【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch800:名無しの心子知らず
06/07/24 22:04:07 Ag+PjxBh
つか、
>1歳10ヶ月で30語
って、遅れてると言えるほど遅くはないと思うんだけど。

801:名無しの心子知らず
06/07/24 22:35:07 Pjdox26D
すいません、書き忘れましたが一番気になってるのが多動なんです。
他の子とあまりに動きが違いすぎて児童館に行くのもいやになるし、
買い物にはいまだいけない状態。
活発な子はこんなもんだよといってくれる人もいるんだけど、
専門家の目から見てどうなのかすごく気になる。
とはいえ2ヵ月後の予約しかとれなかったので、今は考えすぎず
またーりすることとします。

802:名無しの心子知らず
06/07/25 01:14:51 JW49IZhO
一歳10ヶ月で30語・・すごいしゃないですか。
うちは一歳4ヶ月で1語。
半年でそこまで伸びる確証はないです、ていうか伸びない確証アリ。


803:名無しの心子知らず
06/07/25 07:59:02 BKmWZ23k
796です。
別スレでクレーンのこと聞いてた人とは別です。
お母さんに来て欲しいっていうのも自分の要求を叶えて欲しいからですよね?
うちの子は、どこか行きたいところがあると手を引っ張っていきます。
あとは、たまに絵本なども私の手を握って指差しさせることもあるのですが、
これは友達の子も何人かやる子がいると言っていたので
健常の子でもやるものなのかな。


804:名無しの心子知らず
06/07/25 08:02:57 fqOzWduG
>>803
一つ上の>>795さんのレスは読みました?一過性なら~で分るように
健常の子がしてもおかしくないです。

805:名無しの心子知らず
06/07/25 08:47:23 y5t2TKFK
>>802
ちなみに伸びない確証って何?

806:名無しの心子知らず
06/07/25 09:17:47 TOnXSbWD
>>805
802じゃないが、うちの場合。
初語は10ヶ月の時で、一歳4ヶ月の時の単語数、3語。
とにかく伸びが悪くて。
802も1語の期間が長いとかじゃないかな?
うちはあと一ヶ月で一歳10ヶ月だけど、30語はやっぱり無理だなort

807:名無しの心子知らず
06/07/25 10:47:29 F3YqTL8i
>>803
自閉の子のクレーンって、本当に道具、物扱いだよ。
うちの子は高機能だけど、小さい頃は、私の目や顔なんて見ないで、ひたすら手だけをぐいぐいと引いてた。
親を認識してないから、お母さんに来て欲しいという欲求自体が無かったです。
同一性保持があるから、ここにいてくれとか、動くなとかはあった(私は置物か!)けど、
隣にいても一緒に遊ぶでなし。
こっちから関わろうとすると、遊び自体をやめてしまったし、
本なんてひたすらめくるだけで、私の指を使って指差しなんて、とてもとても。
一度気になり始めるとどうしても気になってしまうのは分かるけど、
少なくとも、書かれてる内容からは、全く違和感を感じないよ。

808:名無しの心子知らず
06/07/25 10:55:40 F3YqTL8i
うちは、1歳4ヵ月で初語が出たけど、1歳半検診の時点では8語に増えてたよ。
この頃の1ヵ月はとても大きいから、半年後にどうなってるかなんて、誰にも分からないと思う。
まあ、よく言われるように、指さしが出てるかどうかは一つの目安になるかな。

809:名無しの心子知らず
06/07/25 13:49:37 V0CEXbGL
うちは自閉の診断出てるけど、くクレーンははじめた時からしっかりと私の顔を見て訴える。
遊びは自分からは殆どはじめず、私が何か使いはじめると一緒に遊びはじめる。
1人遊びが苦手で私の介入が無いと何もできないくらい。でも多分母親の認識そのものは薄い。
本当に色々ですね。

810:名無しの心子知らず
06/07/25 13:52:37 V0CEXbGL
>>803
行きたい所に母親を連れていくのは1歳後半に見られる普通の成長です。
「あっちいこう」の意味ですよね。クレーンとは違います。
母親の手を利用して指差すのはクレーンですね。でも何人かの人が書いているように
クレーンそのものは自閉症だからするものとは限らず言葉の前段階なんですよ。

811:名無しの心子知らず
06/07/25 14:33:18 jswNHi44
803サンじゃないけど便乗して。
行きたいところに母親を連れて行く、っていうのも長期間続くと
自閉の可能性アリなんでしょうか?

うちの子(2歳3ヶ月)は1歳半過ぎから手を引っ張るようになって
今でも知らない場所に行ったときなんかはやります。
それと気になるのは公園等で人の中に入っていけない所。
知ってる子だったら少しは平気なんだけど、初めて見る子がいたりすると
必死でその場を離れようとします。私の手を引っ張って(ニガワラ
旦那はちょっと人見知りしやすいだけだって言うけど・・・心配です。

812:名無しの心子知らず
06/07/25 16:09:39 eoGfgYIj
>>811
散 々 ガ イ シ ュ ツ だけど、
自閉かどうかって、クレーンで診断されるものじゃないからさ。
他に気になる部分があるのか無いのか、ちゃんと書いて。

813:372
06/07/25 16:17:03 v4nc41pY
>>811
知らない所や知らない人が多いところで、親に頼らない方がマズイでしょ。
なんか気にしすぎて視野狭窄になってる感じ。
2歳3ヶ月の子供が、母の手を引く以外のどんな方法で母を連れまわすのさ?
「ママ、一緒にあっちの車の所へ行こう。」とか毎回言わないと気がすまないの?

814:名無しの心子知らず
06/07/25 20:14:42 V0CEXbGL
なんで810を書いた後に811 みたいなカキコが、、、

815:名無しの心子知らず
06/07/25 20:41:21 cYURRYth
>>814
報われないヤシじゃのう…

( ´・ω・)ノ(ノД`)・゚・

816:名無しの心子知らず
06/07/25 21:52:18 KqfEorjF
デリケートな問題を扱うスレだからこそ、
きちんと>1を読んでそれから参加して欲しいのにな。
それが出来てない人が多すぎる。

817:名無しの心子知らず
06/07/25 22:06:21 wdGNE7aA
1をじっくり読む精神的ゆとりがないのだと思う。
自分もそうだった。
ここを読みだしていろんな人の書き込みを見ては
>>1を見てまた勉強するけど。

818:名無しの心子知らず
06/07/25 23:21:52 Va0MfY2j
このスレに来て書き込んでるくらいだから、何か色々と心配事があって書き込んでるんだと思いたいね

819:名無しの心子知らず
06/07/25 23:23:13 vHeLHO6Q
私は新聞等で「注意欠陥多動障害」というのを
以前から耳にしていて、いざ自分が出産して子供を
育てるとあまりの落ち着きの無さに「もしや・・」と
思い始めました。
だからまず、
1、グーグルやヤフーで「注意欠陥多動障害」をぐぐって、
気が済むまで発達障害のいろんなホームページをざっと読む

2、このスレを全レス読む

3、そういえば・・と思って>>1のまとめサイトを見る

4、読めば読むほど「ダメポ・・やっぱりうちの子は多動ポ・・」
と落ち込んできたので弱音レスを書いてみる

5、みなさんの好意による希望的観測とがんがれレスで
ちょっと復活

6、某期間で「発達障害濃厚ですね」と言われズドーン・・

7、スレを傍観しながら独りぼっち感を癒す日々

って感じだなあ。

820:名無しの心子知らず
06/07/25 23:24:08 vHeLHO6Q
いずれにせよ、まとめサイト読んだ方がいいよ。
わざわざ親切に教える人がいるからみんなまとめサイト読まない
んじゃないかな。「まとめサイトどぞ」と一言だけ書けば読むような
気がする。

821:名無しの心子知らず
06/07/25 23:26:06 vHeLHO6Q
6、某期間→某機関 でした、連投スマソ・・。

822:名無しの心子知らず
06/07/26 02:04:49 F6tU5pPZ
811ですが何だか怒られてる・・・
まとめサイトや1は読んだ上での質問なんですが
うまく伝わらなかったみたいですね。

クレーンで診断されるものではない事はもちろん分かってますよ?
母親の手を 長 期 間 引っ張り続けるのはクロ判定の一つの要素になるのかな?と思ったので。
他に気になるのは↑でも書きましたが人の中に入れない所。
例えばはじめて行く公園や園庭ではずーっと私にしがみついて動こうとしない、とか
滑り台ではしごを上っている時に後ろから人が来ると固まって動けなくなってしまう、とか。

確かに視野狭窄になっているのかも知れませんが
周りを見ても母親の手を引いてあちこち行く子というのを
あまり見かけないので(いてもほんの一時期)気になったのです。

スレ汚し失礼しました。

823:名無しの心子知らず
06/07/26 03:01:32 gPukJG+Z
私は書き込みみて何事にも慎重な子供さんだと思った。
慎重なんだけどいろいろな事に興味があるんだね。だからお母さんに一緒に来て欲しい。
もう少し様子を見てみてもいいんじゃないでしょうか?

824:名無しの心子知らず
06/07/26 06:15:49 wZKXFG43
>>822
2歳代では絶対に母親の影から出てこれないくらいの人見知りは普通じゃないか。
むしろ母子関係の希薄さをに悩む人が多いんだから。も勿論逆のタイプの子もいるけど。
気になる点があるとしたら同年代と関れない、場所見知りが激しい、くらいだよね。
言葉の遅れなどが無いなら様子見てて大丈夫じゃないですか。

825:名無しの心子知らず
06/07/26 07:19:05 wZKXFG43
あ、知ってる子なら平気なのか。
じゃ同年代と関れないってほどでもないのね。
ちっちゃい子には「恐怖心」てすごく大事なんですよ。それが基本に有って
やがて母親から自立していけるんだから。
自閉の子は恐怖心を持てないゆえに人見知りが無い、もしくは恐怖心が強過ぎて周囲を(母親すら)シャットアウトしてしまう、
必要な年齢に危険や恐怖心を感じる感覚が凄く弱いんです。

826:名無しの心子知らず
06/07/26 08:16:59 sJhX75wq
>>822
>>1を読んだなら、クレーン云々とかは、三つ組が揃った上での話だって分かってるよね。
アスペにしても、社会性の問題とか常同行動、こだわりは出るよ。
知ってる子なら関われてるんでしょ?
どう考えても、気にし過ぎだと思うけど。

827:名無しの心子知らず
06/07/26 09:16:13 DKmXHGUU
すみません。少し気になったんですが、よく乳幼児期に非常におとなしくて手のかからない子だった、という
ことを書いてあるのを目にするんですが、いったいどのような感じなんでしょうか。
その判断はかなり主観的なような気がするんですが・・。
うちの8ヶ月の子どもは新生児の時はそこそこ泣きましたが、3ヶ月くらいからほとんど泣きませんでした。
親がいなくても呼ぶようなこともほとんどありません。見えるところに戻ってくるとにこっと笑いはするんですが
やはりこういう状態が手がかからない・・なんでしょうか。
初めての子どもだったので違いがよくわからなくて・・。

828:名無しの心子知らず
06/07/26 09:58:54 rbGyxXRS
>>827
手がかからないと思います。

ちなみにうちの息子(3歳5ケ月、様子見で療育中)は、新生児~現在進行形で手がかかりまくりです。


829:名無しの心子知らず
06/07/26 10:35:23 qzSR8ZFU
>>826
三つ組みっていうのがよくわかりません・・。

830:名無しの心子知らず
06/07/26 10:40:02 QGfVM2cy
クマー?

831:826
06/07/26 10:55:39 sJhX75wq
>>829=>>822なの?!
なんか脱力…
本当にまとめサイト読んだの?

832:名無しの心子知らず
06/07/26 12:38:15 7IugbcsR
まとめまとめって携帯の人も居るし、事情があって見られないひともいるでしょ。
指差しとクレーンとかしょっちゅう出る話題くらいは>>2-10くらの間に書いててもいいんじゃない?

833:名無しの心子知らず
06/07/26 12:42:32 rbGyxXRS
どうしても正確な答えが欲しいなら専門家に相談するのが一番だよ。
クレーンなしでも自閉圏の子もいるしね。


834:名無しの心子知らず
06/07/26 13:45:31 sJhX75wq
>>832
>>822自身が、
>まとめサイトや1は読んだ
と書いてる訳ですが。

今はたまたまクレーンの話が出てるけど、障害の診断とは直接関係ないし、
コミュニケーションの取り方や常同行動、こだわりなんかは、
個人差がかなり大きいけど、簡潔にまとめられる?
以前はテンプレもあったんだけど、それだけで20近くもスレを消費してたんだよね。
それを解消する為のまとめサイトだと思ってたんだけど。
実際、携帯厨ってかなり多いの?

835:名無しの心子知らず
06/07/26 14:01:36 DKmXHGUU
827です。
ありがとうございます。そうですよね。うちは初めてなのに育児けっこうラク~って思いましたもんね。
もしよろしければ他の方は一歳前のときどんなだったのか教えていただけるとうれしいんですが。
たまひよとか読んでも今ひとつ共感がわかないんです。

836:名無しの心子知らず
06/07/26 14:22:06 F6tU5pPZ
811=822です。829サンじゃないですよ~。

知ってる子となら関わることが出来ると言ってもあくまで「多少」なんです。
気が乗らないと誰か寄って来ても嫌がったりするし。
でも、それも2歳児ならよくある事なのかな?
激しい人見知り、場所見知りも特徴の一つだと知って
不安になってしまいましたが、気にしすぎなのかもしれないですね。
もう少しのんびりと子供に付き合ってあげることにします。
レスありがとうございました。


837:名無しの心子知らず
06/07/26 14:56:09 dLwA3yOa
>>835
1歳前・・・手のかからない子だねと言われた事があるけど初めての子なので実感わかず。
後追いと人見知りもなかったので今から考えると大人しかったかも。
7ヶ月のころ部屋に一人にさせて朝のゴミ出しに行ったら近所のママ友に驚かれたかな。(マンションの7階居住)
託児に預けても泣かなかったとか、多動が始まった時期に外食に行っても「大人しいねー」と
よく言われててこんなに落ち着きが無いのにどうして?と思ったけど考えてみれば
言葉が無くて寡黙+食事集中の食いしん坊だったからそういわれてたのかな。
2歳3ヶ月の現在は指差しで物の名前を言わせるわクレーンで冷蔵庫まで引っ張って行かれるわ
後追いも遅れてあったし預けるとき泣くし、多動もあるしで結局は帳尻は合った感じです。

838:名無しの心子知らず
06/07/26 14:59:49 LoX0V1YO
今、2歳5ヶ月の男子ですが
言葉は「にゃんにゃん」しかまだ言いません。
それも過去に数えるくらいで、猫をさしていっているわけではありません。
難しいことでなければ、こちらの言っている指示や
頼んだことは、(こちらの)身振りや手振りなしで大体
通じます。家ではじっとしていませんが、外にでれば
私にくっついてじっとしるほうです。
絵本が大好きで、下手すれば一日中読んでもらっていても
脇でじっと聞いているかもしれません。
まとめサイトを読みましたが、あまりあてはまるものにも
ぶつかりません。9月に発達専門の病院で初診を受けるの
ですが、なぜ言葉がでないのだろうととても不安になります。


839:名無しの心子知らず
06/07/26 16:02:37 GcpC9BBf
>837
>7ヶ月のころ部屋に一人にさせて朝のゴミ出しに行ったら近所のママ友に驚かれたかな。(マンションの7階居住)

よくそんな非常識な事ができるな、こいつ
って意味で驚かれたんだろ。

840:名無しの心子知らず
06/07/26 17:43:26 jyRQ0co/
>>834を読んで過去スレを検索してみますた。
↓は過去スレの>>1でつ。
>関連スレは>2
>初めて来た方は、
>【発達障害とは】(>3)
>【乳幼児期の発達チェックリスト】(>4)
>【自閉症の診断基準(三つ組み)】(>5)
>【アスペルガー症候群の診断基準】(>6)
>【広汎性発達障害の診断名】(>7)
>【精神遅滞の診断基準】【精神遅滞の診断名】(>8)
>【学習障害(LD)の診断基準・診断名(>9-10)
>【注意欠陥/多動性障害(AD/HD)の診断基準】【注意欠陥/多動性障害(ADHD)の診断名】(>11-12)
>に、必ず目を通してから、
>【広汎性発達障害によく見られる行動】(>13-14)
>【広汎性発達障害によく見られる感覚異常】(>15-16)
>を読んで下さい。
で、【お役立ちHP・関連団体】が>17、【過去スレ】が>18と続いてた。
スゴスww

まとめまとめうるさいなと正直思ってた(ゴメソ)けど、
言う人の気持ちがよく分かったよw
で、思ったんだけど、携帯や会社からで、まとめサイトを見れない人とか、
読んだけど分からないって人は、その旨をきちんと書けばいいんじゃないかな。
他のスレなら「ぐぐれ」「半年ROMしる」で済まされちゃうとこだけど、
基本的にここの人達は優しいから、ちゃんと答えてくれるんじゃない?
勿論、ただの教えてチャンでは駄目だろうけどさ。

841:名無しの心子知らず
06/07/26 17:46:31 jyRQ0co/
>>838
既読だろうけど↓のどれにも当てはまらない感じ?
URLリンク(development.kt.fc2.com)

842:名無しの心子知らず
06/07/27 00:59:18 2uJaWqYt
携帯向けフルブラウザとか、テンプレに入れられませんかね?

docomo用無料フルブラウザ
ibis
URLリンク(www.i-products.net)
scope
URLリンク(www.programmer.co.jp)

全キャリア向(有料/年3000円)
jig
URLリンク(bw.jig.jp)

au、voda向けの無料のものはちょっとわかりませんです。すみません。

843:名無しの心子知らず
06/07/27 11:32:02 9darlJ4q
>>834
ここに来ている人みんなが障害の子持ちだとでも
思ってるの?
みんながみんな、
まとめサイトなんて読むわけないじゃん。めんどくせw

844:名無しの心子知らず
06/07/27 12:11:11 iAE5wfqG

部外者


845:名無しの心子知らず
06/07/27 12:55:49 O+oBg41o
>>843、ちゃんとsageてるんだねw

846:名無しの心子知らず
06/07/27 13:30:31 6Rwe49Og
835です。>>837さん
ご意見ありがとうございます。私も旦那が仕事に行ったら家に私と子どもしかいなくなるので
朝のごみだしは子どもをおいて行きますよ~。
寝ててくれるときはいいんですが、起きてるときは
寝てるのを待ってると収拾車が行ってしまうのでしょうがないんで3分くらいでダッシュします。
そして帰ってくると「あ、いた~」って顔でこっちをみるんですが普通の顔ですね。
実家に預けていくときも泣いたことないですし。人見知りは初めての人が抱っこすると泣きそうな顔をするくらいです。
この間お昼寝から起きたときにちょっと隠れてみたんですが、きょろきょろ見て誰もいないのを確認したら
ぼーっと天井むいてました。物陰から「スルーかよっ」って突っ込みを入れてしまいました。
でもそうですか、後から帳尻があうんですね(笑)

847:名無しの心子知らず
06/07/27 13:43:21 1pmjevZh
後追いとか泣くとかいう問題じゃなくて
事故とかの可能性考えて近所の住人がドン引きしてるって気づかないのはなんで?

848:名無しの心子知らず
06/07/27 14:30:06 F62r2eHK
1歳半の様子見 双子です。
さ~ママ友 作るぞってはりきっていましたが、
まさかの様子見発覚で最近 他の子との違いが出てきて
落ちこみの毎日です。
ウチの子は笑わないし 人の顔(ママも)を見ないし、モクモクと砂場で
バケツにおもちゃを入れたり出したり・・・・。
滑り台も 1人は階段登れない、1人は登っても滑らない
そして 歩き出すと二人別々の方向に走っていく・・・・。

そこで本題ですが これからたぶん どんどん自閉のしぐさや
行動が目立ってくると思いますが
ママ友って作りますか?
だんだん苦しくなって 苦痛になるぐらいなら 一匹狼でやって行くし
自閉でも仲良くしてね!ておおらかに接する事ができそうなら
仲良くなりたい気もするし・・。これはママの性格にもよると
思いますが なにかアドバイスありましたら御願いします。

ちなみに療育も週1で通っていますが
いろんな発達障害(歩くのが遅いとか)の子がいて
自閉の子がいるかどうかはわかりませんが
友達になる雰囲気ではありません。

849:名無しの心子知らず
06/07/27 15:02:33 uZQYQoTL
>848
1~2歳代でのママ友は、母親の都合で作るという部分が大きくない?
自分が欲しければ作ればいいし、1人でもいいなら無理しなくても。
お子さん達に手が掛かるようなら、ママ友と都合を合わせてあれこれ
するのは結構大変だと思うので、その辺も考えてみて。
お子さん達が成長すればまた色々な出会いがあるから、自然と
居心地の良い人と友達になっていくし、焦る必要はないと思うよ。

850:848
06/07/27 15:24:03 F62r2eHK
>849さん 早速のレスありがとうございました。
まさにその通りで 子供に手がかかり
時間を決めて ウチに遊びに行ったり来りするとか
帰りにスーパーで買い物するとか・・・ムリっぽいです。
(たまにはいいけど、頻繁にはムリ!)
やっぱり 公園のみで会ったらあいさつして 少しおしゃべりする
程度にとどめておきます。

私は 友達ができにくいっていうか、 面倒なタイプなので
私が行動おこさないと いくらたっても友達ができないんですよね。
(実は私も自閉の要素がありそう・・・って最近思うわ)
だから構えてしまって・・・。
今後、子供を含めて素敵な友達が出来ると信じて
今は 子供中心で 親子関係に全力をつくします。
(って、公園行った日はママが落ちこんで少し荒れてしまいますが)

ありがとうございました。


851:名無しの心子知らず
06/07/27 15:24:33 nxpYNre9
>>847
こういう人はゴミ出しどうしてるの?
それぞれの家の事情があるんだから仕方ないじゃない。

852:名無しの心子知らず
06/07/27 15:27:05 XNH2IIbf
診断済み、多動・知的障害ありの自閉2歳息子がいます。
よそのお子さんの発達と比較して落ち込んでしまううちはやめておいてもいいと思う。
精神衛生上よろしくないですから。
私はそういう時期を過ぎてから、定型発達のお子さんのママさんからお誘いを受けて
試しにとお付き合いを試みましたが、精神的負担が大きくて結局FOしてしまいました。
息子の生活ペースを崩さないようにしつつ、相手の都合も考えないといけないし
「会う」約束をするだけでもかなり負担でした。
約束のある日に限って息子の機嫌が悪かったりするともうそれだけでイライラハラハラするし。
息抜きになれば・・・というつもりだったのだけど、私の場合は逆効果だった。
我が子のことだけ考えていたらイイという生活の方がずっとずっと気楽でしたw
うちの子はまだお友達と遊ぶなんて事が出来ないので相手の子はつまらなそうだし、
何をするかどこに行くかわからぬ息子を見張りつつだと、相手の話をじっくり聞いてあげることも出来ず
そういう状況もとても申し訳なくて辛かったです。
あまり「このまま一人でいよう」とか「ママ友作ろう」とか、考えすぎたり決めてしまう必要はないよ。
自然体でいるあなたを見て、友達になりたいと思う人は声をかけてくるだろうし。

853:名無しの心子知らず
06/07/27 15:57:11 O+oBg41o
うちの子はとにかく多動で、ちょっと目を離すとすぐにやらかしてくれるので、
ゴミ捨ても草むしりも掃除も、全ておんぶしながらこなしてました。
標準より大きい子だったので、こっちもかなりたくましくなるというオマケ付きw
公園に行っても、走り回る息子をひたすら追い掛ける毎日だったので、
ママ友達どころか、挨拶程度の相手もついに出来ず(ニガワラ
そんな彼も、早4歳。
幼稚園にも入ったし、少しずつ私の知らない世界を築き始めました。
私は私で、療育のお母さんや幼稚園のお母さんとも適度にお付き合いする余裕が出来ました。
(精神的にも肉体的にも時間的にも)
状況ってどんどん変わるから、焦る必要は無いんだな、と思う今日この頃です。

854:名無しの心子知らず
06/07/27 16:19:31 6Rwe49Og
>>847
うちの子はまだズリハイで後退しかできないので(しかもスーパースロー)リビングに寝かせておくか
歩行器にのせ周りに危険物がない状態で行きます。まだドアに手が届かないし、3分くらいなので。
もちろんドキドキしますが、本人もどっちかというと怖がりで私がいないと寝返りもあんまりしないくらいなので
今のところは大丈夫かな・・と。
これからハイハイやたっちが出来るようになったら無理でしょうね・・。
旦那が行ってくれたらたすかるんだけどなぁ、ごみ捨て(涙)

855:名無しの心子知らず
06/07/27 16:32:56 DYIl3sFX
>歩行器にのせ周りに危険物がない状態で行きます。まだドアに手が届かないし、3分くらいなので。
>歩行器にのせ周りに危険物がない状態で行きます。まだドアに手が届かないし、3分くらいなので。
>歩行器にのせ周りに危険物がない状態で行きます。まだドアに手が届かないし、3分くらいなので。
>歩行器にのせ周りに危険物がない状態で行きます。まだドアに手が届かないし、3分くらいなので。
>歩行器にのせ周りに危険物がない状態で行きます。まだドアに手が届かないし、3分くらいなので。
>歩行器にのせ周りに危険物がない状態で行きます。まだドアに手が届かないし、3分くらいなので。
>歩行器にのせ周りに危険物がない状態で行きます。まだドアに手が届かないし、3分くらいなので。
>歩行器にのせ周りに危険物がない状態で行きます。まだドアに手が届かないし、3分くらいなので。
>歩行器にのせ周りに危険物がない状態で行きます。まだドアに手が届かないし、3分くらいなので。
>歩行器にのせ周りに危険物がない状態で行きます。まだドアに手が届かないし、3分くらいなので。
>歩行器にのせ周りに危険物がない状態で行きます。まだドアに手が届かないし、3分くらいなので。
>歩行器にのせ周りに危険物がない状態で行きます。まだドアに手が届かないし、3分くらいなので。


856:名無しの心子知らず
06/07/27 16:34:43 n4fgeoSB
>851
仕方ないで子供置いて外に出るんだー。
地震とか起きて家に入れなくなったら!?とか考えないの?
事情っていうか子供に対する感覚が違うんだな、これって。
だから話しても平行線だろう。
ちなみに私は抱っこ紐。

857:名無しの心子知らず
06/07/27 16:48:25 +TSe6CQS
ゴミ捨てでしょ。

858:名無しの心子知らず
06/07/27 16:57:02 HCxBOWLK
続きは↓でどうぞ。

【留守番】子供から目を離すな2【放置】
スレリンク(baby板)

859:名無しの心子知らず
06/07/27 20:39:20 QBU7iuJL
子供@1歳1ヵ月。気になるので伺います。
ここでよく話題になる指差しを全くしません。周りの子は、よく指指しして
ママが、「電気よ」と指した物を教えています。
以前は、ニャンにゃンは?と聞くと「あっあっ」といい猫のぬいぐるみをポンポンと
触りに行ってたりしたのに、全くやらなくなってしまいました。これは、消失という
やつなんでしょうか?

人見知りも後追いも普通にあり、パパにだけパパと言ったり、目もよくあうし
よく笑うし、様子見なのか様子見じゃないのか不安で仕方ありません。
一歳半検診が憂鬱です。それまでに指差しできる様になるんでしょうか・・

860:838
06/07/27 21:23:46 ZRPkRv5o
>>841
言語発達遅滞というのがあてはまるようです。
あせっていて、自閉症の症状~しか読んでおりませんでした。




861:名無しの心子知らず
06/07/27 21:32:42 2uJaWqYt
>様子見なのか様子見じゃないのか
なんかずれてるようなw

その時期は、1ヶ月でぐんと伸びたりするものなので、
弱いと感じる部分を意識して補ってあげつつ、様子見ていいんじゃないかと。

862:名無しの心子知らず
06/07/27 23:18:43 HCxBOWLK
>>859
叙述の指差しは、1歳半までに出ればいいみたいだよ。
詳しくは、↓をドゾー
URLリンク(development.kt.fc2.com)

863:名無しの心子知らず
06/07/27 23:28:28 hDQhqhiU
1歳1ヶ月で、パパと言って、よく目も合って、笑うのなら
今から1歳半検診心配したり発達障害心配するより
しばらくは毎日を大切に、お子さんとの楽しい時間を過ごされた方がよいかも。
今からそんな心配ばかりしていたら、これから先母親業息切れしちゃうよ。
それとも他にも気になる症状があるのでしょうか。

864:名無しの心子知らず
06/07/27 23:58:11 H5pe6EJ7
一回見ちゃったら、もうダメだね。
言葉遅とこのスレ、のぞいたら最後育児を楽しむことなんて絶対出来なくなる。


865:859
06/07/28 00:34:30 BKVzqqCh
まとめサイト読んでいたのに、肝心な一歳半までというのを見落としていましたOrz
指差しに関しては、毎日これでもか!という程、子供に指差ししてみせようと思います。

他に気になるのは、おもちゃを投げる、一定の場所にせっせこ物を運び覗く。
全てが気になって楽しめなくなってしまった。ほんと、こういうスレ覗かなきゃヨカッタ。

こんなに気になるのも、旦那の兄が知的障害持ちだからだと思う。
出産時の事故との事なんだけど、遺伝かなぁとか色々悪い方へと考えしまって。
どっかセラピーとか受けた方がいいのかとさえ思ってきてしまった。

866:名無しの心子知らず
06/07/28 00:46:28 dW1u14dC
>>865
>他に気になるのは、おもちゃを投げる、一定の場所にせっせこ物を運び覗く
私はすごーーーーく普通に感じますが。
まぁ気になってしまうと悪い方、悪い方へ考えてしまうのよく分かります。
セラピーも勿論いいんですが、気になるならとりあえず保健センターで
話を聞いてもらうだけでもだいぶ楽になると思いますよ。

867:名無しの心子知らず
06/07/28 01:09:59 jrBCeqC6
私も一人目の時は色んなことが気になったよ…
多動気味で色んな人から落ち着かないと言われたから色々相談にいったり。

結局個性の範囲内と言われて、後から接し方の本に出会い、かなり落ち着きました。
気になるならとりあえず本とかで接し方を見て、使ってみては?
それだけでもグッと伸びたりするかもしれないし。

私はあの頃、心配したりモヤモヤイライラするより早く接し方を変えればよかったと後悔してるので。
変に子供と自分を追い詰めていたから…
個人差あるから、なんの参考にもならなかったらごめんなさい。
杞憂になるといいね。

868:848
06/07/28 10:17:45 qYAnmn5T
>>852さん>>853さん レスありがとうございました。
大変参考になりました。

>852さん やはり定型発達のお子さんのママとのおつきあいは
 大変だったのですね。想像つきます。
 地元の良く行くような公園だとなにかトラブルがあると
 あとあと居心地が悪くなりそうなので(私の場合)
 さらりとやっていきます。
 自然体で仲良くなれる人が現れるといいな~。

>853さん おんぶでのアレコレ大変でしたね。がんばりましたね。
 今は幼稚園で~という話はとても励みになります。
 正直 今は子供達の状況を受け入れるのに精一杯なので
 あせらず、マイペースにやって行こうと思います。
 
いろいろありがとうございました。相談してホッとしました。

869:名無しの心子知らず
06/07/28 12:20:01 IO3VPg/n
>>864
ほんとそうですね・・。
もう見るまい見るまいと思ってもフラフラと覗きに来てしまう。


870:名無しの心子知らず
06/07/28 14:27:31 FvzDmqze
>>864
私も同じだ。
毎日チェックしに来ているもんね。


871:名無しの心子知らず
06/07/28 16:43:50 3ZYwkiwU
言葉の遅い、様子見の2歳児なのですが、
最近指さしで人に文章を言わせようとします。
例えば、
子、食卓の焼き魚を指さす。
私、「お魚を」
子、私を指さす。
私、「お母さんが」
子、自分を指さす。
私「○○ちゃんのために」
子、台所のレンジ方向を指さす。
私、「台所で焼いたね。」

と言う具合です。
これは、なんなのでしょうか。言葉が出る前触れだと
嬉しいですが。

872:名無しの心子知らず
06/07/28 19:35:40 OL93pIv7
なんだっけ、言葉のクレーン?っての聞いたことあるけどそうういのかなぁ。
絵本とかを指差して自分では言わずにママに言わせようと「あっあっ」とか言うって感じだったかな?


873:名無しの心子知らず
06/07/28 20:19:01 I0CS7+gy
言葉のクレーンは、「~って言って。」と相手に強制する事でしょ。

それにしても、>>871のセリフに何だか違和感を感じるのは何故だろう…

874:名無しの心子知らず
06/07/28 22:35:59 FNU3C+nJ
うん、指差しひとつでよくそんな台詞になるなぁ…と感心してみる。
魚だねぇとか、お母さんがどうしたの?とか違うこと言ったら、
どんな反応をするんだろう?


875:名無しの心子知らず
06/07/28 22:37:26 FNU3C+nJ
ちょっと補足というか訂正。

違うことと言うのは、文章にしないで言ったらってことです。

876:名無しの心子知らず
06/07/28 22:39:11 4tK204Ja
それって何だっけ?と考えてたらわかった!ジェスチャーだw

877:名無しの心子知らず
06/07/28 23:31:38 TcoQKoL0
2歳7ヶ月息子、発達検査の日が決まりました。
集団の中で少し落ち着きがない、
かんしゃくを起こした時たまに遅延エコラリアが出ることがある、
逆さバイバイ…は治ったけどいまだ「むすんでひらいて」は逆さまorz
以上、相談して来ます。
相談の日が決まったと思ったらなんだか急に成長してお兄ちゃんぽく
なったような気がするのは自分がそう思いたいのかな~・・・
風邪をひけば心配してくれるし弟が昼寝すれば毛布をかけてあげる
気は優しい息子、個性の範囲であってほしい。チラ裏スイマセン


878:名無しの心子知らず
06/07/29 00:01:33 Orc5zKJt
>>871
指差しだけで、871さんがそこまで発想を展開してくれたら指差してる本人は
すごーく楽しいかも。私もやってみたいもん。一度そうやって楽しかったから
何度もやるんじゃない?一度871さんが一人でお子に向かって指差ししながら

「ママは」「○ちゃんが」「だ~い好き」

とかやってみたら?同じことやり返すことによって言葉を引き出せるかも。



って、とっくにやっていたらスマソ。

879:名無しの心子知らず
06/07/29 00:10:52 MEo3gdA1
>871,>878
そうだね。
方法はどうであれ、コミュニケーションが成立するという事が大事だよ。
表面的に「言葉が喋られる」という事に拘らず、どんな方法でもいいから
意思の疎通が取れるようにすると、今後に繋がっていくと思う。
コミュニケーションの本質的な問題が無ければ、技術的に「話す」という事を
教えればよい、という見通しが立つ訳だからね。

880:名無しの心子知らず
06/07/29 01:09:36 onkiTL/I
>>848 歩くの遅い、と療育通ったりするのですか?
心配・・・。

881:名無しの心子知らず
06/07/29 07:55:26 +fJ2fIA9
>>880
闇雲に心配しても疲れるだけだと思いますよ。

882:名無しの心子知らず
06/07/29 08:23:01 iHX7u1E3
>>880
>>848の言ってる子は、身体障害があるのかもしれないよ。
精神遅滞の場合でも、運動の発達が遅れる事が多いけど、
あなたのお子さんがどうなのかは、
医者にきちんと診て貰わないと分からない。
まあ、低年齢から療育に通う必要がある子は、
"ちょっと歩くのが遅い"程度ではないと思うけどね。

883:名無しの心子知らず
06/07/29 10:11:49 4xIBxHfv
1才過ぎればちょっと歩くの遅い程度でも理学療法受けられますよー。

884:名無しの心子知らず
06/07/29 11:49:27 ZPZ4bMxg
>>883
空気嫁

885:871
06/07/29 21:27:56 axv2pwQo
状況がわかりづらくてすみません。
私が言う言葉は、最初は当てずっぽうなんですね。
子が魚を指さすので、「魚だねぇ。」
次に台所を指さしたりするので、「台所で焼いたねぇ」とか、
私が適当に言ってると「お魚を台所で○○のために焼いたねぇ」とかいう
文ができあがると、その文が気に入るのか、何回もその文を
言わせようとするのです。

>>878>>879
本当にこのまま、伝えたいという意識が高まって、言葉に
つながってくれるといいと切に思っています。
指さしして、私が言葉を言うの本当に楽しそうにしています。
「○○が」「だーいすき」というのを今度やってみます。





886:名無しの心子知らず
06/07/30 09:42:27 ve+gAgin
どこに書き込めばよいのか分からないのでここに書き込みます。

三歳半の子のことなんですが、
市などの検診ではいっさいひっかからないのだけど、
親の私にはひっかかるところがあり、保育園の担任も同様らしく、
三歳一か月に専門医の診察を受けましたが「白寄りグレー」。
気になる点として挙げるならば「指示の通りにくさ」。
あと1~2年様子見しましょうとのことでした。
一か月前の受診でも同様の診断でした。

で、保育園(受診や診断について報告しています)の担任より
「最近昼寝の時間がずれて困っている。いつもより一時間半くらい
寝付くのが遅く、その間しゃべりまくるので他の子の昼寝の
時間も遅れてしまい非常に困っている」と連絡ノートに便りがありました。

私はフルタイムで働いていますので、保育園についていくわけにもいかず、
言い聞かせてみる(口頭や絵とか)くらいしか方法を思い付かないのですが、
それで黙って寝るとは到底思えなくて…

なにかいいアドバイスがあればお願いします。

887:名無しの心子知らず
06/07/30 14:34:54 BIFq3BH+
今度公的機関の発達の専門医を受診することになってます。
親の経歴等を聞かれるとどこかに書いてありましたが、
学歴なども聞かれるという事でしょうか?

888:名無しの心子知らず
06/07/30 14:50:38 RIXp+ro7
私の場合は学歴までは聞かれなかったよ。
私たち夫婦のことで聞かれたのは「いつからこっちに住んでますか?」「(私や旦那の)ご両親は~?」などでした。
結婚で県外から着たので近くに知り合いなし、(私も夫の方も)両親は働いていてあまり頼れない。しかも病気もち。
夫は比較的早い時間に帰ってくるが子供にかかわる時間は少ないとかそういう話をこちらからしておきました。
良くも悪くも気にかけてもらえるので、親が気になる点や知っておいて欲しい点は話しておいたほうがいいと思います。

889:名無しの心子知らず
06/07/30 15:46:47 lipGQn+g
>887
うちの自治体は事前に予診表を渡されました。
そこに、親の最終学歴や、近親者に発達障害や
精神疾患を持つ人が居ないかを記入する項目がありました。

890:名無しの心子知らず
06/07/30 15:46:53 GHgHVTt+
>>886
保育士してます。
それはお母さんに言われても保育園生活の中でおこっている事なので
対応のしようがない事だと思います。
担任も母親に言うのではなく、保育園内で対応するべき事だと思います。
午睡の時間だけですから、その寝付くまでの間1人保育士を付けるとか。
(現状を母親に伝えておくという意味で連絡帳に書いたのかもしれませんが)
お母さんにできることは、規則正しい生活リズムをおくっていれば
良いと思います。

>>887
以前、発達検査を受けた子どもに引率した時、
保護者の経歴を聞かれてましたね。
私も学歴まで聞かれていたのには驚きましたけど。

891:名無しの心子知らず
06/07/30 17:16:14 ljUSzbrH
私も検査受けさせた際(都内大病院)、問診表に親の最終学歴書く欄がありました。
関係あるのかなぁ・・参考程度だと思うけど。


892:名無しの心子知らず
06/07/30 18:36:14 tkSm2Xh2
>>887
相談や療育や病院と、何ヶ所か行ってるけど、
どこも両親の職業は問診表にも記入欄がある程度で、
学歴までは聞かれなかったよ。
あ、家族構成とかは書いたかな。
でも、メインは子供の事だし、初診時は、
それだけでもかなり時間を取ると思うけど。
今は定期的に受診してるので、
自分や旦那の生育歴とかも先生に話してるけど。

893:名無しの心子知らず
06/07/30 19:17:48 Pu3hDkuL
育児放棄が原因で子どもの発達が遅れていると考えられて
家庭相談所に書類を送らなければならないときには、
書類をあげる人が保護者の学歴を書く必要があったのよ。

普通に育児していれば特に問題にされないと思われ。

894:名無しの心子知らず
06/07/30 22:33:58 TBBYF+9s
初めまして。三才三ヶ月の息子の父親です。
私からみて怪しいところがあるのですが妻は固体差だといいはります。ここの皆さんの意見をきかせてください。
・よろこんで興奮すると奇声を発する
・思い通りにならないときの癇癪がひどい
・多少のオウム返し
・同年代の子に興味が薄い
・自分の物の独占欲が強く、縄張りに入ってくるものにたいして共有ができない
気になるところをあげればきりがないですが、こんなところです。自分は検診を受けるべきと思っています。ご意見お願いいたします。

895:名無しの心子知らず
06/07/30 22:49:29 /sHnLrb8
>>893 >>891です。えっ、育児放棄で発達が遅れてると思われて、保護者の学歴書く欄のある
用紙を渡されたのかしら、まさか・・。
うちは双方大卒、育児もがんばってるつもり・・そんな事思われてたらヘコむ。

896:886
06/07/30 22:58:59 sgwKfcn2
>>890
アドバイスありがとう。
自分なりにいろいろ考えましたが、どれも子供に負担をかけるもの
ばかりのようで(睡眠不足状態にして連れていくとか)
どうすればいいのか…でしたが、私にできることは
規則正しい生活を送らせる、なんですね。
なんだか肩の荷がおりました。ありがとう。

897:名無しの心子知らず
06/07/31 00:19:52 D0BUyrV4
この間久しぶりに姪に会った息子@2歳7ヶ月。
なんかテンション上がってて、姪の後を着いて周り、
姪が言う事(別に息子に話し掛けてるわけではない)
をそのまま全部繰り返してたけど、
コレって、やっぱりオウム返しですかね?
周りは微笑ましく見てたけど、私はなんだか落ち込んでしまった。
最近徐々に会話が成り立つようになってきたので、
少し安心してたんだけどなぁ。

898:こちらへどうぞ。
06/07/31 08:22:50 Ox9+fLmK
酒害と暴力の連鎖から見たDV防止法。
スレリンク(jurisp板)l50

899:893
06/07/31 08:56:43 eELxPVdg
>>895
いえいえ、用紙の兼用で全員に渡しているのだと思いますよ。
子無し時代は、渡す側の仕事をしていましたが
私も「なぜ子育てに学歴が?」と不思議に思っていました。

それが必要になった事が、働いていた6年間で1件だけありました。
守秘義務があるので詳しくはかけませんが、
警察も救急隊も来て、よく死人が出なかったなという状態でした。
このスレでお子さんを心配している親御さんには関係ないでしょう。


900:名無しの心子知らず
06/07/31 10:27:53 mibJMNbB
大学病院ということだから、何かの統計を取っているのかなと思いました。

901:名無しの心子知らず
06/07/31 13:38:24 73FqbAsO
両親が高学歴(知能が高い)だと自閉症が生まれやすいと聞きました。
わたしの知人も夫婦そろって国公立大卒。長男は自閉症(高機能~)です。

902:名無しの心子知らず
06/07/31 13:57:20 ucSSFAv5
>>901
えっ!?「聞きました」って、何で聞いたのでしょう?
病院の先生がそうおっしゃっていたとかですか?
また、その理由については何と言われていましたか?
とても気になるので教えてください。お願いします。

903:名無しの心子知らず
06/07/31 14:03:44 sLPVS8ls
>>901
この手の質問(?)最近おおいな。(高齢の場合…とか)
うちの旦那は地方の三流大出身、私は底辺高校卒ですよ。
息子は自閉症の診断がでました。

904:名無しの心子知らず
06/07/31 14:10:50 qMfGdXF0
昔々のお話ですよね、たしか。
教養の高い親のほうが子供の発達の遅れに早くから気がつき
積極的に療育に励もうとする一方、
教養の無い親は疑わしい子供がいても医者に見せようともしないから
統計上の偏りが出てしまったってことだったと思う。
厳密に調査したらこういう偏りはみられないってのが結論だったような気がする。

905:名無しの心子知らず
06/07/31 14:21:33 ucSSFAv5
なるほど。ソース&信憑性はないんですね。
>>901のような説は初めて聞いたので、ちょっとビックリしちゃって・・・
>>903さんのおっしゃるように統計も信用できないところがありますし、
医学的根拠はないということのようで、安心しました。

906:574
06/07/31 14:39:55 V1z80acr
1歳1ヶ月になりまして先日
ショッピングセンターにある遊び場(30分500円みたいな)に
行ってきました。私は♂なのであまりよそのお子さんを
見る機会がなかったのですがやっぱりうちの子は
発達障害間違いなさそう
同じくらいの年の子と見比べるとぜんぜん違う。
ただうろうろするか、ままごと用の冷蔵庫の扉を
開けたり閉めたりの繰り返し
最近歩くとき手をひらひらすることを覚えました
指示が通じないため買い物中も抱っこしてるか手を持ってないと
好き勝手に歩いていってしまう。しかも手を持たれるのが
好きではない為、行きたくない方向へ連れて行かれそうなると
すわって泣き出す始末。>>449さんの気持ちが痛いほどわかった1日でした
前回書き込んだときは少々パニックでしたが
最近は吹っ切れましたwただ、嫁は健常と思い込んでる(現実逃避なのかなぁ?)
ので確定診断が出たら嫁も心配です
成長すると多動は多少おさまるのでしょうか?
あと自分の名前(名前風の宇宙語?)を意味もなく連呼している時が
あるのですがこれはエコラリアの一種でしょうか?





907:名無しの心子知らず
06/07/31 14:50:01 jxAJWROK
一歳、一歳1ヶ月ならそんなものじゃないの?
どこがおかしいのかよくわからん。

908:名無しの心子知らず
06/07/31 15:24:36 3CRY3h+p
確かに。ままごとの扉を開け閉めできることがすごいんじゃない?
一歳でまだ歩けない子だっていっぱいいるんだし。うちの子二歳になって
も自分の行きたいところがあると座って嫌だとなきます。

909:名無しの心子知らず
06/07/31 15:31:58 AM2MSpWL
自閉症の子の親は高学歴の夫婦が多いというのは、ごく初期にカナーが言ってました。
しかし、実際に調査した結果、世界中のあらゆる地域、あらゆる階層で、出現率は変わらなかったそうです。
カナーの研究の話を聞きつけて研究室を訪れた層に偏りがあっただけ、というのが今の定説です。
ちなみにこの頃のカナーは、自閉症は親の育て方のせいだと思っていました。
理系の高学歴で冷たい親が自閉症を作ると。
ね、アフォらしいでしょ。

910:名無しの心子知らず
06/07/31 15:39:45 NjC4Balj
>>906
>>574宛てのレス、ちゃんと読んだ?
>>575とか>>578とか。
新たにレスする気にもなれないわ。
ノイローゼ気味の旦那さんを持って、奥さんカワイソス。

911:名無しの心子知らず
06/07/31 15:42:19 UcT7czmV
同じ位の年の子って、どの位の子と一歳1ヵ月を比べてるんだろうw
一歳1ヵ月でその行動のどこが変なんだろう?
そりゃ妻も健常と思い込んでるだろうよ。妻も子もカワイソス(´・ω・`)

912:名無しの心子知らず
06/07/31 15:44:31 c6hRc4xH
そういう遊び場ってしっかり歩けるようになった子が多いだろうから
ずいぶん上の月齢の子と比べてるぽい。

913:名無しの心子知らず
06/07/31 15:46:21 D630kl5l
>>910
何て親切な人なんだ。
あたしゃ、今、>>574とそれへのレスを読みに必死で遡ってたよw。
さっさとリロードすりゃすぐ跳べたのにトホホ。

914:名無しの心子知らず
06/07/31 16:08:19 v9x2qO5Z
>>574>>910さんの書き込みを読むと、
皆さんが書かれているように「どこがおかしいんだろ?」
「お父さんがおかしいんじゃない」と思う。
それが私自身1歳にもなってない我が子を自閉かもと疑っている。
ということは、私自身もおかしいんだと感じました。


915:名無しの心子知らず
06/07/31 17:21:03 erOEVkWY
>>906
1歳1ヶ月に通じる指示なんてせいぜい「こっちおいで」くらいじゃないの?

916:名無しの心子知らず
06/07/31 17:27:15 ELzqYm40
>>906
他の人も言ってるけど、ほかの子供の月齢/年齢、あなたは当てられるんだよね?
同じくらいの年の子って言うけど、確かめたの?
それも分からないのに比べたら、比べるほうが問題大アリなんだけどな。

てか、1歳1ヶ月で好き勝手に歩くって、当たり前なんだけど。
2歳児だってまだ、抱っこしてるか手引いてないと、どっか行くなんて普通にあるよ。

指示が通らないのも当たり前。
あー色々分かるようになったなーって思うの、普通は2歳半とかだし。


自分も、奥さんカワイソスって思う。
育児の足引っ張ってるだけじゃん。

917:名無しの心子知らず
06/07/31 18:10:50 FFXocJzZ
1歳2ヶ月ってよその子の服を引っ張ったり押して倒したりって普通ですか?
おまけにそういう行為をしながら泣くってどうなんでしょうか?
こういう行為は他害になりますか?


918:名無しの心子知らず
06/07/31 18:20:53 ELzqYm40
普通でしょ・・・
ヤなことあれば引っ張るし押すし。
親の髪でもなんでも、引っ張ったりしないの?
やりながら泣いてるってのも、何か気に入らないことがあったんじゃない?

とゆか、3歳くらいでもやるってば。

919:名無しの心子知らず
06/07/31 18:38:50 9faTAupG
>906
1歳くらいだと、理解力の高い子でも言う事聞かないお年頃です。
意志が強く出始めたのにまだ口で伝えられない、我慢できない、癇癪になる。

うちはグレーの子もいますが、幼児期は多動で癇癪持ち、小さい頃から記憶力がすごくて、聴覚、嗅覚も過敏でした。
それでも 今は名残を残す程度ですので、丁寧な育児を心掛けつつ1歳半検診まで待ってみてはいかがでしょうか。

>917
スレ違いだけど、手を出す子は違う意味で苦労するよね。
でも手を出さず怒りや不満の出し方を覚えたら多少治まってくる事も多いんですけどね。

920:名無しの心子知らず
06/07/31 22:46:54 yYfqsvLt
うちのこ、落ち着き無くて、
授業中はまるでだめ。
で、人見知りぜんぜんなくて、
初めての人でも、平気で話しかけます。
これってADHDか。
それとも、ただの落ち着き無い人か。

921:名無しの心子知らず
06/08/01 00:23:55 8O5CKoQz
>906
よその子を見る機会がなかったのならなおさら、
そのくらいの歳の子の当たり前の行動や、
ちょっと数ヶ月上の子との違い、見分けられないでしょ?
>>449の気持ちってアンタ、2歳の子と1歳なりたて程度の子を並べて考えてどうすんのさ。
1歳代は数ヶ月あれば凄まじい勢いで成長する時期だよ。
毎日公園や児童館に通ってみな。一番心配な人は自分自身だって分かるから

922:名無しの心子知らず
06/08/01 21:35:36 d055HneH
↓お前らの子供の将来

★小1誘拐、殺害で服役後わいせつ繰り返す…控訴棄却

・福岡、佐賀両県で相次いで児童にわいせつな行為をしたとして、わいせつ目的
 誘拐などの罪に問われた福岡県宗像市の無職の男の被告(34)の控訴審判決で、
 福岡高裁は1日、懲役16年とした一審福岡地裁判決を支持、被告の控訴を棄却した。

 弁護側は被告が「社会にうまく適応できない広汎性発達障害」と主張し減刑を
 求めていたが、浜崎裕裁判長は「性欲を満たすため弱者を狙った悪質な犯行を
 重ねており、障害があることは有利な事情にならない」と述べた。

 判決によると、被告は2003年5月から04年7月にかけ、福岡、佐賀両県で6-10歳の
 男女計14人を人目につかない場所に連れだし、体を触った。

 17歳だった1990年、福岡県太宰府市の小学1年男児=当時(7)=を誘拐し、
 殺した罪で服役。出所後、児童へのわいせつ行為を繰り返していた。

 URLリンク(www.zakzak.co.jp)

923:まだまだ、初心者。。
06/08/01 22:40:15 0WAcnGJr
我が家の息子は3歳になったばかりですが、まだ言葉が「あ~~」「マママ!」
などだけ。2歳の時に自閉症かなぁっと思い診断してもらいに行きましたが
3歳過ぎてからちゃんと診断しましょう。と言われました。
療養には月1で通っていますが・・・
勉強不足で、何も知らないのですが家のチビちゃんは、どの程度の自閉児なんでしょうか?
① 言葉がまだ。
② 目を合わせない。
③ 水が大好きで、ずっと見ている。
④ 積み木や、おもちゃを並べて遊ぶ。(積み木は、高く積み上げる。おもちゃは、電車や
                    ミニカーを横並べして遊ぶ。)
⑤ パパ、ママと同じ部屋に居てる時に、どちらかが、部屋を出て行くと
  泣きながら、ついて来る。
⑥ バイバイの手が普通と逆。(最近は逆だよ!って言うと、ちゃんとできる。)
⑦ たまに、クルクルその場で回る。
⑧ アンパンマンのビデオを自分で巻き戻しして同じ所を良く見ている。
⑨ お風呂に入るよ!と言うと、自分で服を脱いで手をつなぎに来てお風呂まで
  楽しそうに連れて行かれる。
⑩ 買い物に行くと、自分の好きな場所に走って行き(覚えている)
  帰ろうとすると、泣き叫ぶ。
  (無理に抱っこして帰ろうとすると、噛み付かれる)
⑪ 絵本を指指し、リンゴ!赤!等と答えないと何回も同じ絵を指差しする。
  (答えると、次の絵を指差しし、答えを催促する)

などですが、どの程度なのか・・・
今後の育て方など、よいアドバイスありませんか?
療養にも通ってるんですが、実際の経験された方達の意見も聞きたいので。




924:名無しの心子知らず
06/08/01 23:13:10 n60iYkEY
>>923 ↑ すみません、釣りですか??

925:名無しの心子知らず
06/08/01 23:17:21 OY0MA/Ee
複数のスレに同じ内容を書くのマルチといってルール違反ですよ。
自閉度についてはどの程度かと言われても、専門家じゃないと答えられないし
今後の発達を見ていかないとなんとも言えない。
療育行ってるならこんな所で相談するよりもお子さんを直に見ている
そっちのスタッフに相談するのが先じゃないの?
んで診断の予約を入れるのが一番だと思いますよ。
勉強不足だと自覚しているなら、とにかくなんか本でも読んだらいいよ。
まとめサイトにいろいろ紹介されてるから。

926:名無しの心子知らず
06/08/02 08:34:42 3Usplqew
>>923
どの程度の自閉…かは、今後の療育や家庭での接し方でも変わるだろうからなんとも言えない。
今後の育て方…は、それこそ療育の先生に相談汁。
知的障害の有無や発達のばらつき方はちゃんと把握してる?

927:名無しの心子知らず
06/08/02 11:55:01 WM81vhmj
2歳8ヶ月で様子見中です
単語が30くらいで二語文は微妙です
お買い物と散歩ぐらいで、ほとんど他の子との交流がなかったので、最近支援センターに行くようにしてます
うちの子は少し浮いているように思います
私の事をほとんど呼んでくれません、たまにナマ~といわれますw
パパと下の子の名前は呼んでます
これはなに?と問い掛けてもオウムがえし
指差してちょうちょ、わんわん、にゃんにゃん等は言えます
ふきふきしてね~と言えばティッシュで鼻水ふいてごみ箱にポイする事も出来ます
私なりに教えてはいるのですが言葉に進歩がみられないので子供とどう接したらいいのかわからなくなってきました
イライラしやすい性格なので、子供に怒鳴ってしまいます
そのたびに自己嫌悪になるのですが
このままでは子供を愛せなくなりそうです
市の保健師に相談して、発達相談に行きましたが、言葉だけ一年遅れてると言われました
ごっこ遊びや絵本の読み聞かせを指導されただけでした
私としては専門の先生に診て貰いたいのでその事を保健師さんに相談したら
病院はまだ早いみたいな事を言われました。
3歳にならないと病院に連れていっても診てくれないんでしょうか?
子供の為になる治療があったら早いうちに受けたいです
長文失礼しました

928:名無しの心子知らず
06/08/02 12:01:18 +NpGeR3v
軽度発達障害チャット広場
URLリンク(www.geocities.jp)


929:名無しの心子知らず
06/08/02 13:07:48 hKXZqJz5
>>927
診断を受けたいなら専門医に診てもらう必要があるけど、
療育だけなら保健センターとか福祉センターでもやってない?
言葉の遅い子のグループとかある筈だから、
まずは問い合わせてみたら?

930:名無しの心子知らず
06/08/02 16:13:20 9WzQhIzE
自治体の専門医に見せたら
「2歳じゃまだ診断する事はできない。
だけど親子で通う療育プログラムがあるので
そこへ参加した方がいいかもしれない」とすすめられました。
「それはやはり何らかの発達障害の可能性があるって
事なんですか?まったく白じゃないって事なんですよね?」と聞くと
「んー、まあ・・・。でも今はほんと何とも言えないんですよね。
ただまあその傾向があるというか、でもそれは個性の範疇かもしれないし」
って感じで言葉を濁されました。
2歳じゃ診断名を付けない、付けられないっていうのが前提にあるけど、
ここまで言って、何人も順番待ちをしているプログラムをあえて
薦めるって事は、うちの子は限りなく黒に近いグレーなのだろうなんでしょうね・・。
医者から様子見、療育を薦められたけれど成長と共に
「もう大丈夫ですね」となった人はあまりいないんでしょうか?
もう蛇の生殺し状態で、苦しくてたまらないです。
病院として、2歳じゃ診断名をつけない方針があるようなのですが、
いろんな人の経験談を読むと2歳前後でも自閉症や発達障害
だとはっきり医師に言われてる人がけっこういますよね。
うちもそう思うならもうそう私に言い渡して欲しい・・。


931:名無しの心子知らず
06/08/02 16:18:10 ohlSAXXb
>>924
療育を療養と読み違えてるあたりが釣りっぽい

932:930
06/08/02 16:29:43 9WzQhIzE
ちなみに、親の私がおもううちの子の「障害があるのかも?」は、
1、スーパーなどで親の手を振り払って全速力でダッシュ、
一度だけ私の不注意で見失い迷子になったが、みつけた場所では
泣きもせずにこにこ商品を眺めてた。
無理やり手をつないだり抱き上げると癇癪を起こし、
腕の中であばれて泣き叫ぶ。
2、言葉が遅い、少ない(50弱)
3、何かに夢中になっている時は、親が「おいで」とか
「~して」と言ってもこっちを見はするものの、来ない、
指示にしたがわない。

等です。でもこれらの事って、魔の2歳児スレでは
「2歳なら当たり前」みたいな感じの雰囲気だし、
でもここでは発達障害の特徴って感じで書かれているし、
もうどこからどこまでが発達障害ゾーンでどこからどこまでが
「2歳児ならありがち」ゾーンなのか私にはわからなく
なってきました。ただ、医者がうちの子の障害の可能性を
否定しないという事は、医者から見て「2歳児なら
ありがち、2歳児ならこういう個性の子もいる。
心配ないですよ特に何もしなくても」じゃあすませられない
「何か」があるんだと思います。その「何か」が私にはつかめないから
苦しい・・。ああもう何がなんだかわからなくなってきた。
頭の中ぐちゃぐちゃです。すみません。
 

933:名無しの心子知らず
06/08/02 16:43:20 hKXZqJz5
>>930
2歳になったばかり?
だとしたら、本当にまだ分からないんじゃないかなあ。
療育を勧められたって事は、集団に入れて様子を見たいって事だと思うよ。
2歳前後で診断が付くのは、症状が顕著な場合かと。
うちは、2歳1ヶ月の時に、親子教室に通いながら様子見と言われて、
2歳7ヶ月の時に広汎性の診断を受けてるけど、
最初に受診した時は、言語遅滞と言われたよ。
社会性とかの問題は、2歳過ぎないと出てこないから、
分からなかったんだと思う。
発達検査はまだしてないのかな?
検査受けると、色々と分かってくると思うよ。
それと、大丈夫だったよ、というケースはあるだろうけど、
そういう人はここには来ないだろうね。
某統計では、言葉の遅れとかで福祉センターを受診した人のうち、
4割以上が再診には訪れてない(=その後問題が無くなったと思われる)そうだけどね。

934:930
06/08/02 17:05:43 9WzQhIzE
>>933
発達検査は1歳8ヶ月の時点で別の機関で心理士さんにしてもらいました。
どういう形式のものか不明ですが、私への問診と
1、3つのコップの中の1つにコインを隠し、
軽くシャッフルして「コインはどこにあるか?」を当てる
2、○△□の穴の中へ○△□それぞれのブロックを入れる
3、いろんな絵が描いてある本を見せ、「これは何?」と質問する

1、は「コインはどこにあるか?」という日本語そのものを
理解していないのもあって3つ全てのコップを開けようとし駄目
2、は○だけ成功
3、は、私がこれまで一度も自分の子に見せた事の無いもの、
  教えた事が無いものしか絵の中に無く、
  「見た事も聞いた事も無い物を『これは何?』と
  聞かれてもそりゃ答えられないよねorz 」って感じでした。
  しかし心理士さんは「え?こんなものも言えないの?」という
  反応。すみません、スプーンをスプーンと子供の前で一言も
  言った事の無い駄目親です私は・・orzリンゴも見せたことありません・・。

これらの結果から、「数ヶ月遅れている」と言われました。
私としては、自分の子供への話しかけ不足を反省し、
その後はなるべく「あ、あれはハトさんだね」「スプーンでご飯
食べようね」等、話しかけるように努めるとずいぶんこちらの
言っている事は理解すようになり、型にはめるおもちゃも
いくつか買ってきて自由に遊ばせると、今では複雑なものも
できるようになってはきました。
親としては子供のそういう成長に喜びは感じるんですが、
「こういう事できたとしても、やっぱり遅い、遅れているんだろうな・・
だから療育薦められるんだろうな・・・」と・・ネガティブになって
しまって最近私が情緒不安定です・・。



935:名無しの心子知らず
06/08/02 17:09:32 dtINoHVo
>>930
「様子見」してる人は多かれ少なかれ、あなたと同じような気持ちを抱えたことが
あると思うよ。
ほんと、「どう判断していいのか判断できない」状態にまでなっちゃう場合もあるよね。
全ケースがそうじゃないけど、>933さんが書いてるように早い診断がつくケースは
それだけ早い療育やケアが必要な場合が多い、と聞きました。
でもこればっかりは自治体がどれだけ進んでるかとか、その医師の判断によるところも
大きい場合もあるとは思う。
例えば私のママ友は、お子さんの症状に悩みに悩んで、近隣の「その分野では
進んでる」と言われてる市に引っ越したのね。
そしたら引っ越した三ヵ月後には診断名がついて、すんなり療育へも通わせることに。
(今私が住んでる市では「3歳までは様子見」と判をついたように言われるのみ)

早く白黒はっきりさせたい、子のためにもできる限り早くいい環境を整えたい、と
思う気持ちは皆同じだよね。
私もできることは一つずつやっていきたいと思ってます。


936:名無しの心子知らず
06/08/02 17:15:18 J6AiNbfk
初心者です。光とともに を読んでいますが
光くんって重度なのでしょうか?
とても大変そうで・・・。
ヘンな質問ですみません。


937:名無しの心子知らず
06/08/02 17:28:12 hKXZqJz5
>>934
う~ん、お子さんは療育に通える事になったんだよね。
今ケアが必要なのは、お母さんの方かも。
敷居が高く感じるかもしれないけど、一度心療内科とかに行ってみる事をお勧めするよ。
自分も、様子見時代は、薬飲みながらどうにかやってたって感じです。

>>936
光くんは、中機能自閉症という設定だよ。
言葉も出てるよね。
重度(低機能)では、特殊に入れないと思う。

938:名無しの心子知らず
06/08/02 19:16:55 y7pfcqmj
>1、3つのコップの中の1つにコインを隠し、軽くシャッフルして「コインはどこにあるか?」を当てる
>2、○△□の穴の中へ○△□それぞれのブロックを入れる
>3、いろんな絵が描いてある本を見せ、「これは何?」と質問する

うをー、全部できなそう@一歳9ヶ月
うちも「どこ?」をまだ理解してない。
型ハメは、とにかく通りゃ良いと思ってる節がある
何?と聞かれても、そもそも言葉がまだ少ない。
やっぱヤバイのかしら…

939:名無しの心子知らず
06/08/02 20:03:33 3Usplqew
発達検査の内容は具体的に書かない方がいいよ…
これから受ける人もいるんだから。

940:930
06/08/02 20:39:00 9WzQhIzE
>>935
ありがとうございます。
最近なかなか寝付けなくて明け方になるとふっと
深い淵の中に引き込まれそうな感覚があります。
みなさん通る道なのかもしれませんね・・。
>>937
行こうと思います、心療内科に。
なんだかクタクタです。
>>938
練習すると意味が無いそうで、内容を書いてしまって
すみませんでした。
>>939
ほんとその通りですね。私ってアホ・・。


941:936
06/08/02 22:40:23 J6AiNbfk
937さんお返事ありがとうございました。

942:名無しの心子知らず
06/08/03 00:23:23 JaPxaevH
親子教室でよく息子(2歳4ヶ月)を診てくれている保育士は
「出来ることと出来ないことの差がある。遊びに発展性がなく、自分のルール
の中でしか遊べていない。」と言葉の端々に広汎性発達障害であるようなニュアンスで話をします。

母親として気になるところは
○共感の指差し弱い
○ママこれ見て、出来た等何かを見せてくることが弱い
○返事が出来ない(頷けない)
○極度の母子分離不安
○理解しているのかどうかわからない時がある
○一本調子、語尾上がり
○会話にならない(3語文チラホラ出ています)
○集団の中で息子はかなり幼く、遅れている

しかし、発達検査の結果は問題なし。発達のアンバラスさもなし。
項目によっては年齢より上もあり。お母さんもっとリラックス!
と発達心理の先生に言われてしまいました。上記の心配も「成長段階として考えて」と。

問題なしなのに、何で普通児の中でこんなに遅れているんだろう。
発達検査は半年前と今回の2回受けました。どちらも問題なければ、
本当に杞憂なんでしょうか。無理に診断に行く必要はないのでしょうか。
保育士の言うことの方が正しいのかも?とモヤモヤが晴れない日々です。

943:名無しの心子知らず
06/08/03 00:43:06 zjCNYdbA
障害ではないけれど、個性の範囲でゆっくり成長してるってことなのかな。
まだ2歳4ヶ月じゃない。
まんべんなく発達の早い子を見て比べていたらきりがないよ。
月齢からいうともしかしたら3月生まれさんかなと思うんだけど
同じ月齢の子だけが集まる集団の中で遅れている、と気にしているの?
集団生活について色々学んでいくのはまだこれからだと思うよ。


944:名無しの心子知らず
06/08/03 12:21:41 58RRa0yX
軽度発達障害総合チャット
URLリンク(www.geocities.jp)


945:名無しの心子知らず
06/08/03 16:06:36 u59yEi8m
1歳9ヶ月男子です。
言葉はパパ、バ(バス)、ジュッチュ(ジュース)、ちゃちゃ(お茶)。
パパ、バは1歳ごろから出ていて、最近あと二つがでてきた。
1歳半検診では「問題ないと思うけど、2歳になったら電話ください」とのことでした。

横目でにらむようにしていること、目を細くするのも気になっているのですが、
海へ連れて行ったら砂浜に下ろすなり号泣したり、公園でサンダルの中に
少し砂利が入るなり号泣し遊べなくなってしまったりすることに気づきました。
爪先立ちも目立ちます。
感覚異常というのはこういう感じなのでしょうか?

慣れるために水遊びに連れて行ったりしているのですが、感覚異常ならば
本人にとって酷な事をしているのではと悩んでいます。

946:名無しの心子知らず
06/08/03 16:30:41 vMPmaD8k
>>945
感覚異常自体は、健常な子でもありえるからねえ。
本人が言葉でイヤと言えるようになるまでは、
無理強いさせなくてもいいかも。
徐々に慣らしていく事は必要だけど、
本人にとって、本当に苦痛な状態かもしれないから。
触覚過敏の状態は、年齢によっても変わっていくし、
様子を見ながらでもいいんじゃないかな。
粘土とかでは遊べます?

947:名無しの心子知らず
06/08/03 20:08:59 2eNxZcTK
>>945
砂が嫌なら無理に砂のある場所に行かなくてもいいんじゃないかなぁ。
水遊びだって、海に行かなくても風呂場やフローリングの部屋で
水はったタライやバケツとコップでも準備すれば十分遊べますよね。

うちは手の感覚異常があったのか泥遊びや粘土遊びを嫌っていたんだけど、
水遊び→小豆遊び→砂遊び、と嫌われないものから少しずつ広げていって
今では粘土遊び、泥遊びが短時間出来るようになりました。
足の場合どう進めるのかはよく知らないけど、もし好んで踏むもの
(布団とかソファとか)があるなら、そっちから広げてみるというのはどうでしょ?



948:名無しの心子知らず
06/08/03 20:50:02 f0gduq4X
今日2回目の児童相談所@2才2ヶ月息子

家では普通に見えてた仕草が相談室では違和感・・

言葉が遅れ気味、だけが問題と思ってたけど今日は先生の「アンバランス」という言葉がとても耳に残りました。

いろいろな思いにとらわれながらも、結局は自分のできる範囲でコツコツと丁寧にできれば明るくやっていくしかないんだな、と漠然とですが肝が少しすわった気がしました。
うちの子はアレルギーっ子ですが、その除去や生活改善と同じ。
ママは君がかわいいからがんばれるよ、と2歳の息子に感謝。
少しでも生きにくさを取り除いてあげたいです。

ここのスレの方にもいろいろ助けられています。

独り言すみません。



949:名無しの心子知らず
06/08/03 23:32:23 FsfeKHCc
>>945
うちの子(3歳5ヶ月)と全く同じ症状です。
2歳半の時、発達障害の先生に感覚過敏症と診断されました。
他に人に触られると怒る、泥遊びが出来ない、顔を濡らせない、
水が散ってくると怒るのでプールや海には入りませんでした。
過敏の子は常に緊張しているそうです。
小学校に上がる頃には、過敏の子の多くは和らいでくるそうですが、
早く療育すれば、早く慣れることが出来ます。
うちの子も半年位で泥遊びが出来るようになりました。
今年はプールや海にも入れました。
>>945のお子さんも緊張していてしんどいだろうと思います。
感覚遊びや感覚遊具など効果的です。

950:名無しの心子知らず
06/08/03 23:36:38 Tew+k3GL
素朴な疑問。
お風呂とかはどうしてるのでしょうか?

951:名無しの心子知らず
06/08/03 23:43:52 FsfeKHCc
949です。
感覚遊びや感覚遊具→感覚統合でググってみてください。
お風呂は他に水を散らす人がいないので安心して入っています。
突然散ってくるとパニックです。
髪を洗う時は乳児をお風呂に入れる時と同じ方法で、横に抱いて上向きにして
流しています。
顔はガーゼで拭いています。

952:名無しの心子知らず
06/08/03 23:51:13 +MvY+Bcs
うちの高機能児も感覚過敏。
少し前までは、お風呂も大変だったよ。
シャワーは痛いんだって。
2歳過ぎから療育通ってるけど、最初は小麦粘土に全く触れなかったし、汚れたらすぐに洗いたがってた。
泥遊びやプールは、4歳過ぎてやっと楽しめるようになってきたみたい。
今は帽子のあごひもに挑戦中。(少しずつね)
触覚が慣れてきたら、偏食もおさまってきたよ。
実は、2歳の時に夏の水泳教室に連れて行って大パニック起こしちゃったのが受診のきっかけなのよね。
思えば、可哀相な事しちゃったなあ…

953:名無しの心子知らず
06/08/04 00:09:19 RactjPGp
945です。
ありがとうございます。

無理強いさせないほうが、良いですよね。
お風呂もベランダでプールも喜んでいるので十分かな。
ザブーンと頭から水をかけたりするのは、むしろ好きみたいです。

何でも口に入れてしまう為、粘土は未経験なので
様子を見ながらチャレンジしてみます。
ご飯粒などが手につくと、ものすごい勢いで「どうにかして!」
と訴えてくるので、少々不安ですが。

一人で悶々としていたので、ほっとしました。
やはりどこかで吐き出したほうがいいですね。

954:名無しの心子知らず
06/08/04 11:59:48 jYWDgfhh
3歳8ヵ月です
3歳児検診で遅れているとは診断されません
幼稚園では一人遊びばかり、他の園児とは遊べない。と先生から指摘がありました
幼稚園から帰るといつも親にべったりで、私は毎日イライラ
他の子と比べてしまい落ち込んでばかりです
児童相談所では育て方のアドバイスで終わってしまう
もしかして自閉では?

955:名無しの心子知らず
06/08/04 13:04:43 86hrdILg
>954
健診で要観察になるかは、自治体によって本当に差があるから
何ともいえないけど、児相でもアドバイスだけで終わってしまったんですよね。
自閉かどうかはここの誰にも判断できないから、気になるなら
小児神経科など受診してみてはいかがですか? 

956:名無しの心子知らず
06/08/04 13:32:39 tCMUjEVi
   |
   | コソーリ……
   |つURLリンク(development.kt.fc2.com)
   |


   |
   |彡
   | サッ
   |


*乳幼児自閉症チェックリスト(M-CHAT) Web版

957:名無しの心子知らず
06/08/04 15:26:19 KzoTkheK
>>945
アスペかな?

958:名無しの心子知らず
06/08/04 16:32:02 KzoTkheK
↑です。
>>954さんへのレスでした。間違いごめんなさい。
それと、アスペかどうか分からないのに書いてごめんなさい。
不安にさせないかな。

959:954
06/08/04 23:15:59 jYWDgfhh
レスありがとうございます
他の機関にも相談に行きたいと思います

960:名無しの心子知らず
06/08/05 17:05:32 X3TGxp7B
釣られちゃってるのかもしれないけど・・・
>>923
>⑪ 絵本を指指し、リンゴ!赤!等と答えないと何回も同じ絵を指差しする。
>  (答えると、次の絵を指差しし、答えを催促する)

これって、自閉っ子の特徴なんでしょうか・・・
うちの様子見の子(初語なし@1歳11ヶ月)もしつこくやるんですけど・・・
一生懸命言葉を覚えようとしているのかなぁ、と思ってたのに・・・
とっくに知っている物も何度もやるので気になってはいたのですが、
やっぱり・・・


961:名無しの心子知らず
06/08/05 19:44:13 k5Tvt/4O
自分の望んでる言い方で言ってもらいたがるのは確かに自閉の子の特徴だけど、
それだけじゃ分かんないよ。

962:名無しの心子知らず
06/08/06 11:08:39 glQzZSQr
アスペ4歳。
友人と子供を連れ祭りに出かけたとき、私が貧血でその場で倒れ
意識が薄かったのでそのまま救急車に運ばれ病院へ。
 次の日の夜まで、友人が子供を預かってくれることに。
子供が悲しまないように配慮を尽くしてくれていたようです。
子供は、倒れた母を見た直後も、その後もなんら心配する感情を持たなかった、
それより、友人宅での至れり尽くせりの時間が魅力的だったのか
未だに、「ママがもし倒れたら○○さんのところに泊まりにいてもいでしょ?まま!」
とまくし立てる。しかも真顔で。
この子は今年少だが、小学校に上がればイジメという問題に直面することは間違いないだろう。
アスペの子がしばしばイジメに合うのは、悪気なく相手の心を傷つけることにあるのではないかと思った。
ただ正直なだけでない。他人の痛みに薄い事が人として大きな欠陥なのであろう。
また、そんな場面に直面する他の生徒達にも不愉快な思いをあたえるからではないだろうか。



963:名無しの心子知らず
06/08/06 11:15:40 +5VvcP1Y
↑スレ違い

964:名無しの心子知らず
06/08/06 14:07:33 +IJWDOm2
>>960
自閉の子の特徴なのかどかはわかりませんが、2歳ジャストで診断出ているうちの双子
2人ともこれしょっちゅうやります。
ただ、心理の先生に聞いた所発達の一つの通過点でもあるみたいですよ。
まあ言葉の出る子はそんなのすっとばして覚えれば自分で言って行くのかもしれませんが。
ただ、毎日やっていて凄く「言わされてるなあ」とは思いますね。うちはクレーンも全開なんで
それの一環かもしれないです。
最近指差しも進化して本の絵を指差した後「こっちにもアッタ-」ってかんじで
部屋の中の実物を指差したりしてますが一向に言葉が出て来ません。

965:名無しの心子知らず
06/08/06 14:36:17 gvFwsarN
>>963
厳しい事言わなくてもいいじゃないの。

966:名無しの心子知らず
06/08/06 15:57:23 oazqa0l6
質問なんですが
隣に越してきた人の中に自閉症みたいな人が居るんです
大声で叫んで暴れる・歳は20前後で太った女性・物を投げる


これって自閉症の症状なのかな?
隣だし熱くて窓開けてるから聴こえて来るんですよ

967:名無しの心子知らず
06/08/06 17:18:17 HQGmC/TG
>>1

968:名無しの心子知らず
06/08/06 22:46:44 RJfxEYA4
様子見で親子教室に通ってます。
けど実母も姑も気にしすぎ!の一転張り。
確かにそうかもしれない。一歳十ヶ月の子に完璧を望むのもおかしいというのもわかってる。
けど呼んでも反応がなかったりすることがあるから通ってる。
問題なかったらいいけど、ないとも言い切れないんだから無責任に気にしすぎとか言われると腹が立つ。
私を不安にさせないようにしてるのかもしれないけど、結局障害を認めたくなくて必死ってのが見え見え。
後から後悔したくないからやれることはやる。
それだけなのにさ。

969:名無しの心子知らず
06/08/06 22:56:07 h9YYDORd
>>960

>   絵本を指指し、リンゴ!赤!等と答えないと何回も同じ絵を指差しする。
>  (答えると、次の絵を指差しし、答えを催促する)

うちの子(1歳11ヶ月)は言葉が出ないんだけど自閉症ではないかもしれない?という微妙な感じ。
(専門家に判断してもらったのではないのであくまでも素人判断)
でもやっぱり本の絵を指差してその名前を聞くまでは指差ししたまま。
わざと間違った名前を言うと正しい名前を聞くまで指差し。

全く発達の遅れがない子供を持つ友達に聞いてみたらその子も同じだったと言ってた。
「名前はもうわかってるはずなのに何度もしつこく指差すよね。いい加減にしてよ~って感じ」と。

だから自閉っ子だけの特徴というわけではないかもしれない。

970:名無しの心子知らず
06/08/06 22:56:24 XGYyqbwW
>最近指差しも進化して本の絵を指差した後「こっちにもアッタ-」ってかんじで
部屋の中の実物を指差したりしてますが

え、これってクレーンの一種なの??
うちの子も、絵本でうさぎが出てくると隣の部屋にある
うさぎのぬいぐるみを持ってきてうれしそうな顔をするよ。
親としては知恵がやっとついてきたかと喜んでたんだけど・・Orz

971:名無しの心子知らず
06/08/06 23:04:23 LQIk1/0a
>>968
私はその段階では夫以外に様子見であることを伝えたりはしなかったなあ。
余計な心配かけたくないし。
「なかなかおしゃべりしないねえ」なんていわれたりもしたけど、
「そうなんだよね~」で終わり。
年寄りが心配していないなら、療育の話とか診察の話はしないほうがいいかも・・・。
同居とか毎日のように会っているなら難しいだろうけど。


972:名無しの心子知らず
06/08/06 23:10:20 Ge4epV7B
NHK教育テレビ
テーマ発達障害 変更のご案内

教育テレビ
8月7日(月)~10日(木)
午後8:00~8:29
再放送
8月14日(月)~17日(木)
午後1:25~1:54

番組について
発達障害についてキャスターと、とことん語り合います
7日(月)・8日(火)
発達障害の子どもをめつ母親としての悩みを話す
9日(水)
20歳をすぎて障害を知った若者の悩みを聞く
10日(木)
教育現場で悩む教師からの質問に答える
アスペルガー症候群の若者が、就労の悩みを話す

973:名無しの心子知らず
06/08/06 23:40:47 RJfxEYA4
>>971
黙っていたけど成り行きで話すことになってしまったんです。

974:名無しの心子知らず
06/08/07 06:08:33 5F3Sn3gu
>>970
誤解を招く書き方でごめんなさい。それはクレーンじゃないです。
うちはクレーンも指差しも同時進行なんですよね。
普通は指さしが出てくるとクレーンはおさまるらしいんですけど。
ものの「マッチング」ってやつで普通の発達だと思います。
うちはここから全く進まないんですけどね、、普通は言葉に繋がって行くらしです。

975:名無しの心子知らず
06/08/07 08:54:01 8x0fMvIA
自閉症のお子さんでは成長に伴い、例えば孤立型から受動型に好転していく中で、
指さし動作がみられることはよく経験します。
でも遠くの物への指さしを行うお子さんは少ないようです。
一方自分で本の絵を指さしして、または保護者の手、指をもって本の中の絵に触れさせ、
保護者に名前をいってもらってお子さんが喜ぶ、そしてそれを繰り返し保護者に要求する、ということはよくみられます。
私達は「接触の指さし」と呼んでいます。
「接触の指さし」は、子から親へ、親から子へといった双方向のコミュニケーションがまだ不十分の時にみられますが、
一つのやりとりを学んだことは事実で、その意味で進歩だと思います。
中には遠くのものへの指さしを結構早い時期より獲得する自閉性障害の方もおられます。
そのような方ではその後の改善は目覚ましいことを時に経験します。
お子さんの精神世界が広がっている指標として指さし動作がある、と評価できると考えています。

『発達障害ガイドブック』(東篠惠/考古堂)より

976:名無しの心子知らず
06/08/07 09:00:15 CXLaaXKK
>遠くの物への指さしを行うお子さんは少ないようです。

遠くって2mじゃだめですよね?

977:名無しの心子知らず
06/08/07 09:29:39 8x0fMvIA
>976
>975の前に、

(略)しかし広汎性発達障害児ではこのような指さし動作をしない方が圧倒的です。
特に自閉症状がよりはっきりしている方ではそうです。
孤立型といわれる、半径30から50cmの世界で主に生きているように見える子供たちでは特にそうです。
2から3mといった、少し離れた遠くの世界は、まだ本人の心、精神世界に入っていないように見えます。
であるが故に遠くの物への指さしをすることがないのではと考えられます。

という文章があるので、2mなら遠くという事で良いと思いますよ。
私事ですが、1歳10ヶ月で指さしを始めたうちの息子は、
2歳になった頃には動物園の動物や信号機をかなり遠くから指さししていました。
世界が広がると同時に、認知力も上がったようです。
当初は高機能自閉症と言われていましたが、その後かなり落ち着き、
今は高機能広汎性発達障害に診断名が変わっています。

978:976
06/08/07 09:31:46 CXLaaXKK
>>977さん、
引用ありがとうございます。
とても参考になりました。

979:名無しの心子知らず
06/08/07 10:54:30 EDSFXd5p
>>960です。
>>961さん,>>964さん,>>969さん,>>975さん
レスありがとうございます。
>>969さんのお友達の話を聞くと安心だけど、
やっぱり長く続くのって心配ですよね。。。

>>974
うちも「マッチング」すごくやります。
電車とか、今日外で見てきたものだと、玄関の方を指差します。
食べ物とか、今日食べたものだと、今は何も乗ってない食卓の上を指差します。
悪いことじゃないですよね・・・


980:名無しの心子知らず
06/08/07 13:30:16 5F3Sn3gu
>>975
凄く参考になりました。「接触の指差し」ですか、本当にぴったり来るかんじです。

>>974
悪い事じゃないと思いますよ。うちは自閉なんで同じ事するというと不安にさせてしまうかもしれませんが
このマッチングやるようになって格段に理解が出て来たなあと思いますから。(理解が出たからマッチングするのか?)
指差しながら「あああーーーッ!」って感嘆の絶叫あげてます。同じもの見つけると嬉しくて仕方ないみたい。

981:tinyurl.com/s368g
06/08/07 23:41:43 gK6CjrLq
育児・子育てに314倍成功する方法

982:名無しの心子知らず
06/08/07 23:51:23 nahYU9Cn
軽度発達障害様子見の息子・・・
夫に、後天的なものが理由じゃないの?と言われました。
私は100%先天性の脳の障害だと信じているのですが・・・


983:名無しの心子知らず
06/08/08 04:47:43 BzqWQWBA
>>982
「後天的な…」というのは暗に982の育て方がオカシインジャナイノ?といいたいのかな、ご主人は。
だとしたら、そういう世間の偏見が障害をもつ子供の母親を傷つけ苦しめてきたのだrという
ことを強調しつつ、断固否定したほうがいいよ。ご主人の勉強不足もよく指摘して。

984:名無しの心子知らず
06/08/08 07:40:42 l4XRO2Vc
自分もわかってるんだけどさ、私の育て方でどうにかなった部分ってあるんじゃないのかなって今でも思う
特にグレーゾーンな子は、周りも「どこに障害があるのかわからない」って反応だし
おかしいと思ってみればどんどんおかしく見えてくるけど
個性の範囲内と思いこめば、そう見えなくもない・・・みたいなさ

985:名無しの心子知らず
06/08/08 11:22:01 ilvtIhMI
>周りも「どこに障害があるのかわからない」って反応だし

「あーどうだと思ったよ、ちょっと普通の子と違っておかしいもんね・・・。」
とは言えないよ。
社交辞令と思い遣り。
まあこうやって真に受けてるってことは少しは救いになってるんだね。


986:名無しの心子知らず
06/08/08 15:01:19 58RL82pg
私は、一生懸命育ててきたつもりだし、自分のせいなんて言われたら冗談じゃないと思うけど、
子供自身に原因がある位なら、自分のせいの方がマシって思う人もいるのかな?
よく分からないけど。
普通の子が1教えて10を知るところを、10も20も教えていかないと身に付かないのが発達障害のある子なんだから、
気に病んでもしょうがないと思うけどね。

987:名無しの心子知らず
06/08/08 15:11:34 ufuhoMGG
>>986
同意。

>>985
うちの子はPDD-NOSだけど、早くに療育始めたおかげで、
随分落ち着いた。
で、今では、
"どこが悪いの?"とか"全然普通。"
って、療育仲間にすら言われるよ。
一見してそうとは分からない障害、
だからこそ理解してもらいにくくて難しい障害もあるんだよ。

988:名無しの心子知らず
06/08/08 15:23:27 TDbfpHXW
>985
自閉症スペクトラムにもいろんな症状があるんだから、
気遣われて「どこに障害があるか分からない」と社交辞令言われるような悪目立ちする子から
本当にじっくり付き合わないと「どこに障害があるか分からない」子もいると思うよ。
何事も「こうに決まってんじゃない?」と自分の思考の型に当てはめて言い切るのはどうかと思う。
もうちょっと想像力を養った方が良いんじゃないかと思ったりして。
この板で言うのもなんなんだけどねw
かくいう私は想像力が豊か過ぎるのか、感受性が強いのか、子供のことを色々思い巡らしすぎちゃって駄目ですわ。。

989:名無しの心子知らず
06/08/08 15:30:23 YvSO++Sv
はいはい感受性が豊か豊か


990:名無しの心子知らず
06/08/08 16:25:45 7ajMZaQz
取りあえず様子見の3歳息子について医者が言ってくれたこと。
「完全に正常な人と完全に自閉の人を両端に置いて、真ん中にレベル順に人を並べたら、真ん中の人はどっちだと思いますか?
正常側来る見たら正常だろうし、自閉側から見たら自閉でしょう?
息子さんはそこに立っているんです。」
すごく納得した。
療育に通う意義は、正常側に近付くため。
ゆっくりいこう。
まだ息子の人生3年目だ。

991:名無しの心子知らず
06/08/08 16:36:18 ynUBzxQ/
親戚ファミリィとこの間一週間くらい一緒にすごす機会があったんです。親戚の子(6ヵ月)元気で可愛いいんですが、何か違和感を感じてしまいました。具体的には笑わない、泣かない、目がまったく会わない、あやしてもまったく興味なさそ

992:名無しの心子知らず
06/08/08 16:37:06 ynUBzxQ/
続き
う、抱っこしたらすごい反り返って抱きにくい(ミルクもべットにねかせたままやってた)。でも、まだ6ヵ月だしそんなものかなと思いつつも、自分の子(4ヵ月)と比べるっていうんじゃないけど不思議に感じました。親

993:名無しの心子知らず
06/08/08 16:38:39 ynUBzxQ/
続き
戚は子が可愛く思えないので世話は祖母たのんでる&検診に連れてっていないらしく心配になりまして。私から何か言うのもいやらしいかな、私の考えすぎかな…皆さんの意見きかせていただきたいです

994:名無しの心子知らず
06/08/08 17:50:10 58RL82pg
どなたか新スレお願いします。

995:名無しの心子知らず
06/08/08 18:07:57 im4okB4p
主さんはなぜそう思うのですか?

996:名無しの心子知らず
06/08/08 18:08:56 UsVeryh9
たてました。

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

ageでたててしまいました。すみませんorz

997:名無しの心子知らず
06/08/08 18:10:14 UsVeryh9
すみません、新スレッドはあがるんですね。
もう吊ってきます…

998:名無しの心子知らず
06/08/08 18:22:18 Eu0+iQDz
>>996
乙です。ありがとん

999:名無しの心子知らず
06/08/08 18:31:51 1g1pjkaM
とりあえず埋め立てage

1000:名無しの心子知らず
06/08/08 18:32:56 i20/Uy5s
1000げっと

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch