06/09/04 12:40:59 Opz6XbRq
うちの2歳になる息子、1歳半の時に急性脳症患ってる。幸い薬の効果が
よかった事で後遺症なく現在に至る。しかし、退院半年後に脳波の検査
を受けなくちゃならない。あくまで検査。気にすることではないよと医者にも
言われてるが、トメははっきりいっていつまでも心配している。ありがたい
んだけど、過度の心配はこっちまで不安にさせるからやめてくれと旦那
通じていってもらってんのに。でもぉ・・・といってきかない。
2ヶ月に一度会うんだがそのたびに息子の頭軽くコンコンして「脳みそは平気
ですか」とか聞くんだよね。
さらに単語もまだろくに話せない息子を見てウトは「脳がやられたから、
言葉も遅いんだ」とかご飯を手づかみで食べてるのを見て「脳がやられた
からスプーンとか使えない」とすべて脳がやられた、という言い方で
片付ける。
旦那がキレて毎回「脳がやられたとか言うな。こいつは完治したんだ」
「ひどいこと言うな」と言い返すが、人の話をきかない夫婦なんで、
気付けば「脳がやられた」「脳は元気か」と聞いてる。
隠居生活の暇人なんで、会わせないというと毎日アポ梨突撃してくるし
手紙で泣きごといってくるわで鬱陶しいので2ヶ月に一度会わせてる。
(そうすると一応2ヶ月は電話もなく黙っておとなしくしてくれてるので)
言葉を知らない人間って本当むかつくね。