【結婚式】子連れで冠婚葬祭3【法事】at BABY
【結婚式】子連れで冠婚葬祭3【法事】 - 暇つぶし2ch233:名無しの心子知らず
06/07/25 17:45:59 eoGfgYIj
>>231
名古屋の結婚式って、大掛かりなんだよね。
イトコの子でも呼ぶのがデフォな地域だったりしない?

234:名無しの心子知らず
06/07/25 23:10:34 DmqUTn3a
>>223
です。レスありがとうございます。
心のどこかで「子供小さいんだから行かなくていいんじゃない」的レスを
期待していたのかもしれません。「トメのいうとおりにしたほうがいい」方向を
知れてよかったです。

下の子は預けるところがありません。先に旦那を派遣はいい!と思いましたが
車が1台しかないので無理そうです。電車だと乗り継ぎあるし5時間以上かかるらしい。
実は「危篤」とはトメが勝手に妄想してただけで、危篤ではなかったようです。
ただ、もういつそのときがきてもおかしくない状態であることには
変わりありませんでしたが。

やっぱりもうすこし旦那を説得・・・いや相談してみたり
夏風邪をこじらせてみたいなぁと思います。
上の子だけだとちゃんと行くんだけどなぁ。

235:名無しの心子知らず
06/07/26 00:21:49 HBNbsE+F
上のいとこの話、自分かと思ってビクついちまいました。

来月頭、いとこの結婚式に3才娘を連れて行く予定です。
一通りROMって来たけど、娘が迷惑をかけないか正直ビクビクものです。

叔母(花嫁の母)が娘をとても可愛がってくれていて
会えるのを楽しみにしてくれているので、粗相の無い様にしたいです。

娘は機嫌の良い時は静かなのですが、あまりおしゃべりが上手く無いので
まれに癇癪を起こす事があるのです…。

今準備しているのは
1.披露宴で飽きてしまい歩き回らない為に
 テーブルでこっそり遊べる位の、新しい玩具持参
2.私の母、姉にもしもの時の人手は確保済
3.ミニ花嫁にならない衣装
4.お食事エプロン 小さいスプーン&フォーク
5.寝てしまった場合の折り畳みべビカ

こんなんで大丈夫でしょうか??
いとこの大事な結婚式をぶち壊さない様に
見落としがあったらガンガン突っ込みお願いします。


236:名無しの心子知らず
06/07/26 00:39:39 dg0KD2qk
事前に子供に結婚式ってこんなことって
ある程度教えておくといいと思うよ。
いきなり普段と違う場でいつもの親戚が普段と違う雰囲気だったりすると、
びっくりして落ち着かなくなるかもしれないから。
235ご自身の結婚式の写真などがあれば見せてあげてもいいかも。
女の子だから、結構楽しみにしてくれるんじゃないかな。
静かにしなきゃいけないって押さえ込むより、
大事なパーティだからいい子にしようって
張り切ってくれたらいいんだけどね。

237:名無しの心子知らず
06/07/26 01:29:49 YgW+cxMy
>>230
気持ちはわかるが、「直系の曾祖父」だよ。子供に取っては。

自分は、4ヶ月の時の「子供から見た曾祖父」の葬式はバックれた。
8ヶ月の時の「子供から見た曾祖母」の葬式は出たが、
下は2ヶ月からひ孫全員勢揃いだったな。
血のつながらない「ひ孫の生母」もずらっと出席だったよ。
まあ、おかーちゃんの行きたい行きたくないは発言力ないものだね。

238:名無しの心子知らず
06/07/26 10:09:57 npomSzRH
自分の父親が亡くなった(亡くなりそう)なんてテンパった時には
正直、息子の妻を思いやる余裕はないかもね。(そのことの良し悪しはさておき)
大変なのは理解できるけれど、「その時に一番辛い人の気持ちに寄り添う」ことが大切かなと思う。

葬儀は、確かに「生きてる人の方が大事」。
でも、それは身内を亡くして辛い思いをしている人のための言葉であり、儀式でもあるんだよ。

239:名無しの心子知らず
06/07/26 10:57:16 dg0KD2qk
先月大好きだった実祖母をなくしたばかりで
葬儀で号泣してきた私としては
もし旦那から亡くなる前に
「もし亡くなって、自分と子供はいかなくていいよね」
って言われたら、かなりショックだったかも。
というか、なくなる前に葬式の話なんてしたくなかった。
その辺は旦那さんと旦那さんのおばあさんの関係にもよるけど
デリケートな問題だよね。

もし、今の時点で旦那さんと話すのが無理そうだなと思ったら、
一応行く支度を旦那さんにみつからないように
ナイショで進めておくほうがいいよ。
準備してといて、当日行かない方向に変更するのは簡単だから。


240:名無しの心子知らず
06/07/26 12:33:07 djQt0s23
>>235
ぐずりそうになったら(ぐずってからでは遅すぎる)
退出する。

241:名無しの心子知らず
06/07/26 13:10:57 HibThF/c
このあいだ友人の結婚式に出てきたよ。(私の子は義母に預けた)
1才ちょいくらいの子供連れてきてる人が居たけど披露宴の最中はまったく気にならなかった。
披露宴なんてほぼ宴会だし。
ただ、式の最中は静かなのでちょっと目立ってたかな。

式さえ乗り越えちゃえばなんとかなりそうだね。
これから出席する方は頑張ってください。
まぁ一番は新郎新婦が控え室+シッター用意してくれる事だけどね。

242:名無しの心子知らず
06/07/26 13:26:19 yOoE0Xq8
>>235
先日、やはり3歳娘を連れて従姉妹の結婚式に出たが、4は会場側が
用意してくれてた(からと言って持っていかなくていいわけじゃないけど)
目新しい食事用エプロンに終始ご満悦だったよ。

243:名無しの心子知らず
06/07/26 13:42:42 TWpVJo8r
>>235
100均で紙おしぼり(厚手タイプ)の袋入りを買って
持って行って重宝した。
食事でせっかくの衣装汚されるのもつらいし。
どこ拭いても使い捨てできるから
濡れタオルよりも使い勝手が良かったよ。

244:名無しの心子知らず
06/07/26 16:40:18 GYCrPEVg
>237
>230です。
昔風に言ういわゆる直系というのは、○○家歴代ということでしょ。
トメ父であるダンナ祖父(=トメ実家当主)ということは、
ダンナ家からしたら、それは傍系。
ダンナ父が婿養子でトメ家の姓を名乗り、トメ実家を継いでいるのなら直系だけど。

ま、それは本来どうでもいいことで、義理で参列しなきゃいけない
という観点からすると「いわゆる直系ではないし」という表現になったまでのこと。
参列しなくてもいい理由探しの一環ということで。

それと、ここは2ちゃんだから歯に衣着せぬ書き方をしたけど
確かにそれをダンナに今の時点で言うのは得策じゃないね。
ことの進め方については、>239に賛成。

今から「葬儀に出ない」宣言はする必要はないよね。
当日、あるいは亡くなった時点で行かない方向にするのが吉。


245:名無しの心子知らず
06/07/26 16:40:51 GYCrPEVg
私自身は、実祖母の急病~入院闘病~葬儀を経験していて
葬儀の時は臨月だった。
もちろん通夜、葬儀全て出席したけど、自分の実家だしそれこそ
周囲の人はみんな私のことを下にも置かぬ扱いで、大事にして
気遣ってくれた。

でも、ダンナ実家の葬儀で嫁という立場だと、必ずしもそうではない
ことが多いみたいだし、何より4ヶ月赤がかわいそうだと私は思う。

「生きてる人が大事」、これが大前提で、その生きてる人にはトメもダンナも
含まれているのは確かにそうだね。
でも、生きてる人にはまだこれからしてあげられることもあるし
葬儀に出席しなくても、後日お悔やみに行ったり、
後のフォローもすることができると思うんだよね。


246:名無しの心子知らず
06/07/26 17:14:27 8B4geIj+
仮に葬式に行かないとして、後日のお悔やみなんてますます行くはずが無い。
4ヶ月が6ヶ月になったってやっぱり行けないよ。
1年も過ぎたら間抜けだし。

247:名無しの心子知らず
06/07/26 17:42:09 GYCrPEVg
>246
そう?
今回元スレで書かれていた行きたくない理由は、上の子(3才だっけ?)と
4ヶ月の赤づれだから大変、産後の体型が戻っていないので
着られる喪服もない、ということだったはず。

でも、それは「葬儀の場に行くには」という前提での話でしょ。
なんでもない日とか、四十九日とか、そういう時なら大分楽だと思う。
そういうときにお悔やみでもいいんじゃないの?
あ、法事に時に行くなら喪服は新調するか、それまでに体型戻さなきゃだけどね。

248:名無しの心子知らず
06/07/26 20:09:53 eM6Cz7BR
現時点では4ヶ月だけど、姑さんのお父様が亡くなられた時点では
もう少し月齢がいって楽になっているかも知れないし、暑い時期を過ぎているかも知れない。
行く行かないはその時点で考えよう。何が起こるのか判らないし。
(子供が急病で入院中かも知れない)

ただ、それはそれとして、行かない・行きたくない理由探しは、故人に対しても遺族に対しても失礼だからやめよう。

無論、義理の関係だし、ほとんど会った事もないだろうから気が進まないのも理解できるけど
そういう「義理」は果たしておいた方が良い。絶対に。

めぐりめぐって、必ず自分に帰ってくるよ。

249:名無しの心子知らず
06/07/26 23:19:06 98eh8yn/
>>223 >>234 です。
その後もレスありがとうございました。
トメさんの気持ちも考えつつ、過ごしていきたいと思います。

>>ただ、それはそれとして、行かない・行きたくない理由探しは、故人に対しても遺族に対しても失礼だからやめよう。

もっともですよね。子育てに追われていて、人間としての大事ななにかを
忘れていたような気がしました。
気分を悪くされたかたすみませんでした。
ではROMに戻りますね。ありがとうございました。

250:名無しの心子知らず
06/07/27 00:04:35 LoMOX8iJ
ブタギリシツレイ
4ヵ月と2才と11才と8才を連れて式に出なくてはならなくなった@新婦姉夫婦です
自分は2才を生むまで500組近い挙式の司会をしてきました(仕事が司会業だった)
デキ婚でもないのに、式を早めた妹・・しかも交流もない。
実家とも半絶縁状態(毒になる親なので近寄らないようにしていた)
主人に至っては親、妹と会ったのは片手もない回数。家は15キロと近いんですが。
親の性格上、祝儀めあてとあとは妹は友人もいないから人数合わせかと?
しかも遠距離を自家用車で来いと。
完母で預けられないし
2才はすごいし。
衣裳代、交通費、上2人と私の髪のセット、主人の礼服代(太ったから)
頭いたいよ
欠席したらダメかなぁ・・

251:名無しの心子知らず
06/07/27 00:06:09 LoMOX8iJ
あっ500組みてきたから阿鼻叫喚図が容易に分かり、
今から頭いたいと書きたかったのです
逝ってきます

252:名無しの心子知らず
06/07/27 00:18:28 p5KUsLAA
>>250
8歳と11歳の順番が昇順でないのが気になる。
いや重箱の隅ですが。

253:名無しの心子知らず
06/07/27 00:53:25 AWOV/znL
降順でしかも順番どおりじゃないし、頭こんがらがってるにしても、
もうちょっとわかりやすくかけば…と思ったり。
司会業を長年なさっていたのならそのへんはお手の物じゃないのだろうか…。
疎遠でも妹は妹だし。
疎遠だからといって実姉家族を呼ばないなんて他の招待客に不審がられるかもしれないし。
パツン!と完全に縁を切りたいなら無視するのもいいかもしれないけど、
それも出来ないなら出るのは当然ですよ。

254:名無しの心子知らず
06/07/27 00:57:02 Yvg+JQgc
四か月&二歳児は託児シル
それがダメなら
欠席する覚悟でないと気疲れするだけだよ。
当たり前のレスでメンゴ。


255:235
06/07/27 01:04:09 38W5QKTN
235です。皆さんありがとうございます。

>>236
一応、妹の結婚式に出席経験があるので(その時は1才半でした)
娘も雰囲気はつかめていると思うのですが
その時は何故か式の賛美歌?に合わせて
横揺れしながら小声でハミングしだしました。

披露宴は開始5分で「パイ!」になり
私と娘は控え室で授乳→娘熟睡→花束贈呈5分前に起床
という奇跡に近いフェードアウトだったのですが
今回はパイも昼寝も期待出来ないので
ご助言頂いた「お嫁さん」効果を使い
言い聞かせの方向で頑張ります。
>>240
ありがとうございます。頭に叩き込んで行きます。
危険な香りがしたら即飛び出そうと思います。
>>242
滅多に着れないお出かけ衣装をとても喜んでいるので
目新しい物効果も密かに期待したいです。
席も用意してくれたとの事なのでお子さまごはん+エプロン
の話も今からしてみようと思います。

>>243
100均おしぼりよさそうですね。
早速持ち物リストに入れました。ありがとうございます。

あとは私の腕次第ですね…頑張りたいと思います。

ちょっとテンパってたのですがレス頂いて気持ちが落ち着きました。
皆さんありがとうございました。


256:名無しの心子知らず
06/07/27 06:57:36 8wMyr5Hj
主人の伯母が亡くなりました。
付き合いはあまりなく、私は面識すらありません。
結婚式もしていないので、他の親戚も私と娘2歳の存在を知っているのかどうか・・・

主人は今回は行かなくてもいいんじゃないか?と言いますが
出席しなくても大丈夫でしょうか?
もし出席するなら娘は預けた方がいいのですよね?
ご意見聞かせて下さい。

257:名無しの心子知らず
06/07/27 07:24:39 GGQFWlbX
>>256
その状況なら旦那さんだけでいいと思うよ。
今後親戚とのお付き合いを切に希望するなら
出ておいてもいいと思うけど、
その場合子供は絶対預けるべきだと思う。

258:名無しの心子知らず
06/07/27 12:49:28 XmvngPQN
>>256
トメさんは、何と言っていますか?
旦那さんの意見よりも、それ次第だと思う。
義理親さんが、あなたの出席を望むのなら
娘さんを実親さんなどに預けて、
ぜひ出席したほうが良いと思う。
それに
今後も会うこともあまり無いような親戚たちなら
あなたが、飛び切りの立ち振る舞いをすれば
すごーく感じの良い人間という印象を植え付ける
いい機会になると思うよ。

259:256
06/07/27 14:21:59 8wMyr5Hj
レスありがとうございます。
トメさんとウトさんは主人と結婚する前に亡くなってしまいおりません。
主人の親代わり(といっても、こちらも薄い付き合い)
の伯母夫婦は何も言っていないようです。
出ないからといって「非常識!」と非難されるようなケースでもなさそうだし
とりあえず子供の預け先だけ打診しておいて
今夜もう一度主人と話し合ってみます。ありがとう。

260:名無しの心子知らず
06/08/03 16:55:47 jW34gAQg
age

261:tinyurl.com/s368g
06/08/07 19:42:43 gK6CjrLq
丈夫な体と優しい心を持った、天才児に育てる

262:名無しの心子知らず
06/08/20 02:55:26 2SkUYdoH
ほしゅ

263:名無しの心子知らず
06/08/24 18:40:17 +33OMwTl
実祖父が後二日もたないと連絡がありました。
赤はもうすぐ三ヶ月。

・通夜や葬式には連れて行っても良いのでしょうか?
・連れて行く場合服装はどのようなものを
選べば良いでしょうか?

264:名無しの心子知らず
06/08/24 19:55:05 cJMnSRhv
>263
・喪主の意向を確認すべし。無理はするなと言う事であれば、その言葉に甘えても良いのでは?
(ただし、要フォロー)

・服装は3ヶ月の子であれば、うるさいことは言われないと思う。とはいえ、地味な服を選んで吉。
赤やピンクや黄色なんかは避けて、黒、白、グレイ(ギリギリ水色?)

265:名無しの心子知らず
06/08/24 21:27:45 +33OMwTl
>>264
ありがとうございます。
連れて行く場合は家にある地味めのロンパでも
着せて行きます。

266:名無しの心子知らず
06/08/25 00:27:43 Zf0hce9h
>>263
家でなくどこか会場を借りる場合
冷房が寒い(場合が多い)ので赤さんに上着かおくるみがあったほうがいいかも。

267:263
06/08/25 04:05:46 AIAURTN/
>>266
会場でするそうなのでおくるみ持って行きます。
そこまで頭回りませんでした。ありがとう。

268:名無しの心子知らず
06/08/30 12:36:22 TC4VVVK1
ムスメ@4歳のころ。

遠方に住む母が亡くなったので葬儀に参加。
前日からの疲れもあってか、葬儀寸前に船を漕ぎ出したので
お寺の本堂後ろにあったソファーに寝かす。


…目が覚めたときは、既に撤収も終わった後だった。
あまりの手間のかからなさは、今も武勇伝w

269:名無しの心子知らず
06/09/03 23:02:03 vBsTNlm0
質問させて下さい。
11月に従弟の結婚式に、私と子供2人(当日6歳男児&4歳女児)を
招待したいと打診されました。私の子供たちを招待したい理由は
新郎新婦に花束を渡す役目をして欲しいからだそうです。
質問したい内容は
ご祝儀の金額・子供&私の服装(6歳児は幼稚園の制服を使用する予定)
です。4歳児はフォーマルな服を一切持っていません。
私も小紋?の着物を持っている程度で、実母から小紋は結婚式には
相応しくないと言われました。(従弟なので留袖も違うようなことも)
独身の時に呼ばれた従姉の式ではレンタルでドレスを借りましたが
多分、あと3回は結婚式に呼ばれそうなのでどういったものを購入
すべきか迷っています。
当方、携帯からなので過去ログをググることができません。
教えてチャンですみませんが、よろしくお願いします。

270:名無しの心子知らず
06/09/03 23:47:31 PuflGwSe
小紋は結婚式にふさわしくないと断言出来るお母様なら、
お母様からご助言をいただいたらという気がしますが。
黒留袖でなく、色留袖でいいと思います。
花束贈呈の役を負うなら、新郎新婦側に服装については尋ねたほうがいいかと。
幼稚園の制服ではちょっと…と先方が思うかもしれません(ただ列席するだけなら十分ですが)
また、6歳の幼稚園児ということなら、来春ご入学ですよね。
入学式に着るスーツと兼ねることにして今購入してしまうのも手では?と思います。


271:名無しの心子知らず
06/09/04 00:20:50 rN5ESAeh
実弟の結婚式に、我々夫婦と子供2人(7歳男児5歳女児)の4人で招待されました。
上のレス読んで、下の娘には幼稚園の制服という手があったか!、とも思ったのですが、
そういえば弟が「子供たちに花嫁のあとくっついてベールもってもらおうかな~」
なんて言っていたように思います。
その場合は白いドレスでないとまずいのでしょうか?
男児はスーツでOKですか?
少々華やかな色ドレスはミニ花嫁のようになって、五月蝿い子なので悪目立ちしますよね。

272:名無しの心子知らず
06/09/04 00:41:11 AU/VtOT1
>>270
まず当の花嫁さんがどう思ってるのかを聞くのが先決。>ベール持ち
で、本当にその役目を頼まれたなら、子供たちのドレスコードは本人達に聞くのが一番かと
式場のレンタルで借りれたりとかもするしね
でも弟さんがのりで言ってみただけに3000点w

273:名無しの心子知らず
06/09/04 00:52:28 rN5ESAeh
のり、かw
思いつかなかったけど大いにありうる…

「もしかしたら○○子(花嫁さん)の後くっ付いて持ってもらうかもしれない♪」って。
そーだ、「かもしれない」と言っていたよ。
今一度、弟に尋ねてみます。
>272さん、ありがとうございました!

274:名無しの心子知らず
06/09/04 01:22:07 lUfGSsad
> 五月蝿い子なので

こっちの対策も練った方がいいよ。

275:名無しの心子知らず
06/09/04 01:33:09 rN5ESAeh
一生に一度の晴れの舞台、台無しになんてさせまいとこちらも必死です。
五月蝿い娘対策は、それはそれは存分に練らせていただきます。


276:名無しの心子知らず
06/09/04 02:05:11 uJyCT1Wx
大変だね。ベールが弟さんのフライングだといいね。

277:名無しの心子知らず
06/09/04 18:49:32 rJNDCYHb
教えてください。
人それぞれだとは思うのですが、だいたい一般的に産後何ヶ月くらいの
女性であれば、式、披露宴に出席していただける可能性が高いでしょうか?
片道4~5時間はかかるので、もし来ていただくのであれば、宿泊や
ベビーシッターなどは準備するつもりです。
自分が経験がないため、産後の女性の様子がわからないので、教えて
いただけたら助かります。
よろしくお願いします。


278:名無しの心子知らず
06/09/04 19:08:25 Wv/pa7Hs
私なら。
片道4~5時間かかるんであれば、自分なら子が3歳未満なら欠席です。
1歳以下の場合はどんなに主催側ががんばってくれても出席側の負担は
極めて大きいですし、主催側も多大な負担になりますので申し訳ないです。
母乳っ子ならなおさらです。半日以上離れることは不可能です。
1歳過ぎてる場合は子が動く、母親を求めてぐずる、父親・実家にも負担大で
申し訳ないってことで、ある程度手がかからなくなるまでは出席不能です。

これが1、2時間程度なら、離乳食が始まる半年以降なら「披露宴のみ参加」
って言えますが・・・。

とはいったものの、11月に子8ヶ月で移動1時間の場所の結婚式出席に
悩んでいいる自分がいる・・・orz


279:名無しの心子知らず
06/09/04 19:13:33 lY11aN9a
>>277
まさに人それぞれだよね…。
産後の様子は産んでみるまで本人も分からないしね。
泊まりとなると慣れないホテルに赤と二人はキツイしね。
赤ちゃん完母だと預けられないし…。
本人に聞くしかない!w
本人がどうしても出席したいと思えば3ヶ月過ぎればなんとかなるかな?

280:名無しの心子知らず
06/09/04 19:28:19 xI5KJByT
近場(移動1時間以内)とかなら3ヶ月くらいでも不可能じゃないけど、
移動だけで4~5時間となると半日以上だからねー。
最低限乳以外で栄養がとれるくらい育ってないと厳しいなあ。
まあお子が1歳以上なら誘うだけ誘って見てもいいんじゃないかと思うけど。
式場近場、関係親友で、親友Aの式に親友Bが産後2ヶ月ほどで出席したことがあるんだけど、
乳が張って辛いってこぼしてた。途中トイレで搾乳したそうだよ。
(搾乳ってすごく痛いし辛いんですよ。赤子が飲むのと違って簡単に出るわけではなくて)
低月齢だと例え数時間でも子どもおいて出るだけですごく心配だしね。
「産後どのくらい」というくらいの時期で遠方となると、
招待しても断られる可能性が高いかも。
一応招待状は出すにしても、断りやすい雰囲気を作っておいたほうが親切かもね。

281:名無しの心子知らず
06/09/04 20:44:00 3HGhbP3Y
>277
まず、一人で片道4,5時間を赤さん連れて出るのは、相当な覚悟だわ。
生後半年以下の子なら、その移動距離のあとは2、3泊くらいはゆっくりしたいところ。
ちょっと遠すぎるかな。
1歳過ぎてれば、可能性はあるはず。

282:名無しの心子知らず
06/09/04 20:58:03 fOjEa1YD
移動手段や季節にもよるよ。
低月齢では公共交通機関での移動そのものを避けたいだろうし、
風邪の流行っている時期や、行楽シーズンで混んでいる時期も
赤ちゃん連れで移動するのはかなり厳しい。
一泊二日だと、どちらかの日は移動+挙式披露宴になるわけでしょ。
母子ともにぐったりだよ。
調子が戻るまで1週間はかかるんじゃない?
3歳くらいまでは難しいんじゃないかな。

283:277
06/09/04 21:04:41 rJNDCYHb
たくさんのレスありがとうございました。
とても助かりました。
やはり大変な負担ですよね。どうもありがとうございました。

284:名無しの心子知らず
06/09/05 10:03:15 DSfzv4S0
赤@7ヶ月
おそらく今年中に、義母の姉の子供の結婚式があるらしいのです。
が、関東から関西まで電車、新幹線移動。5時間ほど。
旦那や義母、義理兄弟なども一緒ですが、結局私一人で
赤の世話をすることになるだろうし、
慣れない場所で式どころではなくなるような気が。
赤は、未だ一度も体調を崩したことがないので
この疲れで発熱などが心配です。
おまけに私は面識がありません。
無理してでも行かねばならない状況だと思いますか?
しかもカネコマなので正装一つするのも辛い…
最近このことばかりが頭にあって軽くウチュです…

285:名無しの心子知らず
06/09/05 11:40:19 s5cvMJPs
>>284
旦那従兄弟って事?
そんなもん私ならイカネ、つうか行かなかった。
赤だって歩きはしないものの、ずっと大人しくは出来ないよ。
ウーウーアーアーバーバーうるさくて雰囲気ぶち壊すかもw
旦那さん説得して旦那のみ派遣汁!

286:名無しの心子知らず
06/09/05 11:46:18 AJJwfZzc
旦那さんのいとこなら、旦那さん一人で出席でなんら問題ないと思いますが。

287:名無しの心子知らず
06/09/05 13:04:09 /vWiRP67
昔上の子が3歳、下の子が1歳前の時に、
夫の従兄弟の結婚式があった。
一時間くらいの近場が会場で、結婚後は同じ市内のご近所になるにも関わらず、
私と子供は行かず、夫のみ派遣しました。
義父母は孫見せが出来ず残念がり、
そんな様子の親を見て夫も「なんとか行こうよ」と言ってきましたが、
ギャングのような上の子と母乳真っ最中の下の子連れての参加は無理だと判断。
冠婚葬祭板の、子どもうるさくて大迷惑した系の話をじっくり夫に聞かせました。

288:名無しの心子知らず
06/09/05 14:25:38 5jBvIgCV
普段の親戚交流の具合によるんじゃない?>従兄弟の式参加
うちの親戚間は遠距離だけど従兄弟は子供と嫁を連れてくるよ
もちろん子供の祖父祖母、叔父叔母でフォローして
お嫁さん1人が子供を見なくてはいけない状況ではないけども
普段から子供を全員で見ている環境があるからできるのかな
周りが全然頼りにならないと言うなら行かなくても良しw

私自身、自分の親戚関係なら参加するけど
旦那関係はお断りしたいw

289:名無しの心子知らず
06/09/05 16:11:42 pMs0pTPx
>>284
失礼か失礼でないか、という観点で言えば
「赤ちゃんがいるので」ということで旦那だけ行けば十分なケース。

ただ、旦那実家集合して行くとなると、
赤ちゃんを見せたいという要望もありそう。
「みんないるからなんとかなるわよ」と言われそう。
あと、いい気分転換にはなりそうだけどね。
そんな事でもないと旅行なんて出来ないし。

290:名無しの心子知らず
06/09/05 16:16:42 pMs0pTPx
今ふと思い出したんだけど、
私の結婚式の時、親しい友達がたまたま海外に家族で赴任中だった。
「出席は可能かしら?」とメールを出したら
「子供がまだ小さいから無理」と返事が来た。(当時1~2才)

別に子供を言い訳にしなくても「遠いから無理」と言ってくれてかまわないのに、
なんだか水臭いと思った私。

今ならわかる。遠いのもあるが、一人身だったら帰って来られる。
しかし子連れでは、置いていくのも連れて行くのも無理なんだ。
当時はそんな事すら想像できなかった。子蟻に理解が無くて、正直スマンカッタ。

291:284
06/09/05 19:16:08 DSfzv4S0
みなさんいろいろな意見、ありがとうございます。
私も遠い親戚だし、まだまだ手がかかるのであまり疲れるようなこと、ストレスたまるようなことはしたくないと旦那には言ったのですが、
「お前の事なんか知るか。行くんだよ!」と返されました。
フォーマルドレスなんかも、用意させてくれるよね?と聞いたら、「似合わないから必要ない」だそうです。
頭が痛い…。みなさんの意見を参考に義母に相談してみます。
夫の考えが間違っていても従いなさいと言われるのがオチかもしれないですが…。

292:名無しの心子知らず
06/09/05 19:24:44 IHi2dfC/
「おまえのことなんか知るか。いくんだよ!」
なんていわれたら私なら速攻実家に帰るが…。

293:名無しの心子知らず
06/09/05 19:37:59 /vWiRP67
敵は夫か。
これで長旅で疲れた子供がぐずったりでもしたら、284は針のムシロだねぇ。
溜息しかでないよ。

「子供に負担がかかること」「まねいてくれた相手に大迷惑がかかる可能性が大きい事」
をひたすら唱えるべし。

294:名無しの心子知らず
06/09/05 21:18:05 pSmQhzQt
「必要ない」って、じゃあ一体嫁に何を着せるつもりなんだろう?
まさか普段着でいいとか?((;゚Д゚)ガクガクブルブル

295:名無しの心子知らず
06/09/05 21:27:29 GJyyB8hT
問題は冠婚葬祭ではなさそうですな

296:名無しの心子知らず
06/09/05 22:09:45 gzOqk1Uh
こりゃ子どもの体調不良ネタで欠席見込みにしたら
「おまえの育て方が悪いんだよ!」とか言われそうな悪寒…

違う板に相談を勧めたい。

297:名無しの心子知らず
06/09/06 00:07:51 +V/o1fpm
>>284
ドレスって、誰の?
子供のだったら無理にドレスにする必要はない。
もちろん着古した服はNGだが。

298:名無しの心子知らず
06/09/06 00:43:01 tAy92DAS
うわー旦那最低。

「オマエの親戚なんか知るか!行かないんだよ!」

て言ってやりたい

299:284
06/09/06 10:22:09 2nX7gPyN
みなさんありがとうございます。
なんだか自信がもてました。
子供が可哀相でしょと言ったら、「都合のいいときだけ子供を使うな」と…orz

なんなんですかねぇもう。
ウチュすぎて笑っちゃいますよ。あはは。

ドレスというか私の正装のことです。
今まで、こういうことがなかったので恥ずかしながらもっていなくて…。

この機会に本当に他板にいってしまいたいです。
グチグチしてばかりですみません。すっきりしました。

300:名無しの心子知らず
06/09/06 13:30:41 gef6T3lQ
284 ひでえダンナだな。それこそ
「都合のいいときだけ父親面して妻子を引き回すのか」って
言いたいよ。妻の晴れ着も支度できない甲斐性なしが何を言うかって。

行かない、の一点張りでガンガレ。あまりしつこかったら
盛大にキレて暴れてやれ。物投げたり、椅子けり倒したりしてな。
あ、赤ちゃんは避難させてからね。

301:名無しの心子知らず
06/09/06 13:37:10 xdU+bY1N
妻の洋服さえ用意できない旦那
そこまで言うなら、いっそのこと本当に「ボロボロの服」を着て出かけてたら、
それはそれで、キレそうだよね。

302:名無しの心子知らず
06/09/06 13:41:20 eVfVUIcb
実はそれが一番効いたりしてな。
冠婚葬祭にみすぼらしい格好させるなんて家長の恥。

303:名無しの心子知らず
06/09/06 13:47:33 2nX7gPyN
>>301
その案いいですね!
参考にさせてもらいますw
しかし本当に頼もしいレスばかりでうれしいです。
だいぶ気が晴れました。

304:名無しの心子知らず
06/09/07 15:26:30 vLvrOK1b
>>303
やめときな。
ボロボロの服で非難されるのは夫ではなく妻。
だって、一般的には財布を握るのは妻だからね。
世間の人は「夫が買ってくれなかった」とは思わないよ。
夫まで一緒になって「ボロボロの服しか用意しなかった妻」を非難するよ。
不愉快なことが増えるだけ。

305:名無しの心子知らず
06/09/07 15:38:32 0Qz9www8
しかし、もし今回の件で実家を頼ってしまったり
自力でなんとかしてしまうとこの先ずっとそうなりそうだな。

「お前の事なんか知るか。行くんだよ!」
「似合わないから必要ない」
「都合のいいときだけ子供を使うな」
たかだか遠方の親戚の結婚式の出席でこれ。
この先の人生、それ以上に大事な決断をする場面が一体いくつあるか考えたら
もう面倒くせえから早いとこ別れてしまえと思う。

306:名無しの心子知らず
06/09/07 15:41:16 Csdlx2tF
12月に夫婦共通の友人から結婚式に招待された。
出席の意を伝えてしまったが、子供は1才9ヶ月になる。
食事はめちゃくちゃだし、奇声はあげるし、暴れん坊。
このスレ見て怖くなってきた。。。
新幹線に乗って行くような所だし。
一度出席と言ったのに、やっぱりやめたなんて失礼ですよね。。。

307:名無しの心子知らず
06/09/07 15:47:40 vLvrOK1b
>>306
今ならまだ間に合うよ。正式な招待状はこれからでしょ?
「子アリの友人に相談したら、みんな口を揃えて無理だと言うので・・・」
嘘じゃないよね。会ったことが無い友人達だけどさw

308:名無しの心子知らず
06/09/07 19:40:21 V1YUrmGj
>>306
つか、子の預け先は確保できない?
日程的には断っても大丈夫だと思うけど、相手の心情を考慮するなら行った方がいいし、
子供一人減る分には追加で誰か招待する手間もいらないだろうし。
日帰りか宿泊かもわかんないけど、連れてくなら連れてくで対策が必要だろうし、一度
相談してみたら?結果的に例えばダンナ一人で出席となっても、それまでの経過次第では
相手も納得してくれそうじゃない?
何の相談もなしに一方的に断るよりは、「行きたい」雰囲気を醸し出しつつ相手には
「こりゃ雰囲気ぶち壊される?」とでも認識してもらうとかw

309:名無しの心子知らず
06/09/08 02:17:59 ncwfw9TD
>306
12月ならまだ大丈夫じゃない?
無駄にぎりぎりまで伸ばして断るより、
断るなら早い方がいいと思うよ。

それから、招待先に「子供が迷惑かけるかもしれないから」なんて
「相談」したら、
相手はたとえ内心嫌でも「いいのよ、そんなこと」って
答えなければならなくなって、お互いに嫌でも
お互いに引っ込みが付かなくなるから
相談してはいけないと思うわ。

310:名無しの心子知らず
06/09/08 17:04:15 OYN9bEZA
私も11月に夫婦共通の友人から結婚式に招待され、出席の返事を出しました。
娘はその時点で1歳3ヶ月になります。
式場は新幹線で2時間位の距離。朝早いので前泊します。

私も招待を受けた時、子供が迷惑かけるよと友人に相談したんだけど、
何を話しても「気にしなくていいよ。ベビーベッドも用意できるし是非
来て」って言われました。
(1歳3ヶ月の子がベビーベッドで寝てるわけ無いだろう。。)
何度話しても同じ調子です。
心の中に「子連れは嫌」って言葉は存在していないっぽいです。

こっちができる対策として、挙式は私のみ参加。披露宴の座席は、出口に
近いところをお願いしました。

ちなみに新郎新婦共に身内側の子供は誰もいないらしい。
本当に大丈夫なんだろうか。。


311:名無しの心子知らず
06/09/08 17:09:16 8CoA3Nyr
>>310
夫婦+子供一人なんでしょ?
だったら騒ぎそうなら、どちらかが連れ出せばいいだけだから
そんなに気にすることないと思うよ。
ほとんどご飯食べられないかもしれないけどね。

312:名無しの心子知らず
06/09/08 17:09:29 Az9VqEYg
子供が泣きかけたらすぐに出る、のが基本かな~。
当人がいいっていってるんだから、「泣きかけたら消えるけど、間に合わなかったらごめん」と宣告しておけばいいと思う。
会場ってけっこうやかましいからね…。
大人しくねてるわけないしね。



313:名無しの心子知らず
06/09/08 17:30:18 4GVlD6iK
>>310
私も11月に親友の結婚式があります。
ちなみに私の友人なので私一人で参加予定(旦那も2,3回の面識はあり)
当初の予定では実母がついてきてくれる予定だったんですが、だめになり今から
どうしようと考え中。
お子は11月で1歳1ヶ月ちょい。
やっぱり一人で連れて行くのは無謀でしょうか?
ちなみに移動手段は(電車はお子と一緒に乗ったことないので)車です。
茨城から東京まで。

314:名無しの心子知らず
06/09/08 18:23:18 B+FOrfNC
>>313
まず、自分の子供のことを「お子」と言うのはヤメレ

315:名無しの心子知らず
06/09/08 22:15:46 7TKlIW/E
多分お子ちゃんって名前なんだよ。
西村お子ちゃん。

316:名無しの心子知らず
06/09/08 23:39:36 ThLNGNZ7
>>310
1歳3ヶ月の女の子ってそんなにうるさいかな。
むしろ人見知りしてパパママの側を絶対に離れないタイプのほうが
多いと思うけど。
退屈して騒ぐようなら連れ出せばいい。
ロビーをちょっとよちよち散歩させれば気が済むでしょ。
エネルギーの余ってる3歳男児とかじゃないんだから、なんとかなるよ。

お友達には「ベビーベッドはいらないから、子供用の椅子をお願い」
と言っておこう。そしてベルトは付いてこないと思うので持参しよう。

317:306
06/09/09 23:20:44 MhHjhs8p
断るなら早いほうが良いのはもっともでしょうが、
実はその友人には自分たちの結婚式の時に余興をやって
盛り上げてもらったんですよね。。。それを考えると
やっぱり断るのは心苦しい。
子を預けるのは難しい。。。長時間預けたことないから・・・
ホテルに部屋とってベビーシッターでも頼むか。。。
でもやっぱり不安。夫婦で交互に子を外に連れ出すしか
ないかな・・・。日帰りは大変そうだから一泊するか。

318:名無しの心子知らず
06/09/09 23:34:23 AXoV3zsT
>>317
家族旅行と思って1泊2日で行っておいでよ。
あなたも出来ることなら出席してお祝いしてあげたいんでしょ。
とにかく騒ぎそうだったら連れ出す!を徹底してさ。
友達には、オムツ替えや寝ぐずりなんかで
急に連れ出さなきゃいけないことがあるかもしれないから、
出入りしやすい席にしてもらえるかどうか、お願いしたらいいと思うよ。
察しのいい人なら、子連れって色々面倒なのねと知ってもらえるし、
気付かなくても、子供はずっとロビーの覚悟で出席すればいいんだし。

319:名無しの心子知らず
06/09/11 00:42:35 0bMuz9ml
夫の曾祖母の33回忌をするそうです。
集まるのは夫の祖父の兄弟、従兄弟などなかなか会うことが出来ない親戚が多く集まるそうです。一番大きな法事ということで、来てほしいと言われているし行くべきだろうと思っています。
ただ…その日は出産予定日(初産)の一週間前。しかも最近まで切迫早産で入院していたので不安です。夫は実家に泊まる気で居るし…。
子も成長していて危険はないだろうと思いますが、大きなお腹でお経やお酌回りなど耐え抜く自信がありません。
どのくらいまで参加すれば夫や義両親の顔を潰さずにすむものでしょうか?

320:名無しの心子知らず
06/09/11 01:02:07 BFU0Z6AM
>>319
初産の一週間前だったら、生まれている可能性もあるのでは?
出産予測は立たないし、前日や当日産気づく可能性も大いにあります。
近場でしたら、「もし産まれていなければ顔を出しに行く」という返事にして、
遠出しなければならないなら、事前に断っておくのが最善だと思います。
私は現在39wの妊婦ですがお腹が張って気持ち悪いし、明日の予定どころか
半日先の予定も立てられません。
参加は諦めてもらうのが一番だと思います。
もし自分だったら、近場でも気を使って疲れそうだし、
そこで破水でもしたら大事なので、絶対行きません。

321:名無しの心子知らず
06/09/11 01:58:57 DGP65myQ
>>319近場以外なら断った方がいいと思う。 39Wなら生まれてる可能性あり。(私は38Wで生みました)その頃は遠出はNGだよ。

入院までしてるんだから尚更だと思うよ。『予定日の一週間前なので、何かあっても困るので』と言っとけば思う。
臨月妊婦だから周りの人もわかってくれると思うよ。いつ何時生まれるかわからない時期に 集まりを参加しないからって嫌な顔をする人はいないからさ。
逆に参加するほうが引くなあ。

322:名無しの心子知らず
06/09/11 02:18:17 9Q9XEZyE
私だったら、そんな妊婦さんが法事に出ている方が驚く。



323:名無しの心子知らず
06/09/11 07:31:17 BsDL1UEg
結婚式でぐずったら連れ出すって結構ガンだよね。
気になるよ。

324:名無しの心子知らず
06/09/11 08:04:30 CRt9ca8/
出さないで泣かせてるほうが気になるよ

325:名無しの心子知らず
06/09/11 08:41:55 NVxkZBbQ
夫の実家が遠いのならば、「医者から絶対に遠出は禁止されているので」で。
近場でも「自宅安静とのことで、もし調子がよさそうなら顔を出します」でいいのでは。
嘘でも何でも言いから、行かない方がいいよ。
もし法事の場で産気づいても、みんながお酒飲んでるだろうから
車で病院に送ってもらう訳にも行かないし。

旦那をあなたに代わって締めてやりたいわ。

326:319
06/09/11 09:24:45 0bMuz9ml
みなさん、レスありがとうございます。

産まれてさえなければ子はもう大丈夫な状態だし、不安だと断るのは自分の我が儘のような気がしていました。
反って気を使わせてしまうだろうし何があるかは産まれてくるまで誰にもわからないし。何よりみんなお酒入りますよね…考えてませんでした。
実家と夫実家は車で20分程で近いですが産院までの距離が離れてしまうし。もうすでにしょっちゅう張っているのでちょっと動くと生まれそうだし。
行くとしてもお経のときに顔を出して、お酒が入る前に帰らせてもらうよう話してみます。

327:名無しの心子知らず
06/09/11 17:35:26 0gkghSUY
>>319
行っちゃったら最後だと思うけど。
なんで「行くべきだ」と思うのか、素でわからないよ。
里帰りはしないの?

328:名無しの心子知らず
06/09/11 18:05:28 v0+gPCls
デキ婚?

329:319
06/09/11 18:42:00 0bMuz9ml
>327
行ったら最後って方が私にはよくわからないのですが…。私は血縁にはならないけれど、夫と子供にとっては血の繋がった大切なご先祖様ですし。
危害を加えようと誘っているわけでも無いし、33回忌という大きな節目の供養だから…田舎の古い考えかも知れませんね。

里帰りはもうしていますよ。夫も話をしたら不安な気持ちを理解してくれました。
心配してくれてありがとうございました。

330:名無しの心子知らず
06/09/11 20:46:39 PjtXph34
11月に1歳3ヶ月の息子連れで義弟の結婚式に招待されました。
披露宴会場はテーブルのほかにバーカウンターやソファがあり
親族と友人だけなので固くはないと言われました(ウトメ談)
まだ授乳中なので控え室を使いたい事ややアレ餅の子の食事を持ち込みたいなど
色々伝えないといけないと思うのですがウトメは頭に花が咲いていて話になりません。
夫にも言っているのですが新婦の妹さんに同月齢のお子さんがいるので
新婦側が何かしら配慮するだろうとのんきな事を言っています。
こんな感じで挙式の日に嫌な思いをするのもさせるのも嫌なのですが
ウトメやダンナの目を覚まさせるいい方法は無いでしょうか?
当日は午前10時頃から午後2時頃までの予定で
親族は9時台に顔合わせ予定なので自宅を出るのは7時台になるのですが
こんな時ホテルに前泊したら荷物が増えてかえって大変でしょうか?
それから披露宴が子どもの昼寝時間にかかりそうなのも気になるのですが
ベビーカーやスリングは非常識ですよね?

教えてチャンで申し訳ないんですがアドバイスお願いします。

331:名無しの心子知らず
06/09/11 20:59:23 CRt9ca8/
ベビーカーはありだと思うけどスリングは正装に合わないのじゃないでしょうか。
レースふりふりのろいやーるな感じのなら別かもしれませんがw


332:名無しの心子知らず
06/09/11 21:21:44 0gkghSUY
ぐずる子を寝かしつけるのにベビーカーが必要だと思う。
いろいろ付いてるであろうおもちゃとかをはずして、
ちょっと手すりとか車輪とか拭いて、シール貼ってたらそれもはずそう。
スリングは正装に合わないに同意。往復に使うだけならいいけど。

前泊するのはいいと思うよ。
予算が許すなら、2泊分部屋を確保すれば、
チェックアウト時間を気にせず、披露宴終了まで部屋が使えるよ。
(本当に2泊するわけではない)

333:名無しの心子知らず
06/09/11 21:33:46 SrRYzXIY
>>330
義父母を差し置いて(?)失礼に当たるかもしれないけど
直接新婦さんにお聞きしてはどうでしょう?
親しくなければ、義弟に確認して欲しい内容を書いて
渡すなりして。
準備はしておいてしすぎることはないと思いますし
いろんな状況でシミュレーションしておいたほうがいいとも思うし、
同じくらいの子を持つ新婦の妹さんがいらっしゃるとはいっても
先にお願いしておくことがあったら言っておく方が確実だと思います。


334:名無しの心子知らず
06/09/11 21:43:17 0gkghSUY
>>330
11月で今9月でしょ?
頭沸いてるとは思わないよ。
今はまだ、招待客の確定とか、新郎新婦及びその両親の衣装どうするかとか、
そのへんでしょ。
招待客の子供に関してまで考えないといけないのはもうちょっと先。
あなたこそ、落ち着きなさいって。

335:名無しの心子知らず
06/09/11 22:31:13 q90HuUd5
>>330
今、1歳2ヶ月の娘が7ヶ月の時に
夫の従兄弟の式に参加したときは
ホテルに事前に問い合わせたら、3歳位の子供が座る椅子はあるけど
ベビーチェアは無いって事で
ベビーチェア持参で行ったよ
披露宴会場は最上階だけど、オムツかえ出来るトイレは一階だけ
そこらへん歩いてるスタッフに聞いても、最上階にもあると思いますとか言ってた
食事も、もろお子様ランチで
ハンバーグ、エビフライウィンナー、プリンとか
離乳食持参しないと食べる物無し
授乳室は、もちろん無くて客室も近いか遠いか確認できなかったから
授乳できる用、スーツで授乳スカーフ持参で行ったけど
チャペル前後に、おっぱいチョコチョコあげてたら
式中は、欲しがらなくて助かった
10月と11月も招待されてるから行くけど
フォローは、一切期待出来ないと最初から思ってるよ
絵本や、ヌイグルミ持参で
ぐずったらすぐ退場。
スリングまだ使ってる事にびっくりした
シロクマだけど、肩の血が止まる感じがして腕が痺れてくる…
だっこの方が、私は楽だわ


336:306
06/09/11 22:33:10 Sp1fNQzW
>>318
そうですね。やっぱり行くことにします。
友人にとってはおそらく一生に一度の晴れの舞台だし、
それだけに来てくれたとか欠席だったとか憶えてるだろうし。
私も友人がどんな顔して結婚式にのぞむかとか、相手の人も
気になるし。東海道新幹線に個室があったらよかったのにな・・・

337:300
06/09/11 23:03:40 PjtXph34
300です
>>301
やっぱりスリングはなしですよね。
ダンナがベビーカーのほうがかさばって非常識って言うので血迷っていました。
>>302
ベビーカー持ち込むなら奇麗にします。
いつもついているおもちゃやらドリンクホルダーも見慣れていたんで
細かくレスいただいてよかったです。
>>333
たしかにウトメじゃ話にならない点が多いので
いずれ機会を見つけて義妹に相談してみます。




338:330
06/09/11 23:16:19 PjtXph34
330です。
>>334
細かい話はまだ早いですか?
自分のときはどんどん時間がなくなっていったので
まだ余裕がある今伝えるだけでもしておきたいのですが。
>>335
ベビーチェアやおむつ替えのトイレなど詳しい実体験ありがとうございます。
式場はホテルではないうえかなりオサレ感重視スペースなので色々落とし穴がありそうです。
食事もアレ餅なんで取り分けも難しそうだし気を使いそうです。
フォローはうちも孫&結婚式フィーバーでウトメはおかしくなっているし期待で来ません。
お互い大変ですが頑張って乗り切りましょう!

>>332
書き忘れましたが当日レイトチェックアウトができそうなので検討してみます。

レス下さった方ありがとうございました。


339:名無しの心子知らず
06/09/12 00:59:51 8zE7U7PO
>>338
>フォローはうちも孫&結婚式フィーバーでウトメはおかしくなっているし期待で来ません。
まあまあまあ、何度もそう言わないでw
ウトメだって新しい親戚?(=新婦の両親)との付き合いも
始まるわけだし、いろいろと考えることが満載なんでしょw

今の時点ではさらっと伝えておき、1ヶ月を切ったら
具体的に話をする、ではどう?
それくらいになったら親戚の人の着付けやレンタルの有無とか
いろいろと確認することが出てきて、周りに目を向けるようになるから。


340:名無しの心子知らず
06/09/12 09:06:23 RnQbxg7o
ここ読んでたら頭痛くなってきた…。
昨日しばらく音信不通だった旦那の友人から電話があって
子連れでの披露宴の招待を受けたんだけど
その日はちょうど息子の一歳の誕生日なんだよなー。(新郎の誕生日でもあるらしい。)
息子が誕生日だと何故か向こうは知っていて、息子に誕生日プレも渡したいし是非との事。
でも、ここを読んだら行かない方が良いのかと考えてる。微妙だなぁ…。
今は5ヶ月になったばかりで普段はあんまり手のかからない息子だけど
1歳になったらどうなってるか予想も出来ないよー。

341:名無しの心子知らず
06/09/12 09:43:57 D5em9Ox8
せっかくの初誕生に子に我慢と疲労を強いるのかい。

342:名無しの心子知らず
06/09/12 10:34:31 Xduc3IID
>>330
フィーバフィーバーって言うけどさ、
まずは新郎新婦になるのは当然じゃない?
なんか、「新郎新婦よりうちの子のことを考えてよ!」って
言ってるも同じだよ。
あなたこそ、舞い上がってるってば。


子供のことは自分で考えなよ。
何か伝えたいことがあったら、自分で考えて自分で伝える事。
伝言ゲームにしちゃうとろくな事ないからね。
前泊がしたいなら、それは自分達でお金を出す事。
本当なら前泊のいらない距離なんだから、当然。

343:名無しの心子知らず
06/09/12 11:15:47 VWimt3MY
ウトが末期がんで、確実に年内に行きそうな感じです。
子どもは現在9ヶ月、まだまだオッパイ星人だし、今現在人見知りで
ベッタリで、私と夫と保育園の先生以外には近寄られただけで泣き叫ぶ状態です。
もう、ウトはいつぽっくりいってもおかしくない状態なんですが、通夜や
葬式にも連れて参列しなければいけないのでしょうか?

344:名無しの心子知らず
06/09/12 11:29:26 D5em9Ox8
旦那さん喪主?まあ喪主じゃなくても故人の子夫婦が出席しないのはおかしいと思うけど。
例えわからなくても最後のお別れくらいさせてあげたほうがいいと思うし。
ほとんど子を抱いて外に出てることになるかもしれないけどいかなきゃしょうがないんじゃないのかな。
自分の男兄弟が、親の葬式に妻子連れてこなかったら非常識だなーって思う。
もちろん、子の状態によってくるだけ来たけどほとんど会場にいられない状態だったりとかは、
事情がわかるからそれで非常識とは思わないよ。
ただ、来るのが前提。
顔だけは出さなきゃしょうがないんじゃない?
顔出しもしない嫁は、はっきりいって鬼嫁だと思う。
だって旦那さんの親でしょう?
旦那さんにとっては子が大事なのと同じくらい親が大事じゃないのかしら。
それとも毒親なのかしら?

345:343
06/09/12 11:54:03 VWimt3MY
>344
えっと、旦那は三男です。トメか旦那兄(長男)が喪主ではないかと思います。
グズりそうになったら、さっと外に出たりしつつ、通夜や葬式には参加する意思が
あるところは見せておけば大丈夫でしょうか?
あと、子が9ヶ月で既に12キロあり、非常に重いです。
つかまり立ちや、伝い歩きはしますが、一人ではまだ歩けません。
夫に抱っこされて我慢できる時間はせいぜい5分程度、
それ以上は泣き叫び、私に抱っこされるとおとなしくなるといった
状態です。
ベビーカーやだっこ紐を持ち込もうかとも考えていますが、
ベビーカーはピンクだし、抱っこ紐はベージュでゴツイエルゴおんぶ紐
なのでブラックフォーマルには似合わない感じです。
一番身近に居る旦那に聞ければ良いのですが、ウトの通夜・葬式の話なので
聞くわけにもいかず…。
あと、普通は私のような立場だと、喪服(和装)を着ないといけないんでしょうか?
一昨年、私の父方の祖父が亡くなった時、母が和装していたので…。

346:名無しの心子知らず
06/09/12 11:59:50 yoFXP1Po
身内だったら やっぱり出た方がいいのでは。
服装も 喪服がいいと思います。


347:名無しの心子知らず
06/09/12 12:17:56 s9HaQtPI
3才と4ヶ月の二人を連れて曽祖母'sの葬式に出席した私が来ましたよ。

ちょっと挨拶だけして自宅で留守番してました。
環境が違うせいか3才の子でもやたらグズったので一緒に帰宅。
殆んどダッコばっかりしてました。

348:名無しの心子知らず
06/09/12 12:20:54 s9HaQtPI
あ、あと服装も洋装でした。
和装だと動きづらいので。

349:名無しの心子知らず
06/09/12 12:33:53 /6gPETXg
>抱っこ紐
もし旦那になついてたとしても
旦那の母の葬儀で旦那に抱かせて席を立たせるわけにはいかない。
重くて抱っこ紐が必要なら持っていったほうがいいだろうね。
それこそピンクって訳でもないし、
付けっぱなしでウロウロするわけじゃないでしょうから
(泣いて席をはずすときに、外に出てからつけるんだろうし。)
ベージュでいいとおもうけど
どうしても気になるなら友達で紺とか黒とか持ってる人あたってみたら

三男嫁だし乳児連れってわかってるんだから、
洋装で勘弁してもらえないかなぁ...とも思うけど、
こればっかりは家柄や地域、葬儀スタイルによっても違うからなぁ...
和装の覚悟をしておいた方が無難かも。
亡くなってから次男嫁(がいるなら)にでも相談できない?
子連れで不自由をかける(煩い。手伝いできない場面がでてくる。)ことを
謝っとく必要もあるだろうし。

っていうか、あなたの実家には相談できないの?
子どもを少し見ててもらったりとか、
協力してもらいたい場面はいくらでも想像できるんだけど

350:343
06/09/12 13:28:15 VWimt3MY
343です。
いろいろとアドバイスありがとうございます。
下手すると、今週ぽっくりいってもおかしくない状態のウトなので、
細かくいろいろ聞いてしまいました。
一応、おんぶ紐とベビーカー(廊下で使用するかも…)を準備しておきます。
授乳中だし、和装はできれば勘弁してもらいいので、普通のブラックフォーマルで
過ごせたら良いと思います。
夫は田舎の農家の三男坊で、全然家柄がどうとういう家ではないのですが、
親戚(ウト・トメ姉妹)が五月蝿そうなタイプなので、なるべく「目立たず
当てにされず」を目標にしたいです。

子どもが今現在、ものすごく人見知りをしている時期なので、
私の親にも預けられない状態です。
もうちょっとウトが永持ちしてくれれば良いのですが…。

結婚式なら、出口に近い席に座るとか出来そうですが、遺族席なので
目立つし、頻繁に退席したり、席に着いたりを繰り返すと
雰囲気をぶち壊すんじゃないかと思ってそれが心配でした。



351:名無しの心子知らず
06/09/12 13:30:58 qzdY3r09
重箱の隅で申し訳ないんだけど、
病気の人に「ぽっくり」は余り使わないんじゃないかな。

352:名無しの心子知らず
06/09/12 13:56:33 Xduc3IID
>>343
もう諦めて割り切りも必要だよ。
葬儀の間、あなたの言うとおり、あなた自身かなり目立つ席に座る事になるので、
あなたの両親にお願いして、泣こうがわめこうが、列席者に聞こえないぐらい
遠くに連れ出してもらうとかね。
その場合、葬儀の間ずっと泣かせるのは、もう覚悟する。せいぜい一時間だよ。
その後、会食、骨拾いと続くんだから、その間は子供の世話してもOK。

353:名無しの心子知らず
06/09/12 15:29:31 OsoLQRtQ
>>343
義父さんの葬儀なら、
あなたの両親も参列されるでしょ。
352さんの言うように、実母さんに任せるしかないよ。

あと、ご主人に頼んで、
喪主さん、親戚の主要な人(葬儀を実際取り仕切る人)、
女チームのトップなどに
「子供が幼いので女房がお役に立たず申し訳ありません。
授乳時に席を外すかもしれませんがよろしくお願いします」
とでも、よーくお願いして貰うといいかも。

354:343
06/09/12 16:03:23 VWimt3MY
343です。
泣いたりグズッたりするのは覚悟して頑張ります。
一応、グズり出すまでは参列して、少しでもくずり出したら
即退席して、控え室に居ようかと思います。
旦那親戚には「愚図ったらご迷惑になるので、退出します。」
と最初に根回ししておけば、多分大丈夫ですよね。

母は居ますが148センチ40キロのチビッコで、更年期真っ只中なので
あまりあてに出来ず…です。
12キロの泣き叫ぶ赤子をあやすにはチョット体力が心配です。

>351 
ポックリの使い方、変でしたね。すみません。
ポックリ逝ってきます。

355:名無しの心子知らず
06/09/12 16:51:09 51yj0gKe
うーん私は通夜、告別式の会場には入れるべきじゃないと思うよ。
通夜は夜だから実母なりに外でお願いするにしても、
告別式は身内なら葬儀前に十分お顔はみれるんだし、
赤ちゃんを参列させる意味はないよね?
結婚式と違って声を出してしまってからでは遅い気がするけどな。
告別式は昼間なんだし預ける所はいくらでもあるよね。
もしくは出張シッターをお願いするとか。
平日ならそのまま保育園にあずければいいんだし。
それこそポックリではないのだからある程度の準備は出来るよね。
服装はその家々の決まりもあるだろうし、
宗派によっても違うし、トメさんに聞くのが一番だよ。

356:330
06/09/12 17:04:46 lM7wZiFQ
>>339>>342
ウトメに関してはスレ違いになるので詳しくは書きませんでしたが
今度の式は義弟たちが全て仕切っているのでウトメは『親族代表席に座るだけで
挨拶もしなくていいから飲むぞ~!』と言っています。
衣装は新婦のご両親の希望もありスーツにワンピース程度のドレスコードです
息子には結婚式で使うのに歩行器を買ってやると言っている位なので
式の事で細かい話をする相手ではないと思っています。
ウトメ共に堅苦しい事を嫌がるタイプなので私たちの結婚式ではいろいろありました。
義弟たちが考えている式はかなりカジュアルなほうだとは思います。
それに関しては何も思っていませんし自分が式をあげたときのことを思うと
彼らたちなりのこだわりを大切にしてあげたいしましてや邪魔したいとは思いません。
結婚式は新婦のためのものと思って嫌な思いをさせないように参加したいと思うんです。
神経質だとか自分の子どもの事ばかりと思われたかもしれませんが
子連れで参加するのにいろいろと準備しておきたいと思ってのことです。
義弟たちが来月帰省するのでその時に必要なことを伝えて
いろいろ準備しようと思います。
ホテルももちろん自腹で宿泊します。
ホテル代請求なんてまさかそんな図々しいことは考えていません。

長文のうえスレ違いでごめんなさい。もう消えます。


357:名無しの心子知らず
06/09/12 17:58:48 7CVKT10P
>355
いや、赤と故人が他人だったり、親戚でも縁や付き合いが遠い間柄なら
そうかもしれないけど。
故人の直系の「孫」を、赤ちゃんだという理由で
最初から会場に入れないという考え方は
一般的とはいえないんじゃないかな。
逆に、故人の孫の赤ちゃんが一声出したぐらいで
「すでに遅い」とは思われないと思う。
赤ちゃん自身の健康上の理由とか
新生児だから無理というなら別だけど、もう9かげつだしね。

とりあえず、和装か洋装かも含めて
こういうことは、その親戚の常識>世間の常識だから
トメさんや旦那さんの意向に従うのが一番無難。
三男嫁ならなおさら他のお嫁さんとのつりあいもあるから
自分や実家の考えでことを決めない方がいいんじゃない?
トメさんには実際に亡くなるまで相談できないから不安だけど、
けっこう亡くなってから相談しても間に合うもんだよ。
最近は葬儀屋さんが親族の喪服や着付けの手配も全部やってくれるし。

358:名無しの心子知らず
06/09/12 19:05:13 p++uNE6s
>357
あなた、喪服きて乳児連れて葬儀に出席したことある?
最初の気付けなんかなんともないけど、普通に身一つで行動していても
普段から着物を着慣れている人出ない限り、かなり動きにくいし着崩れもする。
立ったり座ったりも多いけど、着物の裾捌きも大変だし。

それを12㎏の赤抱いてやるんだよ。
見かけがどうとかよりも、物理的に危ないって。


359:名無しの心子知らず
06/09/12 21:24:49 fQK9Io0l
>>358
なんでそんな喧嘩腰なの?

360:名無しの心子知らず
06/09/13 02:19:06 Wx6V4Dq/
和装か洋装かっていうのはまだ仮定の話だよね?
さすがにその辺は今確認できないことだけど、それこそどうにでもなると思う。
>>343さんが言ってるのは、参列そのものに対してだよね?
一代上ならまだしも、父母・義父母の葬儀は基本参列すべきでしょう。
私は実父の通夜&葬儀に7ヶ月児も同席させたけど、これが義父or母であっても同様にしたと
思いますよ。乳児連れの葬儀は大変だけど、だからといって欠席するのは人としてどうかと
思うし、通夜にしろ告別式にしろ、読経の間のせいぜい一時間なんだから、故人の直系ではない
親族に頼るなどして乗り切るべきだと思う。
例えば逆の立場になってみて、実親の葬儀に子を理由に配偶者が参列を渋ったとしたら、
どんな気分になりますか?
参列できない理由を考えるのではなく、参列するのを前提に最善の策を練ってほしいです。

361:名無しの心子知らず
06/09/13 02:36:31 kmULaUBd
っていうか、9ヶ月で12kgの赤ってすごいよねw
いま成長曲線で確認したら
12kgって2歳(男)~2歳半(女)の平均値だった。

で、相談者は故人(予定者)の義理娘と孫であって普通は列席する立場だから
とりあえず普通に出席して、子供が騒ぐようだったらその時点で退出し
あとは式には戻らずに自宅で留守番係、ということで
事前に親戚側に了解とっておけば良いとオモ。
それで不都合があると言われるなら
子供が泣いて式の邪魔になろうが構わず、その指示に従えば良いと思う。


362:名無しの心子知らず
06/09/13 08:33:06 EcJcEgu6
私は通夜が始まる前に子供を母に預けて行きました。通夜が始まってしまうと帰るに帰れないし母も挨拶やら大変になってしまうだろうしで… 迷惑にならない時間に故人に挨拶をし香典を置いてくる後日墓参りをするのが良いのではと思います

363:名無しの心子知らず
06/09/13 16:27:21 cWDz75gw
故人の子孫の元気な姿を見ることで、周囲の悲しみを癒す効果があると思う。
むしろ子供は葬儀や告別式に連れて行ってあげてほしい。

364:名無しの心子知らず
06/09/14 20:21:40 K3K9mh2X
【韓国・本】「日本の太陽神は韓国女性」~フィクション『天照大神』[09/14]
スレリンク(news4plus板)l50

URLリンク(imgnews.naver.com)

天照大神は日本で最高位の神様である。著者のチェ・ユギョンさん(30歳)は日本の800万の神様のうち、
最高位であるこの神様が韓国女性だったと主張する。歴史的史実に作家の想像力を加えたフィクション
なので可能な仮定である。

天照大神は生前の日本の開国始祖である卑弥呼(149~248) 女王であった。死んでから太陽神となった。
邪馬台国の女王で189年に約30国を統合し、日本皇室の母胎を作った女性である。 邪馬台国は約7万の
壕で出来た大国だった。当時の他の国は1000~4000の壕の規模だった。
(中略)

卑弥呼に関する客観的な歴史記録は多くない。更には卑弥呼が本名なのかも確かではない。我が国から
渡った巫女で、首露王の娘という説もある。
チェさんは卑弥呼が天照神話のモデルという説に惹かれた。「インカ、マヤのような高度文明を持った国で
発達すると言われる太陽神が、当時韓半島よりも水準の低い邪馬台国で生じた事も変だが、それに女性?
天照大神のモデルが卑弥呼だったと言う斉藤の主張はこの質問に対する返事になるに十分だ」
と言うのである。

ロマンスに近いこの歴史小説を出版したチェさんは去年、初の長編『馬鹿ママ』で注目を集めた。
『馬鹿ママ』は来年の春にTVのミニシリーズとして放送される予定である。
1巻336P、2巻352P。各9800ウォン(ヨルメ出版社)

ソース:NAVER/ニューシース(韓国語)
URLリンク(news.naver.com)

365:名無しの心子知らず
06/09/14 22:34:51 k7/sW0KZ
>363
あくまで騒がせない、静かにさせる、
出来そうもないなら退席するという心積もりでならわかる。
>故人の子孫の元気な姿を見ることで、周囲の悲しみを癒す効果があると思う。

この前身内のお葬式があったけど
騒ぐ子供はいくら孫だとしても嫌だったよ。
こちらは大事な人が亡くなって、身も引き裂かれん位悲しんでいるのに
放置された子供は奇声、暴れ回る…
正直お前ら帰れと思った。
騒ぐ子供を管理できない親は、故人に対してお悔やみの気持ちがあるのか?とさえ思った。
それくらいお葬式では悲しみに包まれている人がいることも理解して振舞って欲しい。

366:名無しの心子知らず
06/09/14 23:00:02 QMwvXBtw
亡くなり方にもよるんだろうね。
高齢や病気などで、周りの心の準備が出来てる場合と
突然の事故などで急に亡くなる場合では、参列者の心情もだいぶ違うだろうし。
大往生だった祖母の場合は、かわいがっていたひ孫も参列してすごく和やかな式だった。

>>365
ただでさえ悲しいのに、
身内のDQNさを見せ付けられて嫌な気持ちになっただろうね。
親戚の中に注意できる人はいなかったのかな。
お疲れ様です。

367:名無しの心子知らず
06/09/15 07:34:37 hnhTLbk2
参列者の事を考えたらうるさい子供は迷惑だけど
故人の事を考えたらうるさい子供でも参列したほうがいいと思う

368:名無しの心子知らず
06/09/15 12:10:12 iRDfiv8P
うるさくする子が悪いんじゃなくて、
うるさくする子を制御できない親が悪いんでしょ。
子単体で葬儀に来られる訳ないんだから。

369:名無しの心子知らず
06/09/15 13:15:33 IMtyEr/s
子供をつれてくるなんて、故人とはかなり近い身内だろうし、
そうなると通夜や葬儀の間は結構忙しくしてなきゃいけないよね。
好きで放置してるんじゃなくて、そうせざるを得ない状態だったのかもよ。
若い嫁なんて、口うるさい親戚のおば様たちの格好の餌食じゃない。
座る間もないくらい雑用を言いつけられるよ。
故人に近い人間ほど、葬式で悲しみに包まれてる暇はない。

370:名無しの心子知らず
06/09/15 16:21:21 s7QJwWhE
>369
>故人に近い人間ほど、葬式で悲しみに包まれてる暇はない。

ここだけは激しく否定しておく。
喪主やったことあるが、
忙しいって言っても業者が仕切ってくれるから
思ったよりは暇だった。
その暇がつらいほどにな。


371:名無しの心子知らず
06/09/15 17:51:28 knd39ZLB
みんな、自分の知ってる葬式経験だけで、激しく言い切ってるなあ。

372:名無しの心子知らず
06/09/15 18:23:06 YCJF5KHx
>369,370
自宅でやるお葬式と斎場でやるお葬式では
その辺は全然違うのだ。

373:名無しの心子知らず
06/09/15 18:28:49 s7QJwWhE
>372
そうなのか。
369、キツイ事言ってスマン。
自分のときは自宅で仮通夜で
お寺でお通夜、葬式だったもんで。
仮通夜は忙しかったような気もするけど
覚えていないくらい悲しかったな。
自分の体験ばっかりで申し訳無い。

374:369
06/09/15 18:41:50 IMtyEr/s
いえいえ、こちらこそ。
気分を悪くさせたんだったらゴメンね。
確かにいろんなお葬式のパターンがあるもんね。
私が参列したことがあるのは、
自宅でも斎場でも全て大規模なものだったので、
喪主や親族は、参列者への挨拶・接待で本当に大変だったの。
一応、よく言われることで
葬式というのは喪主(故人に一番近い人)を忙しくさせることで
悲しみに打ちひしがれる時間を与えないためにあるものだとか何とか?

375:名無しの心子知らず
06/09/16 09:26:23 9YcXV8rQ
来月はじめに1歳1ヶ月の息子連れで兄の結婚式に出ます。
そろそろ着せる物を買おうと思うのですがどんな格好がいいのかで迷っています?
まだつたい歩きなので結婚式の頃ちゃんと歩けているかはわかりません。
抱っこするので襟付きの長袖ボディに紺のズボン,ベストと思っているのですが
まだスタイが欠かせないのでどうしたものかと思って。
蝶ネクタイも可愛いと思ったのですがスタイが邪魔。
おすすめの服装など教えてください。
スタイするならロンパースのほうが合いそうですが1歳半でロンパースも微妙ですよね。
お店の人にはバンダナタイプのスタイをすすめられましたがカジュアルすぎるような。


376:名無しの心子知らず
06/09/16 09:57:04 ZJzgfFa5
1歳で男の子だとひらひらフリルのスタイも微妙だしね…。
でも赤ちゃんによだれかけは不自然なものじゃないし、必要なものだから、
シンプルでカジュアルっぽくないのをもっていけばいいんじゃないでしょうか。
もうちょっと月齢が低ければひらひらふりふりもいいと思うんだけどね。
(私の式に来てくれた5ヶ月赤ちゃんはそういうのでした。かわいかったよ。

377:名無しの心子知らず
06/09/16 12:10:34 LZnfxzz1
うん、シンプルなものならOKじゃない?

蝶ネクタイはかわいいから、写真撮影とか(あれば)親族顔合わせの時なんかには
スタイはずしてつけてあげればどうだろ?
その間だけは、ママンがたび拭いてやるでいいんじゃない?

あ、書いてる間に思い出したんだけど、白地のスタイに自分で
お絵かきできるってのがあったような。
それに蝶ネクタイとベスト書き込んで、だまし絵みたいにしたら可愛くなりそう。

378:名無しの心子知らず
06/09/16 17:35:46 s/27YIaU
すいません、スレ違いとは思いますがこちらで相談orしかるべきところへ誘導を
お願いします。

当方、現在6ヶ月の赤持ち。11月に友人の結婚式に招待されました。
とはいうものの、赤は旦那にお願いし自分だけで出席予定です。
(会場は自宅から1時間、式の時間はお昼なので夕方4時には帰宅可能です)
ただまだ赤が0歳ということでいつ何時何があるかわかりません。
そこで伺いたいのは下記2点です。

・最悪ドタキャンになってしまった場合のフォローはどうすべきか
 (ご祝儀は後日送りますが額は満額でいいか、いつまでに連絡すればいいか)
・ドタキャンあり得るということを新婦に連絡しておくべきか

子連れではないのですが、該当スレがわからずこちらに取り急ぎ書かせて
いただきました。
該当スレがおわかりの方がいらっしゃいましたら誘導していただけると
幸いです。

申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

379:名無しの心子知らず
06/09/16 17:45:36 MCKzfGQv
>>378
お子さんは旦那さんに見てもらうのに、ドタキャンが有り得るっていうのは?
その頃に病気にかかってしまった場合は、そのまま看病もお願いするしか
ないのでは。

それも心配だというのなら、最初から欠席にしておく方が無難だと思う。
招待する側からは、ドタキャンはよほどの事情がないと勘弁して欲しいから。

380:名無しの心子知らず
06/09/16 20:06:55 9YcXV8rQ
>>378
379さんのレスにもあるようにドタキャンは相手に失礼だよ。
心配ならはじめから欠席したほうがいい。
もしドタキャンしてしまったらご祝儀が満額であろうが
友達を無くすくらいの覚悟は必要。
長時間の拘束が心配なら事情を話して式だけでも参列したら?



381:名無しの心子知らず
06/09/17 01:23:32 TZ9tixbX
お子さんはそのころ8ヶ月くらいになってるとのことなので
「万が一」とあまりこだわらず旦那さんに託してお祝いに行けば良いのでは?

旦那さんも1人の大人で親なんだから
お子さんに明らかな不調が見られれば何らかの手当ができるでしょうし。
でも熱が出たら置いては行けない…と思う方なら、もう最初から
欠席の返事をされた方がよいでしょう。

新婦さん達にとっては一生一度のことなので、こどもの病気という理由があっても
招待席が明らかに空いている(それも友人席なら前の方だし)のは
ケチがついたような気分になると思います。


382:名無しの心子知らず
06/09/17 04:02:42 lmLscEbw
>378
「ドタキャンあり得る」というのは、例えばどういうことを想定しているの?

風邪、熱程度ならダンナに任せればいいし、それが自分的にできない、
ダンナに病児の世話は無理と思うなら、最初から欠席にするべき。
ただし、それをそのまま言ったら、毒女のご友人には理解してもらえないだろうし
それこそやむを得ない事情のドタキャンより、よっぽど印象悪そう。

緊急の入院・手術を要するようなケガや病気なら、
それはドタキャンになっても避難はされないと思うよ。

他の出席者だって、自分の家族(大人)が挙式前日とか当日にそんなことになったら
やむを得ず欠席ということもあるだろうし、それは事故みたいなものだよね。
そんなことまで考えていたら、出席の返事できる人は誰もいないよ。

383:名無しの心子知らず
06/09/17 13:43:06 odL7zY42
>>378です。
みなさまアドバイスありがとうございます。

打診の時点で「行きます」と言ってしまったので
当日は旦那を信じて出席してきます。

ありがとうございました。


384:名無しの心子知らず
06/09/17 15:39:58 KJGIjliQ
>>383
つまり、旦那さんをいまひとつ信用できないんですねw。

385:名無しの心子知らず
06/09/17 16:29:29 odL7zY42
>>384
いや、ただ単に今まで旦那に預けて長時間の外出を
したことがないので・・・。
あと2ヶ月あるので旦那教育もあわせてしておきます。

386:名無しの心子知らず
06/09/17 18:49:51 6ScZONHg
>>385
一度練習のつもりで1時間くらい預けてみたら?
何かあったらすぐ帰れる距離にいれば大丈夫。
お子さんの機嫌が悪くない時間を選べば旦那さんも自信がつくし。
それで大丈夫そうなら少しずつ預ける時間を延ばしていけば
安心して出席できると思う。



387:名無しの心子知らず
06/09/17 19:52:14 wfGeGCI6
結婚式という目標が出来たんだから、
この2ヶ月で、十分に練習してするといいよ。
結婚式のためだけじゃなくて、
今後の父子関係のためにも、とてもプラスになると思うよ。
うちの娘が1歳1ヶ月のときに
私が新幹線日帰りで結婚式に出ることがあって、
やっぱり少しずつ練習して、当日は
娘が起きる前から寝るときまで始めて二人だけで留守番した。
それをきっかけに双方に自信と信頼が出来たみたいで
母親抜きで、二人で気軽に出かけたりできるようになったから
7歳になった今も、父娘がとても仲良しだよ。


388:名無しの心子知らず
06/09/18 09:30:28 BEDUvfKA
>>386-387
そうですね、少しずつ練習していきます。
今まで2時間までは旦那も見てくれましたので、今度はもう少し伸ばして
ならしていこうと思います。


389:名無しの心子知らず
06/09/19 10:18:24 4Ckqa8qm
>>375
亀レスだけれど
白いスタイに、赤い布で適当に蝶ネクタイみたく作ったものを縫いつけて
食事のときだけやり過ごした事あります



390:名無しの心子知らず
06/09/20 02:47:15 yy1EAdmq
ハァ…
11月に挙式って多いんですね…。
実妹も11月に挙式、その頃娘1歳半
一通りロムったけど、当日は想像以上に大変なんだろうなぁ~

人見知りは1歳過ぎて終わってしまい、今は反抗??ワガママ??とにかくすごいのに、これが2ヵ月後に落ち着く事はまずないだろうし…

花束贈呈(決定したらしい)どころか、静かに座ってなんて絶対無理ですよね~ってファミレスでさえ無理なのにorz           
オモチャもぶん投げるだろうし、会場から出ても走り回って逃げるんだろうなぁ。 
自分語り&愚痴すみません。
でも、ここ読んで少し覚悟出来ました。

391:名無しの心子知らず
06/09/20 20:38:45 WQPvPtNN
>>375です
レスが遅くなってごめんなさい。 
連休明けに旦那と息子が熱を出してPCできませんでした。 
>>366
まだはいはいしていなければふりふりスタイでもいけたかもしれませんね。 
うちは小柄なのでベビードレスでもいけそうなんです。 
>>367
写真のときは蝶ネクタイにして食事の間はお絵描きスタイにしてみようかと思います。 
>>389
それもいいですね。 
まだ時間があるので蝶ネクタイとお絵描きとスタイに蝶ネクタイの3つ用意してみます。 

スタイしてると何着せても赤ちゃんぽく見えて悩んでいましたが
スタイ問題無事解決しそうです。 
みなさんありがとうございました。 

>>390
親戚の結婚式で弟の娘1歳半が花束贈呈をしましたが
渡したくないとギャン泣きしてかなり白けたムードになりました。 


392:名無しの心子知らず
06/09/20 20:45:51 7NsV8hLJ
3歳ぐらいまでの子に何かさせようと思わないほうがいいよね。
4,5歳になればなんとか。

393:名無しの心子知らず
06/09/21 00:35:10 /gg7oJwV
>390
1歳半の子にしてみれば、せっかく持たせてもらった花束を
すぐに奪い取られたら悲しいよね。
4~5歳になったら、女の子なんかは張り切りそうだけど。

394:名無しの心子知らず
06/09/21 02:13:20 HWOOyTaE
子供からの花束贈呈って何か意義があるんだろうか。。。

395:名無しの心子知らず
06/09/21 03:40:19 NifPw74j
単にイベントの1つだよね
写真撮影ポイントと言うか

396:名無しの心子知らず
06/09/21 07:36:08 7XQ8l9RN
存在自体が祝福されている人(幼子)から祝福されるってめでたいじゃない。
絵面もいいし。

397:名無しの心子知らず
06/09/21 11:05:21 /gg7oJwV
そういえば、「意義」ってなんだろう???

私の結婚式のときは、たしかホテルの人に
「この時間に最低でも○個のイベントを入れないと間が持ちません。」
といわれて、選択肢から選ばされた。
他人にスピーチや余興を頼んだりするのが悪いと思ったので
身内で出来るものを選んだんだけど、
甥兄弟(5歳&3歳)の一人が披露宴中に眠ってしまい
17歳の旦那従妹が急遽本番で3歳児の代役で登場したときは驚いた(w
5歳の手を引いていたので様になってたけど、
もし一人だけだったら・・・。

今思えば、あの時、義妹はいろいろたいへんだったんだろうなぁ。
感謝しなくては。

398:名無しの心子知らず
06/09/21 15:32:14 KhTg1C0u
白雪姫と7人の小人的?
チビちゃん達と新郎新婦って、確かに絵になるんだよね。
なごむというか。

399:390
06/09/22 00:40:39 gh7Qh3QU
皆さんレスありが㌧

逆に花束もらう方だとまだ成功率高そうですが…
やはりギャン泣きは間違いなさそうですね。
最近の傾向だと、寝転んで悲鳴のパターンも有りです。
当日は私も付き添って一緒に渡すという事になっていますが、両家とも親戚がいなく、他に子供もいないという事と妹がかなり娘をかわいがってくれてる事もあり、自動的に決定したようです。
妹夫婦には失礼ですが、娘にとっては、イライラこの上ないイベントになると思います。
総勢70名程の小規模な式という事が唯一の救いですが、私の本音としては両親への花束贈呈を重点的にやるべきでは…と思うところです。
両親へはやらないような事を言っていたので。

でも、もう娘がやる事は決まってしまったので、残りの日数で愚図り対策なども含め、なんとか作戦を練ってみます。
ありがとうございました。
長文すみません

400:名無しの心子知らず
06/09/22 16:09:16 cSD8p/qU
1歳半のアカンボに花束贈呈やらすって…鬼?
大変だね。

401:名無しの心子知らず
06/09/22 16:55:14 QEQU+l07
実際は親が一緒に出て行って、親が手を添える事になると思う。

・・・・あまり絵にならないね・・・・・

402:名無しの心子知らず
06/09/25 10:44:52 +la7QkbX
11月に一歳の娘を連れて私の友人の結婚式に夫婦で出席します。
完母で離乳食はほとんど食べません。授乳できる服で出席して
愚図ったら旦那が抱っこしてダッシュで退場してもらうつもりです。
他に気をつけることって何かありますか?ホテルなのですがオムツ替え
スペースがあるかとか聞いたほうがいいのかな?
あと服なんですが、ちびっ子なのでお宮参りで着た50-70のオールが
まだ着れるのですが一歳児でオールは変ですか?
色は白なのですが、白はやっぱり赤ちゃんでも避けるべきですか?
もちろん、これから急成長して着れなくなったら新調しますが

403:名無しの心子知らず
06/09/25 13:45:32 R2iwuAHM
お宮参り用ドレスオールは赤ちゃんが主役になる日のため用なので、
真っ白だしちょっと避けた方がいいかなあと思います。
気にしない人も気にする人もいる微妙な線かと。

ドレスオールに黒いベストなどを着せてあげるとか、
全体が真っ白じゃなくなればいいと思いますけどね。
(白いブラウスに黒その他のジャンパースカートとかそういうのはありでしょ?)
授乳やオムツ替えのスペースは事前確認したほうがいいですよ。
親族控え室などを貸してくれたりとかなにか対応してくれると思います。


404:名無しの心子知らず
06/09/25 13:54:48 +5KxJsNv
>>402
完母なら授乳できるスペースも聞いといたほうがいいよ あと1才児なら気に入りのおもちゃもいるかもね。 何もないとこで,じっとできるわけないんだと思う。
服装はセレモニードレスはどうかと…。


うちも10月末に2才と1才ちょうどの娘つれて,妹の結婚式にでますが, 服はブラウスにジャンバースカートを探して着せるつもりです。
うちの子は既に歩くので,セレモニードレスに靴はいてあるいてたらとかんがえると ワンピースとかのほうが無難かも。
男の子でも 簡単なスーツにしてはどうかな? スーツなければ,黒いベストに白いシャツ 黒いズボンなら行けると思う。

あっ,ちなみにチビ介なので, 50~60のカバーオールとかロンパースを普段きてますが…。70くらいなら 服もありましたよ。


2才児には 式で指輪を渡す大役をまかされたけど出来るかどうか,二人大人しくおもちゃで遊んだり,食べてくれるか頭が痛い。

結婚式のおもちゃは おえかきせんせいの小さいやつと絵本を考えていますが ほかにもお勧めのものがありますか?


405:名無しの心子知らず
06/09/26 12:28:36 /pqC6Oen
赤ちゃんが主役じゃないんだし、1歳ならセレモニードレスはオカシイと思います。
(それこそ生後~5ヶ月位までだったら、有りかも知れないけど。)
着慣れない服にグズグズ言ってたらスタートからしてマイナスでしょ。
清楚なカバーオールで充分だと思います。
コムサあたりなどでもお手ごろ価格で探せますよん。

406:名無しの心子知らず
06/09/26 17:40:13 2NR0rlEl
>406
そういうときの玩具は「いつものおきにいり」1つと
「当日はじめてみるもの」1つがあるといいかも。


407:名無しの心子知らず
06/09/26 23:03:05 aXNh65xs
今月号のベビモに非常識がいた。
赤に真っ白のタキシードを着せて友人の結婚式に行ったとさ・・
『主役を奪う程の人気でした(ミャハ』
とさも自慢げに・・
せめてその友人とやらが新郎である事を願います。

408:名無しの心子知らず
06/09/27 01:38:57 rb4QOBTu
嫁の実姉の結婚式に1才2ヵ月♂含め家族3人で呼ばれてます。
式で花?を渡したりするらしいのですが、白いタキシードを着せたく考えてます。
花嫁より目立っちゃいけないとは思いますが、嫁実姉や嫁両親は大歓迎ムードなんです。
こういう場合、新郎側に気遣って白いタキシードは控えた方がよろしいですか?

409:名無しの心子知らず
06/09/27 02:13:26 rXyUOFqR
>>408
なんだなんだ?
タイミングよすぎて、407への皮肉かw?

そうでないなら、演出に使う側の嫁さんの姉さんとしっかり相談汁。
演出に使われる幼児に、ここで一般論言ったってしゃあない。

410:名無しの心子知らず
06/09/27 02:22:49 UJC6WzlC
>>408
新婦が甥に惚れたら困るから駄目。

411:名無しの心子知らず
06/09/27 03:07:18 I/emy/cy
赤に真っ白のドレス着せて参列してた母親いたけど、あれって非常識だよ・・・。
自分の子供を目立たせようと必死だったし。
お前の子供じゃなくて新郎新婦が主役だっつーのw

412:名無しの心子知らず
06/09/27 07:48:50 0zAF7Wpk
最近のマナー本なら「幼児でも白は避ける」って書いてあるよ。
乳児はわからんが

413:名無しの心子知らず
06/09/27 10:04:43 S3EXl+LI
しかし、三歳前の子に、花束贈呈だの、指輪だのって・・・
新郎新婦もチャレンジャーだよなぁ。そんなにイベントしたいのか?

私のときは従兄姉の子供、三人(小学生)にやらされた。
(私は全然その気が無かったのに、従兄姉から「やらせて~」の催促)
親戚がらみもあったからしぶしぶ承諾したのに、当日は白ポロシャツに
黒半ズボン、運動靴!の普段着仕様・・・男三人分も晴れ着を
支度したくなかったらしい。こちらは花束も三個準備したし、
お返しの腕時計も三個。こっちこそ余計な出費だよ。

414:名無しの心子知らず
06/09/27 10:21:02 WEAc373A
>>413
小学生にやらせるのもめずらしいよ。
だいたいは一人で歩けるようになってから6歳くらいまでだと式場の人に言われたよ。


415:名無しの心子知らず
06/09/27 11:17:50 +lWqY33x
>>408
身内の場合は相談すれば?

416:名無しの心子知らず
06/09/27 12:48:37 rXyUOFqR
>>413
他板で見た話では、なんでもね、
式場の進行役から○時間ならイベントもうひとつ必要ですね、
お友達の余興入れますか?みたいに聞かれて
「友人借り出すくらいなら身内でサクっと済むものを」として
親戚の幼児からの祝福、を選ぶケースもあるそうだよ。

つーかもいちど言うが、「新郎新婦以外は白がNG」って常識には、
主催側に乞われて余興の演出に使われるものまでは含まないから、
ちゃんと新郎新婦に聞け。

417:名無しの心子知らず
06/09/27 12:49:37 rXyUOFqR
あ、下半分は413宛と言う意味でなく。

418:名無しの心子知らず
06/09/27 18:58:55 h0Ha1jrX
1歳なりたての息子に指輪持ちをやらせようとしたチャレンジャーは
うちの兄です。
「まだ歩いてもいないっつーの!」と断ったら「花束贈呈とかもダメなの?
親族に子どもは○○(私の息子)だけなんだよ。本当に何かできないの?」
とえらくしつこかったわけだが、間が持たないから式場の人に「何かやらせれ」
と言われてた可能性もあるんだね。

話はそれるが、1歳そこそこの子どものフォーマルって本当に難しい。
赤ちゃんとは言いがたいからちゃんとしたものを・・・と探し回ってようやく
ホンポで80サイズのフォーマルスーツを見つけた。
正直1度しか着ないであろうスーツにしてはバカ高くて出費は痛かったが
やむを得なかったので仕方なく購入。100以上なら西松屋にもあったのになー。
予想通り1回しか着ないままサイズアウトしようとしているし。
オクにでも出すか。

419:名無しの心子知らず
06/09/27 22:37:06 Z7zIfwY6
80.90のフォーマルは奥で探せば西松や価格で高級ブランドが手に入るのに。
お祝いでもらったはいいけどもったいなくて(機会がなくて)着せてません、とか、
一度二度着ただけってのがゴロゴロしてるよ。

420:名無しの心子知らず
06/09/28 11:38:28 R2C6WaJF
「間が持たない」ってなぁ・・・
招待客からすれば、「ちょっとはのんびり飲み食いさせろよ」って
思うようなあわただしい進行だったりするのにな。
新郎新婦で各テーブルに挨拶にいけばいいんだよ。
見ず知らずの子どもの機嫌にハラハラするより、ずっといいはずだ。

421:名無しの心子知らず
06/09/28 12:10:02 MDi5M0tv
どーい。
イベント中は食事できないから手を休めてると、なかなか食事が進まない。
イベントの合間にがんばって食べなきゃ!という感じだった。

422:名無しの心子知らず
06/09/28 15:21:26 ncszSgPr
幼稚園男児の法事の服装の事でご相談です。

今度義理父の三回忌があるんですが、
丁度子供が先日ピアノの発表会でスーツを着たので
それで法事に出ようかと思っています。
問題は、義兄の子供達で(小学生男児二人)
通夜・葬式・一周忌と、毎回普段着でやってきています。
普段着といっても、上は白いもの、下は紺のもの、
どちらも無地かワンポイント程度ですので、子供なら許される範囲かと思います。

うちもこれまでは入園前の幼児だったし、スーツを着せようとは思わず、
普段着の中から小奇麗な白・紺を選んで着せてました。

今回、うちだけスーツだとやはりまずいでしょうか?
スーツが駄目だと他に何か買わないといけません。
幼稚園が私服なので、もう園で汚すばかりだし、
小奇麗な服なんて買っても無駄になると思います。
子供はその3人だけで、他に出席するのは大人ばかりです。

ご意見お聞かせください。

423:名無しの心子知らず
06/09/28 15:30:20 mI/6C567
>>413 微笑ましい場面なのに、現実はそんなモンなんだな。

424:名無しの心子知らず
06/09/28 15:38:40 KTGx8C+e
や、あるから着せてくんだからそれでいいんじゃない?
こないだ発表会で買ったので、ちょうどよかったから、とさらっといっとけば。
わざわざ法事のために買ったんじゃないんだしイヤミではないと思うよ。

425:422
06/09/28 18:33:28 cnLeCS2l
>>424
さ、さらっとですね。
義兄夫婦とは住まいが遠距離で、特に義兄嫁とは
ほんと、お愛想程度の会話しかした事がないんですが、頑張ってみます。
旦那からお兄さんに言ってもらうのもなんか男同士で変だし、
(少なくともさらっとではなくなるかな、と)
私が頑張るしかないですね。

ありがとうございました。

426:名無しの心子知らず
06/09/28 18:37:22 KTGx8C+e
義兄嫁さんに直接話しにくいなら、彼女がそばにいる時に、
他の話しやすい親戚に話して見るとか。
聞こえるだろうしw

427:名無しの心子知らず
06/09/28 22:34:09 GzNy5CiK
というか、スーツも義兄夫婦の子供も
どちらも常識に外れているわけじゃないんだから
別に気にすることないんじゃないかと思うのだが。



428:名無しの心子知らず
06/09/28 22:36:20 GzNy5CiK
まぁ、たぶん
「あら、○○ちゃん、かわいいお洋服着てるわね~」
みたいなことを言ってくる親戚が一人はいるものだから
そのときに「発表会で着たんですよ」と言えばいい。
案外それが義兄夫婦かもしれないし(w

額に、もし誰にも言われなかったら、みんな子供の服装なんて
大して気にしてないってことだ。

429:422
06/09/28 22:52:50 Q49OX7pp
>>428それは自然でよいですね。そんな流れになるといいな。

>>427そうですね。考えたら、これが誰か女の子なら気を使うかもしれないけど、
男の子ですから、どうでもいいかもしれませんね。

私としても、せっかく買ったスーツの出番があると嬉しいので、
スーツで行きます。ありがとうございました。

430:197
06/10/07 21:56:59 x/zO6kKP
思ったよりもウトはがんばりましたが、先日なくなり葬儀を済ませました。
車は修理から戻ってきたので、問題なしでした。子供もちょうど4ヶ月に
なったばかりになったところです。
お通夜は私の自宅で母が面倒を見ました。
告別式には会場に連れて行って、斎場を通じてお願いしたベビーシッターに
告別式の間だけ見てもらって、遺体を焼いている間は(斎場に併設されていました)
私が親族控え室で面倒を見て、お骨を拾ってる間(納骨)は私の母も今回
葬儀に参列してたので、母が面倒見ました。
夫は親族に赤を対面させて満足だったようですが、赤にはストレスだったようで
式が終わってからずっとぐずりっぱなしでした(式の最中はがんばって
愛想を振りまいていい子にしてくれてました)
ちなみに、シッターの代金が3時間で1万6千円・・・
自分たちで早めに手配したほうが、どう考えても安かったと思います。

431:名無しの心子知らず
06/10/08 00:56:23 KM2GKit5
大変だったね。お疲れ様。

432:名無しの心子知らず
06/10/08 21:12:55 LpjjZvRK
あげ

433:名無しの心子知らず
06/10/09 10:12:49 KvG9lkl6
来月旦那兄の結婚式に1歳半の娘と出るんですが
招待状にアレルギーに関するアンケートが入っていました。
娘はアレ有りで母乳のため私も除去中なんですが
こういう式場ってまだまだ珍しいですよね?
ということは当日娘の食事が出ると思っていいのかと迷いましたが
とりあえず義兄に聞いてご祝儀の額を決定したいと思いますw


434:名無しの心子知らず
06/10/26 20:23:55 5iOns7pd
何故かすっかりさびれてしまったなあげ

435:名無しの心子知らず
06/10/26 20:25:02 njFvmSv8
子どもの料理といえど5000円くらいするから、
出るならそれなりにご祝儀上乗せしたほうがいいで。

436:名無しの心子知らず
06/10/26 21:02:27 A/ehFWnx
来月に結婚する従兄(トメの甥)。
会ったことも無いのに、ウチの家族(旦那・私と娘達)全員招待。
金もかかるし、縁も無いし、子供連れで行くのは大変なので、
ウトメに障り無く断りを入れて欲しいと相談したら、
ウトメ「孫子ちゃん達の面倒は、私達にまかせて!」
…………。
挙げ句の果てに、相談無しに、娘達を挙式のドレスの裾持ちに起用してもらっていた。
断れなくなってるし!
あぁ……気遣いと祝い金でストレスたまる。
トメ「祝い金、包まなくていいわよ、私達がたくさんするから。」
…なんて、包まねぇ訳にいかないだろ!
結婚式の招待自体に、ウトメの工作を感じる…。

何だか確執みたいになったけど、何とか乗り切ります。

437:名無しの心子知らず
06/10/26 21:32:54 Bw+G+FdA
>>436
頑張ってね。
私側の親戚では、従姉妹の結婚式には、もれなく従姉妹の家族まで全員参加が恒例になってる。
私側だし、みんな仲が良いので、私は全然苦にはならないけど、(旦那は酒が飲めれば何でもいい)
従兄弟が結婚してお嫁さんの立場からしたら、最悪の親族だろうな。

438:名無しの心子知らず
06/10/28 22:12:38 hM1ELy5S
今度、祖父の三回忌で私・子供(小1・4才・1才)で参加することになりました。
この場合香典はいくらが妥当なのでしょうか?
普通だと大人1人で1万として、子供三人で大人1人分で計2万で酔良いですか?

439:名無しの心子知らず
06/10/28 23:13:40 lAlJzLPP
香典じゃないだろ。
相場と言っても地域や家によって色々なので
母親にでも聞いた方が無難では。
大体、二年前に香典の額はどうやって決めたんだ。

440:名無しの心子知らず
06/10/29 18:24:46 R77txShd
親戚の子(5歳)にリングボーイを頼みたいと考えているんですが、「お子さんにリングボーイを
やってもらいたいので是非子連れで来て下さい」と言われたら、母親としては嫌な感じがしますか?
まだ子どもがいないのでその辺りの感覚が分かりません。
皆様のご意見宜しくお願い致します。

441:名無しの心子知らず
06/10/29 18:42:00 fO/QPL5s
5歳男の子か…
親戚の子、ってどちら側の子で、どの程度の近しさなのかな。
甥っ子くらいの関係で、440もしくは440夫が親子ともども交流が頻繁にあるようなら
親子とも快く引き受けてくれるのではないかと思う。
5歳くらいなら、まあまあこうしてほしいという指示も通ると思うし。
でも男の子だと、恥ずかしがってやりたがらない、ってこともあるのかな?

従兄弟の子、とかの遠い親戚で「参列者に他に子持ちの人がいないから」という理由で
その子に白羽の矢を立てたのなら
「うちの子を演出に使うつもり?」と迷惑に思われるかもしれん。
そもそも「リングボーイをやってもらいたいから子連れで来い」っていう言い方が不躾な気が。
極端にいえば「子どもがいなけりゃお前らなんてよんでないよ」って言われてる感じ?

まあドリーム入ってるから「リングボーイ素敵可愛い」となっているかもしれないが
2chあたりだとその手の演出は「子ども好きな優しい私☆」アピール乙、って思われてますよ。
2chの常識=世間の常識、と一概には言えませんけどね。

442:440
06/10/29 18:53:54 R77txShd
>>441
血縁的にはそれほど近くありませんが、頻繁に交流しています。家族ぐるみの
付き合いで、その5歳の子のお母さんは私のことを小さい頃から可愛がってくれている人です。
が、私も
>「うちの子を演出に使うつもり?」と迷惑に思われるかもしれん。
>「子どもがいなけりゃお前らなんてよんでないよ」って言われてる感じ?
これを心配してます。息子さんがいなくてもお母さんのことは勿論呼んでましたが、
こういう風に思われてしまうと難かなぁ、と……。

>「子ども好きな優しい私☆」アピール乙
この辺りは、考えは人それぞれなのであまり気にしませんが。

443:名無しの心子知らず
06/10/29 23:16:29 T/j4iNyQ
>>442
頻繁に交流あるならそれこそ直接聞けば?
出席してもらう時にお子さんにお仕事お願いしてもいいかな?とか。
「子供のオマケ」扱いを心配しているなら、
そう思わせない切り出し方がいくらでもあるだろうに。

444:名無しの心子知らず
06/10/30 00:56:53 HKsWzdIt
子供のおまけ扱いを心配してるなら、
とりあえず親を招待してから
「もし○○君も出てくれるなら、
 リングボーイをやってもらえるとうれしいんだけど」
という順番で話してみればすむんじゃないかな?
単純すぎ?


445:名無しの心子知らず
06/10/30 01:01:15 HKsWzdIt
444の続き。
本当に「子供がいなけりゃお前たちなんか呼んでないよ」
あるいは、「子供が働かないなら、子供は置いて来い」
と思っているのでなければ、
親子の出席が確定してからリングボーイを頼んで
断られたら、あきらめればいいだけの話。
リングボーイなんて、いなくても何とかなるもんだし。

もし、先方が子連れを迷っているようなら、
444みたいに言って、背中を押したらどうでしょ?

446:440
06/10/30 12:47:00 lfjNaB34
親御さんは既に招待して、OKを頂いてます。(メールで)
ただその後、お子さんを招待してかつリングボーイをお願いすると、
「なーんだ子ども目当てか」と思われてしまわないかな、と心配してました。
>>444さんのアドバイスを受け、次のステップでは「○○君も出席してもらえると
嬉しいんだけど」と切り出してみることにします。そこでまたOKをもらえたら
リングボーイも頼むということで。
仮にリングボーイがやってもらえなくても、とても可愛い良い子なので、出席して
もらえるだけで嬉しいです。でも手順を誤ると、そういう気持ちも伝わらなくなる
かもしれないので、たくさんメール打ってもらうのは心苦しいですが、↑のやり方で
いこうと思います。

皆様ご意見ありがとうございました。

447:名無しの心子知らず
06/10/30 13:00:45 VBA2GE0X
>440
いくらなんでもメールじゃ失礼なんじゃないかとオモタ

ていうかなんで電話でいえないんだ!?
そこまでいろいろと画策してさ、そのほうが臨機応変に出来るじゃない。
向こうだって乗り気ならいろいろ聞きたいこともあるだろうし
断るんだって、いろいろ言葉を選ばないと大変なんだから。

自分のために骨折ってもらうんでしょ????

448:440
06/10/30 13:31:54 lfjNaB34
>>447
親戚は働いていて、かつ育児もしているので、いつでも返事できるメールのほうが
好都合かなぁと思いまして。

449:名無しの心子知らず
06/10/30 14:36:46 VBA2GE0X
>440
育児&仕事で忙しいから、いちいちメール打つのは大変だと思ったのだが・・・

電話で>443でいいんじゃないかなぁ。
子供のときから可愛がってくれて頻繁に交流している親戚なのに
「なーんだ子ども目当てか」はないでしょ。

450:名無しの心子知らず
06/10/30 14:39:18 VBA2GE0X
途中で送信してしまったが
「メール打つ」ってのは、ただ時間だけの問題じゃないってこと。
私なら、メールで電話してもいい時間を聞くな。

451:名無しの心子知らず
06/10/30 15:35:41 wV2yL/3P
電話なら声のトーンで相手の気持ちも察せられるしね。
遠慮してるのか、ほんとに迷惑なのかメールじゃわかりにくいよ。
私も450に1票。

452:名無しの心子知らず
06/10/30 15:43:32 lfjNaB34
>>449-451
なるほど。では、さっそく電話可能な時間帯について聞いてみることにします。
ありがとうございました。

453:440
06/10/31 12:09:35 E3wE+hlm
電話可能な時間帯をメールで聞いたところ、先方から電話を頂いてしまいました。
そのまま息子さんの話や結婚式の話で盛り上がってしまい、ちょっとした長電話に……orz
却って悪いことをしてしまいました。
おかげさまで、息子さんの出席もリングボーイの件も快諾をもらえました。
何だか、私が変に気を回しすぎていたようです。

454:名無しの心子知らず
06/10/31 21:55:04 na5WFu1q
>>453
忙しくないであろう時間帯をそれなりに察してまず電話して
(もちろん個人差はあるので、
「この時間なら誰でもOK」ということはないが)
「今時間大丈夫?」→ダメなら指定の時間にかける
という方法は取れなかったのだろうか?
長電話になったあたりもなんかモニョル・・・
一旦切ってかけ直すとかさぁ。
終わった話にレススマソ

455:名無しの心子知らず
06/11/01 05:36:13 THYqAsH8
>454
普段から交流のある親しい親戚なのに、
そこまで気を使わないといけないの?
長電話になるってことは、向こうも話がしたかったんだろうし
なぜそこまで・・・。

ついでに言えば、そこまで細かく気にするなら、
一度電話を掛けて「今大丈夫?」ときかれたら
よほど手が離せないときでなければ「だめ」とはいえないよ。
というか、最初の電話に応対しなきゃならないこと自体が、
忙しいときはすでに迷惑なんだから。

電話していい?とメールする方がずっといいと思う。
自分でかける電話代を気にするような人なら、
メールで返事が来ると思うし。

456:名無しの心子知らず
06/11/01 08:31:16 ATVIPMXM
5歳の子の姿見て、出来ると踏んだからお願いしようと思ったんでしょ?
そういう経過をきちんと話しながらお願いすればいいだけなのに。
相手がどう思うか・・なんて気遣ってる風だけど
結局 自分が悪く思われないかどうかを心配してるだけって感じ。
終わった話スマソ。

457:名無しの心子知らず
06/11/01 13:40:52 GJaOD6LX
今日、旦那方の祖母が亡くなりました。
突然の事で私もパニックです。いきなりなので喪服も用意してません。
赤@4ヶ月なのですが、実母は仕事をしていて忙しい為、連れて行こうと
思います。
しかし旦那の実家が遠方なので、最低でも2日間は寝泊りしないといけないです。
まだ赤は小さいので、正直あまり長居をしたくないんです。(祖母には失礼ですが・・・)
子供が愚図ったりおっぱいだったりと、あまりお手伝いもできないと思うんですけど
やはり旦那と一緒に3人でいたほうがいいでしょうか?
結婚してから初めてのお葬式やお通夜なので、どうしていいのか分かりません。
旦那は、普通は嫁も実家に残るべきだという考えなので
途中で帰るのはやっぱり失礼に当たるのかな・・・と思ってしまったり。
困りました。

458:名無しの心子知らず
06/11/01 13:46:44 2GzL4hc+
赤ちゃんいるなら手伝いなんていらないよ
その場で子供抱っこしてるだけで、故人には最高の供養だと思う

459:名無しの心子知らず
06/11/01 13:53:47 FPsqW4+o
祖母だからねえ。年寄りの葬式はむしろにぎやかだよ。
誰も悲しんでないから。久しぶりの再会を喜んでるぐらい。
そこに赤ちゃんがいればますます盛り上がるでしょう。

ぜんぜん返事になってないけど。

460:名無しの心子知らず
06/11/01 14:44:19 uPlsWtTn
誰も悲しんでないはいいすぎ。
長生きした人の葬儀は思い出も多いから、その場は思い出話に花が咲いて明るい雰囲気だったりしたりするけど。


461:名無しの心子知らず
06/11/01 15:17:54 o5uZHnn+
>>459はそういう家系なのでしょう。

462:名無しの心子知らず
06/11/01 17:13:35 7EPhkwBH
>457
亡くなったのはダンナの祖母なら、極端なこと言えば>457と赤は参列しなくてもいいくらいじゃない?
もちろん、無理なく行けるなら参列した方がいいけどね。
>457はダンナより遅れて到着、先に帰宅でも無問題。

それよりも、どうしても泊まりになるならできれば近隣のホテルを予約した方がいいよ。
赤連れで他人宅に、しかも葬儀でワサワサしている所にとまるのは気詰まりだし
最悪の場合、そこを避難所にできる。


463:名無しの心子知らず
06/11/01 20:11:52 yYtZwHC4
>457
親戚の中で、葬儀を仕切る人が必ずいるから、
男組・女組それぞれのリーダーに旦那から挨拶してもらっておくと良いよ。
「こんなときに女房が手伝えなくてすみません」と、
一言言っておいてもらうだけで、立場がだいぶ違うから。


464:名無しの心子知らず
06/11/01 20:49:11 BU+oO6aW
うんうん。
赤ちゃんが寝たときに お手伝いする感じで充分だと思う。
「小さい子供が居て お騒がせしてすみません」と前置きするだけで
印象はぐんと違う。

465:名無しの心子知らず
06/11/01 21:02:41 G91EB9xq
>>457
最悪なのは、赤ちゃんは親戚のジジババのおもちゃにされ、色々な人の手で抱っこのたらい回し。
嫁は、こき使われて、気疲れしてヘトヘト。
葬儀の控え室とか、禁煙で無い場所も多いので気をつけて。

466:名無しの心子知らず
06/11/01 23:59:33 kI+Slyey
スレ違いかもしれませんが教えて下さい!

現在妊娠5ヵ月。あさって友人の結婚式に出席する予定ですが、
今日から体調が良くありません。
式場も電車で2時間ほどかかるので、
正直、出席をためらっています。
出席を決めたときは妊娠初期で、なのにつわりもあまり無く、
これなら安定期は尚更大丈夫だと思ったのですが…。
現在は軽い吐き気の他に、鈍い腹痛があります。
病院では、胎盤の位置が低いと言われました。

で、質問なのですが、式の一日前にキャンセルした場合、
どの程度のご迷惑がかかるのでしょうか。
式と着席の披露宴に呼ばれています。
お祝い金など、お金では解決できないような問題でしょうか。
どうか教えて下さい。

467:名無しの心子知らず
06/11/02 00:22:00 OJWr4vaK
>>466
迷惑がかかろうとなんだろうと文面から察せられる状況からは欠席したほうがいいと思う。
もし非常事態が生じた時相手側と自分が受ける被害は欠席した場合の比ではないと思う。

ひたすら謝り、祝電を打って、お祝い金は予定していた額+お詫び金(もしくは品)α…かな


468:名無しの心子知らず
06/11/02 10:08:34 CSBqrRox
>>457です。

皆さんレスありがとうございました!
とりあえず2泊3日で旦那実家に泊まることに…
旦那の親戚は口うるさい人が多いし田舎なので、ホテルは無理でした。
でも早く帰りたい…
やっぱり親族が赤サンたらい回し状態でしたorz
旦那実家の家が汚すぎて、もう発狂しそうですよ。
ハエ飛び過ぎて鬱です。
なんとか明日まで頑張ります…
アドバイスありがとうございました。

469:名無しの心子知らず
06/11/03 01:07:40 5lTjoCVN
>>466
一日前か・・・

1.席辞表からの削除はまず無理。なのであなたが欠席したことは周囲にばれる。
2.席を減らすことはその場で可能。1卓6人→5人とか。
  もともと人数の少ないテーブルだとスカスカになるかも。
3.料理はオーダーストップする。
  前日ならおそらく料金は取られないか、半額程度?(ホテル次第)
4.引き出物は発注済&ホテルに搬入済みだと思うのでキャンセル不可。買取。

12.はそれほど目立たないと思うので、あまり気にしなくてもいいかも。
34・は料金が発生するので、ご祝儀は後日予定通りに(3万なら3万)渡しましょう。
郵送でいいので、出来るだけ早くね。ところで祝電って前日でも打てたっけ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch