【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch350:名無しの心子知らず
06/06/22 19:06:20 nGSdaf83
予約したら4ヶ月待ちだった。
いくらかかるんだろ?10月に補助がなくなるのでちょっと悔しい

351:名無しの心子知らず
06/06/22 19:37:29 oKRBom18
>350
診察だけだと1000円したかしないかくらいだったような気がする。
リハビリはやったことがないのでわからずごめんね。

352:名無しの心子知らず
06/06/22 19:43:33 Sf5bqe+A
>351
どの程度の診察でした?
保険きくのかな・・


353:名無しの心子知らず
06/06/22 19:45:02 Sf5bqe+A
まとめサイトの
URLリンク(development.kt.fc2.com)
こういう検査でしょうか?

354:名無しの心子知らず
06/06/22 20:03:30 EGMn7XVy
みなさんよく発見が遅くなった・・・とありますが
ウチの子は1歳半で 診断名はありませんが
先生の解説から高い確率で自閉症だと思います。
早い発見の場合 重度の可能性って高いのでしょうか?

目が合いにくい、呼びかけの反応が鈍い、発語がない、
指差しがない、指示がわからない
・・・・・・・このくらいなら『あれ?』ぐらいですが

最近は奇声が若干増えてきた、手つきがクネっとしている
・・・・・・・まあこれも月齢的に『うん?』ぐらいですが

横目する、目を細める&まぶしそう(視覚を変えて見る独特の世界らしい)
公園に行くと こっちを見ないで 歩いていってしまう(まだ走れない)。
・・・・・・・これが加わると、私も納得してしまうし
何人も診察しているドクターからすれば 数分様子をみれば
わかったのだと思われますが・・・・。

355:名無しの心子知らず
06/06/22 20:12:14 EGMn7XVy
連続すみみません

>>345さん
>泣いたり嫌がったとしたら、
>それは、母親がいなくなったり、知らない人が入り込む事で、
>いつもの見慣れた風景が変わるのが嫌なのです、彼らの場合)

ああ~そういう事なんですか(泣)?
ウチの子供、朝起きて私がいなくても平気だし
タマにしか会わない義母に預けても泣かないで
私に『ばいば~い』と手を振ります。
しかし最近 見えるのに台所に行ったり
同じ部屋なのに柵の向こうに行くと
泣いたり愚図るので
『おっ、後追いか?』と喜んでいたのですが
風景がかわるからイヤなのですねぇ。

356:名無しの心子知らず
06/06/22 20:52:38 fvGd8fju
>>354
そのくらいの年齢軽度の高機能と診断された例などもありますよ。
色んなブログみてるとそういう人もいるらしい。
その後どんな成長をするかなんてなかなか読めないような気もしますが
多数の子供を見てる先生だとわかるのでしょうかね。
重度と思われていた子が言葉や文字を獲得するにつれ軽度に移行する事もあるし
逆に2~3歳で様々な症状が顕著になってくる子もいるし
そう考えるとやっぱり正確な診断は3歳以降でないとできないのかなあとも思ったりする。


357:名無しの心子知らず
06/06/22 21:10:33 GbGfJ69L
来月からプレ療育に通う1歳9ヶ月息子がいますが、
>>345のみなれた風景が変わると・・・という話、まさにうちの息子もそうかも。
後追いやまとわりつきはあるけれど、あくまでも私の存在そのものが
「同一性保持」なんだなぁ、と。


358:名無しの心子知らず
06/06/22 21:12:40 SozEbe9c
東京都東部・千葉県北西部で、どちらかというと高機能児向けの療育を行っている市町村ってありますか?
千葉・船橋で受けられる公的な療育はどちらかというと重度の自閉症児に合わせているという気がします。
ビンボーな市なのでやむを得ないのかも知れませんが、もし浦安などの金持ちの市が公的にキメ細かい療育をやっているのなら、引っ越すことも考えています。
宜しくお願いします。

359:名無しの心子知らず
06/06/22 21:17:28 EGMn7XVy
>356さん ありがとうございました。
 大変わかりやすい説明で納得です。
 そうですね、時期や症状ではすぐには判断できず
 軽くなる場合も 重くなる場合もあるのですね。
 う~~ん、やはり人それぞれなのですね。

たぶん自閉症って目で見ると 顔つきも鼻の下を伸ばしたり
横目やまぶしそうな表情したりで、だんだん日に日に健常児とは
かけ離れて行くので なんか辛いです。
写真とっても、どれもこれもヘンな表情です。
そのうち公園仲間にも 気ずかれますね。しかたないけど。

360:345
06/06/22 21:46:13 liG/x0xh
>>345です。
うちの場合、まとめサイトに書かれてるような症状が軒並み出てて、
当初はカナータイプと言われたけど、
その後高機能と分かって、今は高機能広汎性発達障害と言われてるよ。
色んなケースがあると思うけど、
早くに分かったら、それだけ色んな可能性が開けるんじゃないかな。

361:名無しの心子知らず
06/06/22 22:03:44 liG/x0xh
>>352
保険診療やってる医療機関ならきくよ。
ただ、初診時に検査するかどうかは分からない。
最初は行動観察とか生育歴の聞き取りとかも時間かけてやると思うから。
心配なら、事前に確認してみて。
ちなみに、発達検査だけなら、自治体とか児童相談所でも受けられるし、そっちはタダだよ。
まあ、K式やビネーやって、脳波とかCTを撮っても、目が飛び出るような金額にはならないけど。
ただ、療育は、保険きかないとこも多いから注意してね。

362:名無しの心子知らず
06/06/22 22:11:18 gOcbuf+6
はじめまして。3歳11ヶ月の息子がおりまして、様子見といわれております。言葉が遅く初語は1歳ごろ「くっく」「いないいないばぁー」
そこから2歳半まで言葉がふえず2歳半から急に単語や動詞がでて3歳には3語文以上は話すようになり、現在はおしゃべりです。
2歳半から一年くらいは回るものが好きで、扇風機や換気扇を「見て、回ってるね」などとひつこく言っていました。
春から楽しく幼稚園に通っていて、好きな女の子に「手つなご♪」とか言ったり、男の子の戦いごっごにまじっている姿などをみると
普通に見えるのですが、ちょっとしたことでキレて叩いたり、初めてのこと(遠足やプール)が怖かったり、やりたくない体操などはやらなかったり
独り言をぶつぶつ言ったりするところがおかしいと思っています。4歳にもなるとお友達同士で会話が出来ると思うのですが、
息子は一方的にしゃべるので、年相応の会話にはならないようです。親とは簡単な会話やごっこ遊びもできます。
5までの数の概念はわかっていたり、クラスのお友達の名前もすぐ覚えたり、知能には遅れがないようなのです。
食べものは何でも食べますしが、いまだに掃除機が怖いといって、掃除するときはソファに隠れてしまいます。
やっぱりおかしいですよね。高機能自閉症でしょうか。ご意見よろしくおねがいいたします。


363:名無しの心子知らず
06/06/22 22:24:11 CniHibrn
>>362
>>1のまとめサイトをまず読んでみるべし。


364:名無しの心子知らず
06/06/22 22:48:34 EGMn7XVy
何度もすみません。
1歳半で診断名はないですが 早めと思い
療育を紹介してもらいました。
あした行くので場所は?と思って検索したら
『知的障害センター』のような題名でした。
覚悟はしていましたがショックです。
正式には○○発達センターですが 市の案内欄は上記になってました。
知的障害があるか もうわかっているのでしょうか?
それとも、ひとくくりに発達障害の人が行く場所のことを
そのように記してあるのでしょうか?
みなさんの療育施設はどうでしたか?



365:名無しの心子知らず
06/06/22 22:58:28 oimVjpGS
>>364
名前で判断してはいかん。
私の子どもも診断はまだだが、療育に行っている。
で、そこは子どもだけじゃなく、知的障害者、身体障害者のリハビリやら訓練も
行っているので、そういう名称がついている。
知的障害があろうがなかろうが、子どもに療育を受けさせたいんだろ?
もし名前で嫌ならば、断って欲しい。
他にも療育を必要としている人がいるんだからさ。

366:名無しの心子知らず
06/06/22 23:30:49 TpoyQ8qK
ほかの方も>>359さんのように、表情とか外見で普通と違う、と
いった様なことがあるのでしょうか??

367:名無しの心子知らず
06/06/23 00:19:18 T9uJdL9t
365さん、レスありがとう そして すみませんでした。
子供に療育を受けさせ、少しでも良い方向に
向かってくれればと思います。
そういうセンターが近くにある事に感謝して。。。。
通いたいと思います。

368:名無しの心子知らず
06/06/23 00:59:03 vWoPC0JZ
落ち着きのない子の母です。
最近、漢方で落ち着きのない子を落ち着かせる漢方があると知りました。
中国では落ち着きのない子は漢方を飲ませて治すこともあるらしいです。
どなたか詳しい情報ご存知の方いらっしゃいませんか?
2歳児なんで親の判断で飲ますのはやはり危険でしょうか?


369:名無しの心子知らず
06/06/23 02:25:51 zLWr4ocs
何歳になっても漢方はちゃんと処方してもらわないと危険だよ
自然のものとはいえ生薬なんだから・・・

というか、落ち着きさえすればいいの?
落ち着かない原因が何かが問題だと思うけれど。普通に考えて


370:名無しの心子知らず
06/06/23 06:28:11 e9QbHqZ0
>>369
アスペの人?

371:名無しの心子知らず
06/06/23 07:20:40 1zT+PC3f
>>364
うちの子の通ってた親子教室も、正式名称は知的障害児早期療育教室だたよ。
市のHPで見て驚いた(パンフレットには障害の文字すら入ってなかった)けど、
実際には高機能とかアスペ、ADHD、単純言語発達遅滞の子もいました。
以前は、知的障害の無い子はあまりスクリーニングされていなかったと思うから、その名残じゃないかな。
勿論、知的障害のある子もいたけど、1歳半位だとまだ判断は難しいと思う。
ま、何にせよ、その年齢で通える場所があるのは、それだけで凄い事だよ。

372:名無しの心子知らず
06/06/23 08:12:43 Jx+P6Nu2
>>354
うちは1歳の時点で様子がおかしいことに気がつき、1歳半の検診で無理を言って
発達専門医への相談を予約、専門医には1歳10ヶ月で広汎性の診断を、
後に専門療育機関の医師から2歳でカナー自閉症と診断されました。
年齢が低いうちの奇行だけでは重度かどうかはたぶんわからないですけど
あまりにも理解が伴わない子は知的障害も疑っておいた方がいいと思います。
わたしも「高機能の子でもそういう子がいる」という話に変に望みをつないでしまって
知的障害があると告げられた時に非常に辛かったです。
自閉による奇行自体は年齢とともに落ち着くこともあるけれど、そういうのって
物事の理解力があってこその部分も大きいかなと思う。
うちもどんどん「障害児」らしい顔つきになってきていい表情の写真が撮れないよw
最近はいつも下あごを突き出してアイーンになってる・・・orz

373:名無しの心子知らず
06/06/23 08:50:49 jSFVytGG
>>358
まずsageて下さいね。
船橋の公的な療育とは、親子教室のことでしょうか?
教室は自閉症だけでなく、障害児(様子見児)全般受け入れているので、
障害もIQ(DQ)も、自閉度についてもさまざまです。
また、教室によって、先生が毎年変わるところ、数年変わっていないところがあり、
教室によって指導力にムラがあると思います。
引っ越すだけの経済的なゆとりがあるのであれば、
公的施設以外の選択肢も探ってみてはいかがでしょうか?

374:名無しの心子知らず
06/06/23 09:16:02 a7ikJfXx
>>372
うちも1歳10ヶ月で診断受けたけど、ちょっと早過ぎたなあと後悔してる。
自分で望んだのに今さら言ってもアレだけど。
1歳半の時点では殆ど通じる言葉が無く、物に名前が有る事すらわかっていなかった。
その後急速に理解が進んで結局診断時は軽度だろうと言われたけど
1歳半だったら間違い無く重度と言われていたと思う。
そしていろいろ分かるようになるのかと思っていたらここしばらくまた停滞してるし
日増しにこだわりや癇癪が増えて来ている。また半年後に診察受けたら変わるんだろうなあ。
なんたって今時点で殆ど発語がないし、希望は捨てられないけど期待はしちゃいけないんだろうな。

375:名無しの心子知らず
06/06/23 10:56:28 1v40wa03
ADHDやLDに関わらずそうである人とそうでない子は連続してるのに、
一体どこで分けてるんだろうね?
どっかで切れば、ギリギリそうでないとされた子がその中で目立ってしまう。

376:名無しの心子知らず
06/06/23 12:47:50 e9QbHqZ0
親が周囲の目線を気にしても、子供にとってはろくなことはない。

377:名無しの心子知らず
06/06/23 12:57:35 2y9fUeyX
ある程度早く診断をつけることで、子供が苦手とする部分を補うような子育てができるから
私は悪くないことだと思います。
うちの子は2歳半の時にPDD-NOSの疑いで、親子教室に行ったり、専門医の診察に行ったりしたけど
それまで悩んでいたこと(言葉の遅れや会話のしづらさ)に
具体的な対処法を教えてもらい、そのおかげで両方問題ない程度まで成長して
今は疑いが晴れた状態になりました。
ガイシュツだけど、発達障害の子に対して行う事(事前に説明とか)は
健常児に対しても決してマイナスではないので、
親が偏見さえなくなれば、いいことだとおもいます。

378:名無しの心子知らず
06/06/23 14:18:57 8cyLAaOH
まだ診断待ち5歳男児。文字を教えるのに苦労しています。

今ひらがな10個くらいやっと覚えた。文字盤(イラスト付)のイラスト見せて
「これは?」「てんとうむし」うらのひらがな見せて「じゃこれは?」「???」
「てんとうむしのてだよ。」違う文字見せて「これは?」「けーきのて!!」

応用きかないんだよね。しりとしやっても「て」は「てんとうむし」しか出ないしw

379:名無しの心子知らず
06/06/23 23:45:29 uMhxPL6V
2歳10ヶ月様子見の男児です。
触覚過敏がひどく、私と旦那以外の人に触れられたり、抱かれたりするのをひどく嫌います。
散髪も半年に1回くらいしか出来ず、歯磨きは毎日大泣き、大暴れなので2人がかりです。
なので歯医者に連れて行く勇気がないまま、先月2歳児歯科検診に行きました。
番号を呼ばれて私が立ち上がったとたんに大泣きし、
診てもらっている間も顔が青白くなるほど泣き暴れました。
結果虫歯はなかったんですが、本当は歯医者に定期的に連れて行って診てもらいたいです。
でもただ診てもらうだけであそこまで泣かれると、フッ素を塗ったり歯磨きしてもらったりは無理な気がします。
最近の歯医者は泣いている子を無理矢理治療したりしないと聞いているので。
同じような症状をお持ちの方、歯医者どうされていますか?

380:名無しの心子知らず
06/06/24 00:17:35 s1ljMM1x
>>372さん、一歳の時点で様子が・・・とはどのような感じだったのでしょうか?
一歳半検診で検査勧められたのですか?

381:名無しの心子知らず
06/06/24 00:38:11 +ruBG28t
自閉症って脳の障害・・・ってことはCTとればわかるの?
そんな簡単には分からないのかな

382:名無しの心子知らず
06/06/24 01:23:19 nHH9V8MB
CT、MRIや脳波は綺麗な例いっぱいあるからね

383:372
06/06/24 01:35:44 VUHxeMCN
>>380
1歳頃までに自閉を疑い始めた行動だと、
母乳が飲めなくてミルクになった、あまり手がかからない、視線が合いにくい、
声をかけても振り返らない、目の前で手を振る、回転する物に異常に執着する・・・などでしょうか。
1歳半検診までに確信を深めてしまった行動だと、
発語の遅れはもちろん、意思表示がクレーンのみであること、
いつまででも一人遊びをする、介入を拒否する、親以外の人間への反応の薄さ、
興味を持って探索しようという行動が全く見られないこと、多動、横目、
反復行動への執着・・・などなど、とても書ききれないw
これだけ症状が出揃っていたにも関わらず、検診ではスルー状態でしたよ。
「あのオカアサン、ママ友も出来なくて育児ストレスで逝っちゃってるみたいよ~、カワイソウニ」って
いう反応を保健師さんたちにはされました。
予約を入れてもらうまでかなりしつこく症状を訴え続けて、やっと対応してもらった感じ。
たぶん他の親子の3倍くらいの時間をとってたと思うw
その予約で会った医師は10分程度我が子を見ただけで私の訴えを理解してました。

384:名無しの心子知らず
06/06/24 03:07:31 IOcnXqJd
>いつまででも一人遊びをする、

っていうのの問題な程度ってどれくらいなんでしょうか?
絵本とか一人で出して小一時間読んだり、ブロックとかもミニカーとかも
小一時間遊んでるんですけど、そういうのも問題なんでしょうか?@1歳7ヶ月

385:名無しの心子知らず
06/06/24 07:58:40 ou2Pik29
>>381
中には、器質的な問題を抱えてる人もいるから、そういう場合はCTや脳波で異常が見付かる事もあるけど、
診断自体は、行動で判断されるので、臨床的な検査はあくまで補助的なものだよ。
異常の出ないケースも多いです。

386:名無しの心子知らず
06/06/24 08:56:11 Lva6x4mD
うち、診断されたのに脳波とかの検査やらなかった。いいのかな。
年頃になったらてんかんの検査やるらしいけど。

387:372
06/06/24 09:14:54 ymrfRZY4
>>384
うーんと、そういうふうに一点だけをクローズアップされると困る。
ひとり遊びって、ある時期になったら誰でもすることだからねー。
自閉の子は誰かと感情を共有しようという気持ちが薄いことが多いから
「一緒に遊びたい」「上手に出来た所を見せて誉めて欲しい」というような
アピールが弱いし、自分のやり方や順番にこだわりがある子だとそれを邪魔
されるのを嫌がるから、必然的にひとりで遊びたがるのかな~と思う。
うちは部屋に一人きりにされるのは嫌がるけど、かといって親が遊びに手を出したり
横から声をかけたり、絵本の絵を説明したりすると癇癪を起こすって感じだった。
「親が遊びに介入するのを嫌がる」「お友達に興味を示さずひとりで遊びたがる」
というような点と合わせて注視しないと意味がないかも。

でもうちは今のところ自閉度高めだから、軽度の子だったらまた違うと思うんだ。


388:名無しの心子知らず
06/06/24 09:43:20 RWdYE/zc
すいません、失礼します。皆さん一歳過ぎで気が付かれたという方が多いような
感じなんですが、よく書店で売っている小児の病気百科事典みたいのに載っている
自閉症の欄には「あやしても笑わない、目が合わないなどの特徴がある」と書いてありますよね。
うちの子はまだ一歳前なんですが、あやすとうれしそうですし目もよくそらされますが一応合うので
旦那や実母は「自閉症ではないだろう」と言います。
けれどあちこちのHPをみたりここをROMってると「あやしても笑わない、まったく目が合わない」という
子どもさんの方が少ないような気がするんですが(そこまで顕著だと一歳前に気がつきますよね・・・)
笑うからとか目が合うからというのはまったく安心材料にはなりませんよね・・?

389:名無しの心子知らず
06/06/24 10:08:05 37LmTy+i
>>388
1歳過ぎが多いっていうのは、書き込みが多いからそう思われているのかな?
3歳くらいまでまったくの定型発達だったのに、そこから逆行することもあります。

小さい頃はちゃんと鉛筆やはさみを使えたのに、4歳になったら握り方がおかしく
なっちゃったりとか。>うちの場合(4歳で診断つきました)

症状の出方や時期は子どもによって千差万別なので、この時期~だから~だ
という考え方はしない方がいいです。

ご心配なら>>1のまとめサイトの、【よく見られる行動】あたりを見られては。

390:名無しの心子知らず
06/06/24 10:11:12 Lva6x4mD
>>388
もちろん安心材料になどなりはしませんよ。
でもそんな事いちいちやってたら身が持ちませんよ。
言葉が出ても、お友達が出来ても「それでも100%大丈夫という事にはならない!」
なんて事を延々続けるんでしょうか。
あちこちHP見てるということは何か不安材料でもあるんですか?

391:名無しの心子知らず
06/06/24 10:17:48 Ab05rqTV
>>384
朝から晩までずーっとやってました。
ホントに親はなーんも要らない感じで、ずっと自分の世界。

健常の子も確かに一人遊びするけど、じき「ままー」ってすり寄ってくる。
上手く行くと、「ママ、みてみて」とアピールする。
この辺ぜんぜん違います。

392:名無しの心子知らず
06/06/24 10:28:20 Ab05rqTV
連続書きゴメン

>>388
健常と診断アリ両方育ててますが、明らかにおかしいです。
神経ナイロンザイル、心配って知ってる? 悩みないでしょと言われ放題の自分でも、気づいたくらい。

なんていうか、「交流が成り立たない」この一言に尽きた。
出来ないわけじゃないけど、なんかイマイチ意思疎通成り立ってないぞ~という感じ。
アンタ周りの出来事ホントに理解してるかい?みたいな。

というか、重度ならそれだけ早く気づくだろうし、軽ければ軽いほど発見は遅くなると思う。
でも、それでいいんじゃないかな~と思ってたり。
心配してびくびくしてるより、その時はその時wって感じでどーんと構えて楽しく遊んでたほうが、
子供にもいいと思いますよ。

393:名無しの心子知らず
06/06/24 16:26:27 RWdYE/zc
>>389
3歳くらいまでまったくの定型発達だったのに、そこから逆行することもあります
そんなことまであるんですか・・・!!それは専門家でもないとわかんないですね・・。なんて難しい。

>>390
不安材料はたくさんあるんです。実は2ヶ月の時からです。それまでも目が合わないな、まだ見えてないのかな
と思ってたんですが、2ヶ月のある日を境にこっちを見ても目をそらすようになり、たまたま見た医学辞典で「自閉症」の欄を発見して
不安になって調べはじめました。成長するにつれ、前ほど激しく目をそらすということはなくなりましたが
まだ合いにくく、検診で他のお子さんをみるとあきらかに様子が違いました。
さらに物への興味が出てきたあたりから声を出して笑ったりもするようになりましたが、抱っこの体勢がとれない、
お母さんの認識がまったくないような感じがする、手が思うように使えていない感じがするという点が気になります。

>>392
私も普段かなりおおざっぱで、何事もなるようになるだろうという考えの持ち主だったんですが
さすがに今回は不安で泣いたりしました。自分自身のことで泣いたことなど一度もなかったんですが・・。
こんなんじゃダメですねぇ・・。

394:名無しの心子知らず
06/06/24 18:10:49 43wzVJtJ
>393
1歳前からどうこうって診断するほうが難しいよ
これから指差しがはじまったり言葉も出てくるんだから
1歳半まで様子みていいとおもうよ。なんかもったいない。
1歳の頃ってあっという間に過ぎちゃったもの。

子供のペースを見守ってマターリしてね


395:名無しの心子知らず
06/06/24 18:14:19 43wzVJtJ
連投スマソ

うちの様子見は2歳過ぎでようやく抱っこをしがみついてくれるようになったよ
健常のほうも1歳半くらいかな
目合うあわないは今の時点ではあんまり気にしなくていいと思うよ。
もっと他に不安材料があるんならともかく・・
目が合わないからって1歳前で自閉症って思うのはちと違うかと・・・

1歳半になったらまとめサイト読むことをお勧めする

396:395
06/06/24 18:17:31 43wzVJtJ
目が合わないからってだけで1歳前で自閉症って思うのはちと違うかと・・・

の間違い



397:名無しの心子知らず
06/06/24 18:42:45 Ab05rqTV
>>393
仮にそうだとしても、泣くほどのことじゃありませんて。
まー確かに育てづらいし手かかるし、なんかちょっと違うけど、今振り返ればその程度。
今1歳なら、小学校上がる頃にはもっとずーっと、フォロー体制出来てるだろうし。
超重症児のことを思えば、どうってことないしなかった、と思ってます。

と言いつつ子供が林間学校行ったら、自分が倒れて熱出しましたけどw
でも今日帰ってくると思ったら、ケロっと治っちゃったから笑える。

398:名無しの心子知らず
06/06/24 18:52:13 Lva6x4mD
超重症はやっぱ大変なんだね、、、
よくアスぺの人が大変さは同じとか言うけどやっぱ全然同じじゃないよなあ。
ニキリンコさんの本読むとアスぺですらこれだけしんどそうなのに、、、と思ってしまう。


399:名無しの心子知らず
06/06/24 19:12:57 Ab05rqTV
>>398
「タイヘン」ってのは主観だから、実際は???ですけどね。
でも親戚に重度の自閉症がいて、ホントにタイヘンみたい。

アスペとかの「大変」は、どっちかっていうと気疲れかと。
やっちゃいけないとこでやる、言っちゃいけないことを言う、だから気が抜けないというか。
自分は図太い上に、「この子育てるのアンタじゃない」と開き直ってたんで、赤の他人の白い目は平気でしたが。
でも神経細い人だったら、外であの騒ぎ起こされたら参っちゃうのかも。

400:名無しの心子知らず
06/06/25 00:11:02 hl1bEQgz
自閉症だったとしても軽度なら、確かに泣くほどの事じゃない。
>399さんじゃないけど、開き直って腹据えちゃえば割と何とかなる。
うちは6歳高機能だけど、最近は「こいつ面白いじゃん」と思えるまでに
なってきた。
日々是修行の成果かもw
ただ、未就園の頃はとにかくいっぱいいっぱいで身体壊したし、逆に
これから成長していく過程でどうなるかも分からないけど・・・
まあでも何とかなりそうな気がする。うん。

401:名無しの心子知らず
06/06/25 00:12:13 QG34B7t7
でも、母親の勘って侮れないよ。
2ヶ月から気になってるって事は、本当に何かあるのかも。
>>393がノイローゼとかじゃなければ、だけど)
ただ、その何かの原因が自閉症とは限らないと思うよ。
知的障害なんかでも、やっぱり目は合いにくいし、外界への興味・理解に乏しかったりするから。
運動の発達は、今の所順調なのかな。
気になって仕方無いのなら、どこかリアルで相談出来るとこを作った方がいいかも。
このままじゃ、子育てに支障が出ちゃいそうで、心配だよ。

402:名無しの心子知らず
06/06/25 00:22:38 QG34B7t7
社会性や言葉が出てくる以前の時期に気になる事があるなら、
感覚異常の有無に気を付けてみるといいかと。
乳児期に出る症状って、たいていは五感の過敏性や鈍感性から来るものだから。

ただ、一度疑っちゃうと、子供が何をやっても特徴とか症状に見えちゃうんだよね…
出来れば、短い赤ちゃん期をマターリ楽しんで欲しいんだけど。

403:名無しの心子知らず
06/06/25 00:56:56 XtKOJGHS
感覚異常って、ずっとつまさき立ち、っていうのもあるのでしょうか?
まだ歩かない1歳3ヶ月なのでつかまり立ち時はいつもつまさき立ちです。

404:名無しの心子知らず
06/06/25 02:23:17 ZnELimlS
>>403
感覚異常によるつまさき立ちはありますね。
ただ、幼児の検査項目につまさき立ちで歩く事ができるか?というのもあるのですよ。

405:名無しの心子知らず
06/06/25 02:50:41 ZnELimlS
>>400
そのくらいの高機能だと気付いたのは遅かったですか?
私を含め一歳代で悩んでる人は重度なのではないか、と悩む事が多いんです。

406:名無しの心子知らず
06/06/25 11:15:46 xeHq7df/
>>405
>>399ですが、うちは母親の自分が気づいたのは早かったです(6歳でIQ70弱の発達障害診断)。
生後半年くらいかその前から、「なんか想像してた赤ちゃんてのとチガウゾ?」ってのありました。
あと運動機能が低く、軟語もなかなか出ず、発達の遅れ自体はずっと指摘されてました。

が、もたもたと伸びていくw
かかりつけの小児科医も、「遅ればせながらも伸びてるんだから、もう少し様子見ましょう」でしたね。
10年以上も前だったからってのも、あるでしょうけど。
疑いを持って受診したのは、小学生になってからです。
うちの場合は時代が時代なので、小学校でもまともなフォローはありませんでした。
学校も自分も手探り状態。必死に目の前のことに対処する日々。

でも、大丈夫でしたよ。
自分で働いて生きていけるようにする、みんなでこれだけを基準にやってきて、今は学力的な問題はなくなりました。
対人関係のトラブルはまだありますが、その都度教えたり環境を整えたりで、これも劇的に減ってきました。

不安でおろおろする気持ちはよく分かります。
けど最終的には、子供が子供らしく、でも自分で生きていけるように。ここに尽きます。
これは健常児でも変わらない。

子供をよく見て、将来困るだろうことは修正を。得意なことは伸ばす。それ以外はこだわらない。
診断あり、傾向あり、健常と3種類?育ててますが、基本は全員全く一緒です。
ただ発達障害児は、日々毎日起こることの対応にちょーっとコツが要る。
違いはこれだけです。

長文、すみませんでした。

407:名無しの心子知らず
06/06/25 13:19:56 uieJ45pH
>>401
今のところ運動機能自体はたいして遅れていま・・せんかな。
3ヶ月の末には首が座り、7ヶ月入ってすぐに寝返りとお座りが出来るようになりました。
そして歩行器で動き回っています。
ノイローゼはないと思うんですが、妙な勘が働くんです。なんか様子がおかしいなあと。
朝起きて親がいなくても、夜起きて真っ暗な中一人でも平気ですし、天井に向かってうめいたりしてますし。
言葉にするとこれくらいの歳ならわからないし気のせいといわれちゃうくらい
かもしれませんが、一度病院にかかりたいなと思っています。ベテランの保健婦さんとかなら
気がついてくれるんでしょうか。

>>406
なんだかこういう文を読むとホッとします。ありがたいです。


408:400
06/06/25 17:22:50 hl1bEQgz
>405
0歳代から「変だな」と感じてました。
生後半年過ぎてもあんまり目が合わないし、ガラガラを握らせても
すぐポトンと落としてしまって遊ぼうとしないし、お座りの態勢から
お尻でずりずり移動できるようになってからはステレオの小さなボタンの
決まった1個だけを飽きずに押し続けてました。
1歳代に入ってからも、手掴み食べしようとしない、意思の疎通が全く
取れない、意味もなくウロウロしてばかりいる、その他色々おかしかった。
パニックらしき形のものも出てきました。
ウンチアートもやってくれましたorz
あまりの理解力の無さと破天荒な行動に「これは知的障害も?」と思った
けれど、私が自閉を疑って、試しに視覚的なアプローチ(ベビーサインの
ようなものを取り入れたり、家の中にマークを貼ってみたり、毎日の
生活パターンをなるべく一定にしたり)を試みたところ意外に伸びて
きたので、知的にはおそらく正常に近いだろうと。
そこまで行き着いたのは3歳前頃です。
療育は3歳になってすぐから受け始めました。

自分の子供の経過を思い出してみる限りでは、知的な判断も含めて
ある程度確定診断ができるのはやはり3歳以降かな、と。
1~2歳代で障害の傾向が見えたとしても、就園前の子供は驚くほど
変わっていくので、悲観的にも楽観的にも傾かないように落ち着いて
丁寧に育てていくといいですよ。
もちろん、親だけで抱えていくには辛い時期ですから、相談機関や
(可能であれば)療育機関に働きかけてフォローしてもらって。

うちの6歳児ですが、今では随分落ち着いて、今まで親がやっていた
サポートを自分でやり始めたり(スケジュール表を書くとか、先生に
苦手な事を口頭で伝えたりとか)しています。
年齢なりにまた新たな課題が出てくるだろうけど、慣れますよ(親が)

409:名無しの心子知らず
06/06/25 22:35:57 2Pt0fpvh
一歳代でつかみ食べしないって関係あるのでしょうか?
うちも握らせてもポトン、なので気になっていたので・・。

410:名無しの心子知らず
06/06/26 03:09:19 4z9sEUgc
>悲観的にも楽観的にも傾かないように落ち着いて 丁寧に育てていくといいですよ。

本当にそうですね。
>>406さん、>>408さん、暖かいレスありがとうございました。

411:名無しの心子知らず
06/06/26 20:19:23 d4KaKF7E
ウチの たぶん自閉症児 1歳半だけど
ウチにいる時はほとんど楽チンなんだけど
(じっとテレビみたり本よんだり 笑顔もあるしこだわりもない)
(外に出るとコッチを見ないで歩いて行ってしまうのが大変だけど
 そんなに外に出ないし・・・ベビーカーもじっと乗っているし)
このまま・・・楽~な 自閉症ってことはないよね?
やっぱり 大変になってくるのでしょうか?


412:名無しの心子知らず
06/06/26 22:26:31 Ho7ofRpd
>>411
釣り乙

413:名無しの心子知らず
06/06/26 23:10:05 AkQzTUCB
母が見てもビミョーな息子(5歳年長)。
保健士と面談し来月臨床心理士との面談の予約を入れてもらった。

生育歴を作っておこうと、保育園の連絡帳読み直してたら
2歳ころから結構いろんなことしゃべってる!!
しかしどことなくせりふくさい。

2歳上の姉とおもちゃの取り合いになるといつも言われている
「あたしが最初にみつけたの!」はおもちゃが欲しい時に言う
せりふと解したらしく、高いところのおもちゃを指差し、母に向かって
「あたしが最初にみつけたの!!」

思わず吹き出すエピソード満載だよ。

これで健常児ならシャレですむのになあ。チラ裏スマソ。




414:名無しの心子知らず
06/06/26 23:43:03 0dgq/I+W
>>413
2歳ジャストの様子見な子供を持つ母です。
失礼かもしれませんが、私も噴出してしまいました。
すみませんw場面を想像するととってもかーいいですね。
だけど読んでわからなかったのですが、
欲しい物を取って欲しい時に、以前それに似た
シチュエーションで使われた言葉を発するのって
2歳ならそんなもんじゃないのかなって思うのですが
違うんですか?うちのはそれすら言えないので、
(欲しい時は「はい!はい!」と言いながら欲しい物を
指差して通じないと癇癪を起こす)>>413さんの
お子さんが「微妙」ならうちのは確実に問題が
いるのかと不安になってきました・・。

415:名無しの心子知らず
06/06/27 00:09:32 M0fGZYci
ウチは困ったり嫌な事があった時に
「なんとかしてよー、ドラえもん~。」
怒られた時に
「あっ、はぁい。」(←ドキンちゃんが叱られた時に使う)
と言う3歳の特定不能の広汎性発達障害児です。


416:名無しの心子知らず
06/06/27 07:10:02 avOqxyvp
>414-415
>欲しい物を取って欲しい時に、以前それに似た
>シチュエーションで使われた言葉を発する

「遅延のエコラリア(オウム返し)」だね。
単純なエコラリアの他に、後からまったく場面とは無関係に出る事もあるし、
>413のように目的を持って使われる事もある。
2歳ぐらいの言語発達途上で一時期使われるだけなら問題ないけど、
3語分~複文がスラスラ言える(それだけの記憶力と、話す事に関する神経発達が
見られる)のに長い期間やっているならちょっと気になるね。
自閉症の随伴症状なので、スラスラ喋られるのにエコラリアが多いなら
気にしてみた方がいいと思う。
ちなみに413さんのお子さんのような事は、うちの高機能児も3~4歳頃やってた。

417:413
06/06/27 10:45:03 W9b20c6R
たくさんレスありがとう。

エコラリアですよね。意味をわかって喋ってるんじゃない気がします。
ビデオのせりふを独り言で言ってたり。

発語やトイレトレなどは早めで、3歳くらいまでは平均的な男の子。
なのにそれ以降の爆発的な成長がなく、最近は「てにをは」もおかしいし
何せすべて自己流。でも当たらずも遠からずといった感じでビミョー。

むしろ姉より要領が良く見える。
会話が成立したのは4歳くらいからで以後癇癪などは落ち着いたけど
このままでは授業や学校の意義さえも理解できないと思われ、相談を
決意。

健常のママにはひかれてしまう自虐ネタだけど、かわいい我が子には
変わりはないよね!

418:名無しの心子知らず
06/06/27 14:04:22 Ubag939Z
>かわいい我が子には 変わりはないよね!

そうだよ。かわいいよ。我が子だもんな。
目の前にいきなり今の我が子がぽんと現れたんじゃなくて、
お腹の中で10ヶ月も育てて生まれた瞬間から今の今まで
愛しんで育ててきた我が子。
私は集団行動が苦手というか疲れちゃうタイプなので、
幼稚園入る3歳までは親子でゆっくりしてようと思ってました。
だけど、予定外にも子供の発達に遅れを感じ、
意を決して療育へ。療育クラスでも群れるママは群れるって
感じで正直すごくストレスだけど、少しでも自分の子のために
なるような情報交換ができればと輪に入って毎日がんがってる・・・。
うう・・しかし毎日辛い・・_| ̄|○ 




419:名無しの心子知らず
06/06/27 22:29:24 mkbczLdP
今の状態・・・(一歳4ヶ月)。
発語はママのみ、バイバイ・パチパチ等模倣なし、あんよはまだでつかまり立ちまでのみ、
指差しは少しだけ、ちょうだい・持ってきて、等は通じていないと思う、
積み木を積んだりは出来ない、なんだか常につま先立ち、
つかみ食べはしなくてスプーンで運んであげてやっと食べる、
呼ぶと一応振り返るけど名前でなくても振り返る、名前を呼ばれて手を上げたりは出来ない、
他の子を見ると近寄って行って頭を触ろうとする、
犬や電車など紐が付いていて、ひっぱって遊ぶおもちゃなどでも振り回して終わり。

という感じです。
来月保健所で見てもらう予約を入れました。
心配です・・。

420:名無しの心子知らず
06/06/28 02:26:24 wUbO1d95
3歳9ヶ月様子見の男の子の母です。

言葉が遅く(2歳半まで単語2個)こだわりも強かったので
2歳半くらいから保健所やセンターで様子を見てもらっています。
最後にセンターに行ったのが幼稚園に入る前の今年の3月。
その時に「高機能自閉症かアスペルガーの疑いが強い」と言われました。

その時はあぁそうなんだ・・となんとなく納得し
幼稚園も少人数制などの発達障害に理解のある所に変えるべきか
悩みました。

決めていた幼稚園は人学年80人くらいの中規模?幼稚園。
のびのびというよりはちょっとカリキュラムがつまった感じの園でした。
(お勉強系ではありません。どちらかというと運動系)
ですが入園も決まっているし・・と思いとりあえず入園しました。

最近参観があり、幼稚園に行ってきたのですが
あまりにもしっかり園生活ができていてびっくりしました。
みんなと一緒に同じ事をして、お友達とも仲良く楽しんでいました。



421:名無しの心子知らず
06/06/28 02:34:36 wUbO1d95
もちろん息子も幼稚園が大好きで、毎日幼稚園の話ばかりしています。
最近では本当に発達障害があるのか??と思うようになりました。
担任の先生にも様子見の事は話していますが、
今の所特に目立った所はないようなのです。
もちろんまだ年少なので、まわりも幼いから・・というのもあると思いますが。

はじめは言葉の遅れがありましたが、今ではほぼ追いついたと思います。
慣れるまでは全くといっていいほどしゃべりませんが
慣れてくると私の前で話すように、普通に会話しています。(内弁慶?)

発達障害があるかも?と言われたけど、結局なかったという例も
あるのでしょうか?

また相談にも行こうと思っていますが・・
正直センターの担当の方を信用できません。
(障害を受け止められないわけではありません)
発達障害があるかもと言われた時に、理由を聞いたら
車のおもちゃで遊んで、その後お片づけしようねといった時に
イヤダと言ってゴネたから、という理由でした。
これって2~3歳の子だと普通だと思うのですが。

この話を聞いて(おもちゃを片付けがらなかった)診断してしまう先生も
信用ができません。

みなさんのご意見を聞かせていただきたいです。



422:名無しの心子知らず
06/06/28 03:04:38 k+1/0Lm7
>420
>発達障害があるかも?と言われたけど、結局なかったという例も
>あるのでしょうか?
それはあると思います。だからこそ様子見なのですし。
特に男の子は、健常といわれててもちょっとあれ?って子は割と多いので
境目はそんなにはっきりとはしていないと思います。
発達障害の割合自体も、医師によって1/100~1/10とかなり言っていることに幅があります。

>もちろんまだ年少なので、まわりも幼いから・・というのもあると思いますが。
こちらも大きいと思います。
子供はぐんと伸びる時期があるので、今は周りのお子さんの成長は緩やかで
少し遅めに伸びる時期がきたあなたのお子さんは、ぐんぐん伸びている最中
なのかもしれません(少し遅めに伸びる時期がきた事自体は問題ではありません)。
先生が気に掛けてくれているから、うまく行っている面もあるかもしれませんね。

お子さんの成長が緩やかになったときに、周りのお子さんとの差が開いていく、
また、次の伸びる時期に差が開きすぎる、仮にそうなれば正式な診断がでるかと思います。
小学校入学ぐらいまでは様子見を続けたほうがよいと思います。

また、医師はおもちゃを片付けがらなかった”様子”をみて発達障害の可能性を言っています。
単に片付けなかったからではないですよ。
あなたも、上でこだわりが強かったと書いていますよね。
信用できないなら別を探すのもありかもしれませんが、私(素人)が見るには信頼できないようには見えませんよ。

発達障害の子に対する接し方は、障害がない子にとってもよいと聞きます。
結局なかったならそれはそれでいいではないですか。

423:名無しの心子知らず
06/06/28 15:48:34 UmwTLyX7
>>421
うちは高機能と診断済みですが、今年年少で入園した園には、よく馴染んでますよ。
誕生日が6月の始めと早い事もありますが、お友達と過ごしているのを見ていても、
障害があるなんて信じられない位。
ただ、発達検査をするとはっきり分かります。
うちの子も語彙は豊富でよく喋る為、一見追い付いたように見えるんですが、
自分の気持ちを言葉で表したりする力は、いまだ2歳程度です。
(ちなみに語彙は5歳並。こういった発達の偏りが、自閉圏の子の特徴です)
こればかりは調べてみないと分かりませんが、
センターの方では、K式やビネーなど受けられてますか?
いくらなんでも、片付けの様子のみで判断しているという事は無いと思うので、
疑問に感じた事はきちんと聞いてみた方が良いと思いますよ。

424:名無しの心子知らず
06/06/28 22:44:18 Hgh7sa01
うちはアスペ疑い様子見の年長男児がいます。
うちの子は発語などの遅れは見られませんでしたが、会話の質がおかしかったり
運動発達のかなりの遅れがありました。
今、会話も前ほどおかしくはないのですが、ここでそんな事言わないで!
というような事が増えてきて、幼稚園でもいじめられているようです。
特定の仲良しのお友達もいますが、特に男の子からいじめられているようで
心配です。
場の読めない発言で困っている方はいませんか?割と皆さん幼稚園では
楽しく過ごせている、というお話が多かったもので、家の子本当にアスペ疑い
なの?と気になってしまって。
なんだかやたらハイテンションで、人見知りせず、誰にでもペラペラ話かけます。
大好きな人に会ったりすると、興奮して超ハイテンションになり、延々とあるある探検隊
を踊ったりします・・・。

425:名無しの心子知らず
06/06/28 23:08:23 l1nxaLUE
↑ 運動発達とその他(精神面とか発語とか)の関連性ってあるんですか?
やっぱり運動発達も遅くなったりするのでしょうか??

426:名無しの心子知らず
06/06/29 11:16:56 cgZ3XDpg
>>424
幼稚園に馴染んでるって話は年少さんでしょ?
クラスには、3歳になったばかりの子だっているんだから、
孤立型とかじゃなければ、分かりにくいよ。
そもそも、知的に遅れが無いケースは、気付かれない事も多いんだから。
でも、本当に発達障害があるとしたら、どうしたって周囲との違和感や差は段々出てくるよ、残念だけど。

ちなみに、場が読めない、会話の質がおかしい、他人との距離感が無いというのは、
まさにアスペの典型症状だから、安心?して。
プラス発達性協調運動障害を併発ってとこかな。
それでなくとも、自閉圏の子は、極端に不器用だったり、手足の協調性が悪かったりするから、
感覚統合などで、運動嫌いにならないようにしてあげられると良いと思うけどね。
いじめに関しては、自己否定につながる可能性もあるので、
園の先生とよく話し合って、気を付けてあげて下さい。
出来れば、ソーシャルスキルトレーニングも受けられるといいね…

427:名無しの心子知らず
06/06/29 13:03:41 /AyppmEm
>426
>423さんと>424さんの話がごっちゃになってるよ。

>でも、本当に発達障害があるとしたら、どうしたって周囲との違和感や差は段々出てくるよ、残念だけど。

うちは年長高機能だけど、確かに最近差がはっきりしてきたなーと感じる。
年少の頃は、多少「?」と思うくらいで割と周囲との差が少なかった。
今は明らかに違う。
うちの子なりに幼稚園は楽しんでるみたいだし、周囲の子もオミソ扱いながらも
友達として付き合ってくれてるみたいだけど、普通にはなり得ないよね。
周囲にあまり迷惑かけずに楽しくやってるから良しとしてるけど。

428:424
06/06/29 13:48:17 yAYuhVuh
>>426
やっぱりアスペの症状なんだ・・。発達性協調運動障害はもう間違いなく
黒確定ですが、アスペのほうはまだ様子見段階だったもので、いったい
この子は何者なんだろう?という不安が拭いきれなくて。

今SSTや学習サポートも受けています。指先が超不器用なので、就学に
向けて指先を鍛えるトレーニングや、人形劇でのSSTなど。
運動は、もうすでに嫌いな様子です。

>>427
うちも同じ感じ周囲との差がはっきりしてきました。
言葉の使い方がよくなってきたかと思ったら、場が強烈に読めない。
うちもミソっ子扱いですが、特定のお友達はいるようです。
ですが中には意地悪をしてくる子もいて、その子達に近づかなければ
よいものを、本人は自覚がないので、懲りずに話しかけて嫌がられているようです。


>>425
運動発達と精神面はある程度比例するようですが、詳しいところはわかりません。
ただ、首のすわりが遅すぎる、始歩が遅すぎるなどの場合は
ハイリスク児として見た方が良いらしいと聞いたことがあります。


429:名無しの心子知らず
06/06/29 20:10:25 lJcqYXzR
アスペか高機能可能性のある息子1歳半がいます。
現在、発達障害専門医診察予約待ち中ですが、母親の私としては黒確定だと思っています。
何をするにもこだわり、かんしゃくが凄く、私がちょっと鉛筆を触ったというだけでもひっくり返って大泣き。
更に「誰かを」引っ張りまわして意のままに使うことが好きで、出来ないとギャン泣きなので、平日昼間2人で
いるときはずっと私の足にしがみついて泣いている状態で辛いです。。。
外に連れだ出せば手を振り払ってダッシュだし、抱っこも感覚異常があるのか嫌い。
毎日をただ過ごすことすら厳しくなってきました。
子どもの弱い部分を知るため、何冊か本を買ったのですが、発達障害の特徴についてのものしかもっておらず、視覚支援
(というのでしょうか?)など発達障害児への具体的なアプローチの仕方についての本はまだ持っていません。
現在うちの子より大きいお子様をお持ちの方で、この本はいい!などお勧めなどあれば教えていただきたいです。
1歳半だとまだそういうのは難しいのか?とも思うのですが、現状を少しでも改善していきたいのです。
よろしくお願いいたします。長文失礼いたしました。

430:名無しの心子知らず
06/06/29 20:48:51 cgZ3XDpg
>>429
療育的な内容の書かれてる本なら、まとめサイトに紹介されてるよ。
(タイトルはあれだけど、うちは「自閉症の治し方」が参考になった)
ただ、1歳半だとどうだろう。
母子関係をきちんと形成するのが先な気がするなあ。
家でやるなら、最初は粘土を触ってみるとか、
手遊びやリズム体操なんかを一緒にやってみたら?
自閉の幼児には、結構大変な課題だよ。
それと、アスペか高機能の可能性って言ってるけど、
知的障害があるかどうかなんて、まだ分からないんじゃないかな…

431:428
06/06/29 21:11:36 lJcqYXzR
早速のご回答、ありがとうございます。
まとめサイトきちんとみてみます。
母子関係形成、そうですね、今は信頼関係をしっかり築くことが大切ですよね。
なるべく子供の期待に応え、気持ちを分かってやれるようになりたいと考えてますが、
絶叫の毎日だと、イラついてしまうことも多くて、中々難しいですね。
手遊びやリズム体操、部分的に真似ることもありますがほとんどが、しらっとした顔で無視。
私がやっても「あっちあっち」と手を引かれ、中断されてしまいます。
あきらめず、子供を乗せるようもっとハイテンションで頑張ってみようかな・・
知能障害の件はまだ分かりませんが、発語がかなりあることと(300位)記憶力・理解力の
高さからそうかなと思っています。
ほかのママ友から見たら「発達の早い天才児」に見えるようです。
私から見ると足りない部分がかなりありますが。
何より、主人と主人の母が高機能っぽいことに最近気づき、家系的に高機能の家系は同じ
高機能が生まれやすいと聞いたのでそれも理由です。
確かにこればかりはもう少し大きくならないと分からないですね。。



432:429
06/06/29 21:13:50 lJcqYXzR
↑431は、428ではなく429でした。
428さん失礼しました。

433:名無しの心子知らず
06/06/29 21:54:34 Jwx2BIbr
>>429
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ココロとカラダほぐしあそび―発達の気になる子といっしょに

これなんかどうでしょう。遊び方がいろいろあって(うちでは)参考になりました。
大きい本屋にいけば見れるかもしれません。

あとこのシリーズで
URLリンク(www.amazon.co.jp)
わかってほしい! 気になる子

というのもわかりやすかったです。(療育先で勧められた本)

434:430
06/06/29 23:06:02 cgZ3XDpg
>>431
300?!
それだけ言葉が出てるなら、絵カードでコミュニケーシン取る練習が出来るかも。
…と思ったけど、アスペだと他のPDDと違って、視覚情報の入りにくい子が結構いる(=聴覚優位)そうなんで、
まずはその辺りの確認も必要かな。
お子さん自身も辛そうだし、早く診て貰えると良いね。

435:名無しの心子知らず
06/06/30 00:33:56 hXMoCNoU
>>425
2歳前後までは身体の発達と内面の発達は密接に関係あると言われています。
でもうちは身体の発達は問題無しだけど言語、認知に遅れあり。
結局トータルDQでは正常ラインに入ってしまうのですが、知的には遅れてるんだと思う。
こういうケースもわりと良く有るみたいです。

436:名無しの心子知らず
06/06/30 10:07:57 tP6FT/ZL
うちは言語に遅れはなく、認知は偏りが大きい。
で、運動発達は相当の遅れ。
始歩は1歳8ヶ月ですよ。遅すぎですよね。
首すわりも4ヶ月でしたし。
ウィキペディアのアスペの説明に運動発達と知的発達は比例しないって
書いてあったよ。あくまでアスペに関してだけれど。
アスペ児は不器用、運動音痴が多いそうだから。
でも純粋に知的発達が遅れると、それに伴って運動発達も遅れるそうです。

437:名無しの心子知らず
06/06/30 11:36:52 a7IZDORB
>アスペ児は不器用、運動音痴が多い
広汎性発達障害の子は、発達性協調運動障害を併発する子が多いんですよね。
うちの子は高機能自閉症ですが、首すわりや寝返りなどはごく普通の経過で、8ヶ月には歩いていました。
が、4歳になった今、三輪車にも乗れなければ、片足でケンケンも出来ません。
ハサミやお箸、傘も上手に使えないので、療育で感覚統合の訓練中です。
知的には、バラつきがあるものの、一応年齢相応です。
1~2歳代の頃は、言葉が遅さばかりが目立っていたので、
「この子は運動機能の方に、全部の能力がいってしまったんだね。」
なんて言って笑ってましたが、今では全く様子が逆になってしまいました。
不思議なものですね。
ちなみに、知り合いの知的障害のあるお子さんは、
全体的に発達が遅く、身体のバランス自体が良くないようです。
上手く言えないんですが、息子とは遅れ方のタイプが違うみたいです。

438:名無しの心子知らず
06/06/30 11:43:08 lPAkd+ms
>>436
うちのアスペの大学生は、赤の頃から身体能力がメタメタだったなぁ
何と言うか、機能的には正常なのにそれをつかさどる感覚と認知に
問題があるのか、普通なら出来ないほうが不思議・・みたいな
当たり前の身体の動きがとれない。

例えば、当たり前の3点確保が出来なくて、ジャングルジムを
手取り足取りその場で誘導しなくては上れない
ドッジボールで転がってきたボールですら逃げる_| ̄|○
リズムというものがないのか、運動会のダンスでも動きのみを
丸暗記ででやってるらしく、同じダンスなんだけえど息子だけ
妙に別のダンスになっていたっけww


439:名無しの心子知らず
06/06/30 12:22:09 d3wdgyAR
うちの高校生アスペも、球技が壊滅的。
走るのはそこそこ速いんだが、球技やダンスになると非常に妙。
バランスが悪いのかなんなのかよくわからないけど、
それこそ、手と足が同時に出るような。
球技はルールそのものがマイルールになってしまうこともあるし、
注意力散漫でポールに激突したりするらしい。

440:名無しの心子知らず
06/06/30 15:02:52 +C9xOntf
>>431
一歳半で発語が300もは出ないでしょう??
よく解らないんだけど、この頃って
「じーたん」とか「ばーたん」とかしゃべれる頃じゃないですか?
そんなにしゃべれるのかなぁ。


441:名無しの心子知らず
06/06/30 15:30:42 hXMoCNoU
1歳で2語出て、1歳半で会話できる子いたよ。
早い子なら普通にあり得る。

442:名無しの心子知らず
06/06/30 15:43:01 a7IZDORB
このスレでは、少々微妙な話題ですね…
昔の言葉の早い子スレやうちの子天才スレなんかを見ると、
確かに早い子もいるみたいですが、
まとめサイトを読む限り、単語15~20語が1歳半頃の平均みたいですよ。
2歳0ヶ月で200語、2歳6ヶ月で400語という事ですから、
単純に考えて、2歳3ヶ月のレベル?
うちの子は、3歳頃にやっとその位の発語でしたが…

443:名無しの心子知らず
06/06/30 18:00:03 W1K41uzu
>単純に考えて、2歳3ヶ月のレベル?
スゴイね、IQ150だわ。

444:名無しの心子知らず
06/06/30 18:06:38 k5yuB2vB
大人になるとただの人ってやつじゃない?

445:名無しの心子知らず
06/06/30 18:13:51 lt/iOfWd
少し遠くに住んでる(日帰りできるレベル)実家の親に
「子に振り回されて家事まで滞ることもある」と言う話をしたら
「そんなに大変なら週に1回そっちに行って子の面倒見ようか?」と言ってくれた。
申し出自体は非常にありがたいのだが、

「療育手帳って出来れば取らないほうがいいんだろ?」←取れないほうがいい、ならまだ分かるが・・・
「細かいこと気にせずに普通に育てたほうが早く追いつくんじゃないのか?」←普通に育てて遅れてるわけですが何か
「(パニックで叫ぶ子に対し、大声で)叫んだらアカン!」←禁句だと何度も言ってるのに毎回この対応

いろいろビミョーに勘違いしてそうなのだがどうしたもんだろ。
とりあえずまとめサイトなどの使えそうなところはプリントアウトしておいたのだが・・・

446:428
06/06/30 19:06:58 2gqrxzCZ
428です。
433さん、本の紹介ありがとうございます。
近所に大きな本屋がないし、この子を連れて都会まで出て行くのは難しいので
ネットで購入してみます。
発語についてですが、はっきり数えたわけではないですが、5月下旬時点(このときは紙に書いて数えた)
で200超えていて、新しく覚えた言葉も多かったので適当に300と書きました。
こんなに反響を呼ぶとは思わなくて、、失礼しました。
いつもべらべら喋っている訳ではないのですが、一度「これは~だよ」というと覚えてしまうようで、食べ物の名前、
日用品、部屋の物の名前はほとんど回答します。
そんなに言葉は出てるのに、動詞は数えるほどしかなく、2語文も微妙。
私が食事の用意をしていて「食事の用意するから待っててね」もずっと
「ママーママ-ママー」と足にしがみついて泣き続けます。
おむつ替えや着替えもさせてくれない。(というか替えるという概念が分かってない)
お友達やお兄ちゃんが声をかけてくれても完全無視。突然の暴力多数。
下手に言葉が出たり、難しい型はめとか出来ちゃうので、声かけを無視するとたまにママ友に
「おれはそんな子供っぽい遊びはしないよ~っしらねーよって感じw?」って言われ,
悲しくてたまらなくなることもあります。
見立て遊びも、模倣もほとんどなしです。
でも、泣き言言ってる場合じゃないですね。この子に近づくことが出来るよう、自分なりに
頑張ってみます。

447:名無しの心子知らず
06/07/01 14:34:49 JKwPNyNZ
2歳ゼロヶ月で発語は200が平均って本当ですか?

448:名無しの心子知らず
06/07/01 14:45:23 NVXOz+cL
>>447
うちの子が、2歳半過ぎに、単語200語弱、二語文が少々で、検査したら大体半年遅れと言われたから、
そんなもんじゃない?
最も、普通に発達してる人は、何語なんて気にしないから、数えないんだよね。
姪っ子がもうすぐ2歳なんだけど、義姉に
「単語いくつ位出てるの?」とか「すご~い、もう二語文喋れるんだ。」って言ったら、
キョトンとしてたよ。

449:名無しの心子知らず
06/07/01 15:15:23 JKwPNyNZ
もう死にたい・・。駄目だ涙が止まらない・・。
吐き出させてください・・。

今書き出してみたら言葉は30もない・・。
2歳ゼロヶ月です。
「○ちゃん(お気に入りのぬいぐるみ)持ってきて」
「○ちゃんなでなでしてあげて」と言うとそのぬいぐるみを
ちゃんと持ってきてくれたりなでなでしてあげたりするので、
発語は少なくてもこっちの言っている言葉はある程度わかっている
のかなと思います。だから言葉はそれほど心配してませんでした。
どちらかというと外での激しい多動の方をメインで悩んでいたので・・。
だけど、平均が200と聞いて愕然・・。うちの子1歳半レベルなんですね今・・。
やっぱり知能の方にも遅れがあるのかな・・。
診察予約待ち中ですが、外で飛び出す、抱き上げても暴れて私を
殴ってまで降りようとする、買い物や買ったものを袋に詰める
時に瞬間的にも地面に下ろすと遠くまで猛ダッシュ。カートからは
飛び降りる。周囲の人から「まるで野放しね」と聞こえよがしに
非難され、そういう非難もしょうがない、もっともだ、
ここは公共の場なのだから個人の事情はどうであれ、
親である私がなんとかしないのが一番悪いのだと自分でも思い、
泣き叫ぶ子供を肩の上に担ぎ上げて(抱っこだと力づくで逃げてしまうので)
支払いや荷詰めをすると、「まああんなにしてかわいそうに、
苦しがってるじゃないの」とまた非難される。


450:名無しの心子知らず
06/07/01 15:15:55 JKwPNyNZ
もう親子で汗だくになって心も身体もヘトヘトで子供が見てない
ところで泣いてばかり・・。
宅配食材だけで1週間まかなうのは経済的に厳しいし、
夫も激務で買い物につきあってもらえるのは一ヶ月に一度
程度しか無理。実家の親は二人とも他界してるし誰も頼れない・・。
保育園も激戦区。
親しか子供を守ってやれない、私がしっかりしなきゃと
言い聞かせてるけど、「もう駄目、もう限界」と目の前が
真っ暗になるスパンが最近短くなってきてもうおかしくなりそう。
なってるのかもしれない・・。
今眠ってくれてますが、起きてくるのが恐怖です・・。
ああ、ごめんよこんなおかーさんで・・。




451:名無しの心子知らず
06/07/01 16:05:06 NVXOz+cL
>>449
落ち着いて、つうかごめんね、余計な事書いちゃったかな。
慰めにならんかもしれないけど、>>448に書いたうちの子、2歳0ヶ月の頃は単語15位だったよ。
しかも、変な名詞(信号とか電気とか)ばっかりで、パパ・ママとか一向に言わないし、
こっちの言ってる事もさっぱり通じなかった。
三つ組やら感覚異常やら問題行動やらも色々と出てて、
これは…と覚悟して療育に行ったけど、教室では一番軽度でした。
結局、知的には全く問題無し。
高機能自閉症と言われたけど、落ち着いて今は高機能広汎性発達障害と言われてます。
もちろん、お子さんがそうだとも大丈夫だとも言えないけど、
少なくとも早くに気付けたのはラッキーだと思うよ。
これ以上状況が悪くなる事はないと思うから。
行政には相談してる?現状を話して、何とか解決策を導き出せるといいんだけどな…
支援費でも一時保育でもベビーシッターでも、利用出来るものは利用して、
周りの雑音は気にしない事だよ。
その人達が、あなたの子育てを助けてくれる訳じゃないんだから。

452:名無しの心子知らず
06/07/01 17:38:50 zvp8Uc50
>>449
ADHDかもしれないなあ。多動も言葉遅れる事あるよ。

453:名無しの心子知らず
06/07/01 17:46:22 c15GlHpW
うちも2才2ヶ月だけど指示はだいたい通るものの一言も有意語がないよ。こんなうちもあります。
ところで手を放すと子どもさんはどうなるの?うちは歩きはじめの頃はスーパー内走りまくりだったのが
好きにさせると段々落ち着いてきて戻ってくるようになったけど…。
親も逃走パターンが読めてきて先回りしやすくなったというのもあるけど。

454:名無しの心子知らず
06/07/01 20:39:49 jF/RIymH
>>452
うちの1歳10ヶ月児も449さんと同じような状態です。
加えて児童館に行ってもすぐ飽きて帰ろうとする、絵本の読み聞かせ会は
一度も最後までじっとしていられない、噛み付き等凶暴性があります。
1歳半検診のときはこんなもんでしょうで終了。
そろそろADHDの疑いで相談に行ったほうがいいでしょうか。

455:名無しの心子知らず
06/07/01 21:24:59 yPvdUA0e
限界だ。殺して自分も死にたい

456:名無しの心子知らず
06/07/01 21:29:54 1T1rKJHW
今日は、蒸し暑いしそういう気分になっても無理ないよ。

とりあえず除湿器か、エアコン。
扇風機回すだけでも、そうとう湿度下がるよ。

457:名無しの心子知らず
06/07/01 21:32:06 1T1rKJHW
ああそうそう。食生活、大事ですよ。

発芽玄米、高野豆腐、納豆、野菜の煮付け、鯖や鮭。
ミネラルとDHAとGABAなどを毎日大量に摂取していると、
発達障害の子の脳の発育には大変いいそうです。

発達障害なので、発達してしまえれば健常になる道理らしいですね。


458:名無しの心子知らず
06/07/01 21:38:06 dntmnPRf
グルテンフリー、カゼインフリーダイエットって
自閉症以外の発達障害にも効くんですかね。

459:名無しの心子知らず
06/07/01 23:45:16 1sZXYOT+
母子手帳の1歳半の欄には、‘ママ、ワンワンなど意味のある言葉をいくつか話しますか?’
みたいな事が書いてあったと思うのですが、
それは一歳半だと数語でいい、ということなのでしょうか?

そこから半年の2歳までで一気に200語までいくのですか?
今のうちの状態(一歳3ヶ月・ママ一語のみ。)だとありえないと思います・・・


460:449
06/07/01 23:49:58 JKwPNyNZ
>>449です。
10時ごろやっと寝付いてくれ、
家事を片付けその後大好きなコーヒーと
甘いお菓子を食べて私もなんとか一息つきました。
>>451
>>451さんの言葉がと言うわけではなく、
この数日、実生活の中で自分の子と同月齢ぐらいの
お子さんとの発達の違いを目の当りにする事が続けてあったので、
元から落ち込んでいたんです。気にしないで下さい。
お話参考になりました。ありがとうございました。
>>452
不本意ですが、私も妙な確信があって辛いです。
思い起こせばあれもこれもと思い当たる事がありすぎて・・。

461:449
06/07/02 00:03:43 ovbW1DpZ
>>453
手を離すと遥か遠くへ猛ダッシュです。
追いつくのが遅れると、さっと角を曲がり、
親からも見えない、子ども自身からも親が見えない
場所へと平気で行ってしまいます。
一度スーパーの外へ出て行ってしまおうとしたので、
危なくて親のそばを離せる状態ではないです。
ひも付きのリュックも装着してみましたが、
親の行く方向と逆の方向へ綱引きのように
力づくで歩いていこうとします。
行くのが無理と悟ると、座り込んで動きません。
ひっぱると座り込んだままひっぱられて、ちょっと
ひきずられるような状態になっても頑として歩こうとしません。
時にケラケラ笑っています・・_| ̄|○ 
>>454
うちも似たような感じです。
このスレやまとめサイト、関連する書籍を読む限り、
早い方が良いみたいですね・・。
相談した機関の方が言うには、1歳半検診をきっかけに
相談に訪れる保護者が多いようです。


462:名無しの心子知らず
06/07/02 02:28:36 0Og/eGiO
>>449
参考にならないかもしれませんが、うちの3歳半の息子が二歳の時によく似ています。
うちもその頃は単語30も話さなく、質問しても何も答えられない。
かなりの多動。
手なんか絶対つながなく、いつも小走りであちこち行ってしまう。椅子には一分と座ってられない。
夜中何回も起きるなどの睡眠障害。
心配で心配でたまりませんでした。
3歳検診では何歳?などの質問には一切答えられず。。
だけど検診はなんとかクリア。
3歳二ヶ月過ぎたあたりから爆発的に言葉が増え、3歳半の今は多動もかなり落ち着き、会話もできて、なんの心配もなくなりました。
こんな例もあるのを教えたくて書き込みしました。
余計なお世話でしたらすみません..

463:名無しの心子知らず
06/07/02 10:05:49 tINwmXOQ
>449

飲み物に睡眠薬を混ぜて飲ませれば、万事OKですよ。

464:名無しの心子知らず
06/07/02 11:45:56 8acdOYAr
>459
1歳3ヶ月でママ一語しかでないから心配って…。
1歳3ヶ月でママって言えるだけかなり成長早いよ。
もすこし勉強してきて発言してくれる?
ほんとに悩んでる側としてかなり腹たつから。

熱くてスマソ

465:名無しの心子知らず
06/07/02 12:19:50 ZwlCmvnD
「奇跡の人」っていうヘレンケラーの映画があるじゃないですか。
あの言葉の教え方って、自閉児にも有効だと思います?

466:名無しの心子知らず
06/07/02 16:34:19 ibcYigkn
429さんまだ見てたら、↓で紹介されてる本はどうかな
URLリンク(soramame-shiki.seesaa.net)
自閉症のすべてがわかる本 著者 佐々木正美
私は買おうかなと思ってる。読む前の紹介でごめんね


467:名無しの心子知らず
06/07/02 16:40:01 Y9LqQA6f
>464
熱くなってるところ悪いけど、1歳3ヶ月でママだけって
けして早くはないし、むしろ遅い方だと思うけど。
>459
増える時は1日に何語も増えるから心配なし。
言葉の遅い子スレを読むと、普段の接し方など
参考になると思うよ。
向こうもちょっと今荒れてるけどね。

468:449
06/07/02 17:26:38 7A5d56z6
>>462
「この子は絶対良くならない」そう思うと
もう絶望してしまうので、
>>462さんのような例を聞くと
「ひょっとしたらうちの子も462さんの
お子さんのように・・」と希望を持つ事ができます。
そうしないと今は生きられない・・。
症状は改善しないかもしれない、するかもしれない。
今はただ待つしかありませんが、過度な期待も
絶望もせずなんとかがんばっていこうと思います。
ありがとうございました。

469:名無しの心子知らず
06/07/02 17:46:31 LYbv82hp
>449さん、大変ですね。同じような道を通って来たのでお察しします。
でもいつか楽になる日がきっと来ます。
お母さんがすこしでも休んで、乗り切って下さい。
うちは健常姉がいて、産まれた時から、何もかも違っていたので
比べる事はやめていました。
言葉が遅い事、オムツが取れない事などは、時期が来たら
出来るようになると全く気にしませんでした。
とにかく外で回りに迷惑をかけない事、これだけが願いでした。



470:名無しの心子知らず
06/07/03 00:07:54 wA7O5OdI
確かに1歳3ヶ月でママだけは決して早くないよね。
うちの下の子供は1歳でママ、パパ、バーバ、ばいばい、わんわん、チュッチュ、どうぞなど
10語くらいは出てる。
1番上のグレー娘も言葉の遅れはなかったので同じような物だったよ。
限りなくフツーの真ん中の子は2歳位まで言葉が増えなかったけど
2歳過ぎてものすごいおしゃべりになった。
今では兄弟一のおしゃべりだよ。
1歳3ヶ月ではまだ遅すぎるともいえないと思うよ。

471:名無しの心子知らず
06/07/03 00:42:29 6Qw+jR5d
>>459です。そうですか・・・マッタリ見て行きたいと思ってはいるんですが、
まだ歩かないとか、模倣がないとか他にも気になる点が多いので、
一才半検診、覚悟してます。

一日中子供と二人っていうのも、やっぱりよくないのかなぁ…
夫は単身赴任中なので…ハァ。

472:名無しの心子知らず
06/07/03 02:16:44 ARL6HDB7
自閉症じゃないけど今日のTVみて知的障害者と過ごした10年をおもいだした
正直殴り倒したい気持ちでいっぱいだった。 当時13歳くらいの自分だけど
障害者の人への理解はかなり難しかった むしろ自分の心がいらいらで憎しみでいっぱいになっていった。
夜に外でスキップしながらお経唱えはじめたりとかさ・・・学校でそのことでからかわれたりしてほんと欝になった

473:名無しの心子知らず
06/07/03 03:41:23 gbwGYaLd
今日の10:00から、息子の発達障害検査結果を聞きます。
今から、ドキドキして眠れません。
検査時に、余りに悲惨な内容だっただけに、「何らかの発達障害の可能性は多いにあります。」と、言われているから、ある程度覚悟はしているけど…。
愚痴ってごめんなさい。
皆さんなら、分かってくれると思って書いてしまいました。
お粗末でした。

474:名無しの心子知らず
06/07/03 06:13:53 XcrP9Xfd
>473
今寝てるかな。
細かい内容も忘れないように、メモ帳と筆記用具持っていって
結果を聞きながら書き留めるといいよ。
そして何より、遅刻しないようにね。

475:473です
06/07/03 07:40:13 gbwGYaLd
474さん有難う御座います。
結局1時間程しか眠られませんでした。
筆記用具、メモ帳忘れず持って行きます。
旦那は、一緒について行くので良いですが、祖父はその場に居ませんので、帰ってからちゃんと説明出来る様しっかり聞きたいと思います。
現状もだけど、対応策も聞かなくては。
お粗末でした。

476:名無しの心子知らず
06/07/03 08:18:14 x6oq9Y9o
>>473
結果を聞きに行くときって眠れませんよね。
食欲もなくって何も食べなかったら胃が痛くなった。
行く途中に旦那にコンビニで買ったサンドイッチを
食べるように言われたよ。少し楽になった。
何でも良いから食べやすいものを一口、口に入れてみてね。

477:名無しの心子知らず
06/07/03 09:05:14 A5qgW+WF
>>449です
>>469さん、ありがとうございます。
親子でいつか、そういえばあんな日々も
あったと語り合えるようになりたいです。
さー、今日も今からがんばって公園に行ってきます!


478:473です。
06/07/03 12:14:54 gbwGYaLd
476さん有難う御座います。
今、検査結果出ました。
IQ60で、ADHDだそうです。
隣りにいる旦那は、放心状態、意外に私は冷静に聞けました。
検査を受けた以上どんなにあがいても、もう結果は出ているから開き直ってしまいました。

それにしても、私のIDはLDだ。
という私は、LDとADHDの複合です。

479:名無しの心子知らず
06/07/03 12:34:22 XcrP9Xfd
>478
お疲れさまでした。そっか・・・
478さんがADHD+LDであるなら、自分が大変だった事・苦労した事を
具体的に思い描いて、息子さんを良い方向に導いてあげられると思う。
障害があっても決して不幸ばかりではない事も、普通にはなれなくても
努力はできる事も、体験的に知ってるよね。
うちは親子とも自閉スペクトラムなんで478さんとはここまでになって
しまうけど、頑張ってください。

480:名無しの心子知らず
06/07/03 13:40:24 A5qgW+WF
>>473さん、お疲れ様でした。
母は強しですね・・。
うちの子は一ヵ月後の検査待ちなので今から
ドキドキしてます。
差し支えなければ、お子さんは何歳なのか教えていただけますか?


481:名無しの心子知らず
06/07/03 13:41:39 VxmAWt38
うちも6歳で診断受けたときは、IQ60の発達障害もらったな~。
3歳の時なんて、「デンシャ、デンシャ」くらいしか言わなかったっけ。
あとはママとか、マンマとかそのくらい。
・・・それでも平然としてた自分の神経、どうかしてるなw

今じゃうるさくてうるさくて。「ちと黙れ!」と言うくらい。
ま、自分の世界をずーっと喋ってますけどw

けっこうね、伸びますよ。
そこで終わりっていう障害じゃないから。
「ほうほう、こんなこと分かるようになったのか」って思う日が、必ず来ます。

30台40台になったら、3年遅れ5年遅れなんて分かりませんて。
人生長いんです、のーんびりいきましょ。

482:名無しの心子知らず
06/07/03 14:37:08 eKQpDeMA
近所にADHDの子供いるけど、家族は地獄だよ。
父親はまわりに当り散らすし。


483:名無しの心子知らず
06/07/03 15:04:28 30qB5g7y
>>473さん
お疲れ様です。
うちは何度か検査、診察を受けてますが未診断です。
でも両親ともになんらかの発達障害があるみたいなので
子供にもあるかなと覚悟しています。私と主人の生育暦
をみてみると症状がたくさんあります。
あと、主人は何もできない失敗ばかりの私を責めたりします。

今はお疲れだと思うのでなるべくゆっくりお休みください。
私たちが大人になったように子供も大人になるんでしょうね。
でも周りの支援があるから、私たちよりも楽に成長できますよ。
お互い、ゆっくり頑張りましょう。


484:名無しの心子知らず
06/07/03 15:08:57 nA2irzqs
>475=>473さんなの?
間違ってるだけ?
一歳半でIQ検査なんて出来るんですか?

485:名無しの心子知らず
06/07/03 15:10:44 A5qgW+WF
>私と主人の生育暦

教えてチャンですみません。
親の成育暦や経歴まで聞かれるという事なんでしょうか?

486:名無しの心子知らず
06/07/03 15:11:38 nA2irzqs
あ、>484は忘れて下さい・・
私のログがずれてただけでした。
ところで>473さん、お子さんの年はいくつなんでしょうか?

487:名無しの心子知らず
06/07/03 15:22:07 R0yXpp2C
経歴はある程度聞かれました。
生育暦は子供の病院では聞かれませんでしたが、
聞かれる場合もあるみたいですよ。

うちの場合、子供の生涯が疑われたときから発達障害関係の
本を読んでました。そして自分の子供の頃のこと、今の自分なかにも
あてはまることがたくさんありました。
主人にも「発達障害にはこういう問題があるんだよ」と説明すると
たくさんあてはまりました。そして、主人は何故、そういう問題(行動)
を起こすのか説明できます。

488:名無しの心子知らず
06/07/03 18:07:18 TSG64A7u
1歳台の問題あるよね。田中ビネーって。だからIQはでるのでは。
ただ月例が小さければ誤差も大きいだろうけどね。

489:名無しの心子知らず
06/07/03 18:51:23 dvZVK6cG
お伺いしたいのですが、短期記憶、長期記憶の違いをどなたか
教えて頂けますか?色々探してみたのですが探し方が悪いのか
関係の無いものばかり・・・

先日教育相談所で「何かしらの障害の可能性が・・・」と言われた年中です。
言葉の遅れは無かったものの小さい頃から何しろ育て難かった子で、
アスペを疑っていた時期もありましたが、4歳過ぎてから「違和感」みたいな
ものも消えてきてホっとしていたこともあったのですが、こうして集団に
入ってみて(年中入園です)見えてきたこともあって。先日個人面談で色々
先生に言われて、それこそ教育相談で「可能性が」と言われたことより凹んだ。

現在は毎日忘れ物をして来るのが悩みの種です。

490:名無しの心子知らず
06/07/03 19:13:03 1pDrRgfp
>>489
ワーキングメモリ(作業記憶)で検索するといいかもしれません。
こちらもどーでもいいサプリメント等が山ほど引っかかってきますが・・・。

491:名無しの心子知らず
06/07/03 19:31:43 81VB/mlV
>30台40台になったら、3年遅れ5年遅れなんて分かりませんて。

それならいいけど、大人になっても永遠に3歳とか5歳とか10歳とかでストップ
しそうでみんな不安なんじゃない?

492:473又は475です。
06/07/03 20:55:26 gbwGYaLd
私の息子は5歳(あと半年で6歳)です。
1歳半ではありません。
私も発達障害だから、息子の気持ちや行動の意味はよく分かります。
分かり過ぎて、息子にどうして接して良いのか分からなくなります。
私も、今の息子と同じように、多動(慣れない場所だと特に落ち着かず)、衝動的(自分の思いどおりにいかないと、すぐ手が出てしまう)、執着心(物の名前や特徴等、自分に興味がある物に固執してしまう。あと、人にも固執します)等を持っていました。
いましたって言うか、今もそうかもしれません。
因みに、5歳の子のIQ60は、どの位の遅れが、ありますでしょうか?
3歳位でしょうか?

493:名無しの心子知らず
06/07/03 20:55:31 s0qxGzSl
1歳代で出来るのは、K式とか津守・稲毛式、デンバーなどの発達検査だから、分かるのはIQじゃなくてDQ。
ビネーは、ある程度やり取りが成立しないと出来ないから、発達年齢2歳からだよ。
あと、1年遅れって言い方はよくするけど、発達指数で見ていかないと、おかしな事になる。
例えば、実年齢4歳で一年遅れなら、DQ75でボーダーだけど、3歳で2歳なら66、
2歳で1歳なら50で、いずれも軽度の精神遅滞。
ずっと1年遅れのまま大人まで成長していくという事は、まず無いよ。
精神遅滞があるなら、どうしても成長の限界があるし。

494:名無しの心子知らず
06/07/03 21:07:13 s0qxGzSl
>>492
実年齢が5歳半なら、3歳3~4ヶ月という所だよ。
最も、発達障害の場合、60という数値そのものより、
何が得意で不得意かなどの、内容の方が大事かと。

495:473です
06/07/03 21:14:20 gbwGYaLd
>>483
旦那は、息子の障害は理解できそうだけど、私の障害は受け入れてくれるの無理みたいです。
スレ違いですが、家事がなかなかできないから、障害者手帳を利用してヘルパーを申請しようとしたけど、見事却下されました。
私は、ただの怠け者だそうです。
辛いけどこれが、現実です。
話を戻に戻します。
息子は、療育手帳を申請出来る対象なんですが、旦那は「そんなの教育委員会に任せればいい。
そんな、早く動かなくていい。」と、
言っています。
しかし、息子が通っている保育園の園長先生は、「療育手帳は就学時検査の貴重な判断材料。
だけど交付までに時間がかかるし、就学時検査は夏休み明けだから、早くから動いて、手帳を持って教育委員会に話に行く事も、検査にあたって必要です」と、
療育手帳申請には早めにと、云う意見です。
どう思われますか?
こういう問題で早過ぎる事はないと、
私は思いますが…。

496:>>495です
06/07/03 21:24:30 gbwGYaLd
>>495です。
>>483さん一部スレの訂正します。
ヘルパー制度を却下したて、ヘルパーを家に入れる事を、反対しているのは、私の旦那です。
分かり辛い文ですみません。
何せ、LDだから文章力弱いもんで。
お粗末でした。

497:名無しの心子知らず
06/07/03 21:30:07 wTQuE4XX
>495
「事前に教育委員会のほうで手帳を取得しておくように」って言われた、
っていっときゃいいよ。
嘘も方便。
保育園の園長に言われたのでも、教育委員会で言われたのでも
実際は大差ないでしょ。

498:名無しの心子知らず
06/07/03 23:35:56 O5jWqVAX
ここは 様子見 スレなので、確定している方の事務手続き云々は
他でお願いします。

499:rinao
06/07/04 00:17:40 HwhLA5DQ
はじめまして、だれか北九州市でキレート治療しているところはありませんか??
知っていたら急ぎでおしえていただきたい!!
お待ちしています!!

500:名無しの心子知らず
06/07/04 03:02:42 CVJgxL1k
3歳0ヶ月男児です。
言葉が遅いほか、全体的に発達がゆっくりめということで、
市の親子教室に通っています。
・会話が成立しにくい ・言葉による指示が通りにくい ・意味もなく走り回る
の3点が今の主な気になる点です。

来年度の集団生活について相談すると、幼稚園も行けなくはないけど、
保育園の方が生活ベースだし、一クラスの人数少ないし、
いいよ、とすすめられました。
ただ、息子の発達度合いでは、障害児枠を使えるほどではないらしく、
保育園に入れるなら就労でないとダメだということで。。。

そろそろ2人目と思ってたけど、働きに出るならしばらく延期かな。。。

働く予定はなかったけど、同じような事情でお子さんを保育園に入れて
働きに出たっていう人はいますか?

501:名無しの心子知らず
06/07/04 08:27:54 Ed+0fJSg
馬鹿やろう!二人目も基地外だったらどうするんだ?

502:名無しの心子知らず
06/07/04 10:21:37 KdZ8I6/F
他人事だと平気でそういうこと書けるんだね

503:名無しの心子知らず
06/07/04 10:23:00 AQXLHdQQ
ヒント:スルー

504:名無しの心子知らず
06/07/04 12:14:47 3gWXMBWS
4歳 女児 半年前から療育センター通い。
担当の先生は「(自閉症か)はっきり分かりませんから 様子を
みましょう」のグレーゾーン 友人が「療育センターって診断だしたがらないから
大学病院とか 2~3軒回ったほうがいいよ」と言われましたが
本当でしょうか? 

505:名無しの心子知らず
06/07/04 12:16:34 aVwMQ7PH
でも、考えておいた方がいい問題ではある。

妊娠時の喫煙をやめたり、栄養状態を整えるとかで
大分、発達障害の発生率は低下するらしいけど、
遺伝率自体は低くない。

506:名無しの心子知らず
06/07/04 12:22:46 oOVR6cRk
>>504
子供の状態にもよるし、療育センターという括りで語る事は出来ないけど、
診断を受けたいならその旨をはっきり伝えないとダメだよ。
その上で、渋られるようだったら、病院を探せばいいんじゃないかな。
(大学病院にこだわらず)
ところで、発達検査もしくは知能検査はセンターで受けてる?

507:名無しの心子知らず
06/07/04 12:38:19 oOVR6cRk
>>500
市の療育の先生は市の職員だから、市立保育所の事情しか知らない人が多いんだよね。
少人数で、設定保育を程々に取り入れている幼稚園を探してみてはどうでしょう。
出来れば、遅れのある子を積極的に受け入れている所をお勧めします。
うちは、診断済みだけど、そういう園でうまくいってるよ。
心配なら、プレ保育や一時保育を利用して、集団での様子を見てみるといいよ。
中には、加配職員のいる幼稚園もあるから、まずは正直に話して相談してみて下さい。

508:名無しの心子知らず
06/07/04 12:58:25 3gWXMBWS
>>506
「診断名としてはなんですか?」と言ったら
「う~~ん・・まだ わからないです」と言われました。
>ところで、発達検査もしくは知能検査はセンターで受けてる?
最初に心理という検査をしただけです。で その時に
私が「知能の遅れはありますか?」と聞いたら「ないです、まあ普通です」
と言いました。具体的なIQの数値などは一切教えられていません。
「分からない」と言ったのに月2回 言語指導に
来てくださいとの事です。私の聞き方が悪いのでしょうか?

509:名無しの心子知らず
06/07/04 13:10:42 aVwMQ7PH
>>508
率直に聞いてみては?

「言語指導を受けた方がいいというのは
どの辺でそう思われたのでしょうか?
IQは普通とお伺いしましたが」

510:名無しの心子知らず
06/07/04 13:34:43 3gWXMBWS
>>509
ありがとうございます。メモに書いてそのまま聞いてみます。
とにかく「まだ わからない」という回答が多い医師です。
本当に分からない場合もあるとは思うので・・
ただ 気持ちが落ち着かなくて(グチですみません)
もう少し様子見て あまりに釈然としないなら 専門病院見つけて
いってみます。

511:506
06/07/04 15:43:43 oOVR6cRk
>>510
あ、診て下さってるのはお医者様なんですね。
それなら、ここに書かれている疑問をそのままぶつけてみれば良いかと。
診断に関しては、就園や就学を控えているので、診断名を知って前向きになりたいなど、
いくらでも言い方はあると思うよ。
ただ、本当に、医師もはっきりとは言えないグレーの状態である可能性も十分にあると思うので、
その辺りも含めてきちんと聞いてみて下さい。
知能検査の結果も、聞けば内容は教えてくれるんじゃないかな。
もし発達障害があったら、何かしら弱い部分があると思うので、
その辺りもよく確認してみて下さい。

512:名無しの心子知らず
06/07/04 21:43:05 3gWXMBWS
>>511

そうですね、あらためて聞いてみます。
話せる人がいなくて もやもやしていたんですが
スッキリしました。答えていただいて嬉しかったです。
ありがとうございます。

513:500
06/07/04 23:56:45 byVtO64G
>>507
ありがとうございます。
幼稚園の情報も集めてみます。
うちの地域の幼稚園はプレ保育とかやってる所があまりないみたいなのですが、
ともかく相談&見学に行ってみようと思います。

514:名無しの心子知らず
06/07/05 16:42:35 6vnKlwvv
>>493
亀だけど、
"例えば、IQ50は1歳なら半年遅れ、2歳なら1年遅れ、
3歳で1年半遅れ、4歳で2年遅れとなっていく"
と書いた方が分かり易いと思う。

「お子さんは、3年程度の遅れ(の精神遅滞)があります。」
と告げたら、
「それなら、同級生が25歳の時、この子は23歳レベルになるって事ですか?」
と親に聞かれて困った、という医師の話を読んだ事があるよ。

515:名無しの心子知らず
06/07/05 17:52:56 xV74idm0
まとめサイトには載って無かったのですが、確かこのスレで
「車や電車のおもちゃなどを横になって眺めながら走らせる」
と言うような行動をする話を見た気がするのですが
これは心配がある行動なのでしょうか?
横目等と同義の行動なのでしょうか?

516:名無しの心子知らず
06/07/05 19:27:12 8DHpdK0t
>>514
IQって、大体同じ比率で成長していくものなんですか?
一度診断されたら大体そのままの数字で行くもの?

517:名無しの心子知らず
06/07/05 19:46:14 4y0Xp/sf
>>516
IQについてwikiかなにかで調べてみると良いよ。

518:名無しの心子知らず
06/07/05 20:13:49 o502r7Fd
>>516
その子によると思う
うちは診断済みのPDD-NOSですが、
1歳半時はDQ60でカナータイプの自閉症と診断されたのが
少しずつ伸びて年長の今はIQ100前後です
療育等に通わなかったらここまで伸びなかったと思います

519:名無しの心子知らず
06/07/05 21:03:38 zWylViBy
>>515
うちのもうすぐ三歳児も、いつもそれやってるよ。
もともと電車好きなんだけど、迫力あるように見えるんだろうな、って
全然気になってなかったし、児童館とかでも同じように遊んでる子
見かけたことある。

 いまいち言葉の発達が遅く、意志の疎通がうまくいかないので
ここ覗いてるんだけど、また一気に心配になってしまいました。

520:名無しの心子知らず
06/07/05 21:12:47 5z2KbokA
自閉症などの場合は、検査の内容が理解出来なかったりして、
小さい内は実力を発揮出来ない事が結構あるよ。
そういうケースだと、見掛けIQは上がる。
逆に、精神遅滞があると、周りとどんどん開きが出てきたりする。
その場合は、IQは変わらなかったり下がったり。
知能が安定するのは、一般的に10歳前後らしい。
まあ、発達障害の特徴は発達のばらつきが大きい事だから、
平均値に過ぎない知能指数なんて、あまり参考にならないけどね。

521:名無しの心子知らず
06/07/05 21:34:26 FVxww4n5
皆様はお子さんを保険に加入させていますか?
まだ様子見の2歳児ですが、以前から他害のあるタイプで、
危険も察知しにくいのかいつも車に轢かれそうなとっさの動きを
するので、不安に思い都民共済には入りました。
家の住んでいる地域は6歳まで医療費が無料だったのに、あわてて
入ってしまい損したわ~、と加入後思ったのですが、これからもし、
発達障害の診断が降りてしまった場合、新たに他の保険に加入できなくなるのでしょうか?
手持ちの都民共済の規約には精神疾患のある者は告知の義務ありとありますが、
医者にかかっいないうち(気がついていないうち)にはいっている場合はいいのかなと・・
この保険なら大丈夫など、ご存知の方いらしたら教えてください。
ちなみに子供は高機能グレーと現在言われています。


522:名無しの心子知らず
06/07/05 23:14:16 Z+0ZLULk
>>521
厳密に言えば、例え診断がはっきりおりてなくても
「グレーで様子見」と言われているのに加入するのは
違反だと思う。いわゆる「要観察」みたいなもんだから。

523:名無しの心子知らず
06/07/05 23:16:18 Z+0ZLULk
違反と言うか、告知したほうがいいか保険屋と
相談した方が良かったかもね。

524:521
06/07/05 23:42:36 FVxww4n5
521です。
グレーで様子見と言われたのは、保険に入った半年以上後です。
つまり保険に入った時点では、私一人の気持ちの中だけで
「ちょっと危なっかしい子だなぁ」と思っていた程度だったと言うことです。
その時期の市の健診でも問題なしで通っていました。
説明不足でした。失礼致しました。


525:名無しの心子知らず
06/07/05 23:58:15 Z+0ZLULk
>>524
ああそういう事ね。こちらこそ早とちりごめんごめん。

526:名無しの心子知らず
06/07/06 06:17:56 nWdalAFt
>>518
1歳8ヶ月時点でDQ83と言われたんですが、どうも身体機能は100近く有って
それが牽引した数字だったみたいなんですよね。
言葉は単語の理解は年齢相応にあるみたいだけど発語はなしでどういう数字が出たのかわからない。
認知の検査は見てる限り半分くらいしかできてなかった。
まだDQの段階じゃわかりにくいみたいですね。

527:名無しの心子知らず
06/07/06 06:25:40 nWdalAFt
526です。そこでその数字だったもので、「大丈夫」と突き放されてしまって
次回はまた半年後の検査だそうです。なにか療育に準ずるものができると思っていたのに。
こちらに物の名前を聞いて来るのが大好きな子で、単語の理解だけはあるんだけど
察しが悪いというのか指示が通りにくく、精神遅滞の方もあるんじゃないかなあと思ってるんですが。

528:名無しの心子知らず
06/07/06 09:04:15 nfkCTh+k
>>527
発達遅滞と障害名がつくほどの遅れではないということでは?
2才前だと認知面等DQは変わること多いし。
軽度~グレーの発達遅滞は自治体によりますが
個人的な療育は特にないケースも多いからなぁ。STは受けれるかも。
でも基本は普通の子より丁寧な子育て。

529:名無しの心子知らず
06/07/06 13:52:53 HmCjFP7n
よく発達系のスレで言われている丁寧な子育てというは
例えばどのような事なのでしょうか?

530:489
06/07/06 19:48:31 +RbKJFYS
上の方で書いた>>489です。>>490さんありがとうございました。
あれから色々見て回って、感じとしてはADDなのかな・・・という感が
あります。3歳前までは聴覚過敏も含めて人見知り・場所見知りがものすごく、
友達と遊んでもトラぶらない時が無く(ほとんどトラブルメーカー状態)対人関係に難アリ、
おませな子には「○ちゃんの言ってること分からない」と何回か言われたことも
あったりました(ちなみに言語は問題なしですが、ファンタジーが強いのでそこで)。
幼稚園に入って、対人関係が劇的に変化してほっとしたのもつかの間・・・。

集中力はあるから、例えば「絵を描きましょう」と言った時に絵は描ける。
でもその後「絵を描くときの約束」を先生が説明して(絵に関することではなく、
絵の具など使った筆は、水をちゃんと切る、元の場所・色に戻す等)、
その話もちゃんと聞いているように見えるんだけれど、実際絵を描き始めてしまうと
そんな話はどこかに吹き飛んでしまう。もう、絵を描く(色を塗る)のが
楽しくて、そんな「お約束」のことなんて吹き飛んでしまう。
こんな感じが多いらしく(↑の例は保育参観で実際に見てきました)、
「指示を理解していないのか、話を聞いていないのか、分からない」と先生に
言われてしまいました。更に、一対一で説明するとちゃんと行動に移す・・・と。
忘れ物も多いです。と言うより、毎日何かしら忘れ物をしてきます。
これも先生の指示を聞いていない(聞いていても忘れてしまう?)証拠でしょうか。

(つづく)

531:489
06/07/06 19:56:09 +RbKJFYS
連レスすみません。

テンプレを見て、「学校と家庭など 2ヶ所以上 の状況で存在している事」
と書いてあるのですが、家では私との一対一との生活だからなのか、
こういう事は全く分かりませんでした。何しろ集中力がある方だと思うので
ADD(衝動性、多動性は全くありません)など疑ったことも無く・・・。
ただ幼稚園での生活ぶり(3回ほど保育参観に行きました)、先生のお話などを
まとめると、もろにADDにあてはまる感じです。

教育相談では「この程度なら限りなくグレーに近いと思う」ということで
「もう少し成長を見ていきましょう」と言われたのですが、なんらかの行動を
取った方が良いのか、悩んでいます。今は忘れ物を何とか少なくさせる方向で
試行錯誤していますが、何か「これ」という方法はありませんでしょうか?
それとも、こういう事をしても無駄なのでしょうか。ちなみに先生には教育相談
でのことはまだお話していませんし、多分、お話はしないと思います。

532:名無しの心子知らず
06/07/06 20:17:17 Th8nVk2+
>>529
うちの場合。
先生に、怒る時、どうして悪いのか、どうする事が良かったのか、友だちがどんな気持ちか
全部じゃなくても説明してもらうようにしてもらってます。
物を渡すときに,つい転がして渡したりしていたのを、きちんと手渡ししたり。
これは療育の先生とゲームの時、サイコロを先生に転がして
渡していたのを見て、家でやってる事をそのまま出してると気が付いたので。
TPOで態度を変えたり出来ないので、家でもきちんとしないとなーと
思いました。親が礼儀正しいきちんとした人なら自然に
自閉症児に良い事をしていると言われました。

533:名無しの心子知らず
06/07/07 01:15:23 1AnyYqj/
>>529
療育は母子関係を成立させる事から始まるので、
子供の様子をよく観察して、より丁寧な言葉掛けや接し方をする事が必須。
=丁寧な子育てという言われ方をするんだと思います。
勿論、親の接し方がまずくて発達障害になる訳ではなくて、
この子達は物事の理解度が先天的に低く、定型発達の子供ならば自然に身につけていくような事が中々備わらないので、
周りの世界の存在やルールを一つ一つ分かりやすく伝えていかなければならないんです。
具体的な支援の方法は色々とありますが、例えば、絵カードや先の見通しを立てた保育などは、
健常の子にも有効なので、実行してみて損は無いとよく言われていますね。

534:名無しの心子知らず
06/07/07 15:25:48 JTNTSAeO
皆さんのお子さんは人見知りしましたか?
うちの子は4ヶ月の頃からずっと人見知りをし過ぎるほど(本当にひどい)だったので、
自閉症とは無縁と思っていたけど、
まとめサイトによると、ひどい人見知りや場所見知りも特徴なんですね。
1歳11ヶ月になっても一言も(ママともまんまとも)発しないし、
最近行動も怪しい(くるくる回ったり、つま先歩きしたり、呼んでも無視したり)ので
市の心理士さん(?)との個別相談を予約しました。

不思議なことに、
個別相談を予約したら、なんとなく気が楽になりました。
「自閉症の疑いがありますね」ではなく「心配ありませんよ」と言われると
期待しているのかな・・・



535:名無しの心子知らず
06/07/07 16:30:38 gAE247gU
>>534
↓広汎性発達障害の子の人見知りは、「同一性保持」らしいよ。

345 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/06/22(木) 15:01:09 ID:liG/x0xh
(略)
母親をちゃんと認識してないと、その他の人と見分ける事は出来ないよ。
だから、広汎性の赤ちゃんはあまり人見知りしないんです。
(泣いたり嫌がったとしたら、
それは、母親がいなくなったり、知らない人が入り込む事で、
いつもの見慣れた風景が変わるのが嫌なのです、彼らの場合)

355 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/06/22(木) 20:12:14 ID:EGMn7XVy
(略)
>>345さん
ああ~そういう事なんですか(泣)?
ウチの子供、朝起きて私がいなくても平気だし
タマにしか会わない義母に預けても泣かないで
私に『ばいば~い』と手を振ります。
しかし最近 見えるのに台所に行ったり
同じ部屋なのに柵の向こうに行くと
泣いたり愚図るので
『おっ、後追いか?』と喜んでいたのですが
風景がかわるからイヤなのですねぇ。

536:名無しの心子知らず
06/07/08 00:27:10 d+2jLG65
>>534さん、つま先歩きや呼んでも無視、は最近になって始まったのですか?
それとももっと月齢が低いうちからだったのでしょうか?

537:名無しの心子知らず
06/07/08 14:40:21 o/YC7WfT
助けてください!どうにかなりそうです。
赤@ちょうど5ヶ月、初めての子を育てています。
でも、ずっと気になっていることがあります。

・最近になっても、立て抱きにしているときは目が合いません。
 合わせようとしても、スルスルっとそらせます。
 寝かせてるときはそうでもなくて、あやせば笑います。

・生まれた時からあまり泣かず、一人でも指しゃぶりでご機嫌。
・指しゃぶりはするけど、他のものをなめたりしない。
・起き上がりこぼしの人形では、声出して笑いながら遊ぶのに、
 他のおもちゃは、触れたら持ってしばらく振り回すくらいです。
・最近、あまり人を追視しなくなった。

こんな月齢で自閉症かどうか、診断がつかないことはわかっていますが、
気になって、心配で、不安で押しつぶされそうです。
つい、「自閉症」「赤ちゃん」等ををキーワードにぐぐってしまったり、
知れば知るほど、そう思えてしまいます。

4ヶ月健診で、不安を訴えても「大丈夫!」の一言でスルーされました。
すでに高度難聴の診断がついてて、ただでさえこれからのことが不安なのに、
この上まだ何か・・・と思うと、いてもたってもいられません。

このまま、1歳、1歳半・・・と確定するまで、育児にも身が入らず、
悶々と過ごしてしまいそうです。
とりあえず、発達外来などにも行ってみたほうがいいでしょうか。

538:名無しの心子知らず
06/07/08 15:18:23 imFdMI+3
まだ5ヶ月だし、普通の成長をしていると思いますよ。
おもちゃを振って遊ぶのも発達のひとつだし。
大丈夫。だから検診でもスルーされたんだよ。

539:名無しの心子知らず
06/07/08 15:24:50 Bs778E0W
おーい、まずは餅つけ。

5ヶ月で発達外来ってどうなんだろ?あまり聞いたことないなあ。

あなたのお子さんが障害を持っているのか否か、私にはわからないけれど、
どちらにしても、お母さんが不安定なのは子供に伝わって悪影響だよ。
うちは、ほぼアスペ確定なんだけど、どんな子でも可愛い我が子。
お母さん自身、今しかない時期を楽しみ、いっぱい愛情を注いであげればそれでいいんじゃないかな。
あやして笑うなら、十分笑わせてあげればそれでいいよ。
一緒に笑ってあげてね。


540:名無しの心子知らず
06/07/08 15:24:59 giQP1U2K
>537
既に難聴の診断がついてるなら、発達に関しては標準より遅めにいくものと
考えておいた方が・・・
「耳が聞こえない」というのは、ただ音が聞こえない、会話ができない、という
ものではないんだよ。
うちの姑が手話通訳やってるんだけど、「先天性の聴覚障害者は
会話のみならず、言語を扱う事やコミュニケーションにおいて、やはり
健常者と同じにはなれない(筆談を使っても)。努力して同じになるのは
とても難しい。聴覚障害者特有の文化がある」と言ってた。

難聴の他に障害があるかどうかはおっしゃる通りもっと成長しないと
分からないだろうけど、問題は「どんな障害があるか」ではなく、
「どうしたら社会と関わっていけるか、自立できるか」という事じゃないかな。
育児のポイントもそれに尽きると思う。
きつい事も書いちゃったと思うけど、ごめんね。

541:名無しの心子知らず
06/07/09 09:15:44 aAHNgJdn
うちの子もちょうど5ヵ月ですが心配になってきました。。。
おもちゃを舐めないことって自閉症などの特徴なのでしょうか?
うちは指やタオルばかりしゃぶり、おもちゃは同じく
眺めて振るのみです。
目はよく合い、その他気になる所はありません。
どなたか教えて下さい。

542:名無しの心子知らず
06/07/09 09:20:54 x38+Hs2y
>>541
全く関係ないと思います。
むしろ1歳10ヶ月で診断された息子はなんでもよく舐める子でした。
ものを舐める癖は診断前くらいまで続いてました。

543:名無しの心子知らず
06/07/09 10:04:20 SORkQEam
こうやって健常の0歳児が連鎖的に増えるから困る。
0歳児の子はまず0歳児スレ、もしくは1歳児スレにお邪魔して
とりあえずロムって、その後質問してみて、最終的に誘導でもされたら来てほしい。
私たちも「そんなもんです。あと1年後の検診を待ちましょうよ」しか言えないんだから。

544:537
06/07/09 10:06:25 6CZ7ppg0
>>537です。
>>538-540さん、レスありがとうございました。

両耳が聞こえないとわかった時、私も、主人も、互いの両親達も本当に悲しみました。
主人はやっと気を取り直して、さらに愛情を注げるようになったところです。
なので、私がこんな気持ちで悩んでいることを、身内の誰にも話せませんでした。

なぜこんなに、私がこの障害を恐れるのか考えてみました。
耳が聞こえないことで、やはりコミュニケーションをとることに相当な努力を要するはず。
その上、コミュニケーション障害といわれる、この障害まであったら、
親への愛着や愛情を、言葉だけでなく、気持ちでも表してくれないのかな?と思うと、悲しくなるんです。
でも、どんな子でもかわいい我が子。一生懸命育てようと思います。
ここで、吐き出せて良かったです。ありがとうございました。
私も皆さんも、どうか杞憂でありますように・・・

>>540さん
スレ違いですが、もし良かったら、「聴覚障害者特有の文化」について、
少し教えていただけませんか?(非常識なお願いだったら、スルーしてください。)

>>541さん
同じような赤さんがいて、少しほっとしました。
指しゃぶりはするのに、他のものを口に入れないのは、「こだわり」なのかと思ったんです。

545:名無しの心子知らず
06/07/09 17:25:18 AKwSIE5F
>>541とか、何でこのスレに来てるんだろう。とても不思議。
別の意味で心配かも。

ちなみに、自閉ちゃんは何でもお口に入れるタイプが多いよ。
物への執着(こだわり)&感覚異常があるから、オモチャ本来の遊び方が中々出来ず、
ブロックなんかをかじったりかき混ぜたり、ミニカーをひっくり返してタイヤを廻したり、本のページをめくり続けたりする。
ま、5ヵ月じゃ分からないよ。
今は、きちんと検診を受けて、たっぷりとスキンシップをはかって下され。

546:名無しの心子知らず
06/07/09 17:30:32 m4oktpgp
>>540じゃないけど「聴覚障害者特有の」もしくは
「聴覚障害者特有の文化」でぐぐったらヒットしたよ、今。
私も昔日本で放映されたアメリカのドキュメンタリー番組で
見た事あるよ。聴覚障害者の文化について。
>>540の姑さんがどう感じて「聴覚障害者特有の文化」と
感じたかまではわからないけど。
だけどさ、>>540の姑さんとその姑さんが接する聴覚障害者
の人たちは所詮「他人」同士な訳じゃん。
あなたとあなたのお子さんは「親子」なんだし。
私は「親子の絆>障害による文化の違い」だと思う。


547:名無しの心子知らず
06/07/09 22:17:40 4bJF5+D9
目が合う自閉症ってありますか?

548:名無しの心子知らず
06/07/09 22:40:23 2eJtFFfT
ありますよ。たぶん。

ここを読んでいると目が合って、指差しもあって、言葉も遅くなくても
そうだった、というケースもあるみたいだし。


549:540
06/07/09 23:11:35 JrsQCOMn
>544
私は世間話の中でちょっと聞いただけなので詳しくはないけど。
音が無い世界の中ではコミュニケーションの方法が違うし(手話がそうだよね)、
物の感じ方、笑いのツボなんかも違ってくる。
逆に、健常者が「?」と感じる音にも気付かなかったりして、その辺で
ズレが生じてきたり。
そういう話を聞いたよ。

うちは診断済み自閉症の子がいて、自閉症も「独特の文化がある」と言われる
事があるんだけど、じゃあ全然コミュニケーションが取れないかというと
そうじゃない。
>546さんの『私は「親子の絆>障害による文化の違い」だと思う』は禿同。
コミュニケーション障害と言われる自閉症の子とでさえ、意思の疎通や
感情の共有はできるし、普通に可愛いと思うよ。
一緒に暮らして相手と接して、そんな濃密な時間を過ごす「親子の絆」は
文化の違いぐらい訳もなく乗り越えてしまうよ。
耳が聞こえなくても、自閉症でも、残った能力を活かして生きていく事は
できるんだから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch