【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch742:名無しの心子知らず
06/02/21 20:47:48 Lv61hMaE
なんかショックだった。
>目が合えば笑い、
>姿を見れば近づいてきてくれます。それが子どもです。

それが子どもです、かー。・・・・・・・・・・。
目が合ったかと思っても次の瞬間には逸らされる。
姿を見ても、全くの知らんふり。
近づきもせず、泣きもせず。
彼女には、いないもののような私。

それでも、可愛い自閉症の我が子です。

743:名無しの心子知らず
06/02/21 20:51:27 SyfxFW/V
738さんが、かつて発達障害児で親から過度の期待から叱責を受けてそだったから
辛かったということでの発言なら理解できる。

ただ、ここのスレの住人は普通なことがあたりまえに事ができない子供でも
十分過ぎる愛情を注いでいることは間違いない。

受け入れることと諦めることは違うので、子供の課題を認めて
子供の発達に合わせた個別の対応の方法を探し勉強している親が殆どだと
思います。

どの親も子供に期待し心配します、でも子供が失敗したり期待に応えられなくても
ここのスレの親は子供を無条件で許し、愛してますよ。
そうでなくっちゃ、やっていけないって一番わかっている親たちですから(笑


744:名無しの心子知らず
06/02/21 21:21:37 RrkWNQwN
738。私は素直に感動した。

だって、ここ様子見でしょ? そんな酷い子いるなんて思わないじゃん?ふつう。
そんな、はっきり症状出てて、親とも目線すら合わせないのに
診断出てなくて様子見なの?
そりゃ、自閉症スレでやったなら問題大有りだけど・・・・・・・。
ここなら、色んな人いるし(それこそ、うちなんか本当の様子見で
目も合うし、親も求めるし)こういうのを様子見なんだと思ってた私も同類かあ。

ただ単に、励まそう!頑張れ!って思ったんじゃないの?深い意味なく。
現に私は感動したし。

745:名無しの心子知らず
06/02/21 21:43:51 GKjhzQKp
>744
様子見だからこそわたしは辛かったです。
毎日毎日、やっぱり何でも無いかも、やっぱり何かあるのかもと
些細な子供の行動や自分で障害に関する知識を仕入れては
漠然とした不安にさいなまれています。

「もう少し言葉が早くなれば・・・」
そう思うのがいけない事と言われているように私は感じました。

738は配慮の足りない人だと思いました。

746:名無しの心子知らず
06/02/21 22:02:07 dkWJTlFk
>>744
症状が出揃っているからと言って、必ずしも重度とは限らないし、
子供の年齢によっては、すぐに診断されず、様子見になる事もありますよ。
様々な状態の人がいて、みんなそれぞれ頑張っているのに、
他人が頑張れと言うのは、余計なお世話です。
障害のある子は、親を選んで生まれてくる~という詩が賛否両論なように、
こういう事への感じ方は人それぞれなので、
みんなに読んで欲しい、などと押し付けるのは、いかがなものかと。

747:?
06/02/21 22:04:35 D4MppFTF
>745>746わたしもそう思うよ。

748:名無しの心子知らず
06/02/21 22:08:24 L4LxWjQn
>>744
酷いって言い方はどうかと…。
診断は、診る時期、人によってラインが違いますから。
あなたが、いると思わないからといってそれがふつうだと言いきるのは、早計では。
728の書き方だと、
このスレの住人は、子に無条件の愛情を注いでいない、子に要求しすぎ、
とも取れます。
親は辛いけど子どもはもっと辛い、とかも、比べる次元にないでしょう。
押し並べて語れないことを、こうだ、こうだ、と決め付けてかかっては、
同意を得るのは難しいと思います。

749:名無しの心子知らず
06/02/21 23:06:16 KjiK+RQS
あの文章では、リンク先の内容なんて予想ついたし、
その後のスレの展開も予想できるし、読まないでおくか
読んでも華麗にスルーするのがよろしいのではないかと。

750:名無しの心子知らず
06/02/21 23:22:31 76JkwSbH
>>741
>>735さんや>>743さんが言ってることに同意して頂けると思うのですが、
ちょっと待って下さい。
お二方はかなり無理をしているように感じます。
無理をして尽くせば子供に見返りを求めたくなるでしょう。
そういうのは無条件の愛で愛情でもなく、犠牲ではないでしょうか?
正直無理しないほしい。子供は親の辛そうな顔なんて見たくない。
分かりにくい文章で済みません・・・。

それと、わたしがよく考えずに勧めてしまい済みませんでした。
でも、感動したという方もいてよかった。

751:名無しの心子知らず
06/02/21 23:30:17 OAsk8t+9
>750
えっ..........

752:名無しの心子知らず
06/02/21 23:40:03 BDMB5cSp
ここ、たまに自分が自閉かアスペの人来てるのかね。
人の気持ちが理解できない、
分かりやすく説明してくれてるレスに対しても
まったくトンチンカンな平行線な釣り?かと思うようなレスには
正直イライラするよ。
自分の子供は、まだそんなに喋らないけど、
成長したらこういう大人になるのかなーと思うと、ますます憂鬱度が増す…。
子供と一緒に死にたくなるわ…。

753:名無しの心子知らず
06/02/21 23:45:17 Y+k7hnt9
2ちゃんねるでそれを言ってもなぁ・・・。
本当に邪魔者排除したけりゃ小町あたりにトピ立てた方がいい。

ここでは基本的にウザイのはかまうかスルーかするしかないよ。
後の自分の子供の姿かと生暖かく見るとかね。
それ言い出すと貴重だよね、そういうレスって。

754:名無しの心子知らず
06/02/22 00:15:36 R2N8rw4B
>752
私はむしろ、それらしき人でも(育児板にいるってことで)家庭を持って
やっていけているんだなぁ、と希望を感じる。
そういう文章を書く人の子供が(rya についてはあえて目をつぶっている。


755:名無しの心子知らず
06/02/22 00:41:52 /idFGw32
>>753
排除したいんじゃなくて、
あぁ…こういうのがアスペや自閉なんだな~、
うちの子もそうかもしれないんだな~と思うとさ、
なんか絶望感が増すっちゅーか。
今でも大変なのに、これから先、本当に発達障害あったとして、
どうやって育てていきゃいいんだ…私にできるのか?と思うと
ますます憂鬱になるよ。
心療内科いかないとヤバイかも自分。

756:名無しの心子知らず
06/02/22 02:28:51 gqjRBaxR
様子見でもなんでもないROMの立場から見ても、
>>728は無神経と感じるよ。

リンク先見てないけど、
タイトルと文末のメッセージで内容想像できたし。
>>750に至ってはもう、なんと言うか・・・。

あまり本気で相手にすべき人間ではないと思います。
想像力がなさ過ぎというか、
思いやりの意味がわかってない人だと思う。



757:名無しの心子知らず
06/02/22 03:26:43 V9p9Byof
リアルさんかどうかは解らないけどとりあえず言いたいことは分かったし大意は伝わりました。
親が必死になりすぎるなという点については自分もちょっと反省。

〉756
空気嫁。ROMに撤してて下さい。

758:名無しの心子知らず
06/02/22 03:45:45 vnbcThpw
言葉が遅れてても絵カードなんかをばらまいた状態で
○○取って来てと言ったら取れるとしたら知的障害はないと思っていいんでしょうか?


759:名無しの心子知らず
06/02/22 07:55:41 Y88uZ8MI
>>758
どの程度の知的障害を思われていっているのかわかりませんが。
軽度(ボーダー)ならそのくらいはできるのではないですか?

760:758
06/02/22 08:23:41 rzZa8Tq0
ボーダー1歳半でもできますか?
指差しほとんどなし、クレーンあり、ママっぽい発言あるけど、ハッキリとは言えない。
赤ちゃん芸は少しできます、カード取ったりできるので日本語は理解できてるかな?
と思ったのですが・・・。

761:743
06/02/22 08:30:03 Ab5WtghY
>無理をして尽くせば子供に見返りを求めたくなるでしょう。
>そういうのは無条件の愛で愛情でもなく、犠牲ではないでしょうか?
>正直無理しないほしい。子供は親の辛そうな顔なんて見たくない。

だから、見返りがなくても許せるし、許さなくちゃやってけないんだってば(笑
そういう意味では健常のお子さんの親のほうが諦め(おりあい)がつかず見返りを期待しちゃうかもね。

障害児、健常児にかかわらず親は子供のために悩むし、無理しますよ。
750さんが親になった時にきっとわかると思う。(きっと親御さんではないと思う)




762:名無しの心子知らず
06/02/22 08:43:44 hIcyQSTT
子育てに悩むお母さん、一緒に頑張りましょう
URLリンク(www.counselinglife.com)

763:名無しの心子知らず
06/02/22 10:11:45 Y88uZ8MI
>>758
>1歳半で言葉が遅れている
まだ遅れているか遅れていないか判断できない歳ではないですか?

カードでカルタみたいに遊んでいるわけでしょう?
遊びの中でいろいろ物と名前が結び付けられていいじゃないですか?
そのくらいの軽い気持ちでされたらどうでしょう?

もっと違う不安があるのですか?


764:名無しの心子知らず
06/02/22 13:55:01 QX0GQKtP

  /⌒ヽ
二( ^ω^)二⊃         /⌒ヽ
  |    / /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃
 ⊂二二二( ^ω^)/⌒ヽ   |   /
  ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ     /⌒ヽ
 レレ     ( ヽノ|    /   ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃
        ノ /⌒ヽ ヽノ   レレ      |    /
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃  /⌒ヽ     ( ヽノ
        |   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ
         ( ヽノ      |    /   レレ
         ノ>ノ       ( ヽノ
     三  レレ        ノ>ノ


 子供のころブーンと回転する遊びがスキだった。 これってへん?

765:名無しの心子知らず
06/02/22 15:11:25 fthOw5h+
言語理解のレベル
0歳9ヶ月 「ダメ」がわかる
0歳11ヶ月 「チョウダイ」「バイバイ」に応じる
1歳3ヶ月 「これ持っていって」「ポイして」に応じる
1歳6ヶ月 「~を持ってきて」(目の前にないもの、たとえば隣の部屋にあるもの)
に応じる

766:名無しの心子知らず
06/02/22 16:39:16 lV3Sj0Y3
>765
これ平均ですか?それとも最遅ライン?

767:名無しの心子知らず
06/02/22 19:37:38 gASpqZn7
現在2歳半で、先日広汎性発達障害といわれました。アスペに疑いがありとも・・
1年通ってて分からず大学病院の紹介状を書いてもらって結果が出たんですが
いままでのところはヤブだったのでしょうか?それとも大学病院って病名を付けたがるとか?
言葉の遅れもなく、病院に通ってたのは人見知りが激しかったからなんですけどこれがコミュニケーションが取れなかったってことで診断ついたのか・・
いろいろ聞いたんですけどあまりしっくりきません。
みなさんも最初はそうでしたか

768:765
06/02/22 19:39:35 fthOw5h+
>766
おおまかな目安です。
おそらく、75%か、それ以上の通過率になる月齢。

769:名無しの心子知らず
06/02/22 21:30:56 Y88uZ8MI
>>767
診断がついた経緯は人それぞれだと思います。

うちの子やはりその年くらいのとき、
人によっては、恐がって泣いて仕方がなかったです。(これを人見知りというのかしら?)
優しそうなおばちゃんに対しても、どこが恐いのか泣いていました。
別になにもしなくても、自然にいつの間にかそれもなくなりましたよ。
ちなみに高機能。(言葉に傷害があったから)

あなたの気持ちの中には、「うちの子は違う。」と思いたい気持ちがあるのですね。
もう少し大きくなればはっきりしてくるのではないですか?

以前の病院が藪か?ということですが、
普通の病気でも後の病院へ行けば行くほど診断はつけやすくなるらしいです。
つまり症状がでてくるから。

あなたのところがそれに当てはまるかはわかりませんが、
以前通われていた病院が、健常児と太鼓判を押せない何かがあったのでしょうね。





770:名無しの心子知らず
06/02/22 21:31:33 fthOw5h+
>767
1才半から経過観察して、2才半で診断というのは、
すごく順調にフォローしてもらえてるって感じがする。
アスペやPDDは、コミュニケーションに難があるわけだから、
ある程度言葉ややりとりが見える年齢でないと診断つかないよ。
それまでは、「何かありそうだけど、何かはハッキリしない」としか言えない。
ママンは子どもの言いたいことがよくわかるから、障害とは思えないんでは?
幼稚園とかの集団に入ったときに初めて納得したっていう人は多いと思いますよ。

771:?
06/02/22 22:10:01 spDjcZX6
たまたま診察のときなにかに夢中になってて返事しなかったり、目を合わせなかっただけで
どうしてそう(公汎性)言われるのかとも思ったけど、おもちゃがなければ
普通に目も合わせて挨拶もしっかり出来るけどやはり何かあるとそっちへの
興味が強すぎる訳だからその診断も納得するしかないかなと、
時間はかかりましたが苦手な部分はあるのでそれが分かって
気を付けていけることがよかったと今は思ってます。

772:名無しの心子知らず
06/02/23 01:58:15 uybRDJuG
>>771
句読点つけてくれ。
読んでて苦しい。

773:名無しの心子知らず
06/02/23 10:31:25 RkDjW7cW
>>767
広汎性発達障害スレに書いてた人だよね。
あっちでは、旦那さんの理解が無くて、とか書いてたけど、
ご本人も受け入れられてないのかな。
診断が出たばかりで、色々思うところはあると思うけど、
大学病院だろうが何だろうが、
何も問題ないのに、診断名を付けるなんて事はありえないよ。
どうしても納得いかないなら、セカンドオピニオンでもドクターショッピングでも、
気の済むまでどうぞ…と思うけど、
お子さんにとって、どうするのが一番良い事か、考えた方がいいよ。
2歳半ぐらいじゃ、まだ分からないと思うけど、
周りの子がどんどん成長していくのを目の当たりにしてからじゃ、遅いから。

774:名無しの心子知らず
06/02/23 14:08:10 Jxn23XMn
健常児の人見知りって期間や程度ってどのくらいのものなのですか?

775:名無しの心子知らず
06/02/23 14:26:03 qXgkOx1R
>>774
767さんですか?
ぐぐってみたら、6ヶ月から1歳半くらいと出ていましたよ。
ご自分でも調べられたらどうですか?



776:名無しの心子知らず
06/02/23 14:34:44 ZSdAhsSP
>>774
個人差があるのでなんともかんとも。
育児雑誌などから得た情報ですが、
だいたい生後5ヶ月ごろ、親と他人の認識がはっきりしてくると始まるようですね。
知らない人を見ただけで泣いてしまう子から、抱っこされて初めて泣くとか、
程度については人それぞれみたいです。
期間は、加えて後追いが始まると、1歳過ぎ位まで続いてもおかしくはないでしょうね。
また、その子自身の性格にもよると思います。
人見知りの程度については、相手が母親の苦手とする人だったりすると、
親の動揺が伝わってなお酷くなるとか読んだことがあります。


777:名無しの心子知らず
06/02/23 14:35:31 ZSdAhsSP
レス書いてたら、775さんが答えられてましたね。すみません。

778:名無しの心子知らず
06/02/23 14:52:53 qXgkOx1R
>>774(767さんだと思って書きますね。違っていたらごめんなさい。)

ご自分のお子さんが、ただの人見知りだと、どうしても思いたいようですね。
ご自分の思うような答を求めているような気がします。
769の書き込みはあなたにとっては嫌でしょう。
いつまでも人見知りは続かないことは769でも書かれています。(それを人見知りというなら)
あなたのお子さんもいつか人見知り(?)がなくなると思いますよ。

でも、それが何だというのでしょう?
なくなれば、何も問題がないと言い切れるのでしょうか?
大事なのは今のお子さんの状態を、過不足のない目でみて、どうしたらその子にとって一番良いか。
それを考えることではないですか?



779:名無しの心子知らず
06/02/23 15:03:23 qXgkOx1R
767 の旦那さんへ

お子さんのことを受け入れられないお気持ちはよくわかります。
だからといって奥さんのされることに反対をしないであげてください。

お子さんと一番接しているのはお母さんです。(奥さんです)
奥さんが、お子さんに対して何か違うと感じていることがあるのではないですか?
そんな時旦那さんが、奥さんに攻撃的になっていたら、
奥さんは余計に精神的に参ってしまいます。
旦那さんに求めることは、奥さんの精神的な支えになってあげてほしいということです。

子供にはお母さんがの不安がすぐに移行してしまいますよ。
お母さんの精神の安定がお子さんにいい影響を与えます。



780:名無しの心子知らず
06/02/23 15:06:54 zxksyv8H
なんだこの流れ・・・w
みんな思い込み激しすぎでない?

781:名無しの心子知らず
06/02/23 15:14:10 qXgkOx1R
>>780
広汎性発達障害スレでだんなさんの事が書かれていたから、
それに対して書かずにいられなかったの。
思い込みなのかな。

でも療育って、父親が反対していたら母親は辛いと思う。

782:名無しの心子知らず
06/02/23 15:28:47 uAvfVhWx
愚痴です。すみません。
うちは2歳半でアスペと診断され、1年経ったいまだにダンナが誤診だと思ってる。
医療機関も県外の有名なところ3つも行ったのに。ダンナも同行して医師の説明も聞いたのに。

確かに家ではよくしゃべるしわりといい子だし問題ないよ。
でもそれは私が関わり方を学んで対応してるからです。

3歳ちょうどで入園して、だんなを参観日に連れて行きました。
集団遊びでは先生にフォローされ必死についていってるし、
自由時間も友達とひとことも話さず誰とも遊ばない我が子を見ても、
「ただ内弁慶で人見知りで怖がりなだけ。
群れたがらず一人でも平気で遊べるなんて自立してる証拠。
昔中学校でひとこともしゃべらない奴いたし。」
「その子どうなったの?」と聞いても
「知らない。どこかで働いてるんじゃない?」だと。
その子だってアスペだったかもしれないし、今適応してるかどうかも知らないくせに
まったくとんちんかんだこと。

悲観的になるよりはいいかもしれないけど、私が療育行ったり、特殊学級の情報集めたりしてると
ものすごく嫌がる。

単なる「人見知りで内弁慶で怖がりな性格」ってのと「アスペルガー(孤立型?)」の違いを
どう説明したら良いでしょうか?





783:名無しの心子知らず
06/02/23 16:16:06 MvNaHI6b
>>782
その2つって多分同じだから無理じゃない?

784:名無しの心子知らず
06/02/23 16:19:07 SJBT4vk5
>>782
旦那さんもね、頭では分ってるのかもしれないよ。
ただ、両親ともに同じ方向にガーッといっちゃうと家庭のバランスが
悪くなるかもしれないからわざと言ってるっていう可能性はない?

子供さんの個性をしっかり解っている親御さんがついているなら、
「人見知りで内弁慶で怖がりな性格」っていう個性を持った大人になるよ。

785:名無しの心子知らず
06/02/23 18:32:48 uAvfVhWx
>>783
見たかんじは一緒に見えるし違いを説明するのは難しいですね。
「人見知りで内弁慶で怖がりな性格」なら、人の気持ちや思いやりや場の空気なんかは理解できますよね。
でも「アスペルガー」の場合、そういう部分が理解できないわけだから
人間関係での苦労の度合いが全然違うと思うのだけれど……だからやっぱり性格とは違って「障害」なんだと思う。
で、それなりの対応も必要だし、就学も特殊とかも視野に入れておいたほうがいいと思ってるんだけど、
ダンナには「障害」って認めなくて喧嘩になります。

>>784
そうですね、私が「障害」ってわかってもらいたくてそればかり強調するから、
ダンナもムキになってるような気がします。
両親そろって療育熱心なご夫婦もまれに見かけますけど、どうなんでしょうね?
ついうらやましくなってしまいますが。
励ましてくれてありがとうございます。


786:名無しの心子知らず
06/02/23 19:02:23 RrpgiCb6
健常児の人見知りって、何か違う感じなんだよね。
うまくは言えないんだけど…
7ヶ月位から、人見知りしてた姪っ子@おそらく健常児(1歳半)が、
最近平気になってきたので、
おお、これが定型発達というものか、
と会う度に実感してますよ。

うちの高機能児(3歳8ヶ月)は、いまだに、
人には見知るは、物には見知るは、場所には見知るわorz
(自閉の特徴らしい>物見知り)
でも、一年前は、そもそも人というものをちゃんと見てなかったから、
これでも大きな進歩なんだよね。

787:名無しの心子知らず
06/02/23 19:12:50 qXgkOx1R
>>784
いや、障害を受け入れた上で、母親のブレーキになってくれるのと、
障害を否定しているからブレーキになるのとでは、天と地ほどの差があると思うけど。

788:名無しの心子知らず
06/02/23 19:21:15 RrpgiCb6
>>782
アスペスレの方がいいような気もするけど…

医師から説明されても、集団での様子を見ても駄目というのは、
正直かなり手ごわいね。
ただ、うちの旦那も、子供に診断名が降りてるのは分かってるものの、
それも個性という方向で考えてるみたい。
困った事に直面しない限り、本も読まないので、
私は内心かなり不満だけど、
子供が生きやすいようにしてあげたいって気持ちは一緒だから、
あえて何も言わないようにしてます。
療育を嫌がるという事は、接し方を伝えても、ちゃんと守ってくれないのかな。
思うところあるのはよく分かるけど、両親の衝突はお子さんにもよろしくないので、
あまり障害障害と言わず、
"子供がより生きやすいように、過ごしやすいように"
を前面に押し出してみるのはどうだろう…
参考にならなかったごめん。
アスペなら、ずっと孤立型って事は考えにくいし、
いずれ周りの子に興味が出てくる日も来るだろうけど、
そうなったらなったで、また別の問題が出てくるだろうしね、
ホント母親の悩みは尽きないわ。
お互い頑張りまっしょい。

789:788
06/02/23 19:22:33 RrpgiCb6
あ、↑は>>786です。

790:名無しの心子知らず
06/02/23 19:23:27 SJBT4vk5
>>787
あの、「可能性」の話しをしてますが、読んで貰えてますか?

>天と地ほどの差があると思うけど。

で終わられると、フォローに困ります。(勿論天と地の差は承知してます)
ASを理解する時のテキストにできそうなレスです。

791:767
06/02/23 20:09:36 y/Ui6ojp
767で書き込みしたものです。他の方と間違われてるようなので・・
昨日書き込みして今日ははじめてきました。
いろいろ教えてくださってありがとうございます。また主人に対してもそうそう!!って思えるようなことばかりで
今までひとりで悩んでたけどレスいただけて本当に心強いです
>>769
そうですね、いぜんの病院(今後も通うけど)では健常児っていえないなにかあったとは説明受けました
たとえば意味なく泣いたり、後追いがひどいけど私にだけでなく大人がいれば誰でも平気とか・・・
それで診断名を聞いて、「ああやっぱり」って思ったと先生は言ってました
分からなかったのは私が到らなかったって謝られましたが・・・(-_-;)
>>770
病院に早く来すぎたって言われて診断が難しい時期だったと・・・
やっぱり集団生活に入ってから分かるんですよね。
保育園に半年入れたんですが子供を見て泣いてた時期なので全くダメで
先生にずっと抱っこされていて少人数で遊ぶことは出来たようなんですけど
人数が多くなるとダメだったので保育園から断られました。
ショックだったのは「ここまで慣れないお子さんは初めてです」って言われたんですよね
この先もこんなカンジなんでしょうか

>>773
はい、そうです。今日療育の件で市役所にいったらこの子普通だよといわれて
市での臨床心理士にもう一度検査してもらってから療育をしましょうって。
でも2歳の療育はなくて3歳にならないとうちの市はないみたいなので。それまではなにしていいのか・・・
これからいろいろ勉強しないと。

>>775
すみません。私ではありません・・


792:767
06/02/23 20:10:42 y/Ui6ojp
>>778
こちらも私ではないのですが・・・・
今後はどうしたらこの子にとってよいことなのかを考えて療育なり病院なりやっていくつもりです。

>>779
ありがとうございます。主人に伝えましたが全くダメでしたねぇ・・・
この先分かってもらえるようにネットなりいろいろ勉強してもらうつもりです。
とにかく療育をすごく拒んでいるのでそれは話し合って私がやりたいならそれでいいんじゃないって言われてしまい
ました。でも前ほど反対はしていないので今後のことは話し合ってみます。

>>781
はんと反対されてたとき(絶対に意味がない)といわれたときは辛かったですよ。
>>782
まったくうちと同じです!!!
関わり方を学んでるなんて私も見習わなくては・・・




793:767
06/02/23 20:11:58 y/Ui6ojp
あと。はっきりほかの子との違いを感じたのは(かかわりや遊びで)何歳くらいですか

794:名無しの心子知らず
06/02/23 20:17:54 cP1ejg5h
>>767
↓の人だよね。
2ちゃんにはIDあるから、同一人物だって分かるんだよw
向こうでも言われてたけど、初心者は書き込む前にまず過去ログ読んだ方がいいよ。

506名前: 不思議で投稿日: 2006/02/18(土) 21:54:26 ID:bhPnX4Ap
ずっと乳幼児の精神科に行ってたんですけど(1年くらい)そこで診断が出ないからって大学病院紹介されて
先日検査をして今日「広汎性発達障害」といわれました。かなりショックです。
だったらクリニックではやく分かっていればってところです。
会話も出来るし。目も合うし・・ただ子供が苦手なんです
他にも当てはまることはあるんだろうけど・・自閉症ではありませんって言われたんですけど
今後どうしていけばいいのか・・・
検査ってみなさんどんなことしましたか?うちは今2歳半なんですけど
子供に対しての検査はなく私に質問するだけでした。
なんか納得がいかないんです。
そういうときって他の病院にいってまた検査しても同じでしょうか・
愚痴ばっかりでごめんなさい・
ここはじめてしったんですけどこれから毎日来ます

795:名無しの心子知らず
06/02/23 20:35:35 RrpgiCb6
>>791
>この先もこんなカンジなんでしょうか
子供はどんどん成長するし、絶対に変わるよ。
ただ、環境に慣れるのに時間が掛かるかもしれないけどね。
うちのは、早くから集団にと思って、
2歳10ヶ月からプレ幼稚園に週二回ほど通わせてるけど、
最初の3ヶ月はやっぱり泣き通しだったよ。
けど、その後は場に慣れたらしく、ケロッとして通ってます。
ところが、4月から年少で入園予定の幼稚園では、また一からやり直し状態。
プレは、母子分離の練習にとも思ってたんだけど、全く意味無しorz
療育も、新しい施設に通いだした途端、パニックに。
前の療育でも、ほぼ同じ事をしていたんだけど、
場所と人と物が変わったらもう駄目ぽ。
ま、人それぞれだとは思うけど、
ずっと慣れないという事はまず無いんじゃないかな。
見通しを立てて、安心させてあげると、落ち着くまで早いかも。

796:名無しの心子知らず
06/02/23 21:06:34 M258QPHe
>>782,785
会話が成立してないように感じる。
「まったくとんちんかん」な位だから。
旦那にも言えることだが、真意を省略せずに言わないと正しく伝わらないよ。

>「人見知りで内弁慶で怖がりな性格」なら、人の気持ちや思いやりや場の空気なんかは理解できますよね。
そのようなイメージを抱くが、実在の人物(俺の友人)を見ると、とてもそれらを理解しているとは思えない。
そんな「性格」の人間は存在するのか疑問だ。
これには突っこまないでくれw

797:名無しの心子知らず
06/02/23 21:16:43 2/8KXlcD
うちの息子2歳二ヶ月についてなんですが...
生まれた時から、とにかく落ち着きがなく動き回り、気難しく(感受性が強い)音に敏感で眠りが浅く、
好奇心の固まりのような子供です。
言葉は早い方なんです。運動の方も、特に問題ないと感じてます。
高い所がやたらと好きで、そのくせ,危険意識が足りないというか、危ないことばかりするので一時も目を離せません。
ただ、人との関わりで気になる点があるんです。
近所の同じ年頃の子達と一緒にいても全く関わろうとせず、例えばベビーカーのベルトの留め具を一心不乱に触っていたり、小石を溝に投げ入れて遊んだり、
(もちろん、私も息子に、こっちで一緒にボールであそうぼうよ、などと集団遊びに誘うんですが..)
でも、ひととおりそこにあるものを触ると「お家に帰ろう~」と泣き出したりします。
また、おもちゃなどでも手に取ってはすぐに投げ捨て、また次のを手に取るが、ほとんど遊びもせずに
投げ捨てて、の繰り返しが多いです。
自宅で一対一で遊ぶ時はそれなりに集中できるのですが、気が散りやすいといいますか、落ち着きがなく
ふらふら小走りでウロウロしていることも多いです。
何かしようとして上手く行かなかったら途端に怒ってそれを投げ捨てたり壊したりしてしまいます。
(長くなるので、二回に分けます)


798:797
06/02/23 21:18:01 2/8KXlcD
(続き)
反面、好きな事にはもの凄く集中して、声をかけても聞こえていないようにさえ思えます。
プーさんのビデオなどでも、一回めに集中して見て、二回めからは次に何があるのか記憶しているようで、
自分から次に何があるかを解説します。

地下鉄の音や掃除機の音を異常にこわがったり、一度嫌な事(嫌というか、お友達の誕生日会に行ったお家など)
にもう一度行こうとすると、泣き叫んで嫌がります。

夫に「大丈夫かなあ?なにかある気がするんだけど...』と相談してみましたが、
言葉の問題がなく、目が合うし、ゴッコ遊びもできるし問題ないんよ、と言われたんですが、なにか気になって書き込みました。
(でも、近所のおばさんは「この子、目が合わないわねえ」といわれました。
遊びも年上の子に遊んでもらうというか、息子が一方的にちょっかい出してるだけのことがほとんどです)

パパやママとお話するのが大好きで、最近は少しですが手をつないで一緒に歩けるようになりました。
私が心配し過ぎてるのかもしれませんが、夫がADの可能性が非常に高く(本人も認めてる)息子を専門医に診てもらおうかどうか
悩んでます。

気になるんだったら検査してもらった方がいいですよね。
すみません、誰かに聞いてもらいたかったので、ぐだぐだと長文書いてしまいました。


799:名無しの心子知らず
06/02/23 22:51:36 RrpgiCb6
>>791
>2歳の療育はなくて3歳にならないとうちの市はないみたいなので。それまではなにしていいのか・・・
>これからいろいろ勉強しないと。
関連スレをROMする、過去ログに目を通す、
まとめサイト(>>1)で紹介してる本を読むetc...
もちろん、お子さんと向き合う事も忘れずに。

800:名無しの心子知らず
06/02/24 00:53:34 HfPBZNmW
>>794
767はここの>>774は書いてない、と否定してるんじゃないの?
>>791>>773あてに、広汎性スレに書いたと認めてるよ。
なんでわざわざ広汎性スレからコピってきてんの?

801:名無しの心子知らず
06/02/24 08:08:48 9s71mMo4
>>797
まるでうちの子の小さい頃そのまんまだ。
うちは3才検診で引っかかったのか(検診の時は何も言われなかったのに)
後日突然保健士が自宅に様子伺いに来た。
年子の下の子を連れていたので、検診の場ではゆっくり話出来ないと思ったからか?
でも、結局玄関先で話をして(子供も玄関先に出て来て、保健士さんにマシンガントークかましたw)
その後何も連絡はなかった。
最初の子育てだったので、育てにくい子供ってこんなもんか、と思っていたけど、
それ以降、幼稚園時代は問題行動ありすぎで、
自閉?でも言葉の遅れもないし…と思ってたらアスペでしたorz

気になるようでしたら検査なり相談なりした方が良いとは思いますが、
気にしすぎも良くないので、もっと顕著な問題行動が出始めてからでも良いのでは。

ちなみに、うちのアスペ息子はもう大きいので、
爆弾抱えた「空気読めないチャン」ですが、とりあえず普通に高校生やってます。

802:名無しの心子知らず
06/02/24 08:16:19 BS/digm+
>>797
あなたのお子さんについての書き込みを読むと、疑わしいですね。
やはり親御さんが気になるようでしたら、病院へいって検査を受けられたらよろしいのではないですか?
何もなかったらそれでいいのだし。

803:797
06/02/24 10:34:35 dsvttWxa
>>801 >>802
ありがとうございます。
やはり、気になるのでもう一度夫とよく話してみます。

マシンガントーク...すでにその兆候あります(笑)
家にやってきた人に、一方的にしゃべりまくったり、自分のおもちゃの説明始めたりしてます。
(こういうところは夫にそっくりです)

プレ幼稚園のような所に通ってはみたのですが、全然だめでした。
他の同年の子ども達を(夫と二人で)見て「全然うちの子と違うぞ!」と気がついたものの、
私も夫も「ちょっと変わり者」なので、むしろ、息子の様子を「あたりまえ」だと捉えたりしてました。
「きっと慣れてないだけなんだよ」という話に落ち着いたり。

でもほんと、他の子ども達と全然違う感じなんですよね、、、個性的で魅力的ではあるけど、本人苦労しそうなので、
できる限りの事をやっていこうと思ってます。




804:名無しの心子知らず
06/02/24 14:11:43 1hPfP9DQ
>>803
今は、アスペやADHD、また様子見中でも療育が受けられるので、
まずは相談される事をお勧めします。
療育の開始時期は、早ければ早いほど効果が上がるので、
どうせ行動するなら、出来るだけ早い方が良いかと。

805:767
06/02/24 16:33:21 Co0Vew+N
>>800
ありがとうございます。私もなんでかなって思ったり何か悪いこと書いたかなって思ってたので書いてくれてうれしかったです。
>>799
はい。本も今日まとめて借りてきました。あと今まで子供に対して泣いてても抱っこしながらもうやだーって思うことが多かったのですが
診断されてから自然とすごく遊んであげたくなったんですよね。子供も笑顔で喜んでます。
>>797
うちの娘もベビーカーのベルトの留め具をずーーーっとやっています。それはいまだにです。
周りの友達にもこれほんと好きだねーって言われて有名かも・・・

お友達のママには障害のこと話してますか?
今数人には話したけど「そう?」って反応だけで今後変わってくるかもしれないけどとは
言ってみたけどみなさんはどうしてますか

806:797,803
06/02/25 01:17:06 rnsZHPXG
>>804
様子見中でも療育がうけられるんですね!勉強不足で、知りませんでした。
ありがとうございます。
先ほど偶然見つけたAQテスト(成人向け自閉度テスト)をしてみたら、41ポイントもありました...私。
それを夫に話して、もしかしたら息子に遺伝してる可能性もあるし,と伝えると、
週末にゆっくり話し合おう、といってくれました。

>>805
805さんの娘さんもそうなんですね。
子供用のおもちゃにはほとんど興味を示さないのに、機械類(自転車のパーツなど)には,目を輝かせてます(笑)
私は今の所、夫と実母には「もしかして..」って言ってます。

プレ幼稚園での慣らしの時に、保護者は部屋の隅で見学してて下さいねといわれ、他の保護者同様、
黙って見学してたら、うちの息子、ベビーゲートの開閉のボタンを触りだして、
あっという間にゲート開けて、パソコンの前まで走って行き、パソコンを起動させてしまいました...
自由遊びの時間で、他の子達はおとなしく玩具で遊んでいたんですけどね....


807:名無しの心子知らず
06/02/25 02:16:55 R8+P1Ll6
私もAQテスト(成人向け自閉度テスト)興味があったのでやってみたら、34でした。
普通の人の平均よりはだいぶ高いけど、辛うじて自閉度を低くしているのは、
数字にこだわりがない事と物語などフィクションが好きな事だった。
漫画読んだり映画を観る事で、人間関係を学べるって大きい事なんだろうな…と思った。
子供もそこらへんが好きか嫌いかで今後の人生大きく分かれるんだろうか。

808:名無しの心子知らず
06/02/25 06:03:53 UCBt3a41
スレ違いだと思うけど、自分(30超えてる)のアスペを疑って診断受けようと思って、母親に
母子手帳出してきてもらったら、「保護者の観察記録」欄が全ページ真っ白で、身長体重の
記録しかなかった。
これじゃあ生育歴の資料にならない・・

普通、母子手帳に子供の観察記録ってつけないもんですかね?

809:名無しの心子知らず
06/02/25 08:12:58 UBOS37Ud
>>808
育児日記というものを買ってそっちにつけて、母子手帳には書いていなかった。
けど実際息子が様子見になって、いつ頃からどうという話をするのに、
日記を出してきて1日1日読み返すのがしんどくなってきたorz
というわけで、下の子は細かい日誌は書かないで、
非公開のブログに気づいたことだけ記録していって、毎月まとめてる。

810:名無しの心子知らず
06/02/25 12:23:35 IogZCqAa
私は母子手帳に記録してるし、母もそうしてた。
旦那のは白紙が多かったので、親の性格じゃないかな。
まあ、様子見になった段階で、記入スペースが、全く足りなくなったけどね…
今は、重要な事(いつ二語文が出たとかトイレトレに成功したとか)だけ母子手帳に書いて、
あとはパソコンに打ち込んでる。
で、定期診察の日なんかに、それを印刷して持参してるよ。

811:名無しの心子知らず
06/02/25 16:15:37 ea2WQYsB
広汎性様子見の2歳男児。
今日、申し込んでいた保育園から「決定通知」が来た。
児相からは「保育園は無理でしょう」と言われたのが今月・・・・でもって、通園施設を紹介された。
こちらは、まだ申し込みすら始まっていないw四月直前に申し込み+合否があるらしい・・・
どうしよう・・・・・・・
2歳児だから、こっちでは障害児枠が無く加配なし。療育手帳があれば申請すれば付けてもらえるんでしょうか?
IQ68で、動作一年遅れ、言葉3か月遅れと言われてます。通園施設じゃないと厳しいですかね?やっぱり・・・

保育園に申し込んだ時点では、まさか広汎性疑いとか、知的にも問題あるなんて思いもしなかったから
普通に申し込んだけど・・・こんな場合、皆さんならどうされますか?

812:名無しの心子知らず
06/02/25 22:55:47 IogZCqAa
>>805
女の子で、他害とか無ければ、案外そんなものかものしれないですね。
良いお友達に恵まれているようで、何よりです。
ただ、世の中には色んな人がいるし、PDDに対する理解はまだまだ遅れているので、
相手は選んだ方が無難かもしれません。
私は以前、幼稚園の同級生のお母さんにカミングアウトした事があるんですが、
軽度という事もあって結局信じてもらえず、
躾もろくに出来ない癖に、子供への評価がとても低くて神経質な親、
と言いふらされた事がありますorz
隠すのは嫌なんですが、子供が絡んでの関係は難しいです。
特に、ある程度大きくなってきて、子供同士の関係が生まれ、
トラブルも色々起こるようになると…

813:名無しの心子知らず
06/02/25 23:03:22 IogZCqAa
>>811
加配については、地域によって実態が全く違うので、
役所の保育課に直接聞いて確認して下さい。
その上で、児相と相談するのが良いと思いますが、
仮に加配が可能になったとしても、保育所では療育は出来ないので、
可能であれば通園施設なり病院なり、療育先も探した方が良いと思いますよ。

814:名無しの心子知らず
06/02/25 23:16:06 IogZCqAa
↑は並行通園の話です。
お仕事されながらだと大変だとは思いますが、
折角早くに分かったのですから、お子さんにとってベストな方法を、模索してみて下さい。
ちなみに、うちは言葉・発達ともに半年遅れですが、
2歳代で療育の他に、母子分離のプレ幼稚園に通わせました。
小さいうちは、周りの子も幼いので、差はあまり気になりませんでしたし、
集団で刺激を受ける事で、得るものは大きいと思いますよ。
いずれにしても、園側に理解がある事が大切ですが。

815:名無しの心子知らず
06/02/26 00:08:47 YbeChHHl
>808
うちは、早産だったため、項目がほとんどクリアできなかったため
つけていませんでした。
正直いいえにつけるのがしんどかった。
重要なことはほとんど覚えてるし。

お母様に単なるだらだったのか、つけるのが嫌な理由があったのか
聞いてみたらどうでしょうか。

816:名無しの心子知らず
06/02/26 02:34:21 ji4/OQl5
>>1のまとめサイト見ました。
1歳になったばかりの息子なのですが、新生児期、生後1週間で出生時の一割以上体重が減る程、母乳がうまく飲めず、
6ヵ月頃、友達に「赤ちゃんって母乳飲んでる時、お母さんの目を見つめながら飲むからかわいいよね」と言われたのに「???」と思い、授乳中に意識して見てみても、ほとんど目が合わず、
ミニカー等の車のおもちゃはさかさまにしてタイヤを指で回し続け、ゼンマイ式のおもちゃも、せっかくゼンマイを回して動かしてあげても、手に持って回っているゼンマイを指でなぞる事に夢中。
自分の頭を素手やおもちゃで叩き続けたり、床やテーブルに打ち付け続けたり…。

1歳ならみんなこんなものでしょうか?
診断って、何歳頃つくのでしょう?

817:名無しの心子知らず
06/02/26 02:49:34 Ak5XCosz
人見知りをまったくしない、
もしくは激しすぎる人見知り
(母親以外の人に会っただけで激しく泣き続けたり、父親にもなつかず抱っこをさせないなど)
はありますか?



818:名無しの心子知らず
06/02/26 07:19:34 e9l+Mqw+
>>817
お子さんがおいくつか分からないんだけど
人見知りだけではなんとも言えないと思うよ
言葉とかコミュニケーションはどうですか?

819:811
06/02/26 07:54:05 UddbvXXU
>>813さん、レスありがとうございました。

療育、やはりした方がいいのですね。そして、「プレ幼稚園」とはどういったもの
なのでしょう? 保育園で加配ついても「療育」とは違うのですね・・・
まだ、市でしている親子教室?にしか参加したことなくて、今ひとつ
療育のこと分かっていません。
通園施設なら週1回から3回までしか利用出来ないらしく、もし、こちらを選んだら
仕事も辞めるつもりです。
もうひとつだけ教えてください。
保育園、もしくは幼稚園に通いながら、皆さんは「療育」もされているのでしょうか?
市の教室は、去年10月で終わってしまい、そのまま何もしていなかったのですが
自分で、探さないといけなかったんですね・・・
児相に言えば、療育先とか紹介してもらえるのでしょうか?質問ばかりですみません!

820:名無しの心子知らず
06/02/26 08:17:44 r2c+bcAF
>>819
>>813です。
親子教室も、療育ですよ。
本格的な療育の前段階に行うものなので、
プレ療育という言い方をする人もいます。
同じく、プレ幼稚園というのも、
幼稚園に入る前の小さい子供達が通うクラスの事で、息子は週二回通っていました。
今後の療育の事に関しては、定期的に相談されてる所(市や児相など)で聞いてみて下さい。
親子教室が終わったという事は、次に行くべき所もちゃんとあるはずです。
もし、通園施設しか無いようであれば、それを選択するのも一つの手でしょうし、
ご自分で、民間の療育施設を探しても良いかと(ただし、診断を受ける必要があるかもしれません)

821:名無しの心子知らず
06/02/26 08:58:09 lYfeWPhO
>>816
新生児期は、おっぱいが張ってたり、お互いタイミングが合わなかったりで、
母乳がうまく飲めないということは、よくあります。
たいていの赤ちゃんは生まれて1週間くらいは、体重が減ります。
授乳については、うちの子のことでしか答えられませんが、
様子見児も、今のところ健常と思われる子も、目を閉じてしまうことが多く、
3ヶ月くらい、凝視をする時期を過ぎてからは、
いつまでもじーっと目が合うということは、あまりありませんでした。

ぜんまいのおもちゃは、どんな物でも同じ反応ですか?
いつまでも、どのおもちゃでも、ということなら、ちょっと気になりますね。
頭を打ち付けるというのは、健常児でもすることがあるそうですが、
いつまでも続けば、感覚異常があるかもしれません。

いずれにせよ、健常児でも、何らかの問題がある子でも、よくあることです。
1歳くらいだとまだ診断はつきにくいし、ひとまず1歳半健診まで様子を観察・記録し、
それでもおかしいと思うのであれば、健診時に相談してみてはいかがでしょうか。
半年も待てない、と思うのであれば、まとめサイトの受診の流れに沿って、
専門機関に相談するのがいいと思います。


822:811
06/02/26 09:32:02 I7rB0oj4
>>813さん、再びありがとうございました。
親子教室、療育だったのですね・・
今後のことでは「児相から通園施設を勧められたのなら、そちらへ行って下さい。
そして、そちらへ通うと、4月から予定していた母子分離の療育は無しです。
他の子に譲ってあげて下さいね。 もし、通園施設が落ちたのなら
引続き、母子分離の療育(週1)になります」との事でした。

最初、保育園を申し込むときは、市の心理士さんの了解を得てからだったのですが
児相の結果を聞いて、「無理でしょうね」に変わりました・・・
病院へは3歳になったら行って下さいと言われ、あと半年以上もあり
児相での相談は、2年後だそうです。
施設に行くと、市での相談も終わりになるし、かと言って保育園は難しいし・・・
3歳を待たずに、1度病院に行った方がいいような気がしてきました。

明後日、保健センターで8か月ぶりの発達相談日ですので、こちらでも相談してみたと
思います。

朝から、ご親切に色々と教えていただきまして、ありがとうございました。
プレ幼稚園も、とても興味がありますので、こちらも聞いてみたいと思います。
813さん、本当にありがとう!

823:名無しの心子知らず
06/02/26 11:17:38 PqAi+W6P
>818
>817は>816に質問してるのでは?

824:816
06/02/26 15:24:12 ji4/OQl5
>>817
人見知りしません。

>>821
ゼンマイのおもちゃや、タイヤくるくるはどのおもちゃでもします。
お風呂に浮かべて遊ぶイルカなどのおもちゃもつかまえて裏返し、ゼンマイの部分を指でなぞっているだけです。
新生児期の母乳も、うまく飲めないというよりほとんど飲めず、助産婦さんから「他の子より体重が減り過ぎてるから退院させられないかも…」と言われ、なんとか退院してからも、授乳と体重測定の為に母乳外来に通っていました。

それから、運動面でも首すわりや寝返りなど全体的に母子手帳などに乗っている時期より3~4ヵ月遅れていて、いまだに寝転がった状態からおすわりに体勢をかえられません。
おすわりをさせてあげるとその体勢からつかまり立ちはできます。


825:名無しの心子知らず
06/02/26 22:14:49 r2c+bcAF
>>816
今まで、検診で何か言われた事はありますか?
とりあえず、身体的な発達の遅れに関しては、
1才を過ぎていればPT(理学療法)が可能なので、
一度保健センターなどに相談される事をお勧めします。
その上で、現時点で気になっている事を、全て伝えるのが良いかと…
PTに関しては、発達遅滞スレも参考になるかと思います。

826:名無しの心子知らず
06/02/27 02:16:55 UbqTceRA
>>806>>807
スレ違いですがAQテスト(成人向け自閉度テスト)私もやってみました。
36でした…orz
専門機関に相談した方がいいのかな・・・
社交的か否かによる質問でたくさんポイントが付いたけど
それは対人恐怖によるものだから気にしなくていいのかなとも思うけど。



827:名無しの心子知らず
06/02/27 09:19:00 vqR9a44r
成人の診断が出来る医師はとても少ないので、
予約から診断までかなり時間がかかるよ。
実際に、二次障害が出てるとか、
日常生活が立ち行かない程困っているのなら、
受診した方が良いだろうけど。

うちは、診断済みの子供と旦那の成育歴が似てるので、
もしや旦那も?と思って、医師にその話をした事があるけど、
「成人して社会にきちんと適応してる人は、もはや障害とは言いません。
お子さんとご主人が似ているのは、親子なんだから当たり前の事です。」
と言われました。

828:名無しの心子知らず
06/02/27 11:56:42 9apji7Ub
AQテスト(成人向け自閉度テスト)ってどこのサイトですか?
ググったけど見つけられなかったから教えて頂けたら幸い。
自分を診断したくなったもんで。

829:名無しの心子知らず
06/02/27 12:21:52 rNahi8fy
wikipedia行って自閉症で検索すれば下の方にリンクがあるよ(pdf)

830:名無しの心子知らず
06/02/27 12:38:58 1qX0rv4/
成人向けの・・・に便乗させて下さい。
「僕の妻はエイリアン」を見てて「私にそっくり!」とかなりびっくりしました。
ちなみに・・・AQ37点。子供も様子見。

831:名無しの心子知らず
06/02/27 12:53:31 9apji7Ub
>>829
㌧。早速テストしてみた。
結果AQ16点。普通か?
子供はアスペ様子見。

832:名無しの心子知らず
06/02/27 15:04:07 r6H4XZBX
はじめまして。
三歳三ヶ月の息子の事で悩んでいます。
三歳検診では何もいわれませんでしたが、なんだか少し、??と思う事が多くて..。
まず、一人遊びがあまり出来なくて常に構って構ってで、黙ってる時もありますがほとんど常にしゃべっています。
外出してもちょっとした事でカンシャクばかり、プレイ広場などのボールプールなどでは何回注意しても友達にボールを投げる、公園では意味もなく砂場の砂を蹴ってかけて喜んでたりします。それ以外の乱暴は全くないです。
あとは最近はおさまりましたが、興奮したり怒られると唾をぺっとかけてきたり..。
会話は出来てよく笑うし、滑り台やブランコ、おままごとなどの遊びは友達と落ち着いて出来ます。あとは、店へ行くと走りまわったり、落ち着きがないです。
最近育児が苦痛で外出も億劫です..
何かアドバイス頂けたらと思います。

833:名無しの心子知らず
06/02/27 16:55:41 9puPx4BV
スレ違いかもしれませんが、発達遅延ではないか悩んでいるのでカキコさせてください

今10ヶ月(10ヶ月になったばっかり)の息子なのですが、人の真似ができません。
そろそろ9~11ヶ月検診に行こうかと思っていたところで
URLリンク(www.ibaraki.med.or.jp)
の「見られやすい異状所見」確認したところ

(2)「にぎにぎ」「バイバイ」などの真似をしない(疑われる疾患:精神発達遅延)。
(6)呼んでも振り向かない(疑われる疾患:難聴、精神発達遅延)。」

にあてはまる気がしています。
(人の真似をしているのを見たことがないです)
(6の方は、いつも振り返らないんじゃなくて、遊びに集中しているときだけ。産後すぐに聴力検査をしたので、耳は聞こえていると思います)

>>1のリンクを確認して、チェックリストを見る限り、指さしができない以外は、できているか、この月齢ではできていなくて良い項目のようでした。

寝返りが遅かった以外は身体の方は月齢通り発達しているようなのですが、精神(?)の方の発達が遅れているのでしょうか?

そうだとしたら、早めにケアしてあげたいです。
何かご存じの方がいらっしゃいましたら、何でもよいのでお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします


834:名無しの心子知らず
06/02/27 17:22:39 Ps8Sfy7x
>833
近々検診に行く予定があるなら、心配なことをメモしていって聞くのが
一番だと思う。人真似は、やる子もやらない子もいるんじゃないかな。
生後まもなくの聴力検査は「聞こえるか・全く聞こえないか」を検査する
もので、難聴や少し耳の聞こえが悪い程度の検査は、再度検査をする必要
があると言われた事があります。

835:名無しの心子知らず
06/02/27 17:27:01 fQD8XeAT
>>833
とりあえず、sageて下さい。

・模倣の欠如
・耳は聞こえているのに、呼んでも振り向かない
は、知的障害だけでなく、自閉症にも見られる(両者は重複する場合もありますが)症状です。
但し、模倣や指さしは、1歳代で出れば良い項目ですので、あまり焦らないで下さい。
気になるのであれば、健診の際に気になる事をしっかりと伝えて、指示を仰げば良いかと思います。

836:名無しの心子知らず
06/02/27 17:30:36 sA/wBwLw
耳についてですが難聴以外にも中耳炎などの可能性もありますよ。
心配なら一度耳鼻科に行って見てもらってはいかがでしょう?

837:833
06/02/27 17:48:21 9puPx4BV
すいません、sage忘れました
833です
お返事下さって、ありがとうございます。

>>834
834さんのおっしゃるように、気になる事をメモして、検診に行こうと思います。
ただ、「様子を見て下さい」と言われるのが目に浮かぶようで、ついこちらに書き込んでしまいました。
すみません。

>>835
振り向かないのはいつも…というわけではないのですが、それでもでしょうか?
(前の方に>>106で同じ事を聞いていらっしゃる方がいますが、答えが無かったもので)
ほどほどに一人遊びもするし、後追いもするし、あやすと笑うし…で、自閉症は違うかなぁ…と思ってたんですけど、他の書き込みをみると、一概にそれだけで判断もできないようなので、今後注意して見ていこうと思います。

>>836
とりあえず、検診の時に耳もみてもらうようにします。


よく、生まれてすぐぐらいに、顔まね(舌を出すとか)するっていうじゃないですか。
ああいうのもしなかったんですよね。
(舌が短いわけではないと思います。ご飯の時は出てるので)

まね・指さしは、皆さんのおっしゃるようにもう少し先でもいいかなぁ…と思っていたのですが、生まれたときの事を思い出して心配になってしまいました。

難産だったので、チョットしたことでつい心配になっちゃいます。


838:名無しの心子知らず
06/02/27 18:31:25 rutza4rW
>>837
耳について一言。鼻水をいつもたらしているということは、ないですか?
粘り気のある鼻水からバイキンが耳に入り、中耳炎になることがあるのです。
熱も出なければ、痛くもないらしく見落としがちです。もし、鼻水がひどい
場合は一応耳鼻科へ行ったほうがよろしいですよ。

839:名無しの心子知らず
06/02/27 18:52:45 fQD8XeAT
>>837
確かに、10ヶ月では様子見と言われる可能性は高いと思います。
けれど、一度相談しておけば、次の相談につなげる事も出来ますし、
相談をする場、子供を継続して見て貰える場を作っておく事は、とても大切です。
心配事が無くなった時は、キャンセルすれば良いのですから。
ところで、
>振り向かないのはいつも…というわけではない
という事は、とりあえず聞こえてはいるようですね。
ちなみに、うちの子も、いつもではありませんが、
呼んでも振り返らない事がよくありました。
検査しても、聴力には問題無かったのですが、
結局自閉症で、耳からの情報が入りにくいタイプだと、後に分かりました。
色んな可能性があると思いますが、耳の聞こえは、
今後の言葉の発達にも影響してくるので、
一度、きちんと検査を受ける事をお勧めします。

840:833
06/02/27 22:41:16 9puPx4BV
>>839

あんまり振り返らない…だとしても、自閉症の症状であることがあるんですね。

ちなみに、839さんは、それ以外に何か症状がおありだったのでしょうか?

自分の子が当てはまるかどうか、確認したいので、もしご迷惑でなければお教えいただけないでしょうか?

841:名無しの心子知らず
06/02/28 09:05:05 gM+uxTil
2歳半の娘が様子見なので、このスレを見ていたのですが
9ヶ月の男の子のほうがよっぽど心配になってきました・・・。
最近ようやく1回転の寝返りができるようになったばかりで、
お座りはささえてやらないとできないし、つかまり立ちなんて気配すらありません。
にぎにぎはしますが、ばいばいはしません。
手のかからない子で、寝かせておくと机の脚の角をずーっとさわっておとなしくしています。
ベビーチェアに座らせると、やはり手すりの角をずーっとさわって遊んでいます。
呼ぶと振り返ることがある(振り返らないことのほうが多い)のと
あやすとよく笑うのし、男の子が初めてなので、
相談した友人たちの「男の子は何でも遅いから大丈夫よ~」を鵜呑みにしていました。
とりあえず、10ヶ月検診で相談してみるのがはじめですよね・・・。

842:名無しの心子知らず
06/02/28 10:57:42 Q04u5r4e
>>840
あくまでうちの子の場合ですが、
10ヶ月の頃だと、横目で室外機の羽が回るのをじーっと眺めたり、
つま先で立ったりしていました。
いずれも、感覚異常からくる症状です。
後追いや人見知りはありましたが、
私がいなくなるのが嫌、知らない人がいるのが嫌なのではなく、
見慣れた風景からパーツが突然消えたり、
知らないパーツが増えるのが嫌、という感じでした。
私は、そばにさえいればよく、遊びに介入しようとすると、
怒って泣き出す事がよくありました。
目も、今思えば合いにくかったです。
けれど、あやせばよく笑ったし、
正直な話、この頃は全く障害の可能性について考えた事もありませんでした。
実際のところ、自閉症でも笑わない子の方が少ないようです。
ちなみに、うちの子は知的障害はありません。

>>841
つかまり立ちの目安は10ヶ月だそうです。
↓の>>473以降でも話題になっているので、
良かったら、目を通してみて下さい。
発達遅滞
スレリンク(baby板)
1歳前後だと、身体的な発達遅滞に対する療育しか受けられないと思いますが、

843:名無しの心子知らず
06/02/28 10:59:45 Q04u5r4e
↑ごめんなさい、最後の行が抜けました。

1歳前後だと、身体的な発達遅滞に対する療育しか受けられないと思いますが、
気になる事は、早め早めに相談していくのが良いかと。

844:833
06/02/28 11:33:36 2gKIKAqg
>>838
さすがにいつも鼻が出てるってことはないです
なら、中耳炎は大丈夫かな…?

>>842
時々ぼぉ~っと一点を見つめていることがあるけど、そういうのかな…
確かに、「近くにいればいいんじゃ」って感じも、ないこともないし。
つま先立ち…はあんまりしないけど、最近高いところに登るようになったんですよね。
コレって、片足はつま先立ちで、もう片足を上げて登ってるんですもんね。

なんか、ますます心配になってきました…


845:名無しの心子知らず
06/02/28 13:33:02 gM+uxTil
841です。発達スレも見てきました。
やっぱり療育とかしてもらったほうがその後の発達は違うのでしょうか・・・。
上の娘は言葉が遅くて(2歳半でようやく2語分がではじめた)療育に通うか迷っている
(実際には空き待ちの状態ですが)ところで
この上、下の子の・・・となるとどうなってしまうのか不安で仕方ありません。
お子さんが様子見もしくは療育中で、兄弟ともという方いらっしゃいますか?

846:名無しの心子知らず
06/02/28 13:41:07 glZqqswy
>>844
高いところに登るためのつま先立ちは、必要性があってしていることですよね。
それは、普通のことではないでしょうか。
心配に思い始めると、なんでも疑ってかかってしまいがちですよね。
私もそうでした。
でも、闇雲に不安がるだけでは、お子さんのためにはなりません。
今日にでも、保健師さんなどに電話して、今の不安をぶちまけてみてはどうでしょうか。
場合によっては心配のしすぎ、と言われてしまうかもしれませんが、
それならそうで、裏づけのうえで不安を取り除きたいことを伝えれば、
発達相談の手はずを整えてくれたり、なにか対処してくれるはずです。

847:833
06/02/28 13:54:24 2gKIKAqg
>>846

そうですね
不安がってても仕方ないですし…

とりあえず、参加してる育児サークルで、保育士さんとかにまず聞いてみようかな。

ありがとうございます


848:名無しの心子知らず
06/02/28 14:05:53 LIVH4gKR
>>847
保育士はやめといた方がいいと思う。
発達障害の知識とか、まず無いから。
健診は保健センター?それとも、普通の小児科?
後者なら、一度きちんと、
地域の保健センターに相談してみるといいよ。
保健師も知識無い人はいるけど、
少なくとも、発達に何らかの問題のある子達を大勢見てるし、
そういう子をどうしたらいいのか(療育を紹介したり、医師を紹介したり)、
のノウハウは持ってるから。

849:名無しの心子知らず
06/02/28 14:09:35 sk1Nc4O2
便乗して、質問してもよろしいでしょうか。
10ヶ月の息子です。
最近、今まで出来ていた赤ちゃん芸を、しなくなりました。
今は、あばばや、布を使ってのいないいないばぁ、くらいしかしません。
今のところ、後追いはします。
退行する自閉症もあるときき、心配しています。
また、自閉症児の後追いや、人見知りの特徴があれば、
お教え願います。

850:833
06/02/28 14:22:22 2gKIKAqg
>>848

保育士さんは、あまりそういうのご存じないのですか。
検診は普通の小児科だし、一度保健センターとかに相談した方がいいのかな。

とりあえず今から、市の社会福祉課(?)に電話してみます

ありがとうございました

851:名無しの心子知らず
06/02/28 14:24:42 glZqqswy
>>849
今までしていた赤ちゃん芸とはどんなものですか?
そのかわりに出てきた行動などはありませんか?
最近とのことなので、少し様子を見てみてはいかがでしょうか。
他にも気になる言動がある、退行が著しいということでしたら、
保健師さんなどに相談するといいと思います。


852:名無しの心子知らず
06/02/28 14:28:12 LIVH4gKR
>>849
後追いや人見知りに関しては、
>>842のお子さんみたいなケースもあれば、
うちみたいに全くしない子もいるよ。

自閉症って、基本的には社会性とコミュニケーション能力の障害だから、
ある程度大きくならないとはっきりとは分からない事が多いんだよね…
(具体的には、健常な子がお友達と一緒に遊んだり喋れるようになる年齢=2歳前後)

853:名無しの心子知らず
06/02/28 14:45:53 oDxKVlYL
849です。
今までしていたのは、私の声にあわせて、ばいばい、しゃんしゃん、
名前を呼ぶと、はーいと手をあげる。(万歳とよくまちがえてました。)
頂戴というと、ものをくれる。
いただきます、でてをあわせる。
などです。
最近、はいはいが上達して、多動ぎみになりました。
一人遊び中に、こっそり移動してもきずきませんが、どうも
遊びながらこちら(わたしの座っているところ)を、チラ見しているらしく
1分位で気付き、泣いて探します。
部屋から出るところを、見られると後追いして隣の部屋までついてきます。
これも、後追いなのでしょうか?
やっぱり、あやしいですよね?

854:833
06/02/28 14:52:12 2gKIKAqg
今、市役所の方に電話して、地域担当の保健師さんと話してきました

保健師さんの話をまとめてみました

1) 人まねしない
10ヶ月は、ちょうどし始める時期だが、上手にできる子も出来ない子もいる。
まねが上手にできなくても、大人がしている動作をみたり、親が何かしているときにこっちをみているかが重要。
経験していないと、真似はできないので、赤ちゃんの真似をしながら一緒に働きかけてあげてください。

2) 高いところに登る
興味が広がってきているのでしょう。
気にしなくても大丈夫。

運動機能とかで目立って遅れがある訳じゃないから、様子見です。

まだモヤモヤと不安がないわけではないですが、親が不安がっててもしょうがないですものね。
お応えいただいた方々、本当にありがとうございます。


855:名無しの心子知らず
06/02/28 14:56:15 tRGCjLnH
うちの子は折れ線タイプだったけど1歳半くらいから逆行したけどな
まだ10ヶ月じゃあやしむのは早いと思うけど?
と、ちんたら書いてたら>>854のレスが。
私は子供がそのくらいの頃自閉症と言う言葉をネットでみかけて
「ふーんこんな病気の子がいるんだ。可哀想に」と
全く他人事でした。今のうちから情報が得られて
ちょっとうらやましいような、でも可愛い時期に情報過多で
不安な毎日でお気の毒なような変な気分です。

856:名無しの心子知らず
06/02/28 15:50:06 3YtbVXQS
もし一歳代でやれば良かったなと思うことがあるとすれば
公文の絵カードなどでのマッチングかな。
0歳だったら暖かい春の日を浴びて
ベビーカーでお出かけ。反応の鈍い子でも大事に育てれば気持ちは通じると
思うよ。

857:名無しの心子知らず
06/02/28 15:57:10 LIVH4gKR
>>833
呼んでも振り向かない事があるのは、ちゃんと伝えた?
他の人が言ってるように、症状の出にくい中耳炎もあるし、
簡単な検査なら、普通の耳鼻科でも出来るから、
一度見てもらったら?

858:833
06/02/28 16:32:21 2gKIKAqg
>>857

書き込み不足で済みません

振り返らない件についても聞きました

私「何かに集中していると、名前を呼んでも振り返らないことがあるんですけど」

保健師「まだ10ヶ月ですし、そういうこともありますよ。いつもというわけでないのであれば、大丈夫ですよ」

くらいな感じでした。

とりあえず、もう少ししたら検診だから、耳については検診時でいいかなぁ~と思っております。


859:名無しの心子知らず
06/02/28 16:50:00 nsgnCuqa
>>849
うちも10ヶ月の子がいます。
うちは、私の声にあわせて「ぱちぱち」と「どーん(寝転んでかかとおとし)」
ぐらいしかしませんが、少し前に2週間ぐらいしてくれない時期が
ありました。忘れた頃にまたやるようになりました。
スレリンク(baby板:617番)
少し前に1歳スレで同じような質問が出てました。(質問者は私ではないです)

849さんの書き込み見ても、特に問題がありそうな感じはしませんけど、
同じ月齢の親に言われても参考になりませんかね…。
後追いも立派にしてると思います。

860:名無しの心子知らず
06/02/28 17:37:42 WFxZgQt7
心配するのはわかるし、気になり始めたら気になってしょうがないって
言うのも良くわかるのだけれど、成長のスピードには
個人差が大きい時期だからなんとも言えないよね。<0歳児
とりあえず1歳くらいまではじっくり様子を見るしかできないよ。
親の感は当たることもあるけれど、実際当っていたとしても
0歳児では特別に出来る事って何もないんだし。
健常児かもしれない子を、「障害児かも?」「やっぱりこれって」と
いう見方でしか見れないようになってしまったら、本当に悲劇だよー。

861:名無しの心子知らず
06/02/28 18:41:47 glZqqswy
>>853
ハイハイができるようになって、遊び方がかわったんじゃないかと思います。
ハイハイやあんよが上達して、あちこち移動したがるというのは、よくあることです。
また、興味の対象が増えると、今までしていたことをしなくなるのもよくあること。
真似遊びより楽しいことがあるのではないでしょうか。
後追いに関しても、ごく普通というか、後追いは成長の証みたいなものです。
私が書き込みの内容から受けた印象では、ごく普通のお子さん、といった感じです。


862:名無しの心子知らず
06/02/28 20:53:56 gJz2H89E
>>853
861さんに同意。
今までやっていた赤ちゃん芸をやらなくなったのは、単純に飽きた、マイブームが去っただけでは?
「芸」なのでまだ意味を理解してやっているわけではないですし。

863:名無しの心子知らず
06/02/28 21:25:09 vguXyIy3
ずっとROMってたものですが、つらくなって出てきました。
8ヶ月の息子がいます。生まれてからずっと光るものが大好きで、
人や物にあまり興味を示しません。
いまだに母親を認識できてないのではないかと思います。母乳なので
おっぱいをやってるから泣きやんでいるような気がします。
人を凝視することもほとんどないです。機嫌がいいときは目が合うことも
ありますが、たいていはそらされます。外出時は特にひどいです。
呼びかけてもほとんど無視です。ビニールのかさかさ音には敏感に
反応してその方向をみるので、聞こえてないわけじゃないと思います。

ひとりにしておくと、たいてい明るい方向をぼんやり見ています。
おもちゃは与えれば遊びますが、自分から取りに行こうとはしない子です。
あまり動きたい要求もないみたいで、寝返りもしないしずりばいもしません。
最近飛行機のポーズをよくとるようになったので、そこから動いてくれるかと
期待してはいるのですが。

保健師さんに相談もしていますが、「少しずつしっかりしてきているから」
とか「できるだけ関わりをもってあげて」といわれる程度です。
定期的には見ていただいています。

4ヶ月くらいまで、赤ちゃんってそんなもんだとおもってたのですが
他の赤ちゃんが目がバッチリ合い、生き生きと動いている姿を見てから
ずっと悶々としています。この時期、気付かずにすんだらどんなに
幸せだったか。長文すみません。自分でもどうしたらいいかわからない状態です。


864:名無しの心子知らず
06/02/28 21:52:14 glZqqswy
保健師さんには、863さんの辛い気持ちはお話しましたか?
0歳代ではなにかと理由があって、診断とか検査とかいう話にはなりづらいようです。
だからといって、悶々と1歳半健診や3歳健診を待つのは、精神衛生上よくないですね。
保健師さんに限らず、女性センターとか子育て支援センターのような場所でもいいので、
863さんの気持ちを聞いてもらってみてはいかがでしょうか。
863を読む限り、保健師さんは、863さんがここまで思い悩んでいることに、
気づいていないのではないかと思いました。

865:名無しの心子知らず
06/02/28 21:55:09 H7HmPBLA
健常だと飛行機ブーンなんて4-5ヶ月でやるよ


866:名無しの心子知らず
06/03/01 00:05:32 zUZSb7MM
>>827
すんごい亀ですが、レス㌧でした。
気にしすぎですね。生活に支障は今のところないし。
あのテストはアスペでなくともメンヘルの人は数値上がりますねきっと。


867:名無しの心子知らず
06/03/01 06:06:08 8vSNqAvO
>>865
その子によると思うけどなあ...興味ない子もいると思われ。
>>866
私ちょっと鬱ぎみだったせいか、やたらと高い数値がでました
社会適応、あんまりうまくできないんですよね(昔も今も)...診察してもらおうかなあ...



868:名無しの心子知らず
06/03/01 12:59:27 5AzIbKP2
2歳7ヶ月の息子ですが初語は普通だったものの(3語ぐらい)
言葉が増えず呼んでも振り向かない、理解も遅かったと思います。
指さしを始めたのも1歳11ヶ月頃でした。

最近は2語分も話しますしあれして、これしての要求が通るので
理解力も上がって来ていたのかなと思っていたのですが
相変わらずうなずき(はい、いいえ)や
「どっちにする?」「こっち。」のようなやりとりができません。
すべて私のオウム返しです。
これっていつかはできるようになるんでしょうか?

息子のペースでとは思うものの2週間に一度くらいは
できない息子にイライラして責めては落ち込んでしまいます。
母親として辛いです・・・。


869:名無しの心子知らず
06/03/01 14:11:52 84iwF6ZB
岡田尊司著
      脳 内 汚 染
      (税込み\1680)
医療少年院勤務の精神科医の著書で、下手な自閉、発達障害関連の著書より、 これ(脳内汚染)の方が余程納得いく事が書かれている。 アスペと思しき子供を持つ親御さんにもマジお勧め。

870:名無しの心子知らず
06/03/01 14:40:58 Pgil9n64
>868
1歳半検診で指差し無し、言葉が少ない等については何も言われなかった
のかな?3歳検診まで様子を見るか、相談へ行くかは868さん次第だけど
気になっているのなら早めに相談へ行ってもいいと思います。

871:名無しの心子知らず
06/03/01 15:01:23 9EmddVyL
>>863
うちの子供の(0歳児の頃)生育歴と共通するところがたくさんあります。
今14歳の息子ですが、高機能の分類にいます。
もしも予備軍だとしたら1歳を過ぎると結構症状が強くなると思います。

今はどこに行っても診断はつかないでしょうが、自閉圏内だと
割り切るのはどうですか?気持ち的には楽かもしれないですよ。
そう思って育てて何ともなかったとしてもきっと後悔はしないでしょう。
無責任だったかな・・・

872:名無しの心子知らず
06/03/01 15:20:36 kDZk5dpA
自閉疑いの息子(2歳8カ月)がいます。

自閉傾向のあるお子さんでオムツのとれたお子さんの、トイレトレーニングはどのようになさっていましたか?
始めた時期や進め方、使ってよかったグッズなどあったらぜひ教えて下さい。
現在始めようとしているのですが、言葉でのコミュニケーションがイマイチな為失敗ばかりです・・・。
「うんち?しっこ?」と聞いてみても、オウム返しで「うんち!」というだけで実際はしていなかったり。
イライラして叩いてしまった事もあります・・・最低ですよね。

もし何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

873:名無しの心子知らず
06/03/01 15:33:23 GPttpCV8
>>872
『焦 ら な い 事』 です。 ←重要

着替えを山のように用意して、失敗するものだと心得ます。
偶然成功する時もあるでしょう。その時にめちゃくちゃ喜びます。

874:名無しの心子知らず
06/03/01 15:46:54 CivNW2a8
>>868
相談などには行かれてないのでしょうか。
失礼ながら、我が家の高機能児と、
成長の仕方がとても良く似ているように思います。
イライラしたり落ち込まない為にも、
お子さんの特徴を知り、お子さんに合った接し方を学ぶ為に、
一度保健センターなどに相談されてみてはどうでしょう。

ちなみに、オウム返しに関しては、
いずれ自然に消えていくので、焦らないで見守ってあげて下さい。
お子さんは今、言葉を一生懸命覚えている段階だと思います。
今親に出来る事は、選択肢を具体的に見せて、選ばせる事でしょうか。
(たとえば、牛乳とお茶どっちがいい?と見せながら言って、お子さんに選ばせるなど)
親から見て、耳から聞く力が弱いようだ、と感じる事はありませんか?
その場合は、絵カードや写真を会話の補助に使うだけでも、
随分効果が出ると思いますよ。

875:名無しの心子知らず
06/03/01 16:03:27 CivNW2a8
>>872
時期が来れば必ず取れますよ。
ただ、自閉傾向があると、時間は掛かるかもしれません。
遅くても仕方ない、と腹を括った方が、むしろ楽だと思います。
うちの息子は、2歳頃に補助便座やトレーニングパンツなどを準備して、
こちらはかなり意気込んでいたのですが、反応はさっぱりでした。
(当時はまだ、障害の事に気付いてませんでしたし)
よく考えてみれば、乳児の頃から、
オムツが濡れても、一度も泣いた事のないような息子でした。
結局、誘ってみても全く成功しなかったので、その時は思い切ってやめてしまいました。
が、3歳を少し過ぎたある日、たまたま誘った時にタイミングが合って成功したら、
後はほとんど失敗しないで出来るようになりました。
あの瞬間は、今でも忘れる事が出来ない位、本当に嬉しかったです。
当初用意していたパンツなどは、すっかり小さくなってしまいましたが…
一般的に遅く始めれば始めるほど、取れるまでに掛かる時間は短くて済むそうですし、
煮詰まってしまうようなら、一度中断してしまうのも手かと思います。
もしも、お子さんが便座に座る事を嫌がらなければ、まずは1日1回から誘ってみて下さい。
ありきたりですが、絵本でトイレに興味を抱かせる、
シールを用意して成功したら、一枚貼らせてあげる、
などが我が家の場合は有効でした。
くれぐれも無理はしないで下さいね。
とにかく、出来たら褒める、失敗しても怒らず、淡々と処理をする、
(感覚が鈍いお子さんなら、「冷たいね、気持ち悪いね、綺麗にしようか」などの声掛けを特にする)
そして、無理なら一時中断する、が基本です。

876:名無しの心子知らず
06/03/01 16:24:46 /JRXV2Qg
>おもちゃは与えれば遊びますが、自分から取りに行こうとはしない子です。
>あまり動きたい要求もないみたいで、寝返りもしないしずりばいもしません。

自閉っていうより知的障害の可能性のほうがありそう。


877:868
06/03/01 18:24:20 5AzIbKP2
>>870 >>874
言葉足らずですみません。1歳半検診ではもちろんひっかかり
(ここまでは私がママ友づくりやサークル等に参加はしていなくて
人と比べた事がなく言われて初めて遅れに気が付きました。)

それからはお友達を作り市の親子教室に参加して
つい最近療育を紹介して貰って行き始めたところです。
心理士の先生は微妙なので療育はどちらかなぁという感じでしたが
その微妙という言葉が時に私をとても辛くさせます。

療育はこちらでもとても良いという事を知っていたので
是非にと参加させて貰いました。実際息子は楽しそうに通っています。
最近は感情の表現も、言葉での表現も上手くなってきたので
選択だけができないのがとても気になってしまうんです。
いつもではないのですが半月に一度位はつい責めてしまいます。
これが出来なければ幼稚園にも行けないんじゃないかと思ってしまって。
弱い母親だと思います。

でも高機能自閉症のお子さんの成長に似ているとか
オウム返しは消えるとのご意見を頂くとすごく肩の荷が降りました。
しつこくしない程度に選択をさせて(しませんが)いきたいと思います。
3歳になったら県内に1人しかいないという小児神経科の先生に
見て頂きたいと思っています。

怒る私を見て泣く息子を見て自分も追い詰められてしまいました。
優しいおおらかな母が目標なのにまだまだ遠いです。


878:名無しの心子知らず
06/03/01 18:31:09 BjCjwdwT
5歳女児について質問させてください。
先日病院で、診断ではないのですが、ADHDとアスペの可能性と言われました。
私はてっきりADHDのみかと思っていたのでびっくりしたのですが
同じように2つを合わせもつタイプのお子さんをお持ちの方、いますか?
アスペと疑われた経緯は、言葉を丸ごと受け取る、人を凝視するなどの点です。

小さい頃は、特に自閉圏のお子さんが取る行動などはなかったのですが。
アスペの子って自閉症特有の行動を伴わない場合もあるのでしょうか?
娘にはアスペ特有の記憶力の高さはないですし・・いたって普通レベル。
ADHDとアスペの診断は難しいのでしょうか?

879:863
06/03/01 18:46:35 eKP6auWK
>>864 >>865 >>871 >>876
ご意見ありがとうございました。知的障害は考えてませんでした。
親と目が合わないのが全てのような気がして。

まだ自分の中で気持ちがゆれていて、診断のつく前に自分がつぶれそう
ですが、少しずつがんばります。

さらに質問で恐縮ですが、なにか接し方に気をつけることってありますか?
例えば目が合わない場合、強引に目を合わせに言っていいのか、子供の
世界を尊重してあげたほうがいいのか。

880:名無しの心子知らず
06/03/01 19:03:06 LuR6zGQV
お母さんがゆっくり休養してほしい。


881:名無しの心子知らず
06/03/01 19:20:28 GPttpCV8
>>879
理想を言えば、
「子供の世界を尊重しつつ、世の中の常識を教える」
ですが、それができれば誰も悩まないよね・・・(涙

命に関わる何かを教える時には目を見てしかれと言いますよ。

882:名無しの心子知らず
06/03/01 21:31:53 kDZk5dpA
872です。レスありがとうございました。

>>873
「焦らない」・・・これにつきますよね。肝に銘じます!

>>875
うちの子も小さい頃からオムツが濡れても全く平気で泣かない子でした。(今も、そうです)
一度休んで、また落ち着いたら再開してみようと思います。
声かけも意識してみます。
ありがとうございました。


883:名無しの心子知らず
06/03/02 00:22:34 glY19TGn
>>867
ちょっと鬱気味なら高い数字出るよねきっと。
私も昔も今も社会適応がうまくできず得に人間関係で悩んできました。
が、私の場合は育った環境+メンヘル的要因が強い気がします。
気を使いすぎることで上手くコミニュケーションがとれないと言う感じ。
しかしながら、実兄がアスペっぽい(成育暦を見ても)ので
もしや私も…?という気はしないでもないですが。
すれ違い気味スマソなのでこの辺でやめときます。

884:名無しの心子知らず
06/03/02 09:19:45 y4yztfFf
>>879
頑張りすぎないでね。
8ヶ月なら、赤ちゃんとマターリ過ごすのが一番。
目線に関しては、顔を覗き込んだりしてまで、
強引に合わせる必要は無いと思うよ。
ただ、声掛けは大事だけど。
ボーっとしてるのが気になるようなら、
くすぐったり、身体を使ったダイナミックな遊びをどんどん取り入れるといいかも。
外界からの刺激はとても大事なので、
暖かくなってきたら、がんがん外に出て、
色んなものを見せてあげてね。

885:名無しの心子知らず
06/03/02 09:21:46 y4yztfFf
>>877
発達障害を疑ってるのなら、小児神経科ではなく、
児童精神科か、発達外来のある所がいいと思うよ。

886:名無しの心子知らず
06/03/02 09:26:50 y4yztfFf
>>878
アスペに限らず、自閉圏の子でADHDを併せ持ってるケースは多いよ。
ただ、その場合は自閉の診断名が優先されるから、ADHDとは言わないけど。
お子さんを見ていないので詳しくは分からないけど、
この障害は、一人一人でかなり症状が違うし、
必ずしも、記憶力の優れてる子ばかりでは無いよ。
自閉度とよく言うけど、いわゆる自閉症特有の行動も、
人によってはあまり目立たなかったりする。
診断基準を見ると分かると思うけど、
ADHDとアスペは全く違う障害なので、
医師が、二つを混同するとか、
診断を間違えるという事はまず無いかなと。

887:名無しの心子知らず
06/03/02 11:38:55 GcHBdohz
うちも多動症の疑いで療育通い始めたのに、その後の診断は、アスペか高機能でした。
3つ組は揃っていません。自閉の診断名が優先される、って知らなかったです!
おむつに関して。健常姉が1歳代で取れたので、同じように始めましたが全く
だめだとすぐ分かりました。その子の取れる時期があるんだってことに。
結局4歳直前に、ある日突然取れました。トレーニングは、しませんでした。

888:878
06/03/02 19:20:42 cKD6sEYB
>>886
詳しく教えていただいてありがとうございます。
ADHDとアスペの混合タイプ多いのですね。
医師の診断ミスではなさそうだし、アスペと言われると
納得という行動がいくつもあります。
今まで、知的に遅れがあると疑っていたので、妙な行動はそのせい
だろうと思っていたのです。
ただ、その反面2歳頃から、ビデオで次に何が出てくるか順番を記憶していたり
(何本ものビデオです)や、HDDに入っている音楽をナンバーで記憶していたり
していたので、ここらへんってアスペっぽいんですかね。
あと突然、1,2年前の話をしたり・・。正直よくわからん!というのが本音
でした。
アスペと言われたばかりで、いろいろ調べてはいますが、わからない事だらけ
です。
たまに目が泳ぐ(まるで眼球運動のよう)なのも、アスペの子ってしますか?


889:名無しの心子知らず
06/03/02 19:33:58 y4yztfFf
>>888
>ビデオで次に何が出てくるか順番を記憶していたり
>(何本ものビデオです)や、HDDに入っている音楽をナンバーで記憶していたり
記憶力いいじゃないw
うちのは高機能だけど、やっぱり長期的な記憶力に優れてるよ。
短期的な記憶力はさっぱりなのにorz
多分、引き出しへのしまい方や取り出し方が、
私達とは違うんだろうね。
目が泳ぐのは…何だろう??
横目とは違う?

890:878
06/03/02 20:19:09 ZtsSZSu2
>>887
うちと同じですね、うちもおむつはその時期が来たときにすんなり
取れました。ただ今でもちょびもらし(汚くてゴメンナサイ!)はします。
なんだかトイレが面倒のようで、ギリギリまで我慢してしまうみたいです・・




891:887
06/03/02 22:37:09 8/a39D5z
>890
感覚が鈍で、転んでも泣かないんですが、強く怒られたり、ひどい喧嘩などして
泣いてしまうと、お漏らしをしてしまうんですよ.......
園に迎えに行って、ズボンが制服じゃないと、あー今日も何かやらかしたんだなーって
いやになります。そんなしょっちゅうじゃないですが。

892:名無しの心子知らず
06/03/03 01:02:58 VBtsZgTk
大人の動作のまね、ってどれくらいで出ないといけないものなのでしょう?
11ヶ月くらいとか??

893:878
06/03/03 16:45:53 zdTDpZCH
>>889
記憶力いいなんて言っていただけて嬉しい!でも、うちも短期記憶はさっぱり。
うちの子は音楽が好きで、それに関してのみかな・・。
あとはいろんな事きれいさっぱり忘れている模様・・。
目は横目とはまた違うんですが、右・上・左と眼球だけ動かすんです。
それも発表会やじっとしていなくてはいけない時に。暇なのかな。
横目といえば、カメラ向けると横目。なので、カメラ目線の写真を撮るの
難しいです。なんなのでしょうか~??

>>うちも痛みに鈍感ですね。注射などは暴れるけど、転んでも頭打っても
あまり泣かないかも。かなりの石頭なのですが。感覚は鈍感だったり敏感だったり
で、これもわけがわかりません・・。味覚は鈍感で1歳からキムチ食べてました。

894:名無しの心子知らず
06/03/03 17:31:59 yCLkZmdS
>味覚は鈍感で1歳からキムチ食べてました。

在日?
そんな刺激物を1歳の子に与えるなんて信じられない。


895:名無しの心子知らず
06/03/03 18:05:51 863yBEuJ
それだけで「在日?」かよ。
親が食べてるのを勝手につまんで涼しい顔してた、って事じゃないの?

896:名無しの心子知らず
06/03/03 22:23:32 2TB6/RH/
キムチを子供が手を出す所に置かねーだろ、普通。

897:名無しの心子知らず
06/03/03 22:35:37 z8PSVpSi
だよね

898:名無しの心子知らず
06/03/03 23:24:07 OfLAN+pl
うちの年中息子も短期記憶が苦手です。
夕方帰ってきて、今日のおやつ何だった?って1時間前の事を忘れてしまう。

でも1年前に行ったきり、
久しぶりに訪れた健康ランドのロッカーナンバーを覚えていたりするんです。
前は2031番だったけど今日は違うね。
などと言います。

これは特徴なんでしょうか。
まだ様子見段階なんですが。

899:名無しの心子知らず
06/03/04 01:40:37 kPgjRnyV
>>893
フラッシュ苦手じゃありませんか?
うちの娘(様子見中、親はADD傾向を疑ってます)は
すごくまぶしがりやで、横目ではないですが、カメラを構えた瞬間
フラッシュを警戒して--←こんな目になります。
他の感覚も、熱い冷たいには異常に敏感なのに、暑い寒いには
異常に鈍感だったりして謎です。

900:名無しの心子知らず
06/03/04 05:20:48 zIxpqQ0f
>>898
特徴です。
長期的記憶力に優れてる故に、昔体験した嫌な事を忘れられなくて苦しんだり、
時にはパニックの原因にもなったりします。
詳しくは、「自閉症」「フラッシュバック現象」でぐぐってみて下さい。

901:名無しの心子知らず
06/03/04 05:29:43 zIxpqQ0f
>>893
感覚異常は、同じ人でも、身体の部位によって違うみたいですよ。
うちの子も、頭は触られるのを嫌がる程過敏ですが、
腕や脚は鈍感らしく、転んで怪我をしても、注射しても、まず泣きません。
目に関しては、気になるようなら眼科を受診してみて下さい。
この間も別スレで質問がありましたが、
発達障害と斜視は併発しやすい、と言っている医師もいます。
息子も、目の動きが気になって眼科を受診したところ、斜視と言われました。
今は眼鏡をかけて生活しています。

902:名無しの心子知らず
06/03/04 11:38:48 mA+Q06UO
>>893
チックの症状の一つに、白目をむく、ってのがありますよ。
それに相当するってことはありませんか?
>>883
私も、自分がアスペかも、って思ってます。
幼児期からの事等を親から聞くと、やっぱり!って思います。
親からはいつも「できそこない」「きまぐれ」「わがまま」「おかしい」と言われてきました。
人生、いつも半分鬱状態。人間関係は気を使い過ぎて疲れ果て今では引きこもり気味...


903:名無しの心子知らず
06/03/04 13:19:46 BRIG+OSf
>>902
×アスペのせいで引きこもり気味
○親からはいつも「できそこない」「きまぐれ」「わがまま」「おかしい」と言われてきたせいで引きこもり気味
あなたは何も悪くないよ。

904:902
06/03/04 14:01:02 mA+Q06UO
>>903
ありがとう。
私は赤ちゃんの時には全然手がかからず、いつも一人で静かに遊び、
大きくなるに連れて「わけのわからない言動、癇癪」が増えてきて、
でも言葉等は達者なので親や周りから「わがままで扱いにくい,しつけがたりない子」と思われてたそうです。
自分はいつもいつも一生懸命だった、という記憶あって勝手にアスペかも?って思ってました。

いろいろ思い出しては辛くなるけど、もうすぐ3歳の息子とまったりしてる時間が人生最高の時間だといつも思う。
生きててよかった。



905:名無しの心子知らず
06/03/04 17:38:50 ojcBOG8b
子供が産まれる前からずっと飼っているペットが死んだので
動物葬儀屋さんに引き取りに来てもらったのですが
子供は葬儀屋のおじさんを前にしてはしゃぐはしゃぐ。
ふざけて「こんがり焼いちゃって下さいね」とか言うしorz
ペットとのお別れの悲しい場面なのに
場の空気が読めないってこういう事なんだろうなと思った。
今までは小さいから仕方ないと思っていたけれど
5歳になったら自然とわかる事だと思う。
子供も可愛がっていたペットだと言うのに。
ショックが2倍です。

ところでうちの子は発語が2歳半と遅かったのですが
専門医にはアスペ疑いだと言われました。
発語が遅くてもアスペってあるんでしょうか?

906:名無しの心子知らず
06/03/04 17:56:56 7FmctF3x
>>905
>ペットとのお別れの悲しい場面なのに
>場の空気が読めないってこういう事なんだろうなと思った。
子供の内心を理解できないから、こんな解釈をしてしまうんだろうね。
スレ汚しスマソ

907:名無しの心子知らず
06/03/04 18:03:12 ojcBOG8b
>>906
子供の内心?悲しいのを我慢してるとか?
だったらどんなにうれしいことかorz

908:名無しの心子知らず
06/03/04 18:32:59 7FmctF3x
>>907
そうかもしれないよ?

自分は
悲しいけど、そういう陰気な感情は嫌なので、無理して明るくしようとした。
葬儀は滅多にないイベントなので、ハイな気持ちになってしまった。
なんて解釈しましたが。

909:名無しの心子知らず
06/03/04 18:35:27 1FyUlndn
>>908
> 悲しいけど、そういう陰気な感情は嫌なので、無理して明るくしようとした。
> 葬儀は滅多にないイベントなので、ハイな気持ちになってしまった。
って、結局は
>場の空気が読めないってこういう事なんだろうなと思った。
と言うことなんじゃないの?

910:名無しの心子知らず
06/03/04 18:43:34 iTPFjp8q
>>906-907
横からすみません。
私も子供の内心知りたい!
やはり飼っていたペットの元気がなくなって獣医につれていったんだけど、
子供はけろっとして楽しそうだった。
たまたま家の子供と同い年くらいの女の子がお母さんと怪我をしたペットを
連れて来ていたんだけど、その子はもう悲しそうにず~っと泣いていて、
つい比べて切ない気持ちになったよ。
私も子供が内心悲しんでいたのなら、どれだけ救われるだろう。

911:名無しの心子知らず
06/03/04 18:49:20 iTPFjp8q
>>908-909
話が続いていたんですね。
ごめんなさい、リロってませんでした。

912:名無しの心子知らず
06/03/04 19:01:00 zIxpqQ0f
>>905
>発語が遅くてもアスペってあるんでしょうか?
アスぺスレの前スレ(その12)の、確か>>310-311辺りに、
逆のパターン(発語はさほど遅れていないのに高機能)の話が出てました。
本来は、言語コミュニケーションの質に異常がある場合は、遅れの有無に関わらず高機能、
とするのが正しいらしいのですが、
現状は、医師の考え方や主観によって大きく左右されてしまっているそうです。
実際、同じお子さんでも、観察する医師によって診断名が違うという事はよくあります。
いずれにしても、自閉圏のどこかに位置してるという事に変わりは無いですし、
対応の仕方は、診断名ではなく、お子さん自身を見て考えていくのが基本なので、
あまりこだわらなくても良いと思います。

913:名無しの心子知らず
06/03/04 19:35:16 ojcBOG8b
>>905です。
みなさん色々レスありがとうございます。
先程子供に直接聞いてみた所
「〇ちゃん(ペット)が死んでうれしかった」と言っていたので
さらにがっかりしましたが、
その後おばあちゃんに電話で「本当は可哀想」と言ったと
おばあちゃんがこっそり話してくれました。
私が瀕死のペットの面倒にかまいすぎて心身共にクタクタで
子供に対して余裕がなかったのかな?と反省しています。
やっぱり子供なりにペットが死んだのがダメージで
疲れたのかこんなに早い時間に寝てしまいました。

>>912
診断名にこだわっていました。
子供の事がわからない部分が多いので少しでも
手がかりになればと気になっていました。
対応の仕方は雲をつかむようで毎日これでいいのか?
と悩んでいます。

914:910
06/03/04 19:51:17 iTPFjp8q
>>913
起こったばかりのことだったのですね。
辛いところ、横から余計なレスを入れてしまってごめんなさい。
お気持ちが早く癒されますように・・・

915:名無しの心子知らず
06/03/04 20:00:22 zIxpqQ0f
>>913
アスぺには感情が無い、などと言う人もいますが、そんな事はありません。
ただ、表への出し方がとても不器用と言うか、下手と言うか…
確かに、周りの人の気持ちに共感したり、空気を読む事は障害の特性上難しいですが、
(私達が考える)正しい感情表現の仕方を身につける事は出来ますよ。
具体的には、ソーシャルスキルトレーニング用の絵カードや絵本(まとめサイトでもいくつか紹介されてます)を利用して、
゛この場面ではこういう言動、こういう表情をするのが好ましい゛
というパターンを覚えていく事になるので、かなり根気は必要ですが。
まだ療育を受けていらっしゃらないようでしたら、
この辺りの事も含めて、お子さんに合った対応方法について、医師と相談してみてはいかがでしょう。

916:名無しの心子知らず
06/03/04 21:12:34 7FmctF3x
>>909
そうですけど、
子供の内心に対して(場の空気が読めないってこういう事なんだろうなと)思うのと、
問題行動に対して思うのとは違うと思うのですが…

917:名無しの心子知らず
06/03/04 21:20:22 1FyUlndn
なんか>>906での書き方が言いがかりっぽくて気になった。
> 子供の内心を理解できないから、こんな解釈をしてしまうんだろうね。
> スレ汚しスマソ
なんて言い方をしないで、はじめから>>908みたいに書けばいいのに。


918:名無しの心子知らず
06/03/04 21:24:13 ojcBOG8b
>>915
まとめサイトのソーシャルスキルカードを早速購入しました。
確かに今まで口でいくらこういう時はこうしたらダメとか
説明しても理解するのが難しくて、絵で書いてこれは×、
こうしたら〇と説明するとわかりやすかったです。
絵カードで一緒に楽しく人間関係の常識マナーを学べそうです。
教えて下さってありがとうございました。

現在療育は約2年半通っています。この4月から年長で幼稚園
に入園する事になります。
言葉や生活面は療育でかなり伸びたのですが、
いつも私の前だと不真面目になります。
療育の先生は甘えからだと仰ります。私のいない所での態度は
落ち着いて頑張ってるそうです。
今回もそうだけど、私の前ではわざと悪い態度や言葉を
発します。こんな事が重なって精神的に疲れてしまいました。
今度通院の時に専門医に相談してみます。

919:名無しの心子知らず
06/03/05 00:11:53 huKE4I/z
>918
まとめサイトの書籍紹介の下のほうには教材類も出ていたんですね。
気づいていませんでした。
うちも「あたりまえだけど、とても大切なこと」と絵辞典の類を購入してみようと思いました。

横レスですが、ありがとうございます。

920:名無しの心子知らず
06/03/05 02:27:14 JDoEGkok
5歳7ヶ月男児、字は読めないし書けません。数字もわかりません。
(習得、理解しようとする意欲がそもそもないような感じです。)
10以下の足し算引き算は指を使うなんてことすらできないので無理。
3語文ほどは喋れるが長い文は話せません。
お箸、持てません。
1歳半、3歳検診とも引っ掛かるが母親が憤慨してぶっち切り(母親談)。
見たところ知的発達は3歳前半並のレベルです。
いやなことがあるとすぐ泣きます。何がイヤなのか言語能力が
乏しいせいか言えずただ泣くだけ。
自閉症状はなさそうです。

ここで聞くのもなんですが、自閉症でもなくADHDでもなく(多分)、
単なる知的部分だけに障害があるということはありますか?
またこの5歳7ヶ月男児はやはりかなり遅れがありますか。

最近、うちの教室(お勉強系ではないのですが)に来た子なのですが
扱いにとても困っています。

母親は障害なんてことは考えたこともないようで
何と言っていいか・・・・・・・



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch