06/07/06 22:16:41 cx9bMW2H
>49
そりゃその母親が気をつける以外ないでしょ。
51:名無しの心子知らず
06/07/07 00:58:49 KpLCe0xl
その従姉妹にスピーチや余興を頼まないこと。
・・なんて、最初から頼むわけ無いわなぁ。
52:名無しの心子知らず
06/07/07 05:15:46 LEuKXxbV
出来るだけトイレや通路に出やすい席配置にすること。
最悪の場合控え室で過ごせるように部屋をキープしておくと親も安心かも
53:名無しの心子知らず
06/07/07 09:45:01 aC1g038u
そのいとこA・Bは
子がぐずったらすぐ出て行きそうな人?
それとも「まぁ困ったチャンねーニコッ」と
その場で温かく見守りそうな人?
それによっては、
「退屈になったら別室用意してあるから」
と言ったくらいでは、
その別室利用はないと考えていいかも。
がっつり釘を刺さないと分かってもらえない
人もいる。
おもちゃなんかは用意する予定はある?
決して「用意するのが当然」ということでは
ないけれど。
それと、DVD撮影アリ?
最悪、ほとんど出席子のギャースカ声しか
残らない場合も想定すると、
写真にした方が無難。
なーんて、主役がそこまで遠慮することないわねw
54:名無しの心子知らず
06/07/07 09:57:47 nJudqn06
新郎新婦にできる事
・トイレに子連れで入れるかどうか確認
子供が一緒に入れるような広い個室の数や場所が
限られているのであれば、事前に場所を母親に伝えて
おく
・子連れ母子の席を入り口近くに配し、スタッフにも
何かあればすぐに退場できるよう、手回しをしておく
できれば、新郎新婦入退場に使うものとは別に
出入りできる通路を確保し、事前に母子に伝えておく
(新郎新婦入退場の前後は、出入り口が閉鎖される
と思う)
・余興などで、部屋が暗くなったり大音響がなったり
逆に、少しでもぐすり声がしたら台無しになるような
ものは控える
・無理の無いスケジュールを心がける
写真撮影などは、子供の機嫌次第で時間がずれる
事も考えられる
・おもちゃは音の出ないものを1人に1個用意
渡すのは、子供が空き始める中盤に
・子供の食事が出るなら、可能であれば内容は母親と
相談すること
0歳の子にもフルーツとかサービスであると良い、かも
(アレルギーに敏感な親だと、これも要相談かも)
55:名無しの心子知らず
06/07/07 09:59:17 nJudqn06
子供が空き始める中盤に
↓
子供が飽き始める中盤に
56:名無しの心子知らず
06/07/07 16:53:31 5hRjvG6N
予定日の丁度一ヶ月前の結婚式があるのですが、
体調的に厳しいでしょうか。
動機や息切れがする時期だと思うのですが。
ちなみに実兄弟の結婚式です。
「生まれてからでは大変だろうから、予定日の一ヶ月前にしたし、
交通の便のよさそうな所にしたよ」
と、相手方に申し訳ないくらい気を使ってくれたようです。
気をつける事などありましたら教えてください。
57:名無しの心子知らず
06/07/07 17:18:16 mTSgMMvj
妊娠中の体調は人それぞれだし、
この文面だけじゃ、なんともいえないなぁ。
結婚式が何月なのかも関係してきそうだし。
わたしは臨月でも大してお腹大きくなかったし
つわりのある3~6ヶ月の頃より断然体調は良かった。
近い身内の式があったなら参加してただろうと思う
疲れやすくなるから、休める場所の確保とか、
トイレ近くなるから、出入りしやすい席にしてもらうとか。
いざという時の病院への経路とか。
先に手配しておけるのって、これぐらいかなぁ?
58:名無しの心子知らず
06/07/07 19:41:50 PYZboti8
予定日のちょうど一ヶ月前だと、正産期に入るか入らないかってところ?
今何ヶ月か判らないけど、人によってはお腹が張りやすかったり、子宮口が開いていたりで
安静に過ごすよう指示が出る可能性もあるので、「出られない可能性もある(つか、高い)」旨
お兄さんに説明して理解してもらうべきじゃないかなー。
ご主人も、もちろん一緒に出席だよね?
場合によっちゃ、入院グッズ一式用意して向かうくらいの心構えが必要かも。
体調に関しては、動悸や息切れ、貧血、倦怠感などは強くなっているかも知れないけど、
後期つわりの酷かった私などは、むしろ臨月近くなった頃にようやく体調が良くなった、
つー事もありますんで何ともw
59:56
06/07/07 20:17:38 5hRjvG6N
今18wで、式は11月で35wにあたります。
無理だろうから呼ばないで、とは言ったんですが、
日時や場所まで変更してくれたようなので、這ってでも行かないと…。
妊婦用のドレスとか探さなくては、位しか考えてませんでした。
いざという時の用意をきちんとして、
体調に気を付けて周りに迷惑掛けない様に頑張ります。
お二人が体調良くなった、という事で安心しました。
ありがとうございました。
60:名無しの心子知らず
06/07/07 20:31:13 YVmAnrC2
>>59
〆後だけど。
今、臨月妊婦ですが、本当にトイレが近くて困ります。
また、長い時間椅子に座っているのがツライです。(お腹が重たくて)
親族だと、挙式中などは、一番前の途中退席が、し難い席になると思いますが、
いつでもトイレに行ける席にしてもらえるように、くれぐれもお願いした方がいいです。
61:名無しの心子知らず
06/07/07 20:36:06 PYZboti8
>日時や場所まで変更してくれたようなので、這ってでも行かないと…。
こ、これはどうかな…。無理はしちゃダメだよー。身体が第一だよー。
確かに、日付や場所まで考慮してくれたのはありがたい事だけど
無責任な第三者から言わせてもらえば「予定日一ヶ月前の挙式」というのも
「?????」なんだからね。
「わざわざ気遣ってもらって本当にありがたいけど、万が一の場合はどうしても
自分の身体と赤ちゃんの命を優先するので、行けない事もありうる」って事だけは
本当にきちんと理解しておいてもらってね…
62:名無しの心子知らず
06/07/07 21:02:56 7WoRQxGu
急にお腹が張ったりすることもあるだろうし
披露宴会場とは別に、ちょっと休憩できるところが欲しいね。
周りに人が居たり、非日常な場だと 知らず知らずのうちに無理をしてるから
本当に気をつけて。
何事もなく 無事終ると良いですね。あまり自分にプレッシャーかけないでね。
63:名無しの心子知らず
06/07/08 15:16:33 CAdPcgZn
該当スレが分からないのでこちらに書き込みます
9ヶ月の女子の赤持ちです
来週末に実家で祖母の一周忌の法事が行われます
赤にはどんな服を着せれば良いのでしょうか?
全身、真っ黒ってのも乳児であまり見かけた事ありません
明るい色を避ければ(茶・紺・白)いいのでしょうか?
大人の服装はググって分かったのですが
ググり方が下手くそなのか乳児が見つけれません。。。
64:名無しの心子知らず
06/07/08 16:11:01 D1pcsB7a
法要となると、各家庭によって多少の幅が出てくると思うけど、一周忌という
ことだし、大人は喪服ですか?
もしそうなら、仰るようにダークカラーでまとめればいいと思いますよ。
時期的に暑いうえまだ乳児だし、そんなガチガチにしなくても大丈夫だとは
思いますが、ダークカラーのショートオールか、制服を連想すれば解り易いかと。
でも、よく読んだらご実家での法要なんですよね?ご両親には相談されました??
65:名無しの心子知らず
06/07/08 16:22:49 5A9YhjZ2
法事なら十分用意する間があるわけだから、
それなりの服装(といってもガチガチフォーマルじゃなくてもいい)にしたほうがいいかと。
白ブラウスに黒や紺のロンパースやオーバーオール、ジャンパースカートなんかがいいんじゃないですか。
靴下も白を用意したほうがいいと思います。
スタイも白などのシンプルなのがあったほうがいいですよ。
66:63
06/07/08 17:56:23 CAdPcgZn
>64さん ありがとうございます
大人は喪服です
自分、秋冬用のしかないのですが幸いに薄い生地なのでスカートは使えそうです
白のブラウスがあるのでそれで行こうかと思っておりました。
親に相談したのですが「乳児は分からん」とのことで・・・。
>65さん ありがとうございます
ガチガチにならないダークカラーで手持ちがなさそうなので明日探してきます
靴下って考えてなかったのですが乳児の裸足って非常識なのでしょうか?
ヨダレの少ない子なのでスタイは無くても良さそうです
抱っこ紐持参して行くつもりでした
何も考えずに買ったんですが紺でよかったです。
問題はバックです
明日、普段にも使えそうなのをついでに探してみます。
67:名無しの心子知らず
06/07/08 19:55:36 D1pcsB7a
>>66
えぇっ?!
制服って言ったのは乳児についてであって、大人で白ブラウスはちょっと・・・。
私は通年使える喪服しか持ってないので、「秋冬仕様」がどの程度のものなのか
想像できないんだけど、夏や冬って不幸が多くなりがちだし、今後の為にも
一着持ってて損はないと思います。
乳児の服装より、まずはご自身の服装じゃないかと思うのですが、ご両親のOKは
出てるんでしょうか?(白ブラウス&黒スカートでいいのなら、それこそ乳児は
なんでもアリな気がしますが、どうなんでしょう)
自宅か、お寺か、場所にもよるとは思いますけどね。
68:名無しの心子知らず
06/07/08 20:42:16 s8YEMgS1
法事の出席メンバーにもよるしねw
本当に身内だけ、家族だけの法要であれば
そうガチガチに考えるよりは、暑い時期でもあるし
赤ちゃんはなおさら過ごしやすい服装が良いと思う。
素足もちょっと…うーん、だけど、それでも暑さで
ぐずられるくらいなら、周囲の意見を聞いたうえで
素足でも良いかも知れない。臨機応変で。
69:名無しの心子知らず
06/07/08 22:34:25 XedmXd10
教えてチャンですいません。
ダンナ友人の結婚式に、夫婦+8ヶ月になる娘の3人で招待されました。
ちなみに自分たちの結婚式には呼んでませんでした。(小ぢんまりとした為)
ご祝儀はどのぐらい包んだら良いのでしょう。
70:名無しの心子知らず
06/07/08 22:59:09 8aO5fulb
はい!
五万でいいと思います!
71:名無しの心子知らず
06/07/08 23:24:37 XedmXd10
69です。
70さんありがとうございます。
72:名無しの心子知らず
06/07/09 00:35:27 MX6hJsM/
>>60
遅レスだけど、家族や親族はお客さんではなくもてなす側の人間だから、席は後ろの方じゃない?
前のほうには会社関係の人とか恩師とかの偉い人が座るよね?
73:名無しの心子知らず
06/07/09 01:15:47 mqifcds7
>67
>66じゃないけど、8ヶ月の赤さん持ちとのことなので
母乳の授乳ありという事情じゃなかろうか?>ブラウス
ま、その場合でも黒の方がいいような気がするが。
赤さんの方は無理にダークカラーて゜なくてもいいと思うけどねぇ。
白、水色あたりでもいいんじゃない?
実祖母さんの法事ということだから、列席者は>66血縁のおじさん・おばさんあたりが
多いんだろうし、これも本人じゃないからわからないけど、故人の祖母さんが
大往生だった場合、一周忌といえども明るい雰囲気のこともあるしね。
一周忌は葬儀と違って身内だけの場合も多いし、8ヶ月赤さんなら
本人が過ごしやすくてすこしでもご機嫌でいてくれる服装がいいとオモ。
白か水色くらいの綿レース、サッカー地のワンピとかかわいいけど、
ハイハイしてる頃だとワンピの裾は危ないかな?
ロンパースでも上が襟付きだとキチンとした印象になると思う。
夏ならセーラーカラーの物だと、首回りもゆったりしているしかわいいかも。
74:名無しの心子知らず
06/07/09 02:19:29 xvPu11+I
今月末、私の友人結婚式に夫婦+娘(来月2歳)で出席予定。
5万包むつもり。
今、娘の服で悩んじゃってます。
ステキな子供用ドレスのサイトを発見したのですが、そこにのってたお客さんの写真を
見ると、割と結婚式に白ドレス着てる子が多いんですよね。
「白は花嫁の色だから着ちゃダメ」って言いますが、子供は別に関係ないものでしょうか?
失礼でないのなら、白の方が可愛いので出来れば白を着せたいところです。
気にしすぎかなぁ。
75:名無しの心子知らず
06/07/09 02:31:11 zmO6gm87
失礼に決まってるじゃん。
子ども自身じゃなくて、親の常識を疑う。
下手すると子どもまで恨まれる。
76:名無しの心子知らず
06/07/09 02:31:57 zmO6gm87
ついでにそういうサイトに載ってる子どもの白ドレスは、
子どもの発表会用か、
フラワーガールとかベール持つ子どもとか、そういう、
花嫁と並んでおそろい風味にするための衣装だと思うよ。
77:名無しの心子知らず
06/07/09 03:22:35 d6T+zDEx
>>74
何度も出てる話題だけど白は花嫁の色っていう意外にも
汚したりしたら目立つからやめといたら?
78:名無しの心子知らず
06/07/09 03:56:49 J6bs/oeN
>>69
とぴぬしさんとお子さんは欠席で3万のほうが良いと思う
79:名無しの心子知らず
06/07/09 05:57:06 hkfm+lDK
>>74
紺×白とかのワンピが上品に見えて可愛いよ。
80:名無しの心子知らず
06/07/09 10:09:07 75l9YyqE
______________________
/ 気にしすぎ。花嫁と被るもなにも2歳の子供だし
∧_∧ / 目くじら立てる方が大人気ない。
( ・∀・)< 派手過ぎない程度に装うのは
( 建前 ) \ 式に花を添えることになるから喜んでもらえる。
| | | \ 新婦と一緒に写真とるとお揃いっぽくてなお可愛い。
__(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( _)_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | _______________________
( 本音 ) / 自分だったら絶対白着せない。
( 。A。)< というより、気にするところはそこじゃない。
∨ ̄∨ \ おまけでしかない子供の格好を可愛くすることよりも
\ 最中いかに静かにさせておくかを考えておけ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エンジェル幻想で頭わいてるのか。
子供用ドレスのサイトなんて商売だから売れりゃいいんだよ。
背中に羽付きだろうが花嫁モドキのヘッドドレス付きだろうが奴らは売るぞ。
白はやめておきましょうvなんてサイトに書くわけねえだろ
81:名無しの心子知らず
06/07/09 11:13:59 wPxWCDQo
>80
本音に同意。
建前は、「可愛い白ドレス」を正当化するためにある文章って感じ。
友人結婚式なら尚更 目立たせるようなことは控えた方がいいかも~
席も真ん中あたりで、子供が居るだけで目立つしね。
食事のマナー、入退出のタイミング、
同じテーブルの人への気遣い、色々なことをスマートにこなさなきゃいけない。
ドレスに気をもんでるレベルじゃないと思うんだけどな。
なんで旦那に預けて一人出席しないのか不思議だわ。
82:名無しの心子知らず
06/07/09 11:14:39 wPxWCDQo
IDが DQだ!w惜しかった。
83:名無しの心子知らず
06/07/09 13:26:44 2/9p5R/K
>81に同意。
周りが親戚、つまり新郎新婦の近親の子供なら
披露宴で目立つドレスを着せて、ちょっとぐずっても
チヤホヤされたり、みんなから大事にされるかもしれないけど。
友人の場合は周りはみんな他人。席は上座。
中には、他人の子供は披露宴につれてくる自体どうかと思っている
出席者もいるかもしれない。
子連れ出席でも一番気を使うパターンだよね。
そこで目立つ服を着せて注目を浴びるってことは、
ほんのちょっと騒いだりぐずったりしただけでも
目立つってことだもの。
そこでドレスの色が白だったら余計にドキュ認定される可能性高し。
それに新郎新婦の親戚にも子供がいて
そちらは、常識として白ドレスを避けたのに
他人の子供が白いドレスを着ていたら・・・。
84:名無しの心子知らず
06/07/09 14:49:56 jZjxCCSA
>72
遅レスだけど、「挙式」の場合は親族が前に座ると思いますよ。
85:名無しの心子知らず
06/07/09 20:19:17 6BQGN+Y7
挙式に友人の赤に泣かれた身としては
自分の子供連れて挙式なんて、プレッシャーかかりすぎて断っちゃうわ。
泣かれて新郎新婦がガッカリするの知っているから、こわいもん。
今の所結婚しそうな人がいないのが救いだけど、
子が幼稚園くらいになったら考えるかな。
86:名無しの心子知らず
06/07/09 20:20:25 6BQGN+Y7
↑出席を考える、です。抜けた。
87:名無しの心子知らず
06/07/09 20:57:33 TVPQ0Xwe
どんなに地味な格好させて、大人しくさせてても
友人の結婚式に子連れで来てる時点で、
周囲の視線は冷たく厳しくなると思う。
いくらホスト側があなたの子供を歓迎していたとしても
他の招待客にとっちゃそんなん知ったこっちゃないしね。
白ドレスなんかもっての他かと。
88:名無しの心子知らず
06/07/09 22:06:08 1xoZiY9i
>78
とぴぬしってw
89:名無しの心子知らず
06/07/09 22:17:38 Wm2fF+Yh
>85
へ?友人の結婚式に子連れで行くのって普通か?
それがたとえ幼稚園児であっても。
90:名無しの心子知らず
06/07/09 22:27:49 ntaVQLa5
普通「子連れでどうぞ」と言われても
連れては行かないと思う。夫婦で呼ばれてる場合にはどこかに預けるか、どちらか一人出席でしょう。
今まで 20程披露宴でたけど、友人招待枠で子連れなんて見たことない。
考えれらない。
91:名無しの心子知らず
06/07/09 22:44:57 ntaVQLa5
ま、私の知ってる披露宴が 世間の常識じゃないのは百も承知だけどさ・・
2歳なんて、親族でも「どうしようか」の年齢ラインだよね。
すごい度胸だなぁ。凄いわ。
92:74
06/07/10 00:57:38 KvZiku9T
たくさんのご意見、ありがとうございました。
やっぱり白はNGですよね。皆さんのおっしゃる通りだと思います。
理解はしていましたが、お店のHPを見るとたくさんの赤ちゃんから2、3歳の子供が、
白ドレスを着て結婚式に出席しているようだったので、
「そういうものなのか!?」と血迷ってしまいました。
目を覚ましてくれて、ありがとうございました。
もちろん、もともとは私一人が出席する予定で案内状も返信しました。
が、後日その友人から「是非、ご主人と娘さんも一緒に…」とのメールをもらったの。
「迷惑だし…」と返したが是非にとの事だったので、
親子3人で出席することになった次第です。
出席者が少なくて頭数が必要だったのかなぁ。
わざわざメールしてくるくらいだから(普段はあまり連絡を取り合ってない)、
何か訳でもあるのかと勝手に想像しちゃいました。
ちなみに友人カップルと、私達夫婦は何度か一緒に会った事があります。
正直、金かかるしメンドくなってきた。。。
93:74
06/07/10 01:38:41 KvZiku9T
連投失礼します。
子供の服は、この前バーゲンで購入した
「普段着よりもちょっとキレイめなワンピ(ピンク)」にしておきます。
>>79様、紺×白は私も好きな組み合わせですが、以外にも探すと見つかりませんでした。
アドバイス、ありがとうございました。
当日は、主人が「(娘が)飽きたり、騒ぎそうになったら俺がすぐに外に連れて行くから!」と
言ってくれていますし、もちろん私も式の間は、娘のご機嫌取りに頑張ります。
せっかくの友達の晴れの日なのに、92の最後の文は失礼だったなと反省。。。
ここに質問して良かったです。恥かかなくて済んだし(^^;、
改めて子連れで結婚式に出席する心構えができました。
あとは私の服だけだぁ~!
ありがとうございました。
94:名無しの心子知らず
06/07/10 02:18:54 iXBb9vAj
>>93
親の服はセットアップスーツ(ツーピースとか)かワンピ+ボレロがいいよ。
子連れでワンピ+ショールは大変。
95:名無しの心子知らず
06/07/10 08:05:57 tWo/wP/l
>>72
それは披露宴の場合でしょ?
「挙式」ですよ。
96:名無しの心子知らず
06/07/10 09:56:07 0xLuGeXB
個人的には、>85の「子が幼稚園くらいになったら考えるかな」発言に一番仰天した。
考えるも何も、何歳であろうと、子連れで友人の披露宴に出席するつー発想は
そもそも自分にはない。
一見良識派な書き込みのようだからこそ、より愕然としたよ…
97:名無しの心子知らず
06/07/10 10:25:20 yIa6wQwx
>96
同意。
泣かれるから、とか騒がしいとか、そういう次元じゃないんだよね。
本質がズレちゃってるんだろうな。
98:名無しの心子知らず
06/07/10 11:10:52 FbiazYxC
>96
付き合いの密度とかにもよるからなんともいえないし。
85の友達には子ども連れてきて!というような人がいるのかもしれないし。
家族ぐるみの付き合いしてれば呼ばれるかもしれないし。
基本は呼ばれないだろうけど、是非にと言われた時の心がまえはあっていいんじゃないか。
99:名無しの心子知らず
06/07/10 11:38:49 I4SO2PkE
>>96
85の「考えるかな」というのは、あくまで
「夫婦、もしくは子連れでどうぞと招待されたら」の場合だと読んだけど?
それでも「愕然とする」ほど非常識だと思った?
自分も、招待されもしないのに幼稚園児をのこのこ連れてくという意味なら
85は言語道断だと思うよ。
自分の経験。
子連れで招待、というのは2パターンある気がする。
・新郎新婦、もしくはそのどちらかと、夫婦ぐるみで付き合いがある
・仲間内で遅い結婚なので、子連れ歓迎にしないと来て欲しい友人が呼べない
前者、とくに自分の結婚式に出てくれた友人だと、
どうぞと言われたら断るのも不自然だし。
後者の場合は、レストラン式みたいなカジュアル婚が多かったから
比較的問題になる場面はなかったように思う。
100:名無しの心子知らず
06/07/10 11:56:53 jNAqI3Po
フラワーガールやリングボーイをしてほしい方には「ぜひ子連れで!」ってお願いした
101:名無しの心子知らず
06/07/10 12:33:12 yIa6wQwx
子供を友人披露宴に連れて行かないと考える人は
例え、カジュアル婚だろうが 夫婦で呼ばれようが連れて行かないと思う。
102:名無しの心子知らず
06/07/10 12:49:59 I4SO2PkE
99>>101
そうか、
どうぞと招待されても「愕然とする」程非常識だと思う価値観もあるのですか。
その部分疑問だったけど、納得しました。
ぶつかった場合、共存が難しそうですね。
103:名無しの心子知らず
06/07/10 13:05:15 ovWzZ5U5
「どうぞ」といわれても、相手が友人だったら「ありがたいけど」と
言って遠慮するけどな。てか、これまではそうしてきました。
理由は双方(子供も含めて)負担が大きいと判断したから。
もちろん、フラワーガールやリングボーイなどを考えているために
「是非」といわれた経験はないので、その場合は別の考え方が
必要かも知れないけど、大抵は「小さい子を預けてくるのも大変でしょう。
良かったら、お子さんの席も用意しますよ」的善意のお申し出だったし。
ただ、これが絶対!これが常識!つー訳でもないと思うので
その辺りは、それぞれのこれまでのお付き合いや、関係の深さで
判断して良いんじゃないかな。
(とは言え、まだ相手から「子連れでどうぞ」招待をされたわけでもないのに
「考えるかな」は、ちょっと先走り気味かと思ったけど。自分の時に子連れ
で迷惑被ったなら尚更。幼稚園児だって、子供によっては赤よりタチ悪いよw)
104:名無しの心子知らず
06/07/10 14:27:55 PWJzSDFa
来月、実弟の結婚式があるのですが、
現在8ヶ月半の息子がいます。
挙式、披露宴ともに出席で、何かこれだけは注意とかありませんか?
それから、服装なんですが、自分はパンツスーツにしようと
思っているのですが、どうでしょう。(ほとんど披露宴にいったことがないので)
赤の服装も、真夏なのでどんな感じがいいか、アドバイスお願いします。
105:74
06/07/10 14:33:55 eZsLPkfc
>>94
アドバイス、ありがとうございました。
私もショールは無理だなぁと思っていたので、ワンピ+ボレロで探すつもりです。
今週末までには決めなきゃ!
“子連れで出席”の是非ですが、やはりお付き合いの仕方や程度によって違ってくると思う。
ちなみに今回の私と友人の場合は、
・新郎新婦と私達夫婦は以前一緒にご飯を食べに行った事がある。
・新婦のご両親とも私達夫婦は面識あり。
旦那と友人父は話も合って、その日は二人で飲みまくっていた。
・友人の従姉夫婦(海外在住)のお宅に10日間程、
友人と一緒に遊びに行ったことがある。
・友人は他の友人にも「家族で来て」と声をかけていて、実際来るらしい。
それでも「行かない」という人もいるだろうし、難しいなぁ。
これからはもっと慎重になってみよう。
106:名無しの心子知らず
06/07/10 14:45:48 iXBb9vAj
>>104
貴女の服装については冠婚葬祭板のスレッドを見たほうが参考になると思うよ。
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?Part.49
スレリンク(sousai板)
ただ上記スレはマナーコードを重視してるんで
「別に非常識な格好じゃなかったらなんでもいいじゃん」と思ってるならROMだけで書き込まない方がいいかも。
ちなみに私のお奨めは>>94
107:名無しの心子知らず
06/07/10 14:46:39 OU41scYJ
どれだけ自分と新郎新婦の間に家族ぐるみの付き合いがあろうが
『子供と、新郎新婦およびその親戚』によっぽどのつながりがあると
思わない限り連れて行かない。そんなケースはないので
友人披露宴につれていったことない。
それだけの親友なら子供に気を取られることなく、心の底からお祝いしたいと思う。
というか、今まで出席した披露宴で、親戚の子供以外見たことない。
108:名無しの心子知らず
06/07/10 14:49:56 iXBb9vAj
書き忘れ。
子供の服は何でもいいと思うよ。男の子だからお出かけ着兼用にしたいならコムサとか。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
あとこういうのも可愛ね。
109:名無しの心子知らず
06/07/10 14:59:22 hRHM2qTu
>>104
> これだけは注意
基本中の基本だけど、場所の確認かな。
入退室がしやすい席かどうか、オムツ換え・乳やり・ぐずった時の退避場所。
服装も、それらの作業のしやすさとドレスコードを天秤にかけて折り合いつけれ。
完母と混合じゃ違ってくるだろうしね。
あと、もし寝付いたらどこで寝かせるか。
ベビカ・ベビーベッド・別室と、どのパターンになるのか確認して対策練る。
110:名無しの心子知らず
06/07/10 15:10:13 ovWzZ5U5
>104
離乳食が始まっているようなら、簡単に口に入れられそうな(オヤツ程度のものでも)
あると良いと思う。会場はエアコンが効いていると思うけれど、時期が時期なので
水分補給には気をつけてね。
オムツ換えに加えて、母乳の方なら授乳に使えるスペースがあるかどうか要確認。
111:名無しの心子知らず
06/07/10 16:03:38 eMK4NNWB
コムサは冠婚葬祭使えるよね。
赤ちゃんだったら、定番のセーラーのトップスに ズボンでOKじゃない?
肌にやさしいしっくりくる感じ。
フォーマルと意気込んで ブラウスやフォーマルズボン履かせても
着信地悪かったら愚図りがちにならないかな。
112:名無しの心子知らず
06/07/10 16:19:28 EtXyKGwo
お聞きしたいのですが、中学からの友達が結婚することになりまして、
出席してほしいと言われました。
その際子供2人は式場内の託児所に預けてほしい、
託児代はこちらもちだから気にしないでと言われました。
託児代甘えちゃっていいものですか?
聞くと3000円くらいみたいです。
113:104
06/07/10 16:28:56 PWJzSDFa
レスありがとうございます。
場所の確認は、近々実家に帰るので、細かく聞いてきます。
その他細かいことを色々とありがとうございます。
自分ではそこまで、気づきませんでした。
参考にします。
ありがとうございました。
114:名無しの心子知らず
06/07/10 16:36:51 GTqsxPwt
挙式費用に比べればたいした額じゃないし、甘えていいと思う。
あるいは、どこか預ける先(じじばばとか)があるなら、それが一番いいと思うけど。
115:名無しの心子知らず
06/07/10 17:22:34 NSS8769V
そうだね。友達のお言葉に甘えていいと思うよ。
ただ花嫁さんは、披露宴の時間帯のみの託児しか意識してないだろうから、
112さんの負担を考えると、114さんの言うように、一人は身内に預けるとか
したほうがいいかも。年齢にもよるけど、晴れ着仕様で子ども二人もつれて
移動するのは、それだけでも大変だからね。
二次会?にも行くつもりならなおさら。
まずは、身内で世話が頼めるかどうか考えて
ダメな部分をホテル託児にフォローしてもらえばいいと思う。
116:名無しの心子知らず
06/07/10 17:27:38 5wnTiH+x
甘えちゃっていいと思うけど、
気になるなら、ご祝儀のほかに同額ぐらいの一品添えるとか。
ちなみに託児を世話してくれるということは
「会場にはつれてくるなよ」という意味もあると思うので
当日子供が人見知りして、後を追っても、
会場に連れてくのは顰蹙だよ。
もし後追いが心配なら、実家や旦那などに預けるほうが無難。
117:名無しの心子知らず
06/07/11 01:29:58 K1ZQxV2H
眠れなくて来たら、住人の皆さんに誤解与えてしまったようですみません。
85です。
地域柄(北海道在住)やお付き合いの関係で、
夫婦でお呼ばれされている人が多いのですが
いっしょにお子さんまで招待されているパターンしか
見たことがなかったもので…
(勝手に連れてきた例はありません)
波紋を広げてしまって申し訳無いです。
幼稚園、と書いたのも「落ち着きの出る年齢」と言いたかったもので
まだ自分の赤が、幼稚園になったらどういう子になるか
想像もつかないものですから
その時になってから(子供ぐるみで呼ばれたら)考えたいと思っております。
118:名無しの心子知らず
06/07/11 18:23:34 I5a/DRh+
>>108
趣味悪…
119:名無しの心子知らず
06/07/12 12:10:55 OnrzvrrQ
質問させてください。
ダンナ妹の結婚式に夫婦連名でで招待されました。当方は2才女児と
1ヶ月男児(結婚式現在で3ヶ月)がいます。
この場合、子供は連れて行かなくてよい、と解釈していいですよね?
コトメからは何も聞いていないし、招待状にも特に記載はありませんでした。
式場は我が家から2時間くらいかかる場所だし、2歳児は野獣同様なので、
できれば連れていきたくありません。
コトメ本人またはトメにでも確認するのがいいのでしょうが、
ダンナとコトメは、こういう相談をフランクにできないくらい疎遠で、
子連れで出席したがっていて、配慮を求めていると受け取られても困ります。
トメは、気の回らない、世間知の欠けた人で、あまり信頼が置けません。
下の子は完母で育てていて、8時間くらい授乳間隔が空いてしまいそうなので、
私はドレスアップして式場のトイレで搾乳か、と考えるだけでも鬱です。
できれば私は出たくないけど、産後3ヶ月では、言い訳にもなりませんし。
(チラ裏風味すみません)。
ご教示いただければ幸いです。
120:名無しの心子知らず
06/07/12 13:05:47 bkUfP6OH
ええっと、子供二人の預け先はあるのかな?
たぶん普通に「夫婦二人」のみの招待だろうと思いますが、あなたとしても
子は預けての出席にしたいんだよね??
そういったことを確認できないほど疎遠であれば、尚更「家族四人」への招待
ではないだろうから、このままトメもスルーでいいんじゃない?
下手に相談すると「孫ちゃんも一緒に(ハート」とかなって面倒そうだし。
ダンナさんもそれでOKならば、搾乳云々は仕方ないと割り切って、二人で出席
してくればいいのではないでしょうか。
(いくら疎遠と言えど、義理妹の式に欠席はマズいでしょう)
質問なのでageときますよ。
121:名無しの心子知らず
06/07/12 13:19:19 PE1eOkKY
妹なら家族総出で招待っていう意味じゃないのかな?
嫁実家は近くなんですか?3ヶ月の子を置いていくのも
連れて行くにもつらいけど、式場に部屋を借りて
抜け出して授乳って言うのもアリじゃないですか?
その間は、シッターさんか実家の親が面倒を見ると…。
122:名無しの心子知らず
06/07/12 13:21:45 LaYdziFb
120に同意。
そうだね。トメがいいというなら
「赤ん坊がいるから旦那だけ」もありかもしれないけど
相談もできないなら、119さんも出たほうが無難だろうと思う。
子供は預け先があるなら預けたほうがいいと思うよ。
特に3ヶ月の赤ちゃんのほうは
つれてこなかったからといって非常識ということはないはず。
社交辞令で「つれてくればよかったのに」は
言われるかもしれないけど。
123:119
06/07/12 13:30:05 OnrzvrrQ
みなさま、早速のレスありがとうございます。
子供は私の実家に預けられます。
下の子は、今からミルクの練習もしているのですが、飲まなかったら
困るというのも不安要因の一つ。上の子は3ヶ月くらいからミルクを
受け付けなくなったので。
ほんと、置いて行くのも連れて行くのもつらいですよ。
連れて行って、別室確保して、シッターさんか私の母に見てもらう、
というのも考えたのですが、そうなると2歳児も必然的に連れていく
ことになり、こっちの扱いが大変で、疲れ果てそう。
私たち及びダンナ親族はみな東京西部に住んでいるのですが、
式は舞浜のオークラ。というのも、新郎一族が九州から出てくるので、
ディズニーランド観光もついでにするんだって。
遠いのも嫌なんだけど、どっちもフリーターのくせになんじゃそりゃ?
という思いもあり、なおさら気が進まないのでした。
ウトメは離婚したばかりで、ウトさんは式に出ないらしいので、
長男であるダンナが親族代表という立場になりそう。これも鬱だ。
披露宴で、ビール注いでまわらないといけないんだよね?
本人は「そんなの嫌だ」と言っておる。
どんどんスレ違いの愚痴になってしまってすみません。
連れて行かない方向で調整しようと思います。
124:名無しの心子知らず
06/07/12 13:44:51 LaYdziFb
ならばなおさら、子供は連れて行けないね。
下手すると119もお酌するはめに・・。
いや、119がお酌が嫌なら、
あえて子供を連れて行くという手もあるか(w
もしそれなら上の子を置いて、3ヶ月だけを連れて行くというのも
ありはありかな。上の子は実家でお留守番が出来るけど、
赤ちゃんは授乳中だから、おいていけないということで。
そのほうが実は楽だったりして・・・。
すまん、つい「自分だったら」と想像して
悪魔のささやきを口にしてしまった(w
125:名無しの心子知らず
06/07/12 14:05:04 jIq9D3Dq
>>124
3ヶ月児を式開始から終了まで大人しくさせておく&晴れ着で子連れで移動
する労力を考えたら、自分ならどんな嫌いな人にでもお酌してまわる。
それに下の子だけ連れて行ったら上の子が拗ねない?普通。
126:名無しの心子知らず
06/07/12 14:05:58 tRFrKI++
挨拶だのお酌だのは大人としてやらなきゃならんのだからしょうがあるまい。
それこそ「ご祝儀」と思って嫌でも我慢しておけばいい。
127:名無しの心子知らず
06/07/12 14:08:01 CIODTne6
>>123
子供は連れて行かないって事だけ言っておくといいかもね。
椅子やらベッドやら用意されてもきまずいでしょ。
招待状は来てるんですか?
だとしたら返信はがきで、子供は2人とも連れて行かないと
さらっと書いておけばいいかと。(相談ではなく、決定事項として)
お酌に関しては、別にやってもやらなくてもいいよ。
ま、決めるのは旦那だけど。
(119はお酌の必要なし。関係が遠すぎる。顔を売ってもしょーがね)
128:119
06/07/12 14:16:30 OnrzvrrQ
お酌イヤーッヽ(´Д`;)ノ
とはいえ、私もダンナも三十路を生きる既婚者として、恥ずかしくないように
振る舞いたいです。新郎一族のテイスト次第でもあると思うのですが、
予測がつかない。
129:名無しの心子知らず
06/07/12 14:51:18 /UC+w7/q
まあ、すべて「大人のおつきあい」と思ってこなしていくべしよ。
130:名無しの心子知らず
06/07/12 14:51:37 jl5cYLn8
子供を連れて行くのは非常識という書き込みが目立ちますが、
・花嫁側から「お子さんも一緒に来てね」「他にも同じ年の子が来るから大丈夫だよ」
という言葉がある場合でも、連れて行くのは非常識なんでしょうか?
完全母乳でまだ低月齢だから、親に預けられない・・・
むしろ招待を断ったほうがいい?
131:名無しの心子知らず
06/07/12 14:58:11 CIODTne6
>>130
非常識ではないと思うけど、後で後悔するのはあなただからね。
132:名無しの心子知らず
06/07/12 15:01:57 jIq9D3Dq
それだけで「大丈夫」とは言い切れないよね。式の雰囲気にもよるし。
私は子供と家族と一緒に会場まで行って、式の間は姉に別室で預かってもらった。
会場に1歳児(まだ授乳中で寝かしつけに乳が必要)を連れて来た友人は、子供が
ぐずる度に何度も中座してて、目立ってたし、料理もろくに食べられなくて
大変そうだった。
花嫁の手紙の朗読の時なんてシーンとしてるから子供がちょっと声出しただけでも目立つし、
ヒヤヒヤしてゆっくり楽しめないと思うよ。
それでもどうしても参加したい!とかなら覚悟して自己責任で…としか言えない。
たいてい招待する方はまだ小梨だろうから子連れの大変さがわからないまま気軽に
「一緒に来てね」って言っちゃうんだと思う。
133:名無しの心子知らず
06/07/12 15:04:50 jl5cYLn8
>>131-132
招待断ったほうがいいということですよね。
参考にします。ありがとうございます。
134:名無しの心子知らず
06/07/12 15:15:07 jIq9D3Dq
>>130
完母との事だけど、ミルク&哺乳瓶を練習する気はないの?
慣らしておくと後々他人に預ける時に便利だよ。
1日ミルクをあげたくらいで乳が枯れたりはしないし。
そんな私も上の子の時は母乳信仰で「絶対ミルクはあげたくね」だったけど
下の子はミルクも飲めたからたまに息抜きできて良かったよ。
まあこれは個人の育児観の問題だから他人がとやかく言う事じゃないけど…
すごく仲良しで、是非花嫁姿を見たい友達なら完母だからといって諦めなくても
いいかな、と思ったの。育児に追われる日々の中、短時間でもおしゃれしてお出かけして
旧友とおしゃべりできるのってリフレッシュするしね。
135:名無しの心子知らず
06/07/12 15:19:41 jl5cYLn8
>>133
もちろん練習しました。でも私の乳は2時間でパンパンになり3時間でシコリと栓ができるんで、
自分で搾乳してもシコリはなかなかとれず、どっちにしろ2時間で乳を処理しないと
いけないんです。だから、それなら一層のこと一緒に出席しようかと考えてましたが、
甘い考えのようですね・・・。
136:名無しの心子知らず
06/07/12 15:24:39 VM70LnVy
相手に対して、どの程度の気持ちがあるかでしょ。
私は、友人の式の時、母乳を搾乳して、冷凍して姑に預けたよ。
哺乳瓶が駄目だったので、事前にスプーンで飲む練習をした。
そこまでしても、出たいと思う相手だったので。
私の時も、子供も一緒にと言われたけど、
新婦友人が子連れだと、
下手すると、友人自身が非常識な人認定されてしまう可能性もあるから、
気を付けないといけないと思う。
137:名無しの心子知らず
06/07/12 15:27:51 jIq9D3Dq
ああ張るタイプなんだ。じゃあ大変だね。余計なお世話でスマソ。
近場か遠いか、会場や参加者の雰囲気でかなり大変さが違うと思うから、
もう少しリサーチしてから返事してもいいかもね。
でもどのみち楽ではないと思うけどね…
138:名無しの心子知らず
06/07/12 15:34:43 qyovglkC
自分語りでスマソ。
参考になれば。
2ヶ月半の赤を挙式披露宴へ連れて行きました。
ワタシの妹の結婚式。
しかも冬の北海道。
車で式場横付けで到着,ベビカにのせて移動。
挙式はベビカにのせて参列。
挙式と披露宴の間にオムツ替え+おっぱい
→新郎新婦の控え室を用意してくれた(当日使われていない部屋)
披露宴はイス3つ合わせた上にクーファンを置いてその中に寝かせた。
→クーファンは式場用意
基本的にうちの赤はあまりぐずぐずしない方だったので,
ほとんど退席することなく参加できました。
が,結婚式では赤は泣くもんだと思っている人から
自閉症じゃないの?と心配されました。
事前に式場に私自身が行ってアカンボの授乳のこととかを
担当者に話をしておいたので全てスムーズでした。
友達の式だとこううまくはいかないだろうなー
と思います。
139:名無しの心子知らず
06/07/12 15:59:04 jl5cYLn8
みなさん有難うございます。
式場がどこまでやってくれるのか式場に聞いて判断しようと思います。
140:名無しの心子知らず
06/07/12 16:28:57 kLy+m2wC
つーか、、、「同い年の子もくるから大丈夫よ」って・・
列席者の中に、赤ちゃんも数人居るって事だよね。
式場の人たちも、そんなにいたら用意できるものも用意できないんじゃないのかしら。
ベビーベッドも2台も3台もあると思えないし、
なんだか厳粛とは程遠い宴になりそうね。
私だったら、友人招待枠で乳児連れて来たらドキュ認定しちゃう。ゴメン どんな理由があろうとも。
141:名無しの心子知らず
06/07/12 17:40:10 Hfitk+0z
>私だったら、友人招待枠で乳児連れて来たらドキュ認定しちゃう。
確かに、その考え方も理解できるけれど、新婦の意向という場合もあると思うよ。
自分の場合は結婚が遅かったこともあり、どうしても来て欲しい大切な友人の何人かは
幼い子供を抱えた状況だったので、出席していただくに際して自分に出来ることがあれば
可能な限り配慮するから、是非…とお願いしたよ。
(結果的には、お子さん連れで来た友人はいなかったけれど)
希少な例かも知れないし、この場合はドキュ認定されるべきは新婦なのだろうけど>140
あ、ちなみに自分は友人の結婚式には連れて行かないですw
理由は面倒だからwww
子供を産んではじめて、あの時誰も連れてこなかった理由が判りましたw
142:名無しの心子知らず
06/07/12 23:05:37 oHZMGNk4
本当、子連れ出席はマンドクセ以外のなにものでもないよね。
身内の式ならまだ、周りもチヤホヤしてくれるから諦めもつくけど、
友人お式レベルじゃ針のムシロだよ。
せっかくキレイな服着て、美味しいものたべられて、おしゃべりも
できるのに、子ども連れてたら、ご祝儀のモトも取れませんやw
143:名無しの心子知らず
06/07/12 23:07:38 kLy+m2wC
えー?!幼児じゃなくて乳児だよ?呼ぶほうもハテナじゃない?
新婦の意向でも、私だったら断っちゃうかも。
「子供が居ると落ち着かないし、最初から最後までゆっくりお祝いしたいから。」と。
列席者の中には、その日を待ち望んでる意識の高い方が居るかもしれないじゃない。
自分や友人達が子持ちであっても今まで実例に出会ったことないし
そういう常識が当たり前だった環境に 自分は感謝してる。
144:名無しの心子知らず
06/07/12 23:46:46 w16A87aw
迷惑度や破壊力は 幼児>>>>>>>>>乳児 だろうね
145:名無しの心子知らず
06/07/12 23:59:09 OHpPjcul
乳児は走り回ったりケーキ倒したりしないからな
146:名無しの心子知らず
06/07/13 00:03:28 0DD9fDhg
いまどき倒れるケーキw
147:名無しの心子知らず
06/07/13 00:05:36 RV9Qt7Pj
三ヵ月妊婦ですが、体調悪く不安定な時期だから祖父(母の父親)とはいえ葬式を控えたいと
母に訴えたのですが、冷たいだの親戚皆は来るのにあなただけがこないのはおかしい
といわれ旦那にはやめておけと厳しく止められたのですが通夜と葬式二日間
強制的に参列させられるかたちになりました
やはりその週末から出血があり切迫流産と診断されました。怒りと悔しさとショックでいっぱいです。
先生にも葬式二日間が原因といわれました。
この状況母にはっきりいってもおかしくないですよね。私の体より世間体を選んだ母に。
148:名無しの心子知らず
06/07/13 00:17:17 1yuDFBqj
>>147
>旦那にはやめておけと厳しく止められたのですが
釣りか?
アンタは子供の命より世間体を選んだ母だよw
149:名無しの心子知らず
06/07/13 00:30:09 QwtGpyWX
>>148
釣りじゃない。出席しないと親族とはもちろん私とも縁をきらしてもらうといわれ旦那も同席しました。
150:名無しの心子知らず
06/07/13 01:05:26 /m2bkjcv
>>149
親戚の縁>子供の命
天秤にかけ選んだのはあなたでしょ。
実両親の葬儀なら少し無理してでもとは思うけど、
祖父母にそこまで要求する親戚なんてこっちから縁切りたいくらいだけど。
妊婦の娘より世間体気にする実母なんて毒親だと思うけど。
首に縄付けられて引きずって連れていかれた訳じゃあるまいし、
厳しいけどあなたがた夫婦が反省すべきでは?
旦那だって口だけじゃなく一人で行って、
はっきり来れる状態じゃない事を伝えるくらいできたでしょ。
151:名無しの心子知らず
06/07/13 01:06:21 QVDUsV9e
自分の子供を亡くすくらいなら、縁を切れば良かったね。
実母になんと言われようとも、我が子を守れるのは、あなただよ。
私は、今年の2月に、祖母の通夜葬式へ列席しましたが、
列席する前に、医者に相談しました。
結果、問題なく過ごせましたが。(もちろん、2日間は思いつく限りの防御策を講じましたよ)
>147さんは、事前に医者に相談しなかったの?
152:名無しの心子知らず
06/07/13 01:12:48 wUQATNm8
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼ばれてる…
その時赤ちゃん6ヵ月(完母)。
「迷惑かけるから行きたくない」って言っても「そんなのわかってて誘ってくれてる」
って…
なんで自分の親友でもないのにそんなに無理して行かなきゃならないの?
結局、外にズットいることになるのに…
赤ちゃんが可愛そう。
しかも、自分は受付とか頼まれてるし…
誘う方も、もう少し考えてほしい。
男の友情って変に熱くて面倒だ。
はやく、旦那説得して断らなきゃ…
愚痴になってスミマセン。
153:名無しの心子知らず
06/07/13 02:52:28 qRUgTdzF
>>152
新郎新婦は別室&ベビーシッターくらいはもちろん用意してる?
してないんだったら「誰が行くかw」でオケ。
旦那はなんて言ってるの?
154:名無しの心子知らず
06/07/13 07:11:47 wUQATNm8
152です。
153さんありがとう…
旦那は「無理かどうかなんてその時になってみたいとわからない」と。
その時にならなくても私にははっきり想像できますが…
今「だから、行きたくないんだって」とはっきり言ったら、不機嫌になりつつ会社へ向かいました…
頭の中で怒らせない言い方考えてたのに、カっとなってしまったorz
155:名無しの心子知らず
06/07/13 07:31:43 3D8tzyc9
>154
それじゃ、親孝行の道具に妻子を使うダンナと一緒だよ。
自分の妻子を、男同士の対面とか友情とかを示す道具に使うダンナ。
どれだけ体力的精神的負担になるかわかってないんだろうな。
無事お断りできることを、祈っております。
156:名無しの心子知らず
06/07/13 07:45:36 dGd4bpyM
旦那の友達の結婚式なんて行きたくないよねー
何が起こるかわからないし、熱が出て当日キャンセルは申し訳ないので
遠慮で良いと思う。
数時間抱っこやおんぶでおとなしくしてる月齢じゃないもん。
157:名無しの心子知らず
06/07/13 07:53:02 QVDUsV9e
>>152
男の友情に熱い旦那なら、それを逆手に取って、説得してみる。
「あなたは、友達の結婚式を台無しにしても構わないの?友達甲斐の無い人だわ」と言ってやれ
大事な場面で、ギャン泣きしたり、どんなハプニングが起こるかわからないよね。
旦那の友達(新郎)は、何も考えず「みんなで来てくれ」って言ってるかもしれないけど、
ちょっと気が利く新婦さんは、「えー、親戚でも無いのに赤ちゃんが来るの?泣かないでしょうね?」と
思ってるかも。
158:名無しの心子知らず
06/07/13 09:35:31 iVZ69E81
>しかも、自分は受付とか頼まれてるし…
ありえねえええええええ
なんだそれwwww
新婦も了承の上で、その人選だとしたらあほすぎる
仮にダンナさんの顔を立てて出席するとしたら
条件として、乳児連れに対して完璧な対応を求めてやれ
たぶん、男性は漠然と「乳児連れ向け対応」と言われても
判らないだろうから、必ず*箇条書き*で必要事項を
確認すべし。
・ベビカor乳児連れで入れるお手洗いはあるか
・オムツ換え、授乳スペースは確保できるのか 等
諸条件がオールクリアにならなければ行かないって言っておk。
159:名無しの心子知らず
06/07/13 09:53:53 TVBa9ZtJ
>147
みんなに責められているようだけど、
実際初産じゃ自分でも
どのぐらい無理なのかわからないよね。
結果的に無理だったわけだけど
生まれてくる子供のためにも親戚とは
縁を切りたくなかった気持ちもわかるよ。
とりあえず、実母にも親戚にも
葬儀に無理に参列させられたせいで、こうなったとはっきりいってやれ。
特に実母には、あなたは孫と自分の娘を殺そうとしたのだとね。
医者からも言ってもらえるなら、その方がいい。
この調子だと、赤が生まれてからも
無理難題言ってくると思うよ。
今後のことも考えて、しっかり釘をさしておくべし。
みんなが言うとおり、赤の命を守るのは親の責任。
特に自分方の親戚付き合いは自分の責任だよ。
親戚と縁切ってでも赤は守る覚悟でね。
それから、次に妊娠中にこういうことがあったら
ドクターストップという手を覚えておくといいよ。
「医者に止められた」といわれても
ゴリ押しするようなら、それこそ縁切ったほうがいいと思う。
160:名無しの心子知らず
06/07/13 11:06:50 wUQATNm8
152です。
あれからメールで「早めに断っておいてね。言いたくないなら私から言います」と送ったら「わかった。言っとく」と返ってきました
皆さんのおかげで自信を持って言えました!
ついでに私達がパパ、ママの自覚が足りない事を長文にして送っておきましたw
あーこれで悩まなくていいんだ~
161:名無しの心子知らず
06/07/13 11:18:11 CWhXLaVV
ダンナの友達の結婚式ってさー
向こうも義理で夫婦宛に招待状書いてることもあるよねー。
まさか来ないとは思うけど,念のため。みたいなさー。
私たちの結婚式のときに来てもらったカップルが,
先月結婚式だったよ。
こちらは現在赤4ヶ月。
招待状には夫婦の名前があったけれど,
ダンナだけが出席ってことで何の問題もなかったよ。
もちろんうちのダンナもそれが当然と。
私たちが結婚式をやったときも,
赤さんがいるお宅にはやっぱり夫婦の名前で招待状出したよ。
でも,赤さん連れて奥さんが来るとは思わなかったよ。
こういうのもやっぱり義理の世界だからさー。
招待状に名前があるといって絶対に出なければいけないのかどうか
「空気を読む」ことも必要だと思うよ。
この掲示板でもよく言われてるよねー。
まずは空気を読めるかダンナをテストだ!
162:名無しの心子知らず
06/07/13 11:29:14 tM2fbY2m
>>161
それはまた特殊なコミュニティですね。
来ないこと前提の相手に義理で招待状送るのが習慣って、
どちらの地方の風習なのでしょうか?
163:名無しの心子知らず
06/07/13 11:38:46 QNRdDwT5
>162
ノシ東京。
少なくとも、お義理で招待状来る・出すこともあるよ。
自分の時も、「あーそういえば子供まだ0歳だよなー、
でもその夫婦の結婚式に旦那呼ばれてるなー、
これないと思うけど一応連名にして出すかー」ってことがあった。
後日旦那から、「無理しないで。断ってくれても構わないから」って電話してもらった。
そして欠席。
164:名無しの心子知らず
06/07/13 12:51:20 wUQATNm8
161さん、私もそう思います。
うちのダンナは空気が読めない男決定っぽいです!
ダンナの言う通り行っていたら、指差される所でした…
新郎新婦が本当に来てほしいと思っていても、その2人にはまだ子供がいないわけですし、どれだけ大変かわかってないかも。
165:名無しの心子知らず
06/07/13 13:31:25 9JxN5CAp
えええええええ
161の意見はちょっとまた違うような気がする…
相手が断ってくること前提で招待状送るのって、何だかなあ
余計な気遣いを要求しているようで萎える
それで、相手がそれを真に受けて夫婦で出席しますと言ってきたら
「空気嫁」って何だそりゃ
世の中、自分の常識じゃ計り知れない人も多いんだな
良い勉強になるわ、まったく
166:162
06/07/13 13:49:05 tM2fbY2m
>>165
うーん、161に賛同者が多いから本当に東京の風習なのかな?
東京都下に生まれ育った自分ぬは馴染みないけど、中心部の文化圏ならアリなのね、
とも思ったんだけど。
自分も、161の前半ならわかるんだよね。
「義理で夫婦単位で招待しなきゃいけないこともある」
だけどその場合でも、一旦招待状に名前載せたからには、
ご夫婦でいらしても心からお迎えするのがホストたる新郎新婦の礼儀だと
大きく違和感感じたよ。
ホストが客にゲタを預けるべきではない。
「空気読んで断るのも処世術」とは、ちょっと新鮮な価値観だった。
167:名無しの心子知らず
06/07/13 14:31:09 3D8tzyc9
>161
披露宴に招待するときって、事前に内示というか、都合を聞いてから
正式な招待状を出すのが一般的だと思うんだけど。
いきなり招待状出して、「空気嫁」ですか?
うちも東京です。
168:名無しの心子知らず
06/07/13 15:05:26 T1PFnXuf
>166
161がどこかの風習ってことはないよ。
招待状みて空気読めるやつがどこにいるかって。
義理なのにきてくださってありがとうと思うことはあっても
空気読んで断れよ・・・と思う人がいるなんて驚いた。
163みたいのはありだと思うけどね。
冠婚葬祭って『常識』が人ソレゾレすぎてほんとに難しい。
169:名無しの心子知らず
06/07/13 18:23:10 gfzviZHk
東京じゃないけど、横浜在住。161-163の価値観は目の玉飛び出るほど斬新でしたw
170:名無しの心子知らず
06/07/13 18:32:54 TVBa9ZtJ
うちは神奈川だけどやっぱり「内示」が先だな。
招待状出す前に電話やメールでまず先方の都合を聞く。
招待状って、お互いもう来るのがほとんど決まってる人にしか出さないし
こない。
161みたいに事前に「でてもらえますか?」の相談もなくて、
いきなり招待状に名前かかれてたら
どちらかというと、招待者の常識を疑うけどなぁ。
もし、そんなことがあったら、迷惑だと思いつつも
人数が足りなくて、頭数あわせかしら
だったら出ないとかわいそうなのかな・・なんて考えてしまうものだが。
空気読んで断れよとは驚いたよ。
171:名無しの心子知らず
06/07/13 20:09:26 6/SLLfTj
自分も170にまるっと同意。
招待状って、いわば「最終確認」の意味で送られてくるものだと思ってた。
相手にも都合があるだろうから、多少の日時のすり合わせは事前に必要だと思うし。
だから、事前調整ナシで招待状をいきなり送りつけるのであれば
「こちらの非常識は承知の上で、都合が悪ければ欠席であっても已む無し」って
言うならともかく「空気嫁」と言うのは…、ちょっと出てこない発想だと思った。
172:163
06/07/13 21:41:33 QNRdDwT5
別に「空気嫁」って言ってないのに、言ったかのように書かれてる気がするw
一応自己弁護しておくと、旦那は商売人なので、
式・披露宴(というかガーデンパーティぽいの)の招待人数がとにかくハンパなかった。
(正体もしてないのにあんた誰?的な飛び入りもイッパイいた)
その夫婦も商売がらみの人で、披露宴のみ招待で、式には招待せず。
披露宴のみ招待する人にまで連絡なんて、そこまで手が回らなかったよ。
正直仕事半分な式・披露宴だったので、なかばDMのような感じでばら撒いた。
「来てくれたらラッキー」くらいのノリ。
>172
必死乙。
173:名無しの心子知らず
06/07/13 21:53:23 WD+QRNxI
163が一番 空気読めない気がしてきたわ
174:名無しの心子知らず
06/07/13 22:38:02 tM2fbY2m
自分が特殊な例だという自覚があって、
さも一般論みたいに163を書き込んだというわけですか。
後出しウザー
まあ自分に「必死乙」だし、わかってんなら先にそう書いて欲しかった。
175:名無しの心子知らず
06/07/13 23:08:01 QNRdDwT5
>174
っていうか、私は別にそれが一般論・常識とは言ってないし。
そういうこと「も」ある、って言い方しかしてないよ。
176:名無しの心子知らず
06/07/13 23:15:11 6/SLLfTj
空気嫁って書いたのは161だけど、その後の流れで「161=163」のように読めたよ。
つーか、今までそう思っていたw
IDは違うけど、161宛の質問に163で回答しているから。
177:名無しの心子知らず
06/07/13 23:19:33 6/SLLfTj
まあ、172の事情があるならソレは書いておかないと、163だけじゃ
「東京では、お義理で、出席を前提としない招待状をばらまく風習もある」と
一般化していると誤解されて当然だと思うよw
(>162の質問「どちらの地方の風習なのでしょうか?」に対して「ノシ東京」って
レスしているんだしさ)
178:名無しの心子知らず
06/07/13 23:27:00 QNRdDwT5
>176
161とはまったくの別人ですが、同一だと思ってる人がいそうな感じだったので172を書いた。
163で「ノシ(ここにも161みたいに義理で招待出した人間がいますよ)」って意味だったんだけど、
これは言葉足らずだった私が悪い。スマン。
ただ161の後半の「空気嫁」には同意してないよ。
179:名無しの心子知らず
06/07/13 23:29:15 0bBQd7Js
流れを読まずにカキコ。
9月に義弟の結婚式に招待されてしまいました。娘は挙式の頃7ヵ月半。
娘も当然参加の方向で進められてます。
挙式や披露宴の最中に騒がれたらお嫁さんに悪いな、とか、離乳食進んでる頃だけど
食事どうしようとか、いろいろ憂鬱ですorz
会場内でベビーカー押して歩く訳にもいかないし、抱っこで移動かと思うと、
何着ていっていいかも迷ってしまう・・・。
トメさんは「孫子ちゃんにどんなお洋服着せようかしらね~?」とワクテカしてますが。
180:名無しの心子知らず
06/07/13 23:40:58 tM2fbY2m
エエ(AA略?
質問した162ですが、ずっと当然のように161=163だと思っていたわ、
172も全然、別人の証明になっていないし。
流れ戻してスマソ
181:163
06/07/13 23:48:18 QNRdDwT5
みんなID見てるかと思ってたし、勘違いしてるのは169だけかと思ってたorz
それじゃぁ172見てもワカランはずだよなぁw
スマン、一人で空回りしてました。
この話題はここらで終わりにしてください。
179ネタの続きをドゾ。
182:名無しの心子知らず
06/07/13 23:50:07 WD+QRNxI
>166
>一旦招待状に名前載せたからには、
>ご夫婦でいらしても心からお迎えするのがホストたる新郎新婦の礼儀だと
>大きく違和感感じたよ。 ホストが客にゲタを預けるべきではない。
禿同!
私は>>172の、夫婦名で招待状出してから「断っても良いからねー」と電話する姿勢に驚いた。
それが出来るなら、なぜ招待状出す前に「おふたりで来ていただけますか?」と聞かないのか。
商売をやってるんだし、いい大人が何でできないかなぁと不思議。人数の多少じゃなく、
こういうのって、普段の心構えだと思うんだよなぁ
183:名無しの心子知らず
06/07/14 00:09:15 MvSrYtpE
>>179
で、アドバイス求めてるの?チラ裏なの?
ていうか、当たり前のことなのに「招待されてしまいました」なんて
思うのはよしたほうがいいとオモ。
ベビカは親類なら席も後ろだし、断っておけば無問題。
184:名無しの心子知らず
06/07/14 00:12:49 z3C31ygG
>179
義弟なら子どもも込みで出席は当然だからしょうがない。
親族(新郎兄だよね?旦那さんが)で兄弟なら末席、出入り口の近くだから退場はしやすいと思う。
服装は和装じゃなければなんとかなるんじゃないかな。
歩きまわる年齢になってるほうがやっかい。
抱っこして歩ける程度の服装でいいから歩ける子がいるより多分楽。
母乳だったら前開きのものがいいと思うけど。
7ヵ月半でミルク飲める子なら問題ないだろう。
あと、離乳食は別に食べさせなくてもいいと思う。
式、披露宴の最中に食べる必要もないし。食べさせるなら前後にとらせればいい。
会場内ベビーカーも別に構わないと思うが。
むしろベビーカーで席の隣に寝かせて置いたほうが面倒なくていいと思う。
185:163
06/07/14 00:14:26 FuYnaoZF
コテ背負ってしつこく登場するのもアレだけど・・。
>182
その披露宴は旦那の店のオープニングを兼ねていたから(てかそっちがメイン)
だから手当たり次第にDMのように配ったんですよ。
相手の都合も考えずに、いままで仕事で関係のある人たちにね。
友人とか近しい人には式の方にも出席してもらうつもりでいたから、
招待状出す前にはしっかり確認はとってましたよ。
その0歳児がいた夫婦は、
前の会社の先輩(といっても旦那の入社前には独立していた)で、
旦那自身もほとんど接触のない人でした。
186:名無しの心子知らず
06/07/14 05:50:31 tkGLzMlZ
>185
だーかーらー…
そういう特殊な事情を背負っているなり、特殊なコミュニティに属しているなり
事情があるなら、何で最初の書き込みの時にわざわざソレを伏せたの?
レスするのだとしたら、「レアケースかも知れないがこういう事情で招待状を
ばらまく場合もある」って書き方になると思うのだけど。
>>163の書き込みでは、どう見ても問題を「東京と言う地域の風習に一般化」
しようという 意 図 的 なものを感じる。
後から別にそれが一般論・常識とは言ってないだなんて言い訳しているけれど
レスの流れから言って、それを主張するのは不自然だろw
ところで、161辺りの書き込みを真に受けている164は大丈夫なんだろうか。
変にそれを常識だと思い込んだりしていないと良いのだがwww
187:名無しの心子知らず
06/07/14 07:04:45 6RcEQVi2
161に便乗したけど、それは違うんじゃない?と指摘されて
自分擁護を始めたんでしょ。
礼儀の無い人というのは解りましたが。
188:163
06/07/14 08:48:24 FuYnaoZF
意図的?w 正直、ハァ?wだよ。
まるで私が招待状送りつけ組織の一員で、世間改革でもしようとしてるみたいな言い方w
そういうこと「も」あるよ、と最初から言ってるじゃない。
じゃなかったら162の煽るような書き方にわざわざレスなんかしないし。
そこまで内情を詳しく書く必要性を感じなかったから省いただけだし。
でもまさか161と同一だと思われてると思わなかったから、再登場しただけ。
でもそうだね。
最初から変な言い訳せずに「私が非常識でした。スミマセン」
とでも言ってれば、みんなそこで満足して続かなかったかもね・・・。
せっかく179で話題変わったのにごめん。
もう登場しませんので、私がいかに非常識とやらはもういいです。
179の続きをどうぞ。
189:名無しの心子知らず
06/07/14 09:21:28 lFPmg/yU
あのさあ、だったらもう出てこなけりゃ済む話じゃんw
余程負けず嫌いなんだね。
「この話題はここらで終わり」「しつこく登場するのもアレ」とか言いつつ
結局自己弁護したいんだよね。自虐ネタで余裕を演出しているようだけど、必死乙。
どうでも良いけど、お店のオープニング兼ねての披露宴の招待状DMばらまきって
公私の別がついていないと言うか、何だかあんまりまっとうな業界の匂いがしないね。
(そういう演出を喜ぶ業界もあるだろうな、と思うけど…まあ、何となくそういう業界なんだろうなw)
自分が同じ業界人だとしても、友人だとしても、そのどちらの立場であっても
そんなイベント兼披露宴招待DMをもらったら、鼻白む思いをするだろうなー。
190:名無しの心子知らず
06/07/14 09:32:12 6NoND7JN
>188
「招待状送りつけ組織」ワロタ
>179
7ヶ月なら、自走式になった赤を制御するよりは、だいぶ楽だと思いますよ。
離乳食も1日くらい割愛したってかまわないし、他の親族のサポートもありそうだし。
挙式は抱っこ、披露宴はベビーカーで、泣いたら抜け出す、でどうですか?
母乳かな?お母さんの服は、別室確保できれば、ほとんど脱いで授乳、というのも
ありですが。そうでなければ、前あきがいいかもしれませんね。
どっちにしろ、汚されること覚悟で。
せめて、好きなおしゃれできる(させられる)赤ちゃんのお洋服にワクテカしてください。
親族の赤ちゃんが結婚式に参加するのを許されるというのは、一族の末広がりぶり
を誇示したい、という意図もあると思うのですよ。がんばって参加してくださいね。
191:名無しの心子知らず
06/07/14 10:34:11 AkYTcNOe
ウヘァ、ID変わった朝になってもまだ163って居たんだ。
なんというか、自分語りのチュプクオリティだね。
読み返してみたけど、>>161はまだ
>>152に対するアドバイスかケーススタディのつもりで書いてるよね。
でも、>>163は完全に尻馬に乗った私も私もチャソじゃん。
それで、163がどう一般化出来るの?どう参考になるの?と突っ込まれたら
ごめーんウチって特殊だったねミャハ☆ですか。
そもそも、ウザイ以前にスレ違いを自覚して欲しい。
192:名無しの心子知らず
06/07/14 11:30:28 QBuGpWhL
何か本人(163)は必死になって、意図的に特殊な内情を秘匿したわけじゃないって言い訳しているけど
だったら何で、どちらの地方の風習か?との162の問いかけに対して「ノシ東京」と、あたかも東京の風習で
あるかのように答えたのか、その理由を説明してもらいたかったんだけどなあ。
そういうこと「も」ある、の前提の説明が省かれ、更にすりかえられてているのが問題だって散々言われているのが
理解できないのか、それとも自分に都合の悪いことは理解できないフリをしているのか…
あなたが非常識だと言われているだけじゃなくて、そもそも突っつかれている原因を理解していないから
いつまでも突っつかれるんだよーww
193:179
06/07/14 13:11:37 2oyrX62O
遅レスすみません&レスありがとうございます。
最近はよく寝返りはするし、声も大きくなってきて、こりゃ大変だろうな~と思ってた矢先に招待状が届き、
ついチラ裏風味の愚痴っぽいカキコになっちゃいました、ごめんなさい。
ベビカ、OKなんですね。今まで見たことがなくて(覚えてないだけかもですが)なんとなくダメかと思ってました。
私のほうの服は、義母が「赤ちゃん連れで大変だから動きやすい洋服にしておきなさい」と言ってくれたので、
前開きのワンピか、スーツにするつもりです。母乳っ子なので。
とりあえず騒いだりぐずったら席をはずすようにして、なるべく周りの迷惑にならないように行ってきます。
7ヶ月の赤がどのくらい大変か、まだよくわかっていないので不安でしたが、いろいろアドバイスいただけて
気が楽になりました、ありがとうございました!
194:名無しの心子知らず
06/07/14 15:29:41 4vDqR7kP
163も相当あれだけど、本人がもう終わりって言ってるのをいいことに
ここぞとばかりに叩きまくる神経もいかがなもんかね?
そういう側も立派なチュプクオリティだと思うけどね。
うざいスレ違いというんであれば、
相手が反論したくなるようなこと書かなければいいのに。
はたから見てるとどっちもどっち。
>>193
がんばれよー。
195:名無しの心子知らず
06/07/14 17:48:44 ykMDX0o9
>本人がもう終わり
って言う割に何度も自己弁護に出てくるからじゃね?www
196:名無しの心子知らず
06/07/14 18:59:55 vJduIfSq
え?
意見の本質が解っていない様だから、皆 レスしてるんじゃないの?
叩いてると言うか、そういうノリじゃないでしょ。
197:名無しの心子知らず
06/07/17 11:53:17 cc/1/0sq
ウトが危篤で今なくなってもおかしくない状態なんですが、
その場合の葬式&お通夜って出席すべきですよね。
赤は1ヶ月になったばかりです。夫が喪主をつとめる事は確定です。
会場になるであろうところは電車で1時間ちょっとです。
車だったら行くだけなら本来は楽勝なんですが、車をぶつけられて修理中でして、
持ってるチャイルドシートは代車にはとりつけられないそうです。
実家の親もそのときには駆けつけなくちゃいけないので
預けることは無理です。夫は偽実家の近所に彼の友人がいるから
(子供4人あり)お祝いはいらないから代わりに半日預かってもらえば?などと
クマーなことを言ってる始末・・・喪主の妻なんだから半日しかいないわけにはいかないのに・・・
考えられるパターンだと
1) 家の近所で預かってもらえるところまたはベビーシッターを頼む。
2) 偽実家の近所で預かってもらえそうなところを頼む。
3) 連れて行く。
1や2だと0歳で突然預かってもらえるところを探すのも一苦労だし・・・
3だと服装に悩みます。外出も検診以外には出かけたこともないし・・・
アドバイスお願いします。
198:名無しの心子知らず
06/07/17 12:10:51 UmYf56CP
>>197
その中だと一番現実的なのはシッターかな?
一応当日予約できるベビシッターの一覧があったから貼っておくね。
URLリンク(babycare.11home.net)
偽実家の近くにあればいいんだけど…
199:名無しの心子知らず
06/07/17 12:17:52 h4gvD0Q3
お住まいの地区に、ファミリーサポート制度はありませんか?
緊急を要する冠婚葬祭では、0歳児でも預り可能なことがありますよ。
また、実親さんも・・・とありますが、お手伝いも必須なのでしょうか?
もし参列だけということならば、会場に赤連れはやむを得ないにしても、
一応面倒みてもらうことが可能な気がします。
私は昨年実父が亡くなり、実質子@3ヶ月の面倒は義理親にお願いしました。
もちろん通夜・葬儀には参列してもらいましたが、基本的には子守りのみで、
それ以外の手伝に関しては自分側の親戚で賄いましたよ。
なので各日2~3時間は子も会場にいましたが、泣けば連れ出してくれていたので
然程気になりませんでした。私は実家に泊まり込みでしたが、ダンナと子は義実家へ
泊まってもらって、なるだけ子の負担にならないようにしました。
ダンナさんが喪主ということだし、それも厳しいようならシッターさんを雇うのが
いいのでは。近所の方に1ヶ月児は荷が重いでしょうし、他を頼らず連れて行くのは
無謀だと思います。(お線香の煙とか、気になりますよ)
ご自身もお辛いでしょうが、ダンナさんをしっかり支えてあげてください。
200:名無しの心子知らず
06/07/17 12:18:20 YvkGKADM
新生児を連れて行くなら赤子の服装は何も考える必要ない。
義父の葬儀となれば197さんのお母様も列席はされるでしょう。
喪主の妻がずっと赤子を抱いているわけにはいかないでしょうが、
故人の息子の嫁の母、が赤子の世話をするためにちょくちょく席をはずすのは別に問題ないと思います。
なので、連れて行くなら自分のほうの縁者に世話を任せるか、
他の親戚でも厚意で赤ちゃんみていようか、といってくれる人もいると思います。
車は代車ではなく、ベビーシートを取り付けられるレンタカーを借りるか、
低月齢用ベビーシートを用意してくれるレンタカー会社を探して置くのも手だと思います。
197さん、ご兄弟はいらっしゃらないのかな?
お父様お母様は列席されるでしょうから無理だと思いますが、
兄弟姉妹に預けるって手もあるんじゃないでしょうか。
201:197
06/07/17 16:21:50 cc/1/0sq
>>198
ありがとうございます。エリアが該当するのはありましたので検討してみます。
>>199
ファミサポの制度はありますが、登録の手続きにいけなくて・・・
夫が留守番できるタイミングが合えば行きたいのですが。
斎場でやる予定なので、お手伝いはしなくていいのかもしれませんが、
以前夫側の祖母の一周忌でもうちの嫁の家族なんだからとうちの両親を
呼びつけてるので、実際はわかりません。
>>200
レンタカー検討します。車のほうが早くいけるし荷物もたくさんもてるので
都合がいいですよね。
兄弟はいますが、毒の弟でおまけに自営なので彼には頼めないです・・・
とりあえず、まだなくなってはいないので準備だけはしとかなくちゃです。
ありがとうございました。
202:名無しの心子知らず
06/07/17 22:35:58 /ppwXU0k
>>197
あんまり無理しないようにね。
赤ちゃんの世話で普段寝不足なんだから、
ここで無理すると倒れちゃうよ。
203:名無しの心子知らず
06/07/18 01:59:37 mMREvXGq
シッターさんは自宅で預かってくれるほかに
冠婚葬祭の会場に出張してくれるというのもあるよ。
斎場だと、控え室がありそうだから
そこで見てもらえると思うけど。
通夜と告別式の間はそれで何とかならないかな。
でも、そこまでしなくても
実親にきてもらって、本来は列席するところでも
葬儀には出ずに控え室で赤を見てもらっていても
周囲は納得すると思うけどなぁ。
斎場の人にお焼香のときなど、ポイントポイントで
呼びにきてもらえるようにお願いしておくとか。
通夜の夜に斎場に泊まるのも
赤がいるからということで
勘弁してもらってもいいと思う。
204:名無しの心子知らず
06/07/18 02:27:42 w/XIYqRo
>201
いわゆる「長男の嫁」なんだよね。
あなたが求めている答えとは違うかもしれないけど
あんまりがんばり過ぎなくていいと思うよ。
まずトメは健在?
そうだったら、今の状況なら喪主である>201ダンナと並んで
弔問客の相手をするのはトメだよ。
もちろん喪主の嫁も一緒に並ぶのが普通だろうけど
トメの後ろに控えて、という感じじゃないかなぁ?
長男だの、跡取りだのという意識が強い地域や家庭だったり
ダンナが家業を継いでいたりすると喪主の嫁の方が前面か?
それと、葬儀の時に自宅であれば台所、斎場でやるにしても
細々とした段取りを仕切るのは、>201の場合だと
ウトの姉妹とか、(いれば)>201姉妹とかの場合も多いよ。
(201にある毒弟はどっちの弟かよくわからなかった)
そういう人にできればダンナから
「嫁はまだ床上げしたばかりですし、何分乳飲み子の世話もあり
役に立つかわかりませんので(←ここ大事、本人が大変だからという
言い方はしない)よろしくお願いします」と言ってもらうといいよ。
長すぎてはねられたので分けます。
205:名無しの心子知らず
06/07/18 02:28:30 w/XIYqRo
続き。
実家の両親は、故人と故人の血縁からするとお客様だけど
その他の参列者(他人)に対しては、故人の身内という立場だから
この場合は、実父さんに両者の相手をしてもらい、
実母さんは>201と赤さんのフォローに専任ということでいいと思うよ。
自分たちの移動は絶対車がいいよ。
レンタカー借りてでも。
斎場→寺とかの移動もあるだろうし、そういう時にも
他の人と一緒だと疲れ倍増だから。
何かあった時にも緊急避難場所になるしね。
206:名無しの心子知らず
06/07/18 14:15:42 dkzACrTG
赤(生後16日)で、夫父が亡くなった時、実親に預けたよ。実親は通夜、葬儀共に、お焼香のみ参列。私も帝切でまだ腹部に激痛が走ってた為、火葬には出席せずに帰りました。
207:名無しの心子知らず
06/07/18 15:51:04 w7IMksxW
2歳の子を連れて喪主の妻をやった私は、それでもラッキーだったんだなあ。
うろちょろする2歳児連れて葬儀の最前列には並べんでられないので、
葬儀に来た実母に預けっぱなし。
実母はお焼香する以外は会場に入れなかったとかw。
208:名無しの心子知らず
06/07/18 16:07:43 ulrSwEwG
実家の婆ちゃんの葬式の時、息子は1才半。喪主の母は一人娘、私、妹、旦那はやる事イパーイ。息子はウトトメにずっと預けっぱなしでした。ウトトメは一通り参列しましたが、息子がいるので特別には何もしないでもらってました。
209:197
06/07/19 01:18:10 AfU9YLJ6
ありがとうございます。
実親にも相談してみました。実親は母親が私が住んでる家で昼間面倒を
見て、父親が葬儀に出るのがベストでは?といってましたが、実際には
トメの指示を仰ぐことに成りそうです。多分斎場には泊まりません。
祖母(ウトの母)が亡くなったときも「誰も」泊まりませんでしたので。
家はコトメがつぐ事になりましたので、喪主は主人がつとめますが
そういう意味では長男の嫁としての立場は大きくなさそうです。
210:名無しの心子知らず
06/07/22 11:32:05 gx+wgVdn
>>197
厳しい事を言うようですが、トメ、コトメは指示出せないかも知れないよ。
身内が亡くなると、動揺してしまい、何にも出来なくなる人もいます。
(最悪な場合、旦那さんもそうなるかも)
私の実母がそうでした。一昨年、祖母が亡くなった時、母が喪主だったのですが、
挨拶すらまともに出来ず、親戚のおじさんに代わってもらっていました。
後で姉から聞いたのですが、葬式の事など色々しなければならない事は山盛りだった
のに、身内を亡くしたショックで呆けてしまった母は何も決められず、姉が全部決めた
そうです。当時10ヶ月の子を連れて、葬式と通夜に参加した私は姉から、「部屋の隅で
子守に専念しろ」と言われました。子も、いつもと違う雰囲気に落ち着かない様子で
普段なら、少々親の姿が見えなくても、一人で遊ぶ子なのですが、その時は親が少し
離れただけで、ギャーすか泣くので大変でした。
211:名無しの心子知らず
06/07/22 21:03:00 DY6ue4qF
このたび結婚する事になったのですが
従姉妹が子供を連れてくる模様。
しかも私の母親がその従姉妹の子供の服を買ってしまったようで
これはもう、子供も招待しなければいけない状態です。
ですが、披露宴を行う会場は小さく、40名ほどのところです。
ベビーカーはもちろんNGで、子供の席を設けていません。
招待状に、子供の席と食事はない事を記載したら
「子供は遠慮しろということかしら」
と思ってもらえるでしょうか?
ベビーシッターは会場側では無理で
新郎新婦の泊まる部屋を披露宴中に開放できるようにしています。
赤子が泣き出したりしたら
その部屋へ移動してもらうようにも手配を予定しています。
ちなみに従姉妹は離婚しており、子供は2人。
従姉妹の両親(私から見て叔父・叔母)は出席予定です。
従姉妹の両親が出席するから
子供も大丈夫だと思ってしまうでしょうか。
私としては正直、子供は遠慮してほしいのですが
従姉妹にメールで結婚予定を報告してしまったため、
結婚式に招待されるものだと思わせてしまったので
後戻りできません。
212:名無しの心子知らず
06/07/22 21:35:20 pCc0ki0S
子供の年齢は?
いろいろと突っ込みどころが満載だけど、まずあなたが従姉妹へ直接メールで
報告したんだよね?それは出席の打診と受け取られても仕方ない気がします。
それから、あなたの母親が服を購入したとあるけど、これは式用のもの?
だとしたら、母親も出席と思ってるということだよね??
どういう風に出席者を決めているのかわからないけど、あなたのレスから
察する限りでは、あちら側の思い込みというよりも、あなた側の対応ミス
としか受け取れないんだけど。
子供のみNGというのは、シングルの従姉妹には厳しいでしょうし、ここは
叔父・叔母のみの招待であることをはっきり伝えるしかないと思います。
その辺明記せずに「察しろ」というのは、今の状況では無理ってもんです。
213:名無しの心子知らず
06/07/22 22:17:37 TGPQnMoZ
よく状況が分からないんだけど、「叔父・叔母のみ出席してもらうつもりだったのに、
従姉妹+子供2人も出席する気になっている」って事?
それとも「叔父・叔母・従姉妹(大人3人)に出席要請したら、子供も・・・」って事?
214:名無しの心子知らず
06/07/22 22:21:02 MKZwGsL6
>211の親族間では、イトコは出席が普通なの?
あなたは彼女の結婚式には出席したの?
どちらか、あるいは両方イエスだったら、彼女も出席するつもりで当然でしょう。
ただし、結婚式の事情はそれぞれ。
特に先方(新郎側)との兼ね合いもあったりするし。
この場合は、あなたもうっかりしていたのだろうけど
あなたの実母さんが先走りすぎたのではないの?
まずは実母さんにイトコを招待するつもりはなかったときちんと話をしなくちゃ。
実母さんから叔父叔母、さらにはイトコ本人に話をしてもらう。
できれば、あなたは何も知らなかったことにして、実母さんの先走り
ということにしてもらった方が話がこじれない。
その後、話の流れによっては「母が無責任な事を言ってしまって申し訳なかった
新郎側とのいろいろな兼ね合いがあり、会場もせまいし、招待客はかなり絞らせてもらった」と
フォローすればいいんじゃないの?
215:名無しの心子知らず
06/07/22 22:23:46 MKZwGsL6
あ、送ってから>213を読んだ。
叔父叔母のみ招待、イトコは招待するつもりはなかったのに
イトコのみならず子どもまで連れてくる気らしくて困っていると読んだのだけど
叔父叔母とイトコは招待、子どもだけは除外したいということなの?
それはちょっと無理な相談だねぇ。
216:名無しの心子知らず
06/07/22 22:35:07 KAdee460
つーか、まずその「子供の服を買ってしまった」お母さんに事情を問い詰めた上で
自分としては(会場側の都合もあり)子供には遠慮していただきたいと伝え
お母さん経由で、従姉妹本人に「勘違いで先走ってしまって申し訳ない」と侘びを
入れてもらうのが良いような希ガス。
新婦のお母さんから子供用の服まで買ってもらったら、「子連れでGO」の免罪符を
もらったと思っても仕方ないよ。そこを曖昧に招待状に名前を入れないと言う消極的な
手段で「判ってもらおう」と思っても無理w
従姉妹子(もしくは、従姉妹自身も含めて)招待しないという方針であれば、
最初からきちんと、自分の母親も含めて根回しはしておくべき。
でないと、こういうややこしい引っ込みのつかない事態になるんだから。
217:名無しの心子知らず
06/07/22 23:36:47 xU7dBgXH
>211
>ベビーシッターは会場側では無理で
式の最中に新郎新婦の部屋が使えるのだから、
そこにシッターを呼んで、最初から最後まで預かってもらえば?
シッターは別に式場を通して呼ぶ必要はなくて、
独自にシッターの派遣会社に契約すればいいわけだから。
従姉妹が事前に会社と面接して打ち合わせしたりする
必要があるかもしれないけど
(そのほうがむしろ、預けるほうとしては安心)
費用は主催者持ちにすればそのぐらいはOKじゃない?
実際、私が利用した派遣会社も
個室が確保できるなら派遣は可能だといっていたよ。
それで、写真撮影のときだけ呼びに行ったり
それがダメなら式が始まる前や終わったあとの
気楽な時間に控え室やロビーで赤子と一緒に写真でもとれば
お母さんが買った服もいかせるんじゃない?
218:211
06/07/23 23:47:21 95UECGhh
皆様、ありがとうございます。
>212
子供の年齢は、式当日には3歳と、7ヶ月の2人です。
メールでの報告ですが、確かにミスをしたなぁと思いました。
母親が購入した服ですが
母親に聞いたところ、もし欠席になったとしても
普段でも着れる様なものだそうです。
服を買ったら呼ばなくちゃいけなくなるじゃない、と言うと
「そんな事言ってたら、あんた嫌われるよ」と
逆に怒られてしまいました…。
メールで報告したことですが
その時点ではまだ結婚式をする予定ではなく
ただ、近々入籍することになりました
という事をお知らせするだけだったのですが…。
>213
メールでの報告は、近々入籍のみの報告でした。
が、やはり式をやろうという事になり
新郎や家族と日時や場所などを検討していたところ
私の母親が叔父・叔母家族にも伝えたらしく
そのまま従姉妹の耳にも。
さらにエスカレートして母が服を買うまでに…。
という経緯です。
私の気持ちとしては
まだ場所も日時も決まってないのに…というところです。
(今はもう、それらは決まってますけど)
219:211
06/07/23 23:52:38 95UECGhh
>214
親族間では、小さい頃から仲の良い従姉妹なら
結婚式に参加、という空気です。
ですが、従姉妹の兄の結婚式には
私は人数あわせで呼ばれました(結局欠席しましたが)
そして従姉妹は結婚式をしておらず
結婚も出産も離婚もすべて
メールで連絡が来たのみでした。
来月に、親族への挨拶周りをするので
その時に従姉妹にも会うと思うので
直接会って正直に詫び、気持ちを伝えようと思います。
>215
正直、従姉妹を呼んで子供NGは
いくらなんでも無理だと思っています。
従姉妹本人もベビーシッターに預ける事を
嫌がっている(不安がっている)点もあります。
220:211
06/07/23 23:58:22 95UECGhh
>216
私の母は、従姉妹も子供も出席させる気でいます。
「呼ぶのが当たり前」という感じです。
私から直接事情を話し、詫びようと思います。
>217
会場側も、従姉妹本人も
ベビーシッターに対し、あまりいい顔をしておりません。
会場側は、以前トラブルがあったそうで。
従姉妹も、他人に預けるくらいなら自分が、という考えのようです。
皆様、たくさんのお返事ありがとうございました。
後日、直接従姉妹に会って侘び、正直に自分の気持ちを伝えようと思います。
221:名無しの心子知らず
06/07/24 09:23:56 7YGDDK+b
>>211
もう見ないと思うけど、一応貼っときます。
こっちの方が参考になるかも↓
【強行】結婚式の子連れ参加について17【強要】
スレリンク(sousai板)l50
結婚式に来る気な人を断る方法
スレリンク(sousai板)l50
222:名無しの心子知らず
06/07/24 09:46:01 dAXsntTw
>後日、直接従姉妹に会って侘び、正直に自分の気持ちを伝えようと思います。
最終的にそれが一番良いような気がする。
人を挟んで、またややこしいことになっても面倒だしね。がんばれ~。
223:名無しの心子知らず
06/07/24 23:09:36 Mlinbq2Y
誘導されてやってきました。
相談させてください
うちは群馬なんですが、千葉に住む義祖父(子から見たらひいじいさん)が
危篤とのこと。
旦那と結婚して6年。遠いのもあって、会ったのは4回ほどです。
今、子は3歳と4ヶ月の二人います。
もしお葬式という事態になれば、一緒に行かなくてはならないものなのでしょうか。
正直行きたくない(東京経由なので早朝出ても超高速休憩なしで走っても
3~4時間かかるし、 産後体型戻ってなくて喪服買わなくてはならない)んです。
もちろん子が小さいことが一番の理由でもあります。
ただ、トメは絶対来なさいと言いそうで。トメ父だしね。
やはり行くのが常識というものでしょうか?
224:名無しの心子知らず
06/07/25 00:17:20 ZL6SBeEh
私は子ども生まれてから実祖父母の葬儀に遠方と言う理由でいってません。
弔電は打ちました。
市内に住んでいる親戚の葬儀には行きました。
それが常識的かどうかはわかりませんが…。
来るのが当然と思う一族ならいったほうがいいとは思うけど。
225:名無しの心子知らず
06/07/25 00:45:29 rAdvmwU2
行くのが「常識」とは限らないと思うが、
一族のしきたりやら習慣で、
トメさんの言うことが「常識」というのは理解出来るよ。>>223
226:名無しの心子知らず
06/07/25 09:17:41 dTDwsl3T
こういう場合は、一番近い親族の気持ちに従うのが無難だと思う。
義母さんが来て欲しいというのであれば、頑張った方が良いかも。
大変なのは判るけれど、これも義理のおつきあいのうちと割り切って。
逆に、義母さんが別に来なくても良いよというのであれば
その気持ちにありがたくしたがって良いとおも。
近親を亡くしたばかりというのは、気持ちが過敏になっていると思うから
こういう時に相手の気持ちを逆なでするようなことをすると
一生恨まれかねないしね。
227:名無しの心子知らず
06/07/25 09:56:03 welZx9sp
嫌な気持ちはわからないでも無いけど、
世の中の常識がどうであれ、冠婚葬祭、特に葬儀は
一族の常識のほうを優先するのに間違いは無いよ。
トメさん実父ならなおさら、トメさんの気持ちに従うのが一番いいと思う。
たまにしか会わない親族なら、
なおさら要所要所を押さえておかないと。
逆に言えば、『要所要所さえ』押さえておけば・・・ってことでね。
ただ、真夏の長距離移動ということで
4ヶ月の子を連れて行くのは、子の体力的に無理がありそうなら
下の子を預けて置いていく、あるいは旦那と上の子だけが可能なら
それもありかな。
あと、子供と母親は通夜だけとか、
告別式だけとかでもいろいろ考える手はある。
いずれにしても、こういうことは
「旦那から」トメさんに相談してもらうこと。
そのためにはまず旦那を説得・・いや、相談だ。
228:名無しの心子知らず
06/07/25 16:23:00 ndTH2NhF
それだけ遠いと、行くと泊まりになるんだよね。
くれぐれも、死んだからってすぐに行かない事、
まずは旦那だけ派遣。妻子は通夜の日取りが決まってから。
通夜・葬式だけ出ればいいからね。余裕があれば火葬も。
でも終わったらその日のうちに帰ろうね。
4ヶ月かあ・・・つらいよなあ。
229:名無しの心子知らず
06/07/25 16:44:56 K3xVycW+
>>223
つ子供が夏風邪をこじらせた
230:名無しの心子知らず
06/07/25 16:49:11 a0yle9QR
えぇぇぇ?
4ヶ月の赤さんを連れて葬式?
私なら行かない。
葬式の時の基本は「生きてる人の方が大事」だ。
これがウトの葬式なら、臨月でも床上げ直後でも
顔を出さないわけには行かないと思うけど、トメ父でしょ?
昔風に言えば直系の祖父でもないし。
実孫であるダンナはもちろん行くにしても、その妻子は
本人が無理と判断したららやめていいと思うなぁ。
これがね、危篤じゃなくてもうちょっと猶予のある時期に
ダンナ祖父本人が「かわいい孫(ダンナ)に会いたい、
もちろんその子どものひ孫にも会いたい」と言ったなら
少々無理をしてでもなんとか日程をやりくりして
行ってあげれば、ダンナはじいちゃん孝行ができるし
ダンナ本人もうれしいと思う。
でも、臨終の枕元に駆けつけるには孫の妻子なんておよびじゃないし
葬儀にでても本人にはわからないし、トメの気持ちの問題=義理で出席
なんだから、それはダンナがなんとでもうまく納めればいいことだよ。
231:名無しの心子知らず
06/07/25 17:28:25 hPS31xGW
子供現在4ヶ月。11月に夫婦+子供で旦那の従姉妹の結婚式に招待された。
親戚だけだから、泣いてもかまわないといわれたが(トメに)
親戚って新郎側だっているだろうが!!
旦那の祖母がすっごい楽しみにしているため
ものすっごーいババコンの旦那は3人で行くのが当然と思っている。
行きたくねえよ。そんなもん。
法事で一度しか会ったことのない従姉妹の結婚式で
何故に東京から名古屋まで行かねばならないのだ。
8ヶ月児連れて…orz
新幹線の客も新郎側の親戚も
泣いてもかまわないなんて思ってくれねえよ。
あー、DQN認定されるんだろうな。私だったらするもん。
まだ4ヶ月も先なのに今からめちゃめちゃ欝だ。
チラ裏スマソ。
8ヶ月児ってどんな感じなのかもわからない…。
近くなったらアドバイス求めてまた書き込みます。
232:名無しの心子知らず
06/07/25 17:41:48 zbwIh7lB
>231
8ヶ月の子って、泣くどころか叫ぶよ…
寝んねの時と違って、赤によったら「抱っこスンナ!」
って地面に降ろしてもらいたがったりするし。
生えかけの歯が気持ち悪いのか、`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
って唾とばしまくりだったし。
233:名無しの心子知らず
06/07/25 17:45:59 eoGfgYIj
>>231
名古屋の結婚式って、大掛かりなんだよね。
イトコの子でも呼ぶのがデフォな地域だったりしない?
234:名無しの心子知らず
06/07/25 23:10:34 DmqUTn3a
>>223
です。レスありがとうございます。
心のどこかで「子供小さいんだから行かなくていいんじゃない」的レスを
期待していたのかもしれません。「トメのいうとおりにしたほうがいい」方向を
知れてよかったです。
下の子は預けるところがありません。先に旦那を派遣はいい!と思いましたが
車が1台しかないので無理そうです。電車だと乗り継ぎあるし5時間以上かかるらしい。
実は「危篤」とはトメが勝手に妄想してただけで、危篤ではなかったようです。
ただ、もういつそのときがきてもおかしくない状態であることには
変わりありませんでしたが。
やっぱりもうすこし旦那を説得・・・いや相談してみたり
夏風邪をこじらせてみたいなぁと思います。
上の子だけだとちゃんと行くんだけどなぁ。
235:名無しの心子知らず
06/07/26 00:21:49 HBNbsE+F
上のいとこの話、自分かと思ってビクついちまいました。
来月頭、いとこの結婚式に3才娘を連れて行く予定です。
一通りROMって来たけど、娘が迷惑をかけないか正直ビクビクものです。
叔母(花嫁の母)が娘をとても可愛がってくれていて
会えるのを楽しみにしてくれているので、粗相の無い様にしたいです。
娘は機嫌の良い時は静かなのですが、あまりおしゃべりが上手く無いので
まれに癇癪を起こす事があるのです…。
今準備しているのは
1.披露宴で飽きてしまい歩き回らない為に
テーブルでこっそり遊べる位の、新しい玩具持参
2.私の母、姉にもしもの時の人手は確保済
3.ミニ花嫁にならない衣装
4.お食事エプロン 小さいスプーン&フォーク
5.寝てしまった場合の折り畳みべビカ
こんなんで大丈夫でしょうか??
いとこの大事な結婚式をぶち壊さない様に
見落としがあったらガンガン突っ込みお願いします。
236:名無しの心子知らず
06/07/26 00:39:39 dg0KD2qk
事前に子供に結婚式ってこんなことって
ある程度教えておくといいと思うよ。
いきなり普段と違う場でいつもの親戚が普段と違う雰囲気だったりすると、
びっくりして落ち着かなくなるかもしれないから。
235ご自身の結婚式の写真などがあれば見せてあげてもいいかも。
女の子だから、結構楽しみにしてくれるんじゃないかな。
静かにしなきゃいけないって押さえ込むより、
大事なパーティだからいい子にしようって
張り切ってくれたらいいんだけどね。
237:名無しの心子知らず
06/07/26 01:29:49 YgW+cxMy
>>230
気持ちはわかるが、「直系の曾祖父」だよ。子供に取っては。
自分は、4ヶ月の時の「子供から見た曾祖父」の葬式はバックれた。
8ヶ月の時の「子供から見た曾祖母」の葬式は出たが、
下は2ヶ月からひ孫全員勢揃いだったな。
血のつながらない「ひ孫の生母」もずらっと出席だったよ。
まあ、おかーちゃんの行きたい行きたくないは発言力ないものだね。
238:名無しの心子知らず
06/07/26 10:09:57 npomSzRH
自分の父親が亡くなった(亡くなりそう)なんてテンパった時には
正直、息子の妻を思いやる余裕はないかもね。(そのことの良し悪しはさておき)
大変なのは理解できるけれど、「その時に一番辛い人の気持ちに寄り添う」ことが大切かなと思う。
葬儀は、確かに「生きてる人の方が大事」。
でも、それは身内を亡くして辛い思いをしている人のための言葉であり、儀式でもあるんだよ。
239:名無しの心子知らず
06/07/26 10:57:16 dg0KD2qk
先月大好きだった実祖母をなくしたばかりで
葬儀で号泣してきた私としては
もし旦那から亡くなる前に
「もし亡くなって、自分と子供はいかなくていいよね」
って言われたら、かなりショックだったかも。
というか、なくなる前に葬式の話なんてしたくなかった。
その辺は旦那さんと旦那さんのおばあさんの関係にもよるけど
デリケートな問題だよね。
もし、今の時点で旦那さんと話すのが無理そうだなと思ったら、
一応行く支度を旦那さんにみつからないように
ナイショで進めておくほうがいいよ。
準備してといて、当日行かない方向に変更するのは簡単だから。
240:名無しの心子知らず
06/07/26 12:33:07 djQt0s23
>>235
ぐずりそうになったら(ぐずってからでは遅すぎる)
退出する。
241:名無しの心子知らず
06/07/26 13:10:57 HibThF/c
このあいだ友人の結婚式に出てきたよ。(私の子は義母に預けた)
1才ちょいくらいの子供連れてきてる人が居たけど披露宴の最中はまったく気にならなかった。
披露宴なんてほぼ宴会だし。
ただ、式の最中は静かなのでちょっと目立ってたかな。
式さえ乗り越えちゃえばなんとかなりそうだね。
これから出席する方は頑張ってください。
まぁ一番は新郎新婦が控え室+シッター用意してくれる事だけどね。
242:名無しの心子知らず
06/07/26 13:26:19 yOoE0Xq8
>>235
先日、やはり3歳娘を連れて従姉妹の結婚式に出たが、4は会場側が
用意してくれてた(からと言って持っていかなくていいわけじゃないけど)
目新しい食事用エプロンに終始ご満悦だったよ。
243:名無しの心子知らず
06/07/26 13:42:42 TWpVJo8r
>>235
100均で紙おしぼり(厚手タイプ)の袋入りを買って
持って行って重宝した。
食事でせっかくの衣装汚されるのもつらいし。
どこ拭いても使い捨てできるから
濡れタオルよりも使い勝手が良かったよ。
244:名無しの心子知らず
06/07/26 16:40:18 GYCrPEVg
>237
>230です。
昔風に言ういわゆる直系というのは、○○家歴代ということでしょ。
トメ父であるダンナ祖父(=トメ実家当主)ということは、
ダンナ家からしたら、それは傍系。
ダンナ父が婿養子でトメ家の姓を名乗り、トメ実家を継いでいるのなら直系だけど。
ま、それは本来どうでもいいことで、義理で参列しなきゃいけない
という観点からすると「いわゆる直系ではないし」という表現になったまでのこと。
参列しなくてもいい理由探しの一環ということで。
それと、ここは2ちゃんだから歯に衣着せぬ書き方をしたけど
確かにそれをダンナに今の時点で言うのは得策じゃないね。
ことの進め方については、>239に賛成。
今から「葬儀に出ない」宣言はする必要はないよね。
当日、あるいは亡くなった時点で行かない方向にするのが吉。
245:名無しの心子知らず
06/07/26 16:40:51 GYCrPEVg
私自身は、実祖母の急病~入院闘病~葬儀を経験していて
葬儀の時は臨月だった。
もちろん通夜、葬儀全て出席したけど、自分の実家だしそれこそ
周囲の人はみんな私のことを下にも置かぬ扱いで、大事にして
気遣ってくれた。
でも、ダンナ実家の葬儀で嫁という立場だと、必ずしもそうではない
ことが多いみたいだし、何より4ヶ月赤がかわいそうだと私は思う。
「生きてる人が大事」、これが大前提で、その生きてる人にはトメもダンナも
含まれているのは確かにそうだね。
でも、生きてる人にはまだこれからしてあげられることもあるし
葬儀に出席しなくても、後日お悔やみに行ったり、
後のフォローもすることができると思うんだよね。
246:名無しの心子知らず
06/07/26 17:14:27 8B4geIj+
仮に葬式に行かないとして、後日のお悔やみなんてますます行くはずが無い。
4ヶ月が6ヶ月になったってやっぱり行けないよ。
1年も過ぎたら間抜けだし。
247:名無しの心子知らず
06/07/26 17:42:09 GYCrPEVg
>246
そう?
今回元スレで書かれていた行きたくない理由は、上の子(3才だっけ?)と
4ヶ月の赤づれだから大変、産後の体型が戻っていないので
着られる喪服もない、ということだったはず。
でも、それは「葬儀の場に行くには」という前提での話でしょ。
なんでもない日とか、四十九日とか、そういう時なら大分楽だと思う。
そういうときにお悔やみでもいいんじゃないの?
あ、法事に時に行くなら喪服は新調するか、それまでに体型戻さなきゃだけどね。
248:名無しの心子知らず
06/07/26 20:09:53 eM6Cz7BR
現時点では4ヶ月だけど、姑さんのお父様が亡くなられた時点では
もう少し月齢がいって楽になっているかも知れないし、暑い時期を過ぎているかも知れない。
行く行かないはその時点で考えよう。何が起こるのか判らないし。
(子供が急病で入院中かも知れない)
ただ、それはそれとして、行かない・行きたくない理由探しは、故人に対しても遺族に対しても失礼だからやめよう。
無論、義理の関係だし、ほとんど会った事もないだろうから気が進まないのも理解できるけど
そういう「義理」は果たしておいた方が良い。絶対に。
めぐりめぐって、必ず自分に帰ってくるよ。
249:名無しの心子知らず
06/07/26 23:19:06 98eh8yn/
>>223 >>234 です。
その後もレスありがとうございました。
トメさんの気持ちも考えつつ、過ごしていきたいと思います。
>>ただ、それはそれとして、行かない・行きたくない理由探しは、故人に対しても遺族に対しても失礼だからやめよう。
もっともですよね。子育てに追われていて、人間としての大事ななにかを
忘れていたような気がしました。
気分を悪くされたかたすみませんでした。
ではROMに戻りますね。ありがとうございました。
250:名無しの心子知らず
06/07/27 00:04:35 LoMOX8iJ
ブタギリシツレイ
4ヵ月と2才と11才と8才を連れて式に出なくてはならなくなった@新婦姉夫婦です
自分は2才を生むまで500組近い挙式の司会をしてきました(仕事が司会業だった)
デキ婚でもないのに、式を早めた妹・・しかも交流もない。
実家とも半絶縁状態(毒になる親なので近寄らないようにしていた)
主人に至っては親、妹と会ったのは片手もない回数。家は15キロと近いんですが。
親の性格上、祝儀めあてとあとは妹は友人もいないから人数合わせかと?
しかも遠距離を自家用車で来いと。
完母で預けられないし
2才はすごいし。
衣裳代、交通費、上2人と私の髪のセット、主人の礼服代(太ったから)
頭いたいよ
欠席したらダメかなぁ・・
251:名無しの心子知らず
06/07/27 00:06:09 LoMOX8iJ
あっ500組みてきたから阿鼻叫喚図が容易に分かり、
今から頭いたいと書きたかったのです
逝ってきます
252:名無しの心子知らず
06/07/27 00:18:28 p5KUsLAA
>>250
8歳と11歳の順番が昇順でないのが気になる。
いや重箱の隅ですが。
253:名無しの心子知らず
06/07/27 00:53:25 AWOV/znL
降順でしかも順番どおりじゃないし、頭こんがらがってるにしても、
もうちょっとわかりやすくかけば…と思ったり。
司会業を長年なさっていたのならそのへんはお手の物じゃないのだろうか…。
疎遠でも妹は妹だし。
疎遠だからといって実姉家族を呼ばないなんて他の招待客に不審がられるかもしれないし。
パツン!と完全に縁を切りたいなら無視するのもいいかもしれないけど、
それも出来ないなら出るのは当然ですよ。
254:名無しの心子知らず
06/07/27 00:57:02 Yvg+JQgc
四か月&二歳児は託児シル
それがダメなら
欠席する覚悟でないと気疲れするだけだよ。
当たり前のレスでメンゴ。
255:235
06/07/27 01:04:09 38W5QKTN
235です。皆さんありがとうございます。
>>236
一応、妹の結婚式に出席経験があるので(その時は1才半でした)
娘も雰囲気はつかめていると思うのですが
その時は何故か式の賛美歌?に合わせて
横揺れしながら小声でハミングしだしました。
披露宴は開始5分で「パイ!」になり
私と娘は控え室で授乳→娘熟睡→花束贈呈5分前に起床
という奇跡に近いフェードアウトだったのですが
今回はパイも昼寝も期待出来ないので
ご助言頂いた「お嫁さん」効果を使い
言い聞かせの方向で頑張ります。
>>240
ありがとうございます。頭に叩き込んで行きます。
危険な香りがしたら即飛び出そうと思います。
>>242
滅多に着れないお出かけ衣装をとても喜んでいるので
目新しい物効果も密かに期待したいです。
席も用意してくれたとの事なのでお子さまごはん+エプロン
の話も今からしてみようと思います。
>>243
100均おしぼりよさそうですね。
早速持ち物リストに入れました。ありがとうございます。
あとは私の腕次第ですね…頑張りたいと思います。
ちょっとテンパってたのですがレス頂いて気持ちが落ち着きました。
皆さんありがとうございました。
256:名無しの心子知らず
06/07/27 06:57:36 8wMyr5Hj
主人の伯母が亡くなりました。
付き合いはあまりなく、私は面識すらありません。
結婚式もしていないので、他の親戚も私と娘2歳の存在を知っているのかどうか・・・
主人は今回は行かなくてもいいんじゃないか?と言いますが
出席しなくても大丈夫でしょうか?
もし出席するなら娘は預けた方がいいのですよね?
ご意見聞かせて下さい。
257:名無しの心子知らず
06/07/27 07:24:39 GGQFWlbX
>>256
その状況なら旦那さんだけでいいと思うよ。
今後親戚とのお付き合いを切に希望するなら
出ておいてもいいと思うけど、
その場合子供は絶対預けるべきだと思う。
258:名無しの心子知らず
06/07/27 12:49:28 XmvngPQN
>>256
トメさんは、何と言っていますか?
旦那さんの意見よりも、それ次第だと思う。
義理親さんが、あなたの出席を望むのなら
娘さんを実親さんなどに預けて、
ぜひ出席したほうが良いと思う。
それに
今後も会うこともあまり無いような親戚たちなら
あなたが、飛び切りの立ち振る舞いをすれば
すごーく感じの良い人間という印象を植え付ける
いい機会になると思うよ。
259:256
06/07/27 14:21:59 8wMyr5Hj
レスありがとうございます。
トメさんとウトさんは主人と結婚する前に亡くなってしまいおりません。
主人の親代わり(といっても、こちらも薄い付き合い)
の伯母夫婦は何も言っていないようです。
出ないからといって「非常識!」と非難されるようなケースでもなさそうだし
とりあえず子供の預け先だけ打診しておいて
今夜もう一度主人と話し合ってみます。ありがとう。
260:名無しの心子知らず
06/08/03 16:55:47 jW34gAQg
age
261:tinyurl.com/s368g
06/08/07 19:42:43 gK6CjrLq
丈夫な体と優しい心を持った、天才児に育てる
262:名無しの心子知らず
06/08/20 02:55:26 2SkUYdoH
ほしゅ
263:名無しの心子知らず
06/08/24 18:40:17 +33OMwTl
実祖父が後二日もたないと連絡がありました。
赤はもうすぐ三ヶ月。
・通夜や葬式には連れて行っても良いのでしょうか?
・連れて行く場合服装はどのようなものを
選べば良いでしょうか?
264:名無しの心子知らず
06/08/24 19:55:05 cJMnSRhv
>263
・喪主の意向を確認すべし。無理はするなと言う事であれば、その言葉に甘えても良いのでは?
(ただし、要フォロー)
・服装は3ヶ月の子であれば、うるさいことは言われないと思う。とはいえ、地味な服を選んで吉。
赤やピンクや黄色なんかは避けて、黒、白、グレイ(ギリギリ水色?)
265:名無しの心子知らず
06/08/24 21:27:45 +33OMwTl
>>264
ありがとうございます。
連れて行く場合は家にある地味めのロンパでも
着せて行きます。
266:名無しの心子知らず
06/08/25 00:27:43 Zf0hce9h
>>263
家でなくどこか会場を借りる場合
冷房が寒い(場合が多い)ので赤さんに上着かおくるみがあったほうがいいかも。
267:263
06/08/25 04:05:46 AIAURTN/
>>266
会場でするそうなのでおくるみ持って行きます。
そこまで頭回りませんでした。ありがとう。