【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch50:名無しの心子知らず
06/10/13 17:48:21 O1vUczsP
>>36さん、2歳半で高機能自閉症と診断されたとの事ですが、お子さんは
その当時言葉がどのくらい出ていたか差しつかえなければ教えて頂けますか?
うちの子は診断時言葉の表出以外は年齢相応の結果だったのですが(言語理解も)、何しろ
発語が一つも無かったので高機能とは言えないと言われました。
現在2歳4ヶ月ですが、単語もなかなか増えないんですよね~。15くらいかな。
恐ろしく発音が悪いし。やっぱり高機能じゃないのかな。

51:名無しの心子知らず
06/10/13 18:16:11 OMj6Pisq
>>45
今週一で通ってますが、
自由遊び+親子で課題+おやつ+親同士会話・子供は遊び
これで大体1時間ちょっとです。
口外しないという約束の下、職員の人が間に入ってくれたりして
色々話をしてます。
新入りさんが来れば、子供の状態等を含めて自己紹介してます。
まだ数回しか行ってないのですが
私も不安を抱えてる親御さんと話が出来るのが楽しみだったので
参加してよかったと思ってます。
保健師さんから教室への要望とか聞かれないですか?
もしあれば言ってみたらどうでしょう。


52:36
06/10/13 18:38:19 67o5zohG
>>50
高機能・アスペスレの>>764も自分なんですが、
単語自体は、1歳半で8語、2歳で16語、2歳半で大体160語でした。
一口に高機能と言っても、言葉の遅れ方は色々で、
その中では、うちは割と表出言語のあった方らしいので、参考になるかどうか。
息子は、表出よりも、意味理解が遅れているタイプだそうで、
今も語彙は多いものの、正しい使い方や、意味の理解が追い付いていない状態です。
言葉以外の発達も凸凹が激しく、診断された時点での発達指数は78でした。
今は100を超えていますが、分野によっては50代です。

お子さんが高機能かどうかですが、
>>50さんのお子さんのように、理解は年齢相応でも、表出が遅れているケースで、
高機能と診断されているお子さんを実際に何人か知っているので、
言葉の状態だけで判断する事は出来ないのではないか、と個人的には思います。
言語に関する数値が、全体の発達指数を著しく下げているのであれば、話は別ですが、
2歳4ヶ月なら、これからどんどん変わっていくでしょうし、
はっきりした事はまだ分からないと思います。
(発音の悪さに関して、特に機能的な問題は指摘されていませんよね?)
成人高機能者のドナ=ウィリアムズやテンプル=グランディン、
森口奈緒美さんも、話し出したのはかなり遅かったそうです。
だから大丈夫とは言えませんが、療育を受けているなら、
きっと良い方向に変わっていくと思いますよ。

53:29
06/10/13 18:58:01 +7k1SWlh
>39
うちは絵本の読み聞かせで様子が変わりました。
発語がそれまで1つだったのが今聞き取れたもので20こ
言葉の理解が進み指示がいくらか通るように(言うことを聞いてくれるってかんじ)
多動が落ち着き、好きな絵本や紙芝居を座って最後まできける。
絵ばかり見ずに読み手の顔も伺う。自分でもごにょごにょ声を出してひとりで読む。
クレーンで本棚に連れて行ってたのが本を持ってくるように。
よく笑い目線も合う。脱走も減った。身体の発達に全く問題はない。
常同こだわりパニックなし。極端な感覚過敏なし。
一人遊びも長いですが一緒にこれやって、も増えました。
で結局セカンドサード意見では、ゆっくりなだけで大丈夫ですよに。
でも指差しがないし発語はあってもやり取りでは使わずクレーン。
視野がまだまだ狭く、外での人への関心の薄さはやはり残ってます。

こんな感じです。
ほかに具体的に気になる所があれば聞いてくださいね。

54:29
06/10/13 19:50:04 ayeiCOUH
>29さん、とても詳しいレスありがとうございました。
お子さんのようなケースを拝見すると、2才代は成長著しい時期であるので、
はっきりした診断が難しいというのもうなづけます。
それにお子さんはこれからもどんどん伸びていきそうな雰囲気ですよね。

うちの息子は(2歳1ヶ月・様子見)お子さん同様、パニック、こだわりなどの
育てにくさはないものの、行動に自閉っぽいところが少々あります。
それが発達途上ゆえのものなのか、今後もずっと残ってしまうものなのか、
今見極めるのは難しいそうなので、宙ぶらりんの状態です。

でも正直、息子が生まれて以来、今がいちばん楽しいんですよね。
こちらの言うことに対してのリアクションもでてきたし
(今はイヤイヤがすごくて、とりあえず「イヤ!」といわれてしまうことが
多いけど、私にとってはそれすら嬉しい。)いくら語りかけてもオウム返し
すらしてくれなかった1歳半頃から比べるとだいぶ進歩したと思います。
今後どうなるかはわかりませんが、客観的な目を忘れないようにしつつ、あまり
焦らず息子と生活していこうと思ってます。

なんだかチラ裏内容になってしまいました。長文ごめんなさい。

55:名無しの心子知らず
06/10/13 19:55:59 Vc4FCWRc
>>29さんのお子さんは、自閉症ではない気がする。
本当に発達障害があったら、
>「人と関わる事が楽しいと思える様に持って行」
くのは家庭だけでは難しいし、
読み聞かせも、本を読んで普通に聞いてくれる子なら、誰も苦労しない訳で…
いや、努力は勿論必要だし大切だけど、それだけでは発達出来ないから障害なんだし、
そういう試みは、ここの人なら、とっくにしてると思うんだよね。
むしろ、それまでどうしてたの?と疑問。
家での関わり方を変えただけで、数週間で劇的な変化が見られるなら、療育はいらないよ。
元々、子供ではなく、親に問題があると判断されてのアドバイスだったんじゃないかな。
だから、先生も態度が(ry…とか。

56:名無しの心子知らず
06/10/13 20:40:30 6tqPch4W
>55
とりあえず下4行はいらないね。
ゆっくりお茶でも飲みながら自分のレス読み返してみた方がいいとオモ。

57:名無しの心子知らず
06/10/13 22:22:43 HbsuSDOV
親子教室に通って4ケ月。もうすぐ2歳の様子見の男の子です。
教室に入ると私から離れません。なので親子遊びをする間、
やらせようとすると大泣きです。最初の頃はもう少し 部屋を歩き回ったり
いろいろ興味を持っていたのに だんだん『ここは好きじゃない場所』みたいに
思っている様子。週1の療育が少し苦痛になってきたし
本当に為になっているのだろうか?と心配です。
他の週1の言葉の教室(先生とマンツーマン)は楽しくやっているし
これまた週1の保育所(3H)(子供3~5人の小人数)も
緊張しながらもお迎えの頃には笑い声も聞こえてきます。

親子教室は5組の親子と先生3人ですが、輪になって手遊びしたり
お馬サンしたり、呼ばれたらお返事したり
皆が同じ事をする、注目される、など独特の苦手な場面があるのでしょうか?
これが 人見知りというか怖がりなのか
やはり自閉度が高いのか・・・・?

58:名無しの心子知らず
06/10/13 23:31:14 EfGy2iDA
>>23さんへ、我が家も似た感じです。

診察待ちの2歳4ヶ月男児です。療育も1回体験に行きました。言葉が遅れて
おりその他かなりのこだわりもち&かんしゃくもちで初めて受けた発達検査では
「人に関心が薄い」と言われました(やっぱりおもちゃにしか関心がなくて
先生の顔を見ない)。その時指示されたのが「生活リズムを整える事」
「よく褒める事」「(社会性をつける・リズムを整える為に)保育所へ入れる」
等でした。

息子も愛想がよく、家ではうるさい位宇宙語を喋り、よく笑い親子で絵本を読んだり等
よく遊んでいます。遅れていた言葉もぽつぽつ単語とか出てきています。まだまだ
追いつくレベルではありませんが、模倣が上手に出来るようになってきました。

しかし、療育の園長がすすめてくれた民間の保育所の見学に行った際「将来問題児になります。」
「今は特別支援教室も良くなって来てますから」等と色々言われ、我が家は
まだ診察待ちなので正直ショックでした。ちょっとおもちゃを投げる行為や
排泄を教えないといった事を「問題行為」として見られてしまったようで。ほんの1時間強、
しかも医者ではない方にそう言われ(そこの看護師さんですが)、「じゃぁ、貴方はこの子の
普段の姿が分かるんですか?」と言ってやりたくなりました。

ある意味、もう少し様子を見ていたらよかったのかな、と思う事もあります。
この数週間、激しい鬱に見舞われ、気分の浮き沈みが激しく辛くて。息子のこだわりも
1歳半の頃から見ると少しは良くなった気がするし。きっと個性の範囲内だと言ってもらえる、
そう期待して診察を待っていますが、療育や保育所の先生の対応を見るとグレー
なんだろうな。

愚痴っぽくてスミマセン。


59:42
06/10/14 00:53:46 bRbiBRpc
>>48
分かりにくいですよね、ごめんなさい。
私は一応大人ですから、人見知りで泣き叫んだり
クレーンをしたりといったことはありません。
例えば人に話しかけられると平均的な人以上に緊張して
体をこわばらせる(抱いている子供も私の緊張を感じているかも?)とか
物事全般に対して重要でないところで妙にしつこく、
注意を払わなければならないところに無頓着だったり、
平均的なの親御さんのように振舞えていないのではという不安があります。
暮らし方や感情の動きのスタンス全般がなんとなくズレているというか…

ADHDで母親になった人スレに行くべきだったかも。
お目汚しすみませんでした。

60:名無しの心子知らず
06/10/14 00:57:02 CvY8ox60
様子見で療育通いの一歳8ヶ月児ですが、診察後に
小児神経科の医師に、大体どれくらいの遅れなんでしょうか?と聞いたら、
‘うーん、まぁ何ヶ月くらいっていうのは、今は特にいいですよ。’って・・・。
はっきり答えたくないみたいでした。

2、3分経って唐突に、‘半年くらいかな・・。’ってボソっと。
とか言っておいて、親に言えない程実は重度なんじゃないかと心配です。
やっぱり、はっきり言いたがらないものなんですね・・・。

61:名無しの心子知らず
06/10/14 01:00:22 Z1z90XxM
3歳2ヵ月女児ですが相談させてください。
言葉は遅れ気味ながらもだいぶ話すようになってきました。
最近手に余るのが行動なんですが、
今日も保育園の駐車場まで行ったら行かないと車を降りない。
じゃあ帰ろうと車を出すとギャン泣きして保育園行きたいと言います。
そしてまた駐車場まで行くと保育園行かないと車を降りません。
じゃ帰るからと車を出すと泣いて保育園と言う・・・。
頭の中が真っ白になるくらい腹が立ちます。
こういった行動が多すぎて、夜も同じように歯磨きしたい→歯ブラシを取ってあげる→歯磨きやらない
→歯ブラシを返す→歯磨きするのと訴え大泣き。

こういった行動は自閉症スペクトラム上の何かに関係あるでしょうか。
サイトで探したのですが見当たりませんでした。

62:名無しの心子知らず
06/10/14 01:06:12 wnKLU4iM
先日面談まで不安でいっぱいと書き込みした
2歳児の娘を持つ母です、面談に行ってきました。

はじめ、母子手帳を見ながら詳しく娘について色々聞かれ
次に発達検査があったのですが最初は椅子に座っておりこうに
答えていたのですが、途中からつまらなくなったらしく
部屋の中を走り回って先生や私の言う事を聞かず、検査どころじゃ
なくなってしまいました。

結構、検査って難しくないですか?
娘は少しの間保育園に入れてたのですが、保育園に行ってなかったら
おそらく半分もできなかったと思います。
今回でさえ答えられないものが多々。

結果は「発達には問題はないのだけど、多動傾向、確かに落ち着きがないですね。
まだ2歳だから病名はつかないと思います。2週間後に医師の診察に来て下さい」
との事でした。医師の診察後、会議があって療育に通うべきかはっきり決まるそうです。

今のままだと幼稚園に入ったときに普通に過ごせないんじゃないかと
不安に思ってる事を告げると、1年療育に通えばだいぶ落ち着きが出てくるから大丈夫!
と言われたので、枠が空いていれば週1~2回通えそうです。

もし、入園決定の場合は12月から。入園まで思ったより時間がかかるようです。
市町村によって差はあるでしょうが、思い立ったら即相談がいいかな?って思いました。



63:名無しの心子知らず
06/10/14 01:10:21 4wRdjl+x
>>60
1歳代は、個人差も大きい時期だし、
はっきりしない理由が、ネガティブなものとは限らないと思います。

>>61
反抗期では。

64:名無しの心子知らず
06/10/14 08:22:59 /qY575qt
>>61
そりゃ典型的な反抗期ってやつです。


65:名無しの心子知らず
06/10/14 08:31:07 SAhYZgMv
>>52さん、詳しくありがとうございます。言葉の爆発って感じですね。
うちはとにかくモノに執着してしまうタイプなせいか、模倣が少なくて
それが発語に結びつかないのかなあ。

診断済みなのにスレチっぽい質問してすみませんでした。


66:前スレ998
06/10/14 09:00:53 DPupZidr
>12
脳性まひについては大学病院で検査をし、普通の子よりも脳室が大きい
→何らかの事情で一部脳細胞が壊死した可能性がある
ということで脳性まひ(らしい)という診断を貰いました。
事実、低緊張ですが関節の硬直があり、外反足と偏平足の治療も受けています。

聴こえも問題なし。
大きい音は平気なんですが、いっせいにいろんな音や声が聞こえてくると
怖いのか嫌なのか、泣けるほど嫌みたいです。
アニメの攻撃音とか戦いのシーンもだめ。

軽度の斜視もあります。
これは立体視ができていないようですが、視力には問題がないため
急ぎの手術は勧められていません。
本人が気になるようなら、という医師の意見。

空気を読む、場を読むっていうのは大丈夫みたいですが
教科書で悲しい話を見ただけで泣けて教科書触るのも嫌とか言います。

親は対処の使用があるんですが、お友達とかに理解してもらえないとね~…はあ。

67:名無しの心子知らず
06/10/14 09:14:59 PUlM3RMd
>>61
我が家の3歳7ヶ月女児と全く同じような感じなので、レスさせていただきます。
娘は、広汎性発達障害(おそらくアスペだろうが今ははっきりしない)と診断を受けました。

ただ、上にもレスがついているように、その行動は反抗期とも重なりますので、
それだけで何らかの自閉スペクトラム?と疑う根拠にはならないかと思います。
他にも疑わしい症状or行動があるのかどうか、まとめサイトにあるような
三組みを満たしているかどうか、その辺りが判断基準となるのでは?
3歳児健診では、特に問題なかったのでしょうか。

何だか僭越で不安を煽る書き込みになってしまっていたら、申し訳ありません。

68:名無しの心子知らず
06/10/14 09:15:15 P5ejmVhy
>61
言葉は伝わるんだよね?

だったら保育園の件でも最初に「行くの行かないの?」と考えさせる。
「行かない」といったらそのあと何を言おうと「行かない」で通す。
泣こうが喚こうが、一度言った事はそのとおりにするということで徹底。

歯磨きも同じ。

自分で決めさせたことなら、それは絶対守らせる。
遊びの時間とか約束とか、小さなことでも言ったことを守る習慣つけていくといいよ。



69:名無しの心子知らず
06/10/14 10:04:45 K7Wb9DCk
>>68
年齢的に無理な指導法じゃないかなー。

>>61
そういう時期だから、その場その場で付き合っていくしかないと思うよ。
うちの3歳4ヶ月(発達遅滞アリ)も、ちょっと前そんな感じだった。
定型発達の上の子は、2歳なりたてくらいの時に同じ時期があったよ。
自閉の子は「行かない」と言い張って困らせる事はあっても
意見をコロコロ変えて翻弄することは、あまりない気がする。
療育で一緒の子しか見てないから、そういう子もいるかもしれないけど
少なくとも自閉特有の行動ではないと思う。

「行かないなら帰るよ!」って怒っちゃうところを、ちょっと我慢して
「そーか、行かないのかー」とだけ答えて、そのまま待っていると
子供の気持ちが整理できるのか、すんなり「行く」って言うこともあったよ。
いつも上手くいくとは限らないけどね。

70:名無しの心子知らず
06/10/14 10:39:59 wWvYP24L
>>58
赤@16ヶ月。まだまだ早いのは分ってるけど毎日観察しては日に日にグレーだと思い込んでる。
首がすわった頃から体を反るのが目立ち他の人から「この子は抱かれツボがあるんでしょ?」とよく聞かれた。
抱きづらいのと同時に同方向にしか座らない事も多い。
ぎゅっと抱きしめるとすぐに離れていってしまうし一才児検診ではうちだけ歩き回ってじっとしている事がなかった。
おんぶも私の肩に手を置く訳でもなくズボンをはかせる時も体重を手でコントロール出来ない。
パパ、ママが私達だと分ってきているようだけど速攻結びつけることは出来ない。
言葉も全くない。CM大好き。

ただ、電話やリモコン操作の模倣がありビデオデッキにテープを差し込もうとする意味の持つ行動も出ている。
私が財布を持ちテレビを消すと出かけると思い靴をはこうとする。
お風呂やゴミ捨てはこちらの指示の仕方で分っている様子。
つみきは2つまで重ねる。何か自力で出来ると私達が絶賛することを期待する。

>ある意味、もう少し様子を見ていたらよかったのかな、と思う事もあります。
思いつくまま長々と書いたけど、今の時点でクロだと思う育児をするより私も様子見で過ごすほうがいいのかな。


71:名無しの心子知らず
06/10/14 12:18:05 xWQ25lpG
>>55さん、29です。
確かに今まで何してたの?ですよね…
自閉云々前に0歳からいくつか疾患的にケアしてやらないといけないことがあって
それで手いっぱいでした。1歳過ぎでようやくその辺が解決したと思ったら
振り向かない、言葉ない、指差しない、飛び出し、宇宙語、マイワールド。
もちろん絵本なんか見てもくれませんでしたよ。
でもこだわりパニックがなく一人遊びをよくしていたので
育てやすい子だと思い、甘い育児になっていたんだと思います。

1才8ヶ月でDQ68でした。言葉の理解が0歳7ヶ月。自閉症の可能性をいわれてから、
普通のやり取りからでは言葉を聞き取ってないことに気づきました。
ものと名前、動作と言葉の関連づけを
絵本や子の得意な音楽・リズムを利用して遊び感覚でくりかえし教えてます。
言葉でわかるというのは子にもうれしいことのようですね。
楽しいともっとやろう!もっとやって!と関わりもふえてきました。

伸びたといっても知能が0歳だったのが1歳数ヶ月くらいにはなったかな程度です。
前カキコでは、伸びなくて悩んでいらっしゃる方も多いのに配慮に欠けた書き方でした。
ごめんなさい…&長文続きペコリです。

72:名無しの心子知らず
06/10/14 21:20:08 Hr6F4hgs
>>61
うちの姪っ子もそういう反抗?の仕方が相当強いです。
でも、健診にひっかかったこともないし、自閉的な要素はありませんよ。
姉妹そろってそういう反抗の仕方をするので、母親(私の妹)は
とても手を焼いています。
ついつい、腹が立って「じゃあ、もういい!」と言い放つと、
必ずギャン泣きして「わかった~、○○する~!」と言うのですが、
いざやろうとすると、また「やらない~」と泣き叫びます。
他に自閉的な要素がなければ、ちょっと反抗期が長いとか、
親への甘え方が下手とかそういうものじゃ、ないでしょうか。
姪っ子の場合は、多分甘え方が下手なんだと思います。
反抗することで親の目を自分に向けようとしてしまう。
それは、それで問題なんだけれども…

73:名無しの心子知らず
06/10/15 03:15:54 0R43L36u
今週、こたえてちょうだいでやってた家庭崩壊スペシャル?見た人いますか?

ヒステリーな母親に育てられた子が切れたり、授業中寝たり、と言う内容。
あれって母親がヒステリーだから、子供がそうなったとゲストや川合俊一が
言ってたけど、あの再現VTRだと、しつけや母親のヒステリーよりまず
子供の方も検査を受けた方がいいんじゃないかと
思いました。同じこと思った方いませんか?

育てやすい子と育てにくい子だと親の精神状態も違ってくる、ましてや
子供の軽い障害などに気づかなければ、ものすごいストレスかと思いました。



74:名無しの心子知らず
06/10/15 09:58:18 RphM7VYk
>73こたえてちょうだいは見てないんですが
先日日経で自閉症不登校をふせぐにはって
記事ご覧になられた方いませんか?
睡眠覚醒のリズムが乱れていると
脳の発達に障害がおき自閉症や精神障害、不登校に
つながるというもの。
先に障害があるから睡眠のリズムが取れないと思うんですけど。。

75:23
06/10/15 12:13:31 nzd1+NGz
>>23,>>35です。
レスありがとうございます。遅くなってすみません。
>>37
音楽系の幼児教室の体験入学に申し込んでみました。
しっかり様子を観察しようと思います。

>>44
関心の薄さですが、特に感じていなかったです‥
赤ちゃん時代はニコニコはしゃいで愛想を振りまく子で、
一歳五ヶ月の頃行った旅行先が赤ちゃんが珍しい様で、行く先々で子供好きのおばちゃん方に大人気だったんですが、
おばちゃんが「抱っこ?」と言うと自分から両手を伸ばして抱っこされてました。
今はたまに会う近所のおじさんにははしゃがないまでもニコニコと対応してます。
でも通りすがりの人には割と淡々としてるかな‥バイバイくらいはするけど愛想ナシ。
(落ち着いて来ただけだと思っていたけど‥もしや折れ線だとか‥?)
特に眠い時と寝起きの機嫌の悪い時はやっぱり関心なしといった風情ですが、
健常の子はそういう時でももっと関心持つのでしょうか‥?
先日、友人が何組か遊びに来たのですが、
むりやり昼寝から起こしたのでしばらく機嫌が悪く、お気に入りのビデオを見せてましたが
その時間に来た友人(会ったのは3度目くらい?)には非常に反応悪かったです。(一瞥してビデオに釘付け)
でもその後少し時間が経ってから来た頻繁に会う友達家族が来た時は笑顔を見せてドアまで迎えに行きました。
友人の子とはいつもの様に大はしゃぎで追いかけっこもしてました。(おもちゃの取り合いして何度も喧嘩もしましたが)

読み聞かせのお話興味深かったです。
うちは絵本は自分で次々めくってしまって、お話聞くのはたまーに‥です。もっと抑揚つけて楽しく読める様にならないといけないかな。



76:23
06/10/15 12:15:03 nzd1+NGz
>>58
保育所の看護士さんの台詞ショックですね‥うちもおもちゃ投げる事もあるし、
排せつもまだ出来ません。(興味はあってオムツぬがせてもらって便座にまたがり「ウーンウーン」とは言ってますが,結局しないし、そもそももよおしたら,どころか、オムツにウンチしても教えてくれない‥)
>この子の 普段の姿が分かるんですか?」と言ってやりたくなりました。

気持ち分かります~‥普段は違うんです!といろいろ言いたくなりますよね。
保育園‥生活リズム整える為には本当によさそうですよね。
でも今までベッタリだったので離れるのは寂しい‥(週二日くらいでもいいんでしょうか?)

それにしても不思議な事に検査結果聞いてから愛おしさが更に増した気がします(元々親バカでしたが‥)

77:名無しの心子知らず
06/10/15 16:38:58 cDCeZqh9
私はジミー大西さんの絵が大好きです。今日の「いつ見ても波乱万丈」は、彼が
自閉スペクトラムの人間だといっているような内容でした。
まず、9歳まで一言もしゃべらない。小さいときは幼稚園でただひたすら電車
ごっこ。(ひとりで)そのあとは。鉄棒でごっこあそび。初めて9歳で言葉を発した
そうです。また、写生の時間に煙突や空や山を描く時、ひとりだけ煙突の横に
空飛ぶ象が見えたそうで、ただ担任に先生がすばらしい先生で、そのあと、
図工の時間は彼だけ、ヘッドフォンで音楽を聴かされ、ものすごい集中の
中書いたそうです。

78:名無しの心子知らず
06/10/15 16:44:37 cDCeZqh9
続き、初めて言葉を発したのは大好きな女の子へ{好き}といった一言。
三年生でした。その後その子が亡くなったとき、教室で幻覚をひとり
見たそうです。一言もしゃべらない子を9歳までじっと我慢の親も大変
だったでしょうけれど、その後の絵での活躍を見ていると彼は大変
めぐまれた環境だったと思われます。特に彼にどこまでも優しかった師匠
明石やさんまさんなども彼の能力の開花にとても貢献されたと思います。
 暖かく、人と違うところを認めることのなんと難しいことでしょう。
悩まれているお母様もたくさんいらしゃることとと思いますが、
今日はとてもいい話を聴いた気がしました。

79:名無しの心子知らず
06/10/15 17:13:54 hmInDGtN
>>73
私もたまたま見ていてそう思いました。
で電話何度もかけたんですがつながらなくて、
次の話になっちゃったから電話かけるの止めてしまいました。
親子共に軽度の発達障害がある場合は発見されない場合は
ああいった泥沼状態になる可能性は高いと思っています。
あの母親、TVなんかに相談してないで専門機関に相談したんだろうか?
それが気になってしょうがないです…

80:名無しの心子知らず
06/10/15 17:16:56 hmInDGtN
>>77-78
うわ~見たかったな…ジミーはさんまに出会えてよかったよね

81:名無しの心子知らず
06/10/15 17:28:20 lDq9zay1
そんなのやっていたのか、見たかった。
私もジミーの絵大好き。最近の絵は良く知らないけど、初期の頃の発表作品には衝撃を受けた。

82:名無しの心子知らず
06/10/15 20:51:24 8JpA8TRm
私はジミーが苦手。絵もキャラも。
苦手で残念だ。

83:58です
06/10/15 20:55:45 NWJx4hIR
>>70さんへ

グレーにしろ、黒にしろ、我が子は我が子です。ある意味早く分かってあげたから
こそ療育なり何なり早くしてあげられる事ってあるかと思います。家は再来週
診察ですが、そこで何を言われようともこの数週間どん底で悩んできたので
受け入れられる・・・かと思っています。もう十分悩みました。後は前に進むのみ
です。

>>23さんへ

専門家の立場としては、もし「大丈夫」と言ってしまい、その後何かあった場合
それこそ責任問題になりかねないから厳しい事を言うんじゃないか、と主人は
いいます。それはそれで分かりますが、やっぱりきついですよねぇ。。同じ
年代の仲良いお友達と遊ばせているとどこがどう違うのか(言葉が出ていない以外は)
分かりません。けど、専門家から見れば我が子は「グレーorクロ」な訳で。
再来週が診察なので詳しくは医師に聞こうとは思いますが。

保育所には出来れば週3日以上預けた方が良いと言われました。けど民間なので
実費が\60000以上です(高めの所なので)・・・一時保育で時間単位で預けても同額
位になるので、費用の点から見ても、全開の見学時のやり取りで感じた違和感の事
も含めてこの保育所はお断りしようかと思って。私も全てを保育所にお願い
したくはないんです。今しか手が掛けられないし。「お母さんがするのには
限度があるし甘くもなる」とか言われたんですが。。その替わり療育と今まで
通っていた習い事で当座はしのぎ、他に4年保育の幼稚園の見学を入れてあるので
そこを見て今後の身の振り方を考えようかと思っています。

84:名無しの心子知らず
06/10/15 23:26:00 cL7UHy/P
一歳半児ですが、発達専門医に、“このオモチャを投げてる様子からすると、まだ一歳って感じだね。”
と言われました。もちろん他の部分も見てるとは思いますが、
これってそんなに重要なポイントなのですか?

85:名無しの心子知らず
06/10/16 00:07:54 4a4QtbKj
>>84
おもちゃを本来の遊び方で遊べるかどうかは、重要なチェックポイントです。
1歳半で、まだ感覚遊びに徹しているとしたら、確かに幼いですね。

M-CHAT(自閉症早期発見用ツール)にも、この項目がありますよ。
(まとめサイトにも載ってます)

86:名無しの心子知らず
06/10/16 01:29:31 bK7gamF5
>>84です。 積み木は3つくらい積んだり、ミニカーは走らせたりしますが、
その時はブロックとボールを放ったりしたので、その様子を見ていたのだと思います。


87:名無しの心子知らず
06/10/16 02:53:25 hOQPxhF9
>>85
ボールを投げるのは適切な遊び方じゃないの?

88:名無しの心子知らず
06/10/16 07:25:55 pegDmat+
そうだねw
ブロックは投げたら注意すればいいだけ。
この年代じゃ投げる事も有るし、何かを形作る方が難しいよ。

89:名無しの心子知らず
06/10/16 09:40:08 cqM6T7Wf
うちの子は2歳半にしてブロック積み上げ(3個とかピラミッドとか)できなかったよ。
そのときは医師には精神遅滞といわれたが、判定員(?)には問題なさげといわれた。

今はPC使いまくりの小学2年生(知的問題一切なし・ややADHD傾向)です。

気にしすぎるのもよくないよ~。


90:名無しの心子知らず
06/10/16 11:29:39 prDcyf4u
部分的なとこだけをつまみあげるときりがないよね。
2才前ならどんな検査でも結局は特徴度+年齢比=自閉度だから白か黒と判定なんかほとんどつかないしょ?
自閉症と非自閉の子供がいるけど3番目の1才児はどっちの特徴もあって只今観察中。
けどやっぱり黒を疑って揺らしや軽い抱っこ法をたまにやってる。
統合感覚訓練的なものは例えシロでもデメリットなしだよね。
どうしても診断にこだわってしまうけど考えすぎないようにがんばろ!
と、自分につっこんでみる(´・ω・`)

91:名無しの心子知らず
06/10/16 13:11:26 c133AyEQ
揺らしや軽い抱っこ法 って何ですか?
詳しく(ざっとでも・・。)教えていただけますか?
療育でも言われたことがあるような気がするのですが、よくわかりませんでした。

92:名無しの心子知らず
06/10/16 13:24:51 prDcyf4u
>>91
古い方法だと思うので本当にざっとだけど・・・。
毛布を半分にして、子供をのせゆっくり揺する。
だっこ法は癇癪を起こしたときに、押さえこむようにして抱く。
大体20分前後で、その時の注意点はかなり力を使うけどとにかく優しく話しかける。
これは発達外来の医師から勧められて実践したものだから深い理由など分らないし、もしかしたらその先生のオリジナルが含まれてるかも?

この方法でよくなるかは別として急に症状が進むってことはないと思うのね。
ちょっと無責任かな


93:名無しの心子知らず
06/10/16 16:34:30 OuNwcWfE
感覚統合で調べてみるといいよ。

いろんな感覚を子供が実際に体験、理解させることによって
認知の世界を広げる方法、ってことでいいのかな。

94:名無しの心子知らず
06/10/16 17:30:03 qlGWD8Ph
押さえ込む様にして抱くって、死ぬほど可愛い時に
「おーらたべちゃうぞぅっ(´Д`;)ハァハァ」って襲いかかるアレでいいのかなwww
手を握っての指示(?)とはまた別なんですか?

95:名無しの心子知らず
06/10/16 19:51:57 cxJI+7zz
>>55
氏ね

96:名無しの心子知らず
06/10/16 23:14:05 ohslvYbo
感覚統合・・ですか。
確かに療育では、揺すったり軽~く振り回したり、そんな遊びを力のあるパパと
してみて下さい、とか言われました。やってみます。

97:名無しの心子知らず
06/10/16 23:45:10 4a4QtbKj
感覚統合と、本来の抱っこ法は別物ですよ。
>>92さんが言っているのは違うみたいですが、いわゆる抱っこ法は昔の民間療法で、
泣こうが喚こうが、とにかく抱き続ける事で、子供が従順で大人しくなる、というもの。
感覚異常のある子には苦痛でしかないそうで、おとなしくなったとしたら、それは諦めからです。
子供と、しっかり信頼関係を築きたいなら、やめておいた方が無難です。
(「これは裏切りだ!こんなのは間違ってる!」by.『この星のぬくもり』のヒロイン)

ちなみに、感覚統合については、本が出ているので詳しくは書きませんが、
ダンボールでトンネルやツイストボードを作ったり、バランスボールを使うなど、
工夫すれば家庭でも色々出来ますよ。
『ココロとカラダ、ほぐしあそび』(学研)『「自閉的」といわれる子どもたち』(すずき出版)辺りも参考になるかと。

98:名無しの心子知らず
06/10/17 13:36:36 HfHbo7JI
ここでいいのか不安なのですが失礼します。スレ違いでしたらご指摘下さい。
4歳半になる子どもです。
自閉傾向があったのですが、徐々に成長して減り、
4歳を過ぎると癇癪がなくなり、幼稚園も普通にこなしてます。
今は言葉の遅れが気になる所なのですが、一応様子見という事に。
会話がなりたちにくいです。
暗唱は好きで、言葉を覚えて発しますが、自分の言葉として成り立ちにくいです。
文章として成立しにくいようで、会話のキャッチボールができにくいです。

この子には何をしてあげたらいいのでしょうか。
今「ことばつかいかた絵じてん」で一緒に練習してます。
本人はよろこんで練習してますが。
七田の教材がよいと聞いたのですが、どうでしょうか。
よい物などがあれば教えて下さい。

99:名無しの心子知らず
06/10/17 14:38:58 4JMqXnSN
>>98
七田は良い話を聞かないよ…
公文の教材なら、療育でも使われてるけど。
自治体とかで、ことばの教室はやってませんか?
様子見でも、言葉が遅かったら通えると思うから、聞いてみたら?

100:名無しの心子知らず
06/10/17 15:04:08 0A6ekas4
自閉傾向は無いけどDQがボーダーです。
大きくなったらどんな感じになるんでしょう。凄く不器用でぼんやりしてます。
言葉も遅めで2歳3ヶ月で単語が40ていどです。

101:98
06/10/17 15:05:32 HfHbo7JI
ありがとうございます。
ことばの教室は数ヶ月待ちで、入れても月1か月2なんで、あきらめムードなんです。
私と子どもとで今何かしなければ、と思って。
七田はよくないのですか?七田の教室も考えていたのですが。
少し前に公文の文カード使いましたが、とても経過よかったです。
公文早速調べてみます。他にも何かあったら教えて下さい。

102:名無しの心子知らず
06/10/17 15:10:08 aDOejS3d
2歳2ヶ月の息子の母です。
K式の発達検査で半年ぐらいの遅れと言われました。
自閉傾向は今の所は無い感じで、言葉の遅れがあります。
療育手帳も申請すればもらえると言われたんですが‥
申請して頂いた方がいいのでしょうか?


103:名無しの心子知らず
06/10/17 15:30:15 yABabZwS
>>102
貰っても損はないと思いますが、
前スレ861から話題に出てるので参考にしてみてください。

104:名無しの心子知らず
06/10/17 15:37:58 f0tfpqpO
>>101
月1~2回の教室でも、先生からアドバイスを貰って家でも実践していけば、
かなり効果は出ると思うよ。
診断済みの子が通う療育だって、幼稚園と並行通園なら、
頻度はそんなものかと。
とりあえず、今は単語を増やしていくより、
既に知っている言葉を、場に合った使い方が出来るようにしていく方がいいんじゃないかな。
それこそ、絵カードや絵じてんが役に立つと思う。
中川信子さんの本(まとめサイトに色々載ってます)も参考になるよ。

ちなみに、七田の評判については、この板内にもスレが立ってるので、
ご自分の目でお確かめ下さい。

105:104
06/10/17 15:43:55 f0tfpqpO
追加。
未読だけど、『絵カードで遊ぼう』なんて本もあるみたいだよ。
>障害児施設や老人ホームなどの福祉関係や小学校のことばの教室や幼稚園
>保育園などの言語指導に使われている絵カードの、便利で楽しい活用法を紹介。
だそうです。

106:名無しの心子知らず
06/10/17 17:36:43 w6mDPTEP
3歳半の男の子です。
3月25日生まれで今年から幼稚園に入れているのですが、
何をやらせても同級生よりも遅い。まあそれは仕方が無いと思ってたのですが、
運動会の時に全体でやる準備体操も踊りも全く出来ない。ボーっと立っているだけ。
踊りの衣装も身に着けない。
幼稚園でもみんなと遊ぶと言うより、一人で何か遊んでいるみたいなんですよね。
父親のオレに似ていると言うか自分にもそういう面があるから理解できるんだけど、
大丈夫だろうかと思ってしまう。幼稚園では副担任の若い保母に張り付いているようだ。
知能は遅れてないと思う。二歳半の頃には教えても無いのにひらがながほとんど読めて、
今はABCも読める。お姉ちゃんの教材で覚えちゃったらしい。オレが機械いじりしている時に
いつの間にか必要な工具を持ってくる。オレがやっているのを見て覚えてしまったようだ。
このまま様子を見ててもいいのかなあ?

107:101
06/10/17 17:48:11 HfHbo7JI
104さん、中川信子さんの本をチェック&「絵カードで遊ぼう」を注文してきました。
文章で言葉かけしながらやっていきます。
言葉の教室も、根気よく待ってみます。七田のスレも見てきます。
ありがとうございました。

108:名無しの心子知らず
06/10/17 18:01:44 tgg4JXVC
>106
どこかに相談して「もう少し様子を見ましょう」と言われたの?
もしそれがまだで、他に「会話のキャッチボールが上手いこといかない」とか
気になる事があるなら、保健センターや地域の発達相談センターみたいなとこで
一度相談してみては?

109:名無しの心子知らず
06/10/17 18:20:51 w6mDPTEP
>108
息子のクラスの保母さんに「ウチの子発達障害とかあるんですかねえ」と聞いたら
一笑に付されたので、まだ深刻には考えてないわけなんです。
会話のキャッチボールはまあ問題ないと思うんですが、
親の言うことを全然聞かないとか、妙に細かいことにこだわりがあったりとか、
幼稚園で挨拶が全く出来ないとかは気になりますね。

110:名無しの心子知らず
06/10/17 18:47:46 BibdkqD5
普通の幼稚園・保育園の先生なんて障害知識はほとんど皆無だと思ったほうが良いよ。
(病院の先生でも発達障害の知識がない人いるしなぁ)
親の感が大事。専門家に相談して損はないのだから。

111:名無しの心子知らず
06/10/17 19:32:03 uZSKYbK4
相談して検査して、取り越し苦労だったら笑い話になる。
でも本当に問題があるなら、早くに対処法を考えていかなくてはいけないよ。

笑い話で済むといいね。

112:名無しの心子知らず
06/10/17 21:33:22 wgIL2DIX
>>109
私も保母さんに相談したら笑われたけど専門家に相談に行きましたよ。
みなさんが言うように相談して損はありません。
今、相談しなかったばかりにもしも将来的に問題が出てきたとしたら
あの時行けば良かったと後悔すると思いません?
私は後悔しそうだったので相談に行きました。

笑い話で済む事を祈ります。


113:名無しの心子知らず
06/10/18 00:01:37 Jj/tywlQ
3歳の男の子です。
3歳児検診に行ったところ… まず言葉の遅れを指摘されました。
積み木や絵カードの検査では、興味のあるものには答えるものの
それ以外には知らぬ顔だったため(言葉は単語・ムラあり・オウム返しの気あり)
と保健婦さんに診断され、改めて心理カウンセリングの先生に診察
してもらうよう言われました。
次のカウンセリングは1ヵ月後です…。

人見知りは無く、上手く会話はできないものの、好きなTVやCMの歌
などはスラスラ歌ってくれます。
気になる点は自我がとても強いことです。
保健婦さんには言われていませんが、自閉症の気があるのでしょうか?

114:名無しの心子知らず
06/10/18 00:15:16 DjN7nIQ7
今娘を殴ってしまいました。
産んでから初めてです。
何かが私の中でプチンと切れた気がします。
泣き叫ぶ娘を見ながら、ああうるさい、
もう一発殴ってやろうかと怒りがこみ上げて来る自分を
抑えるので精一杯でした。障害のある子を思い余った
母親が殺してしまう瞬間って、こういう瞬間なのかもしれません。
2歳前半。広汎性様子見。要求だけは一人前にするくせに、
親の言う事はまるで通じない。走り回って暴れる。鉛筆で
私を刺す。お菓子が貰えないと私を殴る蹴る。
この2年半、娘がどれだけ場所も時間も考えず奇声をあげても
「この子に悪気は無いのだから」と我慢した。
「躾がなってないのよ」と言う周囲の冷たい視線にも耐えた。
深夜脳波が乱れるのか、半分寝て半分起きての状態で暴れ始め、
叫び狂い、眠っている私の頭や顔にかかと落としをするのにも
「この子が一番苦しいのだから」とお岩さんの様な顔になっても
娘を抱きしめた。心で泣いてもいつも笑顔で接した。
結果、旦那がDVで殴られた私が子供を深夜虐待しているという
噂が近所に流れ、おせっかいなおばさんがチャイムを押して
様子を伺いに来た。それでもそれをスルーして日々を送った。
障害があるなりに、躾けられる方法があるはずだと
色々試した。でも娘は変わらない。諦めと希望が入り混じる日々。
さっき疲れ果ててソファで仰向けになっていた私の
みぞおちに、ソファの背によじのぼった娘が飛び降りた。
娘にとっては遊びなので満面の笑顔で奇声をあげて喜んでいる。
娘を殴ってしまったのはその瞬間だ。
初めて憎いと思った。
娘の将来を思い涙した自分も、娘への愛情でいっぱいだった自分も、
決して嘘じゃない。
でも今はこの子が嫌いでしょうがない。
私は病んでるんでしょうか。

115:名無しの心子知らず
06/10/18 00:33:21 YWad0PKx
>>114
私も子供が同じ2歳前半
子供が多動傾向ありでとにかく今現在、私自身が
体力的にも精神的にも、ぐったりな状況。
あなたみたいに、最近イライラが募って子供に怒りがちで
旦那によく注意されてます。
このまま子供と毎日べったりいても悪い方向にしかいかないと
思うので一時保育を積極的に利用しようと思っています。
114さんも週1でもいいから一時保育等を利用して
子供と距離を置くのもいいんじゃないの?

116:名無しの心子知らず
06/10/18 00:38:58 QY4gZ6XH
>>114
とりあえず深呼吸してください。気を鎮めてください。
そして今夜一晩、あれこれ考えすぎずに眠ってください。

張り詰めていた糸が切れてしまったんだよ。
細い糸の上に、たくさんの我慢を載せすぎてしまったんだよね。

うちの子供はまだ様子見で、114さんにアドバイスなんかできる立場じゃないんだけど。
とにかく落ち着いて、休んでほしい。
そして明日になって少し気分が落ち着いたら、ぜひどなたかに相談してください。
こんなことしか言えなくてごめんなさい。



117:名無しの心子知らず
06/10/18 00:44:40 YWad0PKx
ちなみに私の出産の為に子供(多動傾向)を2ヶ月くらい保育園に
入れてた時期があったんだけど、入れる前と比べたら
だいぶ言う事を聞くようになりましたよ。
うちも、入れる前までは全く言う事聞かなかったですもん。

114さんのお子さんも様子見といえども今は
お母さんに甘えてる部分が強いのと年齢的なものもあって案外
保育園や幼稚園に入れたらお子さん変わりそうな気もするけど?

私は預けてる時期はかわいそう、悪いなぁって気持ちから子供にも
やさしく接していましたが、今現在は預けてないんで余裕が
なくなってしまった次第です・・・。書きながら自分自身に反省です。

118:名無しの心子知らず
06/10/18 01:20:10 IbsEsfUy
>>114
私も横っ面はったおしたことがあります。
誰からも理解されず、一人で背負い込んでいました。
その頃の自分は病んでたって思います。
心療内科のお世話になる前に状況が好転し、なんとか持ち直しましたが。
きっと今一番辛い時期なんだと思います。
とにかく背負っているものの、少しでも誰かに代わってもらえるといいんだけど…。

119:名無しの心子知らず
06/10/18 04:56:27 iFjQg1BZ
>>114
うちはすでに診断済み4歳児ですが
>>117さん同様療育に行くようになったら指示も通りやすくなったしなにより親の心の中に余裕が出来たよ。
児相か保健センターに「子供と分離できる環境が欲しい、深夜がつらい」って言ってみては?
私と同じ療育に行っている人でも
子供の事が分からない、離れる時間が欲しいって思って通いはじめるた人が多いよ。

120:名無しの心子知らず
06/10/18 04:58:02 iFjQg1BZ
あと地域によっては療育に空きがない場合があるのでその場合は一時保育も良いかも。
食事や昼寝をはさまない時間(午前中など)なら子供も通いやすいと思う。


121:名無しの心子知らず
06/10/18 05:08:54 CY/2cWoz
遅レスで割り込み失礼します。

>75(23)
人への関心の薄さで広汎性を疑われるとちょっと視線が合わないとか機嫌が良くないだけで
やっぱ自閉?ってすぐに思ってしまうかとおもいます。
寝起きは健常(うちの上の子)でもむすっとしますよ。
全く他人に我関せずでもないようだし
おもちゃの取り合いができるのは自我があり、他者を認識してることだと思います。
うちのサード意見では興味の範囲がまだ人ではなくモノ中心なだけですよ、でしたが
実際親子間での楽しみが増えただけでも少し視野が広がったように感じます。
遊び方、無理にテンション上げても疲れるだけですよ。笑。
お子様の機嫌の良いときにお子様の好きなことを一緒にたのしんであげるのがまず一番だと思います。
それで機嫌を良くさせて新しいことをふってみる。反応あればラッキーくらいの気持ちで気楽にね☆

>>54さんも同じだと思いますが
パッと見ほとんど白にしか見えないグレーにはその位置なりのなんともいえない不安感があると思います。
だけど白でもグレーでもその気になる点というのは子供の弱点のはず。
様子見で勉強したことをよりよい育児につなげれたらいいですね。

122:名無しの心子知らず
06/10/18 10:47:34 YRnr01IQ
時々、こんな記事にすがりたくなります。

URLリンク(www.mcfh.or.jp)

2歳5ヶ月で言葉が出なくても、
「おでかけだよ」で通じるなら自閉症の心配は少ないでしょうって・・・

123:名無しの心子知らず
06/10/18 12:22:50 QgatN+5H
>>122
わー、すがりつきそう。
お外に遊びに行こう、というと
自発的にベビーカーに乗ってくれる1.5歳。

でも、最近ぐるぐる回り始めました orz

124:名無しの心子知らず
06/10/18 12:58:05 5LFnDbbC
>>114
2歳前半って元気のいい子だとそのくらいの子居そうだし、
興奮すると足バタバタ、怒っても足バタバタって
出先で空気読めずに発声練習くらい健常の子でもやると思うよ。
鉛筆は手が届かないところにしまえばいいのに。

広汎性様子見ということは他にもおかしなてんがあるの?


125:名無しの心子知らず
06/10/18 16:11:19 Fi79dzSx
ネットの相談室は私もよく貪るように見たけど、「それは自閉症が疑われます」
なんて答えはまず無かったな。まああたり前だけど。
大抵「大丈夫だとは思いますが心配なら専門医に」の答え。
中にはそれ大丈夫って言っちゃってイイノカ?みたいな相談内容もあった。

126:名無しの心子知らず
06/10/18 19:36:31 8q0mM04x
1歳半の娘。指差し全くせず。言葉は単語が3個くらい。目はよく合う。
家だと普通(私にべったり、まったり遊べる)なんだけど、いったん
外に出て歩かせるともう親の私がいようといまいとあちこち大暴走。
人のおもちゃは取って走り回るし、赤信号ものともせず、いつも
奇声を発しながら駆け足。
ちょっとでも阻止しようとすると地面にひっくり返ってギャン泣き。
今日は保育園の見学に行ったけどたかだか10分程度の見学すら
じっとしてくれない。
0歳児、1歳児、2.3歳児クラス全てに大突進。
園長からは「たいへんですね」と驚かれ「園庭に行ってください」と
ひきつった顔・・・。
1歳半健診で相談しても「様子見ましょう」としか言われない。
外出が怖くてトラウマになりそう。でもひきこもるわけにもいかない。
帰り道涙が出て止らなかった。
これからどうやってこの娘を育てていけばいいのか・・・
もう毎日へとへとで、そのうちノイローゼになりそう。
これってやっぱり多動性障害なんでしょうか。


127:名無しの心子知らず
06/10/18 20:52:10 2EUBg8IA
>>126
うちの子も歩き始めが10ヶ月と早くて、出かければ子供を追いかけたり、
探し回ったりの時間の方が長いくらいでしたよ。
でも、不思議とベビーカーやカートに乗せると健常の子より
おとなしく乗ってくれていたので、常にベビーカーを持って出かけていました。
3才過ぎまで乗せていましたよ。
今は小2ですが、今度は「歩くのが疲れる」とカートに乗りたがります。
でも、さすがに小2ではカートには入れませんよね。
人混みが疲れるからなのかもしれませんが…
ベビーカー嫌がりますか?

128:名無しの心子知らず
06/10/18 21:55:22 XnYrxbEb
近日、様子見がてら療育予定の2歳@女児
今まで親と離れたことがない子だったんだけど、
昨日初めて保育園に預けた。2時間だけ。
こっちの言うことはよく理解してる(ように見える)ので
家を出る前によーく説明した。

まったく泣かなかったんだってさ(´・ω・`)
時々私を探したり、お迎えに行ったら「ままーきたーーー」と歓迎してくれたけど
なんか複雑。
私がいなくても平気なの?
まさか家で話したことを理解できた?・・・そうだったらどんなにいいだろう

129:名無しの心子知らず
06/10/18 21:59:33 BKdOw5B6
>126
本当に多動かどうかは、5~6歳くらいにならないとちょっと判断
しづらいと思うよ。
うちの娘(高機能自閉症診断済み)も3歳過ぎまで、健診で「多動傾向」と
指摘されるほどの大暴走娘だったけど、現在(6歳)は多動は治まり
ただの自閉症になってる。
まだ理解力が覚束ない低年齢の頃は、走り回ったり見えたもの聞こえたものに
単純に反応して自分を刺激して遊んだりするけど、理解力がついて
頭や手先を使う遊びができるようになってくると、多動じゃない子は
落ち着いてくるんじゃないのかな。
そういう子でも、多分1~3歳前半くらいが育児が辛い時だと思う。
私は時々一時保育利用したなあ。そうじゃないとマジで死にそうで。

軽度発達障害についての本を読んで、娘さんに効果がありそうだと思う
部分を参考に育児してみたら?
「わかってほしい!きになる子」は入門書としてお勧め。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これからも何度か健診があるだろうけど、毎回しつこく「心配なところが
あるんです」と相談し続けるといいよ。
もちろん、様子を見ているうちに良くなれば言う事ないけどね。

130:名無しの心子知らず
06/10/18 22:17:03 QY4gZ6XH
>>126
うちの1歳5ヵ月の息子もまさにそんな感じです。
指差しはしますが、家でも外でも大暴れ。
「歩く」ということがなく、つねに「走る」です。

うちは児童館で他のママさんや職員に落ち着きのなさを指摘され、
市の発達相談経由で療育指導員の方に見てもらいました。
診断にはまだ早いものの、多動傾向がないとはいえないと言われました。
私の住む自治体では、早ければ2歳前半で多動傾向と診断され、
療育を受けることが出来るので、2か月ごとに見せに行くことになっています。

おかしいかもしれませんが、私の場合「多動傾向かも」とプロに言われたことで、
逆に割り切ることが出来ました。
鉄砲玉のように動き回る息子には本当に困っているけれど、多動傾向なら仕方ないじゃないって。
126さんも別の窓口に一度ご相談されてはいかがでしょうか。


131:名無しの心子知らず
06/10/18 23:14:39 Taonv2Uw
>126
昔の自分の事のようです。ずっと多動の様子見で4歳で高機能の
診断が出ました。今は多動はありません。>129さんの
おっしゃる通りです。ずっと大変で大変で、どうしたら
楽になれるかだけを考えてきました。緊急一時保育にも
預けました。赤ちゃんの頃はとにかく寝なくて
ボロボロで、乳児院に預ける一歩手前でした。
天使の羽根などつけても、無理矢理外して
逃げ出すし、迷子になっても、親を捜さないし、泣かないので
保護もされず、疲れ果ててしまうので
ほとんど出かけられませんでした。
買物も生協を頼んだり。5歳の今は嘘のように楽になりました。
無理しないでね。


132:名無しの心子知らず
06/10/19 00:43:16 TpbqTklN
>>130
私の子供も同じく専門家に多動傾向あり
(子供が動き回るから)大変ですね。
と言われスッキリ?した1人です。

子供が成長すればするほど子育てが体力的にしんどくて・・・
でも、旦那にはみんな子育てで大変なのに私だけ甘えてると思われてて
専門家の口から、他の子供より動きが激しい
手がかかるって事を言われたので
旦那も納得したようで育児にやや協力的に

一時保育に預ける事に対しても以前は
「楽がしたいだけ、育児放棄」と冗談半分で言われてましたが
結果を聞いてから預ける事に文句を言わなくなりました。

>>126
まだ、2歳にもなってないのでおそらく専門家に相談しても
しばらくは様子見と言われると思いますが気になるようでしたら
早目に相談に行かれた方がいいのではないでしょうか?

我が子は、会議の結果次第で療育に通える事になるらしいのですが
専門家の方曰く「1年通えば年齢的にも成長するし、療育に通ったら
はっきりと目にみえる成長があります」と言われたので
幼稚園に入る前まで通わせたいなぁーと思ってるところです。

ささやかな夢なのですが
子供と2人のんびりと外食とかしてみたいのです。
(今は子が走り回って外食に行くのも億劫になってきてるので)


133:名無しの心子知らず
06/10/19 04:18:40 TMJGcc45
ついでにこの名前だけが発達障害担当の教師にも猛抗議をしよう。

北海道K-ABCアセスメント研究会
事務局長 五十嵐 靖夫
連絡先 札幌市立手稲中学校
連絡先住所 〒006-0013
北海道札幌市手稲区富丘三条5丁目2-1
TEL 011-682-3723
FAX 011-681-7435
E-mail h-kabc@jmail.plala.or.jp
会員数 95名
会費 年間2,000円
さぁこの人も虐めた生徒をろくに注意しなかった教師がちゃんと猛抗議してくれでそれから五十嵐靖夫の顔写真公開してくれ。

134:名無しの心子知らず
06/10/19 04:56:54 Tg8p7CKX
ウチの長男(現在3歳8ヶ月)は1歳半検診で言葉が出ない(様子もおかしかったと思う)と
療育センターの紹介状を渡されました。
言葉の遅れは男の子だし、気にしていなかったが、母親に関心がないことが悩みだった。
二男を出産時も実家に預けていても、親を探して泣かない。母が病院に連れてきても、
特に私に関心を示さずに、さっさと帰っていく。
指差しなども全くなく、人の話も全く聞いていないようで、言葉も『ママ』すらまともに出ませんでした。
2歳過ぎに療育センターの総合通園(母子通園)に通うことにした。
そこでの訓練がよかったようで、現在は普通の幼稚園に通園できています。
総合通園の卒園時の判断は『自閉症疑い』。まだまだ安心はできませんが、
幼稚園に入園後は、よくしゃべるようになり、先日あった運動会も他の子に混じってちゃんとしていました。
でもこの先『いじめの対象』になりそうな要素を持っていそうなので、不安です。


135:名無しの心子知らず
06/10/19 05:45:48 HVR5t8qx
イジメにあうぐらいなら、特殊学級入れた方がイイのかな。
将来を考えたら、多少は揉まれた方がいいんだ、とか周りは言うけど。
厳しさを知る程度で済めばいいけど・・・身も心も潰されてしまうんじゃないかと思うと、普通学級に踏み切れない。
甘過ぎかな、私・・・

136:名無しの心子知らず
06/10/19 05:46:36 HVR5t8qx
ごめんなさい!サゲ忘れてしまいました orz

137:126
06/10/19 08:47:19 b12sSsAd
みなさん、暖かいレスありがとうございます。
>127
うちも不思議とベビカやカートはOKなんです。もちろん今でも必需品です。
ただし短時間限定。ちょっとでも長引くとエビゾリぎゃん泣きです。
>129
私もそろそろ限界で、一時保育預けようとこのたび見学に行ったんです。
そしたら娘の様子を見た周りのママさんたちの冷たい目ときたら・・・凹みました。
本の紹介ありがとうございます。娘と一緒だと本屋で立ち読みもままならないから
ネットで調べてみます。
>130
指差しするならちょと安心ですね、うちは全然。多動傾向ならそれで対処は早い
方がいいんですよね。私も早く療育の方にみてもらうようにします。多動が
こんなにつらいとは思いませんでした。疲れきってます。家では普通なのに。
>131
多動おさまったなんて羨ましいです。毎日今日はどうしようと悩みすぎてハゲそう。
>132
私も正直、それならそれで早く診断して欲しいです。近いうちに相談の電話する
つもりです。そうでないとこっちの身が持たない・・・
療育に通えるならその方がいいですね。普通の子達の中だと浮いてしまって
他のママさんたちの冷たい視線に耐えられないです。実際迷惑かけちゃうし。
もう気が狂いそう。なんでうちの子が?と悲しいです。

周りにそんな子皆無なので、ここにきて相談できてよかったです。感謝です。


138:126
06/10/19 09:03:51 b12sSsAd
すみません、追加で教えて下さい。
多動の子でも親が無理してでも公園とか外に出て遊ばせた方がいいんで
しょうか。
(今は極力人のいない公園を選んで遊んでます。それでも大暴走で
つらいですが)
こっちは体力、精神的につらいからできることなら出かけたくないって
いうのが本音です。いっそひきこもってしまいたい。
でもそしたら刺激が無くて悪影響なんでしょうか。

139:名無しの心子知らず
06/10/19 09:18:28 FyQPXkYW
多動で、公園に連れて行っても走り回る段階だと、他の子と関わる事はまだ難しいだろうから、
無理する必要は無いと思います。
うちの子は高機能自閉症なんだけど、言葉や状況が理解出来なかった頃は、
同じような感じでした。
私も一時保育やプレ幼稚園、一時期は心療内科も利用してましたよ。

ちなみに、自閉症や精神遅滞から来る多動は、
多動性障害の場合と違って、理解力が上がってくると、驚く程落ち着きますよ。

140:名無しの心子知らず
06/10/19 10:00:09 Qs/I1mDJ
公園じゃなくて、マラソンやウォーキングコースにいくといいよ。
家族で色違いやおそろいのジャージ着て走っていれば「運動好きな家族」
にしか見えないし絶対浮かないから。私はそうやってしのぎました。
5歳になった現在、療育の成果が出て「ほぼ健常児と同じ情緒」ですと
心理士さんに言われたよ。ただ今まで子供が落ち着いて何かに取り組む
ことが出来ていなかったので、学習面での取り組みが課題で残ってます。

141:名無しの心子知らず
06/10/19 10:16:21 YCBwxVSS
あと河川敷とか公園なら遊具少な目な散歩コース(いるのは爺婆と犬連れが大半)っぽいところもいいよね。
平日は毎日2時間くらい散歩してた時期があったなぁ。
いまは療育単独通園になったので解放されたけど…今度は自分の体重が心配だ

142:名無しの心子知らず
06/10/19 10:31:10 F6y52r8e
ウチの子は多動で目立ってはいたけど、
公園外まで走って行く事はなかったから
公園の方がよかったな。
河川敷やウォーキングコースに行くと
ホント、どこまでもどこまでも走っていく。
自分も走る気になれればよかったんだけど、そんなパワーはなかった・・・。

でも4-5歳あたりからどこまでも走っていくことはなくなった。
以前は何かに取り付かれたように走っていた。


143:名無しの心子知らず
06/10/19 11:02:12 DfkMqpnQ
>139
連れて行けるなら行っていいけど、親が疲れてる時は無理しなくていい。
私は無理して毎日公園に行ってストレス溜めて心身共に壊したから。
(元々インドア人間なので体力が無かったのと、周囲の視線が痛くて)
ほんと、自分が無理しないのが一番だよ。

144:名無しの心子知らず
06/10/19 11:10:45 qEg1Gwcs
家にいるのもつらい。
外に出るのもつらい。

145:名無しの心子知らず
06/10/19 12:58:57 eHfsdxrO
私は、サイクリングコースを自転車で追いかけていました
帰りは自転車に乗せて帰りました
「海まで出たら、自転車に乗って帰る」という区切りをつけてました

146:名無しの心子知らず
06/10/19 13:04:43 +52gq29H
話豚切りごめんなさい。
多動ではなく、逆に固まってしまう男児@2歳です。
公園へ行っても他の子の側には寄らず、近づいて来られると固まって凝視。
大人には割と平気な感じですが、遊具にも興味を示さず柵とか手すりとかを触りながら
歩いてる・・・最近やっと滑り台を滑るようになったくらい。
手が汚れるのを嫌がって、手掴み食べもしないし偏食もすごいので、電話で相談して
みたら市の専門家を紹介されることに。
ずーっと今まで疑心暗鬼でやってきたけど、これで何か前進するかも知れないと思い、
少しホッとするのと怖いのと半々な気持ちです。
チラ裏でスマソ。

147:名無しの心子知らず
06/10/19 13:19:35 +1Jx7aqO
北海道の方へ。
今日のHTB「イチオシ!」内で、大人の発達障害(メインはADHD?)に
ついて特集があるみたいですよ。
大人向けがメインみたいなんで、参考になるか分かりませんが。

>>138
私もサイクリングコースになっている緑道に、よく連れて行ってました。
もちろん親は自転車で、帰りは子をおんぶして自転車に乗ってました
(子乗せシートに座らせても、立ち上がったり暴れるので)。


148:名無しの心子知らず
06/10/19 14:03:40 WvrdDosN
>>146
うちも固まってしまうタイプの自閉症疑いの2歳の娘がいます。
1歳半過ぎのほんの一時期、スーパーとかを走り回っていたけど、
2歳になる頃から、ちゃんとママの後をついてくるようになりました。
道路で手をつなぐのも嫌がらない。(娘から手を伸ばしてくる)
体力的にはラクだけど、多動で苦労されてた方々が「高機能でした」と書いているのを見ると、
あぁ、うちは知的障害が重いのだろうか・・・とか、鬱になってしまう。


149:名無しの心子知らず
06/10/19 14:06:08 mUIfWo8c
知的障害が重かったら、固まりすらしないよ。
確かに、知的障害のある子は、
多動より寡動の子の方が多いけど、
重度の子は、言い方悪いけど、
眼が逝っちゃってるし、ボ~ッとしてる。

150:名無しの心子知らず
06/10/19 14:18:15 WvrdDosN
>>149
>重度の子は、言い方悪いけど、
>眼が逝っちゃってるし、ボ~ッとしてる。

それって何歳頃の症状ですか?


151:名無しの心子知らず
06/10/19 15:41:42 +52gq29H
>>148
チラ裏にレスありがとうございます。
〝疑い〟ということは、もう何らかの相談はされているんですね。
知的障害ですか・・・あまり深く考えないようにしてたけど、いろいろ考えなきゃ
いけない時期にきてるのかなぁorz
ちなみに何歳頃にどんな相談されました?
ホント体力的にはラクなんだけど、公園行っても他に興味示してくれないから
どうしても遊びの幅が広がらないし、せっかくの外出なのに家で二人きりなのと
大差ないジャンとか考えちゃって、子は楽しそうなのに自己嫌悪です。
普通に子供同士遊んでたり喧嘩してたりするのを見ると、眩しくってついつい目を
逸らしちゃいます。親がこんなじゃいけないとは思うんだけど、なかなか自分自身も
楽しい!って思えなくて。
第三者に話を聞いてもらうことで、何か吹っ切れればいいんだけどな。

152:名無しの心子知らず
06/10/19 16:14:46 TpbqTklN
>>137
我が子が大暴走したときの周りのママ達の冷たい視線
わかるわかるうちも何度もあるよ、辛いものがあるよね。

幼稚園はママ同士の付き合いが保育園より密だと思うので
子供の行動とか保育園よりも厳しくチェックされそうな気が・・・

周りの視線が気になる性格なら早い段階で相談してみた方がいいかも。
私は言われたらすごく落ち込む性格なので、幼稚園に入る前に少しでも我が子が
苦情がこないくらい落ち着くようになって欲しいと思い相談にいきました。

153:名無しの心子知らず
06/10/19 17:35:45 mUIfWo8c
>>150
2~4歳で、そういう状態の子を何人か見た事あるよ。
どの子も、重度精神遅滞だった。
療育に来ても、床にごろごろしているとか、
そういうレベル。

154:名無しの心子知らず
06/10/19 18:59:29 6UCRsZlN
>>152
しつけのせいだと思われてしまったら厳しい目で見られると思いますが、
障害のことをきちんと園にも保護者にも説明すれば、
みなさん、結構温かい目で見てくださると思いますよ。

うちは幼稚園時代は多動があるタイプでしたが、
入園後すぐの保護者会でカミングアウトしました。
私も付き添いに行ったり、園行事などのお手伝いを積極的にしました。
子供の様子がが落ち着いてくるたびに
「随分と落ち着いてきたね」「おしゃべりが上手になったね」「何かできることがあったら言ってね」
と言って下さる優しいママさんたちばかりでした。
親も子も一生懸命にやっていれば、協力してくれる方もいるはずです。

同じ園にカミングアウトしていないお母様もいらしたのですが、
子供の状態はうちの子よりも随分と落ち着いていたのに、
色々と言われたり、子ども自身も仲間はずれにされたりして気の毒でした。
でも、本当に軽度の場合、言わない方がいい場合もあるので難しいですね。

155:名無しの心子知らず
06/10/19 20:05:01 TpbqTklN
>>154
周りの方が良い人達ばかりで良かったですね。
きっと154さんがお手伝いとかを積極的にしてたのが
良かったのでしょうね^^

周りへのカミングアウトのタイミングって難しいですよね。
私は仲の良い友達には相談に行った事を話していますが
同じ社宅の人には特に親しい人もいないので誰1人話してません。
この先、療育に通うようになったら社宅の人に「何処行くの?」
って聞かれるようになると思うのですが、社宅の人にありのまま
説明した所でどう受け止めるかわからないので少し気が重いです。
かといって聞かれて隠すのも変だし・・・

156:名無しの心子知らず
06/10/19 22:38:46 zrzWBLIS
現在子は2歳1ヶ月。
自治体の1歳6ヶ月健診で引っかかって
3ヶ月に1回ずつ現状の報告に行くことになっている。
2週間に1回の教室にも行くように言われた。

保健士さんははっきり言わないけど、多動を疑われてるように感じる。
1歳6ヶ月検診のときにも一人だけばたばた走り回ってたくせに
一つも言葉が出てなかったもんね…。
今はとにかく落ち着きが無い。
寝ぐずり、起きぐずり、日々気に入らないことがあるとパンチ、キック、号泣、
車の中でもスーパーでも超音波を発してのけぞり暴れまわる。

障害児って診断が出たら、誰か助けてくれるのかな。
どこかに預けさせてくれるのかな…。
だったらもう障害児でいいよ。
買い物も辛い、遊びに行くのも辛い、家にこもるのも辛い…助けて。

157:名無しの心子知らず
06/10/19 23:49:16 mGZQa1E9
>>156
手帳は貰えるなら貰って損はないかなと思うけど
とりあえず、明日、保健所か区の相談窓口に電話して
あなたの窮状を話して相談してみては。

158:名無しの心子知らず
06/10/20 03:44:06 ZeMjPF2i
>>156
かなりお疲れのようですね。
お察しします。

156だけを読んでもよく分からなかったのですが、お子さんには知的障害がおありでしょうか?
それとも知的遅れのないお子さんでしょうか?

地域差がありますが、通常知的遅れがないと療育手帳は交付されません。

でも、療育手帳の有無に関係なく、お子さんを預かってくれる障害者施設(大型活動ホーム)や
公認保育園、無公認保育園があるかもしれません。これには地域差があります。

育児支援系の保健師さんに相談してみては?
ただし、保健師さんは無認可園についての情報はあまり持っていないと思うので
自分で探すしかないかなと思います。

少しお子さんと離れて過ごす時間が必要だと思います。
156さんのご両親は頼れませんか?

159:156
06/10/20 08:29:00 IUa5Xkbc
>>157
>>158
レスありがとうございます。
昨夜は辛い!の波が一気に押し寄せてすごく乱暴な書き方で愚痴ってしまい、
似たような事で悩んでるお母さんに失礼なことを書いてしまったかもしれません。
すみません。

言葉は他の子に比べて明らかに遅いですが(単語10~20語・2語文2つ)、
子の知的遅れについては保健士さんには特に触れられていないです。
言葉が遅い・コミュニケーション能力が他の子に比べて低い、の2点から
保健士さんに様子見と言われています。

やたら動き回ったりヒステリックなのは個性の範囲なのか障害のせいなのか
保健士さんにも明言されていません(年齢的に仕方ないのでしょうが)。

両親はもういないので子と離れる時間が欲しいとなると
やはり行政に思いっきり頼るしかないですね。
支援センターには今日行くつもりなので相談してみます。
本当にありがとうございました。

160:名無しの心子知らず
06/10/20 09:35:40 ypH2IILa
>>154
同じ幼稚園の同じ保護者の話でしょ?
仲間外れって事は、親が子供に「あの子と遊んじゃ駄目よ。」とか言ってたって事だよね。
ずいぶんDQNな園だね…
貴女も、陰では何と言われてたか、ホントの所は分からないんじゃない?

161:名無しの心子知らず
06/10/20 12:25:30 gUZywTW+
>>160
子供同士の仲間はずれは、別に親に言われたせいとは
限らないよ。ちょっと想像に走り過ぎでは?

162:名無しの心子知らず
06/10/20 15:44:32 kWb6iQW0
家も他動です。
注意力も散漫です。聞き分けがありません。のけぞって泣きます。
運動会ではみんながんばって踊っているのに・・・一人で座っていました。

”舌癒着症”知ってますか?
もしかして、このせいで特に睡眠時、酸素が脳に十分に行っていない
可能性があるそうです。夜泣きもひどく、寝ていて急に「ぎゃ~」と、
泣くことがよくあります。
視線が合わなかったりもその症状です。他に様々な症状があります。
大きくなるとすぐ怒る、不機嫌になりやすいそうです。

163:名無しの心子知らず
06/10/20 15:46:32 kWb6iQW0
すみません、他動ではなく多動でした。

164:名無しの心子知らず
06/10/20 15:58:34 R7l/B6H+
>>148です。
>>151
不安にさせてしまうような書き込みして申し訳ないと思ってました。
うちは、1歳10ヶ月の時に心理士さんに言葉の遅れを相談をしたのだけど、
その時は「焦らずに待って。必ずしゃべりますから~」と
アドバイスされて励まされただけ。
次の相談を待たずに、こっちから「自閉症だと思うんです!」と保健士さんに
訴えたら、納得してくれてw、専門医を紹介してもらえ、診断を予約したところです。
専門医の診断も3ヶ月待ちなんですね。
最初の相談では、こちらから自閉症の心配があるか聞くのも怖くて、
心理士さんが自閉症の心配があると言うこともなくて、少しの間騙してもらえた。
騙してもらってる間に、ママ、パパという言葉が出たので、やっとで自閉症という現実と
向き合おうと思えたよ。

165:名無しの心子知らず
06/10/20 17:09:53 LNuT9xT3
携帯からなので読みにく かったらすみません。 横目とは、どんな感じ
を言うのでしょうか?
最近、1歳11ヵ月の男児 が家でも外でも 
壁や柵などの際を
何往復も走るんです。
横目の時もあれば
顔自体が横を  
向いている時があります。それ以外の日常生活で
横目をする時はないと
思います。
普段から落ち着きが
なく、回る物も大好
きだし、何でも回したり して遊ぶ事が多いので 不安です。

166:名無しの心子知らず
06/10/20 18:47:59 v7IXEpfP
>>164
151ですが、自分でも思う所はありつつも現実逃避していた感じなので、気になさらないで
ください。詳しい経緯を教えて下さってありがとうございます。
私も検診時に相談したりはあったんですが、やはり励まされて終わりでした。
>最初の相談では、こちらから自閉症の心配があるか聞くのも怖くて、
>心理士さんが自閉症の心配があると言うこともなくて、少しの間騙してもらえた。
今まさにこんな状況です。
でも先日の電話相談ではもう少し詳しく話し、結果保険師さんと栄養士さんが訪問して
くれることとなりました。まだ怖いと思う部分もあって、電話でのやりとりでは障害に
ついて口にできなかったけど、当日は勇気をもって素直に話したいと思います。
背中を押してくれて逆に感謝しています。ありがとうございました。

>>165
うちの子も同じような感じです。
横目の定義?はよくわからないのですが、上記の相談時にそのことも相談してみる
つもりなので、少し時間が空いてもよければ結果報告しますよ。

167:名無しの心子知らず
06/10/20 19:47:42 aVJzaQ0z
ちょっと仲良くなった女の子(19歳・いい国立大に通ってる)がどうもアスペのケが
ありそうなんだよね。出会った当初は、凄く頭がいい子だと思って尊敬してた
んだが…。↓こんな感じ。どうなんでしょうか


・興味ある科学や物理に関しては物凄くよく勉強し知識量も学者並、常に
 それに関する会話をする。だから一見かなりインテリに見え実際成績は良い。
・が、よく聞くと他の同世代の女子に比べ、明らかに別次元の会話になって
 しまって浮いて見える事が多い(会話のパターンとか思考とか全て何か他の
 女子と全然違う感じ…)。仕入れた知識は必ず人に全て話す
・相手の言葉の用法がおかしいと、すぐに訂正のツッコミを入れるので疎まれる事あり
・誰かと一緒に行動しても、相手の気持ちは二の次で自分のペースで進めてしまう
・例え重要な行事でも集団行動を避ける(校外学習等は常に欠席。成績上位
 だから進学校に行けたはずなのに通信の高校を選んだ)
・他人からあからさまに失礼な対応をされても、本人は気づいていない場合が多い
・家族の葬式があっても、葬式そのものではなく友達と遊べなくなったという事の方を悔やんで泣く
・もうすぐ20歳になる女子なのに自分の身なりには全く関心が無く結果、無自覚で同性にきつい。例↓
・「うちのお姉ちゃんはA子よりB子の方が美人だって言ってたよ」とA子本人
 の前で平気で言う
・見るからに痩せてる女友達が「私は以外とウエストがある」と言い周囲の女子一同
 が否定してる中で、彼女1人が「そんなにウエストがあるのは凄いね」と平然と返す
・容貌コンプレックスを持つ女友達の事を、「鏡を見なければいいだけなのに彼女は
 どうしても鏡を見てしまう人なのか?」と不思議がる
(容貌のせいで周囲の待遇が悪くなるのが嫌、という意味までは理解できないらしい)


他人事に失礼ながら、いつも気になって仕方が無い。
時々無性にイライラさせられるのだが、なんかどう返していいかわからん事が多くて

168:名無しの心子知らず
06/10/20 19:57:08 clD1LAH7
>>167
空気が読めないのはアスペの特徴ではあります。
そして、育児板のこのようなスレでそういう
質問をしてしまうあなたも立派にその傾向があります。
あとは思春期外来にでも逝って下さい。

169:名無しの心子知らず
06/10/20 20:55:10 gTdzOaPi
>>165
発達障害の子でも、横目やくるくる回りのやり方は色々みたいです。
ちなみに、うちの息子(高機能自閉症診断済み)は、まさにそんな感じでしたよ>横目
ただ、うちの場合は斜視もあります。

170:名無しの心子知らず
06/10/20 21:20:21 LNuT9xT3
166さん、169さん、レスありがとうございます。
やはりみなさんのお子さんも、こうゆう横目をするんですね。
最近は頻繁にこの行動を目にして、どうしても奇妙に思えて気になって仕方ありません。
一種の遊びなのでしょうか? 2歳健診時に相談してみようと思っています。 読みにくい文章、失礼致しました。

171:名無しの心子知らず
06/10/21 05:13:53 2FucxxyZ
今日、2歳9ヶ月♂を連れて、初めて自治体の発達相談に行ってきました。
スーパーなどの店内で走り回ったり、落ち着きのない点が気になって
多動では?と思っていたのですが、1時間半の面接の結果、
その点では問題ない、とアッサリ言われました。
が、他に気になる点があるので1ヵ月後にまた来るように、とのことでした。
ハッキリとは言いませんでしたが、先生の話からいろいろ調べてみたところ
どうやらアスペを疑われているようです。
初回だったこともあってまだ具体的な検査などはしていません。
もう一度くるように、ということはやっぱり何かの疑いがあるんでしょうか?
大概の発達相談てそういうものなんでしょうか。
多動については今回のみで否定されたので、なんだかちょっと気になっています。
何せ初めてのことで勝手がよくわからなくて‥。



172:名無しの心子知らず
06/10/21 11:14:44 GmTFWKdK
5歳女児、軽度のADHDと診断されました。
今後はちょくちょくここに来ますのでよろしく。

173:名無しの心子知らず
06/10/21 12:50:26 klVcn07S
軽度のADHDってどんなですか?育てにくいと感じる?

174:172
06/10/21 13:36:26 GmTFWKdK
>>173
育てにくいですねぇ。
まず、運動強度がすごいので、
歩くことをせず、走る。移動は常に走る(^_^;)常にしゃべる。
でも多動は年齢とともに少なくなるので、あまり心配はしていません。

現在の一番の問題は衝動ですね。
何かに関心を奪われて、見たい、触りたい、やりたい、話したいなどの衝動を抑えられずに、後先考えず、その場ですぐに実行すること、かな。
人の物をことわりなしにいじったり、その結果壊したり、八百屋のトマトを強く触ったり、肉のパックに穴を開けたり、
叱られたこと、叱られるとわかっていることをしたり、あかの他人に突然話しかけたり、
静かにしなければいけないときに大声でしゃべったり、座っていなければいけないときにたち歩いたり・・・
これらは言っても無駄なんです。
してはいけないことと理解はしていますが、どうしても本人がその衝動を抑えられないんです。
とにかく人様の迷惑になることばかりするので、外出は乳児期から極力避けてきました。

これからの問題は4月からの小学校ですね。
まず、45分間座っていられるとしても、座ってできる範囲で色々なことをすると思います。
文具で遊んだり、隣の子に話しかけたり。

それ以上に問題なのは注意欠陥でしょう。
注意・集中がない、もしくは持続しないので、先生の話をしばらくの間聞いている、ということが困難でしょう。
知能に問題はないのですが、学校という社会に適応するのが難しいタイプなので、結果、学力も低くなると思います。
友達の中には常に落ち着きがない娘を嫌う子も出てくるでしょう。
一緒に遊んでいても、突然他の遊びをしたがったり、一人で始めたりするので、友達関係も心配です。
友達の文具を勝手に触ったり使ったりもするでしょうし。




175:名無しの心子知らず
06/10/21 14:54:57 9G9bhTBh
様子見のもうすぐ2才の女の子の母です。
母親学級で知り合って今もおつきあいのあるママ友に
カミングアウトしようか迷っています。
とても良い人だし今後もおつきあいしていきたいのですが
顔が広くて悪気ナシに口が軽いのです。
本当に悪気ないのですーーー育児の相談とかすると
スゴク親身になって考えアドバイスくれるのですが
Aさんのところではこうだよ、Bさんでは、Cさんでは・・・
と私も知っている人の名前も挙げて例を教えてくれるし
私が知らない人でも 『同じマンションの3Fのバツイチで
幼稚園の先生をしている』と言った具合に詳しく肩書きを説明する
クセがあります。
最近療育に週2日通い、一時預かり保育にも週1、
療育仲間とも時々会うので 誘われても断ることが多くて理由つけが
大変になってきました。(わりと、今日どう?的な突然が多いので)
もし、子供の事を話すときっと、いろーーんな人に伝わるだろうな
と思うと踏み切れないのですが。だれにも言わないでねっなんて
通用するかしら?
余談ですがその子の子供も私から見るとグレーかボーダーっぽいです。


176:名無しの心子知らず
06/10/21 15:14:04 rAMScAv9
>>174

現在、多動の疑いを持つ7ヶ月の母です。
最近、ママ友達と会うのが苦痛になってきました。
もしよければ、乳児期にどんな感じだったか教えていただけないでしょうか?

新生児の頃から足をひっきりなしにバタバタしていて、
3ヶ月頃から尋常ではない奇声をいつもあげるようになりました。
至れり尽くせりなのに、いつも不満気です。
ママ友の間では、何かおかしいとみな気づき始めています。
悪い事をした場合、個性とみてある程度叱っていいのか、
病気として温かく見守るのがよいのか迷っています。

177:名無しの心子知らず
06/10/21 15:50:23 kGxzlUEP
>>175
悪気がなくペラペラ喋るというのは一番タチが悪いと思う。
本人に自覚がないのだから、反省するということもない。
これから先、子どものことだけでなく色んなことに介入しそうな悪寒。
そんな人にカミングアウトはすることないし、
できればおつき合いしない方がいいと思う。

>>176
赤ちゃんの手足バタバタや奇声もデフォですよ。
ちょっと神経質になりすぎてるような気がします。

178:名無しの心子知らず
06/10/21 16:24:43 zwRv38M/
>>175
悪気がないのが一番怖いんだよ。
母親学級で知り合った程度の間柄なら言う必要もないよ

誰にも言わないでなんておそらく通用しないと思う。
きっと「ここだけの話なんだけど」って言って
他の人にペラペラ話す可能性は高いと思うよ

普通の人からすれば「え?」って思う非常識な事でも
その人にとってはごく普通の常識の範囲内だったりする訳で
勿論、喋ったところで反省の色は全くないはず。
誰かに指摘されても、どのみち似たような事を繰り返しますよ・・・
現に私の友達がそうなんで。 おしゃべりは簡単に治りません。

しばらくの間、療育に通うんだったら
その人との今後のお付き合い考えた方がいいかも。

あなたが言うはずはないと思うけど
間違ってもその人の子もグレーなんて言わないでね




179:名無しの心子知らず
06/10/21 16:57:20 SGQDi+A2
>>175
私は他の人とは意見が違うのですが、そのママ友、ある程度大事にした方がいいと思う。
なぜかというと、そのママ友、ある程度の母親ネットワークを持っているでしょ?

175さんのお子さんが将来、保育園、幼稚園に入園したときに
そのママ友のネットワークに頼らざる得ないかもしれません。

ただ、カミングアウトする時期っていうのがあると思う。
今はまだ早い。
グレーのうちにカミングアウトしても175さん母子へのメリットは少ないでしょう。

保育園、幼稚園、あるいは療育センターの話が具体的になってきたところで話すのがいいと思う。
そのときも、そのママ友に話すメリット・デメリットをよく考えた上で。

180:174
06/10/21 17:58:59 GmTFWKdK
>>176
7ヶ月ならまだなんとも言えない時期ですね。
でも、手足バタバタ&奇声は普通の子でもよくあることですよ。

我が子の過去ですが、まず妊娠期からして多動でした。
初めての胎動に感動したのもつかのま、
眠れない日々が続きました。
エコーで見ている間もよく動いていました。

生まれてからは新生児なのにはっきり覚醒していることが多かったです。
でもよく動くので疲れるのか、眠るときは深くぐっすりでした。
とにかく動くので、新生児用のドレス型の服はあっという間に
不要になり、はだけないタイプをあわてて買いました。

歩き始めるまでは、他の子よりも育てやすかったかもしれません。
ずっと目を離せないのはその時期はどの子も同じですから、
首すわり、お座りなど一連の発達が順調で心配はなかったし、
夜は半日ぐっすり眠ってくれたので親も休めました。

しかし、なにより特徴的で医者にも聞かれたことは、
抱かれるのを嫌がったことと、
人見知りをしなかったことです。



181:名無しの心子知らず
06/10/21 19:32:03 ZoeqXp8N
>180
とりあえず…

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。



182:名無しの心子知らず
06/10/21 19:48:52 GmTFWKdK
>>181
あ、そうだったんですか。
これはこれはどうもすみませんでしたm(_ _)m
時々上がってるので、ageでいいのかと思ってました。

183:名無しの心子知らず
06/10/21 20:16:22 3SEQjOQ7
>182
>1くらい読んでからにしようよ・・・。
あとその顔文字止めてくれ。
あなた以外の書き込みでそういう顔文字つかっている人いないでしょう?

184:175
06/10/21 20:22:12 9G9bhTBh
>177さん、178さん、179さん レスありがとう。
皆さんの御意見とても参考になりました。

実はママ友はその人しかおらず、私も頼りにしている面もあるので
悩む所なのです。ちょっと頼りないカンジでいろんな人にかかわるのが
好きで自分の事も良く話しいろんな人に相談します。
(ある相談を受けたのですが、すでにAさんはこう言ってくれたBさんは、
Cさんは・・・と私以外にも数人相談しており皆、保護意見ばかりでした)
本当に交友関係が広くて陰のボス的存在です。

しかし皆さんおっしゃる通り 皆に言っていい事と悪い事の区別が
全くつかない様なので無理に話すのはやめておき距離を置きます。
でも179さんのおっしゃる通り 今後ママ友のネットワークと
面倒見の良さはプラスにもなりますので
会わないけれどよい関係をとりつつ維持します。
>178さん、大丈夫ですよ~もちろん言いません。ただ もしかすると
本当にグレーならば同じ療育先になり『あら~いたの?びっくり』みたいに
なりそうで、ちょっと懸念しております。まあその時はその時ですが。

185:名無しの心子知らず
06/10/21 23:10:08 mj4kZeHp
つか、診断済の子持ちの人に、これからちょくちょくきます宣言されてもな。
該当スレで言うならまだしも、一応ここは様子見スレなんだし。
なんか聞きたいことあったら教えるわよ!ってこと?
だったら他の方みたく、必要に応じて出てくるくらいにしていただきたい。。

186:名無しの心子知らず
06/10/22 00:36:53 fFLD/NIX
天麩羅も読まず自分のことだけ書き捨てるならチラ裏で充分だよ

187:名無しの心子知らず
06/10/22 09:03:07 UyDXF9H4
>>183
>>185
>>186
オマエ等が消えろ。

188:名無しの心子知らず
06/10/22 09:16:47 TyQ9c+GO
>>183>>185>>186
の子は発達障害の心配する前に親子関係したほうがよいのでは・・・?
親がこんな人間じゃ子どももおかしくなるさ


189:名無しの心子知らず
06/10/22 09:27:20 6fn9v0Er
>>176
>悪い事をした場合、個性とみてある程度叱っていいのか、
>病気として温かく見守るのがよいのか迷っています。
7ヶ月だよね?
うちもADHD児なので赤ちゃんの育てにくい辛さはわかるけれど、
それでもちょっとお母さんが神経質になっているようで心配だな。
7ヶ月の赤ちゃんは「悪いこと」なんてしないよ。
たまたましたことが大人から見て都合が悪いことだっただけ。
普通に「やめてね」と言いながら、その行動を止めてあげればいいと思う。

多分その渦中にいる人にとっては、不安がいっぱいで
色んなことひとつひとつが心配の種だろうけど、子供が大きくなると
よそ様の赤ちゃんの足ばたばたも、泣いてばっかりだったり、奇声をあげてたりも
赤ちゃんらしい行動で懐かしくてかわいく見えてくるんだよね。
私も、なんで自分はあんなに何もかも不安に思って悪いほうに
とらえながら過ごしてしまったんだろうと後悔している一人なので
偉そうなことはいえないんだけど、もしかしたら786さんも不安で
いっぱいになっているのかなと思いながら書き込みをしました。

お母さんに心配そうに見守られるよりも、すこしぐらいほっとかれても
笑って見ていてもらえるほうが赤ちゃんも嬉しいと思うよ。
家事だって手を抜いたり、たまには一緒にごろんと横になったり
マタ~リとがんばって。
長文で小姑じみた書き込みでごめんね。

190:鞘乃 ◆dDid23Qlhc
06/10/22 11:05:43 /RRZh++V
自分のお母さんはよくわたしをっ怒鳴ります。夫胡散もです。
やっぱり自分の子が自閉症って嫌なんですか?
お父さんはお前のせいで白い目でみられるって言います。
お母さんはあんたは警察で死刑にしてもらわなきゃって言います。
私は、わがままを言ってるだけなんですか?

お返事は
スレリンク(yume板)l50
にお願いします。

191:名無しの心子知らず
06/10/22 15:15:03 GQUFIXQn
2歳半の男児です。まだ言葉が単語で2語文は少々。こちらの言ってること
は全部理解していますが・・・・・ぶどうを食べた後など、お皿をゴミ箱に
持って行き、皮を捨てて、お皿は流しに持って行ったりもします。
トイレトレーニングは嫌と言いますが大小したときは教えてくれたり
しますし、大丈夫かな?とも思いますが、

言葉が遅いので心配しています。


192:名無しの心子知らず
06/10/22 16:29:51 5Es3SQ3k
言葉以外の気になるところは?
ないようならこちらのスレの方がいいかもしれません

言葉の遅い子17
スレリンク(baby板)

193:名無しの心子知らず
06/10/22 17:24:21 e8ia6cp+
いつも疑問に思うんだけど
「言葉は少ないけど、こちらが言ってることは全部分かっている」
ってどういう状態なんだろう。
こちらの質問にはジェスチャーで答えるってことなんだろうか。
いや、決して挙げ足とってるわけじゃなく、常々疑問に思ってたので。

194:名無しの心子知らず
06/10/22 17:34:56 ykVw/7Yg
2歳1ヶ月
お出かけするから靴下取ってきて、っていうと引き出しから靴下持ってくる。
お風呂入るよ、っていうと服を脱ごうとする。
こんな感じですか?

195:193
06/10/22 17:53:19 e8ia6cp+
指示じゃなくて質問にどう反応するのかが知りたいんです。
例えば「どこ行きたい?」「何食べたい?」とかの質問にどう答えるのかと。
言ってることが分かってるんなら、何かしらのリアクションあるってことだよね?

196:名無しの心子知らず
06/10/22 21:35:48 5f/5Unog
質問に答えててもコッチが意味わからないと理解してるとは言えないのかな?
うちの子は〇〇持って来てとか指示は理解してる。ウンチもした後だけどオムツに手を当てて教えてくれる。
でも質問の返事は、んーんーって返事してるみたいだけどわからない。
それか〇〇?●●?聞いたらどっちかに笑顔でうなづくから、理解してるのかと思ってる。
いないいないばぁしか言えない1才8ケ月児です。

197:名無しの心子知らず
06/10/23 00:17:50 liob8u4H
>>193
どこ、何などの抽象的な言葉には反応が鈍いのがこの障害の特徴
どこ行きたい?にハンバーグと答えるとあやしい

198:名無しの心子知らず
06/10/23 09:17:07 NwAgENfw
>>193
しゃべり始める前段階はみんなそうなのでは?
みかんちょうだいと言えば、みかんをくれるが、
みかんを指してこれなーに?と聞いても何も言わない。
ということでは?


199:名無しの心子知らず
06/10/23 09:23:54 DcfG0Y2/
何をしたの?どうして?誰と?等、理由を問う質問に弱いですね。
ほかに過去の出来事にたいしての質問が弱い印象です。
殆ど頓珍漢です。それでも指示はほぼ通ります。
基本的な質問、例えば低レベルの英会話のテキストのようなやりとりは
出来ますが、5W1Hなどが出てくるとつまづくようです。


200:名無しの心子知らず
06/10/23 12:44:52 leXO4/Tq
>>199
あ~うちの子も質問に弱いわ@3歳ジャスト。
「白い車を買った」「ママとおまつりに行った」
自発的には言うけど。起きたら聞いてみよう。

201:名無しの心子知らず
06/10/23 12:46:53 leXO4/Tq
レス番間違えました。>>190 です。


202:名無しの心子知らず
06/10/23 13:07:02 CsgrRRoj
>>199
うちもそうだな2歳10ヶ月
言ってる事は分かってる、と思ってたけど、
ある程度言葉が出てくると、
意外と分かってない事に気がついた。
と言うか、抽象的な質問に弱い。
どこへ行ったの?とか、誰と行ったの?なんかは答えられるけど、
何が食べたい?とか、何処へ行きたい?なんかは無理。
いくつか選択肢を出すと答えられる。

203:名無しの心子知らず
06/10/23 13:57:30 +reAjxKj
>>199
ちなみに、何歳くらいの話?
確かに自閉の子は、5W1Hが苦手だけど、
記憶力はいい(と言うか忘れられない)から、
過去の出来事はむしろ得意だよ。
引き出しから正しい情報を上手に取り出せない、
という事はあるかもしれないけど、
健常の子でも、昨日・今日・明日が理解出来るようになるのは、
4歳位だよね。

204:名無しの心子知らず
06/10/23 14:00:02 +reAjxKj
あ、そう言えば、確か、
『 誰と 来たの?』
『 どうやって 来たの?』
は、3歳児検診で聞かれたなあ。

205:名無しの心子知らず
06/10/23 14:07:30 7cgVbjyM
ここで
「言葉は少ないけどこちらが言ってる事は分かってる」っていう
話をしてるのはだいたい1歳~2歳半くらいの子の話だよね。
うちも該当するけど
言ってる事が分かる=指示が通る
という意味で使ってる。

206:名無しの心子知らず
06/10/23 14:20:58 LKPAiMIR
うちの下の息子の1歳半検診でも、指差ししないし名前を聞かれても者の名前をこたえないし、
すぐに脱走する落ち着きのなさ、を問題視されたみたいで、個別面談を言い渡されたよ。

個別の面談のほうでは、「こちらの言っていることは理解しているようだし
発語がないだけですね」と。「落ち着きのなさは好奇心の現れでしょう、目や表情を見たら
はじめてみる場所やものが珍しくて、わくわくして楽しんでいる様子がわかります」
とのことでした。
保健婦さんによって違うんだなあと思ったよ。

ここには上の子がADHDの疑いがあるのでいてます。来週テストです。
来年の小学校までに、何らかの問題があるなら、備えておきたいので受診したんだけど、
下の子が生まれて「ああ、やっぱり上の子に感じた違和感はほんとだったんだ」って思った。
明らかに違うもん。

207:名無しの心子知らず
06/10/23 14:37:39 +reAjxKj
>>198
言われてる事が本当に分かってたら、頑張って言おうとしない?
うちの姪っ子は、喋り始める前(1歳前半)そんな感じだったけど。

208:名無しの心子知らず
06/10/23 14:56:26 2tofsSZN
>>207
いや、姪っ子さんがそうだったからといって、皆そうな訳ないっしょ。
頑張って言おうとする子もいれば、頑として言わない子もいる。

209:名無しの心子知らず
06/10/23 16:41:56 +KcBETeH
言葉を理解していることと理解している言葉を正しく発せられる事には
相当のレベルの開きがあります。勿論なんなくそこを超えられる子も多いのだけれど。
自信が持てるまで発言できないタイプの子は確かにいますね。

210:名無しの心子知らず
06/10/23 18:42:06 ZDY3nqXh
1~2歳児の話だったの?!
つか、指示が通るなら、言葉の遅い子スレで充分じゃない

211:名無しの心子知らず
06/10/23 19:55:31 mrLipzd1
助詞が使えないってのも特徴の一つ

212:名無しの心子知らず
06/10/23 20:05:12 7cgVbjyM
>210
うちの子2歳でかなり指示通るけど様子見診断出てますが。


213:名無しの心子知らず
06/10/23 20:58:18 DcfG0Y2/
199です。4-5歳の診断黒の子供だと言うのを書き忘れました。
療育の成果で、社会性の診断が年齢相応にまで追いついてきました。
それにしてはIQの成績が悪いので、リトミックの先生に相談して
見たところ、軽い斜視であることから「視覚認知」の発達検査を
受けてみるように薦められました。
来月予約を入れてみようと思います。受けてみたら報告しますね。

214:名無しの心子知らず
06/10/23 23:16:40 ZbnfP8+5
1才9ケ月の女の子ですが
1才すぎぐらいから 光に対して眩しがるしぐさをするようになり
(カーテンからもれる日光とか屋外で目を細める)
黒目の位置も片方に寄っている様にみえます。
いつもどこを見ているのかわからない視線をします。
目を細めると口が半開きになり外出すると笑顔が全くなく無表情なので
非常に違和感のある顔になります。
心配して眼科にかかりましたが 斜視ではないし黒目が寄って見えるのは
鼻が低いせいです、といわれました。光を眩しがる事に関しては
疑われる病気(緑内障かな?)もないし、原因不明でした。
この違和感のある表情に関してはやはり 自閉症特有のものなのでしょうか?
(視覚過敏とか)普通の小児科や眼科ではわかりにくく
やはり自閉症に詳しいドクターに相談しないとはっきりしないのかな?
とにかく、普通の表情に戻って欲しいのですがこのような経験の
ある方いらっしゃいますか?

215:名無しの心子知らず
06/10/24 00:48:04 T+8qgliU
>>214
キミのお子さんは自閉症なのか、
様子見なのか、
特に指摘を受けてはいないのか、
それが問題だ。
顔の表情だけで自閉症って決まるわけないし。

216:名無しの心子知らず
06/10/24 01:02:57 3ksfkNm7
>>214
>黒目が寄って見えるのは
>鼻が低いせいです
ごめん、不謹慎だけど笑ってしまったw
医者が真顔でこの台詞を言ったのかと思うとつい…

表情の事ですが、自閉症特有というよりも、発達障害児全般
という意味で言っているのかな。
うちは自閉無し精神遅滞ありですが、214さんの言われる
「どこを見ているのかわからない視線」時々あります。
診察の時になったことがないので、斜視とは診断されないし
原因もよくわかりません。
でも自分の意志で逸らしているわけでもないようです。
片方の目だけで見る癖がつくと、斜視を引き起こすのではないかと不安なので
自己流ですが、人差し指の先を合わさせたり、顔を近づけて
「ママの鼻、どこ?」と指差しさせたりして、焦点を合わせるように
誘導しています。

表情以外に発達に気になる点が無いのであれば
専門医の受診を急ぐ必要は無いように思いますが。

217:214
06/10/24 07:30:33 nQ30MoHO
>214さん説明不足で申し訳ありません。
自閉傾向がある様子見ですが1回目の診察では
年齢的に傾向といわれましたが かなり黒だと思います。
自閉症の特有の症状がありますから。
>215さん レスありがとうございます。
鼻が低い・・・・ええ~?というカンジですよね(笑)そんな問題じゃあないかと。
215さんは改善できるように努力されているのですね。
私も試してみます。

218:名無しの心子知らず
06/10/24 08:39:09 cEsZrQIn
みんな!たまにはリフレッシュしようね。
母親はみな頑張ってるよ。
特にこのスレに来る人は頑張りすぎだ。

219:名無しの心子知らず
06/10/24 08:46:50 92bNTlIl
ほんと、そうだよ。
温泉いきたい。


ひとりで。

連日、療育だ、就園相談だ、親子教室だ、
なんでこんなに忙しいんだ。


220:名無しの心子知らず
06/10/24 08:58:58 Pq+4FsSh
>>214
知的障害ありそうだね。

221:名無しの心子知らず
06/10/24 10:04:29 s1SttS/H
>219
ほんとに。「ひとりで」ってのがポイントだよね
私は子どもを寝かしつけた後、一人でコンビニに行ったりしてる
もちろん旦那がいるときに限るけど

222:名無しの心子知らず
06/10/24 11:47:28 cEsZrQIn
>>221
同じく。
コンビニまで行って、帰る。
それだけで小さな幸せ。

それじゃ足りないと、バイクぶっ飛ばして
ちょっと遠くに行って帰ってくる。

223:名無しの心子知らず
06/10/24 13:10:18 XOFKmgN5
>>220

だから何?解決方法は?

224:名無しの心子知らず
06/10/24 14:35:20 sBxR6gpL
何してても3分でキレる。不器用だからなんのおもちゃをつかっても
すぐつまづく。そこまで怒るかって勢いで号泣。
せめて10分大人しく遊んでくれないか?楽しく無いなら遊ぶな!と怒鳴ってしまった。
2歳児でここまで酷い癇癪持ちなのも自閉圏だとしても珍しいですよね。
どうやったら癇癪っておさまるの?何年も時が経って理解ができるようになるまで?
一体何年間この毎日が続くんだろ。気が狂う。

225:名無しの心子知らず
06/10/24 15:18:50 z8V0wqID
昨日、療育にて医師の診断を受けました。2歳4ヶ月男児です。

「自閉症圏内で、知的にはボーダー(DQ?70)」だと言われました。確定診断は
4歳だそうです。今在住の市は手厚く療育が受けられるので、息子のような
見た目自閉と分からない程度の子通える所で週1これから通い、
その他は認可の保育園(療育の専門家がいるとの事で月¥65000掛かりますが・・・)
と習い事に通う事になります。

診断は予想していたので、取り立ててショックに感じる事はなかったのですが、
今後この子はどこまで伸びるんだろう・・・と考えると、悩んでしまいます。
それこそ早期療育の成果で普通小学校に行けるレベルになるのか(社会適応が
出来るのか)、それとも違うのか。ちゃんと社会人になれるのか。。考えると
きりがありません。確かに自閉的傾向はあるし、言葉も遅れていますが、他の子と一緒に居ると
そう違和感は感じません(多少のこだわりはありますが。)他のママに言うと「自閉?この子が?」と言われる程
愛想は良いし最低限挨拶も出来ます。これから違いが見えてくるんでしょうか。。
「自閉度は薄まる事はあっても消えない」「知的発達が追いついて来ないと
伸びない」とは言われたんですが。。

不安だらけで先行き見えないので辛いです。


226:名無しの心子知らず
06/10/24 15:24:36 07z6kbJ6
214さん、すみません、1歳9ヵ月で自閉症特有の症状とはどんな感じですか? うちも1歳11ヵ月で、最近いろいろと気になる行動があるので、もしよければ教えて頂けないでしょうか?

227:名無しの心子知らず
06/10/24 15:48:17 RgsMQRnY
1歳7ヶ月女児。 とても気になるところがあり悩んでます。
・他の子供に興味がない
・指差しをしない
・時々爪先立ちをする
・外では呼んでも振り向きもしない、完全無視して走りまくり
・車道にも平気で飛び出す
・ひどい癇癪 、奇声
・指示が全く通らない(オムツ持ってきて、等)
・絵本はパラパラ5秒ほどめくってすぐポイ
家の中では私の姿が見えなくなると泣くし追ってきます。呼べば
振り向きます。
言葉は単語が3つほど。
目は合います。よく笑います。
健診ではしばらく様子見、としか言われませんでした。
健診時、他の子がみんなおとなしくママに抱かれて受診する様子
を 見てとてつもない衝撃を受けました。
うちの子は診察室やらそこらじゅう走り回り、ちょっとでも阻止し
ようとすると、ひっくりかえってギャン泣き。それの繰り返しで
疲労困憊でした。
これは発達障害の可能性大なのでしょうか。 それともこれでも
正常の範囲内?
しばらく様子を見るしかないとわかってても、生き地獄のような
毎日でとてもつらいです。
対処は早ければ早いほどいいというので、焦りばかりがつのります。
長文スマソ。

228:名無しの心子知らず
06/10/24 15:53:25 17DM2DzD
医師の診断って具体的にどういう事をするんでしょうか?

先日、発達についての検査をしたのですが
その日は医師が出勤してないので又次回にしましょうと言われ
どんな事をするのか気になってます。
検査の時には「多動傾向」があるって言われただけなのですが
医師の診断で病名がつくのでしょうか?

私もみなさんと同様1人でコンビニいける時が幸せです。

229:名無しの心子知らず
06/10/24 16:01:20 Q701Zrn1
私と同じ悩みだな。
3歳で病院では様子見、こだわりパニック多動なし、
エレベーター、扉の開け閉めが好き。
聴覚過敏の為、保育園の先生におかしいと指摘された。
今後、小学校の普通級に行けるのか、中学高校は?
就職は?考えると悩みは尽きないよね。
療育は通っているけど、知的発達が伸びる事を期待。

先の事は誰にも分からないよ。
手厚く療育が受けれる市にいた事だけでもラッキーだよ。
私もすぐ地域で療育が受けれてありがたかったもの。

230:名無しの心子知らず
06/10/24 17:10:01 VZk/8wOj
>227
うちの自閉傾向ありと言われている(クロは間違いないだろうけど)
息子の同じ頃とと共通する点が結構あります。

・他の子供に興味がない 
・指差しをしない 
・時々爪先立ちをする
・ひどい癇癪 、奇声
・絵本はパラパラ5秒ほどめくってすぐポイ 
・目は合います。よく笑います。

これはまったく一緒。

・外では呼んでも振り向きもしない、完全無視して走りまくり
・指示が全く通らない(オムツ持ってきて、等)

これは状況によっては異なる感じです。
うちの子と似ているといっても、実際に会ったわけでもないし
何ともいえないけど。

長いので分けます。

231:名無しの心子知らず
06/10/24 17:10:52 VZk/8wOj
続き。

うちの子の場合2歳半過ぎまで様子見で、それ以降プレ療育に
通って、来年度からは本格的に療育を始める予定です。

早期発見早期療育とはいうものの、未就園児なら尚更、
日常の生活の中で、その子が上手く生活を送れるように誘導する
といった感じなので、まとめサイトの様子見中の方への本でも読んで、
効果的な接しかたを学んで見るだけでもいいと思う。

何でもなかったとしても、発達障害児向けの接しかたは定型発達の子にも
良いとされてる『丁寧な育児』だから無駄にはならないと思います。

232:名無しの心子知らず
06/10/24 19:34:11 AL3xlG8y
名前:
E-mail: sage
内容:
あと1週間で1歳になる息子の事で書かせて下さい。
周り近所の子と比べて遅れてる感じがして心配です。
自閉症とか発達障害なのか、それともまだ正常範囲なのか。

・バイバイなど大人のまねを全然してくれない。
・「ちょうだい」と言っても物を渡してくれない。ポイっと投げる。
・言葉の意味を全然理解していない様子。
・名前を読んでも無視することが多い。振り向く時もある。
・「おいで」と言っても来ない時が多い。
・人前に出るとおとなしい。無表情になる。
・指差ししない
・落ち着きがない。
・何度も同じイタズラを繰り返す。
・ヒモ状のものが好き。
・同年代の子と関わりを持てない。
・何でも口に入れる。

・時々、意味なくマンマ、パパパ、アババとか言う。
・家の中では笑顔をいっぱい見せてくれる。
・視線は基本的には合うけど、合わせてくれない時もよくある。
・歩き始めたのは10ヶ月後半で、今ではよく歩き、運動面では早い方。
・初めての場所に行っても平気。
・母親の後追いはする。でも何かに夢中になってたら放置されても平気で一人でいる。

こんな感じです。1歳ちょうどの頃ってどんな感じなんでしょうか?
どなたかレスお願いします。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch