06/04/05 21:57:23 LH7Ej1fS
>>379
すごい亀ですが、361読みました。
出眠時幻覚(睡眠障害、いわゆる寝ぼけ)にしか思えないんですけど。
かかりつけの小児科は受診しましたか?
発達障害を疑うような様子が他にあったのでしょうか?
382:名無しの心子知らず
06/04/05 22:10:46 asdQv6Ay
うちもそれかなあ?出眠時幻覚
昼寝した後によくパニクるんだよな。
うちのは環境を変えると(部屋を移動するとか暗くするとか)
わりと目が覚めたように落ち着くんだが。
5歳で言葉は並にしゃべるんだがそういう時は赤ん坊みたいに
わけわからんちんで目つきもあやしい。
病院で相談したら薬とかもらえるのかな?
383:361
06/04/05 23:00:36 5tX1KCrJ
>380,381
保育園でおかしいと指摘されたのは1歳の頃だけです。
自分からまったく動こうとしない、とか、目がうつろ、とか、だっこしても抱きつかない、
等というような感じです。
が、今は指摘されるようなことはないです。思い込みが強いね、とは言われます。
普段接していて、大丈夫な時は本当に全然元気なんです。
気になることは先述の朝や夜中に起こることや、
来た道を戻ろうとすること、大きな声に敏感過ぎるところ、
あと、~~と言って!と自分の思い通りの言葉を求めてくること、偏食、袖口をしきりに気にする、絵が描けない等でしょうか。
ちなみに思い通りにいかないと、大泣きしながら叩いてきます。
前は叩くのを注意したことがあったんですが、そうすると今度は自分自身の顔を叩きだしたので止めました。
.....ただ大丈夫な時は大丈夫なんです。これがとっても不思議で。
384:381
06/04/06 01:46:06 UX/YFUxL
>>383
即レスありがとうございます。
今のところ、比較的ハッキリしているのは「感覚過敏」と「睡眠障害」ですよね。
行動の問題は、あまり強くないようです。
2つの方向を考えておくとよいと思います。
①何か発達障害があるが、保育園は、第2のおうちのような慣れた場所なので、
手がかりが多く、困らない。(問題が弱くなる可能性)
②もともと敏感・繊細な上、ストレスが大きい。(問題が強くなる可能性)
①については、新しい場所・対人関係での様子を観察されること、
②については、生活の規則正しさ・おだやかさ・身体の病気(アレルギーとか
中耳炎とか)などを見直すことで、だいたい把握できると思います。
私がおすすめするのは、
上記①②をしばらく(2週間くらい)検討されたうえで、そのデータを持って
まず医療機関(小児科)を受診、その所見も持って保健所に相談されることです。
(保健所の予約だけはしておいてもいいかも)
というのは、はじめからピンポイントで発達の問題を疑うと、
身体や情緒のことが取り残されることがあるからです。
それに、予約の待ちが長かったりして、あまり効率がよくありません。
特に睡眠障害は、保健師や心理ではなく、医師に相談したほうがいいと思います。
耳鼻科的な所見・脳波など、背景が広いので。
たいていは「起こさないこと。危険なものはどけて、好きにさせておくこと、
遮光カーテンにすること」といった指導が主になるようですが、
薬が出ることもあります。
385:名無しの心子知らず
06/04/06 09:35:08 a8WucQCS
>382
つアスペ
386:名無しの心子知らず
06/04/06 09:39:03 a8WucQCS
>383
同一性保持、軽い自傷もあるようだな。
診断済みの発達障害児だって、いつもおかしい訳じゃない。
問題なのは、発達のアンバランスさ。
本当に保育園で大丈夫なのか、きちんと確認した方がいい。
387:名無しの心子知らず
06/04/06 09:42:53 ffbLI+Vp
>363
うちの子もプレ行ってたけど、そういうところは無理にお友達同士遊ばせるのではなく
お母さんと一緒に、お友達がいる中で遊ぶ、という雰囲気だったので
集団が苦手なうちの子も楽しく過ごせましたよ。
1時間くらい母子で遊んだ後は、みんなで電車ごっこしたり、
運動ごっこをしたり、いやならやらなくていい雰囲気がよかったです。
ただの幼児サークルだと、さぁみんなで遊びましょう!になってパニクるかもしれないけど
きちんとした療育系のところなら、配慮されてるから大丈夫ですよ。
うちのこは2歳くらいから人の勧めでリトミックに行ったんだけど
そりゃもうトラウマになっちゃって、大失敗。
2歳半くらいからプレに通いだして、約半年通って今は保育園に行ってます。
顔見知りのお友達もいるので、楽しく通っていて一安心です。
388:名無しの心子知らず
06/04/06 11:04:02 KDQL3Iwk
1歳すぎから指差ししてたので安心していたのにいつまでたっても
喋らず1歳8ヶ月でバリバリにクレーンが出て来ました。
要求が出て来たのはいいのですが、殆ど「食べ物をよこせ」という意味で
台所に引っ張られていきます。満腹中枢が機能してないのでしょう。一日中
お腹をすかせて泣いてます。すごくデブです。
3食以外食べさせたく無いのでクレーンに全く答えない形になってしまいますが
仕方ないんですよね、、、?ああもうこっちが泣きそう。
389:名無しの心子知らず
06/04/06 11:12:18 a8WucQCS
>388
1歳半健診は?
発達障害などで、中枢神経に問題がある場合、
食欲をコントロール出来ない事があるよ。
390:名無しの心子知らず
06/04/06 11:32:36 KDQL3Iwk
>>389
1歳半検診では引っ掛かり、テストになりました。
積み木や指差しパズルなどほぼできて月年齢どおりとのこと。
ただ酷く落ち着きが無くその後要観察になってます。
以前こちらで、クレーンには答えてあげたほうがいいという書き込みを読んだのですが
無視したり拒絶しなくてはならない状態に親子とも辛くて仕方有りません。
391:名無しの心子知らず
06/04/06 11:34:22 KDQL3Iwk
ちなみにこんなに異常な食欲になってきたのはクレーンが出始めてからなんです。
それまではよく食べたけど泣叫んでまで要求するほどじゃなかったのに。
392:名無しの心子知らず
06/04/06 13:32:31 ffbLI+Vp
レスになってないかもしれないけど、カロリーの低いもの(手作りの寒天のおやつとか、野菜とか)
をやってはどうでしょうか。
うちの子も、小さい頃からものすごく食欲が旺盛で、大人並に食べるので
できるだけカロリーの低いものでおなかいっぱいになるようにしています。
それでもやせっぽちなのは裏山C
393:名無しの心子知らず
06/04/06 17:32:03 pK52Sci6
PDDもここでいいでしょうか?
アスペでも自閉症でもくくられないタイプだそうで
言葉の遅れがあるものの知能検査ではビネーでIQ95
今まで療育私設に毎日に通い、春から幼稚園年長で
不安でいっぱいな毎日送ってます。
生活面で遅れがないようにと毎日ついつい厳しくしかって
しまって欝です。しつけの匙加減がわかりません。
本人も頑張ろうとする意欲があるので
一度決めた事を途中で放棄するのを嫌がるので
形になるまでついつい叱責をしてしまいます。
元来怒るのが苦手で怒りたくないのに怒ってしまうから
ヒステリックになってるようで欝です。
怒ってもほとんど泣かない子ですが内心傷ついてるんじゃないかと
心配です。最近「ママちょっと怖い」と言います。
何を言ってるのかわからなくなって来ました。
ちょっと愚痴らせてもらいました。
394:名無しの心子知らず
06/04/06 17:40:41 pK52Sci6
>>393です。
ああ。間違えたorz
ここは様子見スレでしたね。逝ってきます。
395:名無しの心子知らず
06/04/06 19:34:33 7VaiCLaE
>>393-394
こちらへどぞー。
●●広汎性発達障害統一スレ●●
スレリンク(baby板)
396:名無しの心子知らず
06/04/06 20:27:47 pK52Sci6
>>395
ご親切にありがとうございます。
今見たらレス付いてるようなので移動します。
あっちこっちに書いてスレ汚し失礼しました。
397:361
06/04/06 22:50:50 Kq2hwm2l
>384
すごく丁寧なレス有り難うございます。
先述したとおり、保育園では今問題行動は起こさないようですが、
人が多いところや、新しい場所にいくと全く喋らないです。怖がってずっとだっこ。
皮肉なことに、大人しくて良い子ねー、と良く言われますw
また、気になる行動は、体調を崩した時に集中して起こします。
来たな、って時は明らかに違うんですが、何が違うって喋り方です。
いきなり抑揚がなくなるというか....。よだれも垂れまくるし。
朝や深夜の突然の探し物もやっぱり体調が悪い時はよりひどくなります。
実は今日、たまたま小児科さんに行ったんで、はじめて相談してみたんです。
1ヶ月ぐらい様子をみてみて気になるところをまとめて、大きな病院を紹介しましょう、と言われたところです。
>386
保育園に以前相談してみたら、気にし過ぎ、とか神経質になり過ぎは良くない、
としか言われなくて.....。
勿論昔は心配はしましたが、今は逆にある程度私自身も慣れが出てきてるし。
でもそういった事もなかなか理解してくれなくて、
もう保育園にはあまり相談したくなくなってしまったんです。
このスレがあって良かったです。なんだか少し心強いですね。
398:名無しの心子知らず
06/04/06 23:42:59 Q3zzkFK6
↑ > じゃなくて >> でアンカーだから!
399:名無しの心子知らず
06/04/07 00:45:56 DpBDAGLp
>398
どっちでも見られるよ。
400:名無しの心子知らず
06/04/07 00:57:36 rNwUXOGN
>398
専ブラにしたまへ
401:名無しの心子知らず
06/04/07 02:11:56 G8Cf9IAQ
そんな事より
↑
ヤメレ
402:名無しの心子知らず
06/04/07 09:16:38 mYPGGQuH
娘4歳です。
最近お気に入りのプリキュアのCDができてそれを何度も聞きたがります。
一応「いっぱい聞いたからちょっと休憩ね。」って言うとあきらめますが
また思い出すと、「あれ聞いていい?」と聞いてきます。
これってアスペでしょうか?
403:名無しの心子知らず
06/04/07 09:23:38 gNR47Aky
>>402
それだけで判断せず>>1のまとめサイトで他の症状がないか検討してみてくださいな。
404:名無しの心子知らず
06/04/07 10:24:31 Zo3b8cls
>>387
ありがとうございます。療育系のプレってどんなのですか
うちは普通の幼稚園のプレに通わせるか迷ってます。うちは多分個性の範囲なのかな?ってかんじだからか、療育とかの話しはまったくされず(見ていただいてる小児科医)のほほんと過ごしてきました。
幼稚園の話しがまわりででだして焦りはじめたかんじです
405:名無しの心子知らず
06/04/07 10:28:25 Zo3b8cls
失礼しましたsage忘れた
orz
406:名無しの心子知らず
06/04/07 11:51:45 G8Cf9IAQ
387さんじゃないけど。
うちの子は自治体が委託して運営されてる福祉センターで
月2、3回のプレ療育に通っています。
小人数(最大でも8組位)で4、5人の保育士さんと一緒に
お絵かきしたり、体操したりといった感じです。
あんまり「さあ、お友達と遊びましょう」という感じでは無いです。
あくまでも周りに人がいる環境に慣らすといった感じ。
お友達と遊べるようになるには越した事無いでしょうけど。
うちの子も今2歳半なので幼稚園の事で色々と悩んでいます。
この福祉センターでは幼稚園に通いながらもプレ療育に
通う事も出来るみたいだけど詳しくはまだ聞いていないので分かりません。
404さんのお子さんの場合小児科以外で相談した事はあるのですか?
無かったら一度自治体によって違うと思いますが、保健センターや児童相談所で
相談されるのもいいと思います。
407:名無しの心子知らず
06/04/07 12:16:53 RKjcPtXm
2才ちょうど自閉症様子見の子がいます。歩きだしてから多動気味だったんですが
段々『ストップ』や『こっちだよ』が分かりだして短い散歩が出来るようになって喜んでました。
しかし二ヵ月くらい前から抱っこの要求が多くなり特に外で歩かなくなりました。
あまりに歩かないので荷物が重いときなどは歩かせようとすると大泣きして動きません。
単に甘えてるか外の世界を恐がっているようにもみえます。公園に行くと遊具に走っていくので身体機能の問題はないと思います。なんかもう外出がおっくうになってます。どうしたらいいでしょう。
408:名無しの心子知らず
06/04/07 12:28:06 suhfB4Qy
自転車に乗せるかベビーカーで、出られてはいかがですか?
散歩が目的ではなくなりますが、公園や児童館を目的にして。
行動範囲も広がるし、子どもの目線から見た散歩道が怖いのかもしれないですね。
409:名無しの心子知らず
06/04/07 13:53:28 Zo3b8cls
>>406
保健センターにきてる先生にみてもらってます。
発達専門らしいけど、検査らしい検査はしてもらったことはない。ただ様子をみるだけ。
その前は(1歳代)センターにいる心理士?の方にみてもらってました。型はめパズルとか、コップを重ねたりやりました。
全く問題ないよ!って言う人もいるし、うーん微妙なかんじですねって人もいて迷いました。今みて頂いてるDrは様子みましょう!いますぐどうこうしろって感じではないと言ってます
410:名無しの心子知らず
06/04/07 14:01:46 Zo3b8cls
自閉を疑い一歳代は悩みましたが、二歳なり言葉も増えたし(三語文)それほど心配はしてません。
非常に怖がりだったり、逆さバイバイが治らないぐらいです。友達の中に入っていけないのは、よくあることのようですので気長に様子を見たいと思っていますが、来年幼稚園にいれたいので(地域的に三年が主流)いきなりより、慣らしたほうがいいなと思い迷っていました
夏に下が生まれるのでまた感じもかわるかな。
411:名無しの心子知らず
06/04/07 14:16:25 4BysOiAp
>>410
心配してないって事は、今は疑ってないんだよね。>自閉
なのに、何でこのスレに張り付いてるの?
普通幼稚園の話は、幼稚園スレか年齢別スレでどうぞ。
412:名無しの心子知らず
06/04/07 14:54:37 UGHvAV3B
>>411
様子見だけど前よりは心配してないって意味でしょ?
そんな意地悪な言い方しなくたってイイジャン。
うちはアスペ疑い2歳3ヶ月娘。
今日から市でやってるリトミックに行ってきたけど・・・
1時間泣きながら私にすがりついて蝉みたいになってたorz
↑でも誰か言ってたけど、いきなり「さあ、みんなで遊びましょう!」ってのは無理だったかな。
プレ療育は良さそうですね。私も保健センターに相談してみよう。
413:名無しの心子知らず
06/04/07 15:07:26 wrZ3HXn2
>>410
なんだか、あなたは「大丈夫だよ。」というレスが欲しくて、書き込んでいるように感じてしまう。
自閉(特に高機能やアスペ)はいつも特有な症状が出ているわけでもないんだよ。
いろんな動作、ひっくるめて判断すべきものだと思う。
414:名無しの心子知らず
06/04/07 15:14:40 bMlkGNHU
>>410
保健センターとかでやってる親子教室があるなら行ってみたら?
障害有る無しに関係なくたくさん人が居るところに行くと子供なりにいろいろ感じる物があると思うよ。
415:名無しの心子知らず
06/04/07 15:18:24 RPqfOlZr
アスペのスレ見ていると、療育を勧められなかったという人は
けっこういるみたいだよね。
療育に重度の子が多い地域だと、紹介してもお子さんにちょうど適した
クラスが無いということ(軽度の子向けの療育をやってない)かも
しれないし。
ちょっと愚痴。
うちは逆で、地元自治体では言葉の教室みたいなのしかやってなくて
隣の市まで行かないと療育が受けられない模様・・・。
最初からそういう事情を教えてくれていれば、この半年を無駄にせず
4月からその施設に通えていたかもしれないのに。
地域保健師からたらい回しにされて無駄な療育面談を重ねさせられ、
挙句の果てに「うちではちょっと無理ですので・・・」って紹介状を
渡された。我が子の貴重な半年間を返して欲しいよ・・・orz
416:名無しの心子知らず
06/04/07 15:54:42 suhfB4Qy
ほんとにね。自治体によって厚さがぜんぜん違いますよね。
うちも去年グループ療育通いましたが、簡単に出来る事ばかりで、ためにならないから
と今年は個別を勧められました。
いろいろ探して病院で、高機能、アスペ向けのソーシャルスキルトレーニングの
グループ療育が出来たので、今度通います。
参考になりそうな内容がありましたら、紹介させていただきますね。
417:名無しの心子知らず
06/04/07 16:23:39 uJ9I28Oc
>>411>>413
別に様子見は様子見なんだから、このスレでいいんじゃないの?
今は前ほど心配していないけど、定期的に見てもらってるって
書いてあるし
心配なことがあるから相談してんじゃないの
こうやって意地悪にしか、取れない人って可哀相・・・・
うちも同じようなかんじで、プレ療育とか探してるので
参考になります。
市内にあると聞いたことがあるから、私も動きだそう。
418:名無しの心子知らず
06/04/07 18:08:01 wrZ3HXn2
413です。
>>417
>>410=>>361(=383)だと思って書き込みました。
別に意地悪で言っているわけではありません。
ここに書き込む人は意地悪を言おうと思っている人なんかいないと思いますよ。
だって皆通ってきた道なんですから。
私も始めは子供の嫌なところに目を向けず、いいところをよりどころにし、
うちの子は大丈夫だと思いたかったから。
419:名無しの心子知らず
06/04/07 18:19:04 E7KM+JXO
>>415
一見無駄足に思えるかもしれないけれども、その紹介状がないために
療育機関に直接電話しても、全然相手にしてもらえない場合もあると思う。
うちの子は紹介状を貰うまでに1年かかったけれども、その後は驚くほど
トントンと話が進み、子どもにとってより適切な療育方法を心理士の先生と
一緒に模索出来る所までたどり着けました。
これからお子さんが伸びるといいですね。
420:名無しの心子知らず
06/04/07 18:32:10 Zo3b8cls
>>410です>>361は私じゃないです
うちは二歳半です。>>361さんみたいな行動はありません。夜は一度寝ると朝まで起きません。
皆さんが書いて下さったように、様子見な状態でモヤモヤしてはいますが、昔ほどは落ちこむこともなくなりました。幼稚園スレものぞいてみますね。
同じようなお友達に入っていけないような臆病なお子さんをお持ちのかたの話しが聞けてよかったです。
子供にあうプレを探してみたいと思います!ありがとう
421:名無しの心子知らず
06/04/07 19:34:26 RPqfOlZr
>>419
ありがと。
実はその紹介状、12月の時点でよその発達専門医から貰うこともできたんだ。
でも同席した地域担当の保健師がそれをさえぎって、地元の療育医との面接を優先したのさ。
その後地元療育医と何度か面接(要は聞き取り調査みたいな感じ?)したけど
毎回毎回に同じ話の繰り返しで、ちっとも療育は始まらず。
親の対処の仕方のアドバイスなども無く、おかしいな?と思っていたら上記のような対応でした。
(しかも最初は、直接あっちに行ってみて、という感じだった。)
これで地元の隣の市と両方に通えれば疑問もそれ程わかなかったん.だけど
なんだかな~と思っちゃう。
うちの子、パッと見でもおかしいのが丸わかりだし、発語もないし、低緊張もあるし、、
地元療育だけでは十分な療育が出来ないのは端からわかっていたはずなのに。
でもこれでやっとスタート地点にたどり着いたような気がするので、
早く療育が始められるように頑張ろうと思う。
>>419サンは良い先生と出会えて良かったですね。
これからうちにもそういう良い出会いが待ってるとイイなぁ。
422:名無しの心子知らず
06/04/07 19:45:14 E7KM+JXO
>>421
その保健師さんには、もしかすると何かしがらみがあったのかもしれない
けれども、421さんのお子さんにとっては酷い話だよね。
でも、「その半年間で何を聞かれたか?」という話は次の療育先でも
聞かれると思うし、「過ぎてしまった時間分、少しでも埋めたい」という
421さんの意欲を受け入れてもらいやすいかも?と感じました。
今度出会う療育の先生と、421さん・お子さんとの相性が良きものでありますように。
心からそう願います。
423:名無しの心子知らず
06/04/07 19:53:17 4BysOiAp
>>410=>>420は、
>>361じゃなくて、>>363だよね。
プレ療育とプレ幼稚園では、目的は全く違うけど、
やっている内容は似ていたりするよ。
療育を紹介してもらえないなら、設定保育の少人数園を探すと良いと思う。
お勉強園、厳しい園は勿論×。
欲を言えば、母子分離の練習が出来る所かな。
事情を理解してもらった上で、受け入れてくれる所が見付かると良いね。
集団に入ると、新たな問題に気付くかもしれないけど…
424:361
06/04/07 19:57:32 RUG7Tyxc
>418(413)
361(383,397)ですが、
>>>410=>>361(=383)だと思って書き込みました。
ということは413に書かれてる内容は私へのレスとなるのでしょうか.....
むしろ私自身はなんだか気になってここに書き込んだことなのですが。
425:名無しの心子知らず
06/04/07 20:46:29 wrZ3HXn2
413です。
>>410さん、勘違いしていました。ごめんなさい。
>>361さん、
そうです。
あなたはお子さんの様子からある程度わかっているのでは?
(もう一度診察を勧めるレスもあったかと思います。)
426:361
06/04/07 20:58:14 RUG7Tyxc
>425
>(もう一度診察を勧めるレスもあったかと思います。)
もう一度診察を勧めるレス、の、もう一度、というのをみると、
私が何度も質問しているかのように感じますけれど、
私はここの方々に手順を聞いてみようと思って書き込み、
384さんが医師に相談されては、と教えて下さったので、それでもう納得というか、
早速医師に相談してみたんですが.....
何か誤解されているのでは?
427:名無しの心子知らず
06/04/07 21:43:48 jjvX9Se8
意地悪で言ってるわけじゃなくてもどうにかして自閉症に仕立てたい人がいついてるから
このスレで聞かない方がいいよ。
428:370
06/04/07 22:01:54 i8dkD7hn
>>420
>>370です。
うちは、プレ療育に通いつつ、プレ幼稚園にも行かせました。
うちの子もそうでしたが、軽度や個性の範囲なら、
色んな状態の子がいるグループ療育よりも、
幼稚園のような普通の集団の方が、良い刺激になる事も多いですよ。
ただ、うちの子の場合は、診断も付いてますし、
個別の療育にも通っているので、お子さんと全く同じではありませんが。
429:sage
06/04/07 23:13:26 z6DaFkDj
ハイパーレクシア(可読症)の お子様がいらっしゃる
お母様、いらっしゃいますか?
お話聞きたいなと思いまして。
430:名無しの心子知らず
06/04/07 23:16:47 z6DaFkDj
429です。あげてしまいました。
本当にごめんなさい。
431:名無しの心子知らず
06/04/08 04:38:22 VDbBgGSZ
すいません。
初めてこのスレに来たのですが、昨日友人に「〇〇君(息子名)の行動が自閉症の兆候に似てる」と言われ、不安で眠れないので質問させてください。
息子@1歳半は癇癪がひどく、一人でおもちゃで遊んでいてもいきなり泣き喚きながら、おもちゃを放り投げたりします。
喚き方も尋常じゃなく、耳が痛くなるほどの甲高い声です。
言葉もまだ、まったくしゃべれません。
このような行動は自閉症の兆候に当てはまるのでしょうか。
まとめサイトを携帯からなので見れなくて、既出の質問なら申し訳ございません
432:名無しの心子知らず
06/04/08 07:20:47 HUy8cm3D
激しい癇癪もいきなり笑ったり泣いたりも言葉が遅いのも特徴ではありますが健常児もやると思います。
他に気になる行動はありませんか?パソコンでまとめサイトを見れたら一番いいんですけど。
一歳半健診はどうでした?まだだったらそこで相談されては?
433:名無しの心子知らず
06/04/08 08:11:18 htf/xAPB
>>427
「自閉症に仕立てた人がいるから…」
その言い方のほうが意地悪のように思います。
自閉症の疑いがあるかもしれないということを想定して、いろいろ動いた方がいいということだと思いますよ。
434:名無しの心子知らず
06/04/08 09:06:21 57X9bvbp
でも大丈夫そうな人には、明らかに冷たい態度したりするゃねー
おまけに、なんとかして自閉にもっていこうとする。
そういうイヂワルイ人の子って、重いんだろうな
435:名無しの心子知らず
06/04/08 10:13:49 ljuWh1nW
わたしは逆に、それくらいなら様子を見たら、と助言したら、
心配だから相談してるのにとか、それくらいとはなによ、みたいに
叩かれた経験があるけどね。
436:名無しの心子知らず
06/04/08 10:33:22 VDbBgGSZ
>>432
レスありがとうございます!
432さんのレス見て少し安心しました。
他に気になる事は、一人言と言うか・・・ずっと一人で宇宙語を喋ってたりする言が多いです。
健診にはまだ行ってないので、行ったとき相談してみようと思います。
突然の障害の可能性に戸惑ってしまいました。
でも私がしっかりしなくては!ですね。
437:名無しの心子知らず
06/04/08 10:40:12 0kCGXgZY
>434,435
413はなんか早とちりっていうか、ちゃんと流れを読んでなかったっぽい。
なにか障害がある、と思いたい人も居れば、思いたくない人も居る。
あとは実はとっても劣等感抱いてるっていうか、卑下しちゃってたり。
夫婦間でもそこに溝があったりするよねー。
438:名無しの心子知らず
06/04/08 10:44:17 htf/xAPB
>>434
大丈夫そうな人にはそれなりの対応していると思う。
症状がばっちり出ていて、大丈夫そうでないのに、あまり意識がないと感じられる人に対して、
目を向けるような書き込みをしているのだと思う。
意地悪いと何故決め付ける?
439:名無しの心子知らず
06/04/08 12:20:17 EhQSSfz5
>>416
高機能・アスペ向けSSTのグループ療育を受けられるそうですが、
お子さんはおいくつなんでしょうか?
うちは3歳ですが、病院ではSST療育はやっておらず、家庭で教えていくしかないので、
うらやましいです。
440:名無しの心子知らず
06/04/08 13:51:13 ljuWh1nW
>>439
4歳年中です。
主治医も驚いていました。昔は軽度の子が通う療育は無かったと。
441:440
06/04/08 13:51:50 ljuWh1nW
あげてすみません。
442:名無しの心子知らず
06/04/08 14:26:21 c7FM6vzP
公園から飛び出して行かなくなった。戻って来てと言ったら戻ってくるようになった。
それだけで幸せ、、、と思ってた日々もつかのま。
今度は水道に拘り出して離れやしない。
はあぁ、次々と出てくるもんですなあ。
443:439
06/04/08 14:35:33 EhQSSfz5
>>440
ありがとうございます。4歳ですか。ほんと、うらやましいです。
>主治医も驚いていました。昔は軽度の子が通う療育は無かったと。
お子さんのかかっている病院で新しくはじまったのですよね?
民間の病院ですか?
うちは公立の病院2ヶ所かかってますが、SSTはもちろんありませんし、
OT、STも重度のお子さんしかやらせてもらえず高機能・アスペ向けの療育の場は皆無です。
早期発見早期療育っていわれてもなにもできず焦ります。
通われはじめたらどんなことやっているのかぜひ教えてください。
お願いします。
444:名無しの心子知らず
06/04/08 14:48:32 c7FM6vzP
療育の話は療育スレですればいいのに、、、
445:名無しの心子知らず
06/04/08 15:23:23 2hQXmdbs
>>444
流れで療育の話になっただけでしょーが。
沸点の低い人だなあ。
440さん、私も興味あります。
時間が出来たときにでも報告お待ちしています。
446:名無しの心子知らず
06/04/08 15:42:22 YZKlo5hJ
私も常々軽度発達障害の療育話は聞きたいと思ってるけど
それを長々とここでやるのはやっぱりスレ違いじゃないの?
経験者が話してくれるのは参考になるけど高機能やアスぺってわかってるのなら
アスペスレに誘導するなりできるんだし。
むしろ最近は専用スレが欲しいかなとも思ったり。
447:名無しの心子知らず
06/04/08 15:48:33 2hQXmdbs
だからさ、まだ長々となんか話してないでしょ?
長くなりそうなら該当スレに移動するなりすればいいんだし。
今の時点でスレ違いだと言うのは少々気が早くありませんか?って事です。
448:名無しの心子知らず
06/04/08 15:51:13 kBwg3fUK
>>446
ン?何の専用スレ??
449:名無しの心子知らず
06/04/08 15:58:53 YZKlo5hJ
>>447
発端は>>387さんあたりだと思うけど、そのくらいなら流れの中って感じだったけど
段々具体的な内容が多くなってきたし。
>>446
「軽度発達障害の子供の療育どうしてますか?」みたいなの。
まあ狭すぎて出来ないだろうけどw
450:名無しの心子知らず
06/04/08 16:09:44 0kCGXgZY
でもさ、443みたいに書き込んで、444みたいなレスがいきなりあると、
書かれた方はうっっと萎縮すると思うんだよね。
(このスレ、そういう流れが良く起こってるような気が)
そう思ったとしても、もうちょっと書き方があるんじゃないのかなぁ。
445はそこへのフォローの意味でもあるんだと思う。
こういうスレだからこそまったりいきましょ。
451:443
06/04/08 17:38:28 EhQSSfz5
SSTの内容知りたいと書いたものです。すみませんでした。
ここは様子見だしスレ違いだとは思ったのですが、
>>416さんは現在通っているのではなくてこれから通うということだったので、
お返事いただけるとしてもまだ先の話だし、今から誘導しても…と思ってやめちゃいました。
もし、>>416さんがSST行ったよってここで報告してくれたら、その際はすぐに別スレに移りますので
よろしくお願いします。
452:名無しの心子知らず
06/04/08 19:50:03 f3PzxORt
>>416さん、わたしもSSTの内容が知りたいです。
他の方にはスレ違いで申し訳ないですが、ぜひお願いします。
453:名無しの心子知らず
06/04/08 22:10:04 o9eYkxJY
0歳児スレでレスがつかなかったので質問させて下さい。
6ヶ月の娘が同じ仕草を頻繁にするようになりました。
右手で左手を持って顔(口周辺)にたたきつけるというものです。
(ラッコが貝を胸でなく口にうちつけているような感じ)
最初は「おなかすいたのかな」「落ち着きたいのかな」と
思っていたのですが、だんだん頻繁になり、強くうちつけるように。
お子さんで同じような仕草のあった方はいらっしゃいますでしょうか。
454:名無しの心子知らず
06/04/09 00:21:05 nZmD1fHp
>>453
手で遊んでるだけだと思うんだけど違うかな?
455:名無しの心子知らず
06/04/09 00:53:22 caqGVeXH
>453
それだけじゃなんとも…。
発達が遅いとか、ほとんど泣かないなど他に気になる点は?
いずれにしろ、まだ6ヶ月。診断出来る歳じゃないよ。
あまり神経質にならずにマターリしる。
456:名無しの心子知らず
06/04/09 08:50:45 F10oE5+V
言葉のやり取りがまだ不安定(唐突に話始めたり一方的なのが多い)で、
独り言が多い4歳9ヶ月なのですが、独り言について質問させてください。
自閉性のある独り言はどんなかんじなのでしょうか?
うちは一人っ子で、大抵いつも「フー(ため息風)」とか「ギーガチャ
ゴットン(擬音)」とか遊びながら実況中継やまれに一人二役で喋ります。
(元々ぬいぐるみを二つ持って二役したりする子ではあります。)
甥っ子(健常児)も一人っ子なのですが、彼も同じように独り言が多い
ですが、いつも喋っている感じではないので、その差が気になります。
一人っ子は独り言が多いものだよ、と言われるとそんな気もします。
あと、公共の乗り物に乗っていても突然歌を歌います。
が、私もなにかと家で歌を歌っているのでクセがうつってしまったのかな、
とも思ったりして微妙です。普通はしないんでしょうか・・・。
アイコンタクトは健常児と同じくらい濃厚に取れるので、公共の場所で
急に大声で嬉しそうに歌いだしたときはストップをかけると止めてくれます。
眠いときや疲れているときにイラつく感じで独り言を続けたりしていること
が多いです。
独り言や突然歌いだすのが、明らかに自閉性からくるものだと判るポイント
はありますでしょうか。
457:名無しの心子知らず
06/04/09 08:58:07 Csi0Imt+
>>456
独り言が多いから自閉症だと思うって事ですか?
458:名無しの心子知らず
06/04/09 09:18:30 CdNgtE7D
独り言が多いから自閉圏ってことはないように思いますが、
うちのアスペ息子は独り言が明らかに多いです。
普通、頭の中で考えるようなことがすべて言葉に出ているようで、
ゲームやってると、ゲームの音声とともに実況がうるさいうるさい。
息子はもう大きいので、外では気をつけているようですが、
それでも授業中にうっかり口に出してしまっていることがあるようです。
授業と関係ないことではなく、授業内容の疑問だったりするので
かえって授業が盛り上がることもあるようですが、
息子の一言で授業が大きく脱線してしまうこともあるようです。
本人は口に出してしまったことすら気付いてない時もあるらしいorz
うちには健常の子もいますが、こっちはそんなに独り言は多くなく、
ですがそれは自閉圏と健常の違いなのかその子の個性なのかは
他の自閉圏のお子さんをあまり知らないのでわかりません。
でも、一人二役でしゃべったり(お芝居というかなりきりごっこっぽいんですよね?)
擬音を口にするのはよくあることなんじゃないかなとは思います。
もっと他に自閉圏特有の症状があるなら、別でしょうけど。
459:名無しの心子知らず
06/04/09 09:24:41 w8NO9JCD
>>456
とりあえず>>1のまとめサイトもご覧になってみてください。
URLリンク(development.kt.fc2.com)
周りの空気を読んで、自分の言動にフィードバックできて
いるかどうかがポイントだと思います。
460:名無しの心子知らず
06/04/09 09:28:21 0hZQvHzf
うちはもう少しで診断済み4歳になる子ですが、独り言が多いですよ。
まるでシュミレーションするように、お友達との会話みたいに
一人でしています。
それだけ、周りと会話するのが、大変なのかと
不憫になります。
461:名無しの心子知らず
06/04/09 12:44:57 Gh99iC1l
自閉症児のひとりごとは、こだわり絡みだったり、自分を落ち着かせる為にやる事が多いですね。
よく見られるのは、「次は○○~」って、駅の名前を延々と連呼するひとりごとかな。
うちの子(高機能・もうすぐ4歳)の場合は、プレ幼稚園で嫌な事があったりすると、
家に戻ってから、その場面を一人で再現します。
(「『貸して』『嫌!』『貸してよ~』『嫌!!』」と言いながら、自分の顔を叩くなど)
ただ、ひとりごと=自閉性障害ではないですし、自閉性障害=ひとりごとという訳でも無いので、
他にも当てはまるような事が無いなら、そんなに心配する必要はないんじゃないかな。
462:名無しの心子知らず
06/04/09 13:08:51 8p6JLTeN
>>453
常同行動を疑ってるのかな。
一過性だといいね。
様子を見て続くようなら健診のついでに相談するといいよ。
463:456
06/04/09 23:57:45 jnzAzZly
レスありがとうございました。
>「次は○○~」って、駅の名前を延々と連呼するひとりごとかな。
まさにこれと同じです。
電車に乗っている間、次は○○でその次は○○、○○駅って漢字わかるよ、
特急○○行きです~ドア閉まります(車掌アナウンスと同じ)という具合で
その時は独り言というよりは私に話しかけている感じの時もあるのですが、
一度の乗車で何度も繰り返すので少し異様に思う時があります。
ブツブツ小声で言っているような独り言ではなく、音量は普通です。
小さい頃から多動気味で手も繋ぎたがらず、一人でグイグイ歩いて行って
は行方不明になってもケロっとしていた子でしたが、4歳前には落ち着い
たので扱いにくかったと振り返りつつ、あまり心配していませんでした。
一緒に歩いてくれるようになってから、それと引き換えるように一方的な
会話や独り言が増えたのでお喋りな多動に移行したように感じたので・・。
独り言が一人っ子が理由だとか、普通の範囲なら心配ないだろうと思い
お伺いさせていただきました。
幼稚園にも特に問題なく通っており、言葉は意味を汲み取ってやらないと
大人が理解しにくい場面もあり会話も一方的なのが少し気になるのですが
、常同行動等その他思い当たるところはないです。
自閉症の多動気味の子が会話が成立してきて落ち着きが出た後、お口の
多動?に移行するようなことがあるんでしょうか?
重ねて質問ですみません。
464:名無しの心子知らず
06/04/10 02:32:38 irq7lhbH
いよいよ、明日から3日間に渡って発達検査です。
もともとは、未熟児ということで定期健診に通っていましたが、
引越しをして、市の検診で発達外来を受けられるところがないか相談したところ、
「必要ないとは思うが、発達外来といえばここなので・・・」といった感じで専門機関を紹介され、
専門機関での簡単な診察後「いそいで何かしなきゃいけないということはないけど、
ちょっと幼い感じがするし、今までせっかく定期的に見てきたのだから、検査しましょう」
ということで、詳細な発達検査をすることに。
○×記入式の発達検査だと、全項目年齢相当を超えていますが、
・集団で指示が通りにくい
・想像して絵をかくことができない
・間違えることを極端に嫌う
・ともだちとのかかわり方がやや一方的(うまく接してくれる子とは上手に遊べるが・・・)
等、あれ?と思うところも多々あります@4歳男児。
上記の程度も、正常な範囲でのことかそうでないのか微妙な感じです。
眠れない・・・orz
465:名無しの心子知らず
06/04/10 10:18:49 zmMTuQW3
正常な範囲かどうか、微妙に思われている方にお伝えしたいのは
結局診断名がついても、受け入れてくれる療育先は無いか、ほんとに
少ないと思います。
また発達障害があるのか無いのか、分からなくても
発達障害の子への接し方や、対応をとる事って健常児に
とっても悪い事じゃないので、そうして行ってあげればいいのかなと思います。
また、療育先の先生に、
『健常だと思うと、ハードルが高くなって、求めるものも大きくなるけど
発達障害なんだと思っていれば、ハードルを低く出来たり、
親子共に楽になるよ』って言われました。
466:名無しの心子知らず
06/04/10 11:21:27 HvvP370x
アメリカはジャスト1歳から療育できるところもあるんだってね。
後の社会保障を充実させるより早めの療育対策した方が合理的だと思うんだけどなあ。
467:名無しの心子知らず
06/04/10 12:02:10 7HddPiEN
>>465さん
>また発達障害があるのか無いのか、分からなくても
>発達障害の子への接し方や、対応をとる事って健常児に
>とっても悪い事じゃないので、そうして行ってあげればいいのかなと思います。
そうですよね!診察、検査済みで、結局「様子見 」と言われた
4歳半男児の母ですが、そう思いまがら、接しています。
4月は通っている保育園で、進級し、小さなパニックを起こしたりして
落ち着き無かったのですが、先生方のケアーや、家庭での言い聞かせで
先週後半は、普通に過ごせたようです。
468:名無しの心子知らず
06/04/10 16:29:12 ucxEH7pv
>>465
理想ではあるけど、前提として、家族の協力が不可欠だよね。
ただでさえ微妙な位置の子が様子見の場合って、
中々理解を得にくくない?
ともすれば、母親ですら大丈夫なのではないか、
と思い込んでしまいがちだし。
469:名無しの心子知らず
06/04/10 16:43:33 ucxEH7pv
>>463
"お口の多動"という表現は初めて見ました(w
高機能やアスペなど、知的障害を伴わない自閉症の場合、
4歳頃になると、表面的には落ち着いて、急にお喋りになる子が確かに多いです。
認知力が発達するからです。
ただ、お子さんに発達障害があるとしたら、必ず集団での問題が起こってくると思いますよ。
座って話を聞けないとか、先生の指示に従えない、
お友達とのやり取りで、実際にトラブルが起きている、
というような事は、今のところ無いんですよね。
困っている事がひとりごとだけなら、注意深く様子を見守る必要はあるでしょうが、
今すぐ病院というような事は、特に考えなくても良いのではないでしょうか。
ちなみに、これは、うちの子も言われている事なのですが、
ひとりごとは、やって良い場所をはっきりさせてあげた方が良いようです。
一過性のものならあまり心配はいらないかもしれませんが、
公共の場では絶対にやらない、その代わり、家の中なら自由にさせてあげるなど、
ルールを決めた方が良いそうです。
そして、ある程度大きくなっても直らなかった場合は、
本の黙読などで、考えている事を口に出さない練習が効果的だそうです。
470:453
06/04/10 20:56:58 5Qy1bbLW
>>454
>>455
>>462
レスありがとうございます。
最初は遊んでるのかな、と思ってたのですが
いつもするようになって、今ではおもちゃを手にしているときは
おもちゃごと口元にうちつけています。
口の前を私が手でさえぎると私の手に打ちつけている状態です。
一心不乱にやっている様子がどうしても気になって悩んでいました。
運動に関しては6ヶ月で寝返り、お座り、ズリ這いはできるので問題ないと思います。
情緒面ではかんが強く、感情表現が激しいです。
動きも激しく、全体的に荒々しい子供です。
何かしてやれることがあればと思っていますが、何をどうしたらよいのかわからなくて・・。
長くなりすみません。
471:名無しの心子知らず
06/04/10 22:08:12 jUYg8cX6
4ヶ月検診と1歳半検診で再検診となった息子のことについて
ご相談があります。
(10ヶ月の時は、ハイハイが遅いとおもったので、ハイハイ運動をさせて
なんとかクリアー)
4ヶ月の時は首のすわりが遅いということ
1歳半検診では言葉の遅れ(検診の時点で単語0)
今は言語相談に半年にいっぺん通っています。
買い物に行って新しい靴や帽子、服を買おうとすると
激しく抵抗して、しゃがみこんで泣き叫び
お店の人もお客さんも振り向いて驚いています。
でも散歩で道を急に変えてもあっさりと受け入れます。
これはただの性格なのでしょうか。
遊んでいる時は、一点集中型でひたすら砂をいじる・石をつまむ
それなりに友達に関心もあるものの、友達の名前は一切いいません
保育園でも友達を追いかけることもなく一人で遊んでいるそうです。
息子は2歳3ヶ月。
このごろ2語分が出てくるようになりました。
472:sage
06/04/10 22:08:45 jUYg8cX6
すみません、あげてしまいました
473:名無しの心子知らず
06/04/10 23:29:46 POsiZZCl
自閉症の心配をなさってるんでしょうか?
保育園や自治体の健診では自閉傾向についてなにか言われました?
474:名無しの心子知らず
06/04/11 00:00:30 mrrfJfBb
>>740
うーん、微笑ましい赤タソの映像しか思い浮かばないんだけど…
実際に見ると違うのかな?
頻繁とはどの位なのかな?そして、どの位の時間しているの?
どうしても気になるようなら、ビデオに収めて
検診でみてもらうと良いと思うよ。
475:名無しの心子知らず
06/04/11 00:01:49 KCxppQFq
げ!超ロングパス出しちまったort
>>470タソ宛だす…
476:464
06/04/11 00:50:06 4GtTHinz
>465
そうですよね。
きっと診断がついてもつかなくても接し方は変わらないと思います。
うちの場合は、生まれたときの状態がとても悪かったため、
期待してるハードルはとても低いので、楽といえば楽ですw
今回は感覚統合のテストでしたが、「すべて平均以上はクリアしているが、苦手な部分を
得意な部分で補っていて(視覚優位)、しかも丁寧にやりすぎるところが多々あるので、
しんどいこともあるかもしれない」
とのことでした。
「特に矯正ということはせず、”家庭での”遊びを通じて楽になれるように誘導してあげるのが
よいと思う」そうです。
一番問題と思われる、心理がまだ残っているので分かりませんが、フォローを受けられる
可能性は低そうです。
季節ごとに1時間程度でいいので、そのときに合った遊びのアドバイスや、ちょっとした相談が
できる機会があるとよいのだけれど。
477:名無しの心子知らず
06/04/11 01:32:54 9MCg1GiF
自閉症だとわかる年令を、教えて下さい。
1歳ではわかりませんか?
478:名無しの心子知らず
06/04/11 01:41:57 BQ93BJfo
>>471
何が悩みなのか分からない。
様子見かな。
479:名無しの心子知らず
06/04/11 05:25:36 fiy7mjYk
>>477
あれ?と思う症状が出てる子もいれば全く出てない子もいる年齢だと思います。
スレ違いかもしれませんがここで質問させてください。以前自閉症のスレで
女の子のお母さんが書いた漫画が話題になってたのですが、タイトルなど解る方
いらっしゃいますでしょうか。ほのぼの系であまり暗くない内容らしいのですが。
(ちなみにやっぱり女の子を描いた「うちの子かわいい~」という漫画は持ってます。
参考になったし面白かった!)
480:名無しの心子知らず
06/04/11 05:53:55 tsojhn6M
>>479
ご希望のものかどうか、わかりませんが、どこかのスレで話題になって
買った(ような記憶のある)本
中村さんちの志穂ちゃんは―自閉症のある娘との喜怒“愛”楽な日々
イケイケ、パニッカー―自閉症の子育てマンガ&エッセイ
481:名無しの心子知らず
06/04/11 06:46:32 fiy7mjYk
>>480
多分その本です。早速のお返事ありがとう!
482:480
06/04/11 06:52:25 tsojhn6M
>>481
下のは男の子だったかもしれません。自分のアマゾン購入リストから
タイトルだけ拾ったので、中身を今確認してないです。
483:名無しの心子知らず
06/04/11 07:29:25 GM1/B1sz
>>477
自閉症は言葉の遅れや社会性の問題が伴うから、
普通の子がある程度喋ったり、他の子と遊べる年齢にならないと診断されないよ。(通常2歳前後)
乳児期に出てくる症状は、ほとんどが感覚異常由来のもの。
目線が合わないとか、気になる事があるなら検診で相談してみて下さい。
484:名無しの心子知らず
06/04/11 07:38:13 GM1/B1sz
>>480
うん、下のは男の子だね。漫画より、文が主体だよ。
『中村さんち』や『うちのこかわいい』はほのぼの系で、読んでてもあまり辛くない。
『はだしの天使』なんか…
って、今見てきたら、全部まとめサイトに載ってるね。
485:名無しの心子知らず
06/04/11 15:38:35 vU36ofjy
2歳になりたてから療育に通いだし現在6歳です
まだ診断名がつきませんが療育卒業の見通しもありません
平均は何歳で診断されるのでしょうか
もちろんケースバイケースでしょうが、
うちのように早くから通っても遅れる場合も結構あるものでしょうか
よろしくお願いします
486:名無しの心子知らず
06/04/11 16:53:57 NSpCuJ+d
>>470さん
定型発達の上の子は、全く同じ事してましたよ。
おしゃぶりをガンガン。夢中で一心にやってました。
マイブームだったのか、一過性のもので、
ひと月ほどで終わりました。
「あーまたやってるw もーカワイイ~~
記念にビデオにとっとこ~。」
ってな感じでした。
他の方も言ってるように、その現象だけではどうにも・・・。
まだまだ、可愛いかわいいでいいんじゃないのかなー。
>何をどうしたらよいのか・・・・・・
沢山話しかけたり、一緒に玩具で遊んだり、
ゆっくりお散歩に行って自然にふれたり・・
こんな所で考え込んでるよりも、今できる楽しい事を赤ちゃんと
一緒に沢山する事が一番だと思うよ~。
487:名無しの心子知らず
06/04/11 22:07:57 GM1/B1sz
>>485
疑われている障害が分からないので、何とも言えないですが、
診断を希望しても、様子見が続いてるという事なら、お子さんはグレーなんでしょうね。
>>483にも書いた通り、自閉症や知的障害の診断は2歳前後~3歳頃が一番多く、
単純な言語発達遅滞は4歳、
言葉の遅れが無い為、気付かれにくいアスペルガー症侯群は平均6~7歳、
ADHDは、診断基準の関係で、7歳過ぎないと通常は診断されませんし、
LDも、学校生活が始まらないと、正確には判断出来ません。
小さい頃は顕著だった何かしらの特徴が、療育を受ける事で薄くなって、
障害なのか個性の範囲なのか、判断が難しくなったという事かもしれませんね。
ただ、本来は療育を受ける前提として診断名がある筈なので、
自分だったら、セカンドオピニオンを求めるなりするだろうなと思います。
6歳なら、就学の問題もあるでしょうし、
やはり、子供に合った対応をしたいですから。
488:名無しの心子知らず
06/04/11 23:25:27 sUSY14WJ
うちの子供はよそのお宅に行くと大泣き。
帰るまで泣き止まない。
3歳女の子。
キッズスペースなんかに行くとなかなか遊ばずよその子供ばっかり見てる。
普通に言葉も多いし、親とはコミュニケーションを取れる。
ぬりえがあんまり得意じゃない。
これは診てもらった方がいいのでしょうか。
私自信、もしかしたらADDじゃないかと思っています。
診てもらったことは全くないです。
私も小さい頃、友達のことばっかり見て
あんまり仲間に入って遊んだりしない子でした。
よく似てると思います。
心配です・・・。
489:名無しの心子知らず
06/04/12 07:20:13 unU97Ar7
1歳代では軽度とか重度とかはまだ解らないものですか?
1歳10ヶ月で言葉の理解はそれなりで簡単な指示なら通るけど
全く言葉が出ない。クレーンが少し、指さしも少し。奇声もあり。
やっぱり重症なのかな。
490:名無しの心子知らず
06/04/12 11:41:41 FcEv961j
>489
重症かどうかはわからないと思うけど、言葉がでないことは問題だと思うので
重症かどうか心配している暇があったら、保健センターなりに相談してみてはどうかな。
早いほうがその後の伸びも違うし、ツボにはまると本当に伸びるので
今は子供の可能性を信じて、どこかに相談してみて。
491:名無しの心子知らず
06/04/12 13:15:47 AaJAiw3K
>>489
様子見中なんですよね。
疑われているのは、自閉症とか精神遅滞でしょうか?
自閉症の場合は、過去ログを読むと分かると思いますが、
1~2歳代にはかなり症状が顕著だったけれど、
ある程度の年齢になったらかなり落ち着いた、
という書き込みもよく見られますよ。
勿論、>>489さんのお子さんがそうである、とは言えませんが、
1歳代では、重度かどうかは判断出来ないと思います。
それこそ、精神遅滞を伴っていると思っていた、
と言っている高機能の親御さんも、意外と多いです。
492:名無しの心子知らず
06/04/12 18:37:34 lK5i3nKu
>>489
うちの子供は2歳半まで発語がなかったけど
その後療育で伸びて現在知的には遅れがないです。
あいかわらず自閉圏だけど行動はずいぶん落ち着きました。
重度と決めつけるのは早すぎると思います。
療育開始するのは2歳代からが多いのでせかしませんが
今から探せば早期療育できると思いますよ。
493:名無しの心子知らず
06/04/12 20:33:33 PJr5pxOn
軽度か重度かというのは、実年齢との相対的な開きのことを言っているので
>>489さんのお子さんはうっすらだけど指差しがあるようだし
指示も通るということだから、発語がなくても軽度の遅延って感じじゃないかな。
(現時点ではね)
今後の療育なんかで、軽度のまま大きくなるか、だんだん、実年齢と開きが出てくるか
違いが出てくると思う。もちろん本人の持ってる力もあるから、何ともいえないけど。
どんな子供も可能性は∞だしねー。
494:sage
06/04/13 16:32:26 xTRski18
ご相談させてください。
1歳1ヶ月の娘。指さしをしません。
言葉の理解は、ママ・マンマは理解しているようです。
行動では
・名前を呼ばれると手を上げる
・ちょうだい、どうぞができる
・ちゃんこ(座って)でいすに座る
目はしっかり合いますし、抱っこやおんぶなどが
大好きです。歩き始めが早く、今では走ります。
しかし、まったく指さしをしないので心配しています。
1歳半まで様子を見ていいものでしょうか・・・
495:名無しの心子知らず
06/04/13 16:33:11 xTRski18
すみません、さげます。
496:名無しの心子知らず
06/04/13 20:58:12 LXQTOwhD
>>495
全然普通だとオモ
497:名無しの心子知らず
06/04/13 21:47:37 qYAraWFt
うん。普通だね。
498:名無しの心子知らず
06/04/14 06:05:36 SQI6lvh5
健常でも指差しをしない子もいる。
障害があっても指差しの早い子も居る。
ほかに困ってる点とかがあれば的確なアドバイスがもらえるかも。
499:名無しの心子知らず
06/04/14 06:39:06 umQrPsyL
>>494
この間、言葉の遅い子スレで、
叙述の指差し(→詳しくはまとめサイト)が1歳半までに出ればとりあえずオケという話を読んだよ。
ま、指差しに関しては、障害のある無しに関わらず、かなり個人差あると思う。
こちらの言ってる事を理解してるなら、大丈夫じゃないかな。
お散歩や読み聞かせの時に少し意識して、
指を差しながらお話してあげたらどうでしょう。
500:名無しの心子知らず
06/04/14 08:09:37 tydL1W9e
うちは1歳過ぎにバリバリに指差しして「わんわ」とか言ってたけど、
この間発達障害の診断おりたよ・・・。
個人差、広過ぎだorz
501:名無しの心子知らず
06/04/14 09:57:02 j0f7In9w
「叙述の指差し」ってのがポイントなんでは?
うちの子現在様子見中なんだけど、1歳半までに自発・要求・応答の指差しは出来たけれど、
叙述の指差しはしなかった。出来るようになったのは2歳過ぎてからだった。
あと、ちょうだいどうぞをするときに、その物だけをみるのではなくて、
渡している人の顔をみるかどうかもポイントだそうです。
502:名無しの心子知らず
06/04/14 10:53:09 ztTIJj6d
広汎性発達障害統一スレで見た。これどうなの?
660 :& ◆R8yXQkpr/A :2006/04/13(木) 20:52:59 ID:qtN2MFSq
【緊急告発・発達障害児診断と創価の邪念】
長文御免。
現在、創価は子飼いの小児科医・児童心理学者・精神科医・スクールカウンセラーなどを動員
して、何ら問題のない児童に「広範性発達障害」という診断名を乱発するキャンペーンを行なっ
ている(この連中はDSM-ⅣやICD-10の診断基準なぞ完全に無視している)。
これは、突然予想もしない診断を受けて動揺した保護者を「発達障害児を支援する会」などと
称する組織(実際には創価の仮装組織)に誘引し(発達障害と診断されると医者がすぐに勧誘パ
ンフレットをくれる)、児童と家族をもろともに創価に囲い込もうという思惑があるからである。
現在のところ、文部科学省は発達障害児は全児童の6%に達すると推計しており、診断基準を
恣意的に運用すれば全児童の30%から40%を「発達障害の疑い」と診断することも可能であ
るという専門家の予想がある(そもそも全児童の30%から40%が該当する「障害」など、障
害と言ってよいのか?)。
創価はさらに、発達障害者支援法を改悪して、小学校就学時における全児童の発達障害検診の
受検を罰則付きの法で義務化しようと目論んでいる可能性が高い。すなわち最終的には全児童の
30%から40%とその家族が、法的手段を用いて創価の影響下に囲い込まれる危険性がある。
★広範性発達障害と診断された児童の保護者への緊急勧告!
医者の説明をうのみにして動揺しないこと。自分でDSM-Ⅳにあたること。
セカンドオピニオン、サードオピニオンを取ること。
★参考文献
* 石川憲彦 「発達障害者支援法の危うさ-石川センセの精神科へ行く前に(7)」『ちいさ
い・おおきい・よわい・つよい』46号、ジャパンマシニスト社、2005年2月、55頁。
* 石川憲彦 「自尊心の育て方-石川センセの精神科へ行く前に(8)」『ちいさい・おおき
い・よわい・つよい』47号、ジャパンマシニスト社、2005年5月、55頁。
503:名無しの心子知らず
06/04/14 14:43:06 XC9pHIqO
>>501
うち(高機能広汎性発達障害診断済)と同じだ。
叙述の指さしだけ2歳すぎてからだったなぁ。
どうぞ、とか、貸して、も物を見て言ってたわ。
定型の子ってそんなに人の顔をよく見るの?
ひとりっこだからわかんない。
504:名無しの心子知らず
06/04/14 15:51:30 CnskUGgU
1歳半高機能様子見の息子の母です。
とても手のかかるタイプで、毎日辟易しています。
家は旦那も高機能っぽく、更に旦那の父も超亭主関白で自分の意見は絶対!という人で、目も合わないので
多分ここら辺からの遺伝ではないかと思っています。
皆さんのご家庭には、やはり自閉圏っぽい方がいらしたりするのでしょうか?
また、2人目を考えるとその心配もあって悩んでいます。
旦那様が自閉圏でも、健常児が生まれることもあるのかな?
旦那は優しい人だけど、やはり自閉圏特有の淡白さがあり、
このまま3人で暮らすのは、精神的に辛すぎます。
同じような方いらっしゃいますか?
505:名無しの心子知らず
06/04/14 16:49:08 LTXpLfI4
自閉様子見の娘がいる母です。私も504さん似たような疑問を持っています。
自分の親類で自閉さんらしきはいないのですが、統合失調さんがいます。
自閉さんは先天、統合失調は後天で発症するみたいですが、やはり双方とも多少の遺伝があると
いわれていますよね。なんらかの因果関係があるんでしょうか・・。
506:名無しの心子知らず
06/04/14 16:50:16 HpH5E/cu
うちは息子が1歳半で様子見って言われたときにだんなとお互いの親戚を考えたけど
思い当たる人っていないんだよね。男3兄弟のいとことかいるけど全く健常だし。
うちは軽い色盲の家系ではあるけど関係ないよね。
だんなは保健センターで自閉傾向ありの告知を一緒に聞いたんだけど
心理士さんに「何か聞きたいこととか(今後の不安なこと)ありますか?」
と聞かれて「「いえありません」ときっぱり答えて変な顔されたり、私が落ち込んでる様子を見て
「様子見ってことはまだ分からないんだよ。今は考えても無駄」とか言って
義姉に怒られてた。ドライすぎとイウカ割り切りすぎとイウカ・・・。
同じ会社だったけど会社では一匹狼的でエキセントリックなところが後輩に妙に人気のある男です。
参考にならなくてごめんなさい。
507:名無しの心子知らず
06/04/14 17:02:29 SQI6lvh5
>>505
遺伝じゃないといわれているって聞いたけど…どうなんだろうね?
ちなみにうちは私が(未診断ですが)ADDっぽい。
旦那は過保護に育てられた勘違いお坊ちゃま。
アスペか?と思った時期もあったけどどうもただのワガママのようだ。
私の親戚にはひきこもりとかニートはいるけど障害認定されてる人はいない。
子供は自閉症。3歳で中度です。
508:名無しの心子知らず
06/04/14 17:07:06 XC9pHIqO
>>504
うちの場合、私とダンナは定型ですがそれぞれの親戚に
未診断ですがアスペやADHDらしき人達がいます。
それなりに自立してる人もいれば、引きこもって親兄弟に世話になってる人もいます。
遺伝については……私個人の意見としては関係あると思っています。
ただ、親が自閉圏でも定型発達の子が生まれることはあると思います。
>旦那は優しい人だけど、やはり自閉圏特有の淡白さがあり
>このまま3人で暮らすのは、精神的に辛すぎます。
ダンナさまは冷淡ではないんですよね?
具体的にダンナさまのどんなところに困っておられるのですか?
509:名無しの心子知らず
06/04/14 19:34:26 FskOexO5
うちは私の父が自閉気味(未診断ですが、母いわく)で、その影響か双子の弟が中学時代に2人共激しいチック症状
(授業中などでも本人の意思と関係無く声を発したり、同じ行動を意味無く繰り返したり・・・、
本人もどうしてそうなってしまうのか解らず、なのにそうしないと気が済まなくて見ていて辛かった)を表しました。
男性側(うちの場合は父)に何か症状があった場合、遺伝の影響はあるのかもしれませんね・・・。
で、ごめんなさい。ちょっと伺いたいのですが、
妊娠中の妹に「胎動が緩慢だし筋力弱いみたいで心配。お姉ちゃんはどうだった?」と訊かれました。
胎動の感じ方は妊婦自身の体型や羊水の量に左右されることが多いというし、自分自身は子供一人しか
いないので他の子と較べられないので「関係無いから大丈夫よ」と大した根拠も無く言ってしまったんですが
実際どうなんでしょうね?お子さん2人いらっしゃる方とかは他の子を較べてどうでした?
ただうちの場合ふと思い返すと、胎動を感じたときお腹に手を当てるとピタッと止まってしまったし、
キックゲーム(?)も反応が無かったので寂しい気持ちがした覚えはあります。
お腹の中にいたころから、周りはスルーで”我が道のみ”を行っていたのかな・・・?なんて。
510:名無しの心子知らず
06/04/14 19:58:13 IpuakC5W
あなた自身のいのちを生きて/グニラ・ガーランド(自閉の人が書いた障害児
本人に告知するために良さそうな本)の45ページには、自閉の原因の一つは
遺伝ではないかと書かれているのだがどうでしょう。
511:名無しの心子知らず
06/04/14 20:01:05 5WEgjgtH
あああー。
そう言われてみると、うちの子(広汎性発達障害診断済み)も
妊娠中のキックゲームが成り立たなかった。
そんなもんかなと思っていたけど。
512:名無しの心子知らず
06/04/14 20:43:35 qBSFrgWs
うちもキックゲームがだめだった。
お腹に居るときから、会話がなりたたず
生まれてからも、乳を飲んでは寝ているような子だった。
513:名無しの心子知らず
06/04/14 20:53:36 LTXpLfI4
505ですが、うちも妊娠中やってみたキックゲーム、一度も出来ませんでした!!
健常の子だとちゃんとできるのかな・・・。
514:名無しの心子知らず
06/04/14 21:26:17 7cXrssWT
うちもキックゲーム駄目だった。凄い動く子だったのになぁ。
それからノンストレスなんとか?妊婦が横になって胎児の胎動をモニターするのも
寝ちゃってて動かなくて、外からスピーカーで起こすんだけどそれでも起きなかったわ。
その頃から人の話を聞かない奴だったのかしらw
で広汎性発達障害診断済みです。
515:名無しの心子知らず
06/04/14 22:45:28 FskOexO5
レスありがとうございます。509です。
あぁ~しかし~・・・。キックゲーム出来なかったのは偶然じゃないみたいですね・・・。
お腹にいる時から会話になってなかったのね。なんかさぁ、寂しい。もっと求めて欲しい。
もし妹が「キックゲームができないんだけど」って言ってきたら、動揺しそうです。
516:名無しの心子知らず
06/04/14 22:57:12 qcRuYRHV
でもこのスレは様子見他、何かしらある人しか来ないから
健常児がキックゲームできてたかどうかは分からないよね。
実際どうなんだろう?
517:504
06/04/14 23:44:31 CnskUGgU
504です。
皆様レスありがとうございます。
やはり・・実際に周りに自閉圏(疑い?も含め)の方がいらっしゃる方がほとんどなのですね。
あぁ、なんか分かっていたこととはいえショックです。
今回のレスではご自分の方に、という方がほとんどですが、私のように相手にという方はいないのかな?
レス頂いた皆様には大変失礼かもしれませんが、どこか「相手のせいで」と思ってしまう自分がいます。
子供の面倒は女性である私がほとんど見てるわけで、旦那は私の苦悩もイマイチピンと来ておらず、凄く孤独感を感じるんです。
私は自閉圏とは対照的なところに位置するタイプの人間のようで。合わないんです。
逆の性格を持った旦那を尊敬し、私もそういう精神力の強さ(そのときはそう見えた)をもてたらと思って結婚したので、自分が悪いんですが。
具体的に旦那のどこに・・という方の答えですが。
書き込もうと思っていたら旦那が帰ってきたので、また後ほど続きは書きます。すみません。
518:名無しの心子知らず
06/04/15 00:39:32 zIW66cLm
>>517
うちと全く同じようです....。息子の診断医に遺伝の可能性が強いから
お父さんもそういうタイプじゃないかと言われました。
そういえば思い当たる事が沢山沢山...
同じように、対極の性格を持ったダンナを尊敬して、出会って
3ヶ月で結婚してしまって、ほんとに淡白で息子の
障害の事(診断済み高機能)も別に本人が困ってないなら
いいんじゃないかって全く不安や心配にならないみたいです。
でも、まあそんなこんなで10年やってきていますので
慣れたというか、私に無いものを持っているので、子育てには
いいのかも。
ちなみに、上の子は健常で、キックゲーム出来ましたが、下は
暴れまくるだけで、出来なかったです。
519:名無しの心子知らず
06/04/15 07:28:51 GV3lwo58
>>516
PDD疑いのうちの子は、キックゲームを日に何度も仕掛けてきたけれど、
やっぱり自閉圏の子だと思えるような言動をします。
…今にして思えば、自分が勝つまで続けたがる「無駄に負けず嫌い」な
性質がキックゲームに出ていたかもorz
520:名無しの心子知らず
06/04/15 08:22:36 Xe5ePj5j
胎動の話は前にも出てるから、過去ログを検索してみるといいよ。
大人しかった子、激しかった子、色々だから。
そもそも乳児期の特徴だって、凄く大人しいか凄く手がかかるかの両極端な訳で、
大人しかった=発達障害って事はないと思うよ。
ちなみにうち(高機能)は、胎児期・乳児期共に、とても激しかったです。
多動は無いけど、4歳近くなった今でも、よく動きます。
521:名無しの心子知らず
06/04/15 08:26:09 Xe5ePj5j
遺伝は一つの要因ではあるけど、それだけじゃ発症しないよ。
少なくとも、未診断の人の話は、ここではすべきじゃないと思う。
522:518
06/04/15 08:48:43 GyVT2BGE
>>521
参考にと思ったんだけど、もう書いたものは取り消せないので
私のレスは無かった事にしてください。
523:名無しの心子知らず
06/04/15 14:08:17 hwbNr7Cr
すみません、どなたか教えてください。
1.5歳児検診や3歳児検診で、様子見などの診断がされる場合、
健診担当の医師からされるんでしょうか?
医師からは問題なしと言われても、保健士からチェックが入れば「様子見」ということになりますか?
524:名無しの心子知らず
06/04/15 14:15:58 aevGQ40R
うちの場合、1歳半健診で保健婦との会話(絵を見せて指差しして~とか)でチェックが入ったらしく、
「時間があるなら発達の先生が来ているので心配事があれば~」と誘われ
発達の先生との話の中で「障害がある可能性がある云々」と言われたな。
こればっかりは自治体によってやり方が違うので>>523さんのところがどうかはわからないけど。
525:名無しの心子知らず
06/04/15 15:17:24 jd+9+rHK
>>523
うちのところは、健診では、医者は「身体のこと」しか見なかったです。
発達とかは、保健師でした(一歳半健診)。
526:名無しの心子知らず
06/04/15 23:17:15 8M2C8iEj
504です。
私の書き込みのせいで、不快な思いをされた方、大変申し訳ありませんでした。
518さんにもあわせてお詫びさせていただきます。本当にすみません。
家の旦那の場合、診断はもらっていませんが、私の通う心療内科と発達支援センターの方に相談したところ「ご主人にも自閉傾向があるようだ」と言われています。
昨日続きを書き込むといったままになっていましたので、今回は主人の困ったところを書き込んで、今後は主人に関しては書き込みしないようにしたいと思います。
困ったところですが、基本的には優しいのですが、感情が少ない人なので、人の感情を推し量り、思いやるというのがどうも出来ないようです。
自分に「辛い」という感情を持った体験がないと、人の辛さも分からないといいますか。
確かに元々私の辛いとか嬉しいとかそういう感情表現に対し「あぁ俺もそう思ったことある~分かるよ」みたいな共感と取れる表現が全然なかったなと、思い返すと感じます。
なので今子供のことで私は「辛い」という感情の波に押し流されそうになって、パートナーとそれを悲しみあい、2人で悲しみを半分にするという作業が全く出来ないのです。
「辛い」と言っても、そうか辛いかと帰ってくるだけ。それだけでも言ってくれるだけ優しい人だと思います。
が、「どうやら妻は辛いらしい。だから俺は妻の家事を少し手伝ってやる。(これも助かってる。優しいと思う。でもなぜかその辺は旦那実家にも報告される)」
するとあちらの両親も(旦那に似た性格)「○○さんは神経質。もうちょっとおおらかにね。気にしすぎないで」と事ある毎に言われてしまい、悲しみを半分にするどころか、疲れが2倍に、となるのです。近所なのでこれがまた辛い。
子供に自閉傾向があると言われ、児童館でもリトミックでも浮きまくり、家ではかんしゃくおこしまくりで、それを必死に育てているのに、家ではその悲しみを共感してもらえず、旦那両親も(うちの子はかまわれると愛想の良い子タイプなので)
「こんなに可愛いから何の問題もない。嫁が神経質」と気にしてない。
あぁ、一人ぼっちだと感じるわけです。家事やってもらうより共感が欲しい。私の性格とあわないと言うことですね。
かなり溜め込んでいて、話がスレ内容からは完全にずれてしまい申し訳ありませんでした。
527:504
06/04/15 23:21:28 8M2C8iEj
推敲して文章を短くしてからと思ったら間違って書き込んでしまいました。
長文、スレ違いになり、大変申し訳ありません。。。
せっかくなので書き込みますが、家もキックゲームは出来ませんでした。
ただ、お腹の中にいるときはほとんど動かない子だったのに、出て来てからは激しい多動です。
吸引分娩だったので、そのせいもあったのかなと考えてしまいます。
528:名無しの心子知らず
06/04/16 02:49:13 apKrJbL/
>>504
うーん。わかるよ。
504さんは「共感」によって癒されるんだよね。私もだけど。
女の人はそういう人多いよね。
でもこういう悩みはダンナが自閉圏かそうでないかに関わらずあるよね。
うちのダンナは自閉圏ではないし、思いやりもあって共感性も高いけど、
こと子どもに関しては無関心だなぁ。
もともと子どもは別に欲しくない、って言ってた人だから、
子どもに対して夢も希望ももってなかったぶん、障害がわかっても
それほど落胆しなかった。
当然私とは悲しみの度合いがぜんぜん違って、私がいつまでもメソメソ
泣いてる横で「泣いたってしょうがないよ。」とゲームしてた。
実家も孫の障害を認めず私を神経質な母親としかみないし、
私も孤独感で一杯だよ。
なので、療育仲間のおかーさんたちや、こことか、他の掲示板で、
愚痴って共感してもらってるよ。
で、ダンナに共感を求めるのは諦めた。
まあ子どものことは全部受身だけど頼めばやってくれるし、共感はアテにしない
ようにしたらちょっと気が楽になりました。
529:名無しの心子知らず
06/04/16 17:25:16 opwmN3lB
専門医診断でグレー判定の三歳三か月男児。
三歳0か月で受けたk式では94点、
いちばん遅れのある認知適応でも2歳8か月、
いちばん進んだ姿勢運動で3歳一か月と、大きな偏りはなく
知的には自分で衣類を着るのに問題ないのではと思うのですが、
シャツもズボンも前後ろ反対に着てしまうことについて気になっています。
健常児を持つ知人に愚痴ったところ、
「うちの子もふざけてわざと前後ろ反対に着るよ」と言うので
そういうもんかなぁと思ったのですが、うちの場合
どうやらふざけてるのではないような気がするんです。
「こっちが前、こっちが後ろ」と教えて、
着やすいように向きを整えても、8割くらいの確率で「前後ろ反対」。
「そこに服があるから着なさい」と向きも整えず
服をどさっと置いておいてもやっぱり前後ろ反対に着ている。
数字は読めるし数も数えられますが、
数字の形をしたおもちゃを鏡文字のようにひっくり返して置くことがあるので、
これってもしかしたら本人は正しく着ようとしていても、
脳の働きがうまくいかず結果的に逆に仕上がってしまうのだろうかと。
発達障害によるものか、私の教え方が駄目なのか
子供がふざけてるのか単におバカなのか??
発達障害の子って衣類を正しく着るのが苦手だったりするのでしょうか?
530:名無しの心子知らず
06/04/16 20:19:35 S5gZi5dD
>>529
Σ(゚д゚lll)
アスペのうちの子、8割ぐらいの確率で後ろ前反対に着る。
もう高校生なのに。
これってやっぱり関係あるのかな。
ちなみに、前後逆だと指摘してやれば、あぁ~と笑って直すから、
服の前後がわかっていないわけではない。
531:名無しの心子知らず
06/04/16 20:57:55 Ee5Hqxz2
逆さバイバイと同じで自分の方に服の表が向いていれば
良いと思っているのでしょうか。
ウチの息子@3歳9ヶ月も同じ様に前後反対に服を着てます。
532:名無しの心子知らず
06/04/17 00:06:30 ix+Ske+K
529です。
前後がどっちか分からないとすればかなりの確率で逆だし、
ふざけてるようでもないし…鏡文字的行動もあるし、
逆さバイバイも二歳過ぎまでやっていたので、もしやこれは…?と
思ったのですが、四歳近くの子も、高校生でもそうなのなら
やっぱり関係あるのかな…ありそうだよね…。
専門医は「グレーでも白の方向かなというのが僕の感想です」と
おっしゃってたけど、ほんとにどうなんだろう?
発達障害ゆえに、一生懸命まじめに着ても逆になってしまうのなら
仕方ないと諦めもつくけど、そうじゃないなら
もっと着替えの教え方を模索していかなきゃならないし。
次回の診察は六月末なんだけど、遠いよ…
533:名無しの心子知らず
06/04/17 00:34:09 LdVFLefC
そのあたりは…
服を正しく身につけるということに関心がないのでは
と思うことがある。
前後ろ逆でも恥ずかしいと思う感受性がなくて。
534:名無しの心子知らず
06/04/17 01:41:25 gNIOpeUj
>>529
認知に問題があると、色々なものが逆さまになりやすいです。
ただ、障害があろうと無かろうと、着脱は身辺自立に関わる事だから、
いずれにしても、きちんと出来るようにしてあげた方がいいですよ。
服の前や、着る時に持つ部分に何かマークを付けてあげて、そこを持って着る練習をすると良いかと。
まあ、しまじろうなんかだと、服を前後正しく着るのは4歳前後の課題なので、
そんなに焦る必要は無いと思いますが。
535:名無しの心子知らず
06/04/17 05:23:18 M2Fg69uz
以前絵本さかさまのことで書き込んだものです。
私も本人の認知の仕方に何か問題があるんじゃないかなあと思ってました。
だってどっちが上下かわからないなら半々くらいの確率になりそうなものなのに
8割方逆さまに見てるんですよねえ。
536:名無しの心子知らず
06/04/17 08:18:42 1GIOOJLW
ウチのダンナも肌着のTシャツは5割の確率で前後反対。
理由は>>533かな?
537:名無しの心子知らず
06/04/17 08:51:02 +sCK1bhe
>>534
530です。
うちの子の場合ははもう高校生なので、
それこそ、襟元にタグがあるのが後ろ、だとか、
小さい頃からさんざん教えて来たのでそれはわかっているんですよね。
「反対」と指摘すれば、襟元を引っ張ってタグを確認して笑ってますから。
なので、>>533のように関心がないのだと思います。
シャツが裏返しでも、衿が内側に入り込んでいても平気です。
あまりに酷いので、ことしの冬はリバーシブルのブルゾンを買いましたw
529さんのお子さんはまだ3才ですし、もちろん焦る必要はないので
ゆっくり根気良く教えて行くことが大切だと思います。
538:名無しの心子知らず
06/04/17 10:27:40 hZRUMsbK
>529
あ~、うちも前後ろ逆のこと多いな@4歳白に近いグレー。
ちなみに靴の左右も間違える。
感覚統合のテストでは、左右分化されてないって言われた。
右のほうの絵を描くときは右手を使い、左のほうは左手を使うetc。
まねをするときも左右逆になる事が多い。
視覚優位を生かし、一生懸命考えて修正することは可能なので、しんどいことはあるだろうけれど
やっていけるのではないか、といった感じでした。
概念としては、右左分かってるんだけどね。
その辺も関係あるんじゃないかと思っている。
次回診察は一年後だ・・・。
539:名無しの心子知らず
06/04/17 10:30:10 /kGoTksl
逆に自閉症の場合、ルールにこだわるので、
持って行き方によっては、間違えずに着られるようになる事もありますよ。
施設では、>>534でも書いたように、最初は子供の好きな目立つマークを服に付けて、徐々に取るようにする、
それでも間違えるようなら、名前のタグなど目立たないものに変えていくというやり方をします。
540:名無しの心子知らず
06/04/17 15:05:00 O6zfcpvm
うーん背中側を服の一部だと認識してない気はする
たしかに着てる時に見えるのは前身頃だけなんだけど・・・
まあ前みごろを手前にして着るっつーのは定型の子でもやるよね。
「まずひっくり返します」て延々やってたら間違えないようにはなった。
しかしカーディガンやジャンパーでも・・・おのれ・・・
かくいう自分も縫い目がいやで下着全部裏返しなんですが。こっちのが重症?
541:名無しの心子知らず
06/04/17 17:18:51 tzPC6m0T
>540
そういえば、ずっと昔トレーナーをわざと裏返しに
着るのが流行ったことあるよね?w
>539
うん、うちは自閉ならではの記憶力のよさなのか
2歳半頃から「右左」は完璧だったので靴や手袋は
完璧だった。
542:名無しの心子知らず
06/04/19 01:38:22 Ib+FFfjB
3歳11ヶ月の男児(甥:姉の子)について相談させて下さい。
・知らない大人でも平気で話かける(体にもたれかかったり)
・いつも「いま何時?」と時計を気にしている(数字が好き)
・注意されると意識が飛んだようになり数十秒ほど一点を見つめる
・きつく叱られると、絶叫しながら叱った人を何度も叩く
・分からない質問をされるとオウム返しで答える
・電話の受け答えがほとんど出来ない
(先方の会話は全く無視で一方的に「ハイ、ハイ、スミマセン」とか言うのみ)
・座っている人の前を通る時、わざと太ももなどを踏みつけて行く
・言葉がたどたどしく、何が言いたいのか会話にならない
・通い始めたばかりの幼稚園では、ひたすらビーズ通しやブロックを
しているらしく「凄い集中力ですね…」と先生がビックリしていた
・「欲しい」「食べたい」等の要求はするが「今日、幼稚園で○○した」
のような会話を仕掛けてくる事が一切ない
・些細な事で発狂したように何十分も泣き叫ぶ
などなど・・・乳児期は全く手が掛からなかったので、
姉は「反抗期」と思っている様です。
言葉はともかく、年齢のわりに情緒や他人との関わり方が
幼いような気がするのですが・・・。表情は豊かです。
「3歳11ヶ月ならこんなもんよ」という範囲でしょうか?
543:名無しの心子知らず
06/04/19 07:02:45 ewA5HFy7
>>542
ここで「その子自閉圏にいるかも」と言われたら、
お姉さんに専門家への受診を勧められますか?
実姉みたいだから、やんわり言い易いかな。
うちのアスペ子とはタイプがまったく違うようですが
書かれている事柄を見る限り(もちろん私は素人です)
健常の子の範囲内の気もするし、怪しいかもしれない、という感じでしょうか。
544:名無しの心子知らず
06/04/19 07:22:22 XaIqdenu
「座っている人の前を通る時~」というのはこだわりなのかな?
私の子(自閉症中度)とは似てる気もするけど、似てない部分もある。
うちの場合はほとんど喋らないしこだわりも強いから。
こればっかりは専門家に判断してもらうのが一番だと思うよ。
直接お姉さんに言うか児童相談所or保険センターに匿名で通報してみてはどうでしょうか。
545:名無しの心子知らず
06/04/19 11:42:25 aBX4yyo3
突然失礼します。
乳児期に目をそらす、という特徴をもっている子は必ず自閉症なんでしょうか?
仮に他にこれといって疑わしいところがなくても、顔を近づけたら必ず目をそらしたり
泣いたりするような子って健常ではいないものなんでしょうか・・?
546:名無しの心子知らず
06/04/19 11:47:22 3QEOEQDH
>>542
私ただのPDD3歳児の親なので素人ですが、うちの子と似てるので疑ってしまいます。
うちは逆に人見知りが激しすぎるタイプなので、
・知らない大人でも平気で話かける(体にもたれかかったり)
・座っている人の前を通る時、わざと太ももなどを踏みつけて行く
↑これはないのですが、他は同じです。
おいこっさんを受診させるかどうかはお姉さんのお考え次第ですが、
とりあえず見通しをつけさせる、視覚的アプローチなど、PDD児向けの関わり方を
してあげると親もこども本人も楽になると思うのでやってみてはどうでしょうか?
547:名無しの心子知らず
06/04/19 11:49:03 6HaEEjTr
>>545
目線の話に限らず、
ある症状がある=必ず自閉症ではないですよ。
だからと言って、貴女のお子さんは大丈夫、と言い切る事は出来ませんが、
他に心配な事が無いのなら、様子を見てもいいのでは?
お子さんが何ヶ月か分かりませんが、
乳児の場合、そもそもほとんど目が見えていませんし。
548:名無しの心子知らず
06/04/19 12:08:06 6HaEEjTr
>>542
3歳児健診はどうされましたか?
基本的に、子供の事は親が決めなければならないので、
全てお姉さん次第なのですが、
アドバイスしたら、きちんと聞いてもらえるのでしょうか?
標準的な発達や、障害についての具体的な事などは、
>>1にあるまとめサイトをご覧になると分かると思いますが、
私は以下の事が気になりました。
>知らない大人でも平気で話かける
自閉特有の、距離感の無さや空気の読めなささの可能性。
>絶叫しながら叱った人を何度も叩く
叱り声が苦手(聴覚過敏)?何故怒られたか、理解出来ていない可能性。
>分からない質問をされるとオウム返しで答える
>言葉がたどたどしく、何が言いたいのか会話にならない
>会話を仕掛けてくる事が一切ない
言語を使ったコミュニケーション能力に問題のある可能性。
>幼稚園では、ひたすらビーズ通しやブロックをしているらしく
興味の幅が狭い可能性。
>些細な事で発狂したように何十分も泣き叫ぶ
パニックの可能性。
まだ幼稚園に入ったばかりでは、問題もすぐには見えてこないと思いますが、
甥御さんの為には、一度専門機関で診てもらった方が良いような気がします。
少なくとも、標準的な3歳11ヶ月児の姿とは、ちょっと言いにくいです。
549:名無しの心子知らず
06/04/19 19:22:34 Q2J809DV
先月3歳になったばかりの娘(今月年少入園)のことで、聞いてください。
以前より発達障害が疑われるような問題行動があり、先月入園を前に
発達相談@保健センターに行きました。その後心理士の担当が替わったとのことで、
今日2度目の相談に行ったのですが、見解が全く異なり混乱しています。
新K式テストの結果は2回ともほぼ同じ(全部できずDQ判定不能)で、
(1)運動(2)認知・適応は、年齢相応~それ以上
(3)言語・社会が未発達、半年遅れ でした。
・視覚優位で言葉での指示が通りにくい。
・知能・言葉の遅れは無いもののコミュニケーションが一方的。
・多動気味で、興味が限定されておりマイペース。
前回は、部屋に入って5分もたたないうちに異常を指摘され、
「立場上診断名は出せないが、健常とは言えない。自閉圏間違いなし。
手帳の申請はできない程度で、普通学級に入れるか微妙なライン。
専門医受診&療育を勧める。」と、かなりはっきり言われました。
ところが今回は、「先天性の可能性は無い。育て方の問題。」と。
抱っこ等スキンシップをせず、TVつけっぱなしで育てた結果というようなことを言われ、
かなりショックです。よく泣き、寝ない赤ちゃんだったので、抱っこし続け、
2歳過ぎまでほとんどTVも見せず育ててきたのですが...。
その旨を伝えても、母親が十分と思っていても足りないこともあると一蹴。
先月相談後、専門医への紹介状もいただいており(予約は4ヶ月先)、
自閉圏は間違いないものと覚悟を決め、いろいろ調べていた矢先のことで、
正直どう受け取って良いのか、気持ちの整理がつきません。
こういうケースは、軽度の場合、良くあることなのでしょうか?
長々と愚痴っぽくなり、申し訳ありませんでした。
550:名無しの心子知らず
06/04/19 21:04:04 f1TqGDyJ
>>549
検査が全部出来ていない状態なのに、知的に問題無しという判断が、そもそもおかしいよ。
そして、二度目の心理士は、明らかにハズレかと。
悩んでる母親を追い詰めるような人間が、専門家を名乗るなんてね…
いずれにしても、診断は医者しか出来ないんだから、
診察の際に気になっている点や困っている事を、きちんと伝えられればいいと思うよ。
551:名無しの心子知らず
06/04/19 22:13:06 Q2J809DV
>>550
レスありがとうございます。
大げさですが、自分が今までしてきた子育てを頭から否定されたようで、
帰ってきてから茫然自失状態だったのですが、
おかげで少し落ち着きました。
その心理士(年配男性)の話を聞いていたとき、
「TV見せすぎで自閉症に!」という風説があることを思い出しました。
その方がそれを信じているかどうかは分かりませんけれど...
今日の結果はあまり深く考えず、今できることをやりつつ、
専門医の診察を待ちたいと思います。
552:名無しの心子知らず
06/04/19 22:28:25 PT4Nvh/o
>551
ただ、テストの結果が正しいとして、その程度の遅れだと専門医にみせても、
「自閉圏かも知れないから様子を見てね」で終わっちゃう可能性もあるね。
診察までに家庭で様子を見るためにしたほうがいい事とか、聞きたい事をまとめておいたほうが
いいかもしれない。
553:542
06/04/19 22:43:25 Ib+FFfjB
レスありがとうございます。
3歳児健診では、会話が成り立たない・色の識別が出来ていない
絵本を見ながら「○○はどれ?」という問いに違うものを指す、
という状態だったらしいのですが、保健婦さん(?)曰く
「ふざけているのかな?w」と言われただけで、特に指導はなかったようです。
>座っている人の前を通る時、わざと太ももなどを踏みつけて行く
については「こだわり」というより「他人の痛みが分からない」のような・・・。
ヨチヨチ歩きの赤ちゃんを突き飛ばしたり、何もしていないのに
腕をねじ上げたり・・・一緒に遊んでいるお友達の背後から
突然首を羽交い絞めにしたり(たまに大人に対してもやる)。
昨日は、些細な決まり事を守らなかったので
やんわりと諭すように注意したら巨大なゴミ箱で何度も殴られそうに・・・。
「こんな事をしたら相手が傷つく」という感情が欠如している感じです。
もう少しの間だけ幼稚園での様子などを聞いて
気になる点が改善されないようであれば
姉に受診を勧めてみます。
アドバイスありがとうございました!
554:549=551
06/04/19 23:42:39 Q2J809DV
>552
>ただ、テストの結果が正しいとして、その程度の遅れだと専門医にみせても、
>「自閉圏かも知れないから様子を見てね」で終わっちゃう可能性もあるね。
そうなんですね。気長に考えるようにします。
発達相談の際にも、気になる点等を書いた紙を渡していたのですが、
これから診察に向けて、質問事項もまとめておくことにします。
アドバイスありがとうございました。
落ち込んでばかりいても始まらないので、頑張ります。
555:名無しの心子知らず
06/04/20 00:53:09 /4X/Vmps
>ヨチヨチ歩きの赤ちゃんを突き飛ばしたり、何もしていないのに
>腕をねじ上げたり・・・一緒に遊んでいるお友達の背後から
>突然首を羽交い絞めにしたり(たまに大人に対してもやる)。
氏ね
556:542
06/04/20 03:22:18 NYIqDXpH
>>555
ごめん・・・最低最悪の子供、と捉えられても仕方がないよね。
上の件は、赤ちゃんに対しては「なんだかやってしまった」
というような感じで、思いっきりではなかったようなんだけど。
首羽交い絞めに関しては、笑いながらなので「ふざけてやっている」
という感じ。でもこれは結構ちからいっぱい絞められる・・・。
力加減や表情がどうであれ、「こんな事はやったらいけない」などは
もうすぐ4歳くらいの年齢なら理解できると思うんだけど・・・。
その都度周囲の大人が注意をしても、発狂泣きが始まるか
意識がトリップして目の焦点が合わなくなるという状態なのです。
姉や、いつも接している実家の両親は自閉などの知識が全くありません。
だから「発達障害かもしれない」とは、これっぽっちも考えていないと思います。
557:名無しの心子知らず
06/04/20 06:51:41 BE63SrFT
>>556
そういう他害行為をした時の親やご実家のご両親(子供の祖父母)は
どういう対処をしているのでしょうか?
やんわり諭してるようだけど、それだと余計意味がわからないと思う。
注意して発狂泣きか意識トリップって、自閉圏の子はそんな感じだけど、
だからといって、注意しなくて良いってことにはならないし、
健常の子よりそういう方向の発達が遅いんだなと意識して
何度も何度もその都度根気良く言い聞かせなければいつまでたっても理解しないよ。
ある程度理解出来る(=他害が酷くなくなる)ようになっても、
そういうことをされたら相手がどういう気持ちになるか、といった
根本的なことはなかなか理解してくれないけどね。
あまり良い対処法とは思えないけど、首を羽交い絞めにされたら
やり返して(もちろん手加減して)こうされたらこんなに苦しいよ、
だからやめてね、やらないでね、と言い聞かせるを繰り返す。
もっとも、自閉圏の子は、自分がされるのは嫌でも、
他人にそれをやっているということと結びつきにくいので、難しいけど。
なにより、他害があるお子さんのようなので、
とにかく専門家に受診してみることを強くお勧めします。
まさかと思うけど、お姉さん(親)が、このぐらいの年の男の子って
こういう乱暴な子もいるよね、と思ってたりしないよね?
558:名無しの心子知らず
06/04/20 07:21:55 /Qh91mjQ
うちも他害はあるけど(とくに私に対して)その都度「痛い!イタイイタイ飛んでけして!」って言ってる。
最初は私の「痛い」と言う言葉にパニクってたけど、
最近は痛いって言ってる→飛んでけしないと…と分かってきたのかイタイのイタイの飛んでけ~の動作はしてくれるようになった。
こういうことしたらお母さんも痛いんだって分かってくれたらいいなと私は思ってるんだけど先は長いなぁ。
他の人に手を出した時は、その場で怒る+相手に謝るようにしてる。
それ以前に手を出しそうな場面ではいつでも私が間に入れるように待機してる。
家に居ても外に出ても怒ってばかりでつかれるけど、しょうがないよなー。
559:名無しの心子知らず
06/04/20 09:46:10 xCeL0lCn
>>556
甥御さんに、何らかの発達障害があるという前提で話すと、
不適切な行動に対しては、毅然とした態度で接した方がいいよ。
表情をしっかりと付け、ダメな事はダメとはっきり言って、絶対に譲らない。
ただし、パニックの時は、話し掛けず、目を合わせず、安全を確保して落ち着くまで放っておく。
他害があるなら、のんきに様子なんて見てないで、一刻も早く受診した方が良いよ。
脅す訳じゃないけど、このままではいずれ園でもトラブルになるし、最悪退園に追い込まれる可能性もある。
お姉さんにここを教えてあげるのが、手っ取り早いんじゃないかな。
560:名無しの心子知らず
06/04/20 09:53:02 dnBz3Vjn
ぶった切ってすみません。
こんど心理検査受けるのですが、心理療法士の方は「先生」と
呼んでますか?「~さん」でいいのでしょうか。
検査のために数回通うことになるため、子供に事前に言い聞かせる
のに呼び名を統一したいので・・。
561:名無しの心子知らず
06/04/20 11:21:45 PpacZYV2
先生でいいと思います
562:名無しの心子知らず
06/04/20 11:45:42 xCeL0lCn
>>560
さん付けする人もいるけど、先生の方が間違い無いかと。
うちは、保健師さんも○○先生で統一してます。
最も、子供は顔すら覚えてないみたいだけどね…二年も通ってるのにorz
563:523
06/04/20 12:52:41 YZKp7KuZ
ものすごーーーーく亀ですが、
>>524さん、>>525さん、レスありがとうございました。
参考になりました。お礼が遅れて申し訳ありません。
564:名無しの心子知らず
06/04/20 18:22:34 jpXiaZxq
>549
軽度であれば、幼児のうちは専門家の間で見解が分かれる事も
ままあります。
うちがそうでした。
2歳から発達相談(発達検査)、3歳から自治体の親子教室(様子見~
障害確定の子まで)に通っていましたが、発達相談の心理士にも
療育の先生にも「そう問題は無いように思える」という見解。
でも4歳で児童精神科の医師により高機能自閉症の診断。
療育の先生などは「○○ちゃんが・・・」と驚いていたくらいでした。
(療育の先生は、知的障害・発達障害者の施設のスタッフ。もちろんプロ)
なので、医師の診断は必ず受けた方がいいです。
また、たった1人にでも自閉圏の可能性を示唆されたのなら、
自閉圏の子に合った育児を取り入れてみてもいいと思います。
経験的にですが、疑いがあって受診し結果シロだったお子さんでも、
自閉圏の子に対する支援法を取り入れる事で生活しやすくなる
ケースを多く見ています。(健常児に害になるものではありません)
565:549
06/04/20 19:57:45 u0HqkvuB
>564
体験談ありがとうございます。
大変参考になりました。
前からうすうす怪しいと思って、ネットで情報を得たりしていましたが、
この障碍の詳細や具体的なトレーニング法など、より深く調べ始めたのは、
先月指摘を受けてからですので、まだまだ勉強中です。
診断結果がどうであろうと、娘が苦手とする分野は変わらないのだから、
スキルトレーニング等積極的に取り入れていきたいと思っています。
担当保健士さんの紹介で、564さんと同じような親子教室にも参加する予定です。
ちなみに、549さんのお子さんはどんな症状が診断に繋がったのでしょうか。
ずうずうしいお願いですが、差し支えなければ教えていただけませんか。
転勤してきたので、周りに同じ悩みを持つ知り合いはもちろん、
遊び友達もほとんどおらず、自分の子以外を見る機会も少ない状況で、
年相応or遅れているという客観的な判断ができづらくなっているのです。
566:542
06/04/20 21:58:42 NYIqDXpH
レスありがとうがざいます。
他害行為をした時は、私も含め全員がキッチリきつく叱っています。
「やり返し」方法も何度もやっているのですが、なかなか直りません・・・。
>>553で書いた「些細な決まり事を守らなかったので
やんわりと諭すように注意したら」というのは、
親(姉)許可なしにお菓子を食べない、という決まりを守らなかったので。
とりあえず>>1のまとめサイトを見せて、姉自信に理解してもらって
受診を勧めてみる事にします。
みなさん、ありがとうございました。
567:名無しの心子知らず
06/04/20 22:21:15 jpXiaZxq
>565
自閉症の三つ組みの症状に当てはまるものが複数あり、それらを
列挙したレポートを自主的に医師に提出しました。
具体的には、こだわり、パニック、会話能力の異常(量は喋っていても
オウム返し、とか)、対人関係の異常(目の前に人がいて話しかけているのに
まるで物でも避けるかのようにすーっと通り過ぎてしまう、とか)など。
細かく言えばいろいろあります。
親子教室は下の兄弟児を連れてくる人もいるのですが、1歳半程度でも
名前を呼ばれたら手を挙げたり、状況を的確に読んでいて、発達は
うちの診断済みの子供とは明らかに何か質的な違いがあると感じます。
ただ、障害を疑い始めた段階では、「もしかしたら・・・?」と気付いて
行動を起こすのが大事なので、それ以上の客観的判断は専門家に
任せていて大丈夫です。
もし何か障害があれば、追々、色々な事に気付くようになります。
568:549
06/04/20 23:01:10 u0HqkvuB
>567
詳しい説明ありがとうございます。
私も発達相談の際、自閉症の症状と疑われるものを箇条書きにして提出したのですが、
その時点では、はっきりと三つ組みが揃っているとも言えない感じでした。
ただ、1回目の相談時にコミュニケーション(社会性)の未熟さを指摘され、
それに関しては予想外で驚きました。(多動ばかりに目がいっていたので...。)
うちも言葉や文章の量は多いのですが、内容が一方的で会話が成り立ちにくい、
簡単な受け答え(名前や年齢など)ができないことを指摘されました。
毎日接している私は、言葉の裏や表情・しぐさ等から言いたいことが推測できていたせいか、
コミュニケーションに関しては問題なしと思っていたのですが、
親だと逆に客観的判断が難しいこともあるんだと気づかされました。
言われてみて初めて、「そういえば...」と気付いた点もいくつかありましたし。
今後、親子教室に通うことで、徐々に分かってくることもあるだろうと思っています。
565さんのおっしゃる「発達の質的な違い」にも注意してみることにします。
ここに書き込んで、自分なりに少し気持ちの整理がつき、やるべきことも見えてきました。
本当にいろいろと勉強になりました。ありがとうございました。
569:名無しの心子知らず
06/04/21 10:02:47 vN0cPE4g
話ブタ切りですみません。
子3歳。先週から病院にて言葉の指導を受けています。父親は離婚していていません
まだ具体的な診断は下っていないのですが、私自身は自閉症かな・・・と思っています
私は病院に通っていることを実親には話しましたが、どうしてもわかってもらえないと言いますか・・・
「こんな頭のいい子がどうしてそんな」といくら言ってもわかってもらえません
でもこんなこと友達にも言えないし、相談できる(愚痴を話せる)のは実親しかいないんです
確かに認めたくないのはわかります。わたしだって認めたくない。でも病院に通ってるのは事実なわけで・・・
最近では病院の先生に抗議の電話をする!なんて言い始め、それだけはやめてくれ!と大騒ぎ化してきてもうグッタリです
このことについては私だってはけ口がほしいんです。ひとりではとても抱えきれない
なのにそんな大騒ぎ化されると、これ以上親には相談しづらくなってきてて結局ひとりで抱え込んでしまっています
「アンタがそんなことを医者に相談するからこんなことになるんだ」とか
「アンタの育て方が問題」とかお約束な言葉も言われました
みなさんはどうでしたか?親御さんや身内の方は理解してくれていますか?今さらながら自分の親に愕然とする毎日です
570:名無しの心子知らず
06/04/21 10:07:10 a63K7QiW
4歳児の母です。娘が多動ではないかと疑いつつ、今春から幼稚園に通わせています。
幼稚園のことはあまり話してくれませんが、
「ねんどしたけど、みんなはできたのに私は何にも作れなかった…」
「みんなオシッコ上手なのに私はもらした…」
などと悲しそうに言います。せつない。
571:名無しの心子知らず
06/04/21 10:31:12 3lr2vktH
>569
つ 【2ちゃんねるorネット】
ここやチラ裏で愚痴るだけじゃ駄目なの?
親は「まともに話を聞いてくれたら超ラッキー」ぐらいに思っておいた
方が気が楽だよ。
世代的に偏見に縛られていたり、孫可愛さに目が眩んでいたりするから。
うちは実親はもう亡くなってるけど、生きてたら確実に569さんの親と
同じ行動を取っただろうと思う。
だから相談なんて持ちかけようとも思わないんじゃないかな。
親に引っかき回されてイライラさせられるくらいなら、まだ1人で抱えて
ネットで愚痴った方がマシだ。
572:名無しの心子知らず
06/04/21 10:59:49 Zyc+AsKA
>569 おひとりで悩みを抱えるのは、本当に大変でしょうね。
うちの場合はまだ医者の診察前なので(ちなみに549です)、
状況は異なるかもしれませんが、参考までに。
実家の母は私が小さいころ手術を受けたりしていたので、まぁまぁ理解してくれています。
父はあんまり気にしていない=病気については全く理解してないです。
(昔はそんな病気は無かった、病気だろうとなかろうとたった一人の孫に変わりは無いという感じかな。)
義両親は、一応表面上は(私に遠慮して?)理解を示してくれているものの、
実際には、とにかく医者の診断が下るまでは信じない、信じたくないという感じです。
どちらも100%理解というわけではないけれど、恵まれている方なのかな。
実両親に分かってもらえないとつらいですよね。
言語指導を受けているということは、多少言葉の遅れがあるのでしょうか?
ご両親には、いきなり障害云々だと受け入れにくいので、「言葉が遅れ気味なのが
気になるから、診てもらって伸びるような教室に通っている」というように、
やんわりと徐々に理解を求めていくというのはどうでしょうか?
あとは、病院以外で自治体の保健士さんには相談されましたか?
私はずーっと悩んで煮詰まっていたとき、(主人は仕事が忙しくあまり話せなかったので)
保健士の方がいろいろ話を聞いてくれて、それだけでも少し楽になりましたよ。
これも保健士の方によって、話しやすさ、熱心さ等違うかもしれませんが。
また、病院での指導は個別なのかな。そうでなければ同じような境遇の方と
少しはお話できていいかなと思ったもので...自治体主催等の親子教室に参加してみるとか。
どれももう試した後でしたら、余計なお世話で申し訳ありません。
いずれにしても一見して分からない程度のグレーゾーンの場合は、
周囲の理解を得られにくいのかもしれないと思わされることも多いです。
ただ、この先も一人で抱え込んでいて、ご自身が精神的・肉体的に
まいってしまうと大変ですので、何とか理解者を見つけて欲しいなと思います。
もちろん、ここで吐き出すのもアリかと。
あんまり参考にならないですね。
私自身、勉強&経験不足でお力になれなくて申し訳ありません...
573:名無しの心子知らず
06/04/21 11:54:37 vN0cPE4g
>>571
そうですか。やっぱりそんな感じですよね。
私もなんとかわかってもらおうと思って、言い合いになったりして疲れちゃって・・・
>世代的に偏見に縛られていたり、孫可愛さに目が眩んでいたりするから。
すごくよくわかります、それ。まさにそんな感じです
ここやネットを上手く利用(って言い方は悪いかも知れないけど)して煮詰まらないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
>>572
息子は言葉の遅れ(言葉は出てるが、会話が成立しにくい。何かに没頭すると人の話を聞いてない?と思えるふしがある)
以外にも、お友達と遊べない、ひとりごと満載などなど心配な面がいくつもあります。
ただ医者に定期的に診てもらってるという事実に「こんなに話せるのにウチの孫がなんかおかしいのか!」と
その事実すら認めたくないようで・・・
病院での指導は個別です。他のお母さん方とお話出来る機会でもあれば少しはマシなのですが
なんとか親に理解を求めようとあがいてきましたが、もう疲れてしまいました
そうですね。保健士さんにも相談して親子教室もあるかどうか聞いたりして、自分でできることはやっていかないといけませんね
一応保育園にも通っているので、先生も気をつけてくれていますし、色々相談してみたいと思います
最近病院に通い始めたばかりで私自身も動揺しており、ついつい悲観的になってしまったりで。
ここで相談することで自分だけじゃないんだと少し前向きになれました。ありがとうございました。
574:名無しの心子知らず
06/04/21 13:49:34 DSk4jrrm
リアルで他のお母さんと障害の話とか
発達の話すると疲れるよ
同じ障害でも程度の差や得意、苦手の違いがあるし
気を使って使ってクタクタ
575:572
06/04/21 14:20:57 Zyc+AsKA
>574
リアルだと、そういうものなんですね...orz
そうとは知らず、まだ自分が経験も無いのに、
569さんに安易にお薦めしてしまったりしてごめんなさい。
576:名無しの心子知らず
06/04/21 17:54:02 zjAouXtn
診断名付くと変わるかもよ。
「個性だ。男はみんなこんなもんだ!」
と言い張ってた父も、診断出てからは、色々と勉強してるみたい。
最も、実家で見掛けた本のタイトルは、何故か『学習障害』だったけど…
(うちの子は自閉症だよorz)
母親同士の関係なんて、相手の性格とお互いの相性によりけりでしょ。
障害児の親に限らず。
子供が似たような境遇ってだけで、分かりあえるなんて思う方がおかしいよ。
577:名無しの心子知らず
06/04/21 18:23:35 cpRhCcCY
様子見中の三歳男児、春から幼稚園だけど入園式の日は椅子に座れず大暴れ。
その後、本人は楽しく幼稚園に通っている様のですが、クラスの子とうまく距離が取れず、
抱きついたり、手をつなごうとして嫌がられたり、後ろから突き飛ばしたりしているようで、
クラスで「あの子怖い」と言われ孤立しつつあると先生から聞き、ショック…。
自治体の発達相談の次回予定は五月なんだけど、早く病院で診断してもらいたい。
診断名がつけば何かが変わるかもしれない。
胸がモヤモヤして苦しい毎日…。
578:名無しの心子知らず
06/04/21 22:29:45 pjpLWy/+
発達テストの日決まりました。
4歳なんだけど・・。ちゃんとできるかなぁと
心配。でも出来ても出来なくても確か課程を見るんだよね?
何人も見てる先生みたいだから、間違いはないだろうし。
けど、その先どうするかなんて考えてなかった。
とりあえず、園では問題なし。なので見守るんだろうか。