なスポーツ選手とかいます?
357:346
04/12/30 16:30:43 8mw7COaf
とりあえず1日断食しますた。復食最初の食事は粥を1膳てことで…
358:病弱名無しさん
04/12/30 17:24:54 lNqsGzAr
>>356
筋肉は減らない。ってか1年2年とやれば筋肉の筋だけが残るナイスバディになる。
6大体操以外の運動をするひとはカロリーは通常の西式の標準カロリーより高めにとっていい。
で、少食の有名な人は合気道に多い。まあ昔の武人はすべて少食だったよ。
いまでも猟犬は猟に出る前に物を食べないじゃない?
それと同じで武道家は感覚が研ぎ澄まされるんで少食。
合気道の植芝盛平翁なんて暗闇のなか日本刀でネズミの首をバッサリできた。
359:ちんくん
04/12/30 18:59:36 gHHdtMJe
>>358
ウエイト板では筋肉をつけるためにはとにかく食うことってみんな言ってる
んだけど、それはまちがいなん?
なんかそこ板の書き込みでダイエットしたら挙げれる重量が減ったっていう
のをちょこちょこみたので気になって。
筋肉は減らないっていうけど筋トレしてればそれに比例して筋力もついて
きますよね?
360:病弱名無しさん
04/12/30 19:44:20 6QkaW1yw
たんぱく質の摂りすぎは害が多い。
361:病弱名無しさん
04/12/30 20:53:01 u5XG8zby
ボディービルダーのような
あるいはプロレスラーのような体になりたいなら
甲田式はやめろ
甲田式は必要な筋肉のみつく
平和の中での健康体だから
人を殺したり倒したりするための
格闘的な筋肉は甲田式ではつかない
しかし、そんなものいらんのだよ
筋肉みせびらかしたいのかな?
ほんとの強さとはそんなものではない
筋肉つけても免疫力なく
簡単に病気になる人のなんと多いことか
362:病弱名無しさん
04/12/30 21:06:03 4UIhCVFK
>>359
サンプラザ中野はプロテインをドンブリで食べて筋肉を増大させたんだよ。
んで内臓を壊して欝病的になっちゃった。
それで悩んでたところに甲田先生の理論に出会って西式健康法を始めた。
ウェイト目的なら西式はお門違いです。
あと甲田先生にかぎらず気功療法なんかでも言われるんだけど、
アスリートは実は健康体じゃないんだよ。
力士やレスラーの短命はわかりやすいけど、膝や腰がボロボロで年とって支障が来るケースが多い。
363:ちんくん
04/12/30 21:28:06 gHHdtMJe
>>361,362
ていねいな質問ありがとうございます。
昔は1日1、2食だったが昭和に入ってから3食食べるようになったってのは
本で読んだことあります。
昔の武将は1食にもかかわらず馬に乗り重い武器を振り回していたということも
読みました。
でも昔の武将とかっていまのアスリート達の体格に比べるとどうだったんですかね??
364:病弱名無しさん
04/12/30 22:05:11 9eceLWOL
>>363
戦国時代なんかは身長も高くて当時の鎧も大きい。
365:病弱名無しさん
04/12/31 15:30:45 amkJg4xq
>>363
江戸明治の飛脚や車夫の写真みてごらん
絶対おれら現代人じゃ勝てないってくらい強そうで恐い
立ち方も腰が据わっていて中心軸がしっかりしている
ああいう動きの中で自然についた筋肉がほんとに強い筋肉だろうな
野球の清原やプロレスの桜庭は必要以上の筋肉つけて怪我が多くなった
筋肉ってのも必要以ならば無駄に重い鎧のようなもの
366:病弱名無しさん
04/12/31 15:32:40 amkJg4xq
必要以→必要以上
367:病弱名無しさん
04/12/31 19:11:12 +K1azxNs
筋肉が多いと乳酸の発生も多いそうだ。
368:病弱名無しさん
04/12/31 19:41:26 K+e3hmQs
甲田式でBMI20くらいになると
見た目もやせすぎてはいるが
六大のおかげで美しい筋肉がある
格闘家とは違った美がある
そんな自分の体に見とれちゃう
しかも温冷浴で肌が奇麗
宿便取れて肌ますます奇麗で
甲田式徹底してる人は
ほんと美しいしかっこいい
美しいと健康は同じだと
実感
369:病弱名無しさん
04/12/31 20:04:44 vxJs31wu
それが正解なんだよ
370:病弱名無しさん
04/12/31 22:30:00 wbxqwRX/
へー、甲田先生も美しいんだ。すごい美意識だな。
371:病弱名無しさん
04/12/31 23:46:08 4/guDRBS
ナル
372:病弱名無しさん
05/01/01 00:05:06 m8qZoMR2
あけましておめでとうございます。
今年も甲田式を実践する皆さんと共に楽しく健康になりたいと思います。
373:病弱名無しさん
05/01/01 00:49:34 TT2tW1tW
>>370
80歳の老人にしては美しいと思わないかい?
普通、80なら、背骨曲がりヨボヨボ
ハゲるか白髪
目の輝きがなくなり、
ひどいとヨチヨチ歩き
甲田先生のからだの柔らかさや
髪の毛の黒さ
背筋のまっすぐさ、
80歳ですごいと思わないかい?
君が80になって、ハゲない、白髪なし、
背骨まっすぐ、腹は出てない、
体は柔らかい、
そうなれる自信があるかい?
374:病弱名無しさん
05/01/01 00:51:53 TT2tW1tW
おめでとうございます
ところで、生玄米粉にまぜるハチミツの変わりに
ラカントとかのノンカロリー甘味料にしたら
良くないですかね?
375:病弱名無しさん
05/01/01 02:01:21 qVcAb7jb
痩せすぎの自分の身体を鏡で見てうっとりですか。
拒食症患者に通ずるものがありますね。
376:病弱名無しさん
05/01/01 02:16:34 TT2tW1tW
拒食症との根本的な差は
食べ物に対する感謝の気持ちに満ち溢れていることかな
で、痩せることより、
グローミューと宿便の問題に
自分の意識が向いていることかな
甲田式ならMBIが20位はすぐいくが、
宿便やグローミューは
そこからまだまだだからね
で、375は自分の脂肪にうっとりかな?
377:病弱名無しさん
05/01/01 02:49:26 bxJqh6K1
>>375
痩せてませんよ
前にも書いたけど筋肉の筋が残った体だよ
378:病弱名無しさん
05/01/01 03:36:58 t5yB9Wn7
>>376
あけましておめでとうございます。
私は普段からBMIが19~18くらいですが、
宿便やグローミューはどのくらいからですか?
379:病弱名無しさん
05/01/01 10:18:15 Uc9zukip
正月だからって食いすぎんなよ!!
380:病弱名無しさん
05/01/01 10:38:39 N0eJM6UB
>>378
宿便やグローミューとBMI
は別と考えられたほうが良いでしょう
宿便ですが、手のひらにどのくらい
静脈が見えるかである程度判断できます
静脈が見えないほど宿便はすくないです
あとは、普段の便通
回数、量、くさいかくさくないか など
グローミューは温冷浴や裸療法が
どのくらいきつく感じるかどうかで
わかります
グローミューができてくると
温冷浴があまりつらくなくなります
381:病弱名無しさん
05/01/01 12:11:18 pP35HYzV
>>377
ああ、そだね
毛管運動5分とかつづけてやると
かなり腹筋が鍛えられるから
腹筋つけるつもりなかったのに
見事な腹筋になってる
最近気づいた
382:病弱名無しさん
05/01/01 14:03:54 dKxfCTWm
>>374
甲田先生はノンカロリー甘味料には言及してないけど生玄米粉のうまさが
わかるようになるまでの方便としてはいいかも。
383:病弱名無しさん
05/01/01 16:45:39 L1jOJ1NI
>>382
ありがとう
384: 【1262円】 【ぴょん吉】
05/01/01 17:44:14 u1use44y
甲田先生は一般の人には無理しちゃ行けない、できる範囲でいいってよく言うね。
自分は修行のようなことしてきたけどw
385:病弱名無しさん
05/01/03 23:54:31 S/xfLuDG
1日2食、玄米生活にしてからこの冬でもう2回も発熱してしまいました。
例年は年に1回しかないのに、ホンマに大丈夫だろうか・・・。
386:病弱名無しさん
05/01/04 01:12:28 5u9JOwPn
あっそう?私は去年の9月から始めてから一回も風邪ひいてないよ。
父母や友人がゲホゴホ咳き込んでる時期にひとり悠然。
ストーブの温度上げなくても寒さに強くなったし。
もっとも私は生発芽玄米と生菜食、それに西式体操のなかの4つを
真面目に実行してるが。
387:病弱名無しさん
05/01/04 07:54:20 Of0vjl8h
私の場合はプラス。当分続けるつもり。友の会の会報(1月号)に2食主義の
人達を対象にしたアンケート結果が出ているよ。
388:病弱名無しさん
05/01/04 10:29:32 9j/uZ4K6
>>385さん
2食の食事内容はどうですか。食事は減らすほどに内容(質)が問われます。
それと、食事以外についてはどうですか。
運動の内容や温冷浴の回数を増やすと、最初はバテますが
一気に良い状態にむかって加速する感じがします。
ただ、私はまだまだ冷え症の体質がすべて改善されてないので
ふだんは冷えないように気をつけています。
運動療法をして体を暖めてから動くと楽ですね。
389:病弱名無しさん
05/01/04 11:17:57 Yqy/N6fR
>>385
熱が出るということは
余分なエネルギーがあるということ
つまり食べすぎです
390:病弱名無しさん
05/01/04 15:28:18 vSvlK9PS
この時期は、朝も温冷浴をすると、
身体が温まってらくになりますよ。
391:385
05/01/04 18:04:08 tK9yocUR
なるほど、玄米は食べてはいるものの、その他は肉とかも食べてるので
もっとシビアにいかないとダメみたいですね。
運動もしてません。。ということは、
質のよい1日2食>1日3食>質がイマイチの1日2食
ってことですねえ。
1日2食は食事の時間を節約できるので気に入ってたんですが。。
もう少し改良してみます。
392:病弱名無しさん
05/01/04 21:48:35 9j/uZ4K6
>>391さん
医食同源ということばがありますが
玄米は薬ではないのでそれを食べたら、
すぐに病気がよくなるとか、体質が変わるということではないと思います。
確かに人によっては気にしていたことに対してすぐに劇的に効果がある場合もあるかもしれません。
それまでどんな生活をしてきたか(食事を含めて)、今からだがどんな状態であるか
現在の食事に内容、生活の内容によって人それぞれ状況が違うのではないかと思います。
私は子供のときから玄米食ですが、冷え性・便秘症です。
甲田療法をしはじめてから、はじめて良くなりつつあるけれどまだまだ改善途中です。
でもまじめにやっていると変わっていく実感があるので続けています。
それと、1日3食の方が質がイマイチの1日2食よりよいかどうか
本を読まれて判断したほうがよいのではないでしょうか。
なぜ熱がでたのか理由はおわかりでしょうか。
体に出てくる反応の理由は自分にあると思うのでそこを探してみては?
393:病弱名無しさん
05/01/05 10:53:11 1rtzrTBo
複数のメーカーさんの柿の葉茶をのんでみて味の違いに驚いています。
ずっと飲んでいた柿の葉茶がかなり濃い味だったので
ティーパックでも6回ほど飲めましたが(栄養分は定かでないが)
もしかしてそんなに味の濃いお茶ではないのかも?
やはり煮出したほうがよいのかしら。
394:病弱名無しさん
05/01/05 11:24:19 BHsxMjSM
煮すぎるとビタミンCが破壊されてしまうんで気をつけてください
395:病弱名無しさん
05/01/05 12:32:06 qPW2EIkF
>>393
85度までです
煮出すとだめです
かなり薄い感じ
85度の湯に数分つけて
飲みます
396:393
05/01/05 13:04:27 1rtzrTBo
>>394、395
ありがとうございます。
とんでもないこと!!をするところでした。
85度だと沸きたてのお湯はだめですね。
茶碗と急須をあたためたお湯くらいの温度ですね。
気をつけて大切に飲むことにします。
ありがとう。
397:病弱名無しさん
05/01/05 22:37:11 LAwte37o
あと熱が出たら悪いって考え方は改める必要があるかも。癌細胞は
熱に非常に弱いので40℃くらいの熱を出すと結構な数の癌細胞が
死んでくれる。知り合いの医者が言ってたけど放射線療法も化学
療法も大して効かないから俺は癌にかかったらマラリアにかかりに
アフリカに行くと言っていた。
398:病弱名無しさん
05/01/06 00:27:41 F25VaPSZ
確かに西医学は症状即療法、だから熱が出たときは出るままに任せる、というのが
きほん。でも40度の熱が続くと脳が危ない。そんなときは臨機応変に解熱剤を使う、と
甲田先生の本に書いてあった。症状即療法を基本に、後は柔軟でいいんだと思う。
399:病弱名無しさん
05/01/06 13:39:58 JyRxLp29
頭がぼーっとし始めたら食べたほうが良い?
400:病弱名無しさん
05/01/06 18:15:46 4LccUWo2
西式的には、鼻水はどうなんでしょう?
昨日今日と、急に鼻が(水っぽい)ダラダラ
くしゃみがエヘンエヘンと止まりません。
本には、大福餅を食べた甲田先生は、まもなくセキが止まらなくなったと書いて
ありましたが、
くしゃみ鼻水はどうなんでしょうか?
401:病弱名無しさん
05/01/06 18:35:54 gSCClXOQ
花粉症では。
402:病弱名無しさん
05/01/06 19:19:53 sKJXc1/y
花粉症も鼻水も宿便とグローミューが原因
403:病弱名無しさん
05/01/06 20:27:36 4LccUWo2
鼻水の者です。
温冷浴と毛管運動(ゴキブリ体操と呼んでいる)
は熱心に行っております。
食べ物で注意するものはありますか?
404:病弱名無しさん
05/01/06 20:55:25 sKJXc1/y
>>403
食べ過ぎないことと
とくに甘いものを控えることだと思う
405:病弱名無しさん
05/01/06 20:56:18 sKJXc1/y
ゴキブリ体操
笑った
でも、ピッタリ
406:病弱名無しさん
05/01/06 22:32:06 skcpSQ3K
甲田療法をしているものですが
西式・甲田式で乾布摩擦について
なにか記述されているのをご存知の方がいましたら
教えていただけませんか。
気にすることないのかな~と思いながらしているのですが。
407:病弱名無しさん
05/01/07 02:09:22 yYafHFXh
>>406
甲田先生が乾布摩擦について
本で述べています
皮膚を壊すので良くないと
否定しておりました
408:406
05/01/07 09:57:43 Ggis42Tw
>>407
そうでしたか・・・・。
教えていただけてよかったです。ありがとうございました。
私の持っているどの本の中にも記載されていないので
気になっておりました。勉強になりました。
409:108
05/01/07 11:25:37 DzysXvmA
407です
「冷え性は生野菜で治る」分理書院
甲田光雄著 1500円の
55ページに載ってます
410:406
05/01/07 22:01:28 Ggis42Tw
>>409
詳しくありがとう。
書籍を購入してみます。
甲田先生の本は同じようなことが書いてあるようで
新しいことがいろいろ載ってますね。
超・冷え性を治したくて温冷浴をしています。
温冷浴した後体を温めると起き上がれなくなるくらい体がぼっーとだるくなります。
歩くのが危ないときもあるので、そのまま2時間くらい横になっているときも。
それをすぎるとすっきりするのですが。
ちなみにそのぼっーとしているときに眠るのは最高に気持ちよいです。
411:病弱名無しさん
05/01/07 23:34:33 4krBCGbc
今日のみのもんた氏の番組に93歳の男性の健康法を紹介していたが、
西式であった。背腹、金魚、合掌合セキ、運動の実演及び温冷浴しいている
ところも。冷浴中は冷水を飲み体の内外から冷やすそうです。
食事は炊いた玄米でした。記憶に残ったコメントとして「温冷浴」は戦前
から行っているそうです。これ等の運動を3年続ければ病気にならないそうです。
説得力ありました。20歳は若くみえました。
412:あたまパー
05/01/08 00:08:07 CipNDxsp
先日、『朝食抜き!ときどき断食』(西式の渡辺正先生著)を
購入しました。
大変感銘を受けたのですが、このスレを見ていると
西式と甲田式で色々と違いがあるようですね。
両者の違い、メリット・デメリットを教えてください。
また、甲田式でお勧めの本がありましたら教えてください。
ちなみに私が実践しているのは、
・1日2食(昼は野菜ジュースのみ)
・ミネラルウォーター1日2リットル
・温冷浴
・週末の1日断食
です。教えてクンですみません。
413:病弱名無しさん
05/01/08 07:13:24 TI1bgwZm
>>412
甲田式は西式をより発展させたかんじ
生菜食abcや断食のいろんなやり方などを
発明してる
412さんは6大法則はやってるのかな?
あと、食事は生野菜汁と生発芽玄米がメインかな?
柿茶は?
以上3点もやってれば、ほぼ理想的かと思います
414:病弱名無しさん
05/01/08 15:53:01 bu0332Q0
雑誌とかでよく見かける、モデルの私生活。
・水は一日2リットル飲みます・・・
・和食が大好き。玄米菜食にハマってます。
・お風呂でのんびり。半身浴は毎日の日課。
・アロマやお香を焚いて寝る前のリラックスタイム。
やっぱモデルも行き着くところはこうなんだね。
415:病弱名無しさん
05/01/08 18:03:35 CH2qiFCp
週末断食してますが冷えて仕方ありません。
我慢するしかないんですか?
416:病弱名無しさん
05/01/08 19:49:23 GS3J9ima
私も、断食ではなく、生玄米&生野菜+青汁、朝食抜き
くらいですが、それでも体が冷えて仕方が無いんです。
水も飲まなくちゃ、とは思うのですが、
寒いくらいに冷えてしまうので、飲むのが億劫になってしまいます。
それまで、水は結構飲んでる方でしたので
量が苦ではないのですが・・・
冷えは、どう克服したら良いでしょうか。
便乗ですが、私にも教えて下さい。
417:病弱名無しさん
05/01/08 20:17:45 XdrQiDbI
>>415
>>416
重病とかじゃないなら少しは自分を甘やかしてもいいと思うぞ。
暖房とか厚着とか。
418:病弱名無しさん
05/01/08 21:04:45 TI1bgwZm
>>415>>416
「冷え性は生野菜で治る」分理書院
甲田光雄著 1500円
を読んでみてください
冷え性改善は1年以上かかります
419:あたまパー
05/01/08 21:31:18 L5QYLnAh
413さん
レスありがとうございます。
>412さんは6大法則はやってるのかな?
あと、食事は生野菜汁と生発芽玄米がメインかな?
柿茶は?
まだです。もっと色々調べて見ます。
420:病弱名無しさん
05/01/08 22:20:00 CH2qiFCp
>>417-418
有り難う
418の本を読んでみます
421:病弱名無しさん
05/01/08 22:47:22 ydiUj+7u
生野菜は体を冷やすけど・・・
欧米では今でも温野菜だし、
寒冷地国が生野菜摂るなんて効いたこと無いしね。
元来日本人は生野菜など殆ど食べなかったのにね。
根菜類は摂らないのに、何故安易に生野菜に走るのかなあ。
慣例飲食では牛乳と生野菜を摂らなければほぼそれ
以上の冷え進行は問題無いでしょう。
422:病弱名無しさん
05/01/08 23:25:51 TI1bgwZm
>>421
だから、「冷え性は生野菜で治る」分理書院
甲田光雄著 1500円
を読んでみそ
説明すると長くなる
先入観や常識捨てて読んでみて
423:病弱名無しさん
05/01/08 23:30:33 2FFHiVa5
またトンデモ説ですか?
ベジは本当に頭が悪いな アキレ
424:病弱名無しさん
05/01/08 23:36:38 i2OSlrNU
またバカがでてきた
肉食は本当に頭が悪いな アキレ
425:病弱名無しさん
05/01/09 01:11:41 n7i0cyG3
甲田博士の食事療法的にポテトチップスなんてのは
どうなんでしょう。
全く食さない方がいいのかな~。
全然太っては無いですが良く食べてます。
426:病弱名無しさん
05/01/09 01:40:06 7MxnO6+5
問題は続ける意欲をどうやって維持するかだ。
まあ健康法なんてどれもそうなんだが…。みなさんはどうしてます?
427:病弱名無しさん
05/01/09 11:12:07 V6Bql733
>>425
とくに大きい病気がないなら
少量ならおk
>>426
病気になる>甲田式で治す>普通の食事>
また病気>また甲田式で治す
の繰り返しをして、バカなオレもさすがに気づいた
一生、甲田式を続けようと
本当に自分を愛してあげると
続けられるね
中途半端な健康への自信やうぬぼれが
邪魔してたけど、
そんなもん、捨てないとね
428:病弱名無しさん
05/01/09 17:47:23 qGDrh3ch
>>425
あえてポテトチップスを食べる正当な理由なんてあるのか?
429:病弱名無しさん
05/01/09 22:13:52 n7i0cyG3
>>428
425の者です。
私は玄米生菜食や体操はしていないのですが
甲田さんの著書を読んで思い当たる箇所や共感できる部分が
多くあったのでこのスレッドは読んでました。
あんまり良くないだろうと思いつつ、好きでスナック菓子を
よく食べてるのでどうなのかなと思っただけです。
430:428
05/01/10 06:27:24 5VOn6KE6
>>429
あえて食べる正当な理由が無い物は食べない方がいいというのは食事療法の
基本かと。
スナック菓子なんてジャンクフードだのエンプティーカロリーだの襤褸糞に
言われてる嗜好品の代表じゃん。
甘いものより塩辛い物を欲するという点では救いがあるかも知れんが。
甲田先生のコメントは「朝食を抜いたらこうなった」の
138ページ~140ページに載ってる。
431:病弱名無しさん
05/01/10 09:42:28 Vt7EpZAL
俺の父親は昭和17年うまれで現代っ子のハシリ世代なんだよね
で、若い頃から屋体系の焼きそばとかが好きで、その延長でチキンラーメンやカップヌードルを食べ続けた。
お袋の味=カップラーメンと公言するくらいの現代っ子。
でもそれがたたって頭はツルッ禿、体はむくみまくり、極度の猫背、
40代くらいから糖尿病、通風、心筋梗塞の傾向が出てきていた。
仕事は出来てウソ!ってような地位をいま得ているんだけど、
はっきり言って俺の人生は父を反面教師にして生きてきた。
甲田療法を実践しているのもそうだよ。
432:病弱名無しさん
05/01/10 13:26:04 XkFMJ0Rp
手の平と足の裏をそれぞれ合わせて伸び縮みする運動してたら
動きに合わせて「いちにょっき」って家族に言われた 〇| ̄|_
433:病弱名無しさん
05/01/10 16:47:58 8Kkar5I2
>>432
ワロタ
434:病弱名無しさん
05/01/10 18:29:40 kjFzv/Pb
>>430
おっしゃるとおりなんだけど
甲田式やっててつい、ジャンクが食べたくなることもある
大病の人は無理だろうけど
とくに病気のないオレの場合
ときどきはめはずして、たべちゃう
そうしたほうがバカ食いしない
あくまでオレの場合だけど
90パーセントがんばって
10パーはちょっとはめはずし
一番大事なのは
継続することだと思うんで
435:病弱名無しさん
05/01/10 19:19:38 G8yPdRQd
>>421
西洋医学的には、生野菜は何ら問題ないし、中医学でも野菜の種類に
問題があって、生か熱してるかは問題でないという立場をとる人もいる。
寒い地方は暖かい物を好むし、野菜が今ひとつ育たないから
採りたてを生で食べるのは稀でしょう。極寒のところで、肉を生で食べるとこはあるしね。
436:病弱名無しさん
05/01/10 20:07:18 taKVV3CC
温冷浴するようになって、調子がよいです。(たぶん)
あと気づいたんですが、温冷浴以外でも
暖房の部屋から、寒い外へ出るだけでもグローミューはでるんでしょうか。
なんか最近そんな気がしたんです。暑さ、寒さを感じるのが大事なのではと。
だから、家事などでお皿を洗うときにも、冷水を指先につけるだけでも
少なからず効果が出てる気がするんですが
どうなんでしょう?
437:病弱名無しさん
05/01/10 20:10:21 4TLmyWza
単に、この寒い時期、生野菜を食べてもあまり楽しくなくて、
ストレスがたまるってのもあるな…
438:428
05/01/10 20:48:41 5VOn6KE6
>>436
少なからずって事は無いと思われ。
439:病弱名無しさん
05/01/12 00:25:22 U3ryr5qR
じゃ、温冷浴する必要なくね?
440:病弱名無しさん
05/01/12 00:50:43 L/ZegVr6
いや、温冷浴のほうが効果はるかに高い
441:病弱名無しさん
05/01/12 00:52:05 KVfvfqsF
甲田先生はサプリについては否定的ではないんでしょうか?
一般的には賛否両論みたいな感じのようですが・・。
442:病弱名無しさん
05/01/12 00:59:43 gCTFMXB7
>>441
いや、使えるものは使えっていう立場。
その人の状態によるって事じゃないでしょうか。
443:病弱名無しさん
05/01/12 11:22:45 b4WwtAiH
温冷浴今年初めてやったけど、身を切りそうな冷たさが快感。
寒がりだったのが全~然平気になったから自分でも驚いてます。
冷たい空気がむしろ気持ちいい(^^)
健康になったんだろうな。
あと昨日から玄米を生で食べる事に挑戦中。
肌キレイになるかなぁ。
444:病弱名無しさん
05/01/12 11:24:53 TujZEmDp
発芽玄米ならもっと効果あるよ
本によれば一週間で肌に違いが出るとか
445:病弱名無しさん
05/01/12 16:05:24 U3ryr5qR
そうか。では温冷浴続行するとしよう。
夜だけでなく、朝晩に励行した方が、色々と調子がいいです。
血糖値も安定するし、無気力がなくなります。
気のせいじゃないと思っています。
446:病弱名無しさん
05/01/12 20:30:22 FI0MwnxA
食欲を楽に押さえる方法はありませんか?
447:病弱名無しさん
05/01/12 21:56:54 RXOoBHgn
>>446
残念ながらないです
慣れること
精神的に安定すること
諦めないこと
ときどき大食して体調を崩し
やはり少食がいいと実感すること
それくらいかな
448:病弱名無しさん
05/01/12 23:33:51 b4WwtAiH
そうですね。
好きな物たらふく食べた後に苦しくなったり胃を壊したり
とか体調悪い目に遭うと、やっぱり2食小食に戻そうって実感する。
それを何度か繰り返すうちに、小食に落ち着きますよ。
過食は一度はみんな通る道ではないでしょうか・・・。
449:病弱名無しさん
05/01/13 00:08:11 cKbi3+CA
風邪ひいてるときにプチ断食したら治った。
ひどくなるかと思って不安だったんだけど。
450:病弱名無しさん
05/01/13 22:26:02 Gsat8W0R
候も治りますか?
451:5時間経過
05/01/14 05:15:50 J5jRLsVA
誕生日前に3日間断食します。
正確には、昨日の12時、鯛の酢の物を取って以来、お茶だけ飲んでます。
もうじき寝ます。
452:病弱名無しさん
05/01/14 08:42:32 NWPE5LPV
>>450
治る。
453:病弱名無しさん
05/01/14 09:47:46 MLQQS/o4
肝炎、パーキンソン病、糖尿病もなおりますか?
454:病弱名無しさん
05/01/14 10:46:23 aas/vYlH
>>453
糖尿病については、「大丈夫治りますよ!」の中に治癒例があった
と記憶している。ただし、それが真実なのか、普遍的なものなのか
は分からない。
ところで、昔、朝日新聞のコラムで、AIDSで亡くなったアメリカのロック
歌手が入院を希望したが、結局断ったという記事があったが、果たして
甲田療法は、AIDSにも効果があるんだろうか?
455:病弱名無しさん
05/01/14 11:22:32 MAtiCz5X
それはクイーンのVoか?
456:病弱名無しさん
05/01/14 11:29:43 Qy0Or8Jq
肝炎は甲田先生自身が肝炎でした
程度にもよりますが
大概のものは治ります
パーキンソンは直接問い合わせて聞かれたほうがいいでしょう
治る可能性はあると思いますが
かなり大変な努力を必要とすると思います
糖尿はかなりの人が治っています。
ただ、2チャンのいろんなスレに常駐して
糖尿はなにおやっても治らないと宣伝しまくる人が
いるんで、うざい
AIDSはどうなんでしょうね
完治しないまでも免疫力とかは
ずいぶん高まるとは思いますが
457:16時間経過
05/01/14 16:26:50 J5jRLsVA
水と、お茶だけ。ぜんぜん食欲ない。
458:454
05/01/14 16:54:02 aas/vYlH
>>455
よく憶えてないが、ロック歌手というのは間違いで、ロック・ハドソンだったような気がする。
記事を見たとき、「どうやって甲田療法のことを知ったのだろう?」と思った。
459:病弱名無しさん
05/01/14 18:05:33 XB9L6dLj
>>457
復食がんばってね。
460:19時間経過
05/01/14 19:31:20 J5jRLsVA
さきほど、近所のスーパーの食品売り場を一通りまわってきた。
食欲、相変わらず、わかず。
帰り、軽くジョギングした。
今、帰ってきてお茶。
461:病弱名無しさん
05/01/14 20:03:38 g7QnO8hT
柿の葉茶飲んでるんだけど、同じVCとしてローズヒップティーはどうなの?
462:病弱名無しさん
05/01/14 22:48:07 NWPE5LPV
>>461
糖分がよくなさそう。
463:23時間経過
05/01/14 23:12:20 J5jRLsVA
さきほどお風呂につかっていたら、眠ってしまいました。疲れた。。
でも、食欲なし。汗が出て軽くはなったんだろうけど、また水分補っちゃうもんね。
464:病弱名無しさん
05/01/15 00:04:51 ufgirA0d
>>456
喘息は治るでしょうか?
喘息スレなどでは治らない治らないと、あきらめてる人が多いので。
465:病弱名無しさん
05/01/15 00:12:50 YjccqE4r
1日野菜汁2杯と柿葉茶のみの断食を始めて丸4日経ちましたが、
宿便(というか便自体)が出ません。なぜでしょうか?もう少しで出るのでしょうか?
466:病弱名無しさん
05/01/15 00:14:18 jDov/dBF
西式体操をしてみては?
体操するといつも便がドバッと出るよ。
467:病弱名無しさん
05/01/15 00:23:00 c7cSNPS4
断食の日記書き込んでる奴。コテハンウザ。日記はヨソでやってくれ。スレを私物化するな。以上。
468:病弱名無しさん
05/01/15 00:34:47 BU1FPG+N
>>465
ちゃんとスイマグ飲んでる?
469:病弱名無しさん
05/01/15 00:53:04 YjccqE4r
>>468
飲んでません。
下剤を飲まずに宿便が出るというものではないのですか?
下剤飲んだら出るに決まってると思うのですが。
470:病弱名無しさん
05/01/15 01:12:51 A5W+eswj
本も読まずに我流(2ちゃんで質問する程度)で甲田式始める
↓
一度の断食や、生菜食一ヶ月くらいで情況が改善すると誤解
↓
甲田式はインチキだ!とアンチの誕生
という流れがあまりに多いので、ちゃんと指導を受けるか、最低でも書籍を買うくらいはしよう。
471:病弱名無しさん
05/01/15 01:27:08 srDt8Qc1
落ちくぼんだ目を見開いて、不意に甲田光雄は声をひそめた。
「エイズで亡くなったロック・ハドソンという俳優はご存じですな」「はい」「彼が死ぬ半年前に、代理人から電話がありましたんや」
去年の夏、エアコンの利いていない甲田の診療室で、私は汗まみれになりながら耳をそばだてた。「エイズが治るかも知れんから入院できないかと打致してきたんですわ。結局、断りましたけどな」
472:病弱名無しさん
05/01/15 01:39:18 YjccqE4r
>>470
本は5~6冊読みました。
甲田氏の本には確かにスイマグの話が出てきますが、
必ず飲まなければ宿便は出ないとは言ってないように思います。
また、西式健康法入門(西会本部著)でも、
下剤は大腸を激しくぜん動運動させ腸を傷つけるので、
薬はあくまでも非常手段とすべき(P.29参照)、と書いてあり
スイマグのスの字も出てきません。
473:468
05/01/15 06:40:23 BU1FPG+N
>>469
下剤を服用しなくても宿便は出るけど,流動食のみの食事では4日間便通が
無い事なんて珍しい事ではない。
甲田先生も下剤を用いない断食をした時は1ヶ月近くも便通が無かったそう
だし。
だから当分排便が無い可能性もある。
>>472
「西式健康法入門」で述べられている下剤というのは刺激性下剤の事を指す
のだろう。
っていうかスイマグの発案者が西先生っていうのは知ってるか?
474:病弱名無しさん
05/01/15 08:36:32 cZTlKk9B
>>472
たった4日の断食で宿便出ると思っているところからして
勉強不足
そんなに簡単に出ないよ
475:病弱名無しさん
05/01/15 08:44:12 T2gVQjDB
エイズウィルスそのものが消えることはないだろうけど
発症をおさえることはできるかも。
感染しても一生発病しない人もいるから。
>>471 何で断ったんだろうね。
その患者はエイズウィルスが消えると思ったんだろうか
476:465/469/472
05/01/15 11:48:32 YjccqE4r
>>473
>>474
ありがとうございます。
結局「断食すれば宿便がドバッと出る」といっても
実際は下剤を飲んで出すものなんですね。
勉強不足でした。
本読む限り朝食を抜くだけでも宿便が出るように読み取れなくもないですが、
本に出てくる体験談ではほとんどスイマグ飲んでるようですし。
今からスイマグ飲んでみます。
で、もう一つお伺いしたいのですが、
スイマグ飲んで、いつをもって宿便が全部出尽くしたと考えればいいのですか?
実際に便が出尽くしたのにスイマグを飲み続けると脱水症状とか体に危険そうなのですが。
477:病弱名無しさん
05/01/15 12:11:55 cZTlKk9B
>>478
個人差があるんでなんともいえませんが
手のひらの静脈が消えれば
宿便はなくなったと思います
断食20日目くらいから出始めた人とか
個人差ありますね
朝食抜きの1日2食で生菜食 生玄米中心の食事で
数年かかるのではないかな
ほかのもの食べてたらでないかも
478:病弱名無しさん
05/01/15 12:46:34 BU1FPG+N
>>476
あなたの無知っぷりの方が危険です。
479:病弱名無しさん
05/01/15 15:21:16 U6Dfjw+4
だれかスズキ式の手動使ってる方いませんか?
使い勝手や掃除の手間はどんな感じですか?
すりこ木生活に疲れてしまって、買おうかと思っています。
480:病弱名無しさん
05/01/15 16:02:26 62t+HtZN
>>476
478と同様文面に違和感を感じる
481:病弱名無しさん
05/01/15 18:14:15 H6q+4hIN
私もすりこ木生活に疲れました。
大根や山芋、林檎はいいのですが、
ニンジンがどうしても辛い。(葉っぱものは諦めてミキサー)
482:病弱名無しさん
05/01/15 19:14:19 89f4mG5W
生野菜なんてサラダでいいのに。
自家製ゴマドレッシングで美味しく食べています。
483:病弱名無しさん
05/01/15 20:08:34 BU1FPG+N
>>482
生菜食とかになるとそうもいかない。
484:病弱名無しさん
05/01/15 20:12:50 cZTlKk9B
>>479
使ってます。
おすすめ。簡単で、楽しい。
かって損ないよ。
電動ミキサーがビタミンCを80パーセントくらい
破壊してしまうのに比べ
スズキ式はわずか10パーセントの破壊です。
>>482
100噛みくらいできるなら、それでおk
できないならやはり生野菜汁
485:病弱名無しさん
05/01/15 23:10:07 5m4aJbUH
すりこぎというのは、大根とか根野菜ばかりでなく
小松菜とかも擦ってるんですか?
486:病弱名無しさん
05/01/16 00:56:43 /7abza4W
スズキ式だったか類似品だったか忘れたけど、
材質問い合わせたら鉄に錫メッキだって言ってたぞ。
そんなもので酸を含んだもの絞って飲んでたら
有機錫中毒になるんじゃないかい?
487:病弱名無しさん
05/01/16 06:10:15 cNUJS4fx
URLリンク(www.amazon.com)
こういうような感じで、手動式でいいから、安価で材質がステンレスのが日本でも売ってたらいいな。
アメリカにはこういう安価な手動式のが結構豊富にあるみたい。
電動式はアメリカでも高いみたい。
488:病弱名無しさん
05/01/16 08:16:55 zi2+MbuJ
>>486
スズキ式は鉄です。問題なし。
ちゃんと調べてから書き込もうね。
へたすると営業妨害ですから
489:病弱名無しさん
05/01/16 08:41:16 MkbWlA1m
>>447
これ、凄い同感です。精神的に安定してないとっていうか
イライラする事とかあると、つい食べてしまう。
で、後で自己嫌悪。
自分は厳格な感じではない初心者ですけど、花粉症が大変で
今年は酷いという予想が出てるので、何とか少しでも軽く
させたいと頑張ってます。薬じゃ効かなかったんです。
便は朝タップリ水飲むと、自然に出るようになってビックリです。
昼と夜は食べるんですけど、午後12時以降に初めての食事を
摂るようになってから、便の調子が格段に良くなりました。
今までは薬飲まないと出なかったから。
ただ、もう花粉症の症状が出てて鼻と目が辛いです・・・
熟睡出来ず、休日なのに眠ってられません。眠剤飲んでも。
490:病弱名無しさん
05/01/16 09:24:32 0Nu5d5Ge
URLリンク(homepage2.nifty.com)
このページで製品比較ができます。
491:病弱名無しさん
05/01/16 11:29:42 MU6E9XGS
私も最近、鼻とくしゃみが出るなと感じていたんですが、花粉だったんですね。
わずかな砂糖と乳製品が原因だと勝手に思ってました。
492:病弱名無しさん
05/01/16 19:45:14 jNEBrUOV
>>487
メラミン樹脂製スクリューの安価な電動ジューサーがあります。
URLリンク(www.harvest-japan.co.jp)
URLリンク(www.kenko.com)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
>>488
だから鉄だけど表面が錆びないようにメッキしてあるでしょ?
それが一体なんなのか気になって、
問い合わせたら錫メッキですって言われたんだよ。
ただ、2~3年前のことで、スズキ式だったか類似品だったかは覚えていない。
類似品があるのかどうかしらないけど。
493:病弱名無しさん
05/01/16 19:47:21 jNEBrUOV
安価といっても万単位だけど
494:病弱名無しさん
05/01/16 20:06:23 dwhiP3Sw
>>492
食事を作るのに使う酢ぐらいでは殆ど反応しないから無問題、
それと、有機スズはスズと酢の反応とか食品に反応物とで出来る物じゃ無いよ
工業的に化学反応を利用して作る製品だから
495:病弱名無しさん
05/01/17 02:27:16 /WDkKBlC
皆さんは甲田先生の著書を読んで西式を実行しているんですか?
それとも西式を伝える医院でアドバイスを受けてるんですか?
道場みたいなところがあれば行って見たいけど
西式本部はとくに指導員の講習みたいなのはないんですよね?
496:病弱名無しさん
05/01/17 03:20:20 4p07PcCo
>>477
手のひらの静脈と宿便との関係を詳しく知りたいので参考著書を御紹介
下さい。甲田先生に診察してもらった時手のひらを見せるよう言われた
事を想い出しました。
497:病弱名無しさん
05/01/17 12:13:21 FAlyKgPt
西式(甲田式?)に準拠しなくても、断食になれてくると
食べ物、飲み物のCMとかパッケージのキャッチフレーズとか
禿しくバカらしくみえてくる。
自分は今までこんなのに踊らされて、食べまくって腸内腐らせて
不健康&早死にを選んできたのか、と。
健康とはちょっと違うが、極限状態に慣れてくると
精神的にも余裕が出てくるし、脳力も発揮できるように。
498:病弱名無しさん
05/01/17 22:29:58 nQk/zRWR
シャンプーやリンスについて甲田先生は何か言ってますか?
シャンプーの有害性はよく言われてますが。
499:病弱名無しさん
05/01/18 03:32:15 n/mg17Nx
シャンプー飲んだら、先生もおっしゃりたいことがでてくるかもしれませんが
通常の用途内ではないかと思います。>>498
500:病弱名無しさん
05/01/18 04:04:58 WlrCAqrK
500ゲット
501:病弱名無しさん
05/01/18 12:48:05 9rWkF4+j
一日3時間の睡眠でバリバリ働いても疲れない体になれるってほんとでしょうか?
どんな食事にすればそうなりますか
502:病弱名無しさん
05/01/18 13:30:44 c2/E8Vkc
タンパク質を一切摂らない生活をしてる人の血液を採取したら
タンパク質が基準量を満たしていたって書いてあった。
ってことは栄養のある玄米とか野菜とか摂るより
むしろ何も食べない方が健康にはいいのかもしれない
503:病弱名無しさん
05/01/18 14:20:29 +wKpBEX4
野菜が腸内でアミノ酸を生成するんだろ確か?
504:病弱名無しさん
05/01/18 14:23:19 DbMXa7zq
難しい理論より実際に効果があるかどうかが大事。
私もそう思います。
だから、甲田博士が理論的にはありえないと否定する飲尿療法を続けています
505:病弱名無しさん
05/01/18 15:15:31 UM3gFhyM
>>502-503
その説一切データ出してこないよな。
ちゃんとたんぱく質の検出量、何種たんぱく質か、
追試がどこで、何例行われたかを示してくれない?
こういうと逃げるんだろうがなw
506:病弱名無しさん
05/01/18 15:37:45 GJp3tgp+
>>494
なんで酢?
507:病弱名無しさん
05/01/18 16:09:24 +wKpBEX4
>>505
それは科学知の意味での客観性だろ?
甲田式というのは経験知としての客観性だろう。
もちろん甲田さんも科学的データを示したりするが、
幾何学的・理性的な説ばかりに頼ると例の厚生労働省の
30品目奨励のようなことが起こる。
きわめて分析的な栄養学が発展してもまったく病気は減らず、
むしろ現代人は豊食内栄養失調に陥っている。
一体丸ごと食に、計算式のように必須栄養を考えた副食で取っても
吸収率がまるで違う実際的事実を直視すべきだね。
幾何学的な計算式=人間の浅はかな理性には限界があることは明らかだろう。
かの近代モダニズムという効率重視の考えによって人間が、そして地球環境が
好転したかも同時に考えてみたらどうだ?
一人の天才よりの理性よりも多くの先人の経験的事実の方が正当性=客観性は高いんだよ。
508:病弱名無しさん
05/01/18 16:10:36 +wKpBEX4
一人の天才よりの理性→一人の天才の理性
509:病弱名無しさん
05/01/18 16:26:46 zmyALRKn
真理ついてるね507
役立たない厚生省の理論より
実際に病気が治る甲田式
病気が治るのが何よりのデータ
510:病弱名無しさん
05/01/18 16:26:56 UM3gFhyM
桜美林大学教授 柴田博
日本の粗食長寿説
日本には昔から「粗食なものを食べて一生懸命働くと長生きをする」とか、
60歳を過ぎたら「豆腐とゴマと菜っ葉を中心とするのがよい」といった説
がある。このような説はいくら批判されても、モグラ叩きのモグラのように
いつでも台頭してくる。何しろ、仏教の伝来以来、1000年余りにわたり、
食肉禁止の思想が支配していたのであるから無理がないともいえる。鎌
倉時代から江戸の八代将軍吉宗の時代まで、牛乳も文献上から完全に
姿を消していたくらいである。
国民が肉や牛乳が体によいことを知ると、支配階級は困るので、貝原益
軒のような御用学者に粗食長寿説を裏付ける書物まで書かせた。戦後
のコレステロール黴菌説も、これらの食品を敵視することに加担した。
511:病弱名無しさん
05/01/18 16:29:55 UM3gFhyM
動物性食品不足時代の短命
今世紀の初頭、欧米諸国の平均寿命は軒並み50歳を超え
ていた。もっとも長寿であったのは畜産国のニュージーラン
ドであった。一方、日本人の平均寿命は30歳代を低迷して
いた。平均寿命の世界ランキングでいうと、世界の50番目以
下であったとする寿命学者もいる。
この時代の、日本人の短命の原因は、動物性たんぱく質と
油脂の不足に尽きるであろう。総エネルギーの摂取は今よ
り少し多く、2200kcalくらいであったと推定されるが、ほとんど
の栄養素が米と大豆製品由来であった。大正の初め頃でも、
植物性たんぱく質は60gで今日よりはるかに多く、全たんぱく
質の95%を占めていた。油脂もほとんど摂取していなかった。
したがって感染症による死亡が中心を占め、平均寿命は低
迷していたのである。
512:病弱名無しさん
05/01/18 16:33:07 UM3gFhyM
戦後の食の変化と寿命
日本人の食生活が大さく変わってきたのは、東京オリ
ンピックの翌年の1965年からである。すなわち、肉や
牛乳・乳製品が増え始めたのである。日本人の総エ
ネルギー摂取は100年間増えていないので、増えるも
のがあれば減るものもある。減ったのは米であった。
この米の減少と軌を一にして、日本人の国民病とい
われた脳卒中の死亡率が減り始めたのである。脳卒
中は、感染症をなんとか克服しても、まだ栄養状態の
十分でない、いわば栄養状能中進国に跋扈する病気
なのである。
日本人のこのドラスティックな食生活の変化は10年余
り続き、1980年頃にほぼ終わりを告げた。したがって
総エネルギーや脂肪の摂取も、欧米よりかなり低い水
準に止まった。総エネルギーは、欧米諸国は3000kcal
を超えているが、日本は2000kcalである。脂肪は、欧
米は140gであるが、日本では60g以下である。したがっ
て虚血性心疾患の増加という欧米の轍を踏むことなく、
平均寿命は世界一になったのである。
513:病弱名無しさん
05/01/18 16:33:47 UM3gFhyM
長寿者と長寿地域の食
筆者たちは、1972~73年にかけて、当時405人であった
全国の百寿者(100歳以上の長寿者)のうち、100人余り
を家庭訪問して調べさせていただいた。百寿者の総エネ
ルギー摂取は1000kcalと少ないが、たんぱく質の構成
割合は、国民栄養調査にみる国民の平均を超えていた。
つまり低カロリー高たんぱく質ということになる。さらに
驚いたことに、全たんぱく質に占める動物性たんぱく質
は、全国民の平均が50%を少し下回っていたのに、百
寿者のそれは55%を少し超えていた。
筆者たちはその後、東京都小金井市という東京でもっと
も長寿な地域の、70歳の住民の15年間にわたる追跡調
査を行った。図は70歳の時の、牛乳の飲用習慣別の10
年間の生存率を示している。牛乳を毎日200ml以上飲む
群の生存率が、そうでない群より有意に高かった。
血液を調べても、血液中のアルブミンというたんぱく質の
値が高いほど長生きをすることが明らかになった。血中
のアルブミンは動物性たんぱく質を十分摂ることにより、
高く保たれるのである。
長寿で有名な沖縄の人々の食生活も調べたが、肉や牛
乳・乳製品の摂取が豊かであった。脂肪の摂取量も、国
民の平均を4~5g上回っている。
514:病弱名無しさん
05/01/18 16:34:18 UM3gFhyM
中高年の食生活
もっとも大切なことは、中高年になっても基本的な食の
パターンを大きく変えないことである。糖質や油脂の摂
取を多少減らすことはかまわないが、特定の食品の摂
取をやめるような食パターンはもっとも危険である。「60
歳を過ぎたら肉をやめて魚にしたほうがよい」などという
思想は、もっとも忌むべきものである。肉のヘム鉄やセ
ロトニンなどの生理活性物質を摂れなくなるのみではな
く、脂肪酸の摂取も大きくゆがんでくる。現在の日本人
の脂肪酸構成は、飽和脂肪酸と一価の不飽和脂肪酸、
多価不飽和脂肪酸の比が、およそ1対1対1の割合になっ
ており、世界で唯一、理想的な状態にある。しかし、これ
は1日に平均、肉を80g食べて一価の不蝕和脂肪酸を
摂取しているからなのである。
表は、筆者が昔から推奨している70歳を過ぎてからの1
日の食品の目安である。70歳過ぎの肉の摂取が、まだ
20~30gの時代に作成したものである。幸い、今日では
肉の摂取量は40gを超え、筆者のモデルに近づきつつ
ある。
515:病弱名無しさん
05/01/18 16:34:50 UM3gFhyM
高齢者でもこれだけ摂りたい1日の栄養
肉…………約50g
魚…………約80g
豆腐‥……1/3丁(または納豆1食分)
卵……‥…1個
牛乳…‥…200ml(またはヨーグルト130ml、またはチーズ65g)
野菜……‥300g(うち緑黄色野菜を100g)
きのこ頬…7g
海藻頬……5g
油脂…‥…15~18g
ごはんなどの主食、果物など…体格や活動量によって加減
(出典:「中高年こそ肉を摂れ!」柴田博著 請談社)
しかし、牛乳の飲用はまだ不足している。国民の平均摂取量も200ml
に届いていない。中高年では若い世代より牛乳飲用習慣は多く、筆者
の調査した小金井市の70歳住民においても、年齢が高くなるほど飲
用習慣は増加した。しかし、まだ目標を下回っている。牛乳のみでなく、
チーズやヨーグルトをうまく活用して、乳製品の摂取を高める必要がある。
516:病弱名無しさん
05/01/18 16:37:18 UM3gFhyM
病気になると、栄養をつけ元気になろうと古来人間は実行してきた。
私の患者も大動脈の手術をした後、チキンが食べたいと要求した。
みんな、体が要求するものがわかっているのだ。
クローン病の患者さんも下血覚悟で焼肉を食べるんだ、と患者が情報発信する雑誌『CCJAPAN』で宣言している。
おいしいものを食べることが元気につながる。
米国ではエイズになっても、がんになっても、体力が落ちないように、まず、体重を20%増やしなさいと太ることを勧める。体力がないと、病気とは闘えないのですよ。
では、何を食べて、元気になるの? 肉でしょう。
良質のたんぱく質でしょう。
92歳まで生きたピカソ、84歳まで現役だったイサム・ノグチ、岡本太郎。
みんなビフテキを食べ、若い女性を愛して最後まで、精悍に生きた。
赤身の肉には至福の幸福感の元のアミノ酸がいっぱい詰まっているのだ。
肉を食べると「うつ」にもならないとは、浜松医科大学の高田明和名誉教授もおっしゃっている。
高齢者の追跡調査でも確かめられた。
平均寿命が全国トップの沖縄県は、肉の摂取量が多い。
1972年に元気な高齢者が多い東京都小金井市で800人余りを15年間追跡した調査では、
20%の人がほとんど毎日肉を食べていた。
高齢になるほど牛乳をよく飲んでいた。魚、肉卵などの動物性食品も積極的にとっている。
?高学歴、?運動習慣がある、?自分の歯が多く残っている、?朝食をとる習慣があるなどが生活上の共通点だった。「元気で長生き」のカギは肉の存在だ。
URLリンク(www.jshe.gr.jp)
517:病弱名無しさん
05/01/18 16:38:03 UM3gFhyM
--成人が必要とする1日のタンパク質はどのくらい?
男性で70グラム、女性で60グラムです。
これを1種類の食品で補うとすれば、牛乳で3リットル、卵で10個、米だと1升もの量が必要ですが、
肉ならステーキ2枚(約510グラム)ですみます。
大豆などの植物性食品と比べ、食肉はとても効率的なタンパク源なんです。
518:病弱名無しさん
05/01/18 16:39:08 UM3gFhyM
肉や糖分を摂らないと「うつ病」になる。
出典:治療 2000.1 浜松医科大学第二生理学教室 教授 高田明和
セロトニンはトリプトファンから脳内で合成されますが、
トリプトファンは必須アミノ酸で、体内では作れず肉食で補わなけらばなりません。
精神を安定させるセロトニンも、喜びを感じさせるドーパミンも必須アミノ酸から作られます。
果物、野菜、食物繊維、ビタミンなどをいかに多くとっても、脳の健全性は保てないのです。
この25年で脂質の摂取は5%増加しているに過ぎません。
さらに米を食べなくなったことからも分かるように炭水物の摂取は甘いものを含め、著しく減っています。
肥満者の人口における率は男女ともに減少しています。
日本人は食べ過ぎていて、脂肪や蛋白質を摂りすぎているというデータは実はありません。
むしろ栄養不足が危惧されています。
519:病弱名無しさん
05/01/18 16:40:30 UM3gFhyM
さて、ざっと拾っただけでもこれだけデータがあるわけだが、
「論理的な」反論ヨロ。
520:病弱名無しさん
05/01/18 16:56:00 GJp3tgp+
>>488
製造会社のHPでは「鉄ロール使用」ってなってますね。
でも鉄じゃ、毎日使ってても水分で内部がサビびてくるんじゃない?
毎日全部分解して乾燥とかしてるんですか?
それともやはりメッキされてるん?
521:病弱名無しさん
05/01/18 17:17:27 zmyALRKn
>>520
さびますよ
でも鉄分なんでおkと
説明書にあります
522:病弱名無しさん
05/01/18 17:19:04 UM3gFhyM
「論理的な」反論マダーーーーーー??
523:病弱名無しさん
05/01/18 17:19:26 OW2VCQJD
>>519
あなたの個人的な見解を聞いてからにしましょうか。
524: 病弱名無しさん
05/01/18 17:21:31 ACAIWWHS
>>520
>>492
>>494
525:病弱名無しさん
05/01/18 17:21:55 zmyALRKn
UM3gFhyM
うざいから他所いってくれ
ここは西洋医学で治らなかった人たちが
甲田式で治沿うとする場
オレは医学的なことはわからないが
医者が治せない病気を甲田式で治した
病む者の気持ちがあなたには理解できるだろうか?
どんなえらい医者の立派なデ-タでも治らなきゃクソ
治れば論理的な根拠は後の時代の人たちに任せる
526:病弱名無しさん
05/01/18 17:21:56 UM3gFhyM
>>523
>>510-518
が圧倒的に正しいと思ってますが何か?
反論ドゾー
527:病弱名無しさん
05/01/18 17:25:29 UM3gFhyM
>>525
あなたの病気とやらは、水中クンバカでも治ったんじゃないですか?
何の根拠も具体的実証例も示せないようなオカルト療法を、
公の掲示板でさも効果があるかのようにマンセーして、
うっかり信じて、地獄を見る不幸な人が増えるのを放っておけないタチなんでな。
528:病弱名無しさん
05/01/18 17:34:04 9SZaVAqQ
>>517
これはどっから出てきた数字なんだろう
529:病弱名無しさん
05/01/18 17:36:32 GJp3tgp+
>>521
えっ、サビは無害なの?うーん、でもちょっと・・・。
>>524
492のものは甲田的にOKですか?栄養分の破壊とか。
494は日本語不明なので???
530:病弱名無しさん
05/01/18 17:39:50 UM3gFhyM
>>528
毎日新聞だ。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
栄養学の常識だぞ?
こんな事も知らずに健康法とは片腹痛い。
531:病弱名無しさん
05/01/18 17:43:39 YiJmInr5
いくらなんでも処理無しの鉄材じゃ使い物にならんだろう
532:507
05/01/18 17:46:16 +wKpBEX4
自分の言葉でなくどっかからコピペして来てるんだから、長すぎて読む気が起こらない。
こういう精神的にゆとりがない人間にならないよう一層、甲田式に励もうと決意をあらたにさせられましたw
533:病弱名無しさん
05/01/18 17:47:18 9SZaVAqQ
>>530
いや、出所ではなくて、どうやってその具体的な数字をはじき出したのかという疑問
534:病弱名無しさん
05/01/18 17:48:35 9SZaVAqQ
>>532
そういうレスはさすがに宗教っぽいよ
535:病弱名無しさん
05/01/18 18:06:10 +wKpBEX4
>>534
そういわれて光栄だよ。
宗教なきところに道徳なし。
俺は特定の宗教は終生入らないだろうが、
日本人的な慣習っぽい柔軟で緩やかな宗教・道徳感覚があるでしょ?
それは大切なことで、それを噛み砕いてきた戦後日本人は誤ったと思うよ。
536:病弱名無しさん
05/01/18 18:40:09 UM3gFhyM
とうとう開き直った上に話反らしやがったよw
>>535
あんたは戦前を知っているのか?
また得意の思い込みですか? ゲラゲラ
537:病弱名無しさん
05/01/18 18:50:35 zmyALRKn
UM3gFhyM
あんたの引用した理論でどれほどの人の病気が治る?
実際、高血圧もアトピーも糖尿も
栄養学でなおらんだろ
どんなえらい教授のエライ説でも
治らないんじゃ、病気の人間に説得力はない
で、甲田式で高血圧やアトピーや糖尿がどんどん治ってる
オレがその証人の一人
それが立派な臨床データ
うそついてるとか、偶然とか思うのは
あんたの勝手だが
治ってるのは事実だからしょうがない
538:病弱名無しさん
05/01/18 19:00:09 aVmezfZr
>>535
君は宗教臭いな。道徳云々以前っつーか、オウムや創価みたい。
同じ甲田理論支持者として恥ずかしいよ。理論的に考える事ができないだけじゃん。言い訳するなよ。
zmyALRKnもアホ。実体験のみの主張で頭使わずに必死になって恥ずかしい。
甲田先生が必死になって陰陽説やら説いてるときに、隣で話遮って
「なおりますたなおりますたプギャー!」とか叫んでる知的障害者という感じ。
539:病弱名無しさん
05/01/18 19:08:07 aVmezfZr
>>510-518はまあ西洋的な考えで理論的にみえるが、
よく読むとと一つ一つ栄養云々ではなく「自分の説が正しいこと」を
主張しているなあ。西洋的甲田先生がいっぱい集まってガヤガヤ言ってる、みたいな。
どんな有名な教授の理論でも頭から信じることなんかできないんだし、
信憑性はどっこいどっこいぐらいかな。数なら負けてそう。歴史なら勝ってそう(東西ね
540:病弱名無しさん
05/01/18 19:09:06 oZyXBboD
粗食が長寿に有効なのは今や科学的に裏付けられている。医療の発達していない時代と比べている時点でアホたな。
アホのくせに人に押し付けようとへばりつくのだからどうしようもない。
541:病弱名無しさん
05/01/18 19:15:46 aVmezfZr
つーか高田かよ あのアホは意見コロコロ変わるわ厚生労働省の出した基準値すら知らんわと
全く信用ならん
542:病弱名無しさん
05/01/18 19:20:10 aVmezfZr
ちなみに>>517、栄養学で言うと大豆ではタンパク質70g取るのに200gちょいで済むよ。
なんか記述している文章では大豆について詳しくは言及してないし、ますます信用できないのがわかってもらえると思う。
543:病弱名無しさん
05/01/18 19:24:26 aVmezfZr
あと胚芽精米にも50gに対し1.4g程度はタンパク質入ってるんだよね。
玄米ならもう少し入ってるんじゃないかなあ?(ここちょっと調べてない
544:病弱名無しさん
05/01/18 19:43:23 DoVh+ZaQ
断食や粗食で病気治すのと、肉を食べるのとは別次元なきがする。
そもそも肉しか食べられない状況になったら死ぬような軟弱生物じゃないとおもうし
極寒地方の人とかは、それで十分たくましく生きてるしね。
確か甲田先生と同じ西式健康法でも肉はOKと言ってた指導家いたよね。
545:病弱名無しさん
05/01/18 20:01:11 t9BGDNSB
なんか厨房のスレ汚しがいるな・・・
あの手の理論を信じてどんどん悪化していった時を思い出す。
甲田療法に出会ったおかげで助かったんだが・・・
546:病弱名無しさん
05/01/18 20:13:11 IFN9JL4/
断食は基本的に治療に属すことです。
ミニ断食や半日断食といったやり方は断食といっても節食(いわゆるダイエット)になります。
断食は簡単に考えてはいけないものです。いわば伝家の宝刀みたいなもの。
名刀は扱いを間違えると大怪我ですね。断食もちょっと間違えると命取りになる危険な面を持っています。
ダイエットや体調調整にちょっとやるか、なんて怖いもの知らずです。
沢山の治癒例が支える経験則から安全に健康を回復したり維持してゆく生活技術です。
より重要な一面があります。「こころ」です。
精神的、神経的なことがらが生理的、生態的なことと深く一体であることを自覚して、
各自に合った「修養」をすることが健康の要であることです。
別の表現をすれば、思想と実践は不可分だから、少食の思想がどう血肉化されるかですね。
甲田先生の言葉で言うと「愛と慈悲の生活」「すべての生物の平等性」などなど。
実際的には「からだの『宿便』を取りたければ、
こころの『宿便』を取らなければならない」ということです。
むつかしいことではないんです。意思なくては何事も成就しない。
意思を支える最後のよりどころは『愛』だということでしょう。
547:病弱名無しさん
05/01/18 20:14:16 Asgyx7kt
何が長寿にいいかなんて永遠に答えは出ないと思う。
548:病弱名無しさん
05/01/18 20:23:06 UM3gFhyM
粗食長寿説は明らかな間違い。なぜかこれをやってるというと神秘性が増したり
カリスマ的になるので多くの者がやってるというが栄養学的には否定される。
後から「実は肉食べてました」みたいな話は枚挙に暇がないし。
やるのは自由だし電波本をバイブルにするのも自由だが
こういうはっきりとした主張にも目を向けるべきではないかい?
549:病弱名無しさん
05/01/18 20:26:10 LU7t+OTC
納豆(+ねぎ)とヨーグルト、カボチャ、にんにく、玉葱を食べていれば、なんとかなりそう
550:病弱名無しさん
05/01/18 20:30:15 aVmezfZr
>>548
無視かよッハゲ
551:病弱名無しさん
05/01/18 20:50:07 tIR/riqk
>>538
菜食してる割に人格は肉食派みたいだなw
552:病弱名無しさん
05/01/18 21:04:51 aVmezfZr
つーか>>548の粗食がどんな食事を指しているのかわからないなあ。
一汁二菜や粒食等に代表される日本的な粗食を指してるのなら、
「栄養学的には否定される」が偽になるし。
やったらめったら肉を褒めるところを見ると、コイツ肉しか食ってないのか?と思えてくるね
肉食反対派=菜食=粗食 とか勘違いしてそう。PC原人か?
>>551 菜食の人間=心が穏やかな余裕のある人間 説は>>532が
軽やかに自分のレスで否定してくれたね(532が菜食である場合だが)
つーか食い物と心はあんまり関係ないよな。甲田のおっちゃんも健康の為に心を~であって
断食・玄米食・生菜食で心が~に!なんて電波飛ばしてないし。
553:病弱名無しさん
05/01/18 22:04:26 PANADn5V
当方ユニットバスなのですが、
温冷浴は、シャワーで温水と冷水を
交互にかけても差し支えないのでしょうか?
554:病弱名無しさん
05/01/18 22:08:52 tIR/riqk
>>553
シャワーでも良いそうですよ。
足から徐々に上へ掛けていくんです。
当方もユニットバスです。
555:病弱名無しさん
05/01/19 00:18:22 gCkthAW/
で、西式公認のジューサー使ってる人は
「サビはOK」と気にしないで使ってるの?
マジに教えて。
556:病弱名無しさん
05/01/19 01:16:02 18eD6POa
>>555
何を問題にしたいのかが、今一わからん
私が馬鹿だから、分かりやすく
557:556
05/01/19 01:52:28 18eD6POa
鉄、錫等、およそ遷移元素の無機塩類、酸化物、水酸化物(無機化合物)は
生体に対して毒性は低いうえに、生体に取り込まれにくい
まして食品とこれらが反応して云々は化学的に無視してよいレベルの濃度
私は甲田式とか西式とかはどーでもよいが、
金属元素について、有機と無機がゴッチャになってるのが気になった
最後に鉄錆は味は悪くなる可能性は有るが体には、まったく問題ない
558:556
05/01/19 02:07:57 18eD6POa
補足
鉄錆は、ほとんど素通りで出ていくから
559:病弱名無しさん
05/01/19 02:27:18 u0XmFaWv
運動法とか体操とかめんどくさいので、漏れがやり始めたのは
・寝る前にミルマグ錠6粒(水・ガスが出すぎのときは減らす)
・寝起きにつめた~い緑茶
・日中はPETのミネラルヲーターをちびちび
・夕方に伊藤園の一日分の野菜(パックでストロー付きの)
・夜に再度同じジュース
以前から朝食抜きだったし、小食だったので
空腹感もなく2週間が過ぎる。
ただ、ミルマグの服用&継続は初めて。
抗鬱剤がなくなるころに始めたが、気分爽快だし頭も働くし
寝起きもいいし、いうことなし。
こんな漏れも甲田式?
560:病弱名無しさん
05/01/19 02:27:53 2mdToUt1
へー、そういうものなんだ。
そういう知識って、何学に当てはまるもの?
理科?栄養学?医学?
561:559
05/01/19 03:01:54 u0XmFaWv
と、こんなこと2週間やってみて思ったのは
・野菜ジュース(甘みあり)を飲むと食欲がでてくる
・水分に対しての欲求があまりないのに2㍑もめんどくさい
ということで、これから週末まで、お茶飲む程度で
水分欲求のないときに無理に水をのまないようにしようかと。
ミルマグ併用してたら脱水症状になる?
562:病弱名無しさん
05/01/19 04:29:10 c8Jn7Icz
>>560
宗教だろw
563:560ですが
05/01/19 04:47:58 L2EAGEJf
557の人に聞きたかったのです。面白いなぁと思って。
559の人は謎なのでパスさせてください。
564:553
05/01/19 08:40:12 61Pk+i3x
>>554
ありがとうございます。
早速試しました。
冷水は、すごく冷たかったので
お湯を混ぜて「寒いくらいのお湯加減」程度にしました。
温水の温度をもうちょっと上げればよかったなと思いました。
しかし、すごく快適です。
熱いお湯に入っても、すぐ疲れてましたが、
そういうことがありませんでした。
シャワー特有のサンドイッチ現象で
温度が一定しないのがちょっと難点ですが、
銭湯を利用するなどして続けていきたいです。
とにかく気持ちよかったです。
565:病弱名無しさん
05/01/19 10:46:02 /ZcG8fAW
よかったね!
私も同じです。最近は真水でも我慢できるようになったのでサンドイッチに悩まされることはなくなりました。
ただ身体に良いからやってるけど、もしこれが悪かったらやってない、その程度の気持ちよさ。
566:病弱名無しさん
05/01/19 11:59:30 THL1t3im
>>502
何に書いてあったの?
567:病弱名無しさん
05/01/19 12:19:42 t0Cpl37D
原子転換とか言うヤツか
568:病弱名無しさん
05/01/19 16:53:31 n8yn/DbM
原子転換と言えば、体内で血液がどのようにして生成されるか、
まだはっきりしたことはわかってなかったんじゃあないかな。
生物の死体をいくら調べても分からないからかな。
原子転換が分からない限り、医学だけでは限界があるかもね。
569:病弱名無しさん
05/01/19 17:59:48 mCIESnCq
原子転換というヒント
URLリンク(www2.big.or.jp)
570:病弱名無しさん
05/01/19 21:32:21 oUldGzSA
生体内原始転換といえば、ケルブラン博士だね。
石灰岩のないフランスの粘土地帯では、ニワトリがやわらかいカラのタマゴを生む。ゲルプランはそのニワトリ
に雲母を与えた。すると翌日になって七グラムもある硬いカラのタマゴを生んだのである。
しかし、これは常識で考えるとつじつまが合わない。タマゴのカラの主要な成分であるカルシウムが、この雲母
にはわずかしか含まれていないからだ。ところが雲母には、カリウムがかなり含まれている。
もし、ニワトリのからだがサイクロンの働きをして、このカリウムとニワトリの体の中にある水素とが結びつけば、
カルシウムになる。
つまり、
39K+1H=40Ca
これが、ケルブランの考えたニワトリのタマゴと雲母の関係である。
これを応用して野菜や穀類(炭素C)だけ食べても、たんぱく質(窒素N)ができる、
つまり
6C+1H=7N
という式が考えられる。発想はとてもおもしろいんだけど、人間で実験するわけにもいかんし、、、
でも生菜食で生きてる連中がいるというのを考えると、すごく興味深い
571:病弱名無しさん
05/01/19 21:56:25 18eD6POa
>>570
ケルブラン博士は何が専門の博士ですか?
572:病弱名無しさん
05/01/19 22:12:01 pHnjmuU2
>>571
URLリンク(216.239.57.104)
573:急募
05/01/19 23:12:56 naLj+hCG
甲田式の素晴らしさを語ってくれる方募集します。
↓の、「虫に聞け」まで ♪\(⌒▽⌒)/ 待ってま~す
スレリンク(food板)l50
574:病弱名無しさん
05/01/19 23:21:51 6WK1uIVW
161 :虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :05/01/18 22:16:02
甲田は今までアホくさくて触れてこなかったが
一回まとめてガツンと否定しなきゃだめだな。
信者がうるさすぎる。近々やりましょ。こうご期待。
66 :もぐもぐ名無しさん :05/01/18 22:48:12
>>161
甲田信者は止めとけ。
あれは動物愛護の連中よりもヤバい。
愛護は宗教的って程度だが甲田はカルト宗教そのもの。
189 :虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :05/01/19 09:38:12
ゲラゲラゲラ 以上、プププ
叩きすぎましたかね ゲラゲラ
甲田は叩いてやろうと思うが、何を言っても「先生が言ってることだから」
と信者がそこから出てこないと話にならんわね。
一応の知識はあるが信者お勧めのサイト、あるいは否定してるサイト
何でも構わんからウェブ上にあるもの出してくれないかな。
それにそって話す方が早いかもしれない。
208 名前:虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 投稿日:05/01/19 19:44:50
>甲田信者
なんか言え!こっちからいちいち噛み付く場所探すのも面倒だ。
お前らの教祖様のすばらしさを語ってみな。
動物でも宗教面でも何でもいいぞ。素晴らしいものなんだろ?
否定しようという俺をやり込められればいい宣伝になるぞ。
こんな機会を逃すな。
今日はこれからまだ仕事だが、ご立派な主張を待ってるぜ。明日が楽しみ
575:病弱名無しさん
05/01/19 23:46:26 rsIRCupg
温冷浴を始めて3ヶ月、水で食器や野菜を洗っても全く平気になった。
早くもグローミューが出来てきたかな。
576:病弱名無しさん
05/01/20 01:04:57 pN/ICUE7
野菜汁と柿葉茶だけの断食で宿便が出たっていうけど、
野菜汁に含まれてる野菜のカスが便として出てきただけじゃないの?
それと宿便の違いって何?
577:病弱名無しさん
05/01/20 04:46:43 WRUcsnY/
>>570
しばらく雲母食を食べさせて卵を産ませ続けたたニワトリは骨粗鬆症になってるかもしれない。
それか、雲母食のニワトリが生んだ卵の殻を固くしたのはカルシウムじゃないのかもしれない。
たんぱく質は腸内細菌が大量に作ってくれるっていうオチで決着しそう。
野菜や穀物を生で食べるのは、野菜や穀物に付いている菌を腸に送り込んで、
徐々に腸内細菌の生態系を菜食向きに改造する意味があるのかもしれない。
かもしれないかもしれない・・・
578:病弱名無しさん
05/01/20 06:15:54 jwJvPO/f
甲田氏も、著書の中で
肝心なところでは、「わからない」とか「わかったらノーベルもの」とか
今後解明して欲しいみたいなことを言ってる。
579:病弱名無しさん
05/01/20 08:23:02 TaWygTCZ
>>576
臭いや色が違うそうだ。
580:病弱名無しさん
05/01/20 10:20:17 0EEtvdBo
>>578
グローミューも宿便も
現代医学的にはまだ認められていないって、自分でも言っているしね。
581:病弱名無しさん
05/01/20 11:35:19 pN/ICUE7
>>579
そうなんですか。
私の場合、ほうれん草多めにしたら緑色っぽい便、にんじん多めにしたら赤っぽい便
でしたから、野菜のカスだと思うんですがね。
どなたかどう違うか教えてください。
582:病弱名無しさん
05/01/20 14:19:19 cf0Z9Eay
>581全部が野菜のカスじゃなくても、宿便+野菜のカスなんじゃないのかなあ。
温冷欲って、冷水かぶった瞬間に鼻が通るから不思議だ。
583:病弱名無しさん
05/01/20 17:39:09 TaWygTCZ
>>580
グローミューの存在は認められてる。
>>581
それは宿便じゃないからでしょ。
584:病弱名無しさん
05/01/20 18:01:30 AfJ9P7Zp
「解明されてない」と「認められてない」を並列にされると
ちょっと戸惑う。
甲田氏は宿便を「食べ過ぎたため消化しきれず腸内に溜まった老廃物」であり、
「腸にこびり付いて古くなった便」ではないって言ってる。
食べてる量より出てる量が多いなら、御の字では?
585:病弱名無しさん
05/01/20 18:50:14 0EEtvdBo
>>583
おれは昔入院してたときに、直接甲田先生に聞いたことがある。
朝の朝礼でグローミューの話をされてたので、
「自分の読んだ解剖学の本にはグローミューというものは載ってなかったと思うが
現代医学では認められているのか?」
「”現代医学では”認められていない」と言われた。
586:583
05/01/21 09:28:56 ZvIzTlDJ
>>585
認められていないってのは存在じゃなくて重要性の事だったんじゃない?
最近では重要性も認められてきてるみたいだし。
URLリンク(www.tbs.co.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
587:585
05/01/21 14:26:32 fi6RF/Mv
自分が聞いたのはかなり前の話しだし(まだネットも無い時代)
研究は日々進んでるんでしょうね。
588:病弱名無しさん
05/01/21 19:14:03 7N/gc9rf
3日断食したら、目じりにできてた1mmくらいの白いイボが消えました。よかった。
やせたし、毒消えたてtことかな。
589:病弱名無しさん
05/01/21 19:34:23 BRZXKpcT
>>584
腸壁にこびりついたものでないなら、すごく臭くなるのは何故?
590:病弱名無しさん
05/01/21 19:54:16 oYT5OJmh
>>589
中途半端に発酵したものが一番くさいよ
591:あたまパー
05/01/21 21:35:19 kZYJPsMz
西先生式で、
・1日2食(昼は野菜ジュースのみ)
・ミネラルウォーター1日2リットル
・温冷浴
・週末の1日断食
やってる者ですけど、1日2リットルは難しい。
さらに転職でフロアーでの接客業につく事になったので、
30分ごとにペットボトルからグイグイという訳には
いかなくなりました。
皆さん勤務先ではどんな風に飲んでいるのでしょう?
なんかいい手があったらご教授下さい。
592:病弱名無しさん
05/01/22 08:34:29 mYbAW8jN
>>591
飲める時に飲めばいいと思う。
593:559
05/01/22 13:04:56 Re3u38/s
>>591
辞める時に飲めばいいと思う。
594:病弱名無しさん
05/01/23 01:18:16 mxWAyyEO
玄米菜食にすると、お通じの色が妙に白っぽくなる人、いませんか?
595:病弱名無しさん
05/01/23 02:17:23 m1AXnEMe
スイマグについて甲田先生が本の中で
「液体のものが一番いいですね。錠剤は飲みやすいのですが、毎日使ったらあきまへんな。」
と書いているんですが、錠剤のは何故毎日使ったらダメなのか知ってる人います?
596:病弱名無しさん
05/01/23 09:29:18 X1RX5eP5
>>590
ごめん、やっぱりわからない。
停滞していたものがスムーズに流れるようになっただけなら、先に入ったものが
先にでるんでしょう?
臭いならずっと臭いんじゃないの?
597:病弱名無しさん
05/01/23 10:16:34 PrFb3A5t
>>595
手元に無いんでわからんのだが混ぜ物があるとかでは?
598:559
05/01/24 03:18:45 XydbmsfP
一回分のビン入りのがある。リポDというか
エスカップ3000風味だな。ピンクのキャップの。
>>595
それ、日経BPのだな。
599:病弱名無しさん
05/01/24 21:17:00 o2Q1PTSs
なんでヴァームがアメリカでダメなのか知ってます?
トリプトファンが原因なんですよ。
600:病弱名無しさん
05/01/24 23:56:31 qTrQbvBA
ババンババンバンヴァーム♪
601:病弱名無しさん
05/01/26 10:58:07 ux4pu+cf
温冷浴や裸療法をしていてなにかと鼻をよくかむようになりました。
よいことかなと思っているのですが。
602:病弱名無しさん
05/01/26 21:13:37 dO6de/BR
>>601
鼻水が出るのは糖分過剰
603:病弱名無しさん
05/01/26 23:21:07 NhozR+OH
違うよ。
鼻水が出るのは体が冷えてるから。
604:病弱名無しさん
05/01/27 00:42:30 lmfFZL0I
>>603
体が冷え易いのも糖分過剰
605:病弱名無しさん
05/01/27 05:44:34 /01jNh38
糖分過剰、その他→体が冷える→鼻水・冷え・発熱・発疹
606:病弱名無しさん
05/01/27 08:54:34 FYR/phX6
自分は、花粉症で鼻水出まくりなんですがこれも糖分過剰という
くくりになるんでしょうか?花粉症が原因という事ですか?
607:病弱名無しさん
05/01/27 09:04:16 QSJ1klel
>>606
花粉症は宿便が原因
608:病弱名無しさん
05/01/27 17:23:36 fB0HrgoQ
腸壁に傷があると種種のアレルギーを引き起こすんで
少食が何よりの治療ですよ
609:病弱名無しさん
05/01/27 17:40:31 5ySoSObw
スイマグのむと、異常に白っぽいお通じが出るのは私だけでしょうか?
不安なんですけど…
610:病弱名無しさん
05/01/27 17:55:36 XFqcA88k
>>609
たぶん君だけ。
病院に行った方がいいよ。
611:病弱名無しさん
05/01/27 18:02:36 bglUZIJ9
マグネシウムが出てくるのだから白いのが当たり前だ罠
612:病弱名無しさん
05/01/27 18:35:18 5ySoSObw
ありがとう。
ここのスレだと、黒い宿便がドカドカ出るって意見が多かったので
不安だったんです。そうですよね、濃厚な「白」のんでるんだから白っぽいの出ていいんですよね。
613:病弱名無しさん
05/01/27 19:11:16 bG074pbF
口臭に効くって本当?
614:病弱名無しさん
05/01/28 07:03:12 Spr6317g
>>613
腸内細菌叢がよくなると口内細菌叢もよくなるそうだ。
615:病弱名無しさん
05/01/28 08:14:13 PH/e3zAE
>>606-607
自分の場合、病院でもらう薬は効かないし注射でも無理だったので
一般的な花粉症治療には全く期待してないんです。少食が最後の
砦って感じです。
今年は去年の10倍とか20倍とか言われてて、もう始まってますが
治療受けてない割りには何とか踏ん張れてます。花粉症が酷いと
仕事への集中力に欠けてしまうので大変な問題なんです。
自分なりに努力中です。
616:病弱名無しさん
05/01/28 08:16:55 PH/e3zAE
>>608
そうですか、食事量は去年なんかに比べたら3分の1以下って
感じかな。半年前と比べても半分以下って感じで。
もうフルコースなんて食べられないですね、バイキングなんて
行く事なさそうです。最初は大変でしたけど、慣れると平気
ですね。頭がスッキリして冴えてきた感じします。
617:病弱名無しさん
05/01/28 17:10:37 l+AVGP+8
お前ら頭わるいの?
なんか心配になってきた
618:病弱名無しさん
05/01/28 19:31:12 CuHXmP0w
>>617
少食は脳にもイイので大丈夫ナリ~。
619:病弱名無しさん
05/01/28 20:17:29 bRwowxod
前スレで何度か話題が出た2shockの人はクローン病だったのね。
うさんくさい奴だと思ってたけど、がんがれ!
620:病弱名無しさん
05/01/28 20:37:39 eVKjTUNd
頭いい連中って割と食生活はバラバラよ。
共通性みつけるのが大変なぐらい。関係ないんでないの?
621:病弱名無しさん
05/01/28 21:35:52 YU8dznL1
もともと、一回で玄米3合は余裕で食べる女でした。21歳女です。
中学から大学まではソフトボール部に所属していて運動もするし、
健康診断でも異常なしでいたって自分で健康だと思っていました。
最近、少食にするようになってから、身体に変化が現われました。
酒に弱くなりました。ちょっとのお酒で満足できるようになりました。
いままで、飲み会でも周囲が潰れる頃にノッて来て、時差を感じる酔い方
だったのですが、(いつも家出る前に一人で飲んでから周りと酔い時間が合うようにしたりしていたけど
それをしなくて済む様になりました。)
お酒に弱くなる・・
これって良いこと、ですよね??
622:病弱名無しさん
05/01/29 07:39:50 umCQkyJR
>>620
質のいい食は能力を発揮できる割合が添加物たっぷりの食よりも高いのでしょう。
精神状態も西式は安定させるから、潜在能力を効果的に使える。
そういう意味でなら頭が良くなるっていえるかなと思います。
623:559
05/01/29 12:35:00 pV5d0Qlj
まぁ、「頭がいい」の定義はいろいろあるし、
主観的なものにもよるし。
沈着冷静、状況判断がうまい、瞬時に対応できる等は
断食、小食でなれる。
ただ、数学だとか英語だとか個別の勉強分野については
その分野の勉強法だとか、モチベーションだとか
それまで育ってきた環境だとかあるとおもうが。
624:病弱名無しさん
05/01/29 14:18:04 bBiDqjyS
禿同です
625:病弱名無しさん
05/01/29 14:54:05 8LTSfQhy
>>621
酒の強弱は肝臓のアルコール分解機能の強弱の違いなので、
少食とは関係ない。是非肝臓検査に行って下さい。
626:病弱名無しさん
05/01/29 16:28:59 dGhai2Sj
>>621
いや、甲田先生の対談にも、そんな話があったよ。
酒に強くなるという事は、アルコールに麻痺して行くので酩酊する線が上がっていくのだけど、
少食、菜食で身体が健康になるにつれ、本来の許容できる酒量で酩酊するようになるという事。
大量に呑まなければ酔えなくなっていくのは、
徐々に身体をおかしくして行っているという事。
酒量が増えれば、どんどん身体に負担がかかるほどアルコールを摂取しなければ酔わなくなる。
なので良かったじゃないですか。
627:病弱名無しさん
05/01/29 16:57:21 rQv4x0Yg
>酒に強くなるという事は、アルコールに麻痺して行くので酩酊する線が上がっていくのだけど、
……ハァ?
628:病弱名無しさん
05/01/29 18:32:13 8LTSfQhy
>>626
本気で言ってるのか知らないけど、笑った。
629:病弱名無しさん
05/01/29 19:31:37 bqjhW+mD
>>626
概要はその通りです。
菜食でと言うのは未知数ですが、小食は身体が健康になる近道
であることは確かなようです。
今だに自分の体が健康かどうか判断出来ない人が多い事の方が
問題が大きいかもしれませんね。
630:病弱名無しさん
05/01/29 23:22:47 rQv4x0Yg
URLリンク(www2.health.ne.jp)
631:病弱名無しさん
05/01/30 00:19:02 vO25yh2e
>>630にある説明は全くのデタラメ。
甲田先生のおっしゃる方が正しい。
632:病弱名無しさん
05/01/30 00:40:44 eFRg+Zom
>>630
はアンチ甲田の自演。
633:病弱名無しさん
05/01/30 00:56:28 b3b8+jB+
甲田式読んだことないんだけど宿便ってどんな色で臭いはどんな臭いですか?
634:病弱名無しさん
05/01/30 00:58:28 vO25yh2e
>>633
こげ茶~黒で臭いはほとんどありません。
635:病弱名無しさん
05/01/30 02:35:47 2V9yvwcp
>>631-632
おまえらこそ甲田支持者の印象を悪くする為のアンチの自演だろ。
いい加減大人げない事はヤメレ。
636:病弱名無しさん
05/01/30 11:39:37 JBXFrJKS
>>623
頭のよしあしで割と求められる事は健康とは違って
割と限られた時間だから、沈着冷静、状況判断がうまい、瞬時に対応できる等
が仕事でのみできるのに断食や小食は、あまり重要ではないと思う。
仕事では物凄くキレてても私生活はさっぱりな人もいるし、こういう人はバカとは言わない。
私生活含め全てを充実させたいのなら、勿論有効だと思う。
どっちかというと持続力とかそういうものがつくのかな。
637:559
05/01/30 13:26:58 xmV4GyXS
ぶっちゃけ、もう他人に分かってもらおうとは思わなくなったw
オマイラ大食して体壊してガンガリなさいってこった、と。
たまにしか会わない人と食事になりそうなときは、
胃を壊していて、野菜ジュースしか飲めない、と言う。
638:病弱名無しさん
05/01/30 22:52:51 VoSEo04c
>>637
うん、気持ちよくわかるよ。
オレも甲田式で健康になれた。
でも、家族や知り合いには勧めても
まず、やらないね。
彼らが病気になって行くのを
黙ってみているのはつらいけど、
しょうがないんだろうね。
自分でやる気にならないと
なにも始まらないからね。
でも、唯一の例外が、
おれの彼女はオレと一緒に
甲田式を一生懸命やっている。
それが救いかな。
639:病弱名無しさん
05/01/30 23:21:04 2V9yvwcp
甲田療法唯一の欠点は、ほかの療法を理論的否定だはなくただ単に感情的にけなすところだな
ここさえなければすぐに受け入れられる
640:病弱名無しさん
05/01/30 23:40:50 To4P2Lot
>>639
甲田先生は、より有効な方法が有る場合はそちらを選択されますよ。
今の医学では人間のシステムをまだまだ1%も解明できていないという、
謙虚な認識があれば、素直に受け入れると思います。
641:病弱名無しさん
05/01/30 23:46:33 sG+elo0w
仮に現代医学が人間のシステムを1%も解明できていないとしても、
それが甲田式を選ぶ理由にはならない。
642:病弱名無しさん
05/01/30 23:52:34 To4P2Lot
うんうん。
そんなあなたはこのスレに来なくていいんじゃないでしょうか。
643:病弱名無しさん
05/01/31 00:09:15 JT+33xMd
>>634
かなり臭いと本には書かれているが。
644:病弱名無しさん
05/01/31 00:20:59 d2zZU+/b
近現代以前の日本は、否応無く少食菜食だったのに(しかも江戸時代以前は1日2食)
何で平均寿命が50歳だったのか考えろ。
645:病弱名無しさん
05/01/31 02:43:51 bT7ux2cX
食事以外の要因が大きいだろうなぁ。
646:559
05/01/31 04:03:56 0qsjEgz2
>>644
50を超える数字を数えられなかったんだよ。
647:559
05/01/31 04:09:33 0qsjEgz2
URLリンク(food2.2ch.net)
食べ物板の過去スレで発見した、179。
断食中にイメトレとかアファメーション(?)とかやればいいのか。
確かに断食中は内言語が鮮明に聞こえますわな(幻聴じゃねーYO!)
益々ヤバイ人になりますわなw
もう誰もわかってくれなくていいやーい!
179 名前: 投稿日: 02/11/20 13:49
右目は動物性の排毒だといいますが・・>>177
あんまり食べ物のことは断食中考えない方がいいですよ。
断食中に考えたことは後で必ず実現するそうです。想いが強いから。
同じ考えるなら◎◎試験に合格する、とか
絶対に回復食で失敗しない、とか
良いことを考えた方がいいですよ。
648:559
05/01/31 04:14:22 0qsjEgz2
甲田氏は宿便は停滞便で、多くの人が思ってるようなものではない
って言ってるけど、長期の断食した人の中には
頭痛、吐き気、便意が起きてトイレに駆け込んだら黒っぽいドロドロした
便が出てきて、その後は気分爽快
なんていう人もいるけど、これの正体ってなんなの?
腸内細菌の死骸のかたまり?
胃液や胆汁なんかの固まったの?
腸壁の表皮の剥がれ落ちたの?
胃や腸の出血?
649:病弱名無しさん
05/01/31 06:21:36 JT+33xMd
>>648
甲田先生の著書で説明されてる。
650:病弱名無しさん
05/01/31 08:58:22 xKnf0rdr
>>644
赤子がすぐに死んだからね
それと一回大きい病気にかかるとそこまでだった
現代医学がある現代と比べられない
現代医学にプラスしさらに西式があるんだから鬼に金棒だよ
651:病弱名無しさん
05/01/31 09:42:45 25b6EGLD
多様なアレルゲンや有害な化学物質が増えたから
人間の寿命は一定まで上がったところで頭打ちになり
転じて、低くなっていくのではなかろうか?
652:病弱名無しさん
05/01/31 10:02:24 d2zZU+/b
>>650
西式は現代医学を否定してますが、何か。
653:病弱名無しさん
05/01/31 10:40:30 xKnf0rdr
>>652
否定してるは言いすぎでしょう
現代医学の方法論を理論に応用してるし
現代医学だって用い方次第ですよ
戦後急激に寿命が伸びたのは赤子殊に男の子が死ななくなったからだと思う
それは江戸時代にない現代医療が発展したからでしょう
654:病弱名無しさん
05/01/31 14:12:47 XOi+O4Eg
断食療法の科学 が書かれてからはや20年以上。西洋医学界でも、今まで当然とされて
いたことが覆されたり、東洋医学を本格的に分析しだしたりといろいろあったからね。
西・甲田式が否定した「現代の」医学というのは、今や「過去の」医学な訳で。
どんな療法、学問、理論でも、それを妄信する人間のみとなり、誰も研究・発展させることを
しなくなってしまったら、そこで終わりだと思う。
もう甲田先生もそろそろ…だし、本当にいい理論だと思っているなら、
妄信を止め、たまには疑い、頭を使い、更に発展させていけばいい。
頭を使うのが嫌なら、他の理論を否定する資格がない。大人しく、薦めたり体験談を話したり
するだけにとどまっておくべきだ。
「甲田先生が言うから~」なんて言ってるような人間は、西・甲田式にとって
害悪以外の何者でもない。このスレから出て、宗教板の方に行けばいい。
655:病弱名無しさん
05/01/31 14:42:36 1m6GJjlT
ブドウ糖足りなくなったら
脳が小さくなるよ。
656:病弱名無しさん
05/01/31 15:12:53 8EkQHRST
>>644
貴方は言いすぎ。
ここは医学理論研究スレではありませんよ。
一般レベルの人が大半です。
仰ることは大方その通りだけど、自分を中心に考えすぎでは?
合理・客観というけれど全て経験知を前提に仮説を立てる。
だから真の客観はないのだから、仮に机上の理論を妄信してはそれはそれで危険。
貴方がそうだとは申しませんけどね。
657:病弱名無しさん
05/01/31 15:21:27 855nwksz
>平均寿命が50歳だった
ソースはよ?と揚げ足取り
658:病弱名無しさん
05/01/31 15:24:13 8EkQHRST
あと宗教宗教と言われるけど、宗教=カルト宗教ではないんだから十把一絡げにしてはいけないと思います。
オウムや何とか学会など危険な宗教もありますが、日本人の宗教はお参りや先祖供養のようなもの。
危険でもカルトでも何でもありません。いわば慣習的自然宗教でしょう?
よくマルクス主義だの急進的合理・効率主義者が、おだやかな日本人の信仰さえ否定するけれど、
ああいう考えが人種優先保護思想など全体主義に傾倒しやすい。
まあ自分は宗教の話なんぞしたくもないけど、このスレの人間をあたかもカルトと言いたいような
レスには心が痛むね。
659:病弱名無しさん
05/01/31 15:29:54 8EkQHRST
連投スマソ。
掲示板は誤解が多くなるんで言っとくと、合理・理性思考は当然大切。
要は経験と理性のバランス感覚が大事というのが自分の考え。
だから現代医学と西式を自分で咀嚼し、実践し、方法を組み立てればいいと思います。
660:病弱名無しさん
05/01/31 15:34:25 Fq+/t3k1
>644
じゃあ現在の病院が全部昔ながらの漢方医でも平均寿命は変わらないとでもいうのか?
西洋医学の発展を馬鹿にしすぎだろう。
甲田先生もあくまで西洋医学に限界を感じ、それを克服する手段として西式をやったんだし。
661:病弱名無しさん
05/01/31 17:48:03 N75YFEK+
牛乳はのんでもOK?
662:病弱名無しさん
05/01/31 19:19:03 d2zZU+/b
>>661
NG
663:病弱名無しさん
05/01/31 22:05:44 /KBxtyTn
ベジタリアンになりましょう。
そして、あなたの大切な人にも、菜食をすすめましょう。
一人がベジタリアンになれば、年間80頭の動物が屠殺されずにすみます。
URLリンク(jazzmens.net)
664:病弱名無しさん
05/02/01 00:25:20 azMpIQrq
甲田式とベジタリアンは文化的土壌が違わない?
理屈はわからないけど。ベジタリアンってピンと来ない。
665:病弱名無しさん
05/02/01 02:11:28 83LZpUlN
そういえば俺3年間何も食べてないけど・・・。
666:559
05/02/01 03:35:28 6wZ1E5EF
>>664
ベジは宗教的理由とか個人的思想的理由とかが多いかと。
自宗で禁止されてるとか、生き物がかわいそうで、とか。
あとは「ヘルシー」だから、とかか。
甲田式は、断食で腸内環境よくするのと、人工的な飢餓状態によって
本能的能力を引き出すのが目的だと思うんだけど
完全断食してたら死んでしまうわけで。
これなら食べても腸内環境悪くならないし、飢餓状態も作れるよってのが
生菜食かと。
667:病弱名無しさん
05/02/01 03:35:54 hzxrE9ej
>>665
流動食飲んでますっていうオチ?
668:559
05/02/01 03:38:49 6wZ1E5EF
人付き合いの多い仕事なので対人関係での質問を。
夕飯なんかに誘われて、(まぁ断食やり始めは食欲あったので付き合えたが)
食欲ないし、断食してるし、逆にガッツリ食ったら後悔するし
でも付き合いだし、と
どのように対処してますか?
669:病弱名無しさん
05/02/01 04:15:33 SaNI6ykv
少食は慈悲の心だと甲田先生は仰ってますよね。
より命を奪わないのが是だと。
670:病弱名無しさん
05/02/01 11:09:09 fXbaMCBy
>>559
断食なの?断食中なら行かないほうがよさげ。
少食なら参加するけど「今日は胃の調子が悪くて・・・」と食べ過ぎないために嘘つく。
671:病弱名無しさん
05/02/01 11:22:12 83LZpUlN
>>667
そう、飲んでるんです。
672:667
05/02/01 12:20:57 hzxrE9ej
>>671
何飲んでるの?
673:病弱名無しさん
05/02/01 14:17:37 6wZ1E5EF
>>671
永久機関ってやつですかw
674:病弱名無しさん
05/02/01 15:07:16 DzkJcwZl
>>665 もしかしてクローン病?
675:病弱名無しさん
05/02/02 03:30:04 GGzsQZ4T
そろそろヴァレンタインな時期ですが。。。orz
もらえないための orz ならいいのですが
毎年幾つかもらうので(今年25歳)orz
去年から半日断食やり始めたが、年明けから食事内容とか
本格的に見直したので、もらったところで食わないが。
676:病弱名無しさん
05/02/02 08:21:14 Snf7yl3H
俺はもう西式の食事が板について来てるんで
チョコはその時期限定で食べるけどね。
でもまだ玄米生菜食が板についてないなら
グッと堪えるべきなのかもね。
677:病弱名無しさん
05/02/02 11:06:44 YtDId2Tj
自慢かよ!( ゚д゚)、ペッ
678:病弱名無しさん
05/02/02 12:22:08 TfD97oYk
チョコ好きな他人にあげればいいじゃん。
子供とかにあげると喜ぶよ。
679:病弱名無しさん
05/02/02 12:44:55 pvoX4l47
成長盛りの子供に上げるのは気が引けるでしょう
680:病弱名無しさん
05/02/03 03:48:32 +7xmRey7
チキショー
連日どか食いしてしまた。。。orzorzorz
681:病弱名無しさん
05/02/03 03:55:56 Q7qSYD+e
働いている人は玄米生菜食つらいよね
夕食は今日一日の自分へのねぎらいについつい現代食を食べてしまいたくなる
682:病弱名無しさん
05/02/04 16:38:58 Vp3eyTLN
不食の本買ったらとんでもなく下らない内容だった。
誰か買い取って!
683:病弱名無しさん
05/02/04 18:21:08 Xv0vSiCM
>>682
詳しく!
684:病弱名無しさん
05/02/04 19:58:34 Vp3eyTLN
躁っぽいっていうか誇大妄想っぽいっていうか。
思い込みが激しい人みたい。
それに中央線サブカルチャーの香りがするんだよね。
この人、中野辺りに住んでたことがあるんじゃなかろうか。
685:病弱名無しさん
05/02/04 20:10:03 yqN9OoRu
神保町に入り浸ってそうだよな。
電力会社から抜け出て、文人気取り?
半日断食、てか、慣れるとこれが普通だが、やってる人は
毎日ミルマグとかスイマグとか飲んでる?
飲まなくても出てくる?出し切れる?
一日でも便がでないと嫌なのでいまだに飲み続けてるのですが。
686:病弱名無しさん
05/02/04 20:23:15 hZz5JfUI
中野といえば渡辺医院があります
687:病弱名無しさん
05/02/05 00:36:45 2RqMyLAN
>>683
まだ半分程度しか読んどらんが、オレはバカバカしくて面白い。
ツッ込むところが多すぎで・・・ この人、ご近所からはキチガイ扱いされてそう。
688:病弱名無しさん
05/02/05 00:52:57 dROuvpAB
本屋に行くと棚積みされてるね
注目の本なのかな?(w
689:病弱名無しさん
05/02/05 13:59:22 yZlls2/Z
養命酒ってどうですかね?
690:病弱名無しさん
05/02/05 18:42:36 Rlb2GmRY
酒イクナイ
691:病弱名無しさん
05/02/06 00:20:39 9PGqOqMI
でも酒くらい適量飲ませてくれ
働いてる人間は酒を飲まないとやってられんのです
692:病弱名無しさん
05/02/06 06:43:36 i8Kr2ADA
酒に頼らなきゃやっていけないとは情けない。
693:病弱名無しさん
05/02/06 07:32:23 Yyb1eEuY
西に頼らなきゃやっていけないとは情けない。
694:病弱名無しさん
05/02/06 07:35:02 1EjQAkqP
そう思うけどね。
695:病弱名無しさん
05/02/06 07:43:14 Yyb1eEuY
ネタはさておき、
西・甲田式やってると、サプリメントも、いらないなって
全部やめたけど、なんか飲んでるものってある?
漏れはslariaのnatural out tablet
緩下剤はミルマグだが、腸内環境よくするのに
乳酸菌・納豆菌タブを。
696:病弱名無しさん
05/02/07 00:15:23 VmWTiZYc
316 名前:虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 投稿日:05/02/06 11:08:31 ID:HzTg04cq
こっちではまだ言ってませんでしたが俺は宗教否定者です。
宗教を根幹とするものはすべて認めていない。
その一方で真言宗、曹洞宗の坊さんとは友人、知人がいましてね。
向こうの板では詳しく書きましたが、断食も一か月の菜食道場も付き合ったことがある。
胃腸が弱ってるときの断食、少食、菜食はリセットにはきわめて有効。
ただしリセットだけです。健康であれば意図的に菜食にするメリットはほとんどない。
モチリンは規則正しい食生活をし間食をしなければ何の問題もなく普通食でも分泌されます。
それに野菜300~350gは大食いでもなんでもない。
(修行の厳しい真言宗の現役坊主が菜食を勧め実行させ成果があり本人も続けたいというのを
だめだと普通食に戻す、つまり坊主が肉や魚食えという面白いお話は機会があればw)
少食、断食をやたら勧めるのは甲田あたりの人ですかね?
はっきり言っとくが、あれも立派に「電波」というか「カルト」ですな。
なぜ日本が世界に冠たる長寿国になったか?肉の摂取を含む食生活の変化が大きい。
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:05/01/27 14:08:39
>実際に健康を害した人はいないですね
残念ながら沢山いますね。
>1日千カロリーで元気な人も数多くいるのに、
全部眉唾です。基礎代謝を下回るカロリー摂取で健康が維持できると思ってるなら
カルト。やるのは勝手だが人には絶対勧めるべきではない。
実は肉食べてました、と後から告白なんていくらでもある
697:病弱名無しさん
05/02/07 01:08:55 qXq0fxyy
>>695
カルシウムマグを摂っています
他はウコンくらいかな
まあウコンは生を擂って食する事が多いんですが
切らしたときはサプリで
698:病弱名無しさん
05/02/07 04:59:01 oQVVo2h0
>>697
運動も体操もめんどくさいので、食事しかやってない(甲田式)のですが
いい、「流動食」ないですかね、市販で。
作るのもめんどくさいので、コンビニなんかで代用できそうなのがあると
助かる。
いまは伊藤園だかの1日分の野菜(パックジューズ)。
699:病弱名無しさん
05/02/07 05:09:15 uJdAMKZN
>>698
コンビニに青汁売ってますよ。
あとは豆腐もあると思います。
700:病弱名無しさん
05/02/07 11:27:39 mb2QUIeO
色んな野菜の入った粉末が売られてるよ
ドラッグストア探してみ
701:病弱名無しさん
05/02/07 12:40:10 9B5eLqhS
みんなは泥汁は何入れてますか?
702:病弱名無しさん
05/02/07 20:48:31 wjnSgSa4
>>701
シークワンサー100パーセントのジュースを少し
レモンの一種なんだけどレモンより味がまろやか
塩
そしてすりゴマ
ゴマは油溶性ビタミンを効率よくするため
シークワンサーで青臭さが消えて
ほとんど無味になり、食べやすい
703:病弱名無しさん
05/02/08 22:16:59 mo+Hjnkb
グローミューで検索かけると、いまいち怪しいサイトしかヒットしない。
動静脈吻合で検索かけるとわりとまともなサイトがでてくる。
ネット時代だから西式もグローミューというより動静脈吻合という方がいい気がした。
704:病弱名無しさん
05/02/09 10:41:31 TdjcLr5y
>>696
の虫に聞けさんが暴露なさっていましたが、甲田という人は、他人に小食を勧めておいて、
ご本人は鰻が好物だそうですね。
なんでこんなカルトを信じたのか、論理的に説明いただきたい。
705:病弱名無しさん
05/02/09 11:25:40 mJ4QUyvl
鰻が好物ってマジっすか?
706:病弱名無しさん
05/02/09 11:58:50 6LfCxXZT
>>704
漏れもある意味「信者」だが、あの皮おじさんがどうだろうと
もう、どうでもいいわw
半日断食、菜食小食、週末1日断食やってると、体調がぜんぜんちがうもの。
自分の体の反応みて、自分の意志でやってまつ。
甲田大先生マンセー、と。
707:病弱名無しさん
05/02/09 13:15:18 CV4ELArH
肉食獣の場合、週に1,2日は絶食させないと体調崩すらしいよ。
草食獣は毎日何時間も食ってるけどね。
708:病弱名無しさん
05/02/09 15:00:35 Ety0B87W
>>696
この虫に聞けって言う電波君と、マクロって不思議って言う電波君を、対決させたら面白そう。ワクワク