06/11/04 09:50:56 gfFszEp6
うちも一回、自分の母親に泣き付いて片付け・掃除を手伝ってもらいました。
情けなかったけど、お陰でお友達を呼べるようになって子供は喜んでました。
その後は2週に一回、英会話の先生に自宅に来てもらうことになったので、
毎回直前に必死に片付けています。辛いけど、2週間分なら何とかなるので。
話は変わるけど、最近子供の学校のPTA関係の手伝いを頼まれることが多くなって、
毎回((( ;゚Д゚)))ガクブルしています。
役員だけは何とか逃れたんだけど、うちは一人っ子だし、私は専業なのでどうしても
声をかけられる頻度が高くなってしまいます。
別に手伝うのが嫌なわけじゃないんだけど、正確さや素早さが要求されるような
仕事だと、間違えるんじゃないか、自分はトロイんじゃないかと不安で毎回かなり
ストレスを感じてしまいます。
先日もチャリティーも含めたTシャツ販売があって、その代金の集計を頼まれそうに
なったので嘘の予定を言って断ってしまいました。
でも毎回言い訳を作って断るわけにもいかないし、どうやって相手に伝えたらいいか
悩んでいます。間違えそうで嫌、じゃいかにも断る為の言い訳っぽい気がして。
ADHDのことはカミングアウトしたくないし、困ってます。
皆さんはどうしてますか?