【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch450:名無しの心子知らず
06/07/01 15:15:55 JKwPNyNZ
もう親子で汗だくになって心も身体もヘトヘトで子供が見てない
ところで泣いてばかり・・。
宅配食材だけで1週間まかなうのは経済的に厳しいし、
夫も激務で買い物につきあってもらえるのは一ヶ月に一度
程度しか無理。実家の親は二人とも他界してるし誰も頼れない・・。
保育園も激戦区。
親しか子供を守ってやれない、私がしっかりしなきゃと
言い聞かせてるけど、「もう駄目、もう限界」と目の前が
真っ暗になるスパンが最近短くなってきてもうおかしくなりそう。
なってるのかもしれない・・。
今眠ってくれてますが、起きてくるのが恐怖です・・。
ああ、ごめんよこんなおかーさんで・・。




451:名無しの心子知らず
06/07/01 16:05:06 NVXOz+cL
>>449
落ち着いて、つうかごめんね、余計な事書いちゃったかな。
慰めにならんかもしれないけど、>>448に書いたうちの子、2歳0ヶ月の頃は単語15位だったよ。
しかも、変な名詞(信号とか電気とか)ばっかりで、パパ・ママとか一向に言わないし、
こっちの言ってる事もさっぱり通じなかった。
三つ組やら感覚異常やら問題行動やらも色々と出てて、
これは…と覚悟して療育に行ったけど、教室では一番軽度でした。
結局、知的には全く問題無し。
高機能自閉症と言われたけど、落ち着いて今は高機能広汎性発達障害と言われてます。
もちろん、お子さんがそうだとも大丈夫だとも言えないけど、
少なくとも早くに気付けたのはラッキーだと思うよ。
これ以上状況が悪くなる事はないと思うから。
行政には相談してる?現状を話して、何とか解決策を導き出せるといいんだけどな…
支援費でも一時保育でもベビーシッターでも、利用出来るものは利用して、
周りの雑音は気にしない事だよ。
その人達が、あなたの子育てを助けてくれる訳じゃないんだから。

452:名無しの心子知らず
06/07/01 17:38:50 zvp8Uc50
>>449
ADHDかもしれないなあ。多動も言葉遅れる事あるよ。

453:名無しの心子知らず
06/07/01 17:46:22 c15GlHpW
うちも2才2ヶ月だけど指示はだいたい通るものの一言も有意語がないよ。こんなうちもあります。
ところで手を放すと子どもさんはどうなるの?うちは歩きはじめの頃はスーパー内走りまくりだったのが
好きにさせると段々落ち着いてきて戻ってくるようになったけど…。
親も逃走パターンが読めてきて先回りしやすくなったというのもあるけど。

454:名無しの心子知らず
06/07/01 20:39:49 jF/RIymH
>>452
うちの1歳10ヶ月児も449さんと同じような状態です。
加えて児童館に行ってもすぐ飽きて帰ろうとする、絵本の読み聞かせ会は
一度も最後までじっとしていられない、噛み付き等凶暴性があります。
1歳半検診のときはこんなもんでしょうで終了。
そろそろADHDの疑いで相談に行ったほうがいいでしょうか。

455:名無しの心子知らず
06/07/01 21:24:59 yPvdUA0e
限界だ。殺して自分も死にたい

456:名無しの心子知らず
06/07/01 21:29:54 1T1rKJHW
今日は、蒸し暑いしそういう気分になっても無理ないよ。

とりあえず除湿器か、エアコン。
扇風機回すだけでも、そうとう湿度下がるよ。

457:名無しの心子知らず
06/07/01 21:32:06 1T1rKJHW
ああそうそう。食生活、大事ですよ。

発芽玄米、高野豆腐、納豆、野菜の煮付け、鯖や鮭。
ミネラルとDHAとGABAなどを毎日大量に摂取していると、
発達障害の子の脳の発育には大変いいそうです。

発達障害なので、発達してしまえれば健常になる道理らしいですね。


458:名無しの心子知らず
06/07/01 21:38:06 dntmnPRf
グルテンフリー、カゼインフリーダイエットって
自閉症以外の発達障害にも効くんですかね。

459:名無しの心子知らず
06/07/01 23:45:16 1sZXYOT+
母子手帳の1歳半の欄には、‘ママ、ワンワンなど意味のある言葉をいくつか話しますか?’
みたいな事が書いてあったと思うのですが、
それは一歳半だと数語でいい、ということなのでしょうか?

そこから半年の2歳までで一気に200語までいくのですか?
今のうちの状態(一歳3ヶ月・ママ一語のみ。)だとありえないと思います・・・


460:449
06/07/01 23:49:58 JKwPNyNZ
>>449です。
10時ごろやっと寝付いてくれ、
家事を片付けその後大好きなコーヒーと
甘いお菓子を食べて私もなんとか一息つきました。
>>451
>>451さんの言葉がと言うわけではなく、
この数日、実生活の中で自分の子と同月齢ぐらいの
お子さんとの発達の違いを目の当りにする事が続けてあったので、
元から落ち込んでいたんです。気にしないで下さい。
お話参考になりました。ありがとうございました。
>>452
不本意ですが、私も妙な確信があって辛いです。
思い起こせばあれもこれもと思い当たる事がありすぎて・・。

461:449
06/07/02 00:03:43 ovbW1DpZ
>>453
手を離すと遥か遠くへ猛ダッシュです。
追いつくのが遅れると、さっと角を曲がり、
親からも見えない、子ども自身からも親が見えない
場所へと平気で行ってしまいます。
一度スーパーの外へ出て行ってしまおうとしたので、
危なくて親のそばを離せる状態ではないです。
ひも付きのリュックも装着してみましたが、
親の行く方向と逆の方向へ綱引きのように
力づくで歩いていこうとします。
行くのが無理と悟ると、座り込んで動きません。
ひっぱると座り込んだままひっぱられて、ちょっと
ひきずられるような状態になっても頑として歩こうとしません。
時にケラケラ笑っています・・_| ̄|○ 
>>454
うちも似たような感じです。
このスレやまとめサイト、関連する書籍を読む限り、
早い方が良いみたいですね・・。
相談した機関の方が言うには、1歳半検診をきっかけに
相談に訪れる保護者が多いようです。


462:名無しの心子知らず
06/07/02 02:28:36 0Og/eGiO
>>449
参考にならないかもしれませんが、うちの3歳半の息子が二歳の時によく似ています。
うちもその頃は単語30も話さなく、質問しても何も答えられない。
かなりの多動。
手なんか絶対つながなく、いつも小走りであちこち行ってしまう。椅子には一分と座ってられない。
夜中何回も起きるなどの睡眠障害。
心配で心配でたまりませんでした。
3歳検診では何歳?などの質問には一切答えられず。。
だけど検診はなんとかクリア。
3歳二ヶ月過ぎたあたりから爆発的に言葉が増え、3歳半の今は多動もかなり落ち着き、会話もできて、なんの心配もなくなりました。
こんな例もあるのを教えたくて書き込みしました。
余計なお世話でしたらすみません..

463:名無しの心子知らず
06/07/02 10:05:49 tINwmXOQ
>449

飲み物に睡眠薬を混ぜて飲ませれば、万事OKですよ。

464:名無しの心子知らず
06/07/02 11:45:56 8acdOYAr
>459
1歳3ヶ月でママ一語しかでないから心配って…。
1歳3ヶ月でママって言えるだけかなり成長早いよ。
もすこし勉強してきて発言してくれる?
ほんとに悩んでる側としてかなり腹たつから。

熱くてスマソ

465:名無しの心子知らず
06/07/02 12:19:50 ZwlCmvnD
「奇跡の人」っていうヘレンケラーの映画があるじゃないですか。
あの言葉の教え方って、自閉児にも有効だと思います?

466:名無しの心子知らず
06/07/02 16:34:19 ibcYigkn
429さんまだ見てたら、↓で紹介されてる本はどうかな
URLリンク(soramame-shiki.seesaa.net)
自閉症のすべてがわかる本 著者 佐々木正美
私は買おうかなと思ってる。読む前の紹介でごめんね


467:名無しの心子知らず
06/07/02 16:40:01 Y9LqQA6f
>464
熱くなってるところ悪いけど、1歳3ヶ月でママだけって
けして早くはないし、むしろ遅い方だと思うけど。
>459
増える時は1日に何語も増えるから心配なし。
言葉の遅い子スレを読むと、普段の接し方など
参考になると思うよ。
向こうもちょっと今荒れてるけどね。

468:449
06/07/02 17:26:38 7A5d56z6
>>462
「この子は絶対良くならない」そう思うと
もう絶望してしまうので、
>>462さんのような例を聞くと
「ひょっとしたらうちの子も462さんの
お子さんのように・・」と希望を持つ事ができます。
そうしないと今は生きられない・・。
症状は改善しないかもしれない、するかもしれない。
今はただ待つしかありませんが、過度な期待も
絶望もせずなんとかがんばっていこうと思います。
ありがとうございました。

469:名無しの心子知らず
06/07/02 17:46:31 LYbv82hp
>449さん、大変ですね。同じような道を通って来たのでお察しします。
でもいつか楽になる日がきっと来ます。
お母さんがすこしでも休んで、乗り切って下さい。
うちは健常姉がいて、産まれた時から、何もかも違っていたので
比べる事はやめていました。
言葉が遅い事、オムツが取れない事などは、時期が来たら
出来るようになると全く気にしませんでした。
とにかく外で回りに迷惑をかけない事、これだけが願いでした。



470:名無しの心子知らず
06/07/03 00:07:54 wA7O5OdI
確かに1歳3ヶ月でママだけは決して早くないよね。
うちの下の子供は1歳でママ、パパ、バーバ、ばいばい、わんわん、チュッチュ、どうぞなど
10語くらいは出てる。
1番上のグレー娘も言葉の遅れはなかったので同じような物だったよ。
限りなくフツーの真ん中の子は2歳位まで言葉が増えなかったけど
2歳過ぎてものすごいおしゃべりになった。
今では兄弟一のおしゃべりだよ。
1歳3ヶ月ではまだ遅すぎるともいえないと思うよ。

471:名無しの心子知らず
06/07/03 00:42:29 6Qw+jR5d
>>459です。そうですか・・・マッタリ見て行きたいと思ってはいるんですが、
まだ歩かないとか、模倣がないとか他にも気になる点が多いので、
一才半検診、覚悟してます。

一日中子供と二人っていうのも、やっぱりよくないのかなぁ…
夫は単身赴任中なので…ハァ。

472:名無しの心子知らず
06/07/03 02:16:44 ARL6HDB7
自閉症じゃないけど今日のTVみて知的障害者と過ごした10年をおもいだした
正直殴り倒したい気持ちでいっぱいだった。 当時13歳くらいの自分だけど
障害者の人への理解はかなり難しかった むしろ自分の心がいらいらで憎しみでいっぱいになっていった。
夜に外でスキップしながらお経唱えはじめたりとかさ・・・学校でそのことでからかわれたりしてほんと欝になった

473:名無しの心子知らず
06/07/03 03:41:23 gbwGYaLd
今日の10:00から、息子の発達障害検査結果を聞きます。
今から、ドキドキして眠れません。
検査時に、余りに悲惨な内容だっただけに、「何らかの発達障害の可能性は多いにあります。」と、言われているから、ある程度覚悟はしているけど…。
愚痴ってごめんなさい。
皆さんなら、分かってくれると思って書いてしまいました。
お粗末でした。

474:名無しの心子知らず
06/07/03 06:13:53 XcrP9Xfd
>473
今寝てるかな。
細かい内容も忘れないように、メモ帳と筆記用具持っていって
結果を聞きながら書き留めるといいよ。
そして何より、遅刻しないようにね。

475:473です
06/07/03 07:40:13 gbwGYaLd
474さん有難う御座います。
結局1時間程しか眠られませんでした。
筆記用具、メモ帳忘れず持って行きます。
旦那は、一緒について行くので良いですが、祖父はその場に居ませんので、帰ってからちゃんと説明出来る様しっかり聞きたいと思います。
現状もだけど、対応策も聞かなくては。
お粗末でした。

476:名無しの心子知らず
06/07/03 08:18:14 x6oq9Y9o
>>473
結果を聞きに行くときって眠れませんよね。
食欲もなくって何も食べなかったら胃が痛くなった。
行く途中に旦那にコンビニで買ったサンドイッチを
食べるように言われたよ。少し楽になった。
何でも良いから食べやすいものを一口、口に入れてみてね。

477:名無しの心子知らず
06/07/03 09:05:14 A5qgW+WF
>>449です
>>469さん、ありがとうございます。
親子でいつか、そういえばあんな日々も
あったと語り合えるようになりたいです。
さー、今日も今からがんばって公園に行ってきます!


478:473です。
06/07/03 12:14:54 gbwGYaLd
476さん有難う御座います。
今、検査結果出ました。
IQ60で、ADHDだそうです。
隣りにいる旦那は、放心状態、意外に私は冷静に聞けました。
検査を受けた以上どんなにあがいても、もう結果は出ているから開き直ってしまいました。

それにしても、私のIDはLDだ。
という私は、LDとADHDの複合です。

479:名無しの心子知らず
06/07/03 12:34:22 XcrP9Xfd
>478
お疲れさまでした。そっか・・・
478さんがADHD+LDであるなら、自分が大変だった事・苦労した事を
具体的に思い描いて、息子さんを良い方向に導いてあげられると思う。
障害があっても決して不幸ばかりではない事も、普通にはなれなくても
努力はできる事も、体験的に知ってるよね。
うちは親子とも自閉スペクトラムなんで478さんとはここまでになって
しまうけど、頑張ってください。

480:名無しの心子知らず
06/07/03 13:40:24 A5qgW+WF
>>473さん、お疲れ様でした。
母は強しですね・・。
うちの子は一ヵ月後の検査待ちなので今から
ドキドキしてます。
差し支えなければ、お子さんは何歳なのか教えていただけますか?


481:名無しの心子知らず
06/07/03 13:41:39 VxmAWt38
うちも6歳で診断受けたときは、IQ60の発達障害もらったな~。
3歳の時なんて、「デンシャ、デンシャ」くらいしか言わなかったっけ。
あとはママとか、マンマとかそのくらい。
・・・それでも平然としてた自分の神経、どうかしてるなw

今じゃうるさくてうるさくて。「ちと黙れ!」と言うくらい。
ま、自分の世界をずーっと喋ってますけどw

けっこうね、伸びますよ。
そこで終わりっていう障害じゃないから。
「ほうほう、こんなこと分かるようになったのか」って思う日が、必ず来ます。

30台40台になったら、3年遅れ5年遅れなんて分かりませんて。
人生長いんです、のーんびりいきましょ。

482:名無しの心子知らず
06/07/03 14:37:08 eKQpDeMA
近所にADHDの子供いるけど、家族は地獄だよ。
父親はまわりに当り散らすし。


483:名無しの心子知らず
06/07/03 15:04:28 30qB5g7y
>>473さん
お疲れ様です。
うちは何度か検査、診察を受けてますが未診断です。
でも両親ともになんらかの発達障害があるみたいなので
子供にもあるかなと覚悟しています。私と主人の生育暦
をみてみると症状がたくさんあります。
あと、主人は何もできない失敗ばかりの私を責めたりします。

今はお疲れだと思うのでなるべくゆっくりお休みください。
私たちが大人になったように子供も大人になるんでしょうね。
でも周りの支援があるから、私たちよりも楽に成長できますよ。
お互い、ゆっくり頑張りましょう。


484:名無しの心子知らず
06/07/03 15:08:57 nA2irzqs
>475=>473さんなの?
間違ってるだけ?
一歳半でIQ検査なんて出来るんですか?

485:名無しの心子知らず
06/07/03 15:10:44 A5qgW+WF
>私と主人の生育暦

教えてチャンですみません。
親の成育暦や経歴まで聞かれるという事なんでしょうか?

486:名無しの心子知らず
06/07/03 15:11:38 nA2irzqs
あ、>484は忘れて下さい・・
私のログがずれてただけでした。
ところで>473さん、お子さんの年はいくつなんでしょうか?

487:名無しの心子知らず
06/07/03 15:22:07 R0yXpp2C
経歴はある程度聞かれました。
生育暦は子供の病院では聞かれませんでしたが、
聞かれる場合もあるみたいですよ。

うちの場合、子供の生涯が疑われたときから発達障害関係の
本を読んでました。そして自分の子供の頃のこと、今の自分なかにも
あてはまることがたくさんありました。
主人にも「発達障害にはこういう問題があるんだよ」と説明すると
たくさんあてはまりました。そして、主人は何故、そういう問題(行動)
を起こすのか説明できます。

488:名無しの心子知らず
06/07/03 18:07:18 TSG64A7u
1歳台の問題あるよね。田中ビネーって。だからIQはでるのでは。
ただ月例が小さければ誤差も大きいだろうけどね。

489:名無しの心子知らず
06/07/03 18:51:23 dvZVK6cG
お伺いしたいのですが、短期記憶、長期記憶の違いをどなたか
教えて頂けますか?色々探してみたのですが探し方が悪いのか
関係の無いものばかり・・・

先日教育相談所で「何かしらの障害の可能性が・・・」と言われた年中です。
言葉の遅れは無かったものの小さい頃から何しろ育て難かった子で、
アスペを疑っていた時期もありましたが、4歳過ぎてから「違和感」みたいな
ものも消えてきてホっとしていたこともあったのですが、こうして集団に
入ってみて(年中入園です)見えてきたこともあって。先日個人面談で色々
先生に言われて、それこそ教育相談で「可能性が」と言われたことより凹んだ。

現在は毎日忘れ物をして来るのが悩みの種です。

490:名無しの心子知らず
06/07/03 19:13:03 1pDrRgfp
>>489
ワーキングメモリ(作業記憶)で検索するといいかもしれません。
こちらもどーでもいいサプリメント等が山ほど引っかかってきますが・・・。

491:名無しの心子知らず
06/07/03 19:31:43 81VB/mlV
>30台40台になったら、3年遅れ5年遅れなんて分かりませんて。

それならいいけど、大人になっても永遠に3歳とか5歳とか10歳とかでストップ
しそうでみんな不安なんじゃない?

492:473又は475です。
06/07/03 20:55:26 gbwGYaLd
私の息子は5歳(あと半年で6歳)です。
1歳半ではありません。
私も発達障害だから、息子の気持ちや行動の意味はよく分かります。
分かり過ぎて、息子にどうして接して良いのか分からなくなります。
私も、今の息子と同じように、多動(慣れない場所だと特に落ち着かず)、衝動的(自分の思いどおりにいかないと、すぐ手が出てしまう)、執着心(物の名前や特徴等、自分に興味がある物に固執してしまう。あと、人にも固執します)等を持っていました。
いましたって言うか、今もそうかもしれません。
因みに、5歳の子のIQ60は、どの位の遅れが、ありますでしょうか?
3歳位でしょうか?

493:名無しの心子知らず
06/07/03 20:55:31 s0qxGzSl
1歳代で出来るのは、K式とか津守・稲毛式、デンバーなどの発達検査だから、分かるのはIQじゃなくてDQ。
ビネーは、ある程度やり取りが成立しないと出来ないから、発達年齢2歳からだよ。
あと、1年遅れって言い方はよくするけど、発達指数で見ていかないと、おかしな事になる。
例えば、実年齢4歳で一年遅れなら、DQ75でボーダーだけど、3歳で2歳なら66、
2歳で1歳なら50で、いずれも軽度の精神遅滞。
ずっと1年遅れのまま大人まで成長していくという事は、まず無いよ。
精神遅滞があるなら、どうしても成長の限界があるし。

494:名無しの心子知らず
06/07/03 21:07:13 s0qxGzSl
>>492
実年齢が5歳半なら、3歳3~4ヶ月という所だよ。
最も、発達障害の場合、60という数値そのものより、
何が得意で不得意かなどの、内容の方が大事かと。

495:473です
06/07/03 21:14:20 gbwGYaLd
>>483
旦那は、息子の障害は理解できそうだけど、私の障害は受け入れてくれるの無理みたいです。
スレ違いですが、家事がなかなかできないから、障害者手帳を利用してヘルパーを申請しようとしたけど、見事却下されました。
私は、ただの怠け者だそうです。
辛いけどこれが、現実です。
話を戻に戻します。
息子は、療育手帳を申請出来る対象なんですが、旦那は「そんなの教育委員会に任せればいい。
そんな、早く動かなくていい。」と、
言っています。
しかし、息子が通っている保育園の園長先生は、「療育手帳は就学時検査の貴重な判断材料。
だけど交付までに時間がかかるし、就学時検査は夏休み明けだから、早くから動いて、手帳を持って教育委員会に話に行く事も、検査にあたって必要です」と、
療育手帳申請には早めにと、云う意見です。
どう思われますか?
こういう問題で早過ぎる事はないと、
私は思いますが…。

496:>>495です
06/07/03 21:24:30 gbwGYaLd
>>495です。
>>483さん一部スレの訂正します。
ヘルパー制度を却下したて、ヘルパーを家に入れる事を、反対しているのは、私の旦那です。
分かり辛い文ですみません。
何せ、LDだから文章力弱いもんで。
お粗末でした。

497:名無しの心子知らず
06/07/03 21:30:07 wTQuE4XX
>495
「事前に教育委員会のほうで手帳を取得しておくように」って言われた、
っていっときゃいいよ。
嘘も方便。
保育園の園長に言われたのでも、教育委員会で言われたのでも
実際は大差ないでしょ。

498:名無しの心子知らず
06/07/03 23:35:56 O5jWqVAX
ここは 様子見 スレなので、確定している方の事務手続き云々は
他でお願いします。

499:rinao
06/07/04 00:17:40 HwhLA5DQ
はじめまして、だれか北九州市でキレート治療しているところはありませんか??
知っていたら急ぎでおしえていただきたい!!
お待ちしています!!

500:名無しの心子知らず
06/07/04 03:02:42 CVJgxL1k
3歳0ヶ月男児です。
言葉が遅いほか、全体的に発達がゆっくりめということで、
市の親子教室に通っています。
・会話が成立しにくい ・言葉による指示が通りにくい ・意味もなく走り回る
の3点が今の主な気になる点です。

来年度の集団生活について相談すると、幼稚園も行けなくはないけど、
保育園の方が生活ベースだし、一クラスの人数少ないし、
いいよ、とすすめられました。
ただ、息子の発達度合いでは、障害児枠を使えるほどではないらしく、
保育園に入れるなら就労でないとダメだということで。。。

そろそろ2人目と思ってたけど、働きに出るならしばらく延期かな。。。

働く予定はなかったけど、同じような事情でお子さんを保育園に入れて
働きに出たっていう人はいますか?

501:名無しの心子知らず
06/07/04 08:27:54 Ed+0fJSg
馬鹿やろう!二人目も基地外だったらどうするんだ?

502:名無しの心子知らず
06/07/04 10:21:37 KdZ8I6/F
他人事だと平気でそういうこと書けるんだね

503:名無しの心子知らず
06/07/04 10:23:00 AQXLHdQQ
ヒント:スルー

504:名無しの心子知らず
06/07/04 12:14:47 3gWXMBWS
4歳 女児 半年前から療育センター通い。
担当の先生は「(自閉症か)はっきり分かりませんから 様子を
みましょう」のグレーゾーン 友人が「療育センターって診断だしたがらないから
大学病院とか 2~3軒回ったほうがいいよ」と言われましたが
本当でしょうか? 

505:名無しの心子知らず
06/07/04 12:16:34 aVwMQ7PH
でも、考えておいた方がいい問題ではある。

妊娠時の喫煙をやめたり、栄養状態を整えるとかで
大分、発達障害の発生率は低下するらしいけど、
遺伝率自体は低くない。

506:名無しの心子知らず
06/07/04 12:22:46 oOVR6cRk
>>504
子供の状態にもよるし、療育センターという括りで語る事は出来ないけど、
診断を受けたいならその旨をはっきり伝えないとダメだよ。
その上で、渋られるようだったら、病院を探せばいいんじゃないかな。
(大学病院にこだわらず)
ところで、発達検査もしくは知能検査はセンターで受けてる?

507:名無しの心子知らず
06/07/04 12:38:19 oOVR6cRk
>>500
市の療育の先生は市の職員だから、市立保育所の事情しか知らない人が多いんだよね。
少人数で、設定保育を程々に取り入れている幼稚園を探してみてはどうでしょう。
出来れば、遅れのある子を積極的に受け入れている所をお勧めします。
うちは、診断済みだけど、そういう園でうまくいってるよ。
心配なら、プレ保育や一時保育を利用して、集団での様子を見てみるといいよ。
中には、加配職員のいる幼稚園もあるから、まずは正直に話して相談してみて下さい。

508:名無しの心子知らず
06/07/04 12:58:25 3gWXMBWS
>>506
「診断名としてはなんですか?」と言ったら
「う~~ん・・まだ わからないです」と言われました。
>ところで、発達検査もしくは知能検査はセンターで受けてる?
最初に心理という検査をしただけです。で その時に
私が「知能の遅れはありますか?」と聞いたら「ないです、まあ普通です」
と言いました。具体的なIQの数値などは一切教えられていません。
「分からない」と言ったのに月2回 言語指導に
来てくださいとの事です。私の聞き方が悪いのでしょうか?

509:名無しの心子知らず
06/07/04 13:10:42 aVwMQ7PH
>>508
率直に聞いてみては?

「言語指導を受けた方がいいというのは
どの辺でそう思われたのでしょうか?
IQは普通とお伺いしましたが」

510:名無しの心子知らず
06/07/04 13:34:43 3gWXMBWS
>>509
ありがとうございます。メモに書いてそのまま聞いてみます。
とにかく「まだ わからない」という回答が多い医師です。
本当に分からない場合もあるとは思うので・・
ただ 気持ちが落ち着かなくて(グチですみません)
もう少し様子見て あまりに釈然としないなら 専門病院見つけて
いってみます。

511:506
06/07/04 15:43:43 oOVR6cRk
>>510
あ、診て下さってるのはお医者様なんですね。
それなら、ここに書かれている疑問をそのままぶつけてみれば良いかと。
診断に関しては、就園や就学を控えているので、診断名を知って前向きになりたいなど、
いくらでも言い方はあると思うよ。
ただ、本当に、医師もはっきりとは言えないグレーの状態である可能性も十分にあると思うので、
その辺りも含めてきちんと聞いてみて下さい。
知能検査の結果も、聞けば内容は教えてくれるんじゃないかな。
もし発達障害があったら、何かしら弱い部分があると思うので、
その辺りもよく確認してみて下さい。

512:名無しの心子知らず
06/07/04 21:43:05 3gWXMBWS
>>511

そうですね、あらためて聞いてみます。
話せる人がいなくて もやもやしていたんですが
スッキリしました。答えていただいて嬉しかったです。
ありがとうございます。

513:500
06/07/04 23:56:45 byVtO64G
>>507
ありがとうございます。
幼稚園の情報も集めてみます。
うちの地域の幼稚園はプレ保育とかやってる所があまりないみたいなのですが、
ともかく相談&見学に行ってみようと思います。

514:名無しの心子知らず
06/07/05 16:42:35 6vnKlwvv
>>493
亀だけど、
"例えば、IQ50は1歳なら半年遅れ、2歳なら1年遅れ、
3歳で1年半遅れ、4歳で2年遅れとなっていく"
と書いた方が分かり易いと思う。

「お子さんは、3年程度の遅れ(の精神遅滞)があります。」
と告げたら、
「それなら、同級生が25歳の時、この子は23歳レベルになるって事ですか?」
と親に聞かれて困った、という医師の話を読んだ事があるよ。

515:名無しの心子知らず
06/07/05 17:52:56 xV74idm0
まとめサイトには載って無かったのですが、確かこのスレで
「車や電車のおもちゃなどを横になって眺めながら走らせる」
と言うような行動をする話を見た気がするのですが
これは心配がある行動なのでしょうか?
横目等と同義の行動なのでしょうか?

516:名無しの心子知らず
06/07/05 19:27:12 8DHpdK0t
>>514
IQって、大体同じ比率で成長していくものなんですか?
一度診断されたら大体そのままの数字で行くもの?

517:名無しの心子知らず
06/07/05 19:46:14 4y0Xp/sf
>>516
IQについてwikiかなにかで調べてみると良いよ。

518:名無しの心子知らず
06/07/05 20:13:49 o502r7Fd
>>516
その子によると思う
うちは診断済みのPDD-NOSですが、
1歳半時はDQ60でカナータイプの自閉症と診断されたのが
少しずつ伸びて年長の今はIQ100前後です
療育等に通わなかったらここまで伸びなかったと思います

519:名無しの心子知らず
06/07/05 21:03:38 zWylViBy
>>515
うちのもうすぐ三歳児も、いつもそれやってるよ。
もともと電車好きなんだけど、迫力あるように見えるんだろうな、って
全然気になってなかったし、児童館とかでも同じように遊んでる子
見かけたことある。

 いまいち言葉の発達が遅く、意志の疎通がうまくいかないので
ここ覗いてるんだけど、また一気に心配になってしまいました。

520:名無しの心子知らず
06/07/05 21:12:47 5z2KbokA
自閉症などの場合は、検査の内容が理解出来なかったりして、
小さい内は実力を発揮出来ない事が結構あるよ。
そういうケースだと、見掛けIQは上がる。
逆に、精神遅滞があると、周りとどんどん開きが出てきたりする。
その場合は、IQは変わらなかったり下がったり。
知能が安定するのは、一般的に10歳前後らしい。
まあ、発達障害の特徴は発達のばらつきが大きい事だから、
平均値に過ぎない知能指数なんて、あまり参考にならないけどね。

521:名無しの心子知らず
06/07/05 21:34:26 FVxww4n5
皆様はお子さんを保険に加入させていますか?
まだ様子見の2歳児ですが、以前から他害のあるタイプで、
危険も察知しにくいのかいつも車に轢かれそうなとっさの動きを
するので、不安に思い都民共済には入りました。
家の住んでいる地域は6歳まで医療費が無料だったのに、あわてて
入ってしまい損したわ~、と加入後思ったのですが、これからもし、
発達障害の診断が降りてしまった場合、新たに他の保険に加入できなくなるのでしょうか?
手持ちの都民共済の規約には精神疾患のある者は告知の義務ありとありますが、
医者にかかっいないうち(気がついていないうち)にはいっている場合はいいのかなと・・
この保険なら大丈夫など、ご存知の方いらしたら教えてください。
ちなみに子供は高機能グレーと現在言われています。


522:名無しの心子知らず
06/07/05 23:14:16 Z+0ZLULk
>>521
厳密に言えば、例え診断がはっきりおりてなくても
「グレーで様子見」と言われているのに加入するのは
違反だと思う。いわゆる「要観察」みたいなもんだから。

523:名無しの心子知らず
06/07/05 23:16:18 Z+0ZLULk
違反と言うか、告知したほうがいいか保険屋と
相談した方が良かったかもね。

524:521
06/07/05 23:42:36 FVxww4n5
521です。
グレーで様子見と言われたのは、保険に入った半年以上後です。
つまり保険に入った時点では、私一人の気持ちの中だけで
「ちょっと危なっかしい子だなぁ」と思っていた程度だったと言うことです。
その時期の市の健診でも問題なしで通っていました。
説明不足でした。失礼致しました。


525:名無しの心子知らず
06/07/05 23:58:15 Z+0ZLULk
>>524
ああそういう事ね。こちらこそ早とちりごめんごめん。

526:名無しの心子知らず
06/07/06 06:17:56 nWdalAFt
>>518
1歳8ヶ月時点でDQ83と言われたんですが、どうも身体機能は100近く有って
それが牽引した数字だったみたいなんですよね。
言葉は単語の理解は年齢相応にあるみたいだけど発語はなしでどういう数字が出たのかわからない。
認知の検査は見てる限り半分くらいしかできてなかった。
まだDQの段階じゃわかりにくいみたいですね。

527:名無しの心子知らず
06/07/06 06:25:40 nWdalAFt
526です。そこでその数字だったもので、「大丈夫」と突き放されてしまって
次回はまた半年後の検査だそうです。なにか療育に準ずるものができると思っていたのに。
こちらに物の名前を聞いて来るのが大好きな子で、単語の理解だけはあるんだけど
察しが悪いというのか指示が通りにくく、精神遅滞の方もあるんじゃないかなあと思ってるんですが。

528:名無しの心子知らず
06/07/06 09:04:15 nfkCTh+k
>>527
発達遅滞と障害名がつくほどの遅れではないということでは?
2才前だと認知面等DQは変わること多いし。
軽度~グレーの発達遅滞は自治体によりますが
個人的な療育は特にないケースも多いからなぁ。STは受けれるかも。
でも基本は普通の子より丁寧な子育て。

529:名無しの心子知らず
06/07/06 13:52:53 HmCjFP7n
よく発達系のスレで言われている丁寧な子育てというは
例えばどのような事なのでしょうか?

530:489
06/07/06 19:48:31 +RbKJFYS
上の方で書いた>>489です。>>490さんありがとうございました。
あれから色々見て回って、感じとしてはADDなのかな・・・という感が
あります。3歳前までは聴覚過敏も含めて人見知り・場所見知りがものすごく、
友達と遊んでもトラぶらない時が無く(ほとんどトラブルメーカー状態)対人関係に難アリ、
おませな子には「○ちゃんの言ってること分からない」と何回か言われたことも
あったりました(ちなみに言語は問題なしですが、ファンタジーが強いのでそこで)。
幼稚園に入って、対人関係が劇的に変化してほっとしたのもつかの間・・・。

集中力はあるから、例えば「絵を描きましょう」と言った時に絵は描ける。
でもその後「絵を描くときの約束」を先生が説明して(絵に関することではなく、
絵の具など使った筆は、水をちゃんと切る、元の場所・色に戻す等)、
その話もちゃんと聞いているように見えるんだけれど、実際絵を描き始めてしまうと
そんな話はどこかに吹き飛んでしまう。もう、絵を描く(色を塗る)のが
楽しくて、そんな「お約束」のことなんて吹き飛んでしまう。
こんな感じが多いらしく(↑の例は保育参観で実際に見てきました)、
「指示を理解していないのか、話を聞いていないのか、分からない」と先生に
言われてしまいました。更に、一対一で説明するとちゃんと行動に移す・・・と。
忘れ物も多いです。と言うより、毎日何かしら忘れ物をしてきます。
これも先生の指示を聞いていない(聞いていても忘れてしまう?)証拠でしょうか。

(つづく)

531:489
06/07/06 19:56:09 +RbKJFYS
連レスすみません。

テンプレを見て、「学校と家庭など 2ヶ所以上 の状況で存在している事」
と書いてあるのですが、家では私との一対一との生活だからなのか、
こういう事は全く分かりませんでした。何しろ集中力がある方だと思うので
ADD(衝動性、多動性は全くありません)など疑ったことも無く・・・。
ただ幼稚園での生活ぶり(3回ほど保育参観に行きました)、先生のお話などを
まとめると、もろにADDにあてはまる感じです。

教育相談では「この程度なら限りなくグレーに近いと思う」ということで
「もう少し成長を見ていきましょう」と言われたのですが、なんらかの行動を
取った方が良いのか、悩んでいます。今は忘れ物を何とか少なくさせる方向で
試行錯誤していますが、何か「これ」という方法はありませんでしょうか?
それとも、こういう事をしても無駄なのでしょうか。ちなみに先生には教育相談
でのことはまだお話していませんし、多分、お話はしないと思います。

532:名無しの心子知らず
06/07/06 20:17:17 Th8nVk2+
>>529
うちの場合。
先生に、怒る時、どうして悪いのか、どうする事が良かったのか、友だちがどんな気持ちか
全部じゃなくても説明してもらうようにしてもらってます。
物を渡すときに,つい転がして渡したりしていたのを、きちんと手渡ししたり。
これは療育の先生とゲームの時、サイコロを先生に転がして
渡していたのを見て、家でやってる事をそのまま出してると気が付いたので。
TPOで態度を変えたり出来ないので、家でもきちんとしないとなーと
思いました。親が礼儀正しいきちんとした人なら自然に
自閉症児に良い事をしていると言われました。

533:名無しの心子知らず
06/07/07 01:15:23 1AnyYqj/
>>529
療育は母子関係を成立させる事から始まるので、
子供の様子をよく観察して、より丁寧な言葉掛けや接し方をする事が必須。
=丁寧な子育てという言われ方をするんだと思います。
勿論、親の接し方がまずくて発達障害になる訳ではなくて、
この子達は物事の理解度が先天的に低く、定型発達の子供ならば自然に身につけていくような事が中々備わらないので、
周りの世界の存在やルールを一つ一つ分かりやすく伝えていかなければならないんです。
具体的な支援の方法は色々とありますが、例えば、絵カードや先の見通しを立てた保育などは、
健常の子にも有効なので、実行してみて損は無いとよく言われていますね。

534:名無しの心子知らず
06/07/07 15:25:48 JTNTSAeO
皆さんのお子さんは人見知りしましたか?
うちの子は4ヶ月の頃からずっと人見知りをし過ぎるほど(本当にひどい)だったので、
自閉症とは無縁と思っていたけど、
まとめサイトによると、ひどい人見知りや場所見知りも特徴なんですね。
1歳11ヶ月になっても一言も(ママともまんまとも)発しないし、
最近行動も怪しい(くるくる回ったり、つま先歩きしたり、呼んでも無視したり)ので
市の心理士さん(?)との個別相談を予約しました。

不思議なことに、
個別相談を予約したら、なんとなく気が楽になりました。
「自閉症の疑いがありますね」ではなく「心配ありませんよ」と言われると
期待しているのかな・・・



535:名無しの心子知らず
06/07/07 16:30:38 gAE247gU
>>534
↓広汎性発達障害の子の人見知りは、「同一性保持」らしいよ。

345 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/06/22(木) 15:01:09 ID:liG/x0xh
(略)
母親をちゃんと認識してないと、その他の人と見分ける事は出来ないよ。
だから、広汎性の赤ちゃんはあまり人見知りしないんです。
(泣いたり嫌がったとしたら、
それは、母親がいなくなったり、知らない人が入り込む事で、
いつもの見慣れた風景が変わるのが嫌なのです、彼らの場合)

355 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/06/22(木) 20:12:14 ID:EGMn7XVy
(略)
>>345さん
ああ~そういう事なんですか(泣)?
ウチの子供、朝起きて私がいなくても平気だし
タマにしか会わない義母に預けても泣かないで
私に『ばいば~い』と手を振ります。
しかし最近 見えるのに台所に行ったり
同じ部屋なのに柵の向こうに行くと
泣いたり愚図るので
『おっ、後追いか?』と喜んでいたのですが
風景がかわるからイヤなのですねぇ。

536:名無しの心子知らず
06/07/08 00:27:10 d+2jLG65
>>534さん、つま先歩きや呼んでも無視、は最近になって始まったのですか?
それとももっと月齢が低いうちからだったのでしょうか?

537:名無しの心子知らず
06/07/08 14:40:21 o/YC7WfT
助けてください!どうにかなりそうです。
赤@ちょうど5ヶ月、初めての子を育てています。
でも、ずっと気になっていることがあります。

・最近になっても、立て抱きにしているときは目が合いません。
 合わせようとしても、スルスルっとそらせます。
 寝かせてるときはそうでもなくて、あやせば笑います。

・生まれた時からあまり泣かず、一人でも指しゃぶりでご機嫌。
・指しゃぶりはするけど、他のものをなめたりしない。
・起き上がりこぼしの人形では、声出して笑いながら遊ぶのに、
 他のおもちゃは、触れたら持ってしばらく振り回すくらいです。
・最近、あまり人を追視しなくなった。

こんな月齢で自閉症かどうか、診断がつかないことはわかっていますが、
気になって、心配で、不安で押しつぶされそうです。
つい、「自閉症」「赤ちゃん」等ををキーワードにぐぐってしまったり、
知れば知るほど、そう思えてしまいます。

4ヶ月健診で、不安を訴えても「大丈夫!」の一言でスルーされました。
すでに高度難聴の診断がついてて、ただでさえこれからのことが不安なのに、
この上まだ何か・・・と思うと、いてもたってもいられません。

このまま、1歳、1歳半・・・と確定するまで、育児にも身が入らず、
悶々と過ごしてしまいそうです。
とりあえず、発達外来などにも行ってみたほうがいいでしょうか。

538:名無しの心子知らず
06/07/08 15:18:23 imFdMI+3
まだ5ヶ月だし、普通の成長をしていると思いますよ。
おもちゃを振って遊ぶのも発達のひとつだし。
大丈夫。だから検診でもスルーされたんだよ。

539:名無しの心子知らず
06/07/08 15:24:50 Bs778E0W
おーい、まずは餅つけ。

5ヶ月で発達外来ってどうなんだろ?あまり聞いたことないなあ。

あなたのお子さんが障害を持っているのか否か、私にはわからないけれど、
どちらにしても、お母さんが不安定なのは子供に伝わって悪影響だよ。
うちは、ほぼアスペ確定なんだけど、どんな子でも可愛い我が子。
お母さん自身、今しかない時期を楽しみ、いっぱい愛情を注いであげればそれでいいんじゃないかな。
あやして笑うなら、十分笑わせてあげればそれでいいよ。
一緒に笑ってあげてね。


540:名無しの心子知らず
06/07/08 15:24:59 giQP1U2K
>537
既に難聴の診断がついてるなら、発達に関しては標準より遅めにいくものと
考えておいた方が・・・
「耳が聞こえない」というのは、ただ音が聞こえない、会話ができない、という
ものではないんだよ。
うちの姑が手話通訳やってるんだけど、「先天性の聴覚障害者は
会話のみならず、言語を扱う事やコミュニケーションにおいて、やはり
健常者と同じにはなれない(筆談を使っても)。努力して同じになるのは
とても難しい。聴覚障害者特有の文化がある」と言ってた。

難聴の他に障害があるかどうかはおっしゃる通りもっと成長しないと
分からないだろうけど、問題は「どんな障害があるか」ではなく、
「どうしたら社会と関わっていけるか、自立できるか」という事じゃないかな。
育児のポイントもそれに尽きると思う。
きつい事も書いちゃったと思うけど、ごめんね。

541:名無しの心子知らず
06/07/09 09:15:44 aAHNgJdn
うちの子もちょうど5ヵ月ですが心配になってきました。。。
おもちゃを舐めないことって自閉症などの特徴なのでしょうか?
うちは指やタオルばかりしゃぶり、おもちゃは同じく
眺めて振るのみです。
目はよく合い、その他気になる所はありません。
どなたか教えて下さい。

542:名無しの心子知らず
06/07/09 09:20:54 x38+Hs2y
>>541
全く関係ないと思います。
むしろ1歳10ヶ月で診断された息子はなんでもよく舐める子でした。
ものを舐める癖は診断前くらいまで続いてました。

543:名無しの心子知らず
06/07/09 10:04:20 SORkQEam
こうやって健常の0歳児が連鎖的に増えるから困る。
0歳児の子はまず0歳児スレ、もしくは1歳児スレにお邪魔して
とりあえずロムって、その後質問してみて、最終的に誘導でもされたら来てほしい。
私たちも「そんなもんです。あと1年後の検診を待ちましょうよ」しか言えないんだから。

544:537
06/07/09 10:06:25 6CZ7ppg0
>>537です。
>>538-540さん、レスありがとうございました。

両耳が聞こえないとわかった時、私も、主人も、互いの両親達も本当に悲しみました。
主人はやっと気を取り直して、さらに愛情を注げるようになったところです。
なので、私がこんな気持ちで悩んでいることを、身内の誰にも話せませんでした。

なぜこんなに、私がこの障害を恐れるのか考えてみました。
耳が聞こえないことで、やはりコミュニケーションをとることに相当な努力を要するはず。
その上、コミュニケーション障害といわれる、この障害まであったら、
親への愛着や愛情を、言葉だけでなく、気持ちでも表してくれないのかな?と思うと、悲しくなるんです。
でも、どんな子でもかわいい我が子。一生懸命育てようと思います。
ここで、吐き出せて良かったです。ありがとうございました。
私も皆さんも、どうか杞憂でありますように・・・

>>540さん
スレ違いですが、もし良かったら、「聴覚障害者特有の文化」について、
少し教えていただけませんか?(非常識なお願いだったら、スルーしてください。)

>>541さん
同じような赤さんがいて、少しほっとしました。
指しゃぶりはするのに、他のものを口に入れないのは、「こだわり」なのかと思ったんです。

545:名無しの心子知らず
06/07/09 17:25:18 AKwSIE5F
>>541とか、何でこのスレに来てるんだろう。とても不思議。
別の意味で心配かも。

ちなみに、自閉ちゃんは何でもお口に入れるタイプが多いよ。
物への執着(こだわり)&感覚異常があるから、オモチャ本来の遊び方が中々出来ず、
ブロックなんかをかじったりかき混ぜたり、ミニカーをひっくり返してタイヤを廻したり、本のページをめくり続けたりする。
ま、5ヵ月じゃ分からないよ。
今は、きちんと検診を受けて、たっぷりとスキンシップをはかって下され。

546:名無しの心子知らず
06/07/09 17:30:32 m4oktpgp
>>540じゃないけど「聴覚障害者特有の」もしくは
「聴覚障害者特有の文化」でぐぐったらヒットしたよ、今。
私も昔日本で放映されたアメリカのドキュメンタリー番組で
見た事あるよ。聴覚障害者の文化について。
>>540の姑さんがどう感じて「聴覚障害者特有の文化」と
感じたかまではわからないけど。
だけどさ、>>540の姑さんとその姑さんが接する聴覚障害者
の人たちは所詮「他人」同士な訳じゃん。
あなたとあなたのお子さんは「親子」なんだし。
私は「親子の絆>障害による文化の違い」だと思う。


547:名無しの心子知らず
06/07/09 22:17:40 4bJF5+D9
目が合う自閉症ってありますか?

548:名無しの心子知らず
06/07/09 22:40:23 2eJtFFfT
ありますよ。たぶん。

ここを読んでいると目が合って、指差しもあって、言葉も遅くなくても
そうだった、というケースもあるみたいだし。


549:540
06/07/09 23:11:35 JrsQCOMn
>544
私は世間話の中でちょっと聞いただけなので詳しくはないけど。
音が無い世界の中ではコミュニケーションの方法が違うし(手話がそうだよね)、
物の感じ方、笑いのツボなんかも違ってくる。
逆に、健常者が「?」と感じる音にも気付かなかったりして、その辺で
ズレが生じてきたり。
そういう話を聞いたよ。

うちは診断済み自閉症の子がいて、自閉症も「独特の文化がある」と言われる
事があるんだけど、じゃあ全然コミュニケーションが取れないかというと
そうじゃない。
>546さんの『私は「親子の絆>障害による文化の違い」だと思う』は禿同。
コミュニケーション障害と言われる自閉症の子とでさえ、意思の疎通や
感情の共有はできるし、普通に可愛いと思うよ。
一緒に暮らして相手と接して、そんな濃密な時間を過ごす「親子の絆」は
文化の違いぐらい訳もなく乗り越えてしまうよ。
耳が聞こえなくても、自閉症でも、残った能力を活かして生きていく事は
できるんだから。

550:名無しの心子知らず
06/07/10 00:45:49 mjXRAC5u
多動様子見2歳。
魔の2歳って言うけど、それに加えて多動疑いって
もう悪魔。そんな事言うなって?ひどいって?
でもボロボロの時はもう悪魔にしか見えないんだよ、どうしても。
子供が起きてから寝るまで、一秒たりとも開放される
時間は無い。数十分毎に奇声あげるし喚くし泣くし。
嬉しくても興奮して大絶叫で暴れるし。
物は投げるし壁は蹴るし。
集合住宅だからすき放題させる訳にもいかないし。
飛び出して走り去っていくから危なくて外にもなかなか
出せないし、療育クラスじゃ他の子のおもちゃを
取り上げたり叩いたり走り回るからそれを静止
するのにこっちの神経が磨り減ってもう私が登校拒否の
ような心境で、毎朝憂鬱。夜泣きが酷くて寝不足だし。
行きたくない。でも行かなきゃならない。
土日、旦那が「ちょっと一服」などと言って煙草を
吸いに表に出て10数分帰ってこなかったり、
私が必死に子供と格闘してる時に、くかーと
いびきをかいて昼寝してたりするのを見ると殺意すら感じる。
私はトイレにも一人でゆっくり行けないのに。
寝不足でくらくらなのに。それに文句言うと
「ごめんごめん」と言いはするけど、また次の週の
土日には同じ状態。あんた本当に私の切羽詰った状況
わかってんのかと。


551:550
06/07/10 00:51:37 mjXRAC5u
それぐらいで腹を立てるのはおかしいって事は頭じゃ
わかってる。旦那だって疲れてるのもわかってる。
だけど今の私の精神状状態ではどうしてもそれを許せない。
土日たまに2時間ほど預かろうかと旦那が申し出て
くれる事がある。だけど前に一度預けた時に、
旦那は子供の多動に我慢が出来ずに、外出先の
私の携帯に「もう我慢できない」「まだ帰ってこないの?」
とギブアップのメールや電話を何度も寄越してきた。
帰っても不機嫌。
そんなんで預けられるわけ無いじゃんか。
もううんざり。


552:名無しの心子知らず
06/07/10 02:33:49 rMULjDPa
>>550
旦那さんが理解してくれないのが、実は一番辛かったりするよね。
じっくり話し合いをして、自分の気持ちをぶつけてみたらどうかな?
それでダメだったら、プチプチ家出決行。
私がよく使う手です。

553:534
06/07/10 03:17:28 N69gvg2V
>>535
「同一性保持」ですか・・・
家に知らない人(火災報知器の点検の人)が入ってきた時に大泣きしたので、
これってもしかして・・・と思ったことがあります。
でも、散歩中に知らない人に話しかけられた時に緊張顔になったりと、
普通の人見知りもするし・・・

>>536
つま先歩きは1ヶ月位前からでしょうか・・・
くるくる回ったりもその頃。目が回ってフラフラするのを楽しんでいるようで、
見ていて、怖かったです。
くるくる回るのは最近あまりやらなくなりましたが、
つま先歩きはほぼ毎日、一日一回はやってます。
呼んでも無視は、いつからなんだろう。
気になり出したのは、やはり1ヶ月前くらいからだけど、
以前もあったのに私が「あらあら。今は絵本に熱中してるんだわ」くらいに
思って気にしていなかっただけかも。
いつ頃始まったかで、何かわかるのでしょうか???

554:名無しの心子知らず
06/07/10 03:55:18 OjVMGXxy
>>515
電車を横から眺めて走らせるんですよね。不安にさせるつもりではないのですが、
うちの子が、同年齢の頃同じような遊び方をしていました。療育の先生によると、
自閉の子は、視覚による遊びを好むとの事でした。ただ、うちの子の場合、3年ぐらい
訓練に通いましたが、効果が出たタイプなのか、現在では、特有の行動は、
一切ありません。

555:名無しの心子知らず
06/07/10 07:15:06 o55fmlmm
>>547
目が合わない、合いにくい子が多いのは事実だけど、診断の必須条件という訳ではないし、
そもそも自閉症の症状の程度は、人によってかなり違うから、
親が気付いてないだけの場合もあるよ。
年齢や発達によっても変わってくるしね。

556:名無しの心子知らず
06/07/10 07:48:30 VwV/Dw0y
ちょっとお聞きします。
自閉症の特徴的な行動に
「ものを一列に並べる」
というのがあるんですが、
これは意味なく並べるのでしょうか。
うちの言葉の遅い息子は電車が大好きで、
最近になって、
何かの後ろに本やクレヨンを一列に並べ、
「ポッポー!」と言っています。
それをゴロンと横になって眺めたりして。
「横目」ではなく横から顔正面に向けて見ています。
>>515さん、>>554さんのレスですごく心配で。

557:名無しの心子知らず
06/07/10 08:19:42 KaUp1/JD
良く聞く「自閉症でも目が合う」は、長時間合うのかな?
前、どなたかがエクセルで作り直してくれた自閉症の診断表に
「目が合うか(1-2秒より多く?)」って言う記述があったので…
目を見て笑いあったりとか、目を見て話したりだとかも
低月齢でできるのかな?と思って。

あと指差しも、前に「遠くの指差し」の話があった時
自閉症の子は50センチ以上の物を指差さない
みたいな話があったと思うんだけど、それはどうなのでしょう?

558:名無しの心子知らず
06/07/10 08:33:10 OjVMGXxy
>>556
意味もなくなのかは、理解できませんが、本人にとっては意味があるように
見えました。うちの子が、ひょっとしてと気づいたのは、側面が垂直でない、つまり
平らでない3cmほどのおもちゃを、ループ状のカーペットのうえに等間隔で、
数メートル並べたのに驚いた事がきっかけでした。お兄ちゃんが当時通っていた幼児教室の
赤ちゃん用の手作りおもちゃなので、形状を詳しく説明出来ないのですが、
2歳になる前の子が出来るような事ではなく、その後、不安になり、保健所その他の
機関に相談に行きましたが、様子を見るように言われました。ただ、元々、多少知識が
あったせいか、相談しても不安が払拭できず、ほどなくして専門外来を受診、
高機能の疑いでした。>>556さんのお子さんが、だからと言って一概に自閉的行動の
一つと捉えることは出来ないと思います。健常である長男も並べて遊ぶことはしました。
ただ、明らかに次男のそれとは、違うものでしたけどね。自閉の場合、いろんな特徴が
あるので、並べるという行為の一側面だけを見て不安にならないほうが良いかと思います。

559:名無しの心子知らず
06/07/10 09:05:30 o55fmlmm
>>556
年齢にもよるかと。
自閉症の子でも発達段階によっては、見立て遊びが出来るし。
うち(高機能)の場合だと、1歳~2歳代前半は、本でもブロックでもひたすら並べて、
横目で見ながら行ったり来たりしてた(感覚刺激)んだけど、
2歳半を過ぎた頃には、信号機とかガードレールと言いながら並べるようになったよ。
ただ、これや言葉の遅れ以外にも、気になる症状は沢山出てました。
一つの症状や行動で判断する事は出来ないので、気になるなら、お子さんの様子をよく観察してみて下さい。

560:名無しの心子知らず
06/07/10 09:05:48 gGDhagBg
>>557
うちは現在様子見中ですが、指差しは最初から遠くの物(飛行機とかお月様とか)にもしていました。
ただ、叙述の指差し(何かを指して「みてみて」みたいな感じで親の顔を見る)が1歳10ヶ月ぐらいと
標準より遅かったです。
目も合うか?と言われれば結構あっていたと思います。
だだ他の子のように、何か行動しようとするたびに親の顔をいちいち見るって事は少なかったな。

561:名無しの心子知らず
06/07/10 09:22:01 o55fmlmm
>>557
「長時間」がどの程度なのかよく分からないけど、
目はよく合うと言われてる高機能の息子と、おそらく健常の姪っ子、
どちらも同じような感じだよ。
ただ、息子は視覚・聴覚過敏があって、外部刺激に弱いので、
何かに気を取られてしまうと、全く目が合わない時はあります。
そういう時は、相手を見ずにバイバイしたり、話をしたり、
話し掛けても何も聞こえてなかったり。
目が合う合わないという点だけでなく、全体的なコミュニケーションの取り方について、気を付けて観察してみては?
あと、指差しに関しては、親が見えない位遠くにある信号機を目ざとく見付けては、教えてくれるよ。
ただし、指差しが初めて出たのは、2歳直前だったけど。
認知の発達段階(子供の世界の広さやその住人の人数)によっても変わってくるんじゃないかな。

562:名無しの心子知らず
06/07/10 09:31:24 o55fmlmm
>>550
その文章をそのまま旦那さんにぶつけてみてはどうでしょう。
あと、>>550さん自身にもケアが必要かと。
渦中にいる人に言っても慰めにならないかもしれないけど、
いつまでもその状態が続く訳じゃないからね…
一人で抱え込まず、使えるものは何でも使って、乗り切って下さい。

563:名無しの心子知らず
06/07/10 09:56:47 EIcScyis
いろんな症状は発達の一段階だよ。
症状は変わっていく。
それに症状と思われるような行動が早く出ても遅く出ても余り変わらないと思うよ。
ようは、どう発達を促していくか、だよね。
発達していくと、それらの行動は形を変えていくことが多い。
だって健常児にも一時期見られる行動だもの、それらって。

たとえ、それら行動が残ったって生活する上で問題なければいいんじゃない?
羽生善治や田中コウイチさん(ノーベル賞受賞者)も、高機能?アスペ?って某有名教授の講演会で聞いたよ。

うちは指差しなんて、教え続けたらすぐに遠くのものにも出来たし。
問題は、どう色んな事を教えていけるか、だよね。学問だけでなく、社会性や、相手の気持ちを。

564:名無しの心子知らず
06/07/10 10:53:30 uBfEyWNC
>うち(高機能)の場合だと、1歳~2歳代前半は、本でもブロックでもひたすら並べて、
>横目で見ながら行ったり来たりしてた(感覚刺激)んだけど、

ブロックを並べる?っていうのはブロックを重ねてくっつけたりはしないということですか??

565:537=544
06/07/10 11:09:20 sH8q9QJZ
>>546さん、>>540=>>549さん
レスありがとうございました。

『聴覚障害者特有の文化』なんて知りませんでした・・・orz
ぐぐったらヒットしました。一般的に知れ渡ってることなんですね。

ちょっと頭冷やします。
自閉症か否かは、まだ何も言われてないのに、悩んでも仕方ないですよね。
それよりも、既に確定した聴覚障害に全力を注ぎたいと思います。
スレ違いの情報も教えてくださって、本当にありがとうございました。
該当のスレに戻ります。

566:名無しの心子知らず
06/07/10 11:14:48 o55fmlmm
>>564
その頃はひたすら並べてたよ。あとは噛ってたw
自閉症は想像力の障害だし、うちの場合は協調障害もあるから、
ブロックや積木で何かを形作るのは難しかったみたい。
レゴのデュプロをちゃんとくっつけられるようになったのは、3歳過ぎてからだったよ。
それも、家とかは作らず、信号とか標識とかこだわりの対象がメイン。
ただ、友達のアスペのお子さんは、小さい頃から物凄い作品を黙々と作ってたから、
決して一括りには出来ないと思うけどね。

567:名無しの心子知らず
06/07/10 11:23:50 7YUAPWYy
1歳0ヶ月の息子の事でみなさんにお聞きしたいです。
運動発達については特に心配することなくきたのですが、
「指差し」が不完全のような気がして、不安でたまりません。
抱っこしているとテーブルの上にある息子の好きなもの(ビスケットや財布、リモコン)
などには人差し指を指して近づこうとするのですが、あまり遠くのものには指を指しません。
指を指すというよりは、人差し指で触りたいような感じをうけます。
リモコンやスイッチ、穴あき絵本の穴などはよく人差し指で押しています。
稀に絵本の中のアンパンマンに指を指したりしますが、指すというよりは人差し指で
押しているような感じです。指を指す時に、声は出ません。
「マンママンマ」などのなん語は出ますが、一語文はまだです。
1歳ということで、気にしすぎなのかなと思ったりもするのですが
急に指差しのところから抜けてしまっているような気がして、不安でたまりません。
親や周りからはそんな事を気にする私がおかしいと言うのですが…。
指差しは色々な形があるものなのですか?
やはり、健常な子供はみんな同じような指差しをするんですか?
よろしくお願いします。

568:名無しの心子知らず
06/07/10 13:09:55 op6f8404
>>567
うちの下の息子は1歳6ヶ月検診で、指差しなし、発語ほとんどなし、で
検診後個別に呼ばれました。マンマもあまり言わなかったし。
おもちゃで遊ぶのも、言われたとおりに積み木が出来なかったり、
落ち着きがなくすぐにダッシュであちこちいこうとするので、
要注意に思われたのかもしれません。
ただ、はっきりした言葉が出ないけどいろいろごにょごにょしゃべるし、
おもちゃも遊び方がおかしいと思えないし、落ち着きはないけど、
目は合うしコミュニケーションは取れている(こっちの言っていることが
理解できている様子あり)なので、私はあまり気にしていませんでした。

個別の面談した担当の人は、「落ち着きがないというより好奇心が旺盛
と言う感じだし、言葉もコミュニケーションが取れている以上、ちょっと
遅いだけでしょう。2歳超えてこの状態ならまたきてください」でした。

長々とうちの事を書いてすみませんが、>>567さんの状況は、それだけなら
そう心配する必要はないと思います。1歳ですよね。それなら、もし何らかの問題があるなら、
それ以外の具体的な事例で「なんかこの子は他と違う?」と言う違和感を感じると思います。

私は上の子との比較で、「下は大丈夫」と思えたんですが、やっぱりはじめてだと
心配ですね。ちなみに上の子はADHDの様子見です。

下の子は、2歳前から発語が増え、現在はよくしゃべり指差しもやります。
一つのことだけで心配されることはないと思います。

569:名無しの心子知らず
06/07/10 14:15:46 umwIGLAj
>>550
でもここは旦那さんに協力してもらわないと。
一番助けてくれる存在だし。
うちの旦那もパチンコ行きたいみたいだけど、
あと3年したら行かせてあげるから今は我慢してと話している。
私ならいびきかいて昼寝してたら、叩き起こすw

570:名無しの心子知らず
06/07/10 14:40:26 NcBGq4zR
>>550
心中お察しする。

私も子どもが2才になる前ごろから、息子が他の子と違うと悩んでいて、
旦那に対してもどうしてわかってくれないのかと不満ばかりもってたよ。
旦那は、子どもに障害があることがわからなくて、自分が満たされなかったから・・・と浮気。
結局相手の女性とは別れたんだけど家庭も私もぼろぼろになった。

今は子どもの診断もついて、旦那もやっと現実が見え始めた・・・というあたりで
一生懸命努力しているけれど、なんていうか男親っていうのは、女親に比べると、
親として成長するのが遅いと思ったよ。
もしかしたらうちが馬鹿亭主なだけかもしれないけどねw

>>550さんも、できるだけ旦那さんにも客観的に子どもの様子をわかってもらえるように、
病院にも療育にも積極的に関わってもらうようにして、
あとは、掃除とか買い物とか、旦那さんに出来そうなあたりを手伝ってもらいながら、
上手に息を抜いたほうがいいよ。

571:名無しの心子知らず
06/07/10 16:59:55 tBePjyYO
567です。
568さん、ありがとうございます。
今のところ、息子とはコミュニケーションはとれているのではないかと思っています。
先ほどは息子の髪の毛をブラシで梳いてやったのですが、その後ブラシを
指差したので渡してやると、自分で髪の毛を梳いていました。
でも、興味があるものや好きなものを指差すほうが、要求の指差しよりも
大事だと聞いたのですが。
そのあたりはどうなのでしょうか。

572:名無しの心子知らず
06/07/10 17:16:43 KQeNfdRc
うちの2歳の息子、ほぼ確実に自閉症だと思います。
私はこの子を妊娠するまで、養護学校で働いていました。

多分、自閉症のお子さんをお持ちのお母さんは、他の自閉症のお子さん見ても
「あっこの子自閉っぽい」とわかりますよね?
そんな感じなんです。
例えば手を目の前にかざしてひらひら(キーとかプーとか奇声をあげながら)、ぴょんぴょんとぶ、壁を叩く、
ブロックや箸、スプーンをきれいに並べる、電車等のおもちゃに極端に目を近づけて、
横目で見ながら動かして遊ぶ(分かりにくいですね)など。
自閉特有の行動ばかりだし、言葉もない。
私からみたら自閉症以外の何なんだ!って感じなんです。

だけど、旦那はお前が今まで自閉児をたくさん見てきたからそう思うだけだと言います。
専門家に見てもらっても「まだなんとも言えない」と言われます。
専門家も、明らかに自閉だとわかってももう少し大きくなるまで診断をつけないことってあるんでしょうか?


573:名無しの心子知らず
06/07/10 17:45:40 dpFC06ug
>571
少し上とか読んだ?
何度も出てるけど指差し一つできないからと言って自閉症確定ではないんだよ?
言葉は遅めかもしれないけど、その他何か気になる自閉症特有の症状はあるの?

>指を指すというよりは、人差し指で触りたいような感じをうけます。
そりゃあ指を指すより触りたいだけだと思うよ、月齢的にも。

まとめサイトなどを見て項目のうち気になる症状がないなら
1才半検診までに大げさに指差ししたりして指差しを見せながらの
様子見で充分だと思うけどな。

574:名無しの心子知らず
06/07/10 20:04:05 GVbz14dR
うちの子は1歳0ヶ月なんですが運動発達は問題無いと思います。
意味のあるなん語無し。なん語は「あーうー、マンマンマンマン」
指示は一切通らず呼びかけにもたまーに見る感じ。
耳は聞こえていると思います。
部屋中を意味も無くウロウロ。
後追いは有り。
指差しなし。模倣は拍手、電話真似。バイバイは出来ず。
夜の睡眠は2-3時間ごとにぐずりだす
(すぐにオッパイを与えればたいてい寝る)
御飯あげてもおいしいのかおいしくないのか分からないし・・・
最近この子の将来を考えると鬱気味です。
遺伝的要素もあるかもしれないと思うと
(身内にはいませんが)二人目作る勇気も・・・
とりあえず来月の保健所の育児相談の予約取りました。


575:名無しの心子知らず
06/07/10 21:14:57 huezm3/z
>574
1歳0ヶ月でしょう?
その時期なら特に問題ないように思うけど。
まだマターリ見守ってていい時期だよ。
相談して気が済むならすればいいと思うけど、
あんまり情報詰め込みすぎて頭でっかちになって、
その時期ならではの子供のかわいさ見逃さないといいね。



576:名無しの心子知らず
06/07/10 21:50:23 qgo+5Mk0
2歳7ヶ月の女の子がいます。
2ヶ月ほど前に療育機関で医師の診断をしてもらいました。
医師は結果をはっきりとは言いませんでしたが多分グレーゾーン。
「ちょっと苦手なところがある子と思って」
「知能としては半年くらいの遅れ」と言われました。
その後その機関の療育クラスに週一で通っています。

子供に障害があるのかどうかとグジグジ悩んでいるよりかは
診断をしてもらったことは良かったと思っています。
でもその後、子供にとって少しでも理解と良いかかわりができるようにと
色々本を読みあさってしまって
気付けば子供が出来ないことばかりに目が行き
あぁ、こんなこともできない。この行動はもしかして・・・。
と憂鬱になってしまったり、時にはイライラして子供につらくあたってしまったり。
子供の成長や可愛さが見えなくなってきています。

こんな母親ではいけない、なんて情けないんだと泣くこともあります。
子供を有りのままを受けとめるには、
もうちょっと腹が据わるまで時間がかかりそうです。


577:名無しの心子知らず
06/07/10 22:03:52 roTnWRuC
うちの二歳七ヶ月児。
言葉は普通に出てるんだけど、会話が成り立たない。
此方からの問いかけには八割がたオウム返し。
この子なりに成長はしてるんだけど、
周りのお友達が大人と普通に会話してる所を見るとやっぱりへこむ。
それから、目もあいにくい。
行ってらっしゃいとかバイバイとか、時々相手の方見ないでするし、
真剣に言い聞かせする時なんかは思いっきり目をそらされる。
普段遊んでる時なんかはそんな事ないのになぁ・・・。
専門の人との面談の予約は取ったけど、まだ後一ヵ月もある。
毎日悶々として過ごすのが辛い。時々爆発しそうになるよ。

578:名無しの心子知らず
06/07/10 23:29:30 6/0VzBo7
>>574さん
5月生まれのうちの子も似たようなものだよ。
上に二人いるから、刺激は多いので発達は早めですが
マンマンマンマンや、ゴ、ダイダイ、今月に入ってチュッチ~(おしゃぶりやミルクの事みたい)、
わうわ(犬を見て私がワンワンと言ったのをまねて)などもいうようになりました。
上二人が名前を呼んでは~いと手を挙げるのをずっと教えていたので
名前を呼ぶとア~イと手を挙げますが誰の名前でも手を挙げますから
わかってやってないと思います。

こんなんで三人の中では1番発達が早いんですから1歳なんてこんなものではないかな。

579:名無しの心子知らず
06/07/11 01:22:28 FcHprYog
現在地方に居て、そろそろ転勤で関東に行きます。
現在息子は2歳3ヶ月。発達検査後様子見で親子教室に月2回通っています。
まだ診断には行っていません。今後診断され、療育などがスタートする場合、
子どもにとって一番いい環境に家を構えたいのですが、発達障害に関して、
地域の取り組みのばらつきがあると聞き、また以前こちらだったか、
どちらかのスレで横浜市は進んでいると伺った気がするのですが、詳しい方
いらしたら教えてください。もし横浜市の場合、区によっての差はありますか?

580:名無しの心子知らず
06/07/11 01:27:54 9F5nLg6p
>579
場所は違うけれど、以前同じような質問があり(>358)レスはほとんど付きませんでした。
もしもつかなくてもガッカリされませんよう。

581:名無しの心子知らず
06/07/11 02:11:46 /579MlA7
>579
まちBBSに行ってみたら?
運よく詳しい人がいるかもしれないし。

582:名無しの心子知らず
06/07/11 06:07:59 XGdT7DEL
>>579
横浜は確かに進んでるんだけど、そのお陰でどこも予約がいっぱいと聞きました。

583:名無しの心子知らず
06/07/11 06:13:37 XGdT7DEL
>>572
2~3才で本当に色々な症状が出たり消えたりしますからね。
3歳までは慎重になって診断を出さない医者もいると思います。
発達検査で知的な遅れなどが無かったのではないですか?

584:572
06/07/11 08:43:42 OhKCxTNt
知的な遅れ、ありました。
割と重度の知的障害があるだろうというのも思っていたので、
出来ればもっとはっきりといって欲しかったんですが、
それもはじめは曖昧に「この子は成長が遅いタイプで手がかかるかもしれない」みたいな言い方でした。
こっちから今のところどのくらいの遅れかなどを聞くとしぶしぶ?困ったように?答えてくれると言う感じです。
遅れは1年以上ということです。

何に関してもはっきりと言ってくれないのです。
私の見た感じだと知的な遅れのほうも自閉の方も割と重度だと思うんですが…。
別のところでも見てもらったほうがいいのでしょうか?
複数の機関で見てもらった方、やっぱり機関を変えると診断してもらえたりしますか?


585:名無しの心子知らず
06/07/11 09:15:42 XGdT7DEL
>>584
そうなんですか。できれば早く専門の指導を受けたいですよね。
複数の機関で見てもらう事もセカンドオピニオンを受ける事もありだと思いますよ。

586:名無しの心子知らず
06/07/11 12:51:01 XI2+NVjt
>>579
横浜北部住民です。
北部方面に第二療育センターが開設されるので、
初診の待機期間は短くなるそうです。
しかし、中学受験や習い事に非常に熱心な土地柄なので、
地域で発達の遅い子をみんなで育てようという雰囲気では
ないですね。

587:名無しの心子知らず
06/07/11 14:39:25 3ZzQwmP6
自閉症協会からの機関での診察でたぶん自閉症と言われた
1歳半です。
未熟児で生まれたため 出産した病院での発達知能検査があり
検査につきそったのですが K式?で 出来ない事もあったけど
わりとわかっていることも多くて びっくりしました。
1時間半とった予約の中で30分で終わり、
『集中力がありますね、順調な発達ですね、お勉強好きになるかも
 落ち着いてます。』などなど うれしくなるコメントをいただきました。
でもでもーーーーだからといって自閉症である事はかわりなく
この検査の人は自閉症の知識がないだけで
あ~これは 検診だけでは 問題なしとスルーされる人が多いはずだぁと
納得しました。
ところでこのような検査って 問題ない健常児ならばほとんど
出来る物なのでしょうか?
ウチは未熟児って事で たぶん普通の7~8割でOKとされるようなんですが。
型はめは全然出来なかったです。あとビンのキャップをあけて中身を
取り出す とかウチでやった事ないのでできなかったし
鉛筆でマル書くとかもやったことないのでできなかったけど
反対にウチで練習すれば できて知能判断も高くなるよな~と思いました。


588:名無しの心子知らず
06/07/11 14:55:28 650AjgHu
>>587
自分は専門家とかじゃなくて、子どもにk式をうけさせたことのある母なのだけれど
k式って「発達検査」であって「自閉症かどうかの検査」じゃないのだから
この検査をもって自閉症かどうかを判断するものじゃないと思います。
また、たとえば中学生(高校生でもいいけれど)が模擬テストを受けるのに
事前に問題を知っていたから100点だった→この子は優秀ってことではないですよね。
事前に内容を知らない子が、知らない人(検査する人)の前で、どれだけ出来るかを
判断するものだから、ウチで練習しておくというのは、検査結果を
ミスリードすることになると思います。だから、このスレとかでも
k式(その他)の検査内容を、あえて書かない人が多いのです。
これから試験を受ける子の母が、試験内容を知らない方がよいから。
あと、1歳児のk式は、制限時間が30分なので、他の1時間は
最初からカウンセリングの時間として取ってあったと思います。

589:名無しの心子知らず
06/07/11 15:07:11 3ZzQwmP6
588さん、早速レスありがとうございました。
まずK式の内容を書いてしまってすみませんでした。
そうですよね 内容を知らない子が、知らない人(検査する人)
の前で、どれだけ出来るかを見るので 純粋な結果がでるのですからね。
あとK式が「発達検査」であって「自閉症かどうかの検査」じゃないのは
わかっています。でも落ち着いてできるか?とか自閉は知的障害もつくので
この検査が少しでもできれば 勝手に母親である私がホッとしたいという
自己満足の話を書きこんでしまいました。すみません。



590:名無しの心子知らず
06/07/11 17:49:06 I5a/DRh+
>>589
>自閉は知的障害もつく
そんな事はありません。
検査者に自閉症の知識が無いと書いてますが、
ご自身も少し勉強された方が良いのでは?
>この検査が少しでもできれば 勝手に母親である私がホッとしたい
このスレには、色んな症状や状態の子供と、
その親が来ているという事をお忘れなく。
勿論、知的障害のある子も中にはいます。

591:名無しの心子知らず
06/07/11 17:54:25 I5a/DRh+
>>572=584
専門家というのは、心理士ですか、それとも発達専門の医師ですか?
診断は、発達専門の医師しか行えないので、
もし前者だとしたら、はっきり言ってもらえないのは当然かと。
診断に関しては、受けたがらない親も多いので、
はっきりと自分の希望を伝えて下さい。
但し、医師や病院によっては、3歳過ぎるまでは診断しないという所もあります。
自閉症の場合、小さい頃は重度や知的障害があるように見える子もいるからです。
いずれにしても、一番大事なのは診断名より療育先を確保する事だと思いますが、
自治体などには相談されていますか?

592:名無しの心子知らず
06/07/12 06:07:10 sK0jeSK4
>>587さんの件で私もちょっと知りたいのですが、K式の検査の通過率って
健常の子ならほぼ100%なのでしょうか?

593:名無しの心子知らず
06/07/12 07:26:55 I5Id+a7u
通過率100%?
DQ100ですか?ってことですか?

594:名無しの心子知らず
06/07/12 08:24:25 sK0jeSK4
>>593
ああすみません。例えば「これは1歳9ヶ月の項目」みたいなのがありますが
それは1歳9ヶ月の子(健常)ならほぼ100%の子ができるものなのか?という事です。

595:572
06/07/12 08:48:58 IxSnMKvR
>>585
ありがとうございます。セカンドオピニオン等検討してみます。

>>591
発達専門の医師です。
「診断して欲しい」と言ったのですが、「今の時点ではなんとも…」みたいな感じで
はっきりとは言ってくれません。
療育先を確保したいと思って、自治体に相談もしました。
そしたら知的障害児用の療育園(自閉等も含まれる)と自閉児専用の療育クラス(?)があると言われました。
自閉児の療育ならば、後者の方が圧倒的によいそうです。
だけど後者に入るには「自閉症」の診断が必要なのです。
(絶対必要というわけではないけど、人数がいっぱいなので診断名がないと入れない場合が多い)

596:名無しの心子知らず
06/07/12 09:04:35 bFfRfn5b
>>587
1歳半でもう診断が降りたの?
だったら他人から見たらかなり顕著なのではないですか?
なんか知的障害がないから安心だとか、1時間半を30分でできて優秀だとか
言ってるけど大丈夫?

597:名無しの心子知らず
06/07/12 09:34:02 q0VIh3RE
>>592
9割って聞いたよ。

598:名無しの心子知らず
06/07/12 14:30:16 xWGVe6bk
>>572さんの「はっきり言って貰えない」がちょっと
気になります。うちは2歳1ヶ月のADHD傾向が親から見て
ある非常に落ち着きの無い子で、
近々、発達専門の医師の診察を初めて受けます。
その時、発達専門の医師が診察をし、検査をし、その医師から見て特に
何の問題も無く通常の2歳児の範囲内であった場合は
「問題無いですよ。療育等特に何も必要ないですよ」と言う
「診断」もあり得るのでしょうか?
それとも、親が子供に対しADHDではないかという何らかの
不安を持って発達専門医師に見せた場合は、診察や検査の
結果がどうであれ「念のため」という事で経過観察、様子見
となるのでしょうか?
専門の医師が見れば、長期間にわたって子供を観察しなくても、
グレーゾーンと白の違いははっきりしているのでしょうか?

599:名無しの心子知らず
06/07/12 15:28:23 pkgh0XKs
1歳代のクレーンや逆さバイバイが2歳になって、なくなってホッとしていたら、
2歳位から眩しそうな目をするようになり、よく目をこすったりするようになりました。
2歳4ヶ月になって、急に目が合いにくくなり、オモチャを寝そべって眺めています。
横目もするようになってきました。これは折れ線型でしょうか。この4ヶ月でとても
伸びて、もう安心と思った矢先だったので、立ち直れないくらいショックです。
ずっと泣いています。横目を止めさせたいので、他の遊びに誘ったりしているのですが、
止めさせない方がいいのでしょうか。


600:名無しの心子知らず
06/07/12 15:40:39 VM70LnVy
>>598
>親が子供に対しADHDではないかという何らかの
>不安を持って発達専門医師に見せた場合は、診察や検査の
>結果がどうであれ「念のため」という事で経過観察、様子見
とはならないでしょ。
そんな事してたら、発達外来がパンクしちゃうよ。
ただでさえ、待っている人が多いんだから。
親の気にし過ぎなら、はっきり言うでしょ。

601:名無しの心子知らず
06/07/12 16:29:17 xWGVe6bk
>そんな事してたら、発達外来がパンクしちゃうよ

ごもっともで・・_| ̄|○ 
なんかもう最近頭にいろんな情報が入ってきて、
私自身訳わかんなくなってきてるというか。
魔の2歳児スレを見ていると、「うちの子も
2歳児で今はイヤイヤ期だから落ち着きが無いだけ
なんじゃ??」って気になってくるし、
この様子見スレのまとめサイトや書き込みを見ていると、
要所要所がうちの子の今の状態に合致するので
「やはり何らかの発達障害があるんだろうな・・」
としか思えないし。
結果がどうであれ、早く診察を受けて何らかの
方向性を見出したいです・・・・。

602:名無しの心子知らず
06/07/12 22:22:08 Cc7Kng0h
3歳4ケ月男児。
言葉の遅れ、多動、かんしゃく、他害、人見知り、偏食など気になる点のオンパレード。
旦那の反対を押しきり、遅ればせながら先日より療育(児童デイ&個別ST)を始めました。
今日K式受けてきました。
STに『6ケ月遅れ。数字にすると85でボーダーです。
以前にお母さん(私)が言われた通り何かあると思いますよ。』と言われました。
わかってはいたもののショックです。
明日は児相であらためて発達検査と知能検査を受けてきます。

長文、チラ裏すみません。


603:名無しの心子知らず
06/07/13 00:35:33 48CVqDWu
>>602 すみません、例えば偏食ってどの程度の事をいうのでしょうか?
一つのものしか、もしくは一つの形状の物しか食べないとか?

604:名無しの心子知らず
06/07/13 00:58:23 UjdCJB6s
>>601
うわはは、はじめてそのスレ見たけどなかなか凄いですねw

605:名無しの心子知らず
06/07/13 01:54:07 lZHK9L+T
1歳5ヶ月女児なのですが、緑色がやたらと好きみたいなんです。

クレヨンを与えれば、24色もあるのに
いつも緑色ばかり使っています。
また、児童館に行っても
緑色の積み木(ブロック)をずっと持っていたりもします。
このこだわりは、アスペかなと心配です。

最近、クレーンもするようになったし、・・・。
言葉は「パパ」「抱っこ」「ナイナイ」くらいしかしゃべりません。

606:名無しの心子知らず
06/07/13 02:00:24 UjdCJB6s
>>605
それだけなら特に問題とは言えないのでは。
ただ、言葉が遅れ気味なのにアスぺの可能性は高く無いと思われます。

607:名無しの心子知らず
06/07/13 06:52:42 ywK5VUI7
>>603
二歳の頃は米、味付け海苔、カレーライス以外は食べませんでした。
他の物は口に入れる前から顔をそむけ拒否。
保険師に話すと『(爪先歩きもしているので)感覚過敏』だと言われました。



608:名無しの心子知らず
06/07/13 15:34:32 5PXwFhBL
アスペ疑いの様子見の年中女児です。
今4歳半なのですが、未だに色々なものを口に入れるクセがなおりません。
フっと見るといつも何かしらかじっている感じです(特お気に入りの
タオルとか、無い時は爪やそれこそ紙でもオモチャでも)。ボーっと
していたり、眠い時に顕著に出ている感じがするのですが、何て言うか、
本当に目に付いてしまってつい、「口に入れちゃダメ」と言ってしまいますが、
やっぱり止めさせない方が良いのでしょうか。心の安定に繋がっているのでしょうか。
誤飲も恐いので(飲み込むようなことはしませんが、突発的に飲み込んでしまう
事もあるかもしれませんし)、思い切って家の中でおしゃぶりをさせようかとも
考えているのですが、これは問題でしょうか。娘が「おしゃぶりは嫌」とはっきりと
言っているので自尊心を傷つけてしまうことを考えると躊躇するのですが・・・
どういう風に考えたらよいのか、よく分からなくて困っています。


609:名無しの心子知らず
06/07/13 15:37:15 Y8xowtMw
>>608
うちの6年生、まだたまーに食べてるよw
さすがに言うと、はっとして止めるけどね。
落ち着かないとやるみたい。
指なんて、4年生までしゃぶってた。

注意だけはして放っておいたけど、頻度はだんだん減ったな。

610:名無しの心子知らず
06/07/13 16:30:49 oWUysK0L
>>607 うちと同じだ・・・
今一歳5ヶ月ですが、どろどろ状のひんやりした物しか食べないし、
まだ歩かないからつかまり立ちとか伝い歩きしてるときは
ずーっとつま先立ち。

だから未だに歩けないのかな、感覚過敏なのかとは思うけど・・。
先生に相談してみようと思ってます。

611:名無しの心子知らず
06/07/13 17:10:11 3wW0lBad
私がそういう子供だったなー>口に物を入れる
鉛筆のお尻は歯型だらけだし、爪は常に白い所は無し。
ノートの表紙を破って噛んだり、糸をしゃぶってたり
おしゃぶりや哺乳瓶に非常に憧れたっけw
渡されたとしてもしゃぶったかどうかは分からないけど…

親に注意されるからいけない事らしいとは思うんだけど
何がいけないのかさっぱり分からなかったわ。
こうやって書いてみると「・・・」だけど、自分の中では普通の事だったな。

612:名無しの心子知らず
06/07/14 00:31:42 zS7vI2JG
この論文って一体・・・
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
読んでて腹立って来たわ・・。

613:名無しの心子知らず
06/07/14 00:47:38 qI27dzGm
2歳6ヶ月の電車オタクの男の子です。
寝そべって電車を走らせるのをやるようになりました。
また、引き戸があると開けたり閉めたり繰り返し、電車のドアごっこをしています。
言葉は早くも遅くも無く、会話もある程度できます。
ボール遊びなども上手で、体の遅れもありません。
同い年のお子さんともケンカしたり、仲良く遊んでいます。
ただ、その点が気がかりです。相談に行った方が良いでしょうか?

614:名無しの心子知らず
06/07/14 01:26:42 VkD4UxEk
>>612
ネットには洪水のように無駄な文章があふれています。
さっと目を通してみましたが、時間の無駄でした。


615:名無しの心子知らず
06/07/14 01:35:14 eG7tsdd4
私もざっと目を通した。
この筆者自身が何らかの問題を抱えているとしか
思えない内容でげんなり。同じく時間の無駄だった。

616:名無しの心子知らず
06/07/14 01:39:29 12FLnfyM
>>161>>171>>183で書き込んだものです。
保健センターへ月1回の医師による経過観察へ行ってきました。
以前書いたこと(つま先立ち・人見知り・運動発達が遅い)や言葉が一文字語ばかりなこと、
お気に入りのぬいぐるみを手放さないこと、こだわりがあること、
極度の偏食のことなどを保健士に話し、その後医師に相談したのですが
なぜか「この子は正常、心配はない、色んな子がいるんだよお母さん!」
と半ば叱られるような形で終わりました。

母子手帳には殴り書きで「正常で何も心配はない」と書かれ、
経過観察の用紙にも終了と書かれました。
ただ、診てもらっている間中(というか建物についてからずっと)
うちの子は号泣していているだけだし、正常の根拠が
つま先立ちは常時ではないことと1歳半健診で積み木が積めたし、
犬はどれなどの指さしもできたから・・・というだけのものでした。

正常かどうかなんてそれだけで判断できるものでしょうか?
これだけ症状?のようなものが出ているのにそんなことないんじゃないんじゃ
ないか・・・と思いながら母子手帳の殴り書きを見ると悲しい気持ちになります。
(正常という言葉に語弊があったらすみません、医師が使っていたので
 便宜上使っています)

617:名無しの心子知らず
06/07/14 01:52:47 VkD4UxEk
>>616
こだわり、偏食、人見知り、ぬいぐるみを手放さない、
一文字語しか話さない、というような症状は

「恐怖感」「不安」が強いと、定型発達の子供でも
起ると思います。
少なくとも対人関係に不安を抱いているような感じには思えます。

両親が過度に心配して、セロトニンが足りていない状態だと
子供は不安なので、そういう事になりやすかったりしますが、
その辺はどうでしょうか?

あと、差し出がましいようですが、
普段の食生活で、肉類やお菓子が多いとか、
インスタント食品、ジャンクフード、
外食などが多いというようなことはないでしょうか?

玄米、青魚、納豆、味噌汁などの食生活を整えると
母子ともに、脳の発育と情緒の安定にはいいようです。

618:名無しの心子知らず
06/07/14 07:28:41 snmJXnWq
>>616
人見知りって立派な社会性の成長だと思うけどなぁ
うちは自閉傾向だけど、幼児期に人見知りなんてぜんぜんしなかったよ。
人の存在を意識していない感じでした。
幼稚園の年長ぐらいではじめて物怖じをしてる姿を見てえらい驚いた。
自閉もタイプによって違うもの?

619:名無しの心子知らず
06/07/14 09:30:44 EkRahw7f
>>618
>>535

620:名無しの心子知らず
06/07/14 09:42:01 EkRahw7f
>>616
1歳と今9ヶ月?
二語文は、2歳になった時に話していれば大丈夫ですよ。
単語はどの位出てるんですか?
>>161>>171を読む限り、パニックでは無い行動をパニックではないかと心配しているようだし、
こだわりも、親が気にし過ぎているだけのような気もします。
具体的にどのような症状が気になっているんですか?
偏食や感覚過敏の程度は?
運動発達は、今も遅いのでしょうか?

ちなみに、指差しに関してですが、確かに自閉圏の子供には難しいです。
1歳半では、要求の指差しが出ていればかなり良い方かな。

621:名無しの心子知らず
06/07/14 12:20:30 dNlRyI8X
初めて書きます。
うちの長男3歳9か月な事なんですが‥言葉も遅いしカツゼツが悪いんです。
ズボンの丈が足首じゃないと絶対着なくて泣き叫んで暴れます。
服も後ろ前だろうが自分が気に入った向きでしか着ません。
おもちゃの車を綺麗に並べて、次男が触ると怒って叩きます。
一つ気に入らない事があるとオモチャやお皿をひっくり返します。
これは普通なんでしょうか?心配です。
病院に行った方がいいんでしょうか?

622:名無しの心子知らず
06/07/14 12:25:01 EkRahw7f
>>621
>>1のまとめサイトは読まれましたか?

623:621
06/07/14 13:21:24 dNlRyI8X
>>622さん
読みました!でも当てはまる箇所もあれば当てはまらない箇所もあって‥
人見知りが全く無いとか、オモチャの車の位置が変わると
怒るとかは当てはまるんですが、目が合わないとかは全然ないですし‥
カツゼツの事は、まだ心配しなくてもいいのかな?
背が高いのに言葉が遅くて周りがうるさいです‥

624:名無しの心子知らず
06/07/14 13:29:04 Vu0z+V10
2歳4ヶ月の息子。
2歳近くなってから指差しはするようになりましたが、未だに指をさしながら
親の顔を見ないことが多いです。しかし、することもあります。そのくせ、
私に絵本を読ませて、その中の自分のお気に入りのもの(トーマスとか)を
指差して、第三者(父親、私の友人など)を得意気な顔で見ます。わかります?
これってナンナンだろう。

言葉も遅く、2歳児なりの友達との関わりが出来ていない。極度の人・場所見知り
・偏食・癇癪あり。初めての遊具などは殆ど近づかない。近づいても恐くなって
途中で号泣。クレーンは少なくなったが多少あり、プラレール寝そべり。横目
・爪先立ちもあるようなないような。

しかし、上手く遊んでくれる人とは遊べる。(大人とか、少し年上とか)
目もバッチリ合うし、表情模倣も豊か。ごっこ遊びも、見立て遊びも出来る。
家では少しずつ喋るようになってきて、3語文が今日初めて出た。
3メートル以上遠いところを指差して取ってきても通じる。

発達の先生には「こういうお子さんは診せた医師の数だけ別々のこといわれて
また悩んじゃうパターンなんですよね。」と。今は親子教室で様子見中のわが子。

毎日辛いです。

625:618
06/07/14 13:30:09 snmJXnWq
>>619
「知らない人」を認識して「お母さん」の後ろに隠れるというのは
同一性保持とは違うような気がする。
>>161を読む限り、しっかりとした人見知りなんじゃない?

でも、心配な気持ちがぬぐえないのならきちんとした専門医で
相談にのってもらうほうが、これからのことを考えるといいと思う。
人見知りだってこだわりだって、成長の過程として大事な意味があるんだし、
それにどう対応したらいいか教えてもらえれば、それだけ丁寧な子育てが
できると思うよ。

626:616
06/07/14 15:49:35 12FLnfyM
>>617さん
「恐怖感」「不安」はものすごく強いと思います。
対人面は両親、祖父母、親戚、他数人のみ平気で
あとは全くだめです。特に赤ちゃん、同年齢の子供、男性を怖がります。

>両親が過度に心配して
私が特に心配性です。人間関係も得意ではないです。
その影響もあるのでしょうか。
食事のことは大変参考になりました。
親子とも気を配ってみようと思います。
幸い、娘は玄米・青魚(鯖のみそ煮)みそ汁(汁のみ)は食べます。

>>618さん
私も最初はそう思っていたのですが、
人見知りというか社会性がない、人(同年齢の子など)と
交われないということが不安です。


627:616
06/07/14 15:50:17 12FLnfyM
>>620さん
そうです、もうすぐ1歳10ヶ月を迎えます
すみません、一文字語というのは
ごはんを「ご」バナナを「バ」一文字で表し、きちんとした単語にならないと
言う意味で書きました。二語文はまだまだ先っぽいです・・・。
単語数は50~60位でパパママやキャラクターの名前、動物の
名前、食べ物の名前など名詞が多いです。
(一文字語ばかりで親しか理解できませんが・・・)。
動詞はゼロ。他にはなぜか「こあぃ(怖い)」が言えて
しょっちゅう「こあぃ、こあぃー」と何かを怖がり私の足に逃げてきます。

偏食で食べられるものは、ご飯、麺類(具なし)、ひじき、みそ汁(汁のみ)
卵焼き(混ぜものなし)鯖のみそ煮・カレイの煮付け、野菜1日これ1本
以上です。別の魚は食べません、というか上記のもの以外決して口に入れません。
騙して入れると舌をベーっと出して拭いてくれという動作をします。
運動は、手すりがあれば階段も上れるので、だいぶ追いついたと思います。
ただ、つま先歩きのまま走ろうとしてよく転んでいます。

特に心配なのは618さんへのレスでも書いたのですが、人見知りで
対人面が全くだめなことです。
ただ、珍しく先日遊び場で泣かないことがありました。
が、そのときは隣にやってきた子の顔を凝視してちゅーしてしまうのでは?
と思うくらい近くに顔を近づけていて、びっくりして私が引き離しました。
その子もびっくりして固まってしまい、申し訳なかったです。
もうひとつ、床に転がって号泣している子を見て笑っていました。
なんだかこう書くと、余計対人面が心配です。

628:616
06/07/14 15:51:22 12FLnfyM
>>625さん
専門医、もう一度行ってみようと思います。
以前は様子見と言われてしまったので・・・。
>人見知りだってこだわりだって、成長の過程として大事な意味があるんだし
そうですよね、日々成長しているんですよね。
心配しすぎて忘れていた気がします。

みなさんレスありがとうございます。
親が過度に不安がっていると子供にも不安を与えてしまうということに
改めて気がつきました。
少し落ち着いて考えることにします。
長文になってしまいすみませんでした。ありがとうございました。

629:名無しの心子知らず
06/07/14 19:26:41 8j6RVV3m
>627
一文字語、うちもずっとそうでしたよ。
前に遅い子スレで書いたことあるんだけど
偏食のせいで、あごに筋肉ないんだと思いますよ。
なんか固いもの食べさせてみるといいですよ。
口にしてくれないかもしれないけど、おせんべとか
生野菜とか芋けんぴとか、いろいろ試してみて。


630:名無しの心子知らず
06/07/14 20:57:33 L5vhMIxw
>627
ちょっと横にそれちゃうかもしれないけど
>が、そのときは隣にやってきた子の顔を凝視してちゅーしてしまうのでは?
>と思うくらい近くに顔を近づけていて、びっくりして私が引き離しました

コレうちの子2歳9ヶ月orzもやった…
1歳代ならまだしもやっぱり対人面で心配、うう

631:630
06/07/14 21:07:44 L5vhMIxw
630です。
2歳過ぎて言葉がでてきてほっとしたのもつかの間、
時々場面にそぐわないことを言ってしまいます。
例えば公園から帰りたくない時→(まってまって)
おもらしをして着替えるのがいやな時→(○くんあっち)
かんしゃくというのではなくいつも決まったことをいうことで
気持ちを落ち着けている?ような気がします。
遅延エコラリアでしょうか。
言葉が遅いのでうまく自分の気持ちをいえないのだ、と思いたいけど
親自身人目を気にしてしまって落ち込んでます…orz





632:名無しの心子知らず
06/07/14 21:30:49 LN8ezRV0
場面にそぐわないかな?
まってまって→帰るのをまって
○くんあっち→僕、あっちへ逃げよう
こんな感じなんじゃないかな?
少なくとも、私がこういう風に言っている子を見かけても
「この子何言ってるの?」なんて思わないけどな。

633:630
06/07/14 21:42:21 L5vhMIxw
>632
レスありがとう。
他にもあるのですが、もっと場面にそぐわない言葉もあります。
なんというか絵本やテレビの台詞調で、同じ位の年の子で
お母さんと「対話」しているやりとりを見るにつけうちの子との
違いを感じます。
631の最後2行は甘えカキコでした。すいません。


634:名無しの心子知らず
06/07/14 21:55:44 Vu0z+V10
自閉圏の子はキャッチボールがそもそも出来ますか?
もちろん、幼児用の大きなボールで、相手に向かって投げるの意味でのキャッチボール。

635:名無しの心子知らず
06/07/14 22:11:25 6ADKNPgJ
>634
日本語でおk

マジレスすると、協調性運動障害(俗に言う不器用・運動音痴)なら難しいだろうけど、
年齢が上がり練習すれば一応できるようになる。

636:名無しの心子知らず
06/07/14 23:29:10 7IEPP+5D
>>634
高機能自閉症+発達性協調運動障害の4歳児がいます。
確かに同世代の子達と比べたらかなり下手だけど、全く出来ない訳ではないですよ。
ただ、相手の表情がうまく読めないから、きちんと予告してもらってから投げてもらわないと、
ボールの来るタイミングが分からなくて、うまく受け取れないみたいですが。
療育では、どこを見ながら投げればいいのか声掛けしたり、
「1・2・3」と数えてから投げたり、投げてもらって受け取る練習をしてます。
最初は転がしてたけど、今は2メートル位離れた距離で投げ合う事が出来るようになってます。

637:名無しの心子知らず
06/07/15 00:30:35 XzeWI7mV
634です。
日本語でおk文章にマジレス感謝いたします。
それでは、療育をしていない幼児の段階で歳相応のキャッチボールが
できていれば自閉圏とはいえないのでしょうか。

638:名無しの心子知らず
06/07/15 05:45:01 Eqf0Elcy
>637
そういうことにはならないと思いますが…
なぜにキャッチボールが判断基準なのか。
理解に苦しみます。


639:636
06/07/15 07:51:58 oMMZ8GIw
>>637
自閉症でも、器用な子もいるので、キャッチボールが出来る出来ないでは判断出来ませんよ。
うちの子のようなケースは、あくまで協調障害を「併発」しているんです。
自閉症の診断基準に不器用さは含まれていません。
>>1のまとめサイトによく目を通してみて下さい。
ちなみに、療育を受けていないアスペのお子さんを知っていますが、
上手にボール投げをするし、自転車にも乗ってますよ。

640:名無しの心子知らず
06/07/15 10:22:53 LVDXlhtb
相談させて下さい。
1歳4ヶ月の女の子なのですが、
半年ぐらい「どーぞ」と「バイバイ」しか言えず、
単語が出るのは早かったのにずっとその二つしか言えず、
全然増えません。それで気になりいろいろ調べてみたら、
私が指差しすると、その指を見ていたり、
手をひらひらさせる、くるくる回る、人差し指と中指をクロスさせる。
人見知りを全くしない。人の話を全然聞かない、
といろいろ気になることが出てきました。
これだけ当てはまると可能性は高いのでしょうか??

641:名無しの心子知らず
06/07/15 16:36:33 36I9EmE5
私は3歳3ヶ月の男児の父親です。2歳の頃から単語しか覚えず、言葉の成長が
遅いと不安に思っていました。普通の3歳児の会話を聞いたことがなかったので
そのまま放っておきました。今週、大学病院へ行き「広汎性発達障害」の診断が
下されました。言葉の発達が2歳丁度並だということです。まだ自閉症かどうか
わからないということです。私が気になってる息子の行動ですが、
①目は合わせるが、呼びかけに応じない時が多い。
②注意されると「アンパンマン」と言って泣く(アンパンマンがすごく好きです)
 気に入らないことがあると、「イヤイヤ」と行って座り込む。
(これがパニックにあたる?)
③二語文は「ママ居た」とかその程度
④自分で服は着れない。靴は履く。
⑤トイレは、した後に「ウンチ」と言って寄ってくる程度。
⑥宇宙語満載。
⑦一人遊びより人と遊ぶのが好き。同年代の友達とは一緒に遊ぶらしい
 (子供は好きみたい)
指差しあり。クレーンはたまに。横目はなし。逆手?はよくわからないです。
時間の概念なし。こだわりはタオルを持ち歩くこと。
体格体力と指先行動は年齢相応ということでした。
私が見る限りでは、行動は普通の子と同じ。だが明らかにしゃべれない。
単語しか出てこないので会話にならない。

このスレを見つけて、ただ不安で状況がわからないまま、
いちもくさんに書き込みさせて戴きました。
もし、意見を聞かせてもらえば大変うれしく思います。
来週、病院に紹介された施設に行って来ようと思っています。


642:名無しの心子知らず
06/07/15 17:34:47 xr66j2pk
>641
最近、息子の友達がアスペルガーと分かって、お医者さんと相談しながら転校先を探しています。
それまで、学校生活で、かなり苦労していたのを観ていて、可哀想でした。
無理して健常者に揉まれるより、善意の専門家が常駐する環境に入れたほうが、親子共に安心して成長を見守れると思います。
息子の友達のママに聞いた話では、学習障害や運動障害のそれぞれのベクトルに見合った学校が、公立で幾つもあるそうです。

うちは実の母が軽度の学習障害を伴った自閉症です。昔は自閉症の研究が遅れていたから、母は健常者の中で揉まれるうち、性格も曲がり、人格障害を併発しました。

今は時代が変わって、自閉症の子供達が安心してマイペースで成長できるよう、環境が整いつつあるように思います。

641さんのお子さんが、安心して才能を伸ばせるよう、心から祈っています。


643:名無しの心子知らず
06/07/15 23:10:38 oMMZ8GIw
>>641
広汎性の診断が出ているのに、自閉症かどうか分からないというのは、どういう事ですか?
カナーかどうかという事でしょうか。
でも、検査はされたみたいだし??
>呼びかけに応じない時が多い
>注意されると「アンパンマン」
と言うのは、いずれも自閉圏の子の特徴です。
前者は、言われている事が分かっていない、もしくは、自分が言われている事が理解出来ていないからで、
後者はおそらく、遅延エコラリアです。
後者に関しては、もう少し言葉が発達してくると、アニメのセリフなどを延々と言い続けたりするようになりますよ、多分。
他の行動に関しては、お子さんを直接見てみないと何とも言えませんが、
自閉性障害があるものと考えて療育を始めた方が、お子さんにとっては有意義だと思います。
あ、それと、次に書き込む時はsageて下さい。

644:名無しの心子知らず
06/07/15 23:59:00 3B68Nzv+
>641
広汎性発達障害は自閉症っていう事ですよ。
検査を受けてそういう結果が出ているのでしたら、療育先を色々
と探してお子さんにあった信頼出来る療育先を見つけてあげて下さい。
>643さんに同感です。
今は診断名を受け入れるのに精一杯かと思いますが、まずは行動ある
のみです。有名な所は数ヶ月待ちもありますから。

645:名無しの心子知らず
06/07/16 00:06:03 WVRKBevD
一歳四ヵ月過ぎたのにまだ自力で歩けない、つたい歩きはできるけど。心配です。成長が他の子より遅れている(・_・|

646:名無しの心子知らず
06/07/16 00:30:41 aBsQUTd5
>>641
2は「アンパンマン助けて~!」と言いたいじゃないですか?
現実逃避というかこの場から逃れたい、みたいな。
私の療育先でも同じようにアンパンマンが大好きで注意されたり構って欲しいときに「アンパンマン」っていう子いますよ。

647:名無しの心子知らず
06/07/16 01:12:44 q7v1yMVI
>>646
言い方にもよるかな。
発語とはまた別に、どの程度言葉を理解しているのかによっても違ってくるだろうし。
うちの子も、2歳代は怒られるとよく「トーマス!」と叫んでたけど、
3歳半を過ぎたら、ひとりごとに変わったよ。
言ってる内容は、相変わらずトーマス関連だけど。
現実逃避と言うより、好きな物の名前を呼ぶ事で、何とか気持ちを落ち着かせようとしてるみたい。

648:名無しの心子知らず
06/07/16 06:21:54 Pt8MdQ/A
>>640
それだけ小さいとまだなんとも。
人見知りはともかく母親の認識が無いとちょっとまずいかなとは思います。

649:名無しの心子知らず
06/07/16 06:30:16 sj88Kwtg
えええ。
うちの健常の方も怖いこととか嫌なこととか言われると「アンパンマン」って言うけど
ただ助けを求めてるのかと思ってたよ。
違うなら大変だ。
ちなみに2才5ヶ月、それなりにペラペラ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch