06/08/08 18:07:39 UsVeryh9
●●自閉症@育児板 Part22●●
スレリンク(baby板)
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その15
スレリンク(baby板)
◆言葉の出ない自閉症「低機能~中機能」◆
スレリンク(baby板)
●●広汎性発達障害統一スレ2●●
スレリンク(baby板)
発達遅滞
スレリンク(baby板)
【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】
スレリンク(baby板)
【幼稚園児限定】ADHDの子育て2【実際どうよ】(dat落ち)
スレリンク(baby板)
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-2
スレリンク(baby板)
【個性?】アナタの子は大丈夫??【障害?】 (dat落ち)
スレリンク(baby板)
言葉の遅い子16
スレリンク(baby板)
療育ばなしスレ 3
スレリンク(baby板)
乳幼児健診について語ろう
スレリンク(baby板)
3:名無しの心子知らず
06/08/08 18:08:10 UsVeryh9
【過去スレ】
【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】(dat落ち)
スレリンク(baby板)
【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】(dat落ち)
スレリンク(baby板)
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】(dat落ち)
スレリンク(baby板)
【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】(dat落ち)
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】(dat落ち)
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
※過去のスレは、にくちゃんねるで見られます。
URLリンク(makimo.to)
【関連HP】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト
URLリンク(autism2ch.fc2web.com)
4:名無しの心子知らず
06/08/08 18:55:09 DNieEOle
煽るつもりはないけど、ちょっと質問。
自分の子供があまり自慢できない子供である場合
子蟻同士の付き合いでは馬鹿にされるというか、一段低く見られがちだから
一般の子供のいる母親とは対等に付き合えてないっていうのはありますよね?
その鬱憤が子供のいない人に向かうことはありませか?
子供を産んでない人に「子供を産まないと駄目だ」とか説教口調で
言ったりしたことはないですか? 小梨相手なら子供のことはツッコミが
入らないからという下地はないですか?
でも小梨にも身内に姪や甥がいたりするので、大体のことは分ってる。
ついつい小梨にえらそうにしてしまうっていうことあるかどうか聞きたくて。
5:名無しの心子知らず
06/08/08 18:59:47 58RL82pg
>>1さん乙です。
どうもありがとう。
6:名無しの心子知らず
06/08/08 19:06:12 ufuhoMGG
携帯からで、まとめサイトが見られない方は、
↓の携帯向けフルブラウザを利用して下さい。
docomo用無料フルブラウザ
ibis
URLリンク(www.i-products.net)
scope
URLリンク(www.programmer.co.jp)
全キャリア向(有料/年3000円)
jig
URLリンク(bw.jig.jp)
7:名無しの心子知らず
06/08/08 19:10:57 uja6tDGh
>>4
一段低く見られているなんて、そんな被害妄想持たないよ。
気を使わせてしまうことは確かにあるかもしれないけど
ママ友とは普通に付き合えるよ。
子どもの居ない人に説教口調なんて、どこから出た妄想?
自分がされたの?
障害があっても死なれるよりマシか~と思ったことはあるけど
子どもを産まない人がダメなんて考えたことも無い。
っつか、人と付き合うのにどっちが上かなんて考えてること自体が
そもそもヘン。
8:名無しの心子知らず
06/08/08 19:18:36 eeWgypuT
>>4
あなたが小梨で迷惑被っているって状況なのかな
そういう人もいるだろうしそうじゃない人もいるってこと
低くみられがちとか鬱憤を小梨にぶつけるとか
なんでもひとくくりに考えないでくださいね
9:名無しの心子知らず
06/08/08 19:28:06 kSNnB72J
>>4
>自分の子供があまり自慢できない子供である場合
子蟻同士の付き合いでは馬鹿にされるというか、一段低く見られがちだから
一般の子供のいる母親とは対等に付き合えてないっていうのはありますよね?
さらっと書いてるケド、失礼すぎ。
こんなこと考えてる奴まともに相手する人間なんていない。
嫌われて冷たくされてるのに自分で気がついて
ないだけでは?
10:名無しの心子知らず
06/08/08 19:33:19 ufuhoMGG
みんな、age厨はさらっとスルーしようよ。
11:名無しの心子知らず
06/08/08 19:35:04 PEmQizGr
でも、自閉症の子供持ってるある人が
子供産まない人を必死に攻撃してるのを見てついそう思ってしまう。
自分が損な役回りしている時、身軽で自由にしている小梨の人を
妬むような発言が多いし、実際2chでも身軽な人に嫉妬するレスを
時々見かけるので、もしかして・・・と思っちゃった。
12:名無しの心子知らず
06/08/08 19:35:41 PEmQizGr
あ、11の前半2行は、リアルでのことです。
13:7
06/08/08 19:43:54 uja6tDGh
>>10
そうですね、すみません。
人の話を聞く気は無いようだし、以下スルーで。
14:名無しの心子知らず
06/08/08 19:50:23 kSKu0ye6
つり堀にしていい場所とそうでない場所もわからない
末期の基地外を召喚してしまいましたね。
一生小梨でいろ。人の親になるな。
15:名無しの心子知らず
06/08/08 20:04:19 wHKwEoE2
15
16:名無しの心子知らず
06/08/09 00:15:10 BmDE8h+I
>>14
はげどぅ
やなもん見てしまった。
17:名無しの心子知らず
06/08/09 08:20:34 Bvz5+bE8
初めて書き込みします。
3歳8ヶ月の子を持つ親です。
小さい時からなんか育てにくいなとは思ってはいました。
1歳半くらいまで、あまり目も合わなくて、後追いなどもしませんでした。
今はベッタリですが・・。
最近では知らない子に執着するのが、ちょっとおかしいのかな・・と。
お友達と一緒に行った公園でも、一緒に行くお友達とは遊ばず
その時居る知らない子にしつこく一方的に付きまとう感じです。
幼稚園(保育園)には行ってません。2年保育で保育園に入る予定です。
最近さらに聞き分け出来なくなってきたかんじです。
言葉の発達は平均(早くはないけど)だと思います。
ただの躾が悪いのか、単に変わった子なのか悶々としています。
アスペの子は言葉の発達は普通だけど、人との係わり合いが一方的と
聞いたもので・・。
18:名無しの心子知らず
06/08/09 09:48:30 +nUZSpK5
>>17
悶々と過ごす位なら、一度相談に行ってみれば?
>>1のまとめサイトは読んだ?
19:名無しの心子知らず
06/08/10 03:30:36 aNZbPjsO
>>11
特に毒女攻撃してません? 産まなくて楽してる毒女に嫉妬して
変なレスつけてるのって
壊れたガキを生んで後悔してるような親かなあって思う。
まあ個人的にはザマミロなんですがw
20:名無しの心子知らず
06/08/10 03:56:41 QCeMH0pb
>>19禿同w
ここの奴らって親からしてみんな基地害に見える。
21:名無しの心子知らず
06/08/10 05:35:08 raI7mx3K
産んだけど子供が壊れた
生んでない女が憎たらしい
なに楽して遊んでるんだよ
↓
毒女攻撃で憂さ晴らし 匿名だから簡単
こんなところでしょうね・・・。
毒女のほうは「壊れ親必死だなあ」としか思わないけれど~
22:名無しの心子知らず
06/08/10 06:24:56 +k3/kL12
少なくともここの本来の住人は、他人を羨んだり攻撃する暇はないと思う。
23:名無しの心子知らず
06/08/10 07:24:15 EY66B7Rg
まとめサイトの自己診断やってみました。
19点…ほぼ確実に自閉症みたいですね、ハハハハorz
24:名無しの心子知らず
06/08/10 11:43:25 BtglN5Gi
時々独女をイキオクレとか煽ってるのって、おまえらじゃねーの?
25:名無しの心子知らず
06/08/10 12:09:44 k8wc+9th
続きは↓でどうぞ。
我が子の障害(?)に無自覚な親 2
スレリンク(baby板)
26:名無しの心子知らず
06/08/10 16:50:31 S8bjPpvg
さっきまとめサイトの自己診断乳幼児編&成人編をやったら、
乳幼児編で我が子「自閉症の可能性あり」成人編(旦那のを自分なりに考えて(それもちょっと甘めに))
「ぎりぎり自閉圏」の結果が・・・
子供も旦那もそれっぽいけど軽いかなぁと思っていただけにショック。
発語や理解の感じから言って子供は高機能かアスペっぽい。
それでも子供には兄弟が欲しいなんて思っちゃってる私はバカでしょうか?
旦那は自閉圏ではあると思うけど、悪い人じゃないし(人の良さげな天然タイプ)
子供の頃「兄弟が欲しかった」なんてことも言ったりする。
旦那の母がそれっぽいところもあるけど、たくさんの家族に囲まれて育ったからか、
人付き合いの方法が旦那より分かっていて、ちょっと空気読めないけど問題ないように感じる。
互いの親戚に今の所「障害」と言われた様な人もいないし、大丈夫かなぁと思ったり。
私のような環境で悩んでいる方は他にいらっしゃいませんか?
成人用をやったら、自閉圏に入る人ってそんなに少なくないんじゃないかなぁと思いました。
友人や上司の中に、旦那に似た天然タイプを何人か見たことがあるし・・
27:名無しの心子知らず
06/08/10 17:20:29 omQMxwIb
>>24 産んでない人のことをずるいと思うことはあります。それは認める。
28:名無しの心子知らず
06/08/10 17:30:31 pb8i+W28
>>27
それって若いからだよ。いい加減周りも子供いるような
歳になったら、全然羨ましくなんかない。むしろ可哀想。
痛々しくて叩くことなんかできない。
29:名無しの心子知らず
06/08/10 17:45:30 k8wc+9th
自分は、比較的若い頃に産んだけど、
独身や子供のいない友達の事、
別に何とも思った事無いなあ。
会う機会も共通の話題も減ってしまって、
淋しくはあるけど、
こっちは子育て、それも障害のある子の事で一杯一杯だし、
正直、他人の事なんて考えてる余裕無いもん。
でも、これは自分で選んだ道なんだから、
他人の生き方を羨ましいともずるいとも思わないよ。
十分幸せだし。
子供のいるいない、障害のある子のいるいないに限らず、
誰かと比較して何か言わなきゃいられない人って、
今の生活に満足出来てないんだろうね。
気の毒に。
30:名無しの心子知らず
06/08/10 18:08:12 5r0TBf0N
>>28 でも独女のほうもしみったれた経産婦が
壊れたガキ生んで可哀相に思ってるよ。
やっぱりあなた、独女煽ったことあるでしょー。w
鬱憤たまってるのがよく分る。
独身の子が「壊れガキ生んだ人って痛い」ってよく言ってるし。
31:名無しの心子知らず
06/08/10 18:10:45 5r0TBf0N
>>29 さんは自分は自分のタイプみたいだからシロ 潔白だね
>>28 さんは かなり怪しいなあw 2chで独女と荒れたことあるでしょお。 クロ認定!!
32:名無しの心子知らず
06/08/10 18:11:44 oLkOK3NQ
>>30が鬱憤たまってるまで読んだ。で?
33:名無しの心子知らず
06/08/10 18:13:14 5r0TBf0N
時々ヲチしにくるから壊れガキ情報交換 ツヅキドゾー!!
34:名無しの心子知らず
06/08/10 18:14:37 5r0TBf0N
もう一言だけごめん。
独女たちにしっかり伝えておくね。 ネットで独女煽ってたのは
問題児生んだ経産婦さんたちと判明しますた!!って w キャハ
35:名無しの心子知らず
06/08/10 18:20:05 pb8i+W28
>>30
>>30
あまいな。上がってるから覗いただけ。
誰だってロムれることをお忘れなく。
いいかえさない奴を選別して叩く卑怯者はシネ。
お前の友達もキチガイだな。類友とはよくいったもんだ。
36:名無しの心子知らず
06/08/10 18:23:03 oLkOK3NQ
ID:5r0TBf0Nが、毒女板でも育児板でも浮いているまで読んだ。だから?
37:名無しの心子知らず
06/08/10 18:55:36 PvaC+pmG
荒らしに構うのも荒らしと同じですよ。
38:名無しの心子知らず
06/08/10 19:04:09 1Te+E8rR
単純に思い込みの激しい5r0TBf0Nにワロタ
独女から見てもこの人は迷惑なんだよなあw
本人は気が付いてないけど
39:名無しの心子知らず
06/08/10 20:12:43 Otbs5bKv
もうよさげ
40:名無しの心子知らず
06/08/10 21:29:42 0regBWEA
なんでまとめサイトを読まないんだろう
なんでアラシをいい加減スルーできないんだろう
学習シル
41:名無しの心子知らず
06/08/10 21:46:40 GM/nvpC+
>>23
乳幼児バージョンて点数出ます?
うちマカーだから出ないのかな。
42:23
06/08/10 23:02:32 EY66B7Rg
>>41
ごめん、自分がやったのはASQの方です。
リンクから行けるよ。
乳幼児の方は点数出ないみたい。
43:名無しの心子知らず
06/08/11 14:15:28 j/7C8ECi
2歳8ヵ月の息子が、発達障害の疑いがあると言われました。
おかしい、おかしいとは常々思ってたし、
相談先にも自分から足を運んだんだけど、
実際言われるとやっぱり落ち込む。
心理士さんと発達相談員さんの口調からして確定っぽかった。
もういっそ、医師にはっきり診断を下して欲しい。
そしたら更に落ち込むんだろうけど。
今日は息子が久しぶりに癇癪起こして号泣。
私も一緒になって大泣きした。
愚痴スマソ
44:名無しの心子知らず
06/08/11 15:42:28 bpfofGaq
>43
気持ち分かる。
私も今同じ感じだから。
なんていったら良いのか分からないけど、
辛い思いをしてるのは貴方一人じゃないから。
一緒に頑張ろう。
45:名無しの心子知らず
06/08/11 18:01:37 TPug/yzd
>おかしい、おかしいとは常々思ってたし、
どんな感じにおかしいと感じてたのですか?
46:名無しの心子知らず
06/08/12 09:21:27 MlNPMAOC
>>45
言葉がそこそこ出ている割には会話が成り立ちにくい。
遅延のエコラリアが多い。
普段はそういう事はないのですが、
真剣に言い聞かせする時など目を反らされる。
大体こんな所でしょうか・・・。
こだわりや多動等はありませんでしたが、
妙な違和感がずっとついてまわってました。
47:名無しの心子知らず
06/08/12 09:33:00 MlNPMAOC
連投スマソ
>>44
ありがとう。
レスみて又泣いちゃったよ。
子供のためにも頑張ろうね。
48:名無しの心子知らず
06/08/12 15:15:45 bXBhvmOW
>>26
自閉圏に入る人は、おっしゃる通りめずらしくないと思います。
うちはアスペの夫と離婚してしまいました。
交際中、婚約中、結婚後5年間くらいは、その天然さを受け止めることができました。
でも、自閉症の子どもの悩みを共有したくてもできない人で、
私一人で育児に奮闘していました。
それでも兄弟が欲しかったのですが、
1人流産した後は、なぜか子どもができませんでした。
でも、離婚となった今では子どもは1人で良かったと思ってます。
うちは重度なので養護学校通いなので、送迎があるので、
もう1人兄弟がいたら、とても手が回らなかったと思います。
仕事もできなかったでしょう。
>>26さんのお子さんは知的障害が無さそうなので、状況は違うと思いますが、
ご主人が自閉圏ならば、兄弟も自閉症の可能性があること、
もしかしたら、重度かもしれないことをシュミレーションした上で
兄弟のことを考えてみてはどうでしょう?
49:名無しの心子知らず
06/08/12 17:13:49 XTPYgB4U
質問してもよろしいでしょうか。
旦那も自分も自閉圏でなく、お互いの親類に自閉圏の方がいない場合は
第一子が自閉だったとして、第二子が自閉圏になる場合ってどれくらいなんでしょう。
というか、第一子が自閉だった時点でなんらかの因子を持っていると考えた方がいいんでしょうか。
周りにいなくても・・・、遠い隔世とか、旦那と自分の相性とかで・・。
50:名無しの心子知らず
06/08/12 18:42:07 CODG77ip
小3の娘の事です。小さい頃から癇癪が酷くて困っています。
>>1のまとめサイトのADHD診断やってみたら「授業中席を立つ」以外は全て当てはまりました。
どんなとき暴れるかというと
「宿題を目の前にする、疲れたり眠くなる、要求が通らない(○○買って、○○に行きたい等)
ゲームやジャンケンで負ける、他人が思い通りの言動や行動をしない時、等々(要は毎日です)」
顔をしかめ、うなりながらドンドン!と足を踏み鳴らし、人や物を蹴ったり叩いたり暴言を吐いたりします。
宿題のプリントを破いたり、グシャグシャに丸めて捨てたりもする・・
良い子に!とは言わないけど、嫌々でも宿題をして欲しいし、
人や物に当たる事や、食事中にウロウロするのはやめて欲しい・・
夏休みあと1週間しかないのにやっとプリント半分強終わっただけ。
工作も決まらないし、読書感想文(正確に言うと作文ではなく簡単なもの)も本すら決まってない。
同じような子のお母さんいますか?
癇癪や宿題等にはどう対応しているのか教えてほしいです。
51:名無しの心子知らず
06/08/12 19:42:31 snT/bUNy
>43
月齢ほぼ同じで、気になる症状も似ています。
言葉が遅かったけど、追いついてきたと思ってるのですが
何となく他のお子さんと比べると、会話になってないような…
遅延エコラリアっていうのが、子供の症状なのか
いまいち確証が持てません。
お子さんがどんな時にどんなことを言うのか
教えていただけませんか?
52:名無しの心子知らず
06/08/13 07:33:59 09qRvuyn
>>49
兄弟に自閉症の子どもがいる場合、
他の兄弟が何らかの発達障害を(ADHDやLDを含む)持ったり、
グレーゾーンだったりする可能性は約25%
夫婦の家系がともに全くのシロの場合のデータは知らない。
53:名無しの心子知らず
06/08/14 00:01:56 ccsKewz1
>>50
そこまでADHDに該当するところがあるのならきちんと発達心理や児童心理の専門医で
検査してもらったほうがいいかもしれないですよ。
発達障害の子供は「やらない」のではなくて「出来ない」ので、その子の弱いところを
検査で見つけることで少しずつ伸ばしていくことができます。
54:名無しの心子知らず
06/08/14 11:27:24 KUKQJfl1
>>50
学校ではどうなんでしょうか?
わが家は取りあえず、宿題できたらオヤツとか
遊びに行ってもいいなど、ご褒美で釣っています。
突然嫌なことが起こると癇癪に繋がるので
早めに予告、ご褒美のちらつかせです。
それでもダメなときもありますが…
55:名無しの心子知らず
06/08/15 04:46:59 qvqErY65
アナル
56:名無しの心子知らず
06/08/15 05:33:30 Kyv8UdxJ
一昨日テレビで農薬やワックスに広く使われている薬のアレルギーが原因で発達障害を起こす子供を取り上げてた
可哀想だった
親がアレルギーだど子供もほぼなるみたいです
田舎町でも近くに農園があると工場の横に住んでいるのと変わらないらしいです
後、風の少ない盆地も空気が停滞しやすくガス化した空気を知らずに吸ってしまうとか
57:名無しの心子知らず
06/08/15 18:08:38 ncDURYkj
幼稚園年長♂
ひらがなを教えてもなかなか覚えません。
覚えた文字も向きを反対に書いてしまったりします。
これはLDの傾向があるのでしょうか?
落ち着きは無い方ですが、乱暴ではなく園でも問題は無い子です。
3歳児健診では何も言われませんでした。
58:名無しの心子知らず
06/08/16 01:21:33 HCElM/93
3歳8か月男児、受診2回で診断が未だ下りない者です。
いろいろ検索していて、たまたま「三角頭蓋」という症例のサイトに行き当たり、
もしやと息子のおでこを触ると、僅かではあるけど、気のせいではなく
確かに縦に一本、筋のように盛り上がりがありました。
日本自閉症協会の見解では三角頭蓋(の手術)と自閉症の関係は
研究段階にある(のみ)と、消極的(かつ否定的?)
な態度に見受けられるのですが、私としてはとても気になります。
とはいえ外科的なこと、特に頭の骨というデリケートなところに
メスを入れることに関しては非常に抵抗があります。
頭蓋骨の手術なんて考えないほうが賢明なのでしょうか?
59:名無しの心子知らず
06/08/16 01:39:42 z+BAcCwl
私なら怖い。しかもまだ診断がおりてないのに。
1歳2歳ならともかく、3歳8ヶ月にもなって診断が
おりないという事は、「明らかに自閉症」と確定できるだけの
症状が無い程度だって事なんだろうし。
ひょっとしたら健常、ひょっとしたら健常に近いボーダーライン
って程度で療育でフォローできる程度かもしれないって時点で、
一足飛びに手術まで考えるのはちょっと極端な気もするなあ。
手術まで考えるなら、まずその前段階として、
セカンドオピニオン的に別の専門医何人かに診せて
我が子の症状の程度を把握した方がいいんじゃないかなあ。
まずは診断おりてからの話だよ。
60:名無しの心子知らず
06/08/16 06:07:06 0owF9wLP
フェラチオします
61:名無しの心子知らず
06/08/16 07:40:06 EQlFak6p
>>58
時々話題になるけど、キレートとかと一緒で医学的根拠は無いし、
そもそも、失敗例や副作用について一切公開されてない時点で信用出来ない、と自分は思うけど。
ちょっと前に、低機能スレで話題になってたから見てみたら?
62:名無しの心子知らず
06/08/16 10:08:15 HCElM/93
58です。
61さんありがとう。
このスレやグレーゾーン等はたまに覗いていましたが、
低機能は見ていなかったので、見てきました。
(「たまたま」ってあちらのスレの脳外科医さんと同じようなフレーズ
書き込んでいますが、手術を勧めるまわし者ではないです。)
59さんのレスにあるように、別の専門医に見てもらうのと、
とりあえず検査だけでも近くの病院で出来ないか調べてみることにしました。
脳圧に異常がない(つまり手術の対象外)であることを見てもらいに
(対象外だと手術という選択肢をなくせるので)いくことにします。
ああ、いろんなことしなきゃなぁ、、、!
63:名無しの心子知らず
06/08/16 10:58:41 dtXNne2K
昨日お友達のママAさんから息子さん3年生の相談を受けました。
先日行われた知り合いの方のお葬式へ列席した時の事だそうです。
お経を唱えている時その息子さんは一緒になってぶつぶつ唱え歌うようにしていた。やめなさいと注意したそうです。
そして机に並べられていた食べ物を ねえ食べてもいいんでしょおなかすいたんだけど といって駄々をこねた
周りは悲しみにくれていたのにひとり浮いていたそうです。
その様子から なんか変だとは思ってるんだけど やっぱり変なのかなうちの子 ときかれました。
私は以前からその子を見ていて気がついていた点は
話し方が一本調子で抑揚がない
非常にバカ丁寧な敬語を使って話す
同じマンションの人の名前部屋番号電話番号を全て暗記している
電車バスの番号行き先等の暗記力がすごい
他人の家に入ると必ず最初に 手を洗わせてくださいと言う
物の匂いに敏感
仲良くして遊んでいたと思うと友達の事を何かのきっかけで嫌うようになったりする
私達が話しかけても的確な答えが返ってこなかったりする時がある
学校では仲の良い子もいるが一部の子からは使いっぱしりにされている
こんな点があるのですが どうなんでしょう。
いろんな個性があるしねぇ と答えておいたのですが…
64:名無しの心子知らず
06/08/16 12:31:16 OGmLGfDz
>63
まちがいなく自閉症だと思うけれど、友達には「いろんあ個性があるしねぇ」程度
のコメントが無難だよ。
>同じマンションの人の名前部屋番号電話番号を全て暗記している
電車バスの番号行き先等の暗記力がすごい
サヴァン症候群的だよね。
ひところ日本中の駅名を覚えてるとか、世界の国名を全部言えるとかいう子が
テレビに出ていた時代もあったよね。
左脳がダメージ受けてるから右脳が特異的な働きをすることが知られるように
なってからは見かけないけど、我が子だと「頭いいかも」って思うのも無理はない。
クリニックに行ってくれるといいよね。
65:名無しの心子知らず
06/08/16 12:32:12 OGmLGfDz
いろんあ→いろんな
スマソ
66:50
06/08/16 18:08:17 GhBPFaFY
>>53-54
レスありがとうございます!お礼が遅くなってすみません。
北海道の田舎なので発達心理、児童心理の専門医となると結構な遠出となるので
すぐには難しいですね・・普通の小児科、心療内科ではやはり無理なものでしょうか?
学校では席を離れる事はないようですが、常にそわそわしていてキョロキョロしたり
鉛筆や消しゴム等を口に入れたりかじったりしています。
参観日などでも気にせずやってますね。
鉛筆、消しゴムはよく無くすし、給食袋を2つ・3つまとめて持ってくる事もよくあります。
勉強は中~中の下くらいで、運動は得意な方なのですがどちらも
自分より出来る子がいると、とたんにやる気をなくしてしまいます。
なので、自分が得意で他の子が出来ない事にはすごいやる気でドンドン上達します。
>早めに予告、ご褒美のちらつかせ
やっているのですが、何事も直前にならないと行動しない(先の事を考えて行動が出来ない)
のであまり効果はないようです・・orz
67:名無しの心子知らず
06/08/16 18:22:50 3HdvjpDk
>>66
普通の小児科医や心療内科医には、
発達障害の知識はまずありません。
近くに教育相談所や児童相談所はありませんか?
発達検査なら、そういった機関でも受けられますし、
うまくすれば、専門医がいる所もあります。
常駐していなくても、近くの専門医のいる所を、
紹介してもらえると思いますよ。
68:名無しの心子知らず
06/08/16 18:24:34 3HdvjpDk
>>66
追加。
具体的な質問や対処法は、↓の方が良いと思います。
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-2
スレリンク(baby板)
69:名無しの心子知らず
06/08/16 23:09:59 ZQfMxUxx
アスペ疑い2歳前男児。傾向ありと診断され様子見中。
昨晩実家に泊まりに来ていた義姉に、両親からうちの子が様子見であることを説明してもらった。
(私は実家から程近い所に住んでいるので、あちらが遊びにくると一緒にどうかと今までは声がかかっていたので
これからの付き合い上、話しておいたほうがいいとなった)
前から息子に対して?と思うことがあり義姉に話したことがあったが
昔の保健婦さんの発言のように「どんな子であっても頑張ってしつければ良い子になる」
という感じに言われ、うちの子は誰にでも愛想が良いタイプなので義姉の息子(神経質人見知りタイプ)
と比べるとうらやましくも見えるのか、「こんなに明るくいい子なのに、普通の子なのになんでそう思うの?」
なんてちょっと攻められ口調で言われたりもした。
で、今朝実父から「いきなりは理解は出来ないが、それなりにわかってくれている、一緒に遊ばせないか」という連絡。
いとこと遊べるかも!!と嬉しくなり即諾。うちに来るというので子供にそれを話しながら楽しみに待っていたのだが、
玄関まで来て「やっぱり帰る、帰る」と義理姉。両親&兄は家に入ると言っているのに・・
で、私とは一言も口を利かず、息子をちょっと見て(←挨拶も促せば言えた)に最後に母に一言「ぜんっぜん普通!あー安心した」
と言って車に乗って帰ってしまった。まだ朝11時。
後から聞くと、両親が話してる間「私だって育児に一杯悩みながら一生懸命頑張ってきたのに、なんで?○くんはおかしくないのにそういう障害といってばかりで」
というなんとも言えない表情になって来ていた、見ていて分かった、とのこと。
それなら連れてこなくて良いのにと思いつつ、やはり元の原因を作っているのはこちらだから凄く嫌な思いさせて申し訳ないなと思いつつ・・
外の人にはわかって貰い難くて、扱いづらくて悩んでいるからせめて家族にはと思ったら激しく撃沈しました。。
もっと先になって言ってもらうべきでした。両親にも悲しい顔させてしまった。父は今日の為にお休みまで取っていたのに・・
あー私のせいで家族が壊れていく気がして悲しいよ。
長文愚痴、大変失礼いたしました。
70:名無しの心子知らず
06/08/16 23:47:05 DtQDXQKz
>>51
レス遅くなってゴメンなさい。
息子の場合ですが、
子供向けのテレビ番組の台詞なんかを、
車に乗ってる時とか、歩いてる最中なんかに唐突に口にします。
会話も、同月齢の子がしてるようなスムーズな会話ではなく、
どれがいい?何がいい?などの質問に答えたり、
何かの要求を口にしたりする程度で、
なんて言うか、他の子と比べて『質』が違う気がします。
上手くは言えないんですが・・・。
71:名無しの心子知らず
06/08/16 23:54:05 o8Dh8OoH
>>66 (>>50)
道民(5才/手帳取得済)です。
児童相談所の巡回相談というのが年に2~3回あって、おそらくお住まいの地域の
こどもの発達支援に関係する課(児童福祉とか保健福祉とかそんな名前)に申し込めば
専門の先生がみてくださると思います。(無料)
ただ、大抵申し込み人数が多いので、次の次くらいの巡回になってしまうこともあり
ます。
もし、丁寧にみてもらいたいのなら、中央児童相談所に電話して、管轄の児相を教えて
もらい、事情を話して予約を取って、みてもらうのがベストだと思います。
URLリンク(www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp)
あと、管轄の児相で、近くの専門医の紹介もしてくださると思います。
72:66
06/08/17 02:23:36 shXWDUWX
>>67-68>>71
レスありがとうございます。
調べてみたら、保健福祉課があったので電話してみようと思います。
もしダメだった場合は、児童相談所もそれほど遠くない距離(それでも2時間弱ですが)
にあるようなのでそちらで相談してみます。
移動中も静かに出来ない、というかむしろ興奮するのが辛い所ですが
専門医に診ていただいた方がいいですものね。
詳しくお教え頂き、本当にありがとうございました。
73:名無しの心子知らず
06/08/17 11:31:32 jtZujC/l
>>64さんありがとうございます。
そうですよね 私から何か言う事は控えようとは思っています。
彼女はパソコンしない人なので何か調べたりとかはしていないようです。
あの後少し調べてみたらアスペルガーが症状的に似ているのではと感じました。
彼女からは病院言ったほうがいいのかな… 大きくなってから平気なのかな…等言われていたので
もしまたそのような話で相談されたらどうなのでしょう。
例えばアスペルガーと言うのは記憶力が良くお勉強も出来 普通に生活していけるようにも感じたのですが
通院をすすめたほうが良いのですかね??
74:名無しの心子知らず
06/08/17 15:49:26 wcItGyq9
>>73
自分なら、「気になるなら早めに病院行ってみたら?」と言うな。
行って何もなければそれでよし、もし何かあっても早いほうが予後がなんでも楽。
だから行ってみて、どっちへ転ぶにしても不安解消したほうがいいんじゃない?と付け加えて。
まぁ元病院勤めなんで、何でもこう答えるんですが。
75:名無しの心子知らず
06/08/17 16:23:24 Gs41NkeC
>>73
実際に日常生活や学校生活で支障をきたしていて、
親や本人、先生が悩んでるなら、受診を勧めても良いと思うよ。
アスペの場合、出来る事と出来ない事の差が大きいから、
周りが思っているよりも、本人は苦労してる可能性がある。
少し上にも出てたけど、まずは教育相談所辺りに相談すると良いと思うよ。
76:名無しの心子知らず
06/08/18 08:45:22 U9ANRJ8p
>>69
分かりにくいです。
77:名無しの心子知らず
06/08/18 15:49:04 65ynXVtd
3歳4ヶ月様子見の母です。
みなさんの旦那さんは自閉症について勉強されていますか。
うちの旦那は全て私まかせです。
本を数冊買ったり図書館で借りたりしているのに、全く目を通さず、
インターネットも「やり方が分からない」の一言で、触ろうともしません。
診察を受けてみては、と初めて言われた時旦那は冷静に「普通だし見てもらう必要ない」
と言い、療育に通うと言えば「怪しい、やめとけ」と言いましたが
通い始めると子供に「今日は何して遊んだ?」とか「明日も行くんだよね~」
と徐々に受け入れてはいるみたいです。
子供とはよく遊んでくれるし、療育先や作業療法士に薦められた事や遊び方は
その通りにしてくれます。
でも旦那から私に症状や療育先のことを聞いてくることは全くありません。
私が話さないと何も知らないままだと思います。
遊んでくれるだけいいのでしょうか。
私としてはもう少し自閉症のことを理解するような姿勢を見せてほしいのですが。
78:名無しの心子知らず
06/08/18 23:31:07 79hRLeTn
うちは、ネット上の怪しげな情報をピックして知ったかするので、、
むしろ何も知らないでいてくれるほうがまだましと思ってしまいます。
先日、療育先で診断を勧められたのですが、
先日のハートを繋ごうを観てから「理解ある父親・夫」を演じているので、
私の説明をよく聞きもせずに二つ返事で「診断を受けなさい」と…。
療育先で勧められたことは、何が必要かを理解していないので、
2日くらいすると、いい加減になってきて、1週間後には逆戻りです。
正直、いないほうがマシ…。
79:名無しの心子知らず
06/08/21 11:28:29 NT7neoz1
まだ旦那にはあまり勉強してほしくないです。(娘@2歳ちょうど)
特にまとめサイトの「よく見られる行動」なんかは絶対見てほしくない。
あんなの見ちゃったら育児が楽しめなくなる。
そんな私の二の舞はさせたくないです。
旦那には「○○さんちは三歳まで話さなかったけど大丈夫だった」風に
のんびりしていて欲しいです。
自治体の個別相談には一緒に行ってくれたけど、絵本の指差しなどが出来たので
「よかったぁ~」と喜んでました。
80:名無しの心子知らず
06/08/21 13:11:23 TUYVFFlk
旦那さんも叱ってはいけない行為や、NGな接し方や
自閉に関する知識はきちんと持っておくべきだと思うよ
幼稚園の入園のときとか、施設に出向くとき、夫婦で出向くことで
閉ざされた道が開けることもあるから。
81:名無しの心子知らず
06/08/21 13:50:28 koRBZ0qe
もしお子さんが自閉なりなんなりの発達障害が本当にあるのなら
旦那さんから正しい知識を故意に遠ざけておくことが正しいとは思えない。
きちんと障害の可能性や特性や接し方を理解してくれたうえで、
「この子なりの成長があるのだから」とのんびりしてくれているのとは
根本的に違うもの。
82:名無しの心子知らず
06/08/21 15:15:36 suCAhwzu
夫に理解や知識が無いと、いずれ温度差に悩む事になるし、
一貫した対応をされなくて子供も混乱よ。
83:名無しの心子知らず
06/08/21 15:28:31 sx3i0e23
>>77
勉強らしい勉強はしてないけど、診断に関しては私より積極的。
どの診断基準もギリギリ満たさないような気がするから
私は診断はあとでいいかと思ってたんだけど、
旦那にとっては現状把握出来てなくて、まずは把握したいってことらしい。
少なくとも現状から逃げるタイプではなさそうなんでちょっと安心。
>>79
うちのジジババに使った手なんだけど、まとめサイトの問題行動の対処方法を
「広汎性発達障害の子供達は」→「パニックを起こしやすいお子様は」
みたいに書き換えてからプリントアウトして
「検診行ったらこんなの貰った~」みたいな感じで見せたらどうだろ。
あなたの言うところの「楽しみ」を奪わずに対処法を伝えられると思うし、
対処法知ってるほうが旦那も子本人も楽だと思うよ。
84:名無しの心子知らず
06/08/21 18:27:00 YdU/CmVV
気になっているので質問させてください。
別スレで、
「足がふにゃふにゃしているのはADHDの特徴」というような
書き込みがあったのですが(今その書き込みを探してもみつかりませんでした)
そんな特徴あるのでしょうか?
(愛○さま関連のスレでした)
85:名無しの心子知らず
06/08/21 18:49:29 sx3i0e23
>>84
とりあえず「低緊張」で検索。原因はいろいろ。
86:名無しの心子知らず
06/08/21 19:59:09 suCAhwzu
ADHDじゃなくて、発達障害の特徴。
自閉の子に多いよ。>低緊張
87:名無しの心子知らず
06/08/21 22:17:33 9MlKoAzu
>>86
でも、私の周りでは、見たことないなあ。
88:名無しの心子知らず
06/08/21 22:25:10 fLJCvYqf
うち自閉だけど、歩くの物凄く嫌がる。見た感じは普通だけど疲れやすいみたい。
初歩きは1歳で普通だったけど、7ヶ月検診の時「足が突っ張らないから歩くの遅れるかも」と言われた。
89:名無しの心子知らず
06/08/21 22:57:22 I7Kb6k3M
うちの子もほとんど歩かない、偏平足、体が異常に柔らかい、
いつもごろごろしている様子見@3歳です。
1度目の診察では診断名は付かなかったけど、
自閉傾向にあると思います。
90:名無しの心子知らず
06/08/21 23:06:26 STDXfpFk
2歳5ヶ月男児です。
発達検査の結果、発達の遅れはない、と言われています。
が、言葉の遅れや会話が成りたたない、返事が出来ない等気になるところがあります。
1歳代からカニのように横を向き、顔は正面に向いてスタタターッと走っていましたが、
最近、横目で走るところを目撃してしまい、ショックを受けています。
店のレジ前にあるロープも、歩きながら横目で眺めて行ったり来たりしています。
横目をしない自閉圏の子がいることは知っていますが、横目をする健常の子はいるのでしょうか。
その他、寝転んでプラレールを走らせています。
91:名無しの心子知らず
06/08/22 01:53:43 JmB4KhT8
>>90
>横目をする健常の子はいるのでしょうか。
たぶんいると思う。
ずいぶん前の育児マンガ「ママはぽよぽよザウルスがお好き」というのに
出てきていたのだけど、作者の長男の男の子が横目で好きなもの
(車など)を見ながら全力疾走するので正面から電柱とかに
ガンガンぶつかってるっていうエピソードが載っていた。
それを読んで「やんちゃな男の子ってみんなこんな感じなんだ~フーン」と
思ったのを覚えてる。
自分の経験とかじゃなくてごめんね。
92:名無しの心子知らず
06/08/22 07:09:37 k9TRC6WM
横目は、斜視が原因の場合もあるよ。
うちのは発達障害もあるからそのせいだと思ってたんだけど、
後から間欠性外斜視がある事が分かった。
物の見方が気になるなら、眼科を受診する事をお勧めします。
93:名無しの心子知らず
06/08/22 15:57:11 UHATlgYM
1歳4ケ月女児 診察と検査で自閉傾向があるといわれました。
療育については 田舎に住んでいる為車を購入予定で
あることを伝えると 『まだ小さいし環境が整ってから 療育をはじめても
いいです。』といわれました。
交通機関で通えないこともないので がんばって通おうか迷っています。
もしかして自閉傾向が重くないのかな?と楽天的に考えたりするのですが
小さいウチはそれほど必要性がないのでしょうか?
それとも無理にでも通ったほうが良いのでしょうか?
94:名無しの心子知らず
06/08/22 16:18:26 EPx0QgG3
1歳4ヶ月で自閉傾向とは、
どんな症状があるのですか?
95:93
06/08/22 16:26:48 UHATlgYM
呼んでも振り向きにくい、目が合いにくい、
手の動きが ビミョーにふにゃふにゃしてる(ヒラヒラまではいかない)
笑顔が少ない、いないいないばあに反応しない 横目 まぶしがる
などです。
先生いわく 健常児は『もっとみてみて~~なになに~』と
好奇心旺盛に物事を観察するそうです。
96:名無しの心子知らず
06/08/22 18:10:26 k9TRC6WM
1歳代は、母子関係の確立が最優先です。
もちろん、それを手伝ってもらう為に療育に通うのは良いと思うけど、
お子さんやお母さんの負担にならない程度でね。
それにしても、最近は、随分小さいうちから受け入れてくれるんですね。
97:93
06/08/22 20:12:16 UHATlgYM
96さん レスありがとうございます。
親子遊びがメインで特に自閉症だけでなくふれあいと刺激
目的だと思います。
すみません母子関係の確立とよく聞くのですが
どんな事をすればよいのでしょうか?
98:90
06/08/22 23:57:20 mkrQ8gmF
>>91
健常のお子さんで横目をする話は初めてなので、漫画でも参考になります。
ありがとうございました。
>>92
斜視という考えは思い浮かばなかったので、これから勉強しようと思います。
その他の生活の中で見方がおかしいことはないので、横目の時は刺激を
求めてやっているという感じです。
99:名無しの心子知らず
06/08/23 05:15:23 4NnLjAMQ
>70
私も留守にしていて、お礼が遅くなってすみません。
「場面に関係ない言葉を唐突に口にする」
って、やっぱりそういう事ですよね。
うちの子も遅延エコラリアのようです。
オウム返しも多いし…。
言葉は出ていても、質が違うっていう意味
とてもよく分かります。
うちも、言葉の遅いお友達と比べたら言葉は出ているけれど
言ってる内容が、「今はそれは関係ないでしょ」って
つっこみたくなる事ばかりです。
覚悟がつきました。
夏休み明けに相談に行ってきます。
どうもありがとうございました。
100:名無しの心子知らず
06/08/23 08:51:25 z7rhlPFD
>>97
難しい事は分からないけど、自閉圏の場合なら、子の世界の中の人になるって事かな。>母子関係の確立
母親(またはそれに準ずる身近な立場の人)を特別な存在だと認識していれば、
外の世界を知る際の重要な手掛かりになるし、療育の成果も出やすくなるから。
これが、意外と時間がかかるし、小さいうちは遊びながら気長にやっていくしかないから、
親子教室のように、場やノウハウを提供してくれる所があるなら、是非利用する事をお勧めします。
101:名無しの心子知らず
06/08/23 14:23:52 0lRSO/AU
>子の世界の中の人になるって事かな。>母子関係の確立
母親が子の世界の中にいない状態ってどんななのでしょう?
102:名無しの心子知らず
06/08/23 14:44:44 q67VF6Tp
>>101
アスペの方が言うには(以前他のスレに書き込んでくれた方です。勝手に借りてすみません)
中の人とは、「自分の世界を壊さないでくれる、自分の世界に入れても大丈夫な安心出来る存在」
と言う事だそうです。
多分子の世界に母親がいない状態と言う言うのは
「自分の世界と違うから受け入れられない」状態なのかなと思います。
ただ母と言えどもこだわりなど、子どもの全てが理解できる訳ではないですし
24時間「世界の中の人」ではいられないようですが、そこは健常者でも
誰かとずっとベッタリだと疲れてしまうのだし、あまり気にしないでいいのだろうと思います。
103:名無しの心子知らず
06/08/23 15:35:56 z7rhlPFD
>>101
『この星のぬくもり』という、高機能自閉症者の自伝を漫画化した作品があるんですが、
ヒロイン以外の人は、当初シルエットでしか登場しません。
自閉症の人は、モノとヒトの区別が付きにくい為、
特に小さいうちは、母親すら認識していない事が多いんです。
勿論、子供によって度合いは様々ですが、
目が合いにくかったり、遊びに介入するとやめてしまうというのは、
そういう状態からきている症状なんです。
住人の全くいない状況を孤立型、他者の存在を認め始めた段階を受動型、
そして、他者に強い興味を持ち、自分から働きかけていくようになると、積極・奇異型と呼ばれます。
絵本『自閉症者からの紹介状』なんかも、彼らの世界を理解する手掛かりになると思います。
どちらも、まとめサイトで紹介されてるので、
興味があったら読んでみて下さい。
104:名無しの心子知らず
06/08/23 22:12:07 MLfYwH2s
広汎性の特徴は発達にばらつきがある、という
ことのようですが、
自閉の症状がなくても、言葉が年齢に比べて相当に
遅れている場合はやはり広汎性が疑われるでしょうか。
105:名無しの心子知らず
06/08/23 23:36:32 Q60n8VYa
ん?
106:名無しの心子知らず
06/08/23 23:50:16 I1cjgqEO
>>104
親がこの子は自閉の症状が無いと思い込んでいても、
専門医から見ればその傾向が見られる事もあるし。
相当に遅れてる、の相当っていうのがどの程度なのか、
そして今何歳かにもよるし。
まとめサイトに詳しい事がのってるよ。
107:名無しの心子知らず
06/08/24 00:45:02 PQWERPaI
言葉だけが特異的に遅れている(言語発達障害)のか、
それとも他の発達も全般的に遅れている(知的障害)のか、
発達に大きなばらつきがある(広汎性発達障害)のかは、
きちんと発達検査を受けてみないと分からないよ。
発生率だけを言うなら、知的障害>広汎性発達障害>>>言語発達障害だけど。
広汎性特有の三つ組症状が無いなら、まずは知的を疑うべきじゃない?
108:名無しの心子知らず
06/08/24 05:15:57 67a0/Hgc
ニートに「発達障害」の疑い、支援に心理専門職も
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
109:名無しの心子知らず
06/08/24 12:25:56 cqDouBe9
104です。
>>106>>107
子供は2歳半です。
自閉の症状はまとめサイトのものを見てのことなので
やはり専門医でないとわからないですね。
知的障害な場合このくらいだともうまわりや
親は気づくでしょうか。
やはり専門医でないとわからないでしょうか。
110:名無しの心子知らず
06/08/24 12:39:09 YYA+LPuZ
>>109
軽度(IQ50~70)の知的障害の場合、
言葉が遅いだけ、と思ってる親は結構多いよ。
集団に入るのはまだ先の事だし、
運動の発達に顕著な遅れがないと、
中々気付かれないんだよね。
療育仲間にもそういう子が何人かいたけど、
中には、4歳直前になってやっと診断を受けたなんて子もいた。
とりあえず、言葉の遅れを主訴に、
保健センターなどに相談してみては?
発達検査とか一通り受けたら、はっきりすると思うよ。
あなたたにその意思があるなら、の話だけど。
111:名無しの心子知らず
06/08/24 13:14:16 cMx5Q8hz
様子見で発達センターに通ってる方、どんなことしてますか?
うちのは言葉が遅め、呼んでもおもちゃに気が行ってると振り向かなかったり、気が散りやすいのが心配で、
だいたい月に一回のペースで通ってる1歳9ヶ月ですが
毎回おままごとや電車で一緒に遊んでいるだけ。
あとは最近はどうですか?と聞かれて出来る様になった事などを言うぐらいです。先生(心理士?)それをメモしてるんですが、
どうも最近本当にちゃんと見てもらってるんだろうか・・と思えてなりません。
例えば,おままごとでお茶を先生についでどうぞをしたのを見て,
先生「あら、こんな風に出来る様になったのね!進歩じゃないですか!」
私「え・・これは何ヶ月も前からやってましたが・・」
という様な事が何度か。
前にこういう事をする、と報告してるのに。
他にも「ママに助けを求めるようになるといいんですが」
・・行き始めたころはともかく、随分前からママ,ママうるさい位と報告してるのに。
誰かと間違えてるのか?と思うくらい。
別に専門の病院で見てもらった方がいいのかな?と思い始めてます。
112:名無しの心子知らず
06/08/24 13:41:27 r8EuJeQQ
1歳半 男児 でK式の結果が 66 っていうのは
かなり低いのでしょうか?
知識がないのと動揺でしっかり聞けませんでした。
教えてください。
113:名無しの心子知らず
06/08/24 13:46:49 r8EuJeQQ
連続すみません。1歳半 男児
パパが出勤する時に 大泣きするので
『パパが行くので寂しいのね』とほほえましく思っていましたが
ママ友の親子や 知り合いのおばさんが帰る時も
大泣きします。 これって『同一性保持』でしょうか?
114:名無しの心子知らず
06/08/24 14:25:23 YYA+LPuZ
>>112
18ヶ月でDQ66なら、単純計算して、
発達年齢は12か月だから、約半年の遅れです。
DQ70以下は、精神遅滞の範疇だけど、
今後、どういった成長の仕方をするかはまだ分からないし、
年齢が上がると、様子も色々変わってくるだろうから、
今はあまり数字にとらわれない方がいいよ。
DQは、あくまでも平均値だし。
この辺、検査を受けた時に、説明を受けなかった?
同一性保持については、それだけでは何とも言えないけど、
自閉傾向のあるお子さんなら、その可能性もあるかもね。
115:112
06/08/24 14:42:06 r8EuJeQQ
114さん レスありがとうございました。
検査報告に何か説明を受けましたが 緊張のあまりぶっとんでしまいました。
次回半年後はメモしたいと思います。
116:名無しの心子知らず
06/08/24 14:55:15 umlEnK62
>>115
今からでも、電話して聞いてみたら?
緊張のあまり~って言えば、ちゃんと説明してくれると思うよ。
半年分からないまま放っておくより、いいと思うし。
あなたとしては大失態に思うかもだけど、よくある話だから、向こうは気にもしないはず。
117:名無しの心子知らず
06/08/24 15:40:19 mMKrk4KN
2歳でようやく「ママ」を覚えたらクレーンがさっぱり無くなった。
しかしやっぱり何でも願いを聞いて貰える便利な言葉と思ってるらしく
どうでもいいことで1分置きに呼ばれるので結構しんどい。
「I want」か「prease」みたいな意味だと思ってるのかな。
118:名無しの心子知らず
06/08/24 18:00:48 rfO8VO8P
皆さんけっこう1歳半~2歳の段階でDQ測定したりなんらかの診断がついて
療育通ったりしてるんだなぁ・・orz
うちは未熟児で生まれた3歳男で、自治体の1歳10ヶ月検診のときから発語がほぼゼロなこととか
色々遅れについて折々に相談したりしてきたけど、そのたびに「こういう風に接してみましょう」って
言われるだけでずっと様子見されてきた。一応いまは市でやってる発達障害児向けの親子教室に月1~2通う程度。
今年春に保健センターに小児精神の専門医が回ってきたんで見てもらったら、軽くみても1年くらい遅れてって
言われた。でも診断がつけられるのは3歳半くらいにならないとできないからって言われて、
けっきょくまた様子見。今3歳2ヶ月だけど、全然しゃべらないし、やはり周りの子より幼い。
療育に通ってみたいけど、地元のは医師の診断と手帳が必要だから今はまだ通えないって言われた。
診断をつけれる専門医がまた市に回ってくるのは次は年明けらしい。
市によってやり方が違うから、それに合わせるしかないのか、
それとも親のほうからどんどん動くべきなんですかねぇ・・orz
119:名無しの心子知らず
06/08/24 18:12:26 uMITCvYU
~TV番組のお知らせ~
9月25日(月)・26日(火)午後8時からNHK教育TV「ハートをつなごう」
「発達障害と向き合うヒント-視聴者からの提案より-」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
お見逃し無く!
120:名無しの心子知らず
06/08/24 18:22:51 6djs6zXZ
「prease」って・・・。
知らないなら書かないほうがいいよ。
121:名無しの心子知らず
06/08/24 18:23:49 mMKrk4KN
すいません、、、
122:名無しの心子知らず
06/08/24 18:24:48 YYA+LPuZ
>>118
親子教室も療育だよ。
うちも、2歳半で診断は付いたけど、4歳までは、
月2回の親子教室(グループでのプレ療育)だけだった。
保健センターでは、発達検査等はしてもらえないのかな?
疑われてる障害にもよるけど、
3歳を過ぎてるなら大抵は診断は可能だと思うから、
自治体が頼りにならに酔うなら、
自分で発達外来を探して受診するか、
児童相談所に相談してみる事をお勧めします。
123:122
06/08/24 18:26:19 YYA+LPuZ
ゴメソ
×頼りにならに酔うなら
○頼りにならないなら
124:名無しの心子知らず
06/08/24 21:32:42 JuRGvwJV
>>117 prease・・・・ please の事? 恥ずかしー。
125:名無しの心子知らず
06/08/24 21:42:46 LZTS9m2E
確かに恥ずかしいけど、本人もすんませんと
恥ずかしがってるんだろうし追い討ちかける
必要ないんでないの。
誰にだって間違いはあるよ。
126:名無しの心子知らず
06/08/24 21:49:53 DqhIc8Iw
pleaseで追い討ちかけるほうが、程度が知れるよね・・・
127:名無しの心子知らず
06/08/25 13:54:07 dlN6XD44
>>111
同じ感じです。
私は多くを望まないようにしている。
どうせ他人のことと思ってるんでしょと。卑屈になってるのかな。
でも私はいつもそうやって生きてきたな。どんなに親切な人がいても、
所詮この人だって、いざとなれば自分だけがかわいいはず、と。
この子は私が守る。だから自分で勉強して、納得するまで説明を求め、
納得がいかないのなら、いく機関を探す。
128:名無しの心子知らず
06/08/25 14:05:48 bBXnfsrd
>>127
誰だってそりゃ~自分が一番かわいいに決まってる。
誰だって自分の命を捨ててでも助けたい人なんて、家族とか限られた人だけだし
それでいいと思う。
家族や自分を捨ててまで人の為に生きるのは数人だから
歴史に残ったりニュースになるんだし。
いわば「当たり前」の事だから、卑屈と言うより極端に見えちゃうな。
と言うか、最期の2行はその他の行と違う事を思っていても持ち続けられる感情だしね。
それにお母さんが多少損してもいいや、人と関わるの楽しいし位に思ってた方が
子供にも人と関わる楽しさを教えるのが気持ち的に楽だと思うよ。
他人事だろうが何だろうが、人と関わらずに生きていくのは不可能なんだしさ。
親の方が子より長生き出来ると決まってるなら本当にいいんだけどね~(切実な願いだわあ・・・)
129:名無しの心子知らず
06/08/25 15:02:41 6e36TzSM
>>128に同感。
やっぱりさ、親が我が子を思う様にスタッフにも
思って欲しい、大事にして欲しいって思っても
それは無理だよ。親じゃないんだもん。
親ほどじゃなくても、専門家としてプライド
持って仕事してるスタッフは、>>111が経験したような
「先月の子供の様子を忘れて適当な事を言う」ような事は無いよ。
どんなに子供の数が多くても、ちゃんと詳細に
記録を残して次回につなげてる。
親が思うように、ってのは無理だけど、
そうやって職業としてきっちり熱意を持ってる
スタッフはいくらでもいるから、
そういうスタッフに出会えたらいいね。
130:名無しの心子知らず
06/08/25 15:32:03 fVMI09e9
思うに、>>111さんところはあまり心配の必要なし、と思われてるんじゃ?
教室への参加はどっちかというと親の不安解消の為という面がありそう・・・。
2歳前で、玩具に集中していると振り向かないとか、気が散りやすいなんて
わりと普通の事だと思うし。
言葉が増えるのを待っているっていう印象をうけるな~。
131:名無しの心子知らず
06/08/25 16:39:52 GCOKajZO
母親に関心のないミックスツイン1歳7ケ月。
双子とママとジイジと4人で療育に行ったら
最初の親子遊びでまだ慣れない為 大泣きするのですが
今回は しっかりママのもとにしがみついてきました。
(ジイジを振り払って。。。)
これって少しは親子関係の確立ってやつ?に近づいているのでしょうか?
外でビニールプール遊びだったのですが水遊びもソコソコ
男児は滑り台とかウサギの乗り物に興味がいってしまい、
みんな水遊び中 離れていました。
まあ、普通の子でもありがちかもしれないですが
自閉って意味でそうなのでしょうか?
132:名無しの心子知らず
06/08/25 16:48:58 6e36TzSM
>>131
1まだ歳7ヶ月じゃ自閉でもそうじゃなくても
有り得る事だと思う。
133:名無しの心子知らず
06/08/26 00:53:36 6TiPv7a4
様子見の3歳男児。
先日初めて心理のテスト?を受けた。
正直な所、テストの内容が息子の得意分野のオンパレードだった。
型はめや積木なんて大好きだし、絵付きカードは息子の宝物クラスだ。
出来ない問題はなかった。
もしこれで、問題無しなんていわれたら、納得できない。
息子の問題点は、そこじゃないのになぁ。
134:名無しの心子知らず
06/08/26 01:56:14 9R0+A5Tb
>>133
私が聞いたのは、
「テストそのものの出来不出来でわかるのは、知的な能力で、
発達のバランスなどは、テストを受けている様子など全体で見ています」
ということでしたが。
135:134
06/08/26 02:19:45 9R0+A5Tb
途中で送信してしまいました
すみません
>>133
お子さんの気になる所がどのようなものかはわかりませんが、
検査をする人に会ってから別れるまでに、
まったくそれが現れないということはない
と思いますので、その辺はちゃんとみてもらえてると思いますよ。
136:名無しの心子知らず
06/08/26 08:22:27 zpdkn/tZ
自閉の子で体が柔らかく、扁平足の子にはしっかりした靴を
選んであげた方が良いと どこかのHPでみました。
リ○ボックのハイトップシューズが良いそうですが
検索しても販売しているのがみつかりません。
どなたか 購入方法わかりますか?
他のメーカーでもいいのでおすすめの靴ありましたら
教えてください。
137:名無しの心子知らず
06/08/26 13:02:50 /yhZGaqb
>>133
ウチも型はめ・パズル系が得意なんだけど「通常の3歳児だったらここまでできません」と言われた
要はそこが突出していて、他とバランスが取れてないということ
できればいい、という問題ではないんだなーとそこで初めて気がついた
カードも指示してそれに従えるのか、その時の様子等も見てるということだったので、
全般的に見てくれてると思いますよ
138:名無しの心子知らず
06/08/26 13:30:17 vAWsQ6ek
自閉の子は体が柔らかい・・・てそういうのあるんですか?
うちは一歳半、始歩まだなのでしんぱいです。
139:名無しの心子知らず
06/08/26 14:35:29 sVv4B9A4
>>136
うちの子は偏平足ではありませんでしたが、理学療法士さんに
asicsのsukusukuというシリーズを紹介されました。
140:名無しの心子知らず
06/08/26 15:10:13 jw5jLs3O
>>138
低緊張でぐぐってみて下さい。
自閉症と言うより、発達障害全般と併発しやすい障害です。
>>136
扁平足がひどいようなら、小児外科を受診する事をお勧めします。
専用の器具があります。
小さいうちなら、短期に治療可能ですよ。
141:名無しの心子知らず
06/08/26 17:23:32 nq5kWaXB
私は作業療法士さんから、雪駄のような草履のような
指に引っ掛ける履物(ビーチサンダルはダメ)がいいと聞いたよ。
指に力を入れないと歩けないから、最初は難しいと思うけど、
筋肉の発達にとてもいいらしい。
2歳位である程度歩ける年齢になったらお勧めとのこと。
ただし夏限定だよね。
142:名無しの心子知らず
06/08/26 23:00:57 YhYapVjQ
新生児ころから
抱くとやたら反り返り強かったけど
別に自閉ではなかったって子供さんているもの?
それとも反り返り強い=異常なのかな?
143:名無しの心子知らず
06/08/27 00:22:11 EhcHRhd3
自閉じゃなかった人は、ここには来ない罠。
つか、新生児期の反り返りって、脳性麻痺の症状じゃない?
144:名無しの心子知らず
06/08/27 00:33:22 vOoUOkcO
えっ!ガーン
のうせいまひぃ?ですかぁ…
見た目は反り返り以外今のところいたって正常なので1ヵ月検診にて先生に聞いてみます!
145:名無しの心子知らず
06/08/27 00:47:36 /EDt/yO+
>>142=144
そうだね、ぜひ健診時にきいてみたほうがいいよ。
あとsageてね。
146:名無しの心子知らず
06/08/27 01:37:55 e2ZXPl9H
>>136
アシックスのスクスクシリーズのハイカットがいいって聞いたよ。
うちの子4歳♂も筋力が弱いみたいで、お友達と比べるとやっぱり違う。
何というかぎこちない。
ちょっと押されたくらいで大げさなくらい後ろにのけぞったりとか。
歩き始めも遅かったし何となく外反足っぽいんだけど、土踏まずもちゃんとあるから問題無しって言われてる。
ただいい靴を履かせてって言われてる。
147:名無しの心子知らず
06/08/27 01:40:04 e2ZXPl9H
>>141
うちは医者から草履は履かすなって言われた。
保育園では>>141と同じ事言われたけど、その医者は「足の形成に良くない、子どもに草履を履かせてるのは日本くらい」って。
そうなんだと思ってたけど、この前子にサンダル履かせてみたらろくに歩けず。
足の指辺りの筋力無いのが良くわかった。
やっぱり草履とかサンダルもいいのかなぁと思ったよ。
148:名無しの心子知らず
06/08/27 01:42:40 e2ZXPl9H
ちなみにうちの子はPDDです。
149:名無しの心子知らず
06/08/27 13:46:02 Li7XBdPK
>146さん
うちの子はPDDで現在5歳ですが4歳の時は同じような感じでしたよ。
作業療法に行くようになってから大分良くなってきています。
上半身の筋力が弱い事で、ちょっと転んでも頭や顔をすりむいて
しまうのが気になっていたのですが、今はすごく良くなっています。
サンダルも草履を意識して履かせていました。
作業療法では、ボクシングのサンドバックのようなブランコにしがみついて
ターザンみたいに揺らされるトレーニングや、サンドバックを横にして
其処にしがみついて前後左右に揺らされるトレーニング。
あとはハンモックをかけて揺らされるトレーニングと、揺らされる系のトレ
が多かったです。似ている感じなので、ご参考まで。すでにやっていたらごめんなさい。
150:名無しの心子知らず
06/08/27 18:19:31 9LvtWkow
>>146です。
>>149
わざわざありがとう、うちはOT受けたことないんですよ。
なかなか歩かなくて専門機関に検診に通ってたのに、自閉ではないと言われるしOTも説明すらなくて。
挙句、歩いてるからもう来なくていいと言われるし…
はずれの医者に当たったなと思ってます。
自閉傾向、筋力が弱いというのもこの春保育園に入ってから気付いたので、保育園で自然に筋力つくだろうということで今までOTはいいかなと思っていました。
でもやっぱり効果的に筋力つく事をやってくれるんですね~。
うちの子も必要かもなぁ…
でも、筋力の弱さも関係してると思うけどすんごくビビりな我が息子(笑)
あと場所見知り、人見知りもあるからパニくりそうだ~;^^
151:名無しの心子知らず
06/08/27 23:02:01 igDPUIcn
ウチの子 横目をするのですが
よくある ガードレールやふすまを横目しながら見る
っていうのとは違って 時々 横目をする 程度だったので
自閉の特徴のとは違って欲しい~~と願っていたのですが(まだ様子見なので)
療育場所で 5才ぐらいの女の子が こちらの教室にフラフラ入ってきて
ウチの子とそっくりな横目していました。(表情もなく多動)
ああ、やっぱり!!とショックを受けました。
152:名無しの心子知らず
06/08/27 23:07:54 8D83zI8p
発達不安吐き出しスレ なる新しいスレができてるね・・・。
ここじゃダメだったんだろうか。
乱立しすぎているような。
153:名無しの心子知らず
06/08/28 01:30:24 dYc3JypN
家庭で出来る上半身の筋トレですが、お馬さんになって腕を曲げる
なんちゃって腕立てとか、お父さんの腕にぶら下がるとか、
タオルをひっぱりあうとかトレーナーさんから勧められました。
154:名無しの心子知らず
06/08/28 06:12:32 OdYF/YE/
>>152
新スレ立ててるの最近は毎回同じ人のような気もする。
155:名無しの心子知らず
06/08/28 06:23:18 Ba1JRDnb
>>152
新スレが立った経緯は、1歳スレの、この発言あたりから。
スレリンク(baby板:357-番)
新スレが、きちんと機能するかどうか……
156:名無しの心子知らず
06/08/28 09:57:25 5mensADo
あのスレ意味あるのか?
不安な事書いて誰かがアドバイスするならここや遅い子スレと一緒じゃないの?
程度の分からない悩みなら、1才スレで相談したほうがレス付きやすいし
それで誘導されたらこっちにくればいいのに。
157:名無しの心子知らず
06/08/28 10:30:24 kwwBSZ99
こっちだとなんでもかんでも自閉症と決め付けて不安を煽る自閉症の親のストレス解消にされるからでしょ。
158:名無しの心子知らず
06/08/28 13:03:22 XUaNAL+X
>>157
そんな人いた?
現実的でストレートなレスが付くのは、2ちゃんならではの事だと思うけど。
直接見てもいないのに、無責任な事は言えないよ。
大丈夫と言って欲しい人は、ベネとか小町でマターリしてたらいいんじゃない?
159:名無しの心子知らず
06/08/28 13:04:41 AxUgGFfV
直接見てもいないのに自閉症と決め付ける方が無責任だろうに
世直しでもしてるつもりなんかね
160:名無しの心子知らず
06/08/28 13:20:36 uHF7rgX5
>>159
逆に直接見てもいないのに健常だよ、まったく心配ないよ。とも言えないんだよ。
心配なら専門家に見てもらうしかない。
161:名無しの心子知らず
06/08/28 13:32:42 4+Dx/52F
現実的でストレートってw
正直現実的なのは、ここでよく蔑まれている「ベネや小町」なんじゃね?
。
100%大丈夫とは言えないだろうけど、不必要に心配を煽るのもねー。
第一、ここで大丈夫って言われたからって放置するヤシなんて
自己責任なんだから、レスする側がどうこう考えてもしょうがなくね?
ちょっと不安な人用のスレって必要だとは思うんだけど
たちまち深刻っぽくなって「そんくらいで書き込みしてんじゃねーよ」
的雰囲気になっちゃうのが常。
結果、乱立しちゃうんだよねー。
今回は上手く行くかねぇ?
162:名無しの心子知らず
06/08/28 13:41:43 1H8yzMIl
「あなたのお子さんは自閉症です」とか、決め付けてる人なんていた?
大体、ここは自閉症じゃなくて、発達障害全体の様子見スレだよ。
自分も、子供に診断が付く前の不安な時期に、ここで色々とアドバイスもらって、
とても助かった一人なんだけど、下手な保健師より詳しい人も多いし、
不安を煽られてると感じた事は一度もないよ。
決め付けてるとか不安を煽ってると言ってる人は、ここで実際に相談した事ある人なのかな。
そう言えば、言葉の遅い子スレでも、たまに同じような事を言い出す人がいるよね。
レスがいらないなら、チラシの裏で十分だと思うんだけど。
163:名無しの心子知らず
06/08/28 13:47:35 XfkFdaR3
ここで不安を煽るようなレスって、あんまり見ないと思うけどなぁ。
どっちかというと、勝手に一文章を切り取ってそのことだけに注目しちゃって
無駄な心配をしている親が多い気がする。
(クレーンとか、逆さバイバイとか、ミニカーのタイヤいじり、寝転んで横目、etc)
一度でも発達に不安を抱いてしまったら、専門家から「いらぬ心配です」と
断言してもらわない限りその不安を拭い去る方法はないんだよね。
(もちろんそう断言されてもなお、不安でしょうがないという親はたくさん居るんだけど)
障害を持つ子やグレー様子見の子を持つ親は、みんなそれを知ってると思う。
だから不安だ不安だと騒ぐ人に対しては「心配なら専門医の元へ」という
アドバイスが出てくるわけで。
うちは専門医に見せて1歳代で診断がついた自閉児だけど
世間やヌルイ掲示板だと「男の子は言葉が遅いから」「普通にしか見えない」
「我が子をそんな目でしか見てあげないなんてかわいそう」「神経質」ってことを
こぞって言われてたけどねw
どっちが現実的かは、人それぞれ感じ方もあるだろうけどさ。
164:名無しの心子知らず
06/08/28 14:11:25 4+Dx/52F
まあ、ぶっちゃけ減ったと思うよ>不安を煽るレス
ただこういう話の流れになった時、絶対出てくる
>直接見てもいないのに、無責任な事は言えないよ。
>大丈夫と言って欲しい人は、ベネとか小町でマターリしてたらいいんじゃない?
こういう意見が、いかにも「自分が正しい」的でもにょる。
所詮、無責任な匿名掲示板への書き込みに奇麗事は寒々しい。
それに、ここに書き込みした人達の子の多くに発達障害があったとは考えにくい。
結果大丈夫だった人の方が多いんだろうから、現実的なのは本当は「大丈夫」だろう。
こう言う言い方はなんだけど、診断が付いた人にとってはアドバイスだったと感じるものも
大丈夫だった人にとっては、不安を煽られたと感じるものもあると思う。
立場それぞれ、感じ方も違うんじゃないかね。
165:名無しの心子知らず
06/08/28 14:17:12 1H8yzMIl
>>164
で、貴女は様子見中のお子さんの親御さんなの?
166:名無しの心子知らず
06/08/28 14:28:05 4+Dx/52F
>>165
そうですよ。
167:名無しの心子知らず
06/08/28 14:46:48 XUaNAL+X
>>166
あなたのお子さんは大丈夫だから、もう来ないでね(ハアト
生ぬるい掲示板の方が現実的だと思うなら、そっちで馴れ合ってればいいじゃない。
文句言いながら、何でわざわざ来るかね。
168:名無しの心子知らず
06/08/28 14:54:46 rCGIc6Tx
>>164
現実的なのは「気になるなら専門家に見てもらうのが確実です」
「療育的な事は健常児が行っても問題はないので、対応そのものは
発達障害児の対応を参考にしてみてはいかかでしょう」じゃないかな。
そして基本的にはそういうスタンスのスレだと思う。
奇麗事は寒々しい、と言うのも結局は個人的な意見だと思う。
個人差、もっと言えば同じ人間でも状況とかでも考えは変わってくるよ。
それこそ体調が悪いとか、たまたま忙しい日だった、とか直接子供に関係ないことでもね。
リアルで個人の付き合いなら、そういう事も考えて対応を変えられるけど、
匿名掲示板で、他のこのスレに該当する人が読んでも違和感なくスレを進めようとしたら、
どうしても深くは突っ込まないと言う事になる。
逆に言えば匿名掲示板で深く突っ込むには限度がある。
そしてそれはこのスレや育児板だけではないでしょう。
別にこのスレに書いたから絶対にこのスレにいなきゃいけない事はないし
それはこのスレだけではなく、何でも同じ事。
色々使い分けるのが結局は一番自分の為になると思う。
アドバイスする側、される側どちらにとってもね。
そういう使い方が出来ないなら、それこそリアル或いは個人的に話せる場所で
どこか(誰かに)相談した方が、個人の差を考慮してくれるから楽なんじゃないかな。
169:名無しの心子知らず
06/08/28 15:01:40 RK7wozpT
私個人の考えは、子供の為にあれこれ悩んだり努力したり勉強したり、
それらは将来笑い話になったとしても無駄ではないだろうと思うけど。
楽しくなかった、時間の無駄だった2chのせいだキイ-!となる人の気が知れない。
鬱になる前に電源落とせばいいのに。
遅い子スレでも夏休み前に同じ流れだったよね。
あっちではここに誘導したかった人もいた。
最終的には同IDの煽りがいたんだけど。
不安になるのが嫌なら愚痴スレ立てるんじゃなく
愚痴禁止なれ合いスレの方が希望にそえるのでは?
不安になる意見は聞きたくないんです!という人に合わせる基準が難しいのよ。
170:名無しの心子知らず
06/08/28 15:19:08 4+Dx/52F
ま、こういう流れになるだろうとは思ってたよ。
私自身は別にこのスレに不満があるわけじゃないんだけどね。
不安になる人がいるのも事実だし、それは悪い訳じゃない。
特に低月齢の親はそうだろうし、そういう人は相談してもどうにかなる年じゃない。
それをすぐ「じゃあ見るな」とするのは違うと思うって事。
このスレでは大丈夫に対する無責任には厳しいけど
不安を煽る無責任には寛容だよね。
それがなんか解せなかっただけ。
171:名無しの心子知らず
06/08/28 15:31:36 rCGIc6Tx
>>170
素直に「不安を煽るレス」を具体的にいくつか書いてみては。
大変だから、嫌になる詳しい理由までは書かなくていいし
1個2個でいいし。
あなたの言うように立場それぞれなんだから
単純に分らないだけなのかもしれない。
言われてみれば「ああ、そうだったのか。じゃあやめよう」となるかもしれない。
もっとも不安を煽るレスを書いた人が毎日来るのかとか、そういう事は分からないけど
少なくてもこれからロムする人には読んでもらえるかもしれない。
実は私はこのスレはたまにしか覗けないし(2ちゃんを見れるのが周1あるかないか)
中々アドバイスもしないで来ちゃったので、本当にどういうレスが不安なのか
具体的に分らないのです。
でもリアルでこのスレ該当のような人の話を聞いてあげてとか言われる事もあるし
このスレだけでなく他の面でも参考になるから、出来れば知りたい。
自分の為だけでなく、あなたやこれから出会う他の人の為になるかもしれないし。
172:名無しの心子知らず
06/08/28 19:47:20 iP6NU1/H
週一見るか見ないかの人がなんで偉そうに仕切ってるんだか。
お前は発達専門の医者か?
173:名無しの心子知らず
06/08/29 01:53:12 6P4W6NUY
不必要に不安を煽っているレス がどういうものなのか、私も知りたい。
「大丈夫よ~」というレスのほうがよほど奇麗事だって私は感じるよ。
そういう慰めがほしいときもあるけど・・・
>>172みたいなレスが私はいちばんやだ。
>>171ぜんぜん偉そうじゃないよ。自分に反対意見いう人はみんな偉そうなわけ?
そういう考え方のほうがよっぽど偉そう。
174:名無しの心子知らず
06/08/29 04:34:25 qVn7u82V
私は1歳2ヶ月からここ来てたけど、心のどこかで「気にし過ぎだよ」
と言って欲しくて書いてた。でもそういうレスは殆ど無かった。
実際子供は自閉症でした。
「気にし過ぎだよ」と書かれるレスもある。やっぱり書き込み内容によって
そう言っていい雰囲気のものと言えなそうなものがあるんだと思う。
1歳児スレでも気休めは貰えなかった。
こういう場所をあてにし過ぎるのもどうかと思うけど、2ちゃんて結構するどいなと思ったよ。
175:名無しの心子知らず
06/08/29 04:52:21 qVn7u82V
ちなみに「不安を煽るレス」ってどんなの?
本当に専門医に見せるのが一番としか言い様がないと思うんだけど。
1歳2ヶ月じゃどうしようもないと思われるかもしれないけど、私はそのアドバイスを元に
早めに動いて2歳前に診断して貰ったよ。家の地域は9ヶ月待ちとかだったから。
早くに診断して良かった事と早まったと思う事両方あるけど、ここで頂いたアドバイスは
今思い返してみても的確なものが多かったです。
176:名無しの心子知らず
06/08/29 07:52:39 t7lFRvge
>1歳児スレでも気休めは貰えなかった。
1歳児スレでさえも気休めもらえないのに
そういうお子さんがここで気休めもらえるわけないじゃん。
177:名無しの心子知らず
06/08/29 08:08:08 heqbJlHi
>174-175
その1歳2ヶ月の時の書きこみはどういう内容だったの?
178:名無しの心子知らず
06/08/29 09:14:17 2V9FXYxO
>157が、嵐だったということで議論終了しようよ
179:177
06/08/29 09:43:50 heqbJlHi
いやそれとは関係なく知りたいんだけど。
180:名無しの心子知らず
06/08/29 10:12:13 qVn7u82V
>>177
主には母親に関心が無いてのと多動です。
181:名無しの心子知らず
06/08/29 10:27:53 heqbJlHi
>180
ありがと。
母親に感心が無いってキーワードがポイントなのかな?
>174って興味深いレスだと思うんだよね。
クレーンとかって言葉出る前,出始めだと普通の子でも出るし
ミニカ-並べもそう。回る物が好きってのもデフォだし。
そのへん整理してみると有益かも?と思った。
白か黒か は専門医でないと出ないけど
グレーの濃度位ならこのスレでも参考になる気がする。
182:名無しの心子知らず
06/08/29 10:33:48 qVn7u82V
>>181
個人的にですが、1歳代前半での母親への関心の薄さはかなり重要なポイントだと思ってます。
もちろん中には健常でもそういう子もまれにはいるだろうけど。(勿論母親にちゃんと関心がありながら
発達障害があるお子さんがいるのもわかっています)
中心となるべき存在が分からないので模倣も少ない、いつもふらふらと糸の切れた
凧のように動いてしまう、なんというかとても発信する力がい子だなあと思っていました。
くるくる回るとかものを並べるのもやっていたけどごく短期だったので
そういう表面的な事はあまり気にならなかったですね。
183:名無しの心子知らず
06/08/29 10:35:03 qVn7u82V
ごんめんなさい訂正。
力がい子→力が弱い子
184:名無しの心子知らず
06/08/29 10:36:38 PqxjJxUR
>こういう場所をあてにし過ぎるのもどうかと思うけど、2ちゃんて結構するどいなと思ったよ。
2ちゃんが鋭いんじゃなくて詳しく書いた時の症状が余りにも顕著だったんでしょ。
だからって自分が復讐の為に鋭い突っ込みした専門医気取りで
他人の不安を煽っていいっていう理由にはならないってこと肝に銘じといてね。
185:名無しの心子知らず
06/08/29 10:41:34 heqbJlHi
>182
詳しくありがとう。
多分、大丈夫なのに不安になっちゃう人って
182さんの言う,「表面的なこと」だけを聞きかじって
うちの子もする!どうしよう!って
パニくっちゃうんじゃないかな。
その辺りもテンプレにいれるといいのかも。
186:名無しの心子知らず
06/08/29 10:49:21 qVn7u82V
>>184
そうですね。ようするにちゃんと顕著な症状の子にはそれなりのレスがつくし
明らかに気にし過ぎのレスにはフォローのレスがついてるという事だと思うんですけど。
「復讐」に見えるような酷いレスがあるならそのつど指摘されたらいいんじゃないでしょうか。
187:名無しの心子知らず
06/08/29 10:53:09 heqbJlHi
復讐ってなんだ??
被害妄想?>184
188:名無しの心子知らず
06/08/29 11:47:41 YanH3HDq
>>185
まとめサイトにも、
>但し、これらの行動は、健常児でもする事があります。(その場合は一過性ですが)
>おや?と思っても、しばらくはお子さんの様子を観察してみて下さい。
ってちゃんと書いてあるよね。
まあ、不安がる人は、ここどころか、心理士や専門医に大丈夫と言われても、
「でもでも~」っていつまでも悩むんだと思うよ。
グレーのスレも、当初はそういう人が立てたみたいだし。
核家族で小さい子を見た事の無い親が増えてるところに、
ネットの発達で、情報だけは簡単に手に入るから、
無駄な不安を抱えちゃってる人も多いんだろうね。
障害があっても楽しく子育てをする事が出来るんだけどね、
他人の子と比べて、少しでも劣っている部分があるだけで、
許せない人も中にはいるんだろうな。
189:名無しの心子知らず
06/08/29 14:58:32 jg5JgT9d
出遅れたが、似たようなスレがまたできたんだね。
不安のみを語って嫌な言葉をききたくないなら、何も2ちゃんじゃなくてもと思ってしまう。
なんでそんなに2ちゃんに拘るんだろうか。
あ、2ちゃんを愛してるんだね。
190:名無しの心子知らず
06/08/29 15:10:33 d38xZF0k
>なんでそんなに2ちゃんに拘るんだろうか。
>あ、2ちゃんを愛してるんだね。
おまえこそなんで2ちゃんにこだわるの?
191:名無しの心子知らず
06/08/29 16:23:16 d4irxNvh
携帯から失礼します
昨日、市の二次検診をしてきました。
2才8ヶ月男児です。
医大の小児科の先生と、心理士の方に見てもらいましたが、〇式の検査(すいませんあまり詳しくないもので…)などはせず、遊んでいる様子などを見ながらの診察でした。
こんな感じなのかな?と思いながら小児科の先生と心理士さんの話を聞いてきました。
息子は友達が好きで「〇〇君の…行く」など言って、遊びに行き、おもちゃなども「〇〇君どうぞ」と言ったり「貸して」や「ありがとう」を自主的にやっていたので、少しはコミュニケーションとれているのかな?と思っていましたが…
イヤイヤ検診に行ったら息子のコミュニケーションの薄さに改めて気づかされましたorz
小児科の先生は具体的な診断名などは出さず「コミュニケーションについては2才前で、その他は範囲内ですね。経過を見ながら様子を見ましょう」でした。
心理士さんからは分かりやすい指導方法を教えて頂き「よしっ!やーる!」と気合いが入り良かったのですが、
言葉教室に行く事は決まったけど、それからの予定は無し。
ん?あれ?様子見ましょうて言ってたけど…三才児検診まで様子見てみるって事なのかな?
他に何か通ったりしなくていいのかな?んん??
と疑問と疲れが残りましたが心理士さんの指導方を取り入れながらマターリ育児してみます。
チラ裏ぽすいません。
192:名無しの心子知らず
06/08/29 17:01:46 A5/GnjuT
>>122 118です。超亀だけどレスありがとう
193:名無しの心子知らず
06/08/29 17:05:31 NDoFJI9O
>>191
>息子は友達が好きで「〇〇君の…行く」など言って、遊びに行き、おもちゃなども
「〇〇君どうぞ」と言ったり「貸して」や「ありがとう」を自主的にやっていたので、
少しはコミュニケーションとれているのかな?と思っていましたが…
こんなにコミュニケーションとれてるのに2歳前の診断ですか
うちの子は1歳半健診で言葉が遅かったので2歳で再健診なのですが、1歳10ヶ月の現在
「どうぞ」も「貸して」もしません。(親はやっていますが)
きっと2歳の健診でも何か言われそうです。orz
心理士さんからのわかりやすい指導方法とはどんなものだったのでしょうか?
194:名無しの心子知らず
06/08/29 17:11:52 jg5JgT9d
>>190
うわ、馬鹿発見!
195:名無しの心子知らず
06/08/29 17:51:44 QrCaDRt2
息子1歳8ヶ月。今日1歳半健診でした。
(うちの市は1歳7~8ヶ月でやります)
予想はしてたけど・・・やっぱり「2歳まで様子見」の結果でした。
問診表でひっかかった項目は
・意味のある単語がでているか
・○○はどれ?といわれて指差しできるか
・積み木を2~3個積めるか
・簡単な指示が通るか
他にもクレーンまっさかり、こだわりなど気になる事があり。
結局は言葉が遅い云々・・・というより「理解する能力の遅れ」が問題だそうです。
自閉の傾向はあり。(こっちから質問するまで自閉という言葉は一切使いませんでしたが)
2歳になったらもう一度経過を見る&幼児教室へのお誘いの連絡がくるそうです。
ちなみに「この子に物事を説明する時には視覚に訴えるのが有効」といわれたんですが
なかなか難しそうで・・・。
(目でみせた事は覚える。言葉だけで「だめ!」と叱るのは効果なしとの事)
同じように言われた方はいますか?効果的な方法があれば教えてもらいたいです。
196:195
06/08/29 18:16:41 QrCaDRt2
すいません。まとめサイトの絵カードなんかは参考にするつもりですが
それ以外に、日常でできるささいな工夫みたいな事があれば・・・という意味です。
197:名無しの心子知らず
06/08/29 19:00:37 hLggiia1
便乗 すみません。
1)○○はどれ?といわれて指差しできるか
・・・・・やっぱ指で差さないとダメですよね、見るだけじゃあ。
(日頃から母親の私は指差を意識しています)
2)簡単な指示が通るか
・・・・・どの程度でしょうか?毎日決まった事ならできるのですが
(マグでのみ終わった時 マグもってきて!とか
ゴハン時にひく『カサカサ(レジャーシート)もってきて)
とか おやつ食べる時 『座っていただきます』というとできる)
でも、単発でたのむ事は出来ない事が多い。
『物事を説明する時には視覚に訴えるのが有効』 私も知りたいです。
完璧 黒っぽい 様子見母です。
(あっ、ウチは↑にも出ていたように 母親に関心が 超!薄い子供です)
198:名無しの心子知らず
06/08/29 19:18:09 kKS0uTxc
>>197
指示ですが、うちの方の1歳半検診で言われたのは、
たとえば「母と子供から見えない位置にある物で、
子供が置いてある場所が分かっている物を
言葉の指示だけで取ってくることができるか」
という事でした。
なので、子供にゴミを渡して「これをゴミ箱にポイしてきて」とか、
子供の目の前にある物を親が指差して「これを誰々に渡して」とかは
できたとしても検診で聞かれてる「指示が通る」には当てはまらないらしいです。
199:名無しの心子知らず
06/08/29 19:48:14 8cuwwIpa
1歳代だと、絵カードはまだ難しいかも。
デフォルメ具合にもよるけど、実物と結び付かない可能性があるよ。
うちは、最初は写真を使ってました。
あとは、(まとめサイトにもあるけど)手で大きく×を作りながらゆっくり「ダメ」と言うとか、
牛乳とお茶を実際に見せながら、「牛乳とお茶、どっちを飲む?」と聞いて子供に選ばせたりとかが実践的かな。
200:197
06/08/29 19:48:51 hLggiia1
198さん、ありがとう!
やっぱそうですか~。
かなり 指差したり ジャスチャーまじえて御願いして
ようやく できてました。
まだまだですな・・・。がっくり。
201:名無しの心子知らず
06/08/29 23:43:56 d4irxNvh
>>191です
>>193さん
心理士さんの指導方法ですね、息子の場合なのですが…
息子は今の所こだわりや目立ったパニックはありませんが(でも癇癪はよくあります…)何かに集中してたり眠くなったりすると言葉が耳に入りにくく、話す言葉も語尾上がりでオウム返しもよくあり、指示は通っても質問は苦手という感じです。
その中での心理士さんのお言葉は
「息子さんの場合、指示が通っているので言葉も理解している様に思えますが、お母様が思っているほど、息子さんが普段使っている言葉でもキチッと意味を理解して使っていないかもしれません。なので今出ている言葉でも再度教えるような感じで進めて行きましょう。」
との事でした。
具体的には(皆さんもうやっているかもしれませんが)
・お子さんがアクションを起こした時などに「〇〇を〇〇してくれたのね」などと再度何をしたのか状況を説明する
・お子さんが好きな物の簡単な本を作っての話しかけ
これはページを開いた時に写真や絵は1個になる様に作るといいそうです(何個もあると説明している物ではなく他の物に目が行ってしまうので)
・どこに行く?や何する?などの質問に答えられなかった時は写真や物を何個が提示し選ばせる。
スムーズに選べる様になったら提示なしで質問して下さいとの事でした。
・こちょこちょ遊び触れ合える遊びを毎日10分でもやってみる。
これだけでもかなり違うそうです。
と、長くなってしまいましたが(その割に説明下手ですみません…)こんな感じでした。
202:201
06/08/30 00:11:34 0Pu8gqnF
因みに息子も1才半の頃は
指示も通らないし、母親の存在も薄く、おまけに多動でしたorz
毎日もみくちゃだったな…懐かスィ…
あ…いらないレスでしたらスルーでお願いします。
203:名無しの心子知らず
06/08/30 00:16:57 GeYsHMj5
多動、ってどの程度だと問題になるんだろう?
一歳児2歳児なんて結構落ち着き無い物じゃない?
その辺の基準とか知りたい。
204:名無しの心子知らず
06/08/30 01:07:44 u50xoPO4
多動だけに関して言えば、診断名が付く程の多動はかなり凄いですよ。
うちの高機能児も、1~2歳代は目的無く部屋をぐるぐる回ったり、手をつないで歩けなかったりと、多動を疑いましたが、
療育に行って本当の多動のお子さんを目の当たりにして、違いがよく分かりました。
多動のお子さんは、本当に一カ所に留まっていられないんです。
身体が勝手に動いていると言うか…
少し大きくなっても、何かに興味を取られると、平気でお母さんの手を振り払い、
振り向きもせずに走って行ってしまってました。
ちなみに、単発のADHDなら、お母さんへの興味は普通にあり、指示もかなり通ります。
が、広汎性などと重複している場合は、小さいうちは判断が難しいみたいです。
(周囲への興味の薄さや指示が理解出来ていない為に、うろうろしている可能性もあるので)
205:名無しの心子知らず
06/08/30 01:58:50 GeYsHMj5
>>204
レスありがとうございます。
>多動のお子さんは、本当に一カ所に留まっていられないんです。 身体が勝手に動いていると言うか…
↑これはいわゆる低緊張から来るんでしょうかね‥?
家の子(1歳10ヶ月)は身体がなんだか柔らかい感じ(そして歩くのも遅かった)ので、
ちょっと低緊張気味?と思ったけど、勝手に動いてる感じはない。
でも
>何かに興味を取られると、平気でお母さんの手を振り払い、 振り向きもせずに走って行ってしまってました
これは結構あるかも‥
追いかけてもらおうと思ってこっちの様子見ながら逃げる時もあるんだけど、
そうじゃない時もままあります。
近所の同じ年の子は、ちゃんとお母さんが止まって!と言うと止まるんだよね。
外出中、歩かせてるとたまに、飛び出しそうになるので気が気じゃない‥自動ドア見ると突進するし。
今はまだ足も遅いし、重量感もないので阻止出来てるけど近い将来が不安。
単なる落ち着きの無い子なのか障害なのか‥
私自身ADDの気があって(まとめの診断で見るとドンピシャ)小学生時代からかなり苦労してきたので
もしなにか対処出来る事があるのなら早め早めにやってあげたいなぁと
思ってます。
206:名無しの心子知らず
06/08/30 03:53:04 k5KdCuuX
>>191
んんん?2歳代で友達のところに行きたがり、貸し借りが出来るなんて、
健常児でも難しいっしょ。どこが1歳代なんだろう。
207:名無しの心子知らず
06/08/30 05:19:58 DQmf2aED
>>203
うちは自閉症診断済み3歳9ヶ月ですが、1歳半と3歳半の健診がとくに凄かったです。
人が多かったのでテンションがあがったのか1時間半の待ち時間中椅子に座ったのは5分以内。
その会場は20mくらいの長い廊下があったのでずっとそこを行ったり来たりしていました。
他のお子さんはブロックや絵本で遊んでいたんですがそれにはあまり興味はなかったようです。
208:名無しの心子知らず
06/08/30 09:03:10 kd9dV2MI
>近所の同じ年の子は、ちゃんとお母さんが止まって!と言うと止まるんだよね
ああ~そうなんですね。ウチの子も前述のすごい多動ではないものの
名前呼んで振り返るのが時々あるぐらいで 止まらないわ。
先日も予防接種後の30分の副反応の様子見の時間
ほとんど歩きまわり、階段登って 事務所の方のまで進入していったよ。
最近暑いので 公園行ってないんで 秋になったらまた行くけど
怖いなあぁ。
209:204
06/08/30 13:00:14 u50xoPO4
うちのも、ストップをかけてもまず止まりませんでした。
公園に連れて行っても、走り回っているだけだったし。
でも、多動ではありませんでした。
早くから療育に通っていた事もあるかもしれませんが、
ある時期を境に椅子にも座っていられるようになったし、手をつないで歩けるようになったんです。
診断を受けたのが2歳半の時でしたが、結局多動は認められないという事で、
単発の高機能自閉症という診断名。
血液検査もしましたが、ドーパミンの値にも異常はありませんでした。
ちなみに、子供が落ち着いたのは、指示が通るようになってからでした。
だから皆さんのお子さんも大丈夫とは言いませんが、
こういう経過をたどる事もありますので、良かったら参考にして下さい。
ちなみに、うちの子も低緊張はあります。
210:名無しの心子知らず
06/08/30 13:40:04 KnBcKKWc
多動って、正式名称ADHDの事だけでなく、精神遅滞や自閉症の子に見られる
落ち着きの無い行動一般も指して言うのかと思ってたけど違うの?
211:名無しの心子知らず
06/08/30 13:46:43 0zUy55Y4
>>195
うちの子(ADHD)の一歳半健診で言われたのとよく似てます。
言葉の数の問題じゃなく理解の問題と言われて
始めはその意味すらわかりませんでした。
うちが言われたのは
・親が表情やアクションをおおげさにして伝える。
・ちゃんとできた時はすごくほめる
・言葉だけじゃなく実物や絵を見せながら話をする
・1日5分でもこちょこちょや高い高い等好きな遊びをする
(もっとして~と言わせる)
うちのADHD児は普段は大きな多動はないけど常に身体の一部がもそもそしてます。
低緊張で疲れやすいのですが、その時こそ一気に多動が出ます。
まったく自分ではコントロールできないみたいで
まるで悪魔が乗り移ってるみたいです。
212:名無しの心子知らず
06/08/30 13:47:15 LylcdiGw
>>201
>>193です。わかりやすい説明ありがとうございます。
まだやっていないこともあったので早速今日から試してみます。
本当にこのスレは勉強になるなぁ。
213:名無しの心子知らず
06/08/30 14:24:15 kd9dV2MI
本当にこのスレ勉強になります・・・と私も思います。
ありがとうございます。ペコリ。
1歳7ケ月ですが 積み木で遊ぼうとしても
口にいれるか、入っていた箱に乗って遊ぶだけ。
私が積んでも壊すだけ。『これ積んでみよっ』って言っても
見ないし、やらない。
すごい簡単な型はめパズルももちろんできない。
大きな△を指差して 『ここにいれるんだよ』って言っても
ますソコを全然みない(涙)関心無し。
なので練習にもならない。
もっと勉強して○○療法とか 取り組んだ方がいいのだろうか?
(親子教室タイプの療育には通っています。)
214:名無しの心子知らず
06/08/30 14:34:50 kj+60pEq
>>213
親が積んだのを壊した時とか、誉めたらお子さん喜ぶ?
215:209
06/08/30 14:34:55 u50xoPO4
>>210
お医者さんによるのかもしれませんが、子供の主治医は多動のある子には併発という事で、
メインの診断名以外に、ADHDの診断名を付けています。
療育仲間にも、アスペルガー症候群とADHD、高機能自閉症とADHD、精神遅滞とADHDと言われている子がいます。
(主治医は一緒です)
216:213
06/08/30 14:46:57 kd9dV2MI
>>214
あーー、すみません よく観察してないかも。
って、壊して誉めた事なかもしれません。
結構 無表情っぽく壊してた様な気がします。
217:名無しの心子知らず
06/08/30 14:54:38 4QDBy1E3
>213
1歳7ヶ月なら、療法にとらわれるよりもまず親子関係の構築を
目標にした方がいいんじゃないかな?
全ての人間関係の基礎になるものだし、多少ぎこちなくても
コミュニケーションが取れるようになれば育児・療育がやりやすくなる。
ゼスチュアや身体接触(嫌がらなければ)も使って、五感全部に訴えて
いくといいよ。
218:名無しの心子知らず
06/08/30 15:16:25 kj+60pEq
>>216
まずは、親も楽しそうに「壊して~!」と誘う。
壊してくれたら「凄い!上手い!」と楽しそうに大げさなくらい誉めまくる。
拍手やバンザイなんかもしてあげると、視覚的にも刺激になるかも。
まずは一緒に積み木で遊ぶことが楽しい、という経験を重ねてあげたらいいよ。
両手に持った積み木を一緒にカチカチあわせて音をたててみたり。
同じようにお子さんがやったらまた激しく誉めまくる。
同じことが出来ると誉められる→うれしい!っていう流れが出来ると、
親のやることをマネっこして積み上げたり並べたりする遊びに発展していくと思うよ。
(・・・って、これって様子見中に限らず、最初はそうだと思うんだけどw)
療育のために積み木やパズルをするのではないんだよ~。
練習って一体なんの練習だろう?ちょっと気が焦りすぎちゃってないかな?
1歳7ヶ月なんだし、もっとお子さんと一緒に遊びを楽しんだり、喜んだりしてあげて。
こんな事を書くと不安にさせてしまうかもしれないけれど、
うちの2歳半自閉児も、まだまだ「親子関係の構築」が療育のメインだったりします。
この先の療育の基本・基礎になる重要なものですから、今は細かいことは置いておいて
子供と一緒に楽しい経験や嬉しい経験を重ね、
親子の関係をじっくり作り上げていくのが良いと思いますよ。
219:名無しの心子知らず
06/08/30 21:07:38 zroIr1b0
話が飛びますが、お子さんを笑わせることもいいことだと聞きました。
くすぐって笑わせることも有効だそうです。
220:213
06/08/30 21:15:12 kd9dV2MI
>217さん>218さん レスありがとうございます。
目がさめた思いです。
自閉傾向を指摘されてから ブログやHPを読み漁り
早いうちに何とかしようと焦って大事な事を忘れていました。
夕方レス読んで もう一回積み木遊びしました。言われるようにすると
反応が全然違ってました。他にも体を使ってふれあい遊びをしたら
表情がイキイキしてヘンな言い方だけど なついてくれた気がします。
毎日淡々と育児をこなしていた節がありますので
これを機に見なおしたいと思います。
ああ~本当にココは参考になります。療育行くより為になりますわ。
221:名無しの心子知らず
06/08/30 22:58:10 abdqYOOS
積み木って自閉の子でもつめる子多いんじゃない?
222:名無しの心子知らず
06/08/31 05:53:15 H76IFRtb
>>221
色々いますがな
>>203
ちょと亀ですが、自閉診断済みのうちの場合はとにかく歩きはじめから走っていてしかも不器用なので
しょっちゅう転んで困りました。「外で歩いて移動する」という事ができるようになったのは
2歳前のことです。親の姿が見えなくなろうと構わずどこまでも走って行く、
公共の場でも机に乗る、出窓に乗ろうとする。ちょっと尋常ではないなと思ってました。
せわしない子でも言葉を獲得すると目に見えて落ち着く例はよくあります。
ただ、健常の子のそれとはやっぱりスケール?が違う気がするなあ。健常の子を育てた事がないので
よくわかりませんが。
うちの場合は1歳代は認知が0歳代のまま自由に動き回っちゃってるって感じでしたね。
2歳前に随分落ち着いては来ました。
223:名無しの心子知らず
06/08/31 07:18:13 OSw33tVr
>>221
うちは高機能自閉だけど、積木やブロックはさっぱりです。
特に、2歳までは、かき混ぜて遊ぶ(感覚遊び)か、横に並べて横目で眺めてました。
今4歳3ヵ月ですが、積木は相変わらず、ひたすら並べるだけ(「線路」とか「道路」と言いながらになりましたが)、
ブロックは小さい子用(レゴのデュプロとか)なら、どうにか組合せる事が出来ますが、
作るものはこだわり対象の信号機のみ。
でも、発達検査の積木課題は出来るので、自分で何かを考えて、それを形にする事が苦手なのだと思います。
絵も、自分からはほとんど描きません。
かと思うと、大人顔負けの作品を造るようなアスペルガーの子も知り合いにいるので、
この辺りはかなり個人差があるのだと思います。
224:名無しの心子知らず
06/08/31 10:31:56 /fGfzd3S
知的障害がある場合の積み木やブロックってどうなるんですか?
普通の子みたいにできますか?
225:名無しの心子知らず
06/08/31 10:41:06 +/DhNES4
アスペどうにかならないですか?
前頭前やの昨日不全のようですが、いっつもあたまの前のほうがもやもやした感じで
情報の処理がうまく出来ないかんじ。
ワーキングメモリのもんだいとからしいけどこれ鍛えたり出来ないものなのかなぁ?
脳を鍛えるryみたいなの。
音読は英語でだけど結構やってたんだけどあんまり効果なし。
計算も一時期やったけど実感なし。
少し脳のことも勉強したけど素人感覚ではなんか障害あってもすこしは鍛えらそうな感じなんだけど(´・ω・`)
226:名無しの心子知らず
06/08/31 11:19:07 H76IFRtb
>>224
うちは知的ボーダーですが、積み木はあまり興味無し。ブロックは2歳現在つなげる事ができません。
ただしこういう一面的な事で知的傷害の有る無しはわからないですよ。知的傷害が有っても
ブロックの類が好きな子もいるんじゃないですか?
227:名無しの心子知らず
06/08/31 11:19:54 H76IFRtb
傷害って、ごめんなさい。→障害
228:名無しの心子知らず
06/08/31 11:27:52 UgC5gVgn
知的障害のスレがないですけど、知的障害があると
どんな遊びになったりどんな発育をするかどうやったら分かるでしょうか?
229:名無しの心子知らず
06/08/31 13:27:35 OSw33tVr
>>228
↓発達遅滞スレ
スレリンク(baby板)
一口に知的障害と言っても、障害の程度(軽度~最重度)や、
他の障害(自閉症、脳性麻痺、ダウン症など)と併発してるか否か(単発の知的障害)で、
かなり様相は違います。
単発の知的障害に関してのみ言えば、発達のスピードが遅いだけで、
基本的には定型発達の子と同じ道筋を辿りますよ。
たとえば、積木が積めないとしたら、まだその発達段階ではないという事です。
この辺りの事は、発達検査を受けて、発達年齢が判明すれば見えてくるかと。
230:名無しの心子知らず
06/08/31 13:44:29 2ix33lI5
>>229
ありがとうございます。
積み木やブロックがその月例(おもちゃの箱に書いてる~ヶ月以上とか)
になっていわゆる一般的な遊びができない場合で
かといってグチャグチャにかき混ぜ続けるとかそういう特殊な遊びをしない場合は
単発で知的障害があると考えたらいいんでしょうか?
自閉症の特徴の3つぐみは全然ないのですが
言葉が遅れてる、でもからだの発達は標準くらいだったので???
1歳半検診は「2歳ごろ電話してもいいですか?」とか言われました。
231:名無しの心子知らず
06/08/31 14:04:51 H76IFRtb
自閉症の症状は2歳くらいから色々出て来る事が多いですよ。
うちも1歳代は落ち着きがないくらいの症状でしたが、2歳前後から
パニック、こだわり、ものを一列に並べる、、、ほんと色々出て来ました。
3つ組が全然無いということは、他者にもちゃんと興味があり、コミュニケーションも
問題ないという事でしょうか?
もしどうしても心配なら早めに病院や療育施設などで発達検査を受けるという方法もありますよ。
232:名無しの心子知らず
06/08/31 14:14:54 H76IFRtb
連投すみません。
そもそも積み木やブロックって、1歳代だと仕様書通りに遊べる子の方が少ないと思うんですが。
233:名無しの心子知らず
06/08/31 14:18:15 OSw33tVr
>>230
おもちゃの対象年齢はあくまで目安だと思いますよ。
その年齢になったからと言って、皆が皆急に遊べるようになる訳ではないでしょうし、
おもちゃによっては、性格や性別を選ぶでしょうから。
それを踏まえた上で、敢えて考えられる可能性を挙げるとすれば、
・言葉の理解に問題がある為に、年齢相応のおもちゃで遊ぶ事が出来ない(受容性言語障害)
・何らかの障害がある為に、言葉も発達も遅れている(知的障害その他)
でしょうか。
気になるのであれば、2歳を待たずに専門機関で診て貰う事をお勧めします。
234:名無しの心子知らず
06/08/31 14:23:08 2ix33lI5
3つぐみのコミュニケーションっていうのがしゃべれないので取れてるのか??はちょっと自信ありませんが、
目はしっかりとあってこちらの表情(怒られてるか誉められてるかとか)も読み取ることはできてると思います。
ただ、扇風機をじーっと見たりタイヤがすきなのが気になります。
時々部屋の中や私の周りをぐるぐる走ったりとかも。
最近できるようになったことはズボンをはくことと
3回に1回くらいはぐるぐるどっかーんや他の体操の踊るまねしたりはできます。
(3回に2回はじーっと見てるだけ)
指差しは絵本等でこれなに?の指差しは○
あれ取って系は2回に1回はできますが
私がこれなに?○○はどれ?と聞いても答えられないです。
235:名無しの心子知らず
06/08/31 14:34:56 H76IFRtb
>>234
うーん、レスだけではなんとも言えませんが、その内容で=知的障害とはならない
気がするんですが。
言葉が遅れているだけかもしれないですし、専門家に見てもらったほうがいいかも。
236:名無しの心子知らず
06/08/31 15:06:00 2ix33lI5
ありがとうございます。
パニックとかはないから自閉症は違うかな?と思ってたのですが
俗に言う手がかからない子で大人しいから知的に問題あるのか?
とも思ってたのですが、色いろ読めば読むほど気になる点もあるけど、
同時にん?これは違う???と思うこともあって、
でも言葉は確実に遅れてるのは事実で先日2歳過ぎの子と話して衝撃を受けたので、
2歳までにあんな風にはとても話せないだろうしとも思って。
もうちょっと勉強しつつ2歳くらいまで様子見てみます。
ありがとうございました。