06/11/04 05:47:04 oNMKsX63
性的には自閉していないから、性に目覚めたら幼女を犯すんだよな。
586:名無しの心子知らず
06/11/04 07:12:02 xhh6JNf5
>>584
でもそれ実際にあるね。
うちも、何人かの自閉症専門の先生に、どう考えても養護はありえない。
特殊学級レベルだって言われたのに、人数調整のため、養護だって
教育委員会に言われたよ。
まあ、役所的には、養護にも特殊にも、子供のレベルがどうであろうと
どちらにも生徒を振り分けるというのが仕事だからね。
587:名無しの心子知らず
06/11/04 11:00:57 zva8TxMC
今後は(専門の)短大もできるって聞きました。
短大では就職のための模擬を行っていくって聞きましたよ。
安心して社会にくりだせるようになれればいいですよね
588:名無しの心子知らず
06/11/04 14:09:21 3q1u627v
スレリンク(handicap板)
スレリンク(handicap板)
・本日のID
901 名前:ひまだよ レノン[] 投稿日:2006/11/04(土) 10:24:05 ID:HvePk1Re
651 名前:ダルマ[] 投稿日:2006/11/04(土) 00:27:23 ID:Px24KVIC
育児板でも大活躍のあのね
自閉症@育児板
スレリンク(baby板)
952 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/10/29(日) 01:04:04 ID:SqzM0mGN
570 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/02(木) 20:01:13 ID:SKpOWXMu
589:名無しの心子知らず
06/11/04 16:04:00 oX5XK3ag
>>585
ツマンネ…
590:名無しの心子知らず
06/11/04 21:05:10 xqp6CeYP
>>584
うちもそうでした。
IQ70ギリギリ、自閉と広汎性の2つの診断をもつ我が子。
身辺自立は確立、模倣ができ、集団行動もOK。
拘り等はあるけど、主治医、保育園、福祉コーディネーター、STの先生みなそろって
「地域にあるのなら、特学で」と見解一致。
小学校側とも折衝を続け、教委の判定を待っていたら、「養護判定」。
それも12月中旬の一方的な電話通告。24時間以内に養護学校就学を承認せよ、
と言われた時は……、役所の対応に呆れ果てました。
結局、すったもんだの挙句、判定に逆らって特学に就学しましたが、
笑顔で元気に通ってます。
特殊級は徒歩10分の小学校にあり、養護学校はバスで1時間弱の場所。
後から事情を聞いたところ、
1学年2クラスの小規模校に、当初、特学希望が7人いたとか(我が子含む)。
希望者以外にボーダーも複数おり、小学校としては1人でも多くに「養護判定」
を出してもらいたかった模様。
ここらは、特学は8人まで1クラス、補助教員も取り合い状態で、
在籍の1名を含め、7~8人になるとたまったもんじゃない、というのが
小学校側の本音だったよう。
でも、結局、ボーダーの子や特学希望の子供達は全員普通級に就学。
特学に就学したのは我が子を含めて2人。
在籍1名とあわせて児童3人に、担任、TTという理想的な状況に。
まったりと(?)学習しています。
その分、普通学級は大変な事になっている、という話もちらほら。
591:名無しの心子知らず
06/11/04 21:57:41 RTdYVMaq
>>589
870 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/11/04(土) 05:45:32 ID:oNMKsX63
性的にはダウンしていないから。
性に目覚めたら、幼女を犯すんだよな。
↑こっちはダウンスレへの書き込み。ヒマなんだよ。
592:名無しの心子知らず
06/11/05 00:10:38 Pb6ZFxGn
連休中にわびしい厨だなw
593:名無しの心子知らず
06/11/05 00:55:57 YaKq4yab
2000万円ゲットダゼ
594:名無しの心子知らず
06/11/05 11:02:53 jrzm3VkJ
年長の子供が居るのですが、最近成長と共に周りの状況もわかるように
なってきました。それは喜んでいいことなのですが、自分が人よりいろいろな
事が出来ないとわかってしまいました。
皆と同じクォリティで物が作りたいのに作れない、作れないからやりたくない。
やりたくないから上手に出来ない。とスパイラル状態。どうしたらいいんだろう
595:名無しの心子知らず
06/11/05 11:29:58 /TK/m0JN
周囲の状況を把握出来てくるって嬉しいですね!
遅れてても何か一つでも得意なものがあれば、それを励みに頑張れそうなんだけど…。
596:名無しの心子知らず
06/11/05 12:25:15 4YlNR8C/
>>594
上手に出来なくてもいいと言う事を教えると同時に
親や他の人も色々沢山失敗する事を見せてあげたらどうだろう。
同年代では劣るものが多い事に関しては、簡単には納得できないだろうけど
それでも目上の人も失敗する事を知れば結構安心するかも。
後、失敗しても他の方法を考えてるとか、対策もちょろっと見せていくと
より分りやすいかも。
597:名無しの心子知らず
06/11/05 12:27:18 W4kNg5za
>>594
小3次男が全く同じです。
一卵性双子の片割れなのですが、もう一人は健常で一年生の時から
校内マラソン大会、市民マラソン、陸上大会、写生会、県絵画展、市民書道展(硬筆)と
結構な数の表彰状をもらってきていました。それで余計なのかもしれませんが
図工、作文、音楽(ピアニカ、リコーダー)の時は固まってしまって動かないそうです。
隣の子の真似すらしようとしません。思いつけないなら見ていいよと、先生も
周りの子も言ってくれるそうですがプライドが許さないようです。
劣等感からか、他の子が見て見ぬふりをしている友達の失敗をしつこく笑ったりバカにしたり…
どうしたらいいだろう…
598:名無しの心子知らず
06/11/05 14:30:38 aLvRoeZ0
一卵性双生児で、片方が健常児で優秀な場合、それでなくとも双子ということで
何かにつけて比べられてるから、もう片方の子がかわいそうだよね。
「他人の失敗を笑ったりバカにしたりしてたら、その子がとっても悲しいし、
友達から嫌われるからやめようね」としつこく言い聞かせるしかないと思います。
あと・・・差し出がましいようですが、597さんが健常の子と比べないように
することや、自閉症の子の長所を見つけて誉めてあげる・・・でしょうね、ありきたりですが。
599:名無しの心子知らず
06/11/05 23:58:37 uTa+31rY
自閉症女児(年長)のDQN母親です。
3歳のとき、中度の知的障害があると診断され、1年後、軽度と診断されて現在に至ります。
どんな些細なことでも、自分の要求が通らないといちいち大声を上げたり暴れます。
頭では障害なんだと理解していても、実際はただのワガママというか、
要求を突き通すため計算して故意にやっている気がします。
どうにも我慢が出来ず、平手や抓りといった体罰もしばしばです。
叱られても反抗的態度、素直さはあまりなく小狡いところもあります。
保育園では他の健常児についていけるようにと先生が手助けしてくださることがありますが
それを「他の子よりも自分は優遇されている」のだと思い上がっているような節もあります。
我が子ながらかなり性格が悪いと感じています。
自分の子がそんなふうに見える私のほうこそ性格が悪いのかもしれませんが。
一緒に暮らしている母が娘を甘やかし気味だからというのもあるかもしれません。
やはりこれは私や母が作った家庭環境により形成された性格なのでしょうか?
皆さんのお子さんはどうですか?
周囲に自閉症の子は少なく、そんな話はなかなか尋ねられません。
600:名無しの心子知らず
06/11/06 00:05:21 zqaWIYAF
ちょっとズレたレスになりますがもしかしてそれは反抗期ではないですか?
601:名無しの心子知らず
06/11/06 00:07:17 zqaWIYAF
ゴメン、年長っての見のがしてました。4歳だと勘違いして読んでた。
的外れなレスしてスマン。
602:名無しの心子知らず
06/11/06 00:23:06 hio3joAs
>>599
思い切って、暫くの間保育園で先生は手助けをせず、他のお子さんと
同じように自分の力だけでさせ、先生に見守ってもらうのは如何でしょうか?
軽度の子なら加配無しで保育園や幼稚園に通っている子もいます。
ご自宅では、娘さんと対立した時には親の面子よりも「社会のルール」を
優先に考え、必要以上に娘さんに妥協しないよう「ルールを守るもの」を
通してみて、それで様子を見るのはどうでしょうか。
「自分の要求を通したいなら、暴れるよりは言葉で伝える方が、聞いて
もらいやすい」ということも、そろそろ覚えた方がいいのかもしれないですね。
来春就学でしたら、そろそろ学校(どの学級に属するにせよ)のルールに
従う練習も必要になるかも。
「誰かからの援助を得られて当たり前」という考え方が身に付いたら、
後々娘さんのためにならないのではないか?と思います。
幸い理解力が高そうなので、早いうちに社会のルールと自力で達成する
喜びを意識付けさせる方が、就学後も健常児の集団に溶け込みやすく
なるのでは?とも感じます。
603:名無しの心子知らず
06/11/06 18:23:09 927hOzSI
>>599
本当に故意にやっているのなら、叱ったりせず徹底的無視。
反応があるから要求が通ると思う。それで要求を突き通すため計算して故意にやる。
体罰も勿論反応の内。
パニックでもそうですが、下手に反応すると逆効果という事も多い。
同じ幼稚園に似たような状態のお子さんがいますが
問題はお子さん自身より、お母さんの態度にあると言われています。
(療育先では全然違うそうなので)
あなたの場合、お子さんよりむしろ自分が落ち着いて行動出来る様にする工夫を
用意する方が大事かも?(お気に入りの写真集をすぐ手に届く所に置いておくとか)
604:名無しの心子知らず
06/11/06 22:23:27 5XRPdliM
>>599
603の言う通り、徹底無視がいいと思います。
下手(したて)に出る態度をコミュニケーション手段として利用することを覚え、それが定着してしまうと修正が難しいです。
謝らせるように仕向け、謝ったら許すというのもやめた方がいいです。
といっても、母親にはなかなか難しいと思うけど。。。
605:名無しの心子知らず
06/11/07 09:00:24 aRJYo45Z
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
また痛ましい事件が起きてしまいました。
お子さんの御冥福を祈ります。
606:名無しの心子知らず
06/11/07 09:10:06 G+XDAP5c
>>605
昨日のテレビでは、子供の一人が自閉症気味で、悩んでいたらしい
自閉症気味か・・・微妙な表現
607:名無しの心子知らず
06/11/07 10:16:18 7WVumahz
自閉の子は3歳か。
一番大変な時だね。
自分も、手にかけそうになった事何度もあるから、
他人事とは思えないよ…
けど、同情は出来ない。
何で子供だけ殺すんだよ。
608:名無しの心子知らず
06/11/07 10:16:32 Jdix3hBN
他スレで見たけど子供ふたりとも自閉、母親精神科通院らしい
なんか人事とは思えない事件だ・・・
609:名無しの心子知らず
06/11/07 11:23:35 3jZX1Ob2
このニュースって、子供が自閉症だったの?
辛いのはわかるけど、どうして殺すんだろう。酷いよ。
自閉症の子供だって、死にたくないと思ってるはずなのに。
施設にお願いできなかったのかな。
610:名無しの心子知らず
06/11/07 12:07:05 18EeH5wJ
精神科通院ならそんなこと考える余裕はなかったんじゃ?と思ったりする。
周囲のサポートがどれだけあったかだな。
611:名無しの心子知らず
06/11/07 12:36:00 dou1O+z4
ほんと、明日はわが身・・・の事件です。
私も心療内科通ってるけど、薬くれるだけだしね。それで子どもの障がいや
悩みが軽減されるわけじゃない。
だいぶ前向きに考えるようにはなったけど、それでも「この子に明るい未来
なんかない」とか、「今一緒に死んだほうがみんな幸せなんじゃないか」とか、
そういう風に考えることもある。
こういう事件のあと、決まって近所の人は、悩んでいるようには見えなかったとか
相談してくれていれば~とか、そういうこと言うんだよね。
それが出来たらこんなことにはなっていない。1人で抱え込んで、1人で頑張って
いたんだろうね。このお母さん、今どんな気持ちなんだろう・・・
612:名無しの心子知らず
06/11/07 14:23:25 1WboZ1q+
未だに、我が子に明るい未来があるとは思えない。
他に兄弟を作る気もないし…
自立出来ないままだったら、私が死ぬ時に一緒に連れていくしかない、と正直思ってる。
そうならない様に頑張ってるけどさ。
なので私は、このお母さんに同情しないけど、責める事も出来ないや。
おつかれさん、って感じ。
613:名無しの心子知らず
06/11/07 14:32:27 Jdix3hBN
母親も死のうとしたけど死ねなかったとか(私の勝手な想像)
上の子だけ残ってもかわいそうとか。
うちもふたりとも自閉症なんだがorz 旦那はうつで。
614:名無しの心子知らず
06/11/07 14:49:01 Px+u+h26
とある障害者のイベントに参加した時
終わったあとで介護者の人が自分の担当している障害のある人に
「おつかれさま。お昼食べに行こうか。何食べたい?ラーメン?」
みたいな事を聞いていた。
それを見て、ああその程度の楽しみと日常の繰り返しなんだ…
と思うと同時に、こうやって親だけじゃなく誰かと外出して
イベントに参加して好きなもの食べたりする事が楽しいと思いながら
過ごせる事は幸せなんだろうな…と思った。
子供が小さい頃は一生自分がずっと付き添う事しか想像できなかったけど
今はそれだけじゃないと分かって明るい未来も想像できるようになったよ。
障害者とそれを取り巻く人の中で生きて行くのもそんなに悪くないじゃん。
たぶんお子さんが小さい人は、こういう事がとても悲しい未来に見えるんだろうけど。
615:名無しの心子知らず
06/11/07 15:09:24 5Wepme0T
>>612
はげしく同意
でもさ、一体どこまでがんばれば良いんだろね・・・
616:名無しの心子知らず
06/11/07 15:41:23 wf2Z1cNW
私もこの母親を責めることはできない・・・
誰も助けてくれる人はいなかったのかな?お疲れさんと言いたいにハゲドウです
617:名無しの心子知らず
06/11/07 18:57:32 KI2bW415
>>614
>ああその程度の楽しみと日常の繰り返しなんだ…
個人的には私はその程度の幸せで十分な人だった。
と言うか、それ以上の幸せを望めるとは思っていなかった。
でもそれが不幸とは思っていなかった。
偶然にもその頃と状況は変わったけど、今も同じ位幸せだと思う。
人によって幸せが違うのは当然だけど、そういう暮らしをしていれば
人はそれを十分幸せと思って暮らしていけるんじゃないかと思うよ。
618:名無しの心子知らず
06/11/07 22:29:57 Px+u+h26
>>617
そうだね。私もそう思い始めたから未来はそんなに暗くないと思うようになったよ。
例えば都会に住んでいて、通勤や通学に往復3時間かかる人は起きている時間の
1/6とかをそれに費やしていて、自分からしたらすごい大変な生活に見えるけど
その人にとっては普通の日常なんだよね。
うまく言えないけど、そんな感じの事。
全く違う生活をしている人から見ると大変だけど、なってしまえば苦労でもない。
そんな風に思えるようになってから、すごく楽になった。
619:名無しの心子知らず
06/11/08 02:19:44 lERdbsC2
私も父親が海外に単身赴任中なので、休みになるとどこかに(近所でも)
つれていかなきゃ…って思ってかなり負担に感じていた。
でも、この前の連休に「私は世界一好きな男と3日連続で手を繋いで
デートしてるんだわ。これってステキなことよね(はぁと)」
って思うとすごく幸せに感じたよ。
620:名無しの心子知らず
06/11/08 03:51:56 q87Wpa/p
普通に生活するということが一番大変で大事なんだよ。
自分は屋根のあるところで布団の中で寝られるだけでよしとしてる。
621:名無しの心子知らず
06/11/08 04:32:29 zVg7ukGU
はぁ・・・。
かれこれ1時間半、何が気に食わないのか
寝ている私の髪の毛をむしり取ろうと躍起になっている
息子と格闘。疲れた。眠いよ・・・。
起き上がると「寝ろ」といわれ、寝転がると「起きろ」と。
もう禿そう。いろんな意味で。
穏やかな日が続いている時はささいなことで感じる幸せだけで
いいやとは思えるんだけど、こういう睡眠不測が続くとほんとキツイ。
622:名無しの心子知らず
06/11/08 20:39:36 CMsnTRqr
>>621
うちの娘に似てる…昨日は3時半から5時すぎまで起きて
おんなじようなことされてた
生まれてから3年弱、通して寝たことないなぁ
途中で起こされるのって辛いよね…
なんとかならないものか…
お疲れ様
623:名無しの心子知らず
06/11/08 23:50:23 ++JZnWL7
>>613
その状況の中で、613さんはどうやって乗り切ってきたり
自分の体力・精神状態をどうやって保ってますか?
ご実家や義実家に頼れる、理解してもらっている環境ですか?
624:名無しの心子知らず
06/11/08 23:58:52 btI3HZxO
>621
何歳のお子さんですか?
幼児なら、しっかりと親子の関係をつけていき、子供の好き勝手にさせない。でないと、・・・先々の想像がつきますよね。
625:名無しの心子知らず
06/11/09 12:42:33 qSR5CM5D
お子さん、睡眠障害があるのですか?辛いですね。
お医者さんに相談して、夜チョッピリ眠くなる薬とか処方して
貰ったらどうですか?
うちは子供6歳になりましたが、3歳の時にはそれは酷い物でした。
根気良くしつけた現在、目が覚めても大人しく横になっています。
根気良く教えたら、いつかは落ち着きますよ。辛くなったら医師に
相談して薬を処方してもらったり、時間をみつけて仮眠をとったり
するといいですよ。
626:名無しの心子知らず
06/11/09 13:14:14 JfsNvWNZ
うちのアスペ児も新生児~診断された三歳半ばまで
かなり睡眠障害がひどくて、一時期薬出してもらったよ。
昼間も手がかかるうえに、夜もさんざんって状態は異常だよ。
いつか安定するかも…なんて今頑張らなくていいよ。
今は薬に頼って睡眠安定したらやめればいいよ。
627:名無しの心子知らず
06/11/09 13:53:38 s8fDMyXT
>>621-622
ウチなら5分ももたないや。
いい加減にしろ!と叱って終わり。
628:名無しの心子知らず
06/11/09 15:11:08 RYkn1jot
睡眠障害はないのですが、やっぱり薬飲んで寝てもらったほうが
お互いのためだと思います。
小児神経科とかで相談してみては??
余計なお世話だろうけど、夜は寝て朝は起きる習慣は大事だって言ってたよ。
629:名無しの心子知らず
06/11/09 15:53:43 qWJ+2Tbg
621です。子供は2歳8ヶ月です。
今はすこし眠気が出る抗アレルギー薬を服用しているので
上手いこといくと9時~10時頃には寝付くんだけど、
2~3時頃になると目が覚めてしまうようです・・・orz
放っておいて親が寝ようとしたりウトウトしてしまうと、髪の毛鷲づかみで
引き起こされます。(泣きわめくより効果的だと学習してしまったみたい)
叱ったり宥めすかしたり無視したりしてますが、今のところ効果は無いです。
発語も無いし、言葉の理解も遅いので、いまいちわかってないと思います。
ちなみにこれをやられるのは私だけで、主人に交代してもらうと
すんなり寝ることが多いんです。
昼間、私があれやこれや駄目ダメと言ってるから、そのストレスなのかな
と思ったり・・・。何か楽しもうと思っても、結果的に子供にはストレスがたまる
だけの毎日になっているような気がしてしょうがないorz
月末に診察があるのでそこで相談するか、夜泣きがまだまだ続くようなら
小児神経科を探してみます。愚痴にお付き合いしてくださった方ありがとう。
630:名無しの心子知らず
06/11/09 19:21:04 K6yZ8bjw
お察しします。
うちはその頃、まだ未診断でパニックがひどく、
夜は一時間ごとに起こされていました。
怒っても叩いてもつねってもダメで、親も子もクタクタ。
結局、3歳寸前で駆け込んだ病院で診断してもらい、
セルシンという大人の飲む安定剤を飲ませました。
パニック時は異常な力で暴れまわるので、看護師サン達も参るくらい。
それでも白目をむいてうなっていて、その様子を見て、
恐怖と絶望で涙が止まらなかったです。
現在4歳半、あの絶望はなんだったんだろう、というくらい楽になりました。
子供は、どんな状態でも必ず成長します。
頑張ってね。
631:名無しの心子知らず
06/11/09 19:28:28 9vpNCzQS
うちも2歳になったばかりの頃は、深夜0時から明け方の5時ごろまでエンドレスで夜驚とパニックだった。
白目で大暴れするからほんとに体力も気力もすり減った
2ヶ月続いたあと、夜は眠るようになった代わりに今度は昼間にひどいパニックを起こすようになった
今考えると、我慢せずに精神科に駆け込めばよかったんだよね
3歳になったら、憑きものが落ちたようになくなったよ
632:名無しの心子知らず
06/11/10 00:27:50 p0O5YcL4
父親だとすんなり寝て、母親ならいう事を聞かない・・・つまり母親は自分の思い通りになる人だと学習しているのでしょう。
なめられていると思います。
どんなに遅くに寝ても朝は起こして、昼間は徹底的に歩かせる。
近くに坂道があるのならそこを登る。
子供のいいなりに歩くのではなく、親について歩かせる。
そうする事で、親の指示も通る用に変わって来て、しかも相手に合わせて歩く練習にもなり、それはとりわけ疲れるみたいで夜の熟睡を誘います。
薬も使いながら、生活のリズムをつけていってあげてね。
我が子も睡眠障害で悩んでいたから、よく分かる。
633:名無しの心子知らず
06/11/10 05:22:51 xTULBlSo
子供との上下関係を構築(指示が通るように)するコツですが
(大声で感情的になって)叱るというより
穏やかに諭す
感じがいいみたいです。
ヤクザのチンピラと幹部クラスの威圧感の差
例えるとそんな感じか。
634:名無しの心子知らず
06/11/10 07:45:17 p0O5YcL4
その通りだ(笑)
635:名無しの心子知らず
06/11/10 08:29:00 T8Pg4pMC
親の指示に徹底して従わせるって、なんか虐待のような気がしてたけど
そうじゃないんだね。指示に従う事って子供にとっても精神的にすごくいいらしい。
636:名無しの心子知らず
06/11/10 13:02:59 g56GNDPD
やっぱりメリハリは大事だと思うよ。
普段子供に好かれて、信頼を勝ち取っている人だけが指示できるように思われ。
637:名無しの心子知らず
06/11/10 16:53:40 bbBPp9YT
なんかすごいへこむなぁ。
638:名無しの心子知らず
06/11/10 17:28:25 xBYdxEcz
>>637
甘えとかもあるし、指示が入るかどうかだけで
信頼のあるなしをはかれるものでもないと思うよ。
うちは母の私より父(旦那)の方が
私から見ても接し方が上手。
指示うんぬん以前に、旦那の方に
すごく懐いてるのがよおおっく分るので、反省中w
639:名無しの心子知らず
06/11/10 18:12:13 anoNWSqG
指示に従ってくれたら楽だけど、指示待ちになったら困るよ。
大きくなったら、ある程度、自分で判断できるように
選択させたり、交渉したりすることも、大事だと思。
640:名無しの心子知らず
06/11/10 18:28:45 vkBIXQLc
療育の先生に、「親の役目は、マラソンの伴走者みたいなもの」と言われた。
あくまで主役は子供。親が完全にリードしてしまっては駄目だと。
物凄く説得力があったよ。
641:名無しの心子知らず
06/11/10 18:30:17 xBYdxEcz
>>639
それは一番と言ってもいい位、すごく大事だと思う。
小学生位になったら自分で少しずつ出来る様にしていけたらいいなあと思う。
それはそれで難しいんだろうケドね(汗
642:名無しの心子知らず
06/11/10 20:46:51 p0O5YcL4
640
それは無責任な話だと思うよ。
だって、子供は判断の基準を持たず、好き嫌いなどで判断する。マラソンだって、最初は走り方を教え、走るコースを教えたはず。
いきなり好きなように走りなさい、ではなかったはず。
子育ては、やはり大人が「強制」ではないけれど導いていく責任がある。
そうして少しずつ手を離す。
主役は子供だけど、教え導く責任を大人が忘れちゃいけない。
判断する力をつけていき、そして手を離していくと自分で選択していくようになる。
全く判断する力がない時は、指示待ちになるんだよね、
643:640
06/11/10 20:53:53 vkBIXQLc
>>642
いや、好きなように走れという話では無いんだけどorz
勿論、導くべき所ではきちんと導くよ。
そうする必要のある子だし、今までもずっとそうしてきたけど、
うちの場合は、そろそろ自分で考えさせなければいけない段階だから、
親が出過ぎないように、というたとえ話。
もしかして、小さい子が多いのかな。
それなら、まだその段階じゃないだろうから、
自分の話はスルーしていただいて結構です。
644:名無しの心子知らず
06/11/10 21:44:41 xBYdxEcz
そもそもマラソンの伴走者って「好きなように走りなさい」
と言う役目ではないよね。
それなら伴走する意味がない。
642さんは何かと誤解してるんじゃないかい?
645:名無しの心子知らず
06/11/11 06:39:34 ESW4xUHJ
>>643
ほんと小さい子はどうしたらいいのか途方にくれます。2歳3ヶ月です。
イヤイヤ期なのか知らないけど、気が向かないとてこでも動かない。
穏やかに諭してたら永遠に言う事聞かない。怒鳴るとわりと通じるので怒鳴ってしまう。
でもそれに慣れてしまうのでこちらの叱責がどんどんきつくなる。
外で歩かせるったって歩かない。そこにしゃがみこんでしまう。
歩かないなら置いてくよ、と脅しても、どんなに離れても平気な顔してそこでしゃがんでる。
パニック時もいつもいつも強制撤去ばかりしてますが、移動した後も全く落ち着きません。
646:名無しの心子知らず
06/11/11 06:42:20 ESW4xUHJ
3歳までに子供との関係をなんとかしたいと思ってたけど日々酷くなってる気がします。
外に出たがるので外に連れて行く度にストレスでおかしくなる。
かといって家の中に居ても遊びの少ない子なのでまったく間がもたないのですが。
647:名無しの心子知らず
06/11/11 08:39:36 yUIFavjD
親の役割は、女性を犯さないよう見張ってること。
648:名無しの心子知らず
06/11/11 09:16:44 zIMPp+1t
最近、小さい子の親御さんが増えたよね。
せっかく早くに診断受けてるんだから、医者や療育の先生にアドバイス貰ったらいいのに。
今は本も色々出てるんだし、親もしっかり勉強しないと。
ちなみに、穏やかに諭すより、怖い顔でビシッと叱る(短い言葉でね)方が、
子供には理解しやすいよ。
怒鳴ったり感情的になってはダメ。
問題行動は、基本的に無視。とにかく譲らない。
決定権は親が持つ。
身体が小さくて、コントロール効くうちが肝心だよ。
649:名無しの心子知らず
06/11/11 09:47:44 n4n/eR7Z
>>648
同意です。
態度の一貫性はとても大事とは思っていても、つい感情的に
なってしまいます。
問題行動の際というより、私の場合は自分の疲労度に左右されて
しまいます。
叱るというよりアタルって感じになって本末転倒です。
気持ちがへこんだときはどうやって乗り切っていますか??
またそういう状況での対応とか・・
たとえば、健常集団(私の場合、幼稚園)で精神的に疲れたときなど。
650:名無しの心子知らず
06/11/11 10:28:58 fcx19Dn5
>>648
最近と言うより、数年前から小さいお子さんのお母さんが多いと思う。
子供が小さい内は、いくらアドバイスをもらっても自信がもてないし
応用しようと思っても難しいし、悩むのが当たり前だと思う。
でも療育関係の方によると、無意識の内に子供への態度が変わってる事が多いそうだよ。
(中々障害を受け入れられず、療育とか拒否している親は別として)
自分でも気が付かないうちに良い対応をしている親御さんが多いんじゃないかと思う。
ただ、1日2日で子供は変わるものじゃないから、悩んじゃうんだけど。
でも1年2年と長い目で見れば確実に芽を出してるよ。
愚痴を言える場所を持ったり(ネットや障害児のサークルとか)
子供を預けられる場所を確保したり(作業所とかで託児をやってる事もある)
親が心療内科とかに通ってみるのも一つの方法だと思う。
薬が嫌ならまず話だけを聞いてくれるメンタルクリニックとかもあるし。
651:名無しの心子知らず
06/11/11 14:39:08 wYdeNoRh
自閉症児の愛着発達について読んだことがある。ちょっと不正確かもしれないけど…
第1段階 混沌(回りで何が起こっているか、物も人も区別できない)→生活リズムを整える
第2段階 道具(クレーンで戸を開けさせたりするが目は合いにくい)→どうしてもいけない
ことはきっちり教えながら、人に対する不快感や不安感を取り除くように合わせて関わる
第3段階 快適(顔や身体を触ってくるなどの愛着反応がみられる ちらちらと目が合い出す)
→人とのスキンシップ遊びや、子どもなりの物遊びにつき合うなどして人への意識を育てる
第4段階 依存(相手の反応を意識したり、甘えたり、いないと不安になったりする)→少し
ずつうながしや制止が入りはじめるが、きつく従わせすぎると相手への警戒が強まることも
第5段階 自立→一般の子どもの2~3歳ぐらいの対人関係に相当 こだわりが強まることも
だったかな。これにこだわることもないんだけど、目安ぐらいにはなるかも。
いつも一緒にいる母親よりも、いないこともある父親の方が認識しやすくて早くなつくとか、
一貫したわかりやすい対応をしてくれる方が安心できるとかいろいろあると思う>>638
母親も人間なんだから日によって気分も変わったりするし、世話したり遊んだり叱ったりい
ろいろな役割を日々取り替えながらつき合っているわけだから通じ合うには時間はかかるさ。
652:名無しの心子知らず
06/11/11 15:31:55 ESW4xUHJ
皆さんの書き込み、凄く参考になりました。
今日は本当に珍しく機嫌がよく、私も怒鳴ることなく過ごせました。
そうすると子供も不思議と笑顔が増えるんですね。当たり前だけど
こんな簡単な事もつい忘れてしまいます。
>>651
うちはまだ第2か第3のあたりなんだな。私が出かける時も全くどうでもいい感じで
哀しく思ってました。母親の不在による不安などはきっとこれからなんですね。
653:名無しの心子知らず
06/11/11 16:22:57 yyyd57he
621です。
>>632以降の流れを読んで、混乱して落ち込んでました。
うちも645さんと同じで、どこに重きを置いて生活したらよいのか
わからなくなってました。
散歩も途中軽く公園をはさんで1時間コースを日に2回とかやってますが
それが逆に疲れすぎるのか、行動の制限が多すぎてストレスなのか、
疲れて熟睡ってことも無くて。
甘えなのか、我侭なのか、信頼してくれているのか、利用価値だけで
頼ってくるのか・・・。親子の関係をきっちり作るって何????って
感じでまだ多少混乱中ですが。
とにかく私自身の対応を省みる良い材料になりました。
>>651さんの段階で言うと、うちのは3~4をウロウロしてる感じかな?
4月の時点では1~2だったので、これを見ると確実に成長してます。
私の意識だけがその時点で止まっていたみたいです。
すごく参考になりました。ありがとう。
654:名無しの心子知らず
06/11/11 21:13:38 n4n/eR7Z
>>653
私も、ちょうど、子どもが2歳8ヶ月ぐらいのときに、指導してもらってた
人から、「子どもにとって親は絶対的な存在でなければならない」
って言われました。(今、3歳2ヶ月)
最近だと、親に従うことが多くなってきましたが、当時は頭からのけぞって
いって大変だった。
親子の関係をきっちり作るって親に従うことを学ばなければならないって
ことだってその先生は言ってたよ。
参考になれば・・
655:名無しの心子知らず
06/11/11 22:30:27 wYdeNoRh
ただ、その表現だと「なめられたら負け」とか「とにかく従わせなく
ては」と力で子と格闘してねじ伏せようとするようなやり方がいいと
誤読される可能性がないともいえないと思う。もちろんそういう意味
で言っているんじゃないと思うけど。
「絶対的」というのは「絶対的に強くて従うべき存在」というだけの
意味じゃなくて、「他の人とは違う特別な存在」という意味合いでは
ないのかなぁ。頼りになるし一緒にいて欲しいという存在。突き放さ
れたくないし喜ばれたいので言われたことに従おうともする。一般的
な子どもが人見知りしたり後追いするような時期の親に対する認識の
ような意味合い。
子どもからしたら親をなめるみたいな感情はわいてない(単に相手や
相手のうながしに目が向かない・あるいは表情やことばを読みとれな
いので無視して自分の好きなようにふるまっているだけ)のに親の方
が勝手に「なめられてる」と思いこんで腹を立てたり時には無理矢理
に従わせようということもあるんじゃないかな。
高機能・アスペルガーの子の場合では自分なりの理由づけで通じない
理屈こねて来ることもそりゃあるだろうけどね。「ここではこうする
ものなの!」と強制しなくてはいけないことも(本人なりの理解のも
と)当然必要なことはある。
656:名無しの心子知らず
06/11/12 23:57:28 poLxQuDP
自開症
657:名無しの心子知らず
06/11/13 08:08:18 HLVSezfY
>>656
> 自開症
うちの子については言い得て妙w
誰にでもすぐなつくし、いつもにこにこと思ったら、機嫌が悪いときには
何してもだめ。いつも同じ言葉を叫んでいる(不安なんだろうが)
658:名無しの心子知らず
06/11/13 18:22:06 XNbcdX9v
話豚義理でスミマセン。
うちの子が(4歳 年長)今日 脳波をとって、てんかんの波がちょっと
でてると言われました、ちょっとすぎて薬の対象にならないといわれましたが
そんな方いますか?
659:名無しの心子知らず
06/11/13 18:50:05 BDWIhkul
4歳で年長?!
と言うのはさて置いて、てんかんって、合う薬が見つかるまでが大変なんですよね…
必要無いと言われたのなら、そんなに心配なレベルではないんでしょうね。
定期的に脳波を取って、様子を見ていくようかな。
そう言えば、うちのは「多動だけど、リタリンを使うほどではない」と言われましたよ。
660:名無しの心子知らず
06/11/14 08:30:49 UMnkTqSk
>>658
高機能児12歳の母です。
うちも脳波検査で少し鋭角波が出ていて、何年か様子見でしたが、9歳から薬を使い始めました。
8歳頃から不安が強く出て(死の概念を理解したら、恐怖にとらわれる様になりました)
向精神薬を使わざるをえなくなり、それに併せててんかんの薬も飲み始めたという経緯。
向精神薬にはわずかながらてんかん発作のリスクを上げてしまう作用があるからとのことです。
その後情緒が安定して向精神薬は飲まなくなりましたが、てんかんの薬の方はずっと飲み続けています。
ちなみに一度もてんかん発作をおこした事はありません。
661:599
06/11/14 12:07:21 n9pCp0VG
言語不明瞭のため、半年間、マンツーマンの言語訓練に通っていました。
次回で終了となります。
訓練の甲斐あって、言葉でのコミュニケーションがだいぶ取れるようになり、
意思の疎通が出来ないことによるヒステリーもかなり減りました。
マンツーマンでご指導下さった先生に、感謝の気持ち(お菓子とか)をお渡ししたいと思ったのですが
ああいった機関は、品物を受け取っていただけるのでしょうか?
662:名無しの心子知らず
06/11/14 12:09:06 n9pCp0VG
すみません。名前欄は無視してください(^^ゞ
663:名無しの心子知らず
06/11/14 14:02:00 pr0fbFxN
>>661
今は、民間の施設でも受け取りませんと表記してる所が多いかな。
公立だと、品物を受け取る事自体がマズイので、やめた方が無難です。
うちは、折り紙に手紙を書かせて、折ったものを先生方に渡しました。
気持ちを表す方法は、色々あると思いますよ。
664:名無しの心子知らず
06/11/14 19:31:07 q661nMpD
559さん 660さん
ありがとうございました。
きっかけが何であれ
薬を飲みだしたら腹をくくれるような気はします。
665:名無しの心子知らず
06/11/14 22:16:06 YpqXvQ+Z
>>664
どうして
666:名無しの心子知らず
06/11/15 08:46:07 q6o973Im
>>661
うちは療育中ですが、療育の先生に療育中に使えそうなオモチャや絵本を
「他のお子さんの時にお役立て下さい」と差し上げることがあります。
うちでは年齢的にもう使わない物だということを先生もご存知であることと、
比較的使用感がない物をお渡しするようにしているためか、
今のところ特に問題は起きていないと思います。
667:名無しの心子知らず
06/11/15 11:40:57 oG8JNKj1
知能検査を一度受けて、また引越しをしたので病院で2度目の
知能検査を1度目の3ヶ月後に受けました。
そうしたら数値が30も上がってしまいました。同じ検査です。
これはやっぱり記憶してしまったんですよね?
だいたい3ヶ月で30も上がるなんておかしいですよね??
668:名無しの心子知らず
06/11/15 11:57:14 RWQ55rD8
検査は慣れると数値が上がるよ
669:名無しの心子知らず
06/11/15 12:02:29 DKuiCFOC
>>667
同じ検査をする場合、最低一年は間を開けるのが基本だよ。
前の病院で検査を受けていた事と、その時の結果はちゃんと伝えたの?
670:名無しの心子知らず
06/11/15 12:29:34 TxDrepUQ
検査の数値はあてにはならない。
要は、その検査の過程から、子供の能力と、苦手なところを見極め、そしてその日からどういう指導をしていけばいいのか具体的に教えてもらうことだよね。
671:名無しの心子知らず
06/11/15 19:00:33 oG8JNKj1
>>670
検査の数値が当てにならないとはよく聞くけれど、たとえばどんな風に
なんでしょうか?
たとえばIQ低いのに、普通に勉強できるとか?
672:名無しの心子知らず
06/11/15 19:19:02 DKuiCFOC
>>671
>>670ではないけど、検査の数値自体が当てにならないという事では無いと思うよ。
自閉症の場合、ばらつきが激しいから、総合IQは確かに当てにならない。
だから、言語とか認知とか、分野ごとに結果を把握して、
弱いところを底上げしたり、得意な所を伸ばしたりと、
生活や療育に生かしていくのが基本だよ。
673:名無しの心子知らず
06/11/15 20:08:18 XAWOwahU
>>671
あまり関係ないけれど、
数値をわざと下がるように子どもに教え込んだり、
前日寝かせなかったりする高機能の子の親テクもあるぐらい
だから・・・
数値が高くなってほしいと思う親からしたらうらやましい話。
発達検査は6ヶ月は最低空けないと子どもは覚えているんだ
そうです。
その日の体調や気分でも左右されるし。
674:名無しの心子知らず
06/11/16 03:46:50 +QzFMpJ8
まだちっちゃいせいもあるのかもしれないけど、私の子が受けてるとこの検査は
いつも時間内で何度もやり直してる。で、3回目くらいには子供も理解して
答えられる、みたいな。それもちゃんと点にしてるみたい。
ああいうのはいいのかなあ。
675:名無しの心子知らず
06/11/16 07:56:20 bZYdHeLq
それは、点数だけにこだわっている検査ですね。情けないですね。
まるでカンニングさせているようなもの。
病気で言えば、検査して悪いところ、健康なところを見分けるものなのに、何度も何度もいい値を出すためにやり直しているみたい。
検査する側が、何のために検査しているか目的意識がないんだと思う。
これから、育てていくための検査なのに。
676:名無しの心子知らず
06/11/16 08:01:04 SCmhhOmW
テストとして見るより、お子さんの様子ややり直しの経過とかを
所見としてきちんとまとめているなら、それはそれで親としても為になると思う。
ただ手帳とか、他の意味で違うと感じてしまう事もあるかも。
まだ小さいから、点数も療育のクラス分けの重要な要素になるとか
そういう事がなければ、674さんが覚えておいて、次回質問できるように
しておけばいいんじゃないかな。
677:名無しの心子知らず
06/11/16 10:17:32 aCvG5494
>>675
うちの県の児相も>>674みたいな感じだったよ。
どうも、手帳を出したくないからみたい。
検査自体、高く出るというビネーだったし。
検査本来の目的は、>>672の言うとおりだと思うんだけどね。
療育期間で受けてる検査は、どれも一発勝負で厳しいから、
結果もシビアだけど、とても参考になる。
678:名無しの心子知らず
06/11/16 14:09:05 6A9EXKWE
手帳とかの判定に使うのなら、厳密に検査マニュアル通りに
するべきなのかもしれないですね。ただちょっと古い検査だ
と言い回しとかが理解しにくい物もあったりするので、言い
換えぐらいはいいでしょう。検査手続き自体を変えたり採点
基準を勝手に変えたりしたらよくないですね。検査道具を使
って、療育の手がかりを見いだそうとするのが目的ならもっ
と自由にいろいろ試してみるのも間違いとはいえないとおも
う。
模範例や例題をやってから本番にすすむのがデフォルトとい
う検査もあります(K-ABCとかね)。正解ではないけど反応
によっては芽生え反応として採点に配慮される物もあります
…もちろん普通の正解より点数は低い(PEP-Rとかね)。
検査担当する人にその場で疑問点はきっちり聞いておいた方
がいいと思いますよ。勝手に決めつけるのはあんまりどうか
と。
679:名無しの心子知らず
06/11/16 14:14:48 6A9EXKWE
>>671
他の人も言われてるけど、それこそ機嫌や体調は大きく影響するし、
少しでもいい点をとらせようと練習なんかさせれば点数は上がるし
(障害自体がそれでなくなるなるわけではないので、ありのままで
見てもらう方がいいと思うけど)、検査項目も限られたものなので、
IQで5~10ちょっとぐらいの誤差はあると思っておいていい。
検査の種類によって、高く出やすい・低く出やすいなどというのは
あるし、検査との相性で得意な物・そうでもないものもある。数字
は全く意味がないわけではなく参考にはなるけど、それに振り回さ
れることはない。その子にとって役に立てばいいんじゃないかとお
もう。
680:名無しの心子知らず
06/11/16 17:11:53 jmfQR6+Z
K式発達検査とやらをやりました。
各項目でバラツキは激しいと言われましたが、平均すると数値?が88点なので
手帳はでませんと言われました。バラツキが激しいのは問題というのに何で手帳が
でないんだろう?
681:名無しの心子知らず
06/11/16 18:09:32 aCvG5494
>>680
それが、高機能の親の悩みなんだよ。
実生活では困っている事が多いのに、手帳は出ない。
(一部地域では出るみたいだけど)
思い余って、>>673みたいな事をする親もいるみたい。
基本的に、療育手帳=知的障害の子&人の為の手帳だから、
発達障害の重さは考慮されないんです。
682:名無しの心子知らず
06/11/16 18:12:49 bZYdHeLq
自治体にお金もないんだよね。
そして弱いところ、人数の少ないところにしわ寄せが来る!!
683:名無しの心子知らず
06/11/16 23:53:33 9s+xwaCi
高機能の場合、本当の大変さは思春期以降だから。
幼い頃には手帳が必要なレベルではないんだよね。
かといって、成長してから手帳が取得できるかは別問題なんだけど。
684:名無しの心子知らず
06/11/17 08:47:39 MtRJsIuB
>683
知的に軽度なら幼少時は問題にならない
とは一概には言えないよね。
自閉度が強ければ、集団行動が成り立たないから
やはり介入が必要だよね。
685:名無しの心子知らず
06/11/17 12:26:20 h8GvKelH
>>683
>高機能の場合、本当の大変さは思春期以降だから
そうなのかな?うちは高機能ではないけど、受動型なのか今は楽です(4歳)
でも、療育にいる高機能の子は話はしてるけど、叩いたり叫んだりして
その子のママはぐったりって感じですよ。友達に保育士がいるけど高機能の子
のほうが扱い図らいっていうし・・・。
でも療育先で中高生の自閉症の子を見ると、あきらかに高機能の子は普通に見える
のに、知的障害がある自閉症の子は正直、怖いというか・・・不安になります。
686:名無しの心子知らず
06/11/17 14:19:04 HrPTi7Jz
>>680
地域によってはばらつきが激しいと出るみたいだよ。
更新のみ可だったかな?よく分からないけど。
とにかく余裕の無い自治体は有無を言わさず70以上は出なかったりする。
>>685
私も療育先の先生に、高機能の子の場合4歳頃が一番大変と言われた。
うちも高機能じゃないからなのかな、3歳にして結構楽になり他害も無いし今のとこわりと落ち着いてる。
思春期の子の大変さはまた別格なのかもしれないですね。
687:名無しの心子知らず
06/11/17 14:26:42 MtRJsIuB
質問なんですが、
「いわゆる自閉症児は受動的なのに対し
高機能・アスペ児はこだわりが強く扱いにくい」
と聞きますが、
受動型の自閉症児も成長して知的に発達していくと
こだわりが強くなるものなのか?
それとも、受動型・攻撃型というのはその子本来の特性なんでしょうか?
688:名無しの心子知らず
06/11/17 14:41:53 yJakt/Lk
>>687
孤立型は重度・低年齢・
知的発達を遂げると受動型に、更に進むと積極・奇異に、
というのが通常コースみたいだけど、
実際には、積極・奇異で失敗体験を重ねて、
受動型に戻ってしまうアスペや高機能も多いそうだよ。
↓こんな結果もあるし。
URLリンク(development.kt.fc2.com)
一概には言えないんじゃないかな。
こだわりの強さは、知的レベルではなく、
自閉度の問題だし。
689:名無しの心子知らず
06/11/17 14:45:26 yJakt/Lk
うちは高機能だけど、2~3歳頃は死にそうだったよ…
こういう言い方はいけないのかもしれないけど、
見た目で分かってもらえない辛さもあった。
知的にどうのというより、
多動・他害のある無しでも、
だいぶ違うのかもしれないね。
690:名無しの心子知らず
06/11/17 14:47:11 yJakt/Lk
あ、でも、手帳は無くても、診断書だけで加配は付けてもらえたので、
そこだけが救いかな。
これも、地域差があると思うけど。
691:名無しの心子知らず
06/11/17 15:38:07 JKJdVvuG
>>686
>私も療育先の先生に、高機能の子の場合4歳頃が一番大変と言われた
本当ですか?うちの4歳の高機能児ですが、大変で大変でおかしくなりそうなんです。
療育先でも下品な口調で話したり、やりたくない事があれば大声で叫んで拒否。
集団行動がむずかしくなってきました。今までは、引きずられてたのかもしれないけど
集団行動はとりあえずできていたのに・・・。自己主張が強くなり大変です。
もううんざり・・・。知的障害があっても受動型のおとなしい子のほうがよかったと
思っていたところです。
>686のレスを見て、もう少しがんばってみようと思えた。アリガトン
692:名無しの心子知らず
06/11/17 17:10:32 qnSldwu+
手帳は貰った方がいいのでしょうか?
うちは、断ったのですが…。
693:名無しの心子知らず
06/11/17 18:37:09 JEHrLP7F
[いわゆる自閉症児は受動的なのに対し
高機能・アスペ児はこだわりが強く扱いにくい]
高機能も、アスペも、自閉症の範疇なんですが・・・
受動的な子供は、例え軽く見えていても自分で判断する力が弱い子供。他人に合わせちまう。
こだわりが強いというのも、そのほかの事があまり見えていなかったり、「これはそうするもの」と思い込みが激しかったりするだけで、理解力が弱い現われ。
結局は、同じ事柄だと思うね。
それらに適切に関わっていくと、両方とも軽減してきて、色んな事に世界は広がっていくよ。
あまり決め付けない方がいいと思うよ。
694:名無しの心子知らず
06/11/17 19:49:26 M/q44zAC
受動型とかのタイプは、関わる人間が対応を考える為の
一つの基準程度に考えればいいよ。
タイプだけで全てを決められるものじゃないし、周囲は接するのが楽な子だと思っていても
本人にとってはすごく大変でストレスを抱えていたりとかもあるんだし。
それを考えないと、どんなタイプでも思春期あたりにストレスが出てきて
「やっぱり思春期は大変なんだ」とある意味本末転倒な考えや対応になっちゃうよ。
タイプ毎の特性、そして接する時の注意とか対応を知っておいた方がいい。
695:名無しの心子知らず
06/11/17 21:09:17 G6j7nIxt
>>694
同意
うちの子は受動型で一見大人しい子だけど、実際は我が強い方。
普段は、友達に自分の意見を言いたい時も言えないで帰ってくる。
そして夜になるにつれて機嫌が悪くなる。
上手に愚痴を言えないらしいから、親が誘導してそれを吐き出させることで
気持ちがすっきりするらしい。
自分でガス抜きするのがとても下手だから、ガス抜きさせながら子どもの
気持ちに寄りそうのがベストだと分かっていても、気づいてやれない事が多いです。
「せめて一言だけでも、自分から言ってくれたら」と思わずにはいられない。
けれど無理強いしても仕方ないので、子どものペースに合わせるしかないのですが。
696:名無しの心子知らず
06/11/17 23:12:18 x6o+jOSF
うちのも、発達検査では70以上100未満の一応高機能4歳代児です
療育施設を希望も知能指数を問題に断わられ保育園に加配付きで通っています。
他害はめったにないものの、集団行動できないしパニックも多くなり、自我が
強くてこまりはててます。療育には週一行ってますが、知的障害が重そうな子
のほうが、扱いやすそうに感じます。言葉は少ないか無いけど、親の言う事を
聞くというか・・・。ウチの子は何でも「やりたくない」とか反抗するので・・・
やはり高機能のほうが、自己主張強いのかな?私が通っている療育では、高機能
の親が子供に疲れてボロボロで、知的障害のある自閉症の子の方が親子どもども
マターリ過ごしてるような気がします。私も疲れた・・・いつまでこの反抗期みたい
なのが続くの???
697:687
06/11/17 23:51:53 MtRJsIuB
>688
有難うございます。
社会性障害の分類をキチンと読んだら
ウチの子は受動型じゃなく孤立型でした(苦笑
ところで
孤立型も受動型・積極型に移行するんですね。
つまり対人関係もいずれ芽生えてくるようなので、
人に興味を持たせようと焦らない事にします。
698:名無しの心子知らず
06/11/18 07:19:19 zQVObF19
>>696
他人の芝は青く見えるんですよ。
扱いやすそうって、子供は物じゃないのだから、言葉を選んでいただきたいです…。
4歳くらいなら、反抗期じゃないでしょうか?
反抗期が長引いたり、通常よりも遅くに来たりはよくあることみたいです。
699:名無しの心子知らず
06/11/18 11:19:55 4dWYB0h2
>>696
言い換えれば自己主張が「出来る」という事では?大変だけど、それも必要な事だと思う。
知的に関係なく要求や拒否が上手に出来る様になる事が、自閉圏の子供にとって重要な事。
(言葉でも実物提示でもクレーンでも、方法は何であれパニック等起こさず出切る様になる事)
それはいずれ子供が子供なりの自立をする為にも有益な事だし。
今度の療育で要求の促し方も聞いてみるとか。
とは言え、今が大変なのは変わらないと思うので
出来るだけどこかでガス抜きして下され。
700:名無しの心子知らず
06/11/19 02:31:23 mEzBOYT3
言葉や態度に(クレーンや不完全でも)でないよりは、でるほうが・・・
と思うかもしれないけれど。
出ても出なくても、その子に沿った支援は必要なのは自閉チャン共通事項だと思いますよ。
みなさん一週間お疲れ様、といっても学校ない時のほうがしんどい方も多いかな?
701:名無しの心子知らず
06/11/19 22:57:58 tgP6P+17
3才の娘が通っている療育の人は、マニュアルとおりというか
自閉症の知識は豊富だけど、子供は苦手なんだろうなという感じの人です。
娘の行動すべてを何でも、自閉症の本の書いてあるとおりに当てはめるというか
吉田さんの本の通りのことしか言わない。娘も苦手らしく療育は行きたがりません
その人に、専門の施設に行って自閉症の療育の最先端をやったほうが悔いが残らない
とか、今が大切で大人になったからでは遅いだの色々言われるけど何か不信感が…
最近はまるで「自閉症の療育」に洗脳されすぎているように思えてきた。
統合保育の幼稚園のほうがいいのではないかと悩んでます。
702:名無しの心子知らず
06/11/20 01:05:43 EPheTt+9
うちの子四歳男子自閉ですが…。
今年4月から、知的障害療育施設に通っています。
何人かの評判のよい神経科の先生や、STの先生に
『受け入れてくれる保育園や幼稚園があるなら、そちらにうつった方がよい』
と言われ、随分悩みましたが、二歳児の時に通っていた保育園に戻る事に決めました。
STやOTは今まで通り週一通うつもりです。
自閉症専門施設ではないので、知的障害施設だと、やはりいくら早期療育といえども、質の良い療育は受けられないきがしました。
たまたまうちの地域だけかもしれないけれど。
施設は先生の数は多いですが、手のかかる子が多いので、保育園にいっても、療育施設に通っても、結局うちの子は放置です。
保育内容はさほど変わらないし、だったら、健常児との係がある方を選んだ方が伸びるかもしれないと思いました。
選択はかなり悩みました。親って本当に大変ですね。
703:名無しの心子知らず
06/11/20 10:39:23 h3C5z8/O
保育園(or幼稚園)にしても、結局は受け入れ側に「意欲」「余裕」があるか、
だと思います。統合保育を謳っている所や、障害児枠があるところでも、
現実は、保育士の人手不足もしくは経験不足のため、
手のかかる子は「放置」というのは良く聞く話です。
うちは、小1(特学)の自閉ッ子。保育園在園中に診断がでて、
その後、悩みましたが加配で卒園まで在籍、平行して療育施設2箇所で、ST、集団、個別指導
をうけました。
園、療育施設、保護者は連絡を密にし対応し、子どもは本当に成長しました。
保育園はごく普通の小規模園でしたが、園長をはじめスタッフ全員が、親と共に学
んでいった感があります。
(ちなみにこちらでは、幼稚園は受け入れ事実上不可、診断書か手帳をもって保育園で
加配というのが一般的。)
自閉といっても、いろいろあるし、子どもの状態と、受身にならずに親が動いて実際に見て、
話を聞いて、焦らずに選んでみてはいかがでしょうか?
704:名無しの心子知らず
06/11/20 20:38:00 Wngi+jGY
話をさえぎってごめんなさい。
中度自閉症の子供が「おかあさーん、お腹痒いからクリームぬるね。」
「ちょっと待ってね。何のクリームかお母さんみてあげるから!」
キッチンから急いでリビングに入ったら、笑顔で踵用クリームを塗っている
子供を見つけて脱力。
この間は、ベビーパウダーを全身に塗りたくって「ドラえもん!」
年長になってやっと「悪戯したら、パパに電話するからねっ。」「やだー!
って大泣きするようになった。」
言葉のやり取りが出来るようになってから子供といるのが楽しい。
705:名無しの心子知らず
06/11/20 21:38:46 CFqt7pia
様子見2才(たぶん黒)の知的な遅れに関して教えてください。
自閉症は興味が広がらず模倣が苦手、人に関心無い為
言葉やいろんな理解が遅れると思うのですが
上記の自閉症の特性として遅れがあるのと
知的な遅れがあるのは どのように違うのでしょうか?
1才半で検査診察した時は『自閉傾向』とずばり言われましたが
ひどいこだわりとかパニック、常同行動、はなく
(横目、少々ヒモ好き、少々不思議な手の動き、どこを見ているか
わからない視線、目が合いにくい、一人遊び好き、笑顔少ない はある)
ぼーとしている印象が強く知的に重いのか?と思っています。
706:名無しの心子知らず
06/11/20 21:39:52 Lpq81CdL
可愛いなー
いつか会話できるようになれたらいいなあ。
707:名無しの心子知らず
06/11/20 21:46:20 Lpq81CdL
>>705
ボーダーのうちの場合ですが、K式のテストをすると認知が低く出ます。後運動機能にも遅れが見られます。
2歳過ぎて少し単語が出て来ましたが、ワンワン、ブーブーとか1才児そのものって感じです。
いわゆる高機能の子っていうのはちょっと雰囲気が独特らしいです。遊び方も自分の世界を持ってて
言葉の出方も興味が集中してるものからぽろぽろ出て来るとか。赤ちゃん言葉が無い子もいるそうです。
目が合わないとかパニックの多さは関係ないみたいです。
専門の機関で聞いたほうがお子さんの傾向はわかると思いますが、2才代でははっきり知的な遅れに関しては
分からない事も多いようですよ。
708:名無しの心子知らず
06/11/20 23:49:59 Wngi+jGY
>705さん
704です。2歳の時の印象が私の子供と似ています。
私の子も自閉傾向を指摘されて、同じような感じでした。
自閉症だけのお子さんは、2歳で字が読めたり、英単語を読めたり
言葉も流暢だったりしますが、それが対人関係に上手く反映しきれず
自己完結なスタイルの子供さんが多い印象です。
精神遅滞ですが「とにかく好奇心がない。」遊んで見せようと思っても
「意欲がない。」幼児番組で踊って見せても、ボーっとしてるだけ。
2歳の時には積み木やブロックが何をする物なのかもわからず、投げるか
落とすかの感覚遊びだけでした。
でも、まだお子さんは2歳、いくらでも伸びる余地はあると思います。
自分はいつでも「幼いという事は一つの可能性。若いという事は一つの才能。」だと思って子供と接しています。
709:名無しの心子知らず
06/11/21 00:52:05 gJIyYTxC
>>708さん
まさにそんな感じの2歳代だったのですが、(遊びは投げるか落とすか)
どんな風に成長されているのですか?
いまうちの子は3歳前半です。
絵本も集中してみるようになり、理解言語がふえ、指差しで教えて
くれます。なんとかおうむ返しもふいにでることもあります。
まったく興味もなかった○や三角の形のマグネットで電車やお花を
見立てて作れるようになりました。
指示も通りやすくなったし・・・、あとは言葉だけなのですが、単音の模倣
は比較的できても2音が厳しい。
「マ」と言わせる(模倣)ことはできるのに「ママ」と続けていわせよう
とするとじれる。
なんとか言葉を出させたい・・けど無理はいけないし・・そんな毎日です
710:名無しの心子知らず
06/11/21 00:57:08 WeG32vUu
2歳8ヶ月。いまだ初語無し。
1歳過ぎてからまだかまだかと心待ちにしてた。
でも一生しゃべらない人もいると言われたり
言葉を覚えたら覚えたで大変だ、いっそしゃべらないままで
いてくれたほうが楽だったとかというレスを見たりして
もう変な期待するのやめようと思ってた。
でもやっぱ>>704さんみたいなお話を聞くと羨ましいな~。
いつか子供と会話じゃなくてもいいから、コミュニケーションを
楽しめる日がくるといいなぁ。
>>705
うちのは2歳ジャストで知的な遅れも指摘されました。
なんに対しても理解力ややる気が伴わない感じです。
説明しようと考えてみると難しいですけど、例えば絵本なんかの
ストーリーを理解してなんらかのリアクションを取るというような
ことがないです。(絵や色、私やページの動きを見て楽しむのみ)
自閉でもパズルや型はめが得意なお子さんの話はよく聞きますが、
うちの子はまだ簡単な型はめなんかも出来ないです。
711:名無しの心子知らず
06/11/21 06:54:56 auCDIjG0
オマエ等の希望は?
普通学級
特殊学級
養護学校
712:名無しの心子知らず
06/11/21 09:00:31 dbi6AuRa
その時点で一番子どもが落ち着いて過ごせるとこキボーン
713:名無しの心子知らず
06/11/21 09:25:50 aZXd+OZ8
来年就学の6歳女児の母です。
娘の知的障害がわかったと同時に旦那に離婚され生活が困窮、
実兄からはろくに年金の支払いもしていない無職で更年期障害の実母を押し付けられ
私自身が全ての現実とまともに向き合えず仕事のみに没頭し
娘を実母に押しつけたまま今日まで来ました。
先日、娘は半年間の言語訓練を終えました。
3歳時に知的障害は指摘されましたが、自閉症とはっきり言われたわけではなく
軽度・中度・重度といった、知的障害のレベルもはっきり把握していません。
母に聞いても「わからない」と。
言語訓練を終えたら、そういった障害者医療センターとの関わりもなくなってしまいます。
これからはどこへ相談すれば良いのでしょうか?
714:名無しの心子知らず
06/11/21 09:26:21 f5F0Ym+u
>>709
ヨコですが、自閉症の子に限らず言わせようとすると照れちゃうような仕種をする子
多いみたいですね。
うちは全く歌に興味なくって、この間私が汽車の歌を歌ってたらふいに後をついて歌い出して
嬉しくて何度もやってたら笑いながら首を振るだけになってしまいました。
多分歌いたくなれば歌う、喋りたくなれば喋る、そんな感じなんだろうなと思います。
挨拶なんかも出来ては消え出来ては消えのくり返しです。
715:名無しの心子知らず
06/11/21 09:48:32 RFYyH6jB
>>704
年長でそれで中度?自閉症が中度なの?手帳は出てないか軽度かのどちらかでしょ?
うちは小学生でもっと重いのに軽度判定だよorz
>>713
旦那さんから慰謝料出てるの?もし出し渋ってたら
会社に言って差し押さえられるはずだよ。
(家庭裁判所の調停員に仲介してもらったほうがいいのかも)
716:名無しの心子知らず
06/11/21 09:50:32 EhvfZ/LD
708(704)です。
どのように成長したかですよね。2歳5ヶ月で単語1つ。3歳で2語文1つ。3語文は3歳5ヶ月です。4歳で簡単なやり取りが出来るようになる。
簡単なやり取りが出来るようになったら、型はめも出来るようになった。2ピースや3ピースの動物パズルで遊ぶようになる。
とにかく意思の疎通が出来ない2歳3歳代は母親として精神的に地獄でした。
療育の成果なのか、自閉的な症状には軽減が見られます。今、一番心配して
いるのは精神遅滞の方です。何も知らない人から見ると自閉症児というよりは
精神遅滞児に見えます。
717:名無しの心子知らず
06/11/21 09:58:21 EhvfZ/LD
> 715さん
そうなんです。中度の精神遅滞を伴う自閉症で、自閉症の症状自体は
軽減しているのですが、精神遅滞が軽度では無いために中度判定なのです。
手帳も取れますが、まだ取っていません。715さんのお子さんは精神遅滞が
軽いのではないですか?自閉度が重くても、知能指数が高いと軽度判定ですよね。
718:名無しの心子知らず
06/11/21 10:04:31 RFYyH6jB
>>717
早々のレスありがとうごいざいます!
いやいや、うちの子は知的障害(精神遅延?)が軽度なんですって。
でも自閉症が重いから、軽度だけど手当ては支給しますって言われたんですけど
知り合いの障害者関連で勤めている人に言ったら、
「えー、これで軽度?行政はお金をあまり払いたくなくて
軽度判定にしてるんじゃない?十分重度って言っても通用すると思うけど」
って言われたんですよ・・・・
ちなみに少1ですけど、まだ2語文とか3語文レベルです。
719:名無しの心子知らず
06/11/21 10:07:11 RFYyH6jB
申し訳ないです。下げ忘れました。
しかも何か文章が変でしたね。
おっしゃるとおり、知的に軽度、と判定されているにも関わらず
717さんのお子さんよりはるかに知的に遅れてると思うので、
こんなに会話の出来る年長さんで中度判定になることもあるんだな。
と思った、という事です。失礼しました。
720:名無しの心子知らず
06/11/21 10:29:14 85HeVCNy
>>713
今からでも、お子さんの為に動かれた方が良いと思います。
就学相談には行かれました?
今後の事も含めて、一度行政に相談した方がいいですよ。
まずは、役所の児童福祉課に問い合わせてみて下さい。
必要に応じて、教育相談所や児童相談所、
病院などを紹介して貰える筈です。
今までの様子を知っている施設からの紹介があれば一番良いのですが、
それは難しいですか?
721:名無しの心子知らず
06/11/21 10:54:50 MxYLMFn9
>>713
親の義務を放棄して、他の人に全て押し付けてる時点で、
元旦那もあんたも、やってる事は変わんないよ。
きちんと面倒見れないなら、施設に預けたら?
何の罪も無いのに、子供が可哀相。
722:名無しの心子知らず
06/11/21 11:26:18 aZXd+OZ8
>>720さん
レスありがとうございます。
行政に相談してみます。
保育園から通知が来て、就学相談には行きました。
その前に言語訓練の先生からは、知的レベルが養護学校クラスであり
是非とも養護学校へ進学させるべき、と言われ、私が地元の特学へ入れたいと言ったら
親の意向が最優先されてしまう、子供のことを第一に考えて決めて下さい、と強く言われました。
しかし就学相談では、ある程度の会話も出来るし落ち着きもあり、
養護学校より地元特学へ行って勉強をさせてあげたほうが良いと言われ、特学を決めました。
しかし、就学相談の相談員は、スムーズに事をすすめたい、いちいち親身になっていたら
全員の相談なんか出来ないので、あえて人の気持ちの汲めない人間を選び配置している、
といった記事を後から読み、やはり養護学校へ進学させたほうが良かったのでは、
今から変更は出来ないのだろうか、と悩んでいます。
723:名無しの心子知らず
06/11/21 11:37:09 aZXd+OZ8
>>721さん
レスありがとうございます。
その通りです、養育費も慰謝料も払わず行方をくらませた旦那に復讐することと
3人分の生活費を稼ぐことで頭がいっぱいの3年間でした。
親とは言えません。施設に預けたほうがむしろ娘にとっては幸せなのかもしれません。
今頃になって、まともな親に近づこうとしても遅いですが、やれるだけのことはやろうと思います。
724:名無しの心子知らず
06/11/21 11:47:44 aZXd+OZ8
>>715さん
レスありがとうございます。
携帯からなので、私へのレスが省略されて、見えていました。すみません。
旦那からは慰謝料も養育費もありません。
離婚後すぐ行方をくらませ、実家へ抗議しても
「ふたりの間のことだからうちは関係ない」と…
確かにその通りですが、娘の知的障害を知った途端、
義父母は娘を孫として認めないといった素振りをするようになりました。
725:名無しの心子知らず
06/11/21 13:02:58 GnE/l8i6
もう振り返っても仕方ないから知的障害のある子と
生きて行く生活に全てを切り替えて行く事ですよ。
うちの子は知的中度の自閉症ですが、
私が用事があって子供を見られないときは、タイムケアを利用して
預かってもらうと割り切っているし、これは手帳を持っていると
補助が出るのでそんなにお金もかかりません。
学校は特学でがんばらなくていい所。
将来は養護学校出て、無理のない所で仕事ができればいいな、と。
お金は貯めますが、これで暮らして行けない事はないと思います。
今、障害のある人を見て一番マズいと思う将来像は、ストレスで問題行動が多い状態です。
同じ理由で、何かに秀でている部分を「がんばって」伸ばして
それを職業につなげる=ストレスが伴う だと今は思うようになったので
親子ともども心穏やかに過ごす事を一番に心がけています。
療育でやっていた事は全く無理がない範囲のつもりだったのですが、
今ではちょっとストレスだった…と思います。
今のストレスがほとんどない状態で、問題行動も減ったので
何かを少し伸ばすより、そっちを取りました。
後半自分の話になってすみません。
療育派だったのに学校に行って意識の低さにがっかり…でも子供が落ち着いたので
今ではのんびり派になったという方、他にもいませんか?
726:名無しの心子知らず
06/11/21 13:09:57 GnE/l8i6
>725 自己レスですが…
問題行動というのは、自閉ならではの「困った」こだわりとかです。
これがないとダメとか、道順とか、場所見知りとか、ちょっと違う事をすると
不安になって大きな声で独り言とか。
許せるこだわりは相変わらずありますけどね。
727:名無しの心子知らず
06/11/21 16:34:42 85HeVCNy
>>713
知的レベルの話ですが、客観的に判断してもらう為にも、
一度知能検査を受けた方が良いと思います。
手帳取得の話とかはされた事ありませんか?
728:名無しの心子知らず
06/11/22 06:15:49 YueKFd7d
去年のお盆~秋頃にかけてこちらでカキコした者です。
知的障害のある自閉症児がいて就学時健診どうしよう普通学級に入れたいと言ってた者です。
その後、就学時健診で特学を勧められたのですが、特学になると遠くの学校の越境になってしまうこと、本人がみんなと行きたいと言ってたこと、
家庭でよくサポートすることを約束します、と校長先生や教育委員会の先生に話をして最終的には主人と校長先生と教育委員会の先生と話し合って地元の普通学級でやっています。
国語の文章問題から意味を拾い上げるのが苦手な反面算数のテストはいつも100点、時々単位を書き忘れて2点減点、という程度ですが、
人との関わりも少しずつですが慣れてきていて、子供の専任ではないですが学年の介助の先生も着任されていて大きなトラブルもなくやっています。
こういう子供が健常児には一番やっかいなんでしょうが、私も登下校一緒に歩いて話を聞いたり先生もよく見てくださってるそうなので、大丈夫ですよ、とのことでした。
しかし、私のほうが今具合悪く、うつ病からくる胃潰瘍で入院して先日退院してきたんですが、子供達は父親にくっついてしまって、元々夫婦仲が良くないので今居心地が悪いです。
周囲の友人は皆忙しいし、親とは絶縁状態なので長く関わっておりません。
睡眠薬も5錠ぐらいじゃ死なないこともわかりました、生きてる価値って何だろうと思う今日この頃。
すいません愚痴失礼しました。
729:名無しの心子知らず
06/11/22 09:04:10 +GleQsoj
>>728
ODはやめときな。
睡眠薬なんて、50錠飲んだって死ねないから。
後遺症残ったりしたら、後で心底後悔する羽目になるよ。
何か、別の事を始めたらどうだろう。
習い事とか資格の勉強とかボランティアとか、子供とは無関係のもので。
730:728
06/11/22 09:33:23 YueKFd7d
>>729ありがとう、今もそんなこと思ってた。
昔は仕事忙しいながらも充実してたっけな、人間関係嫌いだったけど仕事が楽しくて、
張り切ってやってたなんて思ったら、今何なんだろうって思える。
睡眠薬ってそんなに死ねないものなんですか
731:名無しの心子知らず
06/11/22 10:09:45 MtGe7WYH
>>730
横レスだけど、入手出来る薬でODしても死ねないようになっています。
OD回避のために、致死量になるほどの量を処方されにくくもなっています。
お子さんが普通学級で頑張ることが出来て、先生も上手にお子さんの能力を
伸ばしていけるのは、お子さんと先生や同級生達との間に730さんが
入って、対人関係をより良い物にしようと普段から努力なさった結果だと思う。
目に見える結果だけが全てではなく、730さんの今までの積み重ねが
お子さんを取り巻く環境の中で、少しずつ実をつけているのだと思います。
私も>>729さんに同意。730さんの時間をお子さんだけのために使うと
気力が消耗されがちになると思います。
732:名無しの心子知らず
06/11/22 10:16:31 h9wd668Z
728さん
睡眠薬で死ぬのは不可能です。万に一つ、他の方法で死ねたとしても第一発見者が、お子さんだった場合どれだけの傷を与えてしまうのかも良くお考え下さい。今までの努力が水の泡ですよ。死にたいと思うのは鬱病のせいです。
家に閉じこもって死にたいと思っているぐらいなら、医者にかかってください。
733:名無しの心子知らず
06/11/22 10:35:39 njLeNJzz
>>729
子供が小さい頃、睡眠薬1シートと市販の風邪薬を瓶半分、
それからアルコールを一緒に飲んだ事があります。
物凄く苦しくて、しばらくは神経がおかしくなって動けませんでした。
家族にも凄く心配をかけてしまったし、
あれから身体ボロボロで、寝込む事が多くなってしまって、
今では激しく後悔してます。
きっと、それまで付きっきりで頑張ってきたのが、
お子さんの入学で時間が出来た&お子さんの状態が落ち着いた
事で、糸が切れちゃったんじゃないかな…
身体の状態が落ち着いたら、思い切って外に出た方がいいと思うよ。
自分の主治医は、ヨガがお勧めだそうです。
734:728=730
06/11/22 11:07:09 YueKFd7d
ホントに、>>733さんの言うように、ふっと一息ついた時だったと思います。
これから、立ち上がっていきます。
ありがとうございます。
735:名無しの心子知らず
06/11/22 18:53:48 t3slUEZY
がんばらなくていいから、どうか、なんとか生きて。
ここで愚痴っていいから。お願いよー
736:734
06/11/22 19:08:23 YueKFd7d
ありがとう、このスレ全部見て思ったみんないい人だ。
今日も学校楽しかったって言ってた、頓珍漢なこと言う子だけど算数のプリント100てーん!って見せてきた。
本人が楽しいって、頑張ってるって言ってる、それでいいんですよね。
737:名無しの心子知らず
06/11/22 19:53:39 Qp5/ZmWW
>本人が楽しいって、頑張ってるって言ってる、それでいいんですよね。
うんうん。それが一番だよ。
学校が楽しいって素晴らしいことだよ。
738:名無しの心子知らず
06/11/23 07:48:16 nmntxE5X
クラスの友達に世話をさせている、典型的な例ですね。
739:名無しの心子知らず
06/11/23 22:25:21 QDxq2Tyk
1年生で1学期から散々ヤンチャな子で他害が絶えない子がいた。
1・2学期は担任に苦情をいいつつ、ガマンしてきた。
3学期、クラスの半数以上の保護者が耐え切れなくなって
担任に言い寄った。(その子が問題行動をするから)
そしたら実はパニック障害?(自閉症の気があると言ってた?)の子だった。
親には一々細かいことは報告してないとのこと。
普通級から出て行けとは言えない。
今は3年生、クラスは離れてホッとしたが相変わらずらしい。
そんな例もあるってことで。
740:名無しの心子知らず
06/11/23 23:12:02 S3yV+heQ
IQは97なのに、自閉症ってことはあるのでしょうか?
集団行動は苦手だと思うけど、何か納得いかないというか不思議な気が・・・
その先生に診察を受ければみんな自閉症になるって話も聞いたので、もやもや
した気持が消えません。セカンドオピニオンって、やった人いますか?
741:名無しの心子知らず
06/11/23 23:22:50 wTOjeAww
>>740
あるよ。
IQ高い自閉の子って、高機能とかアスペじゃない?
742:名無しの心子知らず
06/11/23 23:28:14 niEW2a2X
97ってIQは高いほうなんですか?
743:名無しの心子知らず
06/11/23 23:29:12 niEW2a2X
そういえばセカオピってやったことない・・・
みんな同じ診断になるものなのだろうか?
744:名無しの心子知らず
06/11/23 23:35:01 HKlRcMAr
100が平均。
745:名無しの心子知らず
06/11/23 23:55:32 fc92BAhq
ウチの子も高機能だけど、検査項目によってばらばらです。
できない項目とできる項目の差が激しいんです、平均すれば高機能になるけど
平均した数字なんて意味ないと思うよ?苦手なとこを得意なとこでカバーできれば
いいと思うんだけど。
746:名無しの心子知らず
06/11/24 01:46:18 rsTFzNX9
>>740
年齢にもよると思うけどIQ97あってただ「自閉症」とだけ言われる事は無いような気がするんだけど。
高機能とは言えないほどばらつきが大きいって事なのかな。
納得いかないならセカンドオピニオンもありなのでは?
747:名無しの心子知らず
06/11/24 08:09:41 ou1fg0Hz
こういう事は、セカンド、サードオピニオンもありです!
と、こないだ会った心理士さんは言ってた。
外科的な病気以上に、診断する人によって診断が違ってくるのでは。
748:名無しの心子知らず
06/11/24 09:06:13 OtjXDT4X
うちの地域だと115(ビネー)以上でないと
自閉がある場合普通級判定にならないかも。
一年生でついていけても、学年があがるにつれて
辛くなるからだそうだ。
自閉度が低ければ100以下でも普通級でやっていける。
749:名無しの心子知らず
06/11/24 09:09:14 mTcbVNBT
>>740
自閉症だ、と先生が判断する以前に、お子さんが学校や幼稚園などで
問題なく友達と仲良くできて、かんしゃくも起こさず、場面の
切り替えも問題なく、変なこだわり、固執もなく、
平和に過ごせているなら自閉症じゃないんじゃない?
そういう面で困ってたら、他の医者に当たってみたら?
750:名無しの心子知らず
06/11/24 09:10:40 D/PHJYPa
IQ97だと軽い知的障害。健常者は必ず(最低でも)100以上ある。
IQ90以下は中~重度知的障害だと、養護学校赴任経験のある教師から聞いたことがある。
15年くらい前だけどね。
751:名無しの心子知らず
06/11/24 09:42:33 O0QoFx9Z
>>750
そんなエサに俺がクマー(AA略
752:名無しの心子知らず
06/11/24 09:46:16 UzOiH1rx
>>750
だから、IQは偏差値の2倍だとあれだけ言っていたのに(ry
753:名無しの心子知らず
06/11/24 10:26:00 d3n01xUP
>>740
知的障害の無い自閉症の子は大勢いるよ。
うちの子は104ある。
但し、全ての分野が平均的に104ではなくて、
ある分野は130代なのに、ある分野は50代で、
その平均が104とかだけど。
こういった能力の著しいばらつきが、
自閉症の特徴でもあり、生きにくさの原因でもある。
セカンドオピニオンの前に、
検査の内訳や診断の説明はちゃんと聞いたの?
家庭や集団で、フォローしなければいけないのはどこなのか、
きちんと把握してる?
療育方針にも大きく関わってくる部分なんだけど。
ちなみに、↓こういうスレもあるから。
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その16
スレリンク(baby板)
754:名無しの心子知らず
06/11/24 18:36:36 QKHY2p1d
>>746
医師によってはただ「自閉症」と言うのも珍しいって程でもない。
ただし知能がどの位あるとか、説明はきちんとする。
要は親が自分の子供の事を把握して他人(学校の先生とか)に説明できる事が大切であって
それは高機能等の言葉を使わなくても出来る事だしね。
それに親の性格とかによって使い分けてる事もある。
個人的にはそういう親を見る力量のある医師の方が、説明も上手いし
子供の対応も上手い医師が多いと思う(当然と言えば当然だけど)
755:名無しの心子知らず
06/11/24 21:30:48 MqFxtiKX
私は聴覚障害者(両耳の聴力レベルが90デジベルを超えるもの)の上、自閉症です。
薬物依存症。自傷癖もあります。
最初は頭を叩き付けたり、コンクリートの可部に強烈パンチをしたり、髪の毛を引き抜いたりする程度でしたが、
最近は手首を剃刀やカッターナイフなどで切り刻むようになりました。手首を傷付ける方が落ち着くし。
756:名無しの心子知らず
06/11/24 21:36:26 LvFtfV1r
で?
757:名無しの心子知らず
06/11/25 01:32:19 sR3+TuEj
3歳3ヶ月。
絵本を見て、泣いている場面をみると、子供も泣きまねをしている。
私も一緒にえんえん悲しい真似をしてあげる。
悲しい真似がうれしいのかとっても気に入ってやっているのだけれど、
これはいい兆候ととってよいのかしら?
ニコニコのところは大げさに笑ってあげるけれど、これも好評。
はたから見てたらきっとおかしいだろうが私も真剣に悲しいマネと
ニコニコのマネをしています。
758:名無しの心子知らず
06/11/25 01:43:36 SAeor1oT
>757
ウチは4歳ちょうどから物真似やごっこ遊びをするようになった。
精神年齢でいえば2歳くらいかな?ウチの子・・・
759:名無しの心子知らず
06/11/25 11:12:43 g8af9WV1
質問です。
中高生の高機能かアスペ専用スレってないですよね?
760:名無しの心子知らず
06/11/25 12:26:21 KKhwDGey
[最初は頭を叩き付けたり、コンクリートの可部に強烈パンチをしたり、髪の毛を引き抜いたりする程度でしたが、
最近は手首を剃刀やカッターナイフなどで切り刻むようになりました。手首を傷付ける方が落ち着くし。 ]
これらを自閉症のせいにしないで下さいね。
自傷行為には理由があることが多く、それらは解決出来るものが多いです。
あなたは幼少の頃から、それらを解決されずにきたのかもしれませんね。
自分を肯定できればいいのですが・・・
健常者のリストカッターと同じだと思います。
相談に乗ってもらえる方が見つかる事を祈っています。
761:名無しの心子知らず
06/11/25 13:03:29 zpDdOie9
>759
ないと思うが、あえて挙げればここかな?
AS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ 【3】
スレリンク(live板)
762:名無しの心子知らず
06/11/25 13:07:44 zpDdOie9
あと、もうご存知かもしれませんが、
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その16
スレリンク(baby板)
では、就学前のお子さんをお持ちの方が多く、中高生の
話題はあまり出ていません。念のため申し添えます。
763:名無しの心子知らず
06/11/25 14:05:28 WNPya/2r
>>759
当事者なら、メンヘル板へどうぞ。
中高生の子の親御さんなら、育児板の高機能・アスペスレへ。
ハンディキャップ板にも、軽度発達障害スレや広汎性発達障害スレがあり、
こちらは、親も当事者も参加可能なスレです。
764:名無しの心子知らず
06/11/25 14:07:49 LGJXTZRy
協会の板でヒステリーおこしてる、りん○雲って人は当事者の人なんですか?
765:名無しの心子知らず
06/11/25 14:48:49 vKWxXbOv
いまりん○雲さんが怒ってる板ってどこのこと?
協会の東京支部の板で誘導あったって書いてたけど
見つからん~
766:名無しの心子知らず
06/11/25 15:00:14 Ctf85eW1
叩かないでとかいうスレじゃない?
767:名無しの心子知らず
06/11/25 15:39:44 jiEL/6JO
叩かないでスレのなかでかかれている
どっかの板で協会掲示板の常連がいろいろ書いてるってあるじゃない?
そのどっかの板って何処なの?
2ちゃんのなかのどっかのスレ?
768:名無しの心子知らず
06/11/25 15:50:22 p5k/B1Rx
>>767
協会の東京支部の板にはってあったよ
1222のレス
769:名無しの心子知らず
06/11/25 16:16:43 WNPya/2r
>>765-768
ヲチは該当板でどうぞ。
770:名無しの心子知らず
06/11/25 22:34:41 CA+TmUHh
ニューススレで見たんだけど、北海道の子供殺しの母親いたでしょ?
あれって子供が知的障害だったみたい。
こういうニュースが出ると、親を責められないとか書き込む人が多いけど
私は許せない。責めるべきだよ。子供のために。
誰があのか弱い自分で何もできない存在をかばってあげられるんだろう。
自閉症だって知的障害だって痛い、辛いって思う感情は
備わってる。
逆に、おいしい、たのしいって感情も持ってる。
信用してた母親に手をかけられた時、どんなに悲しかっただろうと思う。
何があっても子供に手をかけてはいけないし、
辛かったら自分ひとりで死んで子供を施設に頼むべきだと思う。
どうしてこんな自己中な事件ばかりおきるんだろう。
771:名無しの心子知らず
06/11/25 23:46:20 IOtS+K7o
施設へ預けたってただじゃ生きていけん。
誰かの負担になるんだよ。
あんたの意見も自己中だと思うがw
772:名無しの心子知らず
06/11/26 00:02:28 i8rnZmml
じゃあ、「親の権限で殺してもいいのか?」みたいな、結論の出ない
議論になりそうな話題だね。
それぞれ置かれてる立場が違えば正義は違ってくる。
それは、仮にも大人であるこのスレ住人は分かりすぎるほど分かってるだろう。
言いたい事は言っていいと思うけど、結論と言うか総意を出そうとするのは
不毛だろうね。
773:名無しの心子知らず
06/11/26 00:13:02 RTdY5ZUA
>>771
負担になるとしか考えられないあなたが悲しい。
自分の気分が落ち込んでいても、「こうすれば子供が必ず喜んで
笑顔を見せる」事を分かっていて、暗い気分を振り払うがごとく
子供に「○○しようか?」と話しかける自分が時々いるよ。
そして子供の笑顔に癒されるのさ。
それだけじゃ生きて行けないけど、いいじゃんそういうのだって。
トータルで見て損か得か?とか考えているうちは不幸だと思う。
774:名無しの心子知らず
06/11/26 08:41:45 RGRhh2Zk
>>773
何が言いたいかよくわからん。
>>770は自分は死んで子供は施設に入れろっていってるんだよ?
775:名無しの心子知らず
06/11/26 09:45:19 159o5c+K
>>773は確かにズレてるけど>>770には同意。
子供を施設に放り込んで迷惑や負担かけるのは
エゴイストのDQN行為だが、それでも、殺すよりはマシだ。
776:名無しの心子知らず
06/11/26 10:28:54 RvX1aE8s
>>772の
>言いたい事は言っていいと思うけど、結論と言うか総意を出そうとするのは
>不毛だろうね。
がこういう事件や子供や障害に関わらず、何か意見や議論をする上での基本でしょう。
そういう気持ちを持てないなら、チラシの裏にでも殴り書きするべき。
まあ、子供ならまだまだそこまで出来ないのも分るけど、大人ならそこまで考えるべきじゃない?
軽い話題ならともかくとして。
777:名無しの心子知らず
06/11/26 20:19:20 UtJMqlf5
日本では自殺は刑事罰にならない。
究極は、死にたければ勝手にということか。
でも、殺人はたとえ自分の子供でも、殺人罪だ。
法律が最低限の倫理なら、日本ではそういうことだ。
778:名無しの心子知らず
06/11/26 21:00:24 uYEHgYga
>>776
大人なら答えを出せない問題がある事も知るべきではないの?
子供を殺すなんて!って気持ちはわかるよ、
だけど全ての障害児の家庭が皆同じような待遇なり境遇にあるわけではないでしょ。
あなたは結論や総意を出すのが議論だと思っているようだけど
その場合、「~に関してどうあるべきかどうすべきか」という答えを求める議題がある場合で
このスレはそんなスレではないし、どこかの会議でもない、チラ裏的な事も含めて発言できるスレなんでないの?
779:名無しの心子知らず
06/11/26 22:07:01 159o5c+K
>>778
気持とか境遇とか考慮しなくても
正当防衛以外の殺人はNG。
殺しちゃった人への同情や共感は別にして。
行為そのものはあくまでもNGでしょう。
まあ、そろそろスレチではあるね。失礼しました。
780:名無しの心子知らず
06/11/26 23:12:05 DdQ6pHzz
殺したくなる気持ちはわかる。
だけれど一線を越えるかはその人次第でしょう・・。
自閉度高そうで軽度精神遅滞の自分の子供でも辛いときが
あるのに、まして重度ですっごい行動障害とかあったら、
気がまいっちゃいそうなのはよくわかる。
きっと当事者にならなければわからない苦しみってもんじゃないのかな・・
だけど、一線を越えるかはその人次第だよね。
私も、暴言を吐いたり、大泣きしたりすることあったけど、
子供に手を出すことはなかった。
殺人とは比較にならないけれどね
781:名無しの心子知らず
06/11/27 08:26:56 Xt0cBXuf
>>778
776は772の「相違を出そうとするのは不毛だろうね」
という事に同意してるのであって
出そうとするならチラ裏へ、と言ってるんでは?
アンカー間違いか、読み違い?
スレチですね。失礼しました。
782:名無しの心子知らず
06/11/27 10:06:12 tEIE4oEj
最近視力が悪くなった息子を連れて先日、眼科に行ってきました。
ここ数年、病院に対する恐怖感も減っているし眼科の検査なら
大丈夫と思い病院側には自閉の説明なしで診てもらったのです。
待ち時間も問題なく過ごし視力検査も敬語でハキハキと答え
看護士さんも全く疑うことなくスムーズに進みました。
看護士さんや受付の人に「礼儀正しいお子さんですね」なんて
言われて(調子にのってる私)診察室に呼ばれました。
先生に勉強やゲーム、読書の時間を聞かれても自然に
受け答えして最後に「黒板の字は見えるかい?」と聞かれたのです。
でもその答えには無言。
同じ質問を看護士さんがしても困った顔をするだけでした。
先生もイライラしたのあちょっと強い口調で
「黒板が一番大事でしょ!」と言うと小さな声で
「見えません、黒板はどこにあるんですか?」と。
カーテン越しでそのやり取りを聞いていたのですが
今更説明することに抵抗を感じ暗い空気の中会計を
済ませ帰ってきました。
やっぱり説明をしておくべきだったと反省した受診です。
話の流れを変えて長文すみません。
783:名無しの心子知らず
06/11/27 13:30:57 /PJXhwaw
>>782
確かに事前説明は必要だよ。
本人の様子が急変しないとも限らないし。
事前説明は、何より自閉症などに理解のある医師や看護師なのか
見極める判断材料にさせてもらってる。
784:名無しの心子知らず
06/11/27 16:13:48 YAA7vjl6
4歳になる息子ですが、散髪が苦手です。
大泣き・大暴れするので、
僕が抱きかかえ体を固定し妻が頭を抑えながら
カットして貰っています。
「チョキチョキする?」と聞くと「いや!」と言うので、
散髪の認知は出来ていると思います。
不安を取り除くため、散髪中鏡で自分の姿を見せて
見通しがつくようにしているんですが、
効果なし。
785:784
06/11/27 16:20:10 YAA7vjl6
(続き)
以前髪の毛が顔や首にまとわりつくのを嫌がっていたので
パウダーして下準備したのですが
汗と涙で失敗でした。
もう息子の中に恐怖観念が固定されているとは思いますが
何かよい方法(特に髪の毛がまとわりつかない方法)はないでしょうか?
786:名無しの心子知らず
06/11/27 19:00:44 0vreEAYW
首周りはケープしてたらつかないはずだけどね。
前髪はセロテープで押さえるか、濡らしといて顔にかからないように
切ってあげたら?
つーか、しっかり濡らせばそんなにくっつかないと思うけど。
くっつくのは静電気でしょ、洋服は綿のもの着せておかないと駄目だよ。
プロに任せた方が早いんじゃ。
787:名無しの心子知らず
06/11/27 19:28:31 puhPB9rC
>784
うちの子はバリカンの音が恐くて大暴れしてました
スキカルを素肌に当てて作動させ、切れないことを納得させてから散髪してました
プロに任せるのも良いかも知れません。ただし歯医者さんなどでパニックを起こさずに
座っていられる子かどうかによりますが・・・。
目の前に大きな鏡があり、後ろでなにをやっているかが見える安心感もあるようですよ
788:784
06/11/28 02:02:37 cs+bBYhE
>786 >787
アドバイスありがとうございます。
実は散髪屋(理容室)での話なんですよ、これ。
バリカンの音は確かに嫌だと思います。
髪の毛を濡らすのは盲点でした。
そういや僕の時にはスプレーするのにね。
マスターも余裕ないのかも。
789:名無しの心子知らず
06/11/28 03:33:46 8z2xCWI9
美容師さん一人で予約制の美容院なら、貸し切りにできて気が楽ですよ。
うちの子も4歳の時は大暴れで、床に座って抱いたり、店のドアにへばりついてカットしてもらったりしてましたが
3回目には店の近くまで来ても泣かなくなり、4回目には大泣きしても暴れて逃げずに抱っこしていられて
次は落ち着ける場所に椅子を持って行って、一人でケープを着けて座って…と少しずつ慣れていって
2ヶ月おきに1年半通って、なんとか普通に座ってカットできるようになりました。
その美容師さんは初めての時に、両手に棒つきキャンディを持たせてくれたんですが
意外と暴れてもキャンディは放さない子が多いそうです。
790:名無しの心子知らず
06/11/28 09:37:53 T+7Nz20c
幼児なら、子供専用の美容室もいいんじゃない?
チョッキンズとか、車型の椅子やビデオの見れる席もあるし、
床だろうが立ったままだろうが、どんなスタイルでも切ってくれるよ。
以前、鏡の前の台に座らせてもらって、美容師さんと抱き合う形でカットした事があるんだけど、
トリマーがよくやる方法らしい。
犬が暴れない=小さい子でも大丈夫らしい。
791:名無しの心子知らず
06/11/28 12:27:43 k3ORbqdq
大衆理容お勧めですよ。スタイルの満足度は低いかもしれませんが、
なんせ手がものすごく早い(雑ともいいますが)ので、あっという間に
終わります。うちも私がダッコして母子で毛まみれになるところ
からのスタートでしたが、今では一人で座っています。
最初はお父さんがカットしている所を見せて、イメージトレーニングして
から、息子さんにチャレンジしてもらうといいと思います。
お友達にお願いして一緒に行くのもいいかも知れませんね。
うちの子がお世話になっている大衆理容店は、最初にお金を払う方式で
その際に子どもにあめ玉をくれるので、椅子に座ると口に入れてあげます。
「お利口にできたら、おじちゃんがもう一つアメあげるから
がんばってねー」と言ってくださるので、アメ欲しさに随分がまんできる
ようになりました。バリカンは苦手なので、全部ハサミで仕上げてもらい
襟足などは、女性用の顔そり電気かみそりで始末してくれています。
792:名無しの心子知らず
06/11/28 13:57:41 LGnDCXrl
バリカンの音が怖いお子さんおおいですね。
我が家では、私が散髪しています。
お風呂場に椅子を置いて湯船かオケに水を流しながら散髪
するとバリカンの音が緩和されますよ。
家はそれで怖がらなくなりました。
お風呂場は音が反響するので、子供の好きな曲をかけたり
お風呂にテレビが着いてる御家庭なら、すきな番組の時間帯に
音を大きめにして散髪すると多少ましな気がします。
793:名無しの心子知らず
06/11/28 14:46:48 X4XtVh9l
自閉症―これまでの見解に異議あり!
村瀬 学 (著)
この本どう思いました?
794:名無しの心子知らず
06/11/28 20:59:44 cVoY54yA
>>788
あぁ、そうかプロなんだね
男の子はバリカン使うんだな
ハサミでもいいならそうしてもらうとか
こまめにブラシで毛を払い落としてもらうようにするとかね
うちは女なんで大喜びで行って座って、
切ってもらったら鏡見てウットリしてるw
795:名無しの心子知らず
06/11/28 21:03:59 zf40JRem
790さんも言ってるけど、美容院は?
男の人でも美容院行ってる人多いし。
雰囲気にもよると思うけど。
796:名無しの心子知らず
06/11/28 22:01:48 xLAHx7eu
>>793
あなたはどう思ってるのよ?わたしは読んでないから何とも言えないが
某お父さんブログで斬られてたけど…。
797:名無しの心子知らず
06/11/28 23:11:32 Ga/xGmUo
>>793
どんな異議を唱えていたかは忘れたけど
面白かったよ。
安い本だし読んでない人にはお勧めします。
ちくま新書720円。
798:名無しの心子知らず
06/11/28 23:41:34 X8NIhk5P
>>793
評価が分かれる本。独特の書き方なので、読む人によって、
本の内容の受け取り方が違うらしい。
私は「非常に多くのタイプがある子供達を、自閉症と
いう病名で縛ると、かえって固定化された自閉症の
イメージで、合っていない訓練を押し付けられることが
ある。子供個人の特性を大切に」という内容だと思ったけど。
799:名無しの心子知らず
06/11/28 23:56:45 Hznc52tG
自閉症のお子さんで就労されている方の
スレはあるのでしょうか?
どの程度の就労が可能なのか知りたいのですが・・・。
800:名無しの心子知らず
06/11/29 06:37:14 Yp7lTX7h
>>799
スレは知らないけど、今まさに一緒に働いてる。
内勤で見積もり主体の仕事(請求書やデータ管理)
専門学校を出ていて、パソコンや携帯には強い。
お昼の会話はあんまり入ってこない。
複数の指示が通りにくい。突然の指示に弱い。
少人数の会社なのでいいが、大きな会社には辛そう。
でも普通に働いています。
(たまに仕事中に寝ているけど)
親が自閉症と知っていて放置されたらしい。
801:名無しの心子知らず
06/11/29 07:53:00 wbgSfBmx
>>800
それなのに就労できるなんてすごいな。本人が努力したのか優秀だったのか。
802:名無しの心子知らず
06/11/29 09:03:34 ifJhcJ5t
旦那の会社の委託先にもいて、市のリサイクル回収の仕事してるよ。
その中のひとりはコースや分別の種類をすぐ覚えるから助かってるとの事。
もうひとりは動くのが嫌なのか、なるべく作業をしないように回るらしい。
ただ、仕事が出来る方はもうひとりの方をバカにする一面もあって
旦那としては関係作りに苦労したみたい。
うちにも高機能の息子がいるから少なくとも旦那は理解があった方だと思う。
でも去年から部署が変わって今は陰ながら応援してる感じなのかな?
大きな声で怒鳴られたりしている場面もあるらしく
結局何もしてあげられない自分にもどかしさもあり複雑かも。
803:名無しの心子知らず
06/11/29 10:58:41 MyDRrVwl
>>799
大人のスレならメンタルヘルスや身体健康板に当事者スレがあるよ。
804:名無しの心子知らず
06/11/29 20:22:37 kdE/EiqM
流れを豚切ります。
皆さん、障害者扶養共済制度は利用していますか?
役所に問い合わせたら、制度自体が公費補助でようやく成り立っていて
来年には掛け金の上乗せが予定されている、
などと言われ
「止めとけ」みたいな雰囲気だった。
いい制度だと思っていたのに
なんだかなぁ・・・
805:名無しの心子知らず
06/12/02 22:52:02 ywT3md5F
●会の板って、みんなピリピリして見ていて疲れる・・・
あれって親なのかな?それとも、大人の自閉症者が多いの?
806:名無しの心子知らず
06/12/02 23:25:28 ywT3md5F
境界ヲチ板みたいな、サイトがあるんでしょw
ウザ・・・
807:ダウン板から来ますた。
06/12/03 00:35:21 WQBNzQr7
ここは荒れてないな
808:名無しの心子知らず
06/12/03 01:17:29 LZKETx4M
オマエ等の子どもは、ダウン症児よりはましだから、人様に迷惑をかけないようにしろよ。
809:名無しの心子知らず
06/12/03 02:30:54 o3FrLeSY
ホームページ URLリンク(doragon_road.rakurakuhp.net)
掲示板その1 URLリンク(www4.rocketbbs.com)
掲示板その2 URLリンク(www.progoo.com)
のせいだね……>境界
810:名無しの心子知らず
06/12/03 03:47:18 8OMjq/A6
初めまして。3歳になる女児がいます。現在保育園へ通っていて、
以前から気になっていた対人関係の事について、市の発達相談へ行ってきました。軽い自閉があると思うので、
専門の療育施設へ紹介状を書きますと言われました。
自分の子が自閉だなんて実感がありません…。 こだわりが強く、友達とも仲良く遊べませんが
会話は普通にできます。ただ、わがままで泣く事が多いです。自分なりには躾をしているつもりですけど、
躾れば躾る程、こだわりやギャーギャー泣く事が多くなり、躾れません。
811:名無しの心子知らず
06/12/03 06:09:11 idKjMg30
>810こちらへどうぞ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
自閉の子には、叱るにしても対応が違うんだよ
親が学ばなければだめ。
812:名無しの心子知らず
06/12/03 11:14:04 Nuw5FXH/
そうですね。言葉は悪いけど「犬のしつけ」に似ています。
盲導犬のパピーウォーカー(っていうんですか?里親)のように
とにかく最初に愛着をつけるようにして、人を好きになるように。
そして不適切な行動は、落ち着いて諭す方向でいく。
出来たら褒める。とにかく褒める。上手なら拍手してやる。
褒められると嬉しい。という状態をつくれればいいですよね。
813:名無しの心子知らず
06/12/03 11:56:25 idKjMg30
>810
親や周囲の大人が「わがまま」と感じるもの「かんしゃく」と感じるものが
本人にとって必死の訴えであることがあるよ
感覚の過敏があり、どうにも我慢できないものを無理矢理やらせているのかも
療育施設にぜひ行って子どもを理解してあげてください。
814:名無しの心子知らず
06/12/03 16:53:02 Cw6Fe4ay
私は薬物依存症の上、中毒的な自傷癖がある。
ドラッグはタバコとお酒です。自傷行為はリストカット(手首自傷症)。
この前、図書館に行って、自閉症についての本を読んでみた。
私も自閉症の特徴がいくつか当てはまるし、自傷行為者にある特徴もいくつか当てはまります。
私は普通の人と同様に言葉はしゃべれるし(音声言語は耳のハンディのため、養護学校で教わることで獲得した)、
文字の読み書きも100%出来ます。ただ、人との関わりが苦手という面を持ち、孤独感が強い。
子どもの自閉症の自傷行為は、机などに頭を叩き付けることと、手を噛むことと、髪の毛を引き抜くというような傾向がある。
だが、私の自傷行為は刃物で手首に傷を付けるから問題。私も刃物で手首を傷付ける前は上記の自傷行為でした。
815:名無しの心子知らず
06/12/03 20:50:13 SIcxWoQy
>>810
>こだわりが強く、友達とも仲良く遊べませんが
まさに自閉症の症状だよ…
アスペルガー症候群や一部予後の良い高機能の子は、3歳でも普通よりむしろ喋る位。
認めたくないのは分からないでもないけど、お子さんの為に正しい知識を持って接してあげて。
とりあえず、様子見スレのまとめサイトを読んでみて下さい。
816:名無しの心子知らず
06/12/03 23:43:37 8OMjq/A6
>>810です。
有難うございます。
もっと勉強しなきゃいけないですね。娘は、一度気になったら納得出来るまで同じ動作を20分も30分もするんです。
最近では今までしていなかった、物を並べたり、靴の出し入れを
何度か繰り返したりの行動が目につきます。
本屋へ行き何冊が買ってきましたが、情報が多すぎて、何に該当するのかも解りません…。
これからもお世話になると思うので宜しくお願いします。
817:名無しの心子知らず
06/12/03 23:56:41 /4VeYdOc
>>816
様子見スレにまとめサイトがあるので
まずはそれにじっくり目を通してみるのがおススメ。
基本的な知識が簡潔にまとめられてますよ~。
818:名無しの心子知らず
06/12/04 15:44:10 IrYrqcV2
>>809
その掲示板のせいか~。
完全に境界のヲチ板状態だね。本家とか・・・
てか、そこの住人って境界とほぼ張り付き状態だね。ネットばっかりやって
自閉症の育児よくできるね・・。当事者ばかりのとこなんだろうか?
そもそも境界の板って当事者がカキコするのが大方なのかな?
819:名無しの心子知らず
06/12/04 16:55:04 kYfM5gyq
境界の当事者の就職相談のスレでしょ?荒れてたの。24時とかいうコテハンが当事者か?
っていうレスまでは見たけど、それからどーなったんだろう?スレチだけど、知りたいw
820:名無しの心子知らず
06/12/04 16:57:45 kYfM5gyq
オチ板ホムペのほうは見たんだけど、よく分らん・・・
821:名無しの心子知らず
06/12/04 20:38:48 JWHIaq4H
特定の人物に絡むのは粘着もあるんだろうけど
オチをやってること自体が問題
とレスしたらまとめて管削されること2回w
かといって馬鹿正直にあちらに書いたところであっちも管削になるだろうし
誰かあいつらを止めて・・・
わからない人、ごめん
822:名無しの心子知らず
06/12/04 22:02:27 wBY8emM5
>>821
同意。スレ違いだとは思うけど、私もオチ板みたいなのはどうかと思う。
大体、Kの板で相談して非難された文句を、他板でぶちまけるってのはどうかと思う。
ましてや当事者でそ?リアルでそんな事やったら確実にハブられそうだよね。
まあ、普通の人ならネットで世界だからですむけどさw
ネットとリアルがごっちゃになるって聞いたから>当事者は
スレ違いでスマソ。
823:名無しの心子知らず
06/12/04 22:40:24 GAHEwZ6r
何かここが1番まともに見えてきた・・・
824:名無しの心子知らず
06/12/04 22:44:39 GAHEwZ6r
>>821
今、見てきた。宗教みたい。
825:名無しの心子知らず
06/12/05 05:43:15 1lbHEYs8
昨日、「君が光をくれた」というスペシャルドラマを見て、自傷行為をやめるきっかけを与えてくれた。
本当は私も自傷行為をやめたがっています。だが、二次的依存へ陥っているし、タバコを吸いながら行為を行うため、
やめられないでいる状態です。気が付くと既に自傷行為をしているし・・・
だんだんにやめていって、しなくなればいいけど・・・その代わり、左手首に傷跡が残ることは覚悟して。
たとえ長年やめていたとしても再び剃刀で手首に傷を付けてしまえばじりじりと再びリストカッターへ逆戻りです。
逆戻りすれば毎日のように行為を繰り返している状態となります。傷跡が残るのは自己責任です。自業自得なのは分かっています。
826:名無しの心子知らず
06/12/06 17:28:01 /GtDeS3J
>>822
サイト、見てきたけど明らかに当事者の集まりだからしょうがないんじゃない?
キズを舐めあう所も必要だと思う。境界やここは健常が多いから、厳しいレスが
付いたり、叩かれたりするのもある意味仕方ないと思うけど・・・
でもさ、境界とかに隠語をつけてまで、ヲチしたいっていうのはキモイ
ある意味こだわりなのかな?
827:名無しの心子知らず
06/12/06 17:43:01 Em7a2tUz
スレ違いが続いてすみません。
話題のサイトと境界を見て、単純な疑問なんだけど
百=24とかいうHNの人は、嫌われても嫌われても人にアドバイスをしたがるのはなぜ?
828:名無しの心子知らず
06/12/07 07:41:45 7sjl9D2X
>>822
リアルで、健常者の方がこういうことはやってます。
その人の前では言葉濁すけど、給湯室でこっそり「あの人はね・・」とは、普通にやると思う。
ただ、読んでる人が当事者が多いから、逆に「あっちでオチ板された」ということで大きく騒ぐのだと思うわ。
だって、当事者だからこそ、裏でこーゆーこと言ってたってことに敏感でしょ?
「表面で何も言わないのに、みんな給湯室で私の悪口言ってた(泣)」って、泣いたって、それは普通社会で頻繁にあることで、
いちいち騒ぐ方が、みっともないというか・・・。