●●自閉症@育児板 Part23●●at BABY
●●自閉症@育児板 Part23●● - 暇つぶし2ch26:名無しの心子知らず
06/09/12 09:44:29 ePttJuM9
>>23
スーパーのチラシはいいですねー。
写真をとる、絵を書く、と頭が固くなっていました。

27:名無しの心子知らず
06/09/12 11:27:30 dX9G6Kau
>>26

だねー。私もチラシ案貰ったww

28:名無しの心子知らず
06/09/12 12:31:31 aSkL9Av6
>>25
粉薬は少量の湯冷ましで溶いてスポイドを使って喉の奥に直接流し込みます。
ヘタにジュースやアイスで誤魔化すと飲まなくなると聞いていたので、最初からこの方法です。
舌に乗せると苦味を感じるのか吐き出すので癖になる前に対処しました。
スポイドで粉薬を飲ませる前に練習をしてみてください。
ウチの子はリンゴジュース果汁100%しか飲まなかったので、ワザと湯冷ましで薄めたものを
「お薬だよぉー、あーんしようねぇ」って数回練習して、本人がノリノリになったとき(予め用意
しておいた粉薬を溶いたものをセット済み)のスポイドを素早く喉に流し込みました。
これでOKでしたよ。
以後、嫌がらずに飲んでます。
親も子供もイヤなものと言う先入観がある為失敗します。
また味覚は舌で感じるものなので直接喉に流す様にすればあまり苦味も感じないと思います。
あと、子供には薬の袋や容器は見せない様にしてください。
ポイントは湯冷ましで粉薬を溶く時になるべく丁寧に行う事です。
粉っぽさは多少残るモノは仕方がありませんが、丁寧に溶かす様にすれば大丈夫です。
それから薬を投与するのは根気が必要です。
焦らず根気良く行ってください。


29:名無しの心子知らず
06/09/12 13:37:39 zpRKrfkT
>>25

うちの場、粉薬は薬局などで売っているゼリー状のオブラートで飲ませています。
いちご味やピーチ味、チョコレート味などがあって、子供は大喜びで飲んでいま
す。
ゼリーに包み込んで飲む(食べる?)ので、薬の味はしないようですし、大好き
なゼリーを食べられてラッキーと思っているようです。


30:29
06/09/12 13:39:17 zpRKrfkT
ああはずかしい。「うちの場」ではなく、「うちの場合」です。

31:25
06/09/12 16:30:36 ovyMu9eb
>>28>>29
丁寧に説明いただき、どうもありがとうございます!! 
ぜひやってみます

32:名無しの心子知らず
06/09/12 16:51:25 Cp4alO3M
便乗して薬の話ですが、3年生になる頃から「錠剤にしますか、粉薬がいいですか?」
と聞かれるようになりましたが、錠剤がうまく飲めません。
どうやって飲ませていますか?
水に溶けるものは溶かせば飲んでいます。

33:名無しの心子知らず
06/09/12 18:52:28 aSkL9Av6
>>32
どうしても錠剤で飲まなければいけませんか?
粉で良いものは粉薬で飲ませれば良いと思いますよ。
粉でも錠剤でも効能は変わりませんから。
ウチの子は小学校へ上がる頃には錠剤も問題なく飲めましたが、
飲み難い様であればムリに錠剤にする必要はないですが、錠剤にしたいと本人が望むのであれば
オブラードに包んで飲ませるとか、幼児用の飲むゼリーに混ぜて飲む練習をするとか、最悪磨り潰
して飲ませる方法もあります。
健常の大人でさえ錠剤が苦手と言う人もいますし、中学生や高校生になってから飲めた人もいます。
余り気にしなくても良いかと。


34:あぼーん
あぼーん
あぼーん

35:名無しの心子知らず
06/09/12 20:44:24 +ODY0JkX
20です。
みなさんありがとうございます。
写真やカードチラシ
すごく参考になりました。
実は今まで発言はほとんどなかったし、かなり戸惑っていました。
カードなとば試した事がないので、やってみます。
また結果報告します。
ありがとうございました。

36:名無しの心子知らず
06/09/12 22:53:26 RyqyqnE8
チラシか~
何で今まで気づかなかったんだろうw
我が家でも取り入れたいと思います

37:あぼーん
あぼーん
あぼーん

38:名無しの心子知らず
06/09/13 05:20:28 q9dD+v2E
うちもスーパーのチラシを切り抜いていたんだけど、商品に値段がかぶっているものが
多くて、その数字に目がいっちゃうことが多くて困ってました。
値段が入らないように切り抜くと、元の物体が何だかわかりにくくなってしまって。
ふと気がついて生協のチラシを見ると、あまり値段がかぶっていない。
うちのところはチラシを返せ、リサイクル推奨と言われているんですが、
これも一種のリサイクルだし、と思って、利用させてもらってます。


39:名無しの心子知らず
06/09/13 07:03:17 ay3flzym
ケータイが好きなウチの息子(もうすぐ4歳)には
カメラの使い方を教えて
自分で写真を撮らせてます。

すると息子の視点が見えて、かなり面白いです。
例えば、牛乳パックは商品名をズームイン。
大好きな紀文の豆乳コーヒーは鳩マークをズームイン。
自動ドアは「危険!手をはさむ」の「!」マークでドアを認知しているようです。

全体像よりもある部分にフォーカスが合ってしまう特性には
少し注意が必要だなとは感じました。

40:23です
06/09/13 09:58:17 Ao5fn3Zy
なるほど。
自閉症のこだわりにもいろいろタイプがあるんですね。
ウチの子はラベルのネーム部分にこだわりがあるので、商品の全体像の3分の一以上が目視で切るものであればOKでした。
なので、値段の部分を切り落としたり、雑誌の中にある広告を利用しました。
もちろん生協もとっていますので、より形の綺麗なモノはママゴトやお買物遊びの道具にも利用しました。
玩具のお金は100円ショップのモノで、レジは空き箱を工作してお買物をリアルに再現して遊びます。
結構ハマって遊んでいましたよ。
あと、スーパーのチラシもファイルで取っておきます。
値段があるので、少し大きくなるとお買物リストを作ってお買物遊びのバージョンアップです。
持っていくお金とお買物した跡のお釣りをキチンと持って帰る訓練になります。
リストの通りお買物出来るかどうか、生活面でのスキルアップに繋がる遊びです。
結構、あとあとまで利用できますので、お試しあれ♪

41:名無しの心子知らず
06/09/13 11:01:50 FaO0PgKi
中機能の小5の息子。「光とともに」の
再放送が大のお気に入りで、毎日欠かさず
真剣な顔で見てます。
「ことみちゃん、こぼした食べ物はゴミ箱にポイ」
という台詞に引っかかって、毎日繰り返し真似してます。

42:名無しの心子知らず
06/09/13 16:36:05 ay3flzym
>40
日常生活に上手く応用できそうですね。
勉強になります。
ウチも惰性的な育児になっているので
気合いを入れて創意工夫ですね。

43:名無しの心子知らず
06/09/13 20:50:06 UOfvb50l
>>41
3歳の息子。
光とともにを今日はじめて見せたら、よく見ていました。
さようならのシーンでは一緒にさようならしているし、
始終ニコニコ顔。
わかるのかなぁ?(他のドラマはあまり見ないので)
と不思議でした。
何か惹かれるものがあったのかな?


44:名無しの心子知らず
06/09/14 06:46:55 UVfLZEtU
うちの4歳児も見てました。
園から帰ると「光くんのお話」って言って。
以前レンタルして見た時、
旦那は辛過ぎると言って見なかったんだけど、
通じるところがあったみたい。
ブロックやパズルで遊んでるのを見て、
「○○くんと一緒」なんて。
裏向きパズルのエピソードなんて、まんまだったし。
就学前の話も、もっとやって欲しかったなあ。
昨日で最終回だったけど、
考えさせられる終わり方でしたね。

45:名無しの心子知らず
06/09/14 09:46:01 xWy6ieIk
就学は辛いものがあるよ。
まず、年中になったら翌年の秋にある就学前相談に向けて活動を始めてください。
通院されてるならば進学後の進路について充分相談される事をお勧めします。
そして春になったら、市町村の教育相談の窓口に赴き、就学前検診の申し込みをします。
日程は秋に行われる所が殆どですが、申し込みの〆切はGW前後の所が多いです。
その就学前検診の前に、通学予定の学校を見学しておき、予め希望を決めておきましょう。
進学予定先の学校の校長と面談しておく事もお勧めします。
養護学校になるか一般の小学校への進学になるかは、親の意志が優先されます。
ですが、受け入れる学校にその能力が無い場合、非常に厳しい現実が待っていると言う事も覚悟しておいてください。
進学先がどこであれ、苦難の道は続きます。
但し、子供にとって過ごしやすい環境である事が一番望ましいと思います。
諦めずに頑張りましょう。

46:45です
06/09/14 10:05:55 xWy6ieIk
追加

校長との面談については、学校の雰囲気は校長に左右されるからです。
自閉症及び発達障害等の障害児受け入れの有無は、校長の意識次第なのです。
理解ある校長がいらっしゃればスムースに入学後も通学が可能でしょうが、
理解のない校長の元では困難が付き纏い残酷な現実に悩まされます。
また、養護学校だからといって安心も出来ません。
全ての教員が専門教育を受け学んだ教員ではないからです。
教員の指導や監督は一般的に教頭の仕事ですが、校長の人徳次第で教員の
質が変わるので、校長次第とも言えるのです。
進学先の校長が定年まじかなのかどうか、また本当に理解ある教育者かどうかも
見極めておく必要があります。
また、折角理解ある良い教育者に恵まれても教員には移動があります。
移動後の新任の教員との引継ぎを上手く出来るかどうかでも随分違ってきます。
日頃から担任の教員とのコミュニケーションを良くとっておきましょう。



47:名無しの心子知らず
06/09/14 18:42:22 zNxq9JLz
 他人(他生徒)に迷惑をかけても仕方ないとお思いですか?
 それとも、他人(他生徒)には絶対に迷惑をかけてはいけないとお思いで
すか?

48:名無しの心子知らず
06/09/14 19:19:35 oD+rv9LG
>>47
なんの話?
健常者が他人(他の生徒)に迷惑をかけないとでもいうのでしょうか。
児童は障害の有無に関係なく等しく教育を受ける権利があり、保護者には受けさせる義務があります。
障害がある児童はいて当たり前なのであって、除外するものではありません。
但し、障害のレベルによる通学の困難はあると思います。
それは考慮すべき問題だといえますが。

49:名無しの心子知らず
06/09/14 19:30:23 EKBjItYm
>>47
健常児でも完璧な子はいません
必ず子供は迷惑をかけて成長する生き物です
48の意見は理解できます

50:名無しの心子知らず
06/09/14 19:35:20 7mOuj6T7
>47に真面目にレスをつけるのはやめましょう
何回も同じレスをしている人で、その後は荒れます
このスレにとっては迷惑wな人なのかもしれませんw

51:名無しの心子知らず
06/09/14 19:38:32 qzlzunkb
サゲ

52:名無しの心子知らず
06/09/14 19:39:02 qzlzunkb
sage

53:名無しの心子知らず
06/09/14 19:39:42 qzlzunkb
sage

54:名無しの心子知らず
06/09/14 20:07:14 955JqbE3
sageレスしても下がるわけじゃないですよ
上がらないってだけ

55:名無しの心子知らず
06/09/14 21:06:31 BMRkWkjx
>>47はいいことを言ってるよ。
お前達まさか、子どもを普通学級に通わせようなんて考えてないか。

56:名無しの心子知らず
06/09/14 21:09:11 WWNvHiKa
>>55
普通学級に入れようと思ってませんから、あなたもわざと上げたり嵐たりするのは
やめてもらえませんか?w

57:名無しの心子知らず
06/09/14 21:53:11 oD+rv9LG
>>55
この人、意味をまったく理解していませんね。
等しく教育を受ける権利とは普通学級で健常児と同じ教室で机を並べて学ぶという事ではありません。
学校は一つの社会であって、その中に障害者がいる環境が当たり前なのです。
共存する社会が普通なのです。

58:名無しの心子知らず
06/09/14 22:03:24 WWNvHiKa
>>57
いいからマジレスしないで下さい。
>55が、真面目にレスしていると思いますかw?

59:名無しの心子知らず
06/09/14 22:25:28 WWNvHiKa
荒らしが、あばーんされましたね
削除されてよかったですw

60:名無しの心子知らず
06/09/14 22:27:23 WWNvHiKa
「あばーん」じゃなくて「あぼーん」ね

61:名無しの心子知らず
06/09/14 23:47:01 Fn9XAjwV
>>55


あなたが言ってるのはニュー速で話題の話でしょ?
あれは障害児の親の中でも特殊な変な会に入ってるほんもののヤバイ親だから
私たちと一緒にしないで。多分、あの団体は左翼団体なような気がする。
障害者の人権を声高に言った後、本物の人権擁護法案へ切り替えるつもり
なんじゃないの?
だからさっさと巣に帰ってね。

62:名無しの心子知らず
06/09/15 00:15:40 LKD4rTUJ
>>61
何で反応する?
落ち着きなよ

63:名無しの心子知らず
06/09/15 10:20:36 SX6AJwQY
普通クラスに入れて何故悪いんだ?
障害児学級が専門性がなく、あげくに障害児らしく(膝の上に載せたり、頭をなでたり、抱っこしたり)
扱い、養護学校はまるで保育所・・・いや走り回る子供の後を追いかけ座らせる事もしないし・・・
教育のかけらもない。それでいて18歳になったら行き場所がないと言われている。
だって待つことも座る事もさせなくて、少し嫌がったら「ストレスかかる」と言ってさせないで、
鳥が怖いからといって外に出せないで、どうして仕事に行けるようになるんだろう。
そんな教育現場に入れるより、普通クラスの方が学ぶところが多いと思ったから入れたよ。

正直、子供をしっかり育ててくれる場所なんてないな。親が育てるしかないんだよ。

64:名無しの心子知らず
06/09/15 11:09:07 slacsiIs
>>63
それは教育に現場で専門教育を受けた教員を育ててこなかった。
教職員は、窓際に送られた教職員を障害児学級の担任にしたり、養護学校へ転任させる仕組みがあるから。
もちろん初めから専門教育を受けた教員も確かに存在はするが少数。
また、自閉症児やダウン症児は一般の健常児のような教育は難しい。
知的障害がある場合、授業はついていけず他の児童の足を引っ張る結果になる。
様々な苦情を担任は受ける事になるため、クラスを分けてそれぞれのレベルに合った教育を受ける。
肢体不自由は知的な問題はなく、周囲のサポートを受けながら学習する事が可能。
だがしかし、教員一人につき障害児童4~5人受け持つ事が多い為、どうしても手のかかる多動などの
児童に手を取られ、充分な指導が行き届かないのが現状。
だから普通クラスに入れても障害児学級に入れても厳しい現状に変わりはない。
ようは子供が落ち着いて過ごせる環境かどうかと言う事。
もし多動の酷い児童が一人いて学級崩壊したクラスで知的レベルの低い自閉症児がいたらどうなるか。
明らかに逆効果だと思う。
軽度発達障害のような児童は行く所がない。
最近の教師は保護者の叩きが怖くてなにも出来ない教師が殆ど。
子供の教育は親がするもの。
それは障害の有無に関係なく全ての保護者に言える事。

65:名無しの心子知らず
06/09/15 12:26:18 eWv4QHwY
先ほど早稲田で行われた自閉症カンファに参加して驚いたのは、
年少児でもきちんと着席してひとりで作業をこなせている事。
自閉症の特性に配慮すれば
走りまわっていた子供でもこんなに変われるんだな、と。
ただ、これは普通学級ではとても出来ないし、
障害者=身体・知的障害者と考える旧態然な養護学校でも意識改革が必要と感じた。
自閉症児に特化した教育施設がベストかな。

66:名無しの心子知らず
06/09/15 12:39:19 eWv4QHwY
社会にでたら・・・・

の言葉はよく聞くが、
社会って結局ある階層の集団の集まりなんだよね。
我々だって政治家や芸能人、ヒルズ族などのセレブらと決して交わる事はない。
だから、障害者だってサポートしてくれる人々と小さな「社会」を作ればいいじゃないかな。
その小さな社会を維持していくために必要なスキルを
学校で学んでいければいいんじゃない?

67:名無しの心子知らず
06/09/15 12:42:04 SX6AJwQY
どうしてかな?
我が子は、普通クラスで、別のプリントをさせてもらっていたよ。
そして、他の子供もそれを評価してくれていた。
リコーダーとかも、家で練習を重ねて合奏に加わって言ったし、運動会も家で練習してついていけない部分はクラスメートが手を貸してくれてこなしていた。
掃除などは、ワークシステムを家で作って持っていったら、子供達が教えてくれた。
低学年の時は加配がついたので、その先生がそのシステムを子供に見せてくれていた。
普通クラスの先生の方が、ずっと感覚が正常だった。
最初から「自閉症児はこれは無理だから」ではなくて、何とか参加させようとしてくれたし、
エチケットやマナーも注意してくれた。
着替えも、無頓着ではない。出来るだけ大人になっても恥ずかしくない着替えを一緒に教えてくれたよ。
周りの適切な見本も沢山あった。行動する人数が多いと、それをみて動けるように変わって行った。
息子は言葉がないけど、工夫次第では皆とやっていけている。
もっとも準備は親がしないといけないのでしんどいですが。

68:名無しの心子知らず
06/09/15 13:43:18 cp3R61Sd
普通学級でなんとか過ごしてきたけど、高等養護に入って
やっと対等な仲間ができてうれしかったと高機能な本人が
言っていたよ。それまで寂しかったのかも。
皆と違うプリントをやっていて本人の為になっているのだろうか。



69:名無しの心子知らず
06/09/15 13:49:22 EHmcs2SB
うちは、まだ未就学の高機能幼稚園児だけど、
本人が過ごしやすければ、普通級にはこだわらないでいこう、
と夫と話してます。
考え方は色々あるでしょうが…
療育で出会った同じ診断名のお友達との付き合い、
親の会の本人活動など、積極的にさせていこうと思っています。
後は、こだわりが余暇活動につながればいいな、
そこから数は少なくても、深い付き合いの出来る仲間が出来たらいいな、
とも思っています。

70:名無しの心子知らず
06/09/15 15:36:58 SX6AJwQY
>68

子供にもよるよね。
子供は、とても友達が好きでよく一緒にいるよ。楽しそうだよ。言葉がないから、なかなか遊べないけど。

個別教育がうたわれているんだから、本来は障害の有無に関わらず、ひとりひとりの理解度にあった学習もするべきじゃないのかな?
山の学校のように、少人数だったら出来るのにね。
息子は35人クラスだから大変だけど、息子に別のプリントを作って教えてくれている。
それって、本当は他の子供にあってもいいと思うことだよね。アメリカじゃそうだもの。
みんな一緒おプリント、皆一緒の学習、同じ進度で、という事で学級崩壊も起きているんじゃないかな?
極端な意見だけど。

71:名無しの心子知らず
06/09/15 16:53:49 LhW9s7H5


>>70の子に山の学校行っちゃって欲しいと思ってるよ。クラスのみんなはね!!

72:名無しの心子知らず
06/09/15 17:23:31 2VdIXPq5
>>70
要はあなたがお世話になった「先生達」が理解があったという事ですよん。
それを「普通学級」やらその他やらでくくって話すのは誤解を招くだけかと思う。
色んな人がいるのは教師も同じなんだしさ。


73:名無しの心子知らず
06/09/15 17:25:58 eWv4QHwY
たぶん >70 のお子さんは自閉症じゃないね。
言葉が出ないほどの知的重度の自閉症だと
対人関係が円滑にいく事はまずないでしょ。
プリント学習が出来るなら、
視覚言語がある程度発達しているはず。
そんな子が発語がないとは想像できない。

74:名無しの心子知らず
06/09/15 17:30:47 LhW9s7H5

はぁ?

75:名無しの心子知らず
06/09/15 17:33:06 y8q+t2P1
ごめんぶった切る。
ここ最近イライラがすごくて、今日とうとう切れてしまった。
パニックを起こした子どもに何を言っても仕方ないんだけど、
なんかもう私自身もコントロールきかなくなって、家中のものを投げた。
けど、そんな時でも理性は残ってるんだねぇ~子どもには投げなかったよ
ちょっと取り戻して自分の手を見たら血だらけだった。
ビール3本と精神安定剤を飲んで、少し落ち着きました。
自閉症児と向き合うのって、戦いです。すごくつらいです。

76:名無しの心子知らず
06/09/15 18:48:39 slacsiIs
ご苦労。
そんな日もあるさ。
自己嫌悪に陥ってるだろうが、元気出せ。
クヨクヨしても明日はまた来る。
辛いときはサポートできるところを見つけておいて、息抜きをしよう。
誰も悪くないし、子供を愛しているから一生懸命になって、行き詰る。
お互い明日は明日で頑張ろうではないか。


77:名無しの心子知らず
06/09/15 20:46:39 SX6AJwQY
>73
あのさ~言語がなくて、最重度の判定をもらったとき、医師からも諦めの言葉をもらったね。
パニックもひどくて、子供がなに言っているのかもわからん。
子供も、こっちの言葉がわからん。
カードもわからん。絵もわからん。マークもわからん。
その子に、文字を教えるのがめちゃ大変だったのを分からずに、適当に自閉症児でないとはいわんでほしいな。
多分、そういう努力もクラスの子供達は知っているから、いろんな子供の問題にも付き合って教えてくれたんだと思うよ。
家族ぐるみで遊びに来てくれるし。
もっとも理解のない人も、先生もいた。
いじめられた学年もあったけど、でも前の学年からもちあがったクラスメートや親が学級懇談の時に話してくれたな~

ま、確かに恵まれていたといえばそうだね。

今も発語はないよ。だから、早くから文字を教えたんだよ。
一生話せないかもしれない、と思ったから、医師が予後不良と言ったときに、医師の反対を押し切って文字を教え始めたんだよ。

3歳から文字に取り組んだときは、そんな事やっても・・・と馬鹿にされたけどね。
それにパニックを起しているのに、文字なんて教えたら虐待だってね。

78:名無しの心子知らず
06/09/15 21:32:15 cNjYwHW8
>>77
あなたの地域の養護学校が、あなたの目からしてレベルが低い、自分の子が行くべきでは
ない、と判断して普通学級に通われているのはわかりました。
教育の機会は親の判断でえらべるなら、好きなところを選んで行けば良い。だからといって、
現在の養護教育は個別計画が学期ごとに個人面談で見直し、決定されてますよ。

自閉症のお友達が何人いますか。私には年代いろいろで、50人以上知り合いがいますが
あなたみたいなタイプはめずらしいほうです。多動、自傷、奇声、パニック、こだわり
と程度にも個人差があって、文字がかけても役にたたなかったり。名前なんて、書けたら
書けたで、悪用されないか心配な時代です。

あなたのレス見て、中学や高等部から養護にくる子のお母さんが、どうもお高い感じが
悪いわけがなんとなくわかります。人一倍苦労して、養護なんか行かせなかったんだから、
というのかしら。悪いけど世の中に出たら、障害者は程度あまり関係なく、ひとくくり
のことがあるんですよ。こんなスレで何を自慢したいのかしら?ここでまで浮き上がる
ことないと思うわ。


79:名無しの心子知らず
06/09/15 21:40:03 wcunU0wv
>>78
オマエもヒマだな、オイw

80:名無しの心子知らず
06/09/15 21:40:33 WVup7k8V
77=70?>>
毎日おつかれ~
反応しないしない(^^
みんな疲れてんだよって思っておこう



81:名無しの心子知らず
06/09/15 21:43:20 WVup7k8V
連投スマソ
上下、軽重って考えると疲れない?
りらぁぁくすしよぉよ、みんな

82:名無しの心子知らず
06/09/15 22:51:17 9BkQkfId
権利には義務が伴う。
義務を負う者が権利を主張できる。

83:名無しの心子知らず
06/09/15 22:56:52 wcunU0wv
何言いたいの?

84:名無しの心子知らず
06/09/15 22:59:19 VrDa2rVE
>>82
はあ?

85:名無しの心子知らず
06/09/15 23:03:15 LKD4rTUJ
いちいち構うのやめようよ、もう・・・

86:名無しの心子知らず
06/09/15 23:31:44 aDovACix
障害を持っている子の親が、ものすごく努力して子供に何かをがんばらせてると、
何も深く考えていない健常児の親は「えらいね、がんばってるね~」と良い風に
取られるよね。
本人が辛くても、親子リクとか町内清掃とか、全然お役にも立てないし
子供も楽しくもないけど頑張って行事にこまめに連れて行くと「えらい」って評価されるでしょ。
こんな所に連れてきてカワイソウとは誰も言わないよね。

子供にとっては相当辛い事でも「努力」の2文字で、世間はそれに対して感動したりするんだよね。
正直、子供の気持ちを考えなかったら、どんな努力だってするさ。
工夫して子供のできる事を増やしたりできる自信はすごくある。そうやって頑張ってた時期があるから。
でも、それにストップをかけるのは、子供にかかる負担と二次障害への心配なんだよね。

87:名無しの心子知らず
06/09/15 23:59:28 SX6AJwQY
はあ~
親も嫌々奉仕活動をしているんだね。
奉仕活動って大事な事だと思うよ。
子供には、自分達の住むところだから綺麗にしよう、と言ってさせてきた。
町内清掃も。
そして、ほら綺麗になったらみんな喜んでくれるよ、と言って喜ばれる事の大切さを教えようとしてきた。
まだ分かってないけどね。
それは大切な事柄だと、私は思っているから。障害があろうとなかろうと。
最近は息子は恒例行事として、しかも例年やっているから手際よく出来るようになり、
また綺麗になるから嬉しそうだ。
勿論、周りからも褒めてもらえ嬉しそうだ。
家の掃除が、こういうところでも広がっていくよね。

だけど、親子リクという子供が楽しむための物は、いやそうだったらやめる。
最初は好きかどうか分からないから連れて行くけど、その子供の様子で決めたらいい事柄じゃないかな?
毎年参加しているうちに、分かってきて好きになるものもあるし。
調子の悪いときは、参加しないし。

頑張る事=辛い。と思っていたら、そりゃ二次障害にもなるよね・・・
頑張って、それを子供の喜びに変えるようにできたら、それは例えうまく出来るようにならなくても喜びになるしね。
それって障害児も健常児も同じだと思うけどな・・・

頑張れ頑張れ、じゃなくて、わずかでも出来るようになったことを褒めて、子供にも付き合いながら楽しまなきゃね。

88:名無しの心子知らず
06/09/16 00:08:31 RX8qRup4
今日、友達から一番下の子供が自閉症だと聞かされました。
上の子達は、小さい頃から一緒に遊んだりして来たけど
下の子は全然なつかないし、喋らないな、とは思ってたんですが・・
自閉症については、ドラマで見たぐらいの知識はありますが
あのドラマが全てではないでしょうし、正直、どう接して良いのかわかりません。
こういう時には、こうしたら良い、とか特に決まってないんでしょうか?

89:名無しの心子知らず
06/09/16 02:12:48 8HEdpYvA
★障害児の水飲み手伝って! 両親、普通学級での介助要望

・重度の障害を抱える成田市立公津の杜小三年、渡辺純君(8つ)の両親が十二日、
 学校側に給食を食べたり水を飲んだりする時の介助を求める約一万六千人分の
 署名と要望書を小林攻市長に渡した。
 県内の他市では、教員らが介助をしている例もあるが、成田市教委は誤飲の危険性を
 理由に認めていない。
 純君は同市の会社員、渡辺光さん(46)と、みささん(44)の長男。脳性まひを発症して
 体が不自由になった。「障害にかかわらず地域の普通の学校に」との両親の希望で
 普通学級に通っている。
 一年生の時には、みささんが付きっきりで介助していた。二年生になると、市教委は
 純君の学級に養護補助員を配置。おむつを交換したり抱きかかえたりするが、水を
 飲む時の介助は「肺に入る危険性がある」などと認めていない。このため、両親は
 七月から街頭署名をしていた。
 県内の小学校では、千葉市、柏市などが普通学級に通う障害児の介助をしている。
 純君の主治医は「水を飲む時の介助は専門的知識がなくても可能」との所見を出して
 いるという。
 みささんは「付き添いがなくても安心して通えるように、普通の学校生活ができるように
 手助けをしてほしい」と訴えている。
 市教委教育指導課は「水分補給は命にかかわるので専門知識のない補助員に
 させられない。親に来てもらってお願いしたい」としている。
 URLリンク(www.chunichi.co.jp)

【社会】 「障害ある子が普通の学校生活できるよう、手伝って」 両親、普通学級での介助要望…千葉★8
スレリンク(newsplus板)

総じて養護学級に行かせろとの声

90:名無しの心子知らず
06/09/16 02:32:20 dfegDm9o
同じか。

自閉症児は普通の社会に出すな。
専門の施設に入れとけ。
それが子供の幸せだ。
友達もその方が多いし、ストレスも少ない。
社会に出すな。

と言いたいんだね。養護学校=専門の施設か・・・。そうだといいんだけど。

91:名無しの心子知らず
06/09/16 10:32:07 XEjs5lG1
障害のある子は社会に出すなといわれ
自立しろとも言われる矛盾

92:名無しの心子知らず
06/09/16 11:52:51 z0rRSeAV
そうだねー
税金の食いつぶし(無駄遣い)と言われたり、隔離して教育はいらないと言われたり
どうしたらいいんだろうね

93:名無しの心子知らず
06/09/16 14:24:09 EiVjqoEh
うちは手帳はもらえず、表面上は障害児ではなく国からお金も特権も何一つ
貰わずに実費でやってきたのに、自立支援法では障害児になりお金を取られまくる。
取るほうでは障害児、か。べつにいいけど。

94:名無しの心子知らず
06/09/16 18:21:33 gYwEVjtM
簡単な解決方法があります。

95:名無しの心子知らず
06/09/16 22:03:11 HKVxAOLH
本当はありませんでした。

96:名無しの心子知らず
06/09/16 23:49:11 jMhrHkpA
>77 >87
やっぱお宅の文章読んでいると
お子さんが自閉症とは考えにくいんだよね。
音声言語の障害以外特に学校生活で問題なさそうだし。

自閉症のコミュニケーション障害は言語障害だけじゃなく
相手の心理を読み取れない障害のほうがむしろ問題。
同じ知的障害があっても愛嬌があるダウン症児が比較的人に好かれるのに対し、
わがままな自閉症児は親でさえも我が子が憎らしくなるほど。
ここに書き込みしている親はこの問題で育児に悩み世間に後ろめたさを感じている。

社会奉仕を積極的に行っているお宅の人間性には感服するが、
自閉症でもないお子さんを例に出して
教育論を振りかざしても我々には余り参考にならないと思うよ。

97:名無しの心子知らず
06/09/17 00:23:42 XeEFMAGW
>>89


左翼議員に利用されてる予感

98:名無しの心子知らず
06/09/17 00:43:40 0NXVNV1Z
>>93
スミマセン、具体的にどういう事例でそういう事が起こってしまうでしょうか?

>>96
診断受けてる子の親御さんに対してその言い方は無いんじゃないかなあ。
千差万別の症状があるんだろうし。
色々な例を聞けて参考になるけどな。
>>68さんだって一番はじめに子供によるって書いてあるじゃん。

99:名無しの心子知らず
06/09/17 00:56:42 0NXVNV1Z
あ、ごめんなさい、触っちゃいけない人だったんですね。

100:名無しの心子知らず
06/09/17 01:09:19 Ya7OWspt
>>99
わかりやすくレスして下さい
そんなことじゃ自閉症の子供は育てられませんよ

101:名無しの心子知らず
06/09/17 01:14:08 G8hza8qB
>>100
若いママスレであばれてた人かい?まあ、落ち着きなよw
若くて自閉症児の親は疲れるだろけどさw

102:名無しの心子知らず
06/09/17 09:01:23 uahQwzNC
気が狂いそうになる
自閉症児は生まれる前に殺すべきだ
腕をつねるわ、ものを壊すわ最悪だ

103:名無しの心子知らず
06/09/17 09:59:25 9H1B46Zp
>>102
すべての自閉症児が同じようなわけじゃないでしょう?
一般論にしないでね


104:名無しの心子知らず
06/09/17 10:56:10 cLGKXsfx
うちの子はとてもおとなしく、乱暴はしない4歳児。
読み書きも足し算も引き算もできるけど言葉は2語文。
だめといっても親もうんざりするようなパニックなし。
それでも立派な自閉症ですがなにか?

105:名無しの心子知らず
06/09/17 12:51:50 4OknUYKE
>>104
健常の手がかかる子よりも、
かえって育てやすい子の例だね。
「他人に迷惑をかける」心配が有る無いでは、天地の差。


106:名無しの心子知らず
06/09/17 15:20:08 XeEFMAGW
>>102


親が短気だから余計にパニックがひどくなってるのかもよ。
療育センターにそういう親子いる。
親が先に切れてこがパニック。みんなの遠回しなアドバイスは聞いてないし。

107:名無しの心子知らず
06/09/17 15:53:04 SUIhyevn
>>106
直接的に言うとキレちゃうからね。困ったもんだ。

108:名無しの心子知らず
06/09/17 16:34:12 /Uc+AFtx
気性の激しい子供、穏やかな子供、色々います。
パニックなのか、抗議なのか、嫌がっているのか、困っているのか、悔しがっているのか、その行動の意味をみつけてあげて。
パニックで片付けられるから、親のせいにされる。

親が短気になる理由がある。
穏やかな子供の親は短気にすらならない。気性の激しい子供の親は、毎日毎日の事だから短気にもなってしまう。
それの悪循環は確かにある。

だから、根本になる子供の気持ちをまず理解できたらいいのだけれど。

109:名無しの心子知らず
06/09/17 18:44:29 j7OGUepA
>>108
私もそう思う。
うちの子(4歳)は、気性が激しいし、反抗期なのか何でも「いや」「やらない」
折り合いをつけるのが大変だし、やりたくない事をやらせるのが一苦労です。
「やだ~~~」と絶叫したりするから、こっちもイライラする。
私はもともとはマターリタイプだけど、今は常にイラだってる精神状態です。

療育にいる同じ年の子は、一言も発してないけどおだやかで人懐こい。
子供がおだやかにしてると、親もある程度周りが見えるけど、なかなかそうはいかなくなる

110:名無しの心子知らず
06/09/17 20:11:04 tj0dH8lV
いずれにしてもコストであることには違いない

111:名無しの心子知らず
06/09/17 21:29:32 CCSvfvep


112:名無しの心子知らず
06/09/18 07:42:06 AkqTeCtE
>>110
自分がある日コストのかかる人間の身の上になったらどうするのよ?

113:名無しの心子知らず
06/09/18 08:09:51 Peb/xc/d
みんなコストのかかる存在。
健常児も。
コストをかけて育てていく。コストをかけるだけ、育っていく。

>>110は淋しいのさ。

114:名無しの心子知らず
06/09/18 12:02:38 STHaVTir
 健常児の場合は、将来コストが回収できる可能性が高い。多くは税金を払
う立場になる。
 
 

115:名無しの心子知らず
06/09/18 13:46:03 ZnCdP6AP
子育てを「コスト」の面で捉えるなんて、さもしいことだと思わないのか?


116:名無しの心子知らず
06/09/18 14:39:31 lNchLE3f
なんでいちいち構うんだろう?
この荒らしが、頭に障害があるのは明らかなんだから腹も立たないではないか?
しかも税金を払うのできゅうきゅうしている、ビンボウな人なんだよ?
スルーしれよ

117:名無しの心子知らず
06/09/18 15:29:08 +b9swrgv
>>114
私達は、水を飲むときに補助が必要だから、専属の介助員をつけろ。なんてことは言いません。あなたは、本当に失礼な人間ですね。

118:名無しの心子知らず
06/09/18 23:21:55 IPUjQY9H
age荒らしにレスするなよw

119:名無しの心子知らず
06/09/19 10:54:44 wtFQx544
此間テレビで自閉症の子供が一杯映ってて気づいたんだけど、
全員兄弟か親戚かというくらいそっくりだった。
脳または遺伝子が原因とされている、というのがよくわかった。

たまに育て方云々言う香具師がいるけど、ありえん。

120:名無しの心子知らず
06/09/19 10:56:35 wtFQx544
と、書いてあれ?っと思った。

ゴメン、ダウンの方だったorz
攣ってくる......

121:名無しの心子知らず
06/09/19 12:16:11 SpYaP9Co
>>120
荒らさないで下さい!

122:名無しの心子知らず
06/09/19 12:27:26 C5IIyY1U
もうすぐ園の運動会。
何をやっているのかは理解していないものの、
ダンスやお遊戯を覚えてきて、家でも見せてくれる。
…が、全て手と足を逆に出してる。
リトミックに通ってた時もそうだったけど、
やっぱり、見たままにやっちゃうんだよね。
光くんみたいに、後姿のビデオでも撮って見せようかな…

123:名無しの心子知らず
06/09/19 23:25:36 rfFuv7Nr
ここで聞くのは違うかもしれないけど、質問させてください。
うちの娘は、自閉症ではありませんが、同じ幼稚園にもしかしたら
そうなのかな?と思われる男の子がいます。
でも、その子の親は園から検査?を勧められても拒否するようです。

で、家が近いせいか、その子が時々我が家に遊びに来るのですが
約束の時間の数分前でも家に入ろうとしなかったり
ほんの少し遅れただけでもキーキー叫びます。
おやつを出しても気に入らないとまたキーキーが始まります。
ひどい時には、家の中のものを投げる時もあります。
私はいったいどう接すればいいんでしょうか。
その子の親に言っても「男の子だから」「まだ小さいから」と言うだけです。
長文スマソ。

124:名無しの心子知らず
06/09/20 05:00:49 Ia5BFToz
そもそもその娘さんとあなたの息子さんは仲がよいのですか?

125:名無しの心子知らず
06/09/20 07:30:25 wTvH1kyO
>>123
つ我が子の障害(?)に無自覚な親 2
スレリンク(baby板)

126:名無しの心子知らず
06/09/20 09:15:06 Usb5tFFD
>>123
貴方次第でしょうけど、自閉症には典型的なパターン(比較的多い行動など)が
あるので、それを知ればある程度判断できるでしょうし、うまく付き合う気があるので
あれば、更に調べると接し方も徐々に判ってくるでしょう。
無論、後々少なからず我が子への悪影響も考えられますので、「彼は変」だから
接触しないようにするというのも否定しません。

127:名無しの心子知らず
06/09/20 12:01:07 zq4og567
>>121
なんでもかんでも荒しと決め付けるのは良くない
だから主婦は・・・なんて釣られるヤツが出て来るんだぞ

128:名無しの心子知らず
06/09/20 12:05:27 +Je/npxc
一応ここはsage進行のスレだから連投でageられたらいい気はしないな・・・

129:名無しの心子知らず
06/09/20 20:58:15 lRO6xjSG
スレリンク(scienceplus板)l50 

【調査】父親が40歳以上の新生児、自閉症になる確率は最大で6倍=米研究チーム 

【ライブドア・ニュース 09月05日】- AP通信によると、米マウントシナイ医科大学のエイブラハム・  
ライヘンバーグ博士を中心とする共同研究チームは、イスラエル人を対象とした調査で、父親が4  
0歳以上の時に生まれた新生児が自閉症になる確率は、同年齢未満の父親の場合に比べて、  
1.5-6倍も高いとの研究結果を発表した。同発表は4日発売の米精神医学専門誌「Archives of  
General Psychiatry」(アーカイブズ・オブ・ゼネラル・サイキアトリィ)の9月号に掲載されたもの。  

  同調査には1980年代に生まれた13万人のイスラエルのユダヤ人とコロンビア大学、イスラエル  
の大学・学術機関の研究者が参加したが、父親が40歳以上の新生児は、自閉症や関連の症例が  
30歳未満の父親の場合の約6倍で、30―39歳の父親と比較すると1.5倍以上だった。一方、母親に  
ついては、高齢者で多少の影響を及ぼす可能性は排除できないものの、子供の自閉症に与える  
影響はほとんど認められなかったという。  

URLリンク(news.livedoor.com)

130:名無しの心子知らず
06/09/20 22:52:41 8v/p6dwz
>>129
それ、前スレで既出。

131:名無しの心子知らず
06/09/21 00:14:15 QjS2AL9q
sage進行

132:名無しの心子知らず
06/09/21 07:49:05 oeQX/oOL
>>131
(  ̄ー ̄)オマエモナー

133:名無しの心子知らず
06/09/21 11:22:08 u41vdkdo
>>126
本気で言ってるなら怖いな
自閉症児を犯罪予備軍とでも認識してるの?

>>123
その子と遊ぶかどうかは、お子さんに判断させた方がいい
悪いところを真似たら注意は必要だけどね
そして障害というものを子どもに分からせるための
いい機会と考えると楽になるよ

134:名無しの心子知らず
06/09/21 17:10:25 mcCqwATj
自閉症かどうか診断できるサイト、知りませんか?

135:123
06/09/21 17:24:54 QzKmtLso
うちの娘とその男の子は、特別仲がいいわけではありませんが
一緒に遊んでいるところを見ると、楽しそうにしているし
私も「家に来るな!」とは思っていません。
ただ、キーキーが始まったり、ものを投げたりするのは困ります。
そんな時、どうしたらいいものかと…。

136:名無しの心子知らず
06/09/21 17:34:12 82yLUS2h
>>135

子どもによって対処も変わってくると思いますが、
そのお子さんにはそういう場合どのように接しているのですか?
無視するのもいいですが、以外と第三者(この場合だとあなた)が
怒ったりすると効く場合があります。

とりあえず、投げられそうなものは手の届かないところに置くほうが
無難です。



137:名無しの心子知らず
06/09/21 17:35:57 LshPe4Np
>>134
URLリンク(development.kt.fc2.com)

138:名無しの心子知らず
06/09/22 04:29:01 x250gqb3
>>135
そのお子さんはいつも一人で遊びに来るのですか?
もしそうなら、時々はお母さんも一緒に招待するか、
逆にあなたがお子さんと家に遊びに行ってみては?
あちらのご両親が自分の子供を健常だと思う思わないに関わらず、
物を投げたりは日常茶飯事だろうから、その子に合った対処法を学べるのでは?
まあ男の子だからとあまり気にしてない所を見ると、
やりたいようにやらせてるのかもしれませんが…。

139:名無しの心子知らず
06/09/22 10:23:36 SmbpH9F6
スレリンク(baby板:332-番)
自閉症の原因は水銀かでオーゲンカしてた

140:名無しの心子知らず
06/09/22 22:55:11 Uq4iwm0W
アマルガムとはなんですか?

141:名無しの心子知らず
06/09/23 00:28:12 t5jTTzUi
『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし

URLリンク(c.2ch.net)

142:名無しの心子知らず
06/09/23 09:28:53 FQF0JBn0
>>141
ええ話や。

143:名無しの心子知らず
06/09/24 01:59:40 ammhhW/7
「マラソン」を見ました。
評判通りいい映画ですね。
自閉症という障害を持っていても
何かに夢中になれる
充実した人生を送れる
可能性があるんだと
勇気づけられました。
同時にそんなチャンスを我が子に与えてあげねば、
身の引き締まる思いを新たにしました。

144:名無しの心子知らず
06/09/24 13:02:04 9rSCEwSo

明日 NHK教育TV
ハートをつなごう
9/25(月)・9/26(火)
午後8:00~8:30
発達障害第3弾
URLリンク(c.2ch.net)


『オチツケオチツケこうたオチツケ』
作:さとうなしお 岩崎書店
URLリンク(c.2ch.net)

『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
URLリンク(c.2ch.net)

145:名無しの心子知らず
06/09/24 13:17:34 ijiNe7jH
多動専用のスレは無いですか?

146:名無しの心子知らず
06/09/24 13:31:18 t97JYbQT
>>141
ADHD号は、幼女を連れ去る。

147:名無しの心子知らず
06/09/24 18:21:10 HAhLo+IZ
>>143
調教ですね

148:名無しの心子知らず
06/09/24 21:42:24 ammhhW/7
>147
調教とは違うのでは?
実際は息子にとって走る事が生きがいになっていたしね。
母親は自分のエゴで強制させていたと一時的に悩んでいたが、
きちんと息子と向き合っていたんだよ。

149:名無しの心子知らず
06/09/24 22:19:34 HmZYKTVq
子供の楽なように、好きなように育てていて、大きくなって手に余るようになって施設に預けたり、心中を考えるような親子に比べたらずっといいね。

150:名無しの心子知らず
06/09/25 01:45:14 25UYMjMU
施設に預けてもいいじゃん。

151:名無しの心子知らず
06/09/25 02:02:25 zGa22bHA
施設といってもピンキリだと思う……。

#揚げと天災は自閉症関連スレ名物だね。

152:名無しの心子知らず
06/09/25 11:06:23 Xl798AD3
>>143

私は見た人から、健常児の弟をないがしろにしてる悲しい映画だって
聞いたよ。
だから見る気しないんだよね。

153:名無しの心子知らず
06/09/25 11:19:27 QZkbPjpb
>>145
つ「ADHD」で検索

154:名無しの心子知らず
06/09/25 16:24:20 s6ab+QG+
>152
障害者の家族、障害者に対する世間の見方・・・
よくあるアクシデントを客観的に描いています。
それを日本のドラマのように
有り得ない展開で円満解決せず、
未解決のままに放置している点が逆に好感が持てます。

放置される弟よりも、
障害者の育児を放棄した父親、障害を理解しない弟のせいで
孤立する母親のほうが痛々しかった。

155:名無しの心子知らず
06/09/25 17:35:33 soIRDGxU
少し疑問に思っている事があり相談させて頂きたくて書き込みます。
私の家の下に住む子供(多分小学校2~3年)は家で延々と床や壁を蹴ったり
叩いたりしています。時には戸を何度も開けたり閉めたり。
最初は我が家に対する嫌がらせだと思いました。それで散々頭に来て付き合い
のない下の家族を恨んだりしてきました。
あまりに同じリズムで延々と続く音に疑問を持ち始めてから、これは自閉症の
症状なんじゃないのかと思うようになってきました。
どうなんでしょうか?

156:名無しの心子知らず
06/09/25 17:49:26 Pj8byP4V
>>155
断定するにはその親に聞くしかないでしょうが、
>子供(多分小学校2~3年)

>我が家に対する嫌がらせ
を四六時中するというのは考えにくいのでは?
ただ、
>戸を何度も開けたり閉めたり
>同じリズムで延々と続く
このあたりは自閉症の子供らしい行動と思えます。

157:名無しの心子知らず
06/09/25 18:11:14 soIRDGxU
>>156
ありがとうございます。
四六時中ではないんです、時々学校に行っている様子なんですが、最近は家に
いる事が多い様子です。私は専業主婦なので買い物以外は家にいたりするので
昼間から床を叩く音が聞こえたり、戸を思い切り開けたり閉めたりを繰り返す
音が聞こえてきたりします。
酷くなるのは夕方から、その子の兄弟が学校から帰宅した後友達と外で遊んで
いたりすると激しく音がしたりします。その子自身は外で遊んだりせず家の中
にいる様子です。たまに声が聞こえますが。
一番気になったキッカケはピアノを弾いていたりするんですが同じ部分(ワン
フレーズ)を30分くらい、ずっと繰り返し弾いていた事でした。
この辺はどうなんでしょうか・・

今迄ずっと許せませんでした。母親も無愛想な上、いつもイライラしている
様子なので本当に嫌がらせだと思っていましたし。
ただもし自閉症だとかの理由だとしたら少しは理解しなきゃな・・と思います。


158:名無しの心子知らず
06/09/25 18:41:51 Pj8byP4V
>>157
>一番気になったキッカケはピアノを弾いていたりするんですが同じ部分
>(ワンフレーズ)を30分くらい、ずっと繰り返し弾いていた事でした。
私はピアノを弾かないのですが、これはごく普通のことでは?ピアノを弾く人には。
↑単純に練習としては、ということです。
まぁ音は迷惑でしょうけど、同じところで間違えるピアノが永遠聞こえてくるなどは
よくある話では?
耐え難いのであれば、直接文句を言いに行くか、管理人がいれば相談して
みてはいかがでしょうか?

ただ、根本的に小学生や小さい子供がいる家庭がうるさいのは仕方のないこと
だと思いますよ。
また、自閉症だとしても件の行為がいつまでも続くことはないでしょう。
やがて興味が他にそれて違うことをするでしょうから。それがまた騒音ということも
ありえますけど。

159:名無しの心子知らず
06/09/25 21:19:44 25UYMjMU
自閉症じゃないんじゃねぇ

160:名無しの心子知らず
06/09/25 23:13:33 Xl798AD3
>>154

ありえない展開で円満解決?
ふーん。
ま、確かに韓国では考えにくい展開があるかも知れないけど
日本の特殊学級の先生はいい先生が多いのよ。
ごめんね。

161:名無しの心子知らず
06/09/25 23:24:18 0vlItAXw
過保護の特殊学級。どんどん自閉らしく育っていく。
わがまま、自分本位。
もともとそういう事が分かりにくいのに、どんどんそれが増強される・・・。
自閉症の特性、と言いながら、それを固定化していく。
レイル○○の母もそうだな・・・。子供は結構たくさん能力を持っているのに、まさに自閉の特性ということで好き勝手している。
親が有名になれば文句をいう人もいないけど。結構家の中は大変らしい。
それを大変と思わないようにしているようだけど・・・。

162:名無しの心子知らず
06/09/25 23:49:03 zGa22bHA
有名人もしくは有力者に逆らう者はまずいない。

163:名無しの心子知らず
06/09/26 03:52:46 KfODrV2S
>161
皆と協調しろ
嫌われないようにしろ
そのためには譲るのも我慢も大事だ
子供じゃないんだぞ・・・

親は流石に僕の特性を理解してくれたから何も言わなかったが、
学生時代には教師から
社会人になって上司から散々言われてきた。

けれど心の中でいつも呟いた。

協調というがオレの意見を尊重した事があるか?
何も迷惑なんかかけてないだろ?
てめえがオレを生理的に嫌っているだけなんだよ!
オレの物理的・精神的テリトリーに平気で土足で入りまくるくせに
我慢しっぱなしだっちゅーの!

たぶんアスペ気味で
毎日精神的に参っているオレからすれば
正すべきは自分より周りの人間のほうと考える。

自閉症の親となった今、
障害からくる偏見・差別に卑屈にならず息子を見ていきたい。

164:名無しの心子知らず
06/09/26 06:27:04 1X7e88DT
>>161

うちの先生は普通学級で人気のあった熱血先生が配属になって
凄くきちんとやってくれてるよ。
勉強も身の回りの事も。
とても感謝してる。あなたんとこはどういう所に子を通わせてるの?


165:名無しの心子知らず
06/09/26 07:22:10 GmcGxuUT
今は普通クラスにいるよ。

障害を理解するのと、障害らしく育てるのとは違う。

分かりにくいところは分かりやすくしてあげる。
でも、生きていくために必要な事は、丁寧に根気よく教える。
最初から、無理だと決め付けない。

「協調性」だけを求める普通クラスの先生は、それは教師としての質が堕ちる。

マラソン。子供の可能性を励ましながら開いていった母親は凄いと思う。
子供はそれで自信をつけ、弟もそんな兄を誇りに思い、大切な事を学んでいる。

166:名無しの心子知らず
06/09/26 19:09:01 KfODrV2S
>165
映画マラソンで
家族が再びひとつになれたのは、
母親が病気で倒れたのがキッカケだったと思う。
父親は、気丈だと思っていたが実は精神的緊張で限界の状態だった母親の弱さに
自分の存在意義を見いだした。
弟は、単なる基地外だと見下していた兄を
初めて正面視した。

167:名無しの心子知らず
06/09/26 19:53:53 GmcGxuUT
家族がひとつになれたきっかけが、母親の病気としても、それは必然。
それだけの事をして、そうなった。
いい加減に向き合い、自閉症児だからと子供に向き合わず支援ばかり周りの環境を整える事ばかりしていたら、このような事も起こらなかっただろう。


168:名無しの心子知らず
06/09/26 20:43:46 1oFgl7EG
年長の広汎性発達障害と診断された子がいます。
先日、病院で自閉症児のほとんどが出来ないというサリーアンの課題を出されたのですが、
やっぱり間違えて答えました。
しかし、家でもう少しわかりやすく人形ふたつ使って同じようにやったら出来たんです。
この課題をやったことある方、どう思われますか?

169:157
06/09/26 21:05:13 RWO8nRC6
自閉症じゃないんなら許せないな、夜中まで床叩いてるガキなんて。


170:名無しの心子知らず
06/09/26 21:23:22 C5zFahuc
いやぁ~ご苦労さまです。くわばらくわばら

171:名無しの心子知らず
06/09/26 22:28:37 mH3CP03O
毎日学校から帰ってくると何かにつけて怒りだし私をぶったりする。
大声で泣き叫ぶ これが毎日毎日。時間が経つといつものようになる。
毎日毎日で私はどうしたらいいのかわからず。
1度精神科に見せようかどうか迷ってます。
こういうのも自閉症でしょうか?

172:名無しの心子知らず
06/09/26 22:36:15 OpW1xAiY
>>171
お子さん、何年生なの?
学校で何か嫌なことがあるんじゃないのかな?
そこをうまく聞き出すのが先だとおもう。

173:名無しの心子知らず
06/09/26 22:50:01 mH3CP03O
>>172
1年生です。ちなみに同じ幼稚園の子は1人もいません。
学校でもおとなしいので嫌な事が有っても言えないみたいです。
とくに下校の時に1年生だけなので いろいろとあるみたいです。

先生に何度か相談したことがありますが、その場合の対処を教えろと言われました。

あんまりこういう事で相談すると、私が神経質だと思われてるんじゃないかと
勝手に思い、最近では相談もしおてないです。



174:名無しの心子知らず
06/09/26 22:52:23 mH3CP03O
173です
すいません、間違えました。

>最近では相談もしてないです

175:名無しの心子知らず
06/09/26 23:44:18 OpW1xAiY
>>173
下校の時に同じ1年生同士で何かトラブルがあるのかな?
心配だったら、下校時に偶然を装って学校近くで会って一緒に帰ってくるとかしてみたらいかが?
何か意地悪されたりしてるのかも・・・。

176:名無しの心子知らず
06/09/27 00:04:17 KfODrV2S
>167

よい所をさらに伸ばしていく事と
不自由な所を助けてあげる事は
相反する事ではないですよね。

177:名無しの心子知らず
06/09/27 00:16:30 vTSNJ6+1
自閉症って親をぶったりするもんなの?
今は可愛いからいいけどさ、
親には何しても許されると思って、成人してからも殴ってきたらどうすんの?
毎日毎日耐えてるの?何で学校に聞かないの?
分らないんなら学校に行ってみりゃいいのに。



178:名無しの心子知らず
06/09/27 00:24:54 amO5vUeK
>>173
>毎日学校から帰ってくると何かにつけて怒りだし私をぶったりする。
対する貴方の対応はどんなもんでしょうか?
原因はともかく子供にナメられているとすれば非常にまずいです。

>1度精神科に見せようかどうか迷ってます。
その行動の程度や期間がわかりませんが、個人的には行って見ればいいと思いますよ。
その際はなるべく複数の専門の医師に診てもらうのがいいでしょう。

念のために聞きますがあなたは母親ですか?

179:名無しの心子知らず
06/09/27 01:40:52 AKmUJrEj
7月で3歳になりました。
やっと最近2語文になりだしました。言葉が遅いので相談したら自閉傾向だと言われました。
確かに同じ物しか食べないし、同じおもちゃでしか遊ばないし、細かいことにこだわります。
小さい頃はパニックにもなりましたが、最近は落ち着いてます。
自閉症の診断は来年しか予約が取れずまだですが、いまは療育施設に通ってます。
来年、保育園にいれたいのですが、普通のクラスの方がいいのでしょうか?
それとも障害児枠がある保育園選んだほうが、人数が少なく目が届くからいいのでしょうか?
でもいろんな、子供と関わりをもって欲しいのだけど、本人に苦痛だといけないし、
みなさんのお子さんは、どうなんでしょうか?

180:名無しの心子知らず
06/09/27 01:45:55 wh5QfNwk
>>179
同じ月齢だけど、二語文でれば上等でしょう。
うちは単語数個だもん。
来年、頑張って保育園入れてみるといいかも。
それで専門機関にサポートしてもらうのも忘れずに。


181:sage
06/09/27 02:13:46 AKmUJrEj
有難うございました。
4月くらいまでは単語数個でしたし、2語文もまだ数個です。
1歳半くらいの発達だと児童相談所では言われました。
2歳くらいまでは、周りと比べてしまい、私があせってたせいかパニックをよくおこして悩んでました。
でも「この子はこの子でいい」と開き直ったらパニックもあまり、おこさなくなりましたが、大勢の中に入ったことがないので
それだけが心配です。
人ごみが多いところでパニックになった事があったので。
でも言われた通り専門機関の方にサポートしてもらいながら、息子にとって楽しい通園になるようにしたいです。


182:名無しの心子知らず
06/09/27 02:32:23 amO5vUeK
>>181
貴方自身の負担が少ない道を選ぶのも大事だと思いますよ。
例えばですが、
>障害児枠がある保育園
は家から遠く自身で送迎、お金がかかるとかだと、子供にとっては良いことだと思えても
ご自身の負担が増えるでしょう。
判っているとは思いますが、あなた自身(や家族)が体力/精神的に余力をもって根気
良く接することが一番大事だと思いますよ。

183:名無しの心子知らず
06/09/27 08:11:57 so31nlPf
家の子供5歳と179のお子さんの発達具合がそっくりです。
保育園に入れるといいね。うちの子供は保育園に入ってから、割とすぐ
3語文でましたよ。1年半の知的な遅れは取り戻せていませんが、差が開く
という事も無く、療育の成果か情緒面は追いついてきて、すごく落ち着きました。
言葉も「てにおは」や文法が変だけど、何を言いたいのか大体伝わる。
お勉強面は駄目だけど、私の家事の手伝いは率先してやってくれます。



184:名無しの心子知らず
06/09/27 08:44:54 qNznWu0n
>>179
保育所はみんな小さい頃から通ってたりするので、
色んな意味で強い子が多いよ。
言葉の遅れそのものよりも、他の子供どの程度関われるか、
関わり方の質でも変わってくるけど、
診断前でも障害児枠が使えるなら、その方が良いと思う。
無理なら、手帳を申請するとか。
加配の先生に手助けしてもらいながら、関わり方を学んでいけば、
子供集団にいきなり放り込まれるよりも、負担は少ないから。

185:名無しの心子知らず
06/09/27 09:12:11 jXNVVdGE
お返事ありがとうございました。

>>175 177
学校ではいじめられています。(子供からの話だけですが)
先生にお話したのですが、親がきちんと対策を子供に言いなさいと言われてます。

今日からでも帰りに一緒に帰ろうと思います。

>>178 ちょっとでも手を出してきた時に叱るようにしてます。
   病院の件は、行く方向で考えてみます。
   ・・・確かに私の育てかたも間違っていたようです。
   小さい時から特にお友達との事では強く指導してました。
   私が神経質になっていました。  
   自信もなく大変ですけどがんばります。ご意見ありがとうございました。
   

186:名無しの心子知らず
06/09/27 09:13:40 qNznWu0n
>>185
sageて。
↓のスレに行ってみるといいよ。
まとめサイトとか、参考になると思う。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

187:名無しの心子知らず
06/09/27 09:29:48 jXNVVdGE
>>186
ありがとうございました。これから見てみます。
sageてなくてすいませんです。
   

188:名無しの心子知らず
06/09/27 10:20:08 AKmUJrEj
179です。
療育手帳はもってます。
家の近くにある保育園に入れようと思ってます。
そこは障害児枠もありますし、園庭開放などにも連れて行って様子をみてます。
療育施設だと友達同士で遊ぶ事やおもちゃの取り合いがないんです。みんなそれぞれ遊んでて。
大人しい子が多いです。うちが一番多動で集団行動の時はみんなとやろうとしない感じです。
でも、また、人数の少ない障害児枠に入れてしまうと息子の世界が狭くなるのかな?とか悩んでしまいました。
でも、みんなとなじんで集団に溶け込んで欲しいと言うのも私のわがままかもしれないし、自己満足なら意味ないし。

色々ありがとうございました。

189:名無しの心子知らず
06/09/27 21:26:37 z9OlpMFy
だけど、矯正に矯正を重ねて壊れちゃ元も子もないのでは?<161
彼らの自由や拒否を保証して初めて彼らは我慢ができるもんだよ。
最初のうちはある程度目をつぶらないとしょうがないと思うよ。
甘やかしとは違うよ。

190:名無しの心子知らず
06/09/27 23:21:35 Tmv1/ubV
矯正?
壊れる?
それは教え方がまずいのだと思う。
自由が最初にあると、それが束縛されると不満になる。
健常児も、全く判断力がない時は親がしっかりと教えていく。そして大人になるにつれて自由にしていく。
障害児も、選択させること、選択させずこちらが導く事、しっかり大人が見極めて育てていく。
矯正ではない。育てるという事です。
自由保育の名の下に、好き放題して歯止めが利かなくなった健常児もいる。「自由」を取り違えてはいけない。

191:名無しの心子知らず
06/09/27 23:58:39 DUtNEpuL
自分の思想、教育に信念と自信を持つのは結構
人に押し付けるのはカンベン

192:名無しの心子知らず
06/09/28 00:01:07 ST3d1tYU
スパルタ父さんの共通点は
障害者を差別している事。

障害を理解しようとしないし、
障害者と自分の子供を同系列で見られるのを忌み嫌うし、
そのくせ、周囲の人には格段の配慮を要求する。
話がかみ合わないのも当然(笑

193:名無しの心子知らず
06/09/28 00:14:55 ST3d1tYU
話をほじくり返してすまんが、
映画マラソンを見て人々が感動するのは、
障害者である主人公が苦難を乗り越えて大偉業を達成するからではなく、
主人公の自閉症たるがゆえの純粋無垢さ、
そして親の手を借りず初めて一人の力で行動した逞しさ・成長
にあるんだよ。
マラソンを例に出して自分のスパルタ論を正当化するのは
的外れだな。

194:名無しの心子知らず
06/09/28 00:15:54 Nj4XjaCx
なんかいつもここで力説してる人でさ
自分のやり方が間違ってないと思い込んでいる人いるけど
かなり無駄な努力して無理させてる気がするんだよね
親が努力する事は疑いなく正しい行為だと信じてるみたいだけど
間違った努力だってあるのにね

知的障害があると大きくなって出てくる症状が
二次障害なのか、もしくはひどかった状態がマシになったのか
見分けがつきにくいからね
だからきっと一生「自分の努力でここまで成長した」と信じてそうだね

195:名無しの心子知らず
06/09/28 01:43:38 NkWxoB9r
そうだね。
支援の名の下に、諦め、本当の子供の声を知ろうとしない。
ただ、問題行動だけに振り回され、それを避けようとばかりして、子供の世界を狭めてしまう。
知れば、もっと楽しい世界に飛び出せるのにね。

自閉症児だからと親が子供の限界を決め付ける・・・
かわいそうだね。
もっと行動の元になっている声に気がついてあげればいいのだけれど。

196:名無しの心子知らず
06/09/28 04:24:32 ST3d1tYU
>195
障害には支援が必要。
支援によって心身ともに健常者レベルにより近づけてあげて始めて
何か生きがいを探す余裕が出てくる。

197:名無しの心子知らず
06/09/28 08:18:24 zs6A/pKi
>>196
>健常者レベルにより近づけ
レベルという言葉の選び方は違う気がするし。
例えば、目の見えない人の目を「支援」で見えるように
しようとしてるみたい。それは支援とは言わないと思う。

198:名無しの心子知らず
06/09/28 08:38:38 J3jr3gPR
>>192
そうやって決めつける人もいるよねぇ。ステレオタイプというか・・・

私は以前「スパルタ父さん(暴力父さん?)」で集中砲火を浴びたけど、
養護学校のPTA会長もやってるんですよ。
福祉系NPOの役員もやっている。もちろん本業は別。
なので、障害児差別なんてしてないよ。全然。

自分の子供が社会に巣立っていけるように、小さい頃から、できる範囲で社会のきまりを
教え込むのは大事だと思うよ。ただ、>190氏みたいに、なにがなんでも
ではない。定型発達児でもスパルタで壊れていくのを多数見ているしね。
あと、子供はどう育つかであり、どう育てるかではないとはつくづく思うねぇ。

199:名無しの心子知らず
06/09/28 09:18:56 b79w7XE1
>>193

×人々が感動するのは、
○一部の人々が感動するのは、

でそ。もう半島映画の話はやめれ。

200:名無しの心子知らず
06/09/28 16:46:31 5BbwaJPO
>>198
あなたは単に表現が下手なんでは?

「養護学校のPTA会長もやってる」
「福祉系NPOの役員もやっている。もちろん本業は別。」
これらの事が差別してない証明にも理由にもならないでしょ。
「日本の将来の為に」と言って政治家になった人が、
皆すばらしい政治をしてるかと言えばそうではない。それと似たようなもの。

表現そのものが下手なんだから書き込まない方が無難ではないかと思う。
むしろ書けば書くほどあなたが書きたい事とどんどんずれて行く事になるよ。
自分では気が付いてないだろうけどね。
でも、そもそもそれが下手とか苦手って事だと思う。

201:名無しの心子知らず
06/09/28 18:05:51 ST3d1tYU
>198 さんがスパルタ親父かどうかは
残念ながら過去ログを読んでいないので評価できないが。
スパルタとは
単に厳しい云々でなく
自分の主義・思想を相手の意志を度外視して叩き込もうとする事。

スパルタお父さんは文章を読めばすぐ分かる。
「障害者だけど」や「障害者だからこそ」という言葉は文中に出てくるが、
「障害者」を含む文節を削除してもキチンと文章が成り立つ。
つまり障害の事に全然配慮していない文章なんだよね。
だから障害者スレでは何の説得力もない。

202:名無しの心子知らず
06/09/28 18:39:03 NkWxoB9r
スパルタとは、子供の思いを無視して、自分の思いを押し付ける事。

でも、無責任とは子供の思いに任せて、子供任せに何でも選択させ、その責任も子供に取らせようとすること。
やりたくない、と言えば何でもさせないのは、無責任。

子供の将来に責任を持つことは大切だよね。

203:名無しの心子知らず
06/09/28 18:57:06 ST3d1tYU
>202の文章を読むと正論なんだけど、
TEACCHを批判している点、
書いている事が信用できないんだよね、この人。

204:名無しの心子知らず
06/09/28 19:37:30 Nj4XjaCx
>>202
>でも、無責任とは子供の思いに任せて、子供任せに何でも選択させ、その責任も子供に取らせようとすること。
>やりたくない、と言えば何でもさせないのは、無責任。

こんな事誰もさせてないっつーの
拡大解釈な批判

当然自分のしてる事はスパルタだと認めますよね?
人のしてる事だけ拡大解釈して自分には適用しないなんておかしいもんね
いちいち他人の方法を批判しながら自分を正当化しなくたっていいのに

205:名無しの心子知らず
06/09/28 23:47:54 C+BtZZTV
普通学級に通わせたいなんて考えちゃあダメよ。

206:名無しの心子知らず
06/09/29 05:51:56 LraVpX4p
2才で自閉症と診断されました。
現在療育に通っていますが、そこの先生に自閉症というよりは精神発達遅滞と思える
と言われました。基本的に人なつこくこだわりも少なく、理解の方が弱いという事からのようです。
DQが80で、診断時に医者には将来的に高機能自閉症に移行する可能性もあると言われたのですが
療育の先生には、高機能の子は全くタイプが違うのであり得ないといわれてしまいました。
小さいうちから大体方向が分かるものでしょうか。知的障害の可能性は覚悟はしていましたが
実際に言われると辛くて仕方ありません。

207:名無しの心子知らず
06/09/29 09:33:43 U0lUUgEF
>>206


知的障害だとか、自閉症だってわかったばかりの頃が一番辛いんだよね。
きっと、誰もがわかったばかりの頃が一番つらかったと思うよ。
でもかわいい子供には変わりないからね。だんだんこれが日常に
なっていくにつれて、障害児の子育てにも楽しい所があるんだなって
感じてくるようになると思うよ。がんがれ。

比較的経度のお子さんのようだからこそ感受性もあると思うから
精神的なケアをいつも心がけて、劣等感を感じさせないように
おおらかに育ててみるといいって良く聞きますね。
今のお子さんの持てる力を最大限生かせるようにできるといいですね。

208:名無しの心子知らず
06/09/29 09:35:01 WRPd2vyq
大丈夫。辛さもそのうち消化されます。
なにより子供は可愛いですから。
でもまだ2歳で診断は確定ではないでしょう。
これから診断も変わってくる可能性もある。
希望を捨てず、現実を冷静に見つめて、適度に自分の時間を作って
まったりやってください。

209:名無しの心子知らず
06/09/29 09:55:45 iHcTsZcn
>>206
実際にDQ80出てるのに、知的障害なんて言われてるの?
症状なんて、子供によって違うんだから、
印象で決め付けるなんておかしいと思う。
大体、高機能の子でも、人なつこかったり、こだわり少なかったり、
理解力の弱い子なんて普通にいるよ。
自閉度が高いと、知的障害があるように見えるというケースは多いと聞くけど。

210:名無しの心子知らず
06/09/29 17:55:29 ZbMSJ0/4
もうやだ…下校時に息子が大パニック。
心配して声かけてくれた子やたまたま近くにいた子に殴りかかろうとした。(私が止めたけど)
パニックの原因は予定変更。
事前に本人によく告知して納得させていたのに…。
その上、いつも息子に嫌がらせする子が、息子のパニックが始まりそうな時にちょっかいをだし、それが火に油をそそぐことになったらしい。
もう学校に行かせたくない…。
進級して合わない先生が担任となってから、ずっと息子の状態が悪い。
でも今日みたいなのはあまりない。
これからどうしていいかわからないよ。
自分語り長文ごめんなさい。


211:名無しの心子知らず
06/09/29 19:27:36 rkXJoarw
>>210
それは大変でしたね。 
でも今日は金曜日だから、土曜・日曜と何か気分転換したらいいと思うよ。
週明けはもう10月。
あと半年もしないうちに、またクラスも担任も変わるだろうから・・・。

212:名無しの心子知らず
06/09/29 19:46:23 ZN/G2vpo
>>210
予定変更してもパニックおこさなくなるまで
個別でお母さんが付き添って下校したらどうでしょう。
長い期間を考えなければいけないかもしれませんが。
そんな事するとみんなと帰る事ができなくなるかも?なんて
心配かもしれませんが、その状態では子供だけの集団下校は
無理ですよね。

213:210
06/09/29 21:39:43 ZbMSJ0/4
レスありがとうございます。
説明が足りませんでしたね、下校時は毎日付き添っています。
今日も私がいたからなんとか友達への暴力を止められてよかった。とにかく暴力が一番困ります。
今日は私の方が精神的に参ってしまって、息子を大声で怒鳴って叱ったり叩いたり(←逆効果なのにね)したあと寝込んでしまいました…。
今年から同じ学校の情緒級で過ごす時間を持たせてもらっていて、そこの先生がとても息子を理解してくださるのが救いです。
この休日で親子ともにスッキリすることにします。


214:名無しの心子知らず
06/09/29 22:41:15 U0lUUgEF
車で送り迎えは?
あと、本人が周りの子の言葉に反応して傷つくなら、
養護学校へ転校するのも選択肢にいれたらどうかな。

215:210
06/09/30 00:32:59 BW5oJyJj
車での迎えですか…実は今回のパニックはまさにそれが原因だったんです。
ここ一ヶ月位事情があって車で迎えに行っていたのですが、それが本人にとってちょっとしたこだわりになりそうだったので、「今日は歩いて帰るよ」といい聞かせておいたのですが…。
迎えの手段、再考してみます。
養護学校は…難しいですね…家からすごく遠いんです。
普通級はもうあきらめたので、今情緒級へ移りたいという要望は出しています。
遅くとも来年度には移れるので、それまで頑張ります。
みなさんレスありがとうございました。

216:名無しの心子知らず
06/09/30 01:21:47 4cOuJaXD
>>207
うちの子も3ヶ月前に中度知的障害を伴う自閉症って診断が出たばかり。
6歳でIQ45でした。今まさに凄く辛い。
あなたの文章読んでて涙ぐんでしまいました。
色々な知識を見に付けて娘の事を理解してあげようと思ってます。


217:名無しの心子知らず
06/09/30 09:46:50 h1ZwJTCK
うちの子、小3なのですが、選ぶことができません。
例えば「散歩に行く?おやつを食べる?」と聞くと「さんぽ」と答えるのですが、
それは一番初めの単語に反応しただけみたいで、実際に散歩に出かけると怒り出したりするんです。
散歩とおやつを絵カードにして見せても両方を変わりばんこに触ったり両方取ったり。
初めに取った方がおやつだったので「じゃあおやつにしようか」というと今度はさんぽをとったり…。

光とともにの漫画で好きなものと嫌いなものを組み合わせて好きなもののほうに
手を伸ばさせるっていう方法があったので試してみたのですがそれもダメでした。
好きな「あそぶ」と嫌いな「おふろ」でやったのですが、上と同じような感じでした。
食べ物でやるのがいいのかもしれませんが、うちの子嫌いな食べ物ないので(汗

疑問系も分からないみたいで「散歩に行く?」と聞くと「散歩に行きなさい」と命令されていると思うようで、
行きたくなくても怒りながら散歩に行こうとします。
これも紙に さんぽにいきますか?「はい」「いいえ」 と書いたりしてみたんですが、
「はい」をさしたり「いいえ」をさしたり、どちらもささずに怒りながらでかけようとしたり…

どうするのがいいんでしょうか?アドバイスください。



218:名無しの心子知らず
06/09/30 10:06:43 CoXVYCwX
>>217
「選ぶ」という意味がわかっているのかな?と思いました。
お子さんは知的には遅れがないのですか?


219:名無しの心子知らず
06/09/30 10:54:41 h1ZwJTCK
>>218
意味は分かってないと思います。
知的障害あります。中度です。
どうしたら「選ぶ」ということがわかるようになるでしょうか?

220:名無しの心子知らず
06/09/30 14:24:23 /b3iD0Bn
>>210
そんな状態の子供を、何故普通級に入れた(入れてくれた)んだか…

>>218
小3て書いてあるんだから、どう見ても知的障害あるでしょう。

221:名無しの心子知らず
06/09/30 14:52:48 YyEDIjEj
217さん

PECSの本を買って勉強されてはどうでしょうか?
最近でましたよ。
今のところ好きなもの同士の選択は無理ですね。
好きなものと嫌いなものの選択もむりなら、関係ないものとの
選択をさせてみて(さんぽとかなづちとか)それでもだめなら
白紙のものとの選択をさせるとかいろいろ方法が書いてありますよ。
まずは勉強からね。

222:名無しの心子知らず
06/09/30 18:57:29 bMYREF1/
選ぶって難しいですよね。
すぐには分からないかもしれません。
何年取り組みましたか?我が子は5歳から取り組み始めて、3年生の時には分かるようになりましたよ。
自分の思うとおりの物を選べなくても、その結果を変えては余計にこんがらがります。
これを選んだんだよ、という事で、させていくと、やっているうちに分かっていきます。

それと、子供の中で、提示したカードや言葉が、その事柄と一致していない場合があるので、親が予定を伝えたりする時も必ずカードを提示して「こういうことだ」という事を分からせてあげてくださいね。
継続していく事が大切です。
あきらめない。数ヶ月で結論を出さない、事かな?
ちなみに我が子は、重度だったけど普通クラスで学んだよ。

223:名無しの心子知らず
06/09/30 19:58:37 r4qZ84bB
>>209
厳密に言えばDQとIQは違うし、80はどちらにしろ
ボーダーか知的障害に入るかのギリギリだから
「精神発達遅滞」でおかしいとは言えないでしょう。
もっとも2歳で一生を決定出来る診断はまず難しいと思うけど
「他に移行する可能性もある」と言われてるし、やはり
おかしいとまでは言えないと思います。

206さんの話し全体での話で考えれば言いたい事も分りますが
ラインのについては誤解されてるかな?と思ったので書きました。


224:名無しの心子知らず
06/09/30 21:25:43 px/oL0G/
>>216


まだここ読んでるかな。

6歳で、IQ45で最近気づいたって事は、一人目のお子さんなのかな。

これまで、何かおかしいおかしいとずっと思い続けてきて辛かったでしょう。
でも診断ついたしこれからは療育の先生や同じ立場のママたちが
絶対支えてくれるからね。悪いことばかりじゃないよ、
うちも7歳でIQ50前後を行ったり来たりしてるからあなたの
お子さんと発達段階は似てると思うけど、なかなか楽しいよ。
楽しい経験いっぱいさせてあげてね。自閉症でも
明るい楽しい子になるよ。
健常者じゃ絶対思いつかない面白い事もたくさん披露してくれると思うよ。

がんばろうー!

225:217
06/09/30 22:02:13 h1ZwJTCK
>>221
いい本を紹介していただきありがとうございます。
さっそく購入しようと思います。

>>222
ありがとうございます。
時間をかけることが大事ですよね。
うちは軽い身体障害もあって、トイレの自立、着替えの自立、安定した歩行の獲得など
そちらのケアを優先してきたので、選ぶ練習など自閉的な部分のケアは最近はじめたばかりです。
一応何年か前からスケジュールや絵カードは導入していますが。
諦めず、時間をかけたいと思います。

226:名無しの心子知らず
06/10/01 00:40:40 bF7HbTow
3歳、診断名がついた。
1歳2歳のころ全く自閉症についての知識がなかった。
夜泣きや1日中抱っこ、癇癪やこだわり、とにかくすぐ暴れて泣く状態だったけど
子供はみんなこんなものと思っていた。
でも私の限界も来て、何度も子供を怒鳴ったり手をあげたりした。
今考えると、何てことしてたんだろうと涙が止まらない。
子供が一番辛いのに私だけが苦労していると思っていた。
まだまだ私が勉強しなければいけないことはたくさんある。
子供が生きやすいように、緊張した状態が少しでも減るように頑張らなければ。

227:216
06/10/01 00:41:13 MaYXpXH7
>>224さん
そうです。一人目の子供です。
そうやって思える時が来るんですね。
自閉症って診断されるまでの方がなんでこんな行動するんだろう、なんで?
そればかりで辛かったです。
就学の事もあるし、いつまでもそうやっていられないから診断を受けました。

就学でも色々迷うけど・・・
娘にとって一番の方法を見つけたいと思ってます。
優しい言葉、どうもありがとう。嬉しかったです。

228:名無しの心子知らず
06/10/01 06:43:16 iCWcbO3J
普通学級w

229:名無しの心子知らず
06/10/01 15:39:30 AuHEzdvG
>>226
おんなじだよ。子どもにあたってしまったり辛いことも
したよね。
後悔しないように楽しく子どもと向き合おうね。
どんなに勉強しても、結局のところ、「一緒にいて楽しい」
ことほど大切なことはないと気付いた今日この頃です。
うちも3歳だよ。頑張らずに、楽しみましょう

230:名無しの心子知らず
06/10/02 11:02:45 Rn6pTqK8
田中ビネー式のテスト受けてきました。
「お宅のお子さんは見かけより課題ができませんでした。」
と言われたよ。「遊びでのやりとりはものすごく良くできるし
表情もいいんだけど、、、、。」
自宅ではものすごくお手伝い大好きで、幼児が手伝える家事は率先
してやってくれます。
玩具を片付けろと口をすっぱくして怒鳴った事もありません。
でも、課題ができない。家の子は多分、勉強が全然駄目な自閉症
なのかなぁ。と思った。

231:名無しの心子知らず
06/10/02 16:46:59 V2S7+ia0
先日、自閉症と診断されました。
言葉が遅いことからコミュニケーションの障害
場所・人見知りが激しいことから社会性の障害と
トイレの自立ができていないこと(感覚の異常?)が
診断の決定みたいです。
だだ今、2歳6ヶ月で言葉は2歳4ヶ月から2ヶ月で
4語話せていたのが150語は話せれ
2語分も「○○ちょうだい」が言えており毎日少しずつ語彙は増えています。
場所見知りも言葉が増えだしてから少しずつ良くなってきて
前に駄目だったスーパーも平気だし
この前初めて乗った電車もOKでした。
だた、やっぱり病院とかの雰囲気は駄目です。
目はばっちり合うし、表情も読み取れ
楽しいこととかの感情の共有も出来ます。
同年代の子にも興味があります。
ちなみに新版K式発達検査で認知・適応94(2歳)
言語・社会71(1歳9ヶ月)です。
普通の子よりは遅れていることは確かですが
診断は、3歳になったら言って欲しかった…。
心の準備が出来ていなかったよ。
3歳なるまで様子見が普通じゃないのかなと思っていたので…。
でも反面、早く診断されて
今まで何でこの子こうなの~と思っていた私の気持ちが
この子はこういうところが弱いんだ~
人より多く経験させないといけない子なんだと思いが変わりました。
でも、まだ私、立ち直ってはいません。

sage

232:名無しの心子知らず
06/10/02 16:50:21 V2S7+ia0
sage

233:名無しの心子知らず
06/10/02 16:51:20 V2S7+ia0
sage

234:名無しの心子知らず
06/10/02 17:02:43 V2S7+ia0
何度もすみません。
はじめてなのでsageが分かりませんでした。


235:名無しの心子知らず
06/10/02 17:09:16 iPD7juBa
>>230
先日言ってきた講演会で、講師が言っていました。
言葉があって高機能と思われている子供が案外目で見る判断が弱かったり、視覚的に弱かったりする、と。
だから、その弱いところに気付いて補ってあげる、または見えるように教えていく、と具体的に課題を教えていました。

検査はそのためにするのではないのでしょうか。我が子の場合は、できない項目はどうしてできないのか詳しく分析してくれて、具体的な課題を教えてくれるのですが・・・
医師に尋ねてはどうですか?

236:名無しの心子知らず
06/10/02 17:24:52 Kuf2euNT
自閉症の子はよく視角優位の子が多いと言われますよね?うちもこのタイプらしいのですが
場所が変わるとおばあちゃんがわからなくなったりします。
どうも人の顔を見分けるのが苦手なようなのですが、視覚が優位と言われているのに
どうしてなんだろう??

237:名無しの心子知らず
06/10/02 17:25:53 6RlqVdj8
>言葉があって高機能と思われている子供が案外目で見る判断が弱かったり、視覚的に弱かったりする
それは、高機能じゃなくてアスペルガーのような…
聴覚優位が多いんだってね。

238:名無しの心子知らず
06/10/02 17:27:31 6RlqVdj8
>>236
注目してる場所が違うみたいだよ。
写真を撮らせてみると面白いかも。
うちのは、場所と人をセットで覚えてるので、別の場所で会うと全く分かりません。
髪型で覚えてる子、耳の形で覚えてる子、色んな子がいるみたい。

239:名無しの心子知らず
06/10/02 17:32:16 Kuf2euNT
>>238
あ、分かりやすい説明ありがとう。なんか引っ掛かってたのがすんなり納得いきました。
ほんとなんでそんなとこに注目するの?って事多いんですよね。変なツマミとかに執着するし
ホコリとかよく見つけるし確かに目はいいw(ついでに物凄く耳もいい)

240:名無しの心子知らず
06/10/02 23:45:11 DXIZPSU6
3歳、最近変なことでパニックが多くなってきた。
道路に出たら危ない、自動ドアの近くは危ないなど何回も注意していた。
今は私が道路に出ると
「母さん、危ない!!轢かれる、危ない!!きゃー」とパニック。
(溝のふたの上に立っていないといけないらしい)
ティッシュも2枚程出したくらいで「だめ、だめ、きーっ!!」
スーパーのカートに乗せて自動ドアの真ん中で止まっていたら
挟まる!とすごい顔して暴れまくって落ちそうになった。
でもこのドアずーっと開きっ放し。
そんなこと子供には分からないから仕方ないけど。
今日なんて、エレベーターのドアを閉まらないように持ってただけで
「母さん、指挟まる、指、危ない、だめ、だめー!!」
と降りながらパニック起こして叩かれまくった。
危険を教え込んだつもりだけど、過剰に反応してしまっていて参ってます。

241:名無しの心子知らず
06/10/03 09:02:36 dMQslYMk
>>240


過敏な子なんだね。
まだ3歳だし、修正効くと思うから、親が注意をするときに
めちゃめちゃ落ち着いて注意するようにすればいいのではないでしょうか。


242:名無しの心子知らず
06/10/03 09:05:19 81YccACa
何か、最近軽度の子に関する話が多いね。
高機能スレが別にあるんだから、ちゃんと住み分けようよ。

243:名無しの心子知らず
06/10/03 09:24:00 1iKz/Ohi
そうですか?我が家の子供は3組を満たさない広汎性ですが知的には中度の
遅れです。広汎性はスレ伸びないしレスしても放置なので此方に来ています。
高機能でもないから、そういわれてしまうと居場所がありません。

244:名無しの心子知らず
06/10/03 10:36:57 2EeaOADO
>>241
ヨコですが、やっぱり親のマネしちゃうものなんですかね。。
1歳代叩いたり怒鳴ったりしてしまった事激しく後悔。
最近癇癪起こすと本を投げて来たり殴り掛かってくるようになってしまった。

245:名無しの心子知らず
06/10/03 13:25:43 dMQslYMk
>>244


うん、でもまだ小さいんだし、これから絶対修正効くから大丈夫だよ!
言葉にオウム返しがあるように、態度も良く見てて真似するのが
自閉症児にはよくあると思う。自分の経験だと。
今からだって充分やり直し効くから。

1歳代だとまさか自閉症だ、と気づく人も少ないでしょうし
あまりの子供のおかしさにキツく当たらないとわからないのかな?
って思ったんでしょ?

小さい頃、余計に起こっちゃったかなって後になって思う人も
結構いるものだし、そこはもう落ち込まないでこれからを
考えればお子さんだってちゃんと変わっていくので落ち込まないでくださいね。

246:名無しの心子知らず
06/10/03 13:26:40 dMQslYMk
あ。ごめんなさい。ヨコって書いてありましたね。
お子さんが何歳なのかはわかりませんが、気づいたときで遅すぎるという
事はないと思いますから。

247:名無しの心子知らず
06/10/03 15:29:18 OAVzRS20
>>242
うちは高機能の広汎性発達障害ですが、
話題や流れによって、ここと高機能スレと広汎性スレを使い分けてますよ。
高機能=軽度でない事は、ご存知ですよね。
話題を変えたいなら、まずご自分で話を振って下さい。

248:名無しの心子知らず
06/10/03 15:34:16 VRioD3u9
言葉が出ている子の話題になると、どうしてもこういう流れになることが多いね。
そういう話題が辛い人のために下のスレがあるよ。
言葉が出ているからって自閉度が低いって訳じゃないし、
言葉が出ていても、こだわりがひどくて生活が大変な人もいるんだよ。

◆言葉の出ない自閉症「低機能~中機能」◆
スレリンク(baby板)

249:名無しの心子知らず
06/10/03 21:35:27 eivwW8mG
うちも、言葉は達者なものの自閉度高そうで参ってます・・・
とにかく、すべて自分の思いとおりにならないとパニック。
理解があるはずのジジババにまで「こういう子だからって、叱らずにいたのが
悪かったのではないの?」「もっと、ビシッと厳しくしたほうがいい」といわれる始末。
本当に理解してはいなかったんだなと思った。

250:名無しの心子知らず
06/10/04 00:27:58 d3PLT9rY
すべて自分の思いとおりにならないとパニック」
ではなくて、自分の思い通りにならないと、そうやって行動で「思い通りにしたい!」と訴えているだけでないの?
それを容認すると、益々子供はその手段を使うよ。相手に合わす事も教えていかないと。
叱っても逆効果だけど、子供のいいように育てると本当に自分勝手な子供になるよ。

251:名無しの心子知らず
06/10/04 00:36:06 aS4kVDD4
難しいですよね・・厳しく叱ることに意味はないかもしれませんが
だからって、子供に主導権を握らせてもいけない。

「パニックを減らすために」
URLリンク(soramame-shiki.seesaa.net)

252:名無しの心子知らず
06/10/04 02:45:38 TIv+UGTe
今度のフジドラマ
Watのウエンツの隣の小さいリスみたいな子がよかったナ(名前忘れた)


253:名無しの心子知らず
06/10/04 07:22:43 SUPO0A7l
>250
やっぱりおたく、自閉症の特性を理解してないようですね┐(´ー`)┌

>249
心の動揺を抑えるのは不可能だと思います。それが障害の特性ですから。パニックを減らす対策としては、
予定外の事象が起こった時の対処法を子供に告知し理解させておく(雨が降ったら・・・など)、
パニックとして表現しない様ストレス発散の手段を習得する(好きな物を常時持たせておくなど)。
それでもパニくったら本人が納得して落ち着くまで無視するのが結局一番かな、と思います。
あと、アスペスレでありましたが
逆療法として何度も行動させて「これは予定通りにいかないもんなんだ」と理解させる方法もあるみたいです。

254:名無しの心子知らず
06/10/04 11:00:26 HUGOhWBY
すまん、俺には>>250>>253の内容は同じにみえる

255:250
06/10/04 13:07:49 VFzaNPf8
>それを容認すると、益々子供はその手段を使うよ。相手に合わす事も教えていかないと

誤解しているようですが、容認などしておりませんが?苦労してその「合わす」ことを
教えている最中です。簡単に教えられるのなら普通の子ですw
でも、「自分勝手な子になる」っていうのはどうでしょう?自閉症の子の親御さんではないのかな?

よく、そういうことをしてはダメだ、早めにやめさせるべきだなどと
レスをつける人がいますが、みんなダメでやめさせたいのは山々だけど、やめてくれないから
困ってアドバイス求めたりしてカキコしたりするんじゃないのかな?


256:250
06/10/04 13:11:19 VFzaNPf8
>>253
アドバイス、ありがとうございます。
>落ち着くまで無視
ウチの子、これがきかないんです~(涙
>逆療法として何度も行動させて「これは予定通りにいかないもんなんだ」と理解
なるほど、そういう方法が効く場合もあるかもしれませんね。

257:名無しの心子知らず
06/10/04 13:31:02 fIHt26UY
>>255
>>250は「お菓子が食べたい」とか、要求が通らない事だけが
「思い通りにならない」事と思い込んだのかも。
見通しと違って混乱した・・・・とか、「思い通りにならない」って色々なんだけどね。
しかもその見通しがすごく細かい事だったりして、中々
周りの人も気が付きにくくて予告しにくいケースもあったりするんだけど。

思い込みではなくて、250さんのお子さんが見通し等に対して
割とはじめから柔軟に対応出来るタイプのお子さんで、分らなかったとか
他の理由もあるのかもしれないけど、何となくレスから思い込みで
書いてそうだな~って印象。


258:名無しの心子知らず
06/10/04 15:37:18 YwL7iPMH
>>255-256
名前欄間違ってるよ。

子供が落ち着かない事には、説明も言い聞かせも入らないからねえ…
結局、繰り返し言っていくしかないんだよね。
うちのは最近、
「話を聞く時は、相手の方を見なさい。」
と言うと、目どころか顔を背ける。
遅い反抗期なのかなあ。

259:名無しの心子知らず
06/10/04 16:07:36 HoULw20Z
【裁判】 "注意聞かぬ自閉症児、先生に閉じ込められる→窓から落下し大ケガ"で、両親が先生らを賠償提訴へ
スレリンク(newsplus板)

・東京都小金井市の市立小学校で一昨年、心身障害児学級に通う自閉症の男児(当時8歳)が
 担任の男性教諭に倉庫に閉じ込められて負傷したのは、学校側が安全配慮義務を怠ったためと、
 男児の両親が同市と当時の校長、男性教諭を相手取り、賠償を求める裁判を近く東京地裁八王子
 支部に起こす。両親は「原因は学校の自閉症への無理解。指導方針自体に誤りがあった」と
 主張している。

 訴状などによると、04年11月、男児が体育の授業中に体育館に隣接する地上2階の倉庫に
 入った際、男性教諭が「そんなに入っていたいなら、しばらくそこにいなさい」としかって閉じ込めた。
 男児は言葉による注意を理解できないままパニック状態になり、窓から5メートル下の地面に落下。
 奥歯を5本折り、あごを15針縫う大けがを負った。
 警視庁小金井署は昨年7月、業務上過失傷害の疑いで男性教諭を書類送検。東京地検八王子
 支部が嫌疑不十分で不起訴とし、両親は検察審査会に審査を申し立てたが、先月27日付けで
 「不起訴相当」と議決された。

 男性教諭は一般の教員免許を取得し、心障児学級の担任をしていた。両親は、「入るな」と注意した
 倉庫に児童を閉じ込めたのは不合理で、「体罰とすら言えない監禁行為だった」と主張。同市と
 校長については、男児が障害のため事故状況を説明できないことから、積極的に調べるべき
 だったのに「原因調査をおろそかにし、不誠実な対応に終始した」などとしている。
 同市教委は「訴状を見ていないのでコメントのしようがない」と話している。

 自閉症は他者と適切な意思疎通を図れない先天的な障害だが、本人や親のしつけの
 問題とみなされるなど社会的偏見が強かった。文部科学省の研究協力者会議は03年、
 知的障害を伴わない高機能自閉症など発達障害の児童・生徒に対し、個々の障害に応
 じた教育支援を行う「特別支援教育」の導入を決めた。(一部略)
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


教師擁護多数。

260:名無しの心子知らず
06/10/04 16:50:05 YwL7iPMH
>>259
郡司先生?…よりひどいか。
この先生、特殊級の担任なんだね。
専門の知識を持った人が来るとは限らないのは分かっているけど、
自閉症児にこんな対応をする先生に当たる可能性もあるのかと思うとorz

261:名無しの心子知らず
06/10/04 18:23:52 d3PLT9rY
[とにかく、すべて自分の思いとおりにならないとパニック。
理解があるはずのジジババにまで「こういう子だからって、叱らずにいたのが
悪かったのではないの?」「もっと、ビシッと厳しくしたほうがいい」といわれる始末。]
思い通りにならないとパニック。
パニックを起すと、通ると思っているかもしれない。
叱っても、理解できない部分にアプローチしないと解決しない。
子供がどうして「パニック」という行動で訴えているのかを考えて、そこを解決していくといいよ。
わがままなら通させない。仕方のない思い通りにならない事なら、諦めさせる(放っておくしかない)
混乱しているなら分かるように視覚支援をする。
・・・いろいろ原因をまず考えてみて。


262:名無しの心子知らず
06/10/04 19:25:45 SUPO0A7l
>260
教師板の支援教師スレにコメントあったが、
特学クラスの担任に就くのは
ババぬきのババに当たったようなもんだと。
こんなふざけた状況なら
就学判定にはぜひ養護学校を希望すべきと感じた。

263:名無しの心子知らず
06/10/04 20:00:04 fIHt26UY
>>261
>パニックを起すと、通ると思っているかもしれない。

もしかして本当に「見通しが立たない辛さ」等を理解してないのでしょうか・・・?
まるで「子供は全てに対してパニックになるのとならないのを選べる」と
思ってらっしゃるような・・・
選んでパニックになれる段階なら、
「選んでなるパニック」と「障害の弱さで起こるパニック」と
分けて対応する方が、ずっと親も子も分りやすいし楽になります。
両方を無理に一緒にする方が親子共々混乱すると思いますよ。



264:名無しの心子知らず
06/10/04 20:10:47 vT1Ne4mu
愛子ちゃん大好き Part3
スレリンク(ms板)


265:名無しの心子知らず
06/10/04 20:22:18 nexT2sC7
将来どうなるの

266:名無しの心子知らず
06/10/04 20:31:43 wI26GC8k
わがままとパニックに違いって何だろう?
絵カードが使える子に視覚的に教えても、ヤダヤダ言うので
てっきりワガママだとばかり思っていたら、その前後の出来事で
混乱していたのだと気がついた・・・。

本当に難しいですね。

267:名無しの心子知らず
06/10/04 21:56:41 d3PLT9rY
喚いたり、泣き叫んだり、そういう行動を、多くの関係者は「パニック」とまとめてしまう。
パニック、こだわり、本当にそうなのだろうか。
それを考えてみるべきだ。

反対に266のように、わがままだと思っていたら「分かっていない」「混乱」からくる「嫌だ」という言葉であったりする。
「パニック」というひとくくりではなく、まず子供の言葉に置き換えるべきだ。

思い通りにいかなくてパニックになる→思い通りになると思っていたのにその通りにならずに混乱し「どうしてそうなるの!」という言葉の場合もあるだろう。
思い通りにいかない→「それをするのは嫌だ。」「やりたくない」「負けるのが悔しい」「失敗が悔しい」「違う場所に行けると思っていたのに!」などなど子供の言い分があるだろう。
何も見通しがたたないばかりではない。

行動を分析して、子供の声に直してから考えないと導き方を誤る。

268:名無しの心子知らず
06/10/05 03:48:43 YS/baxxk
なんかもーヤダ
ブロックで遊び出したはいいけど延々つなげるばかりで
そうすれば当たり前にあちこちが崩れるものだから癇癪を起こす。
人形を並べればちゃんと立たないと泣く。認知が凄く幼いから
どう見ても入らないような場所にぬいぐるみを突っ込もうとして失敗して号泣。
楽しく無いなら遊ぶんじゃねーよと怒鳴りそうになってしまう。

269:名無しの心子知らず
06/10/05 07:44:40 dNFhCAOS
皆さんのベビは乳児期にどんな特徴がありました?

うちは小さい頃から視線をそらす、奇声、1日中抱っこなど・・

自閉の子は乳児期は手がかからないって言うけど家の場合は凄くかかった・・。

皆さんはどうでしたか?

270:名無しの心子知らず
06/10/05 09:35:14 sUvQLXwN
>>269


うちも赤ちゃんの頃から変だったよ。
どんなに小さくても健常児の赤ちゃんなら人を見て表情を作れる。
でもそれがなかったし、おもちゃへの関心も薄く、
しぐさも消極的というか、今になって思えば知能が足りなかったために
興味も薄く、ハイハイなども人や物に向かって進むと言う感じではなかったし
うちは大人しい赤ちゃんだった。

271:名無しの心子知らず
06/10/05 09:37:10 sUvQLXwN
>>262


そういう教師は残念ながら、子供の役に立ちたくて教師になったのでは
ないんだろうね。
実際、子供のために教師になりたいなんて人が少ないから
こういう事になるんだと思う。

ロリコンとか、子供に左翼思想を植え付けてやりたいから教師になったとか
そんなヤツが多すぎるから、そういう教師にとっては
知的障害とか自閉症なんてはじめっから邪魔なんだよ。

272:名無しの心子知らず
06/10/05 09:55:07 +pVFqu3R
私も>>259の記事を見て更に養護学校に通わせようと言う気持ちが強くなった。

だけど今から将来が不安。就職出来るんだろうか。自立出来るんだろうか。
社会性を養うなら、特学の方がいいのか。
家族の気持ちとしては養護学校を考えてるけどそれが娘にとってベストなんだろうか。
分からないよ。

273:名無しの心子知らず
06/10/05 10:01:48 5+rJqGn3
うちはまだ未就園児だけど、最近行政の療育の人に聞いたら
地域的に養護に行くのは90%以上は肢体不自由児で、
知的障害や自閉だと基本的には普通の小学校の特学に行くものらしい。
どうしてもどうしても無理そうなら養護に入れないことはないけど、
と言われたわー。


274:名無しの心子知らず
06/10/05 10:30:14 sUvQLXwN
ただ、もちろんいい先生もいるから、年長になったら直接学校に出向いて
特学担任の教師や校長、教頭と何度か話をするといいよ。
2ちゃんの教育板を見て、やっぱり262に書いてあるような
教師の書き込みみてがっかりすることもあるけど、
とてもがんばってくれてる教師の書き込みもちゃんと存在するから
自分の関わる学校は、教師はどうか、が大事なわけだし。

うちは軽度なので特学に行ってるけど、うちの担任は素晴らしいよ。
とりあえず冷血左翼ロリコン教師じゃなくって良かったって感じ。

健常児のお兄ちゃんの担任がむしろおかしな人だけど
子供が健常児であれば教師が多少変でもやってけるし。大丈夫だけど。

275:名無しの心子知らず
06/10/05 12:16:56 hhsRIbQQ
>273
そうなんですよね。
世間でもそうだけど教育・福祉現場でも
障害者=肢体不自由者の認識が未だに強い。
自閉症圏の児童を教育するには
身体障害や知的障害の児童とも違う
独特なスキルが必要なのにね。

276:名無しの心子知らず
06/10/05 18:33:26 vA7aEoJu
うちの4歳♂中度で愛の手帳三級です。でも可愛くてしょうがない。健常の上の二人と比べてこぅ言っちゃなんだけど心がキレイ!優しい!毎日キスしちゃう位です。当たり前の事が出来ただけで健常児と比べて何倍もの喜び味わって楽しんで育ててまつ。皆さんも明るくね~

277:名無しの心子知らず
06/10/05 22:18:17 sUvQLXwN
>>276


わぉ!
私、あなたのような親バカさん好きよ!健常児とまた違った可愛さがありますよね。
健常児の兄ちゃんももちろん好きなんだけど、すぐ心が成長しちゃうから
ベタベタしないしお互いそんなのもう恥ずかしいけど
自閉症で、うちも中度なんだけど、いつまでも赤ちゃん抱っこしていたいし
むぎゅーってやってもまるで赤ちゃんにむぎゅーってしてるみたいで
癒されるんですよね。
楽しく育てようね!辛いこともあるけど、ほんわかすることもあるから
幸せにやっていけるよね。

278:名無しの心子知らず
06/10/05 23:37:03 6sRI8AOh
うちは感覚過敏があるから、ちゅーもだっこも絶対にだめ。
捕まえても、ぴちぴちっと猫のように、逃げられます。
もう慣れたけど、はじめの頃は辛くて随分泣いてた・・。

そんな我が子でも、やっぱり可愛い可愛い。
いとしくって、もーたまらないよ~~。

279:名無しの心子知らず
06/10/06 08:40:51 bRFxrLYG
ちゅーも抱っこも駄目でよかったね。
いつまでも赤ちゃんのような成人の方を見ると、やっぱり引いてしまう。
親も「~ちゃ~ん」って呼んでいる・・・

子供が可愛そうだね。

280:名無しの心子知らず
06/10/06 09:27:35 OxpYNHyS
>>279
君がそう思えばいいことであって、
わざわざここに書き込むことはない。

281:名無しの心子知らず
06/10/06 09:33:48 2cacQDvK
まあ >279 は生きている自体が恥ずかしいことかもしれないしな(大爆笑

282:名無しの心子知らず
06/10/06 09:50:24 cDQoD9nT
子供とお医者にいってきた。自宅兼診療所で立派なコンクリート
打ちっぱなしの3階建て豪邸。
「おかーさん、ここマンション?」「ちがうよ。この建物
全部、お医者さんのお家なのよー。お医者さんがトントンして
どうしました?って聞く診察室もあるけどね。」
「ふーん。じゃ、お医者さんになる。」「あぁ、なれたら素敵だねぇ。」
なれなくても、君が居てくれたら十分素敵だよ。と言いそうになったけど
やめておいた、ある雨の日の午後。
子供はいくつになっても可愛いやね。


283:名無しの心子知らず
06/10/06 11:13:53 tWbzI3Yf
>>282
かわええな

284:名無しの心子知らず
06/10/06 11:32:11 NRY4t6RF
>>283

かわいいね。
それにそこまでお話が上手な事が凄いと思った。
疑問系で話しかけて、答えが来たらまたそれに対して答えを
いう事が出来るだなんて、じーんとするねえ。

285:名無しの心子知らず
06/10/06 16:32:53 cDQoD9nT
受け応えですが、初語が2歳、初3語文が3歳5ヶ月、なんとか会話の形になり
鸚鵡返しがなくなったのが4歳3ヶ月ぐらいです。
3歳の時は「自閉度ー重そう、知的遅れー重めの中度」と医者にいわれて凹んだ
のですが、療育ですごく良くなって現在は、「3つ組みを満たさない広汎性、知的
軽度の中度より」です。心理士さんから「涙がでそう。」と言われたほど急激に
改善したので、やはり3歳ぐらいからの療育って大切なんだなぁと思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch