【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】 at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch284:名無しの心子知らず
06/03/28 17:44:34 nZRCAjPu
>>281
↓指差しに関して
URLリンク(development.kt.fc2.com)
>気になる柄(小さい点など)を触ったり、本をめくる時にする
のは、残念ながら違います。
ご自分でもおっしゃっているように、
他人に"伝える"という行為が重要なんです。
ただ、1歳3ヶ月ならこれから言葉が出る可能性も十分ありますし、
見立て遊びはまだ出来なくてもいいと思いますが。

285:名無しの心子知らず
06/03/28 18:18:08 iU0wfwUW
ケータイの玩具を耳にあてて宇宙語をウジャジャと言ってますが、
これは見立て遊びに入るのでしょうか?1歳5ヶ月です。

286:名無しの心子知らず
06/03/28 19:34:33 so0XLbtx
>>278
家はやっぱりちょうどそのころモノに名前があるって解ってませんでした。
1歳半の時「哺乳瓶」が通じるようになりそれからぽろぽろ単語の理解が増えてます。
とはいえ様子見中なのですが。
でもどうぞが出来てるのはちゃんとコミュニケーション取ろうとしてるように見えます。

287:名無しの心子知らず
06/03/28 19:38:45 mXVDnDKu
>>285
とあるHPに
模倣遊び(子どもが大人のやっている事を見て真似をする遊び)
見立て遊び(抽象的なものを具体的に見立てていく遊び)
と、ありました。

288:名無しの心子知らず
06/03/28 19:51:58 vaS8BFbl
>>277
それだけではなんとも言えないけど…
息子が知的障害を伴わない自閉症ですが、1~2歳の頃はそんな感じでした。
ただ、同一性保持の症状か、
目の前にあるものがいきなり無くなるとパニックになる事もあったので、
必ずしも無反応という訳ではなかったです。
怒られて泣かないのは、言われている事が理解出来ていないからでしょうね。
また、自閉症で聴覚過敏があると、叱責の声そのものが怖くて泣いたり、パニックになる事はあります。
いずれにしても、自閉症の場合は、発達レベル・認知の状態によってかなり変わってくると思います。
療育仲間で重度の精神遅滞(重複障害は無し)で寡動の子がいましたが、
この子は3歳を過ぎても、おもちゃを取られようが叩かれようが、ほとんど無反応でした。

289:名無しの心子知らず
06/03/28 19:56:03 mXVDnDKu
>>285
あ、書き忘れた( ゚∀゚)
で、それらをやるようになるのは2歳頃と書いてあります。

290:名無しの心子知らず
06/03/28 20:04:34 Mvwtom3G
>>285
育児相談でみてもらったとき、ミニカーを走らせて遊ぶ息子に、
ただの長方形の積み木を「ミニカーだよ、ブーブー」と言いながら渡したら
それも走らせて遊んでいて、それを見た保健師が「見立て遊びは出来ているね」と
言ってました。

291:名無しの心子知らず
06/03/28 20:08:54 eY+9/ZJ7
>282
字を上手にかかせるようにするには、まず絵をかかせたりして曲線や折れ線の
感覚を訓練してなれさせるといいですよ。

薄い線の上をはみ出さないようにゆっくりていねいに訓練するとひらがなの
曲線や折れ線がうまくかけるようになります。

充分に絵をかかせたり、曲線や折れ線なぞりの訓練をしないで焦ってひらがなの
書き方を覚えさせると間違ったバランスの字を覚えてしまいます。
いちど覚えたクセのある字は直そうと思ったときにはなかなか直せません。

まだ、年長さんなので焦らずにまずは絵をしっかり書かせて頭の中で
イメージした図を書くことがとても大事です。
(大きくかいてごらん、小さく書いてごらんなど課題を与えながら)
同時に正しい鉛筆のもちかた、筆圧をしっかりつけることのほうを大切にしたほうが良いです。

うちの子は一年生ですが、一年前(年長の卒園前)まではひらがなも鏡文字でしたが
字も見ながら書いていましたが、今はクラスで一番字が上手で絵も上手です。

今、年中さんでひらがながスラスラ読めて足し算、引き算もできるなんてお子さん
充分スゴイです。。焦らずに、お子さんを褒めながら伸ばしてあげてくださいね。




292:291
06/03/28 20:09:40 eY+9/ZJ7
すみません、上げてしまいました、、、、。

293:名無しの心子知らず
06/03/28 20:37:59 3Wd6EkNh
>>283
うちの子もそれかも。
自転車の補助無しが難しいし
縄跳びもボール投げも苦手。
絵は好きだけど字が下手。
PDDの診断有り。
ついでに簡単な足し算は指折りしながら出来るけど
引き算は出来ません。普通の子のレベルは高そうだな。
この春から幼稚園年長だけど不安がいっぱいだよ。
これ以上診断名が増えて欲しくないよ。
子供の行く先が心配で心配で・・・
今度発達診断してくれる療育で感覚統合訓練とか
やってくれるか聞いてみようっと。
参考にさせてもらいました。

294:282
06/03/28 21:37:18 qvEowen9
>283 
ありがとうございます。家の行っている児童精神科では、療育をやっていないんです。
そこの診察が、4月にあるので、先生に聞いてみようとおもいます。

>291
ありがとうございます。もともと箸をもつのも遅く、絵も上手ではなくて、
あんまり好きじゃないみたいです。少しほめて、おだてて鉛筆をもたせるようにして
お絵かきや、線の書く練習をしてみたいと思います。

295:名無しの心子知らず
06/03/28 21:58:12 iU0wfwUW
>287>290
レスありがとうです。
と言う事は、
ケータイの玩具でもしもしだと模倣遊び、
長方形の積み木でもしもしすれば見立て遊びってことでしょうかね。

296:名無しの心子知らず
06/03/28 22:32:04 T8Wbuq/B
見立て遊びってかなり難しくないですか?
車のおもちゃでぶーぶーは昔からしてるけど、
四角の積み木でぶーぶーなんて発想がわくとは思えない、うちのこ。。。

297:名無しの心子知らず
06/03/29 00:51:55 2BHQ7GiB
>>296
健常なら、2歳前にはやるよ。>見立て遊び
しかも、指差しと一緒で、特に教え込まなくても自然に始まる。
自閉症だと、想像力や模倣力に問題があるから、
見立てやごっこで中々遊べない。
遊べてたとしても、場の再現が限界なんだよね。

298:名無しの心子知らず
06/03/29 00:57:27 YgJQcnbC
三ヵ月に一度小児精神専門医にみてもらってます@二歳半男児
逆さバイバイ治らず、あとはさほど目立ったことはないけど、コミュニケーション苦手とは言われていて、子供がいると逃げたり、大きな声出されると顔伏せたりします。とにかく子供が苦手で他の子がいると公園にも入りません。赤ちゃんすら怖がるし。
まだ先だけど幼稚園も心配です。医者には集団にならせたほうがいいといわれますがどうなんだろ?

299:名無しの心子知らず
06/03/29 01:02:45 rk3h9iiO
>>293
小学生かと思って読んでいたら、
まだ幼稚園児?
それなら補助なし乗れなくても、
字が書けなくても、引き算ができなくても
縄とびができなくても全然問題ないじゃん。


300:名無しの心子知らず
06/03/29 01:46:55 zZNv4asR
水が出てる蛇口の絵を見て
手を洗う真似は見立て遊びでしょうか?

301:名無しの心子知らず
06/03/29 02:33:48 6zgpgBEo
>>299に同意。

発達性協調運動障害は、ペットボトルのフタが開けられないとか、
自販機にコインが入らないとか、片足立ちができないとかいう
レベルです(5~6歳)、本来。
ただ、PDDによくある不器用さも、根っこは同じなので、
療育をうけるためにこの診断名がつくことはあります。

>>294
年齢からかけはなれてるとは思えないのですが、
「字を読めたのが早い割りには」
「同じころに字を読めた健常の子と比べると」
ということではないでしょうか。
どうも周りがスーパー幼稚園児ぞろいに思えますが。

PDDの子は、「読字過剰」の症状がよく出ますが、
それは脳の発達の偏りから来るので、
全体的な発達を見て偏りが少なくなると、
一見伸び悩んでいるようになります。

多少不器用さはあるようなので、
・大きめの字を、指でなぞる
・「はねる、とまる」など、言葉もくっつけて練習する
・ます目のノートで練習する
のがいいと思います。いずれも、目と手の協応の弱さを補強します。

また、「迷路」や「なぞり」もいいです。
簡単なのを「なるべくはみ出さないよう」たくさんやってもらうと、
注意力もあがるし、運筆の練習にもなるし、見通しもよくなるし、達成感もあります。

イメージの障害なのですから、絵は苦手な子が多いです。
無理にすすめないほうがいいでしょうね。

302:名無しの心子知らず
06/03/29 05:11:10 H4awe1x6
しまじろうに食材のシールがついていたのですが、それを
「ぱっぱっぱっ」と言いながら食べるマネをします。これは見立て遊びになりますか?
1歳8ヶ月ですがごっこ遊びは全くしないのですが、私が携帯で話してると
積み木を耳に当ててマネしたりはしています。

303:名無しの心子知らず
06/03/29 07:29:29 h3nn74vr
十分ごっこ遊びだと思いますよ。

304:名無しの心子知らず
06/03/29 09:02:20 gBhG4NJ3
模倣遊び
自分や大人がやる事の再現
携帯・食べる・飲むなど

見立て遊び
実際に誰かがやった事じゃない事をやる
飛行機ブーン・車ブーブー・ロープで蛇ニョロニョロなど

こう解釈してみたけど、どうだろう?

305:名無しの心子知らず
06/03/29 09:17:17 2BHQ7GiB
>>298
今2歳半なんだよね。
断言は出来ないけど、まだまだこれから変わっていくと思うよ。
幼稚園の前段階として、親子教室とか集団療育は勧められてませんか?
うちのPDD児も、1~2歳代前半は孤立型で、
公園に行ってもよその子なんて目に入らず、ひたすら走り回っていたけど、
保健センターでやってる親子教室に通い始めたら、2歳代後半には受動型に、
更に3歳過ぎて、プレ幼稚園や民間の療育にも通い始めたら、俄然お友達に興味が出てきて、
3歳代後半には積極・奇異型に変貌しました。
まあ、うちのは診断付いてるし、関わり方の問題は残ってるけど、
どんな子でも必ず成長するんだなあ、と息子を見ていて実感したよ。

>>302
それは見立て遊びじゃなくて、ごっこ遊びだよ。

306:名無しの心子知らず
06/03/29 09:18:21 6zgpgBEo
「型はめ」「3つのコップ」のこと。

発達検査の1才6ヶ月~9ヶ月の課題を参考にされているようなので、
ぶっちゃけ2才までにできるようになればいいんじゃないでしょうか。

そもそも検査は、「何もない部屋、机の向こうに知らないオバチャン」
「でもママが隣で(ひざに乗せて)守ってくれてるから、がんばる」
という設定の上に成立しています。
それでも、「2回に1回できればOK」などの「アソビ」があります。
性格・体調も大いに影響します。

「いつも遊んでくれるママ」「ままごとにも使うコップ」など、
日常場面では、もっとムラが出るでしょうが、
それは自分も参加したい意欲や、遊びの発展の現われだったりするので
むしろ歓迎です。

「型はめ」は、紙を切り抜いたものでは、二次元に近くなるのでかなり
難しくなります。
大きさ・紙質・色などにもよりますが、2才超える課題になると思います。

307:名無しの心子知らず
06/03/29 11:51:03 2BHQ7GiB
>>304
見立て遊びは、何かを何かに見立てて遊ぶ事だよ。
発達検査でも、
「先生の真似して、積木でトラック造って~、トンネル造って~、
鉛筆もくぐらせてみようか~、ブッブー。」
なんて課題がある。
車のおもちゃをブーブー言いながら走らせたり、携帯電話のおもちゃを耳に当てて喋るのは、
本来の遊び方だから、見立てとは言わないよ。
ちなみに、ごっこ遊びは、お母さんごっこやお店やさんごっこのように、
役割を持った遊び。

308:名無しの心子知らず
06/03/29 12:19:27 liaGbdHV
>発達検査でも、
>「先生の真似して、積木でトラック造って~、トンネル造って~、
>鉛筆もくぐらせてみようか~、ブッブー。」
>なんて課題がある。

それ何歳の課題ですか?
健常だったらどれくらいでできるんですか?

309:名無しの心子知らず
06/03/29 12:48:06 lOAs6Ks6
>>306
あー、心から感謝。

もちろん、1歳台で息子ができるようになるとは限らないし
他にも心配な点もある事には変わりないですが、
まったり構える事ができそうです。

310:名無しの心子知らず
06/03/29 12:53:11 lOAs6Ks6
>>308
>>289>>297辺りを見てみると、二歳前後ではないでしょうか?

311:名無しの心子知らず
06/03/29 14:01:42 WITkDNJh
はなしを切ってすみません。
脳波のテストって何度もするものなのでしょうか?
PDDの診断が出ていて療育不要と言われ、一年病院に行く事はなく、
幼稚園年少に通っていました。
久し振りに発達検査の予約を入れたところ、脳波もセットでとのこと。
前回はなかなか寝てくれず、睡眠薬で激しくラリって、頭グルグルの状態
に自ら酔って、人の多い待合室で長い時間待たされ大変な思いをしました。
今回もかなり気が重い・・・。
お気に入りのおもちゃも本も、たぶんダメです。
多動ってほどでもないのですが・・・みなさんどうされてるんでしょうか。

312:307
06/03/29 14:06:52 2BHQ7GiB
>>308
>>310さんがおっしゃる通りです。
公文で出してるような、小さくて真四角の積木を使った課題で、
うちは2歳2ヵ月の時に受けたよ。
その時使った積木は2色で、数も4~5個。
同じ課題を2歳8ヵ月の時やその後の療育でも行ったけど、
その時は積木の色も数もかなり増えてた。

313:名無しの心子知らず
06/03/29 14:22:21 2BHQ7GiB
>>311
本スレで聞いた方が良いと思うけど、
PDDは急にてんかんが出る事があるから、
一年に一回は撮った方が良いってうちも言われてそうしてるよ。
ただ、小さいうちは子供に負担がかかるから、
気になる事はきちんと聞いてからの方がいいと思う。

314:名無しの心子知らず
06/03/29 16:00:05 xEJVl48K
2歳4ヶ月の息子、発達検査で1歳4ヶ月レベルとされ、療育に通うことに
なりました。言葉の遅れはもちろん(単語20語程度)、ぐるぐる回る&
走り回る、ミニカーを一列に並べる、横を向いて走る…orz
専門医の診察はまだこれからですが、それなりに覚悟するしかないので
しょうね。わかっているけど、複雑な気分です。

315:名無しの心子知らず
06/03/29 16:09:08 K3tLvWCb
耳掃除が嫌いと言うのは、自閉の傾向なのですか?

316:名無しの心子知らず
06/03/29 18:53:57 ll5iY3hm
うちは自閉だけど耳掃除、大っ好きですよ~
目閉じて、じーーーっとしてます。
自閉だから○○、とか
○○ができない、っていうのはナンセンスかも。
みんな違いますから。

317:名無しの心子知らず
06/03/29 19:14:31 al54w3v/
うちの療育の子達には多いみたい>耳
ひどい子だと薬で寝かせてからじゃないと掃除できないと聞いた。

318:名無しの心子知らず
06/03/29 19:17:16 ElMxj4Fd
場面かん黙ってご存知ですか?
ここの部類に入るのかな。
うちの子これの軽いのかも・・・。
4歳女児。ペラペラ話しますが、いざという時何も言えません。

319:名無しの心子知らず
06/03/29 19:38:46 2BHQ7GiB
>>315
全員ではないけど、感覚異常で触覚過敏や聴覚過敏があると、
耳掃除は難しいよ。
中には頭触っただけでパニック起こす子もいる。

>>318
うちの子(PDD)も場面緘黙。
併発してる子、結構いるよ。
園で話せなくて、実際日常生活に支障が出てるようなら、
きちんと相談した方がいいと思う。

320:名無しの心子知らず
06/03/29 20:34:21 gJyVq+6w
↓発達段階と遊び方
~1歳3ヵ月
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
1歳3ヵ月~6歳
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

321:名無しの心子知らず
06/03/29 23:37:10 ElMxj4Fd
う~ん、挨拶とかテストなどの質問とかが駄目な以外は
園では喋ってます。五月蝿いほう・・。
でもおはよう!って言われると駄目なんだよね。
一応相談済みで発達テストまちです。
いろいろ調べてどれも当てはまらなくて、これが一番かな、と
思いました。
単なる我侭?と思ったりしたけど・・。
なんで普段ペラペラ話す先生に挨拶されて固まるのか
分からなくて、このままだと大きくなって
困るような気がしています。

322:名無しの心子知らず
06/03/30 00:52:54 eqFLr4sv
>>321
うちも園に通って半年経つけど普段ベラベラしゃべってるのに「おはよう、さようなら」だけ言えない。
これって場面かん黙だったのか~なんでなんだろう恥ずかしいのかな?と不思議に思ってました。

323:名無しの心子知らず
06/03/30 01:36:48 NgUqJiGf
>>322
うわ、同じですね。
いや、まだ場面かん黙かは分からないですが・・。
でもその手前?(なんじゃそりゃって感じですが)なのかも。
本当不思議ですよね。
挨拶って基本だし・・。
 うちはとりあえず、発達テストしてみる事にしました。
3ヶ月待ちらしいけど、また書きますね。

324:名無しの心子知らず
06/03/30 02:05:03 eqFLr4sv
>>322
うちは自閉症の3個組もばっちり?揃ってて言葉も遅く1歳半でマンマ(何見ても)とワンワンのみで
焦って役所や自相に行って発達検査みたいなのしてもらったんだけど個人差ですと言われたんです。
それは検査自体が偶然普段家で積み木したりパズルしたり遊んでたから出来たからだと思います。
でも心配で一時保育を2件掛け持ちで週6入れたところ最近は目も合うようになり
言葉も増えてきて(っても30あるかないか)最近では2語文もちらほら出てきました。
でもそれも「雨、降った」「あっち、行く」のような単語繋げただけみたいなのを何回も繰り返すばかりだったり。
2歳になったばかりとは言えなんだか心配でもう一度自相に行くべきか病院に行くべきか悩んでます。
322さんはどちらの機関で発達検査をされるんですか?
ちなみにうちは悪名高い大阪だから役所なんかのレベルが低いみたいだと最近知りました・・・

325:名無しの心子知らず
06/03/30 10:15:28 4wo7n84N
>>324
2歳になったばかりで、三つ組み症状がばっちりなのに、二語文???
少なくとも、言語の遅れはあまり無いように思えるけど。
ちなみに、言葉の遅い子スレのテンプレにもあるけど、
二語文って、最初は助詞を使わないで言うんだよ。
単語数が少ないのが気になってるみたいだけど、
指差しや指示の理解はどう?
個人的には、雨降ったなんて、かなり高度な二語文だと思うけど。
ちなみに、1歳半で発達検査をしてくれるような地域なら、
特にレベルが低い事も無いと思うなあ。
大阪に限らず、行政の体制は自治体によってかなり違うし。
検査したのは、心理士とかSTとか専門職の人だよね。
それなら、結果は信頼出来るものだと思うよ。
検査の課題って、結果だけじゃなく、
過程もきちんと見て、子供の全体の様子で判断するから、
単純に出来た出来ないというものではないし。
それよりも、一時保育が週に6日がちょっとキニナル…

326:名無しの心子知らず
06/03/30 10:21:29 4wo7n84N
>>321-322
挨拶だけ言えないなら、場面緘黙ではないよ。
本当の緘黙の子は、園では固まって、
一言も喋れなかったりします。
PDDやADHDがあるなら、
二つの事をいっぺんに出来ない(例:バスに乗り込みながら挨拶する)可能性もあるけど、
そういう感じでもないんでしょ?
・先生に「おはよう」と言ってしまうと、お母さんと別れなければいけないのが分かっているから言いたくない
・まだ恥ずかしい
辺りだと思うけどなあ。

327:名無しの心子知らず
06/03/30 11:52:12 4wo7n84N
ちょっと前に、発達性協調運動障害の話が出てたけど、
>実際の年齢や発達段階に比べて、協調運動を必要とする日常生活動作が著しく劣っているものです。
>症状としては、運動発達の遅れ、持っているものを落としやすい、不器用、スポーツが下手、
>動作がぎこちない、動きがゆっくり、バランスが悪いなどがみられます。
>こうした運動面の問題の他、イライラする、短気、怒りっぽい、落ち着きがない等、 
>行動面の問題もあります。
>毎日の生活動作・運動そのものが、不器用さの為にストレスとなり、
>常にイライラしがちな状態になっているためです。
>落ち着きのない子供では、運動面にも注意が必要でしょう。
という記述を見付けたよ。
"著しく"の度合いとか、親には客観的に判断出来ないから、
気になるなら、他の発達障害と同じように、専門機関に相談して、
きちんと見て貰った方がいいと思うよ。

ちなみに、PDD診断済みのうちの子も可能性ありと言われてる。
もうすぐ4歳だけど、三輪車に乗れないし、ハサミも全く使えないorz
靴は、後ろにリングを付けて、どうにか履けるようなレベルです。
この間公園で、上手にボール投げをしている小さい子を見て、
少なからずショックを受けました。
自信の喪失につながるのが、一番心配かな。

328:322
06/03/30 14:47:31 eqFLr4sv
>>325>>326
診断はどうしてもって食い下がってやっとしてもらえたんですが検診はフッ素塗りに行くだけみたいなものでした。
一時保育は診断してもらった時に運動能力は普通以上、言葉の理解他は半年遅れくらいなので
保育園で集団生活させて刺激を与えてくださいと言われたんですが
そんな急に入園も出来ないので園に事情を説明して一時保育にびっちり入れてもらえるようになったんです。
すると言葉やら理解やらがメキメキ育ってきたんですが指示の通りなんかは同月例の子に比べて通りにくいみたいです。
言葉は質問しても返事は鸚鵡返しが多くあったり繰り返しだし返事できてもトンチンカンだったりしますし
2語文は「雨、降った」「雨、降った」とかを10回くらい言いながら歩いています。
指差しも園に行くようになってしばらくした1歳10ヶ月ころまで出来なかったし無表情だし
今はましになってきましたが基本的にボーっとしています。
園は楽しいらしく毎日帰りたがらないくらいですし初日にちょっと泣いたくらいで2日目からは自発的に行ってました。
あと買い物に行ってもすぐどっかに行ってしまったりでこないだとうとう10分くらい迷子になって探しまわったんですが
平気な顔をしてウロウロ親を探している風でした。
今まで後追いなんかも全くといってないし祖母宅なんかにでも平気でお泊り出来るしで不思議だったんですが
子供に問題なくてやっぱり私の育て方が良くなかったんでしょうか・・・

329:名無しの心子知らず
06/03/30 15:57:21 4wo7n84N
ん?
>>324=322って事は、2歳になったばかりの子が、
自発的に挨拶が出来ない、と心配してたの?
そらまた、随分高度な。
そういう事は、健常な子でもかなり個人差があるよ。
療育を紹介されなのかったのなら、
本当に発達障害とかの心配が無いからだと思うけどなあ。
うちのも、半年程度遅れている軽度のPDDだけど、
2歳の頃なんて、挨拶どころか「パパ」「ママ」も言えなかったし、
それこそ、自閉特有の症状が全開だった。
とてもじゃないけど、すぐに集団に入れるのは無理だからと、
療育を勧められたよ。
オウム返しや、会話が成り立たないのは、
言葉の覚え始めには普通にある事だし、
理解に遅れがあると気になるかもしれないけど、
これがうちの子のペースなんだと思った方がいいよ。
発達が遅れる原因は、色々だから何とも言えないけど、
少なくとも、イチイチよその子と比べるのは、良くないと思う。
子供は、親の気持ちにとても敏感だから。

330:名無しの心子知らず
06/03/30 23:16:03 NgUqJiGf
321=323ですが。
???324さんのお子さんは、まだ2歳??
じゃあ329さんの言われる通り出来なくても・・と
思いますよ。
2歳でお話できるなんてすごいですよ~。
家の子は4歳です、4歳1ヶ月。今度年中。
発達検査は児童福祉センターという所に電話して
発達相談をして私が希望されるなら・・・という事で
受ける事にしました。
 ちなみに3歳検診では様子見でした。
集団の中の指示は通るようです。(先生に聞いてみた)
でもいざ検診で答えなさい!という感じになると
お名前「・・・・」お年「・・・・」という感じ。
最近では園では言えるようになったようですが挨拶は駄目です。
なんだか結構調べたりしたけど、もう私ではよく分からない!なので
発達検査受ける事にしてすっきりしています。



331:名無しの心子知らず
06/03/31 06:02:48 zBw7O4wP
まあ後追い無いのは心配だと思う。

332:名無しの心子知らず
06/03/31 09:18:35 oLxYz9/I
言いにくいんだけど、育成環境に多少問題があるのかもね、>>322の場合。
本人も言ってるけど。
発達に問題がある子は、早くに集団に入れた方がいいとはよく言うけど、
いくらなんでも、2歳になったばかりの子に母子分離は勧めないよ、普通は。
まして、障害の疑いがあったら、先にやる事があるもん…
後追いしないのも、母子関係の形成に問題があるからじゃないかな。
その辺りを含めて、医師が出した結論が、保育所だったんだと思うけど。
実際、発達検査は問題無い範囲だったようだし。
気にしてる部分が、何かズレてる(2歳なりたての子に場面緘黙とか、行政のレベルとか)のが気になるんだよ。
二語文が出てるのに、単語が30程度しかないというのも引っ掛かる。
お子さん自身は定型発達しているように思うから、後は外部からのインプットの問題じゃないかな。

333:名無しの心子知らず
06/03/31 09:29:42 oLxYz9/I
読み直したら、発達検査受けたのも、保育所勧められたのも、
一時保育に通い出したのも、
1歳半の時なんだね。
で、今2歳になったばかりで、緘黙を疑ってると…
益々ありえない。
言葉が遅れてるんだから、挨拶出来ないのはまだ仕方ないでしょう。
ちなみに、発達検査・行動観察・親からの聞き取りを総合して、障害の可能性が疑われた場合は、
様子見と言われるorプレ療育を紹介されるor療育を紹介されるor病院を紹介されるよ。
週6日の一時保育ねえ。
何だかなあ。

334:名無しの心子知らず
06/03/31 10:58:25 M1rEsHu4
教育ママみたい。

335:名無しの心子知らず
06/03/31 11:16:54 PNx/xeer
>>332
まるっと同意。
>>322はもう少しお子さん自身を受け入れて、認めてあげたら?と思う。

鸚鵡返しや頓珍漢な返事は、発達障害の特徴として有名だから、
気になってしまうのかもしれないけど、
喋り始めの健常児にも普通に見られるものだよ。
>>329も言ってるけど)
二語文だって、徐々にバリエーションが増えていくのが普通だし、
語彙が少ないのに、いきなり色んな事を喋る訳がない。
周りの子達が、どれだけ出来るのか知らないけど、
ちょっと、お子さんに対して、期待値が高すぎる気がするなあ。

336:名無しの心子知らず
06/03/31 12:20:17 +GKbtwoJ
ぶった切り、すみません。
4歳半男児、専門機関で診察、テスト済みで、様子見です。
日中は保育園ですが、今はクラス替えの真っ最中。
健常児でも、ワサワサと落ち着かなくなるーと聞きましたが、
ウチの子、3月後半から、もう落ち着き無く、不安感からか
おさまっていた、パニック状態が出てきてしまいました。
気持を聞いたら『ドキドキするの。なんでか分からないよ』
との事・・・。母も悲しい。なるべく、抱き締めたりしてるけど・・・。
環境の変化に敏感です。

337:名無しの心子知らず
06/03/31 13:00:04 qcT6vU91
322は自身がカウンセリング受けて
気持ちがおおらかになる処方を受けてみたらいいかも。

基礎力がないのに、ネットの情報で素人判断して不安材料にするなんては
子供のためにもならないよ・・・

338:名無しの心子知らず
06/03/31 16:07:48 PNx/xeer
過去スレにこんな書き込みが。
まんま、>>322の事だねw

412 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/01/31(火) 11:25:18 ID:eA78tvxb
こういうタイプの人って、
子供が思い通りにならないのは、障害か病気のせい、
私のせいじゃないって思い詰めちゃうケースの方が、本来多いんだけどね。
知り合いにもいたよ、どう見ても健常な子なのに、
この子はおかしいと言い張って、ドクターショッピングを繰り返すお母さん。
最後には、専門医の癖にちゃんと見てくれないなんて、
医師が悪い、病院がおかしいと言い出して、
結局、本人が病院行き。

パーフェクトベビー願望って奴なんだろうけど、
子供は親の付属物じゃないんだから、
そもそも理想通りになるわけないじゃん。
育児書の通りに育つ子がいたら、見てみたいわ。
その辺が分かってない人は、子供なんか産み育てちゃ駄目だよ。

339:名無しの心子知らず
06/03/31 16:42:39 ls9yOwrA
>>338
やめなよ、それはちょっと言いすぎ。

340:名無しの心子知らず
06/03/31 16:44:37 d7XFMldp
>>332ってそんな叩かれるほどのことか?
自閉だとしても軽そう、自閉じゃなさそうだから悔しい人が叩いてるの?

341:名無しの心子知らず
06/03/31 16:52:11 ls9yOwrA
>>340
ね、ちょっとひどいよね。

二歳で30語・鸚鵡返し・無表情などが心配なんです。
の、どこがいけないんだろう?

342:名無しの心子知らず
06/03/31 17:09:18 MGqiOWS1
>自閉だとしても軽そう、自閉じゃなさそうだから悔しい人が叩いてるの?
このスレでそういう発言をする人もどうかと思う。
>>338はともかく、他はかなりまともなレスだよ。

まあでも、こういう人って結局、何言われても安心出来ないんだよね。
今は情報が氾濫してるから、お母さんも大変だわ。
勿論、一番可哀相なのは、振り回される子供だけど。

343:名無しの心子知らず
06/03/31 18:22:52 +1dWsZrJ
>>336さん
ちょうど一年ほど前、うちもそうだったなぁ、と思い出しました。
やはりクラス替えや新しく療育が始まり、
会話はほとんどオウム返し、話題と関係ない頓珍漢な返答、
パニックも度々、雑談等はほとんど出来ない状態に・・・・。

そのまま夏が過ぎ、担任の先生の対応が良い方に変わり、
(それまで無しだった視覚支援を取り入れてくださった)
やっと慣れたのか、秋には見違えるほど会話も出来るように
なりました。しりとり出来た時はほんと嬉しかった・・
歌った事も今まではなかったのに、初めて「自分から」
鼻歌が出たり。
私もなるべくリラックスして、よく笑うようにしていました。
(変な話し、自分の方が潰れそうだったから)
今をどうぞ、乗り切ってね・・
お子さんに伝わりやすい環境を工夫したり、
お母さんもお子さんも周りを気にせずに楽しめる事を
いっぱいしたり・・。

344:名無しの心子知らず
06/03/31 19:05:42 kx3t0E2C
様子見スレだけど生後4ヶ月の赤ちゃんの心配して鬱々と育児してる方や
過剰に観察している方見るともったいないなと思ったりもする。
障害があってもなくても、楽しんで育児できたらいいけど・・・。難しいね。

345:名無しの心子知らず
06/03/31 20:53:16 WwHjR983
3歳半男児
偏食で最近は麺類と甘いもの以外は食べない
全裸が好きで、衣服の着脱を嫌がり暴れる
箸を使えない 
一人遊びが好きで他のお友達と遊べない

変な子だなと親の私が見ても思うのです 
保健所や医療機関に相談しても知能検査は普通より上で問題なしとの診断
言葉の遅れはなく、おむつはずれは早いほうでした 
しかし食物などこだわりが強く、珍しい子とママ友に言われ、まさか自閉症?と不安になります
知的障害がない自閉症もあるそうですが、自閉症はこういう感じなのでしょうか?

346:名無しの心子知らず
06/03/31 21:32:59 +GKbtwoJ
>>343さん
>>私もなるべくリラックスして、よく笑うようにしていました。
>>(変な話し、自分の方が潰れそうだったから)
>>今をどうぞ、乗り切ってね・・
ありがとうございました。
保育園の先生方が大変、根気強く対応してくださって
パニックもなくなってきたところだったので
又、振り出しに戻ってしまったようで、悲しかったのです。
私も笑って、なるべく楽しくいきたいと思います。
どれくらいの頻度で、療育に通うか、次ぎのテストとカウンセリングで
決まります。専門機関と、理解してくれてる、保育園に
感謝して、乗り越えてみます。



347:名無しの心子知らず
06/03/31 22:18:35 oLxYz9/I
>>345
言葉の遅れが無かったのであれば、考えられる自閉性障害はアスペルガー症候群です。
>>1のまとめサイトをご覧になるとよく分かると思いますが、
偏食も衣服の着脱を嫌がるのも、感覚異常と言って、自閉性障害の子にはよく見られるものですし、
まして、こだわりが強かったり、友達と遊べないのは、
診断基準にもなっているように、典型的で全ての自閉性障害に共通の症状です。
問題なのは、自閉症としての重さというのは、知的レベルと比例しないという事で、
書き込まれた内容を読む限り、お子さんは、少なくとも現時点では、療育が必要なケースだと思います。
アスペルガー症候群を疑っていると前置きして、>>345に書かれた内容についてあらためて相談する事をお勧めします。
ちなみに、お箸が使えないのは、まだ気にしなくても良いと思います。
ある程度は訓練で出来るようにはなりますが、手先が不器用なのも特徴の一つですので、
あまり焦らないで下さい。

348:名無しの心子知らず
06/03/31 23:13:37 0R8EWm4s
>345 普通の知能検査では「偏り」が顕著に現れないと思います
相談した医療機関に不審があれば、他の専門医に診せてみてください
療育を開始すれば、親が感じている「育てにくさ」=本人の「生きにくさ」を
緩和する方法を模索することが出来ると思います

うちのアスペ児はトレーニング箸を幼稚園にも持っていき、「箸が使える自分」という
自己肯定感を持たせています(箸はコンビのトレーニング箸はうまく使えなかったので、
エジソン箸)参考までに

349:名無しの心子知らず
06/03/32 00:07:41 FILI7uQu
>345です 
大学病院、保健所、市役所の3ヶ所に相談して、心理療法士や保育士や小児科医やカウンセラーや保健師などに検査していただいたり一緒に遊んでもらったりしたのですか、3ヶ所とも障害がないと断言されてしまい、次に進めない状況です
保健所では栄養士の食事指導が1回あって、その後連絡もないし、療育の存在も教えてもくれない
近くの専門医は紹介状がないと診察できないのですが、紹介状を出してくれる所がないのです 
療育はやってみたいのですが。 
私は心配なのですが、どうすればいいのか分からず、モヤモヤした気分です

350:名無しの心子知らず
06/03/32 00:24:01 dhWtl0II
>>349
児童相談所には連絡してみました?
少し待たされるかもしれませんが、発達相談や診断をしてくれますよ。
療育仲間のアスペルガーの子によく似ているので、気になります。

>>348さんのおっしゃってるエジソンのお箸、イイですよ。
うちの高機能ですが、3歳10ヵ月児も愛用してます。
自信を持たせてあげるのを大切ですよ。

351:名無しの心子知らず
06/03/32 00:42:29 Bm0vXsWK
児童相談所で相談や検査をしてくれるとこって多いんだね。
ここ読んでて、参考にさせてもらって、児童相談所に電話したけど、うちの自治体はしてないみたい。
たらいまわしにされておしまいだった。


352:名無しの心子知らず
06/03/32 01:07:45 2HUPt1NV
>>345
いろんなところに行って調べたけど異常なしなら
障害ではなく個性の範囲といったところでしょうか。
でも全裸や不器用さ、偏食などは困りますよね。
障害の診断にこだわらず
困った行動や性質をどうしたらいいか、相談に行くってのはどうでしょう?


353:322
06/03/32 01:08:26 Oye4euuZ
皆さんレスどうもありがとうございました。
やっぱり私に問題があるんだと思いもっとゆったりと構えて他の子と比べたりしないようにしたいと思います。
ただ今日お迎えに行ったときに主任先生に呼ばれて来た頃に比べるとマシにはなったが
「目があまり合わない」「指示が通りにくい」「相変わらず座っている事はあまりなくグルグル走り回っている」
「始終一人でブツブツつぶやいたり歌っている」等と言われてしまいました。
大丈夫と思ったんですがこれも子供はこんなもんと思っていた方がいいんでしょうか?
もう何が何だか判らなくなってきました。

354:322
06/03/32 01:12:16 Oye4euuZ
あと白いものしか食べない偏食が全然直らないのも言われ
痛いと言って服をすぐ脱ぐので服の素材をもっと探してあげて下さいといわれました。

355:名無しの心子知らず
06/03/32 06:05:38 oaioZMnH
心配なら病院で一度きちんと診てもらうのもいいかもしれないよ、322さん。
もし症状があるとしても軽いほうだと思うし。
私は保健所で定期的に見てもらってるけど、心理の先生に関わり方を教えて貰うだけでも
すごく心の支えになるし参考になってる。
子供と気持ちが通じにくいのは心配ですよね。うちも目が合いにくいし
指示が伝わりにくいのでわかります。。。

356:名無しの心子知らず
06/03/32 17:15:52 7pzCuPBG
>>322
あなたが>>353,354でかかれている事を病院で言っても「異常なし」って言われるの?
本当に小児発達外来で専門医に診察してもらった?

素人目で見ても、書き込まれていることを読むと、「シロ」とは言い切れないと思うんだけどね。

357:名無しの心子知らず
06/03/32 19:51:02 dhWtl0II
後出しな感もあるけど、検査を受けたのは一歳半の時なんだっけ?
半年経っても、まだ症状が顕著で、しかも第三者からも指摘されてるなら、
もう一度受診するのに十分な理由が揃ってると思うよ。
何なら、保育所の方から意見書を書いてもらったらどうだろう。

358:名無しの心子知らず
06/04/03 09:45:18 gYWDsTZL
>>345
一人遊びが好きで他のお友達と遊べない=社会性の障害
食物などこだわりが強く=想像力の障害
偏食で最近は麺類と甘いもの以外は食べない、全裸が好きで衣服の着脱を嫌がり暴れる=感覚の異常
箸を使えない=発達障害特有の不器用さ
言葉の遅れはなく=アスペルガー症候群
のような気がします。

自閉症は、知能検査だけでは判断出来ないし、
特にアスペの場合は、幼児のうちは気付かれない事も多いですよ。
IQが普通より高いだけで問題なしという診断は、随分乱暴と言うか、おかしいと思います。
実際、IQは100を超えているのに、自閉症の度合いが強く、
特殊学級に通っているような子は結構います。
その医療機関というのは、きちんとした発達の専門病院ですか?

359:名無しの心子知らず
06/04/03 15:39:41 Bdr2GR4x
たぶんスレ違いだけど、
わが子の様子見と言われてからの日々、
涙したり、不安で鬱になったり、必要以上に観察したり、
長期間母親としては精神不安定な状態が続くと思いますが、
みなさん、どう乗り越えていますか?



360:名無しの心子知らず
06/04/03 16:05:12 gYWDsTZL
>>359
自分は、2ちゃんが一番の薬だったかな。
心療内科にも通ってたけど、
ヨガとかアロマを勧められたw

361:名無しの心子知らず
06/04/03 17:31:47 bg47fd6H
ほぼ毎朝、静かに寝ているかと思うと突然「~~」となにか物の名前を言いだし起きて、
その物が見つかるまでずっと言い続けて、
半分夢の中のような感じで見つかるまで言い続きます。
その最中どんどんと興奮していって、大泣きして暴れたりずっと袖口を延ばそうと必死になっていたり。
とにかく見つからないとすごいことになります。
ただのワガママとは思えないので、そうならないように一緒に探してあげるんですが、
そういう時はなぜだか言葉もはっきり喋らないので、わからないことが多いです。

3歳にもなったし、とにかく何か手を打とうと思うんです。
てっきり、いきなり発達外来のあるお医者さんに連れていくのかとばかり思ってたんですが、このスレの冒頭にあるサイトをみていたら、
とりあえず保健所等に行ってみるべきなのかな、と思いました。
みなさんはどうされたんでしょうか?

362:361
06/04/03 18:20:01 bg47fd6H
>その物が見つかるまでずっと言い続けて、
>半分夢の中のような感じで見つかるまで言い続きます。

二重に書いてる....失礼しました。

363:名無しの心子知らず
06/04/03 18:43:07 u9jaYfaq
二歳半、定期的に小児科医にみてもらってます。いまのところ、コミュニケーション苦手なのが一番で、経過観察してます。
友達に興味がなく、近寄らない、人込みが苦手、大きな音がだめ、臆病、逆さバイバイがあります。
そろそろ幼稚園について考えはじめたのですが、夏に次の子がうまれるのでできれば三年保育希望です。
こういう子でも、幼稚園でうまくやっていけるのか不安が大きいです

364:名無しの心子知らず
06/04/03 18:48:02 u9jaYfaq
続きます
医者には、慣れだからどんどん友達の集まりに入れたり、プレみたいなのに通うのもいいかもと言われています。
しかし集まりに連れていけば帰ると泣き叫ぶし、だんだん億劫になりつつあります。
最近特に、友達をいやがります。無理にそういう会に参加したりすると、余計嫌がるようになるのではと気にしています。
ミナサンの意見が聞けたらとおもいます。宜しくお願いします

365:名無しの心子知らず
06/04/03 20:54:28 7oXtgW19
>>359
私は一番は療育の仲間と愚痴メールの交換。
診療内科のお世話になってるけど薬で逃れるのは
深入りするとドラッグ状態になっちゃったから
減らすの大変だった。今は頓服飲みながら
他のリラックス方法を試している最中。
本当はゆっくり風呂に入るのが私の一番の解消法
だったんだけど今は無理っす。
意外とイイのは子供の匂いテラピーw
頭の匂いとか、かぐとホッとするw

366:名無しの心子知らず
06/04/03 22:55:29 pfHRnWlv
>359
私は非健康的な解消法w
精神科(薬は最初は続けて飲んでたけど、今は頓服だけ)
チョコレート(カカオ含有率が高いやつ。チョ○レート効果とか)
お酒(但し夜だけ一日1杯)
もちろん2ちゃんもw

逆療法で、家庭でできる支援を考えて子供を実験台にしてみるのもやる。
失敗の方が多いけど、子供を被験者として捉えてみるとまた新鮮さがw
(面白半分ではなく真剣にやります、一応)


367:名無しの心子知らず
06/04/04 00:17:24 9NBkoZNk
>>363
うちの子も、幼稚園に入れた方がいいとの主治医のアドバイスで、昨年4月に3年保育で
入園させました。すごく成長したと思います。
今日も園の友達2人と遊んだんですが、その2人はよくからんで、遊んでいるのに
うちの子は黙々と一人遊び.....
でも入園前は他害があったので、別に他の子とからめなくても
同じ場所にいて、問題起こさなければ、なにも言う事は無い気持ちです。
別にみんなが、社交的で友達関係が良い訳ではないし
マイペースだねぇって言われるだけで、先生以外にはカムアウトもしていません。
ほんとにこの1年いろんなことがあって、沢山悩んで、泣いたりしたけど
園に入れてよかったと思ってます。
主治医のアドバイスを聞く前に入園決めていたので、アドバイスとしては
少人数の、おばあちゃんが園長先生をやってるような園がいいだろうとのこと
だったんですが、大人数のスパルタ的なとこに入れてしまって
その分よけいに苦労しました。

368:名無しの心子知らず
06/04/04 00:29:13 uOJ6cJW0
帽子をいやがったりするのはどうなんでしょうか?保育園でもしばらくすればかぶるようになるといわれたがまったくかぶる気配なし。

369:名無しの心子知らず
06/04/04 08:30:18 O/Q3iNiQ
>>363
うちも3年保育へ入れました。こんど年中です。
コミュニケーションと社会性が弱く他害があったので入園は迷いましたが
思い切って入れました。
他の子より言葉が遅れて理解度も低く小さい子を突き飛ばしたりするので、
毎日公園に連れて行ったりするのがキツかった・・というのが本音です。
私は毎日イラつくし、唯一の社会性の場の公園でも親子で寂しい思いをする
ことが多く、そんな中で子供の社会性やコミュニケーションの弱い部分も
伸びないだろうと思ったのもあります。
実際、幼稚園へ入れて数ヶ月はお友達となじむことができず、園バスにも
乗らず登園拒否状態のときもありましたが、園の年間行事もしっかりこな
してゆき、今では積極的にお友達とも仲良く遊べるようになりました。
入園のきっかけは私のエゴでしたが、結果的には良かった気がします。
心配していた他害は、集団にビビったのか入園初日から無くなってしまった
り、心配よりもあっさりと成長してくれた気がします。
うちは>367さんのように大人数の幼稚園ですがスパルタではなく放任でした。
少人数で集団になじむようにケアという名の指示をされるより、あまり気に
掛けられていない感じが子供同士のコミュニケーションには逆によかったの
かもしれないと思ってます。



370:名無しの心子知らず
06/04/04 08:49:49 WzO4W1mT
>>363
PDDの子供を、3歳になる年に、プレに入れました。
詳しくは、>>43>>305に書いてあります。
2歳代だと、これからまだまだ変わりますよ。
思い切って、母子分離の所を選ぶのも、
一つの手かと思います。

371:名無しの心子知らず
06/04/04 08:50:58 WzO4W1mT
>子供の匂いテラピーw
良かった、私だけじゃないんだw

372:名無しの心子知らず
06/04/04 08:52:19 WzO4W1mT
>>368
それだけでは何とも…
そもそも、お子さんはいくつですか?

373:名無しの心子知らず
06/04/04 10:01:02 2oszhh21
>>361
発達外来は予約待ちが長いとか、紹介がないと難しいとか、このスレで
読んだことがあったので、うちは保健センター(いわゆる保健所)に
まずアプローチをかけました。乳幼児検診の担当窓口とかをあたるといいかも。


374:名無しの心子知らず
06/04/04 11:23:48 zFHpWeld
>他の子より言葉が遅れて理解度も低く小さい子を突き飛ばしたりするので、
>毎日公園に連れて行ったりするのがキツかった・・というのが本音です。

幼稚園だってこんな子が来られたら迷惑だろ・・・

375:名無しの心子知らず
06/04/04 12:53:19 vbLh2FM3
私が保育園の年中さんの時に一人の女の子が同じクラスに途中入園してきた。
その子はいつもクルクル回ってて、手をヒラヒラさせて、時々「キャーッ!!」と叫んでて、喋らない子だった。
でも、私になついてくれて(言い方悪いかな…?)私もその子が大好きでいつも一緒に遊んでた。
卒園式の日にその子のママが「〇〇ちゃん(私)、うちの〇〇とお友達になって仲良くしてくれてありがとう」って泣いてた。
その時は「お友達だから仲良くしてるのに、なんでありがとうって言うのかな…?」って不思議に思ってた。
それから、かなり時間が経って、大人になってその子が自閉症だったんだって気付いた。
小学校が違かったから、それっきりになっちゃったけど、今でも再会できたら偏見なしにまたお友達になりたいって思う。
ちなみに今、その子は実家のお弁当屋さんの看板娘で、自転車でおつかいに行ったりしてるって噂で聞いた。

まあ、こんな事もあるって事で、自閉症とかの子が入園してくる事が必ずしも迷惑ではないよ。
むしろ、小さい時にその子と出会ったお陰で障害を持った人に対する偏見があまりないし、いい経験だったと思う。

幼稚園じゃなく保育園の話だけど。


376:名無しの心子知らず
06/04/05 07:34:12 De7+yXb8
>>367>>369
ありがとう。うちは小児科医に療育とかの話しも出されなくて、様子を見ていきましょうっていわれてるので個性の範囲なのかずーっとモヤモヤしてますが、
とりあえず幼稚園に入る前にお友達に徐々になれてくれたらと思っています
無理しない程度に(週一とか)探してみます
あーそれより未だに逆さバイバイが治らないのが心配だな

377:名無しの心子知らず
06/04/05 15:26:22 GqPuxGaC
>>376
医師に勧められたという事は、集団に入っても大丈夫な時期と判断されての事なんだから、
自信を持って良いと思うよ。
次のステップ(お友達への興味等々)に進める可能性が高いんじゃないかな。
理解のある幼稚園が見付かるといいね。

378:名無しの心子知らず
06/04/05 15:28:47 GqPuxGaC
>>361
亀だけど、うちも最初は保健センターに相談したよ。
で、そこから療育や診断出来る病院を紹介してもらいました。
3歳なら、そろそろ就園も考えなくちゃいけないだろうし、
早目早目に動いた方がいいと思う。

379:361
06/04/05 21:06:11 5tX1KCrJ
>373,378

レスどうもです。
実はもう保育園に通わせています。1歳の時からで、
.....これが保育園ではまったくといっても良い程問題なことはしないんです。
偏食は強烈にありますけども。不思議なんですよね...
そうなる時の子供の様子は明らかにいつもと変わるんで、すぐに、あ、来たな、とわかる感じです。
保育園の先生に相談してみても気にし過ぎと言われるだけで。

保健センターに行ってみます!


380:名無しの心子知らず
06/04/05 21:47:11 kWnIWZhF
>>379
保育園で問題なければ大丈夫なんじゃないですか?
家庭で問題が出て、保育園で出ないなんてことあるんでしょうか。
集団の中でこそ、問題行動が出ると思うんですけど。
まぁ検査受るにこしたことないですけど。

381:名無しの心子知らず
06/04/05 21:57:23 LH7Ej1fS
>>379
すごい亀ですが、361読みました。
出眠時幻覚(睡眠障害、いわゆる寝ぼけ)にしか思えないんですけど。
かかりつけの小児科は受診しましたか?
発達障害を疑うような様子が他にあったのでしょうか?


382:名無しの心子知らず
06/04/05 22:10:46 asdQv6Ay
うちもそれかなあ?出眠時幻覚
昼寝した後によくパニクるんだよな。
うちのは環境を変えると(部屋を移動するとか暗くするとか)
わりと目が覚めたように落ち着くんだが。
5歳で言葉は並にしゃべるんだがそういう時は赤ん坊みたいに
わけわからんちんで目つきもあやしい。
病院で相談したら薬とかもらえるのかな?

383:361
06/04/05 23:00:36 5tX1KCrJ
>380,381


保育園でおかしいと指摘されたのは1歳の頃だけです。
自分からまったく動こうとしない、とか、目がうつろ、とか、だっこしても抱きつかない、
等というような感じです。
が、今は指摘されるようなことはないです。思い込みが強いね、とは言われます。

普段接していて、大丈夫な時は本当に全然元気なんです。
気になることは先述の朝や夜中に起こることや、
来た道を戻ろうとすること、大きな声に敏感過ぎるところ、
あと、~~と言って!と自分の思い通りの言葉を求めてくること、偏食、袖口をしきりに気にする、絵が描けない等でしょうか。
ちなみに思い通りにいかないと、大泣きしながら叩いてきます。
前は叩くのを注意したことがあったんですが、そうすると今度は自分自身の顔を叩きだしたので止めました。
.....ただ大丈夫な時は大丈夫なんです。これがとっても不思議で。

384:381
06/04/06 01:46:06 UX/YFUxL
>>383
即レスありがとうございます。

今のところ、比較的ハッキリしているのは「感覚過敏」と「睡眠障害」ですよね。
行動の問題は、あまり強くないようです。

2つの方向を考えておくとよいと思います。
①何か発達障害があるが、保育園は、第2のおうちのような慣れた場所なので、
 手がかりが多く、困らない。(問題が弱くなる可能性)
②もともと敏感・繊細な上、ストレスが大きい。(問題が強くなる可能性)

①については、新しい場所・対人関係での様子を観察されること、
②については、生活の規則正しさ・おだやかさ・身体の病気(アレルギーとか
中耳炎とか)などを見直すことで、だいたい把握できると思います。

私がおすすめするのは、
上記①②をしばらく(2週間くらい)検討されたうえで、そのデータを持って
まず医療機関(小児科)を受診、その所見も持って保健所に相談されることです。
(保健所の予約だけはしておいてもいいかも)

というのは、はじめからピンポイントで発達の問題を疑うと、
身体や情緒のことが取り残されることがあるからです。
それに、予約の待ちが長かったりして、あまり効率がよくありません。

特に睡眠障害は、保健師や心理ではなく、医師に相談したほうがいいと思います。
耳鼻科的な所見・脳波など、背景が広いので。
たいていは「起こさないこと。危険なものはどけて、好きにさせておくこと、
遮光カーテンにすること」といった指導が主になるようですが、
薬が出ることもあります。


385:名無しの心子知らず
06/04/06 09:35:08 a8WucQCS
>382
つアスペ

386:名無しの心子知らず
06/04/06 09:39:03 a8WucQCS
>383
同一性保持、軽い自傷もあるようだな。
診断済みの発達障害児だって、いつもおかしい訳じゃない。
問題なのは、発達のアンバランスさ。
本当に保育園で大丈夫なのか、きちんと確認した方がいい。

387:名無しの心子知らず
06/04/06 09:42:53 ffbLI+Vp
>363
うちの子もプレ行ってたけど、そういうところは無理にお友達同士遊ばせるのではなく
お母さんと一緒に、お友達がいる中で遊ぶ、という雰囲気だったので
集団が苦手なうちの子も楽しく過ごせましたよ。
1時間くらい母子で遊んだ後は、みんなで電車ごっこしたり、
運動ごっこをしたり、いやならやらなくていい雰囲気がよかったです。
ただの幼児サークルだと、さぁみんなで遊びましょう!になってパニクるかもしれないけど
きちんとした療育系のところなら、配慮されてるから大丈夫ですよ。
うちのこは2歳くらいから人の勧めでリトミックに行ったんだけど
そりゃもうトラウマになっちゃって、大失敗。
2歳半くらいからプレに通いだして、約半年通って今は保育園に行ってます。
顔見知りのお友達もいるので、楽しく通っていて一安心です。

388:名無しの心子知らず
06/04/06 11:04:02 KDQL3Iwk
1歳すぎから指差ししてたので安心していたのにいつまでたっても
喋らず1歳8ヶ月でバリバリにクレーンが出て来ました。
要求が出て来たのはいいのですが、殆ど「食べ物をよこせ」という意味で
台所に引っ張られていきます。満腹中枢が機能してないのでしょう。一日中
お腹をすかせて泣いてます。すごくデブです。
3食以外食べさせたく無いのでクレーンに全く答えない形になってしまいますが
仕方ないんですよね、、、?ああもうこっちが泣きそう。

389:名無しの心子知らず
06/04/06 11:12:18 a8WucQCS
>388
1歳半健診は?
発達障害などで、中枢神経に問題がある場合、
食欲をコントロール出来ない事があるよ。

390:名無しの心子知らず
06/04/06 11:32:36 KDQL3Iwk
>>389
1歳半検診では引っ掛かり、テストになりました。
積み木や指差しパズルなどほぼできて月年齢どおりとのこと。
ただ酷く落ち着きが無くその後要観察になってます。
以前こちらで、クレーンには答えてあげたほうがいいという書き込みを読んだのですが
無視したり拒絶しなくてはならない状態に親子とも辛くて仕方有りません。

391:名無しの心子知らず
06/04/06 11:34:22 KDQL3Iwk
ちなみにこんなに異常な食欲になってきたのはクレーンが出始めてからなんです。
それまではよく食べたけど泣叫んでまで要求するほどじゃなかったのに。

392:名無しの心子知らず
06/04/06 13:32:31 ffbLI+Vp
レスになってないかもしれないけど、カロリーの低いもの(手作りの寒天のおやつとか、野菜とか)
をやってはどうでしょうか。
うちの子も、小さい頃からものすごく食欲が旺盛で、大人並に食べるので
できるだけカロリーの低いものでおなかいっぱいになるようにしています。
それでもやせっぽちなのは裏山C

393:名無しの心子知らず
06/04/06 17:32:03 pK52Sci6
PDDもここでいいでしょうか?
アスペでも自閉症でもくくられないタイプだそうで
言葉の遅れがあるものの知能検査ではビネーでIQ95
今まで療育私設に毎日に通い、春から幼稚園年長で
不安でいっぱいな毎日送ってます。
生活面で遅れがないようにと毎日ついつい厳しくしかって
しまって欝です。しつけの匙加減がわかりません。
本人も頑張ろうとする意欲があるので
一度決めた事を途中で放棄するのを嫌がるので
形になるまでついつい叱責をしてしまいます。
元来怒るのが苦手で怒りたくないのに怒ってしまうから
ヒステリックになってるようで欝です。
怒ってもほとんど泣かない子ですが内心傷ついてるんじゃないかと
心配です。最近「ママちょっと怖い」と言います。
何を言ってるのかわからなくなって来ました。
ちょっと愚痴らせてもらいました。

394:名無しの心子知らず
06/04/06 17:40:41 pK52Sci6
>>393です。
ああ。間違えたorz
ここは様子見スレでしたね。逝ってきます。

395:名無しの心子知らず
06/04/06 19:34:33 7VaiCLaE
>>393-394
こちらへどぞー。
●●広汎性発達障害統一スレ●●
スレリンク(baby板)

396:名無しの心子知らず
06/04/06 20:27:47 pK52Sci6
>>395
ご親切にありがとうございます。
今見たらレス付いてるようなので移動します。
あっちこっちに書いてスレ汚し失礼しました。

397:361
06/04/06 22:50:50 Kq2hwm2l
>384
すごく丁寧なレス有り難うございます。
先述したとおり、保育園では今問題行動は起こさないようですが、
人が多いところや、新しい場所にいくと全く喋らないです。怖がってずっとだっこ。
皮肉なことに、大人しくて良い子ねー、と良く言われますw
また、気になる行動は、体調を崩した時に集中して起こします。
来たな、って時は明らかに違うんですが、何が違うって喋り方です。
いきなり抑揚がなくなるというか....。よだれも垂れまくるし。
朝や深夜の突然の探し物もやっぱり体調が悪い時はよりひどくなります。
実は今日、たまたま小児科さんに行ったんで、はじめて相談してみたんです。
1ヶ月ぐらい様子をみてみて気になるところをまとめて、大きな病院を紹介しましょう、と言われたところです。

>386
保育園に以前相談してみたら、気にし過ぎ、とか神経質になり過ぎは良くない、
としか言われなくて.....。
勿論昔は心配はしましたが、今は逆にある程度私自身も慣れが出てきてるし。
でもそういった事もなかなか理解してくれなくて、
もう保育園にはあまり相談したくなくなってしまったんです。

このスレがあって良かったです。なんだか少し心強いですね。

398:名無しの心子知らず
06/04/06 23:42:59 Q3zzkFK6
↑ > じゃなくて >> でアンカーだから!


399:名無しの心子知らず
06/04/07 00:45:56 DpBDAGLp
>398
どっちでも見られるよ。

400:名無しの心子知らず
06/04/07 00:57:36 rNwUXOGN
>398
専ブラにしたまへ

401:名無しの心子知らず
06/04/07 02:11:56 G8Cf9IAQ
そんな事より

ヤメレ

402:名無しの心子知らず
06/04/07 09:16:38 mYPGGQuH
娘4歳です。
最近お気に入りのプリキュアのCDができてそれを何度も聞きたがります。
一応「いっぱい聞いたからちょっと休憩ね。」って言うとあきらめますが
また思い出すと、「あれ聞いていい?」と聞いてきます。
これってアスペでしょうか?

403:名無しの心子知らず
06/04/07 09:23:38 gNR47Aky
>>402
それだけで判断せず>>1のまとめサイトで他の症状がないか検討してみてくださいな。


404:名無しの心子知らず
06/04/07 10:24:31 Zo3b8cls
>>387
ありがとうございます。療育系のプレってどんなのですか
うちは普通の幼稚園のプレに通わせるか迷ってます。うちは多分個性の範囲なのかな?ってかんじだからか、療育とかの話しはまったくされず(見ていただいてる小児科医)のほほんと過ごしてきました。
幼稚園の話しがまわりででだして焦りはじめたかんじです

405:名無しの心子知らず
06/04/07 10:28:25 Zo3b8cls
失礼しましたsage忘れた
orz

406:名無しの心子知らず
06/04/07 11:51:45 G8Cf9IAQ
387さんじゃないけど。
うちの子は自治体が委託して運営されてる福祉センターで
月2、3回のプレ療育に通っています。
小人数(最大でも8組位)で4、5人の保育士さんと一緒に
お絵かきしたり、体操したりといった感じです。
あんまり「さあ、お友達と遊びましょう」という感じでは無いです。
あくまでも周りに人がいる環境に慣らすといった感じ。
お友達と遊べるようになるには越した事無いでしょうけど。

うちの子も今2歳半なので幼稚園の事で色々と悩んでいます。
この福祉センターでは幼稚園に通いながらもプレ療育に
通う事も出来るみたいだけど詳しくはまだ聞いていないので分かりません。

404さんのお子さんの場合小児科以外で相談した事はあるのですか?
無かったら一度自治体によって違うと思いますが、保健センターや児童相談所で
相談されるのもいいと思います。

407:名無しの心子知らず
06/04/07 12:16:53 RKjcPtXm
2才ちょうど自閉症様子見の子がいます。歩きだしてから多動気味だったんですが
段々『ストップ』や『こっちだよ』が分かりだして短い散歩が出来るようになって喜んでました。
しかし二ヵ月くらい前から抱っこの要求が多くなり特に外で歩かなくなりました。
あまりに歩かないので荷物が重いときなどは歩かせようとすると大泣きして動きません。
単に甘えてるか外の世界を恐がっているようにもみえます。公園に行くと遊具に走っていくので身体機能の問題はないと思います。なんかもう外出がおっくうになってます。どうしたらいいでしょう。

408:名無しの心子知らず
06/04/07 12:28:06 suhfB4Qy
自転車に乗せるかベビーカーで、出られてはいかがですか?
散歩が目的ではなくなりますが、公園や児童館を目的にして。
行動範囲も広がるし、子どもの目線から見た散歩道が怖いのかもしれないですね。

409:名無しの心子知らず
06/04/07 13:53:28 Zo3b8cls
>>406
保健センターにきてる先生にみてもらってます。
発達専門らしいけど、検査らしい検査はしてもらったことはない。ただ様子をみるだけ。
その前は(1歳代)センターにいる心理士?の方にみてもらってました。型はめパズルとか、コップを重ねたりやりました。
全く問題ないよ!って言う人もいるし、うーん微妙なかんじですねって人もいて迷いました。今みて頂いてるDrは様子みましょう!いますぐどうこうしろって感じではないと言ってます

410:名無しの心子知らず
06/04/07 14:01:46 Zo3b8cls
自閉を疑い一歳代は悩みましたが、二歳なり言葉も増えたし(三語文)それほど心配はしてません。
非常に怖がりだったり、逆さバイバイが治らないぐらいです。友達の中に入っていけないのは、よくあることのようですので気長に様子を見たいと思っていますが、来年幼稚園にいれたいので(地域的に三年が主流)いきなりより、慣らしたほうがいいなと思い迷っていました
夏に下が生まれるのでまた感じもかわるかな。

411:名無しの心子知らず
06/04/07 14:16:25 4BysOiAp
>>410
心配してないって事は、今は疑ってないんだよね。>自閉
なのに、何でこのスレに張り付いてるの?
普通幼稚園の話は、幼稚園スレか年齢別スレでどうぞ。

412:名無しの心子知らず
06/04/07 14:54:37 UGHvAV3B
>>411
様子見だけど前よりは心配してないって意味でしょ?
そんな意地悪な言い方しなくたってイイジャン。

うちはアスペ疑い2歳3ヶ月娘。
今日から市でやってるリトミックに行ってきたけど・・・
1時間泣きながら私にすがりついて蝉みたいになってたorz
↑でも誰か言ってたけど、いきなり「さあ、みんなで遊びましょう!」ってのは無理だったかな。
プレ療育は良さそうですね。私も保健センターに相談してみよう。

413:名無しの心子知らず
06/04/07 15:07:26 wrZ3HXn2
>>410
なんだか、あなたは「大丈夫だよ。」というレスが欲しくて、書き込んでいるように感じてしまう。
自閉(特に高機能やアスペ)はいつも特有な症状が出ているわけでもないんだよ。
いろんな動作、ひっくるめて判断すべきものだと思う。

414:名無しの心子知らず
06/04/07 15:14:40 bMlkGNHU
>>410
保健センターとかでやってる親子教室があるなら行ってみたら?
障害有る無しに関係なくたくさん人が居るところに行くと子供なりにいろいろ感じる物があると思うよ。

415:名無しの心子知らず
06/04/07 15:18:24 RPqfOlZr
アスペのスレ見ていると、療育を勧められなかったという人は
けっこういるみたいだよね。
療育に重度の子が多い地域だと、紹介してもお子さんにちょうど適した
クラスが無いということ(軽度の子向けの療育をやってない)かも
しれないし。

ちょっと愚痴。
うちは逆で、地元自治体では言葉の教室みたいなのしかやってなくて
隣の市まで行かないと療育が受けられない模様・・・。
最初からそういう事情を教えてくれていれば、この半年を無駄にせず
4月からその施設に通えていたかもしれないのに。
地域保健師からたらい回しにされて無駄な療育面談を重ねさせられ、
挙句の果てに「うちではちょっと無理ですので・・・」って紹介状を
渡された。我が子の貴重な半年間を返して欲しいよ・・・orz

416:名無しの心子知らず
06/04/07 15:54:42 suhfB4Qy
ほんとにね。自治体によって厚さがぜんぜん違いますよね。
うちも去年グループ療育通いましたが、簡単に出来る事ばかりで、ためにならないから
と今年は個別を勧められました。
いろいろ探して病院で、高機能、アスペ向けのソーシャルスキルトレーニングの
グループ療育が出来たので、今度通います。
参考になりそうな内容がありましたら、紹介させていただきますね。



417:名無しの心子知らず
06/04/07 16:23:39 uJ9I28Oc
>>411>>413
別に様子見は様子見なんだから、このスレでいいんじゃないの?
今は前ほど心配していないけど、定期的に見てもらってるって
書いてあるし
心配なことがあるから相談してんじゃないの
こうやって意地悪にしか、取れない人って可哀相・・・・

うちも同じようなかんじで、プレ療育とか探してるので
参考になります。
市内にあると聞いたことがあるから、私も動きだそう。


418:名無しの心子知らず
06/04/07 18:08:01 wrZ3HXn2
413です。
>>417
>>410=>>361(=383)だと思って書き込みました。

別に意地悪で言っているわけではありません。
ここに書き込む人は意地悪を言おうと思っている人なんかいないと思いますよ。
だって皆通ってきた道なんですから。

私も始めは子供の嫌なところに目を向けず、いいところをよりどころにし、
うちの子は大丈夫だと思いたかったから。



419:名無しの心子知らず
06/04/07 18:19:04 E7KM+JXO
>>415
一見無駄足に思えるかもしれないけれども、その紹介状がないために
療育機関に直接電話しても、全然相手にしてもらえない場合もあると思う。
うちの子は紹介状を貰うまでに1年かかったけれども、その後は驚くほど
トントンと話が進み、子どもにとってより適切な療育方法を心理士の先生と
一緒に模索出来る所までたどり着けました。

これからお子さんが伸びるといいですね。

420:名無しの心子知らず
06/04/07 18:32:10 Zo3b8cls
>>410です>>361は私じゃないです
うちは二歳半です。>>361さんみたいな行動はありません。夜は一度寝ると朝まで起きません。
皆さんが書いて下さったように、様子見な状態でモヤモヤしてはいますが、昔ほどは落ちこむこともなくなりました。幼稚園スレものぞいてみますね。
同じようなお友達に入っていけないような臆病なお子さんをお持ちのかたの話しが聞けてよかったです。
子供にあうプレを探してみたいと思います!ありがとう

421:名無しの心子知らず
06/04/07 19:34:26 RPqfOlZr
>>419
ありがと。
実はその紹介状、12月の時点でよその発達専門医から貰うこともできたんだ。
でも同席した地域担当の保健師がそれをさえぎって、地元の療育医との面接を優先したのさ。
その後地元療育医と何度か面接(要は聞き取り調査みたいな感じ?)したけど
毎回毎回に同じ話の繰り返しで、ちっとも療育は始まらず。
親の対処の仕方のアドバイスなども無く、おかしいな?と思っていたら上記のような対応でした。
(しかも最初は、直接あっちに行ってみて、という感じだった。)
これで地元の隣の市と両方に通えれば疑問もそれ程わかなかったん.だけど
なんだかな~と思っちゃう。
うちの子、パッと見でもおかしいのが丸わかりだし、発語もないし、低緊張もあるし、、
地元療育だけでは十分な療育が出来ないのは端からわかっていたはずなのに。
でもこれでやっとスタート地点にたどり着いたような気がするので、
早く療育が始められるように頑張ろうと思う。
>>419サンは良い先生と出会えて良かったですね。
これからうちにもそういう良い出会いが待ってるとイイなぁ。


422:名無しの心子知らず
06/04/07 19:45:14 E7KM+JXO
>>421
その保健師さんには、もしかすると何かしがらみがあったのかもしれない
けれども、421さんのお子さんにとっては酷い話だよね。
でも、「その半年間で何を聞かれたか?」という話は次の療育先でも
聞かれると思うし、「過ぎてしまった時間分、少しでも埋めたい」という
421さんの意欲を受け入れてもらいやすいかも?と感じました。

今度出会う療育の先生と、421さん・お子さんとの相性が良きものでありますように。
心からそう願います。

423:名無しの心子知らず
06/04/07 19:53:17 4BysOiAp
>>410=>>420は、
>>361じゃなくて、>>363だよね。
プレ療育とプレ幼稚園では、目的は全く違うけど、
やっている内容は似ていたりするよ。
療育を紹介してもらえないなら、設定保育の少人数園を探すと良いと思う。
お勉強園、厳しい園は勿論×。
欲を言えば、母子分離の練習が出来る所かな。
事情を理解してもらった上で、受け入れてくれる所が見付かると良いね。
集団に入ると、新たな問題に気付くかもしれないけど…

424:361
06/04/07 19:57:32 RUG7Tyxc
>418(413)

361(383,397)ですが、
>>>410=>>361(=383)だと思って書き込みました。

ということは413に書かれてる内容は私へのレスとなるのでしょうか.....
むしろ私自身はなんだか気になってここに書き込んだことなのですが。

425:名無しの心子知らず
06/04/07 20:46:29 wrZ3HXn2
413です。
>>410さん、勘違いしていました。ごめんなさい。
>>361さん、
そうです。
あなたはお子さんの様子からある程度わかっているのでは?
(もう一度診察を勧めるレスもあったかと思います。)

426:361
06/04/07 20:58:14 RUG7Tyxc
>425

>(もう一度診察を勧めるレスもあったかと思います。)

もう一度診察を勧めるレス、の、もう一度、というのをみると、
私が何度も質問しているかのように感じますけれど、
私はここの方々に手順を聞いてみようと思って書き込み、
384さんが医師に相談されては、と教えて下さったので、それでもう納得というか、
早速医師に相談してみたんですが.....

何か誤解されているのでは?

427:名無しの心子知らず
06/04/07 21:43:48 jjvX9Se8
意地悪で言ってるわけじゃなくてもどうにかして自閉症に仕立てたい人がいついてるから
このスレで聞かない方がいいよ。

428:370
06/04/07 22:01:54 i8dkD7hn
>>420
>>370です。
うちは、プレ療育に通いつつ、プレ幼稚園にも行かせました。
うちの子もそうでしたが、軽度や個性の範囲なら、
色んな状態の子がいるグループ療育よりも、
幼稚園のような普通の集団の方が、良い刺激になる事も多いですよ。
ただ、うちの子の場合は、診断も付いてますし、
個別の療育にも通っているので、お子さんと全く同じではありませんが。

429:sage
06/04/07 23:13:26 z6DaFkDj
ハイパーレクシア(可読症)の お子様がいらっしゃる
お母様、いらっしゃいますか?
お話聞きたいなと思いまして。

430:名無しの心子知らず
06/04/07 23:16:47 z6DaFkDj
429です。あげてしまいました。
本当にごめんなさい。

431:名無しの心子知らず
06/04/08 04:38:22 VDbBgGSZ
すいません。
初めてこのスレに来たのですが、昨日友人に「〇〇君(息子名)の行動が自閉症の兆候に似てる」と言われ、不安で眠れないので質問させてください。
息子@1歳半は癇癪がひどく、一人でおもちゃで遊んでいてもいきなり泣き喚きながら、おもちゃを放り投げたりします。
喚き方も尋常じゃなく、耳が痛くなるほどの甲高い声です。
言葉もまだ、まったくしゃべれません。
このような行動は自閉症の兆候に当てはまるのでしょうか。
まとめサイトを携帯からなので見れなくて、既出の質問なら申し訳ございません

432:名無しの心子知らず
06/04/08 07:20:47 HUy8cm3D
激しい癇癪もいきなり笑ったり泣いたりも言葉が遅いのも特徴ではありますが健常児もやると思います。
他に気になる行動はありませんか?パソコンでまとめサイトを見れたら一番いいんですけど。
一歳半健診はどうでした?まだだったらそこで相談されては?

433:名無しの心子知らず
06/04/08 08:11:18 htf/xAPB
>>427
「自閉症に仕立てた人がいるから…」
その言い方のほうが意地悪のように思います。

自閉症の疑いがあるかもしれないということを想定して、いろいろ動いた方がいいということだと思いますよ。


434:名無しの心子知らず
06/04/08 09:06:21 57X9bvbp
でも大丈夫そうな人には、明らかに冷たい態度したりするゃねー
おまけに、なんとかして自閉にもっていこうとする。
そういうイヂワルイ人の子って、重いんだろうな

435:名無しの心子知らず
06/04/08 10:13:49 ljuWh1nW
わたしは逆に、それくらいなら様子を見たら、と助言したら、
心配だから相談してるのにとか、それくらいとはなによ、みたいに
叩かれた経験があるけどね。

436:名無しの心子知らず
06/04/08 10:33:22 VDbBgGSZ
>>432
レスありがとうございます!
432さんのレス見て少し安心しました。
他に気になる事は、一人言と言うか・・・ずっと一人で宇宙語を喋ってたりする言が多いです。
健診にはまだ行ってないので、行ったとき相談してみようと思います。
突然の障害の可能性に戸惑ってしまいました。
でも私がしっかりしなくては!ですね。

437:名無しの心子知らず
06/04/08 10:40:12 0kCGXgZY
>434,435
413はなんか早とちりっていうか、ちゃんと流れを読んでなかったっぽい。
なにか障害がある、と思いたい人も居れば、思いたくない人も居る。
あとは実はとっても劣等感抱いてるっていうか、卑下しちゃってたり。

夫婦間でもそこに溝があったりするよねー。


438:名無しの心子知らず
06/04/08 10:44:17 htf/xAPB
>>434
大丈夫そうな人にはそれなりの対応していると思う。
症状がばっちり出ていて、大丈夫そうでないのに、あまり意識がないと感じられる人に対して、
目を向けるような書き込みをしているのだと思う。

意地悪いと何故決め付ける?


439:名無しの心子知らず
06/04/08 12:20:17 EhQSSfz5
>>416
高機能・アスペ向けSSTのグループ療育を受けられるそうですが、
お子さんはおいくつなんでしょうか?

うちは3歳ですが、病院ではSST療育はやっておらず、家庭で教えていくしかないので、
うらやましいです。

440:名無しの心子知らず
06/04/08 13:51:13 ljuWh1nW
>>439
4歳年中です。
主治医も驚いていました。昔は軽度の子が通う療育は無かったと。

441:440
06/04/08 13:51:50 ljuWh1nW
あげてすみません。

442:名無しの心子知らず
06/04/08 14:26:21 c7FM6vzP
公園から飛び出して行かなくなった。戻って来てと言ったら戻ってくるようになった。
それだけで幸せ、、、と思ってた日々もつかのま。
今度は水道に拘り出して離れやしない。
はあぁ、次々と出てくるもんですなあ。

443:439
06/04/08 14:35:33 EhQSSfz5
>>440
ありがとうございます。4歳ですか。ほんと、うらやましいです。

>主治医も驚いていました。昔は軽度の子が通う療育は無かったと。

お子さんのかかっている病院で新しくはじまったのですよね?
民間の病院ですか?
うちは公立の病院2ヶ所かかってますが、SSTはもちろんありませんし、
OT、STも重度のお子さんしかやらせてもらえず高機能・アスペ向けの療育の場は皆無です。
早期発見早期療育っていわれてもなにもできず焦ります。

通われはじめたらどんなことやっているのかぜひ教えてください。
お願いします。

444:名無しの心子知らず
06/04/08 14:48:32 c7FM6vzP
療育の話は療育スレですればいいのに、、、

445:名無しの心子知らず
06/04/08 15:23:23 2hQXmdbs
>>444
流れで療育の話になっただけでしょーが。
沸点の低い人だなあ。



440さん、私も興味あります。
時間が出来たときにでも報告お待ちしています。

446:名無しの心子知らず
06/04/08 15:42:22 YZKlo5hJ
私も常々軽度発達障害の療育話は聞きたいと思ってるけど
それを長々とここでやるのはやっぱりスレ違いじゃないの?
経験者が話してくれるのは参考になるけど高機能やアスぺってわかってるのなら
アスペスレに誘導するなりできるんだし。
むしろ最近は専用スレが欲しいかなとも思ったり。

447:名無しの心子知らず
06/04/08 15:48:33 2hQXmdbs
だからさ、まだ長々となんか話してないでしょ?
長くなりそうなら該当スレに移動するなりすればいいんだし。
今の時点でスレ違いだと言うのは少々気が早くありませんか?って事です。

448:名無しの心子知らず
06/04/08 15:51:13 kBwg3fUK
>>446
ン?何の専用スレ??

449:名無しの心子知らず
06/04/08 15:58:53 YZKlo5hJ
>>447
発端は>>387さんあたりだと思うけど、そのくらいなら流れの中って感じだったけど
段々具体的な内容が多くなってきたし。

>>446
「軽度発達障害の子供の療育どうしてますか?」みたいなの。
まあ狭すぎて出来ないだろうけどw

450:名無しの心子知らず
06/04/08 16:09:44 0kCGXgZY
でもさ、443みたいに書き込んで、444みたいなレスがいきなりあると、
書かれた方はうっっと萎縮すると思うんだよね。
(このスレ、そういう流れが良く起こってるような気が)
そう思ったとしても、もうちょっと書き方があるんじゃないのかなぁ。
445はそこへのフォローの意味でもあるんだと思う。

こういうスレだからこそまったりいきましょ。

451:443
06/04/08 17:38:28 EhQSSfz5
SSTの内容知りたいと書いたものです。すみませんでした。
ここは様子見だしスレ違いだとは思ったのですが、
>>416さんは現在通っているのではなくてこれから通うということだったので、
お返事いただけるとしてもまだ先の話だし、今から誘導しても…と思ってやめちゃいました。

もし、>>416さんがSST行ったよってここで報告してくれたら、その際はすぐに別スレに移りますので
よろしくお願いします。

452:名無しの心子知らず
06/04/08 19:50:03 f3PzxORt
>>416さん、わたしもSSTの内容が知りたいです。
他の方にはスレ違いで申し訳ないですが、ぜひお願いします。

453:名無しの心子知らず
06/04/08 22:10:04 o9eYkxJY
0歳児スレでレスがつかなかったので質問させて下さい。
6ヶ月の娘が同じ仕草を頻繁にするようになりました。
右手で左手を持って顔(口周辺)にたたきつけるというものです。
(ラッコが貝を胸でなく口にうちつけているような感じ)
最初は「おなかすいたのかな」「落ち着きたいのかな」と
思っていたのですが、だんだん頻繁になり、強くうちつけるように。
お子さんで同じような仕草のあった方はいらっしゃいますでしょうか。


454:名無しの心子知らず
06/04/09 00:21:05 nZmD1fHp
>>453
手で遊んでるだけだと思うんだけど違うかな?

455:名無しの心子知らず
06/04/09 00:53:22 caqGVeXH
>453
それだけじゃなんとも…。
発達が遅いとか、ほとんど泣かないなど他に気になる点は?
いずれにしろ、まだ6ヶ月。診断出来る歳じゃないよ。
あまり神経質にならずにマターリしる。

456:名無しの心子知らず
06/04/09 08:50:45 F10oE5+V
言葉のやり取りがまだ不安定(唐突に話始めたり一方的なのが多い)で、
独り言が多い4歳9ヶ月なのですが、独り言について質問させてください。
自閉性のある独り言はどんなかんじなのでしょうか?
うちは一人っ子で、大抵いつも「フー(ため息風)」とか「ギーガチャ
ゴットン(擬音)」とか遊びながら実況中継やまれに一人二役で喋ります。
(元々ぬいぐるみを二つ持って二役したりする子ではあります。)
甥っ子(健常児)も一人っ子なのですが、彼も同じように独り言が多い
ですが、いつも喋っている感じではないので、その差が気になります。
一人っ子は独り言が多いものだよ、と言われるとそんな気もします。
あと、公共の乗り物に乗っていても突然歌を歌います。
が、私もなにかと家で歌を歌っているのでクセがうつってしまったのかな、
とも思ったりして微妙です。普通はしないんでしょうか・・・。
アイコンタクトは健常児と同じくらい濃厚に取れるので、公共の場所で
急に大声で嬉しそうに歌いだしたときはストップをかけると止めてくれます。
眠いときや疲れているときにイラつく感じで独り言を続けたりしていること
が多いです。
独り言や突然歌いだすのが、明らかに自閉性からくるものだと判るポイント
はありますでしょうか。

457:名無しの心子知らず
06/04/09 08:58:07 Csi0Imt+
>>456
独り言が多いから自閉症だと思うって事ですか?

458:名無しの心子知らず
06/04/09 09:18:30 CdNgtE7D
独り言が多いから自閉圏ってことはないように思いますが、
うちのアスペ息子は独り言が明らかに多いです。

普通、頭の中で考えるようなことがすべて言葉に出ているようで、
ゲームやってると、ゲームの音声とともに実況がうるさいうるさい。
息子はもう大きいので、外では気をつけているようですが、
それでも授業中にうっかり口に出してしまっていることがあるようです。
授業と関係ないことではなく、授業内容の疑問だったりするので
かえって授業が盛り上がることもあるようですが、
息子の一言で授業が大きく脱線してしまうこともあるようです。
本人は口に出してしまったことすら気付いてない時もあるらしいorz

うちには健常の子もいますが、こっちはそんなに独り言は多くなく、
ですがそれは自閉圏と健常の違いなのかその子の個性なのかは
他の自閉圏のお子さんをあまり知らないのでわかりません。
でも、一人二役でしゃべったり(お芝居というかなりきりごっこっぽいんですよね?)
擬音を口にするのはよくあることなんじゃないかなとは思います。
もっと他に自閉圏特有の症状があるなら、別でしょうけど。

459:名無しの心子知らず
06/04/09 09:24:41 w8NO9JCD
>>456
とりあえず>>1のまとめサイトもご覧になってみてください。
URLリンク(development.kt.fc2.com)
周りの空気を読んで、自分の言動にフィードバックできて
いるかどうかがポイントだと思います。

460:名無しの心子知らず
06/04/09 09:28:21 0hZQvHzf
うちはもう少しで診断済み4歳になる子ですが、独り言が多いですよ。
まるでシュミレーションするように、お友達との会話みたいに
一人でしています。
それだけ、周りと会話するのが、大変なのかと
不憫になります。

461:名無しの心子知らず
06/04/09 12:44:57 Gh99iC1l
自閉症児のひとりごとは、こだわり絡みだったり、自分を落ち着かせる為にやる事が多いですね。
よく見られるのは、「次は○○~」って、駅の名前を延々と連呼するひとりごとかな。
うちの子(高機能・もうすぐ4歳)の場合は、プレ幼稚園で嫌な事があったりすると、
家に戻ってから、その場面を一人で再現します。
(「『貸して』『嫌!』『貸してよ~』『嫌!!』」と言いながら、自分の顔を叩くなど)
ただ、ひとりごと=自閉性障害ではないですし、自閉性障害=ひとりごとという訳でも無いので、
他にも当てはまるような事が無いなら、そんなに心配する必要はないんじゃないかな。

462:名無しの心子知らず
06/04/09 13:08:51 8p6JLTeN
>>453
常同行動を疑ってるのかな。
一過性だといいね。
様子を見て続くようなら健診のついでに相談するといいよ。

463:456
06/04/09 23:57:45 jnzAzZly
レスありがとうございました。
>「次は○○~」って、駅の名前を延々と連呼するひとりごとかな。
まさにこれと同じです。
電車に乗っている間、次は○○でその次は○○、○○駅って漢字わかるよ、
特急○○行きです~ドア閉まります(車掌アナウンスと同じ)という具合で
その時は独り言というよりは私に話しかけている感じの時もあるのですが、
一度の乗車で何度も繰り返すので少し異様に思う時があります。
ブツブツ小声で言っているような独り言ではなく、音量は普通です。
小さい頃から多動気味で手も繋ぎたがらず、一人でグイグイ歩いて行って
は行方不明になってもケロっとしていた子でしたが、4歳前には落ち着い
たので扱いにくかったと振り返りつつ、あまり心配していませんでした。
一緒に歩いてくれるようになってから、それと引き換えるように一方的な
会話や独り言が増えたのでお喋りな多動に移行したように感じたので・・。
独り言が一人っ子が理由だとか、普通の範囲なら心配ないだろうと思い
お伺いさせていただきました。
幼稚園にも特に問題なく通っており、言葉は意味を汲み取ってやらないと
大人が理解しにくい場面もあり会話も一方的なのが少し気になるのですが
、常同行動等その他思い当たるところはないです。
自閉症の多動気味の子が会話が成立してきて落ち着きが出た後、お口の
多動?に移行するようなことがあるんでしょうか?
重ねて質問ですみません。





464:名無しの心子知らず
06/04/10 02:32:38 irq7lhbH
いよいよ、明日から3日間に渡って発達検査です。

もともとは、未熟児ということで定期健診に通っていましたが、
引越しをして、市の検診で発達外来を受けられるところがないか相談したところ、
「必要ないとは思うが、発達外来といえばここなので・・・」といった感じで専門機関を紹介され、
専門機関での簡単な診察後「いそいで何かしなきゃいけないということはないけど、
ちょっと幼い感じがするし、今までせっかく定期的に見てきたのだから、検査しましょう」
ということで、詳細な発達検査をすることに。

○×記入式の発達検査だと、全項目年齢相当を超えていますが、
・集団で指示が通りにくい
・想像して絵をかくことができない
・間違えることを極端に嫌う
・ともだちとのかかわり方がやや一方的(うまく接してくれる子とは上手に遊べるが・・・)
等、あれ?と思うところも多々あります@4歳男児。
上記の程度も、正常な範囲でのことかそうでないのか微妙な感じです。

眠れない・・・orz

465:名無しの心子知らず
06/04/10 10:18:49 zmMTuQW3
正常な範囲かどうか、微妙に思われている方にお伝えしたいのは
結局診断名がついても、受け入れてくれる療育先は無いか、ほんとに
少ないと思います。
また発達障害があるのか無いのか、分からなくても
発達障害の子への接し方や、対応をとる事って健常児に
とっても悪い事じゃないので、そうして行ってあげればいいのかなと思います。
また、療育先の先生に、
『健常だと思うと、ハードルが高くなって、求めるものも大きくなるけど
発達障害なんだと思っていれば、ハードルを低く出来たり、
親子共に楽になるよ』って言われました。


466:名無しの心子知らず
06/04/10 11:21:27 HvvP370x
アメリカはジャスト1歳から療育できるところもあるんだってね。
後の社会保障を充実させるより早めの療育対策した方が合理的だと思うんだけどなあ。

467:名無しの心子知らず
06/04/10 12:02:10 7HddPiEN
>>465さん
>また発達障害があるのか無いのか、分からなくても
>発達障害の子への接し方や、対応をとる事って健常児に
>とっても悪い事じゃないので、そうして行ってあげればいいのかなと思います。
そうですよね!診察、検査済みで、結局「様子見 」と言われた
4歳半男児の母ですが、そう思いまがら、接しています。
4月は通っている保育園で、進級し、小さなパニックを起こしたりして
落ち着き無かったのですが、先生方のケアーや、家庭での言い聞かせで
先週後半は、普通に過ごせたようです。


468:名無しの心子知らず
06/04/10 16:29:12 ucxEH7pv
>>465
理想ではあるけど、前提として、家族の協力が不可欠だよね。
ただでさえ微妙な位置の子が様子見の場合って、
中々理解を得にくくない?
ともすれば、母親ですら大丈夫なのではないか、
と思い込んでしまいがちだし。

469:名無しの心子知らず
06/04/10 16:43:33 ucxEH7pv
>>463
"お口の多動"という表現は初めて見ました(w
高機能やアスペなど、知的障害を伴わない自閉症の場合、
4歳頃になると、表面的には落ち着いて、急にお喋りになる子が確かに多いです。
認知力が発達するからです。
ただ、お子さんに発達障害があるとしたら、必ず集団での問題が起こってくると思いますよ。
座って話を聞けないとか、先生の指示に従えない、
お友達とのやり取りで、実際にトラブルが起きている、
というような事は、今のところ無いんですよね。
困っている事がひとりごとだけなら、注意深く様子を見守る必要はあるでしょうが、
今すぐ病院というような事は、特に考えなくても良いのではないでしょうか。
ちなみに、これは、うちの子も言われている事なのですが、
ひとりごとは、やって良い場所をはっきりさせてあげた方が良いようです。
一過性のものならあまり心配はいらないかもしれませんが、
公共の場では絶対にやらない、その代わり、家の中なら自由にさせてあげるなど、
ルールを決めた方が良いそうです。
そして、ある程度大きくなっても直らなかった場合は、
本の黙読などで、考えている事を口に出さない練習が効果的だそうです。

470:453
06/04/10 20:56:58 5Qy1bbLW
>>454
>>455
>>462
レスありがとうございます。
最初は遊んでるのかな、と思ってたのですが
いつもするようになって、今ではおもちゃを手にしているときは
おもちゃごと口元にうちつけています。
口の前を私が手でさえぎると私の手に打ちつけている状態です。
一心不乱にやっている様子がどうしても気になって悩んでいました。
運動に関しては6ヶ月で寝返り、お座り、ズリ這いはできるので問題ないと思います。
情緒面ではかんが強く、感情表現が激しいです。
動きも激しく、全体的に荒々しい子供です。
何かしてやれることがあればと思っていますが、何をどうしたらよいのかわからなくて・・。
長くなりすみません。

471:名無しの心子知らず
06/04/10 22:08:12 jUYg8cX6
4ヶ月検診と1歳半検診で再検診となった息子のことについて
ご相談があります。
(10ヶ月の時は、ハイハイが遅いとおもったので、ハイハイ運動をさせて
なんとかクリアー)
4ヶ月の時は首のすわりが遅いということ
1歳半検診では言葉の遅れ(検診の時点で単語0)
今は言語相談に半年にいっぺん通っています。

買い物に行って新しい靴や帽子、服を買おうとすると
激しく抵抗して、しゃがみこんで泣き叫び
お店の人もお客さんも振り向いて驚いています。
でも散歩で道を急に変えてもあっさりと受け入れます。
これはただの性格なのでしょうか。
遊んでいる時は、一点集中型でひたすら砂をいじる・石をつまむ
それなりに友達に関心もあるものの、友達の名前は一切いいません
保育園でも友達を追いかけることもなく一人で遊んでいるそうです。

息子は2歳3ヶ月。
このごろ2語分が出てくるようになりました。

472:sage
06/04/10 22:08:45 jUYg8cX6
すみません、あげてしまいました

473:名無しの心子知らず
06/04/10 23:29:46 POsiZZCl
自閉症の心配をなさってるんでしょうか?
保育園や自治体の健診では自閉傾向についてなにか言われました?

474:名無しの心子知らず
06/04/11 00:00:30 mrrfJfBb
>>740
うーん、微笑ましい赤タソの映像しか思い浮かばないんだけど…
実際に見ると違うのかな?
頻繁とはどの位なのかな?そして、どの位の時間しているの?

どうしても気になるようなら、ビデオに収めて
検診でみてもらうと良いと思うよ。

475:名無しの心子知らず
06/04/11 00:01:49 KCxppQFq
げ!超ロングパス出しちまったort
>>470タソ宛だす…

476:464
06/04/11 00:50:06 4GtTHinz
>465
そうですよね。
きっと診断がついてもつかなくても接し方は変わらないと思います。
うちの場合は、生まれたときの状態がとても悪かったため、
期待してるハードルはとても低いので、楽といえば楽ですw

今回は感覚統合のテストでしたが、「すべて平均以上はクリアしているが、苦手な部分を
得意な部分で補っていて(視覚優位)、しかも丁寧にやりすぎるところが多々あるので、
しんどいこともあるかもしれない」
とのことでした。

「特に矯正ということはせず、”家庭での”遊びを通じて楽になれるように誘導してあげるのが
よいと思う」そうです。
一番問題と思われる、心理がまだ残っているので分かりませんが、フォローを受けられる
可能性は低そうです。

季節ごとに1時間程度でいいので、そのときに合った遊びのアドバイスや、ちょっとした相談が
できる機会があるとよいのだけれど。

477:名無しの心子知らず
06/04/11 01:32:54 9MCg1GiF
自閉症だとわかる年令を、教えて下さい。
1歳ではわかりませんか?

478:名無しの心子知らず
06/04/11 01:41:57 BQ93BJfo
>>471
何が悩みなのか分からない。
様子見かな。

479:名無しの心子知らず
06/04/11 05:25:36 fiy7mjYk
>>477
あれ?と思う症状が出てる子もいれば全く出てない子もいる年齢だと思います。

スレ違いかもしれませんがここで質問させてください。以前自閉症のスレで
女の子のお母さんが書いた漫画が話題になってたのですが、タイトルなど解る方
いらっしゃいますでしょうか。ほのぼの系であまり暗くない内容らしいのですが。
(ちなみにやっぱり女の子を描いた「うちの子かわいい~」という漫画は持ってます。
参考になったし面白かった!)

480:名無しの心子知らず
06/04/11 05:53:55 tsojhn6M
>>479
ご希望のものかどうか、わかりませんが、どこかのスレで話題になって
買った(ような記憶のある)本

中村さんちの志穂ちゃんは―自閉症のある娘との喜怒“愛”楽な日々
イケイケ、パニッカー―自閉症の子育てマンガ&エッセイ


481:名無しの心子知らず
06/04/11 06:46:32 fiy7mjYk
>>480
多分その本です。早速のお返事ありがとう!

482:480
06/04/11 06:52:25 tsojhn6M
>>481
下のは男の子だったかもしれません。自分のアマゾン購入リストから
タイトルだけ拾ったので、中身を今確認してないです。

483:名無しの心子知らず
06/04/11 07:29:25 GM1/B1sz
>>477
自閉症は言葉の遅れや社会性の問題が伴うから、
普通の子がある程度喋ったり、他の子と遊べる年齢にならないと診断されないよ。(通常2歳前後)
乳児期に出てくる症状は、ほとんどが感覚異常由来のもの。
目線が合わないとか、気になる事があるなら検診で相談してみて下さい。

484:名無しの心子知らず
06/04/11 07:38:13 GM1/B1sz
>>480
うん、下のは男の子だね。漫画より、文が主体だよ。
『中村さんち』や『うちのこかわいい』はほのぼの系で、読んでてもあまり辛くない。
『はだしの天使』なんか…

って、今見てきたら、全部まとめサイトに載ってるね。

485:名無しの心子知らず
06/04/11 15:38:35 vU36ofjy
2歳になりたてから療育に通いだし現在6歳です
まだ診断名がつきませんが療育卒業の見通しもありません
平均は何歳で診断されるのでしょうか
もちろんケースバイケースでしょうが、
うちのように早くから通っても遅れる場合も結構あるものでしょうか

よろしくお願いします

486:名無しの心子知らず
06/04/11 16:53:57 NSpCuJ+d
>>470さん
定型発達の上の子は、全く同じ事してましたよ。
おしゃぶりをガンガン。夢中で一心にやってました。
マイブームだったのか、一過性のもので、
ひと月ほどで終わりました。
「あーまたやってるw もーカワイイ~~
記念にビデオにとっとこ~。」
ってな感じでした。
他の方も言ってるように、その現象だけではどうにも・・・。
まだまだ、可愛いかわいいでいいんじゃないのかなー。

>何をどうしたらよいのか・・・・・・
沢山話しかけたり、一緒に玩具で遊んだり、
ゆっくりお散歩に行って自然にふれたり・・
こんな所で考え込んでるよりも、今できる楽しい事を赤ちゃんと
一緒に沢山する事が一番だと思うよ~。

487:名無しの心子知らず
06/04/11 22:07:57 GM1/B1sz
>>485
疑われている障害が分からないので、何とも言えないですが、
診断を希望しても、様子見が続いてるという事なら、お子さんはグレーなんでしょうね。
>>483にも書いた通り、自閉症や知的障害の診断は2歳前後~3歳頃が一番多く、
単純な言語発達遅滞は4歳、
言葉の遅れが無い為、気付かれにくいアスペルガー症侯群は平均6~7歳、
ADHDは、診断基準の関係で、7歳過ぎないと通常は診断されませんし、
LDも、学校生活が始まらないと、正確には判断出来ません。
小さい頃は顕著だった何かしらの特徴が、療育を受ける事で薄くなって、
障害なのか個性の範囲なのか、判断が難しくなったという事かもしれませんね。
ただ、本来は療育を受ける前提として診断名がある筈なので、
自分だったら、セカンドオピニオンを求めるなりするだろうなと思います。
6歳なら、就学の問題もあるでしょうし、
やはり、子供に合った対応をしたいですから。

488:名無しの心子知らず
06/04/11 23:25:27 sUSY14WJ
うちの子供はよそのお宅に行くと大泣き。
帰るまで泣き止まない。
3歳女の子。
キッズスペースなんかに行くとなかなか遊ばずよその子供ばっかり見てる。
普通に言葉も多いし、親とはコミュニケーションを取れる。
ぬりえがあんまり得意じゃない。
これは診てもらった方がいいのでしょうか。
私自信、もしかしたらADDじゃないかと思っています。
診てもらったことは全くないです。
私も小さい頃、友達のことばっかり見て
あんまり仲間に入って遊んだりしない子でした。
よく似てると思います。
心配です・・・。



489:名無しの心子知らず
06/04/12 07:20:13 unU97Ar7
1歳代では軽度とか重度とかはまだ解らないものですか?
1歳10ヶ月で言葉の理解はそれなりで簡単な指示なら通るけど
全く言葉が出ない。クレーンが少し、指さしも少し。奇声もあり。
やっぱり重症なのかな。

490:名無しの心子知らず
06/04/12 11:41:41 FcEv961j
>489
重症かどうかはわからないと思うけど、言葉がでないことは問題だと思うので
重症かどうか心配している暇があったら、保健センターなりに相談してみてはどうかな。
早いほうがその後の伸びも違うし、ツボにはまると本当に伸びるので
今は子供の可能性を信じて、どこかに相談してみて。

491:名無しの心子知らず
06/04/12 13:15:47 AaJAiw3K
>>489
様子見中なんですよね。
疑われているのは、自閉症とか精神遅滞でしょうか?
自閉症の場合は、過去ログを読むと分かると思いますが、
1~2歳代にはかなり症状が顕著だったけれど、
ある程度の年齢になったらかなり落ち着いた、
という書き込みもよく見られますよ。
勿論、>>489さんのお子さんがそうである、とは言えませんが、
1歳代では、重度かどうかは判断出来ないと思います。
それこそ、精神遅滞を伴っていると思っていた、
と言っている高機能の親御さんも、意外と多いです。

492:名無しの心子知らず
06/04/12 18:37:34 lK5i3nKu
>>489
うちの子供は2歳半まで発語がなかったけど
その後療育で伸びて現在知的には遅れがないです。
あいかわらず自閉圏だけど行動はずいぶん落ち着きました。
重度と決めつけるのは早すぎると思います。
療育開始するのは2歳代からが多いのでせかしませんが
今から探せば早期療育できると思いますよ。

493:名無しの心子知らず
06/04/12 20:33:33 PJr5pxOn
軽度か重度かというのは、実年齢との相対的な開きのことを言っているので
>>489さんのお子さんはうっすらだけど指差しがあるようだし
指示も通るということだから、発語がなくても軽度の遅延って感じじゃないかな。
(現時点ではね)
今後の療育なんかで、軽度のまま大きくなるか、だんだん、実年齢と開きが出てくるか
違いが出てくると思う。もちろん本人の持ってる力もあるから、何ともいえないけど。
どんな子供も可能性は∞だしねー。

494:sage
06/04/13 16:32:26 xTRski18
ご相談させてください。
1歳1ヶ月の娘。指さしをしません。
言葉の理解は、ママ・マンマは理解しているようです。
行動では
・名前を呼ばれると手を上げる
・ちょうだい、どうぞができる
・ちゃんこ(座って)でいすに座る
目はしっかり合いますし、抱っこやおんぶなどが
大好きです。歩き始めが早く、今では走ります。
しかし、まったく指さしをしないので心配しています。
1歳半まで様子を見ていいものでしょうか・・・

495:名無しの心子知らず
06/04/13 16:33:11 xTRski18
すみません、さげます。

496:名無しの心子知らず
06/04/13 20:58:12 LXQTOwhD
>>495
全然普通だとオモ

497:名無しの心子知らず
06/04/13 21:47:37 qYAraWFt
うん。普通だね。

498:名無しの心子知らず
06/04/14 06:05:36 SQI6lvh5
健常でも指差しをしない子もいる。
障害があっても指差しの早い子も居る。

ほかに困ってる点とかがあれば的確なアドバイスがもらえるかも。

499:名無しの心子知らず
06/04/14 06:39:06 umQrPsyL
>>494
この間、言葉の遅い子スレで、
叙述の指差し(→詳しくはまとめサイト)が1歳半までに出ればとりあえずオケという話を読んだよ。
ま、指差しに関しては、障害のある無しに関わらず、かなり個人差あると思う。
こちらの言ってる事を理解してるなら、大丈夫じゃないかな。
お散歩や読み聞かせの時に少し意識して、
指を差しながらお話してあげたらどうでしょう。

500:名無しの心子知らず
06/04/14 08:09:37 tydL1W9e
うちは1歳過ぎにバリバリに指差しして「わんわ」とか言ってたけど、
この間発達障害の診断おりたよ・・・。
個人差、広過ぎだorz

501:名無しの心子知らず
06/04/14 09:57:02 j0f7In9w
「叙述の指差し」ってのがポイントなんでは?
うちの子現在様子見中なんだけど、1歳半までに自発・要求・応答の指差しは出来たけれど、
叙述の指差しはしなかった。出来るようになったのは2歳過ぎてからだった。

あと、ちょうだいどうぞをするときに、その物だけをみるのではなくて、
渡している人の顔をみるかどうかもポイントだそうです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch