【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch600:名無しの心子知らず
06/11/22 12:51:02 y76CDjGs
釣りかと思ったのはその映画をたとえに出したから。
別に映画のタイトルを書かなくても
「子供の発達障害の原因が自分ではないのかと思ってしまいます、アドバイスがあれば(ry」って書けばレスが付くよ。


601:名無しの心子知らず
06/11/22 13:03:19 6BC0qAvo
その映画をたとえに出したのは、
私がその映画の母親と同じように「そんなわけないよ」ってことで悩んでいると思いたいから。
誰かに「そんなわけないよ」って言ってもらいたいから。
でも、やっぱり「そんなわけある」と思う。
きっと、私が妊娠に気付く前にお酒飲んじゃったから。脳が作られている大事な時期に。
妊婦向け本に「妊娠に気付く前の飲酒は問題無し」とか書かれているのを真に受けて、
二人目の妊娠に気付く前にも飲んでしまった。
一人目の障害にもっと早く気付いていれば、せめて二人目は救えたのに、という考えが
頭から離れない。。。
本当に馬鹿だ、私。。。

602:名無しの心子知らず
06/11/22 13:09:26 y76CDjGs
酒はどれくらい飲んでいたの?
1日数リットルでない限り胎児には影響はないよ。
とくに「酒を飲んでいたから発達障害に」なんてことないから。

つーか酒飲んでたら障害が出るなら世の中のDQNの子は大半が障害児になるよ。
すこし冷静になれ。

603:名無しの心子知らず
06/11/22 13:09:44 wsz8Fzif
障害の原因は自分かも知れない、と個人的には思ってる。
私自身が成人アスペだから、医学的に証明されてはいないけど
遺伝的要素があったかも知れないし、自分が健常で所謂「普通」の
接し方を日常的に子供にしていたら、子供も見た目だけでも
もう少し普通っぽい振る舞いができたんじゃないかと。

でも、だからってなってしまったものはどうしようもないって事は
自分が一番良く知ってるから、自分を責めようとは思わない。
原因をどうにかすれば子供が良くなるんだったらいくらでも自分を
責めるけど、この事に関しては責めたって何も変わらないもの。
そんな事に時間を使うより、子供と一緒に少しでも「普通」ってものを
勉強したり、一緒に療育を頑張る方が余程有意義だ。
母親としては冷たいのかな?

604:名無しの心子知らず
06/11/22 13:38:07 6BC0qAvo
酒の話。
子供が欲しいと思ってる時に読んだ本には、
障害児を生む可能性があるから排卵日の数日前から飲酒を避けるように書いてあったんだよね。
高校の家庭科でもそう教わった。
少しでも優秀な子供が欲しいと思ってたから、半年くらいは忠実に実行してた。
でも、全然妊娠しなくて。。。
世間の人は妊娠に気付いてから禁酒するもんなんだって気付いて、普通に宴会で飲酒したりしていたら、妊娠してた。
無事に生まれて育っていったので、「あー、初期に飲酒しても大丈夫なんだ」って思った。
むしろ、気負って禁酒していると妊娠しないのだと思った。
二人目の時「もしかしたら、妊娠してるかもなー」と思いながら、普通に過ごそうと、パーティーの時に飲酒した。

最初は誰よりもお酒に気をつけていたはずなのに。。。
遺伝的要因が無かったら飲酒しても大丈夫だったんだろうね。。。

605:名無しの心子知らず
06/11/22 14:20:23 y76CDjGs
>>596
子供さんは何歳でなんの障害の様子見ですか?
健診での保健婦の話とか、プレ療育や親子保育に行かれたことがあればそのことを書いてみてもいいかも。

606:名無しの心子知らず
06/11/22 14:31:43 njLeNJzz
>>601
煽りでもなんでもなく、二人とも同じ障害を持っているなら、
遺伝が原因だと思うよ。

私は逆に、思いつく原因が沢山あり過ぎて、色々悩んだ。
妊娠中に高熱が続いた事があったし、
職場の人間関係でストレスが多かった事も気になってるし、
出産の時にも酸素が低下したり、羊水が汚濁してたり、肩が引っ掛かって出て来なかったし、
でも、旦那がADHDっぽいから遺伝もあるのかなと思ったり。
いまだによく分かんない。
もしかしたら、複合的なもので、原因は一つだけではないのかもしれない。
最初は、カルテ保全とかも考えた。
けど今は、犯人探しにお金をかけるより、
療育を頑張って、少しでも生きやすくしてあげよう、
少しでも多くこの子に遺してあげよう、と思うようになったよ。

607:名無しの心子知らず
06/11/22 14:59:19 0JeN6qNb
原因分かったって治らないよ
あくらめれ

608:名無しの心子知らず
06/11/22 15:02:23 86U7fld1
うちもお産の時、ちょっと引っ掛かった。でもそれが原因とは思ってない。
遺伝かなと。後、あんまり将来の事も考えないようにしてる。
来月あたりから療育をと考えてる様子見です。年末だから来年になるかな。

今、1歳7ヶ月。下手くそなスプーンの使い方も、
親の行動を真似っこする様子もかわいくてしょうがない。<オヤバカ
これから大変になるんだろうと思いつつ、今を満喫中。

609:名無しの心子知らず
06/11/22 15:29:48 NV8H+zUm
2歳5ヶ月で、かれこれ一年様子見♂の母です。
2歳ぐらいから他害(叩く、押す、おもちゃを投げる)が出ているのが今1番辛いです。
絵本で「叩いたらダメ」みたいな本や、オススメ絵カードは ありませんか?言葉でいくら言っても治りません。おもちゃの取り合いで叩くとかいうことではなく、何もしていない子を急に叩いたりします。

610:名無しの心子知らず
06/11/22 19:21:49 y4JFT8qG
おーい心配するなよみんなー♪
世の中、酒の勢いで出来る子のなんと多いコトかwww

611:名無しの心子知らず
06/11/22 23:21:08 x7HE1Hvg
すみません、初歩的な質問なんですが…
皆さんのおっしゃる療育施設って、自治体的なものですか?民間ですか?また、どうやって通えばいいのでしょう?
現在、3歳の息子の相談を保健所の検診時の発達カウンセラーの方と、大学病院の神経外来(ひきつけで通っている)でしているのですが、両者とも問題ない 様子見で という感じです。
親としては明らかに違うと思うのですが、何個かある症状に当てはまるけれど全てではない=発達障害ではない ということらしく、先に進めません。
来年幼稚園にあがる前に、集団で生活していく為にも、紹介無しで通えるなら通いたいのです。

読みにくい文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

612:名無しの心子知らず
06/11/23 05:37:38 VBsweqP2
言葉しゃべりますか?一語や二語?それとも軟語ばかりですか?

613:611
06/11/23 11:50:43 kd3hgHP6
>>612言葉は普通に出るのですが、かなり早口&小声&発音が悪い&途中でやめてしまうため、大抵周りに通じません。
一番気になっているのはパニックで、小さいこだわりからの本人しか分からない理由で急にひっくり返り号泣します。
30分ぐらいは何してもダメです。
幼稚園の靴箱で先生方に囲まれたときは、恐怖からひっくり返り、スノコに頭を打ち付けましたorz

614:名無しの心子知らず
06/11/23 14:50:22 ez32mv2h
>613
 集団生活したことの無い子が、大人に囲まれたら相当の恐怖だったと思うよ。でもそれが普通で、お子さんがおかしいとは思わない。
 入園して集団で揉まれてみて、それでも違和感がある時は児相に行けば良いと思う。



615:名無しの心子知らず
06/11/23 19:34:55 wmwwMC6D
>>661
ここに出てくるのは
自治体:保健センターなどで相談→親子教室や療育施設
病院:発達外来などを受診→病院内で療育
というコースだと思う。そのどちらも「様子見でよい」という判断なら、
確かにそのとおりなのと、もっと症状の深刻な子で定員いっぱいなのと、
どっちかなんだろう。(両方かも?)

あとは民間の療育を探す人もいるみたいだね。
障害児の民間の療育は数は多くない上に、すごく高い。
うち前にちょっと調べたけど一年で50万とかってレベルだった。
(1回1万以上だったかな?)
それでも通える範囲にあればラッキー。

個人的には、幼稚園での集団生活も療育の一種だと思う。
入園を許可されてるなら、そんなに焦らないで入園を待つのもいいかと。
実は私が丁度そんな心境なんだけどね。同じく来年年少です。

616:名無しの心子知らず
06/11/24 11:59:32 TUbFdZbZ
>>661です。レス&アドバイスありがとうございました。
周りに施設や同じような子が居なくて、母子分離も泣かない子ばかりで、つい比べて焦ってしまって。

確かにまだ判断出来ないレベルなのかもしれません。ちょっと違うし、育てるには確かに大変なお子さんですと言われても、今までの育て方が悪かっただけなのかとも思ったり……

もうちょっと冷静に様子を見てみます。ありがとうございました。

617:557
06/11/24 15:36:24 DVxYymp1
22日に受診してきました。今日はちょっとしたテストがあり、
ハッキリした診断は来月ですが高機能自閉症もしくは広汎性発達障害のようです。
娘の場合少しでも早く集団生活に慣れさせましょうとの事で保育園かプレ幼稚園を勧められました。
来週幼稚園に相談しに行く予定です。

618:名無しの心子知らず
06/11/24 15:37:24 DVxYymp1
すみません>617は誤爆です。

619:名無しの心子知らず
06/11/24 15:39:14 DVxYymp1
…誤爆じゃありませんでした。私は何を焦っているのかorz

620:名無しの心子知らず
06/11/24 18:47:58 ed2gXgay
2歳6ヶ月の娘がいます。言葉はよく話し、3語を合わせて使ったりできますが、
よく言葉につまったり、上手く言えなかったりするんです。
あと、同じ場所を笑いながらぐるぐる走り回ったり…。
友達から自閉症では?と言われてしまいました。

それからとても気になって、病院に行った方がいいのか悩んでいます。
どもり、ぐるぐる走り回るは自閉症の症状なのでしょうか?


621:名無しの心子知らず
06/11/24 19:05:08 d3n01xUP
>>620
URLリンク(development.kt.fc2.com)

言葉は出ているようだし、疑うならアスペかと。
吃音は、気持ちを上手く言葉に出来ない自閉症の人にも、
時々見られます。

622:名無しの心子知らず
06/11/24 20:34:37 jG1C7zty
>>620
自閉症は社会性の障害だからね。
別にぐるぐる回るから自閉症ってことはないよ。
小さい子が楽しそうにぐるぐる回る姿なんてよく見るじゃない。
言葉だってまだ流暢に話せというには幼過ぎるし・・・
お母さんが、子供が育てにくいなぁ・・・とか、うちの子お友達との関わり方が下手だなぁ・・・
と悩んでいるのでなければ無理に病院に行くことはないんじゃないかな。
もしそういう心配もあるのなら、病院で得るものもあるだろうし、
行ってみるのも良いと思うよ。

623:名無しの心子知らず
06/11/24 20:55:00 caqtq32D
よく自閉児は手をヒラヒラさせている,というけど
どういう状態なのかいまいち分かりません。
うちの2歳児は面白かったりして喜んだ時、
超笑顔で両手を、梅図かずおのマコトちゃんのグワシの形にして
左右対称に振ります(例えが古い上に分かりにくいかな・・orz)
ヒラヒラという表現にはならないような気がしますが・・
どんなものでしょう?

624:名無しの心子知らず
06/11/24 21:01:57 d3n01xUP
>>623
子供によって色々。
光に向かって手をかざし、それを動かす事によって、
指の間から見える光の動きを楽しんだり、
片手を上に挙げて、ぐるぐる回りながらそれを見つめる子もいる。
どちらかと言うと、手持ち無沙汰な時にやる事が多いけどね。

625:名無しの心子知らず
06/11/24 21:40:10 caqtq32D
>>624
ありがとうございます。
うちのは喜んで興奮した気持ちの表現ってかんじなので違うのかな?
動かしている手は見ないで、喜んだ対象物か、私を見ながらやってたりするし・・

626:名無しの心子知らず
06/11/24 21:56:37 wYe4tjzI
>620
友達に「あなたの子自閉症?」って遠回しでも言えない…、

627:名無しの心子知らず
06/11/24 22:03:34 GIx/3+Zj
うちの自閉2歳児の場合。
0歳時代から手をブンブン振るような仕草が目に付いたんだけど
たぶんそれは暇だったから。
今はどちらかというと興奮状態や強い不快感を静めるために
やってるみたい。暇な時もたまにやるけど。
人によって違うし、同じ人でも時期によっても違うかも。

628:名無しの心子知らず
06/11/24 22:26:09 caqtq32D
そうですか・・
それだともう、なんだか分からないですね。
自閉の子は手ヒラヒラをどういう理屈でやるんだろう。
「クレーン」の事みたいに、もし詳しく説明しているサイトなどあったら教えて下さいませ。
検索してみたけどいまいち分からなかったので・・

629:名無しの心子知らず
06/11/24 23:03:35 rsTFzNX9
>>628
他に気になる事が無いなら気にしなくていいと思う。

630:名無しの心子知らず
06/11/24 23:31:34 ed2gXgay
>>620です
レスくださった皆様ありがとうございました。
あまり気にしてはいなかったのですが、言われてからそればかり考えてしまって…。
これからまとめサイトや、症状について検索して見てみたいと思います。


631:名無しの心子知らず
06/11/25 01:55:24 IgVy6L8P
感覚刺激に没頭してるんでしょう>手ヒラヒラ
視界の中で何かがヒラヒラしてるのが楽しいか、
振ってる手の感じが楽しいか。
他に、階段のてすりをすかして見るとか、
(視界を直線が横切っているのが楽しい)
クルクル回るのが好きとかも。

何ヶ月もそればっかりで、他の遊びに展開しないなら別だけど、
そうじゃないなら心配しなくていいと思う。
キラキラする木漏れ日を見ていたい気持ちって大人でもあるでしょう。

同じ世界を体験するつもりで子どもの真似をしてみると、
感情表現で体が動いちゃうのと区別しやすいかも。

632:名無しの心子知らず
06/11/25 09:27:13 vrSemaBb
レスありがとうございます。
手の件はなんだか気にしなくてもいい気になってきました。
そういえばテンポのいい音楽が流れて来てもやるので
踊ってるみたいなものかも。
でも、前にここに書いたこともありますが
社会性に問題あるかも?と既に様子見と言われています。
(今2歳1ヶ月で3歳まで様子見)
家ではほとんど問題なさそうに見えるし(困る事も,特に育てにくいと
思ったこともなし)
先日行った体験幼児教室でも前から通っている他の子と同じ様にいろいろ出来たし全然大丈夫!と思ったり、
でもやっぱり・・と思ったり。
そう言えば初語はで「でんき」でした・・。(その後ほどなくしてママも出ましたが。でもパパは遅かった)一時期クレーンもありました。
当初心配した言葉はだんだん出てきましたが
要求と自分の言いたい事中心で「会話」といった感じにはほど遠い・・
未だにジャーゴンもある、問いかけに無視もあるし、助詞もまだまだだし・・
いろんなサイトを読んでは、こんな風に気持ちが行ったり来たりの毎日です。

633:名無しの心子知らず
06/11/25 13:03:54 HiFdZil1
うちは6歳半おぼっちゃんです。
昨日は幼稚園の参観日・・・。
お店屋さんごっこで、親が客という設定。
彼は、何度言ってもウロウロと他の場所へ行き
お店係を放棄! たまに戻って来ると同じグループの子に
「もう!T君!!」と叱られ…。本人はキョトンとしていましたが。
パニックらしきものはありません。ただ、発声チック(咳払い様)が
気になります。皆で集まる際には、他の友達の動きを見て一緒に後ろから
ついて行ってましたが、意味はわかっていない様子。
先生のお話もボーッとしたり、キョロキョロしたりで聞いていなかった様に
見えました。
就学相談の結果、グレーゾーンだということで
ADHDやアスペの本を読んだりしながらも、「もしかして違うかも」と
淡い期待をもちつつ来週初めに診断に行くつもりです。
私としては、注意欠陥が強めのADHDかな、と思ってるのですが。
胃が痛い…  


634:名無しの心子知らず
06/11/26 13:50:02 oyNJaPRd
遺伝の話蒸し返すようで悪いんだけれど
私もいろいろ原因探しやったよ。まぁ基本的に私が悪いと思っていたんだけれど。
で、いろいろ子供に診断がつき始めた頃
あれ、自分も似てるじゃん、と思って心理検査(WISCの大人板)受けたら
偏りだらけでした。ようは私の遺伝だったみたい。
凸凹だらけでしたよ。私の結果。でも、おかげで
あーこの項目、こんなに数値が低くても問題ないじゃん!とわかったり
したので少しは子共への教え方の参考にもなるのでよかったかな~と。

それにやっぱり、偏り方が子供と私そっくりでした。

635:名無しの心子知らず
06/11/26 15:17:56 oFGcC/K9
私はダンスとかダメだった。どこ動かすんだか頭こんがらがってくる。
土曜にヒロミチお兄さんを観ながら子供と一緒に踊ろうとしたけどメチャクチャ…
あと車の運転がどうしてもダメだった。なんとか免許はとれたけどオートマ変更したし。今は人を殺したくないから、もう絶対運転はしないと決めている
関係ないかな?学習障害かなと。3歳息子が言葉が遅いです

636:sage
06/11/26 19:12:57 xlVeVyo7
小1の男児ですが、まとめサイトでは
「お喋りが目立つ」と「注意力が欠け勉強や仕事等でミスを犯しやすい」
の二つが当てはまりました。知能の遅れや学力的にも問題は無いのですが、
担任から遠まわしに、そういう機関で相談・・みたいな事を言われ悩んでいます。
やはり、当てはまる事が二つだけでもADHDなどを疑った方が良いのでしょうか?





637:名無しの心子知らず
06/11/26 19:14:53 xlVeVyo7
すみませんageてしまいました

638:名無しの心子知らず
06/11/26 19:32:24 LAoEUE3k
日ごろの躾、などはどうでしょうか?
アスペルガーなどでも、結局はカッとしたときにできるだけ落ち着くことができるよう、
「訓練」して、できるだけ社会生活を円滑にする努力ですよ。
お母さん自身が、幼稚園の卒園式や小学校の入学式でもおしゃべりを平気でするような事はないですか?
マクドナルドなどでも、よその子よりも騒ぎまわってるのに、大きい声で注意するだけで効果はない、といった事はないですか?
結構、お母さんの教育で変わりますよ。
たとえADHDとの診断でも、親の社会適応へ向けての「訓練」「教育」は同じです。
まずは、日ごろの生活の中から改善していっては?

639:名無しの心子知らず
06/11/26 19:41:46 9f5QrWto
>636
その2つしか当てはまらないのならば、問題ないような…。
担任の先生が新米とか?発達障害の知識が本当にあるのか
こちらの方が疑問に思う。

うちの年中息子@様子見は「つま先歩き」「じっとしていられない」
「仲間に入れない」で最近、児談のカウンセリングを受けたばかり。
知能の遅れも言葉も問題なしでしたが、他の子と比べると
異質な感があるので、黒に近いと思います。
そして私も心理検査では引っかかりまくり…。
ごめんよ、かあちゃんのせいだね。

640:名無しの心子知らず
06/11/26 19:47:14 xlVeVyo7
638さんありがとうございました。
私自身、おしゃべりする事もありませんし、
他に思い当たる事もないんです・・。
幼稚園の頃からお喋りだったので、割と厳しく躾をしていたつもりなのですが、
私の接し方も問題があったのかも知れません・・。
sageの仕方も良く解らないのに書き込んでしまい、申し訳ありませんでした・・。


641:名無しの心子知らず
06/11/26 19:47:24 LAoEUE3k
>>639
担任の先生も困っているのだとは思います。
医者ではないし、小児精神医学の専門家でもないので専門性を求めるものではないと思います。
遠まわしに言っているのも、もてあましているからでしょう。
学校で、ネットワークが少々あるところも聞きますが、ほとんどできていない、
医療機関に投げてしまう、のが現状のようです。
診断があれば担任も対応する「大義名分」ができるため、専門家の判断も参考にしたかったのかもしれませんが。
あまり、教育・躾は学校の先生に任せきらず、自分の家庭でしっかりするよう心掛けていれば
そうそう左右される必要はないと思います。

精神科のチェックリストは「うつ病気質」みたいなものでも当てはまる項目はふつうでもいくつかあって、
凹む人がいるのが現状ですが。

642:名無しの心子知らず
06/11/26 19:49:22 LAoEUE3k
>>640
自信を持って、根気強く「TPO」を覚えさせてゆく事でいいと思います。
塗り絵や、遊びを通して覚えていけばいいのでは?
ゆっくりでいいと思います。


643:名無しの心子知らず
06/11/26 19:51:27 LAoEUE3k
>>640
気持ちはわかりますが、「自分のせいかも」と責める事は必要ないと思います。
ゆっくりと。

644:名無しの心子知らず
06/11/26 19:59:50 xlVeVyo7
ありがとうございます。
もし、そうであれば、ちゃんと受け入れようとはおもっていましたが、
悩んでいたので、レスして下さって、嬉しくて涙が出ました。
根気強くTPOを覚えさせて行こうと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。


645:名無しの心子知らず
06/11/26 20:47:17 MIjsdrXO
>>639
ウザイ保護者


646:名無しの心子知らず
06/11/26 21:59:26 yzYxUsSS
>>644
ADHDの子の対応の仕方には、健常の子の育て方にもつながるものもあるので、
ペアレントトレーニングの本など参考にされてはいかが。
子供に座って欲しい時に、
「立ってはダメ」とは言わずに「座ってね」と言うとか、そういうコツはある程度はあるので。


647:名無しの心子知らず
06/11/27 00:56:58 2AIBwWiR
>>636
障害があるのかどうかを判断するのは専門医。
お子さんがどうなのかは、直接診て貰わないと分からないよ。
実際に問題行動があって、一日の大半を過ごしている学校の先生に指摘されてるのだから、
真摯に受け止めて、まずは相談に行くべき。
白黒付けると言うより、お子さんに合った対応を知る為に行くべき。
育て方のせいとか悩んでる暇があったら、まとめで紹介されてる本の一冊でも読んだ方が建設的だよ。
一番辛いのは、親ではなく、お子さん自身という事をお忘れなく。

648:名無しの心子知らず
06/11/27 01:06:04 2AIBwWiR
ちなみに、もし何かしらの診断名が付いたとして、それは育て方や躾の問題ではありません。
適切な接し方は大事ですが、家庭だけでどうにかなるものではないので、
医療機関や療育機関、学校としっかり連携を取る事を心がけて下さい。
親はどうしても客観的には見られないので、アドバイザーの存在は重要ですよ。

649:名無しの心子知らず
06/11/27 01:13:40 t5Ccq4WC
担任から言われてるんなら相談には行っといたほうがいいような
気がするんだけどな・・・

650:名無しの心子知らず
06/11/27 01:21:53 t5Ccq4WC
おお、リロードしていなかったので>>647-648とかぶった。
私も全く同意見です。
うちはADHD児だけど、ADHD対応の躾(ペアレントトレーニング)って
客観的に第三者に軌道修正してもらいながらでないと、家庭で親だけでと
いうのは結構難しくて、すぐに口うるさいだけ、子供の自尊心を
傷つけるだけっていう方向に進んでしまいやすいです。
それだけでなく、専門家の意見は本当に参考になりますよ。

651:名無しの心子知らず
06/11/27 01:43:42 /IxAaPQx
検索してみても、どこを読めばいいのか見当がつかない勉強中です。
どこで聞いたらいいかわからなくてアドバイス頂けると助かるのですが…

かなり頻繁に会う家族がいるんですが、上の子と娘が同学年。
下が年子弟4歳で、その子が最近ADHDの様子見で療育に通っています。
多動と衝動があり、保育園の集団行動が殆どできません。
私自身は、ママがいつも目を光らせていたので
元気な子だな~男の子だからかな~程度で、迷惑に思うことは殆どありませんでした。
保育園で指摘されて、病院へ行くまで、ちょっと扱いにくい子といった感じでした。

ママが叱ると、もの凄い怒りの表情をして、手当たり次第物を投げようとします。
スーパーで走り回ろうとするのを抑えただけで、強い叱り方ではないと思うけど
大暴れするので羽交い締めしている感じです。
叱らないようにと、医師から指導を受けたそうですが、「無理だ~」とそのママは言ってます。
私にも、悪いことをしたら叱っていいからと、今までは遠慮なく叱ってて(1,2度ですが)
これからもその態度は変えなくていいと言われていますが、いいのでしょうか?
注意の仕方のポイントなど、ありましたら、参考図書のヒントだけでも教えて頂けないでしょうか。


652:名無しの心子知らず
06/11/27 11:25:45 KvMVHTdh
>>651
上で話題になってる「ペアレントトレーニング」で検索してみてはいかがでしょうか?
あと、>>1のまとめサイトもご覧になりましたか?本もたくさん紹介されてますよ。
医師に「叱らないように」とだけ言われても困ってしまいますね。
もう少し突っ込んで叱らない為の具体的なアドバイスをもらった方がよいのではないでしょうか?
親が「無理だ~」で終わりにしてしまうのはお子さんにとってもよくないし。
と、思ったんだけどお友達の話なんですね・・・・・検査や療育も受身で通ってるだけなのかな。


653:名無しの心子知らず
06/11/27 13:32:35 E/uDZSQ0
3歳7ヶ月年少の娘のことで相談します。
3月の終わりが誕生日で、もともとみんなと差があるとはいえ、保育園でのおもらしが全然なくなり
ません。オムツが取れたのも今年の7月だったのですが、家では完璧で漏らさないのに
どうも集団の中にいるとお漏らししてしまうらしいのです。
本人も気づかずに遊んでいることが多いようで・・・。
もしかして注意欠陥なのかなぁ。。と最近思うようになりました。
そういえば朝の準備中にお友達がやってくるとじーーっとその子のすることばかり
見てることもよくあります。
運動会、お遊戯会では完璧にこなしていて、先生からも特にお漏らし以外で何か言われた
ことはないのですが、回りに気が散ってお漏らしをしてしまうのもADHDの特徴
でしょうか?

654:名無しの心子知らず
06/11/27 14:00:46 2AIBwWiR
もしも、発達障害が原因で、尿意なんかの感覚が掴みにくいんだとしたら、
ADHDではなく、広汎性発達障害。
しばしば、感覚異常(>>1のまとめサイト参照)があって、おむつが外れるのが遅れたり、
遊びに集中するとギリギリまで気付きにくいという事が見られるよ。
けれど、3歳代なら、定型発達のお子さんでも、お漏らしは普通にあるものだし、
他に気になる所が無いなら、しばらくは様子を見ても良いんじゃないかな。

655:名無しの心子知らず
06/11/27 14:16:42 PT36dtGV
うちの子(年長)のお友達の女の子(Aちゃん)にもいるわ
夜は大丈夫なのに昼間は尿意に気付かないのか
ほぼ毎日漏らしてる子。
そのこは女の子集団ではボスで、ある意味
集団生活に適応している(恐怖政治を敷いてる)と思ってたけど
そういう障害の可能性もあるのかなあ?
一度、同じグループの女の子数人の親が
そのこの悪行に耐えかねて園長に直訴
したことがあるんだけど、
「Aちゃんはまだ発達途上なので見守って欲しい。
親を指導してくれと言われても、Aちゃんの親は
厳しいのであの子には逆効果」と取り合ってもらえなかったよ。
散々いじめられている我が子はAちゃんの成長の
踏み台かよ!とその時はムカついたんだけどね。

Aちゃんは小さい頃は笑わない子で、
親の前ではいい子だけど、よその子に対してはすんごく意地悪。
ハブにしたり、モノを取り上げたり。
悪知恵が働くタイプの発達障害の子もいるの?

656:名無しの心子知らず
06/11/27 14:17:22 PT36dtGV
ごめん あげちゃった・・・

657:名無しの心子知らず
06/11/27 14:20:38 Tko9nE3u
うちの健常姪っ子も、三歳台はよくお漏らししてた。
大抵、皆で集まったり食事に出たりする時で
妹は「うちでは完璧なんだけどなー」とニガワラしてたな。

>654のラス行に同意。

658:名無しの心子知らず
06/11/27 14:50:49 2AIBwWiR
>>655
アスペルガー症候群や高機能自閉症、高機能広汎性発達障害などが本当にあるなら、
相手によって態度を使い分ける事は難しいと思うよ。
他人の気持ちが理解しにくいから、必要以上に顔色を伺うというような事はあるけど…
その子の場合、親が厳しいという点がネックかと。

659:名無しの心子知らず
06/11/27 15:58:55 M9Iag1/9
>>655
某新聞で、自分より弱い子を見ると意地悪な衝動を抑えられない
って語ってる子がいたよ。
直そうとするんだが衝動性が抑えられないと言ってた。
その子は中学生で、親と離れて施設に入ってた。

使い分けるっていうより自分のことしか見えてないから、
相手より優位に立とうとしてそうなるんじゃないか。
親の前ではいい子なのは保身のためだろう。
知的障害ないならある程度の知恵ははたらくと思う。
嘘をついたりするしね。
ジャイアンタイプじゃないのか。

660:655
06/11/27 16:13:46 PT36dtGV
レスありがとうございます。
今まで、うちの子が空気を読めない系なので
いじめられるのかと密かに悩んでいたのですが
Aちゃんがジャイアンかも知れないですね。
(うちがのびたの可能性も高そうでこちらをロムってますが・・・。)
Aちゃんは相手より優位に立とうとする部分は確かにあります。
自分が中心じゃないと気がすまないのか
仲が良い子が他に友達を作ろうとすると
カワイさ余っていじめたり・・・。
最近は他の子たちも成長してきて
そんな態度に対して全員で反抗してますが。




661:名無しの心子知らず
06/11/27 16:26:57 2AIBwWiR
>>659
その中学生はADHDに加えて、反抗挑戦性障害とか行為障害を併発しているんじゃないかな。
二次障害だと思うから、幼稚園児のケースと一緒に語るのはいかがなものかと。

662:名無しの心子知らず
06/11/27 16:35:06 SM3NngUh
高機能のうちの子の年長の時の療育で、既に反抗性挑戦障害を
起こしている子がいました。グループ療育だったけど、
その子が休むと皆ほっとしていた。
二次障害で親の対応がまずかった為だと思う。

663:名無しの心子知らず
06/11/27 16:38:00 gi9Ai9VN
>相手によって態度を使い分ける事は難しい
これって、赤子に例えると「人見知りしない」って言う項目になるのかな?
それとももうちょっと高度な「ママは怒るけどババだと怒らないからやっちゃう」みたいな事?

664:名無しの心子知らず
06/11/27 17:03:17 4hB6+zSZ
>>663
距離感に問題があるって事かと。
アスペの子って、知らない人にもやたら馴れ馴れしかったりするから。
コミュニケーション障害だから、仕方ないんだけどね。
ただ、これは、ある程度発達して、積極奇異型になった場合の話だから、
赤子の時期はまた違うよ。
人見知りしないのは、身近な人とそうでない人の区別が付いていない、
もしくは、人と物の区別が付いていない、ごく初期の段階の症状。
孤立型の話です。

665:名無しの心子知らず
06/11/27 17:22:19 4hB6+zSZ
反抗性挑戦障害についてだけど、
↓を読むと、通常は9歳前後に発症するらしいから、
園児で既に起こしてるとなると、かなり厄介な状態だね。
URLリンク(www.mdd-forum.net)
まあ、>>655の子は多分違うと思うけど。

666:名無しの心子知らず
06/11/27 17:43:45 puhPB9rC
行為障害と思われる場合、相談するのは精神科でしょうか?発達専門医ではなくて。
兄弟児の2歳男児の他害で悩んでいます
兄のかかりつけ発達専門医は2年後にしか予約が取れませんでした。
児相には年明けの予約が取れたのですが、それでいいのでしょうか?

667:655
06/11/27 17:46:07 PT36dtGV
反抗性挑戦障害についてみてきました。
Aちゃんについてはそこまでは当てはまらないかな。
と言う気がしますが↓のような事も多々あったので・・・。
ご両親はとても社交的で人当たりも良い人たちですが
Aちゃんはママの事が怖いと言い
ママもAちゃんは聞き分けが良すぎて心配と言ってます。
園の母親の間ではAちゃんの行動は噂になっているのですが
Aちゃんは母親の居る前では絶対にへまはしないので
ママは知らないのです。

Aちゃんの問題行動
仲間内での暴力→石をなげて怪我をさせたり、首を絞めたことがある
大人に対する反抗→よその父親に「はやくしろよ!」等の暴言を真顔で吐く
嘘をつく→「Bちゃんがあなたの事を嫌いだといってるよ」などとでたらめを言い
仲たがいをさせようとする。嘘がばれると逆切れ



668:651
06/11/27 18:03:41 20NdTHJS
>>652
ありがとうございます。ペアレントトレーニングで検索してみました。
ざっと読みでは、正直、ここまでは付き合えないな~と思いました。
頻繁に会うとはいえ、24時間一緒でもないので、どうしたらいいか
素人の他人が対処できることでもないですね…
その家族は、友人ですが、遠縁の身内にもあたるので
あまりいい加減なことはしたくないと思っていましたが、考えが浅はかでした。

親子は、9月くらいから病院へ罹っていますが、療育通園は極最近からです。
まだ具体的な指示が「叱らないように」だけで、本なども読むなと親は言われてるとか。
今まで、多少大変でも元気な子という印象だけで接していたので
障害かもしれないという相談を受けて、かえって私が身構えてしまっているのかも。
ペアレントトレーニングなのか、親の勉強会があって、年明けから受講されるそうなので
何か問題が起これば、彼女の指示に従うようにしたいと思います。
その時に、できるだけ適切にお手伝いできるように
図書館で紹介されていた本を読んで心に留めて置こうと思います。

669:名無しの心子知らず
06/11/27 19:29:38 w6giGJ2r
>>667
そりゃすごいね。
二次障害にも見えるんだが。
家の中で何かあるのかも。

670:名無しの心子知らず
06/11/27 20:17:39 Q+HoMV0C
うちの子は三才で様子見です。言葉がほとんどありません。宇宙語ばかりです。人見知りもあまりなく知らない人にも手を出して握手してってやります。物もよく投げたり笑顔で急に(ほとんど祖母だけ)叩きます。かなり心配ですが言葉がでてくれば治るかなって思ってます。

671:名無しの心子知らず
06/11/27 20:33:46 2AIBwWiR
>>670
様子見との事ですが、発達検査は受けた事ありますか?
言葉の遅れだけの問題のようには思えないんですが…

672:名無しの心子知らず
06/11/27 20:38:12 dQeUR1wD
【不妊】体外受精児の追跡調査を実施【治療】
スレリンク(baby板)

673:名無しの心子知らず
06/11/27 20:55:27 Q+HoMV0C
発達検査受けました。二歳ぐらいとの事でした。話せない分数値が低かったのことです。三才半で三才検診があるのでそれまでに言葉がでてくればうれしいですが。自治体の養育には通ってます。まわりも三才過ぎたら急に言葉出だしたって人がちょこちょこ居るのでそうなりたい。

674:名無しの心子知らず
06/11/27 22:37:00 6xjOfC4n
>>673
言葉の理解が年齢相応ならそうなる可能性もあるかも。

675:名無しの心子知らず
06/11/27 22:49:03 0qsK9Omw
言葉の表出でなく,
言葉の理解の年齢月齢べつ目安表ってどこかないですかね?
2才2ヶ月だとどれくらいだろう。
写真を見て
「○君は誰に抱っこされてる?」は理解出来てないんだけど、
どの程度遅いのかな・・
(「これは誰?」はOK)


676:名無しの心子知らず
06/11/28 00:03:53 2AIBwWiR
>>675
一度に言われて理解出来る指示の数=年齢が標準じゃなかったかな。
例えば2歳なら『~を捨てて、~を持ってきて』が一度に言って通じるかどうかが目安。
まあ、同じ2歳でも、2歳0ヵ月と2歳11ヵ月では全く違うだろうけど。

発語にしろ理解にしろ、発達検査を受けないと正確には分からないよ。
語彙はあるのに、それを正しく使う事に問題がある場合もあれば、
理解はあっても、語彙が足りなかったり、実際に気持ちを言葉にして表す事が難しい場合もあるから。
言語以外の部分(認知など)に問題があるケースもあるし。

677:名無しの心子知らず
06/11/28 07:24:57 hYMKS1gx
>>675
私もそれ知りたいな。
最近2才4ヶ月の子供を連れてると話かけられる事が多くて
「おなまえは?」「○○(下の名前だけ)」「何歳?」「2(才は言えない)」
の受け答えだけはどうにかできるんだけど、そうすると矢継ぎ早に
「ママとどこ行くの?」「お昼御飯かな?」「何が好きなの?何食べたい?」
とか聞かれて理解できなくてニコニコしてる。固まってるのかな?
でも好きとか嫌いとかの概念はまだあやふやみたいだ。
きっとこのくらいになればその程度の受け答えはするんだなー。

678:名無しの心子知らず
06/11/28 08:49:34 bz3f15+6
某所で読んだのは
単語で話している時は単語、2語文で話している時は2語文
を理解出来ていればokと、言語聴覚士の先生が言っていたそうだ。

だから、二歳なら2語文程度の指示が通れば良いんでないかい?

679:名無しの心子知らず
06/11/28 09:43:08 T+7Nz20c
>>677
姪っ子がちょうど2歳4ヵ月だけど、外で知らない人にそんなに畳み掛けられたら、答えられないって。
相手は2歳の子の理解度なんて考えてないんだから、あまり気にしなくていいと思うよ。

680:名無しの心子知らず
06/11/28 15:24:57 Nf/6Sjf+
今日、療育先のSTさんに言われたことなんだけど、
「誰が?」「何を?」を聞かれて、的確に答えられるのは
3歳、4歳でもできない子は多いらしいです。
たとえば、子がせんべいの袋を持ってきて、「あけて」と
言ったとして、その時、「誰に?」と聞いて「お母さん」と
「何を?」と聞いて、「これを。(とかお菓子とかせんべいとか)」
といえるかどうか。

681:名無しの心子知らず
06/11/28 16:21:53 T+7Nz20c
今更だけど、>>667の言ってるお子さんは、発達障害じゃなくて、情緒障害だと思う。
発達障害の二次障害で出る場合もあるけど、年長でその状態という事は、
家庭内に何か問題があるんじゃないかな。
心理的な抑圧がとても大きそう…

682:名無しの心子知らず
06/11/28 20:43:30 McmwkO4e
もうすぐ一歳になる息子のことです。

ベビーカーにのると身を乗り出して車輪をみる、外出先の天井についてるくるくる回るものをみる、
手をひらひらさせて自分の手をグーパーするなど気になってきました。
手をひらひらは音楽に合わせてのときもしますが、ダンスなのかひらひらなのか。
言葉は「まんま」「あぱぱぱ」「ばぶ」くらいです。
ミルクの哺乳瓶を自分で持って飲まないのも気になります。姑に変わった子だといわれ、気になってしまいました。
みなさまのお子さんの1歳くらいってどうだったのでしょうか。


683:名無しの心子知らず
06/11/28 20:52:40 fY6FIysK
健常としか思えない。

684:名無しの心子知らず
06/11/28 21:09:33 /dzsX3d4
異常としか思えない。

685:名無しの心子知らず
06/11/28 23:14:17 xxs66GbL
>282
来るな

686:名無しの心子知らず
06/11/28 23:16:44 xxs66GbL
ヤバい682だった

687:名無しの心子知らず
06/11/29 11:30:41 zAs6O5WD
>>682
うちの子(3歳男児・様子見中)にも、あてはまる項目は
ありますが、いずれも健常の子にもよくあることかと。

↓こちらのスレものぞいてみては?

◇ ◇1~2歳児の発達不安吐き出しスレ
スレリンク(baby板)



688:名無しの心子知らず
06/11/30 00:08:58 HWcS+7nA
一歳半の息子が、耳塞ぎをします。
感覚過敏があるということは、
何らかの発達障碍があると確定した
ということでしょうか。
他に、耳塞ぎをするお子さんをおもちの
かたいらっしゃいますか?

689:名無しの心子知らず
06/11/30 08:56:29 8BnWI3Bf
>>688
>>1のまとめサイトは読みました?
程度にもよるけど、感覚過敏自体は定型発達の人にもあるものだし、
他に気になる症状が複数出てなかったら、とりあえず様子見でいいと思うよ。

690:名無しの心子知らず
06/11/30 10:04:34 HWcS+7nA
まとめサイト、読みました。
言葉は、70位。二語文もはなします。
ワンワン、どれ。などの指差しも
出来ますが、これなに?の質問に
答えられません。
出来る会話らしきものは、
お家帰ろうか?に対し、帰らん!
とか、茶茶のむ?に対し、
茶茶いやー。ジュース。程度です。
しゃべることが、要求ばかりというか。
その上、耳塞ぎが出てきたので
心配しています。

691:名無しの心子知らず
06/11/30 13:02:07 27doYmoz
>690
1歳半で2語文が出て、ちょっとでも会話が出来てるなら
発達は定型かそれ以上じゃないの?
耳塞ぎは気になるかもしれないけど、一時的なものかも知れないし。
これから先気になる行動が複数出てきたら、健診で相談するくらいの
気持ちでいたらいいと思う。

692:名無しの心子知らず
06/11/30 13:16:18 /Gb8YSv5
>690
 一歳半でそれだけ喋ったら良いなぁ、ウチの子初語は二歳前位だったよ。
 要求ばかりというのも、ちょっと早めのイヤイヤ期かなと思うし、ボキャブラリーは少ないと思うけどママがいっぱい話し掛けて、言葉を増やしてあげたら良いと思う。
「帰らん!」よりは「もう少し遊びたい~」と言われたいよね。

693:名無しの心子知らず
06/11/30 15:29:16 Qdu3KwxP
一歳半ならそんなものだったと思うよ、定型発達児は。

694:名無しの心子知らず
06/11/30 19:55:32 HRm3lgNe
>690
どういう場面で耳をふさいでいますか?
嫌なことや音をやり過ごそうとするときですか?
ただ耳をふさいで、音がこもったりするのを遊んでいるなら、子どもはみんなやりますよ

695:名無しの心子知らず
06/11/30 20:20:11 Rvutkd9L
DQが1才半で70ぐらいだったのが
約2才で90に上がりました。
今回は検査のみで 医師の診察は年末なのですが
知的障害があるかどうかはDQではわからないのでしょうか?


696:名無しの心子知らず
06/11/30 20:31:10 b2A0hZ9g
来月診断待ちの、3歳なりたての息子のことで、質問させて下さい(携帯からなのでまとめサイトが見られないので、重複してたらすみません)
こだわりは、ある程度健常の子でもあると思いますが、どの程度が問題になるのでしょうか?
息子は今一枚のジーンズばかりはいています。ボロボロのベルトとセットです。ベルト通しに全部通さないと気が済まないようで、うまく行かないとキーキー言って怒ります。今朝は「ズボン…」と言って起きてきました。
オモチャでもこんなことはありません。ベルトがボロボロなので、新しいのを買ったのですが、頑として変えません。他には特に酷いこだわりはありませんし、今までもここまで酷いのはありませんでした
一旦切ります

697:続き
06/11/30 20:42:42 b2A0hZ9g
見ていると辛くなるのですが、まだ診断前なので、自閉的なこだわりなのかどうか判らず、どう対処していいのか解りません。
ジーンズもボロボロなので、新しいのを買おうかと思ったのですが、益々こだわりが酷くなりそうで…。
好きなだけさせたらいいのか、止めさせたらいいのか…
最近変に暑がって服を着るのを嫌がったり、ソーセージ程度の喉ごしのものでも飲み込めず吐き出すようになりました。感覚過敏なのかな?3歳位から自閉傾向が強まることがありますか?だとしたらこだわりにはどう対処すればよいのか?
診断の時聞けばいいのでしょうが、もう何週間も待てなくて。長文すみません。

698:名無しの心子知らず
06/11/30 21:55:37 /Gb8YSv5
>696>697
 診断待ちと言うことは、他にも気になることが有るわけでしょ、そこを書いてくれないと何とも言えないと思う。

 定型発達の子でもお気に入りのタオル、毛布がボロボロになっても捨てられないなんてよく聞く話だけどなぁ。 そんなのがたまたまスボンになっただけじゃ?

699:697
06/11/30 23:11:57 b2A0hZ9g
>698スミマセン、そうですね…
主に言葉の遅れです。二語文止まりです。なかなか会話になりません(返事がない)。オウム返しも多く、全くその場面に関係ないこともよく言いますし、ひとりで宇宙語をベラベラ言っていることもあります
感情の幅も狭く、8ヵ月の弟を最近になってやっと可愛いと思え始めたようです。思い遣りなんてまだまだです。
あと、何度注意しても同じ事を繰り返します。(公園で友達に砂をかけたり)
あまり知らない人とは全く話しません。ママ友でもダメです。先日七五三で写真館に行きましたが、見事な固まりっぷりで、「イヤー」と私たちに二回位言っただけでした。

700:名無しの心子知らず
06/11/30 23:21:37 8BnWI3Bf
こだわりは強さより内容と対象が重要だよ。
障害があろうと無かろうと、実際に困ってるなら問題行動として考えないと。
と言っても、言葉で言い聞かせるのはまだ難しい段階では、
こちらが色々と工夫していくしか無いんだけどね。
とりあえず、こだわりの原因(触覚=着心地の問題or色や形など見た目の問題etc…)を探ってみたら?
それによってかなり対処法が変わるし。

後は、自閉症スレの方が具体的なアドバイスが貰えると思うよ。

701:名無しの心子知らず
06/11/30 23:26:01 8BnWI3Bf
>>695
DQの値は、基本的にIQの値に追随するよ。
ただ、一度目と二度目の間が近いのがちょっと気になる…
違う検査なら良いけど、同じ検査は最低一年は間を開けないと、
正確な結果を得られない(子供が覚えているから)んだよね。

702:名無しの心子知らず
06/11/30 23:51:19 AoT2EeKN
>>697
とりあえず改行汁

703:名無しの心子知らず
06/12/01 07:06:03 ru0C7Po3
>697
お気に入りを急に取り上げないほうが良いような気がする。
知り合いの自閉の子(知的に遅れもあり)は小さなタオルをいつもかじって
歩いてたのを母親が取り上げたら、不安だからか上目遣いに両手の人差し指
をクルクル廻す癖が始まってほんとに一日中クルクルクルクル・・・・
食事が上手くできなくて悩んでたらしいんだけど、クルクルが始まってからは
食事の間も手を休めないので一切自分で食べようとしなくなってしまった
らしい。
困ってまたタオルを与えたけどお気に入りのは捨ててしまった後だった
ので新しいのには全く食いつかずどうしようもない、と言ってたよ。
その子によっていろいろだと思うけど・・参考まで。

704:名無しの心子知らず
06/12/01 07:26:05 2wxo7iPT
初めに気付いたのは、スーパーの
授乳室の空調の音です。
音は、部屋にいる間ずっと
していたのですが、息子が
耳塞ぎをしたのは、おむつ
替えの台に降ろした時の
五秒位でした。
また、ファンヒーターの音
でも塞いだ事がありますが
やはり五秒から十秒でしたし
いつも同じ音に反応する訳
ではありません。
どちらも、一度づつなので
その音が、本当に原因
なのかも、わかりません。
耳塞ぎして居る時の表情も
いつもの真顔で、べつに
苦痛だ!という顔でもなく
いやー。とも言わないし、
部屋から逃げようともしません。
耳塞ぎで検索しても、自閉症
としか出てこず、心配です。
何か情報があれば、よろしく
お願いします。


705:名無しの心子知らず
06/12/01 09:49:34 +pdefmGc
>>697
こだわりや感覚過敏はその時々で状態が変わるものだけど、
3歳頃に強くなる子も多いよ。
問題のあるこだわりは問題の無いものにすり替えていく、
問題の無いこだわりは、家の中だけとかルールを決めて、ある程度好きにやらせる。
周りの世界の変化が激し過ぎて付いていけない子は、
いつも変わらないものをそばに置く事で、心の安定をはかってる部分があるから、決して無理強いはしないで。
でも、そこだけにとどまらないように、徐々に世界も広げていかないとね。
それが、療育という事だけど。

706:名無しの心子知らず
06/12/01 09:51:02 gJfVZOzp
 ウチの子の耳塞ぎは、両耳をきっちり塞ぎそれでも不安なときは、目もギュッと閉じます。まるで現実逃避です。
 些細な音ではやりません、耳を塞ぐのが間に合わない雷や打ち上げ花火はパニックになって泣きます。

 イヤでも苦痛でもない耳塞ぎは自閉とは関係ないのでは?単なる癖とか…?

 正直あなたの書き込み他でも読んだけど、他スレに誘導されるばかりでまともにレスつかないよね、みんなコメントのしようが無いんだよ、診断がついたらそれなりのスレに行けば良いと思う。

707:名無しの心子知らず
06/12/01 09:54:37 +pdefmGc
>>704=>>690
>>689>>694は読んだの?
感覚過敏は発達障害の症状としては枝葉の部分に過ぎないものだし、
発達障害のある子に必ず出るものではないから、
耳塞ぎだけでは、発達障害とは診断されないよ。
気になるなら、耳鼻科に連れて行ったら?

708:695
06/12/01 14:42:16 UNN/+MRO
>701
レスありがとうございます。
実は児童相談所経由で6月に、未熟児の経過観察の為、出産した病院で7月にして
今回再び児童相談所経由で受けました。
K式の検査って同じ事をやるのですか?
同じ事プラス 経過した年齢の半年分プラスでするのでしょうか?

709:名無しの心子知らず
06/12/01 18:17:11 waKb5DyP
前スレで「幼稚園バス乗れるかな…」と相談した多動様子見の母です。
息子の1月からの登園が決まりました。
凹んで泣いたりしたけど皆様のアドバイスや暖かい言葉が励みになりました。本当にありがとうございました。

710:697
06/12/01 21:37:09 EgBDQJ4A
レスくれた方有難うございます。読み返してみると、くどくどと読みにくい文章だ~自分。改行気を付けますね
息子にとって精神安定剤みたいなものかもしれませんね。もう少し様子を見てみます。
今まで特に、他の子のように、「この~がないとダメ」というのがなかったので(一時期しまじろう位)なんだか変だ!と思って焦って質問した次第です。
他の自閉スレなど覗いて来ます。

711:名無しの心子知らず
06/12/01 21:58:59 ordQxk69
アスペスレで誘導されてきました。
うちの年長の娘、早生まれだから幼いなあとは思っていたんだけど
最近周りとの差に心配がつのってきた。
習い事のバレエではレッスンは一応興味があるのできちんと受けるけど
ちょっと休憩となると途端に走り回る、ふざける。
着替える時もいつも最後までふざけてて終わらない。
周りがどんどんしっかりしていく中でめだってきた。
何か他の事をするときでも一つのことに集中するというのが
難しいみたい。
着替えていても他の事を始める。歯磨きしてても鏡が気になる
園で外遊びしていても一人だけ戻ってこない。
給食時間にふざけていて怒られても、なぜ怒られたか分からない様子。
勉強は普通に出来ているんだけど・・・。





712:名無しの心子知らず
06/12/02 00:26:49 q7jp/Scv
>>711
発達障害の可能性を幼稚園の先生にでも指摘されたの?
何故アスペと思ったのかよく分からないんだけど…
ADHDとかならともかく。

713:名無しの心子知らず
06/12/02 01:05:44 tRrD4zbd
> 勉強は普通に出来ているんだけど・・・。

これじゃない?
「勉強できる」=アスペ と思いこんでいるとか

714:名無しの心子知らず
06/12/02 05:41:19 N2QOkhtv
ADHDで学業が優秀な人もいますよ。
のび太・ジャイアン症候群の筆者も、ご自身が注意欠陥多動性障害らしいけど医学博士。
他にもADHDを公にしている医師がいる。

715:名無しの心子知らず
06/12/02 08:52:56 fPjD3Q48
エジソンもそうだったらしいね。
あと、ノーベル賞取った日本人の教授(名前忘れた)も。

716:名無しの心子知らず
06/12/02 10:16:25 fkkhZlU3
 息子が診てもらってる療育先の先生は 「僕ってアスペだなぁと思いますよぉ」と言ってた。
アスペだろうがADHDだろうが要は周囲にどれだけ理解されるか、適応できるかが行きにくさの解消につながるような気がする。

ウチの息子は来月診断が出ます、最初はADHDだろうと思ってたけど最近はアスペの特徴が強い。
まぁ素人判断は難しいし、出来ないですよね。

717:名無しの心子知らず
06/12/02 19:40:49 q7jp/Scv
>>715
ビルゲイツが、黒柳徹子が、アインシュタインが、モーツァルトが、織田信長がetc…
色々言われてるけど、アスペにしろADHDにしろ、才能生かして活躍してるのは、ごく一部だから。
特にアスペは、学校を離れてからがきついよ。

ちなみに、トムクルーズのLDはガチ。
カムアウト済み。
最近は奇行が多くてバッシングされてるけど、発達障害者としては、成功した一握り。

718:名無しの心子知らず
06/12/02 19:43:39 q7jp/Scv
>>714
のび太・ジャイアンの本って司馬さんだっけ?
その割には、発達障害の事を心の病とか表現してるけどね…

719:名無しの心子知らず
06/12/02 21:50:20 EcOfpe4b
今日のお遊戯会はひどかった。

せっかくかわいい役をもらったのに、他のみんなと一緒に立ってることもできず
ずーっと床に寝転がってグダグダ。ずっと先生に抱えられたまま終わってしまった。
最後の合唱はニコニコ歌ってるな、と思ったら私を客席に見つけてしまって
今度は浮かれすぎ。また先生に抱えられることに。
運動会の時は、周りが騒がしいからまだ紛れてたけど、
こういう全員参加の発表会だと、違いが一段とはっきりする。
ここまで「違った動き」なのって、
何人かいるダウン症の子をのぞくと、うちの子だけ。

3歳児健診の時相談したら、療育で対応のアドバイス受けられるって紹介されたけど
夫が「そんなのナンセンスだ。親がしっかりやれば大丈夫なんだ」と一蹴。
様子見てきたけど、このままじゃ小学校にまともに通えない気がする。

最初は夫に内緒で行ってみようか。
どうやったら、夫が専門家の手を借りることも必要だってこと
理解してもらえるのか、悩んでます。





720:名無しの心子知らず
06/12/02 22:54:09 cOVtkqNo
>>719
ビデオに撮って見せればおかしいって気付くんじゃないの
でも認めないだろうね、そういうダンナさんだと
内緒ってよくないんじゃないの
結局母子ともに通うようになったらバレるでしょ
というか、同じ親なのに何でそんなに遠慮するんだろ

721:名無しの心子知らず
06/12/02 22:58:34 3Xe7mufD
>719
つ 【見切り発車】
つまり、旦那さんに相談せず療育のお世話になる、って事ね。
配偶者や実家・義実家の人達から理解を得られず、見切り発車で
療育に通い始め、子供の状態が良くなってきた所で初めて周囲の
理解が得られた、という話を療育スレやアスペスレで聞いたよ。
うちもそうだし。
特に男は、目の前に結果を突き出してやらないと認めない人が
多いらしいんで、事前に了解を得るのが困難、と。

722:名無しの心子知らず
06/12/02 23:53:36 QOjmno8N
>>719
軽度の発達障害児って、家の中、
特に自分と合わせてくれる大人と一対一だと、
一見問題なく見えたりするからね。
男は、同世代の他の子を見る機会が少ないから中々気付きにくいけど、
既に集団生活に入ってるんだから、
そこでの様子と現実を、旦那にもしっかり見せた方がいいよ。
他の人も言ってるけど、旦那も親で、二人の子供の事なんだから。
園からは、何も指摘されてないの?
正直、加配が必要なレベルだと思うけど。

黙って病院や療育に通ってた人、療育仲間にもいるけど、
あまりお勧めはしない。
その人は、後でばれて大変な事になってたよ。
療育は、障害云々と言うより、子供が現在困っている事を助けてあげる為、
今後困らないようにしてあげる為に必要なんだという説明で十分だから、
子供の為には、とにかく動き始めた方がいい。
旦那がどうしても無理解な場合は、専門家に間に入ってもらう事をお勧めするよ。

723:名無しの心子知らず
06/12/03 06:58:23 5CQTk4iC
養育ってみなさんどうい感じの事をしてるんですか?

724:名無しの心子知らず
06/12/03 07:46:35 IGiYaLCZ
つ養育→療育

うちは公的なところに通うけど、工作したり、散歩いったりと
普通の幼稚園とかでもしてるような事。
ただ、どれをとっても、子供三人に二人の先生が付くので、
目の行き届いた、丁寧な対応をしてくれてる。
併せて心理士さんや言語聴覚士さんと面談し、指導も受けられる。

725:名無しの心子知らず
06/12/03 08:58:43 hat3jDQn
うちは2歳児クラスなので個別。
乗り物の絵合わせをしたり、
パペットに食べ物をあげたり、
男女の絵に帽子や目、鼻、口をつけていったり。
保育園とやっている事はあまり変わらないな~
とか思ったけど、子供は楽しそう。ありがたい。


726:名無しの心子知らず
06/12/03 15:17:31 SIcxWoQy
市の親子教室に通ってる。
一見ただの遊びだけど、小麦粘土は感覚過敏の慣らしとか、色々意味があるそうだよ。
多動のある子だと、椅子に座ってるだけでも最初は大変だし。
お弁当の時間もあって、偏食の指導もやってもらってるよ。

727:名無しの心子知らず
06/12/03 17:11:44 5CQTk4iC
そういうことをしてるんですね。うちの子は三才でまだ言葉がありません。アーバータイタイや宇宙語ばかりです。今は家で様子見です。市のやつには月二回通ってます。言語障害の可能性ありって言われてます。でも言葉が出てくることを信じて旦那といろいろやってます。

728:名無しの心子知らず
06/12/03 20:56:57 WZwY2fnG
>>719です。レスありがとうございます。
旦那も園の行事は一緒に参加してるので
うちの子がどんなに「変わってる」かは認識してると思うんです。
ただ「うちの子の躾のやり方は自分たちにしかわからない」
「自分たちがしっかり厳しく育てていけば、年とともになんとかなる」と思ってるみたい。

今日は子供がやったことをめぐって、子供の前で旦那と大喧嘩してしまいました。
子供自身、自分が原因の喧嘩だってわかったみたいで、しばらく悲しい顔してました。
見切り発車になりそうですが、近いうちに相談から始めてみようと思います。
旦那にはまず本を読んでもらって、うちの子の状態をわかってもらうことにします。




729:名無しの心子知らず
06/12/03 21:56:56 ucrzFSwd
>>728
もし、お子さんに発達障害があるなら、躾にしても、特性に合ったやり方が必要。
旦那さんのやり方では、お子さんが困るどころか、下手したら二次障害の元だから、
療育に通って自分も勉強しつつ、旦那さんの事もしっかり啓蒙して下さい。
夫婦で接し方が異なると混乱の元だから、しっかりね。

730:名無しの心子知らず
06/12/03 22:35:24 a6uXe0iQ
>>728
そうだね、本やネットである程度理解してもらって
第三者(なるべく専門的な知識のある人)から、療育の必要性を
説いてもらうべきだね。

療育ったって、健常の子が行っても、決して損は無いような内容だよ。
だんなが協力してくれるかどうかで、お子の成長も違ってくるから、
だんなの性格考えながら、冷静に説得したほうがいいよ。

731:名無しの心子知らず
06/12/03 23:55:41 8OMjq/A6
3歳になる女児がいます。以前から気になっていた
対人関係の事について市の発達相談へ行ってきました。結果は
軽い自閉があると思うので専門の療育施設へ紹介状を書きますと言われました。娘は、一度気になったら納得出来るまで同じ動作を20分も30分もするんです。
最近では今までしていなかった、物を並べたり、靴の出し入れを
何度か繰り返したりの行動が目につきます。
保育園へ通っているのですが、特定の子以外の子とは仲良く遊べません。友達と足が当たっただけで
大声を出して威嚇するそうです。ですが言葉の遅れはないので
本当に自閉なのか信じがたいです。他スレにも相談したのですが、
言葉の遅れがない自閉もあるそうで…。戸惑っています。

732:名無しの心子知らず
06/12/04 00:41:41 /4oof9/X
>>731
自閉度の高いアスペルガー症候群なのかな。
言語コミュニケーションの障害は発語の状態だけでは測れないから、
一度きちんと検査を受けた方がいいよ。
実際、コミュニケーションに問題があるようだし。
後は、きちんと療育に通って、適切な対応をしてあげて下さい。
とりあえず、>>1のまとめサイトをじっくりと読む事をお勧めします。
その後はアスペスレへどうぞ。

733:名無しの心子知らず
06/12/04 10:59:22 AlksLqll
言葉がどーのより、同じ動作を20分も30分のほうが心配でしょ。
集団行動できてないのでは?

734:名無しの心子知らず
06/12/04 12:22:08 90PUfeat
>>719
うちの場合はお遊戯会の練習で「うちの子がひどい迷惑をみんなにかけている」とい
う噂を聞いてすぐ練習風景をビデオにとりにいきました。

それを子供に見せ、ふざけるということがどんなに格好が悪くて周りの人に迷惑を
かけることなのかを1つ1つ子供に説明していきました。
子供もそれを客観的にみて、さすがに俺かっこ悪いなぁと思ったようで、まじめに
周りの子をみて練習をし、本番はそれなりにちゃんとやっていました。
719さんのお子さんは練習や家ではきちんと課題が出来ていたのでしょうか?

療育に通う通わないはひとまずおいといて、家庭でもよい行動をほめる。悪い行動を
気づかせるなど出来ることはたくさんあると思いますよ。

735:名無しの心子知らず
06/12/04 15:42:18 Ww8vBAPB
>>734
それ、自閉傾向のある子にも有効なの?

736:名無しの心子知らず
06/12/04 16:44:16 3kLekHmi
自閉度によってはかえって問題行動増幅装置になってしまうおそれがあるような希ガス

737:名無しの心子知らず
06/12/04 19:43:54 W0XkwAHU
ウチの子も舞台上で他の子と「違った動き」をしてたけど、
「先生は〇〇君なりに最後まで頑張った、泣かなかっただけで十分です」と言って貰えたよ。

738:名無しの心子知らず
06/12/04 20:44:11 I1S7wKnH
>>719です
アドバイスありがとうございます。
練習の時の様子を園で聞いたら、やはりほとんど皆と一緒にできていなかったそうです。
(「うちの子担当」の先生が決まってたそうで・・・)
園でも家でも、ひたすら自分の興味のみで行動しているので
興味の行くまま、気もそれやすく、立ち歩きも多いです。

>>734さんのようなやり方も一つだろうと思います。
ただうちの子の場合、「こんなことして恥ずかしい、こんなことしてるのは自分だけ」と判っても
それを自分でコントロールすることで直すことができるのか?という心配を感じます。
コントロールできないでやっている時は、自身の喪失にもつながる様な気もして。
近頃、お友達とのトラブルも増えてきて「僕、どうやったらお友達と仲良くできるのかなあ?」って
自分も自覚しているのに、やり方が判っていないフシが見えるので
(多分、常に自分ワールドで生きているので友達にウザがられてる)
療育に通うことで、コントロールのやりかたを教えてもらえるかな、と思って。

>家庭でもよい行動をほめる。悪い行動を 気づかせるなど
>出来ることはたくさんあると思いますよ。
本当にそうですね。
つい叱るばっかりになってしまいがちですが、私自身の努力する部分ですね。






739:名無しの心子知らず
06/12/04 21:50:32 dPrPAAOk
>738
>それを自分でコントロールすることで直すことができるのか?という心配を感じます。

それを分かってあげてるだけでも、お子さんにとっては全然違うと思うよ。
療育での先生の指導を直接見て、家でも真似する(親が)のはいい方法だと思う。
無理せず頑張れ。

740:名無しの心子知らず
06/12/04 22:16:55 BD/17Myi
>>738
>「うちの子担当」の先生が決まってたそうで・・・
早く診断受けないと、園にも迷惑だよ。
本来、障害の無い(とされる=診断の無い)子に加配は付かないんだから。

741:名無しの心子知らず
06/12/04 22:39:38 I1S7wKnH
>>740
今日、市のこども発達センターに相談の予約しました。
混んでいて年明けになってしまうのです。
2時間の面談と必要であれば検査もしてもらえるそうです。

その旨、園の担任に伝えたら、そのホッとした顔ったら・・・orz
今までの個人面談でも「相談しては?」と言われなかったけど
実は待ってたんですね、先生。ホントに申し訳ないです。

742:名無しの心子知らず
06/12/04 22:41:10 I1S7wKnH
>混んでいて年明けになってしまうのです。
「しまうのですが」の誤りでした。

743:名無しの心子知らず
06/12/05 08:10:30 foETorOV
私が息子のことをアスペかな?と思っていて、受診を迷っている母です。
もし、アスペだったとして、来年保育園に入るんですが
加配の関係とかで、早いところ診断を出したほうがいいですよね?
早生まれなので、(1月末うまれ)3歳検診が2月下旬になるんです。
それで、保健婦さんに相談したら
「検診まで様子を見てみたら?」といわれましたが
保育士の友人が、
「早いところ診断出してくれないと加配申請が間に合わないよ。
4月のあの騒ぎの中で一人はつらいと思うけど」といわれました。
でも、保険センターの紹介もなしで行くのは正直勇気がいる。

あれ?何を相談したかったんだろう。
話の論点がずれてしまう性格ですみません。

744:名無しの心子知らず
06/12/05 08:27:59 n7nDGTy6
>743
アスペは子供サン?お母さん?どっち?
みたいな印象がする、どちらにしろ他にどんなアスペの症状が有るのかさっぱり分からないので…
三歳健診まで様子見で良いと言われたなら、それでも良いんじゃないかと思う。
でも他人を叩いたり暴言を吐くような二次障害が有るなら即受診をお薦めしたい。

745:名無しの心子知らず
06/12/05 09:33:57 LvRYOomX
明らかに障害があると分かる子なら、診断は無くても加配は付くよ。
場所によっては、様子見でも可。
ただ、障害児枠は、早い時期に募集をして、別に面接があったりするから、
その辺りの事をきちんと役所(児童福祉課)に問い合わせした方がいいと思う。
それと、検診を受けても、すぐに診断はまず出ないから、
保育所の件とは別に動いた方がいいよ。

746:名無しの心子知らず
06/12/05 10:49:22 yr4SNnnw
多動の子を持つ方にお伺いします。

息子(4ヶ月)が常に手足を動かしています。赤ちゃんの頃から症状ってでるものなんでしょうか?
赤ちゃんは結構ジタバタしているとは思いますが、長男(2歳10ヶ月 様子見)はこれ程ではなかったので…。
授乳の時もジタバタしています。
長男の事で神経質になっているのかもしれませんが気になってしまって仕方ありません。
うちの場合はこうだった、みたいな事でかまいませんので意見を聞かせて下さい。

747:名無しの心子知らず
06/12/05 11:23:14 Qfg98Spb
やはり診断ってすぐ出ないんですか?
2ヶ月待って今月やっと診断なんだけど、宙ぶらりんみたいな状態がツラい…
勿論もっと長い期間待ってらっしゃる方もいらっしゃるのでしょうが。

748:名無しの心子知らず
06/12/05 12:23:30 LvRYOomX
>>747
発達障害の診断は、行動で判断するものだから、症状が顕著な場合で無い限り、すぐには難しいよ。

検診で相談した場合は、親子教室などで一定期間様子を観察した後、
診断を希望して、紹介状を書いてもらう形になると思う。
早生まれという事だし、発達状態によっては、一年入園を遅らせて療育に専念する事を勧められるかも。
あと、すぐに診断を受けたかったら、児相か専門病院に直接予約入れた方が早いよ。

749:名無しの心子知らず
06/12/05 13:10:26 yMOSs92R
診断・・・。うちは専門機関に通って1年たつけど、結局、
疑い、様子見って感じで、診断はされてないです。
他害はもうほとんどないし、年齢に合った落ち着きも持ってきたから、
そんなに診断の事は普段は考えていないです。
ただ、(普段は保育園)行事等があると、普段と環境が変わる時に
ついていけず、小さなパニック状態になります。その度、園の先生が
言葉掛けなど、対応をしてくれている状態です。
グレー状態もそれはそれで、考え込んでしまう自分(母)です。


750:名無しの心子知らず
06/12/05 13:19:28 HE31McvL
>>746
うちは、ADHDではなく、自閉に伴う多動で、
4歳の今では落ち着いたけど、
おなかの中にいる頃から凄かったよ。
とにかく動いてた。
身体が大きくて力も強かったから、
新生児なのに自力で移動したりして、
看護婦さんに驚かれた事もある。

751:名無しの心子知らず
06/12/05 13:46:40 AxlSn5hL
宇津救命丸を飲ませている方はいらっしゃいますか? 
障害による多動やかんしゃく持ちの子にも効果はあるのでしょうか。。。

752:名無しの心子知らず
06/12/05 14:00:28 yr4SNnnw
>>750
言われてみれば確かにおなかの中にいる時からよく動いていたな。
うちは体は小さい方だけど寝返りはまだなのに手足の力だけで
真逆の方向に移動してたりするし…
兄弟で療育通いも覚悟しておいた方がいいのかもしれない。
ご意見ありがとうございました。



753:名無しの心子知らず
06/12/05 14:22:13 32Mua4vD
区のこども相談で3ヶ月に1度心理相談員による相談をしてる状態の4歳児です。
プレ幼稚園に通っているのですが、他のお友達と上手く関われないし
お母さんとの世間話で子どもの悩みとかよく話題に上りますが
悩みのレベルが違うっていうか・・・誰かに悩みを打ち明けて楽になりたいけれど
私自身もどんどん殻に閉じこもってしまって、にっちもさっちもいかなくなってる状態です。
このスレの皆さんはママ友とかと上手くやってらっしゃるのかしら?
なんか苦しくて辛くなってきた。
愚痴スマソ



754:名無しの心子知らず
06/12/05 14:26:20 oyp7OTZI
>>743です。
へんてこりんな文章ですみません。
息子は回転するもの、ライト、音に敏感。
同年代の集団遊びができないが、年寄りには、自分から抱っこをせがむ。
運動が苦手。など。
実は私もそうかなと思っています。だけど、サイトとかみても当てはまるのはこれ位↓
入園前に自宅を抜け出して、近所の幼稚園のお遊戯に参加。
友達は年上か年下しかいない。同年代は0。
小学校低学年ころまで「何を説明したいかわからん」と言われる。

続く

755:名無しの心子知らず
06/12/05 14:29:18 oyp7OTZI
大人になっても、雑音が入ると人の話が雑音にまじって聞けない。
だからトンチンカンな受けで空気を止める。
口が勝手に動いて頭は違うことを考えている
集計などしてどーんなに確認しても漏れがある。
思い込みで日時を間違える(たまに)

756:名無しの心子知らず
06/12/05 14:30:20 oyp7OTZI
あれ!また違うことを話してすみません。
これで良くトラブルになるんです。
本当にすみません。

757:名無しの心子知らず
06/12/05 15:23:23 NpkgOa85
>751
あれは気休め程度

758:名無しの心子知らず
06/12/05 17:16:43 BtO7rKjt
>>754

つ旦 ま、お茶でも飲んで
一度書きたいことをまとめてから書いてアップしよう。

759:名無しの心子知らず
06/12/05 19:59:47 8cWLHsPa
>>751
漢方出してくれる病院に行ってみては?
市販のその手のは使った事無いけど、似たようなもので
人によっては効果ある漢方を出してくれるとこもあるよ。

人によってとは、リタとかと同じで合う合わないがあるので…。
うちの子には漢方薬、劇的ではないけど気休め以上にはいい感じです。

760:名無しの心子知らず
06/12/05 21:05:59 tKNiA5Rd
中国産の野菜や商品の農薬などの危険性は知っていても
漢方はノーマークだし安心なイメージがあるね。
私は全く買わなくなったけど、実のところはどうなんだろう・・・。
スレ違いすみません。

761:名無しの心子知らず
06/12/05 21:10:15 5WxLaxco
発達障害 と 発達遅滞 って何か差があるんですか?
よくわからなくて・・・。

762:名無しの心子知らず
06/12/06 07:37:47 +rgf2Ftv
>>761
発達障害は広汎性発達障害(自閉症、アスペルガー症候群など)、精神遅滞、LD、ADHDの総称。
発達遅滞は、運動発達遅滞と精神発達遅滞に分けられるけど、
いずれも障害である事には変わり無いよ。
遅滞という名称は、親がショックを受けない為の配慮だそうです。
ちなみに、精神遅滞、精神発達遅滞は知的障害(昔で言う知恵遅れ)の事。

763:名無しの心子知らず
06/12/06 09:00:58 /g3DJ6zI
2歳7か月の男児、二歳頃からなんだか周りの子と違うかもと気になり区の保健センターへ。
その後数ヶ月おきに相談、医師との面接、K式のテストをうけて現在様子見です。
一歳から保育園に通っていますが問題行動は指摘されていません。
保育園にも相談してみたのですが「お母さんの考え過ぎ」と言われました。
心理士さんには、お母さんが挙げた行動には確かに自閉的な要素は見られますが、知的にカバーできると言われました。
K式で2歳2か月当時130。
空気は読めませんしマイペースですが、まだ受動型ということもあってものわかりのいい子として通っています。
運動音痴、手指の不器用さからアスペなんだろうと思っています。
次の相談は来年。
マイペースでも変わっている子でもいい。
この子が楽しく生きてくれることを願っています。

764:名無しの心子知らず
06/12/06 09:18:10 m9Ny9Rc5
>>762
>遅滞という名称は、親がショックを受けない為の配慮だそうです。
自閉的とか自閉傾向もそうだね。
うちも、最初は言語遅滞と言われ、検査の際に自閉傾向があると言われ、
結局自閉症でした。
最初から、はっきり言って欲しかった。
小さくて分からなかっただけかもしれないけど。

765:名無しの心子知らず
06/12/06 13:21:38 H6cjKveo
>>761です。 遅滞 って言葉にしたってショックは受けますよね、フツー。
ありがとうございました・・・。

766:名無しの心子知らず
06/12/06 16:05:08 IDFMB/ic
>>763
K式は運動機能も手指の器用さの項目も含まれるからそれで130とは
さぞかし認知もしくは言語能力が高いお子さんなんでしょうな。

767:名無しの心子知らず
06/12/06 17:16:30 PGA/+dxt
「さぞかし」ってなんかトゲある言い方だね。

768:名無しの心子知らず
06/12/06 17:52:51 yMUG+Neh
親友の子(4歳男児)が、問題アリだと思うのですが、どうしたらよいですか?
今までも、変わった子(意思疎通が難しい、自害行動、極度の多動、極端な偏食等)だと思っていましたが
今年年少で私の息子とクラスが同じになり、やっぱりおかしいと確信しました。
片時もじっとしていることが出来ず、常に教室をウロウロ、
他の子をつっついたり、挑発したりして怒られてもヘラヘラと笑うばかり。
先生の指示は全く通らず、お友達ともトラブルが多い。
4歳になるのに、トイレトレが完了していなくて
排泄してしまっていてもそのまま、ひどいときは床に落ちたものを足でいたずらしています。
お母さん(私の親友)は「他の子の影響を受けて落ち着かない」とか
「乱暴な子がいじわるをするから怖くて座ってられない」とか
「先生とうちの子に信頼関係が無いから指示が通らない」とか
「今度の保育園(今まで未満専門の園に通っていた)はトイレトレもしてくれない」
などと自分の子が悪いとはみじんも思っていないようです。
家でもちょっとしたことでキレて、机をひっくり返したり
テレビや棚の上のものをすべて落としたり、
気絶するまで壁に頭を打ち付けたり(!)するのですが、
「保育園でストレスがたまっているせいだ」とか
「父親が乱暴だから真似している」言っています。
(私が見る限り、お父さんは普通の人です)
個人参観がある園なのですが、自分が行ったときは
「親がいたら子供が落ち着かないのは当たり前」といい
私が参観だった日に見てきた状況をかいつまんで話すと
「○ちゃん(うちの息子)のお母さんがきてるのに、自分のお母さんが来ていなかったから
さみしくて、そういうふうになったに違いない」といいます。
自分でも気がついていて、認めたくない感じではなく
本心からそう思っているようです。
うちの息子は赤ちゃんのときから彼を知っているせいか
「A君はかわってるよね~」と言いながら、一緒に遊んでいます。
これからずっと学校も同じだと思うし、お母さんとも仲良くやっていきたいのですが
私に何かできることはありませんか?

769:名無しの心子知らず
06/12/06 18:06:38 wPbuhc3/
貴方とそのお母さんとの関係にもよる。
なんでも話せる仲なら「障害児というなんて>>768とは絶交だ」と言われるの覚悟で
児童相談所か保険センターか専門の医療機関に相談する事を薦めてみては?


770:名無しの心子知らず
06/12/06 18:08:02 m9Ny9Rc5
>>768
↓にどうぞ。
我が子の障害(?)に無自覚な親 2
スレリンク(baby板)

その状態なら、そう遠くないうちに園から何か言われると思いますよ。

771:名無しの心子知らず
06/12/06 18:09:42 /j8DdlYk
その、お母さんは分かっているのではないかと思うんですけど。
とりあえず、あなたの口から、何か言うのは止めた方が良いと思ます。
保育園でその状態が続くようなら、先生から個人面接かなんかで
何かしら、言われると思いますが・・・・。一度や二度何かアドバイス
されても、お母さん自身が認めないかもしれませんね。

772:768
06/12/06 18:26:44 yMUG+Neh
レスありがとうございます。
何でも話せる仲だと思っているので、参観で見たことを話したりしたのですが
かたくなに保育園のせいにしているので、とり付くしまもありません。
うちの子供が就園前に極度の人見知りだったので、市の保健センターを通じて
市主催の親子教室に行っていたのですが、それも
「○ちゃん(うちの息子)が障害児なわけがない。そんなところに通わせるなんて親としておかしい」
とまで言われたので、相談を勧めてみても結果は火を見るより明らかだと思います。
唯一の望みは、彼女が息子の保育時間が長いこと(朝7時から夜7時半まで毎日)を
心苦しく思っていて、来年下の子が生まれるので、育休の間は通常保育になるので
絶対に問題は減ると思っていることです。
もし彼の問題が保育時間だけで、落ち着いてくれたら私も本当にうれしいです。


773:768
06/12/06 18:33:53 yMUG+Neh
連投すみません。
保育園からは、再三報告を受けているのですが、
前述のように保育園のせいにしているので、進展は無く
最近は担任をはじめ、園長先生まで私にその子の相談をしてくるようになりました。
(お母さんはどう思っているのか、とか、園以外でのその子の行動はどうかなど)
園長先生は「加配をつけたいのだけれど(障害の)認定がないとつけられない」
といっていたので、園は完全に黒だと思っているようです。
それでも、園のほうから強制的に受診はさせられないので困っているようです。
他の保護者からも苦情の嵐のようですが、お母さんは「フルで働いていないお母さんは暇だから
他の子供のあらさがしばかりして困る」という始末です。



774:名無しの心子知らず
06/12/06 19:59:03 5py7r76I
そのお母さんもちょっと…すごい頑固?だねぇ。
家でもかなり大変だろうに。父親は母親の言いなりなのかな?

775:名無しの心子知らず
06/12/06 20:20:10 JXjl7vdZ
相談にさせて下さい!
保育園から多動疑いで療育センターに行くことをすすめられ、市の育児相談に行ってきました。
二回通った所、療育センターに行く程ではなく、家庭での対応で充分。
療育センターでは逆に刺激が少ないので薦めない、心配ならばこちらに月1、2回通って下さいと言われました。
保育士さんと保健婦さんの言うことが違うので混乱してます。

776:名無しの心子知らず
06/12/06 20:27:31 JXjl7vdZ
775の続きです。
そもそも療育センターでなく、育児相談に行ったのは大丈夫だと言い張り療育を渋る主人を説得する為だったのです。
ネットや本で調べてみると当て嵌まることが多いし、良い方向に導いてやりたいのですが、主人は「そんなに自分の子供を障害児にしたいのか」と言い療育には反対しています。
どうすれば子供にとって良いのでしょうか?

777:名無しの心子知らず
06/12/06 20:54:07 m9Ny9Rc5
>>775
sageて下さい。
育児相談をやっているような保健師は、残念ながら発達障害の知識が不十分な人も多いです。
園から指摘されたという事は、かなり症状が出ていて対応に困っている状態なんだろうし、
先の事を考えると、家庭だけで対応するのは難しいと思う。
実際に大勢の子供達を見てきている療育センターから勧められてるなら、
通って専門的な知識のある人にアドバイスを貰いながらやっていく方が、
お子さんの為にもお母さんの為にも良いかと。
あと、旦那対策は、>>719へのレスが参考になりますよ。
>そんなに自分の子供を障害児にしたいのか
うちの旦那も昔言ってたなあ。
障害児にしたい親なんている訳ないじゃないねえ…
子供が困ってるから、困るだろう事が予想されるから、
母親は走り回ってるのにね。
まあ、子供の成長や発達のチャンスは、
旦那が受容するまで待ってくれないので、
母子で先に進む事をお勧めします。
うちの旦那は最近ようやく、療育や病院で言われた事を聞いてくるようになりました。

778:名無しの心子知らず
06/12/06 20:56:24 m9Ny9Rc5
ごめんなさい、読み違えてました。
>療育センターでは逆に刺激が少ないので薦めない、心配ならばこちらに月1、2回通って下さい
は、保健師さんのセリフなのね。
保健センター?でも療育とかプレ療育をやっているという事なのかな?
それなら、まずはそこから始めて様子を見ても良いと思うけど、
まさか、育児相談に月1、2回通えという事じゃないよね。

779:名無しの心子知らず
06/12/06 21:24:39 JXjl7vdZ
775です。まぎらわしい書き方をしてしまい、申し訳ありません。
二回程通ったのですが、親が別室で話しをしている間、子供は保健婦さんや他の子供と遊んでるだけでした。
家での対応を少し変えることやオススメの遊びは教えてくれました。
特に療育はしてくれないと思います。
旦那さんの説得には皆さん苦労されてるんですね。私もがんばります。

これから連れて行くなら療育センターと病院ではどちらが良いでしょうか?
いっそ病院で診断されれば主人も認めるんじゃないかと思うのですが。


780:名無しの心子知らず
06/12/06 21:25:26 yT2pkm03
うちの息子(1歳3ヶ月)は逆手バイバイをします。
逆手バイバイは自閉症の基本の症状と聞きましたが本当なのでしょうか?


781:名無しの心子知らず
06/12/06 22:17:15 +rgf2Ftv
>>779
病院、もしくは児童相談所に一票。
診断を希望して、発達検査を受けた方がいいよ。
うちの子や知り合いの子は、保健師に大丈夫大丈夫と言われ続けたけど、発達障害でした。
子供の状態を正確に把握してこそ、療育の効果も期待出来るってもんだよ。

782:名無しの心子知らず
06/12/06 22:19:20 +rgf2Ftv
>>780
>>1→まとめサイト→広汎性発達障害→よく見られる行動
あと、つsage

783:名無しの心子知らず
06/12/06 22:42:45 HvnLWBsA
>768
言いにくいけど、もうその話題には触れない方が良いんじゃないの?
聞く耳持ってない人には何言っても無駄だよ。
経験談だけど、同じプレ療育に通ってた子がいるんだけど、その子は
幼稚園入園と同時にプレ止めちゃった(まだ続けた方が良さそうだった
んだけど)
しかし園でも問題行動が多く、やっぱりその子は困ってる様子。
その子のお母さんに世間話っぽく「どう?○○くん」と話を振って
聞いてみたら、お母さんは問題があるのは承知の上で、敢えて療育や
診断は受けずにいるらしい。
「他の子と同じ、普通のルートに乗せていきたい」って。
親に自覚があろうと無かろうと、頑固な人は頑固なんだよ。

で、もし保育園からまだ相談される事があれば、親友さんが療育を
毛嫌いしている事、聞く耳なさそうな事、自分にはどうしようもない事(これ
大事)を伝えたらいい。
その親友の子供さんは可哀想だけど、当の親が動く気にならなきゃ
どうしようもないのが今の現実。
根気よく親友さんを説得するという選択肢もあるけど、徒労に終わる
可能性が高いのと、友達関係が壊れるかもしれない事を覚悟の上で
やらなきゃならないから、正直お勧めしない。

784:名無しの心子知らず
06/12/06 23:09:52 IDFMB/ic
>>767
ごめん。そんなつもり全く無かったんだけど。読み返してみたらそうも見えるね。

785:名無しの心子知らず
06/12/07 01:25:58 sUAqhr+h
>>768
ほっとけばいいよ。
認めたくないならそれでいいと思う。
後悔しないっていうならね。
下の子生まれるなら、ますます荒れそうだけど。

うちは旦那が俺の遺伝だな、とすっぱり言い切ってるので、
理解があるっちゅーか・・・何か、違う。
似てるから余計かわいいみたいだ。

786:名無しの心子知らず
06/12/07 02:25:00 fFV7pvAc
親子教室(プレ療育)に通ってると、
「ああ、この子ぐらい微妙なグレーゾーンなら
親が『そのうち追いつく、普通のルートに乗れる、
障害児と認定もしくは仮認定される本格的療育までは必要が無い』
って思うのも仕方ないし、ひょっとしたら幼稚園でも
うまくやっていけるかもなあ」
っていうごく薄めのグレーの子と、
「もうグレーって言うより完全に黒でしょ・・」って感じの
極端に年相応の精神的な発達から取り残されてる感じの子供がいるよね。
前者の子供は回を重ねるごとにどんどん成長していって、数ヶ月後には
「追いついていってる。障害は無かったのかも」って状態にまでなる。
後者の子供で母親自身のふんぎりや家族の理解が得られた場合は
さっさと本格的療育に進んで行ってる。
後者で本格的療育に進まずプレ療育の段階で粘って先に進まないお母さんって
「健常児としての人生」にこだわりが強いのかもなと思う。
でもこだわってる間にどんどん時は過ぎていくからなぁ。
3歳目前なのに単語0、始終奇声をあげて、
笑顔で躊躇も理由も無く他害、視線はまったく合わない。
これでどうやって「障害児扱いされたくないから
幼稚園入園しても加配は頼まない」が可能なんだろうと
不思議でしょうがない。親のこだわりや世間体が優先されて
大事な時期を逃してしまう子供ってかわいそうだなあって思うよ。
まあそれぞれの家庭の決める事なのでしょうがないですが。



787:名無しの心子知らず
06/12/07 07:03:44 A9n5FqwM
URLリンク(ameblo.jp)
自閉症=単なる引きこもり。と言っておられます。

788:名無しの心子知らず
06/12/07 07:28:58 H6n5M6BD
>787
ではないんですよね。と書いてあるぞ

789:768
06/12/07 08:07:18 V8n3dIzY
アドバイスありがとうございました。
やっぱりこのまま見守るのが無難ですね。
よく2ちゃんねるでみる「あなたが迷惑をかけられたのか?」という言葉を思い出すと
私自身は特に迷惑をかけられたとは思っていないし、息子もその子のことが好きなようです。

結果的には白でしたが、私は息子を親子教室に通わせたことは良かったと思っていますし
障害のあるなしに関わらず、集団生活に支障があることがあるなら(人見知り、多動など内容はなんでも)
専門の機関(保健センターなどではなく、OTやSTのいるところ)に通ってみるのが
親子ともにメリットがあると思います。
子ども自身だって、普通にやってるつもりなのに、先生に怒られてばかりじゃ
保育園がいやになっちゃいますよね・・・。

790:名無しの心子知らず
06/12/07 09:37:11 fFV7pvAc
>>768
自分は自分。他人は他人。
迷惑云々って言うより、後で何の責任も取れないのに
頼まれもしないのに他人の人生に首つっこまないほうが
いいって事だよ。その親子にはその親子なりのあなたには
わからない葛藤があるのかもしれないんだし、
あれこれあなたが独善的にその親子を観察してあれこれ
考えをめぐらすのも、自由っちゃあ自由なんだけど失礼と
言えば失礼だよね。傲慢って言うか。
わかりやすく言えば余計なお世話なわけね。
子供の成長と同じで、親の受容にも個人差や適切な
時期ってもんがあんのよ。
まあそれが遅すぎると取り戻せないものも出てくるんだけどね。
でもそれはあなたの問題じゃなくてその親子の乗り越えるべき
問題だから。

791:名無しの心子知らず
06/12/07 11:48:27 PNv88Smo
もうすぐ2歳になる息子ですが
病院で言葉が遅い事を相談したら、
社会性やコミュニケーション能力が弱いせいだと言われました。
(自閉という言葉は出ませんでしたがそういうことですよね?きっと)
でも特に感じたことはないので驚きました。
知らない人にも一応「バイバイ」等もするし
気に入った人にはニコニコして遊んでもらおうとするし
同年代の友達と追いかけっこをして遊んだりもします。

児童館で、自分が使っていた玩具を他の子に取られると
泣きそうになりながらも他の玩具を探して来て
「どーぞ!」と言いながら渡して、
取りかえそうと目論んだりもします。
これってかなり高度なやりとりな気がするんですけど
どうでしょうか?
発達障害があっても出来る物でしょうか?


792:名無しの心子知らず
06/12/07 12:01:32 TcJjHCMl
社会性やコミュニケーションの力が弱い=人と関われない
だけではなく、
"人との関わり方や距離の取り方が分からないから、上手く関われない、
コミュニケーションは取りたいし、実際に取ってみるんだけど、上手に出来ない"
というケースも含むんだよ。
まあ、直接見てないから何とも言えないけど。

病院というのは、発達障害専門の所?
発達検査を受けた上での話なの?

793:名無しの心子知らず
06/12/07 12:04:01 J9ezciNr
その通り。
まさに「余計なお世話」だと思う。

794:791
06/12/07 12:13:59 PNv88Smo
>>792
専門の病院ではないですが、
○×でアンケート形式の物を書かされました。

2歳で>>791に書いたようなやり取りが出来ても
コミュニケーションがうまく出来ていない、
とされてしまうのでしょうか?
周りの子は取られたら泣くだけか、むりやり取りかえそうとして
けんかになってる様ですが・・

疑問です。

795:名無しの心子知らず
06/12/07 12:20:58 TcJjHCMl
>>794
その部分だけ切り取って聞かれても分からないよ。
医師は、全体を見て判断してる訳だから。
疑問があるなら、病院に聞いた方が早いと思うけど。

796:名無しの心子知らず
06/12/07 12:21:46 DrdTzdky
>>791
うちの子も様子見だけど、自分のおもちゃを取られまいとして、他のおもちゃを
「はいどーぞ」って渡すし、取られた場合でも他のおもちゃを持ってきて「こうかん」と言う。
でもコミュニケーション能力は低いし、言葉も遅い。

心配ならば、他の医療機関施設に行って診断してもらったらどうでしょう。
何もなければ、それでいいことだしね。

797:名無しの心子知らず
06/12/07 12:35:21 iCHyf3RP
>知らない人にも一応「バイバイ」等もするし
積極奇異だと普通にやる
いまだにやってる

798:791
06/12/07 12:43:47 PNv88Smo
レスありがとうございます。
専門医のいる病院に電話してみたら
4~5ヶ月先になると言われました。

>>796さんのところはおいくつなんでしょうか?
(うちの子は「こうかん」なんて語彙ははない・・)
コミュニケーション能力は低いと思われる具体的な例をよかったら教えて下さい。
>>797
バイバイするのは向こうからバイバイされた場合か、
私が促す時だけです。

799:名無しの心子知らず
06/12/07 12:44:33 GgD94Qkr
>気に入った人にはニコニコして遊んでもらおうとする
この辺も自閉っぽいね。
でも、2歳で積極・奇異なら、もし自閉症だとしてもかなり軽いと思うよ。
>同年代の友達と追いかけっこをして遊んだりもします。
本当に友達と認識しているのか、本当に遊んでいるのかは、
もう少し大きくなってみないと分からないかも。
相手が嫌がってるのにやめなかったりしたら、要注意。
あと、やり取りはパターンで覚えるのが自閉の子の特徴。
それこそ『どうぞ』とかね。
相応しくない場面でも、必死に『どうぞ』ってやってない?

800:名無しの心子知らず
06/12/07 13:01:09 0oFhQsQo
まだ2歳になってないんでしょ。
コミュニケーションの能力が未熟っていうけど、2歳児なんて
当たり前だけどみんな未熟だよw
791の話を聞く限りだと、自閉かも?とひっかかる点よりも
普通なんじゃね?と思うところが大きいような。
なんでもかんでも「自閉っぽい」って安易に言っちゃうのってどうなのさ?
それを自閉故ととらえるか、成長過程ととらえるかは
直接そのお子さんの全体像を見た専門医しかわからないよ。

801:名無しの心子知らず
06/12/07 13:01:19 JLIhHl0q
様子見っていつまでしてればいいんだろう・・・。
1歳半検診からずっと様子見してる。
最近は忘れる事もあるくらいだけどフト、あれ?やっぱり、と思う事もある。
個性なのかやっぱり障害なのかわかんない。


802:名無しの心子知らず
06/12/07 13:02:01 DrdTzdky
>>798
うちの子は2歳9ヶ月で、「こうかん」は2歳半から使っているよ。
「どうぞ」は2歳くらいから、>>799サンのレスにあるようにふさわしくない場面でも使っている。
いつでも自分のおもちゃが取られたくないがために、同じように行動している。
で、相手が嫌がっているとかは全然わからない。
気に入った相手にはしつこく付きまとう。
こんな感じですが、療育に通い始めてかなり改善されてきた方です。

なんかね、>>798サンは医師の発言を否定してもらいたくてここに書き込んでいるように
見受けられるんですが…。
納得がいかないならば、他の所で診察してもらった方がいいですよ。

803:791
06/12/07 13:04:09 PNv88Smo
>>799
あ、気に入った人、といっても通りすがりの人ではなく
家に来たお客さんの事で、
何人か居たりすると、遊んでくれて楽しかった人を気に入って遊びに誘うという意味です。

確かに後半は怪しいかもしれません・・
2歳でも相手が嫌がってるとやめるものなんですね・・

欲しがっていない物を「どうぞ」とくれる事もあります。
自分の手に付いたゴミとか・・
でもこれは語彙が少ないからだと言う気もするのですが・・

804:名無しの心子知らず
06/12/07 13:05:22 mdoxuXhx
>801
そのぐらいの年齢から様子見なら、就学の事を考えて
年長の前半くらいまでには一区切りつけたい所だけどね。
もしお子さんがもう小学生でまだ様子見なら、どうにも
曖昧なグレーで、専門家にも判断つきにくいんじゃない?

805:791
06/12/07 13:10:14 PNv88Smo
>>800
あと数日で2歳です。
自閉っぽいとはまったく思っておらず、
医師に言われて慌てているところです。
>>802
はやく診てもらいたいのですが、
専門医に予約を取ろうと思ったら4~5ヶ月先になるそうです・・
医師が少ないのか、患者が多いのか・・

806:名無しの心子知らず
06/12/07 13:13:28 32sJLtZ+
>>800
同意。
正直、ここに書いてある>791の話だけだったら
普通か、普通以上に感じる。
医者が>791の子の何を見て「コミュニケーション能力が弱い」
と言ったか、非常に知りたいわ。

ゴミをどうぞとかだって、二歳児スレに書いてあったらきっと
うちもうちも状態だと思うし・・・
もう一回医者に聞いてみたらどうかな?
どの辺を見て弱いと判断されたか。
で、もしよければ教えて欲しいな。

807:名無しの心子知らず
06/12/07 13:15:21 TcJjHCMl
>>800
>>802も言ってるように、『大丈夫だよ』と言って欲しいのが分かるから、
敢えて厳しいレスを付けてる人もいるんじゃない?

納得出来る答えを貰えるまで、セカンドオピニオン、サードオピニオンと続けるのも良いけど、
それで言葉が増える訳ではないからねえ…
年齢的に、すぐに診断は難しいだろうし。
自閉だろうが、言葉が遅いだけだろうが、
療育が必要な事に変わりはない訳だから、
とりあえず、プレ療育にでも通って、様子を見たらどうだろうと思う。

808:名無しの心子知らず
06/12/07 13:15:31 32sJLtZ+
>805
あれ?もしかして「医者」って普通の小児科の事なのかな?

809:名無しの心子知らず
06/12/07 15:36:51 8pLg4Xf3
現在二歳一ヶ月の息子が一歳半健診後の二歳経過観察時でひっかかり、
自治体の親子教室に行くこととなりました。
言葉は遅いけどないわけではないし、と全然気にしていなくて
自閉症などに関してかなり無知だったので
びっくりしておろおろしているところです。

調べてみると確かにずいぶんと当て嵌まるところがあって、
(外ではこちらを振り返りもせずにどんどんどこまでも歩いていく、
 できたよ!とか、どう?とかの共感を要求するしぐさがないとか。)
そうなのかな~と思っているところです。

すぐにでも専門医の診察を受けたほうがいいものなのでしょうか。
プレ療育での様子を見ながらで良いのかな?と何から手をつけて良いのかわかりません。
プレ療育の初回は面談があるそうなのでそこで聞くといいのでしょうけれど…

とにかく不安いっぱいです。


810:名無しの心子知らず
06/12/07 16:15:45 mdoxuXhx
>809
             ∬
まあ落ち着いて つc□
プレに行く=障害、という訳ではないんだよ。
もちろん何らかの気になる点があるから行く訳だけど、
プレで追いついて卒業する子もいるし、こればっかりは
しばらく経過を診てみないと分からないもんだよ。
プレなら遊びを通した指導が中心になると思うし、
どうせなら楽しんでおいでよ。
詳しい事は初回に先生がちゃんと説明してくれると思うよ。

811:名無しの心子知らず
06/12/07 16:34:05 TcJjHCMl
>>809
初回の面談で、発達検査を受けられれば、具体的な話を聞けるんじゃないかな。
障害云々と言うより、お子さんはどこが弱いかを気を付けてみて上げて下さい。
親子教室は、正直色んな子が集まる場所なので、しばらく通ってると、
様々な事が見えてきて、自分の子の状態も分かってくると思うよ。

812:809
06/12/07 17:18:23 8pLg4Xf3
>810
>811
ありがとうございます。やはりまずは親として落ち着かないといけませんよね…
経過観察の時にはコミュニケーションが弱いといわれました。
単語を言えてるとしても子の感情が表れていないと説明され、
ああ、そうだ!と思った次第です。

それ以来、子供の行動を見ては「これってヘン?」
「あれに書いてあったことしてる!!」
とか、そんなことばっかり気になってしまって辛いです。
そんなことを気にしていても仕方ないのに。

>お子さんはどこが弱いかを気を付けて
そうですよね、見るべきところはそこですよね。

気分の浮き沈みが激しいので、私のほうが先に病院行きになりそうですが
気を落ち着けて初回できちんとお話が聞けるように
また少しお勉強してみます。

813:名無しの心子知らず
06/12/07 17:46:49 6sOKihQV
知人のお子さんについて相談させてください。五歳の男の子で、保育園に通っています。
集団行動ができないなどの理由で、保育園から療育機関を紹介されて受診しました。
結果は「性格による部分が大きい多動っぽい子」ということで、三ヶ月後に再受診だそうです。
保育園から、親が仕事を休める日は登園させないでほしいと言われたそうです。
怒り心頭の知人(上の子がうちの娘の同級生)は、訴えてやると息巻いております。

近所に住んでいるので、姿はよく見かけますが
口は達者、運動神経もずば抜けていて、三歳上のお兄ちゃんとかけっこで互角。
鉄棒が得意で、数十回逆上がり連続技とか見せてもらいました。
しかし、集団行動ができないという保育園の言い分が理解できる程度に聞き分けがないです。

無理にやりたいことを制御したりすれば、手が付けられない暴れっぷりで
そこら中のものを投げ、噛む殴る蹴る引っ掻くは、大人でも子供でも容赦がないです。
保育園の様子は、近所の同じ園に行かせてる親によると、>>768さんの親友さんと似ていて
>片時もじっとしていることが出来ず、常に教室をウロウロ、
>他の子をつっついたり、挑発したりして怒られてもヘラヘラと笑うばかり。
>先生の指示は全く通らず、お友達ともトラブルが多い。
違うとすれば、先生が根気強く誘導すれば三回に一回は指示が通ることでしょうか。

知人は「活発な性格なだけ」だと言い張っていて、保育園の指導力不足に憤っています。
しかし近所の方によれば、その子に、二人いる担任の一人がかかりきりで
他の園児は、朝早めに登園して支度をするようにお願いされているんだそうです。
そうしないと、その子に引きずられて収拾がつかなくなるから。

相談は、こういう状態というのは、性格によるものなのでしょうか?
また、知人が言うように、本当に保育園側の指導力に問題があるのでしょうか?の2点です。
現在町内の役員同士で顔を合わせる機会が多く、会うたびに訴訟の協力を頼まれていますが
上記のように、第三者としても疑問に感じる点があるので、困惑しています。

814:名無しの心子知らず
06/12/07 18:33:08 yVTsbSQE
どちらにしてもあなたにできる事はないような気がする。

815:名無しの心子知らず
06/12/07 18:38:49 fFV7pvAc
>相談は、こういう状態というのは、性格によるものなのでしょうか?
また、知人が言うように、本当に保育園側の指導力に問題があるのでしょうか?の2点です。

そんな事まで本人やその幼稚園を直接知らないこのスレの人間が
わかる訳ないじゃん。
又聞きや又聞きのそのまた又聞きで「性格ですよ」「幼稚園の
指導力不足ですよ」なんてどう判断するのさ。



816:名無しの心子知らず
06/12/07 18:51:15 VRTqTpUQ
>>813
815さんも書いてるけど性格かどうかについてはハッキリした事は言えないよ。
こういう場所で簡単に分るなら苦労しないんだし。
保育園についても、一口に保育園と言っても園ごとに全部違うんだし。

起訴よりも役所に問い合わせて仕事に差しさわりがあるから
子供に対応してもらえる保育園の転園を相談するとか
紹介された療育機関にどうすれば子供も他の子も無理せず通える工夫を
教えてもらうとかの方が、早いし確実だと思うけどね。
何にせよ適当にかわして知人の頭が冷えるのを待つのが一番では。


817:名無しの心子知らず
06/12/07 18:54:59 en9xLYXQ
うちの子は三才で様子見です。言葉はアーバータイタイやパパやバやよくわからない言葉を喋っています。みなさんの中でこんな状態だったけど大丈夫だったって方おられますか?

818:名無しの心子知らず
06/12/07 19:07:23 fFV7pvAc
>>817の言う「大丈夫」って具体的にどういう状態を指すの?
「ちょっと天然な所はあるけど普通の学級でも十分やっていけるレベル」
にまで成長する事なのか、
「あの時の悩みはなんだったの?って思うぐらいどこから
見ても普通の子」に成長する事なのか。

819:名無しの心子知らず
06/12/07 19:22:33 en9xLYXQ
>>818          普通学級でやっていけたらいいです。専門機関では言語発達障害の可能性ありってことでした。心配でしかたありません。だから大丈夫だったって方いたら。

820:名無しの心子知らず
06/12/07 19:43:24 TcJjHCMl
>>817=>>570=>>727かな?
"アーバータイタイ"に見覚えがあったw
大丈夫だったという話が聞きたいなら、↓にどうぞ。
スレリンク(baby板)
でも、既に3歳という事だし、障害の可能性を指摘されてるなら、
少しは現実を見た方が良いかもね。
お子さんが、どれだけ言葉を理解出来ているか、
発達検査で、言葉以外の数値がどうだったかにもよるけど、
完全に追い付くのは難しいかも。
ただ、普通学級に入れる事は可能だよ。
最後に決めるのは親だし、保護者の考え方次第。
…ゴリ押しとも言うけど。

821:名無しの心子知らず
06/12/07 19:49:19 fFV7pvAc
私も「アーバータイタイ」であの人かなあって
思った。ついつい「大丈夫だった」ケースを聞いて
安心したいのはわかるけど、3歳でその語彙で
「大丈夫だった」ケースってかなり少ないと思うよ。
あちこちで書き込んでるの見かけるけど、
ちょっと精神的にノイローゼ気味になってませんか?

822:名無しの心子知らず
06/12/07 19:56:02 fFV7pvAc
言葉の遅い子スレ
687 :名無しの心子知らず :2006/11/21(火) 20:46:46 ID:q+jBtlq/
三才になったばかりなのですがまだアーバータイタイとかしかしゃべりません。大丈夫なのでしょうか?男の子をおもちのみなさんどうですか?
688 :名無しの心子知らず :2006/11/21(火) 20:57:20 ID:+EPpkCeE
>>687
え・・検診は行ってる?
689 :名無しの心子知らず :2006/11/21(火) 21:02:58 ID:q+jBtlq/
この前言語聴覚師の先生にみて頂きましたが、手先は器用で型はめとか教えたらすぐにやってみたりはできるので少し様子をみましょうっていわれました
691 :名無しの心子知らず :2006/11/21(火) 21:11:17 ID:+EPpkCeE
>>689
手先と言葉は別物の様な・・
ここや様子見スレでも、
こんなに話せたり、いろいろ出来るのに?って子供が
ひっかかってる話がたくさんあるので
(それも2歳になったばかりとか低年齢)
個人的にはどうかと思うけど
専門家が見てるならいいのかなぁ・・?
でもセカンドオピニオンをお薦めしたい。


823:名無しの心子知らず
06/12/07 19:58:27 fFV7pvAc
同じく言葉の遅い子スレ。同じ質問してもう回答ももらってるのに、
もう完全にマルチだね。↓
873 :名無しの心子知らず :2006/12/07(木) 18:51:26 ID:en9xLYXQ
うちの子は三才で様子見です。言葉はアーバータイタイやパパやバやよくわからない言葉を喋っています。みなさんの中でこんな状態だったけど大丈夫だったって方おられますか?
875 :名無しの心子知らず :2006/12/07(木) 18:58:41 ID:yVTsbSQE
>>873
3歳でそれだけしか喋らなくてでもお母さんは大丈夫だと思ってるんだよね?
その根拠を冷静に考えてみたらいいと思う。
喋らなくても意思の疎通は取れてる、大丈夫と感じるならお母さんのカンは案外当たるものです。
でも子供本人が辛そうとか毎日の生活に支障があるならちゃんと専門機関に相談されたほうがいいんじゃないでしょうか。
876 :名無しの心子知らず :2006/12/07(木) 19:11:07 ID:en9xLYXQ
>>875専門機関で受診したところ言語発達障害の可能性ありってことでした。心配でしかたありません。だから大丈夫だったって方いたら希望がもてそうだから。
877 :名無しの心子知らず :2006/12/07(木) 19:25:09 ID:yVTsbSQE
>>876
言葉のみが遅れてるという診断なのかな?
自閉傾向や精神遅滞を指摘されていないなら言葉の理解は年齢相応のはずなので
後で追い付いたという人は沢山いると思うけど。
878 :名無しの心子知らず :2006/12/07(木) 19:44:41 ID:TcJjHCMl
>>873
マルチイクナイ。
879 :名無しの心子知らず :2006/12/07(木) 19:46:45 ID:TcJjHCMl
>>873
>>687に書いた時に、レス付いてるから読み直してみたら?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch