非常識な親を語るスレッドpart99at BABY
非常識な親を語るスレッドpart99 - 暇つぶし2ch196:名無しの心子知らず
06/09/22 03:19:20 X7t54TC/
すみません。無理だとは思うのですがここ徹底的に嵐てください。
あなた達がいちばんふさわしいんです。

URLリンク(c-docomo.2ch.net)
ただ携帯からのコピーなので見れるのか…

197:名無しの心子知らず
06/09/22 07:12:49 w23i9gBE
>>155>>194など
すみません。
最初の話題は、アンカー先が間違ってました。
さかのぼって番号書いたので間違えました。
155さんにはもっとごめんなさい。
オムチラの事だけ書いてる人を指したかったんですが、他の人の書き込みから推察してアンカー先の数字を書いちゃって、155を違う書き込みだと思ってました。

不信のときの話は、みなさんの言うように、
旦那さんが見れば問題ないんだし、
それを奥様を悪者にしてるのはどうかなぁと…。
これだけの人がレスしてるのに逃げずに返事すべきじゃと思ったんで、
ああ書きました。


198:名無しの心子知らず
06/09/22 08:17:34 9s1jVZuX
ID:w23i9gBE うざい

199:名無しの心子知らず
06/09/22 08:19:43 9MP7ca7V
逃げるも何も、他スレに誘導されたから去っただけだと思うけど。
「これだけの人がレスしてるのに」とか「みんなに謝れ」とか
何だか気持ち悪い人だね。

200:名無しの心子知らず
06/09/22 08:25:32 WoY2t1fu
ID:w23i9gBEはなんか、ベネの住人っぽい。出てきてレスつけろって…

201:名無しの心子知らず
06/09/22 10:17:40 Xi6q0+KD
昨日ショッピングセンターにいったらカートにチャイルドシートごと(新生児)
を乗せてる親に遭遇。カートに子供を入れてるのはよく見るけど
チャイルドシートごとは初めてだった。

202:名無しの心子知らず
06/09/22 10:32:35 g0ZxZWqS
>>201
一歳まで使えるキャリー式のやつだよね。
それってやっぱ非常識になるんかな。
私はやった事ないけど、友達が赤ちゃん用品の店でそれやって
(赤が寝てたので)すっぽりいい感じに収まってて
「おお~そういうふうにも使えるのか」と思ったことが・・・・。
スーパーとか食品扱う店だとちょっとどうかな?と思うけど。

203:名無しの心子知らず
06/09/22 10:32:53 AebgEXje
昨日買い物に出掛けたらプリン頭のDQN母の運転する自転車のハンドルに小学校(2~3年生位)が!!!
器用に乗ってたけど危な過ぎる。思わず2度見しちゃったよ('A`)

204:名無しの心子知らず
06/09/22 11:14:09 fTP9wE15
前スレにサンルーフから上半身を出している子供を見た。と書いた
者ですが、昨日再び目撃。赤さんをベビーカーに乗せて散歩中、
横を通過した車のサンルーフから上半身を乗り出して騒ぐ2人の子供
同一人物かどうかは確信がないですが、同一人物だとしたら
親は遠まわしな殺人を計画しているのでしょうか


205:名無しの心子知らず
06/09/22 15:53:20 To+285r+
参観日に行ったら携帯で写真とりまくりなお母さんを見た。
子供は真面目に勉強しているのにこの親は・・・・

撮る音が「チャラリーン♪」と鳴ってて悲しかった。

206:名無しの心子知らず
06/09/22 15:58:12 1epPn7H4
特急で移動中、子供連れの母親に声をかけられた。
「すいません、うちの子がのどが渇いたって言うんで、飲ませていただけませんか?」
指差したさきは私のペットボトル。

私は喘息もちで、数日前に軽い発作を起こしたので、
それに効く漢方薬を煎じて持ち歩いてた。ペットボトルの中身はそれ。
はっきり言って苦いしくさいしで、子どもに飲めるとはとても思えない。
漢方薬を子どもに飲ませるっていうのも抵抗がある。
それに発作が起きそうなときは大量に水分をとって鎮めるので、
いざというときのことを考えるとあまり他人にはあげたくない。

ので、中身はお茶ではなく漢方薬であること、子どもに飲ませるのは抵抗があること、
私にとって必要なものなので他人にはあげられないことを伝え、お断りした。
そのとたん、
「そんなこと言ってうちの子に飲ませるのが嫌なだけなんでしょ!ケチ!」と怒鳴られた。
「小さい子にお茶も飲ませてくれないなんて冷たい!」とかぶつぶつ言いながら去ってった。

いや、だから私にも必要なんだってば…つか、飲みたいなら自販機で一本買えよ。
どうして初対面の赤の他人にペットボトルの中身なんてねだれるんだろう。

207:名無しの心子知らず
06/09/22 16:32:48 QEQU+l07
>>201
それはOKだと思う。あなたも、ここに毒されすぎ。

>>206
私だったらたとえ普通の麦茶でもあげない。

208:名無しの心子知らず
06/09/22 16:36:24 A35oaLLr
カートにチャイルドシートって普通なの?

209:名無しの心子知らず
06/09/22 16:36:38 19v92MlU
>>206
中身をねだるのもそうだけど
見ず知らずの人と自分の子が間接チッスなんてとんでもなく嫌だわ。

特急だったら車内販売とかないのかな。
ジュース1本買うのも躊躇うほどの貧乏旅行だったんだろうか

210:名無しの心子知らず
06/09/22 16:43:31 MeEaOXNW
チャイルドシートっていうかベビーキャリーだよね。カートに乗せてるの
見たことあるけど、さほど非常識とは思わなかったな…どうなんだろ。

211:名無しの心子知らず
06/09/22 16:46:18 olL+xsrg
あのタイプのが日本で出始めた頃(日本より先にそういうベベカが普及していた)
欧米ではそうするもんだって話になった気がする。
ショッピングカートにはまるように出来てるから安全だという意見から、
だからって地べたに置くもの乗せたら汚いだろという意見など。

212:名無しの心子知らず
06/09/22 17:06:54 mn5LuozN
友人の話ですが。

少し遠いので車で行くんですが、用事に使われます。ま、それはいいのですが
友人はお子さん3人なので車に大人2人と子供4人という状態になり明らかに
チャイルドシートが足りないのです。今までも婉曲に言ったことはありますが
「大丈夫。うちは気にしない」と言われます。

特にいやなのが1歳の乳児を抱いて助手席に乗ることです。「うちのチャイルドシート使って」とか
「せめて後ろに座って」と言っていますが「うちはこれでいいから」とやっぱり
いいます。上の子たちも後部座席でさんざん暴れて車のなかめちゃくちゃです。

「何かあっても責任とれないから」と言ったこともありますがやっぱり「そんな事
言わないってwww」で聞いてくれません。子供同士仲もよく私も彼女のことは
好きなのですがもう疎遠にするしかないのかなあ?それも残念なんです。

213:名無しの心子知らず
06/09/22 17:10:24 mXLKbFrG
>212
「運転してるあなた」が点数引かれて喜ぶマゾだったり、
チャイルドミサイル発射して脳漿が見たいっつーんなら付き合えば?

214:名無しの心子知らず
06/09/22 17:14:33 QEQU+l07
>>211
え?あれ地べたに置かないよ?
ベビーカーの上とか、車の椅子の上が本来の場所で、
イレギュラーとして家の中とか。(更にイレギュラーでカートの中?)

もし地べたに置くなら、うちはきっとレジャーシートか新聞紙を敷くと思う。
まー、土足のまま家にあがる欧米なら地べたに置くのかもしれないけど。

215:名無しの心子知らず
06/09/22 17:16:38 MeEaOXNW
>>212
>少し遠いので車で行くんですが
どこに?

216:名無しの心子知らず
06/09/22 17:19:51 olL+xsrg
>214
持ってたんですよw
基本的には室内で使うもんですが地べたにおくこともなくもなく。
ショッピングカートには入れたことないけどねw
置く人もいると思うし他人様がどうしてるかわかんないしねえ。

217:名無しの心子知らず
06/09/22 17:20:38 VvkxYHpI
>212
“使われてる”段階で友人じゃないし。

218:名無しの心子知らず
06/09/22 17:29:01 hPzXjlSG
【ネット】 「励まされます」 2ちゃんねらー、"女子中生、柔道部で蹴られ投げられ意識不明"事件で匿名支援★13
スレリンク(newsplus板)

事件詳細
URLリンク(www.jca.apc.org)
まとめサイト
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
wiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ν速wiki
URLリンク(news.80.kg)

----------------------------------------------------------------------

youtube版スーパーモーニングのニュース
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

須賀川市立第一中学柔道部リンチ事件追跡第二弾part1
URLリンク(www.youtube.com)

須賀川市立第一中学柔道部リンチ事件追跡第二弾part2
URLリンク(www.youtube.com)

須賀川市立第一中学柔道部リンチ事件追跡第二弾part3
URLリンク(www.youtube.com)

219:名無しの心子知らず
06/09/22 17:29:38 Zchb2oLO
カートにベビーキャリーは非常識でしょう・・・。
子供乗せの所に置けるようになってるならともかく、
かごを置く所になんて。
前に、6~7ヶ月くらいの子をかごを置くところに乗せてた人がいて
非常識だと思ったけど、子供を包んでる一番外側が
服かキャリーかなだけで変わりはないよ。
地べたに置いているかどうかなんて周りの人はわかる訳ないし。




220:名無しの心子知らず
06/09/22 17:35:20 mn5LuozN
>>212です

友人の家が少し遠いのでいつも車で行ってしまいます。電車だと4倍ぐらい
時間かかるので。
それに前に世話になったことがあるので「買い物ぐらいなら」と思ってしまう
んですよ。3人子供いると大変だし。協力したい気持ちはあるけど
相手が非協力的なのでどうしたものかと。

221:名無しの心子知らず
06/09/22 17:40:25 +SLs2LbO
ベビーキャリーって持ち手はあるけど、
2ヶ月未満とかとは言え赤入りで片手で持つには重いよね。
赤が直にカート(子乗せようではない)に乗っけられるのよりは
私的には許容範囲とおもうけど…店的にはどうなんだろ。
あと気になるとしたら安全面だけど…
手提げ状態でブラブラ振り回されるよりはカートに乗せた方が
安定性は高いかとも思えるんだよな。

222:名無しの心子知らず
06/09/22 17:46:36 VvkxYHpI
>220
いくら協力したくても無理なものは無理、とわりきらんと。
そんなの世間にいくらでもあるでしょ。
それとも決まりを枉げ危険を冒してまで手伝わないとならないような恩義が?
ふつうはできる範囲で協力すりゃおつりが来るわ

223:名無しの心子知らず
06/09/22 17:47:03 3iMxEKP7
>>212
そういった危機感のない人(ごめんね、友人なのに。)には、「あなたの為」
的な言い方しても通じないと思います。
ストレートに「そうじゃなくて、私が嫌なんだ」という事を言ってはどうでしょう?
点数引かれるのも嫌、万一事故に遭って子供が怪我や最悪死ぬのも嫌、
何よりも違反行為だから子供の目の前でそれをするのは嫌、と。
飲酒運転問題もかなり注目される中、私なら大丈夫という考えは改めた方がいいと
思うんだ~って真剣に話してさ。

それでお付き合いが途絶えるようなら、それまでの友人だったという事だし。

224:名無しの心子知らず
06/09/22 17:47:13 Iprf0Lss
>>220
協力したいのと相手をムダに甘やかすのとは違うよ。
普通なら他人にそこまでこびたり強制する関係は出来ませんから。
自分の友情とはどういうものかもう一度考え直しては?

あなたの今信じる友情を大事にして
それで減点になっていつか自分が免停になっても
事故にあってご主人等に責められても
子供が生死の境を彷徨おうが誰もかばってくれませんよ。

あなたが相談したいのは誰にも良い子ちゃんの顔して感謝される方法でしょう?
そんな方法はありません。変な同情するより自分で拒否してください。
自己満足で子供を犠牲にするのは止めましょうね。


225:名無しの心子知らず
06/09/22 17:50:02 01PmQvXK
>>212
実はこの前捕まって次ぎ捕まったら免停だから無理って言えば?
嘘も方便だよ。

226:名無しの心子知らず
06/09/22 17:50:05 PffN9jlp
>>220
模索してるのは、上手い断り方?
FOの仕方?

227:名無しの心子知らず
06/09/22 17:54:20 5wf/ueYO
>>219
同意。
欧米か( ゚A゚)っ彡☆。_。)ペシッ

地べたに置かないからおkって言う人は、
地べたに座らせていないから綺麗だって、赤ちゃんをそのまま籠に入れておkって思う?
カートって、色々な形があうよね。最近は籠の大きさが違うお店もあるし。
万が一転がったらどうするの?
お店のせいにするも自分を責めるのも良いけど
痛い思いや怖い思いをして、1番可哀想なのは我が子だと思うよ。
周りの人だって嫌な思いで見る人もいるし。

228:名無しの心子知らず
06/09/22 17:58:32 /JVdRnKG
車の往来はそこそこある道の真ん中で、
2歳位の子を三輪車に乗せ、練習させてる親
しかも、車や自転車(私)が来たら舌打ち

3歳位の子をジュニアシートもなしに
助手席のシートベルトをつけてる親

229:名無しの心子知らず
06/09/22 17:58:41 mn5LuozN
>>220です

正直言うと私がいやなんです。信号待ちの度にじろじろ見られたり。
「私の車でこんなことしないでー」と思っています。

年齢と同じぐらいの付き合いなので疎遠になってしまうのもいやですが、
この際仕方ないでつかね?はっきり断れない私も非常識ですね。

230:名無しの心子知らず
06/09/22 17:59:32 AEnMi6wZ
偽善臭い人だね。>>227
「汚いかもしれないものを乗せてるのは不快」とハッキリそういえばいいのに
>1番可哀想なのは我が子だと思うよ。
だって。

別にどうでもいいや。
バッグを地べたに置く人もいるし、そもそもカートに乗せてる店内用のカゴだって
地べたに置かれてること多いし。

231:名無しの心子知らず
06/09/22 18:06:09 5wf/ueYO
「汚いかもしれないものを乗せてるのは不快」
あと、見てて怖い。
非常識だと思う。
籠を入れる所に大切な我が子を乗せる感性が怖い。

これで良いですか?

232:名無しの心子知らず
06/09/22 18:09:37 mn5LuozN
>>229です

番外編ですが

バブル期に欧米を旅行する若い女性がレストランでバッグをテーブルに
置いたところ「トイレの床に置くようなものを何でテーブルに置くんだ」
と言われた話が多々ありました。それと似たような感じがす。

233:名無しの心子知らず
06/09/22 18:14:57 sZFxcBPL
私は平気だな~。
直接こどもを乗せるのはカートの注意事項に書いてあるように
危険だと思うけど、汚いとかは思わないな。
そのまま口に入れるものを入れることもないし・・・。
(箱・袋から出す、洗う、とかしますよね?)
キャリーをカートに乗せるのはOK!
持っていなかったけど、「便利だな~」って思ってみていました。

234:名無しの心子知らず
06/09/22 18:17:34 eI8X4vwf
スーパーでの出来事

2~3歳ぐらいの子供を抱っこしてレジに会計に来た30前後の母親
子供を抱っこしたまま財布からお金を出そうとするが、うまくいかずマゴマゴしてた
すると、抱っこしてた子供をレジ台の上に靴のまま立たせてお会計・・・
下に降ろすか、レジ台の上ならせめて座らせろよ(#゚Д゚)キタネーナ!!

お菓子売り場で4~5歳ぐらいの兄弟が、玩具付き菓子の箱を片っ端から開封(10個以上)
周りに親の姿はなく、気付いた他のお客さんが子供達に注意するもまったくの無視
店員2人がかりで何とかやめさせ、数分後母親が現れた
「あら~・・・すいませんw」と言ったかと思うと子供の手を引きそそくさと退散・・・
あまりの逃げ足の速さに、店員も他のお客さんも( ゚д゚)ポカーン

235:名無しの心子知らず
06/09/22 18:19:34 +SLs2LbO
じゃあ、ベビーキャリーをカートに乗せるのは非常識!でガッテンされましたか?

236:名無しの心子知らず
06/09/22 18:24:35 5JTi7Oic
ベビーキャリーって、「スーパーのカートにきっちりはまって便利!」
って、メーカーか販売店かがウリにしてなかった?
「こういう用途ですよ」と謳われてる商品を買えば、
その通りに使用してみるものなんジャマイカ?

237:名無しの心子知らず
06/09/22 19:03:18 sS8Z3oVC
>>227
同意

238:名無しの心子知らず
06/09/22 19:04:11 g0ZxZWqS
カゴに入れるって書いてる人はもしかして勘違いしてる?
キャリーはカートの上にカゴなしの状態で入れるのであって
買い物カゴの中に入れるわけではないよね。
それともカートのかごを置く所をカゴと表記してるだけなのかな。
実際見たけど、本当にすっぽり納まってたよ。キャリーに乗ってる
赤もしっかり固定されてるから危ないことはないかも。
ただ、生理的に嫌な人もいるだろうし、これに関しては
どっちが正解ってないのかもね。スーパー側も特に禁止してる
訳でもなさそうだし。

239:名無しの心子知らず
06/09/22 19:09:06 +SLs2LbO
子どもを子乗せじゃないところに乗せるのはご遠慮下さい
みたいな表記は読んだコトあるけど
やっぱりベビーキャリーも含まれるのか

240:名無しの心子知らず
06/09/22 19:10:37 Bs/oIe6i
あのさー。
私は気にしないわよ とか
ベビーキャリーがスーパーのカートにはまるように作ってる とか
言ってる人いるけどさ~。
私も含めて「汚く思えるからイヤなんだ」
って思ってる人もいるんだからさ~。やめてよ。お願い。
衛生観念って、そう簡単には変えられないし我慢できないのよ。
あのオムツの中にウンチとかオシッコがあるかもしれないと思うと気ぃ失いそう。
直接触れなくたってヤだよ。

241:名無しの心子知らず
06/09/22 19:18:40 sZFxcBPL
「私は平気」と言っているだけで「やっている」とは言ってませんよ。
いやならスーパーに訴えて禁止事項にしてもらうとか
やっている人に「不快ですのでやめてください」と言って回るか
カートを使わなければ良いと思います。
サッカー台がいやなら、カートで袋詰めとか。

きっとベビーカー押しながらカゴ持ちで場所とってても
文句言われるんだろうな~。

242:名無しの心子知らず
06/09/22 19:18:59 211OMsAP
キャリーなら、おk

とか書いてる人は、
その内、カートに直接土足子乗せおkとか、
カートにタオル敷いてれば
新生児のせておkとか
下の部分に足を乗っけないで座るくらいならおk
とか言い出しそうですね


243:名無しの心子知らず
06/09/22 19:20:00 sZFxcBPL
言い出しません

244:名無しの心子知らず
06/09/22 19:21:24 211OMsAP
>>241
そ、それはDQN理屈!!!

常識を無視してる方に「来るな」なんて
言われたくな~い!!w

> きっとベビーカー押しながらカゴ持ちで
> 場所とってても 文句言われるんだろうな~。

妄想。被害妄想。

ここは、非常識な親  が  語るスレ
ではなかったはずなのですが??

245:名無しの心子知らず
06/09/22 19:22:10 5JTi7Oic
>>240
気持ちはわかるけどさ、
ここで何言ったって無駄だし、
「嫌」と思う人達が、その行為をしている人達に直接注意できるわけでもないし、
(中には注意する猛者もいるだろうけど)
注意されたところで止める人は少ないだろう
というのが 現実 なので、
「見て見ぬふり」をする、脳内消去する、のがいいと思うよ。
直接的に迷惑かかれば話は別だけど、
賛否両論あるような事例の場合には。
「あーいう(ことをする)人もいるのねー」位で、忘れてしまおう。

246:名無しの心子知らず
06/09/22 19:22:21 211OMsAP
>>243
いやいや、もう
「嫌なら、他行け」ってなっちゃってるもの

行動に移すのは、時間の問題でしょう?w

247:名無しの心子知らず
06/09/22 19:24:54 sZFxcBPL
だから、やってないって。
見ていても「私は不快じゃない」て言っているだけですよ。
「来るな」ってどこに書いたかなぁ? 
被害妄想?

248:名無しの心子知らず
06/09/22 19:29:13 olL+xsrg
オムツの中のあるかないかわからない排せつ物に思いを馳せて吐きそうになるんじゃ、
大変そうだなあ…。


249:名無しの心子知らず
06/09/22 19:30:13 A35oaLLr
>>240
>>242
同意。

250:名無しの心子知らず
06/09/22 19:30:53 sZFxcBPL
言い方変えましょうね。
私はキャリーについてはそれほど不快に思いませんが
さすがに土足は「ちょっと・・・」と思います。
なのでスーパーではカートを使わないようにしま~す。

251:名無しの心子知らず
06/09/22 19:33:42 mn5LuozN
なんかさー。もう統一して欲しいよ。メーカーでも法律でもよいからさ。

「自分としてはこう思います」ってループだから。でもここで熱く語りあってる
人たちって現実的に非常識じゃないと思いますよ。
DQNはカヤの外。そんなことすら気にしてない。

252:名無しの心子知らず
06/09/22 19:37:41 211OMsAP
>>241
> カートを使わなければ良いと思います。
> サッカー台がいやなら、カートで袋詰めとか。

とか書いてるでしょう
それは、正規の使い方をしていえる常識的な
人間に「嫌なら使うな」果ては「来るな」て
発言ではないんですか?

253:名無しの心子知らず
06/09/22 19:40:27 5JTi7Oic
>>252
くどい。
実際にやってない人間に絡んで、結果がでるのか?

254:名無しの心子知らず
06/09/22 19:40:28 sZFxcBPL
そんなに噛み付かないでくださいね。
現在 正規の常識的な使い方をしていて、今後もそれから外れる行為は
するつもりありませんから安心してください。

では。

255:名無しの心子知らず
06/09/22 19:41:34 rx7YcE44
いくら衛生的なものでも、便器の形をした食器でカレーを
食べるのはイヤだ。

256:名無しの心子知らず
06/09/22 19:42:00 211OMsAP
>>253
>>254
嫌なら使うな。って姿勢がいやなんですわw

実際やってるかどーかは別だし
嫌悪感がないなら、やる可能性は大じゃない?

とても信用できないよ

257:名無しの心子知らず
06/09/22 19:45:26 olL+xsrg
んじゃしなくていいよ。
ここで吠えれば強制力があると思ってるなら吠え続けてればいいんじゃない。

258:名無しの心子知らず
06/09/22 19:53:44 5JTi7Oic
>>256
あなたが「嫌だ」と思う気持ちを変えられないように、
「気にならない」人の気持ちも変わらない。
変わらなくたって、何の問題もないからね。

それに、ID:sZFxcBPL は来るなだの使うなだの言ってない。
「(相手は変えられないから)自衛するしかないんじゃない?
例えばこんな方法で」
と言ってるだけ。

ま、もちつけ。

259:名無しの心子知らず
06/09/22 19:56:02 A35oaLLr
的外れな擁護が出てくるから話がややこしくなるw

260:名無しの心子知らず
06/09/22 19:56:48 MeEaOXNW
実際にキャリー使ってる人ってそんなにいないでしょ?
そんなに熱くならんでも…

261:名無しの心子知らず
06/09/22 20:00:55 sZFxcBPL
>>258サン 
アリガト (;;)

262:名無しの心子知らず
06/09/22 20:07:46 EH77rVez
もういっそさ、DQNは隔離しよう。
神経質な人は引きこもろう。

263:名無しの心子知らず
06/09/22 20:08:26 ekMV0GrH
>>256
ウザ過ぎ

264:名無しの心子知らず
06/09/22 20:17:53 QEQU+l07
カート話で盛り上がってるとこ何ですが、
放置子に水疱瘡を移されたかもしれない>>151です。

今日予防接種に行ってきましたが、
移されても72時間以内に接種すればだいたい発病しないのだそうです。
「だいたい」が曲者ですが、まあ大丈夫、との事でほっとしました。
報告でした。

265:名無しの心子知らず
06/09/22 20:18:54 NYYh5HMs
>>229
>正直言うと私がいやなんです。

これ、正直に言ったらいいと思いますよ。
「今まで我慢してたけど、実は私がそういう風に人を乗せるのが嫌なんだ。
気になって、運転にも集中しにくいから」とか。

疎遠になってしまうのがいやという気持ちもわかるけど、
そんな風に心にもやもやを抱えたまま付き合うのってどうかなあ。
そんな付き合い、結局長くは続かないと思うよ。

266:名無しの心子知らず
06/09/22 20:22:34 2fUQu0FZ
>>240は子育て出来てるのか心配。
おむつ替えられる?
抱っこした時腕にあたるおむつの感触は平気?
もちろんサッカー台やカートに子を乗せるのは反対だよ。


267:名無しの心子知らず
06/09/22 20:25:36 PffN9jlp
カ-トについては、>>1にある「長期な議論」になりそうだから、もうやめようよ。

268:名無しの心子知らず
06/09/22 20:27:40 nyxlM3bJ
非常識・・・とまではいかないかもだけど、
激しく個人的にモニョったネタ。

ゲーセンの床に赤ちゃんハイハイさせてる母親ってどうよ?
ガチャガチャの機械にはしゃぎながらねそべり、靴も履いてない赤。
指もしゃぶりまくり・・・
・・・そりゃ、ここら一帯は小奇麗で、床には泥なぞ落ちてないし、
広い場所だから、うろつく赤は
「誰にも迷惑」はかけていない。だけどさぁ。
土足で大人がガンガン歩いてるんですが。

母親、オマエじゃあここの道を四つんばいで這いつくばって
歩けるのかよ、と。
可愛いわが子を犬みたいに徘徊させるんじゃねぇ。

269:名無しの心子知らず
06/09/22 20:33:20 ziMwXC3P
もう>>240のことは、ほっといておやんなさいよ

270:名無しの心子知らず
06/09/22 20:33:45 sS8Z3oVC
>>266
なんかずれてるよ

271:名無しの心子知らず
06/09/22 20:36:04 zrLvej12
小便の飛沫が飛び散ったタイルの上を歩いた靴で、ゲーセンの床も歩くんだよなあ。

272:名無しの心子知らず
06/09/22 20:50:07 /JVdRnKG
カートに片足をかけて滑って行く

母親

カートには土足児童標準装備

273:名無しの心子知らず
06/09/22 21:36:55 8HivWlYu
>>268
予防接種で市立病院行った時
床にハイハイさせてるお母さんとおばあさんいた
しかもわざと離れて「こっちこっち~」なんて言ってる
赤は指しゃぶってた
病院なんていろんな菌ありそうだから正直怖かったよ

274:名無しの心子知らず
06/09/22 21:38:14 kDmI0vgC
字余りすぎ~と思ったけど
そうじゃあないのね。

275:名無しの心子知らず
06/09/22 21:48:57 4Z8i3NGG
夏祭りの晩に寝かしつけた子供を夫に頼み、居酒屋へ。
9時から3時に店を出るまで、店内を徘徊する4歳の女の子が、、(年は声をかけて聞いた)
その子は慣れているのか、騒がずふらふら遊んでいる。
帰っていく時、親を見たんだけど
ずるずるのスエットでふらふらしながら、車の鍵を探してた、、OrZ

276:名無しの心子知らず
06/09/22 21:54:30 Tvp4d3Ns
通報シル

277:名無しの心子知らず
06/09/22 22:41:57 ET5NnQF5
よく他の板で、「これだからチュプは」とか「子連れウザイ」とか、書かれてて不思議に思っていたけれど、このスレ読んで少し納得した。
いくらキャリーがカートに、収まるようになっていようが、オムツの中身が空だろうが、嫌な気持になる人はいる。
子供がいない人は、尚更思うだろう。子供可愛さに、頭鈍ってませんか?
そう思う人間は使うなって、本気で言ってるの?
自分も子供いるけれど、他人の赤のオムツなんて見たくないよ。

278:名無しの心子知らず
06/09/22 22:45:30 TK2+arqo
>>277
釣りウザ

279:名無しの心子知らず
06/09/22 22:54:02 0nFCU7AQ
>>277
釣りとは思わないよ。ある意味正論かもね。


しかし、あえて>>267

280:名無しの心子知らず
06/09/22 22:57:16 5wf/ueYO
自分に合わない意見は釣りですかw

281:名無しの心子知らず
06/09/22 22:58:30 p3EAZX6J
>265に同意。
私は言ってる。友人がシート無しOK派が多い・・と言うかほとんどが
相乗りなら後部座席抱っこで乗ってる。助手席抱っこもたまにいるorz。
でも私は子無しの頃だけど事故った事があるので、事故が怖い。
と言うか、事故った時に「私は何も悪くない」と言いたいので
「シート無しは怖いからダメなんだ」とはっきり言ってるよ。
でも友人関係が続いてるよ。頭固いとは思われてるだろうけど。


282:名無しの心子知らず
06/09/22 23:20:31 TK2+arqo
>>280
無意味に長引かすのは釣りということですよ
おバカさんw

283:名無しの心子知らず
06/09/22 23:26:41 5Ox5I629
だいぶ涼しくなってきたからって寝ている子どもをそのまま車に置いて買物ってどうよ!!
窓は少し開いてたけど信じられない事をするバカ親って多いな!!もっとちゃんと考えて行動しろよ!!

284:名無しの心子知らず
06/09/22 23:29:19 /e7STjMl
小学3~4年位の子供を大きめカートのカゴの部分に乗っけてる親。
お前なんか将来アテントさん変えてやんないからな。

285:名無しの心子知らず
06/09/22 23:36:01 PffN9jlp
>282
同意!

286:名無しの心子知らず
06/09/22 23:37:07 w23i9gBE
そもそも
見慣れないから、カートに子供inと同列に感じる人がいるだけど、
あのキャリーは買い物時にカートにセット出来るように製造されてる物じゃないの?


287:名無しの心子知らず
06/09/22 23:39:36 5wf/ueYO
>>286
長引かせると、天才さんに馬鹿と言われますよw

288:名無しの心子知らず
06/09/22 23:46:01 eTI9+QMd
つーかさ、カートにキャリーを乗せようが、乗せまいが、どうでもいいけど。
でも、用途と違う使い方して何かあった時、スーパーのせいにしたりしないでね。
自己責任でドゾ。

最近、自分が管理不足なくせに、他人のせいにして訴える人が多いからね~。

289:名無しの心子知らず
06/09/22 23:52:01 5Ox5I629
自分の管理が不十分なのを棚に上げて他人(店)のせいにする低脳な親って多いよ。バカ丸出しで笑っちゃうよ

290:名無しの心子知らず
06/09/22 23:55:10 eO4U81Uc
イケア港北行ってきました。
まあ、親子連れの多いこと。凄い人出なのに。

そしてカートにそのまま2、3才児を入れて、歩き回ってる人達の多いこと。
歩くのもままならない程混雑してる店内で、
そのカートをガンガン色々な物や人にぶつけ、平気ではしゃぎまわってる馬鹿親の多いこと。

凄かったよ。


291:名無しの心子知らず
06/09/22 23:55:55 aho/BZyv
2ちゃんの書込みやニュースの内容だけで、管理が十分か不十分かの判断をする低脳も多いよね。

292:名無しの心子知らず
06/09/23 00:11:12 tNtO/lNm
再度>>1
やめよ、言うてるやん。キリがないわ。


293:名無しの心子知らず
06/09/23 00:49:57 7Q04Cnlp
近所の3歳の男の子A君が、憤怒痙攣を起こしたとかで
救急車で運ばれていった。
幸い、大したことないとかで直ぐに自宅に帰ってきてが
A母は「こうなったのはあの歯医者のせいだ!」と怒り心頭で
近くの小児歯科の事をこき下ろしていたので、理由を聞くと

その日、A君は虫歯の治療をそこでしてもらったのだけど
虫歯の状況が酷すぎて、何本かの歯は根元までやられていた
ので、神経を抜く処置をしなくてはいけなかったらしい

A君が処置の時に大泣きで暴れるので、暴れないように
治療イスにネットで固定しての大騒動で何とか治療を終えた時に
A母はその歯科医師から罵るような(A母の言い分)の非難を
浴びたそうで、「こんなになるまで放っておいた・・とか、子供が可哀想じゃ
ないのか、もっと歯を大切にしてあげなさい、とか偉そうに言うの!ムキー!」
「だって、仕方ないじゃない、甘いもの欲しがるし、歯を磨こうとしたら
逃げるし、もともと歯性が悪いこなんだから~、虫歯なんか誰でもなるでしょ?」

散々叱られて、不機嫌になっている時に、痛くて怖い治療をされたA君が
家に帰ってもギャン泣きするので、イラついて思わず「うるさい!泣くな!」と
怒鳴りつけたら「ウキィィ----」と変な声を出して急にひきつけた、とか

だからA君がこんな目にあったのはその歯医者のせいだと・・・

3歳で神経抜く?普通、大人でもそこまでの虫歯にならないよ
歯医者が思いっきりA母を叱ったのは正しいと思うし
どう考えても泣かせ過ぎで、ひきつけ起こさせたのはA母のせいだと
A母の思考回路の外れっぷりがすご過ぎて何とも言えなかったよ( ´・ω・`)



294:名無しの心子知らず
06/09/23 00:56:48 VzUEIzwf
亀だが、シートにしろなんにしろ明るくキッパリ「駄目!」と
言えると一番いいよね。その方があとをひかない気がする。
出来れば最初の時点で「そういうのはうちは駄目!」と笑って言えれば楽。

私も先日、数日後の相乗り頼まれて「抱っこじゃ駄目?」と粘られたんだけど
「アッハッハー、駄目!」
「運転上手くないからね、何かあっても責任取れないもん」
「うちの車に乗る人には絶対チャイルドシート用意して貰ってるから!」
と何度も明るく、しかし譲らないで言って乗り切った。
悪い人じゃないし、これからも付き合っていきたいからこそキッパリ
言ったし、「そっかー」って最後には納得して貰って気まずくはならんかった。

後日、本人も「旦那からもハッキリ言って貰えて良かったな、って言われた」。
前日の夜にシートの装着の仕方を頑張って旦那さんに教えて貰ったそうな。
これからは他の人に乗せて貰う時もシート用意するようになればいいなー。

295:名無しの心子知らず
06/09/23 01:25:50 cIoa/RAb
ついさっき外で大声がしたから窓からみたら小学3~4年位の女の子二人と中年男性二人がパブから出てきた(゜д゜)
女の子が物凄いテンション高くて声もデカイ。ていうかあり得ない位のテンションの高さ。酒飲んでんのか!?
びっくりしたよ。つか、声大きいから子供が起きちゃうよorz

296:名無しの心子知らず
06/09/23 01:27:41 3CDck3jB
A母さん
うちの子供達は全員虫歯一本もないです。
本人が嫌がっても泣いても、私が疲れてても毎日さぼることなく
歯磨きばっちりしてたので。

297:名無しの心子知らず
06/09/23 01:39:35 id1aHv9i
虫歯がないのっていちいち自慢すること?

298:名無しの心子知らず
06/09/23 01:42:32 Ypf4TtnA
A母の「虫歯なんか誰でもなるでしょ?」てトコにレスしたのでは?

299:名無しの心子知らず
06/09/23 02:03:05 +gNe224f
>>293
うわぁ、すごい母親だね…。
この間TVで、治療椅子にネットで固定しての20分程の治療の後、気が
ついたら死んでいた子の話を見たよ。特殊だけど、そういう事例もある。
先生が怒るのも当然。
虫歯がそこまで酷くなる前に母親が気付き、治療に連れて行けばいい話
だもんね。

私は小さい時、麻酔が効かなくて痛い思いをした為に歯医者がトラウマ。
(大人になってわかったが麻酔の聞きにくい体質だった。)
おかげで本当に酷い状態にならないと歯医者に行けなくて、歯がボロボロ。
子供はせめても、と虫歯が出来ない様につとめ、出来たら小さいうちに
治療しています。麻酔を使わなくても治せるんだからさ…。

300:名無しの心子知らず
06/09/23 02:27:40 3CDck3jB
>297
絡み体質うざw



301:名無しの心子知らず
06/09/23 02:31:30 NIdtba3o
で、カートの話は終わっちゃったの?wwwww

302:名無しの心子知らず
06/09/23 02:36:47 NIdtba3o
私、成人するまで虫歯・銀歯・差し歯とかなかったけど自慢してた…
いや、実際「すごい」「うらやましい」とは言われた。
私としても学校で表彰があったり歯医者行かなかったりで悪い気はしなかった。
母のおかげだと思ってる。
虫歯ナシを自慢して悪いかコラ

303:名無しの心子知らず
06/09/23 02:39:25 3CDck3jB
>>302
虫歯キャリアが妬んでるだけだから放っておきましょう。

304:名無しの心子知らず
06/09/23 02:40:54 NIdtba3o
す、スメマソン…つい……

305:名無しの心子知らず
06/09/23 02:46:45 tNtO/lNm
虫歯菌って、神経→血液中→能にまでいくって、TVでやってたもんな。
侮れ(あなどれ)ない。

306:名無しの心子知らず
06/09/23 02:48:38 tNtO/lNm
能×
脳○
間違えた。

307:名無しの心子知らず
06/09/23 02:56:10 NIdtba3o
我が子がクチクサイなんていやだしな。

308:名無しの心子知らず
06/09/23 03:07:16 ybmR4NbA
子供放置して井戸端に夢中な
非常識親が多すぎ。
今日公園で見たヤツ、ホント最低だった。
まだ言葉もまともに話せない、ヨチヨチ歩きの子を
完全放置でおしゃべりに夢中。
その子、他の子がこいでるブランこの前に行っちゃうし
階段(かなり高くて急な下り)に近づいていっちゃうし
一人で道路に出ようとしちゃうし。
危なくてみてられなくて
何度も私が手を出して、その子を連れ戻してしまったよ。
でも、親は本当におしゃべりに夢中で見てない。
何を必死でそんなに喋ることがあるんだろう。
一応、「勝手に外でちゃって危なかったですよ。」と言ってみたけど
「あ、そうですかー。○○だめよー。」で、またおしゃべりに夢中。
逆にトメトメしい奴だと思われちゃったかなぁ。

もうお昼だったので帰って来ちゃったけど
おなか空かして泣いてたんだろう、その子を無視して井戸端続けてたよ。
一緒になってお喋りしてた人の子は
遊具だけじゃなく、他の子供まで殴り歩いてた。
ウチの子も砂をかけられて道具とられた。
常にキーキー声で宇宙後喋って走り回ってた。


放置しすぎだよ、ホント。
非常識すぎる。

309:名無しの心子知らず
06/09/23 06:45:11 b1eFsDBO
うちの姉が夫といたとき、赤ん坊がいてまだ生まれたてなのに
俺がミルクやってて、その間姉が寝てて、夫はゲームw

310:名無しの心子知らず
06/09/23 06:52:01 /HfXKIW+
>>309

311:名無しの心子知らず
06/09/23 07:30:10 S6ZZJKVd
日本語が非常識なレベルで意味不明なの多いぞ。
もっと推敲してから投稿してくれよ。

312:名無しの心子知らず
06/09/23 09:15:51 Ypf4TtnA
>>308
そういう人が、子供が植え込みに落ちたりすると公園が悪い!と
訴えたりするんだね。
親って何なんだ。

313:名無しの心子知らず
06/09/23 10:25:34 j2dUl20H
>>309
そりゃゲームやってたパパンは悪いけど姉ちゃんは責めるな
生まれたてなら産後すぐでしょ
お姉ちゃんは疲れてたんじゃない?
実家で旦那もいれば安心して眠っちゃうこともあるよ

314:名無しの心子知らず
06/09/23 10:25:44 qvrHOjW2
>>229

チャイルドシートのものですが、みなさんありがとうございます。
今度ははっきり言ってみます。

それでだめなら仕方ないですね。

315:名無しの心子知らず
06/09/23 12:47:45 RiGI2jpz
>>313
なんかずれてる気がする。

316:名無しの心子知らず
06/09/23 13:32:35 pdZECUJs
>>309は優しいな

317:名無しの心子知らず
06/09/23 14:26:51 gmVm0RRN
>>309
別に弟であるあなたが見ててあげてるタイミングがあったって、
何らおかしくないし、
母親だってそういう時間が必要。
他に手伝ってくれてる人がいるなら、親だけが見てなきゃいけない理由は無いよ。
むしろ可愛い姪っ子(甥っ子)のお世話ができて光栄だと思うけど。

318:名無しの心子知らず
06/09/23 15:48:32 G29yWob9
>>317
>親だけがみてなきゃいけない理由はない
ちょっと意味がわからないんだけど、基本的に
人がいようといまいと、子供は親が責任もって
みてなきゃならないじゃない?
公園なんかで他のママンが我が子含む子供達と
一緒に遊んでたら、
子供見てない人?

他に人居るし誰かが見てるだろうは危険。
大人が複数いるとだれもがそう思ってて、
一人一人の責任感が薄いから誰も見てない時間ができやすい。
まして親がその中にいれば親がみてると皆が思ってるでしょ。
お盆や正月に実家に帰って近所で一人で事故に合うパターンがそれでしょ。
例え動かない赤サンであっても、それこそ親以外は
みてなきゃならない責任はないんだから
きちんとみてて欲しいとお願いはするべきでは?

>光栄でしょ
図々しいよw
それを我が子をみてもらってた親が言っちゃいかんでしょ。

319:名無しの心子知らず
06/09/23 16:31:52 JBNIu28b
>>318
決めつけ多すぎてバカにしか見えませんよ

320:名無しの心子知らず
06/09/23 16:39:43 pdZECUJs
>むしろ可愛い姪っ子(甥っ子)のお世話ができて光栄だと思うけど。

この最後の行がなかったら半分くらい同意したのにw

321:名無しの心子知らず
06/09/23 17:08:05 TRHoX91Q
>>309はその前後にどういうやりとりがあったかによるかと思うけど

322:名無しの心子知らず
06/09/23 17:30:06 VfgMFtm8
>>319決め付け多すぎってどの辺が?
>>318は普通に当たり前の事をこんなことがあるって例え話として言ってるだけ。

323:名無しの心子知らず
06/09/23 17:38:19 mD0EGbD1
319じゃないが
>>317>>309が若そうだから、姉さんの育児を手伝いなさいよってトメっぽく
説教してるんだと思った。だから>>318ってなんか的外れな気がする。
普段から放置親にムカムカしてる常識人なんだろうけど、
>公園なんかで他のママンが我が子含む子供達と
>一緒に遊んでたら、
>子供見てない人?

これは想像でしかないし、そこから説教まではじめちゃうと妄想だよ。

324:名無しの心子知らず
06/09/23 17:40:51 Z2syWvJH
豚義理、携帯からスマソ
いま喫茶店で小学校低学年の子供6人を禁煙席に放置(といっても大人しく座ってはいないが)したまま、
喫煙席でおしゃべりに夢中なママ4人組がいる。
子供達は追いかけっこはじめたよ。

325:323
06/09/23 17:41:20 mD0EGbD1
つけたし
だからといって>>317に同意するわけじゃないよ。特に最後の1行w

326:名無しの心子知らず
06/09/23 17:42:20 Rh5XiYOO
今日は初運動会でした。入り口近くに座ってたので、
出入りする人は、私たちの前を通る感じでした。
昼近くになると、何組もの保護者たちがコンビニ弁当を買ってたのには
かなり引きました。
そしてさらに宅配ピザを届けてもらってる家族もいましたw
幼稚園時代とは規模も違うし、いろんな人がいるんですね。。

327:名無しの心子知らず
06/09/23 17:47:39 gmVm0RRN
>>318
この場合の、
"親だけが見てなきゃいけない理由はない"
って家庭内の話だって読めば分かると思いますが。

みなさん、最後の一行はちょっと余計な事書きました。すみません。
ずっとじゃないんでしょ?赤ちゃん可愛いじゃないの!って思いで書いちゃいました。
ごめんなさい。

328:名無しの心子知らず
06/09/23 17:53:31 d/P7VdxG
何で、人ごみや危険な場所でも、子供と手をつながないで放置してる親が多いの?
何かあったら危ないし、しっかり手をつないでください。
それができないなら、子供に何があっても周りのせいにしないでね。

329:名無しの心子知らず
06/09/23 18:29:42 JBNIu28b
>>328
周りのせいにしなかったらいいのか?
アホ

330:名無しの心子知らず
06/09/23 18:33:31 RiGI2jpz
>>309
産まれたてがどのくらいかにもよるけどね。
少なくとも309が頼まれてた感も無いし、旦那はあきらかに放置だし。
母親が非常識と言われれば分からんけど、面倒見るのが常識ってのも違うと思う。

331:名無しの心子知らず
06/09/23 18:51:34 wSt6oaVL
>>329
馬鹿親w

332:名無しの心子知らず
06/09/23 18:54:18 OQ3Lk0Pv
高橋昌廣

333:名無しの心子知らず
06/09/23 18:55:46 d/P7VdxG
>>332
誰w?

333げと


334:名無しの心子知らず
06/09/23 18:57:06 OQ3Lk0Pv
>>333

連番オメ。
スレリンク(baby板)l50

あたくしここにもカキコしてますがw

335:名無しの心子知らず
06/09/23 19:50:14 2q1PGAwc
>>326
娘が小学校5年生の時、運動会でお寿司を頼んでいて、
学校に配達してもらってた家族がいたよ。
金持ちだな、と思ったよ。

336:名無しの心子知らず
06/09/23 20:21:45 X8mSJIo2
>326
ごめん、うちはいつも日本料理や中華、フレンチのお店から鉢盛り配達してもらってる。
サラダとかおにぎりとか足りないものは作っていくけど。
迷惑だった?

337:名無しの心子知らず
06/09/23 20:29:02 VXDcqT1Z
近所のコンビニということはフランチャイズでひーひーいいつつ経営している児童の親の店なわけよ。
コンビニは運動会あてこんでお弁当を大量発注してるわけさ。
そこはご近所タスケアイ精神でその日はコンビニでお弁当買ってあげるわけよ。

と妄想してみた。

338:名無しの心子知らず
06/09/23 21:38:14 lj7aCWWd
>>336
迷惑じゃないけど、なんだかなとは思う。
金持ちマダムは、時間がたっぷりあるし料理教室に通うお金もあるので、
運動会とあらば、手の込んだ手料理をたっぷり持ってくるイメージ。
出来合いで済ませるのは所詮貧乏人かな。

339:名無しの心子知らず
06/09/23 21:46:48 VXDcqT1Z
つまり、貧乏人ってなんだかなってこと?

340:名無しの心子知らず
06/09/23 21:46:59 X8mSJIo2
>338
ああ、イメージねw

341:名無しの心子知らず
06/09/23 21:54:05 JBNIu28b
>>338
なんか偏ったイメージだね

342:名無しの心子知らず
06/09/23 21:59:54 TRHoX91Q
X8mSJIo2の子供が運動会の時、お弁当食べに行きたいわw

343:名無しの心子知らず
06/09/23 22:04:22 Rh5XiYOO
>>336花見じゃないんだから、、、って思いました。

344:名無しの心子知らず
06/09/23 22:05:20 jC4yEkFi
運動会に寿司出前って言うのはあまり常識的ではないのではなかろうか?
金持ちとか貧乏とか言うより

345:名無しの心子知らず
06/09/23 22:08:37 JBNIu28b
他人の家のメシなんて、別に気にすることないんじゃない?

346:名無しの心子知らず
06/09/23 22:15:45 /cChLpLW
教育の場に、私用で業者を乗り入れさせるのにはもの凄く抵抗あるなあ。
私ならやらないし、周囲でやっている人がいたら小ッ恥ずかしい連中だと思う。

347:名無しの心子知らず
06/09/23 22:17:26 JBNIu28b
>>346
学校が禁じないならええやん

348:名無しの心子知らず
06/09/23 22:17:57 7iW9c2m0
今住んでる地域では当たり前なのだ。
ついでに飲酒、喫煙も。
最初はビックリしたよ。

349:名無しの心子知らず
06/09/23 22:19:55 tNtO/lNm
>>345に同じ。
非常識というまでもないかな。
それに「私なら恥ずかしいスレ」じゃないし、ここ。

350:名無しの心子知らず
06/09/23 22:22:24 nPAft1k0
授乳の時、主人はちんぽがたっていました、リコンしたいとおもう

351:名無しの心子知らず
06/09/23 22:28:15 kr2SvxTG
【稀にみる痛い女】
都内某区に住む、旧姓 清〇鞠子…かなり痛い奴でふぅ。あれで子供がいるなんて…旦那が血迷ったとしか言えない。早くあのゲス女を叩き斬って下さい。

352:名無しの心子知らず
06/09/23 22:31:03 lccFula6
昔、新聞の投稿記事で、子供の運動会に行ったら、モスバーガーや、ほかほか亭から
出前を取っている親が居て驚いた、というのを見たことがあるけど
それの豪華版だねw

353:名無しの心子知らず
06/09/23 22:44:08 ao90KXS3
小学校の隣のスーパーでバイトしていた時、運動会の日(その小学校や、校庭を借りる幼稚園)
は飲み物だけでなくお弁当やお寿司が馬鹿売れだったなあ
あとスーパーの駐車場が運動会見に来た父兄の車で朝早くから満車でした。

354:名無しの心子知らず
06/09/23 22:48:49 iHy4YN6I
はい次の話題へ

355:名無しの心子知らず
06/09/23 23:13:10 XNkZWZI+
人のおうちの弁当なんて気にする親も嫌だなあ。
子が可哀想なら「うちのをどうぞ」って手作りのを分けてあげれば?
そのうち、お隣のお弁当が冷凍食品ばかりでした。
とか言い始めそうw

ちなみにうちの園は役員さんは前の日も用意に走って更に朝5時集合なので
時間的にお弁当が作れない人はホカ弁だったよ。
キニシナイ

356:名無しの心子知らず
06/09/23 23:15:20 KsGWwY7d
料金を払えば一日中遊び放題のアミューズメント施設に行ってきた。
ふわふわ遊具や電動カートで遊べるんだけど、ゲームセンターも
遊び放題。コイン要らずでどんどん遊べるので失敗しても次々
コンティニューボタンを押して続けられる。シューティングゲームに
並んでいたら前の親子が失敗するたびにコンティニュー!コンティニュー!!
最初の数回は見ていたけど、行列もどんどん長くなるのにずっと
続けているから「みんな並んでますからそろそろ交代してもらえますか?」
と声をかけた。そうしたら親が「子供が全クリするまで待ってください」だって。
それは一体いつ…?私の後ろの男性がすごい舌打ちしたのが聞こえたようで
その後名残惜しそうに台から離れていった。

357:名無しの心子知らず
06/09/23 23:29:59 TMGlAki6
近所の児童館の幼児ルームで放置する親がいる。
よく一緒になるんだけど(話はしない)、1歳なりたての赤さん餅のグループがいて、
その中のひとりが完全放置親。
幼児ルームだから、そう危ない物はないけど、
立って届くくらいの棚の上にはおもちゃが置いてあるし、
手を伸ばせば落ちてくるのに。
その放置親の赤さん。ハイハイと伝い歩きであっちこっちへ移動、
内開きのドアの前にずっと座っていたり、
他人の靴を食べていたり、
他の赤さん(うちのとか)の顔をつついたり髪をひっぱったり。。
このくらいの子ならやって当然の行為だし、
多少はお互い様だから、おもちゃを取られたりするのは平気だが、
ママンがまったく赤さんを見ていないのが気になる。
こっちも自分の子の面倒で手一杯なのに、
なんで見ず知らずの子の危険を回避させねばならんのだ。
昨日、こんなことが毎回毎回なので見かねて、帰り際に
「よく内開きのドアの前に座ってるので危ないですよ。
見てあげててくださいね」と言ってみた。
ママン、にこにこ笑って「ああ、そうですね~」と応えて
またママ友グループの話の輪に戻っていった。
…あれは当分治らないと思う。

358:名無しの心子知らず
06/09/24 00:12:56 oxsUn4B2
うちの真ん前に公園がある。土日、出かけないときは
朝から晩まで遊ぶ息子2人。夜早くにぐっすり寝るので
家事は後回しにして、しっかり付き合うようにしてる。
夕飯の用意は、土日限定簡単メニューで5時半からひい
じいちゃんが犬の散歩に息子たちを連れて行ってくれる
間に作る・・・。なのに、この公園は放置子が多すぎる。
小学生もややこしい。今日は、公園裏の家に子連れの姉妹が
里帰りしていて、その子どもらが2~5歳の4人。なんと、
子どもだけで出てきてる!しかも水鉄砲持って。すると、
小4男児がからかい出し、人に向けて乱射。他の子たちも
逃げ出したので、慌てて「もうちょっと向こうで、君たちだけ
でやってね。」と言うと退散・・・したと思ったら、水補給して
また来た。最終的には、一人が滑り台から落下。真ん中くらい
だったけど、ごんって鈍い音がして泣き出したので、慌てて抱えて
家の方へ行こうとするとおじいちゃんが出かけるところに遭遇。
「滑り台から落ちました。頭を打ったみたいです。小さい子だけで
来させるのは本当に危ないです!」と思い切り心配した表情で言うと
「スイマセン・・・」を繰り返し、後から母親も謝りに来た。でも、
謝らないといけないのは子どもにだ。この母親はうちの妹と同級生で
もっと子どもが小さい頃は、しっかり子ども見てたのにな~。
他にもいろいろ、問題ありの中、一人で奮闘してしまった・・・。

359:名無しの心子知らず
06/09/24 00:20:46 o0g6m3kR
先日小さな川のほとりにあるキャンプ場に行きました。
川幅は5メートルほど 岩が沢山あって浅く小さな子供でも遊べる様な所でした。
子供が水遊びをしているのを見ていたら隣のサイトの女性が子供の1メートルほどの上流から
ウンチがべったりついたパンツを洗い始めました。その横ではウンチをした張本人のおしりを
父親らしき人が手でバシャバシャ洗い始めました。
もうびっくりして慌てて『子供が遊んでいるすぐ横で洗うなんて非常識です!!』って
言ったんだけど父親らしき人はテヘって感じで『すみませ~~ん』母親らしき人は
何が悪いの??って感じで一言も言葉を発しませんでした。

キャンプ場はまだまだ下流にも続いているし子供達もいっぱい遊んでいます。
本当に非常識な親っているんですね。びっくりしました。

360:名無しの心子知らず
06/09/24 00:28:01 cNNmS5ms
>359
その親子の上流でウンコしてやるのだ!

361:名無しの心子知らず
06/09/24 00:28:18 9UyCXtsr
【近年、稀にみる痛い女】
都内某区に住む、旧姓 清K鞠子…かなり痛い奴でふぅ。あれで子供がいるなんて…旦那が血迷ったとしか言えない。早くあのゲス女を叩き斬って下さい。

362:名無しの心子知らず
06/09/24 00:58:03 wJPWDKRr
今日スーパーに行ったらカートの上にカゴその中に
ちょこんと座ってる2歳児だと思われる子。
しかも裸足。土足じゃないだけいいのかちと考えてしまった。
そのままソフトクリームを買いカートで移動してフードコーナーで
母・ババ・4歳児・カートの中の2歳児で食べてたけど、
まだカートの中に入ったままだった。カゴに野菜とか置けないよ。

363:名無しの心子知らず
06/09/24 02:54:40 fsCy5VUz
運動会=お弁当ネタを引っ張ってゴメン。

うちの小学校は専業主婦が多いから、運動会にコンビニ弁当なんか
とんでもない。毎日のお弁当でも冷凍食品すら使っている人がいない。
(全くではないと思うけど)バレたら笑われてしまう。

でも友人の小学校(商店街にある)の話では、保護者のほとんどが
お店の経営者らしく運動会のお弁当はほぼ外食産業系の保護者の店に注文、
配達だったって。直前のPTA総会でメーニュー配ってたって言うから驚いた。


364:名無しの心子知らず
06/09/24 05:48:41 O/Ic4vuZ
うちの近所の家。
いつも娘さんが子供(2歳の子と6ヶ月の子)を連れてくるんだけど、
帰る時間がいつも23時頃。この間なんか0時を過ぎてた。
22時を過ぎても平気で自転車で外出し、家に戻ったら
ちょっとその辺で子供を遊ばせたりしてる。しかも大声・・・。

我が家は狭い路地にあるので、窓を開けてると声がかなり聞こえる。
睡眠が大事な時期だし、トメトメしいとは分かりつつも、
どうしても気になってしまう・・・。

365:名無しの心子知らず
06/09/24 08:38:58 Syzt/psT
メーニュー

366:名無しの心子知らず
06/09/24 11:08:45 kvaiMBrK
>>359
インドは、体洗ってる脇で死体流したりしてるけどね。
衛生観念が違うからしょうがないか。

367:名無しの心子知らず
06/09/24 12:05:15 oGWJ0mdB
>>363

具合が悪かったり、赤さんが生まれたばかりとか、
いろいろ手作りできない事情がある人だっていると思うが。

他人の家の弁当を笑う家ってイヤらしいー。
そういうのってお子さんも真似するよ。

手作り弁当に疲れて、ストレスたまってんじゃない?
むしろそっちが笑い者。

368:名無しの心子知らず
06/09/24 12:29:35 YDBm6t6V
>>363
毎日のお弁当に冷食入れて笑われるってのはおかしいと思う。
>>367さんが言うみたいに、事情があってちゃんと作れないときもあるだろうし。
でも子供の運動会のときぐらい、よっぽどの用事がない限り
手作り弁当持たせてあげればいいのにね・・・

369:名無しの心子知らず
06/09/24 12:33:02 ESl+eT5u
まだ弁当話続けてる馬鹿がいるのか

370:名無しの心子知らず
06/09/24 12:38:15 crd5d3Qk
>>368
講釈たれんな!もっとおしゃぶりが上達してから来いや!

371:名無しの心子知らず
06/09/24 12:43:35 oGWJ0mdB
図星なもんだから手作り母ちゃんが怒ってるよ・・・
相当お疲れのようですね。

夕飯はは手作りやめて出前か外食にしたらいかがですか。

372:名無しの心子知らず
06/09/24 12:51:37 RO0DquCt
>>356
海○名?

373:名無しの心子知らず
06/09/24 13:23:04 hP8JGWYM
>357
親が気付かぬうちに、画用紙で作ったツノとかヒレとか付けて、
なぞの生物にしてやっても良さそうだな(w

374:名無しの心子知らず
06/09/24 13:47:55 MgOvvSOW
非常識とまで言っていいのやらわからないのだけど
他害癖があって、尚且つ、それがいつまでたってもおさまらない子の親って総じて
「いじめるつもりで叩いてるんじゃないのよ、この子にとってはコミュニケーションのつもりなの」とか
「うちの子は誤解されるけど本心は、園(学校)のお友達のこと『みーんな大好き』って、いつも言ってるくらいだから、
みんなが大好きなやさしいいい子なの。」とか
「まだ、ちょっと幼くて、人を叩いてはいけないことや、あいてが嫌がってることが察せないとこがあるから許してね。」とか、
擁護や容認するようなことを言うのだけど、当事者であるその子はというと、親がみてないところでは、
「僕は強いから、あんなやつぶっとばしてやる。」とか乱暴なことや
「僕強いからみんなに勝てるぜ。あんなやつ弱っちいから、俺のが強くてすごいんだよ。」とか、調子に乗ったこと言ってる。

幼稚園の頃は、まあ確かに心の成長や性格には個人差があるから、しかたがないところもあるかと、自分の子の方に、
「あの子は、まだ先生やお母さんに叱られても、悪いことをしちゃだめってことがわかんないの。逃げてるか、我慢して許してあげようね。」
と、辛抱や、ゆるしてあげることを教えて、やり過ごしてきたけど、
小学校一年にもなって、親子ともども同じ態度で進歩がなく、いい加減腹が立ってきたので、
少々きつめに電話で苦情を言ってみたら翌日から急に手を出さなくなった。

結局、子供が幼稚で聞き分けれないんないんじゃなくて、親が子に対して甘い態度だから治らなかっただけなのねと思った。

喧嘩しても「ごめんねー」とか「だめよ」ときちんとあやまったり、注意してくれる親の子はそんなことないし。

375:名無しの心子知らず
06/09/25 08:08:57 R2iwuAHM
スーパー銭湯のクレーンゲーム、
とれそうなところに景品がなかったのか、
もうちょっとでおちそうだったのかわからんが、(遠目だったので)
高齢そうな父親(もしかしたらジジ?)が子どもと一緒になって、
ゲーム機ごと思いっきり傾けていた。
あれは多分ティルトブザーがなったはずだ。
そうまでしてほしいかあんなもの。

376:かんと
06/09/25 08:22:57 JJBNyrDT
一昨日の話。
もう殆ど日も沈んで、自分もすれ違う車もヘッドライトをつけ始めるような時刻。
田舎道を走っていると大きな影が2つ道を横切った。
結構大きい、放し飼いかノラの犬か!?
それは近づくとすぐに解りました。
腹ばいで、スケートボードに乗る親子。
先を父が滑り、それを追うように子供も滑ってゆく。
二人とも黒っぽい服装で...
翌日新聞を目を皿のようにして確認してしまいました。

377:610
06/09/25 09:57:27 kk3YT/UW
>>376

その親子がひき逃げされてたら、間違いなく容疑者にされてたね!

378:名無しの心子知らず
06/09/25 12:59:44 M+aKSPOB
トメトメしくなったなぁ~とか思ってしまうけど、

今日のいいとものうちの子サイコーのやつの最初の子供。
あれってOKなのか・・?
1歳で、まだはいはいだけっていってたけど。
うちも8ヶ月の子がいるけど、考えられないよ。

※内容
1歳の子が棒にぶらさがれます~って名目て出てたんだけど、
棒に子供をしがみつかせて、棒だけ持って振り回したりしてた。

更にこんな事もできるんですよ~と、
子供に母親の指一本だけつかませて、思いっきり縦に振り回す。

タモリも「だ・・大丈夫なんですか??・・」と焦ってた。

1歳になるともう大丈夫なもんなのかな?

379:名無しの心子知らず
06/09/25 13:07:25 a5z/XH4S
>>378
子供の様子見る限りでは段階践んでああやって遊べるようになったっぽいから問題ないかと。
心配あるとしたらあのテレビを見て我が子も一発でやれると思っちゃうバカ親の存在。

380: ◆JPFMPuN.wo
06/09/25 13:44:41 SlxZ93S1
>>378
親の方指痛めたんじゃないの?何か引っ張ってたみたいだけど。

親も子供も無茶は
(・A・)イクナイ!!

381:378
06/09/25 13:58:46 M+aKSPOB
あ~そうなんだ、大丈夫なんだ~。
ならよかった。

ついつい落ちたらどうすんだよ・・とか思っちゃって。

たしかに母親、指痛そうだったねw

382:名無しの心子知らず
06/09/25 18:04:54 qQGLV5qK
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

383:名無しの心子知らず
06/09/25 18:34:45 IehpbRgy
>>376
どーでもいーが、そのコテハンはアレか?

384:名無しの心子知らず
06/09/25 18:45:13 vooCvRZh
おフランス語でチンコ

385:名無しの心子知らず
06/09/25 18:46:19 qULmMXFl
>>383
アレってなに?
何回か見かけたけど、荒らしている様なコテハンには見えなかったよ。

386:名無しの心子知らず
06/09/25 19:03:30 qULmMXFl
そーゆーことねorz

387:名無しの心子知らず
06/09/25 20:00:23 WEYfBdDB
>>382 Σ(゚д゚lll)

388:かんと
06/09/25 20:50:10 GE45RvRQ
かんとは関東から取ったのだがそー言う意味があったとは知らなかった。
別板でカント包○も言われたね。
自分は意識していなかったが、このコテハンで不快に思われたなら申し訳ない。

389:1/2
06/09/25 21:01:44 YoEnE6XF
豚切りすみません。言わせて下さい。
5歳の娘がいまごろになってラブ&ベリーが大好きになってしまい
一日一回だけの約束で近所のスーパーで今日もプレイして来ました。
3台あったゲーム機(3台とも空いていた)の一番右に100円入れてゲームを
始めて1ステージクリアし、次のステージを選ぼうとしていた時に母親と4~5歳くらいの
女の子とその兄らしい小3くらいの男児が同じゲームをやりに来ました。
他の空いているゲーム機に行くのかと思っていましたが中に入っているカードの関係とやらで
娘がプレイ中の機械でやりたい(これは母親の意向)らしく空き待ち状態になりました。

普通に後ろに並んでいてくれれば何の問題もなかったのですが、妹の方が娘の隣の機械で
お金を入れずにただボタンを連打して遊び始め更にその子とうちの娘の間にはその子の兄
が入り込んできて娘のプレイをじっと見始めたのです。
完全に身体を娘の方に向けて娘がプレイしている機械に片手を置き、
覆いかぶさって威圧するように睨んでくるのです。「早~く退けよ。」とでも言いたそうに。

(ここの感じは、チンピラが市民を壁際に追い詰めて壁に片手をついてガン見しながら
”もう逃げられねーぜ。どーすんだ?あーん?”みたいに言っている絵がぴったりくるかも)

もうこの時点で相当感じ悪いんですが母親は窘めるでもなく知らんぷり。

390:2/2
06/09/25 21:04:34 YoEnE6XF
(続きです)
で、3台のゲーム機はすきまもなくくっつけて置いてあるので、隣の機械をいたずらしている
妹にとっても兄の存在が邪魔らしく何度も押しのけようとして来ます。
そのせいで押された男児がプレイ中の娘の左腕を何度も押すことになり完全にプレイを
妨害される形になってしまいました。

ここで私もひと言言ってもいいだろうと判断してその男児に「もう少し離れて待っていてね。」
と声をかけました。しかし、返事もなくふてぶてしい表情で見返されただけ。
そうしている間も妹は兄を押しのけようと暴れていて二人の母親はそれらをただ見てるだけ。
さすがに私もちょっとムッとしたので「きちんと後ろに並んで待っててね。」ときっぱり
言いましたが「はぁ?」って感じでまたも無視。「分った?」と重ねて言うと無言のまま
母親の顔を「ねぇ、どうすんの?」みたいな表情で見上げながらその場を動こうともしません。
そして母親までも無言。もう有り得ないよ。
この状況をずっと見ていてまともな親だったら無言はないでしょ。息子がチンピラみたいな
態度で他人に迷惑をかけて注意までされてるのに。

結局娘はそのまま10点差でバトルに負けてゲームオーバーになってしまったのでそのままその場を
離れるしかなくなり、最後まで妨害され続けでかわいそうだったけれど慰めながらそこを後にしました。
でも何か納得いかない!

391:名無しの心子知らず
06/09/25 21:56:52 V9260ufC
一番納得いかないのは、娘でしょうに

392:かんと
06/09/25 22:04:23 GE45RvRQ
>>389
子供ではらちがあかないことがはっきりしていたのですから、そばの親にガツンと言ってやれば良かったのです。
次がないことを期待しますが、またあったら次は親に言いましょう。

393:名無しの心子知らず
06/09/25 22:18:07 AKYyGd/D
ニュース速報+
【社会】右手7本・左手6本の乳児。指切断をめぐり夫婦喧嘩。★2
スレリンク(juvenile板)

394:名無しの心子知らず
06/09/25 22:23:09 qULmMXFl
>>393
bookってなにさwww

395:名無しの心子知らず
06/09/25 22:25:50 EgC1Txa9
book3な時点でわかるし。

396:名無しの心子知らず
06/09/25 22:35:15 qCOTGWz/
>>390
数回注意しても親子でシカトなら、
「離 れ て ね」とハッキリ低い声で言って、
男児の右腕掴んでどけてやれ。
反抗するなら少し捻りあげても許すw
次は娘さん守ってあげなよ。
そんな近かったらゲーム妨害より、気持ち悪いでしょ。

397:名無しの心子知らず
06/09/25 22:48:47 q6P4U+OC
バーボンだよ(´・ω・`)

398:名無しの心子知らず
06/09/25 23:03:10 jq5s/mqe
押しのければいいじゃん。

399:名無しの心子知らず
06/09/25 23:04:43 BtGaw/kX
もっと簡潔に書いてくれ

400:名無しの心子知らず
06/09/25 23:20:27 3RHmJu30
土曜日に近くの卸売市場に行った。
新聞にチラシが入ったため、いつもよりかなり人出があった。
初めての人も多いようで、家族総出でチラシを片手にウロウロ。
狭い通路にベビカを止めて話合い・・・・
外ではレシート2枚で輪投げで景品ゲット出来るイベントをやっていた。
ちなみに景品は缶の柿の種。
それで分かるだろうけどこれは大人向けのイベントでいつもは
おばさんやおじさんが笑いながらやってる。
だけど今回はちびっ子率高し。
ベビカに乗せた1歳くらいの子に輪を持たせて一番前まで行って
粘ったけど結局その子は輪を離さずにペロペロ舐めて
結局そのわっかお持ち帰りしてたよ。
もう、そんなんばっか。
場違いってこういうことをいうんだなと思った日でした。



401:名無しの心子知らず
06/09/25 23:29:34 FYuSQaG4
非常識というよりメンヘルっぽい気もしてきたんだけど…。
「下の子の世話が大変」という理由で一切幼稚園の行事に参加しない人がいる。
うちの園は最低でも一つ係(運動会とかバザーとか芋ほりの付き添いとか)を
引き受けなければいけないんだけど、そもそも係決めの保護者会に出てこな
かった。下の子がいる人は他にもいるし、そういう人たちにはなるべく楽な係を
割り当てることになっていて、彼女にもそういった一つをやってもらうことになり
役員さんがそう伝えた。…が、その人はそれを無視、当日は無断欠席。役員さんや
他のクラスの係の人が穴を埋めることに。
 6月にあった保育参観も欠席。親子で協力して作る工作の時間とかもあったのに。
その子は補助の先生とやっていた。
 プール当番(着替えのお手伝い)も無断でサボった。ここまできて、さすがに園
から注意がいったらしい。
 夏休み明け、敬老の日絡みでもう一度保育参観があった。その子は欠席だった。
まあ、ちょうど気温が乱高下していた時期だったから体調を崩したのかもしれない
し、と思っていたのだがやっぱり「下の子がいるから行けない」という理由で休ませ
たようだ。
 どうしてそんなに頑ななんだろう。親の出番が多い幼稚園なのは入園前からわかっ
てたはずなのに。下の子がいる人も親に預けたりおんぶしたりやりくりして来てるのに。
 そして、来月頭の運動会はどうするんだろう…とちょっとヲチ心が頭をもたげて
きてますw


402:名無しの心子知らず
06/09/25 23:40:05 R2iwuAHM
上の子が気の毒だ。
ヲチ魂…ねえ…。
被害者がいなきゃ楽しいんだけどな、ヲチも

403:名無しの心子知らず
06/09/26 00:32:13 4g/DVpDq
えまぴょん

404:名無しの心子知らず
06/09/26 00:36:36 gNrCwR9I
夜に、幼稚園児ぐらいの男の子を連れた妊婦が、駅から降りるとき、男の子がホームに貼られた優先座席シール?を触りたかったみたいで座ったら、母親が「こんな場所に座るな歩け」って言いながら、サッカーボールをシュートするみたいな感じで、男の子のお尻を蹴飛ばしてた。

405:名無しの心子知らず
06/09/26 00:51:10 EgGseDZC
予防接種へ行くのに、子どもの体温測りますよね?
子どもが暴れて大変だからと測らない人がいました。
「熱がありそうか触ったら分かるし、もしダメそうだったら問診で医者に止められるでしょー?」だって。


406:名無しの心子知らず
06/09/26 06:30:47 BeKGx4wq
>>403
えまぴょんワロス

407:名無しの心子知らず
06/09/26 06:32:30 BeKGx4wq
>>403
DVのDq

408:名無しの心子知らず
06/09/26 08:08:39 OJjgj/NV
>>406-407
つまんねーレスすんな

409:かんと
06/09/26 08:09:23 wEqlPD+k
昨日、平日で時間帯もずれ客もまばらになったラーメン屋さんでの事。
ラーメンを食べるのに飽きた子供2人が靴を投げたりして遊び始めた。
母親は、妙に甲高く早口で、「○○ちゃん、お母さんの靴いたずらしないで↑(3倍速)」、「他の人に迷惑でしょ↑(3倍速)」と言ってはいるが、自分の席にいて首を動かす程度で捕まえるとか行動を起す気配も無い。
辺りは靴が散乱してひどい有様。
そんな中その母親が、連れの女性に、
「母親からさ、人前で叱るのは恥ずかしいから止めろって言われてるの↑(3倍速)」
おい!母親が言いたいのは、人前で恥ずかしくないように家で教育しろって事だろ。
この女相当のアホだと思いましたよ。

その後、食事を終えて出て行くお客の一人が、入り口にまで飛んで散らばっていた靴を直して出て行ったのも見て、何か汚いようなものでも見るような顔していました。


410:名無しの心子知らず
06/09/26 08:27:29 0P22LAtA
コテうざ

411:名無しの心子知らず
06/09/26 09:24:12 QZtroZFj
コテを目の敵にする風潮ってなんで?別におかしいこと言ってないし、掲示板に名前入れる機能があるんだからハンネつけたって本人の勝手だと思うけど…
周りはしてないから団体行動しろ、みたいな?

近所スーパーの化粧品コーナーで、アイシャドウやパウダーの試供品をたくさんのせたパレットを子供のオモチャにしてる人がたまにいる。抱っこしてわざわざパレットの近くまで子供連れていって、『ほーらお顔に色がついたでしょう』て感じで。
オムツの子の顔に大人用の化粧品塗って平気なんだろか

412:名無しの心子知らず
06/09/26 09:57:43 3637hm0r
セルフ式のミスドで、2歳くらいの男児にドーナツを取らせている親がいた。
商品をトレーでつっついては、うまくとれないから、
どんどんドーナツは汚くなっていくのに、
「◯ちゃん、ホラ、それ取ってごらん~」とか言ってんの。
あげくに、そのガキは、トングに付いた粉砂糖をベロベロなめて、
またドーナツを突っつく。
ああいうの見て、親は何とも思わないのかな。夫婦とジジもいたけれど、
誰一人止めなかった。

413:名無しの心子知らず
06/09/26 10:06:22 nMpdjMmk
>>412
そういうのが嫌で、セルフミスドやセルフパン屋を利用できない。
商品がどんなことされてるのかわからないよね。
店も見て見ぬふりだし。

414:名無しの心子知らず
06/09/26 10:51:31 mJjKyb6X
かんとのまわりに非常識人が多い件

415:名無しの心子知らず
06/09/26 11:19:46 pGz2Wdbq
>>411
コテや鳥が必要な時には、ほかの人がそのように勧めてくれる。
それよりもあなたがの改行が少ないのが気になる。

416:名無しの心子知らず
06/09/26 11:33:23 34v8ThVG
>>401
下の子が病気とか怪我とか障害持ちとか多産とか…
って可能性はないのだろうか。

417:名無しの心子知らず
06/09/26 11:44:24 y6FkfXcR
>>416
それだったら園から注意が行く事はないんじゃない?

418:名無しの心子知らず
06/09/26 12:25:00 hCMbbsV7
>>416

>親の出番が多い幼稚園なのは入園前からわかってたはずなのに。
と元投稿にあるじゃないですか。
わざわざそういう園を選んでるのに親が出てこないんでしょ?
上の子かわいそうだよねえ。下の子は保育参観その他の思い出があるのに…って。
あ、そうしたら今度は「上の子が」で出てこないのか。

419:名無しの心子知らず
06/09/26 12:47:27 AiZ9x/qq
昨日小児科にて。
DSを大音量で遊ぶ子供の横に犬の絵柄の上下スウェット、髪は白メッシュで目の回り真っ黒の母親らしき人がいた。
診察券出すにも投げ付けるような感じで、会計の時もそんな感じ。

私のほうが一足早く出て靴はこうとしたら、ボロボロのキティサンダルと踵を踏み潰した子供用の靴が乱雑に脱ぎ捨ててあった。
案の定その人のだった。

駐車場にはいかにもって感じの軽が一台。
エンジンかけた瞬間、○崎あゆみの曲大音量。うちの子びっくりして大号泣。
昼間なのにブラックライト点灯。
びっくりした。

420:名無しの心子知らず
06/09/26 12:52:08 HlSybyev
深夜1時頃にいつも寝ている甥っ子達。
それで、ものすごい病気がち。
すぐに熱を出し病院に直行しなければならない。
そんな時に車は旦那が乗って行ってるからと、
自分の車が欲しいと言い出す弟嫁。
先日自分の車を買ってご満悦の様子だったが、
根本の原因は何とかしようともせず、お門違いな方向に行動してる事に気付かんのか?
子供が病気がちなのは、お前が子供を遅くまで起こしているからだろうが!
前々から、言っているのに気付かない。弟も嫁には何も言わない。
弟がここまでバカだと言うのもガックシだが、こんなバカ嫁もらった親が気の毒。
そして、こんなバカ親に育てられてる甥っ子達が一番気の毒。

421:名無しの心子知らず
06/09/26 13:14:45 F0mLsksP
義妹のくせに生意気だ、まで読んだ

422:名無しの心子知らず
06/09/26 13:22:40 Avsz9s+E
>>420
甥っ子さんたちはかわいそうだけど、いまだに嫁を「もらう」なんて考えてる
人っているんだ…と驚き。(トメ世代ならともかく。)
それに、馬鹿嫁を選んだのも馬鹿弟なら、その馬鹿弟を育てたのもあなたの
親御さんだと言う事をお忘れなくw

423:名無しの心子知らず
06/09/26 13:40:53 boY74r5T
パン屋で買わないパンを汚い手で子供に触らせるなぁぁ
と書き込みしようとオモタラ…
前の方にも似たようなレスが
何処にでもいるのか

424:名無しの心子知らず
06/09/26 13:58:13 Vlr/R9nA
ああ、自分も姉小姑候補だが、決してこうはなるまいと思える。
ありがとう420

425:名無しの心子知らず
06/09/26 14:00:05 F0mLsksP
>>423
このスレ的には
・スーパーのカート内に土足の子
・チャイルドシート不使用(胸に抱いたり背負ったりして運転する強者も)
・公共の場で泣きわめくor大暴れする子を放置
などに並ぶ卓越種です。

426:名無しの心子知らず
06/09/26 14:07:05 W53pCk5L
以前スーパーのパン屋で、パンを勝手に食べて
店員にガッチリ捕獲されている子を見ました。
その後店内放送で、親呼び出してたよ('A`)

427:名無しの心子知らず
06/09/26 14:08:21 DEsCgmv6
店員GJ!!

428:名無しの心子知らず
06/09/26 14:55:30 MTAbR5k7
小学校の運動会

「喫煙スペース」が体育館裏に設けてあった
(設ける事自体おかしい気もするが)

にもかかわらず、運動場の目だつ所でタバコスパスパしてる
茶髪親と若いジジババファミリー。
もちろん大型クーラーボックスにはビールin

君達は何を主張したいんだ。

地元の友達情報では、親の中に少年院上がりのパパ、ママがいる。との事。






429:名無しの心子知らず
06/09/26 14:57:09 fOlLVsXs
仕事(車で配送)中、信号待ちで隣に並んだ車の助手席で3~4歳くらいの女の子が
こちらに向かって手を振ってる。
このスレでよく見る助手席チャイルドシート梨ッ子だ!!と思ったけども
可愛かったのでついつい手を振り返してたら
同じ顔した子がもう一人ぴょこっと顔出してきた!!

双子を助手席でシートベルトなし・・・。
私とその子達が手を振り合いっこしてるのを見て
大笑いしてる母親。

なんだかなー。
飲酒運転と同じで助手席でシートベルトなし子も減らないんだろうなとオモタ。



430:名無しの心子知らず
06/09/26 15:09:57 4D9/IbqX
>>374亀スマソ
いじめたり嫌がらせする親って本当、みんな似たようなタイプなんだな。
アスペスレ>>525にその典型が湧いてる。
自分の子がかわいいのはわかる。
でもいじめたことは認めて謝れと。

431:名無しの心子知らず
06/09/26 15:34:49 2fqBmafg
>>429
つかチャイルドシート義務化って経済的にかなりきつくないか?
友人は買えないからって子供と遊びに行くときとかいつも電車、バスなんだが(田舎だから1時間に1本とか当たり前)。こういう事があるからかなり余裕が出来るまで子供がつくれないって言われる。

432:名無しの心子知らず
06/09/26 15:48:11 MTAbR5k7
チャイルドシートの補助金とかあるんじゃないかい

433:名無しの心子知らず
06/09/26 15:51:48 y6FkfXcR
それは自治体によるんじゃない?

434:名無しの心子知らず
06/09/26 15:52:45 994QWaqD
なんか自治体から借りることも出来ると聞いたがガセ?

435:名無しの心子知らず
06/09/26 15:53:35 994QWaqD
あ ゴメン被っちゃったね

436:名無しの心子知らず
06/09/26 15:53:37 WUVWwQOg
>431
車が買えるんなら、決して買えない値段ではない。

437:名無しの心子知らず
06/09/26 15:54:10 Vlr/R9nA
それも自治体によるんじゃない?

438:名無しの心子知らず
06/09/26 15:54:33 MTAbR5k7
シートの値段もピンきりだからね。

ま、金がないから子供作らないってのは間違ってはいないよ。

439:名無しの心子知らず
06/09/26 16:02:13 vQCDCjId
チャイルドシートってそんなに高いもの?
2万もあれば買えるでしょ。
金ないから買わないなんて言ってる親は事故って保険金欲しいのかと思っちゃうなぁ。

440:名無しの心子知らず
06/09/26 16:12:52 MTAbR5k7
これ以上子供育てられない奴の
言い訳だよ

決まって外部のせいにしたがる。

441:名無しの心子知らず
06/09/26 16:16:56 CIkt5LKS
金の問題じゃない。意識の問題。
たかだか2万くらいの金と命を置き換えるのがおかしい。

442:名無しの心子知らず
06/09/26 16:25:57 Ba5apepk
「カント」って女性生殖器の事だから
ウザって思うのも仕方ないよ

443:名無しの心子知らず
06/09/26 16:28:22 0UPu4Y5H
うちは時期によってはリゾートになるところにあるんだけど
以前、友達が子連れで泊まりに来ると言い出した。
それだけなら別にかまわないが、小学生の子供の学校を休ませて
交通費の安い平日に来ると言う。
それはいけない、平日はだめだといくら言っても何も理解してくれない。
義務教育を平気で休ませて遊びに連れまわす親ってなんなのかな。
私の頭が固い?

444:名無しの心子知らず
06/09/26 16:30:13 WUVWwQOg
>443
>[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]

445:名無しの心子知らず
06/09/26 16:35:08 eL5EYRDH
と言ってもレスしてあげちゃう馬鹿がいるからな

446:名無しの心子知らず
06/09/26 16:36:18 0UPu4Y5H
>>444
判定をもらいたいような書き方をしてすみません
このスレは書き捨てでいいってことですか?

447:名無しの心子知らず
06/09/26 16:38:16 hJMw2wWV
自分が非常識だと思った親を晒すスレで、
非常識かなどうかな?と訊ねるスレではない、
のは>1を読めばわかるはずで

448:名無しの心子知らず
06/09/26 16:44:25 0UPu4Y5H
>>447
すみません、非常識だと思ったから書き込みました。
私の頭が固いかどうかは蛇足でしたね。
これ以上続けるとスレが荒れそうなので消えます。
スレ汚し失礼しました。

449:名無しの心子知らず
06/09/26 17:18:21 2fqBmafg
実際の彼女の暮らしを見れば見方は変わると思うよ。かなり底辺な暮らししてるから。

450:名無しの心子知らず
06/09/26 17:20:17 2fqBmafg
ちなみに車は私のお古だよ。

451:名無しの心子知らず
06/09/26 17:29:29 Avsz9s+E
>>450
お古ったって、維持費はかかるでしょ?
古い車ならなおさら。
チャイルドシート一つ買えないなら、車なんて乗れないよ。
チャイルドシート買えない→ナシでも乗っちゃえw・・・じゃなくて
チャイルドシート買えない→電車・バスにしよう・・・っていう選択してるんだから
友人さんは良識もってるし、シート無しの危険さをよくわかってるんだろうから
とやかく言う問題じゃないと思うよ。

452:名無しの心子知らず
06/09/26 17:31:03 F0mLsksP
だから、それだけギリギリの生活をしてるなら、チャイルドシートの問題がなくても
子供もう一人持つのは厳しいだろって。

453:名無しの心子知らず
06/09/26 17:35:12 2fqBmafg
>>451
その通りなんだけどね。
何かこう自治体とかの協力体制を整える前に法律化したのがちょっとね。給料が急になくなった旦那とかいる家庭の事も考えて欲しいね。

454:名無しの心子知らず
06/09/26 17:37:50 2fqBmafg
>>452
誤解があるようだから言っとくけどね、後ろの子供云々のくだりは私の話だから

455:名無しの心子知らず
06/09/26 17:50:58 F0mLsksP
431の記述から、後段が2fqBmafg自身の話だと読み取るのは至難の業だが

456:名無しの心子知らず
06/09/26 17:58:02 z4PJt1fY
>>453
でもさ、チャイルドシートが法制化されたのはだいぶ前じゃない?

それに今は探せばチャイルドシート1万でおつりが来るよ。
自治体というなら、譲って譲りますのコーナーでも利用すればいいと思うし。
(自治体によってはあるよね。)
電車バスの方がトータルでお金が掛かることに気がついてないのか?

457:名無しの心子知らず
06/09/26 18:10:27 hJMw2wWV
人の生活スタイルにケチつけることない。
乗せてクレクレじゃなきゃどうでもいい。
維持費を考えたら使うたびレンタルするほうが安くつこともあるし、
手間や安全性などをその人それぞれの価値観ではかってマイカーなりバスなり自転車なり選ぶだけの話。
これがバスでは子どもはいつもバク泣きor大騒ぎでも親しらんぷりとか、
車は常にはこのり!
とかならスレ違いでなくなるわけです。

458:名無しの心子知らず
06/09/26 18:11:18 2fqBmafg
>>455
これだから文章力のない人は、っておもったけど、確かに無理があるね。
>>456
無いよ、そんな気がきいたサービス

ついこの間に子供が骨折れたから、動転して車で病院連れていった時に警察にとめられたらしい曰く「法律は法律デスから」とのことし。
これはどうよって思わない?

今更ですがスレ違いだったらごめんなさい

459:名無しの心子知らず
06/09/26 18:14:55 Avsz9s+E
非常識な親を語るスレなわけで、非常識(だと思ってる)な自治体を語るスレ
ではないので、明らかにスレ違いですね。

ちなみに、気が動転している時に車に乗るのは危険だね。
事故起こさなくて良かったね。

460:名無しの心子知らず
06/09/26 18:21:22 aSGsz56w
>458
法律は法律だわな。
骨折ならタクシーか救急車って選択肢があるだろうに、
動転してるときに運転しちゃいかんよ。

461:名無しの心子知らず
06/09/26 18:22:01 Qf/eHipd
ちょっと質問しちゃった人にはすごく攻撃するのに自分語りはいいのか
もう少し余裕を持ちませんか
では次の話題ドゾー

462:名無しの心子知らず
06/09/26 18:29:40 z4PJt1fY
>>456
自治体になくても、そういうコーナーは探せばいろんなところにあるでしょうよ。
中古屋でもあるかもしれないし。人づてに当たれば譲ってくれる人もいるかもしれない。
オクを探すとか、選択肢は山ほどあると思うが。

正直、車があるけど免許がなくて乗れないよりはよっぽどハードル低いのに、なんで努力
しないのかと思う。

463:名無しの心子知らず
06/09/26 18:30:30 2fqBmafg
>>461
鋭い突っ込みありがとう。
あと、付き合ってってくれた人有難う
すっきりしたよ。
感謝を込めて非常識なおばあちゃんのはなしをば、小学生が楽しく下校してると鎌や包丁を持って追い掛けてた人がいた。

464:名無しの心子知らず
06/09/26 18:31:51 z4PJt1fY
>>462
×>>456
>>458 でした。

465:名無しの心子知らず
06/09/26 18:42:39 MlKg+ccG
>>458
「気が動転してたから信号無視した」とか「駐車禁止区域に車止めた」とかと同じ。
法律は法律。お前が悪い。

466:名無しの心子知らず
06/09/26 18:53:32 /OnRXero
亀ですが、>>403の「えまぴょん」て、なんですか?

467:名無しの心子知らず
06/09/26 18:58:33 2fqBmafg
>>462
凄い田舎だから車が無いと現代人は生活できないよここ。

468:名無しの心子知らず
06/09/26 19:00:15 WyeTG9CQ
車がないと生活できないような場所でチャイルドシートの金をけちるなんて。
恥ずかしいね。

469:名無しの心子知らず
06/09/26 19:01:29 dTAp3KAN
>>467
うぜぇ、失せろ。

470:名無しの心子知らず
06/09/26 19:04:24 0jAwR7cB
幼稚園、車は許可受けた人しか乗り入れ禁止なのに、車で来る。
園内の駐車場利用できないから、細い道に余裕で路駐。

園の評判下がるからやめてください。

ややセレブ系の幼稚園だけど、だまに勘違いDQNが入園しちゃって困る。

身分にあった幼稚園さがしてよ。

471:名無しの心子知らず
06/09/26 20:07:46 /M5i2xbM
うちの近所の保育園も、車通勤のお母様が大勢。
交番なんか無い住宅街の真ん中だけど、さすがに路上駐車はまずいのでは?
しかも危なっかしい運転で、毎度轢かれそうで怖いよ。

472:名無しの心子知らず
06/09/26 20:52:57 0jAwR7cB
やつらの言い訳は
「子育てで大変なのに」

473:名無しの心子知らず
06/09/26 21:02:41 93zPl3BH
>2fqBmafg
君うざい以前に、文の書き方が下手すぎ。465にも読み間違えられてる(友達じゃなく
君が警察に止められたと思われてる)が、458の書き方では読み間違えるって。
会話ならまだしも、文章を人に読ませるときは「主語」をしっかり書かないとすごく
わかりにくいんだ。431でも458でも、君、そのあたりを全然意識しないで書いてるだろ?
指導教官とかに注意されたことないか?

474:名無しの心子知らず
06/09/26 21:16:51 IJ+gZufS
スーパーとかで買う予定のガムとかを子供にもたせておくのは
ありですかね?
買うからいいとはおもうものの、ガジガジ噛んでぼろーっとなっちゃうことが
よくあるのですが。

475:名無しの心子知らず
06/09/26 21:21:08 MtGeTPXZ
>>474
バーコード噛んだら駄目だよw

476:名無しの心子知らず
06/09/26 21:23:05 W53pCk5L
持ってるのは構わないと思いますけど、よだれ等が付いた物は
レジの人は触りたくないと思いますよ。

477:名無しの心子知らず
06/09/26 21:24:12 d4cQls9i
>>474
お金出して買うまでは店のものだよ。持たせても良いけど
なめたりかじったりは良くないと思う。

478:名無しの心子知らず
06/09/26 21:26:31 5yUC6xL7
>>474
昔、スーパーのレジでバイトしてましたが、よだれダラダラ商品はザラでしたよ
気付かず手にとって「うわぁ('A`)」と思いますが・・・

479:名無しの心子知らず
06/09/26 21:29:58 ouxXev97
>>474
ガムはお子さんのですか?
噛めるぐらいの年齢だったら、言葉で静止できませんか?
買うまではお店の物だから、駄目だよと言い聞かせた方がいいですよ。


480:名無しの心子知らず
06/09/26 21:44:58 5Qf6AYUd
私が2~3才のときスーパーで、買う予定のヤクルト(束)を
どうしても持つと聞かなく、レジまで持たせていたら
レジに着いたころには一本飲み干していたことがあったらしい。
しかも束になったままうまく歯でビニールとアルミ蓋に穴開けて。

レジの人には笑われ、死ぬほど恥ずかしかったと母に言われたな


激しくスレチすまそ

481:名無しの心子知らず
06/09/26 21:47:05 n9mIQC2E
友達の子供がアトピーなんだけど、その子は大人用のお菓子を食べる。
お菓子なんかの添加物気にしてやれよ・・・。
添加物がアトピーの原因と言い切れない説と、原因の一つだと言われている説があるみたい。
また新たにアレルギー反応出たらどうするんだ‥。

482:名無しの心子知らず
06/09/26 22:22:19 93zPl3BH
>大人用のお菓子
どんなものか見てみたい。大人用の玩具なら想像はつくが。

483:474
06/09/26 22:26:43 IJ+gZufS
一応レジに出す時に、できる限り拭いてから「子供が噛んでしまってすみません」
ってお詫びしてるんですができればやめさせたほうがいいですよね・・。
何か持たせておくのにいいアイテムないかと日々模索。

>>479
子はまだ1歳半なのでガム自体は噛ませてないのですが、パッケージの上から
がじがじしてしまいます。。

484:名無しの心子知らず
06/09/26 22:31:39 hkPSsotO
>474
なんで子どもに購入前のものを持たせるのか、素でわからない。
煽りじゃなくて単純な疑問なんだけど。

485:名無しの心子知らず
06/09/26 22:31:48 o6DKL9IE
長くなりますが、ここに書かせてください。
この前、児童館に行ったときの話なんですが。
私たち親子@長男2歳7ヶ月と次男1歳のほかに双子兄弟っぽい子が祖父母ときていました。
適当に挨拶をかわしつつ、息子達と遊んでいると突然、長男が
「ママのかばん!」って私の鞄を指差しました
見ると、姉妹のおじいさんが私の鞄を開けていました(鞄はいすの上においていました)
突然のことに呆然としていると
「いやあ、うちの鞄と似ていたから・・・僕はママの鞄わかるんだね、すごいね」って
おばあさんのほうは「やめなさいよ!」っておじいさんに言ってました。
そのあと、さりげなく鞄の中身と財布のなかをチェックしましたが何もなくなっていなかったので
ホッとしましたが、本当に間違っただけなのかどうか知りませんが
他人に鞄を開けられてすっごく不愉快になりました。
その後、児童館で何回か見かけましたがどうやら、おばあちゃんは病気(?)
みたいで壁に向って話していたりとか、ボーっと一点を見つめていたりとか。
そんな壁に向って話している間に姉妹たちに何かあったらどうするんだろう・・・
とか思ってしないました。どうしても、預けないといけない理由があったのかもしれんが。
そんな状態のおばあさんに子供を預けている親の気持ちがわからない。

486:名無しの心子知らず
06/09/26 22:33:30 rSM/7xIS
>>483
「駄目よ」って言って、取上げる事は出来ないの?
だいたい、どうしてガムなんか1歳児の手に渡るかが疑問なんですが。
子供用のお菓子なら(私はさせた事が無いけど)
お会計まで持たせる事は有るかもしれませんが。

487:名無しの心子知らず
06/09/26 22:33:54 o6DKL9IE
したから3行目
×姉妹たち
○兄弟たち
すみません。

488:名無しの心子知らず
06/09/26 22:37:06 IJ+gZufS
>>474
とりあえず何か一つ持たせておくと大人しくしてくれるので・・。

>>486
取り上げるとのけぞってギャン泣きします。

489:名無しの心子知らず
06/09/26 22:44:13 Xo9VnsT2
何かひとつを家から持ってくればいいじゃん。
店のものを持たせてもらえると思わせたのは自分。

490:名無しの心子知らず
06/09/26 22:45:14 ouxXev97
>>488
一才半だったら、止めた方がいいですよ。
言い聞かせでもわかりますから。
或いは先に会計して、テープでとめたものを持たせるか。

言い聞かせは躾です。持たせない事を教えるのは親の責任だと思う。

491:名無しの心子知らず
06/09/26 22:46:20 qOq/yq8b
車のキーでも持たせたら?
今しつけないと、この先ずっとだよ

492:名無しの心子知らず
06/09/26 22:48:02 rSM/7xIS
前に、488の様な事を言う友人に489みたいな事を言って
「あなたの子は、大人しい子だから良いのよ!
うちは、感情が激しいから元から無理なの!」
って怒られた事がある(´・ω・`)

493:名無しの心子知らず
06/09/26 22:48:58 F7by5aqr
>488
とりあえず、このスレで自分語りをしてアドバイスを求める点が
非常識、ということでどうか?

494:名無しの心子知らず
06/09/26 22:53:42 IJ+gZufS
私が実際子供の頃母親にそうされてたようなので、私も大した考えもなく
同じことしてました。
母は「1個だけね」といってガムだの飴だの握らせていたそうです。
でもふとこれって非常識??と疑問に思ってちょっとここで聞いてみたのですが
非常識という意見が多数ですね・・。
でも言い訳になってしまうかもしれませんが、そのようにして育てられた私ですが
特に問題なく大人になった気がします。


495:名無しの心子知らず
06/09/26 22:56:16 hkPSsotO
いま非常識親の頭の中を覗いてしまった気がする。

そっかー、自分のことは「問題ある大人」とは思ってないのか・・・。

496:名無しの心子知らず
06/09/26 22:56:58 MtGeTPXZ
>>494
じゃあいいじゃん。
そのままで。
はい、終わり終わり。

497:名無しの心子知らず
06/09/26 23:04:22 X1jvZIKA
問題あるよって突っ込まれてるのに、本人が自信満万で
「問題なく大人になった」と言いきってるのがドキュソクオリティー。

自分がレジ通す前の商品、ガキが噛んでるのみたら
「うぎゃっ・・・何?このドキュソ」と思う。普通に。

498:名無しの心子知らず
06/09/26 23:12:11 IJ+gZufS
>>497
問題あるという人は、具体的に何が問題なのでしょうか?
レジの人が迷惑するというのは分かりましたが、それ以外思いつかないので。

499:名無しの心子知らず
06/09/26 23:13:40 7m+iCImO
>>463
警察で無料レンタルしてる所もあるよ。

500:499
06/09/26 23:15:54 7m+iCImO
リロってなかった。亀レスごめん。

501:名無しの心子知らず
06/09/26 23:18:06 kEoC0TVF
>498
その行為云々ではないところに、話は行ってるんだけど。

"問題なく育った人"は、人に聞かなくても、会計前のものを持たせるのは非常識、ってことを
当たり前のように知ってるのよ。
今の今まで、疑問に思わなかったなんて、問題なく大人になった人間とは言えないでしょ。

502:名無しの心子知らず
06/09/26 23:18:48 Xo9VnsT2
会計前の品物を、開封してなくても口にしているのに問題がある。
店の品物は、子供を黙らせるためにあるんじゃない。
お金を払ってから所有権が買った人に移るんだよ。

503:名無しの心子知らず
06/09/26 23:19:10 hkPSsotO
>498
購入前のものは自分のものではないから、勝手にしていいものではないはずですけど・・。
子どもがかじったり、よだれをつける権利はない、ってことです。

あなたが何を言いたいのか本気でわからないです。

504:名無しの心子知らず
06/09/26 23:24:08 X1jvZIKA
釣りなんじゃない?
こんな奴に子供がいるなんて信じたく無いわ~。

最後は海外ではお金を払う前に食べ物を食べて
空き箱でレジ通るのはよくあるんです!とか言い出しそう。

505:名無しの心子知らず
06/09/26 23:25:15 fOlLVsXs
>>498
持たせること自体は問題ではない。
それを齧らせたりしゃぶらせたりするのが問題なんだろ?
>>477>>479が言うように、会計を済ませていないものはお店のものなんだから
齧らせちゃいかんだろう。
極端な話、窃盗と同じことだと思うんだけど。
買う予定の物だったから、子供のした事だからってお店側も黙ってるかもしれないけど
大人が同じことしたらどう思う?

そう考えたら齧る気満々な子供に商品なんて持たせられないよ。
自分も子が小さい時は何回か持たせたことあったけど
「齧りそう!やばい!」と思ったら「ダメだよ」って言って泣こうが喚こうが取り上げたよ。
泣き喚いてる子供を見て躾の出来てない子供ウザって思われてたかもしれないけどなw




506:名無しの心子知らず
06/09/26 23:25:47 hkPSsotO
>498
ああ、いま気がついたけど、
「レジの人には迷惑かけてるのはわかってるから、
できるだけ拭いたり謝ったりしてるからいいでしょ!
それ以外何かあるの?」
とでも言いたいのでしょうか。

507:名無しの心子知らず
06/09/26 23:27:31 IJ+gZufS
そうなのか。
今まで周囲から非常識な人扱いされたことなかったし、育ってきた環境もそこそこいいところだったし
自分はごく当たり前の道徳観を持ち合わせていて、社会のルールを守る感覚も人並みに
あると思っていただけになんとなくショックです。
今後気をつけます・・。


508:名無しの心子知らず
06/09/26 23:29:47 X1jvZIKA
>育ってきた環境もそこそこいいところだったし

どうしましょうか?

509:名無しの心子知らず
06/09/26 23:30:51 IJ+gZufS
>>508
どうされましょうか?

510:名無しの心子知らず
06/09/26 23:37:42 fOlLVsXs
やっぱり釣りだったか


511:名無しの心子知らず
06/09/26 23:39:24 0xOkrnHX
買うんだったら多少かじってもいいんじゃないの?
私が店側の人間だったら大して気にならないけど・・と
思ったら釣りだったの?

512:名無しの心子知らず
06/09/26 23:43:57 3637hm0r
>>511も釣りか?

会計済ませて、即お菓子を開ける人もいるよな。
これも、なんだかあさましくていやだ。
家まで我慢できんのか。もしくは、車の中までとか、せめてお店を出るまでとか。

たまに、小さい子が紙パックジュースを飲みながら、
スーパーを歩いてたりすると、持ち込んだんだろうなあきっと…と思う反面、
未会計の物を開けちゃったのかなーとか、色々考えてしまう。
他人に邪推されるような事は、やっぱりやらない方がいい。

513:名無しの心子知らず
06/09/26 23:46:32 kwyXvXUS
汚いよ。
買い物の間囓られてしゃぶられた商品はお母さんがちゃんと拭いたつもりでも、
ヨダレでネトネト。
レジ通す時に取り上げられてぎゃん泣き。
学生の時バイトしてたけど、嫌だった。
自分の子にはさせてない。

514:名無しの心子知らず
06/09/26 23:57:51 6vLtGV43
スーパーに自宅から物を持ち込んで飲食させるのはおkなの??
それこそ間違えられるだけだと思うけど。

515:名無しの心子知らず
06/09/27 00:00:03 MtGeTPXZ
>>514
マグに入れるとか…
パックの物だと商品と間違われるかもしれないし。
つーか、買い物する間くらい我慢させられないもんかね?
自分の子供が小さいとき、愚図られた事がないのでわからん。

516:名無しの心子知らず
06/09/27 00:00:03 hkPSsotO
>514
OKじゃないでしょ。
512もそんなことまで言ってないと思うけど。

517:名無しの心子知らず
06/09/27 00:13:43 fnI+qP7P
>>489が書いてるじゃん
それに512も家から持ってきてたらおkみたいに書いてるように見えるけど?

518:名無しの心子知らず
06/09/27 00:26:48 NGznPhW0
長くなりますが、よろしく。
夫の学生時代の友人家族が泊まりに来た。
何でも遅い夏休みなんだそうな。
観光を兼ねての訪問だから、朝には直ぐ出発するとの事だった。
その友人は4人家族で、奥さんと娘5才、息子3才を連れてきた。
夫は久し振りの友人との再会で大喜び。
奥さんは35才くらいで、私とは結婚式以来の2度目の顔合せ。
友人家族と家で夕食をして、子供と奥さんが先に休む事になった。
その奥さんは、ごく普通に見えたのだけれど風呂に入る時、
「あ、このボディパウダー使っていいですか?」
と脱衣所に置いてある貰い物のディオールのパウダーに気付いて言った。
私は使っていないし、「どうぞ。」と答えた。
そして奥さんは子供と風呂に入って、先に部屋で休んだ。

そして翌日。
朝食を食べて夫の友人家族は出発した。
私はお客を泊めた部屋の片付けをしようと扉を開けて、
息が詰まりそうになった。
ボディパウダーの匂いで、めちゃくちゃ臭い。
シーツをめくると白い粉が舞い上がり、敷蒲団にも白い粉が。
いったいどれだけ、ボディパウダーをつけたんだよ。
4組敷いた蒲団のうち、3組の蒲団が粉だらけ。
子供にも付けたのかい。

それが今朝の事でした。
窓を開けたままなのに部屋の匂いは消えないし、蒲団の匂いどうしてくれる。
もう絶対に、泊めない。
家は来客が多いけど、こんな人初めてだった。

もしかしてこれは、非常識な親にはならないか。
スレ違いだったら許して下さい。

519:名無しの心子知らず
06/09/27 00:27:07 saocf6oU
チラ裏っぽいけど聞いて下さい
この前うちの子供一歳と、幼馴染みの友人とその子供四歳とうちの車で出かけたんだけど、後から他の友人二人を車に乗せる予定だった。
息子のチャイルドシートは真ん中の席の右側で取り外しが大変なんだけど、四歳の子が自分はうちの子の隣に座るって聞かないの。
真ん中の席を片方倒さないと後から来る友人が後ろの席に乗れないわけ。
だから友人の子に助手席にシート着けるか、後ろにつけるかしないと大人が座れないよって言ったら「私はここ!みんなは席またいで後ろに乗ればいいじゃん」と言い出した。
友人も「仕方ない、またいでもらおう」って言う始末。

520:名無しの心子知らず
06/09/27 00:27:37 qbHSM9U+
>>517
512は「他人に邪推されるような事は、やらない方がいい」
って言ってるけど。

521:名無しの心子知らず
06/09/27 00:31:01 fDFGqfP+
私は489だけど、
お菓子を家から持ってくるって意味じゃなく
他に気がまぎれるものをって、思って書いてたんだ。
でも、今見直して完全に抜けてたね。ごめん。
お菓子にまみれて逝ってくる

522:名無しの心子知らず
06/09/27 00:32:21 saocf6oU
連投スマソ。
でもスカートで来たらまたぐの大変だよって言っても
「いいよ。うちらがまたぐわけじゃないし。うちの子嫌だって言うから仕方ないよ」って…
結局他の友人は何度も乗り降りするのに頭ぶつけながら、席をまたいでた。
おまけに友人の子が眠るまでドライブしてって言われて、30分も走らされたり。
ガソリン代、出されてももらうつもりないけど一度も出そうとした事ないし。
どうしたらそんな自己中になれるわけ?!
言わない私も悪いけどさ…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch