【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch100:名無しの心子知らず
06/08/23 08:51:25 z7rhlPFD
>>97
難しい事は分からないけど、自閉圏の場合なら、子の世界の中の人になるって事かな。>母子関係の確立
母親(またはそれに準ずる身近な立場の人)を特別な存在だと認識していれば、
外の世界を知る際の重要な手掛かりになるし、療育の成果も出やすくなるから。
これが、意外と時間がかかるし、小さいうちは遊びながら気長にやっていくしかないから、
親子教室のように、場やノウハウを提供してくれる所があるなら、是非利用する事をお勧めします。

101:名無しの心子知らず
06/08/23 14:23:52 0lRSO/AU
>子の世界の中の人になるって事かな。>母子関係の確立
母親が子の世界の中にいない状態ってどんななのでしょう?


102:名無しの心子知らず
06/08/23 14:44:44 q67VF6Tp
>>101
アスペの方が言うには(以前他のスレに書き込んでくれた方です。勝手に借りてすみません)
中の人とは、「自分の世界を壊さないでくれる、自分の世界に入れても大丈夫な安心出来る存在」
と言う事だそうです。
多分子の世界に母親がいない状態と言う言うのは
「自分の世界と違うから受け入れられない」状態なのかなと思います。

ただ母と言えどもこだわりなど、子どもの全てが理解できる訳ではないですし
24時間「世界の中の人」ではいられないようですが、そこは健常者でも
誰かとずっとベッタリだと疲れてしまうのだし、あまり気にしないでいいのだろうと思います。


103:名無しの心子知らず
06/08/23 15:35:56 z7rhlPFD
>>101
『この星のぬくもり』という、高機能自閉症者の自伝を漫画化した作品があるんですが、
ヒロイン以外の人は、当初シルエットでしか登場しません。
自閉症の人は、モノとヒトの区別が付きにくい為、
特に小さいうちは、母親すら認識していない事が多いんです。
勿論、子供によって度合いは様々ですが、
目が合いにくかったり、遊びに介入するとやめてしまうというのは、
そういう状態からきている症状なんです。

住人の全くいない状況を孤立型、他者の存在を認め始めた段階を受動型、
そして、他者に強い興味を持ち、自分から働きかけていくようになると、積極・奇異型と呼ばれます。
絵本『自閉症者からの紹介状』なんかも、彼らの世界を理解する手掛かりになると思います。
どちらも、まとめサイトで紹介されてるので、
興味があったら読んでみて下さい。

104:名無しの心子知らず
06/08/23 22:12:07 MLfYwH2s
広汎性の特徴は発達にばらつきがある、という
ことのようですが、
自閉の症状がなくても、言葉が年齢に比べて相当に
遅れている場合はやはり広汎性が疑われるでしょうか。


105:名無しの心子知らず
06/08/23 23:36:32 Q60n8VYa
ん?

106:名無しの心子知らず
06/08/23 23:50:16 I1cjgqEO
>>104
親がこの子は自閉の症状が無いと思い込んでいても、
専門医から見ればその傾向が見られる事もあるし。
相当に遅れてる、の相当っていうのがどの程度なのか、
そして今何歳かにもよるし。
まとめサイトに詳しい事がのってるよ。

107:名無しの心子知らず
06/08/24 00:45:02 PQWERPaI
言葉だけが特異的に遅れている(言語発達障害)のか、
それとも他の発達も全般的に遅れている(知的障害)のか、
発達に大きなばらつきがある(広汎性発達障害)のかは、
きちんと発達検査を受けてみないと分からないよ。
発生率だけを言うなら、知的障害>広汎性発達障害>>>言語発達障害だけど。
広汎性特有の三つ組症状が無いなら、まずは知的を疑うべきじゃない?

108:名無しの心子知らず
06/08/24 05:15:57 67a0/Hgc
ニートに「発達障害」の疑い、支援に心理専門職も
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

109:名無しの心子知らず
06/08/24 12:25:56 cqDouBe9
104です。
>>106>>107

子供は2歳半です。
自閉の症状はまとめサイトのものを見てのことなので
やはり専門医でないとわからないですね。
知的障害な場合このくらいだともうまわりや
親は気づくでしょうか。
やはり専門医でないとわからないでしょうか。


110:名無しの心子知らず
06/08/24 12:39:09 YYA+LPuZ
>>109
軽度(IQ50~70)の知的障害の場合、
言葉が遅いだけ、と思ってる親は結構多いよ。
集団に入るのはまだ先の事だし、
運動の発達に顕著な遅れがないと、
中々気付かれないんだよね。
療育仲間にもそういう子が何人かいたけど、
中には、4歳直前になってやっと診断を受けたなんて子もいた。
とりあえず、言葉の遅れを主訴に、
保健センターなどに相談してみては?
発達検査とか一通り受けたら、はっきりすると思うよ。
あなたたにその意思があるなら、の話だけど。

111:名無しの心子知らず
06/08/24 13:14:16 cMx5Q8hz
様子見で発達センターに通ってる方、どんなことしてますか?
うちのは言葉が遅め、呼んでもおもちゃに気が行ってると振り向かなかったり、気が散りやすいのが心配で、
だいたい月に一回のペースで通ってる1歳9ヶ月ですが
毎回おままごとや電車で一緒に遊んでいるだけ。
あとは最近はどうですか?と聞かれて出来る様になった事などを言うぐらいです。先生(心理士?)それをメモしてるんですが、
どうも最近本当にちゃんと見てもらってるんだろうか・・と思えてなりません。
例えば,おままごとでお茶を先生についでどうぞをしたのを見て,
先生「あら、こんな風に出来る様になったのね!進歩じゃないですか!」
私「え・・これは何ヶ月も前からやってましたが・・」
という様な事が何度か。
前にこういう事をする、と報告してるのに。
他にも「ママに助けを求めるようになるといいんですが」
・・行き始めたころはともかく、随分前からママ,ママうるさい位と報告してるのに。
誰かと間違えてるのか?と思うくらい。
別に専門の病院で見てもらった方がいいのかな?と思い始めてます。




112:名無しの心子知らず
06/08/24 13:41:27 r8EuJeQQ
1歳半 男児 でK式の結果が 66 っていうのは
かなり低いのでしょうか?

知識がないのと動揺でしっかり聞けませんでした。
教えてください。
 

113:名無しの心子知らず
06/08/24 13:46:49 r8EuJeQQ
連続すみません。1歳半 男児 
パパが出勤する時に 大泣きするので
『パパが行くので寂しいのね』とほほえましく思っていましたが
ママ友の親子や 知り合いのおばさんが帰る時も
大泣きします。 これって『同一性保持』でしょうか?

114:名無しの心子知らず
06/08/24 14:25:23 YYA+LPuZ
>>112
18ヶ月でDQ66なら、単純計算して、
発達年齢は12か月だから、約半年の遅れです。
DQ70以下は、精神遅滞の範疇だけど、
今後、どういった成長の仕方をするかはまだ分からないし、
年齢が上がると、様子も色々変わってくるだろうから、
今はあまり数字にとらわれない方がいいよ。
DQは、あくまでも平均値だし。
この辺、検査を受けた時に、説明を受けなかった?
同一性保持については、それだけでは何とも言えないけど、
自閉傾向のあるお子さんなら、その可能性もあるかもね。

115:112
06/08/24 14:42:06 r8EuJeQQ
114さん レスありがとうございました。
検査報告に何か説明を受けましたが 緊張のあまりぶっとんでしまいました。
次回半年後はメモしたいと思います。

116:名無しの心子知らず
06/08/24 14:55:15 umlEnK62
>>115
今からでも、電話して聞いてみたら?
緊張のあまり~って言えば、ちゃんと説明してくれると思うよ。
半年分からないまま放っておくより、いいと思うし。
あなたとしては大失態に思うかもだけど、よくある話だから、向こうは気にもしないはず。

117:名無しの心子知らず
06/08/24 15:40:19 mMKrk4KN
2歳でようやく「ママ」を覚えたらクレーンがさっぱり無くなった。
しかしやっぱり何でも願いを聞いて貰える便利な言葉と思ってるらしく
どうでもいいことで1分置きに呼ばれるので結構しんどい。
「I want」か「prease」みたいな意味だと思ってるのかな。

118:名無しの心子知らず
06/08/24 18:00:48 rfO8VO8P
皆さんけっこう1歳半~2歳の段階でDQ測定したりなんらかの診断がついて
療育通ったりしてるんだなぁ・・orz
うちは未熟児で生まれた3歳男で、自治体の1歳10ヶ月検診のときから発語がほぼゼロなこととか
色々遅れについて折々に相談したりしてきたけど、そのたびに「こういう風に接してみましょう」って
言われるだけでずっと様子見されてきた。一応いまは市でやってる発達障害児向けの親子教室に月1~2通う程度。

今年春に保健センターに小児精神の専門医が回ってきたんで見てもらったら、軽くみても1年くらい遅れてって
言われた。でも診断がつけられるのは3歳半くらいにならないとできないからって言われて、
けっきょくまた様子見。今3歳2ヶ月だけど、全然しゃべらないし、やはり周りの子より幼い。
療育に通ってみたいけど、地元のは医師の診断と手帳が必要だから今はまだ通えないって言われた。
診断をつけれる専門医がまた市に回ってくるのは次は年明けらしい。

市によってやり方が違うから、それに合わせるしかないのか、
それとも親のほうからどんどん動くべきなんですかねぇ・・orz







119:名無しの心子知らず
06/08/24 18:12:26 uMITCvYU
~TV番組のお知らせ~
9月25日(月)・26日(火)午後8時からNHK教育TV「ハートをつなごう」
「発達障害と向き合うヒント-視聴者からの提案より-」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
お見逃し無く!

120:名無しの心子知らず
06/08/24 18:22:51 6djs6zXZ
「prease」って・・・。
知らないなら書かないほうがいいよ。

121:名無しの心子知らず
06/08/24 18:23:49 mMKrk4KN
すいません、、、

122:名無しの心子知らず
06/08/24 18:24:48 YYA+LPuZ
>>118
親子教室も療育だよ。
うちも、2歳半で診断は付いたけど、4歳までは、
月2回の親子教室(グループでのプレ療育)だけだった。
保健センターでは、発達検査等はしてもらえないのかな?
疑われてる障害にもよるけど、
3歳を過ぎてるなら大抵は診断は可能だと思うから、
自治体が頼りにならに酔うなら、
自分で発達外来を探して受診するか、
児童相談所に相談してみる事をお勧めします。

123:122
06/08/24 18:26:19 YYA+LPuZ
ゴメソ
×頼りにならに酔うなら
○頼りにならないなら

124:名無しの心子知らず
06/08/24 21:32:42 JuRGvwJV
>>117 prease・・・・ please の事? 恥ずかしー。

125:名無しの心子知らず
06/08/24 21:42:46 LZTS9m2E
確かに恥ずかしいけど、本人もすんませんと
恥ずかしがってるんだろうし追い討ちかける
必要ないんでないの。
誰にだって間違いはあるよ。

126:名無しの心子知らず
06/08/24 21:49:53 DqhIc8Iw
pleaseで追い討ちかけるほうが、程度が知れるよね・・・

127:名無しの心子知らず
06/08/25 13:54:07 dlN6XD44
>>111
同じ感じです。
私は多くを望まないようにしている。
どうせ他人のことと思ってるんでしょと。卑屈になってるのかな。
でも私はいつもそうやって生きてきたな。どんなに親切な人がいても、
所詮この人だって、いざとなれば自分だけがかわいいはず、と。
この子は私が守る。だから自分で勉強して、納得するまで説明を求め、
納得がいかないのなら、いく機関を探す。

128:名無しの心子知らず
06/08/25 14:05:48 bBXnfsrd
>>127
誰だってそりゃ~自分が一番かわいいに決まってる。
誰だって自分の命を捨ててでも助けたい人なんて、家族とか限られた人だけだし
それでいいと思う。
家族や自分を捨ててまで人の為に生きるのは数人だから
歴史に残ったりニュースになるんだし。

いわば「当たり前」の事だから、卑屈と言うより極端に見えちゃうな。
と言うか、最期の2行はその他の行と違う事を思っていても持ち続けられる感情だしね。

それにお母さんが多少損してもいいや、人と関わるの楽しいし位に思ってた方が
子供にも人と関わる楽しさを教えるのが気持ち的に楽だと思うよ。
他人事だろうが何だろうが、人と関わらずに生きていくのは不可能なんだしさ。
親の方が子より長生き出来ると決まってるなら本当にいいんだけどね~(切実な願いだわあ・・・)

129:名無しの心子知らず
06/08/25 15:02:41 6e36TzSM
>>128に同感。
やっぱりさ、親が我が子を思う様にスタッフにも
思って欲しい、大事にして欲しいって思っても
それは無理だよ。親じゃないんだもん。
親ほどじゃなくても、専門家としてプライド
持って仕事してるスタッフは、>>111が経験したような
「先月の子供の様子を忘れて適当な事を言う」ような事は無いよ。
どんなに子供の数が多くても、ちゃんと詳細に
記録を残して次回につなげてる。
親が思うように、ってのは無理だけど、
そうやって職業としてきっちり熱意を持ってる
スタッフはいくらでもいるから、
そういうスタッフに出会えたらいいね。

130:名無しの心子知らず
06/08/25 15:32:03 fVMI09e9
思うに、>>111さんところはあまり心配の必要なし、と思われてるんじゃ?
教室への参加はどっちかというと親の不安解消の為という面がありそう・・・。
2歳前で、玩具に集中していると振り向かないとか、気が散りやすいなんて
わりと普通の事だと思うし。
言葉が増えるのを待っているっていう印象をうけるな~。

131:名無しの心子知らず
06/08/25 16:39:52 GCOKajZO
母親に関心のないミックスツイン1歳7ケ月。
双子とママとジイジと4人で療育に行ったら
最初の親子遊びでまだ慣れない為 大泣きするのですが
今回は しっかりママのもとにしがみついてきました。
(ジイジを振り払って。。。)
これって少しは親子関係の確立ってやつ?に近づいているのでしょうか?

外でビニールプール遊びだったのですが水遊びもソコソコ
男児は滑り台とかウサギの乗り物に興味がいってしまい、
みんな水遊び中 離れていました。
まあ、普通の子でもありがちかもしれないですが
自閉って意味でそうなのでしょうか?

132:名無しの心子知らず
06/08/25 16:48:58 6e36TzSM
>>131
1まだ歳7ヶ月じゃ自閉でもそうじゃなくても
有り得る事だと思う。

133:名無しの心子知らず
06/08/26 00:53:36 6TiPv7a4
様子見の3歳男児。
先日初めて心理のテスト?を受けた。
正直な所、テストの内容が息子の得意分野のオンパレードだった。
型はめや積木なんて大好きだし、絵付きカードは息子の宝物クラスだ。
出来ない問題はなかった。
もしこれで、問題無しなんていわれたら、納得できない。
息子の問題点は、そこじゃないのになぁ。

134:名無しの心子知らず
06/08/26 01:56:14 9R0+A5Tb
>>133
私が聞いたのは、
「テストそのものの出来不出来でわかるのは、知的な能力で、
発達のバランスなどは、テストを受けている様子など全体で見ています」
ということでしたが。

135:134
06/08/26 02:19:45 9R0+A5Tb
途中で送信してしまいました
すみません

>>133
お子さんの気になる所がどのようなものかはわかりませんが、
検査をする人に会ってから別れるまでに、
まったくそれが現れないということはない
と思いますので、その辺はちゃんとみてもらえてると思いますよ。

136:名無しの心子知らず
06/08/26 08:22:27 zpdkn/tZ
自閉の子で体が柔らかく、扁平足の子にはしっかりした靴を
選んであげた方が良いと どこかのHPでみました。
リ○ボックのハイトップシューズが良いそうですが
検索しても販売しているのがみつかりません。
どなたか 購入方法わかりますか?
他のメーカーでもいいのでおすすめの靴ありましたら
教えてください。

137:名無しの心子知らず
06/08/26 13:02:50 /yhZGaqb
>>133
ウチも型はめ・パズル系が得意なんだけど「通常の3歳児だったらここまでできません」と言われた
要はそこが突出していて、他とバランスが取れてないということ
できればいい、という問題ではないんだなーとそこで初めて気がついた
カードも指示してそれに従えるのか、その時の様子等も見てるということだったので、
全般的に見てくれてると思いますよ

138:名無しの心子知らず
06/08/26 13:30:17 vAWsQ6ek
自閉の子は体が柔らかい・・・てそういうのあるんですか?
うちは一歳半、始歩まだなのでしんぱいです。

139:名無しの心子知らず
06/08/26 14:35:29 sVv4B9A4
>>136
うちの子は偏平足ではありませんでしたが、理学療法士さんに
asicsのsukusukuというシリーズを紹介されました。



140:名無しの心子知らず
06/08/26 15:10:13 jw5jLs3O
>>138
低緊張でぐぐってみて下さい。
自閉症と言うより、発達障害全般と併発しやすい障害です。

>>136
扁平足がひどいようなら、小児外科を受診する事をお勧めします。
専用の器具があります。
小さいうちなら、短期に治療可能ですよ。

141:名無しの心子知らず
06/08/26 17:23:32 nq5kWaXB
私は作業療法士さんから、雪駄のような草履のような
指に引っ掛ける履物(ビーチサンダルはダメ)がいいと聞いたよ。
指に力を入れないと歩けないから、最初は難しいと思うけど、
筋肉の発達にとてもいいらしい。
2歳位である程度歩ける年齢になったらお勧めとのこと。
ただし夏限定だよね。

142:名無しの心子知らず
06/08/26 23:00:57 YhYapVjQ
新生児ころから
抱くとやたら反り返り強かったけど
別に自閉ではなかったって子供さんているもの?
それとも反り返り強い=異常なのかな?

143:名無しの心子知らず
06/08/27 00:22:11 EhcHRhd3
自閉じゃなかった人は、ここには来ない罠。
つか、新生児期の反り返りって、脳性麻痺の症状じゃない?

144:名無しの心子知らず
06/08/27 00:33:22 vOoUOkcO
えっ!ガーン

のうせいまひぃ?ですかぁ…
見た目は反り返り以外今のところいたって正常なので1ヵ月検診にて先生に聞いてみます!

145:名無しの心子知らず
06/08/27 00:47:36 /EDt/yO+
>>142=144
そうだね、ぜひ健診時にきいてみたほうがいいよ。
あとsageてね。


146:名無しの心子知らず
06/08/27 01:37:55 e2ZXPl9H
>>136
アシックスのスクスクシリーズのハイカットがいいって聞いたよ。

うちの子4歳♂も筋力が弱いみたいで、お友達と比べるとやっぱり違う。
何というかぎこちない。
ちょっと押されたくらいで大げさなくらい後ろにのけぞったりとか。
歩き始めも遅かったし何となく外反足っぽいんだけど、土踏まずもちゃんとあるから問題無しって言われてる。
ただいい靴を履かせてって言われてる。



147:名無しの心子知らず
06/08/27 01:40:04 e2ZXPl9H
>>141
うちは医者から草履は履かすなって言われた。
保育園では>>141と同じ事言われたけど、その医者は「足の形成に良くない、子どもに草履を履かせてるのは日本くらい」って。
そうなんだと思ってたけど、この前子にサンダル履かせてみたらろくに歩けず。
足の指辺りの筋力無いのが良くわかった。
やっぱり草履とかサンダルもいいのかなぁと思ったよ。


148:名無しの心子知らず
06/08/27 01:42:40 e2ZXPl9H
ちなみにうちの子はPDDです。


149:名無しの心子知らず
06/08/27 13:46:02 Li7XBdPK
>146さん
うちの子はPDDで現在5歳ですが4歳の時は同じような感じでしたよ。
作業療法に行くようになってから大分良くなってきています。
上半身の筋力が弱い事で、ちょっと転んでも頭や顔をすりむいて
しまうのが気になっていたのですが、今はすごく良くなっています。
サンダルも草履を意識して履かせていました。
作業療法では、ボクシングのサンドバックのようなブランコにしがみついて
ターザンみたいに揺らされるトレーニングや、サンドバックを横にして
其処にしがみついて前後左右に揺らされるトレーニング。
あとはハンモックをかけて揺らされるトレーニングと、揺らされる系のトレ
が多かったです。似ている感じなので、ご参考まで。すでにやっていたらごめんなさい。

150:名無しの心子知らず
06/08/27 18:19:31 9LvtWkow
>>146です。

>>149
わざわざありがとう、うちはOT受けたことないんですよ。
なかなか歩かなくて専門機関に検診に通ってたのに、自閉ではないと言われるしOTも説明すらなくて。
挙句、歩いてるからもう来なくていいと言われるし…
はずれの医者に当たったなと思ってます。

自閉傾向、筋力が弱いというのもこの春保育園に入ってから気付いたので、保育園で自然に筋力つくだろうということで今までOTはいいかなと思っていました。

でもやっぱり効果的に筋力つく事をやってくれるんですね~。
うちの子も必要かもなぁ…

でも、筋力の弱さも関係してると思うけどすんごくビビりな我が息子(笑)
あと場所見知り、人見知りもあるからパニくりそうだ~;^^

151:名無しの心子知らず
06/08/27 23:02:01 igDPUIcn
ウチの子 横目をするのですが
よくある ガードレールやふすまを横目しながら見る
っていうのとは違って 時々 横目をする 程度だったので
自閉の特徴のとは違って欲しい~~と願っていたのですが(まだ様子見なので)
療育場所で 5才ぐらいの女の子が こちらの教室にフラフラ入ってきて
ウチの子とそっくりな横目していました。(表情もなく多動)
ああ、やっぱり!!とショックを受けました。

152:名無しの心子知らず
06/08/27 23:07:54 8D83zI8p
発達不安吐き出しスレ なる新しいスレができてるね・・・。
ここじゃダメだったんだろうか。
乱立しすぎているような。


153:名無しの心子知らず
06/08/28 01:30:24 dYc3JypN
家庭で出来る上半身の筋トレですが、お馬さんになって腕を曲げる
なんちゃって腕立てとか、お父さんの腕にぶら下がるとか、
タオルをひっぱりあうとかトレーナーさんから勧められました。

154:名無しの心子知らず
06/08/28 06:12:32 OdYF/YE/
>>152
新スレ立ててるの最近は毎回同じ人のような気もする。

155:名無しの心子知らず
06/08/28 06:23:18 Ba1JRDnb
>>152
新スレが立った経緯は、1歳スレの、この発言あたりから。
スレリンク(baby板:357-番)
新スレが、きちんと機能するかどうか……

156:名無しの心子知らず
06/08/28 09:57:25 5mensADo
あのスレ意味あるのか?
不安な事書いて誰かがアドバイスするならここや遅い子スレと一緒じゃないの?
程度の分からない悩みなら、1才スレで相談したほうがレス付きやすいし
それで誘導されたらこっちにくればいいのに。

157:名無しの心子知らず
06/08/28 10:30:24 kwwBSZ99
こっちだとなんでもかんでも自閉症と決め付けて不安を煽る自閉症の親のストレス解消にされるからでしょ。


158:名無しの心子知らず
06/08/28 13:03:22 XUaNAL+X
>>157
そんな人いた?
現実的でストレートなレスが付くのは、2ちゃんならではの事だと思うけど。
直接見てもいないのに、無責任な事は言えないよ。
大丈夫と言って欲しい人は、ベネとか小町でマターリしてたらいいんじゃない?

159:名無しの心子知らず
06/08/28 13:04:41 AxUgGFfV
直接見てもいないのに自閉症と決め付ける方が無責任だろうに
世直しでもしてるつもりなんかね

160:名無しの心子知らず
06/08/28 13:20:36 uHF7rgX5
>>159
逆に直接見てもいないのに健常だよ、まったく心配ないよ。とも言えないんだよ。
心配なら専門家に見てもらうしかない。

161:名無しの心子知らず
06/08/28 13:32:42 4+Dx/52F
現実的でストレートってw
正直現実的なのは、ここでよく蔑まれている「ベネや小町」なんじゃね?

100%大丈夫とは言えないだろうけど、不必要に心配を煽るのもねー。
第一、ここで大丈夫って言われたからって放置するヤシなんて
自己責任なんだから、レスする側がどうこう考えてもしょうがなくね?

ちょっと不安な人用のスレって必要だとは思うんだけど
たちまち深刻っぽくなって「そんくらいで書き込みしてんじゃねーよ」
的雰囲気になっちゃうのが常。
結果、乱立しちゃうんだよねー。
今回は上手く行くかねぇ?

162:名無しの心子知らず
06/08/28 13:41:43 1H8yzMIl
「あなたのお子さんは自閉症です」とか、決め付けてる人なんていた?
大体、ここは自閉症じゃなくて、発達障害全体の様子見スレだよ。
自分も、子供に診断が付く前の不安な時期に、ここで色々とアドバイスもらって、
とても助かった一人なんだけど、下手な保健師より詳しい人も多いし、
不安を煽られてると感じた事は一度もないよ。
決め付けてるとか不安を煽ってると言ってる人は、ここで実際に相談した事ある人なのかな。
そう言えば、言葉の遅い子スレでも、たまに同じような事を言い出す人がいるよね。
レスがいらないなら、チラシの裏で十分だと思うんだけど。

163:名無しの心子知らず
06/08/28 13:47:35 XfkFdaR3
ここで不安を煽るようなレスって、あんまり見ないと思うけどなぁ。
どっちかというと、勝手に一文章を切り取ってそのことだけに注目しちゃって
無駄な心配をしている親が多い気がする。
(クレーンとか、逆さバイバイとか、ミニカーのタイヤいじり、寝転んで横目、etc)
一度でも発達に不安を抱いてしまったら、専門家から「いらぬ心配です」と
断言してもらわない限りその不安を拭い去る方法はないんだよね。
(もちろんそう断言されてもなお、不安でしょうがないという親はたくさん居るんだけど)
障害を持つ子やグレー様子見の子を持つ親は、みんなそれを知ってると思う。
だから不安だ不安だと騒ぐ人に対しては「心配なら専門医の元へ」という
アドバイスが出てくるわけで。

うちは専門医に見せて1歳代で診断がついた自閉児だけど
世間やヌルイ掲示板だと「男の子は言葉が遅いから」「普通にしか見えない」
「我が子をそんな目でしか見てあげないなんてかわいそう」「神経質」ってことを
こぞって言われてたけどねw
どっちが現実的かは、人それぞれ感じ方もあるだろうけどさ。

164:名無しの心子知らず
06/08/28 14:11:25 4+Dx/52F
まあ、ぶっちゃけ減ったと思うよ>不安を煽るレス
ただこういう話の流れになった時、絶対出てくる
>直接見てもいないのに、無責任な事は言えないよ。
>大丈夫と言って欲しい人は、ベネとか小町でマターリしてたらいいんじゃない?
こういう意見が、いかにも「自分が正しい」的でもにょる。
所詮、無責任な匿名掲示板への書き込みに奇麗事は寒々しい。

それに、ここに書き込みした人達の子の多くに発達障害があったとは考えにくい。
結果大丈夫だった人の方が多いんだろうから、現実的なのは本当は「大丈夫」だろう。
こう言う言い方はなんだけど、診断が付いた人にとってはアドバイスだったと感じるものも
大丈夫だった人にとっては、不安を煽られたと感じるものもあると思う。
立場それぞれ、感じ方も違うんじゃないかね。

165:名無しの心子知らず
06/08/28 14:17:12 1H8yzMIl
>>164
で、貴女は様子見中のお子さんの親御さんなの?

166:名無しの心子知らず
06/08/28 14:28:05 4+Dx/52F
>>165
そうですよ。

167:名無しの心子知らず
06/08/28 14:46:48 XUaNAL+X
>>166
あなたのお子さんは大丈夫だから、もう来ないでね(ハアト

生ぬるい掲示板の方が現実的だと思うなら、そっちで馴れ合ってればいいじゃない。
文句言いながら、何でわざわざ来るかね。

168:名無しの心子知らず
06/08/28 14:54:46 rCGIc6Tx
>>164
現実的なのは「気になるなら専門家に見てもらうのが確実です」
「療育的な事は健常児が行っても問題はないので、対応そのものは
発達障害児の対応を参考にしてみてはいかかでしょう」じゃないかな。
そして基本的にはそういうスタンスのスレだと思う。

奇麗事は寒々しい、と言うのも結局は個人的な意見だと思う。
個人差、もっと言えば同じ人間でも状況とかでも考えは変わってくるよ。
それこそ体調が悪いとか、たまたま忙しい日だった、とか直接子供に関係ないことでもね。
リアルで個人の付き合いなら、そういう事も考えて対応を変えられるけど、
匿名掲示板で、他のこのスレに該当する人が読んでも違和感なくスレを進めようとしたら、
どうしても深くは突っ込まないと言う事になる。
逆に言えば匿名掲示板で深く突っ込むには限度がある。
そしてそれはこのスレや育児板だけではないでしょう。

別にこのスレに書いたから絶対にこのスレにいなきゃいけない事はないし
それはこのスレだけではなく、何でも同じ事。
色々使い分けるのが結局は一番自分の為になると思う。
アドバイスする側、される側どちらにとってもね。
そういう使い方が出来ないなら、それこそリアル或いは個人的に話せる場所で
どこか(誰かに)相談した方が、個人の差を考慮してくれるから楽なんじゃないかな。

169:名無しの心子知らず
06/08/28 15:01:40 RK7wozpT
私個人の考えは、子供の為にあれこれ悩んだり努力したり勉強したり、
それらは将来笑い話になったとしても無駄ではないだろうと思うけど。
楽しくなかった、時間の無駄だった2chのせいだキイ-!となる人の気が知れない。
鬱になる前に電源落とせばいいのに。

遅い子スレでも夏休み前に同じ流れだったよね。
あっちではここに誘導したかった人もいた。
最終的には同IDの煽りがいたんだけど。
不安になるのが嫌なら愚痴スレ立てるんじゃなく
愚痴禁止なれ合いスレの方が希望にそえるのでは?
不安になる意見は聞きたくないんです!という人に合わせる基準が難しいのよ。

170:名無しの心子知らず
06/08/28 15:19:08 4+Dx/52F
ま、こういう流れになるだろうとは思ってたよ。
私自身は別にこのスレに不満があるわけじゃないんだけどね。

不安になる人がいるのも事実だし、それは悪い訳じゃない。
特に低月齢の親はそうだろうし、そういう人は相談してもどうにかなる年じゃない。
それをすぐ「じゃあ見るな」とするのは違うと思うって事。

このスレでは大丈夫に対する無責任には厳しいけど
不安を煽る無責任には寛容だよね。
それがなんか解せなかっただけ。

171:名無しの心子知らず
06/08/28 15:31:36 rCGIc6Tx
>>170
素直に「不安を煽るレス」を具体的にいくつか書いてみては。
大変だから、嫌になる詳しい理由までは書かなくていいし
1個2個でいいし。

あなたの言うように立場それぞれなんだから
単純に分らないだけなのかもしれない。
言われてみれば「ああ、そうだったのか。じゃあやめよう」となるかもしれない。

もっとも不安を煽るレスを書いた人が毎日来るのかとか、そういう事は分からないけど
少なくてもこれからロムする人には読んでもらえるかもしれない。
実は私はこのスレはたまにしか覗けないし(2ちゃんを見れるのが周1あるかないか)
中々アドバイスもしないで来ちゃったので、本当にどういうレスが不安なのか
具体的に分らないのです。
でもリアルでこのスレ該当のような人の話を聞いてあげてとか言われる事もあるし
このスレだけでなく他の面でも参考になるから、出来れば知りたい。
自分の為だけでなく、あなたやこれから出会う他の人の為になるかもしれないし。

172:名無しの心子知らず
06/08/28 19:47:20 iP6NU1/H
週一見るか見ないかの人がなんで偉そうに仕切ってるんだか。
お前は発達専門の医者か?


173:名無しの心子知らず
06/08/29 01:53:12 6P4W6NUY
不必要に不安を煽っているレス がどういうものなのか、私も知りたい。

「大丈夫よ~」というレスのほうがよほど奇麗事だって私は感じるよ。
そういう慰めがほしいときもあるけど・・・

>>172みたいなレスが私はいちばんやだ。
>>171ぜんぜん偉そうじゃないよ。自分に反対意見いう人はみんな偉そうなわけ?
そういう考え方のほうがよっぽど偉そう。

174:名無しの心子知らず
06/08/29 04:34:25 qVn7u82V
私は1歳2ヶ月からここ来てたけど、心のどこかで「気にし過ぎだよ」
と言って欲しくて書いてた。でもそういうレスは殆ど無かった。
実際子供は自閉症でした。
「気にし過ぎだよ」と書かれるレスもある。やっぱり書き込み内容によって
そう言っていい雰囲気のものと言えなそうなものがあるんだと思う。
1歳児スレでも気休めは貰えなかった。
こういう場所をあてにし過ぎるのもどうかと思うけど、2ちゃんて結構するどいなと思ったよ。

175:名無しの心子知らず
06/08/29 04:52:21 qVn7u82V
ちなみに「不安を煽るレス」ってどんなの?
本当に専門医に見せるのが一番としか言い様がないと思うんだけど。
1歳2ヶ月じゃどうしようもないと思われるかもしれないけど、私はそのアドバイスを元に
早めに動いて2歳前に診断して貰ったよ。家の地域は9ヶ月待ちとかだったから。
早くに診断して良かった事と早まったと思う事両方あるけど、ここで頂いたアドバイスは
今思い返してみても的確なものが多かったです。

176:名無しの心子知らず
06/08/29 07:52:39 t7lFRvge
>1歳児スレでも気休めは貰えなかった。

1歳児スレでさえも気休めもらえないのに
そういうお子さんがここで気休めもらえるわけないじゃん。


177:名無しの心子知らず
06/08/29 08:08:08 heqbJlHi
>174-175
その1歳2ヶ月の時の書きこみはどういう内容だったの?

178:名無しの心子知らず
06/08/29 09:14:17 2V9FXYxO
>157が、嵐だったということで議論終了しようよ

179:177
06/08/29 09:43:50 heqbJlHi
いやそれとは関係なく知りたいんだけど。

180:名無しの心子知らず
06/08/29 10:12:13 qVn7u82V
>>177
主には母親に関心が無いてのと多動です。

181:名無しの心子知らず
06/08/29 10:27:53 heqbJlHi
>180
ありがと。
母親に感心が無いってキーワードがポイントなのかな?

>174って興味深いレスだと思うんだよね。
クレーンとかって言葉出る前,出始めだと普通の子でも出るし
ミニカ-並べもそう。回る物が好きってのもデフォだし。

そのへん整理してみると有益かも?と思った。
白か黒か は専門医でないと出ないけど
グレーの濃度位ならこのスレでも参考になる気がする。

182:名無しの心子知らず
06/08/29 10:33:48 qVn7u82V
>>181
個人的にですが、1歳代前半での母親への関心の薄さはかなり重要なポイントだと思ってます。
もちろん中には健常でもそういう子もまれにはいるだろうけど。(勿論母親にちゃんと関心がありながら
発達障害があるお子さんがいるのもわかっています)
中心となるべき存在が分からないので模倣も少ない、いつもふらふらと糸の切れた
凧のように動いてしまう、なんというかとても発信する力がい子だなあと思っていました。

くるくる回るとかものを並べるのもやっていたけどごく短期だったので
そういう表面的な事はあまり気にならなかったですね。

183:名無しの心子知らず
06/08/29 10:35:03 qVn7u82V
ごんめんなさい訂正。
力がい子→力が弱い子

184:名無しの心子知らず
06/08/29 10:36:38 PqxjJxUR
>こういう場所をあてにし過ぎるのもどうかと思うけど、2ちゃんて結構するどいなと思ったよ。

2ちゃんが鋭いんじゃなくて詳しく書いた時の症状が余りにも顕著だったんでしょ。
だからって自分が復讐の為に鋭い突っ込みした専門医気取りで
他人の不安を煽っていいっていう理由にはならないってこと肝に銘じといてね。


185:名無しの心子知らず
06/08/29 10:41:34 heqbJlHi
>182
詳しくありがとう。
多分、大丈夫なのに不安になっちゃう人って
182さんの言う,「表面的なこと」だけを聞きかじって
うちの子もする!どうしよう!って
パニくっちゃうんじゃないかな。

その辺りもテンプレにいれるといいのかも。

186:名無しの心子知らず
06/08/29 10:49:21 qVn7u82V
>>184
そうですね。ようするにちゃんと顕著な症状の子にはそれなりのレスがつくし
明らかに気にし過ぎのレスにはフォローのレスがついてるという事だと思うんですけど。
「復讐」に見えるような酷いレスがあるならそのつど指摘されたらいいんじゃないでしょうか。

187:名無しの心子知らず
06/08/29 10:53:09 heqbJlHi
復讐ってなんだ??
被害妄想?>184

188:名無しの心子知らず
06/08/29 11:47:41 YanH3HDq
>>185
まとめサイトにも、
>但し、これらの行動は、健常児でもする事があります。(その場合は一過性ですが)
>おや?と思っても、しばらくはお子さんの様子を観察してみて下さい。
ってちゃんと書いてあるよね。
まあ、不安がる人は、ここどころか、心理士や専門医に大丈夫と言われても、
「でもでも~」っていつまでも悩むんだと思うよ。
グレーのスレも、当初はそういう人が立てたみたいだし。
核家族で小さい子を見た事の無い親が増えてるところに、
ネットの発達で、情報だけは簡単に手に入るから、
無駄な不安を抱えちゃってる人も多いんだろうね。
障害があっても楽しく子育てをする事が出来るんだけどね、
他人の子と比べて、少しでも劣っている部分があるだけで、
許せない人も中にはいるんだろうな。

189:名無しの心子知らず
06/08/29 14:58:32 jg5JgT9d
出遅れたが、似たようなスレがまたできたんだね。
不安のみを語って嫌な言葉をききたくないなら、何も2ちゃんじゃなくてもと思ってしまう。
なんでそんなに2ちゃんに拘るんだろうか。

あ、2ちゃんを愛してるんだね。

190:名無しの心子知らず
06/08/29 15:10:33 d38xZF0k
>なんでそんなに2ちゃんに拘るんだろうか。

>あ、2ちゃんを愛してるんだね。

おまえこそなんで2ちゃんにこだわるの?

191:名無しの心子知らず
06/08/29 16:23:16 d4irxNvh
携帯から失礼します
昨日、市の二次検診をしてきました。
2才8ヶ月男児です。

医大の小児科の先生と、心理士の方に見てもらいましたが、〇式の検査(すいませんあまり詳しくないもので…)などはせず、遊んでいる様子などを見ながらの診察でした。

こんな感じなのかな?と思いながら小児科の先生と心理士さんの話を聞いてきました。


息子は友達が好きで「〇〇君の…行く」など言って、遊びに行き、おもちゃなども「〇〇君どうぞ」と言ったり「貸して」や「ありがとう」を自主的にやっていたので、少しはコミュニケーションとれているのかな?と思っていましたが…
イヤイヤ検診に行ったら息子のコミュニケーションの薄さに改めて気づかされましたorz

小児科の先生は具体的な診断名などは出さず「コミュニケーションについては2才前で、その他は範囲内ですね。経過を見ながら様子を見ましょう」でした。

心理士さんからは分かりやすい指導方法を教えて頂き「よしっ!やーる!」と気合いが入り良かったのですが、
言葉教室に行く事は決まったけど、それからの予定は無し。

ん?あれ?様子見ましょうて言ってたけど…三才児検診まで様子見てみるって事なのかな?
他に何か通ったりしなくていいのかな?んん??

と疑問と疲れが残りましたが心理士さんの指導方を取り入れながらマターリ育児してみます。

チラ裏ぽすいません。

192:名無しの心子知らず
06/08/29 17:01:46 A5/GnjuT
>>122 118です。超亀だけどレスありがとう

193:名無しの心子知らず
06/08/29 17:05:31 NDoFJI9O
>>191
>息子は友達が好きで「〇〇君の…行く」など言って、遊びに行き、おもちゃなども
「〇〇君どうぞ」と言ったり「貸して」や「ありがとう」を自主的にやっていたので、
少しはコミュニケーションとれているのかな?と思っていましたが…

こんなにコミュニケーションとれてるのに2歳前の診断ですか
うちの子は1歳半健診で言葉が遅かったので2歳で再健診なのですが、1歳10ヶ月の現在
「どうぞ」も「貸して」もしません。(親はやっていますが)
きっと2歳の健診でも何か言われそうです。orz

心理士さんからのわかりやすい指導方法とはどんなものだったのでしょうか?


194:名無しの心子知らず
06/08/29 17:11:52 jg5JgT9d
>>190
うわ、馬鹿発見!

195:名無しの心子知らず
06/08/29 17:51:44 QrCaDRt2
息子1歳8ヶ月。今日1歳半健診でした。
(うちの市は1歳7~8ヶ月でやります)
予想はしてたけど・・・やっぱり「2歳まで様子見」の結果でした。
問診表でひっかかった項目は

・意味のある単語がでているか
・○○はどれ?といわれて指差しできるか
・積み木を2~3個積めるか
・簡単な指示が通るか

他にもクレーンまっさかり、こだわりなど気になる事があり。
結局は言葉が遅い云々・・・というより「理解する能力の遅れ」が問題だそうです。
自閉の傾向はあり。(こっちから質問するまで自閉という言葉は一切使いませんでしたが)
2歳になったらもう一度経過を見る&幼児教室へのお誘いの連絡がくるそうです。

ちなみに「この子に物事を説明する時には視覚に訴えるのが有効」といわれたんですが
なかなか難しそうで・・・。
(目でみせた事は覚える。言葉だけで「だめ!」と叱るのは効果なしとの事)
同じように言われた方はいますか?効果的な方法があれば教えてもらいたいです。



196:195
06/08/29 18:16:41 QrCaDRt2
すいません。まとめサイトの絵カードなんかは参考にするつもりですが
それ以外に、日常でできるささいな工夫みたいな事があれば・・・という意味です。

197:名無しの心子知らず
06/08/29 19:00:37 hLggiia1
便乗 すみません。
1)○○はどれ?といわれて指差しできるか
・・・・・やっぱ指で差さないとダメですよね、見るだけじゃあ。
  (日頃から母親の私は指差を意識しています)
2)簡単な指示が通るか
・・・・・どの程度でしょうか?毎日決まった事ならできるのですが
     (マグでのみ終わった時 マグもってきて!とか
      ゴハン時にひく『カサカサ(レジャーシート)もってきて)
      とか おやつ食べる時 『座っていただきます』というとできる)
      でも、単発でたのむ事は出来ない事が多い。  
 
『物事を説明する時には視覚に訴えるのが有効』 私も知りたいです。
 完璧 黒っぽい 様子見母です。
(あっ、ウチは↑にも出ていたように 母親に関心が 超!薄い子供です)

198:名無しの心子知らず
06/08/29 19:18:09 kKS0uTxc
>>197
指示ですが、うちの方の1歳半検診で言われたのは、
たとえば「母と子供から見えない位置にある物で、
子供が置いてある場所が分かっている物を
言葉の指示だけで取ってくることができるか」
という事でした。

なので、子供にゴミを渡して「これをゴミ箱にポイしてきて」とか、
子供の目の前にある物を親が指差して「これを誰々に渡して」とかは
できたとしても検診で聞かれてる「指示が通る」には当てはまらないらしいです。

199:名無しの心子知らず
06/08/29 19:48:14 8cuwwIpa
1歳代だと、絵カードはまだ難しいかも。
デフォルメ具合にもよるけど、実物と結び付かない可能性があるよ。
うちは、最初は写真を使ってました。
あとは、(まとめサイトにもあるけど)手で大きく×を作りながらゆっくり「ダメ」と言うとか、
牛乳とお茶を実際に見せながら、「牛乳とお茶、どっちを飲む?」と聞いて子供に選ばせたりとかが実践的かな。

200:197
06/08/29 19:48:51 hLggiia1
198さん、ありがとう!
やっぱそうですか~。
かなり 指差したり ジャスチャーまじえて御願いして
ようやく できてました。
まだまだですな・・・。がっくり。

201:名無しの心子知らず
06/08/29 23:43:56 d4irxNvh
>>191です

>>193さん
心理士さんの指導方法ですね、息子の場合なのですが…

息子は今の所こだわりや目立ったパニックはありませんが(でも癇癪はよくあります…)何かに集中してたり眠くなったりすると言葉が耳に入りにくく、話す言葉も語尾上がりでオウム返しもよくあり、指示は通っても質問は苦手という感じです。

その中での心理士さんのお言葉は
「息子さんの場合、指示が通っているので言葉も理解している様に思えますが、お母様が思っているほど、息子さんが普段使っている言葉でもキチッと意味を理解して使っていないかもしれません。なので今出ている言葉でも再度教えるような感じで進めて行きましょう。」
との事でした。


具体的には(皆さんもうやっているかもしれませんが)

・お子さんがアクションを起こした時などに「〇〇を〇〇してくれたのね」などと再度何をしたのか状況を説明する

・お子さんが好きな物の簡単な本を作っての話しかけ
これはページを開いた時に写真や絵は1個になる様に作るといいそうです(何個もあると説明している物ではなく他の物に目が行ってしまうので)

・どこに行く?や何する?などの質問に答えられなかった時は写真や物を何個が提示し選ばせる。
スムーズに選べる様になったら提示なしで質問して下さいとの事でした。

・こちょこちょ遊び触れ合える遊びを毎日10分でもやってみる。
これだけでもかなり違うそうです。


と、長くなってしまいましたが(その割に説明下手ですみません…)こんな感じでした。

202:201
06/08/30 00:11:34 0Pu8gqnF
因みに息子も1才半の頃は
指示も通らないし、母親の存在も薄く、おまけに多動でしたorz
毎日もみくちゃだったな…懐かスィ…

あ…いらないレスでしたらスルーでお願いします。

203:名無しの心子知らず
06/08/30 00:16:57 GeYsHMj5
多動、ってどの程度だと問題になるんだろう?
一歳児2歳児なんて結構落ち着き無い物じゃない?
その辺の基準とか知りたい。



204:名無しの心子知らず
06/08/30 01:07:44 u50xoPO4
多動だけに関して言えば、診断名が付く程の多動はかなり凄いですよ。
うちの高機能児も、1~2歳代は目的無く部屋をぐるぐる回ったり、手をつないで歩けなかったりと、多動を疑いましたが、
療育に行って本当の多動のお子さんを目の当たりにして、違いがよく分かりました。
多動のお子さんは、本当に一カ所に留まっていられないんです。
身体が勝手に動いていると言うか…
少し大きくなっても、何かに興味を取られると、平気でお母さんの手を振り払い、
振り向きもせずに走って行ってしまってました。
ちなみに、単発のADHDなら、お母さんへの興味は普通にあり、指示もかなり通ります。
が、広汎性などと重複している場合は、小さいうちは判断が難しいみたいです。
(周囲への興味の薄さや指示が理解出来ていない為に、うろうろしている可能性もあるので)

205:名無しの心子知らず
06/08/30 01:58:50 GeYsHMj5
>>204
レスありがとうございます。
>多動のお子さんは、本当に一カ所に留まっていられないんです。 身体が勝手に動いていると言うか…

↑これはいわゆる低緊張から来るんでしょうかね‥?
家の子(1歳10ヶ月)は身体がなんだか柔らかい感じ(そして歩くのも遅かった)ので、
ちょっと低緊張気味?と思ったけど、勝手に動いてる感じはない。
でも
>何かに興味を取られると、平気でお母さんの手を振り払い、 振り向きもせずに走って行ってしまってました
これは結構あるかも‥
追いかけてもらおうと思ってこっちの様子見ながら逃げる時もあるんだけど、
そうじゃない時もままあります。
近所の同じ年の子は、ちゃんとお母さんが止まって!と言うと止まるんだよね。
外出中、歩かせてるとたまに、飛び出しそうになるので気が気じゃない‥自動ドア見ると突進するし。
今はまだ足も遅いし、重量感もないので阻止出来てるけど近い将来が不安。
単なる落ち着きの無い子なのか障害なのか‥
私自身ADDの気があって(まとめの診断で見るとドンピシャ)小学生時代からかなり苦労してきたので
もしなにか対処出来る事があるのなら早め早めにやってあげたいなぁと
思ってます。

206:名無しの心子知らず
06/08/30 03:53:04 k5KdCuuX
>>191
んんん?2歳代で友達のところに行きたがり、貸し借りが出来るなんて、
健常児でも難しいっしょ。どこが1歳代なんだろう。


207:名無しの心子知らず
06/08/30 05:19:58 DQmf2aED
>>203
うちは自閉症診断済み3歳9ヶ月ですが、1歳半と3歳半の健診がとくに凄かったです。
人が多かったのでテンションがあがったのか1時間半の待ち時間中椅子に座ったのは5分以内。
その会場は20mくらいの長い廊下があったのでずっとそこを行ったり来たりしていました。
他のお子さんはブロックや絵本で遊んでいたんですがそれにはあまり興味はなかったようです。

208:名無しの心子知らず
06/08/30 09:03:10 kd9dV2MI
>近所の同じ年の子は、ちゃんとお母さんが止まって!と言うと止まるんだよね

ああ~そうなんですね。ウチの子も前述のすごい多動ではないものの
名前呼んで振り返るのが時々あるぐらいで 止まらないわ。

先日も予防接種後の30分の副反応の様子見の時間
ほとんど歩きまわり、階段登って 事務所の方のまで進入していったよ。
最近暑いので 公園行ってないんで 秋になったらまた行くけど
怖いなあぁ。

209:204
06/08/30 13:00:14 u50xoPO4
うちのも、ストップをかけてもまず止まりませんでした。
公園に連れて行っても、走り回っているだけだったし。
でも、多動ではありませんでした。
早くから療育に通っていた事もあるかもしれませんが、
ある時期を境に椅子にも座っていられるようになったし、手をつないで歩けるようになったんです。
診断を受けたのが2歳半の時でしたが、結局多動は認められないという事で、
単発の高機能自閉症という診断名。
血液検査もしましたが、ドーパミンの値にも異常はありませんでした。
ちなみに、子供が落ち着いたのは、指示が通るようになってからでした。
だから皆さんのお子さんも大丈夫とは言いませんが、
こういう経過をたどる事もありますので、良かったら参考にして下さい。
ちなみに、うちの子も低緊張はあります。

210:名無しの心子知らず
06/08/30 13:40:04 KnBcKKWc
多動って、正式名称ADHDの事だけでなく、精神遅滞や自閉症の子に見られる
落ち着きの無い行動一般も指して言うのかと思ってたけど違うの?

211:名無しの心子知らず
06/08/30 13:46:43 0zUy55Y4
>>195
うちの子(ADHD)の一歳半健診で言われたのとよく似てます。
言葉の数の問題じゃなく理解の問題と言われて
始めはその意味すらわかりませんでした。

うちが言われたのは
・親が表情やアクションをおおげさにして伝える。
・ちゃんとできた時はすごくほめる
・言葉だけじゃなく実物や絵を見せながら話をする
・1日5分でもこちょこちょや高い高い等好きな遊びをする
 (もっとして~と言わせる)

うちのADHD児は普段は大きな多動はないけど常に身体の一部がもそもそしてます。
低緊張で疲れやすいのですが、その時こそ一気に多動が出ます。
まったく自分ではコントロールできないみたいで
まるで悪魔が乗り移ってるみたいです。


212:名無しの心子知らず
06/08/30 13:47:15 LylcdiGw
>>201
>>193です。わかりやすい説明ありがとうございます。
まだやっていないこともあったので早速今日から試してみます。
本当にこのスレは勉強になるなぁ。

213:名無しの心子知らず
06/08/30 14:24:15 kd9dV2MI
本当にこのスレ勉強になります・・・と私も思います。
ありがとうございます。ペコリ。

1歳7ケ月ですが 積み木で遊ぼうとしても
口にいれるか、入っていた箱に乗って遊ぶだけ。
私が積んでも壊すだけ。『これ積んでみよっ』って言っても
見ないし、やらない。
すごい簡単な型はめパズルももちろんできない。
大きな△を指差して 『ここにいれるんだよ』って言っても
ますソコを全然みない(涙)関心無し。
なので練習にもならない。
もっと勉強して○○療法とか 取り組んだ方がいいのだろうか?
(親子教室タイプの療育には通っています。)

214:名無しの心子知らず
06/08/30 14:34:50 kj+60pEq
>>213
親が積んだのを壊した時とか、誉めたらお子さん喜ぶ?


215:209
06/08/30 14:34:55 u50xoPO4
>>210
お医者さんによるのかもしれませんが、子供の主治医は多動のある子には併発という事で、
メインの診断名以外に、ADHDの診断名を付けています。
療育仲間にも、アスペルガー症候群とADHD、高機能自閉症とADHD、精神遅滞とADHDと言われている子がいます。
(主治医は一緒です)

216:213
06/08/30 14:46:57 kd9dV2MI
>>214
あーー、すみません よく観察してないかも。
って、壊して誉めた事なかもしれません。
結構 無表情っぽく壊してた様な気がします。


217:名無しの心子知らず
06/08/30 14:54:38 4QDBy1E3
>213
1歳7ヶ月なら、療法にとらわれるよりもまず親子関係の構築を
目標にした方がいいんじゃないかな?
全ての人間関係の基礎になるものだし、多少ぎこちなくても
コミュニケーションが取れるようになれば育児・療育がやりやすくなる。
ゼスチュアや身体接触(嫌がらなければ)も使って、五感全部に訴えて
いくといいよ。


218:名無しの心子知らず
06/08/30 15:16:25 kj+60pEq
>>216
まずは、親も楽しそうに「壊して~!」と誘う。
壊してくれたら「凄い!上手い!」と楽しそうに大げさなくらい誉めまくる。
拍手やバンザイなんかもしてあげると、視覚的にも刺激になるかも。
まずは一緒に積み木で遊ぶことが楽しい、という経験を重ねてあげたらいいよ。
両手に持った積み木を一緒にカチカチあわせて音をたててみたり。
同じようにお子さんがやったらまた激しく誉めまくる。
同じことが出来ると誉められる→うれしい!っていう流れが出来ると、
親のやることをマネっこして積み上げたり並べたりする遊びに発展していくと思うよ。
(・・・って、これって様子見中に限らず、最初はそうだと思うんだけどw)

療育のために積み木やパズルをするのではないんだよ~。
練習って一体なんの練習だろう?ちょっと気が焦りすぎちゃってないかな?
1歳7ヶ月なんだし、もっとお子さんと一緒に遊びを楽しんだり、喜んだりしてあげて。
こんな事を書くと不安にさせてしまうかもしれないけれど、
うちの2歳半自閉児も、まだまだ「親子関係の構築」が療育のメインだったりします。
この先の療育の基本・基礎になる重要なものですから、今は細かいことは置いておいて
子供と一緒に楽しい経験や嬉しい経験を重ね、
親子の関係をじっくり作り上げていくのが良いと思いますよ。

219:名無しの心子知らず
06/08/30 21:07:38 zroIr1b0
話が飛びますが、お子さんを笑わせることもいいことだと聞きました。
くすぐって笑わせることも有効だそうです。

220:213
06/08/30 21:15:12 kd9dV2MI
>217さん>218さん レスありがとうございます。
目がさめた思いです。
自閉傾向を指摘されてから ブログやHPを読み漁り
早いうちに何とかしようと焦って大事な事を忘れていました。
夕方レス読んで もう一回積み木遊びしました。言われるようにすると
反応が全然違ってました。他にも体を使ってふれあい遊びをしたら
表情がイキイキしてヘンな言い方だけど なついてくれた気がします。
毎日淡々と育児をこなしていた節がありますので
これを機に見なおしたいと思います。
ああ~本当にココは参考になります。療育行くより為になりますわ。

221:名無しの心子知らず
06/08/30 22:58:10 abdqYOOS
積み木って自閉の子でもつめる子多いんじゃない?

222:名無しの心子知らず
06/08/31 05:53:15 H76IFRtb
>>221
色々いますがな

>>203
ちょと亀ですが、自閉診断済みのうちの場合はとにかく歩きはじめから走っていてしかも不器用なので
しょっちゅう転んで困りました。「外で歩いて移動する」という事ができるようになったのは
2歳前のことです。親の姿が見えなくなろうと構わずどこまでも走って行く、
公共の場でも机に乗る、出窓に乗ろうとする。ちょっと尋常ではないなと思ってました。
せわしない子でも言葉を獲得すると目に見えて落ち着く例はよくあります。
ただ、健常の子のそれとはやっぱりスケール?が違う気がするなあ。健常の子を育てた事がないので
よくわかりませんが。
うちの場合は1歳代は認知が0歳代のまま自由に動き回っちゃってるって感じでしたね。
2歳前に随分落ち着いては来ました。


223:名無しの心子知らず
06/08/31 07:18:13 OSw33tVr
>>221
うちは高機能自閉だけど、積木やブロックはさっぱりです。
特に、2歳までは、かき混ぜて遊ぶ(感覚遊び)か、横に並べて横目で眺めてました。
今4歳3ヵ月ですが、積木は相変わらず、ひたすら並べるだけ(「線路」とか「道路」と言いながらになりましたが)、
ブロックは小さい子用(レゴのデュプロとか)なら、どうにか組合せる事が出来ますが、
作るものはこだわり対象の信号機のみ。
でも、発達検査の積木課題は出来るので、自分で何かを考えて、それを形にする事が苦手なのだと思います。
絵も、自分からはほとんど描きません。
かと思うと、大人顔負けの作品を造るようなアスペルガーの子も知り合いにいるので、
この辺りはかなり個人差があるのだと思います。

224:名無しの心子知らず
06/08/31 10:31:56 /fGfzd3S
知的障害がある場合の積み木やブロックってどうなるんですか?
普通の子みたいにできますか?

225:名無しの心子知らず
06/08/31 10:41:06 +/DhNES4
アスペどうにかならないですか?
前頭前やの昨日不全のようですが、いっつもあたまの前のほうがもやもやした感じで
情報の処理がうまく出来ないかんじ。
ワーキングメモリのもんだいとからしいけどこれ鍛えたり出来ないものなのかなぁ?
脳を鍛えるryみたいなの。
音読は英語でだけど結構やってたんだけどあんまり効果なし。
計算も一時期やったけど実感なし。
少し脳のことも勉強したけど素人感覚ではなんか障害あってもすこしは鍛えらそうな感じなんだけど(´・ω・`)

226:名無しの心子知らず
06/08/31 11:19:07 H76IFRtb
>>224
うちは知的ボーダーですが、積み木はあまり興味無し。ブロックは2歳現在つなげる事ができません。
ただしこういう一面的な事で知的傷害の有る無しはわからないですよ。知的傷害が有っても
ブロックの類が好きな子もいるんじゃないですか?

227:名無しの心子知らず
06/08/31 11:19:54 H76IFRtb
傷害って、ごめんなさい。→障害

228:名無しの心子知らず
06/08/31 11:27:52 UgC5gVgn
知的障害のスレがないですけど、知的障害があると
どんな遊びになったりどんな発育をするかどうやったら分かるでしょうか?

229:名無しの心子知らず
06/08/31 13:27:35 OSw33tVr
>>228
↓発達遅滞スレ
スレリンク(baby板)

一口に知的障害と言っても、障害の程度(軽度~最重度)や、
他の障害(自閉症、脳性麻痺、ダウン症など)と併発してるか否か(単発の知的障害)で、
かなり様相は違います。
単発の知的障害に関してのみ言えば、発達のスピードが遅いだけで、
基本的には定型発達の子と同じ道筋を辿りますよ。
たとえば、積木が積めないとしたら、まだその発達段階ではないという事です。
この辺りの事は、発達検査を受けて、発達年齢が判明すれば見えてくるかと。

230:名無しの心子知らず
06/08/31 13:44:29 2ix33lI5
>>229
ありがとうございます。

積み木やブロックがその月例(おもちゃの箱に書いてる~ヶ月以上とか)
になっていわゆる一般的な遊びができない場合で
かといってグチャグチャにかき混ぜ続けるとかそういう特殊な遊びをしない場合は
単発で知的障害があると考えたらいいんでしょうか?
自閉症の特徴の3つぐみは全然ないのですが
言葉が遅れてる、でもからだの発達は標準くらいだったので???
1歳半検診は「2歳ごろ電話してもいいですか?」とか言われました。



231:名無しの心子知らず
06/08/31 14:04:51 H76IFRtb
自閉症の症状は2歳くらいから色々出て来る事が多いですよ。
うちも1歳代は落ち着きがないくらいの症状でしたが、2歳前後から
パニック、こだわり、ものを一列に並べる、、、ほんと色々出て来ました。
3つ組が全然無いということは、他者にもちゃんと興味があり、コミュニケーションも
問題ないという事でしょうか?
もしどうしても心配なら早めに病院や療育施設などで発達検査を受けるという方法もありますよ。

232:名無しの心子知らず
06/08/31 14:14:54 H76IFRtb
連投すみません。
そもそも積み木やブロックって、1歳代だと仕様書通りに遊べる子の方が少ないと思うんですが。

233:名無しの心子知らず
06/08/31 14:18:15 OSw33tVr
>>230
おもちゃの対象年齢はあくまで目安だと思いますよ。
その年齢になったからと言って、皆が皆急に遊べるようになる訳ではないでしょうし、
おもちゃによっては、性格や性別を選ぶでしょうから。

それを踏まえた上で、敢えて考えられる可能性を挙げるとすれば、
・言葉の理解に問題がある為に、年齢相応のおもちゃで遊ぶ事が出来ない(受容性言語障害)
・何らかの障害がある為に、言葉も発達も遅れている(知的障害その他)
でしょうか。
気になるのであれば、2歳を待たずに専門機関で診て貰う事をお勧めします。

234:名無しの心子知らず
06/08/31 14:23:08 2ix33lI5
3つぐみのコミュニケーションっていうのがしゃべれないので取れてるのか??はちょっと自信ありませんが、
目はしっかりとあってこちらの表情(怒られてるか誉められてるかとか)も読み取ることはできてると思います。

ただ、扇風機をじーっと見たりタイヤがすきなのが気になります。
時々部屋の中や私の周りをぐるぐる走ったりとかも。
最近できるようになったことはズボンをはくことと
3回に1回くらいはぐるぐるどっかーんや他の体操の踊るまねしたりはできます。
(3回に2回はじーっと見てるだけ)
指差しは絵本等でこれなに?の指差しは○
あれ取って系は2回に1回はできますが
私がこれなに?○○はどれ?と聞いても答えられないです。


235:名無しの心子知らず
06/08/31 14:34:56 H76IFRtb
>>234
うーん、レスだけではなんとも言えませんが、その内容で=知的障害とはならない
気がするんですが。
言葉が遅れているだけかもしれないですし、専門家に見てもらったほうがいいかも。

236:名無しの心子知らず
06/08/31 15:06:00 2ix33lI5
ありがとうございます。

パニックとかはないから自閉症は違うかな?と思ってたのですが
俗に言う手がかからない子で大人しいから知的に問題あるのか?
とも思ってたのですが、色いろ読めば読むほど気になる点もあるけど、
同時にん?これは違う???と思うこともあって、
でも言葉は確実に遅れてるのは事実で先日2歳過ぎの子と話して衝撃を受けたので、
2歳までにあんな風にはとても話せないだろうしとも思って。

もうちょっと勉強しつつ2歳くらいまで様子見てみます。
ありがとうございました。


237:名無しの心子知らず
06/08/31 16:04:36 wLycoyYd
>>自閉症の症状は2歳くらいから色々出て来る事が多いですよ

ああーーやっぱりそうなんですよね。
1才半、このまま こだわりやパニックがないタイプだと
いいな~と思っていたけど
徐々にきますよね~。
こだわりって 最初は『これに興味もってるのかな?』ぐらいから
はじまって、どんどんエスカレートして『こだわりだわ』って気が付くの
ですか?
あと『並べる』ってよく聞きますが 何かきっかけを与えたら やりだすのですか?
例えば 親が(うっかり)積み木を並べてみせたとか・・・。

238:名無しの心子知らず
06/08/31 17:43:22 JRVY6FHg
>>237
我が家の息子の場合、ちょうど2歳のとき専門医の診断?面接?の場面で
医者が玩具を並べてみせて「いろいろあるよ?どれがいい?」とか
話しかけたのがきっかけ・・・orz それ以降、毎日何かを並べます。
たまたま医者が見せた玩具がスイッチになってしまったようです。
今は玄関の靴、リモコン、絵本、湯船に浮かぶ玩具(並べられないのにw)まで
ありとあらゆる物を自分流に並べる毎日です。


239:名無しの心子知らず
06/08/31 18:07:53 OSw33tVr
うちのは、元々規則的に並んだ鉄柵や手すりが好きで、赤ちゃんの時から、抱っこで散歩に行くと横目で眺めてました。
だから、ブロックや積木(や本や小石や人etc…)を一列に並べる遊び?は自然に始めたと思います。
当時は全く気にしていなかったので、はっきりとは覚えていません。すみません。
ただ、パニックやこだわりは1歳代からありました。
確かに、2~3歳が一番大変でしたが、元々持っていた要素が強くなったという印象です。

240:名無しの心子知らず
06/08/31 18:36:27 2/InkTje
>>237
自閉症の子は変化や先が分からないことに不安を持つのだそうです。
「並べるのが好き」なのは一定の規則性があることで安心する、
「こだわり」はある状態が変化したり先が読めない不安を嫌がる、
そんなところから来ていると聞いたことがあるよ。
ぐるぐる回るのが好きなのは感覚的な刺激が楽しいとか…
どれも自閉症でなくてもあることだよね。
やみくもにそんな状態があるからって心配したりやめさせるように
気をつけなくてもいいんじゃないかな。

241:名無しの心子知らず
06/08/31 19:31:08 /I1TaUW8
うちの子供は非常口マークがこだわりです。
でも、便利。場所見知りした時は必ず「よし、非常口探しに行こう。」
といってみて回ります。
非常口マークがない建物は個人の家ぐらい。
とても便利なんだけど、ディズニーランドにつれていったらミッキーより
非常口マークの多さに大喜び。子にとっては非常口ランドみたいですorz


242:名無しの心子知らず
06/08/31 19:41:53 rcUz2yiG
>241
テラカワイス

243:名無しの心子知らず
06/08/31 20:08:37 fxa2iwzP
息子はPDD疑いで、発達検査では毎回1年遅れと言われます。
発達遅滞と知的障害ってどこで見分けるんだろう。
何歳くらいからわかるかな?


244:名無しの心子知らず
06/08/31 20:26:06 7gaycSah
健常児でもある程度「○○の服が好きでそればっかり」とかこだわりはあるんだろうけど
「○○がないと生きていけない」ぐらいの激しさが自閉のこだわりなんだろうな
うちの子は「エジソン箸が壊れちゃった」で、あきらめるまで御飯を全く食べませんでした(まる3日ぐらい)

245:名無しの心子知らず
06/08/31 20:38:07 OSw33tVr
>>243
1年遅れと言っても、年齢によって違いますよ。
2歳ならDQ(発達指数)50、3歳なら67でそれぞれ軽度知的障害の域。
4歳ならDQ75、5歳なら80で知的境界域です。

246:名無しの心子知らず
06/08/31 20:55:36 H76IFRtb
>>237
今のこだわりは「坂道」なんですけど、これは段々執着が強くなっていったパターンです。
道順のこだわりは2歳近くになって事前にルートをしつこく言っておけば泣いたりしなくなりました。
1歳代のこだわりは門扉でした。こだわりも移っていくみたいです。
並べるのは健常の子でも1歳くらいからやりはじめるんですよね。うちは2歳からはじめたけど
遊びの少ない子なので、楽しそうなのでやりはじめてくれて良かったと思ってるくらいです。


247:名無しの心子知らず
06/08/31 21:35:00 JRVY6FHg
>>237
いまさら気になったのだけど、1歳半で、こだわりもパニックも無いとすると
どの辺りの症状が気になっているのでしょう・・・?


248:名無しの心子知らず
06/08/31 22:01:07 jHZ+jf5N
年長男児がADHDではないかと疑っている母ですが、落ち着きのなさの
他にとても気になっているのが他人に馴れ馴れしいことです。
1歳台から知らない人を見つけると歩いていってしまい、親は眼中に
ない様子でした。
年長になった今も、知らない人に近寄っていつまでもべらべらしゃべって
いたり、知らない子やよその家族の中でも入って行って遊びたがります。
急に馴れ馴れしく話しかけられて当惑する人もいますが、息子はその
表情を読めずに楽しそうにしています。

他人に異常に近づくのは障害なのか単に性格なのか、判断できずにいます。
同じような感じのお子さんをお持ちの方、いらっしゃいますか?


249:237
06/08/31 22:36:29 wLycoyYd
こだわりと並べたきっかけのレスありがとうございます。
きっかけは自然のこともあればスイッチが入る事もあるのですね。
皆さん、いろいろで楽しく?読ませてもらいました。
ウチの子のこだわりが何かドキドキしながら観察したいと
思います。
>>247 
他の症状てんこもりですよーー。
横目、母親の関心の薄さ、指差ししたほうを全く見ない、
手のしぐさがちょっと不思議、目は合うこともあるけど基本的に
どこを見ているかわからない、ぼーっとしている。などです。
なかでも1番の決めてはやはり母親への関心の薄さですね。
とっても寂しいです。

250:名無しの心子知らず
06/09/01 00:24:08 aJdFwq1+
広汎性発達障害様子見中の2歳0ヶ月児。
こちらの言っている事はだいたい理解し、
他に気を取られるものが無ければ指示は通ってました。
愛想も良く、自分からコミュニケーションをとろうと
する事もよくあります。
しかし、何かに夢中になったりすると完全にこちらや
周囲を無視し、多動もあったので何らかの発達障害はあるのだと思います。
7月までは単語が40ほどしかなく、自閉的傾向だけでなく
知能の遅れも覚悟していたのですが、
8月に入って単語が100を超え、二語分も出てあれこれ
2語文で要求するようにもなりました。
今も毎日単語が数語づつ増え、これが言葉の爆発期なのかと
驚いています。絵本のリンゴの絵と、おもちゃの
リンゴを並べて「同じ!同じ!」と言って喜んだりもします。
こういう場合、発達障害はあるにせよ、知能面での遅れは
あまり無いと考えて良いのでしょうか?



251:名無しの心子知らず
06/09/01 00:25:27 3e2/hr6q
たてますた
スレリンク(utu板)l50

252:名無しの心子知らず
06/09/01 00:26:58 7RmkG5po
>広汎性発達障害様子見中

これ自称?

253:名無しの心子知らず
06/09/01 00:32:09 nk+gXk3h
>>248
他人との距離感とかに問題があるのは、自閉圏の特徴だよ。
積極・奇異型と言って、相手の状況に関係無く一方的に話し掛けたりします。
多動と併発する子は多いです。
まとめサイトは見てみた?

254:名無しの心子知らず
06/09/01 00:36:46 JyDxA09p
>250
多動ってどの程度?
その他はなんだか普通っぽい様に思えるけど・・
医師に見せた上で様子見なの?

255:250
06/09/01 00:52:47 aJdFwq1+
>>252
自称では無く専門医の所見です・・・。
親としては「こういう1歳後半(当時)もいるのでは・・」と
思いたい所だったし、実際そういう風に専門医にも言いました。
けれど、専門医には「う~ん・・コミュニケーションの
取り方がねえ・・。ちょっと通常の発達の子に比べると・・。
療育をおすすめします。知的障害があるかどうかの確認は
今の時点じゃ難しいので、まあこれからですね・・」
と言われてしまいました・・orz
>>254
多動の程度についてですが、外に出ると、
他に気をとられるものが無い場合は手を繋いで
歩いてくれますが、店の中など本人が興味をひかれるものや
心が浮き立つ雰囲気があったりすると、
親の手を振り払って一目散に走り去って行きます。
危険な場所や物への認識も薄く、下りのエスカレータに
猛スピードで飛び込むように飛び移ろうとした事も
最近あります。直前でなんとか阻止できましたが。
親が見えなくなっても平気です。それを停めようとすると
癇癪を起こし手がつけられません。
私は>>248さんではありませんが、あとは
うちの子も>>248さんのお子さんとほとんど同じ症状です。

256:名無しの心子知らず
06/09/01 01:00:15 5n0AxDFw
>>250
うちの2歳6ヶ月児の2歳ごろもそんなかんじでした。
こちらの言っていることもほぼ理解し、言葉のみの指示も可能、
何かできた時は「見てみて」と母親の顔をのぞきこんで
視線をあわそうする。多動やパニックはなく、こだわりもあることは
あるけれど移りかわるかんじ。緑が好きな時期があれば、
そんなことはすっかり忘れて、違う色がすきになったり。
情緒面でも悲しいお話には涙をうかべるなどありました。
でも言葉は遅く、その頃でやっと単語50位。
で、その当時受けた発達検査でIQはボーダーでした。(しかもぎりぎり)
息子さんは2語分もでているし、まだまだ言葉が増えそう
なので、うちとは違う結果になると思いますが、心配でしたら、
一度専門医に診て貰ったらどうでしょう。


257:256
06/09/01 01:04:44 5n0AxDFw
>>250
リロッたら、>>250さんのレスが・・
もうすでに専門医に診てもらっていたのですね。
失礼しました。

258:名無しの心子知らず
06/09/01 01:20:05 JyDxA09p
>255-256
素人から見ると
2歳児なんてそんなものなんじゃ?
と思えちゃうけど、それでも問題あるかもなんですね・・
うちの子もやっぱり引っかかるかな・・orz

>うちの子も>>248さんのお子さんとほとんど同じ症状です。
248さんは年長さんだけど255さんは2歳児。
距離感なんて無くて当然じゃ?
・・と思えてしまうんですが・・どんなものなのでしょうかね・・。

>256
今現在は言葉どれくらいなんでしょうか。(その後の診断の推移はいかがでした?)




259:250
06/09/01 01:28:25 aJdFwq1+
>>256=257
レスありがとうございます。
療育を、と薦められてはみたものの、
順番待ちが多くて今現在空きを待っている状態です。
専門医の診察は一ヵ月~2ヶ月に一回なので、
その間子供の成長に何か変化があっても誰に
聞くわけにもいかず、悶々と・・。
我慢強く、次の診察まで待って疑問をぶつけて
みようと思います。ありがとうございました。



260:名無しの心子知らず
06/09/01 05:35:29 B2zg34CS
>>259
専門医に見せたという事は、その時点で発達検査もしておられるのじゃないかと思うのですが
詳しい結果は後でも教えてもらえますよ。それとも検査はしてなくて、「多分~じゃないかと思う」
くらいの感じなのかな。

URLリンク(kids.gakken.co.jp)
ここに、1歳半くらいで広汎性と診断される子の事が書いてあるのですが
参考になれば。
最近1歳代で診断されても言葉の獲得と共に様々な症状も無くなっていくレベルの子が
とても多いそうです。検診でのチェック機能が向上してきてごくごく軽度の子まで
ひっかかってしまうからかもしれないですね。


261:名無しの心子知らず
06/09/01 10:24:43 16zA/SgA
>>253
まとめサイトは見てみたのですが、自閉の項目ではむしろ真逆な
ことばかり書いてあったので、自閉ではないと思っていました。
でも、積極奇異型でぐぐってみると確かに似ている感じがします。
ただ、他人が物のように思えるとか他人の区別がつかずに近づくと
いうのとは違うなぁ、と。
見ず知らずの人に相手をしてもらって「お話できて楽しかった」とか
「親切な人だったね」と言うのを聞いていると、私が子供と話したり
一緒に何かするのが苦手なのでそのせいなのかとも思ってしまいます。

発達心理の医者に自閉の可能性についても質問してみようと思います。
ありがとうございました。

>>250
お子さんが2歳くらいだと周りも「普通の範囲じゃ?」と言うし、
自分もそう思いたいですよね。
私は親に気にしすぎだと言われ続けていたけど、今になって親も
「やっぱり変かも」と言い出しました。
何もないことをお祈りしていますが、毎日見ている人の「何かが違う」
という勘は大事だと思います。

262:名無しの心子知らず
06/09/01 10:41:05 b4dv4P/a
>261
うちの子は「初めて出会う他人」と「毎日会うお友達」の区別がついてない
個人が見分けられないわけではなくて距離感や空気が読めない
知らない人にもまったく同じように接する。べたべたくっついたり、慣れ慣れしくしたり。
それで、気味悪がられたりする
療育の先生はそういう子もたくさんいますねと言っていた
アスペ診断済みです

263:名無しの心子知らず
06/09/01 10:53:52 yXkouTq5
積極奇異型で2歳児の場合は、言葉も出るし、ただのおしゃべりな子、
明るく人懐っこい子くらいに思われるってことですか?

264:名無しの心子知らず
06/09/01 13:27:38 nk+gXk3h
高機能の子を何人か知ってるけど、2歳代で積極・奇異の子は見た事ないなあ。
言葉の遅れの無いアスペだと違うのかしら。
うちの子も高機能だけど、3歳までは他の子に全く興味が無かったよ。
今は立派?な積極・奇異だけど、人の区別が付いていない訳ではないよ。
店員さんだとか、近所のおばさん、知らない人だと分かった上で、
同じ調子で話し掛けてるから。
距離感の取り方がおかしさ、空気の読めなささ=まんま、自閉症の三つ組の一つ対人関係の障害ですね。
もう少し大きくなると、誰にでも敬語もしくはその反対の口調を一律に使ったりして、トラブルになったりするみたい。

265:名無しの心子知らず
06/09/01 13:53:58 nk+gXk3h
>>260
早期療育の効果じゃないの?
しかも小さい内に気付かれて療育を始めた子は、良くも悪くも訓練慣れしてるから、
成果が目に見えて出やすいんですよねって、療育の先生が言ってたよ。
軽度ならなおの事でしょ。

266:名無しの心子知らず
06/09/01 14:33:03 +dgtjJID
>>245
すみません。>>243ではない者なのですが伺います。
その数字は、発達検査の中の運動・認知・言語、
そのトータルの数字ででしょうか?
うちは二歳三ヶ月で、
運動59、認知167、言語37から42で
全体では263から268、約半年の遅れです。
白か黒かだだけでなくグレーなのかどうかも
「まだ分からないです」の一点張りで、
意見をもらえませんでした。




267:名無しの心子知らず
06/09/01 14:56:52 nk+gXk3h
>>266
検査名は何でしょう?
2歳3ヵ月で約半年遅れなら、DQは78前後(知的境界域/ボーダー)だと思いますが、
個々の検査数値のばらつきが大きいようなので、あくまで参考値という事で…

268:名無しの心子知らず
06/09/01 15:07:57 RErxVxOB
4歳2ヶ月の男児(広汎性発達障害?)を持つ母です。
うちも誰かれかまわず話しかけて行く子で、
特に自転車や犬に興味が強く、視界に入ると猛ダッシュで駆け寄って行きます。
言葉も結構喋るけど、TVや家族の言葉をコピーして喋ってる感じです。

先日、児童相談所に行き、広汎性発達障害の疑いがあるといわれて、
療育と特別児童扶養手当の受給を勧められました。
今月、専門医に診断してもらう為、再び児童相談所に行く予定です。
今、一生懸命広汎性発達障害や自閉症の本を読み漁っていますが、
納得できる本には出会っていません。
辛い事も言われるけど、やっぱ2CHが励みになって読みやすいですね。

269:名無しの心子知らず
06/09/01 15:35:04 nk+gXk3h
>>268
・「高機能実際・アスペルガー症候群『その子らしさ』を生かす子育て」吉田友子/中央出版
・「わかってほしい!気になる子 自閉症・ADHDなどと向き合う保育」田中康雄/学研
・「『自閉的』といわれる子どもたち その理解と指導の実際」石井葉/すずき出版
辺りがお勧めだよ。
既に読んでたらごめんなさい。

270:269
06/09/01 15:36:11 nk+gXk3h
×高機能実際
○高機能自閉症

ゴメソ

271:名無しの心子知らず
06/09/01 16:15:16 JyDxA09p

ものを一列に並べる というのを、家のもうすぐ2歳もやるんですが、
積み木などは使わず、
いろんな大きさ、形の、車の付いたものを電車の様に連結(ちっとも等間隔ではない)
最後には自分もそこへ連結したりします。
これも自閉症特有のものと言えるんでしょうか?
単なる電車ごっこの様にも思えるんですが・・。

272:名無しの心子知らず
06/09/01 16:34:42 P/eN+CdR
>271
物を一列に並べる行為は、自閉症児特有ではなく
健常児でもする事のある行為だよ。
自閉症児だってする子もいればしない子もいる。
一つの行為だけをみて「自閉症なんじゃ?」と不安がるんじゃなくて
他はどうなのか考えてみたらいいと思う。
>3のまとめサイトに、『よく見られる行動』っていう項目があるから、
読んでみれば?

273:名無しの心子知らず
06/09/01 17:33:08 iqJ4gBnp
>>268
うちは4歳半の女児・広汎性発達障害診断済みですが、息子さんと症状が
凄く似てます。特に「誰かれかまわず話しかけて行く」点。
確か「『その子らしさ』を生かす子育て」にも書いてあったと思うけど、
5歳までには絶対にやめるようにしたほうがいいそうですよ。
診てくれた先生からも今すぐに禁止すべき!と薦められました。
早期に介入すればするほどスムーズにやめられるそうです。

274:名無しの心子知らず
06/09/01 21:57:46 HWr+bdf2
1才半男児、言葉も一語のみ、始歩がとにかくマダ、それと・・・
いっつもつま先立ちなんです!
低緊張なのかな・・・プルプルしてて一体いつ歩けるようになるのか・・。

275:名無しの心子知らず
06/09/01 22:52:57 NsEdWioa
現在3歳1ヶ月の息子は半年前の2歳6ヶ月頃から療育に通い始めました。
その時に心理士さんに見てもらった時は半年から1年の遅れだと言われました。
実際とても幼かったです。

そして先日また発達相談を受けたところばらつきもなくなり
「約半年遅れの2歳7ヶ月頃の発達です。伸びましたね。私も嬉しいです。」と
言ってもらえて舞い上がってしまったのかこれからのアドバイスを聞いて終了してしまいましたが
客観的にみて専門医(医者)に一度は見せた方が良いのでしょうか。
皆さんは3歳を過ぎたら一度はお医者さんに診てもらっていますか?



276:>>266です
06/09/01 23:15:37 +dgtjJID
>>267
新版K式での、点数です。
各分野に発達のばらつきはないと説明されました。
でも、点数は全然違いますよね。
なんだかよく分からなくなってきました。
知的境界域、ですか。
自閉はあるのではないかと母なりに感じてはいましたが
知的は伴わないタイプかと思っていたのです。

すべてを話してもらいたいのに、向こうは言い渋る。
当事者で知る権利があるのに、って何だか腹が立ってきました。




277:>>266です
06/09/01 23:32:14 +dgtjJID
何度もすみません。
ちなみに、
運動が1歳5ヶ月程度、認知が1歳10ヶ月程度、
言語が1歳7ヶ月から1歳9ヶ月程度、
全体としては1歳9ヶ月程度と説明されました。

初め、検査の結果を話されたときは
「発達がゆっくりしてるタイプですね」とかで終わって
私が、具体的に数字を話してくださるようお願いしました。
数字は教えてもらえたけれど、それでどうなのか、どうするべきかが
非常に曖昧というか、方向性が見えませんでした。



278:名無しの心子知らず
06/09/02 01:55:56 ugJ/CHhO
数字が合って無い気がするのですが。

279:名無しの心子知らず
06/09/02 06:48:23 Cbnf1fjd
>運動59、認知167、言語37から42で
年齢相応の発達で100だから、(100%の到達率ってことだよね?)
2歳3ヶ月児なら認知167だと3歳9ヶ月程度の発達になっちゃうよ。
67だとしたら1歳6ヶ月程度?
言語も37から42なら10ヶ月~11ヶ月の発達。
計算間違いされたか、聞き間違いしたのかな。

280:268
06/09/02 08:56:50 ZQPFBwtn
>>269
アドバイスありがとうございます。
注文を含めて、本屋で探してみます。

>>273
怖そうな人やちょっとヤンチャそうな小中学生にも話しかけて行くので、
ひやひやしてます。
頑張って止めさせる様にします。

昨日は息子を連れて近所の公園に行ったのですが、
後から来た女の子(年中)達に「言葉おかしい」だの「日本人なの?」とか言われ、
しまいには「○○くん嫌い」と捨て台詞を吐かれ、大変悔しい思いをしました。
この先、もっと辛い事言われる時があるかもしれないけど、
気にしないでガンガン公園に行くべきでしょうかね?

281:名無しの心子知らず
06/09/02 09:03:05 2nY8o02L
>>275
専門医に診てもらう=診断だから、療育センターから勧められる事はないよ。
診察を希望するなら、相談してみるといいと思う。
自分の周りも、大体3歳前後だったかな。
来年幼稚園を考えているなら、特に早目に予約を取る事をお勧めするよ。

282:名無しの心子知らず
06/09/02 09:10:04 0aQkLZcX
>>272
そういう事じゃなく>>271
ただの電車遊びと自閉児がやるという「一列に並べる」行為の違いを聞きたいのでは?


283:名無しの心子知らず
06/09/02 09:37:46 O4xmSJcG
ああいう本質とずれた回答して誤魔化す人居るよね。
知らないなら黙ってたらいいのに。


284:250
06/09/02 10:00:38 pjzlq5b0
>>260
ありがとうございます。
とても参考になりました。
>>282
その違いを見分けるのが難しいから>>282のような
内容の回答になるんだと思うけどなあ・・。
>>282が言うように、複合的に見ていかないと、
それが自閉症や発達障害ゆえの行動であったのか
どうか判別できない事ってけっこうあると思う。

285:250
06/09/02 10:04:33 pjzlq5b0
ごめん、>>282のような、>>282が言うように、
じゃなくて>>272のような、>>272が言うように、でした。

286:名無しの心子知らず
06/09/02 10:05:14 DE0Xp1yo
それが「電車ごっこ」であるなら、れっきとしたごっこ遊びだからなぁ。
自閉のなかにはごっこ遊びが出来る子もいるけれど、
「想像力を使う遊びが出来ない」のは自閉の症状の1つでもあるね。
272に噛み付くのはおかしいんじゃないの?
はっきりとした線引きを聞きたいのだろうけれど
どれか1つの現象だけをとって、自閉だ自閉じゃない、という
決め方は出来ないと思うなぁ・・・。
本質とずれた回答なのではなくて、そこに本質があるんだと思うけど。

287:名無しの心子知らず
06/09/02 10:10:15 0aQkLZcX
>>284
でも>>271さんは「一列並びするんですけどうちの子供は自閉症でしょうか?」と聞いてるんじゃないからなぁ。
で、ちょっと検索してみたけど
自閉児がする一列並べって順番が決まってたり、等間隔に、等こだわりがある感じだから
>>271さんのパターンは単なる電車遊びって印象。
でも単なるど素人の考えなのでだれか詳しい人プリーズ



288:名無しの心子知らず
06/09/02 10:18:15 pjzlq5b0
>>287
でもさぁ、>>271が本当に何を意図して聞きたかったかなんて
>>271が書いてる内容だけじゃ100%読み取るのは
不可能だよね。>>271本人が再登場して、
「いえ、私が本当に聞きたかったのは・・」って
説明してくれない限り。
>>272の回答は、>>271が求めている回答では
無かったかもしれない。だけど、少なくとも
>>283のように「黙ってりゃいいのに」的非難は
>>272に気の毒だなあと思うよ。
こんなんじゃ、誰も怖くて回答できない。



289:名無しの心子知らず
06/09/02 10:31:25 v+N2Nsdr
272です。
私の書き込みのせいで荒れてスマソ。
誤魔化したつもりはなかったけど、曲解して的外れな事
書いてたんなら申し訳ない。

>271
話しのの腰折ってしまったせいで、書きこみし辛くさせてたらゴメン。

290:名無しの心子知らず
06/09/02 10:46:53 0aQkLZcX
>>272
>>282だけど別に責めるつもりなんてないからね。ただ自分も違いが知りたいなぁと思って。
扇風機など回る物が好き→視覚的刺激を求める(だっけ?)
場所見知り→環境が変わるのが嫌い(だっけ?)
ってかんじに目に見える症状にも全部理由があるわけで
そこから掘り下げれば詳しい人なら電車遊びとこだわりの一列並べの違いが分からないかなぁと。

それが分かれば無駄に心配する人も減るんじゃないかな。少しは。

291:名無しの心子知らず
06/09/02 11:18:14 v+N2Nsdr
>282
282さんのレス読んで「ああ、そういう事を聞きたかったのか」と
思ったので、責められてるとは全然思ってません。

>それが分かれば無駄に心配する人も減るんじゃないかな。少しは。

そうですよね。
分かりやすい線引きが出来ればいいけど、そう上手くいかない事だから
勉強するのって大事だなと思いました。


292:名無しの心子知らず
06/09/02 12:06:54 2nY8o02L
うちの子(4歳・高機能自閉症)や療育仲間の子達に限って言えば、等間隔で並べる事にこだわってる感じ。
扇風機もそうなんだけど、規則的なものを見ると安心するみたい。
ちなみに、軽度の子だと、ある程度年齢が上がってくると、ブロックを電車に見立てて遊んだりするよ。
うちのも、複数の子供と一緒に、役割を演じながら臨機応変に遊ぶ種類のごっこ遊びは難しいけど、
一人で電車を走らせて車掌さんの真似をしたり、人形の世話をしたり、
おままごとのお茶を入れたり、お皿を並べたりはするよ。

293:名無しの心子知らず
06/09/02 12:23:49 DE0Xp1yo
うちのは順番も間隔も法則がないな。
知的の方が軽くないからかもしれないけど、
わりと手当たり次第って感じ。
同じ種類の物が並んでいるのを見ると安心する、って感じ。


294:名無しの心子知らず
06/09/02 12:38:48 /LugbuK5
・質問の意図が理解できない人
・早とちりさん
・本当は知らない、分からない人

が自閉症のことは何でも知ってるんだからね!とばかりに答えると
あーこういうこと聞いてるんじゃないだろうになあというとんちんかんな回答になってるから
そういう人は黙ってた方が親切


295:名無しの心子知らず
06/09/02 14:36:20 jWCJKwfE
>>278
>>279
レスありがとうございます。
私が数字で教えて欲しいと言ってからあちらが計算をはじめ、
書き終わったものを見せてもらって、書き写したので、
聞き間違いはないです。
もう一度、説明してもらいに行って来ます。
ありがとうございました。



296:名無しの心子知らず
06/09/02 18:14:19 CuNPH99E
ちょっと気になったので・・・。

「>>」使いすぎの方がいますね。
鯖負担になるので、専ブラ入れて「>」とか「>」を使いましょう。
(せめて使っても1つのレスに何個も同じ番号へのレスは使わないようにするとか)


297:名無しの心子知らず
06/09/02 19:55:26 2jhDYM8c
>>296
最近は携帯から見る人が多くなったので、>>でアンカーつけるのがねらーくおりてぃ。

298:名無しの心子知らず
06/09/02 20:01:59 fegGYCNx
>>265
亀だけど、ちゃんと>>260のリンク先読んだ?
早期治療の成果ウンヌンではなく、初めから問題ないのに
ひっかかってくる子が多い、ということでしょ。


299:名無しの心子知らず
06/09/02 20:38:23 2nY8o02L
初めから問題無かったケースと、療育の成果で問題が無くなったケースって、どうやって見分けるんだろう。
と言うか、親子教室レベルの療育でも、全く問題が無くなって卒業出来る子ってほとんどいなかったけどなあ。
(親が勝手に大丈夫と判断して来なくなる事はあったけど)
発達障害があっても、知的障害が無いと、検診で見過ごされたり、療育も中々受けられないのが現状だけど、
そんなに丁寧にスクリーニングしてる自治体なんてあるのかなあ。
「増えてる」の数字が具体的に知りたい。

300:299
06/09/02 20:41:47 2nY8o02L
ああ、神奈川の話ね。
何か、納得…

301:名無しの心子知らず
06/09/02 22:26:19 pjzlq5b0
>>294
うーん、あなたから見てとんちんかんでも、
他の人から見ればとんちんかんじゃ無い事もあるんだし。
何が親切かも、その人によるしねえ。
私は、自分が意図した質問とちょっとずれた回答が
返ってきても、こちらのために何か助けになればと
一生懸命答えてくれてると感じるレスならその好意が
うれしいけどな。
相手に「黙っとけ!」って強制はできないんだし、
もし自分の欲しい回答が得られないなら、
「いや、ちょっとそういう意味じゃなくて・・」
って言えば良いんだし。
1を言って10の人に10を悟れってそれは無理だと思う。

302:名無しの心子知らず
06/09/02 23:11:39 3pnKaOWt
260のリンクを見ると、うちの子はなんでもないかもって
期待してしまう自分がちょっと怖い。
障害がどうであれ、あるがままの息子を愛そうと思いつつ…親のエゴだなあ。

303:名無しの心子知らず
06/09/02 23:29:40 pjzlq5b0
>>302
260のリンクだけじゃなくて、
「作られる障害者」みたいな題名の本もあるんだよね。
発達障害と診断しなくてもいいゾーンの子供まで、
国の教育制度うんぬんの関係で簡単に発達障害と
されてしまって、進学や就職などの選択肢が狭められている、
とかなんとかっていう内容の本。
本屋で立ち読み程度だけど、やっぱそういうの目にすると
心が揺れる・・。
あまりすがりついてはいけないけれど、だけど
大事な情報だとも思う。
一般の人や、発達障害の知識の無い小児科医や保健師、
保育士さんからは見過される程度のグレーゾーンなせいか、
本当に「このまま確定診断なんて受けずに療育だけ受けて、
引越しを機にそ知らぬ顔で普通学級か私学に入れてしまおうか・・・」
なんて誘惑にかられるよ・・。
でもその度、臨床心理士さんや専門医の「やっぱり発達障害の
疑いが・・・」っていう言葉が蘇ってきて「進学の時に
普通学級だろうが養護学級だろうが何だろうが、
この子にとって一番いい進路を親として選ぼう・・」って
思い直す・・。ああ、長文チラ裏になった・・ごめんなさい。


304:名無しの心子知らず
06/09/02 23:48:25 O66dghOy
こだわりについて教えて下さい。
1歳7ケ月の男の子です。
来客があって私がボールペンを使ったのですが子供が欲しがるので
持たせました。子供は書く真似をして遊んでいましたが
危ないので(喉にささると)なんとか回収して終わりました。
お客サンが帰った後で、またボールペンを目にすると欲しがりましたが
私が与えないとすごい勢いで泣き出し、20分ぐらい大泣きしていました。
テレビやお菓子でなだめて昼飯に突入しておさまりましたが
もしかしてこだわりの出現か?と思いまして・・・。
(普段は危ないのでボールペンは置いていません)
もしこだわりなら、このまま与えると、こだわりが確定するのですか?
次に見せるのが怖いのですが。棒状は危ないので・・・。(持って歩くと)


305:名無しの心子知らず
06/09/02 23:58:11 MkeZ+2Sa
こどもの得意分野や、苦手な所がイマイチわからないので
発達検査を受けてみようかな?
と思うのですが、『WISC-Ⅲ』(でしたっけ?)
しか知らないのですが、
この検査ではどんな所が見出せるのか
知っている方いらっしゃったら教えて下さい。
他にお勧めの発達検査があったら教えて
いただけると嬉しいです




306:名無しの心子知らず
06/09/03 00:04:07 c4yKz0x7
>>305
発達検査は、受けようと思って受けられるものではないと思うんだけど…
実年齢や発達年齢によって、受けられる検査も違ってくるし。
医療機関とか療育機関には通ってないの?

307:名無しの心子知らず
06/09/03 00:27:20 bv47yq68
305です
ごめんなさい。スレ違いでしたね。
ここは様子見スレでした・・・
自閉症児(高機能)で小学3年生です。
特種学級に在籍です。
今は療育期間に通っていないのです。
就学前までは通っていましたが、
入学とともに辞めてしまいました。
なので、最近
このままで大丈夫なのか?と不安になってきて
しまい個人的に考えていました。

308:名無しの心子知らず
06/09/03 01:39:52 +Gsfu0pE
>>304
うちの様子見男児@1歳8ヶ月もペン状のものが大好きです。
確かに危ないけど、書きたがる事は悪い事じゃないかな・・・と思って
おえかきボード?(書いてすぐ消せるタ○ラのせんせいみたいなやつ)を
与えてます。
普通のボールペンなどは極力与えないようにしてます。

でも与えないからこだわりの対象にはならない・・・ってもんでもない気がします。



309:275
06/09/03 02:39:46 FQNEHXTF
>>281
レスありがとう。一度相談してみようかと思います。

幼稚園は今月から入園させる事にしました。(順番が違うのかな・・・)
この事は発達相談で相談したら行かせてみてはとの事だったので
最後まで迷ったけど決めました。年少さんまでは療育と平行して行くつもりです。
グレーゾーンの方で幼稚園に入れて伸びたという方はいらっしゃいますか?


310:名無しの心子知らず
06/09/03 06:59:30 zC22SL+L
>304
クレヨンとかじゃダメ、ボールペンじゃなきゃ!というなら
中の芯を抜いて持たせるという手も・・・
昔隣に住んでた家のお子さんもボールペン好きで、お母さんがそうやって
持たせてたのを思い出した。

311:名無しの心子知らず
06/09/03 09:32:55 SmV7XjyT
様子見、健常児にかかわらず、確かに棒状のボールペンは危ない。
だけど、ボールペンのするする書ける感触が楽しいのだから、(多分)
無理にやめさせることはないと思う。

そのかわり、保護者がつきっきりで一緒にお絵かきできる時間をつくって、
それ以外はダメ、というようにするのはどうかな?
最初のうちは、説明してもタイマー使っても、ボールペン遊びが終わったら泣くかもしれない。
でも、それは放置。泣き叫べば自分の要求が通ると学習してしまうから。
別の安全な遊びに切り替えるのがいいと思う。

こだわり、とかあんまり考えなくていいと思うよ。

312:名無しの心子知らず
06/09/03 11:10:38 Fdc98Mc5
家は診断済みの広汎性発達障害ですが、
言葉ナシ、トイレ自立できないまま保育園に行きました。
回りの子供達や保母さんに助けられて随分伸びました。
今は言葉は70パーセントぐらい伝わります。
こちらの言ってる事は80パーセントぐらいわかるようになりました。
トイレの自立も園で出来て、最初は中度自閉症という診断でしたが
3組をみたさない広汎性発達障害に診断名が変わりました。
でも、通い始めた時は心配だったり、子供の行動で情けない思いをして
泣いたり色々な事がありましたよ。

313:名無しの心子知らず
06/09/03 14:26:24 BJ8Yd41D
親以外の人の指示が聞けたりするのも練習かと思う


314:名無しの心子知らず
06/09/03 15:30:57 mqF/bGHU
>>303
2歳5ヶ月男児。様子見半年、発達検査2回。
結果発達障害ではありませんでした。
って、言い切っていいのかわからないのですが、
発達の凸凹なし。言葉の爆発を迎え、
友達との関わりを好み、普通児の中でも殆ど目立たなくなった。

しかし、この子の発達障害疑惑で我が家の状況は一変。
詳しくは書かないけど、もっと生温い自治で、大丈夫ですよと
言われていたら、こんな生活にはならなかった。
結果論だが、あの保健師の一言で、人生は狂ってしまった。
あの保健師のお陰で、早期発見できたんだ、ということも
あるのかもしれないが、その子なりの成長と障害疑いを
見極められない状況だからこそ、こんな悲劇も起こる。

315:名無しの心子知らず
06/09/03 17:24:38 t/fVMlPP
>>314
人生狂うって…。
何があったかよくわからないが、もしこの様子見のせいで離婚とかしたならば、
所詮その程度の仲だったってことじゃなかろうか。

316:名無しの心子知らず
06/09/03 19:33:06 gF3BUjT9
>315
いや、でも314の言いたいことは私もよくわかる。
うちは5歳半だが、3歳のときに広汎性発達障害の診断。
それからというもの、本当に翻弄された。
検査に行く前はこの子なんだか大変なのよ~と言いながら結構
楽しめていた育児も決して明るくて楽しいものではなくなった。
多動気味だったのも「元気で困る」と言ってたのが、それを機に
迷惑かけるから、と人前に出られなくなってしまった。
いつも子供を反応をチェックしたり、評価するような目で育児してき
たと思う。
健常児でも育児は大変なものだ、とか言われても納得できない
ものが障害を持つ子の親にはあるよね。
ここ3年近くで息子は3回の検査を受けたが、結果に問題があったのは
振り返ると第一回目のときだけで、二回目には特に問題が見当た
らず様子見、先日3度目の検査で医師は「特に問題ないようですね」
と言っていて、実生活も特に困ることもない今日を迎えている。
けど、一度でた診断はずっと不安の種。
とりあえず就学までは病院で「様子見」とか「問題ない」と言われても
気分はスッキリ!なんて絶対ない。
いまも近所の子たちに比べたら、親子で小さく小さく暮らしてる気がする。

317:るんるん
06/09/03 20:14:27 dGgwl3L+
>303
はじめまして。私も同感です。私の子供はアスペかADDっぽいんですが、私学
の小学校にいれます。国の教育制度って、子供が研究材料になったりすることも
もあると思います。子供は将来があるのにね。すがりつくのはね。何か大変な
予感があればの話で、何もなければね。

318:名無しの心子知らず
06/09/03 20:21:36 HP0NSiwk
>>309
うちの娘は園にってよかったですよ。
早生まれで女児です。3年保育で入れました。
オムツも取れてなかったのですが6月にはとれましたし・・。
発表会なども経験して、とてもしっかりしました。
友達も沢山出来、何よりも楽しそうに園に行ってます。
一応発達検査は総合的に見て歳相当なのですが
ばらつきがあり、弱いところをもっています。
言葉の理解度は話せますし、聞きますが、ちょっと難しくなったり
興味の無い事などはいまいち・・な感じです。
特に療育はすすめられてません。

319:名無しの心子知らず
06/09/03 22:17:14 Wcm3MTUZ
>>314
なんでもなかったなら私なら喜んじうけどなあ。
確定している子の親から見ると贅沢な悩みに思えちゃう。

320:名無しの心子知らず
06/09/03 22:31:08 rfHd6QWw
分かるような気がする。
早期発見早期療育って言ってばかりで、それによる弊害は全く言われることないけど、
中には確かに、無用な心配をすることで、マイナスになっている人達もいっぱいいると思う。

うちは今三歳丁度。
二歳前に保育園の担任から「目が合いにくい、分かっているようなことも知らん振りする」
と言われ、言葉も遅かったのでとても気になり、執拗に子供を呼んだり
気になる事は止めさせたりした。
ここにも書き込みをしたけど、他の子を沢山見ている保育士が見てそういうのだから
何かあるでしょう、という返事を沢山貰い、動揺した。
旦那に相談しても、なんでもかんでも病名つければいいと思って・・・と言われ
一人で悶々としてきました。

そのうち、どうも子供がその先生をあまり好んでいない様子に気が付き、他の先生とは
コミュニケーション取っているのを見て、軽く考えるように。
今現在の心配は人見知りすること、言葉が遅め(三語文は出ているが流暢ではない)
友達に叩かれたりするとすぐ泣く、なかなか言うことを聞かない・・・ぐらいです。

確かに、余計なこと言われなければもっと楽しい育児ができたなあ。
例え何か問題があったとしても、この先問題が出てからで十分だと思ったよ。
今それなりに楽しく過ごせているのに、わざわざ問題を見つけて考える必要は無い、って
結論になったな。

321:名無しの心子知らず
06/09/03 22:58:30 kCeAf4Ne
なんか勘違いしてる人多くない?
このスレを逆恨みしたり八つ当たりしたりするのは見当違いじゃない?
ここに居る人は誰もそのお子さんの様子や成長を実際に目にしているわけでは
ないんだし、そもそも自分が心配に思う点を自己申告で書いてきたんでしょう?
「大丈夫だよ!」って言ってもらえなかったせいで育児が楽しめなかったなんて
筋違いな恨み言なんじゃないかと思うんだけど。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch