゜。゜。゜。゜漢方薬総合スレッド゜。゜。゜。゜at BODY
゜。゜。゜。゜漢方薬総合スレッド゜。゜。゜。゜ - 暇つぶし2ch126:神農
04/07/13 17:24 ZHViaZjI
>白湯で飲んだほうがいいのは胃に負担がかからないためらしいです。

それは違います。漢方薬は酸,苦,甘,辛,鹹という五味が重要なのです。
ですから味が変化してしまうものと一緒に服用しない方が良いということです。
エキス散は白湯に溶いて服まれるのが良いです。
因みに酒、酢、茶で服んだほうが良いという漢方薬もあります。


127:病弱名無しさん
04/07/13 18:24 TKV7Kx90
煎じで飲んでます


128:病弱名無しさん
04/07/13 21:28 i7wpWt6X
ツムラのものってあまりにも廉価&量産ベースで何かイマイチ信用できないんだけど。
お客さんに出してもいいもんかな?

129:病弱名無しさん
04/07/14 01:07 kjqutMx/
>>126
私が言ったのはお湯か水かの温度の違いで味の事ではないです。
ジュースは私の場合は…と言う意味です。


130:病弱名無しさん
04/07/14 13:02 601rr5X+
ダカラ、アクエリアス、ポカリぐらいならいいかな
多少効果鈍って治療に時間かかってもいいから
水、湯だと苦すぎて飲めない
仮に飲めたとしても最後口にたまった苦味をゆすぐために
味のある飲料水を飲んでしまうから同じ結果になる

131:病弱名無しさん
04/07/14 16:26 ChdGpJTy
>>酸,苦,甘,辛,鹹という五味が重要

と言う事は 口の中で味を確認するということが大事なのですか?
自分は オブラードでつつんでのんでますが、効果は薄いのでしょうか?
そういえば 漢方の錠剤ってきいたことない(私だけか?実際にはあるのかも?)のはそういう理屈があるのかな?


132:神農
04/07/14 19:15 eMxx7skD
錠剤はありますよ。
湯液の場合(○○湯っていうやつね)エキス剤より煎じ薬が効くというのは
濃度ばかりの問題ではありません。味、匂いがはっきり感じられる、つまり
生薬の性質が活かされるということがあります。
どうしても服めない場合はオブラ-トを使うのもいたしかたないことですね。
大人になるほど難しい事なんですが漢方薬=苦い、という先入観を持たないで
服用して頂けると良いのですが・・・



133:病弱名無しさん
04/07/14 20:47 v4XnpRrh
エキスは効く気がしない
錠剤は賦形薬が多い
毎日、煎じるのが面倒だけど、やはり煎じが一番か

134:病弱名無しさん
04/07/15 03:28 S9S5RbYa
漢方薬って、空腹時にのめば食事はとらなくても大丈夫?
忙しかったり、食欲なかったりして 1日1食(夜)が、現実。
かかりつけの医師に「きちんと3食食べなさい」と言いきられてしまい、何も言えませんでした。
健康の為に、3食食べろということなのか 薬が効かないといういみなのかどちらなのでしょうか?


135:病弱名無しさん
04/07/15 08:51 5K0tlE9b
煎じ薬とエキス剤では効き目が全く同じというデータがあることをご存知でない方が多いようですね。
煎じ薬の利点と言えば心理的効果ぐらいか。
むしろ製法の進歩により有効成分はエキス剤の方が多く含まれるようになりつつある。
そして「続けるのをやめてしまう確率」が煎じ薬の方が数倍高いという事実もお忘れ無く。
ハッキリ言って煎じの方が効くと言うのは全くのデタラメです。

136:病弱名無しさん
04/07/15 08:53 5K0tlE9b
>>134
空腹時に飲むというのは吸収がよくなるからって話で。。。
食事をとるかどうかってのとは全く別次元のこと。
もちろん漢方薬が食事の代りになんかなりません。
食事は体の基本。きっちりとりましょう。

137:病弱名無しさん
04/07/15 08:57 cDZ6eARi
>134
漢方オタクってこういうバカが多いイメージ。

138:病弱名無しさん
04/07/16 10:28 diLe47rh
>>135
そのようなデ-タ-があるのは知りませんでした。
よろしかったらソ-スをお教え下さい。

>むしろ製法の進歩により有効成分はエキス剤の方が多く含まれるようになりつつある。
過去に麻黄含有の制剤にエフェドリンを添加したりしてたことがあったような気がしますが
そういうことですか?


139:病弱名無しさん
04/07/16 15:08 mZujXkcC
135

140:病弱名無しさん
04/07/16 15:14 mZujXkcC
間違えた。
135ではないが。。
俺も結構気になってた。
ネット上では何故か煎じの方が効くって言い切ってるHPが多いのだが専門書では「同じ」とするのが多いような気がする。
だが、心理的効果等総合して煎じの方がいいとするのと135の言うように「継続効果」によりエキス剤の方がいいとする説と分かれてる。
唯一生姜成分のみエキス剤では抜けやすいので補う必要があるとするものや、それを見越して多めに配分しているものもあるそうな。
製法の進歩で云々は俺にはよくわからん。
思うに煎じかエキスかよりどの処方を使うかと言うことの方が100倍大切なので、どっちでもいいのではないかという気にもなってきた。

141:病弱名無しさん
04/07/16 22:15 DfI9UYxf
煎じとエキスは別物という人もいるし、
エキスは代用品と言う人もいる。
エキスでは香り成分が飛んでいて、香料を添加しているエキス製剤がある。
初めて漢方薬のエキス製剤に成功したのはコタローだったっけ?

それぞれ、メリット、デメリットがあるな。
エキスは加減方が出来ない。しかし、携帯に便利。
煎じは加減ができる。しかし煎じるのが面倒。
最近は若い人でも煎じ、原末を飲む人が多いらしい。

142:病弱名無しさん
04/07/17 19:36 dyBuo2l5
生薬単体のエキス剤が出来てたら、エキス剤ももっと利用価値が高まるんじゃない?
まぁ、加減の減は出来ないけど。

143:病弱名無しさん
04/07/18 01:42 bWpRPhmt
>>134
あなた、早死にしますよ。
適度な運動をすれば体が食事を要求します。

144:病弱名無しさん
04/07/18 22:43 MC0cMyHA
キュウキキョウガイトウはエキスじゃないのもある?
今、ツムラのエキス飲んでるんだけど。
ぐぐってみたけどわからんかった。

145:病弱名無しさん
04/07/18 23:08 aGpiEfED
エキスじゃないのもあるってアンタ。。。
何を想像してるんだ?

146:病弱名無しさん
04/07/18 23:10 MC0cMyHA
煎じとか丸とかあるのかな?と思ったんだけど?

147:病弱名無しさん
04/07/18 23:10 aGpiEfED
ちなみにどんな体質でどこが悪いの?

148:病弱名無しさん
04/07/18 23:12 aGpiEfED
あ、錠剤ってことね。
錠剤は知らないけど煎じってのは生薬を煎じて飲むものなんだから、ないものなんてあり得ないよ。
煎じにあってエキスに無いのならいくらでもあり得るけど。

149:病弱名無しさん
04/07/18 23:13 MC0cMyHA
病院で診てもらって処方されてるから、変な服用の仕方はしてないよ>>147

次に行く時に医者に聞けばいいんだけど、まだ先だから、
ここで質問してみようと思ったってことです。

150:病弱名無しさん
04/07/18 23:15 MC0cMyHA
ちなみに筋腫です・・・

151:病弱名無しさん
04/07/18 23:15 aGpiEfED
むしろ病院で処方される方がヤバイことが多いかと。。
ちゃんとした先生なら大丈夫だけどちょっとかじっただけの人が西洋の論理でそのまま○○病だから○○湯とか出すようだとまずいかもね。

152:病弱名無しさん
04/07/18 23:16 MC0cMyHA
>>151
それはだいじょうぶ。
漢方専門医なんですよ。

153:病弱名無しさん
04/07/18 23:17 aGpiEfED
体力ある方?無い方?
寒がり?暑がり?冷えとかは?
風邪引きやすい?
下痢はしやすい?
貧血とかある?

154:病弱名無しさん
04/07/18 23:18 aGpiEfED
専門でやってるなら大丈夫そうね。

155:病弱名無しさん
04/07/18 23:19 aGpiEfED
日本の医療制度だと漢方をまーーーったく知らなくても医師免許さえあれば漢方薬も処方できるからね。
だからかじり初めの生兵法みたいなの結構いるから。

156:病弱名無しさん
04/07/18 23:21 MC0cMyHA
>>154
うん。近所にそういう医者がいてよかったよ。

>>155
それは漢方の医者はよく言うよね。
特に産婦人科は漢方のこと知りもしないで処方するらしい。

157:病弱名無しさん
04/07/18 23:27 aGpiEfED
とりあえず煎じ薬扱ってる薬局ならどこでも処方してもらえるよ。

158:病弱名無しさん
04/07/19 14:14 qVxR/Fc7
年齢は30歳なんですが、腹診されてる時に「腎虚があるな」と医者が呟いてました。
こんな若くして腎虚になるなんてあるんですか?
ちょっとショックなんですが。
まぁ、精力が落ち気味とか、それらしき症状があるんですが。。

159:病弱名無しさん
04/07/19 22:46 5ftxS9hb
↑あります。20代大学生ワタシそう

160:病弱名無しさん
04/07/20 14:54 T6qe0ZFb
六味丸という補腎薬は小児科の本が出典なくらいだから赤ん坊から老人まで
腎虚はあるよ。

161:病弱名無しさん
04/07/21 05:41 Dp6vFiGQ
水を飲んでも飲んでも、喉のかわきがおさまらない。
五令散飲んだら、渇きがおさまったようだ。
冷たい飲料を飲むのは漢方理論では良くないらしい。
しかし、この暑さじゃ飲まずにいられない。

162:病弱名無しさん
04/07/21 10:42 mfGMYEsM
>冷たい飲料を飲むのは漢方理論では良くないらしい。

人によるかと。ちょっとぐらい飲んでも大丈夫だよ。
極端が一番いけないんだ。

163:病弱名無しさん
04/07/21 18:32 +HVUk1aY
>>159 >>160
そうなんですか。
体質なようんですから受け入れるしかありませんね。。。

164:病弱名無しさん
04/07/23 09:50 6GIsQFPn
今見てもらってる先生
2週間でハッキリとした効き目が無い、薬を変えてしまう。
だから、今で3種類目の漢方薬。
こんなにコロコロ変えていいものなんですか?
一ヶ月くらい様子を見るところもあるようですが。

165:病弱名無しさん
04/07/23 11:03 MyXYMdUf
そんなに即効性あるのならもっと漢方治療は浸透してる罠
長期性で改善するのが面倒だから挫折する人が多い訳で

166:病弱名無しさん
04/07/24 01:25 JF5FmCFb
ハトムギってそんなに体を冷やす?

今、鉄剤飲んでるから食後に緑茶が飲めない。
でハトムギ茶飲んでるんだけど。

167:病弱名無しさん
04/07/24 01:35 7PuQGvVR
>>164>>165
上薬、中薬、下薬って概念あるじゃん。
様子を見る期間なんて数ヶ月単位の長期もあれば1時間なんていうド短期もあるよ。
激しく状態&処方によって違うかと。
どういう症状でどういう処方を受けてるの?

168:病弱名無しさん
04/07/24 17:02 FZzcs0bh
URLリンク(news.fs.biglobe.ne.jp)

この漢方薬って何?最近スポーツする時に足がつりそうになるんだけど試してみたいな。


169:病弱名無しさん
04/07/24 17:30 KzBvvnW9
>>168
麻黄が入っているやつか?そりゃドーピングだな。


170:病弱名無しさん
04/07/25 20:47 vzM/4eo4
>>156 164
うわーまいった。
実は私、他の科から色々な科にまわされて検査されて、婦人科の先生に漢方を処方され、そこの婦人科に通うことになった。
婦人科で異常があったわけではないんだけれど、食生活がわるいとか言われ、マクロビオティックを薦められた。
1週間で薬を変えられたし。

家族と住んでる以上、玄米はむりだし、肉類のオカズは、食べざるを得ない時はたべた。
フルーツはたまに、輸入品はだめ。乳製品も一切だめ。
バナナもヨーグルトも食べれず、おかげで便秘。

やっぱり、薬をすぐに変えちゃうような先生は ヤバイですか?
155さんのいわれるようないいかげんな医者を判断する基準みたいなものありましたら 教えてください。


171:病弱名無しさん
04/07/25 21:32 vyV11aOS
子宮筋腫を漢方薬で治療された方。または治療中の方。
処方されたお薬と、服用期間、効果教えてください。
教えてチャンでスマソ。。。

172:病弱名無しさん
04/07/26 00:29 mUtn1Gdq
>>171
156だよ。

食事はバランスよく楽しく食べるのが一番だと個人的には思うよ。
筋腫と食事の因果関係はよくわかってないそうだから。
これダメあれダメと神経質になることはないんじゃないかな(^_^)

アテクシが飲んでるのは、「けいしぶくりょうがん」と「きゅうききょうがいとう」
二つともメジャーな漢方です。飲みはじめて二ヶ月くらいだから、
まだ目だった効果はないけど、血の塊がやや小さくやわらかくなった気がします。

できれば漢方専門医か、漢方のことがよくわかる婦人科医にかかるのが
いいけど、お互い、良くなるといいね。

173:病弱名無しさん
04/07/26 00:32 mUtn1Gdq
それと生理痛は軽くなったよ!

171さんはどんな漢方を出された?

174:病弱名無しさん
04/07/26 02:01 bO52g7+z
>>171
私もケイシブクリョウガン薦められて飲んでるけど、私のセンセ曰くですね、
「子宮筋腫にどんな漢方が効きますか?」って質問自体がナンセンスで危険と曰っておりました。
子宮筋腫を治すんじゃなくて体質を治すんだとさ。
だから「寒がりで舌にひびがあって頻尿で手足がむくんで生理が不順で華奢で青白くて・・・って人はどんな漢方が効きますか?」
って質問する方が的を得てるんだとか。
それじゃ子宮筋腫はどうなるのさ?って感じだけど悪い体質治したら持ってる病気全部治るって言われました。
ホンマかいな??

175:病弱名無しさん
04/07/26 11:36 Hd0e4gIL
>>174
子宮筋腫にはちょっとわかりませんが寒がり末端冷え性、生理不順、不妊気味、肩凝り腰痛
この辺には当帰芍薬散もメジャーですよ。

176:病弱名無しさん
04/07/26 16:03 HKH54dxL
漢方医学は西洋医学の流れと違うことを知るべし。現在、皆さんが使っている病名は
西洋医学での病名。西洋医学の病名だけで判断し漢方薬をだすところは要注意!!
漢方病名で子宮筋腫にあたるものはチョウカ。桂枝茯苓丸はそのチョウカの中で痰核
という状態に使われる処方。

桂枝茯苓丸、キュウ帰膠艾湯、当帰芍薬散は日本ではよく使われる処方でそのために
名前が知れているということではメジャ-なのかも知れないがだからそれらで良いと
いうものではない。その言い方はいくないと思うぞ。
いくつかの流派はあるが漢方薬は漢方医学の法則に従って使うことが前提ということ
をみんなに分かって欲しい。

177:病弱名無しさん
04/07/26 18:29 GDBMSI4E
>>176
そんてなこと前提として専門医からは言われてる当たり前のことだし、
メジャーという言葉は私が使った言葉で先生が言った言葉じゃないよ。
先生は「しょう」とういことをよく説明してくれてます。
やけに上から見下ろしてすぐにかみつくあなたもどうかと。


>>174
そうです、体質を治すということを先生はもちろん言いました。
でも、あなたが筋腫の治療でどんな漢方?とご質問されたので、
処方されたものを書いたんですが・・・
先生には筋腫やもろもろ総合的に私はお話してあります。

178:病弱名無しさん
04/07/26 18:45 GDBMSI4E
言葉がきつかったな。ごめん。

>メジャ-なのかも知れないがだからそれらで良いと
>いうものではない。その言い方はいくないと思うぞ。

メジャーだからいい、とは一言も書いてません。




179:病弱名無しさん
04/07/26 20:03 Z9yGp6L7
>>176
みんなにレクチャーしたいなら、あんたももちっと目線を下げて。
医師や薬剤師ではないのでしょ?
詳しいのはとてもよくわかったから、肩肘はらないアドバイスでさ。

180:病弱名無しさん
04/07/26 20:13 WKudJCSp
今日医者から半夏厚朴湯を処方されました。初めて漢方薬を飲むのですがオブラートに包んで飲んでも大丈夫でしょうか?携帯からなのでリンク先がみれませんでした。どなたかお願いします。

181:病弱名無しさん
04/07/26 20:56 lfwoI3vD
私も2年前に4センチくらいの筋腫があることを発見して、漢方を飲もうと思うのですが、都内にいい病院はありますか?桂枝茯苓丸、キュウ帰膠艾湯、当帰芍薬散というのがいいのはわかったのですがネットで購入するより専門医に診てもらったほうがいいですよね?

182:病弱名無しさん
04/07/26 21:27 h/Oxg5Nk
171です。
皆さんカキコありがとうございます。
人参芍散と田七人参を漢方薬局ではすすめられました。
ちなみにネットでなんですが・・・。
婦人科の先生からは、ホルモン剤注射での治療をすすめられ
ましたが、副作用が怖くて首を縦にふれていません。
西洋医学と東洋医学を上手に併用している病院ありますか?
または、併用している方経過や各先生とのおつき会い方法
教えてください。

183:156
04/07/26 21:36 BOBfRxwb
私が通ってるのは埼玉北部なので都内はわかんないです、ごめんなさい。



184:病弱名無しさん
04/07/26 21:55 lfwoI3vD
>>183
181です。ありがとうございます。
とりあえずネットでも色々相談できる漢方薬局が
あるのでそちらで相談するか、自分で探してみようと思います。
最近婦人系の機能が低下しているようで不安です…


185:病弱名無しさん
04/07/26 23:04 lsOqh8Q7
>>182

田七人参をプラスするってところが何か味のある処方に思えるが。。
田七人参は上薬中の上薬。
私の経験では上手く使って効果無かった試しがない。
ただし本当に体質を変える目的だから長く飲み続けないといけないよ。
どれくらい飲んでるの?効果は?

186:病弱名無しさん
04/07/26 23:07 h/Oxg5Nk
182です。
カキコありがとうございます。
まだ飲んでいません。これからなんです。

187:病弱名無しさん
04/07/27 12:08 DfgfoD84
みなさん今日も飲んでますか?
飲み忘れしないようにチェックつけながら頑張ろう!!

188:176
04/07/27 12:24 Rc7N1ryL
桂枝茯苓丸の使い方は漢方の考え方の例をあげただけで知識をひけらかしているわけではないよ。
メジャ-な処方=有名だから安心と思う人が居るわけでそれに対して専門家として勧告を促すことも必要かと思った。
>みんなにレクチャーしたいなら、あんたももちっと目線を下げて。
現状の病院、薬局の漢方薬の使われ方があまりにもひどいとこがあるので
どうしても話が堅くなっちまう。勘弁してね。
因みに私は漢方専門薬局。


189:病弱名無しさん
04/07/27 21:05 etHFMnZ2
>>181
前スレで書いたかもしれないが、
北里大学病院漢方外来(保険外診療)
慶応大学病院漢方クリニック(保健内診療エキス薬使用)
女子医科大学東洋医学研究所(保健内診療エキス薬使用)
西洋医療と関連していて有名どころはこの辺。


190:病弱名無しさん
04/07/28 00:13 xHG4h2AZ
>>176さん、よろしければ教えてください。
私も子宮筋腫を患って、当帰芍薬散を処方されて飲んでいるのですが、
自分的には(ネットで調べて)桂枝茯苓丸の方が合っているのでは?
と思っています。子宮筋腫以外に、メニエール病も患っていて、これが、
水毒の状態が原因しているらしい?からです。
だから水毒も治す桂枝茯苓丸がいいんじゃないかと思うんですけど、
東洋医学科のある病院に2箇所行きましたが、どちらも当帰芍薬散を
処方されました。当帰芍薬散と桂枝茯苓丸にはどのような違いがあり
ますか?何故私には桂枝茯苓丸が処方されないのでしょう???

191:病弱名無しさん
04/07/28 12:25 7lfJc+Yu
自分でネットなど情報聴取してみたことや他の漢方薬で
気になるものがあること等を先ず担当医にきちんと聞いてみました?
医者が適当な場合もあれば症状の伝え方が不足してた場合も
ありますしここで思った疑問を直に先生と話し合ってみてはいかがでしょう
処方にはそれなりの理由があるようですし、疑問を伝えたら
あっさり変えて貰えるかもしれませんよ。


192:病弱名無しさん
04/07/28 12:30 QVEfYL2H
>>182
漢方に限っては大病院とかより街の老舗薬局の方がいいと思うよ。
漢方ってのは設備とかより経験とか親身になってくれて時間かけて説明してくれるような人間味が必要だからな。
漏れの行ってるところはいつも時間かけてじっくりわかるまで説明してくれる。
大病院じゃあり得ないし。
大学病院はそもそも研究機関の色合い強いってのもちょっとね。

193:病弱名無しさん
04/07/28 12:41 oYF8O8Wi
>>192
禿同。
病院なら保険外診療のところの方がいいだろうね。
お上の決めた範囲での漢方医療なんて激しく意味なさそう。
対症療法になっちゃうよ。

194:176
04/07/28 13:51 FjQCYIaa
>>190
191さんのいうことが正しいよ。治療される側と治療する側の意思の疎通が
無ければ上手くいかないよね。自分の身体のことなんだから遠慮しないで
ガンガン質問しちゃってくらさい。
それと、二つの病院の医師がどのくらいのレベルか分からないが、ネットで
調べたぐらいで漢方のこと分かっちゃったらコツコツと今も勉強している
我々はいったいなに?ということだよね。
参考までに書くけどあなたのいう「水毒」が湿邪、痰飮を指しているのなら
当帰芍薬散使うよ。
おおまかにいうと「寒湿血虚」が当帰芍薬散。「痰濁血オ」が桂枝茯苓丸。
「」内の専門用語はネットでお調べ下さい。
メニエ-ルと筋腫を分けて、別処方という考えもあるよ。



195:176
04/07/28 14:09 FjQCYIaa
>>193
俺も本音ではそう思うところがあるんだけどさ。
そうはっきり言っちゃうと漢方薬のめなくなる人もいるわけで・・・・
現実考えると保険医療でこれだけ漢方使ってるんだからせめて
ちゃんとした使いかたしてくれと思う。
漢方家が目指す「未病を治す」は保険医療内ではかなり難しいわな。

196:病弱名無しさん
04/07/28 15:42 uZMenjvl
私は189で名前が出てる病院に通ってるけど時間かけて説明してくれるよ。
患者に漢方の勉強を要求してくるのも楽しい。
でも予約とか患者の多さを考えるとホームドクターとしては使えない。

197:病弱名無しさん
04/07/28 17:39 wrgQVbUl
まあさ、信頼関係が出来ているならそれでいいけどさ、
漢方薬局のかける「時間」ってのは半端じゃないよ。
初診だったら2時間ぐらいかけて診断&説明してくれるとこ多いよ。
こんなん大病院で出来っこねーってオモタ。

198:病弱名無しさん
04/07/28 22:57 AtVRi4F8
漢方薬局なんて通ってたら、月に何万も使わされる。
それを長期でなんてことになったらw

時間をかけてる=いい薬局とは限らない。
儲け主義で食い物にされそう。

病院を否定して、薬局に行かそう行かそうという不自然流れを感じるw

199:病弱名無しさん
04/07/28 23:06 AtVRi4F8
結局、薬局がいい、病院がだめということではない。
うさんくさい漢方薬局もあれば、
生かじりの医師もいる。それだけのことだ。

信用できるところを自分で見つけるしかない。



200:病弱名無しさん
04/07/28 23:10 CB1nZw4n
月に何万もかかるなんて一体どんな病気なんだ?
大ぼら吹くのもほどほどにしれ。

201:病弱名無しさん
04/07/28 23:13 76CBvl4Q
つーかさ、薬局だったら体診てもらって色々教えてもらって値段も見積もってもらって、高けりゃやめるって手もあるじゃん。
納得したときだけ買えばいいんだからさ。
病院だったら一度診てもらったら処方箋拒否して金払わないわけにいかないけど。
どんなにヘボ医者だって思っても金取られるし。

202:病弱名無しさん
04/07/28 23:17 MXwAC9Be
>>199
その通りですな。
漢方は肩書きじゃなくて診てくれる個人に大きく依存する。
病院にも薬局にも名医もいればヤブ医者もいるってこった。
ただ、まあ本質的に保険医療には適さないかもってのはわかるような気もするが。。

203:病弱名無しさん
04/07/28 23:31 AtVRi4F8
>>202
でしょ。ヤブに食い物にされたら終わり。

>>200
うさんくさい薬局ではありますよ。

>>201
気の弱い人だと断れないってことがある。一回で2万とか3万とかあるよ。
病院だったら、一度なら、ヘボでも失うお金はそんなに高額ではない。

204:病弱名無しさん
04/07/28 23:48 MXwAC9Be
ってことは断る自信のあるやつは薬局行けばいいと。
自信のないヤツは病院行けと。
薬局の場合は納得いかない場合は費用ゼロ。
少々高くても買う場合は納得済なのでOK。
病院は何てったってほとんど国(みたいなもん)が出してくれんだからな。
使わない手は無いでしょ。

205:190
04/07/29 00:06 pALvrgOF
>>176さん>>191さん
アドバイスありがとうございます。
病院の先生は元○里大学病院漢方にいた先生なんですけど、大先生という
感じでこちらからの発言が気軽にできない雰囲気があるんです。
先生からの質問に対する答えは、よく聞いてくれますが、こちらから質問
するとうざがれるんで、躊躇してしまって。。。
もう一つの先生はよく話を聞いてくれるので、そちらの先生に相談して
みようと思います。ありがとうございました。


206:病弱名無しさん
04/07/29 16:57 Mu2ieIOy
俺の姉はニキビ相談で漢方薬局に行き、
何年通ったのかな、すげえ高額な薬代だったよ。
月に二万はいってたはず。
クロレラなんかも売りつけられて、かなりヤブーな薬局だったと俺は
にらんでいる。

207:病弱名無しさん
04/07/29 18:35 xZrXAfsH
>>206
それで結局お姉さんのニキビは治ったんですか?

208:病弱名無しさん
04/07/29 20:25 ZZduM64u
>>207
漢方は長期服用しないとダメ、根気よく飲まないとダメと言われて、
二年ちょいくらい飲んでたんじゃないかな。
処方は二年通して同じではなく、時に変えたりもしてたみたいだけど。

で、治らなかったね。
漢方止めて、何年かしたら治った。何で治ったのかはわからないが。

209:病弱名無しさん
04/07/30 00:09 4UPBn/3V
>>206
健康食品を売りつけつようなところは、ヤブでしょ。

210:病弱名無しさん
04/07/30 00:33 S+SJJkK4
>>209
ゲキヤブだったと俺はにらんでる。

ヤブ医者とヤブ漢方薬局なら、まだ前者の方がマシだろうな。

211:病弱名無しさん
04/07/30 15:53 1P2Hp7q8
ヤブ医者の場合、長期服用するとまずい様な薬を平気で何年も飲ませて体をガタガタにする。
ヤブ漢方薬局の場合、たっかい高い薬を平気で何年も飲ませて財布の中身をガタガタにする。
どっちも良く聞く話だ。
どっちの場合でも遅くとも半年ぐらいで気づかねば。

212:190
04/08/02 00:47 iS5FHM8P
>>171
かなりの遅レスですが、子宮筋腫で当帰芍薬散漢方や桂枝茯苓丸を10ヶ月
飲みました(時々飲み忘れるけど)
2年前に1cmの子宮筋腫が発見されて(西洋医学の婦人科は何もすることが
無いと言うので)放っておくと1年後には2cm弱になってしまいました。
そこで慌てて漢方を飲むようになって10ヶ月後の昨日、検診に行くと、
子宮筋腫はぴったり2cm(0.08cmだけ大きくなった。)
小さくなったわけでもなく、逆に育ってしまいましたが、1年に1cmの
ペースで大きくなるのかな?と予想していたのが1mm弱で済んだことに、
もしかしたら漢方のおかげかな?と思っています。
生理痛や血の塊も減り、周期も規則正しくなりましたよ。


213:病弱名無しさん
04/08/02 10:48 Ej3QKMpA
今日婦人科で当帰芍薬散料SG-23というのを処方されたのですが、飲み方を聞くのを忘れてしまいました。
お湯にとかした方がいいですか?それともオブラートか何かに包んで水で飲んだほうがいいでしょうか?

214:病弱名無しさん
04/08/02 18:37 Qk7vjJFy

ツムラさんかな。私も正確な飲み方が解らず水で飲んでます
煎じた方がいいともきくけれど湯が苦手なので・・・
苦いけれどオブラートに包まず一気に飲んでます。
ちなみに213さんは何治療を目的とされた当帰芍薬散料SG-23でしょう
婦人科だから生理不順などかな?飲み忘れないように頑張ってね


215:病弱名無しさん
04/08/02 20:20 w96fBeD2
>>212
171です。レスありがとうございます。
私も、漢方薬を飲み始めようと思います。
案ずるより何とかでしょうか?

216:190
04/08/03 00:02 ssrh0V8f
>>171さん
主治医曰く、漢方で筋腫を小さくしたり無くすというのは難しいかも
しれないけど、同じ大きさを保ったり、大きくなるのを遅らせること
には、かなり有効ということでした。筋腫が小さいうちの方が効目もあるよ
うですよ。
>>214さん
現在は当帰芍薬散料の生薬を飲んでいますが、半年近くはエキスをお湯
に溶かして飲んでいました。初めは匂いも味も全く受け付けなかったの
ですが、慣れてくると匂いも味も美味しく感じて、飲むのが楽しみにな
りました。生薬は未だ慣れませんが。。。

217:病弱名無しさん
04/08/03 02:25 HQkhSMsa
本気で取り組めば筋腫を小さくすることも可能ですよ。

218:病弱名無しさん
04/08/03 05:46 pz+0+wmO
>>217
どうやって?

219:病弱名無しさん
04/08/03 11:26 YrnhEIEV
飲むのが楽しみになれるなんて特異体質だ。素晴らしい

220:病弱名無しさん
04/08/04 19:37 CeCQ7CbC
先週末から、自分も補中益気湯と桂枝加竜骨牡蠣湯を処方されて飲み始めたんですが、
これが結構美味しい。どちらが美味しいか比べてみたんですが後者の方でした。
甘い香がして本当に美味しいです。これって合ってる証拠と聞いたことがあるんですが。。

221:213
04/08/04 20:59 lnW1QSTW
>>214
レス遅れてすみません。。結局私も水で飲んでます、私のはオースギ、というとこの漢方みたいです。
私の場合、不正出血が出て検査の結果は特に何もなく自律神経がどうのこうの、更年期の症状が出てる、とか言われて…ホルモンのバランスが崩れてるみたいで処方されました。
でも昨日はもう歩くのも痛くて痛くて、他の医者にいこうか悩んでます。


222:病弱名無しさん
04/08/04 21:27 jSYOXp4t
漢方薬が通販できるいいHP教えてください。

223:病弱名無しさん
04/08/04 21:35 Z9waMK/A
>>220
>これって合ってる証拠と聞いたことがあるんですが。。

これだけでは分からないのでは?

224:病弱名無しさん
04/08/04 22:48 8OnoaB0A
>>220
>これって合ってる証拠と聞いたことがあるんですが。。

誰に聞いたんですか?
激しく無責任かお調子者の発言かと。


>>222
こんなところで紹介したら自作自演だって総攻撃受けてそのHPも荒らされるに決まってる。
絶対書き込んじゃダメだよ。そのHPに迷惑かかっちゃうから。
どうしても知りたい場合は捨てアド作って晒すなりしましょう。

225:病弱名無しさん
04/08/04 23:53 jSYOXp4t
>>224

書き込みのペースからいくとそんなに人いないみたいだけど。
頼むから教えてよ。

何店舗か挙げてくれれば自作自演にはならないでしょ?

いやもし知ってたらの話だけども。

226:病弱名無しさん
04/08/05 00:54 PnbywoW/
2CHに自分のHP晒すバカもいないだろうし、人のHP勝手に晒す非道なヤツもそうはいないだろう。
諦めてお前がメアド晒せ。

227:病弱名無しさん
04/08/05 00:55 PnbywoW/
ピンビーワウ♪

228:病弱名無しさん
04/08/05 08:41 5gvhPrHO
>>226
なんかおかしいな。
普通こういうスレでは良い店が何店舗かピックアップされて
まとめレスで紹介されててもおかしくないだろ?見たこと無いのか?

おまいちょっと神経質な病気じゃないか?

229:病弱名無しさん
04/08/05 12:58 YzBwQdj9
どっちでもいいから喧嘩すんなよ
煽りあいされあうのが一番迷惑

230:病弱名無しさん
04/08/05 17:55 ezu+yMlZ
長い病には
良質生薬を揃えております、漢方のエンドレス堂へ!
体質に合わせて0.5kより販売いたします。
また、裏を返してくださった方には、特別に気を益すことで
夏を乗り越えるブリタジンX錠をサービスさせていただきます。
お大事に。

231:病弱名無しさん
04/08/05 18:45 /NSMbWtt
いい店の条件って何?

232:病弱名無しさん
04/08/05 18:57 fgQ5JCDG
店内清潔
古いジャンプが置いていない
ラー油がこびり付いていない
適度な客足
ビールと餃子は同時に持ってきてくれるといい
出前迅速
そんなとこかね♪


233:病弱名無しさん
04/08/05 22:32 uriHZYl7
>>228
実は、、、ここの板じゃないけど前に一度酷い目に遭わせたことがある。。
どこかに漢方薬局を比較するみたいなHPないかなー。
まあとりあえず親身になってくれて一生懸命処方を考えてくれる経験豊富なお店、であればいいんじゃないか。
あくまでも教えないが。w

234:病弱名無しさん
04/08/06 00:47 RaB4Yiw4
ニキビがひどいのでスベリヒユ(馬歯けん)の煎じ汁をつけ始めました。
薬局とかで売っているものではなくて
その辺にごろごろ生えているので、抜いてきて乾燥させて煎じてます。

これでもちゃんと効くのかな・・。

235:病弱名無しさん
04/08/06 01:28 +bT8x1Hx
ネット漢方薬局じゃなくて、リアルの病院か薬局に行こう。
ネットで体を診てもらうなんて無理だよ。

236:病弱名無しさん
04/08/06 14:44 2H+8ErUj
そうか?うちのところは来店でもネットでも治癒率ほとんどかわらんぞ。
要はどれだけ細かく適切に質問するかだ。
舌診とか触診とかできないのはたしかだけど想像力をフルに使えばそれも問題ない。
でも来店してもらった人の方が買ってくれる率は3倍位高いけど。

237:病弱名無しさん
04/08/06 17:25 kLMVxgpY
>>236
基本は対面。
ネットより対面。当たり前じゃろが。

ちゅーか、おまえさん、ここでしつこく病院批判してた薬屋かw?

238:病弱名無しさん
04/08/07 17:13 yVyz2mnh
まあ確率の問題だろ。
他の条件が同じならネットよりリアルがいいのは当たり前。
でも「ネットかリアルか」ってことより「いい薬局かどうか」の方がずっと重要になる。
つまり、

リアルのいい店>ネットのいい店>>>>>>>>リアルのヘボい店>ネットのヘボい店

ってこった。
ところがな、実際のところリアルでいい店探そうなんて思ったら大変だぞ。
たまたま近所に実力ある薬局があればいいがそんなラッキーがそうあるとは限らないし。
1回入って相談して色々話してもらって「やっぱやめておきます」とか言えないだろ?
信用できないと思っても気の弱い人だとそのまま買っちゃうぞ。
その点ネットならあちこち手を出してみて、いいと思ったところを選べばいいのだから。
そう考えるとネットの方がいい薬局に辿り着く確率高いと思うぞ。

239:病弱名無しさん
04/08/07 21:44 kcm31Y8y
>>238
ネットの方がいいという根拠が足りないw

個人情報流失の危険もあるしねw

やっぱり患者の顔色見たり、全体の感じを見たり、そういうのが大事よ。

240:病弱名無しさん
04/08/08 00:51 lYAQJrC2
>>239の言っていることは>>238も理解しているように見えるのだが。。
ってか同じことを角度を変えて言っているだけに思える。

241:病弱名無しさん
04/08/08 02:20 DCw5Lo9E
>>240
やっぱり患者の顔色見たり、全体の感じを見たり、そういうのが大事よ。
ネットじゃ無理ってこと。


242:病弱名無しさん
04/08/08 18:38 +AHrQY67
アソコからニオイがキツく、下着やズボンを通して
臭うので、相談して「温清飲」を紹介されたんで飲んでます。
飲んでる時はニオイが抑えられてるって感じです。
アソコが臭くならない体質に変えたいなあと思うけど
漢方薬局の人に相談したらいいのかな?でも恥ずかしい…

今の薬買ってるところが、キYOレオピンを激しくすすめるので
薬局かえてーとか思ってるところです。

243:病弱名無しさん
04/08/08 21:24 tyb2JfcI
キYOレOピO扱ってる薬局の中には何でもかんでもキYOレOピO売ろうとする
店があるからね。ウチも扱ってんだけどさ。使い処っていうのがあるんだよな。
その店漢方薬局じゃないの?
貴方が寒がりで冷え症だったら漢方と一緒に服んだら良く効くよ。キYOレOピOは身体を温めるから。
だけど訴えの症状からと「温清飲」そこそこ効いているようなところから判断すると冷えはないみたいなので
一緒には服まない方がよいと思うよ。
もし貴方に予算余裕があれば「かんれい熟田三七」を一緒に服む方が効くよ。




244:242
04/08/08 21:53 +AHrQY67
>243
レスありがトン!!
私が行っているお店は、漢方薬局です。キYOレオピソはお店が
力を入れてる商品のようで、店内にPOPが目立つように張ってありました。
「かんれい熟田三七」ググってみたら結構値段が高くて
ビックリだたので、ちょっと考え中です。
買ってみようかな…。

245:病弱名無しさん
04/08/08 23:56 lYAQJrC2
>>242
あなたみたいなのにはネットの漢方薬局の方がいいかもね。
でも匂いをメールで上手く説明しないといけないけど。
ただ、ここに書いてある情報だけで「はい、この処方を」って薬局はやめた方がいいですよ。w
もっと詳しく色々聞かないと何とも言えない。

246:病弱名無しさん
04/08/09 09:58 C0al/T2W
キYOレオピソなんてニンニク成分でよけいに臭くなるだろう。

ネットの漢方薬局なんてよっぽどヒマな店か無店舗じゃぁないとなりたたないよ。
買うか買わないか分からない人に、専門の薬剤師の時給考えたら・・・、
普通来店した人をきっちりやるので精一杯だよ。
ネットじゃぁいいかげんに対応するか、決まりきったものを販売するかだな。
薬事法にだって触れてくるし。


247:病弱名無しさん
04/08/09 11:23 6YSwYTgR
無店舗で薬局できるわけないでしょ。
でももぐりでw何カ所かネットの店に問い合わせてみたけどたしかに手抜き回答みたいなの多かったなぁ。。
仕方ないのだろうか。。
それでも1日に空き時間の合計が2時間ぐらいはあるだろ。
そして営業時間外にも3時間ぐらいはフリーの時間があるだろうし上手く使えばこなせそう。
うちも考えてみようかなと思っているのだが。。。

248:病弱名無しさん
04/08/09 11:54 C0al/T2W
>無店舗で薬局できるわけないでしょ。

普通はな、
マンションの一室で薬局の許可とってとか、
許可があればまだいいけど・・・、健食なんか何の許可もなくやってるし。

>うちも考えてみようかなと思っているのだが。。。

まあ、やめたほうがいいと思う。
イメージが悪くなるよ。





249:病弱名無しさん
04/08/09 12:03 6YSwYTgR
>まあ、やめたほうがいいと思う。
>イメージが悪くなるよ。

そうか?
別にイメージ悪くなるとは全然思わんが。
何か不自然なまでにネット販売を毛嫌いしてないか?
変な精力剤とか売るわけじゃないんだから。

250:病弱名無しさん
04/08/09 12:49 C0al/T2W
>>249
確かに世の中の流れからいえば、ネット販売に手を出したいところだが、
ザッーと漢方系のHPみるといいかげんな、「売らんかな」なところばかりだ。
そういう仲間と見られるだろう。

ネット販売そのものを反対してるわけじゃぁない、
やるからには、今やってる店舗の他にもう一店舗だすぐらいの
気持ちで、原則に沿った漢方販売をしてもらいたいということだ。
中途半端にやるくらいだったら、来店者に時間をかけてきっちり
やるべきだと思うよ。

まあ、じっくり考えてみてくれ。オレも考えている。

251:病弱名無しさん
04/08/09 12:55 6YSwYTgR
たしかに、量販店がやってるんじゃないかって思うようなのとか、いかがわしい店みたいなのとか、眉唾もののページが多いな。。
「絶倫○○!」とか。w
でももちろんあんなんにするつもりはないぞよ。
店でやってることをバーチャルでもそのまま再現するようなイメージで。
ただし、来店したお客さんに説明するようなことをメールなり掲示板なりで説明するのは大変そう。(^^;)
挫折するかなぁ。。。

252:病弱名無しさん
04/08/09 15:14 7mii30qk
>漢方系のHPみるといいかげんな、「売らんかな」なところばかりだ。
俺もそう思うよ。だけどそれを手をこまねいてみているだけなのも癪に障る。
そもそも漢方薬のネット販売、薬事法違反だろう?

253:病弱名無しさん
04/08/09 17:10 6YSwYTgR
>そもそも漢方薬のネット販売、薬事法違反だろう?

まじ?
ちゃんとした薬局が訪問販売法?か何だかに則ってやってればいいんじゃないの?
ちょっとそのあたり勉強せにゃならんな。

254:病弱名無しさん
04/08/10 14:29 IdZ+znwS
漢方病院に通っているのだがつい行くのが遅れてしまって夏休みに入ってしまった。もう薬なくなっちゃうよ。2~3日のことなのに不安になる

255:病弱名無しさん
04/08/11 02:56 R4XOph8S
漢方専門のクリニックに通ってます。
ストレスからくる生理不順が通院のきっかけだったんだけど、
通い出す前は過食ぎみで、ベスト体重から20キロくらい太ったのですが
通いはじめて1年半で、体重14キロ減。
薬を飲む以外は医者の指示もあって、ちょっと食事の内容に気をつけたくらいなんだけど・・。
聞けば「代謝が良くなってくるとそういう効果もでてくる」なのだそうな。



256:病弱名無しさん
04/08/13 15:56 kgzEu66Z
age

257:病弱名無しさん
04/08/18 20:38 yUR1LkWd
子宮筋腫で漢方(生薬)飲んでいる者です。
サイコ、ケイヒ、ブクリョウ、シャクヤク、ボタンピ、トウニン、ヨクイニン、ボレイ、ドベッコウ
の煎じを飲んでいます。元々は便秘がちでしたが、飲み始めてお腹
が少し緩くなったようです。それから気分が少し落ち込み気味にな
りました。
医者に相談すると、不快に感じないなら続けてよいと言われたので
続けていますが、副作用等大丈夫でしょうか?
上記の作用でお腹が緩くなったり、気分が落ち込み気味になったり
することはありますか?漢方のせいなのか、関係ないのか、自分で
もいまいち分かりません。

258:病弱名無しさん
04/08/19 08:08 bS4Bgs6n
漢方薬って副作用ないと思いますが。

259:病弱名無しさん
04/08/19 09:30 0QYzkriL
>>258
ありますよ<副作用
ツムラの漢方説明にも書いてあるし
飲み合わせもあるし

260:病弱名無しさん
04/08/19 13:59 +jJnOCrI
>>258
副作用って概念のものはほとんど無いんだけど(あることはある)、体質に合ってないときにおかしなことになったり。
要するにヘボな医者とかお店とかにかかったときとか、素人判断で飲んだときとかだな。

261:病弱名無しさん
04/08/19 21:24 J0h7HmfT
素人判断で使うときは自己責任ですね。
私の場合、本当に、類似薬を使ったことがない場合は、
薬剤師に相談します。似たようなのは少し使ってみて、様子見ですね。


262:病弱名無しさん
04/08/20 13:44 0KrKzN/c
2004年08月20日(金)

漢方薬原料の生薬から残留農薬 厚労省、半数サンプルで

URLリンク(news.goo.ne.jp)

263:病弱名無しさん
04/08/20 22:28 Rd4LT66W
>>262
かなり心配。どうなんだろ。

264:病弱名無しさん
04/08/20 23:33 Qp0OZ+xr
中国、台湾では冬になると、サンザシの実を串刺しにしたのが売られる。
子供のお菓子として。
生薬としても使われるサンザシ。

私はお腹がゆるくなると、さんざしを食べます。お腹すっきり。いい調子。
他にも血液サラサラ効果もあるそうです。

265:病弱名無しさん
04/08/21 14:07 qIpNOe9H
昔卵巣のう腫で片方摘出したりで、その後も婦人科の調子は必ずしもよくなくて
(の割には放置してたけど)さすがになんとかしようかと、漢方を色々飲んでみた。
なかなか合うのがなかったけど、折衝飲を飲んでみてこれはすぐに効果が感じられた。
でもあんまり見かけないのね、これ・・・。

266:病弱名無しさん
04/08/21 20:27 gf8zEQ6L
>>262
煎じで飲む人は影響するだろうな
エキスでは農薬成分は薄まる


267:病弱名無しさん
04/08/21 20:33 7rHBZ3ck
>>266
>エキスでは農薬成分は薄まる

何で?

268:病弱名無しさん
04/08/22 10:19 566l2J/0
>>266
煎じたら農薬は蒸発して薄まるよ。
エキス剤も同様。
身体には影響ないと思うな。
生薬は漢方薬用に使われるものより食品として使われている量の方が
はるかに多い。
炭酸清涼飲料や香料の会社などは生薬の輸入量半端じゃないはず。

269:病弱名無しさん
04/08/22 11:08 SdFzX9d5
>>258
薬は服用する事により、体内に変化を起こすものですよ。

服用した薬により、人間に都合良く作用するのが良く効く薬と言うだけです。
それ以外に効いたりするのは副作用というだけです。薬は気をつけて服用
しましょう。



270:病弱名無しさん
04/08/22 15:29 To+7AjTk
北里の東洋医学科とかは無農薬の生薬に拘ってるという記事を見たことがある。

271:病弱名無しさん
04/08/22 16:29 eH7/5DH4
漢方に農薬なんて考えたことなかったけど、確認する方法もないしな・・・・


272:病弱名無しさん
04/08/22 17:38 yOlmaoUz
>>270
でも薬は薬メーカーから買うんだし、無農薬のをどうやって作るんだい?
ツムラとかウチダとかから買うんだろ?

273:病弱名無しさん
04/08/22 20:14 pgV28npt
漢方薬は長期に飲むのは気が引ける
長期の服用により副作用が一気に出てきたら怖い
飲んでから1~3ヶ月で治ってくれたらいいが。

養命酒や十全大補酒などの薬酒でも長年飲み続けたら
悪い方の副作用が出てくるのだろうか

農薬もそうだが、賦形薬も怖い。エキス剤には結構添加物が入ってるし。
煎じは賦形薬が無い分安心。


274:病弱名無しさん
04/08/22 21:33 u7FODOJO
>>273
お米を何十年と食べてるけど大丈夫だよ

275:病弱名無しさん
04/08/22 22:00 QT2y9Dzj
>>274
お米の作用と副作用にはどんなものがありますか?

276:病弱名無しさん
04/08/22 22:01 /FW1r/vh
あまり神経質になるのもなんだかな~。
食べ物にも農薬は含まれている訳だし、
どこで折り合いをつけるかが問題です。

中国は農薬の使用量が半端でないので心配。
生薬は中国産が多いから。

277:病弱名無しさん
04/08/23 00:43 dpvGeI5f
>>275
主作用は滋養、強壮、疲労回復、エネルギー源。
副作用はないが、修治方により脚気の原因となることがある。
味:甘 性:平 生は寒 炊いた場合は温 帰経:脾胃
使用される薬方:麦門冬湯、白虎湯類、他

278:病弱名無しさん
04/08/23 06:06 I7x1AcKl
漢方薬に残留する農薬なんて微々たるもんじゃない。
そんなん気にしてたら食事なんて一切できないよ。
漢方に含まれる可能性のある最大限量より普通に食ってるメシに残留してる量の方が遙かに多いでしょ。
野菜とかよりむしろ特に肉系ね。(抗生物質等)
ハンバーグとか餃子とかシャレならんよ。ブロイラーとかも言わずもがな。
ケンタッキー、マクドナルド、吉野家なんか一生食えん。

279:病弱名無しさん
04/08/23 08:35 hgCYDHCk
>>278
でも中国産の漢方薬が多いだろうから侮れないよ
中国人はやったもの勝ちみたいに農薬を振りかけてそう
日本で使用禁止されている農薬が以前に中国産冷凍枝豆から検出されて問題になったしね


280:病弱名無しさん
04/08/23 09:55 ldcWHc/v
食べ物は産まれて母親の母乳から一生の問題だ。
漢方薬は最大飲んでも量、日数で1/100ぐらいだろう。
それより鳥ウィルス→豚→人間のほうが直接命にかかわるので恐い。
農薬もないほうがいいに決まってるけど、平和な問題だ。

281:病弱名無しさん
04/08/23 20:13 A7giqTNl
中国産の漢方薬(食品も)は日本の許容量をはるかに超えている。
>>278
現実に中国製漢方薬(やせ薬)を服用して死者が4人出ている。
日本では認められていない農薬、薬品が多く使われているので軽視できない。
日本国内では農薬の基準値が厳しいから影響は少ない。

サンシュユ、タイソウ、ソヨウ、チンピの4種から基準値を超える
農薬が検出された。

>>280
君、中国製の漢方やせ薬飲んでみる?
廃人になりますよ。



282:病弱名無しさん
04/08/23 20:22 I7x1AcKl
それは農薬の問題じゃないでしょ。>中国製の漢方やせ薬

283:病弱名無しさん
04/08/23 23:37 rBDDmC1U
このスレに常駐してる漢方薬局屋が必死だなw

284:病弱名無しさん
04/08/24 06:29 y0upT9kE
素朴な疑問ですが、麦門冬湯は緑茶と一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
効果が半減したりする事はあるのでしょうか?
どなたかお教え下さい、お願いします。

285:病弱名無しさん
04/08/24 06:45 QlsiA8tL

アマメシバ健康食品で呼吸器障害と製薬会社など提訴
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

東南アジア原産の植物「アマメシバ」を粉末にした健康食品を服用し、
重度の気管支炎になったとして、名古屋市内の70歳代の母親と50歳代の娘が23日
、製薬会社「アダプトゲン製薬」(岐阜県山岡町)と、
商品紹介記事を雑誌に掲載した「主婦の友社」(東京都千代田区)などを相手取り、
計約1億800万円の損害賠償を求める訴えを名古屋地裁に起こした。

訴えによると、母娘は2001年8月、主婦の友社発行の雑誌「健康」で
、アマメシバの効用を紹介する記事を読み、同年12月までに300―400グラムを摂取。
翌年、気管支炎にかかり、呼吸器機能障害に陥った。
2人は身体障害者3級の認定を受け、娘は寝たきり状態になった。



286:病弱名無しさん
04/08/24 17:10 hUQmz5Ku
漢方を試したいんだけどたくさんありすぎてわからないです。
都内でいい漢方薬局(病院)のヒントでいいので教えてください
腎臓系に強いところだとうれしいです。2軒回ったけどイマイチ症状が改善されません

287:誠志郎
04/08/25 12:41 F8PbuGQ4
仙頭先生は中医学の権威です。
ネフローゼを治していただきました。
クリニックは自費ですが、東京医科歯科大学ならば保険が
ききます。
漢方医学なら、友人が冷えと浮腫で通っている
稲木先生は優しくてよく話も聞いてくださるそうです。
保険ききます。
薬局でよいなと思うのは、東大の並びの高島さん、
秋葉原の紀伊国屋さん、武蔵境のミカミさんです。
薬局は当然自費なのでお金が続かなくなりまして、
クリニックに移りましたが、仙頭先生を紹介されるまで通いました。
(私が通院していたころはまだ仙頭先生は保険がきいたのでした)
検索してみてください。お大事に。。。

288:病弱名無しさん
04/08/25 13:21 qt9J9M7V
>>284
どのような緑茶を飲まれているのかは分かりませんが茶も漢方で使われます。
生薬名を「茶葉(チャヨウ)」と申します。
バクモンドウ湯と一緒に飲むということは「バクモンドウ湯加チャヨウ」という別の処方になってしまう、という
考え方ができると思います。
バクモンドウ湯が合っているから服用をされているはずで、緑茶と飲み合わせることで「あなたのつらい症状を取る」
作用が無効になる可能性もあるのではないでしょうか。
漢方薬はさじ加減がとても大切です。
たとえば、ケイシトウとケイシカシャクヤクトウは構成される生薬は同じものですがシャクヤクの量だけを増やし、
ケイシカシャクヤクトウとして効能を違うものにします。
「作用がマイルドだから…、副作用がないから…」など間違った情報のもとに安易に服用される人々が
おられますが、人体に有効に働かせるためには緻密な診断能力を問われる医学です。
良き専門家の指導のもと服用してください。
エキス剤の場合でしたら、湯に溶かして飲む、白湯で飲む、これらをお願いいたします。

289:病弱名無しさん
04/08/25 20:30 iKd28bd9
>>284
いっしょに飲むって、なぜいっしょに飲むんだよ?
どんな必然性があるんだ?

290:病弱名無しさん
04/08/25 23:26 Yh2Lok9o
ってか新薬なら病名、症状、副作用に禁忌など書いてあるとおりに守って飲めばいいわけだけど
漢方ってのはそんなんだけじゃ全然意味ないしな。
症状同じでも人によって全然違うし。
ちゃんと病院なり薬局なりの指導の下で服用しないと予想外のことになっても知らないよ。

291:病弱名無しさん
04/08/27 06:54 /jfacH4z

大阪で漢方の名医、名人
おられませんか?



292:病弱名無しさん
04/08/27 09:28 qo8ZkPTi
おられませんよ。

293:病弱名無しさん
04/08/29 20:47 cZV8YVTJ
筋腫です。当分経過観察のみです。今以上大きくしたくないと思い、
ネットで見つけた所で電話で問診後、私に見合ったものを数種類勧められ
今検討中です。一年分なのではんぱでなく高額。
その中のたんぽぽエキスは調べてみたら婦人病に効果的とのこと。
これだけでも自分で探して試してみてもいいかなと思っていますが
今とてもあせっており正常な判断ができないような気がして…
どうかアドバイスお願いします。

294:病弱名無しさん
04/08/30 01:11 PBwiJteC
私も同じ筋腫。私がネットで見つけた薬局は一ヶ月分で見積もりでした。薬が合う、合わないもあるだろうし、金額も決して安くはないからとのこと。まだ買って半月なので参考になるかどうかは…。

295:病弱名無しさん
04/08/30 03:12 Ou/VQ4Sh
>>293
>>294
病院で診察してもらって、処方してもらった方がいいかと。

296:病弱名無しさん
04/08/30 03:27 KThsxTto
実際のところ、漢方薬なんてたてまえ通りの処方じゃあんまり効かん。
裏技使わんとね。

297:病弱名無しさん
04/08/30 06:40 Ewldgo5m
>>293
いきなり1年分なんてありえない
止めた方がヨロシ




298:病弱名無しさん
04/08/30 12:45 KThsxTto
ほんどだ。
1年分まとめ売りなんてするとこ絶対まともなとこじゃない。
ってか1年間同じもの使うの?
適宜変えていくけど1年間料金変わらない「年間契約」ってこと?
後者ならちょっとだけ理解できるけど、それでも首を傾げる。
絶対おかしいって。

299:病弱名無しさん
04/08/30 13:00 QeOzAGmr
>>296
裏技って何?

300:病弱名無しさん
04/08/30 14:19 KThsxTto
それは企業秘密だ。
そこがうちの存在する所以なのだから。w

301:病弱名無しさん
04/08/30 16:07 5xDx0UVz
香蘇散を煎じて飲んでます。
でも、これ、生薬を粉末にして飲んだ方がいいんですよね。
で、煎じ薬用に手に入れた香蘇散があるのですが、
・これを粉末状に磨り潰して飲んでもいいんでしょうか?
・煎じ薬用の香蘇散は、煮出し用にパックに入ってて、かなりの量になるんですが、
 全部飲んでも大丈夫でしょうか?

302:病弱名無しさん
04/08/30 17:23 KThsxTto
>>301
どう飲むかより何を飲むかの方がずっと大事だし、効くときはどう適当に飲んだって効く、効かないときはどれだけ工夫をして飲んだって効かない。
あんまり深く考えない方がいいっすよ。
普通に煎じて飲んでみては?
それよか継続することが最も大事。
あんまり手間暇かけなくてすむ方が続けやすいと思うし。

303:病弱名無しさん
04/08/30 17:37 nAJu5+TR
>>255さん
亀ですが私も思いっきり同じ症状で
悩んでいます。
生理不順と過食・・・
それはどんな漢方なのですか?

304:病弱名無しさん
04/08/30 18:15 37Yylq3b
裏技とは生薬の選別とか修治とか加減方法とかのこと?

305:病弱名無しさん
04/08/30 21:50 dNL4lcZ3

素人はネット漢方よりも、直接専門医に見てもらった方がいい。
もっとも、腕の良い専門医を選ぶことが一番大事になる。
専門医とて、ピンからキリまであるからね。
過去スレ読めたら、医者選びの話が色々と書いてあったから参考に。
このスレの上の方にもあったと思う。

裏技とは、要するに、保険の効く、出来合いの漢方薬では
対応できない部分を加減方で補える知識を持っているってことだろう。
288さんの言う通り、漢方は精密な診断能力が問われる医学だから
漢方の教科書通りにはいかない。
100人いれば100通りの処方があるべきだ。そのまでシビアなもんじゃないかな。




306:病弱名無しさん
04/08/30 22:12 nAJu5+TR
>>305
やはり初めは病院へ行った方がいいですよね・・・
漢方薬を処方されるのも保険がきくのですか?
ネットよりお得なのでしょうか?
無知ですみません・・・

307:病弱名無しさん
04/08/30 23:07 KThsxTto
病院のことはよく知らないけど保険のきくところときかないところがあるみたい。
保険のきくところは文字通り安いのがメリット。
きかないところは自由診療がメリット。つまり裏技wとか使える。
裏技ってのは各々の医師や薬局が独自に持ってる。
持ってないところは段々淘汰されると思う。
実際教科書通りに処方したところで「治った」のは30%ぐらいだってデータも見たことある。
こういうヤツらが漢方の評判を著しく落としてくれるのだが、実際はちゃんと効果的に処方すると7~80%ぐらいには高められると思うぞよ。
あくまで推測だけどね。(あらゆる病気の平均って意味ね)

308:病弱名無しさん
04/08/30 23:24 5K8s1pA4
保険内診療でも生薬を使ってるとこは院内処方だろうから、
さじ加減の調整はするんじゃないの?
保険で生薬を出すとこは少ないだろうし、
個人病院で丁寧にやると保険じゃ割が合わないけどね。

309:病弱名無しさん
04/08/31 05:37 AcmP8KQo
>>306
エキス製剤は保険が効くから安い
ただ、安いからいいってもんじゃない
治すことが目的で金額は二の次
自由診療の場合1日500~800円くらいが相場で
1日1000円を超えるとこは注意
参考
漢方のお医者さん探し
URLリンク(www.gokinjo.co.jp)
エキスは便利だけど加減方ができないところがほとんど。
自分の知る限り、エキスで加減方やってくれる診療所は
URLリンク(www.hosonokanpo.com)
ここくらい。(自由診療)



310:病弱名無しさん
04/08/31 10:18 TRdNkLda
URLリンク(www.gokinjo.co.jp)

あふぉ、それツムラの製品使ってる病院、薬局案内してるだけじゃんか。
あの最も廉価な大衆向け漢方薬で知られるツムラの。w
あとエキスでの裏技もあるだろうな。
さじ加減じゃなくて。

311:病弱名無しさん
04/08/31 10:53 7eQPNrCX
え?女子医大の東洋医学研究所も先生によっては
エキスでも加減方してくれるよん♪

何か知ったかが多くてこのスレ嫌な感じ。

312:293
04/08/31 11:26 YxHxKLMT
レス下さった皆さんありがとうございました。
問診してくれたのはただのアドバイザーだったしなんだか不安だったんです。
でも筋腫の完治は子宮全摘しかないから、今が大事みたいに言われて
その場で断る気になれなくて。皆さんのおかげで目が覚めました。
ちゃんとした所で診てもらう事にします。

313:病弱名無しさん
04/08/31 14:06 TRdNkLda
>>312
初診なら最低でも30分、できたら1時間以上じっくり時間をかけて丁寧に診察、わかりやすく説明してくれるところがお奨めよん。
流れ作業みたいなところは漢方にはそぐわない。

314:病弱名無しさん
04/08/31 16:29 VAJoM7MR
エキス顆粒剤と煎じだと効き目は変わるの?ネットで検索するとほとんど
の所で、効き目違うって書いてあるけど。マジレスきぼん。


315:病弱名無しさん
04/08/31 16:35 TRdNkLda
>>314
成分が同じなんだから本来変わるわけがない。
よく比較されるけど、それらは比較のための比較でしかなく、ほとんど意味のある内容になってないと俺は思う。
実際、なが~いこと両方扱ってるけど特に変わんねー。
ただ、それぞれ個性はある。

煎じ・・・匂いとかの効果もあり、本格的なイメージでプラシボ効果が高い。
エキス・・・何と言ってもお手軽。職場での服用なども可能。また品質が一定。

結論。
気分を大切にするロマンティストwでマメな人には煎じの方が良い。
合理的な人、忙しい現代人やめんどくさがりにはエキスの方が無難かも。

316:病弱名無しさん
04/08/31 21:16 Ha8oNCba
>>310
保険の効く医療用ツムラのエキス剤は品質が安定してる。
他社に比べ賦形薬(添加物)が少ないし悪くないよ。
なぜツムラが叩かれなきゃいけないのか、分からない。

>>313
>初診なら最低でも30分、できたら1時間以上じっくり時間をかけて丁寧に診察、

そんな所、どうやって探すんだい?
探す術がないだろうに。
君が知ってるのなら具体的に教えてあげるべきだろ?
大体、初診に30分~1時間もかける所なんてあるのか?
無いのに理想論ばっかり吹かれてもなぁ。
診察の時間じゃなくて診断、処方の正確さが問われるべきだろ?

317:病弱名無しさん
04/08/31 23:02 TRdNkLda
え???
薬局ならそういうとこが多いんでねーか?
俺だってよほど次がつっかえてない限り1時間はじっくり話するぞよ。
問診とかするだけで詳しく聞いてたりしたら15分位はかかるだろ。
で、体質とかもっと詳しく聞こうと思ったら段々長くなっていって
それから漢方と西洋医学の違いとか、何故効くかとか、得手不得手、食べ物のこと、
生活習慣のこと、飲み方、雑談(←意外と重要だぞ)、1時間なんて短い方かも。
それくらいしてやっと理解してもらえるし、自分の体を大切にしようとか思ってもらえる。
だからちゃんと飲む。→よく効く。
と思っているのだが。

318:病弱名無しさん
04/08/31 23:03 TRdNkLda
ま、病院なら仕方ないかもしれないけど、暇な薬局のくせにろくに詳細な問診や説明もせずに症状だけ聞いて、「はい、じゃーこれ。」みたいな売り方するとこは良くねーと思うべさ。

319:病弱名無しさん
04/08/31 23:05 TRdNkLda
病院なら診察前に自分で問診票に記入させるのか?
ならその分短縮できるわな。

320:病弱名無しさん
04/09/01 22:06 GlZiHcqp
>>314
挽いたコーヒーをドリップして飲むか、
インスタントコーヒーを飲むかの違い。

もう一つ、食べ物をその場で調理して食べるか、
レトルト食品(冷凍食品含む)を暖めたり電子レンジかけたりして
食べるか、の違い。

321:病弱名無しさん
04/09/01 23:12 A8NVPVK9
ふつーの内科でもツムラの41番処方してくれるの?
近所の薬局でもOK?

322:病弱名無しさん
04/09/02 09:44 eON7J2aK
どこぞの製薬会社のデータで効果は全く変わらんって結論だったよな。
煎じ&エキス

323:病弱名無しさん
04/09/02 09:46 eON7J2aK
補中益気湯ぐらいどこでもあるだろ。
ってかツムラでなきゃいけないのか?
どこのでも同じだと思うけど。

324:病弱名無しさん
04/09/02 18:08 RK+93hjz
漢方薬は医療保険使えるんですよーと
ツムラのCMで言ってるね。

325:病弱名無しさん
04/09/02 21:07 f+3yss2f
>>322
製薬会社のデータはアテにならない。
第三者機関でテストしなきゃ。


>>321
漢方を使う医者なら内科でも外科でも処方してくれる。
ただし、ツムラの41番を処方してくれるかどうかは分からない。
医者が処方してくれるのは医療用エキス。
薬局で売ってるのは同じツムラでも一般用。
一般用は医療用に比べて、濃度が薄い。






326:病弱名無しさん
04/09/02 22:59 Ms/eedzh
>>322
明らかに違うことを「変わらない」などと言うとよけいに信用なくすよな。

327:病弱名無しさん
04/09/03 00:07 m1H0tJHh
どの文献見ても、プラシーボなど比較のための比較程度の差しか認められない、と言う論調しか見つからないのだが。。
「明らかに違う」ってソースは一体どこから?
生姜のみエキスでは抜けやすいと言う表現は見たことあるが、それを見越した余分な配合などで帳尻を合わせられるとか言うことも聞いたし。
「明かに」何が違うんだ???
エキス剤の製法の進化が目覚ましいため最早差は全く無いと見ていいのでは?
もしかして時代によるギャップか?
実際うちでは両方扱っていてお客さんの要望によって使い分けているが、効き目に差など感じたことないぞ???
むしろサボることが少ないエキスの方が成績いいかもしれなって思うぐらいだ。
マメでない人には煎じは勧めていない。

328:病弱名無しさん
04/09/03 00:43 d4AyExei
ツムラのエキス剤使ってる漢方薬局なんてあるんか?
あんなのは普通の薬局が片手間に漢方も扱ってるってところぐらいだろ?

329:病弱名無しさん
04/09/03 01:04 5kK4ZNEW
>>327
ほんとに漢方やってるのか?自分で飲んだことあるか?
湯液やってれば「明らかな違い」が分かるはずだが・・・、
全ての薬方が、とは言わん。全ての病気に、とも言わんけど、
重病な人ほど差がでるぞ。

あのな、漢方では薬味、薬性をうるさく言うことは知ってるか?
葛根湯に乳糖やトウモロコシ澱粉、バレイショ澱粉が加わった場合の
漢方的考察をして説明してくれや。

>実際うちでは両方扱っていてお客さんの要望によって使い分けているが、
>効き目に差など感じたことないぞ???

軽い病気しか扱いません、と言ってるようなもんだ。


330:255
04/09/03 03:35 sizd0B1i
>>303
生理不順がストレスから来ているのと、子宮筋腫もあるので
飲んでる薬は神経症系の物が出る事が多いのですが、参考までに。

加味帰脾湯・竹如温胆湯・桂枝茯苓丸のブレンドで1包にまとめられていて
(桂枝茯苓丸以外は2回分の量を1日3回に分けて服用)
これがずっと基本になっていて、この組み合わせで1年近く服用してます。
それ以外にそのつど一番気になる症状に合わせて、もう一種類処方してもらっていて
そちらは朝晩の服用で、ここ一ヶ月は 苓桂朮甘湯も飲んでいます。

生理不順と言っても、丸一ヶ月出血が止まらないとか、
出血が無い日の方が少ないという具合だったので、
一旦婦人科でピルを貰って出血を止めて、
それ以後上記の組み合わせで服用を続けているところです。




331:病弱名無しさん
04/09/03 07:00 yc7gUbbo

半量まで煎じるのは火加減、時間の調節が難しい
煮詰めすぎたら成分が破壊されるし
火加減が弱いと半量までにならない。

煎じとエキスの効力の差は処方によっても、随分変わってくると思う。
自分の経験では安中散はエキスでも良く効いた。
補中益気湯では明らかに煎じが効いたと実感した。
六君子湯や補中益気湯などの補剤の場合は煎じの方が効くみたいだ。
普通、エキスの効力は煎じの6~7割程度と考えれば良いのではないかな。




332:病弱名無しさん
04/09/03 08:57 7Df9XICf
うちも長いことやってるけど、煎じだと途中で止めちゃうのよなぁ。。
いやらしい言い方だけど結果エキスの方が儲かる。w
儲かるってことはそれだけ効いているとも解釈できるのかなって思ってる。
理屈だとたしかに煎じがいいのは解ってるんだけどね。
でも実際は別に六君子湯や補中益気湯であろうと理屈で言うほど変わらんよ。
理屈では差が付くけど実際は変わらない無意味な比較の典型なんじゃないかって思うよ。
それに煎じだとお客さんに嫌な顔されることが多くなってきた。
ツムラとか再春館とか随分宣伝しだしたし、お手軽な世の中になっちまったからな。
あと、昔と比べて「煎じがいい」とする専門書が減ってるのもたしかだね。
これはさ、>>327の言うとおり製法の進化によるところじゃないか?
エキスがダメって先入観持ってるヤシ、1度最近のエキスでもやってみ?
技術の進歩を全く無視してるって感じるぞ。
うちでは今や煎じとエキスの比率は2:8ぐらいになっちゃったよ。
(昔は10:0ね)
それでもお客さん増えてる。
ま、要は煎じかどうかより何を処方するかの方が100倍くらい大切なんだよ。
そして性格的に煎じが合わない人が氾濫する世の中になったってことだね。
悪いこたぁ言わない。あんまりイメージにこだわり過ぎると、時代に取り残されちゃうよ。

さ、仕事出かけるぞ。
(言っておくが327じゃないからね)

333:病弱名無しさん
04/09/03 10:54 48dhi/72
お前らどっちも主観じゃないか。
煎じがよい、いや同じ、、
それぞれ客観的なデータとか出せ。ソース。

334:病弱名無しさん
04/09/03 10:57 oCCfe8gr
漢方って最大何日分処方できるの?


335:病弱名無しさん
04/09/03 12:56 48dhi/72
256日分

336:病弱名無しさん
04/09/03 16:29 tnY758pm
エキスでも煎じでも腕のいい医者・薬局にかかればちゃんときく。
ただし同じ処方で、ちゃんとしたエキスを造っているところでは、だけど。
ただ加減方はエキスは不自由。
合方は同じ生薬が入っているものは量が増えるし、弊害も生じる可能性がある。
特にエキスは減方が絶対できない。
例えば甘草の副作用が出た人に対して、煎じでは甘草抜きの処方にしてもらえるが、
エキスは抜きようがない。
そういう意味では煎じの方がその人に合わせたオーダーメイドのお薬ができる。

337:病弱名無しさん
04/09/03 16:52 0opASYB/
複数の薬を飲むってのはどうなの?
他板で、慢性症状の場合は、2種より多く処方する場合もある
ってレスがあったけど。

338:病弱名無しさん
04/09/03 17:03 fFu3Gqj+
お値段は煎じとエキスではどうなの?
煎じが高いのなら(なんか手間かかってそうでそう思えるだけだけど)オーダーメイドの必要がある人は煎じ、
無い人は安いエキスっていう風に選択すればいいんじゃないの?
実際、オーダーメイドの必要のある人の割合ってどんなものなの?
以上素人でした。

339:病弱名無しさん
04/09/03 17:08 0opASYB/
値段
煎じ:500円/日
エキス:保険が効いて3000円/月=100円/日

340:病弱名無しさん
04/09/03 19:22 48dhi/72
た、高ぇ~な、おい。
月1万5千円?!1つで?
ボッタだろ。
もうちょっと安くしてくれるとこ知ってるぞ。

341:病弱名無しさん
04/09/03 21:10 F+6cYHFm
だ・か・ら、安い生薬使えば安くなる。
500円はやすくねぇ?600円ぐらいだろ。

342:病弱名無しさん
04/09/03 22:18 hzY/bSAp
煎じ、店によって幅があるから...目安として500円にしといた。
安いとこは、100or200円/日。
高いとこは、1000円/日以上するらしいし。←こういうのは、ボッタらしいけど。

>>337 誰か分かります?

343:病弱名無しさん
04/09/03 22:41 B20Ww7EZ
>>337
そんなのいっくらでもあるじゃない。
ってか慢性なら上薬と中下薬を併せなきゃ意味無いと漏れは思うのだが。

344:病弱名無しさん
04/09/03 22:43 bV51QhCo
原価率が50%を割るのはやっぱボッタと言われても仕方あるまい。
原価率70%以上、売価¥400以内で良心的にいきましょう。

345:病弱名無しさん
04/09/03 22:57 48dhi/72
ひぇ~~~、煎じってエキスの5~6倍するってこと???
5~6倍分の効果あるの?

346: 
04/09/03 23:28 3JQu/1mj
飲んで良くなってもしばらくするとまた症状が出てまた飲む。
治らないのか?

347:病弱名無しさん
04/09/04 08:00 DRPDfP75

ある薬局に聞いた話ですが、
利益はエキスの方が大きいそうです。

>>336
>特にエキスは減方が絶対できない。

生薬ごとにエキスを作っている所では減方は当然可能です。
最近は煎じが見直され、煎じを指定して購入する若い人が多いようです。
ちなみに、
年配の医者よりも若い医者の方が良く漢方薬を処方するというデータがあります。


348:病弱名無しさん
04/09/04 09:19 lFR8MC0G
>>347
生薬の単味エキスで処方するのと、処方のエキスを使うのでは薬性が違う事もあります。
酸味のある果実生薬と一緒に煎じた場合、アルカロイドや石膏など抽出率が変わるので。
竜骨などは他の生薬の余分な成分を吸着することも知られています。
その組み合わせで煎じる事に意味があるんですよ。

349:病弱名無しさん
04/09/04 09:33 l9VmylVV
>>347
>ある薬局に聞いた話ですが、
>利益はエキスの方が大きいそうです。

それはどうしてですか?
ならエキス剤の値段下げればいいじゃないですか。
で、それならどうして煎じの方がそんなに高くなるのですか?

350:病弱名無しさん
04/09/04 10:03 ehS4MI4k
日本は社会主義経済を選択していませんが、医療保険は価格統制経済です。
したがって保険では、国で薬価が決められていますが小売価格ではありません。
自由主義経済と社会主義経済が混同されているのが薬の価格です。

自由主義経済では、薬の小売価格をいくらにするかは、その医院・薬局の
立地条件や患者数(一人にどのくらいの時間をかけるか)、スタッフ数など
により決定されます。
従って各医院・薬局によって価格が異なるのが普通となります。

>煎じの方がそんなに高くなるのですか?

エキス剤に比べ在庫管理に費用がかかります。
温度・湿度、防虫、防カビ
調剤時間
30日分調剤するのに薬剤師が30~40分かかります。
場合によっては60分(竜骨、牡蛎などの別包)
包装にコストがかかります
家庭で保存中の変質をなくすために
長期の場合には真空パック、脱酸素剤、乾燥剤などを使います。


351:病弱名無しさん
04/09/04 10:51 QerbnalR
エキスの方が絶対にお得ですし効く確率も間違いなく高いです。
煎じでは微妙なさじ加減が可能とか言いますが、そもそも生薬の個体差のバラツキが激しい煎じでは、
微妙な調整なんて全く無意味なんです。
卓上の空論に過ぎません。
たとえば桂枝ひとつとってみても、根っこに近い部分と上の方では当然、成分が違ってきます。
また出来そのものも個体差が結構あります。
その差がモロに出てしまうのが煎じなので、微妙なさじ加減以前に
そもそも処方自体の安定性が非常に乏しい。
その点、エキス剤は当然大量生産され生薬も一度に大量に処理されるので、
その過程で個体差によるバラツキが吸収されるのです。
エキスならほぼ全くの均一な品質で、生薬のバランスも完璧。
そして製法の進歩でフリーズドライ過程などで劣化しやすい生薬も、
それを見越して元から多めに入れるなどで完全に対応できるわけです。

>酸味のある果実生薬と一緒に煎じた場合、アルカロイドや石膏など抽出率が変わるので。
>竜骨などは他の生薬の余分な成分を吸着することも知られています。

もちろんそのようなことも(多分)織り込み済で、これらも製法技術の進歩で今や完全に吸収されています。
あくまで完成品の状態で生薬の有効な比率が最適になるように作られているのです。
たとえば、生薬A生薬B生薬Cをそのままの比率で煎じた場合と、
そのままの比率の原料を使ってエキスを作った場合ではエキス剤の方が劣りますが、
完成品の状態で煎じの場合と全く同じバランスになるように比率や製造工程が工夫されているのです。
漢方薬製造に関する製法特許の数々を検証みてごらんなさい。
「煎じが上」は昔話なのですよ。

そして>>350氏が言うように、煎じのコストがかかるのは品質管理費や、手間暇がかかってしまう
ただそれだけの理由です。高かろう、良かろうではありません。
エキスの場合、その品質管理や手間暇の部分を量産メリットで吸収できる。
1日単価300円以上もの違いをそのような無駄につぎ込んでいるという訳です。
その結果、品質の一定しない不安定なものをゲットするだけ。
そして煎じるのは自分自身ですし、煮込み過ぎて有効成分を破壊するなどの失敗をするのがオチ。
どちらがお得かよーく考えてみましょう。

352:病弱名無しさん
04/09/04 10:59 7PF7GQaK
製薬メーカー必死杉

353:病弱名無しさん
04/09/04 11:22 l9VmylVV
けっ

354:病弱名無しさん
04/09/04 11:23 l9VmylVV
スマソ。
結局、どっちがいいのかは知らないが、微々たる違いなんじゃないの?
患者に好みとかライフスタイルを考えて好きな方を選ばせればいいってことだろ。

355:病弱名無しさん
04/09/04 13:50 SzwAMUkX
>たとえば桂枝ひとつとってみても、根っこに近い部分と上の方では・・・
桂枝はエダでしょ?根っこに近い部分??
局方外の桂枝が使ってあるエキス剤ってある?桂皮でしょみんな。
炙甘草→甘草、陳皮→温州ミカンの皮等々本来と違うものが結構あるよね
エキス剤。
服用量もとんでも量があるよね。小建中湯ツムラ1日15g小太郎27g(共に医療用)
黄耆建中湯も18gだったな。粳飴を使ったもののエキス化難しいのは分かるけど
あれはなんとかして欲しいね。
エキス剤、便利だし効き目安定はしているのでしょうけど煎じ薬、散剤、丸剤に
及ばない部分は実際まだまだあるよ。
利益のことでエキスの方が儲かるっていった奴いたけどどんな仕入れしてんのか訊いてみたい。
普通に考えたら煎じの方が利益率はいいでしょう。例えば生薬100万の在庫だったら
そこそこなんとかなるがエキス100万だったら処方揃わないんじゃないの?


356:病弱名無しさん
04/09/04 15:35 smTnr6O8
煎じの場合、生薬の品質が問われます。
とんでもなく古い生薬や、質の悪い生薬を使って煎じ薬を調合している可能性は
否定できませんね。
確かに、エキスの場合は品質が安定しています。
ただ、エキスの場合、賦形薬という添加物が気がかりではあります。
添加物の及ぼす影響が懸念されます。



357:病弱名無しさん
04/09/04 15:54 7PF7GQaK
分かってない人多いね。
煎じ薬をやる人って漢方に対する熱意はすごいものがある。
生薬の厳選はメーカーが安い生薬仕入れるのとは訳がちがう。
自分の納得のいく生薬しか使わない。いわば職人みたいなものだ。
>>356は意図的に漢方薬自体を貶めるようにしか聞えない。


358:病弱名無しさん
04/09/04 18:05 l9VmylVV
オマイらもうそのへんでやめとけ。
漢方薬を飲んでみようかなって初めてここを訪れた人が見たら何て品位の低い人達なのって逃げちゃうよ。
これ以上やってもお互いの欠点を探し合うだけだ。

>とんでもなく古い生薬や、質の悪い生薬を使って煎じ薬を調合している可能性は
>否定できませんね。

>煎じ薬をやる人って漢方に対する熱意はすごいものがある。

これらが激しく糞レスだってことわかるだろ?
ちゃんとした薬局なら品質管理は当然、ちゃんとしているだろうし、
エキス剤を使ってる薬局(病院)だってもちろん凄い熱意でやってるとこ多いでしょ。
真面目にやってる人達にとても失礼な書込になってきたので。

359:病弱名無しさん
04/09/04 18:11 DlPRk49a
>桂枝はエダでしょ?根っこに近い部分??
>局方外の桂枝が使ってあるエキス剤ってある?桂皮でしょみんな。

これは勉強不足かと。。
恥ずかしいですぞ。

360:病弱名無しさん
04/09/04 19:45 SzwAMUkX
>359
えっ?桂枝湯だって葛根湯だってエキス剤は桂皮使ってるよ。
本来は桂皮と桂枝使い分けあるのに。蒼朮と白朮もエキス剤は使い分けてないものあるよ。


361:病弱名無しさん
04/09/04 21:13 Km6Qa544
どっちの言い分も理屈のための理屈に見えるな。
実際それらは微々たる違いに過ぎない。
小指の先ほどの違いを致命的な違いみたいに言うな。>双方
そんなことよりどういう方剤を使うかの方がずーーーっと肝要なわけで。。
こっちの処方にしようかあっちの処方にしようか迷うようなヤシが、そんな小さなこと偉そうに蘊蓄たれるのは滑稽だ。

362:病弱名無しさん
04/09/04 22:49 Mto5jnAb
エキスの方が安い生薬使い放題だよ。
メーカーの場合得に日本産の柴胡とか、ベトナム産の桂皮とか絶対使わない。
ほとんど中国産。(まあ中国産のものの方がいいものもあるけど)
ちなみに中国とベトナムだと精油成分で倍違います。
煎じやってる薬局でも安物第一のところもあるので、見きわめは大事だけどね。

蛇足だけど、古典での桂枝は桂皮だっただろうという論文が出てますよ。
だから桂枝湯は桂皮でOK。
現代の中医学では枝を解表薬、皮を散寒薬なので、病状で使い分けてます。


363:病弱名無しさん
04/09/04 23:11 Km6Qa544
>>362
もういいっつーの。
しつこい。
これ以上やると漢方のイメージが悪くなるだけだってわかんねーか?

364:病弱名無しさん
04/09/05 08:23 eDe8xUXo
>>362
>エキスの方が安い生薬使い放題だよ。

なるほど。一理ある意見だと思います。
日本産の柴胡は収穫量が限られていますから
とても量的に大手メーカーは間に合わないでしょう。
半夏は1級から3級までありますが大手は3級使用じゃないかな。

ところで、「漢方専門医」ほど胡散臭いモノは無いです。
「東洋医学会員」とかね。
ある人が3人の漢方専門医に診てもらうと、3人とも同じ処方(近似の処方)を
出すのは稀で、大抵の場合、3種類の処方を出します。
そこが最大の問題です。患者は混乱します。
そのことを、ある漢方専門家に聞いたことがあって、
色々な症状があるので、どの症状の改善を主とするかによって処方が違ってくるとの事。
という話でした。


365:病弱名無しさん
04/09/05 08:54 Y72E7/LL
>>364
カビや小蠅の混じった煎じを出されるよりずーーーっといいかと。
↑実際ときどき聞く話だからね。
ずっと続けていたのに突然来なくなったお客さんとか結構いるだろ?
自分らでは気づかないだろうけど、そういう人はそういうことがきっかけで止めちゃうこと多いのよ。

それから3種類の処方~のくだりだけど、アンタまだ初心者だろ?
「どの症状の改善を主とするかによって処方が違ってくるとの事」
↑この下りを見てよくわかるよ。

366:病弱名無しさん
04/09/05 09:51 B0OZB05F
お前らいいかけんにしろ!!

367:病弱名無しさん
04/09/05 12:06 Imm8QCqw
医師、漢方薬剤師の処方した薬、効きます?
ぼくは、4回処方を受けたことがあるんだけど、
どれも合わなくて。

368:病弱名無しさん
04/09/05 17:09 2NO9Fhko
>>367
どんな体質・症状でどんな処方をされましたか?

369:病弱名無しさん
04/09/05 17:57 qUANRt44
薬局
・統合失調症で、甘麦大棗湯→神経過敏になった。
・頻尿に八味地黄丸、柴胡加竜骨牡蠣湯→湿疹、寝付きが悪くなった。
病院
体調不良に
①腹診して大柴胡湯去大黄→めまい等。
②腹診して補中益気湯→気持ち悪くなった。

どれも症状の改善はなかったです。

370:病弱名無しさん
04/09/05 18:23 2NO9Fhko
なんか、対症療法っぽいね。。

371:病弱名無しさん
04/09/05 22:26 TY7STJm+
>>369
で、今はどうなってるの?

372:病弱名無しさん
04/09/06 12:05 SUwB3b67
全国6000万の漢方ファンの皆様、こんにちは!

373:369
04/09/06 12:16 ve119pwE
統合失調症の陰性症状(やる気が出ない症状)に、就寝前に香蘇散。
薬局で買って(自己判断)。
20種くらい漢方薬飲んでみて、香蘇散が、その陰性症状に1番あってる感じ。
ただ、効きの強さが物足りないけど。
あと、睡眠時間が長くなる(9時間)。ついでに、朝起きても1時間くらい布団から起き上がれない。

374:病弱名無しさん
04/09/06 17:32 ay5SBwb5
すいません、イネ科にアレルギーがあるとコウベイなんか入ってる大建中湯なんか駄目ですかね?
それと、ブタクサアレルギーもあるのですが、ブクリョウ、ビャクジュツもブタクサであると。

なんか脾虚にいい漢方を飲んでいるのですが下しているんですよ。ずっと。

375:病弱名無しさん
04/09/06 17:35 SYSzLIVd
>>373
だからさ、対症療法じゃ漢方の意味半減かと。

376:病弱名無しさん
04/09/06 17:58 ay5SBwb5
374です。

ブクリョウじゃなかったですね。キク科はソウジュツとビャクジュツでした。

377:病弱名無しさん
04/09/07 11:38 czl98Wv6
>>375
証をみて、それから処方しないとダメですか。

378:病弱名無しさん
04/09/07 13:08 IcFq1mHq
証をみて、それから処方しないとダメですよん、よん。

379:病弱名無しさん
04/09/07 14:13 GGXLhgWe
煎じ薬ですが、ドビンが無い場合、ステンレス製の鍋じゃダメですか?

380: 
04/09/07 19:59 bJ0YusrD
漢方を5年ほどいろいろ続けている
いつか必要なくなる日が来る日を願う
西洋薬では効かない咽の圧迫感や眩暈などに効果ある漢方があってよかった
しかし飲まなくてもいい体になるにはどうしたら?

381:病弱名無しさん
04/09/07 20:00 TXScUTBM
>>379
金属はいけません。
土瓶を購入しましょう。



382:病弱名無しさん
04/09/07 20:02 QviQEXhB
>>380
そりゃ何という漢方ですか?

383:379
04/09/07 21:04 O55klZ4N
>>381
どこか問題ですか?成分変化するとか、効果落ちるとかですか?

384:病弱名無しさん
04/09/08 12:50 /jAb0Y97
金属が溶け出て、化学反応するのがよくならしい。

385:病弱名無しさん
04/09/09 10:40 VKx4kg5o
血液サラサラになるのあるん?

386:病弱名無しさん
04/09/09 10:58 /gzqbL44
何でドロドロになってるのかによる。
でもとりあえず田七人参とかいいんでねーか?
(一部ダメな人もいるので病院や薬局で相談しましょう。)

387: 
04/09/09 21:03 jsXAWnmD
鍼で神経症、欝を治そう スレリンク(utu板)

388:病弱名無しさん
04/09/09 21:12 /hiesDAK
不安を和らげる漢方があると聞いたが?

389:病弱名無しさん
04/09/09 22:25 PL/2XkBe
何だよ不安って?
入学試験やもろもろの試験は誰だって不安だ。
将来の自分や生活も考えれば不安だ。
会社や人間関係でイヤなことあれば不安も感じる。

こんなあたり前のこと薬で飲もうなんて考えるのか。
不安の解消ではなくてバカを治さないとな。バカにつける薬をさがせよ。

390:病弱名無しさん
04/09/09 22:48 65wmGoDL
>>389
お前、かなり不安そうだねw

391:病弱名無しさん
04/09/10 01:50 UqnmqLQQ
>>389
オマイ医学や病気に関して全くの素人さんですか?

>>388
原因(起因する体質)が色々あるのでそれによって様々。
「○○病に○○○湯」こういう処方するところはヘタクソな漢方屋さんです。

392:病弱名無しさん
04/09/10 11:33 /r4PRArE
>>391
じゃあ、場合によっては、
その薬の適用にない症状の薬を処方することあるの?

393:病弱名無しさん
04/09/10 12:05 UqnmqLQQ
>>392
いっくらでもありますよ。
ってかそうしないと治らない、実際。
処方は症状や病名に合わすのではなくて体質に合わさないといけないし。
だから保健医療の内容をもっと柔軟にして欲しい。
マジお役所の発想の貧困さがいやになります。

394:病弱名無しさん
04/09/10 18:33:31 Xn52SfbS
病院と漢方薬局、どっちの方の腕が上ですか?

395:病弱名無しさん
04/09/10 19:32:17 UqnmqLQQ
そんなものは当然その個人によるかと。。

396:病弱名無しさん
04/09/11 08:46:27 TQ2v2+am
勝湿顆粒を、湿気が高くて不快なときに飲んでいます
(脾気虚+腎陽虚で内寒、湿濁あり。寒がりの低血圧です。
漢方薬局で見てもらい、メインで真武湯(普通にツムラの)を飲んでいます)。
自分としては効果を感じています。
勝湿顆粒と同じような効果のある、保険の効く漢方薬名を教えて下さい。
お願いします。

397:396さんへ
04/09/11 09:17:49 T60/X/c8
煎じ薬を処方している保険医に勝湿顆粒の生薬構成で処方箋を出して
もらえば良いです。(簡単な話悩むことなし)
勝湿顆粒はカッコウショウキサンのエキス剤。
津村でもカッコウショウキサンのエキス剤は販売していないので、
煎じることになりますね。

398:保険医
04/09/11 09:49:42 LEQGyIQU
>>397
おい、おい、医師は薬屋ではない、
患者の要求通り処方箋は書けない。
こういう輩が医療費圧迫させている。
自分の薬ぐらい自分で買え。

399:病弱名無しさん
04/09/11 12:36:43 Q303ieeE

>>396
勝湿顆粒(霍香正気散)は、
松浦漢方から医療用エキス剤が出ております。
取り扱い薬局はほとんど無いと思われます。
直接、松浦へ問い合わせてみてはどうでしょうか。
霍香正気散の基本は平胃散で、半夏厚朴湯と合方すれば
ほとんど同じになります。


400:病弱名無しさん
04/09/11 13:24:37 LEQGyIQU
>>399
勝湿顆粒(霍香正気散)は、漢方薬局ならば
大抵置いてあるよ。<松浦、イスクラ


401:病弱名無しさん
04/09/11 13:34:30 941+rEzS
396は保険の効く同様の薬はありますか、と問うてる訳だから、
平胃散+半夏厚朴湯でいいんでない?

402:病弱名無しさん
04/09/11 13:56:23 Cv9q6HyN
医療保険制度ってやっぱ無理のあるシステムだ。。

403:398へ
04/09/11 15:22:23 ZFAwKnKo
希望通り処方してくれる医師を
3人キープしてる。
文句は同業に言え。出してくれるから、頼むんだから。
薬、出さなきゃ医者はもうからんだろうが。それしかできないんだから。
正論では暮らしていけない貧乏ドクターはおおいのよん。
あなたはお坊ちゃまかしら。

404:病弱名無しさん
04/09/11 15:50:32 bHc9guip
>>399
チョッチョットまってよ~
松浦のカッ香正気散いつ薬価取ったのよ。一般薬でしょう。
ガチガチの古方派のとこには無いかも知れぬが専門店なら普通はあるでしょ。

>半夏厚朴湯と合方すればほとんど同じになります。
フム~どうしてもの代用だったらアリなのかなぁ。俺は柴平湯だと思うが・・・
何れにしろ主薬のカッ香が入らないので同じ効果にはならないけどね。

>>398
御意。だいたい煎じの処方箋、手間考えたら利益にならんのでやりたくない。



405:403へ
04/09/11 18:15:11 LEQGyIQU
おまへは貧乏薬屋か?
貧乏医師が処方箋書いて貧乏患者が貧乏薬屋に処方箋もってきて、
割の合わない漢方薬作って、しょぼい金もらってようやく今日のメシ食えた~、
そんなもんあてにして生活してるんじゃぁねーぞ。

406:病弱名無しさん
04/09/11 18:26:26 IwBi0pFy
何か荒れてるなぁ。
漢方使いたいんで、まじめに書きこしようと思ったけど当分やめとくよ。

407:病弱名無しさん
04/09/11 21:39:30 KtOi3Rbb
漢方専門家が患者さんと理解を深めるスレに戻そう。
とりあえず以下のネタは禁止。

・病院がいいか薬局がいいか → 腕による
・保険医療がいいか保険外医療がいいか → 時と場合による
・煎じがいいかエキスがいいか → それぞれ持ち味がある

ってことで。

408:病弱名無しさん
04/09/11 21:41:32 piavaoFV
アレルギー鼻炎が漢方飲んで一発で治った

409:405え
04/09/11 22:54:20 EPF2GHTv
病人ですが。
読解力のない医者ですね。
よく漢方治療ができますね。
古典読めるの?(傷寒論とか)
まさかマニュアル漢方じゃぁ?
だから薬剤師にばかにされるのよ。漢方専門医はうさんくさいって。
精進してね。お願いよ。

410:病弱名無しさん
04/09/12 00:05:50 M8sFMibl
本気で漢方考えてたけど、とても聞ける雰囲気じゃないね。残念。

411:409へぇ
04/09/12 00:35:46 vaSS/ihH
病人だと~?
病人なら病人らしくしていろ。
いいか金輪際、患者が医師に指示して処方箋を書かせるようなことはやめろ。
おまへが患者であっても薬屋であっても医師であっても社会を欺いている。
欺いている人間が、何を言っても正当性はない。
以上でこの話は終わりにする。

↓漢方のこと聞きたい人どうぞ↓

412:病弱名無しさん
04/09/12 06:30:08 H32ZfvJO
>>411
> 以上でこの話は終わりにする。

>>409からレスがついても、そうして下さいね。

413:病弱名無しさん
04/09/12 08:04:52 ix3nPkzo
私は東京助詞偉大の東洋医学研究所で「飲みたい処方ある?」って先生に
尋ねられたことあります。
アトピーだったので「温清飲をお願いします」といって煎じ処方してもらいました。
甘ったるくて苦くて参りました。治りましたけど。
この先生はあまり患者にあわなそうな物以外はリクエストに応えるそうです。
著書にも書いてあります。
けっこうそういうことは行われているのではないですか。良くても悪くても病気が
治れば良いと思います。

414:病弱名無しさん
04/09/12 08:43:54 52ZoiVUr
>>411
私は409ではない一患者だが、あんたのような医者には患者は寄り付かないよ。
医師としての良識を疑う。

昔から医者を「先生」と思っている50代程度から上の世代ならともかく、
「病人は病人らしくしていろ」なんてメンタリティの医者は、普段の診療で、
そこはかとなくでも露骨であっても患者にそのような雰囲気を感じさせる。
そんな医者が信頼されるはずがない。まずは患者のハートをつかみ信頼関係を
築くのが今の時代の医者のあるべき姿のはずである。医者は専門性を有するプロであると
同時に、患者を顧客とするサービス業である。高度な専門性を患者に対する信頼感に結びつけるのは、
コミュニケーション技術である。これが欠落した医者は淘汰される時代が来ている。

漢方は注目度が高まってきたが、患者は一般的に知識は少ない。情報優位にある
医者が、患者との情報格差につけ込み煙に巻くのか、患者に噛み砕いて説明するのか、
患者はここをまず見る。例え、漢方薬に関する知見が高くても、コミュニケーションに
対する重要性を認識していない医師は淘汰されるの火を見るよりも明らかである。

私は自律神経失調症のため漢方を試すに当たって、何人かの漢方医に診てもらった。
書籍を著し、関連団体の理事等の肩書き等をあっても、患者に対する姿勢が高みに
立ったものいいしかできない医者には、信頼が置けない。信頼できなければ、処方される
薬に対しても不安が募る。そのような医院には盲目的な信者しか寄り付かない。よって
繁盛していない。何回か通ってみれば混み具合等はすぐに分かる。

漢方医の間で、患者から信頼されるコミュニケーション力には大きな差があり、それが
集客力の差に直結していると思う。

ここまでの話は当然ながら、投薬技術に関しては高い技術をもった医者という前提である。
投薬技術が劣っている医師は論外である。


415:病弱名無しさん
04/09/12 09:10:31 HH8hnTdR

>>414
有名国立大の医学部出た偉い東洋医学の先生に
診てもらったことがあるが、
薬と症状について全然説明してくれなかった。
態度はデカくないのだが、何か頼りない感じだった。
直接、漢方専門医に診てもらえって言うレスがあったけども、
直接診てもらっても、納得いく説明があるとは限らない。無い方が多い。
偉そうな医者の前では、質問する雰囲気じゃない。
総じて言えば、医者は医療の知識ではプロだが、
コミュニケーション・人間関係の構築の点ではド素人だ。

一方、ネット上の漢方相談(薬局)では十分過ぎるほど説明してくれた。
経験上、雑誌やHPのある漢方診療所は全くアテにはならないと実感した。
医者を信じた自分がバカだったと思ったことが何度もある。
しかし、凝りもせず、漢方専門医を信用してしまい失敗を繰り返してしまう。
それなら、初めから自分で漢方を勉強して自分で処方決めた方が
断然良いと思った。

性善説として、患者は医者を無条件で信頼するが、
医者の方は患者を裏切ってばかりなのが現実だ。
やはり自分で勉強するのがベストだ。



416:415
04/09/12 09:15:07 HH8hnTdR

訂正。

>>415
(誤)>医者は~コミュニケーション・人間関係の構築の点ではド素人だ。

(正)医者は~コミュニケーション・人間関係の構築の点では素人以下だ。
   むしろ害悪でさえある。患者の心を傷つけることがある。



417:病弱名無しさん
04/09/12 09:46:50 52ZoiVUr
>>415
古今東西、中身がない奴ほど虚勢をはるっていうのが真理だな。

自分の経験では、HPを運営している医院がアテにならないというのは
ある程度マトを得ている。ただし、それだけでは誤解を招く。HPを運営していても
優れた医者は存在する。自分の仕事柄言えることは、HPのセンスが悪く、プロから見て
明らかに色んな意味で手抜きしているHPだというのに、自分の写真やら著書だのを
晒しているサイトの医者はやはりダメな奴がほとんどのようだ。

恐らく、Web制作業者や運営業者にうまいことおだてられて、金を取られている
ことに気がつかないか、ケチなためにホームページビルダーみたいな商業用デザインに
向かないソフトでスタッフに制作させた、世間を舐めている医者ってとこだな。
いずれにせよ、自分の権威とやらを妄信して患者や世間が見えていない井の中の蛙と
いうことは明白である。

自分の場合は、幸い良い医者を見つけることができたのでよかったが、それ以外の
医者は本当に権威主義の旧態依然としたどうしようもない奴が多かった。

ネット上の薬局については、自分はよく分からない。ただし、今の段階では対面による
診察と処方の方を信頼している。

418:病弱名無しさん
04/09/12 11:09:22 mIjUUTUo
病院であろうが薬局であろうが、
保険であろうが保険外であろうが、
煎じであろうがエキスであろうが、
リアルであろうがネットであろうが、
腕が良い方がいいに決まってる。
形態はほとんど関係ないと思うぞ。
まあコミュニケーションを上手に取れる=患者に十分理解させられる能力が必要ってことは間違いないが。

419:病弱名無しさん
04/09/12 11:22:53 ZMaRQug1
婦宝当帰膠を飲んでいる方はいらっしゃいますか?
飲むタイミングがよくわからない…。
朝の空腹時って食前だろうけどなかなか飲めなくて、午前中の空腹時は
仕事で飲めたり飲めなかったりだし周りにわかってしまうし。
夜眠る前に飲むのはダメですかね?

420:sage
04/09/12 11:40:24 6DmFEit+
>419
一日2回飲んでますが、まず朝起きてすぐ朝食前に一回飲み
夜ご飯食べる前にもう一回飲みます。ただ毎日その通りにいく
とは限らないので、外食した日の夜とかは寝る前に飲んだりします。
飲まないよりは寝る前でも飲んだ方がいいと思います。
朝の空腹時に飲む時間ないんですか?あと2回は飲んだ方がいいと
漢方薬局さんは言ってました。

421:病弱名無しさん
04/09/12 11:43:03 52ZoiVUr
>>418
> まあコミュニケーションを上手に取れる=患者に十分理解させられる能力が必要ってことは間違いないが。

患者として、これが顕著に不足してるってことを憂いている。


422:病弱名無しさん
04/09/12 12:00:03 mIjUUTUo
>>421
まあこればかりはいい人探すしかないかな。

>>419>>420
食前ってのは食事の直前のことじゃないよ。
それだと食後とあんまり変わらんし。
食事まである程度時間をおかなきゃ。
要するに食べたものと一緒にならないようにするんだよ。
つまり食前≒食間だね。

423:病弱名無しさん
04/09/12 15:25:32 fFm16L67
>>422
それは違うぞ。西洋医学的にはそうかも知れんが漢方では違う。
食前と食間の意味がなくなるではないか。
婦宝当帰膠は理想では食間が良いと思うが無理だったら食後に服用しても
効果はでる(食中はだめよ)。出来るだけ一定の時間にお服み下され。

424:病弱名無しさん
04/09/12 16:59:52 pBncVL7g
なんか荒れそなスレのようで......。
みんなとっても真剣なんですよね。民間療法とかカンポにはまる人って
ものすご~く一生懸命だと思うし必死さが伝わるぶん、逆に引く時もある。

425:病弱名無しさん
04/09/12 17:38:12 mIjUUTUo
>>423
>それは違うぞ。西洋医学的にはそうかも知れんが漢方では違う。

すまん、詳しく解説してくれ。
ってことは「食前」は食事の直前ってこと??

426:病弱名無しさん
04/09/12 19:41:10 fFm16L67
病が上焦にあり、薬効が上焦に長く留まっていて欲しいときは食後に服用する。
下焦に病が在り、速やかに下焦に到達させたい場合は食前に服用する。
滋粘補益の薬は空心時に服用する。
南京中醫學院編「方劑學講義」より引用

※食前とは食1時間前から食直前まで
 空心時とは食間
 滋粘補益剤には例えば四物湯、補中益気湯、瓊玉膏などがある。婦宝当帰膠もこれに含まれる。

427:病弱名無しさん
04/09/12 21:25:58 mIjUUTUo
でも食事の直前じゃあ実際のところ食後と変わらなくない?
逆に食事の1時間前なら食間と変わらんような。。。

428:病弱名無しさん
04/09/13 02:02:52 gVeQcP4q
漢方も長く飲んでいると今の症状にどの処方が合っているか体感でわかるようになる。
そうなると医者にお任せするよりも正しい処方を自分で決められる。
医者もそれをわかっていて、患者の指示通りの処方箋を書いてくれる。。。女子医大東洋医学研究所

429:病弱名無しさん
04/09/13 02:59:43 GhEnkpkK

漢方薬局屋、必死すぎ( ´,_ゝ`)プッ
医者を敵視して、自分とこに客寄せしようと必死すぎ。

おめーらが、このスレを糞にしてんだよ。すっこんでろや。

430:病弱名無しさん
04/09/13 03:12:32 5decbt56
>>429
おまいは真性のアフォだなぁ。
こんな2チャンネルのスレなんかで匿名で薬局が工作しても、
自分の薬局の客が増えるなんて思っている香具師なんかいないだろうに。
あんたの幼稚な発想がむしろ痛々しいな。
それとも釣りか?仮に釣られる香具師がいてもあんたのとこが繁盛するわけでもなし。
儲かっていないからストレス発散で毒舌吐いているんだろうが、傍で見ていて痛々しいよ。
中国にでも逝って一から勉強してきたら?

ちなみに、俺は優秀な漢方専門医にかかっているけどなw


431:病弱名無しさん
04/09/13 09:06:07 f+kpRNEq
確かに薬剤師さんは医師にコンプレックスを持っていると思われる人が多数
いますね。「ほんとうは医者になりたかったんだけど…頭わるかったから」
と語ってくれた薬剤師さんは弟が医者で漢方医。
屈折しちゃって「中国漢方」という看板を掲げたパンダが微笑む店で、
一月分からじゃないと売らないというやり方で営業中。(最低3万から)

そして、「漢方は駄目、漢方医はうさんくさい」
「本場、中国医学じゃないと治らない」と客に吹聴するのだけれど、日漢協
の会員でもあり、日本漢方の重鎮医たちの講習を受けていたりする始末。
中医学の講習会はというと、こえー先生やろきょうか先生に指導は受けたものの
「漢字はむずかしいね」とぼやきます。「とりあえず何か出してれば治る人もいる」
「30味ぐらい入れとけば効きますよ(笑)」と悪徳商法丸出しの有様。

まあこんな人たちが標準なのかもしれませんね。きっと… MR子

432:病弱名無しさん
04/09/13 11:45:16 J4wkaSSl
そんな人達が標準の訳はないかと。。
「薬剤師さんは医師にコンプレックスを持っていると思われる人が多数」
薬剤師側からであろうが医師側からであろうが、こんな幼稚な発想が出てくるような人は何やっても成功しないかと。
コンプレックス持っちゃう人はおっしゃる通り屈折しそう。
コンプレックス持たれてると勘違いしてる人は努力が足りなさそう。
いずれにしても漢方ってのは実力次第であって肩書きや経歴は関係ない。
世間の人は社会に出て、受験当時頭が良かったどうかと仕事が出来るかどうかは全く別物だということがイヤと言うほどわかっています。
漢方を修得するには相当の努力がいることも事実でそういうことがわかってる人は医者だの薬剤師だのコンプレックスだの言うわけないかと。
幼稚過ぎです。
真面目なスレに戻しましょう。

433:病弱名無しさん
04/09/13 14:24:07 RRbg1h2l
そんな432師によいことばがあります。
“きれいごとの理想論ばかりを言う”
「何かというと、きれいごとや理想論を口にする人がいる。『正論ばかりを
ふりかざす』と同じように、現実を知らない人だが、彼らほどには押しつけ
がましさがないだけに、まだ実害がない。ただ、本人が世間知らずのおバカ
さんと思われるだけだ。」頭がいい人、悪い人の話し方/樋口裕一・著/
PHP新書/より

たとえば「漢方診療二頁の秘訣」金原出版/
の36頁に溝部医師が書かれた文章があります。その中で
「私がお世話になった故代田文彦先生は、問診票を見て半分以上に丸をつけて
いる人は、それだけで加味逍遥散を使っていいよと言われていた」とある。
代田先生といえば日本東洋医学会の会長も務められ、女子医大東医研の所長
でもあった方です。そういう指導者としての立場の方が、薬物を投与するのに
こういう姿勢なのです。口訣と言えば聞こえはいいのですが、これで良いのでしょうか。

もうひとつ。「漢方診療のレッスン」金原出版/の390頁に清心蓮子飲の適応について
「八味丸の適応で地黄の使えないものと覚えるとよい」
と著者の花輪先生が書かれています。
しかし、八味丸は腎陽虚証の人に、清心は気陰両虚証の人に用いられるのではなかったか?
方意が違う物を、八味丸がだめなら、清心という処方はおかしいでしょう。
こういう例を持ち出すとまだまだありますが、花輪先生も北里東医研の
所長であり、漢方医学の教育者でもあります。こうした指導を受ける学生さんの未来は
漢方治療を良い方向へ進めてくれるのでしょうか。
そして上にもレスがありましたが、このような日本漢方の指導者たる方たちを招いて
講演を聴いたりしている薬剤師さんに正しい処方ができるのでしょうか。
いくら“実力”と432師がおっしゃっても教育という現実がある以上、間違った方向へいかないとも
かぎりません。今でも漢方で酷い目にあっている病人は多いのです。(治療でも支払いでも)
432師こそ現状を見つめる目を持たれ、幼稚な発言をなさらないよう勉強してください。
一患者より(431ではありません)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch