【結婚式】子連れで冠婚葬祭3【法事】at BABY
【結婚式】子連れで冠婚葬祭3【法事】 - 暇つぶし2ch131:名無しの心子知らず
06/07/12 14:58:11 CIODTne6
>>130
非常識ではないと思うけど、後で後悔するのはあなただからね。

132:名無しの心子知らず
06/07/12 15:01:57 jIq9D3Dq
それだけで「大丈夫」とは言い切れないよね。式の雰囲気にもよるし。
私は子供と家族と一緒に会場まで行って、式の間は姉に別室で預かってもらった。
会場に1歳児(まだ授乳中で寝かしつけに乳が必要)を連れて来た友人は、子供が
ぐずる度に何度も中座してて、目立ってたし、料理もろくに食べられなくて
大変そうだった。
花嫁の手紙の朗読の時なんてシーンとしてるから子供がちょっと声出しただけでも目立つし、
ヒヤヒヤしてゆっくり楽しめないと思うよ。
それでもどうしても参加したい!とかなら覚悟して自己責任で…としか言えない。
たいてい招待する方はまだ小梨だろうから子連れの大変さがわからないまま気軽に
「一緒に来てね」って言っちゃうんだと思う。

133:名無しの心子知らず
06/07/12 15:04:50 jl5cYLn8
>>131-132
招待断ったほうがいいということですよね。
参考にします。ありがとうございます。

134:名無しの心子知らず
06/07/12 15:15:07 jIq9D3Dq
>>130
完母との事だけど、ミルク&哺乳瓶を練習する気はないの?
慣らしておくと後々他人に預ける時に便利だよ。
1日ミルクをあげたくらいで乳が枯れたりはしないし。
そんな私も上の子の時は母乳信仰で「絶対ミルクはあげたくね」だったけど
下の子はミルクも飲めたからたまに息抜きできて良かったよ。
まあこれは個人の育児観の問題だから他人がとやかく言う事じゃないけど…
すごく仲良しで、是非花嫁姿を見たい友達なら完母だからといって諦めなくても
いいかな、と思ったの。育児に追われる日々の中、短時間でもおしゃれしてお出かけして
旧友とおしゃべりできるのってリフレッシュするしね。


135:名無しの心子知らず
06/07/12 15:19:41 jl5cYLn8
>>133
もちろん練習しました。でも私の乳は2時間でパンパンになり3時間でシコリと栓ができるんで、
自分で搾乳してもシコリはなかなかとれず、どっちにしろ2時間で乳を処理しないと
いけないんです。だから、それなら一層のこと一緒に出席しようかと考えてましたが、
甘い考えのようですね・・・。

136:名無しの心子知らず
06/07/12 15:24:39 VM70LnVy
相手に対して、どの程度の気持ちがあるかでしょ。
私は、友人の式の時、母乳を搾乳して、冷凍して姑に預けたよ。
哺乳瓶が駄目だったので、事前にスプーンで飲む練習をした。
そこまでしても、出たいと思う相手だったので。
私の時も、子供も一緒にと言われたけど、
新婦友人が子連れだと、
下手すると、友人自身が非常識な人認定されてしまう可能性もあるから、
気を付けないといけないと思う。

137:名無しの心子知らず
06/07/12 15:27:51 jIq9D3Dq
ああ張るタイプなんだ。じゃあ大変だね。余計なお世話でスマソ。
近場か遠いか、会場や参加者の雰囲気でかなり大変さが違うと思うから、
もう少しリサーチしてから返事してもいいかもね。
でもどのみち楽ではないと思うけどね…

138:名無しの心子知らず
06/07/12 15:34:43 qyovglkC
自分語りでスマソ。
参考になれば。

2ヶ月半の赤を挙式披露宴へ連れて行きました。
ワタシの妹の結婚式。
しかも冬の北海道。
車で式場横付けで到着,ベビカにのせて移動。
挙式はベビカにのせて参列。
挙式と披露宴の間にオムツ替え+おっぱい
  →新郎新婦の控え室を用意してくれた(当日使われていない部屋)
披露宴はイス3つ合わせた上にクーファンを置いてその中に寝かせた。
  →クーファンは式場用意

基本的にうちの赤はあまりぐずぐずしない方だったので,
ほとんど退席することなく参加できました。

が,結婚式では赤は泣くもんだと思っている人から
自閉症じゃないの?と心配されました。

事前に式場に私自身が行ってアカンボの授乳のこととかを
担当者に話をしておいたので全てスムーズでした。

友達の式だとこううまくはいかないだろうなー
と思います。

139:名無しの心子知らず
06/07/12 15:59:04 jl5cYLn8
みなさん有難うございます。
式場がどこまでやってくれるのか式場に聞いて判断しようと思います。

140:名無しの心子知らず
06/07/12 16:28:57 kLy+m2wC
つーか、、、「同い年の子もくるから大丈夫よ」って・・
列席者の中に、赤ちゃんも数人居るって事だよね。
式場の人たちも、そんなにいたら用意できるものも用意できないんじゃないのかしら。
ベビーベッドも2台も3台もあると思えないし、
なんだか厳粛とは程遠い宴になりそうね。
私だったら、友人招待枠で乳児連れて来たらドキュ認定しちゃう。ゴメン どんな理由があろうとも。

141:名無しの心子知らず
06/07/12 17:40:10 Hfitk+0z
>私だったら、友人招待枠で乳児連れて来たらドキュ認定しちゃう。

確かに、その考え方も理解できるけれど、新婦の意向という場合もあると思うよ。

自分の場合は結婚が遅かったこともあり、どうしても来て欲しい大切な友人の何人かは
幼い子供を抱えた状況だったので、出席していただくに際して自分に出来ることがあれば
可能な限り配慮するから、是非…とお願いしたよ。
(結果的には、お子さん連れで来た友人はいなかったけれど)
希少な例かも知れないし、この場合はドキュ認定されるべきは新婦なのだろうけど>140

あ、ちなみに自分は友人の結婚式には連れて行かないですw
理由は面倒だからwww
子供を産んではじめて、あの時誰も連れてこなかった理由が判りましたw

142:名無しの心子知らず
06/07/12 23:05:37 oHZMGNk4
本当、子連れ出席はマンドクセ以外のなにものでもないよね。
身内の式ならまだ、周りもチヤホヤしてくれるから諦めもつくけど、
友人お式レベルじゃ針のムシロだよ。
せっかくキレイな服着て、美味しいものたべられて、おしゃべりも
できるのに、子ども連れてたら、ご祝儀のモトも取れませんやw

143:名無しの心子知らず
06/07/12 23:07:38 kLy+m2wC
えー?!幼児じゃなくて乳児だよ?呼ぶほうもハテナじゃない?
新婦の意向でも、私だったら断っちゃうかも。
「子供が居ると落ち着かないし、最初から最後までゆっくりお祝いしたいから。」と。
列席者の中には、その日を待ち望んでる意識の高い方が居るかもしれないじゃない。
自分や友人達が子持ちであっても今まで実例に出会ったことないし
そういう常識が当たり前だった環境に 自分は感謝してる。

144:名無しの心子知らず
06/07/12 23:46:46 w16A87aw
迷惑度や破壊力は 幼児>>>>>>>>>乳児 だろうね


145:名無しの心子知らず
06/07/12 23:59:09 OHpPjcul
乳児は走り回ったりケーキ倒したりしないからな

146:名無しの心子知らず
06/07/13 00:03:28 0DD9fDhg
いまどき倒れるケーキw

147:名無しの心子知らず
06/07/13 00:05:36 RV9Qt7Pj
三ヵ月妊婦ですが、体調悪く不安定な時期だから祖父(母の父親)とはいえ葬式を控えたいと
母に訴えたのですが、冷たいだの親戚皆は来るのにあなただけがこないのはおかしい
といわれ旦那にはやめておけと厳しく止められたのですが通夜と葬式二日間
強制的に参列させられるかたちになりました
やはりその週末から出血があり切迫流産と診断されました。怒りと悔しさとショックでいっぱいです。
先生にも葬式二日間が原因といわれました。
この状況母にはっきりいってもおかしくないですよね。私の体より世間体を選んだ母に。

148:名無しの心子知らず
06/07/13 00:17:17 1yuDFBqj
>>147
>旦那にはやめておけと厳しく止められたのですが
釣りか?
アンタは子供の命より世間体を選んだ母だよw


149:名無しの心子知らず
06/07/13 00:30:09 QwtGpyWX
>>148
釣りじゃない。出席しないと親族とはもちろん私とも縁をきらしてもらうといわれ旦那も同席しました。

150:名無しの心子知らず
06/07/13 01:05:26 /m2bkjcv
>>149
親戚の縁>子供の命
天秤にかけ選んだのはあなたでしょ。
実両親の葬儀なら少し無理してでもとは思うけど、
祖父母にそこまで要求する親戚なんてこっちから縁切りたいくらいだけど。
妊婦の娘より世間体気にする実母なんて毒親だと思うけど。
首に縄付けられて引きずって連れていかれた訳じゃあるまいし、
厳しいけどあなたがた夫婦が反省すべきでは?
旦那だって口だけじゃなく一人で行って、
はっきり来れる状態じゃない事を伝えるくらいできたでしょ。

151:名無しの心子知らず
06/07/13 01:06:21 QVDUsV9e
自分の子供を亡くすくらいなら、縁を切れば良かったね。
実母になんと言われようとも、我が子を守れるのは、あなただよ。

私は、今年の2月に、祖母の通夜葬式へ列席しましたが、
列席する前に、医者に相談しました。
結果、問題なく過ごせましたが。(もちろん、2日間は思いつく限りの防御策を講じましたよ)
>147さんは、事前に医者に相談しなかったの?

152:名無しの心子知らず
06/07/13 01:12:48 wUQATNm8
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼ばれてる…
その時赤ちゃん6ヵ月(完母)。
「迷惑かけるから行きたくない」って言っても「そんなのわかってて誘ってくれてる」
って…
なんで自分の親友でもないのにそんなに無理して行かなきゃならないの?
結局、外にズットいることになるのに…
赤ちゃんが可愛そう。
しかも、自分は受付とか頼まれてるし…
誘う方も、もう少し考えてほしい。
男の友情って変に熱くて面倒だ。
はやく、旦那説得して断らなきゃ…
愚痴になってスミマセン。

153:名無しの心子知らず
06/07/13 02:52:28 qRUgTdzF
>>152
新郎新婦は別室&ベビーシッターくらいはもちろん用意してる?
してないんだったら「誰が行くかw」でオケ。

旦那はなんて言ってるの?

154:名無しの心子知らず
06/07/13 07:11:47 wUQATNm8
152です。
153さんありがとう…
旦那は「無理かどうかなんてその時になってみたいとわからない」と。
その時にならなくても私にははっきり想像できますが…
今「だから、行きたくないんだって」とはっきり言ったら、不機嫌になりつつ会社へ向かいました…
頭の中で怒らせない言い方考えてたのに、カっとなってしまったorz

155:名無しの心子知らず
06/07/13 07:31:43 3D8tzyc9
>154
それじゃ、親孝行の道具に妻子を使うダンナと一緒だよ。
自分の妻子を、男同士の対面とか友情とかを示す道具に使うダンナ。

どれだけ体力的精神的負担になるかわかってないんだろうな。
無事お断りできることを、祈っております。

156:名無しの心子知らず
06/07/13 07:45:36 dGd4bpyM
旦那の友達の結婚式なんて行きたくないよねー

何が起こるかわからないし、熱が出て当日キャンセルは申し訳ないので
遠慮で良いと思う。
数時間抱っこやおんぶでおとなしくしてる月齢じゃないもん。

157:名無しの心子知らず
06/07/13 07:53:02 QVDUsV9e
>>152
男の友情に熱い旦那なら、それを逆手に取って、説得してみる。
「あなたは、友達の結婚式を台無しにしても構わないの?友達甲斐の無い人だわ」と言ってやれ
大事な場面で、ギャン泣きしたり、どんなハプニングが起こるかわからないよね。

旦那の友達(新郎)は、何も考えず「みんなで来てくれ」って言ってるかもしれないけど、
ちょっと気が利く新婦さんは、「えー、親戚でも無いのに赤ちゃんが来るの?泣かないでしょうね?」と
思ってるかも。


158:名無しの心子知らず
06/07/13 09:35:31 iVZ69E81
>しかも、自分は受付とか頼まれてるし…

ありえねえええええええ
なんだそれwwww

新婦も了承の上で、その人選だとしたらあほすぎる

仮にダンナさんの顔を立てて出席するとしたら
条件として、乳児連れに対して完璧な対応を求めてやれ
たぶん、男性は漠然と「乳児連れ向け対応」と言われても
判らないだろうから、必ず*箇条書き*で必要事項を
確認すべし。
・ベビカor乳児連れで入れるお手洗いはあるか
・オムツ換え、授乳スペースは確保できるのか 等

諸条件がオールクリアにならなければ行かないって言っておk。

159:名無しの心子知らず
06/07/13 09:53:53 TVBa9ZtJ
>147
みんなに責められているようだけど、
実際初産じゃ自分でも
どのぐらい無理なのかわからないよね。
結果的に無理だったわけだけど
生まれてくる子供のためにも親戚とは
縁を切りたくなかった気持ちもわかるよ。

とりあえず、実母にも親戚にも
葬儀に無理に参列させられたせいで、こうなったとはっきりいってやれ。
特に実母には、あなたは孫と自分の娘を殺そうとしたのだとね。
医者からも言ってもらえるなら、その方がいい。
この調子だと、赤が生まれてからも
無理難題言ってくると思うよ。
今後のことも考えて、しっかり釘をさしておくべし。
みんなが言うとおり、赤の命を守るのは親の責任。
特に自分方の親戚付き合いは自分の責任だよ。
親戚と縁切ってでも赤は守る覚悟でね。

それから、次に妊娠中にこういうことがあったら
ドクターストップという手を覚えておくといいよ。
「医者に止められた」といわれても
ゴリ押しするようなら、それこそ縁切ったほうがいいと思う。


160:名無しの心子知らず
06/07/13 11:06:50 wUQATNm8
152です。
あれからメールで「早めに断っておいてね。言いたくないなら私から言います」と送ったら「わかった。言っとく」と返ってきました
皆さんのおかげで自信を持って言えました!
ついでに私達がパパ、ママの自覚が足りない事を長文にして送っておきましたw
あーこれで悩まなくていいんだ~

161:名無しの心子知らず
06/07/13 11:18:11 CWhXLaVV
ダンナの友達の結婚式ってさー
向こうも義理で夫婦宛に招待状書いてることもあるよねー。
まさか来ないとは思うけど,念のため。みたいなさー。

私たちの結婚式のときに来てもらったカップルが,
先月結婚式だったよ。
こちらは現在赤4ヶ月。
招待状には夫婦の名前があったけれど,
ダンナだけが出席ってことで何の問題もなかったよ。
もちろんうちのダンナもそれが当然と。

私たちが結婚式をやったときも,
赤さんがいるお宅にはやっぱり夫婦の名前で招待状出したよ。
でも,赤さん連れて奥さんが来るとは思わなかったよ。
こういうのもやっぱり義理の世界だからさー。

招待状に名前があるといって絶対に出なければいけないのかどうか
「空気を読む」ことも必要だと思うよ。
この掲示板でもよく言われてるよねー。
まずは空気を読めるかダンナをテストだ!

162:名無しの心子知らず
06/07/13 11:29:14 tM2fbY2m
>>161
それはまた特殊なコミュニティですね。
来ないこと前提の相手に義理で招待状送るのが習慣って、
どちらの地方の風習なのでしょうか?

163:名無しの心子知らず
06/07/13 11:38:46 QNRdDwT5
>162
ノシ東京。
少なくとも、お義理で招待状来る・出すこともあるよ。
自分の時も、「あーそういえば子供まだ0歳だよなー、
でもその夫婦の結婚式に旦那呼ばれてるなー、
これないと思うけど一応連名にして出すかー」ってことがあった。
後日旦那から、「無理しないで。断ってくれても構わないから」って電話してもらった。
そして欠席。

164:名無しの心子知らず
06/07/13 12:51:20 wUQATNm8
161さん、私もそう思います。
うちのダンナは空気が読めない男決定っぽいです!
ダンナの言う通り行っていたら、指差される所でした…
新郎新婦が本当に来てほしいと思っていても、その2人にはまだ子供がいないわけですし、どれだけ大変かわかってないかも。

165:名無しの心子知らず
06/07/13 13:31:25 9JxN5CAp
えええええええ
161の意見はちょっとまた違うような気がする…
相手が断ってくること前提で招待状送るのって、何だかなあ
余計な気遣いを要求しているようで萎える
それで、相手がそれを真に受けて夫婦で出席しますと言ってきたら
「空気嫁」って何だそりゃ

世の中、自分の常識じゃ計り知れない人も多いんだな
良い勉強になるわ、まったく

166:162
06/07/13 13:49:05 tM2fbY2m
>>165
うーん、161に賛同者が多いから本当に東京の風習なのかな?
東京都下に生まれ育った自分ぬは馴染みないけど、中心部の文化圏ならアリなのね、
とも思ったんだけど。

自分も、161の前半ならわかるんだよね。
「義理で夫婦単位で招待しなきゃいけないこともある」
だけどその場合でも、一旦招待状に名前載せたからには、
ご夫婦でいらしても心からお迎えするのがホストたる新郎新婦の礼儀だと
大きく違和感感じたよ。
ホストが客にゲタを預けるべきではない。
「空気読んで断るのも処世術」とは、ちょっと新鮮な価値観だった。

167:名無しの心子知らず
06/07/13 14:31:09 3D8tzyc9
>161
披露宴に招待するときって、事前に内示というか、都合を聞いてから
正式な招待状を出すのが一般的だと思うんだけど。
いきなり招待状出して、「空気嫁」ですか?

うちも東京です。


168:名無しの心子知らず
06/07/13 15:05:26 T1PFnXuf
>166
161がどこかの風習ってことはないよ。

招待状みて空気読めるやつがどこにいるかって。
義理なのにきてくださってありがとうと思うことはあっても
空気読んで断れよ・・・と思う人がいるなんて驚いた。
163みたいのはありだと思うけどね。
冠婚葬祭って『常識』が人ソレゾレすぎてほんとに難しい。

169:名無しの心子知らず
06/07/13 18:23:10 gfzviZHk
東京じゃないけど、横浜在住。161-163の価値観は目の玉飛び出るほど斬新でしたw


170:名無しの心子知らず
06/07/13 18:32:54 TVBa9ZtJ
うちは神奈川だけどやっぱり「内示」が先だな。
招待状出す前に電話やメールでまず先方の都合を聞く。
招待状って、お互いもう来るのがほとんど決まってる人にしか出さないし
こない。
161みたいに事前に「でてもらえますか?」の相談もなくて、
いきなり招待状に名前かかれてたら
どちらかというと、招待者の常識を疑うけどなぁ。

もし、そんなことがあったら、迷惑だと思いつつも
人数が足りなくて、頭数あわせかしら
だったら出ないとかわいそうなのかな・・なんて考えてしまうものだが。
空気読んで断れよとは驚いたよ。

171:名無しの心子知らず
06/07/13 20:09:26 6/SLLfTj
自分も170にまるっと同意。
招待状って、いわば「最終確認」の意味で送られてくるものだと思ってた。
相手にも都合があるだろうから、多少の日時のすり合わせは事前に必要だと思うし。

だから、事前調整ナシで招待状をいきなり送りつけるのであれば
「こちらの非常識は承知の上で、都合が悪ければ欠席であっても已む無し」って
言うならともかく「空気嫁」と言うのは…、ちょっと出てこない発想だと思った。

172:163
06/07/13 21:41:33 QNRdDwT5
別に「空気嫁」って言ってないのに、言ったかのように書かれてる気がするw

一応自己弁護しておくと、旦那は商売人なので、
式・披露宴(というかガーデンパーティぽいの)の招待人数がとにかくハンパなかった。
(正体もしてないのにあんた誰?的な飛び入りもイッパイいた)
その夫婦も商売がらみの人で、披露宴のみ招待で、式には招待せず。
披露宴のみ招待する人にまで連絡なんて、そこまで手が回らなかったよ。
正直仕事半分な式・披露宴だったので、なかばDMのような感じでばら撒いた。
「来てくれたらラッキー」くらいのノリ。

>172
必死乙。



173:名無しの心子知らず
06/07/13 21:53:23 WD+QRNxI
163が一番 空気読めない気がしてきたわ

174:名無しの心子知らず
06/07/13 22:38:02 tM2fbY2m
自分が特殊な例だという自覚があって、
さも一般論みたいに163を書き込んだというわけですか。
後出しウザー
まあ自分に「必死乙」だし、わかってんなら先にそう書いて欲しかった。

175:名無しの心子知らず
06/07/13 23:08:01 QNRdDwT5
>174
っていうか、私は別にそれが一般論・常識とは言ってないし。
そういうこと「も」ある、って言い方しかしてないよ。

176:名無しの心子知らず
06/07/13 23:15:11 6/SLLfTj
空気嫁って書いたのは161だけど、その後の流れで「161=163」のように読めたよ。
つーか、今までそう思っていたw
IDは違うけど、161宛の質問に163で回答しているから。

177:名無しの心子知らず
06/07/13 23:19:33 6/SLLfTj
まあ、172の事情があるならソレは書いておかないと、163だけじゃ
「東京では、お義理で、出席を前提としない招待状をばらまく風習もある」と
一般化していると誤解されて当然だと思うよw

(>162の質問「どちらの地方の風習なのでしょうか?」に対して「ノシ東京」って
レスしているんだしさ)

178:名無しの心子知らず
06/07/13 23:27:00 QNRdDwT5
>176
161とはまったくの別人ですが、同一だと思ってる人がいそうな感じだったので172を書いた。
163で「ノシ(ここにも161みたいに義理で招待出した人間がいますよ)」って意味だったんだけど、
これは言葉足らずだった私が悪い。スマン。
ただ161の後半の「空気嫁」には同意してないよ。



179:名無しの心子知らず
06/07/13 23:29:15 0bBQd7Js
流れを読まずにカキコ。
9月に義弟の結婚式に招待されてしまいました。娘は挙式の頃7ヵ月半。
娘も当然参加の方向で進められてます。
挙式や披露宴の最中に騒がれたらお嫁さんに悪いな、とか、離乳食進んでる頃だけど
食事どうしようとか、いろいろ憂鬱ですorz
会場内でベビーカー押して歩く訳にもいかないし、抱っこで移動かと思うと、
何着ていっていいかも迷ってしまう・・・。
トメさんは「孫子ちゃんにどんなお洋服着せようかしらね~?」とワクテカしてますが。


180:名無しの心子知らず
06/07/13 23:40:58 tM2fbY2m
エエ(AA略?
質問した162ですが、ずっと当然のように161=163だと思っていたわ、
172も全然、別人の証明になっていないし。

流れ戻してスマソ

181:163
06/07/13 23:48:18 QNRdDwT5
みんなID見てるかと思ってたし、勘違いしてるのは169だけかと思ってたorz
それじゃぁ172見てもワカランはずだよなぁw
スマン、一人で空回りしてました。
この話題はここらで終わりにしてください。

179ネタの続きをドゾ。

182:名無しの心子知らず
06/07/13 23:50:07 WD+QRNxI
>166
>一旦招待状に名前載せたからには、
>ご夫婦でいらしても心からお迎えするのがホストたる新郎新婦の礼儀だと
>大きく違和感感じたよ。 ホストが客にゲタを預けるべきではない。

禿同!
私は>>172の、夫婦名で招待状出してから「断っても良いからねー」と電話する姿勢に驚いた。
それが出来るなら、なぜ招待状出す前に「おふたりで来ていただけますか?」と聞かないのか。
商売をやってるんだし、いい大人が何でできないかなぁと不思議。人数の多少じゃなく、
こういうのって、普段の心構えだと思うんだよなぁ

183:名無しの心子知らず
06/07/14 00:09:15 MvSrYtpE
>>179
で、アドバイス求めてるの?チラ裏なの?
ていうか、当たり前のことなのに「招待されてしまいました」なんて
思うのはよしたほうがいいとオモ。
ベビカは親類なら席も後ろだし、断っておけば無問題。

184:名無しの心子知らず
06/07/14 00:12:49 z3C31ygG
>179
義弟なら子どもも込みで出席は当然だからしょうがない。
親族(新郎兄だよね?旦那さんが)で兄弟なら末席、出入り口の近くだから退場はしやすいと思う。
服装は和装じゃなければなんとかなるんじゃないかな。
歩きまわる年齢になってるほうがやっかい。
抱っこして歩ける程度の服装でいいから歩ける子がいるより多分楽。
母乳だったら前開きのものがいいと思うけど。
7ヵ月半でミルク飲める子なら問題ないだろう。
あと、離乳食は別に食べさせなくてもいいと思う。
式、披露宴の最中に食べる必要もないし。食べさせるなら前後にとらせればいい。
会場内ベビーカーも別に構わないと思うが。
むしろベビーカーで席の隣に寝かせて置いたほうが面倒なくていいと思う。


185:163
06/07/14 00:14:26 FuYnaoZF
コテ背負ってしつこく登場するのもアレだけど・・。

>182
その披露宴は旦那の店のオープニングを兼ねていたから(てかそっちがメイン)
だから手当たり次第にDMのように配ったんですよ。
相手の都合も考えずに、いままで仕事で関係のある人たちにね。
友人とか近しい人には式の方にも出席してもらうつもりでいたから、
招待状出す前にはしっかり確認はとってましたよ。
その0歳児がいた夫婦は、
前の会社の先輩(といっても旦那の入社前には独立していた)で、
旦那自身もほとんど接触のない人でした。



186:名無しの心子知らず
06/07/14 05:50:31 tkGLzMlZ
>185

だーかーらー…

そういう特殊な事情を背負っているなり、特殊なコミュニティに属しているなり
事情があるなら、何で最初の書き込みの時にわざわざソレを伏せたの?
レスするのだとしたら、「レアケースかも知れないがこういう事情で招待状を
ばらまく場合もある」って書き方になると思うのだけど。

>>163の書き込みでは、どう見ても問題を「東京と言う地域の風習に一般化」
しようという 意 図 的 なものを感じる。
後から別にそれが一般論・常識とは言ってないだなんて言い訳しているけれど
レスの流れから言って、それを主張するのは不自然だろw

ところで、161辺りの書き込みを真に受けている164は大丈夫なんだろうか。
変にそれを常識だと思い込んだりしていないと良いのだがwww

187:名無しの心子知らず
06/07/14 07:04:45 6RcEQVi2
161に便乗したけど、それは違うんじゃない?と指摘されて
自分擁護を始めたんでしょ。
礼儀の無い人というのは解りましたが。

188:163
06/07/14 08:48:24 FuYnaoZF
意図的?w 正直、ハァ?wだよ。
まるで私が招待状送りつけ組織の一員で、世間改革でもしようとしてるみたいな言い方w
そういうこと「も」あるよ、と最初から言ってるじゃない。
じゃなかったら162の煽るような書き方にわざわざレスなんかしないし。
そこまで内情を詳しく書く必要性を感じなかったから省いただけだし。
でもまさか161と同一だと思われてると思わなかったから、再登場しただけ。
でもそうだね。
最初から変な言い訳せずに「私が非常識でした。スミマセン」
とでも言ってれば、みんなそこで満足して続かなかったかもね・・・。


せっかく179で話題変わったのにごめん。
もう登場しませんので、私がいかに非常識とやらはもういいです。
179の続きをどうぞ。


189:名無しの心子知らず
06/07/14 09:21:28 lFPmg/yU
あのさあ、だったらもう出てこなけりゃ済む話じゃんw
余程負けず嫌いなんだね。
「この話題はここらで終わり」「しつこく登場するのもアレ」とか言いつつ
結局自己弁護したいんだよね。自虐ネタで余裕を演出しているようだけど、必死乙。

どうでも良いけど、お店のオープニング兼ねての披露宴の招待状DMばらまきって
公私の別がついていないと言うか、何だかあんまりまっとうな業界の匂いがしないね。
(そういう演出を喜ぶ業界もあるだろうな、と思うけど…まあ、何となくそういう業界なんだろうなw)

自分が同じ業界人だとしても、友人だとしても、そのどちらの立場であっても
そんなイベント兼披露宴招待DMをもらったら、鼻白む思いをするだろうなー。

190:名無しの心子知らず
06/07/14 09:32:12 6NoND7JN
>188
「招待状送りつけ組織」ワロタ

>179
7ヶ月なら、自走式になった赤を制御するよりは、だいぶ楽だと思いますよ。
離乳食も1日くらい割愛したってかまわないし、他の親族のサポートもありそうだし。

挙式は抱っこ、披露宴はベビーカーで、泣いたら抜け出す、でどうですか?
母乳かな?お母さんの服は、別室確保できれば、ほとんど脱いで授乳、というのも
ありですが。そうでなければ、前あきがいいかもしれませんね。
どっちにしろ、汚されること覚悟で。
せめて、好きなおしゃれできる(させられる)赤ちゃんのお洋服にワクテカしてください。

親族の赤ちゃんが結婚式に参加するのを許されるというのは、一族の末広がりぶり
を誇示したい、という意図もあると思うのですよ。がんばって参加してくださいね。

191:名無しの心子知らず
06/07/14 10:34:11 AkYTcNOe
ウヘァ、ID変わった朝になってもまだ163って居たんだ。
なんというか、自分語りのチュプクオリティだね。

読み返してみたけど、>>161はまだ
>>152に対するアドバイスかケーススタディのつもりで書いてるよね。
でも、>>163は完全に尻馬に乗った私も私もチャソじゃん。
それで、163がどう一般化出来るの?どう参考になるの?と突っ込まれたら
ごめーんウチって特殊だったねミャハ☆ですか。
そもそも、ウザイ以前にスレ違いを自覚して欲しい。

192:名無しの心子知らず
06/07/14 11:30:28 QBuGpWhL
何か本人(163)は必死になって、意図的に特殊な内情を秘匿したわけじゃないって言い訳しているけど
だったら何で、どちらの地方の風習か?との162の問いかけに対して「ノシ東京」と、あたかも東京の風習で
あるかのように答えたのか、その理由を説明してもらいたかったんだけどなあ。

そういうこと「も」ある、の前提の説明が省かれ、更にすりかえられてているのが問題だって散々言われているのが
理解できないのか、それとも自分に都合の悪いことは理解できないフリをしているのか…

あなたが非常識だと言われているだけじゃなくて、そもそも突っつかれている原因を理解していないから
いつまでも突っつかれるんだよーww

193:179
06/07/14 13:11:37 2oyrX62O
遅レスすみません&レスありがとうございます。
最近はよく寝返りはするし、声も大きくなってきて、こりゃ大変だろうな~と思ってた矢先に招待状が届き、
ついチラ裏風味の愚痴っぽいカキコになっちゃいました、ごめんなさい。
ベビカ、OKなんですね。今まで見たことがなくて(覚えてないだけかもですが)なんとなくダメかと思ってました。
私のほうの服は、義母が「赤ちゃん連れで大変だから動きやすい洋服にしておきなさい」と言ってくれたので、
前開きのワンピか、スーツにするつもりです。母乳っ子なので。
とりあえず騒いだりぐずったら席をはずすようにして、なるべく周りの迷惑にならないように行ってきます。
7ヶ月の赤がどのくらい大変か、まだよくわかっていないので不安でしたが、いろいろアドバイスいただけて
気が楽になりました、ありがとうございました!

194:名無しの心子知らず
06/07/14 15:29:41 4vDqR7kP
163も相当あれだけど、本人がもう終わりって言ってるのをいいことに
ここぞとばかりに叩きまくる神経もいかがなもんかね?
そういう側も立派なチュプクオリティだと思うけどね。
うざいスレ違いというんであれば、
相手が反論したくなるようなこと書かなければいいのに。
はたから見てるとどっちもどっち。

>>193
がんばれよー。

195:名無しの心子知らず
06/07/14 17:48:44 ykMDX0o9
>本人がもう終わり

って言う割に何度も自己弁護に出てくるからじゃね?www

196:名無しの心子知らず
06/07/14 18:59:55 vJduIfSq
え?
意見の本質が解っていない様だから、皆 レスしてるんじゃないの?
叩いてると言うか、そういうノリじゃないでしょ。

197:名無しの心子知らず
06/07/17 11:53:17 cc/1/0sq
ウトが危篤で今なくなってもおかしくない状態なんですが、
その場合の葬式&お通夜って出席すべきですよね。
赤は1ヶ月になったばかりです。夫が喪主をつとめる事は確定です。
会場になるであろうところは電車で1時間ちょっとです。
車だったら行くだけなら本来は楽勝なんですが、車をぶつけられて修理中でして、
持ってるチャイルドシートは代車にはとりつけられないそうです。
実家の親もそのときには駆けつけなくちゃいけないので
預けることは無理です。夫は偽実家の近所に彼の友人がいるから
(子供4人あり)お祝いはいらないから代わりに半日預かってもらえば?などと
クマーなことを言ってる始末・・・喪主の妻なんだから半日しかいないわけにはいかないのに・・・
考えられるパターンだと
1) 家の近所で預かってもらえるところまたはベビーシッターを頼む。
2) 偽実家の近所で預かってもらえそうなところを頼む。
3) 連れて行く。

1や2だと0歳で突然預かってもらえるところを探すのも一苦労だし・・・
3だと服装に悩みます。外出も検診以外には出かけたこともないし・・・

アドバイスお願いします。

198:名無しの心子知らず
06/07/17 12:10:51 UmYf56CP
>>197
その中だと一番現実的なのはシッターかな?
一応当日予約できるベビシッターの一覧があったから貼っておくね。
URLリンク(babycare.11home.net)
偽実家の近くにあればいいんだけど…

199:名無しの心子知らず
06/07/17 12:17:52 h4gvD0Q3
お住まいの地区に、ファミリーサポート制度はありませんか?
緊急を要する冠婚葬祭では、0歳児でも預り可能なことがありますよ。
また、実親さんも・・・とありますが、お手伝いも必須なのでしょうか?
もし参列だけということならば、会場に赤連れはやむを得ないにしても、
一応面倒みてもらうことが可能な気がします。
私は昨年実父が亡くなり、実質子@3ヶ月の面倒は義理親にお願いしました。
もちろん通夜・葬儀には参列してもらいましたが、基本的には子守りのみで、
それ以外の手伝に関しては自分側の親戚で賄いましたよ。
なので各日2~3時間は子も会場にいましたが、泣けば連れ出してくれていたので
然程気になりませんでした。私は実家に泊まり込みでしたが、ダンナと子は義実家へ
泊まってもらって、なるだけ子の負担にならないようにしました。
ダンナさんが喪主ということだし、それも厳しいようならシッターさんを雇うのが
いいのでは。近所の方に1ヶ月児は荷が重いでしょうし、他を頼らず連れて行くのは
無謀だと思います。(お線香の煙とか、気になりますよ)
ご自身もお辛いでしょうが、ダンナさんをしっかり支えてあげてください。

200:名無しの心子知らず
06/07/17 12:18:20 YvkGKADM
新生児を連れて行くなら赤子の服装は何も考える必要ない。
義父の葬儀となれば197さんのお母様も列席はされるでしょう。
喪主の妻がずっと赤子を抱いているわけにはいかないでしょうが、
故人の息子の嫁の母、が赤子の世話をするためにちょくちょく席をはずすのは別に問題ないと思います。
なので、連れて行くなら自分のほうの縁者に世話を任せるか、
他の親戚でも厚意で赤ちゃんみていようか、といってくれる人もいると思います。
車は代車ではなく、ベビーシートを取り付けられるレンタカーを借りるか、
低月齢用ベビーシートを用意してくれるレンタカー会社を探して置くのも手だと思います。
197さん、ご兄弟はいらっしゃらないのかな?
お父様お母様は列席されるでしょうから無理だと思いますが、
兄弟姉妹に預けるって手もあるんじゃないでしょうか。

201:197
06/07/17 16:21:50 cc/1/0sq
>>198
ありがとうございます。エリアが該当するのはありましたので検討してみます。
>>199
ファミサポの制度はありますが、登録の手続きにいけなくて・・・
夫が留守番できるタイミングが合えば行きたいのですが。
斎場でやる予定なので、お手伝いはしなくていいのかもしれませんが、
以前夫側の祖母の一周忌でもうちの嫁の家族なんだからとうちの両親を
呼びつけてるので、実際はわかりません。
>>200
レンタカー検討します。車のほうが早くいけるし荷物もたくさんもてるので
都合がいいですよね。
兄弟はいますが、毒の弟でおまけに自営なので彼には頼めないです・・・

とりあえず、まだなくなってはいないので準備だけはしとかなくちゃです。

ありがとうございました。


202:名無しの心子知らず
06/07/17 22:35:58 /ppwXU0k
>>197
あんまり無理しないようにね。
赤ちゃんの世話で普段寝不足なんだから、
ここで無理すると倒れちゃうよ。

203:名無しの心子知らず
06/07/18 01:59:37 mMREvXGq
シッターさんは自宅で預かってくれるほかに
冠婚葬祭の会場に出張してくれるというのもあるよ。
斎場だと、控え室がありそうだから
そこで見てもらえると思うけど。
通夜と告別式の間はそれで何とかならないかな。
でも、そこまでしなくても
実親にきてもらって、本来は列席するところでも
葬儀には出ずに控え室で赤を見てもらっていても
周囲は納得すると思うけどなぁ。
斎場の人にお焼香のときなど、ポイントポイントで
呼びにきてもらえるようにお願いしておくとか。

通夜の夜に斎場に泊まるのも
赤がいるからということで
勘弁してもらってもいいと思う。

204:名無しの心子知らず
06/07/18 02:27:42 w/XIYqRo
>201
いわゆる「長男の嫁」なんだよね。
あなたが求めている答えとは違うかもしれないけど
あんまりがんばり過ぎなくていいと思うよ。

まずトメは健在?
そうだったら、今の状況なら喪主である>201ダンナと並んで
弔問客の相手をするのはトメだよ。

もちろん喪主の嫁も一緒に並ぶのが普通だろうけど
トメの後ろに控えて、という感じじゃないかなぁ?
長男だの、跡取りだのという意識が強い地域や家庭だったり
ダンナが家業を継いでいたりすると喪主の嫁の方が前面か?

それと、葬儀の時に自宅であれば台所、斎場でやるにしても
細々とした段取りを仕切るのは、>201の場合だと
ウトの姉妹とか、(いれば)>201姉妹とかの場合も多いよ。
(201にある毒弟はどっちの弟かよくわからなかった)

そういう人にできればダンナから
「嫁はまだ床上げしたばかりですし、何分乳飲み子の世話もあり
役に立つかわかりませんので(←ここ大事、本人が大変だからという
言い方はしない)よろしくお願いします」と言ってもらうといいよ。

長すぎてはねられたので分けます。

205:名無しの心子知らず
06/07/18 02:28:30 w/XIYqRo
続き。

実家の両親は、故人と故人の血縁からするとお客様だけど
その他の参列者(他人)に対しては、故人の身内という立場だから
この場合は、実父さんに両者の相手をしてもらい、
実母さんは>201と赤さんのフォローに専任ということでいいと思うよ。

自分たちの移動は絶対車がいいよ。
レンタカー借りてでも。
斎場→寺とかの移動もあるだろうし、そういう時にも
他の人と一緒だと疲れ倍増だから。
何かあった時にも緊急避難場所になるしね。

206:名無しの心子知らず
06/07/18 14:15:42 dkzACrTG
赤(生後16日)で、夫父が亡くなった時、実親に預けたよ。実親は通夜、葬儀共に、お焼香のみ参列。私も帝切でまだ腹部に激痛が走ってた為、火葬には出席せずに帰りました。

207:名無しの心子知らず
06/07/18 15:51:04 w7IMksxW
2歳の子を連れて喪主の妻をやった私は、それでもラッキーだったんだなあ。
うろちょろする2歳児連れて葬儀の最前列には並べんでられないので、
葬儀に来た実母に預けっぱなし。
実母はお焼香する以外は会場に入れなかったとかw。

208:名無しの心子知らず
06/07/18 16:07:43 ulrSwEwG
実家の婆ちゃんの葬式の時、息子は1才半。喪主の母は一人娘、私、妹、旦那はやる事イパーイ。息子はウトトメにずっと預けっぱなしでした。ウトトメは一通り参列しましたが、息子がいるので特別には何もしないでもらってました。

209:197
06/07/19 01:18:10 AfU9YLJ6
ありがとうございます。
実親にも相談してみました。実親は母親が私が住んでる家で昼間面倒を
見て、父親が葬儀に出るのがベストでは?といってましたが、実際には
トメの指示を仰ぐことに成りそうです。多分斎場には泊まりません。
祖母(ウトの母)が亡くなったときも「誰も」泊まりませんでしたので。
家はコトメがつぐ事になりましたので、喪主は主人がつとめますが
そういう意味では長男の嫁としての立場は大きくなさそうです。





210:名無しの心子知らず
06/07/22 11:32:05 gx+wgVdn
>>197
厳しい事を言うようですが、トメ、コトメは指示出せないかも知れないよ。
身内が亡くなると、動揺してしまい、何にも出来なくなる人もいます。
(最悪な場合、旦那さんもそうなるかも)
私の実母がそうでした。一昨年、祖母が亡くなった時、母が喪主だったのですが、
挨拶すらまともに出来ず、親戚のおじさんに代わってもらっていました。
後で姉から聞いたのですが、葬式の事など色々しなければならない事は山盛りだった
のに、身内を亡くしたショックで呆けてしまった母は何も決められず、姉が全部決めた
そうです。当時10ヶ月の子を連れて、葬式と通夜に参加した私は姉から、「部屋の隅で
子守に専念しろ」と言われました。子も、いつもと違う雰囲気に落ち着かない様子で
普段なら、少々親の姿が見えなくても、一人で遊ぶ子なのですが、その時は親が少し
離れただけで、ギャーすか泣くので大変でした。

211:名無しの心子知らず
06/07/22 21:03:00 DY6ue4qF
このたび結婚する事になったのですが
従姉妹が子供を連れてくる模様。
しかも私の母親がその従姉妹の子供の服を買ってしまったようで
これはもう、子供も招待しなければいけない状態です。

ですが、披露宴を行う会場は小さく、40名ほどのところです。
ベビーカーはもちろんNGで、子供の席を設けていません。
招待状に、子供の席と食事はない事を記載したら
「子供は遠慮しろということかしら」
と思ってもらえるでしょうか?

ベビーシッターは会場側では無理で
新郎新婦の泊まる部屋を披露宴中に開放できるようにしています。
赤子が泣き出したりしたら
その部屋へ移動してもらうようにも手配を予定しています。

ちなみに従姉妹は離婚しており、子供は2人。
従姉妹の両親(私から見て叔父・叔母)は出席予定です。
従姉妹の両親が出席するから
子供も大丈夫だと思ってしまうでしょうか。


私としては正直、子供は遠慮してほしいのですが
従姉妹にメールで結婚予定を報告してしまったため、
結婚式に招待されるものだと思わせてしまったので
後戻りできません。

212:名無しの心子知らず
06/07/22 21:35:20 pCc0ki0S
子供の年齢は?
いろいろと突っ込みどころが満載だけど、まずあなたが従姉妹へ直接メールで
報告したんだよね?それは出席の打診と受け取られても仕方ない気がします。
それから、あなたの母親が服を購入したとあるけど、これは式用のもの?
だとしたら、母親も出席と思ってるということだよね??
どういう風に出席者を決めているのかわからないけど、あなたのレスから
察する限りでは、あちら側の思い込みというよりも、あなた側の対応ミス
としか受け取れないんだけど。
子供のみNGというのは、シングルの従姉妹には厳しいでしょうし、ここは
叔父・叔母のみの招待であることをはっきり伝えるしかないと思います。
その辺明記せずに「察しろ」というのは、今の状況では無理ってもんです。

213:名無しの心子知らず
06/07/22 22:17:37 TGPQnMoZ
よく状況が分からないんだけど、「叔父・叔母のみ出席してもらうつもりだったのに、
従姉妹+子供2人も出席する気になっている」って事?
それとも「叔父・叔母・従姉妹(大人3人)に出席要請したら、子供も・・・」って事?

214:名無しの心子知らず
06/07/22 22:21:02 MKZwGsL6
>211の親族間では、イトコは出席が普通なの?
あなたは彼女の結婚式には出席したの?
どちらか、あるいは両方イエスだったら、彼女も出席するつもりで当然でしょう。

ただし、結婚式の事情はそれぞれ。
特に先方(新郎側)との兼ね合いもあったりするし。
この場合は、あなたもうっかりしていたのだろうけど
あなたの実母さんが先走りすぎたのではないの?

まずは実母さんにイトコを招待するつもりはなかったときちんと話をしなくちゃ。
実母さんから叔父叔母、さらにはイトコ本人に話をしてもらう。
できれば、あなたは何も知らなかったことにして、実母さんの先走り
ということにしてもらった方が話がこじれない。

その後、話の流れによっては「母が無責任な事を言ってしまって申し訳なかった
新郎側とのいろいろな兼ね合いがあり、会場もせまいし、招待客はかなり絞らせてもらった」と
フォローすればいいんじゃないの?

215:名無しの心子知らず
06/07/22 22:23:46 MKZwGsL6
あ、送ってから>213を読んだ。
叔父叔母のみ招待、イトコは招待するつもりはなかったのに
イトコのみならず子どもまで連れてくる気らしくて困っていると読んだのだけど
叔父叔母とイトコは招待、子どもだけは除外したいということなの?
それはちょっと無理な相談だねぇ。


216:名無しの心子知らず
06/07/22 22:35:07 KAdee460
つーか、まずその「子供の服を買ってしまった」お母さんに事情を問い詰めた上で
自分としては(会場側の都合もあり)子供には遠慮していただきたいと伝え
お母さん経由で、従姉妹本人に「勘違いで先走ってしまって申し訳ない」と侘びを
入れてもらうのが良いような希ガス。

新婦のお母さんから子供用の服まで買ってもらったら、「子連れでGO」の免罪符を
もらったと思っても仕方ないよ。そこを曖昧に招待状に名前を入れないと言う消極的な
手段で「判ってもらおう」と思っても無理w
従姉妹子(もしくは、従姉妹自身も含めて)招待しないという方針であれば、
最初からきちんと、自分の母親も含めて根回しはしておくべき。
でないと、こういうややこしい引っ込みのつかない事態になるんだから。

217:名無しの心子知らず
06/07/22 23:36:47 xU7dBgXH
>211
>ベビーシッターは会場側では無理で

式の最中に新郎新婦の部屋が使えるのだから、
そこにシッターを呼んで、最初から最後まで預かってもらえば?
シッターは別に式場を通して呼ぶ必要はなくて、
独自にシッターの派遣会社に契約すればいいわけだから。
従姉妹が事前に会社と面接して打ち合わせしたりする
必要があるかもしれないけど
(そのほうがむしろ、預けるほうとしては安心)
費用は主催者持ちにすればそのぐらいはOKじゃない?
実際、私が利用した派遣会社も
個室が確保できるなら派遣は可能だといっていたよ。

それで、写真撮影のときだけ呼びに行ったり
それがダメなら式が始まる前や終わったあとの
気楽な時間に控え室やロビーで赤子と一緒に写真でもとれば
お母さんが買った服もいかせるんじゃない?

218:211
06/07/23 23:47:21 95UECGhh
皆様、ありがとうございます。

>212
子供の年齢は、式当日には3歳と、7ヶ月の2人です。
メールでの報告ですが、確かにミスをしたなぁと思いました。
母親が購入した服ですが
母親に聞いたところ、もし欠席になったとしても
普段でも着れる様なものだそうです。
服を買ったら呼ばなくちゃいけなくなるじゃない、と言うと
「そんな事言ってたら、あんた嫌われるよ」と
逆に怒られてしまいました…。
メールで報告したことですが
その時点ではまだ結婚式をする予定ではなく
ただ、近々入籍することになりました
という事をお知らせするだけだったのですが…。

>213
メールでの報告は、近々入籍のみの報告でした。
が、やはり式をやろうという事になり
新郎や家族と日時や場所などを検討していたところ
私の母親が叔父・叔母家族にも伝えたらしく
そのまま従姉妹の耳にも。
さらにエスカレートして母が服を買うまでに…。
という経緯です。

私の気持ちとしては
まだ場所も日時も決まってないのに…というところです。
(今はもう、それらは決まってますけど)



219:211
06/07/23 23:52:38 95UECGhh
>214

親族間では、小さい頃から仲の良い従姉妹なら
結婚式に参加、という空気です。
ですが、従姉妹の兄の結婚式には
私は人数あわせで呼ばれました(結局欠席しましたが)

そして従姉妹は結婚式をしておらず
結婚も出産も離婚もすべて
メールで連絡が来たのみでした。
来月に、親族への挨拶周りをするので
その時に従姉妹にも会うと思うので
直接会って正直に詫び、気持ちを伝えようと思います。

>215
正直、従姉妹を呼んで子供NGは
いくらなんでも無理だと思っています。
従姉妹本人もベビーシッターに預ける事を
嫌がっている(不安がっている)点もあります。

220:211
06/07/23 23:58:22 95UECGhh
>216

私の母は、従姉妹も子供も出席させる気でいます。
「呼ぶのが当たり前」という感じです。
私から直接事情を話し、詫びようと思います。

>217
会場側も、従姉妹本人も
ベビーシッターに対し、あまりいい顔をしておりません。
会場側は、以前トラブルがあったそうで。
従姉妹も、他人に預けるくらいなら自分が、という考えのようです。



皆様、たくさんのお返事ありがとうございました。
後日、直接従姉妹に会って侘び、正直に自分の気持ちを伝えようと思います。

221:名無しの心子知らず
06/07/24 09:23:56 7YGDDK+b
>>211
もう見ないと思うけど、一応貼っときます。
こっちの方が参考になるかも↓

【強行】結婚式の子連れ参加について17【強要】
スレリンク(sousai板)l50

結婚式に来る気な人を断る方法
スレリンク(sousai板)l50

222:名無しの心子知らず
06/07/24 09:46:01 dAXsntTw
>後日、直接従姉妹に会って侘び、正直に自分の気持ちを伝えようと思います。

最終的にそれが一番良いような気がする。
人を挟んで、またややこしいことになっても面倒だしね。がんばれ~。

223:名無しの心子知らず
06/07/24 23:09:36 Mlinbq2Y
誘導されてやってきました。
相談させてください
うちは群馬なんですが、千葉に住む義祖父(子から見たらひいじいさん)が
危篤とのこと。
旦那と結婚して6年。遠いのもあって、会ったのは4回ほどです。

今、子は3歳と4ヶ月の二人います。
もしお葬式という事態になれば、一緒に行かなくてはならないものなのでしょうか。
正直行きたくない(東京経由なので早朝出ても超高速休憩なしで走っても
3~4時間かかるし、 産後体型戻ってなくて喪服買わなくてはならない)んです。
もちろん子が小さいことが一番の理由でもあります。

ただ、トメは絶対来なさいと言いそうで。トメ父だしね。

やはり行くのが常識というものでしょうか?


224:名無しの心子知らず
06/07/25 00:17:20 ZL6SBeEh
私は子ども生まれてから実祖父母の葬儀に遠方と言う理由でいってません。
弔電は打ちました。
市内に住んでいる親戚の葬儀には行きました。
それが常識的かどうかはわかりませんが…。
来るのが当然と思う一族ならいったほうがいいとは思うけど。

225:名無しの心子知らず
06/07/25 00:45:29 rAdvmwU2
行くのが「常識」とは限らないと思うが、
一族のしきたりやら習慣で、
トメさんの言うことが「常識」というのは理解出来るよ。>>223

226:名無しの心子知らず
06/07/25 09:17:41 dTDwsl3T
こういう場合は、一番近い親族の気持ちに従うのが無難だと思う。
義母さんが来て欲しいというのであれば、頑張った方が良いかも。
大変なのは判るけれど、これも義理のおつきあいのうちと割り切って。

逆に、義母さんが別に来なくても良いよというのであれば
その気持ちにありがたくしたがって良いとおも。
近親を亡くしたばかりというのは、気持ちが過敏になっていると思うから
こういう時に相手の気持ちを逆なでするようなことをすると
一生恨まれかねないしね。

227:名無しの心子知らず
06/07/25 09:56:03 welZx9sp
嫌な気持ちはわからないでも無いけど、
世の中の常識がどうであれ、冠婚葬祭、特に葬儀は
一族の常識のほうを優先するのに間違いは無いよ。
トメさん実父ならなおさら、トメさんの気持ちに従うのが一番いいと思う。
たまにしか会わない親族なら、
なおさら要所要所を押さえておかないと。
逆に言えば、『要所要所さえ』押さえておけば・・・ってことでね。

ただ、真夏の長距離移動ということで
4ヶ月の子を連れて行くのは、子の体力的に無理がありそうなら
下の子を預けて置いていく、あるいは旦那と上の子だけが可能なら
それもありかな。
あと、子供と母親は通夜だけとか、
告別式だけとかでもいろいろ考える手はある。

いずれにしても、こういうことは
「旦那から」トメさんに相談してもらうこと。
そのためにはまず旦那を説得・・いや、相談だ。

228:名無しの心子知らず
06/07/25 16:23:00 ndTH2NhF
それだけ遠いと、行くと泊まりになるんだよね。
くれぐれも、死んだからってすぐに行かない事、
まずは旦那だけ派遣。妻子は通夜の日取りが決まってから。
通夜・葬式だけ出ればいいからね。余裕があれば火葬も。
でも終わったらその日のうちに帰ろうね。
4ヶ月かあ・・・つらいよなあ。

229:名無しの心子知らず
06/07/25 16:44:56 K3xVycW+
>>223

つ子供が夏風邪をこじらせた

230:名無しの心子知らず
06/07/25 16:49:11 a0yle9QR
えぇぇぇ?
4ヶ月の赤さんを連れて葬式?
私なら行かない。
葬式の時の基本は「生きてる人の方が大事」だ。

これがウトの葬式なら、臨月でも床上げ直後でも
顔を出さないわけには行かないと思うけど、トメ父でしょ?
昔風に言えば直系の祖父でもないし。

実孫であるダンナはもちろん行くにしても、その妻子は
本人が無理と判断したららやめていいと思うなぁ。

これがね、危篤じゃなくてもうちょっと猶予のある時期に
ダンナ祖父本人が「かわいい孫(ダンナ)に会いたい、
もちろんその子どものひ孫にも会いたい」と言ったなら
少々無理をしてでもなんとか日程をやりくりして
行ってあげれば、ダンナはじいちゃん孝行ができるし
ダンナ本人もうれしいと思う。

でも、臨終の枕元に駆けつけるには孫の妻子なんておよびじゃないし
葬儀にでても本人にはわからないし、トメの気持ちの問題=義理で出席
なんだから、それはダンナがなんとでもうまく納めればいいことだよ。

231:名無しの心子知らず
06/07/25 17:28:25 hPS31xGW
子供現在4ヶ月。11月に夫婦+子供で旦那の従姉妹の結婚式に招待された。
親戚だけだから、泣いてもかまわないといわれたが(トメに)
親戚って新郎側だっているだろうが!!

旦那の祖母がすっごい楽しみにしているため
ものすっごーいババコンの旦那は3人で行くのが当然と思っている。
行きたくねえよ。そんなもん。
法事で一度しか会ったことのない従姉妹の結婚式で
何故に東京から名古屋まで行かねばならないのだ。
8ヶ月児連れて…orz

新幹線の客も新郎側の親戚も
泣いてもかまわないなんて思ってくれねえよ。

あー、DQN認定されるんだろうな。私だったらするもん。

まだ4ヶ月も先なのに今からめちゃめちゃ欝だ。
チラ裏スマソ。
8ヶ月児ってどんな感じなのかもわからない…。
近くなったらアドバイス求めてまた書き込みます。

232:名無しの心子知らず
06/07/25 17:41:48 zbwIh7lB
>231
8ヶ月の子って、泣くどころか叫ぶよ…
寝んねの時と違って、赤によったら「抱っこスンナ!」
って地面に降ろしてもらいたがったりするし。
生えかけの歯が気持ち悪いのか、`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
って唾とばしまくりだったし。

233:名無しの心子知らず
06/07/25 17:45:59 eoGfgYIj
>>231
名古屋の結婚式って、大掛かりなんだよね。
イトコの子でも呼ぶのがデフォな地域だったりしない?

234:名無しの心子知らず
06/07/25 23:10:34 DmqUTn3a
>>223
です。レスありがとうございます。
心のどこかで「子供小さいんだから行かなくていいんじゃない」的レスを
期待していたのかもしれません。「トメのいうとおりにしたほうがいい」方向を
知れてよかったです。

下の子は預けるところがありません。先に旦那を派遣はいい!と思いましたが
車が1台しかないので無理そうです。電車だと乗り継ぎあるし5時間以上かかるらしい。
実は「危篤」とはトメが勝手に妄想してただけで、危篤ではなかったようです。
ただ、もういつそのときがきてもおかしくない状態であることには
変わりありませんでしたが。

やっぱりもうすこし旦那を説得・・・いや相談してみたり
夏風邪をこじらせてみたいなぁと思います。
上の子だけだとちゃんと行くんだけどなぁ。

235:名無しの心子知らず
06/07/26 00:21:49 HBNbsE+F
上のいとこの話、自分かと思ってビクついちまいました。

来月頭、いとこの結婚式に3才娘を連れて行く予定です。
一通りROMって来たけど、娘が迷惑をかけないか正直ビクビクものです。

叔母(花嫁の母)が娘をとても可愛がってくれていて
会えるのを楽しみにしてくれているので、粗相の無い様にしたいです。

娘は機嫌の良い時は静かなのですが、あまりおしゃべりが上手く無いので
まれに癇癪を起こす事があるのです…。

今準備しているのは
1.披露宴で飽きてしまい歩き回らない為に
 テーブルでこっそり遊べる位の、新しい玩具持参
2.私の母、姉にもしもの時の人手は確保済
3.ミニ花嫁にならない衣装
4.お食事エプロン 小さいスプーン&フォーク
5.寝てしまった場合の折り畳みべビカ

こんなんで大丈夫でしょうか??
いとこの大事な結婚式をぶち壊さない様に
見落としがあったらガンガン突っ込みお願いします。


236:名無しの心子知らず
06/07/26 00:39:39 dg0KD2qk
事前に子供に結婚式ってこんなことって
ある程度教えておくといいと思うよ。
いきなり普段と違う場でいつもの親戚が普段と違う雰囲気だったりすると、
びっくりして落ち着かなくなるかもしれないから。
235ご自身の結婚式の写真などがあれば見せてあげてもいいかも。
女の子だから、結構楽しみにしてくれるんじゃないかな。
静かにしなきゃいけないって押さえ込むより、
大事なパーティだからいい子にしようって
張り切ってくれたらいいんだけどね。

237:名無しの心子知らず
06/07/26 01:29:49 YgW+cxMy
>>230
気持ちはわかるが、「直系の曾祖父」だよ。子供に取っては。

自分は、4ヶ月の時の「子供から見た曾祖父」の葬式はバックれた。
8ヶ月の時の「子供から見た曾祖母」の葬式は出たが、
下は2ヶ月からひ孫全員勢揃いだったな。
血のつながらない「ひ孫の生母」もずらっと出席だったよ。
まあ、おかーちゃんの行きたい行きたくないは発言力ないものだね。

238:名無しの心子知らず
06/07/26 10:09:57 npomSzRH
自分の父親が亡くなった(亡くなりそう)なんてテンパった時には
正直、息子の妻を思いやる余裕はないかもね。(そのことの良し悪しはさておき)
大変なのは理解できるけれど、「その時に一番辛い人の気持ちに寄り添う」ことが大切かなと思う。

葬儀は、確かに「生きてる人の方が大事」。
でも、それは身内を亡くして辛い思いをしている人のための言葉であり、儀式でもあるんだよ。

239:名無しの心子知らず
06/07/26 10:57:16 dg0KD2qk
先月大好きだった実祖母をなくしたばかりで
葬儀で号泣してきた私としては
もし旦那から亡くなる前に
「もし亡くなって、自分と子供はいかなくていいよね」
って言われたら、かなりショックだったかも。
というか、なくなる前に葬式の話なんてしたくなかった。
その辺は旦那さんと旦那さんのおばあさんの関係にもよるけど
デリケートな問題だよね。

もし、今の時点で旦那さんと話すのが無理そうだなと思ったら、
一応行く支度を旦那さんにみつからないように
ナイショで進めておくほうがいいよ。
準備してといて、当日行かない方向に変更するのは簡単だから。


240:名無しの心子知らず
06/07/26 12:33:07 djQt0s23
>>235
ぐずりそうになったら(ぐずってからでは遅すぎる)
退出する。

241:名無しの心子知らず
06/07/26 13:10:57 HibThF/c
このあいだ友人の結婚式に出てきたよ。(私の子は義母に預けた)
1才ちょいくらいの子供連れてきてる人が居たけど披露宴の最中はまったく気にならなかった。
披露宴なんてほぼ宴会だし。
ただ、式の最中は静かなのでちょっと目立ってたかな。

式さえ乗り越えちゃえばなんとかなりそうだね。
これから出席する方は頑張ってください。
まぁ一番は新郎新婦が控え室+シッター用意してくれる事だけどね。

242:名無しの心子知らず
06/07/26 13:26:19 yOoE0Xq8
>>235
先日、やはり3歳娘を連れて従姉妹の結婚式に出たが、4は会場側が
用意してくれてた(からと言って持っていかなくていいわけじゃないけど)
目新しい食事用エプロンに終始ご満悦だったよ。

243:名無しの心子知らず
06/07/26 13:42:42 TWpVJo8r
>>235
100均で紙おしぼり(厚手タイプ)の袋入りを買って
持って行って重宝した。
食事でせっかくの衣装汚されるのもつらいし。
どこ拭いても使い捨てできるから
濡れタオルよりも使い勝手が良かったよ。

244:名無しの心子知らず
06/07/26 16:40:18 GYCrPEVg
>237
>230です。
昔風に言ういわゆる直系というのは、○○家歴代ということでしょ。
トメ父であるダンナ祖父(=トメ実家当主)ということは、
ダンナ家からしたら、それは傍系。
ダンナ父が婿養子でトメ家の姓を名乗り、トメ実家を継いでいるのなら直系だけど。

ま、それは本来どうでもいいことで、義理で参列しなきゃいけない
という観点からすると「いわゆる直系ではないし」という表現になったまでのこと。
参列しなくてもいい理由探しの一環ということで。

それと、ここは2ちゃんだから歯に衣着せぬ書き方をしたけど
確かにそれをダンナに今の時点で言うのは得策じゃないね。
ことの進め方については、>239に賛成。

今から「葬儀に出ない」宣言はする必要はないよね。
当日、あるいは亡くなった時点で行かない方向にするのが吉。


245:名無しの心子知らず
06/07/26 16:40:51 GYCrPEVg
私自身は、実祖母の急病~入院闘病~葬儀を経験していて
葬儀の時は臨月だった。
もちろん通夜、葬儀全て出席したけど、自分の実家だしそれこそ
周囲の人はみんな私のことを下にも置かぬ扱いで、大事にして
気遣ってくれた。

でも、ダンナ実家の葬儀で嫁という立場だと、必ずしもそうではない
ことが多いみたいだし、何より4ヶ月赤がかわいそうだと私は思う。

「生きてる人が大事」、これが大前提で、その生きてる人にはトメもダンナも
含まれているのは確かにそうだね。
でも、生きてる人にはまだこれからしてあげられることもあるし
葬儀に出席しなくても、後日お悔やみに行ったり、
後のフォローもすることができると思うんだよね。


246:名無しの心子知らず
06/07/26 17:14:27 8B4geIj+
仮に葬式に行かないとして、後日のお悔やみなんてますます行くはずが無い。
4ヶ月が6ヶ月になったってやっぱり行けないよ。
1年も過ぎたら間抜けだし。

247:名無しの心子知らず
06/07/26 17:42:09 GYCrPEVg
>246
そう?
今回元スレで書かれていた行きたくない理由は、上の子(3才だっけ?)と
4ヶ月の赤づれだから大変、産後の体型が戻っていないので
着られる喪服もない、ということだったはず。

でも、それは「葬儀の場に行くには」という前提での話でしょ。
なんでもない日とか、四十九日とか、そういう時なら大分楽だと思う。
そういうときにお悔やみでもいいんじゃないの?
あ、法事に時に行くなら喪服は新調するか、それまでに体型戻さなきゃだけどね。

248:名無しの心子知らず
06/07/26 20:09:53 eM6Cz7BR
現時点では4ヶ月だけど、姑さんのお父様が亡くなられた時点では
もう少し月齢がいって楽になっているかも知れないし、暑い時期を過ぎているかも知れない。
行く行かないはその時点で考えよう。何が起こるのか判らないし。
(子供が急病で入院中かも知れない)

ただ、それはそれとして、行かない・行きたくない理由探しは、故人に対しても遺族に対しても失礼だからやめよう。

無論、義理の関係だし、ほとんど会った事もないだろうから気が進まないのも理解できるけど
そういう「義理」は果たしておいた方が良い。絶対に。

めぐりめぐって、必ず自分に帰ってくるよ。

249:名無しの心子知らず
06/07/26 23:19:06 98eh8yn/
>>223 >>234 です。
その後もレスありがとうございました。
トメさんの気持ちも考えつつ、過ごしていきたいと思います。

>>ただ、それはそれとして、行かない・行きたくない理由探しは、故人に対しても遺族に対しても失礼だからやめよう。

もっともですよね。子育てに追われていて、人間としての大事ななにかを
忘れていたような気がしました。
気分を悪くされたかたすみませんでした。
ではROMに戻りますね。ありがとうございました。

250:名無しの心子知らず
06/07/27 00:04:35 LoMOX8iJ
ブタギリシツレイ
4ヵ月と2才と11才と8才を連れて式に出なくてはならなくなった@新婦姉夫婦です
自分は2才を生むまで500組近い挙式の司会をしてきました(仕事が司会業だった)
デキ婚でもないのに、式を早めた妹・・しかも交流もない。
実家とも半絶縁状態(毒になる親なので近寄らないようにしていた)
主人に至っては親、妹と会ったのは片手もない回数。家は15キロと近いんですが。
親の性格上、祝儀めあてとあとは妹は友人もいないから人数合わせかと?
しかも遠距離を自家用車で来いと。
完母で預けられないし
2才はすごいし。
衣裳代、交通費、上2人と私の髪のセット、主人の礼服代(太ったから)
頭いたいよ
欠席したらダメかなぁ・・

251:名無しの心子知らず
06/07/27 00:06:09 LoMOX8iJ
あっ500組みてきたから阿鼻叫喚図が容易に分かり、
今から頭いたいと書きたかったのです
逝ってきます

252:名無しの心子知らず
06/07/27 00:18:28 p5KUsLAA
>>250
8歳と11歳の順番が昇順でないのが気になる。
いや重箱の隅ですが。

253:名無しの心子知らず
06/07/27 00:53:25 AWOV/znL
降順でしかも順番どおりじゃないし、頭こんがらがってるにしても、
もうちょっとわかりやすくかけば…と思ったり。
司会業を長年なさっていたのならそのへんはお手の物じゃないのだろうか…。
疎遠でも妹は妹だし。
疎遠だからといって実姉家族を呼ばないなんて他の招待客に不審がられるかもしれないし。
パツン!と完全に縁を切りたいなら無視するのもいいかもしれないけど、
それも出来ないなら出るのは当然ですよ。

254:名無しの心子知らず
06/07/27 00:57:02 Yvg+JQgc
四か月&二歳児は託児シル
それがダメなら
欠席する覚悟でないと気疲れするだけだよ。
当たり前のレスでメンゴ。


255:235
06/07/27 01:04:09 38W5QKTN
235です。皆さんありがとうございます。

>>236
一応、妹の結婚式に出席経験があるので(その時は1才半でした)
娘も雰囲気はつかめていると思うのですが
その時は何故か式の賛美歌?に合わせて
横揺れしながら小声でハミングしだしました。

披露宴は開始5分で「パイ!」になり
私と娘は控え室で授乳→娘熟睡→花束贈呈5分前に起床
という奇跡に近いフェードアウトだったのですが
今回はパイも昼寝も期待出来ないので
ご助言頂いた「お嫁さん」効果を使い
言い聞かせの方向で頑張ります。
>>240
ありがとうございます。頭に叩き込んで行きます。
危険な香りがしたら即飛び出そうと思います。
>>242
滅多に着れないお出かけ衣装をとても喜んでいるので
目新しい物効果も密かに期待したいです。
席も用意してくれたとの事なのでお子さまごはん+エプロン
の話も今からしてみようと思います。

>>243
100均おしぼりよさそうですね。
早速持ち物リストに入れました。ありがとうございます。

あとは私の腕次第ですね…頑張りたいと思います。

ちょっとテンパってたのですがレス頂いて気持ちが落ち着きました。
皆さんありがとうございました。


256:名無しの心子知らず
06/07/27 06:57:36 8wMyr5Hj
主人の伯母が亡くなりました。
付き合いはあまりなく、私は面識すらありません。
結婚式もしていないので、他の親戚も私と娘2歳の存在を知っているのかどうか・・・

主人は今回は行かなくてもいいんじゃないか?と言いますが
出席しなくても大丈夫でしょうか?
もし出席するなら娘は預けた方がいいのですよね?
ご意見聞かせて下さい。

257:名無しの心子知らず
06/07/27 07:24:39 GGQFWlbX
>>256
その状況なら旦那さんだけでいいと思うよ。
今後親戚とのお付き合いを切に希望するなら
出ておいてもいいと思うけど、
その場合子供は絶対預けるべきだと思う。

258:名無しの心子知らず
06/07/27 12:49:28 XmvngPQN
>>256
トメさんは、何と言っていますか?
旦那さんの意見よりも、それ次第だと思う。
義理親さんが、あなたの出席を望むのなら
娘さんを実親さんなどに預けて、
ぜひ出席したほうが良いと思う。
それに
今後も会うこともあまり無いような親戚たちなら
あなたが、飛び切りの立ち振る舞いをすれば
すごーく感じの良い人間という印象を植え付ける
いい機会になると思うよ。

259:256
06/07/27 14:21:59 8wMyr5Hj
レスありがとうございます。
トメさんとウトさんは主人と結婚する前に亡くなってしまいおりません。
主人の親代わり(といっても、こちらも薄い付き合い)
の伯母夫婦は何も言っていないようです。
出ないからといって「非常識!」と非難されるようなケースでもなさそうだし
とりあえず子供の預け先だけ打診しておいて
今夜もう一度主人と話し合ってみます。ありがとう。

260:名無しの心子知らず
06/08/03 16:55:47 jW34gAQg
age

261:tinyurl.com/s368g
06/08/07 19:42:43 gK6CjrLq
丈夫な体と優しい心を持った、天才児に育てる

262:名無しの心子知らず
06/08/20 02:55:26 2SkUYdoH
ほしゅ

263:名無しの心子知らず
06/08/24 18:40:17 +33OMwTl
実祖父が後二日もたないと連絡がありました。
赤はもうすぐ三ヶ月。

・通夜や葬式には連れて行っても良いのでしょうか?
・連れて行く場合服装はどのようなものを
選べば良いでしょうか?

264:名無しの心子知らず
06/08/24 19:55:05 cJMnSRhv
>263
・喪主の意向を確認すべし。無理はするなと言う事であれば、その言葉に甘えても良いのでは?
(ただし、要フォロー)

・服装は3ヶ月の子であれば、うるさいことは言われないと思う。とはいえ、地味な服を選んで吉。
赤やピンクや黄色なんかは避けて、黒、白、グレイ(ギリギリ水色?)

265:名無しの心子知らず
06/08/24 21:27:45 +33OMwTl
>>264
ありがとうございます。
連れて行く場合は家にある地味めのロンパでも
着せて行きます。

266:名無しの心子知らず
06/08/25 00:27:43 Zf0hce9h
>>263
家でなくどこか会場を借りる場合
冷房が寒い(場合が多い)ので赤さんに上着かおくるみがあったほうがいいかも。

267:263
06/08/25 04:05:46 AIAURTN/
>>266
会場でするそうなのでおくるみ持って行きます。
そこまで頭回りませんでした。ありがとう。

268:名無しの心子知らず
06/08/30 12:36:22 TC4VVVK1
ムスメ@4歳のころ。

遠方に住む母が亡くなったので葬儀に参加。
前日からの疲れもあってか、葬儀寸前に船を漕ぎ出したので
お寺の本堂後ろにあったソファーに寝かす。


…目が覚めたときは、既に撤収も終わった後だった。
あまりの手間のかからなさは、今も武勇伝w

269:名無しの心子知らず
06/09/03 23:02:03 vBsTNlm0
質問させて下さい。
11月に従弟の結婚式に、私と子供2人(当日6歳男児&4歳女児)を
招待したいと打診されました。私の子供たちを招待したい理由は
新郎新婦に花束を渡す役目をして欲しいからだそうです。
質問したい内容は
ご祝儀の金額・子供&私の服装(6歳児は幼稚園の制服を使用する予定)
です。4歳児はフォーマルな服を一切持っていません。
私も小紋?の着物を持っている程度で、実母から小紋は結婚式には
相応しくないと言われました。(従弟なので留袖も違うようなことも)
独身の時に呼ばれた従姉の式ではレンタルでドレスを借りましたが
多分、あと3回は結婚式に呼ばれそうなのでどういったものを購入
すべきか迷っています。
当方、携帯からなので過去ログをググることができません。
教えてチャンですみませんが、よろしくお願いします。

270:名無しの心子知らず
06/09/03 23:47:31 PuflGwSe
小紋は結婚式にふさわしくないと断言出来るお母様なら、
お母様からご助言をいただいたらという気がしますが。
黒留袖でなく、色留袖でいいと思います。
花束贈呈の役を負うなら、新郎新婦側に服装については尋ねたほうがいいかと。
幼稚園の制服ではちょっと…と先方が思うかもしれません(ただ列席するだけなら十分ですが)
また、6歳の幼稚園児ということなら、来春ご入学ですよね。
入学式に着るスーツと兼ねることにして今購入してしまうのも手では?と思います。


271:名無しの心子知らず
06/09/04 00:20:50 rN5ESAeh
実弟の結婚式に、我々夫婦と子供2人(7歳男児5歳女児)の4人で招待されました。
上のレス読んで、下の娘には幼稚園の制服という手があったか!、とも思ったのですが、
そういえば弟が「子供たちに花嫁のあとくっついてベールもってもらおうかな~」
なんて言っていたように思います。
その場合は白いドレスでないとまずいのでしょうか?
男児はスーツでOKですか?
少々華やかな色ドレスはミニ花嫁のようになって、五月蝿い子なので悪目立ちしますよね。

272:名無しの心子知らず
06/09/04 00:41:11 AU/VtOT1
>>270
まず当の花嫁さんがどう思ってるのかを聞くのが先決。>ベール持ち
で、本当にその役目を頼まれたなら、子供たちのドレスコードは本人達に聞くのが一番かと
式場のレンタルで借りれたりとかもするしね
でも弟さんがのりで言ってみただけに3000点w

273:名無しの心子知らず
06/09/04 00:52:28 rN5ESAeh
のり、かw
思いつかなかったけど大いにありうる…

「もしかしたら○○子(花嫁さん)の後くっ付いて持ってもらうかもしれない♪」って。
そーだ、「かもしれない」と言っていたよ。
今一度、弟に尋ねてみます。
>272さん、ありがとうございました!

274:名無しの心子知らず
06/09/04 01:22:07 lUfGSsad
> 五月蝿い子なので

こっちの対策も練った方がいいよ。

275:名無しの心子知らず
06/09/04 01:33:09 rN5ESAeh
一生に一度の晴れの舞台、台無しになんてさせまいとこちらも必死です。
五月蝿い娘対策は、それはそれは存分に練らせていただきます。


276:名無しの心子知らず
06/09/04 02:05:11 uJyCT1Wx
大変だね。ベールが弟さんのフライングだといいね。

277:名無しの心子知らず
06/09/04 18:49:32 rJNDCYHb
教えてください。
人それぞれだとは思うのですが、だいたい一般的に産後何ヶ月くらいの
女性であれば、式、披露宴に出席していただける可能性が高いでしょうか?
片道4~5時間はかかるので、もし来ていただくのであれば、宿泊や
ベビーシッターなどは準備するつもりです。
自分が経験がないため、産後の女性の様子がわからないので、教えて
いただけたら助かります。
よろしくお願いします。


278:名無しの心子知らず
06/09/04 19:08:25 Wv/pa7Hs
私なら。
片道4~5時間かかるんであれば、自分なら子が3歳未満なら欠席です。
1歳以下の場合はどんなに主催側ががんばってくれても出席側の負担は
極めて大きいですし、主催側も多大な負担になりますので申し訳ないです。
母乳っ子ならなおさらです。半日以上離れることは不可能です。
1歳過ぎてる場合は子が動く、母親を求めてぐずる、父親・実家にも負担大で
申し訳ないってことで、ある程度手がかからなくなるまでは出席不能です。

これが1、2時間程度なら、離乳食が始まる半年以降なら「披露宴のみ参加」
って言えますが・・・。

とはいったものの、11月に子8ヶ月で移動1時間の場所の結婚式出席に
悩んでいいる自分がいる・・・orz


279:名無しの心子知らず
06/09/04 19:13:33 lY11aN9a
>>277
まさに人それぞれだよね…。
産後の様子は産んでみるまで本人も分からないしね。
泊まりとなると慣れないホテルに赤と二人はキツイしね。
赤ちゃん完母だと預けられないし…。
本人に聞くしかない!w
本人がどうしても出席したいと思えば3ヶ月過ぎればなんとかなるかな?

280:名無しの心子知らず
06/09/04 19:28:19 xI5KJByT
近場(移動1時間以内)とかなら3ヶ月くらいでも不可能じゃないけど、
移動だけで4~5時間となると半日以上だからねー。
最低限乳以外で栄養がとれるくらい育ってないと厳しいなあ。
まあお子が1歳以上なら誘うだけ誘って見てもいいんじゃないかと思うけど。
式場近場、関係親友で、親友Aの式に親友Bが産後2ヶ月ほどで出席したことがあるんだけど、
乳が張って辛いってこぼしてた。途中トイレで搾乳したそうだよ。
(搾乳ってすごく痛いし辛いんですよ。赤子が飲むのと違って簡単に出るわけではなくて)
低月齢だと例え数時間でも子どもおいて出るだけですごく心配だしね。
「産後どのくらい」というくらいの時期で遠方となると、
招待しても断られる可能性が高いかも。
一応招待状は出すにしても、断りやすい雰囲気を作っておいたほうが親切かもね。

281:名無しの心子知らず
06/09/04 20:44:00 3HGhbP3Y
>277
まず、一人で片道4,5時間を赤さん連れて出るのは、相当な覚悟だわ。
生後半年以下の子なら、その移動距離のあとは2、3泊くらいはゆっくりしたいところ。
ちょっと遠すぎるかな。
1歳過ぎてれば、可能性はあるはず。

282:名無しの心子知らず
06/09/04 20:58:03 fOjEa1YD
移動手段や季節にもよるよ。
低月齢では公共交通機関での移動そのものを避けたいだろうし、
風邪の流行っている時期や、行楽シーズンで混んでいる時期も
赤ちゃん連れで移動するのはかなり厳しい。
一泊二日だと、どちらかの日は移動+挙式披露宴になるわけでしょ。
母子ともにぐったりだよ。
調子が戻るまで1週間はかかるんじゃない?
3歳くらいまでは難しいんじゃないかな。

283:277
06/09/04 21:04:41 rJNDCYHb
たくさんのレスありがとうございました。
とても助かりました。
やはり大変な負担ですよね。どうもありがとうございました。

284:名無しの心子知らず
06/09/05 10:03:15 DSfzv4S0
赤@7ヶ月
おそらく今年中に、義母の姉の子供の結婚式があるらしいのです。
が、関東から関西まで電車、新幹線移動。5時間ほど。
旦那や義母、義理兄弟なども一緒ですが、結局私一人で
赤の世話をすることになるだろうし、
慣れない場所で式どころではなくなるような気が。
赤は、未だ一度も体調を崩したことがないので
この疲れで発熱などが心配です。
おまけに私は面識がありません。
無理してでも行かねばならない状況だと思いますか?
しかもカネコマなので正装一つするのも辛い…
最近このことばかりが頭にあって軽くウチュです…

285:名無しの心子知らず
06/09/05 11:40:19 s5cvMJPs
>>284
旦那従兄弟って事?
そんなもん私ならイカネ、つうか行かなかった。
赤だって歩きはしないものの、ずっと大人しくは出来ないよ。
ウーウーアーアーバーバーうるさくて雰囲気ぶち壊すかもw
旦那さん説得して旦那のみ派遣汁!

286:名無しの心子知らず
06/09/05 11:46:18 AJJwfZzc
旦那さんのいとこなら、旦那さん一人で出席でなんら問題ないと思いますが。

287:名無しの心子知らず
06/09/05 13:04:09 /vWiRP67
昔上の子が3歳、下の子が1歳前の時に、
夫の従兄弟の結婚式があった。
一時間くらいの近場が会場で、結婚後は同じ市内のご近所になるにも関わらず、
私と子供は行かず、夫のみ派遣しました。
義父母は孫見せが出来ず残念がり、
そんな様子の親を見て夫も「なんとか行こうよ」と言ってきましたが、
ギャングのような上の子と母乳真っ最中の下の子連れての参加は無理だと判断。
冠婚葬祭板の、子どもうるさくて大迷惑した系の話をじっくり夫に聞かせました。

288:名無しの心子知らず
06/09/05 14:25:38 5jBvIgCV
普段の親戚交流の具合によるんじゃない?>従兄弟の式参加
うちの親戚間は遠距離だけど従兄弟は子供と嫁を連れてくるよ
もちろん子供の祖父祖母、叔父叔母でフォローして
お嫁さん1人が子供を見なくてはいけない状況ではないけども
普段から子供を全員で見ている環境があるからできるのかな
周りが全然頼りにならないと言うなら行かなくても良しw

私自身、自分の親戚関係なら参加するけど
旦那関係はお断りしたいw

289:名無しの心子知らず
06/09/05 16:11:42 pMs0pTPx
>>284
失礼か失礼でないか、という観点で言えば
「赤ちゃんがいるので」ということで旦那だけ行けば十分なケース。

ただ、旦那実家集合して行くとなると、
赤ちゃんを見せたいという要望もありそう。
「みんないるからなんとかなるわよ」と言われそう。
あと、いい気分転換にはなりそうだけどね。
そんな事でもないと旅行なんて出来ないし。

290:名無しの心子知らず
06/09/05 16:16:42 pMs0pTPx
今ふと思い出したんだけど、
私の結婚式の時、親しい友達がたまたま海外に家族で赴任中だった。
「出席は可能かしら?」とメールを出したら
「子供がまだ小さいから無理」と返事が来た。(当時1~2才)

別に子供を言い訳にしなくても「遠いから無理」と言ってくれてかまわないのに、
なんだか水臭いと思った私。

今ならわかる。遠いのもあるが、一人身だったら帰って来られる。
しかし子連れでは、置いていくのも連れて行くのも無理なんだ。
当時はそんな事すら想像できなかった。子蟻に理解が無くて、正直スマンカッタ。

291:284
06/09/05 19:16:08 DSfzv4S0
みなさんいろいろな意見、ありがとうございます。
私も遠い親戚だし、まだまだ手がかかるのであまり疲れるようなこと、ストレスたまるようなことはしたくないと旦那には言ったのですが、
「お前の事なんか知るか。行くんだよ!」と返されました。
フォーマルドレスなんかも、用意させてくれるよね?と聞いたら、「似合わないから必要ない」だそうです。
頭が痛い…。みなさんの意見を参考に義母に相談してみます。
夫の考えが間違っていても従いなさいと言われるのがオチかもしれないですが…。

292:名無しの心子知らず
06/09/05 19:24:44 IHi2dfC/
「おまえのことなんか知るか。いくんだよ!」
なんていわれたら私なら速攻実家に帰るが…。

293:名無しの心子知らず
06/09/05 19:37:59 /vWiRP67
敵は夫か。
これで長旅で疲れた子供がぐずったりでもしたら、284は針のムシロだねぇ。
溜息しかでないよ。

「子供に負担がかかること」「まねいてくれた相手に大迷惑がかかる可能性が大きい事」
をひたすら唱えるべし。

294:名無しの心子知らず
06/09/05 21:18:05 pSmQhzQt
「必要ない」って、じゃあ一体嫁に何を着せるつもりなんだろう?
まさか普段着でいいとか?((;゚Д゚)ガクガクブルブル

295:名無しの心子知らず
06/09/05 21:27:29 GJyyB8hT
問題は冠婚葬祭ではなさそうですな

296:名無しの心子知らず
06/09/05 22:09:45 gzOqk1Uh
こりゃ子どもの体調不良ネタで欠席見込みにしたら
「おまえの育て方が悪いんだよ!」とか言われそうな悪寒…

違う板に相談を勧めたい。

297:名無しの心子知らず
06/09/06 00:07:51 +V/o1fpm
>>284
ドレスって、誰の?
子供のだったら無理にドレスにする必要はない。
もちろん着古した服はNGだが。

298:名無しの心子知らず
06/09/06 00:43:01 tAy92DAS
うわー旦那最低。

「オマエの親戚なんか知るか!行かないんだよ!」

て言ってやりたい

299:284
06/09/06 10:22:09 2nX7gPyN
みなさんありがとうございます。
なんだか自信がもてました。
子供が可哀相でしょと言ったら、「都合のいいときだけ子供を使うな」と…orz

なんなんですかねぇもう。
ウチュすぎて笑っちゃいますよ。あはは。

ドレスというか私の正装のことです。
今まで、こういうことがなかったので恥ずかしながらもっていなくて…。

この機会に本当に他板にいってしまいたいです。
グチグチしてばかりですみません。すっきりしました。

300:名無しの心子知らず
06/09/06 13:30:41 gef6T3lQ
284 ひでえダンナだな。それこそ
「都合のいいときだけ父親面して妻子を引き回すのか」って
言いたいよ。妻の晴れ着も支度できない甲斐性なしが何を言うかって。

行かない、の一点張りでガンガレ。あまりしつこかったら
盛大にキレて暴れてやれ。物投げたり、椅子けり倒したりしてな。
あ、赤ちゃんは避難させてからね。

301:名無しの心子知らず
06/09/06 13:37:10 xdU+bY1N
妻の洋服さえ用意できない旦那
そこまで言うなら、いっそのこと本当に「ボロボロの服」を着て出かけてたら、
それはそれで、キレそうだよね。

302:名無しの心子知らず
06/09/06 13:41:20 eVfVUIcb
実はそれが一番効いたりしてな。
冠婚葬祭にみすぼらしい格好させるなんて家長の恥。

303:名無しの心子知らず
06/09/06 13:47:33 2nX7gPyN
>>301
その案いいですね!
参考にさせてもらいますw
しかし本当に頼もしいレスばかりでうれしいです。
だいぶ気が晴れました。

304:名無しの心子知らず
06/09/07 15:26:30 vLvrOK1b
>>303
やめときな。
ボロボロの服で非難されるのは夫ではなく妻。
だって、一般的には財布を握るのは妻だからね。
世間の人は「夫が買ってくれなかった」とは思わないよ。
夫まで一緒になって「ボロボロの服しか用意しなかった妻」を非難するよ。
不愉快なことが増えるだけ。

305:名無しの心子知らず
06/09/07 15:38:32 0Qz9www8
しかし、もし今回の件で実家を頼ってしまったり
自力でなんとかしてしまうとこの先ずっとそうなりそうだな。

「お前の事なんか知るか。行くんだよ!」
「似合わないから必要ない」
「都合のいいときだけ子供を使うな」
たかだか遠方の親戚の結婚式の出席でこれ。
この先の人生、それ以上に大事な決断をする場面が一体いくつあるか考えたら
もう面倒くせえから早いとこ別れてしまえと思う。

306:名無しの心子知らず
06/09/07 15:41:16 Csdlx2tF
12月に夫婦共通の友人から結婚式に招待された。
出席の意を伝えてしまったが、子供は1才9ヶ月になる。
食事はめちゃくちゃだし、奇声はあげるし、暴れん坊。
このスレ見て怖くなってきた。。。
新幹線に乗って行くような所だし。
一度出席と言ったのに、やっぱりやめたなんて失礼ですよね。。。

307:名無しの心子知らず
06/09/07 15:47:40 vLvrOK1b
>>306
今ならまだ間に合うよ。正式な招待状はこれからでしょ?
「子アリの友人に相談したら、みんな口を揃えて無理だと言うので・・・」
嘘じゃないよね。会ったことが無い友人達だけどさw

308:名無しの心子知らず
06/09/07 19:40:21 V1YUrmGj
>>306
つか、子の預け先は確保できない?
日程的には断っても大丈夫だと思うけど、相手の心情を考慮するなら行った方がいいし、
子供一人減る分には追加で誰か招待する手間もいらないだろうし。
日帰りか宿泊かもわかんないけど、連れてくなら連れてくで対策が必要だろうし、一度
相談してみたら?結果的に例えばダンナ一人で出席となっても、それまでの経過次第では
相手も納得してくれそうじゃない?
何の相談もなしに一方的に断るよりは、「行きたい」雰囲気を醸し出しつつ相手には
「こりゃ雰囲気ぶち壊される?」とでも認識してもらうとかw

309:名無しの心子知らず
06/09/08 02:17:59 ncwfw9TD
>306
12月ならまだ大丈夫じゃない?
無駄にぎりぎりまで伸ばして断るより、
断るなら早い方がいいと思うよ。

それから、招待先に「子供が迷惑かけるかもしれないから」なんて
「相談」したら、
相手はたとえ内心嫌でも「いいのよ、そんなこと」って
答えなければならなくなって、お互いに嫌でも
お互いに引っ込みが付かなくなるから
相談してはいけないと思うわ。

310:名無しの心子知らず
06/09/08 17:04:15 OYN9bEZA
私も11月に夫婦共通の友人から結婚式に招待され、出席の返事を出しました。
娘はその時点で1歳3ヶ月になります。
式場は新幹線で2時間位の距離。朝早いので前泊します。

私も招待を受けた時、子供が迷惑かけるよと友人に相談したんだけど、
何を話しても「気にしなくていいよ。ベビーベッドも用意できるし是非
来て」って言われました。
(1歳3ヶ月の子がベビーベッドで寝てるわけ無いだろう。。)
何度話しても同じ調子です。
心の中に「子連れは嫌」って言葉は存在していないっぽいです。

こっちができる対策として、挙式は私のみ参加。披露宴の座席は、出口に
近いところをお願いしました。

ちなみに新郎新婦共に身内側の子供は誰もいないらしい。
本当に大丈夫なんだろうか。。


311:名無しの心子知らず
06/09/08 17:09:16 8CoA3Nyr
>>310
夫婦+子供一人なんでしょ?
だったら騒ぎそうなら、どちらかが連れ出せばいいだけだから
そんなに気にすることないと思うよ。
ほとんどご飯食べられないかもしれないけどね。

312:名無しの心子知らず
06/09/08 17:09:29 Az9VqEYg
子供が泣きかけたらすぐに出る、のが基本かな~。
当人がいいっていってるんだから、「泣きかけたら消えるけど、間に合わなかったらごめん」と宣告しておけばいいと思う。
会場ってけっこうやかましいからね…。
大人しくねてるわけないしね。



313:名無しの心子知らず
06/09/08 17:30:18 4GVlD6iK
>>310
私も11月に親友の結婚式があります。
ちなみに私の友人なので私一人で参加予定(旦那も2,3回の面識はあり)
当初の予定では実母がついてきてくれる予定だったんですが、だめになり今から
どうしようと考え中。
お子は11月で1歳1ヶ月ちょい。
やっぱり一人で連れて行くのは無謀でしょうか?
ちなみに移動手段は(電車はお子と一緒に乗ったことないので)車です。
茨城から東京まで。

314:名無しの心子知らず
06/09/08 18:23:18 B+FOrfNC
>>313
まず、自分の子供のことを「お子」と言うのはヤメレ

315:名無しの心子知らず
06/09/08 22:15:46 7TKlIW/E
多分お子ちゃんって名前なんだよ。
西村お子ちゃん。

316:名無しの心子知らず
06/09/08 23:39:36 ThLNGNZ7
>>310
1歳3ヶ月の女の子ってそんなにうるさいかな。
むしろ人見知りしてパパママの側を絶対に離れないタイプのほうが
多いと思うけど。
退屈して騒ぐようなら連れ出せばいい。
ロビーをちょっとよちよち散歩させれば気が済むでしょ。
エネルギーの余ってる3歳男児とかじゃないんだから、なんとかなるよ。

お友達には「ベビーベッドはいらないから、子供用の椅子をお願い」
と言っておこう。そしてベルトは付いてこないと思うので持参しよう。

317:306
06/09/09 23:20:44 MhHjhs8p
断るなら早いほうが良いのはもっともでしょうが、
実はその友人には自分たちの結婚式の時に余興をやって
盛り上げてもらったんですよね。。。それを考えると
やっぱり断るのは心苦しい。
子を預けるのは難しい。。。長時間預けたことないから・・・
ホテルに部屋とってベビーシッターでも頼むか。。。
でもやっぱり不安。夫婦で交互に子を外に連れ出すしか
ないかな・・・。日帰りは大変そうだから一泊するか。

318:名無しの心子知らず
06/09/09 23:34:23 AXoV3zsT
>>317
家族旅行と思って1泊2日で行っておいでよ。
あなたも出来ることなら出席してお祝いしてあげたいんでしょ。
とにかく騒ぎそうだったら連れ出す!を徹底してさ。
友達には、オムツ替えや寝ぐずりなんかで
急に連れ出さなきゃいけないことがあるかもしれないから、
出入りしやすい席にしてもらえるかどうか、お願いしたらいいと思うよ。
察しのいい人なら、子連れって色々面倒なのねと知ってもらえるし、
気付かなくても、子供はずっとロビーの覚悟で出席すればいいんだし。

319:名無しの心子知らず
06/09/11 00:42:35 0bMuz9ml
夫の曾祖母の33回忌をするそうです。
集まるのは夫の祖父の兄弟、従兄弟などなかなか会うことが出来ない親戚が多く集まるそうです。一番大きな法事ということで、来てほしいと言われているし行くべきだろうと思っています。
ただ…その日は出産予定日(初産)の一週間前。しかも最近まで切迫早産で入院していたので不安です。夫は実家に泊まる気で居るし…。
子も成長していて危険はないだろうと思いますが、大きなお腹でお経やお酌回りなど耐え抜く自信がありません。
どのくらいまで参加すれば夫や義両親の顔を潰さずにすむものでしょうか?

320:名無しの心子知らず
06/09/11 01:02:07 BFU0Z6AM
>>319
初産の一週間前だったら、生まれている可能性もあるのでは?
出産予測は立たないし、前日や当日産気づく可能性も大いにあります。
近場でしたら、「もし産まれていなければ顔を出しに行く」という返事にして、
遠出しなければならないなら、事前に断っておくのが最善だと思います。
私は現在39wの妊婦ですがお腹が張って気持ち悪いし、明日の予定どころか
半日先の予定も立てられません。
参加は諦めてもらうのが一番だと思います。
もし自分だったら、近場でも気を使って疲れそうだし、
そこで破水でもしたら大事なので、絶対行きません。

321:名無しの心子知らず
06/09/11 01:58:57 DGP65myQ
>>319近場以外なら断った方がいいと思う。 39Wなら生まれてる可能性あり。(私は38Wで生みました)その頃は遠出はNGだよ。

入院までしてるんだから尚更だと思うよ。『予定日の一週間前なので、何かあっても困るので』と言っとけば思う。
臨月妊婦だから周りの人もわかってくれると思うよ。いつ何時生まれるかわからない時期に 集まりを参加しないからって嫌な顔をする人はいないからさ。
逆に参加するほうが引くなあ。

322:名無しの心子知らず
06/09/11 02:18:17 9Q9XEZyE
私だったら、そんな妊婦さんが法事に出ている方が驚く。



323:名無しの心子知らず
06/09/11 07:31:17 BsDL1UEg
結婚式でぐずったら連れ出すって結構ガンだよね。
気になるよ。

324:名無しの心子知らず
06/09/11 08:04:30 CRt9ca8/
出さないで泣かせてるほうが気になるよ

325:名無しの心子知らず
06/09/11 08:41:55 NVxkZBbQ
夫の実家が遠いのならば、「医者から絶対に遠出は禁止されているので」で。
近場でも「自宅安静とのことで、もし調子がよさそうなら顔を出します」でいいのでは。
嘘でも何でも言いから、行かない方がいいよ。
もし法事の場で産気づいても、みんながお酒飲んでるだろうから
車で病院に送ってもらう訳にも行かないし。

旦那をあなたに代わって締めてやりたいわ。

326:319
06/09/11 09:24:45 0bMuz9ml
みなさん、レスありがとうございます。

産まれてさえなければ子はもう大丈夫な状態だし、不安だと断るのは自分の我が儘のような気がしていました。
反って気を使わせてしまうだろうし何があるかは産まれてくるまで誰にもわからないし。何よりみんなお酒入りますよね…考えてませんでした。
実家と夫実家は車で20分程で近いですが産院までの距離が離れてしまうし。もうすでにしょっちゅう張っているのでちょっと動くと生まれそうだし。
行くとしてもお経のときに顔を出して、お酒が入る前に帰らせてもらうよう話してみます。

327:名無しの心子知らず
06/09/11 17:35:26 0gkghSUY
>>319
行っちゃったら最後だと思うけど。
なんで「行くべきだ」と思うのか、素でわからないよ。
里帰りはしないの?

328:名無しの心子知らず
06/09/11 18:05:28 v0+gPCls
デキ婚?

329:319
06/09/11 18:42:00 0bMuz9ml
>327
行ったら最後って方が私にはよくわからないのですが…。私は血縁にはならないけれど、夫と子供にとっては血の繋がった大切なご先祖様ですし。
危害を加えようと誘っているわけでも無いし、33回忌という大きな節目の供養だから…田舎の古い考えかも知れませんね。

里帰りはもうしていますよ。夫も話をしたら不安な気持ちを理解してくれました。
心配してくれてありがとうございました。

330:名無しの心子知らず
06/09/11 20:46:39 PjtXph34
11月に1歳3ヶ月の息子連れで義弟の結婚式に招待されました。
披露宴会場はテーブルのほかにバーカウンターやソファがあり
親族と友人だけなので固くはないと言われました(ウトメ談)
まだ授乳中なので控え室を使いたい事ややアレ餅の子の食事を持ち込みたいなど
色々伝えないといけないと思うのですがウトメは頭に花が咲いていて話になりません。
夫にも言っているのですが新婦の妹さんに同月齢のお子さんがいるので
新婦側が何かしら配慮するだろうとのんきな事を言っています。
こんな感じで挙式の日に嫌な思いをするのもさせるのも嫌なのですが
ウトメやダンナの目を覚まさせるいい方法は無いでしょうか?
当日は午前10時頃から午後2時頃までの予定で
親族は9時台に顔合わせ予定なので自宅を出るのは7時台になるのですが
こんな時ホテルに前泊したら荷物が増えてかえって大変でしょうか?
それから披露宴が子どもの昼寝時間にかかりそうなのも気になるのですが
ベビーカーやスリングは非常識ですよね?

教えてチャンで申し訳ないんですがアドバイスお願いします。

331:名無しの心子知らず
06/09/11 20:59:23 CRt9ca8/
ベビーカーはありだと思うけどスリングは正装に合わないのじゃないでしょうか。
レースふりふりのろいやーるな感じのなら別かもしれませんがw


332:名無しの心子知らず
06/09/11 21:21:44 0gkghSUY
ぐずる子を寝かしつけるのにベビーカーが必要だと思う。
いろいろ付いてるであろうおもちゃとかをはずして、
ちょっと手すりとか車輪とか拭いて、シール貼ってたらそれもはずそう。
スリングは正装に合わないに同意。往復に使うだけならいいけど。

前泊するのはいいと思うよ。
予算が許すなら、2泊分部屋を確保すれば、
チェックアウト時間を気にせず、披露宴終了まで部屋が使えるよ。
(本当に2泊するわけではない)

333:名無しの心子知らず
06/09/11 21:33:46 SrRYzXIY
>>330
義父母を差し置いて(?)失礼に当たるかもしれないけど
直接新婦さんにお聞きしてはどうでしょう?
親しくなければ、義弟に確認して欲しい内容を書いて
渡すなりして。
準備はしておいてしすぎることはないと思いますし
いろんな状況でシミュレーションしておいたほうがいいとも思うし、
同じくらいの子を持つ新婦の妹さんがいらっしゃるとはいっても
先にお願いしておくことがあったら言っておく方が確実だと思います。


334:名無しの心子知らず
06/09/11 21:43:17 0gkghSUY
>>330
11月で今9月でしょ?
頭沸いてるとは思わないよ。
今はまだ、招待客の確定とか、新郎新婦及びその両親の衣装どうするかとか、
そのへんでしょ。
招待客の子供に関してまで考えないといけないのはもうちょっと先。
あなたこそ、落ち着きなさいって。

335:名無しの心子知らず
06/09/11 22:31:13 q90HuUd5
>>330
今、1歳2ヶ月の娘が7ヶ月の時に
夫の従兄弟の式に参加したときは
ホテルに事前に問い合わせたら、3歳位の子供が座る椅子はあるけど
ベビーチェアは無いって事で
ベビーチェア持参で行ったよ
披露宴会場は最上階だけど、オムツかえ出来るトイレは一階だけ
そこらへん歩いてるスタッフに聞いても、最上階にもあると思いますとか言ってた
食事も、もろお子様ランチで
ハンバーグ、エビフライウィンナー、プリンとか
離乳食持参しないと食べる物無し
授乳室は、もちろん無くて客室も近いか遠いか確認できなかったから
授乳できる用、スーツで授乳スカーフ持参で行ったけど
チャペル前後に、おっぱいチョコチョコあげてたら
式中は、欲しがらなくて助かった
10月と11月も招待されてるから行くけど
フォローは、一切期待出来ないと最初から思ってるよ
絵本や、ヌイグルミ持参で
ぐずったらすぐ退場。
スリングまだ使ってる事にびっくりした
シロクマだけど、肩の血が止まる感じがして腕が痺れてくる…
だっこの方が、私は楽だわ


336:306
06/09/11 22:33:10 Sp1fNQzW
>>318
そうですね。やっぱり行くことにします。
友人にとってはおそらく一生に一度の晴れの舞台だし、
それだけに来てくれたとか欠席だったとか憶えてるだろうし。
私も友人がどんな顔して結婚式にのぞむかとか、相手の人も
気になるし。東海道新幹線に個室があったらよかったのにな・・・

337:300
06/09/11 23:03:40 PjtXph34
300です
>>301
やっぱりスリングはなしですよね。
ダンナがベビーカーのほうがかさばって非常識って言うので血迷っていました。
>>302
ベビーカー持ち込むなら奇麗にします。
いつもついているおもちゃやらドリンクホルダーも見慣れていたんで
細かくレスいただいてよかったです。
>>333
たしかにウトメじゃ話にならない点が多いので
いずれ機会を見つけて義妹に相談してみます。




338:330
06/09/11 23:16:19 PjtXph34
330です。
>>334
細かい話はまだ早いですか?
自分のときはどんどん時間がなくなっていったので
まだ余裕がある今伝えるだけでもしておきたいのですが。
>>335
ベビーチェアやおむつ替えのトイレなど詳しい実体験ありがとうございます。
式場はホテルではないうえかなりオサレ感重視スペースなので色々落とし穴がありそうです。
食事もアレ餅なんで取り分けも難しそうだし気を使いそうです。
フォローはうちも孫&結婚式フィーバーでウトメはおかしくなっているし期待で来ません。
お互い大変ですが頑張って乗り切りましょう!

>>332
書き忘れましたが当日レイトチェックアウトができそうなので検討してみます。

レス下さった方ありがとうございました。


339:名無しの心子知らず
06/09/12 00:59:51 8zE7U7PO
>>338
>フォローはうちも孫&結婚式フィーバーでウトメはおかしくなっているし期待で来ません。
まあまあまあ、何度もそう言わないでw
ウトメだって新しい親戚?(=新婦の両親)との付き合いも
始まるわけだし、いろいろと考えることが満載なんでしょw

今の時点ではさらっと伝えておき、1ヶ月を切ったら
具体的に話をする、ではどう?
それくらいになったら親戚の人の着付けやレンタルの有無とか
いろいろと確認することが出てきて、周りに目を向けるようになるから。


340:名無しの心子知らず
06/09/12 09:06:23 RnQbxg7o
ここ読んでたら頭痛くなってきた…。
昨日しばらく音信不通だった旦那の友人から電話があって
子連れでの披露宴の招待を受けたんだけど
その日はちょうど息子の一歳の誕生日なんだよなー。(新郎の誕生日でもあるらしい。)
息子が誕生日だと何故か向こうは知っていて、息子に誕生日プレも渡したいし是非との事。
でも、ここを読んだら行かない方が良いのかと考えてる。微妙だなぁ…。
今は5ヶ月になったばかりで普段はあんまり手のかからない息子だけど
1歳になったらどうなってるか予想も出来ないよー。

341:名無しの心子知らず
06/09/12 09:43:57 D5em9Ox8
せっかくの初誕生に子に我慢と疲労を強いるのかい。

342:名無しの心子知らず
06/09/12 10:34:31 Xduc3IID
>>330
フィーバフィーバーって言うけどさ、
まずは新郎新婦になるのは当然じゃない?
なんか、「新郎新婦よりうちの子のことを考えてよ!」って
言ってるも同じだよ。
あなたこそ、舞い上がってるってば。


子供のことは自分で考えなよ。
何か伝えたいことがあったら、自分で考えて自分で伝える事。
伝言ゲームにしちゃうとろくな事ないからね。
前泊がしたいなら、それは自分達でお金を出す事。
本当なら前泊のいらない距離なんだから、当然。

343:名無しの心子知らず
06/09/12 11:15:47 VWimt3MY
ウトが末期がんで、確実に年内に行きそうな感じです。
子どもは現在9ヶ月、まだまだオッパイ星人だし、今現在人見知りで
ベッタリで、私と夫と保育園の先生以外には近寄られただけで泣き叫ぶ状態です。
もう、ウトはいつぽっくりいってもおかしくない状態なんですが、通夜や
葬式にも連れて参列しなければいけないのでしょうか?

344:名無しの心子知らず
06/09/12 11:29:26 D5em9Ox8
旦那さん喪主?まあ喪主じゃなくても故人の子夫婦が出席しないのはおかしいと思うけど。
例えわからなくても最後のお別れくらいさせてあげたほうがいいと思うし。
ほとんど子を抱いて外に出てることになるかもしれないけどいかなきゃしょうがないんじゃないのかな。
自分の男兄弟が、親の葬式に妻子連れてこなかったら非常識だなーって思う。
もちろん、子の状態によってくるだけ来たけどほとんど会場にいられない状態だったりとかは、
事情がわかるからそれで非常識とは思わないよ。
ただ、来るのが前提。
顔だけは出さなきゃしょうがないんじゃない?
顔出しもしない嫁は、はっきりいって鬼嫁だと思う。
だって旦那さんの親でしょう?
旦那さんにとっては子が大事なのと同じくらい親が大事じゃないのかしら。
それとも毒親なのかしら?

345:343
06/09/12 11:54:03 VWimt3MY
>344
えっと、旦那は三男です。トメか旦那兄(長男)が喪主ではないかと思います。
グズりそうになったら、さっと外に出たりしつつ、通夜や葬式には参加する意思が
あるところは見せておけば大丈夫でしょうか?
あと、子が9ヶ月で既に12キロあり、非常に重いです。
つかまり立ちや、伝い歩きはしますが、一人ではまだ歩けません。
夫に抱っこされて我慢できる時間はせいぜい5分程度、
それ以上は泣き叫び、私に抱っこされるとおとなしくなるといった
状態です。
ベビーカーやだっこ紐を持ち込もうかとも考えていますが、
ベビーカーはピンクだし、抱っこ紐はベージュでゴツイエルゴおんぶ紐
なのでブラックフォーマルには似合わない感じです。
一番身近に居る旦那に聞ければ良いのですが、ウトの通夜・葬式の話なので
聞くわけにもいかず…。
あと、普通は私のような立場だと、喪服(和装)を着ないといけないんでしょうか?
一昨年、私の父方の祖父が亡くなった時、母が和装していたので…。

346:名無しの心子知らず
06/09/12 11:59:50 yoFXP1Po
身内だったら やっぱり出た方がいいのでは。
服装も 喪服がいいと思います。


347:名無しの心子知らず
06/09/12 12:17:56 s9HaQtPI
3才と4ヶ月の二人を連れて曽祖母'sの葬式に出席した私が来ましたよ。

ちょっと挨拶だけして自宅で留守番してました。
環境が違うせいか3才の子でもやたらグズったので一緒に帰宅。
殆んどダッコばっかりしてました。

348:名無しの心子知らず
06/09/12 12:20:54 s9HaQtPI
あ、あと服装も洋装でした。
和装だと動きづらいので。

349:名無しの心子知らず
06/09/12 12:33:53 /6gPETXg
>抱っこ紐
もし旦那になついてたとしても
旦那の母の葬儀で旦那に抱かせて席を立たせるわけにはいかない。
重くて抱っこ紐が必要なら持っていったほうがいいだろうね。
それこそピンクって訳でもないし、
付けっぱなしでウロウロするわけじゃないでしょうから
(泣いて席をはずすときに、外に出てからつけるんだろうし。)
ベージュでいいとおもうけど
どうしても気になるなら友達で紺とか黒とか持ってる人あたってみたら

三男嫁だし乳児連れってわかってるんだから、
洋装で勘弁してもらえないかなぁ...とも思うけど、
こればっかりは家柄や地域、葬儀スタイルによっても違うからなぁ...
和装の覚悟をしておいた方が無難かも。
亡くなってから次男嫁(がいるなら)にでも相談できない?
子連れで不自由をかける(煩い。手伝いできない場面がでてくる。)ことを
謝っとく必要もあるだろうし。

っていうか、あなたの実家には相談できないの?
子どもを少し見ててもらったりとか、
協力してもらいたい場面はいくらでも想像できるんだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch