【結婚式】子連れで冠婚葬祭3【法事】at BABY【結婚式】子連れで冠婚葬祭3【法事】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しの心子知らず 06/07/10 11:56:53 jNAqI3Po フラワーガールやリングボーイをしてほしい方には「ぜひ子連れで!」ってお願いした 101:名無しの心子知らず 06/07/10 12:33:12 yIa6wQwx 子供を友人披露宴に連れて行かないと考える人は 例え、カジュアル婚だろうが 夫婦で呼ばれようが連れて行かないと思う。 102:名無しの心子知らず 06/07/10 12:49:59 I4SO2PkE 99>>101 そうか、 どうぞと招待されても「愕然とする」程非常識だと思う価値観もあるのですか。 その部分疑問だったけど、納得しました。 ぶつかった場合、共存が難しそうですね。 103:名無しの心子知らず 06/07/10 13:05:15 ovWzZ5U5 「どうぞ」といわれても、相手が友人だったら「ありがたいけど」と 言って遠慮するけどな。てか、これまではそうしてきました。 理由は双方(子供も含めて)負担が大きいと判断したから。 もちろん、フラワーガールやリングボーイなどを考えているために 「是非」といわれた経験はないので、その場合は別の考え方が 必要かも知れないけど、大抵は「小さい子を預けてくるのも大変でしょう。 良かったら、お子さんの席も用意しますよ」的善意のお申し出だったし。 ただ、これが絶対!これが常識!つー訳でもないと思うので その辺りは、それぞれのこれまでのお付き合いや、関係の深さで 判断して良いんじゃないかな。 (とは言え、まだ相手から「子連れでどうぞ」招待をされたわけでもないのに 「考えるかな」は、ちょっと先走り気味かと思ったけど。自分の時に子連れ で迷惑被ったなら尚更。幼稚園児だって、子供によっては赤よりタチ悪いよw) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch