06/06/04 21:39:23 Iqe4jUqd
出産おめでとうー。
突然の事ですごく驚いたと思うけど、無理に前向きになることはないと思う。
最初はやっぱりみんな、情報を探しまくって我が子と中々向き合えない時間が多いんじゃないかな・・・。
でも人間って時間とともに受け入れられると言うか、対処の仕方がわかってくるに連れてたいした事じゃなく
感じられるんだよね。
ちょうど同じセンターに聾の子が通っていて、彼女のお母さんからついこないだ「ようこそ ろうの赤ちゃん」と言う本を
借りて読んだところ。
私の立場から言わせて貰えば、知的な障害のないろう者なんて、障害のうちに入らんw
ほんっとに可愛いよ。
まだ二歳半だけど、上手に手話で話すんだよ。
その子と話したいからって理由で、みんなが手話を覚えようとする。
その子の聾学校の友達は、誰より先に兄弟児さんが手話を覚えて自分の兄弟と手話でケンカするとか。
話せない、聞こえない、と思うとお先真っ暗みたいな気持ちになるけど、手話で話せるようになるとそれが当たり前で
すごく楽しいよ。
先輩もたくさんいるし、不安ならどんどん質問すればいい。
でも今は出産直後でもあるし、ゆっくり休みな~。
お母さんが元気がないと、ほんと何も出来ないからさ。じっくり鋭気を養って。