【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch614:名無しの心子知らず
06/02/15 07:26:19 OGyxwWRf
ジグソーパズルはピースの形に凸と凹があるパズル(説明下手ですみません)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ピクチャーパズルは、ジグソーのような形ではなく、
ピースの形が正方形などすべて同じ形で絵を見てはめていくパズル。

うちの子はジグソーパズルは裏返しでもやってたから形でやってたんだろうな。
4才になる頃には100か120ぐらいのやってたように思う(記憶曖昧)
健常の子は絵を見ながらやるのか…
形憶えてるのかすごい~と呑気に思ってたよorz


615:名無しの心子知らず
06/02/15 09:14:00 SNYm9D2D
3才の子に、わざわざ教え込んでまで字を覚えさせる必要は無いよ。
あくまで、そういう子が多いってだけの話なんだから。
それに、こだわり絡みだからこそ勝手に覚えちゅう訳で、それが良いかどうかは別の話。
実際、絵本とか読んでても、下に書いてある何ページという数字にばかり目が行ってしまったり、
絵を描かせても字や数字ばかり書いたりするよ。
余談だけど、森口奈緒美さんの自伝なんかによると、
形に法則性の無いひらがなは、アルファベットよりも覚えにくいみたいね。
うちのも、ひらがなは覚えるまで比較的時間がかかったなあ。

616:名無しの心子知らず
06/02/15 09:24:18 ZZySmnWU
>>614さん 613です。
こんなレスにお返事下さり、ありがとうございました。 ようやく納得しました。
同じ形なんですね。うちの子も、興味示してくれそうな予感。
早速、検索して購入してみたいと思います。
うちのは、高機能様子見(かなり濃い様子見)なのでどんな反応するのか楽しみです・・・

617:608
06/02/15 10:20:49 ZbmyWpe7
>>609
お返事ありがとうございます。
通級教室というのは、県の教育委員会が運営しているもので、
放課後に親が同伴で連れて行く機関です。
そこには、発音が悪い(さ行が言えない等)とか言葉が遅れているとか、難聴の児童などが集い
学校の教員が指導をしてくれるところです。
そこの先生はだいぶ伸びてきていると言って下さいますが、どの程度の進みなのか
具体的なことは言いません。実際、私生活ではなんの支障もないのです。
ですから現在普通学級で勉強していますが、(友達もいるし、クラスに溶け込んでいるとのこと)
国語の授業は少人数のクラスへ行ったほうが良いのでは?と言われました。
学力は、算数は普通に理解していますが、国語は少し落ちるようです。
授業もちゃんと受けていて、毎日繰り返し行っていることは普通にこなせるが、やったこ
とのないことを言葉で説明して、じゃあやりなさいと指示を出した時
飲み込みが少し悪いらしいのです。
まあ、IQも低めですから言葉の問題だけなのかどうかはわからないです。
今現在の事象を捕らえて見れば、確かに遅れがあるのかもしれませんが、
それが先天的な問題なのか後天的な遅れなのか知りたいのです。
しかし、医師に診て頂いてもそこまではわからないですよね?同様のお子さんをもつお母さん方の方が、何かご存知なのではないかと思い書き込んだ次第です。生まれて間もなくから、病弱だったがゆえに遅れが出たという方はいらっしゃいますか?
それとも後天的なものなら、もうそろそろ追いついてもいい年齢でしょうかね…努力で追いつけるものなら、このまま普通クラスで続けたいと思います。
先天的なもので、努力だけでは駄目なのなら少人数クラスに行こうかと悩んでいます。
ちなみに息子は早生まれで、満9歳まであと11か月猶予があります。よろしくお願い致します。

618:名無しの心子知らず
06/02/15 11:10:39 8ZrtpJiX
>>617
精神遅滞(知的障害)の原因は実に多様で、
先天的なものもあれば、後天的なものもあるとしか言いようがありません。
詳しくは↓をご覧下さい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
知能の伸びに関しては、小さい頃はかなり流動的(悪くなる事もあれば良くなる事もある)なのですが、
小学3年生頃には変化が無くなります。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
仮に、遅れの原因が後天的なものであったとしても、努力で追い付けるものではありません。
治らないからこそ障害の名が付く訳で、残念ながら現在の医学では完治する治療法も薬もありません。
(問題行動や二次障害を軽減させる薬ならありますが)
彼らに必要なのは、療育です。
周囲が、子供の特性を理解し受け入れ、必要な接し方を学ぶ事も重要です。
特に、お子さんの場合はいわゆる知的境界域ですので、
援助が受けられる環境なのであれば、受けておいた方が先々の事も考えると良いのではないかと思います。
出来れば、発達外来や児童精神科など、専門の病院を受診し、
相談出来る主治医を作る事をお勧めします。

619:608
06/02/15 12:01:03 ZbmyWpe7
>>618
お返事ありがとうございました。それでは最後にもう一つだけ教えて下さい。
IQは今から2年前の数値ですので、現在は上がっている可能性があります。(先生がそうおっしゃった)
現在のIQが85以上になっていれば、医学的に障害とは言わないのでしょうか。
また、障害でない領域に上がっていたら、努力でカバーできると理解してよろしいのでしょうか。
息子の場合は、能力のアンバランスがあり(出来ることは普通レベルだが、苦手なことは遅れがみられる)
私自身これを障害と言うのか受け入れられないのです。
よろしくお願い致します。

620:名無しの心子知らず
06/02/15 12:31:09 8ZrtpJiX
>>619
基本的には、日常生活や社会生活を送る上で支障が無ければ、
それは障害とは言いません。
が、発達のアンバランスさによって、実際にお子さんが困っているのであれば、
知能の高低に関わらず、支援は必要です。
いわゆる、軽度発達障害と言われるグループだと思いますが、
現実に、特別支援教育が始まろうとしています。
知能指数はあくまで総合的な数値で、
実際の検査では、言語や認知、運動などの到達度を、分野別にチェックします。
各数値に開きがあればある程、お子さんは大変な思いをしている事になりますし、
弱い部分への手助けが不可欠になってきます。
お子さんの現在の状態を客観的に知る為にも、
専門の機関に相談される事をお勧めします。

621:608
06/02/15 12:44:36 ZbmyWpe7
>>620
いろいろとありがとう御座いました。


622:名無しの心子知らず
06/02/15 23:55:22 p6ETH5By
>>612
>>615

本が読めるようになれば本人の興味の幅が広がる!と思ってたんですが、
文字が読めても本の内容に興味がわくかどうかはまた別なんですね。
自ら文字に関心をもつまでは、教えるのはやめておきます。
ありがとうございました。

623:名無しの心子知らず
06/02/16 02:32:38 k7QGpOw2
友人の1歳1ヶ月の子のことでお聞きしたいのですが
友人いわく、こだわりや記憶に特徴があるそうで心配だそうです。
友人の家は4階建てのアパートの2階にあるのですが
その子は家に帰る時、必ず自力で4階まで上りきって
もう階段がないということを確認してからでないと帰れないそうです。
一度無理に階段を上がらせることをやめさせたら大泣きして大変だったそうで
今はしかたなく毎回4階まで付き合ってるみたいです。
あと、7ヶ月頃に1回だけ会った知人のおじさんにこの間再度会い、
抱っこを嫌がり大泣きしたそうです。
7ヶ月の時に会ったときも大泣きしたようで、
1回しか会った事のないおじさんを覚えているのは記憶力がありすぎ?
と心配しておりました。
あまり抱っこを要求しない子で大人しく一人でお座りしていたり
ボーっとしているというか、あまり活発でない感じではあります。
自閉症児は同じ道に強いこだわりがあったりすると聞きますが
こんなに低月齢でもこだわりってでてくるものでしょうか?

624:名無しの心子知らず
06/02/16 08:06:23 nYnGWD4w
生まれつきのものだから出てきてもおかしくないかと。

625:156
06/02/16 08:30:37 TP8h4QeK
>>623
>あと、7ヶ月頃に1回だけ会った知人のおじさんにこの間再度会い、
>抱っこを嫌がり大泣きしたそうです。
>7ヶ月の時に会ったときも大泣きしたようで、
>1回しか会った事のないおじさんを覚えているのは記憶力がありすぎ?

初めて会ったときから泣いて嫌がったのなら
覚えてたか覚えてないかにかかわらず
次に会ったときもやっぱり嫌だったんでないの?
そのおじさんのことが。

626:625
06/02/16 08:31:46 TP8h4QeK
あらら名前欄残ってた。ごめんなさい関係ないです。

627:名無しの心子知らず
06/02/16 08:47:51 A/UUf1Wk
>>623
おじさんに関しては、単なる人見知りかと。
こだわりに関しては、小さい頃からある自閉症児もいるけど、
それだけじゃ判断出来ないよ。
そもそも、歩けるようになったばかりの子は、頑張って歩きたがるものだし。
ちなみに、自閉症の診断基準や初期症状については、
>>1のまとめサイトに色々載ってます。

友達の子や親戚の子について質問する人って時々いるけど、聞いてどうするんだろう。
親から相談受けてるならいいけど、今後もきちんとサポートをしていく覚悟が無い限り、
余計な口出しはしない方がいいよ。
いずれにしても、心配なら専門機関に相談してみたらどうでしょう。
1歳1ヶ月じゃ、様子見になるとは思うけど。

628:名無しの心子知らず
06/02/16 11:36:06 /3RD8t9R
>>627
友人が心配してるとのことだから一応相談されてるのでは?

>>623
なんにせよ、無責任なことは言わない方が良いですよ。
うちの夫は軒並み「どこのだれは3歳の時喋らなかったが今はよく喋る」みたいな、
しょうもない気休めばかり言われ、何もしなくても追いつくと思い込んでます。
かといって闇雲に不安にさせるのも良くないでしょうし。
お友達自身が何か具体的に疑っている障害があるのであれば、
627さんのおっしゃるように、専門機関を勧めるのがいいと思いますが、
「うちの子妙にこだわりがあって…」みたいなレベルであれば、
ひとまず地域の担当の保健師に相談するよう勧めてみては?
保健師にも当たりハズレがあるので最善策とはいえませんが、当り障りないと思います。


629:名無しの心子知らず
06/02/16 14:34:16 q+vZCtUd
>うちの夫は軒並み「どこのだれは3歳の時喋らなかったが今はよく喋る」みたいな、
>しょうもない気休めばかり言われ、何もしなくても追いつくと思い込んでます。

うひゃあ、家のダンナにそっくりだw
悩みを話しても「会社の人に聞くとさ~、男の子って喋るの遅いんだって。
2~3人に聞いたけどみんな3歳くらいまで喋んなかったっていうよ」
なんて呑気に言ってる。
ホントに3歳まで単語0だったのか?2歳過ぎて指さしも全くないうちの子と
同じ状況だったのか?その子の母親に1歳半検診でまったくひっかかんなかったか
聞いてもらってきて!とまくし立てるともにょもにょ言って黙るけど、しばらくすると
また同じ事言い出す…いい加減ちゃんと向き合ってほしいよ。

630:名無しの心子知らず
06/02/16 15:35:52 7ioL0PPN
でも、>>623のお友達の1歳1ヶ月のお子さん、
毎回4階まで行って、その上がないことを確認してから2階の自宅に戻るんでしょう?
がんばって歩きたがるものだと言っても、それが普通のことなの?

平らな道ならわかるけど、毎回階段を1階から4階まで行って2階に戻るなんて、
普通なら一度見せてあげれば納得して毎回そんなことしないと思うよ。

631:名無しの心子知らず
06/02/16 15:47:57 qBj7CKGk
>>630
>>627>>628が書いてる事読んだ?

632:名無しの心子知らず
06/02/16 17:31:46 9bvlqnHh
無駄に不安を煽るような事は書かないように。
毎度書かれてるように、重要なのは三つ組(社会性・言語コミュニケーション・想像力)症状の有無。
こだわりが強いだけじゃ、専門家でも判断は出来ないよ。

633:名無しの心子知らず
06/02/16 17:56:59 7ioL0PPN
もちろん不安をあおるつもりはないけど、疑問を書いてもダメなの?
じゃあ、このスレの意味ないじゃない?

634:名無しの心子知らず
06/02/16 18:04:13 qBj7CKGk
きつい言い方になるけど所詮は人の子供(自分の子供じゃない)なんだから
「専門機関を勧めて」以外ここではいえないと思うんだけど

635:名無しの心子知らず
06/02/16 18:17:09 7ioL0PPN
634さんの意見もわかるよ。
でも以前に「心配なら専門機関に行けばいいのに。」というような事を書いたら、
「スレタイを読みなさい。様子見スレですよ。」という内容のことを言われたことがあったよ。  
   

636:名無しの心子知らず
06/02/16 18:34:51 +tLaqBkk
我が子の障害を疑って診察を受けるケースのうち、
8割~9割がクロ、つまり実際に何らかの障害があるんだって。
それだけ母親のカンは信頼できるってことらしい。
まだうちの子が様子見だった時、自閉傾向の子のお母さんのブログかなんかで、
その子の主治医がそう言ってるのを読んだ。
それ読んだとき「へ~、そうなんだぁ。」と自分の子はまだまだその残りの2割(シロ)のほうに
入ってると思ってた私。
結局「高機能自閉症」と診断されました。


637:名無しの心子知らず
06/02/16 23:00:54 1ymhuCzo
>636
だから?

638:名無しの心子知らず
06/02/17 00:10:48 mMQf168l
>>614
このスレでいう「ピクチャーパズル」の定義、ちょっと違うのでは?
よくオモチャ屋さんや本屋さんで売っている、
いろんな形のピースを、台紙に置いていくタイプのものだと思う。
台紙にピースの形がついているので、絵柄よりもその形を見て置いていくんだよね、
ここの子供たちは。

639:名無しの心子知らず
06/02/17 07:59:45 D7T9TzgJ
>>637
つまり不安に思う症状があれば、
ここで聞くより病院へ行ったほうがいいということじゃないの?

640:名無しの心子知らず
06/02/17 08:04:03 3oLeM651
病院へいっても、様子見って言われてここに来る人も多いはずだけどな。
マターリいきませんか?

641:名無しの心子知らず
06/02/17 08:25:37 /sVlqW8B
様子見だろうと、療育を始めればいいじゃん?
診断は療育開始のGOサインではない。

642:名無しの心子知らず
06/02/17 08:46:16 F9jo/MNK
>641
様子見ゆえに公的機関の療育には入れなかったりする。
家庭でできる療育ってどうなんだろうね?
ABAの本はちらっと読んだことあるんだけど。

643:名無しの心子知らず
06/02/17 11:17:45 AifL3yhF
他害のないタイプのお子さんだったら公園に毎日行って同じような年代のお子さんと
過ごすだけでずいぶん違うと思う。
うちは他害があったのでほんとに連れて行けず、緊急一時保育で
むりやり保育園に入れてもらいました。

644:名無しの心子知らず
06/02/17 11:31:39 jXcjnxbZ
初歩的質問ですみません。
つまさき歩きは何か発達障害が考えられるでしょうか。
もうすぐ3歳女児です。

645:名無しの心子知らず
06/02/17 12:02:27 TmR9sWpM
>>644
爪先立ちは健常児でもします。
まず>>1のまとめサイトをご覧になってください。

646:名無しの心子知らず
06/02/17 12:58:19 jXcjnxbZ
すみません携帯しか持っておらず見れないんです。
そうですか、では言い換えると障害があってつまさき歩きする子もたくさんいるのですよね。

647:名無しの心子知らず
06/02/17 13:13:33 neDdGXg/
お友達と上手く遊べないとか、会話が出来ないとか、パニックがあるとか
周りの子に比べて言葉による指示への理解が異常に薄いとか、
他に何か気になる事があるのですか?
単純につまさき歩きだけなら、そういう癖が付いちゃったってだけかもね。
実家の近所でそういう子がいました。(もう30だけどまだつま先歩きっぽいw)
バレリーナのようにヒョイヒョイ軽やかに歩く人になってました。

648:名無しの心子知らず
06/02/17 14:18:18 hPbwOt9I
3歳4か月なんですが、診断つきませんでした。
知的障害は軽度で有ると言われ(K式、DQ69)
自閉かどうかは、まだわからないとの事。
3歳過ぎたのに、2歳から予約してようやく診察してもらえた!と
思っていたら、この結果。
3歳になれば普通、診断つきますよね?
付かないって事は、自閉じゃない知的障害って事なのかな?
3つ組を満たしていないのと、言葉の遅れはほぼ無しで、パニック、こだわりといったものは無いです。
次回は1年後らしい・・・orz また、様子見なんてかなりブルー。
少し前、DQの話が出ていましたが、アスペでDQの低い子っているのでしょうか?
どこだったか、DQ70のアスペっているよね。の書き込みを見たのですが・・・


649:名無しの心子知らず
06/02/17 14:26:52 TmR9sWpM
>>646
まとめサイトには
>【広汎性発達障害(PDD)によく見られる感覚異常】
>これらがあるからと言って、=広汎性発達障害というわけではありません。
>健常者でも、感覚の異常を持っている人はいます。
>あくまで、広汎性発達障害の人の中に、五感の感覚が過敏(もしくは極端に鈍感)なケースが多いのだと理解して下さい。
という但し書きの上、
>・つま先立ちをする、ぴょんぴょん跳ねながら歩く
>(これらの行動に関しては、逆に感覚が鈍感で、刺激を得る為に行っているケースもある)
と書いてあります。




650:名無しの心子知らず
06/02/17 14:45:56 rJhMDD1G
>>646
つまさき歩きのスレが前にあったのですが、そのときには
 単につまさき歩きが好きなだけ
 アキレス腱その他、足そのものや筋肉などに異常がある
 何らかの発達障害による感覚異常
の3パターンが考えられるとあったと記憶してます。


651:名無しの心子知らず
06/02/17 15:17:38 uiZ1vvCR
つま先歩きに関しては、低緊張があるのかもしれませんね。
広汎性発達障害診断済みのうちの子もよくやってます。
ただ、健常者でも感覚異常のある人は意外といるそうで、
私も日光がまともに見れません。
また、感覚異常ではありませんが、バレリーナに憧れて、
わざとつま先で歩いていた事もあります。
これがあるからと言って、すぐ発達障害に結び付く、というものでは無いかと。
そこだけを取り上げて心配するのではなく、
>>632>>647が言ってるように、
何か気になる事(三つ組が揃ってる等)があるのか無いのかが、
一番重要です。

652:名無しの心子知らず
06/02/17 15:23:40 uiZ1vvCR
>>648
↓これの事かな?

471 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/02/04(土) 10:06:03 ID:eDepuk+D
>>469
高機能の定義は、「IQ70(もしくは75)以上=知的障害は無い」事だよ。
ボーダー(知的境界域)はいるけどね。
まあ、実際には知能検査で数値が99以下というのは平均以下だから、
厳密には遅れがあるケースは結構あるよ。
あくまで、著しい知的障害は無いのが高機能。
ちなみに、軽度知的障害はIQ70以下だから、中機能ね。
最も、小さいうちのIQは、かなり流動的なものだから、
あまりとらわれ過ぎない方が良いと思うよ。

最後の二行が大事かと。
ただ、少なくとも、知的障害の診断は付いたという事ですよね。
それなのに、次回が一年後というのはちょっと…
療育はどうされてます?
手帳も取得も出来ますよね。
可能であれば、セカンドオピニオンを求めてみても良いのではないかと思いますが。

653:648です
06/02/17 15:53:41 tLpolNJy
>>652さん
2歳から週1でプレに通っています(母子分離)手帳もこちらから申し出て
診断書書いてもらい役所に昨日、出してきました(1か月ぐらいかかるそうですが)
お恥ずかしい話ですが、セカンドオピニオンとは何でしょう?

>知的障害の診断は付いたという事ですよね
そうですね。 自閉の有無が聞きたかったので診断付かなかったと書いてしまいました。
知的障害は、2歳半の時「児相」にて言われていたので(その時は75でした)
覚悟は出来ていたのですが・・・

他の院に変える事も考えているのですが、何しろ1年待ちはザラらしく
他県にて予約も考えているところです。
皆さんは、もっと定期的に診察して貰えるのでしょうか?


654:652
06/02/17 16:07:51 uiZ1vvCR
>>653さん
済みません、>>652のレスで引用した文は、少し的外れでしたね。
アスペを疑ってらっしゃるようですが、
>3つ組を満たしていないのと、言葉の遅れはほぼ無しで、パニック、こだわりといったものは無い
状態で、何故自閉の可能性を疑ってらっしゃるのかが、
よく分からないのですが。
療育に通ってらっっしゃるのなら、医師の診察はあまり重要ではないと思いますが、
私の周りでは、定期診察は3・4ヶ月~半年に一回程度です。
発達検査も一年に一回なのでしょうか。
セカンドオピニオンとは、主治医とは別の医師、医療機関に意見を求める事です。
(転院ではないです)
納得のいく答えを得たいのであれば、それもまた一つの選択肢かと。
いずれにしても、あくまでお子さんの負担にならない範囲で、という話ですが。

655:648です
06/02/17 16:52:13 FmPGoKU4
>>654さん
何度もお答えして頂きすみません。
セカンドオピニオン・・・ご親切に教えてくださりありがとうございました。

自閉を疑うのは、私自身は正直あまり疑っていないのですが
児相の検査員さんから「広汎性」疑いと言われました。そこで、医師の診断を・・・との事だったんです。

定期診察、3か月~半年毎なんですか・・・
子供の通う院は、本来は大人を対象にした院で、週1だけ児童専門医がいらっしゃるようで
他の先生に・・・と言う訳にもいきませんので、やはり、転院を考えたほうが早いかも知れないですね。

早速、週明けに動いてみます。ありがとうございました。


656:名無しの心子知らず
06/02/17 17:01:35 TmR9sWpM
>>655
654さんではありませんが、セカンドオピニオンというのは直訳すると第二の見解、です。
他の院などに行って、他のお医者さんの意見を聞く、ということです。
さしあたっては、その1回だけで良いので、転院(=かかりつけをかわる)しないで良いと思います。


657:名無しの心子知らず
06/02/17 17:58:06 V4wHIVUt
言葉の遅れ、パニック、こだわりなどありませんが、高機能の診断が下りています。
3つ組は満たしてないそうです。納得いかなくて4カ所行きました、病院など。
みんな診断名違いました。でもコミュニケーション、社会性に弱い部分があるので
診断にはこれ以上こだわらずすこしでも過ごしやすくなるように療育を増やし
頑張っていこうと思っています。定期診察は半年から1年毎ですが
主治医はいつでもなにかあったら相談にのってくれます。
自分だけでかかえこまないことが大事だと思いました。

658:648です
06/02/17 18:46:14 7l9IX0qI
>>656さん
すみません・・・。よく判りました。
このまま、他の院も当たって見ます。

>>657さん
>言葉の遅れ、パニック、こだわりなどありませんが、高機能の診断が下りています。
3つ組は満たしてないそうです

そうなんですか・・・。
療育の心理士は「自閉症状は見られない」と当初から言っているので
鵜呑みにしていましたが・・・うちの子も児相で言われた通り何かあるのかも知れないですね。
今回、診て頂いた医師も「あるかも知れないし無いかも知れない、まだ判らない」の一点張りで
かなり、食らい付いたのですが進展なしでした。
このままだと、私のほうが潰れてしまいそうなので他の院も検討してみます。
皆さん、ありがとうございました。



659:名無しの心子知らず
06/02/17 20:22:44 nO+jYjmy
ちょっとお伺いしたいのですが>>648さん

3つ組を満たしていないのと、言葉の遅れはほぼ無しで、パニック、こだわりといったものは無い

とありますが、ではお子さんの気になる所とはどこなんですか?
検査員にどの辺を疑われたんでしょうか
参考までに教えて頂ければ幸いです


660:648です
06/02/17 21:11:43 DMQNLrIA
>>659さん
10か月から1歳3か月までにあった症状です
「物をクルクル回す」「多動気味」「つま先歩き」「人への興味が薄い」です。
1歳半には全て無くなりました。

言葉は、1歳4か月で話出し 現在文章で話しますし、コミュニケーションも取れます。
3歳前から、他人への関わり方がマイペース的な時があるなぁ・・・と感じることはあります。
遊びたい時は「○○ちゃん、遊ぼう!何して遊ぶ?」 友達「おままごとしたい」
子「ん~でも、やっぱりこっちで遊ぼう」と言って(ゲームを出して一緒にさせようとしたりする)

これぐらいなら、みんなするかな・・・と思うのですが、親はどうしても採点が甘くなるし
自分の子の事は、本当にわからないです。(自閉の有無)

検査員さんも、1歳の頃に症状があったって事で「広汎」を疑っていますと仰っていました。
あと、しいて言うなら「不器用」です。未だに箸が持てず、フォークです。
見てない時は手づかみしたりします。服や靴も一人では無理です。
ブランコも最近、ようやく乗れるようになりました。
ですので、もしあるとしたらアスペなのかな?と思っていたのですが・・・DQが低いし・・・
益々、混乱しています。

661:名無しの心子知らず
06/02/17 21:40:04 bNkRCCKW
でも一歳半までの症状は定型発達でもありえる事ですよね。
言葉の遅れが無いのであれば一般的に疑われるのはアスペですが・・。
遊び方も一応友達に「何して遊ぶ?」と友達の反応を伺っている辺りはごく普通かと思いますよ。
今現在の年齢はおいくつでしょうか?
一番問題視されている行動はどんなことですか?
レスをみたところ定型発達のお子さんといった印象ですよ。

662:648です
06/02/17 22:07:23 DMQNLrIA
>>661さん
3歳4か月です。
一番問題だと言われたのは「真似動作」の苦手さを指摘されました。
言語の遅れは1か月弱なので「ほぼ無し」 認知動作に遅れがあるそうです。

あえて言われていませんが親から見て気になるのは「よく喋る」ですね。相槌するまで言い続けるとか、
「ここ」「あっち」の使い方を間違えるとか、細かい事言えば出てきますが
これだ!と思える事って無いんです。たぶん・・・ですが。
医師から指摘された「真似動作」の苦手は私も気になっていたのでやっぱりかあ・・・と思いましたが。

例えば、積木で「これと同じ物を作って」と言われるテスト(全滅)でした。
赤ちゃんの頃から、TVを見ても真似したりしなかったなぁと振り返って感じてました。
未だに「げんこつ山のたぬきさん」もちゃんと出来ないし・・・。
言葉はいっぱい知っていてコミュニケーションも取れるけど、幼いです。



663:名無しの心子知らず
06/02/17 22:59:34 F0ZgYkcd
648さんに便乗かもしれませんが、私もモヤモヤしてます。
2歳5ヶ月息子、1歳半検診で単語ゼロ、親の膝に座れず、ずっと様子見で
したがここ数ヶ月で2語文が出て、言葉の教室で卒業を言い渡されました。

卒業は嬉しいのですが、未だどこか不安が残ります。
・親への愛着がやや薄いような気がする(生まれてから抱っこを要求された
ことがあまりない。転んでも泣いてもママを求めない子で、1歳後半から
やっとはっきりママに甘えるようになった)
・テレビの「おかいつ」が始まると、時計の1から12まで読み上げる
(4時からだよ、と教えたからだと思いますが・・・親が褒めるのを期待し
てる様子で)
・ブロックなど一列に並べて遊ぶことがある(が、それ以外にも積み重ねた
り家を作ったりなどして遊ぶ)
・多動気味?(しかし、やんちゃな男の子と言える程度で脱走などはない)

言葉の教室スタッフによると、性格や個性の範疇とのこと。
目もあうし逆手バイバイ、クレーンなどはなし。
親にしか判らない程度で「あれ?」と思って、ずっと様子見してきたの
でどうも釈然としませんが、このまま我が子を信じて見守っていくしか
ないのでしょうか。うちの子も幼い気がします。同じような方いますか?

664:657
06/02/17 23:41:52 6GPRjTU1
>648さん、663さん。661さんと同様問題ないようにお見受けしますが。
困ってることってありますか?
うちの子は3つ組も揃ってないし自閉症なんて思ったこともなかったけど
睡眠障害がひどく、多動というか興味あるものに対する我慢が出来ないタイプで
ほんとに赤ちゃんから育てるのが大変でした。
2時間迷子になっても泣きもしないし親を捜さないんです。
そういうところって社会性みたいです。どうしても不安が消せないなら
専門家に見ていただくのがいいと思いますが、子どもは人それぞれです。
小さいうちに一緒に遊んだり、楽しんで過ごして欲しいなと思います。



665:名無しの心子知らず
06/02/17 23:54:58 eiIo8/2q
>>664
まずここは様子見スレだから。
問題があるかないかは実際には分からない。
>1には、
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
と書いてあるから、そう思う人達が書き込む。
>困ってることってありますか?
こういう聞き方はないんじゃないかな。
うちもだけれど、同年代の子供と多少なり比べながら、
何か違うな・どうもおかしいような?等
モヤモヤしながら子供の発達に悩んで生活しているんだよ。
それはそれで、育児というものは大変だと思います。

666:名無しの心子知らず
06/02/18 00:21:03 8OZ+Z7g5
なんというか・・・。
たとえ何らかの診断名がついたとしても、本人・周囲が 本 当 に 何ひとつ
困ることなく暮せているのであれば何の問題もないわけで。
親として、本人として、実際に「困ってること」があるかどうかは大きな問題だよ。
ずっとここを見ていて思うのは、障害の疑いの濃い人たちは
困ってることがひとつふたつじゃなくて、ここには書ききれない程
いろんなことが重なったり、「困る」の度合いが重い場合が多い気がする。
他の子と違っている(のが気になる)という視点は、確かに障害の可能性に気付く
きっかけとして最も多いところだと思うけど、いつまでもその視点だけで見ていると
育児はもっと辛くなるよ。(これは健常でも障害児でも同じ)


667:?
06/02/18 00:33:59 22K6KhXK
>666
ほんとにその通りだよね。親切でアドバイスしてもそんな風に言われるんじゃ
何も言えなくなるし、勝手にしてって思います。
もう来ませんから。

668:名無しの心子知らず
06/02/18 00:37:35 bmL+0fSx
従兄弟が子供のころ、怒ったり上手くいかへんことあると…
頭をガンガン床とか壁にブツケル癖があったよ。変だなとあと
思ったけど。普通学級に入って、普通に暮らしてる。

あと妹が幼いころ保育園になかなか馴染めず、いつも泣いてたっけ。
集団生活より、ひとりで留守番する方を好んでたよ。保育園では…
なぜか?壁にくっついて周りの友だちと距離とってたらすぃ。。謎w

こうゆうのも自閉傾向かな?


669:名無しの心子知らず
06/02/18 03:08:02 z8CD/rgw
>666
>665の言いたい事はそこじゃないと思う

診断がついた子は、確かに育てにくく困る事はあるだろう
しかし>664のあの書き方だと、
診断がついていない子は日々の育児で困る事がないのでは?と捉えられる

そして、
あなた達(このスレ覗く不安な親で未診断の子持ち)よりも、大変な育児をしているんです
と>664を読んだ>665は感じたのではないか?

ごめん、正直>664を読みそんな風に感じた
ムカムカしてしまったんだよ
深読みしすぎかな

670:名無しの心子知らず
06/02/18 03:31:17 tkhMMDm+
困ってなくても心配な人がたくさんいる
取り越し苦労な人も多いけど

671:名無しの心子知らず
06/02/18 07:15:56 02wPg7gT
>660
そうですかー、それくらいでも「疑い」が出てしまうんですね。
何件か回ったそうですが行った先全てで「怪しい」と言われた訳じゃないんだよね?
うちの3歳1ヶ月はやっぱり1歳代にいつも走ってる感じだったし、つま先歩きもしてました。
月齢別の成長の目安、みたいなものも全てクリアしていたけどなんとなく不安に思う事があって相談してみたら「問題なし」と言われたタイプです。
問題なし、と言われて安心出来る。と思いきややっぱり不安は残ります。
でも661さんのお子さんを診断した人に見せればきっと「疑い」と言われると思います。
それぐらい判断する方にも違いがあると思って一番納得する説明をしてくれた先生を信じるってのはどうでしょう?

それと真似動作のテストっていつぐらいに受けたんですか? 
不安な気持ちはものすごいわかるけど診断名にこだわらない方が良いと思うな
お互い深く考えすぎず頑張ろうね

         

672:名無しの心子知らず
06/02/18 07:23:04 02wPg7gT
あ、ごめんなさい。
これからセカンドオピニオンを、って話でしたね。
勘違いしてました。

673:648です
06/02/18 10:27:46 GnI4aLIf
>>671さん
K式は今月、受けました。
それと、何件も回っておらず「児相・2歳半」「院・今月」の2回のみです。
あとは、保健センターでは半年毎に受けていますが、ここでも自閉症状は無いようです。と言われています。
週1で通ってる療育の4人いる心理士さんも「白」だと仰っています。

今のところ、「有ると思う」と言い方をされたのは「児相」の方のみで、春から行く筈の園もキャンセルした方がいいと
言われております。療育1本で行った方が良いとの事で。
今、通ってるプレは来月で卒業になり、新たに違う施設に週3~5回のを勧められていて(児相から)
院での結果次第で返事しようと思っていましたが・・・悩んでいます。
園は加配つくけど、知的障害はあるからやっぱり、児相に言われた通り施設に行った方がいいのかも と。

>664さん、666さんの仰る通り、子供に関して困っていることは正直、あまり無いですね・・・
普段の生活だけを見ていればの話ですが。でも、他の同年代の子に比べたら
あきらかに理解出来る事が低いですし、友達と話していても自分にわかる言葉に置き換えないと
理解出来なかったりもあります。 親は子が理解できる言い方、やり方でコミュニケーション取っているので
勿論ありませんが・・・

>666さんの>たとえ何らかの診断名がついたとしても、本人・周囲が 本 当 に 何ひとつ
困ることなく暮せているのであれば何の問題もないわけで。

療育親にも、皆から言われています。 これと同じ言葉を。
何で来るの?どこに問題あるの?ばかり言われます。じゃあ、そう言われる私たちはどうすればいいんでしょう?
児相からは、施設に行けと言われる。週1で通うプレでさえ、そうやって言われる。行き場がない。
もう、本当に泣きたくなります。

674:名無しの心子知らず
06/02/18 12:50:06 abeJ1DNV
>>何で来るの?どこに問題あるの?ばかり言われます。じゃあ、そう言われる私たちはどうすればいいんでしょう?
児相からは、施設に行けと言われる。週1で通うプレでさえ、そうやって言われる。行き場がない。

こういう思いをしてる軽度の親は少なくないよ。


675:名無しの心子知らず
06/02/18 13:08:18 bg9qJlGm
軽度の知的障害があって自閉傾向無しっていうのが診断名じゃないの?
人に何を言われても、それが事実なんじゃないの?>>648
療育の親になんか言われても、検査したら知的障害あるみたいなんだよって
言えばいいだけのこと。
ただコミュニケーションに問題があまりないのなら
幼稚園などのなかで、模倣のなかで伸びていく可能性もあると思うけど。

676:名無しの心子知らず
06/02/18 13:21:41 /bP114Bc
あのさ、自閉でないといけないの?自閉と診断つけて欲しいの?
知的障害はりっぱな診断名じゃない、それが不満?

ただ、軽度~中軽度の知的障害だと療育ではあれこれ言われやすいね。
私のとこもダウンの子と自閉の子、そして重度の子の親が
軽度の知的障害の親や軽度自閉の親ににあれこれ言うよ。
悪意は無いかもしれないけど、職員からも色々無神経な事言われるし。

療育も軽度の子用とそうでない子用にいっその事わかれてたらなと思う。
療育の場ではここに来なくても、もっと困ってる親に譲ればみたいな雰囲気に負け
かといって健常児のいる保育園や幼稚園では明らかに浮いてしまう。
悲しいジレンマだわ。

677:名無しの心子知らず
06/02/18 15:25:12 02wPg7gT
そんなに肩身の狭い思いをするぐらいならのびのび系の幼稚園に
入れてしまった方がいいんじゃない?
クロと言ってるのは1人だけなんでしょ?
他害はないみたいだしある程度ならコミュニケーションもとれる。
同じくらいののんびりさんだっているはずだと思うよ。
4月生まれから3月生まれまでいるんだもん
それでお子さんが辛そうだったら療育通ったって遅くはないんじゃないかな?
がんばれ!お母さん

678:名無しの心子知らず
06/02/18 16:40:18 OeiXwlBw
>>677
もう2月だから今から進路変更は難しいかもよ。

>>648
それでももし探すなら、少人数で設定保育が行われている園をお薦めします。
DQ53前後、自閉傾向なしの子がいますが
児童精神科の医師に幼稚園の事を相談したところ
そのように言われました。

679:648です
06/02/18 17:38:01 LxOddlZd
皆さん色々とありがとうございます。愚痴ってすみませんでした。

>>674さん>>675さん
そうですね・・・自分だけがしんどいみたいな書き方してすみませんでした。
「どこが困るの?」と何時も聞かれ、答えられない自分がいたのですが
次から「発達の遅れがある」→「知的障害」と言い直そうと思います。

>>676さん
>あのさ、自閉でないといけないの?自閉と診断つけて欲しいの?
知的障害はりっぱな診断名じゃない、それが不満?

不満ですよ!そりゃあ・・・自閉かも知れないと1人でも言う人がいれば
気になるものじゃないでしょうか?「そうならそう!」「違うなら違う」とはっきり、
白黒付けてスッキリしたいって願ったらダメなんでしょうか?
それが、また様子見になったら、誰しもこのようなモヤモヤした何ともやり切れない思いに駆られるかと思いますよ。

そして、>療育も軽度の子用とそうでない子用にいっその事わかれてたらなと思う。
療育の場ではここに来なくても、もっと困ってる親に譲ればみたいな雰囲気に負け
かといって健常児のいる保育園や幼稚園では明らかに浮いてしまう。

その通りですね。正論なんだろうけど、今の私にはかなりキツイ言葉でした・・・

>>677さん >>678さん
一応、こうなるかも知れない事を予想していたので
小規模な園の障害児枠で申し込んでいますので何とかなるかも?と期待していました。
来週には返事を出さないといけないので、それまでに決めないと・・・。

2日間に渡り、色んなレスして頂いてありがとうございました。感謝しています。


680:名無しの心子知らず
06/02/18 18:29:31 OX5qriaL
上の方で友人の1歳1ヶ月の子のことで相談した>>623です。
レスくれた方々、ありがとうございました。
私にも1歳の娘がいてたまに一緒に遊ぶので
どう思う?うちの子なんかおかしくない?と相談を受けました。
そんなことないよーといつも言っているのですが
会うたびに心配しているので、わたしもだんだん気になってしまい相談しました。
皆さんのおっしゃる通り、無責任なことは言わないようにします。
ありがとうございました。

681:名無しの心子知らず
06/02/18 18:46:24 Tj6OQcPk
>679
私も同じような思いでずっとモヤ付いている者です。お気持ち痛いほどわかります。
>676のような人に苦しめられています。子供のことで悩んで、676みたいな人からも傷付けられて
健常からも。。。本当に居場所がないですよね!
676は重度のお子さんをお持ちなんでしょうか?軽度でも同じ障害を持っている人に対し、
なんでそんな攻撃的な暴言はいたりできるの???なんで派閥みたいな事が起こるんだろうね
おなじ苦しみを持つ者同士だから、尚分かり合えると信じていたいが無理っぽいですね
めちゃくちゃ苦しんで悩み真っ只中で診断直後?の人によくそんな心ナイ事言えるよなぁとオモ。
679ガンガレ!!!!私もあんなヤシ達に負けない。

682:名無しの心子知らず
06/02/18 18:58:25 ZMqj5vS1
あのー困った事があるので質問です。
うちの子、同じ年くらいの子供に対して狂暴というか手加減が出来ないようで
すぐ突き飛ばしたら叩いたりします。
本人は悪気が無いらしく笑いながらぶつかって行ったりするので他の親御さんから
かなり乱暴者と思われているようです。
その場で注意しますがその時だけ「ごめんなさい」と言ってまた同じ事を繰り返します。
多分「ごめんなさい」の意味が分かっていないのだと思います。
こういう場合どのように教えてあげれば分かってもらえるのでしょうか?
何度も言い聞かせて「そんなことしたらお友達痛くて嫌なんだよ」とかお友達も
「やめて」とか言っていますが、本人は「?」って感じです。
衝動性があって控えられないといった調子です。
どなたか同じような体験をお持ちの方、また良いアドバイスお願いします。

683:名無しの心子知らず
06/02/18 19:54:56 02wPg7gT
>682
何歳ですか?

684:名無しの心子知らず
06/02/18 20:01:07 ZMqj5vS1
現在4歳で年少です。

685:名無しの心子知らず
06/02/18 21:28:41 BL14Co4b
>>648
676さんに対してのレス、ちょっと観点がずれてる気がします。
676さんは知的障害も診断名になるということが言いたかったわけでしょう?
自閉だろうが知的障害だろうが、健常児ではないという括りだといいたかったんだと思います。
だから療育でどこが問題なの?(問題ない=障害がないと皆思っているのでは?)
と問われたら、知的障害と応えればいいと言われたのだと思います。

知的障害に付いてはあまり気になさっていないようですね。
自閉についてもそうかりかりなさらずにされたらどうでしょう?


686:名無しの心子知らず
06/02/18 21:43:01 ObecX+QJ
私もそれはちょっと誤読なんじゃないの~?って思った。
なんで療育に?って言われるということは、知的障害もあまり
重いほうじゃないのかな?
我が子の障害の正体がはっきりしないストレスは、障害児や様子見児を
抱えているここの親ならあえてそう書いてなくても、みんなわかってると思うよ。
そうじゃなくて、なんで自閉の有無にだけそんなにこだわっているのか
ちょっと傍目からは理解しがたいんだよね。
かなり食い下がって親が聞いているのに専門医が「自閉傾向がある」と
断定しないなら、自閉傾向があってもわからない程度である、ということ
なんじゃないの?

>>681は釣りなのかなんなのか知らんけど、
切れる相手を間違ってるね。

687:648です
06/02/18 22:08:29 tSsG5IzX
もうこれで最後にします。
>>681さん
本当に辛いですね・・・なぜか、私の通う曜日は重度の方が多く
正直、居心地悪かったです。謝ってばかりだったから・・・私が。
あと、もう少しで卒業なので頑張りたいと思います。

>>685さん
>知的障害に付いてはあまり気になさっていないようですね

後だしなので、迷ったのですが・・・
「保健センター」で半年毎に受けてる検査(新K式)では
心理士さんと相性が良く全て答えていたせいか DQ88なんです。(今年1月に受けました)
でも、児相と院では、知ってる事も答えようとしないことが多くあり
母子分離だったのですが、あまりに答えないと言うことで私も途中から参加させて頂き
子供も後半になり、ようやく答えたりしていました。なので、69だと言われ、手帳も申請していますが・・・
そこまで実感として湧かないです。

>>686さん
>なんで自閉の有無にだけそんなにこだわっているのか
ちょっと傍目からは理解しがたいんだよね

私にすれば、自閉の有無の方が、今はすごくすごく重要かも知れませんね。
どこが弱いのかすら判らないし(真似は苦手ですけど) 何をどうやって伸ばして
あげたらいいんだろう。 何の為に療育に通うんだろう・・・じゃなく
これを伸ばしてあげたいんだ!って目標みたいなものって私には無いんです。


688:名無しの心子知らず
06/02/18 22:21:53 ONiiJ2xx
>>682
アスペのお子さんに、
怒られると反応はする(謝る)けど、
反省はしない(理解していない)という事がよく見られます。
基本的には、分かりやすい言葉で、
根気よく説明し続けるしか無いんですが…
言っても理解出来ないようでしたら、
視覚支援などを利用するのも手ですよ。
何にせよ、一度専門機関に相談される事をお勧めします。

689:名無しの心子知らず
06/02/18 22:31:01 ONiiJ2xx
>>648さん
発達検査をした際に、
結果について、詳しく説明されませんでしたか?
実際のところ、自閉症の診断が付いている子でも、
発達のばらつき方、出来る事と出来ない事の事項は、
一人一人でかなり違う
(たとえば動作性が低いとか、言語性が弱いとか)
ので、それぞれに合ったやり方をしていくしかないんです。
検査は、それを知って、療育方針を決めたり、
支援の仕方を考える為に行うものなのですが。
総合DQだけでなく、各分野の結果について、
何か言われませんでしたか?

690:689
06/02/18 22:42:55 ONiiJ2xx
あ、ごめんなさい。
>>687に、これで最後にするとありましたね。
私も最後にします。
うちの子は軽度
(と言っても、三つ組みは揃ってますが)
の広汎性発達障害ですが、
療育での居心地の悪さはよく分かります。
さすがに、二年も経つと、子供に必要だから通ってるのよ、
と開き直れるようになってきましたが。
他の方も仰っているように、集団生活に入るのも一つの手ではないかと思います。
うちの子供は現在3歳10ヶ月ですが、去年の4月から療育の他に、
プレ幼稚園に通うようになって、随分変わりました。
同い年の子供達から得られる刺激は、親が思っている以上に大きいですよ。
小さい子のDQは変わりやすいと言いますし、
そこばかりにとらわれる事無く、過ごされますように。
診断に関しては、最初に言われていたように、
セカンドオピニオンをお勧めします。
うちの子にも、二ヶ所の病院に主治医がいますよ。

691:名無しの心子知らず
06/02/18 23:04:51 UcX1xKZ5
>>648のお子さんを見た訳じゃ無いから何とも言えないけど、
軽度の知的障害(自閉傾向は無し)って言われてる療育仲間のお子さんは、
かなり言葉が遅れてるよ。
理解力も。
他の時に88も出ているのなら、児相でのテストが、
たまたま調子悪かっただけのような…
小さい子供の場合、検査者の熟練度と相性で、
20前後も違う結果が出るそうだよ。

692:名無しの心子知らず
06/02/18 23:05:46 bg9qJlGm
>>648 もうレスは付けないそうだから勝手な感想にすぎないけど
発達検査によって、DQがかなり変わるっていうのは
多少社会性に問題ありそうね。
うちもこの前、病院で田中ビネーで100出したんだけど、児童相談所ではk式で69
手帳取りましたよ。それも現実かと思って。

693:名無しの心子知らず
06/02/18 23:17:03 ObecX+QJ
結局、子供の問題点が見えないまま療育に通っているところが
全ての問題の元凶っぽいよね。
療育や児相で言われていることよりも、プレでたくさんの同年齢の子と
一緒にいるときに発生するトラブル(があればだけど)が
お子さんのウィークポイントなんじゃないのかな。
プレでも「施設に行ったほうが」と言われるということは、なんらかの
問題があるからそう言われているんじゃないの??

つか、親が見ても弱点(=伸ばしてあげたいところ)が解らないなら
そりゃ療育先の人たちが「なんでこの子が療育に?」って思うのも
しょうがないような気がするんだけど・・・。

694:名無しの心子知らず
06/02/19 00:24:43 va1wtoNw
>>692
実際、ビネーはK式などに比べて
20~30位高く出ることが多いみたいだよ。

695:名無しの心子知らず
06/02/19 00:42:04 7+6BZotY
なんか676が可哀想だ・・・

696:676
06/02/19 02:34:35 7Hq32dS5
なんで私暴言吐いてる事になってるんだろう…
フォローしてくれた人ありがとうです。

文章の書き方が悪くて傷つけてしまったみたいね、ごめんね。
うちの子がまさに知的が軽度に近い中度で自閉傾向で様子見。
療育先で色々あってやめて幸い保育園加配付きではいったんだ

療育では問題ない子でも園には加配が無いと入れない
入ったら入ったで回りの子達より遅れすごいし
言葉もほぼないしコミニュケーションとれないし赤ちゃんみたいだし

だから正論とかじゃなくて現実的に待機が多い療育施設だと
軽度の親って針のむしろだから軽度とそうでない子とにわかれてたらなと思ってるんだ

697:名無しの心子知らず
06/02/19 04:04:46 NzyluDN+
今まで何となく「あれ?」って思ってきた事が
「保健所か病院行かなくちゃ」というレベルだということに気がついた
3歳半女児母です。

女の子なのに、育てにくいなというタイプではありましたが
食事の時や工作、テレビの時はじっと座ってできていて
トイレトレ、着替えなども問題なし、他人に危害なしなので
あまり深く考えていませんでした。
ただ、2歳くらいから「くるくる回る~」といって
教室(英語教室)で走りまわっていたり
友達(男の子が大の苦手、お姉ちゃん大好き)関係、
泣き出すと「○○欲しい○○欲しい○○欲しい」と延々と言い続けるなど
「?」と思うことはありましたが、反抗期・自己主張の時期だからなぁで
済ませていました。

そして最近も部屋、机の周りでひたすらクルクル回るのは続き
友達関係はやたら「手をつなごう」と一方的、馴れ馴れしいのが続き
すごい執着します。お気に入りの友達が来ると
ハイになってずっとジャンプとか・・
言葉がうまく出ない、音のなるオモチャを押し続けたりもします。

転勤族で3歳になってすぐ引越し、同い年の女の子数名の友達ができて
初めてうちの子の特徴に気がつきました。

月曜日に保健所に電話して、診てもらってきます。
ちょっと前までは「視力が悪い子」関係の住人でしたが
新たな問題が増えました。問題山積み杉・・頑張ります orz

698:名無しの心子知らず
06/02/19 08:16:55 AVXhdA/X
>>697
お友達に執着とはどの程度なんでしょうか?
ひたすら追いかけ回すみたいな感じ?
言葉も遅めなのかな?

699:名無しの心子知らず
06/02/19 08:24:04 cdRKt21g
>>694
そうらしいですね。
うちの自閉症児は、保健センターではK式でいつも70前後でしたが、
肝心の手帳申請の為に行った児相では、田中ビネーで97出た為、
何しに来たの?と言われてしまいましたorz

>>696
大丈夫。
ほとんどの人は、ちゃんと文意を理解してると思いますよ。
うちも、一見問題があるように見えないので、同じ思いを抱えてます。
民間の療育施設だと、診断名別のクラスがあったりするんですけどね。
やっぱり、行政の教室は、一緒くたが多いのかな…

700:名無しの心子知らず
06/02/19 09:16:56 NzyluDN+
>>698さん、697です。

執着というのは、とにかく『構ってちゃん』で
一人で室内すべり台によじ登り「○○ちゃ~ん助けてぇ」と
相手が来るまで言い続けたり(それも毎回同じパターン)
一つのオモチャでじっと遊ぶことが出来ず(特によそのお宅で)
友達の持ってるものが欲しい→友達に貸してもらう→友達別の持つ→
また欲しがる・・・エンドレスエンドレス・・
ただ、「ちゃんと貸してって言ってね」など注意すると
特にパニックなどなく「あっ」という感じで相手に戻したりします。

あと、やさしくしてくれる人(未就園児教室の先生・児童館の先生)
にも執着したりします。
「人見知りしないのね」とノンキに思っていたのが
「アハハハハハハh~」とその先生の周りを突然クルクル回って
初めて「エェェェ」という感じでした。おかしいぞと・・
またまた長くなってすいませんでした。このような感じです。

701:名無しの心子知らず
06/02/19 14:42:51 cfsj60bR
697さんの娘さんの感じ、うちの2歳半息子もよく似た感じなんですが・・相談しに行ったほうがいい行動なのかな。
習い事で一人だけ走り回ってたり、調子に乗ってジャンプしまくりとか、くるくる回り続けるとか。
言葉は早いほうだけど、言葉が遅めの子よりも場の空気は読めてない感じがする・・・。
春から未就園児クラスに入るから、ひとまずそこで様子みてみようかな。

702:名無しの心子知らず
06/02/19 14:50:13 e1kTv7KB
>>701
↓相談の目安
URLリンク(development.kt.fc2.com)
URLリンク(development.kt.fc2.com)
URLリンク(development.kt.fc2.com)

703:名無しの心子知らず
06/02/19 19:32:11 AVXhdA/X
うちの3歳2ヶ月の娘も>697のお子さんと似てるとこある
回ったりはしないけど同年代の女の子には積極的。
「手つないでいい?」と言い終わる前につないでしまう、抱擁も同じく。
春から幼稚園でうまくやっていけるのか心配だったんだけど
先日、リトミック教室のお遊戯会があってどうなる事かとひやひやしてたけど
親がびっくりするぐらいきちんと出来ていてこのまま様子を見てよいのかそれとも相談に行った方が良いのか悩む所。

704:名無しの心子知らず
06/02/19 21:05:01 /9JuQL14
>>701
↓相談の目安こちらも参考にしてください

URLリンク(www2.plala.or.jp)

まとめサイトじゃないんですがまとめに詳しく載っていませんでしたので

705:名無しの心子知らず
06/02/19 21:23:09 k849/9rZ
レット症候群、先日TVでやってるの見たけど
「女の子だけ」かと思っていたらTVでは「女の子に多い障害」と言ってた。
え????そうなの???
まとめにもやっぱ、女の子だけってあったんだけど・・・・・・
どっちが正しいんだろう?ふとオモ。

706:名無しの心子知らず
06/02/19 22:13:20 srWmN0Gx
>>705
今、レット症候群でくぐったら、
女の子のみ起こる進行性の神経疾患とでていたよ。

707:名無しの心子知らず
06/02/20 00:07:46 6fNySltl
>>705
テレビでも女の子だけって言ってたよ?

708:名無しの心子知らず
06/02/20 00:21:56 1m73B6jz
私も見てたけど、解説で出てきた女性医師が
「女の子に多い障害」って言ってたよ。
(言葉はもしかしたらちょっと違うかも)
あれ?多いって???と私もその時思った。

709:名無しの心子知らず
06/02/20 07:22:50 gbl8SLQ1
>>705
URLリンク(2.csx.jp) より引用
>日本の記事やHPでは「女の子のみ」となっていることが多いですが、
>国際レット症候群協会などの発表では「男の子のみ」とはなっていません。
>研究途中の分野ですので現段階では明らかになっていませんが、男の子にもみられると考えられています

2行目は「女の子のみ」の間違いだと思いますが、報告されている症例が女子のみで、
現在の研究段階では男子に発症しないと断定できるファクターがないのでは?


710:名無しの心子知らず
06/02/20 09:37:53 dCzeBy1j
>>707
あなた、聴覚に問題あるの?私も見たけど「女の子に多い」ってちゃんと言ってたyo
>>709
そうなんだ。 705じゃないけど、妙に気になってたから教えてくれてありが㌧

でも、以前まとめサイトが出来た頃、騒いでた人いたねw
「女の子しかならない!!」が抜けてるーーーーーーーーってw


711:707
06/02/20 09:49:38 6fNySltl
>>710
聞き逃していたみたいですね。失礼しました。
聴覚に問題はありません。

画面右上には常に女の子だけに起きるというような表記がされていたと
記憶してますが、これもまた視力に問題あるんじゃないかとか言われたりして。


712:名無しの心子知らず
06/02/20 09:53:49 8ECO4Zrt
廚熊出没注意

713:名無しの心子知らず
06/02/20 09:57:37 8ECO4Zrt
どうでもいいけどたとえ内容がどんなに正しかろうとも、書き方が悪かったら
誰も共感してくれない。
人にどうこう言うより先に、その頭悪そうな文章をなんとかしろよと小一時間…

714:名無しの心子知らず
06/02/20 11:34:43 m0L+GgYq
亀だけど、>>704とまとめの↓って同じ内容だよね??
URLリンク(development.kt.fc2.com)

715:名無しの心子知らず
06/02/20 15:34:42 JBxXj/Fj
吐き出させてください。
うちの子はもうすぐ2歳半になります。
今の時点で単語は出るものの2語文はまだです。
先月末に、1歳半健診以来数回お世話になっていた保健センターの方に
紹介を受けて、市の生涯発達支援センターに外来というかたちで
月2,3回通う事になりました。
(これも療育なのでしょうか?)

発達支援センターの方で面談を受けた際に、色々と棒を穴に通したり、
絵と同じ形のブロックを合わせたり、伏せたコップのどれに玉が入っているか
ということをいくつもしました。
その結果言葉は1歳代前半、行動は1歳代後半と言われました。
障碍に関しても様子を見て行きましょうとも言われました。

明後日がセンターへ通う1回目なのですが、最初は気楽に構えていたのに
ネットで色々と見て行くうちに不安になってしまいました。
わたしがこんなで息子に対していい影響が与えられるかが心配です。

716:名無しの心子知らず
06/02/20 19:08:59 SqiOddZ4
>>715
ネットで色々調べると余計に不安になっちゃうよね。皆、同じじゃないかな。
うちの子(2歳8カ月)も二語文はまだで、発達の度合いも715さんのお子さんと同じ位です。
市の障害児デイサービスに週一回通ってます。
(ちの子の場合は自閉の疑いがあるのだけど・・・。)
療育、最初は親も子も疲れると思うけど、やって損にはならないと私は思うので
無理しないで構えずがんばって下さいね。
療育の内容で悩んだら 療育ばなしスレで相談するといいですよ。
お互いまたーり行きましょうね。


717:名無しの心子知らず
06/02/20 20:44:59 JBxXj/Fj
>716
ありがとう。
そうですね、センター通いが息子に合って少しでもいい刺激に
なってくれたらめっけもん位にマターリ行くしかないですよね。

明後日頑張ってきますヽ( ´ー`)ノ

718:名無しの心子知らず
06/02/20 20:46:00 NLVoNwC/
3才半の子ですが先日保健所で心理師さんとお話をしました。三回目です。
結果、ことば、行動ともに年令相応といわれました。
まだ心配であればセンターを紹介して下さるということで
予約はしてきました。
かなりの遅れはあったものの、今は一応年令相応ですが
それでもやはり自閉症だった、という事もあるのでしょうか?
三歳くらいのこだわりと自閉のこだわりはとても似ているので心配はつきません。

719:名無しの心子知らず
06/02/21 10:33:32 c9p7RUCu
>>718
1歳半検診からことあるごとに相談して、専門家にも紹介されて見せましたが
とくに診断はつかないって言われ続け、4歳に引越して別な市町村で病院に
行ったら20分で診断が出ました。高機能。

720:718
06/02/21 10:50:21 U+nWf1jJ
レスありがとうございます。
やはりそういう事もあるのですね。
うちは言葉などは落ち着きましたがやっぱり
気になる部分があり安心できません。
様子をみていこうと思います、ありがとうございました。

721:名無しの心子知らず
06/02/21 10:55:16 U+nWf1jJ
すみません、あげてしまいました

722:名無しの心子知らず
06/02/21 12:35:09 dkWJTlFk
自閉症で、特に高機能の場合、言葉の遅れはあくまで初期に見られるものだから。
うちの子も、3歳過ぎには年齢相応になったよ。
ただ、三つ組は残っているので、言葉の使い方自体は相変わらずおかしいし、
友達に興味は出たものの、関わり方は分かってないし、
こだわり以外にも問題山積みです。
これでも、かなり軽度と言われてるんですが…

723:名無しの心子知らず
06/02/21 13:18:57 Q22kkkha
2歳半から療育に通い始め現在5歳半です。
今日小児科受診と心理の先生に診ていただきましたが個性の範疇と思われるとのこと。
心理は2ヵ月ごと、小児科は4ヵ月ごと診ていただいています。
今まで何度も腹を決めたり違うかな?と思ったり、感情が行き来してきました。
また振り出しに戻った気持ちです。
ただ幼稚園の先生の見解は全く異なり、
AS児として接してもらっています。
というのも小児科のような一対一と園での集団生活の息子が違いすぎるのです。
知能は年令以上で一対一だと賢く落ち着いた子に見え、
家庭でもほぼ変わりません。
ですので夫は今だになぜ疑われているかピンとこない様子です。
療育に通うよう勧められたのも園からで、
集団に入ると我儘、走り回る、落ち着きがない、一番でないと気が済まない、友達遊びより一人遊び
私も授業参観に行くとほかの子との違いがよく分かりました。
こういった病院と園との違いはどうしたらいいでしょうか。
一番は園に小児科医の先生に出向いて診ていただくのがいいのでしょうが難しそうです。
同じような方いらっしゃるでしょうか。

724:名無しの心子知らず
06/02/21 14:26:22 KDEzD4f9
>>723
>一対一と園での集団生活の息子が違いすぎる
散々ガイシュツですが、それこそが、軽度発達障害の特徴ですよ。
だからこそ、発見が遅れるんです。
園での様子、そこで起こるトラブルこそが、
お子さんのつまづきであり、サポートが必要な部分ですので、
医師にきちんと伝える必要があります。
幼稚園の先生から、具体的な問題点などを書き出していただいて、
それを医師に見せればよいのでは?
過去ログには、確かビデオを撮って見せた、という人もいました。

725:名無しの心子知らず
06/02/21 14:45:07 Q22kkkha
>>724
ありがとうございます。
そうですね、違いすぎるのから発達障害なのですよね。
今回は担任の先生が付き添ってくださり、園での問題点を細かくセンターで話してくださいました。
それに対する対処の仕方を医師や心理先生が話してくださり、
今後園で試行錯誤していただけるようになりました。
医師も園の担任の先生方も協力的でありがたいです。
ただ医師や心理の先生がおっしゃるには
個性であるから対処や学習次第で問題点はなくなってくるだろうとの見解でした。
私としては毎日接している園の先生の方が息子を理解していると思うのですが、
診断を下すのは医師なので、そこを行ったり来たりしている状態です。
やはり焦らずまだまだ様子見しかないのでしょうね。
ありがとうございました。

726:名無しの心子知らず
06/02/21 14:55:08 Ri1sQmRo
>>723
うちの子(高機能の診断済)も、家と園じゃ別人ですよ。
集団に入ると先生の指示に従わないし、友達とは遊ばず一人遊びです。
うちは逆に多動じゃなくて寡動なのでしゃべらず固まってますが。
参観日にあまりにも他の子達と様子が違ってたので初めて問題点がわかりました。
それまで家では普通だと思ってました。

その小児科と心理の先生は発達障害の専門ですか?
アスペや高機能の子って、一対一でしかも大人相手ならある程度コミュニケーションとれるし、
知能も正常だし、普通の小児科の医師にはわからないみたいです。
うちがかかりつけの小児科医に相談した時は、
「引込み思案で、緊張しやすい、かんしゃくもちっていう個性。大丈夫ですよ。」
と言われました。

でも、園でも集団生活に馴染めず、登園拒否気味になったので、
専門医に診てもらって診断名がつきました。
発達検査、行動観察、脳波、CTなどいろいろな検査をしました。

727:名無しの心子知らず
06/02/21 15:23:12 Q22kkkha
>>726
ありがとうございます。
うちの子が行っている療育センターは発達障害の子が行く大きな施設で、
小児科医はそこのお抱え医師でして、
いわゆる掛り付けの風邪などを診てくださる小児科医とは違うようです。
心理の先生も同じく発達障害専門のお抱え先生です。
親側が小学校入学も控え焦ってしまっていました。
脳波、CTは「この子に必要か?」といった感じで行う指示をされていません。
次回こちらから検査を希望してみます。
焦らずを基本に、でも希望してそれで何か新たな手掛かりになるなら早い方がいいですよね。

728:名無しの心子知らず
06/02/21 16:05:44 nnZex07e
無条件の愛
URLリンク(sunseawind.blog12.fc2.com)
このスレの親御さんに是非読んでもらいたい。

729:726
06/02/21 16:22:05 Ri1sQmRo
>>727
専門の先生なんですね。
そこで障害ではなく個性の範疇とのことでしたら、
脳波やCT検査をしてもらうのは難しいかもしれないですね。

うちの場合は、まず行動観察(子供がおもちゃで自由に遊ぶ様子を観察、
途中で医師が質問したり一緒に遊んだりしてコミュニケーションをはかる)
それから親からの聞き取りと発達検査で診断がつきました。
で、自閉症の子はてんかんを併発することもあるので、
てんかん波の有無を調べるために脳波をとりました。
CTは、
「CTでまれに脳の資質的な問題がわかる場合もありますが、どうされますか?」
と聞かれたので、念のためしてもらうことにしました。(結果異常なし)
ですので、723さんの場合は検査を希望しても必要ないと言われると思います。

診断はついてなくても、今後も、園でも家庭でもASの子向けの対応で
お子さんに接していったほうがいいかもしれませんね。


730:名無しの心子知らず
06/02/21 16:38:22 dkWJTlFk
>>728
そういうの、押し付けるのは止めようよ。
>お母さんやお父さんの顔を見ると、無条件にほほ笑んでくれます。
>目が合えば笑い、姿を見れば近づいてきてくれます。
そうじゃない子供を育ててる親も、世の中にはいるんだよ。

731:名無しの心子知らず
06/02/21 16:43:38 KDEzD4f9
>>723
心理の先生に診ていただいてるという事は、
発達検査はされたのかな?
普通は、その結果で、対応が変わってくるんですが…
まあ、親御さんや周りが問題点を認識していて、
対処の仕方を教わっているのなら、今はその通りにやっていくしかないでしょうね。
小学校では、まず幼稚園ほど細かく配慮してもらえないでしょうから、
就学相談や進路決定は慎重にされた方が良いかと思います。

732:名無しの心子知らず
06/02/21 17:12:49 Q22kkkha
みなさん本当にありがとうございます。
とても参考になりました。

心理の先生には今までに発達検査を3回していただきまして、
行動や知的、コミュニケーション能力など数値に出していただきました。
なまじそういった場面で高い数字を出すので
尚そう思われるのだと思います。

でも問題なのは机上の数値ではなく実際の集団生活の場ですものね。
いずれにせよ、スペクトラムのグレーゾーンには違いないと私は思っているので、
診断名が出る出ないに関わらず療育や対策は続けていきます。
ありがとうございました。

733:名無しの心子知らず
06/02/21 17:40:19 nnZex07e
>>730
私自身お母さんやお父さんの顔を見ると不快な顔をし、目が合えばすぐそらし、
姿を見れば隠れようとする子供だったが・・・。
そんな子供を持った親は辛いでしょうが、子供は親以上に辛いんだよ。

734:名無しの心子知らず
06/02/21 18:18:19 Ri1sQmRo
>>728
うちの子ずうっと母親のこと求めて無かったよ。
反応薄いし、母親に興味ないし、むしろなんかうっとうしがられてるかんじが、
赤ちゃんのころからずっとしてた。
育児ってどんな子でも大変だろうけど、子供の笑顔とか、お母さん好き~って
いう、親として嬉しい一瞬があるから頑張れるんだと思う。
でも、発達障害の子、とくに自閉っ子ってそういう親に対する愛着が薄い。
だから親側もなかなか愛情をつねに持ち続けるのが大変だったりもするんだよ。
我が子なのに可愛く思えないって悩んでる発達障害の子の親はけっこういるんだよ。
頼むから、一般的な母親像、子供像を押し付けるのは勘弁して欲しい。


735:名無しの心子知らず
06/02/21 18:20:38 9JpqX4zK
無条件の愛って言葉が本当に当てはまるのはこのスレのお父さん、お母さんだと思う
日々無償の愛を注ぎ尽くし、真っ白な灰になってるもの
心身共にどろどろに疲れても朝は容赦なくやってくるしね

736:名無しの心子知らず
06/02/21 19:30:49 KDEzD4f9
>>728=733
こういうのは、押し付ける事じゃない、と私も思う。
それに、子供に愛情が無かったら、
みんな、こんなとこで相談なんてしないし、
悩みもしないと思うよ。

737:名無しの心子知らず
06/02/21 19:36:15 SyfxFW/V
>735
まったく同感。
このスレの人たちはいろんな事が不器用な我が子をとても大切でとても心配して
いるんだよね。愛しすぎてほっとけないんだよね。

自分(親が)いなくなってからの子供の将来のことが心配で
自分が生きているうちに親としてしてあげられる可能なことをし尽くしたいと
考えている人たちだと思う。
健常の子供たちはあるていどほっといても生きていける器用さをもっているけど、、、。



738:名無しの心子知らず
06/02/21 19:39:15 nnZex07e
>>734
親に甘えるという概念はないの?って子供もいますよね。
からかわれても殆ど反応しなかったり。
リアルで見たことはないのでホントの所は分かりませんけど・・・。

739:名無しの心子知らず
06/02/21 19:45:50 dkWJTlFk
>>738(=728=733)
リアルで見たことない人が、何故このスレに?
説得力無いよ。

740:名無しの心子知らず
06/02/21 20:06:54 nnZex07e
>>739
>親に甘えるという概念はないの?って子供もいますよね。
>からかわれても殆ど反応しなかったり。
こういう子は見たこと無いって意味ですけど?

741:名無しの心子知らず
06/02/21 20:33:25 m+uobMDY
>740 では、なぜにこのスレの人にあのエッセイを読んでもらおうと思ったか
その真意をうかがいたい。 くわしくよろしく
我々はあなたを叩きたいわけではない。もしも私たちが受け取り方を間違えているのなら、
説明をしてください

742:名無しの心子知らず
06/02/21 20:47:48 Lv61hMaE
なんかショックだった。
>目が合えば笑い、
>姿を見れば近づいてきてくれます。それが子どもです。

それが子どもです、かー。・・・・・・・・・・。
目が合ったかと思っても次の瞬間には逸らされる。
姿を見ても、全くの知らんふり。
近づきもせず、泣きもせず。
彼女には、いないもののような私。

それでも、可愛い自閉症の我が子です。

743:名無しの心子知らず
06/02/21 20:51:27 SyfxFW/V
738さんが、かつて発達障害児で親から過度の期待から叱責を受けてそだったから
辛かったということでの発言なら理解できる。

ただ、ここのスレの住人は普通なことがあたりまえに事ができない子供でも
十分過ぎる愛情を注いでいることは間違いない。

受け入れることと諦めることは違うので、子供の課題を認めて
子供の発達に合わせた個別の対応の方法を探し勉強している親が殆どだと
思います。

どの親も子供に期待し心配します、でも子供が失敗したり期待に応えられなくても
ここのスレの親は子供を無条件で許し、愛してますよ。
そうでなくっちゃ、やっていけないって一番わかっている親たちですから(笑


744:名無しの心子知らず
06/02/21 21:21:37 RrkWNQwN
738。私は素直に感動した。

だって、ここ様子見でしょ? そんな酷い子いるなんて思わないじゃん?ふつう。
そんな、はっきり症状出てて、親とも目線すら合わせないのに
診断出てなくて様子見なの?
そりゃ、自閉症スレでやったなら問題大有りだけど・・・・・・・。
ここなら、色んな人いるし(それこそ、うちなんか本当の様子見で
目も合うし、親も求めるし)こういうのを様子見なんだと思ってた私も同類かあ。

ただ単に、励まそう!頑張れ!って思ったんじゃないの?深い意味なく。
現に私は感動したし。

745:名無しの心子知らず
06/02/21 21:43:51 GKjhzQKp
>744
様子見だからこそわたしは辛かったです。
毎日毎日、やっぱり何でも無いかも、やっぱり何かあるのかもと
些細な子供の行動や自分で障害に関する知識を仕入れては
漠然とした不安にさいなまれています。

「もう少し言葉が早くなれば・・・」
そう思うのがいけない事と言われているように私は感じました。

738は配慮の足りない人だと思いました。

746:名無しの心子知らず
06/02/21 22:02:07 dkWJTlFk
>>744
症状が出揃っているからと言って、必ずしも重度とは限らないし、
子供の年齢によっては、すぐに診断されず、様子見になる事もありますよ。
様々な状態の人がいて、みんなそれぞれ頑張っているのに、
他人が頑張れと言うのは、余計なお世話です。
障害のある子は、親を選んで生まれてくる~という詩が賛否両論なように、
こういう事への感じ方は人それぞれなので、
みんなに読んで欲しい、などと押し付けるのは、いかがなものかと。

747:?
06/02/21 22:04:35 D4MppFTF
>745>746わたしもそう思うよ。

748:名無しの心子知らず
06/02/21 22:08:24 L4LxWjQn
>>744
酷いって言い方はどうかと…。
診断は、診る時期、人によってラインが違いますから。
あなたが、いると思わないからといってそれがふつうだと言いきるのは、早計では。
728の書き方だと、
このスレの住人は、子に無条件の愛情を注いでいない、子に要求しすぎ、
とも取れます。
親は辛いけど子どもはもっと辛い、とかも、比べる次元にないでしょう。
押し並べて語れないことを、こうだ、こうだ、と決め付けてかかっては、
同意を得るのは難しいと思います。

749:名無しの心子知らず
06/02/21 23:06:16 KjiK+RQS
あの文章では、リンク先の内容なんて予想ついたし、
その後のスレの展開も予想できるし、読まないでおくか
読んでも華麗にスルーするのがよろしいのではないかと。

750:名無しの心子知らず
06/02/21 23:22:31 76JkwSbH
>>741
>>735さんや>>743さんが言ってることに同意して頂けると思うのですが、
ちょっと待って下さい。
お二方はかなり無理をしているように感じます。
無理をして尽くせば子供に見返りを求めたくなるでしょう。
そういうのは無条件の愛で愛情でもなく、犠牲ではないでしょうか?
正直無理しないほしい。子供は親の辛そうな顔なんて見たくない。
分かりにくい文章で済みません・・・。

それと、わたしがよく考えずに勧めてしまい済みませんでした。
でも、感動したという方もいてよかった。

751:名無しの心子知らず
06/02/21 23:30:17 OAsk8t+9
>750
えっ..........

752:名無しの心子知らず
06/02/21 23:40:03 BDMB5cSp
ここ、たまに自分が自閉かアスペの人来てるのかね。
人の気持ちが理解できない、
分かりやすく説明してくれてるレスに対しても
まったくトンチンカンな平行線な釣り?かと思うようなレスには
正直イライラするよ。
自分の子供は、まだそんなに喋らないけど、
成長したらこういう大人になるのかなーと思うと、ますます憂鬱度が増す…。
子供と一緒に死にたくなるわ…。

753:名無しの心子知らず
06/02/21 23:45:17 Y+k7hnt9
2ちゃんねるでそれを言ってもなぁ・・・。
本当に邪魔者排除したけりゃ小町あたりにトピ立てた方がいい。

ここでは基本的にウザイのはかまうかスルーかするしかないよ。
後の自分の子供の姿かと生暖かく見るとかね。
それ言い出すと貴重だよね、そういうレスって。

754:名無しの心子知らず
06/02/22 00:15:36 R2N8rw4B
>752
私はむしろ、それらしき人でも(育児板にいるってことで)家庭を持って
やっていけているんだなぁ、と希望を感じる。
そういう文章を書く人の子供が(rya についてはあえて目をつぶっている。


755:名無しの心子知らず
06/02/22 00:41:52 /idFGw32
>>753
排除したいんじゃなくて、
あぁ…こういうのがアスペや自閉なんだな~、
うちの子もそうかもしれないんだな~と思うとさ、
なんか絶望感が増すっちゅーか。
今でも大変なのに、これから先、本当に発達障害あったとして、
どうやって育てていきゃいいんだ…私にできるのか?と思うと
ますます憂鬱になるよ。
心療内科いかないとヤバイかも自分。

756:名無しの心子知らず
06/02/22 02:28:51 gqjRBaxR
様子見でもなんでもないROMの立場から見ても、
>>728は無神経と感じるよ。

リンク先見てないけど、
タイトルと文末のメッセージで内容想像できたし。
>>750に至ってはもう、なんと言うか・・・。

あまり本気で相手にすべき人間ではないと思います。
想像力がなさ過ぎというか、
思いやりの意味がわかってない人だと思う。



757:名無しの心子知らず
06/02/22 03:26:43 V9p9Byof
リアルさんかどうかは解らないけどとりあえず言いたいことは分かったし大意は伝わりました。
親が必死になりすぎるなという点については自分もちょっと反省。

〉756
空気嫁。ROMに撤してて下さい。

758:名無しの心子知らず
06/02/22 03:45:45 vnbcThpw
言葉が遅れてても絵カードなんかをばらまいた状態で
○○取って来てと言ったら取れるとしたら知的障害はないと思っていいんでしょうか?


759:名無しの心子知らず
06/02/22 07:55:41 Y88uZ8MI
>>758
どの程度の知的障害を思われていっているのかわかりませんが。
軽度(ボーダー)ならそのくらいはできるのではないですか?

760:758
06/02/22 08:23:41 rzZa8Tq0
ボーダー1歳半でもできますか?
指差しほとんどなし、クレーンあり、ママっぽい発言あるけど、ハッキリとは言えない。
赤ちゃん芸は少しできます、カード取ったりできるので日本語は理解できてるかな?
と思ったのですが・・・。

761:743
06/02/22 08:30:03 Ab5WtghY
>無理をして尽くせば子供に見返りを求めたくなるでしょう。
>そういうのは無条件の愛で愛情でもなく、犠牲ではないでしょうか?
>正直無理しないほしい。子供は親の辛そうな顔なんて見たくない。

だから、見返りがなくても許せるし、許さなくちゃやってけないんだってば(笑
そういう意味では健常のお子さんの親のほうが諦め(おりあい)がつかず見返りを期待しちゃうかもね。

障害児、健常児にかかわらず親は子供のために悩むし、無理しますよ。
750さんが親になった時にきっとわかると思う。(きっと親御さんではないと思う)




762:名無しの心子知らず
06/02/22 08:43:44 hIcyQSTT
子育てに悩むお母さん、一緒に頑張りましょう
URLリンク(www.counselinglife.com)

763:名無しの心子知らず
06/02/22 10:11:45 Y88uZ8MI
>>758
>1歳半で言葉が遅れている
まだ遅れているか遅れていないか判断できない歳ではないですか?

カードでカルタみたいに遊んでいるわけでしょう?
遊びの中でいろいろ物と名前が結び付けられていいじゃないですか?
そのくらいの軽い気持ちでされたらどうでしょう?

もっと違う不安があるのですか?


764:名無しの心子知らず
06/02/22 13:55:01 QX0GQKtP

  /⌒ヽ
二( ^ω^)二⊃         /⌒ヽ
  |    / /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃
 ⊂二二二( ^ω^)/⌒ヽ   |   /
  ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ     /⌒ヽ
 レレ     ( ヽノ|    /   ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃
        ノ /⌒ヽ ヽノ   レレ      |    /
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃  /⌒ヽ     ( ヽノ
        |   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ
         ( ヽノ      |    /   レレ
         ノ>ノ       ( ヽノ
     三  レレ        ノ>ノ


 子供のころブーンと回転する遊びがスキだった。 これってへん?

765:名無しの心子知らず
06/02/22 15:11:25 fthOw5h+
言語理解のレベル
0歳9ヶ月 「ダメ」がわかる
0歳11ヶ月 「チョウダイ」「バイバイ」に応じる
1歳3ヶ月 「これ持っていって」「ポイして」に応じる
1歳6ヶ月 「~を持ってきて」(目の前にないもの、たとえば隣の部屋にあるもの)
に応じる

766:名無しの心子知らず
06/02/22 16:39:16 lV3Sj0Y3
>765
これ平均ですか?それとも最遅ライン?

767:名無しの心子知らず
06/02/22 19:37:38 gASpqZn7
現在2歳半で、先日広汎性発達障害といわれました。アスペに疑いがありとも・・
1年通ってて分からず大学病院の紹介状を書いてもらって結果が出たんですが
いままでのところはヤブだったのでしょうか?それとも大学病院って病名を付けたがるとか?
言葉の遅れもなく、病院に通ってたのは人見知りが激しかったからなんですけどこれがコミュニケーションが取れなかったってことで診断ついたのか・・
いろいろ聞いたんですけどあまりしっくりきません。
みなさんも最初はそうでしたか

768:765
06/02/22 19:39:35 fthOw5h+
>766
おおまかな目安です。
おそらく、75%か、それ以上の通過率になる月齢。

769:名無しの心子知らず
06/02/22 21:30:56 Y88uZ8MI
>>767
診断がついた経緯は人それぞれだと思います。

うちの子やはりその年くらいのとき、
人によっては、恐がって泣いて仕方がなかったです。(これを人見知りというのかしら?)
優しそうなおばちゃんに対しても、どこが恐いのか泣いていました。
別になにもしなくても、自然にいつの間にかそれもなくなりましたよ。
ちなみに高機能。(言葉に傷害があったから)

あなたの気持ちの中には、「うちの子は違う。」と思いたい気持ちがあるのですね。
もう少し大きくなればはっきりしてくるのではないですか?

以前の病院が藪か?ということですが、
普通の病気でも後の病院へ行けば行くほど診断はつけやすくなるらしいです。
つまり症状がでてくるから。

あなたのところがそれに当てはまるかはわかりませんが、
以前通われていた病院が、健常児と太鼓判を押せない何かがあったのでしょうね。





770:名無しの心子知らず
06/02/22 21:31:33 fthOw5h+
>767
1才半から経過観察して、2才半で診断というのは、
すごく順調にフォローしてもらえてるって感じがする。
アスペやPDDは、コミュニケーションに難があるわけだから、
ある程度言葉ややりとりが見える年齢でないと診断つかないよ。
それまでは、「何かありそうだけど、何かはハッキリしない」としか言えない。
ママンは子どもの言いたいことがよくわかるから、障害とは思えないんでは?
幼稚園とかの集団に入ったときに初めて納得したっていう人は多いと思いますよ。

771:?
06/02/22 22:10:01 spDjcZX6
たまたま診察のときなにかに夢中になってて返事しなかったり、目を合わせなかっただけで
どうしてそう(公汎性)言われるのかとも思ったけど、おもちゃがなければ
普通に目も合わせて挨拶もしっかり出来るけどやはり何かあるとそっちへの
興味が強すぎる訳だからその診断も納得するしかないかなと、
時間はかかりましたが苦手な部分はあるのでそれが分かって
気を付けていけることがよかったと今は思ってます。

772:名無しの心子知らず
06/02/23 01:58:15 uybRDJuG
>>771
句読点つけてくれ。
読んでて苦しい。

773:名無しの心子知らず
06/02/23 10:31:25 RkDjW7cW
>>767
広汎性発達障害スレに書いてた人だよね。
あっちでは、旦那さんの理解が無くて、とか書いてたけど、
ご本人も受け入れられてないのかな。
診断が出たばかりで、色々思うところはあると思うけど、
大学病院だろうが何だろうが、
何も問題ないのに、診断名を付けるなんて事はありえないよ。
どうしても納得いかないなら、セカンドオピニオンでもドクターショッピングでも、
気の済むまでどうぞ…と思うけど、
お子さんにとって、どうするのが一番良い事か、考えた方がいいよ。
2歳半ぐらいじゃ、まだ分からないと思うけど、
周りの子がどんどん成長していくのを目の当たりにしてからじゃ、遅いから。

774:名無しの心子知らず
06/02/23 14:08:10 Jxn23XMn
健常児の人見知りって期間や程度ってどのくらいのものなのですか?

775:名無しの心子知らず
06/02/23 14:26:03 qXgkOx1R
>>774
767さんですか?
ぐぐってみたら、6ヶ月から1歳半くらいと出ていましたよ。
ご自分でも調べられたらどうですか?



776:名無しの心子知らず
06/02/23 14:34:44 ZSdAhsSP
>>774
個人差があるのでなんともかんとも。
育児雑誌などから得た情報ですが、
だいたい生後5ヶ月ごろ、親と他人の認識がはっきりしてくると始まるようですね。
知らない人を見ただけで泣いてしまう子から、抱っこされて初めて泣くとか、
程度については人それぞれみたいです。
期間は、加えて後追いが始まると、1歳過ぎ位まで続いてもおかしくはないでしょうね。
また、その子自身の性格にもよると思います。
人見知りの程度については、相手が母親の苦手とする人だったりすると、
親の動揺が伝わってなお酷くなるとか読んだことがあります。


777:名無しの心子知らず
06/02/23 14:35:31 ZSdAhsSP
レス書いてたら、775さんが答えられてましたね。すみません。

778:名無しの心子知らず
06/02/23 14:52:53 qXgkOx1R
>>774(767さんだと思って書きますね。違っていたらごめんなさい。)

ご自分のお子さんが、ただの人見知りだと、どうしても思いたいようですね。
ご自分の思うような答を求めているような気がします。
769の書き込みはあなたにとっては嫌でしょう。
いつまでも人見知りは続かないことは769でも書かれています。(それを人見知りというなら)
あなたのお子さんもいつか人見知り(?)がなくなると思いますよ。

でも、それが何だというのでしょう?
なくなれば、何も問題がないと言い切れるのでしょうか?
大事なのは今のお子さんの状態を、過不足のない目でみて、どうしたらその子にとって一番良いか。
それを考えることではないですか?



779:名無しの心子知らず
06/02/23 15:03:23 qXgkOx1R
767 の旦那さんへ

お子さんのことを受け入れられないお気持ちはよくわかります。
だからといって奥さんのされることに反対をしないであげてください。

お子さんと一番接しているのはお母さんです。(奥さんです)
奥さんが、お子さんに対して何か違うと感じていることがあるのではないですか?
そんな時旦那さんが、奥さんに攻撃的になっていたら、
奥さんは余計に精神的に参ってしまいます。
旦那さんに求めることは、奥さんの精神的な支えになってあげてほしいということです。

子供にはお母さんがの不安がすぐに移行してしまいますよ。
お母さんの精神の安定がお子さんにいい影響を与えます。



780:名無しの心子知らず
06/02/23 15:06:54 zxksyv8H
なんだこの流れ・・・w
みんな思い込み激しすぎでない?

781:名無しの心子知らず
06/02/23 15:14:10 qXgkOx1R
>>780
広汎性発達障害スレでだんなさんの事が書かれていたから、
それに対して書かずにいられなかったの。
思い込みなのかな。

でも療育って、父親が反対していたら母親は辛いと思う。

782:名無しの心子知らず
06/02/23 15:28:47 uAvfVhWx
愚痴です。すみません。
うちは2歳半でアスペと診断され、1年経ったいまだにダンナが誤診だと思ってる。
医療機関も県外の有名なところ3つも行ったのに。ダンナも同行して医師の説明も聞いたのに。

確かに家ではよくしゃべるしわりといい子だし問題ないよ。
でもそれは私が関わり方を学んで対応してるからです。

3歳ちょうどで入園して、だんなを参観日に連れて行きました。
集団遊びでは先生にフォローされ必死についていってるし、
自由時間も友達とひとことも話さず誰とも遊ばない我が子を見ても、
「ただ内弁慶で人見知りで怖がりなだけ。
群れたがらず一人でも平気で遊べるなんて自立してる証拠。
昔中学校でひとこともしゃべらない奴いたし。」
「その子どうなったの?」と聞いても
「知らない。どこかで働いてるんじゃない?」だと。
その子だってアスペだったかもしれないし、今適応してるかどうかも知らないくせに
まったくとんちんかんだこと。

悲観的になるよりはいいかもしれないけど、私が療育行ったり、特殊学級の情報集めたりしてると
ものすごく嫌がる。

単なる「人見知りで内弁慶で怖がりな性格」ってのと「アスペルガー(孤立型?)」の違いを
どう説明したら良いでしょうか?





783:名無しの心子知らず
06/02/23 16:16:06 MvNaHI6b
>>782
その2つって多分同じだから無理じゃない?

784:名無しの心子知らず
06/02/23 16:19:07 SJBT4vk5
>>782
旦那さんもね、頭では分ってるのかもしれないよ。
ただ、両親ともに同じ方向にガーッといっちゃうと家庭のバランスが
悪くなるかもしれないからわざと言ってるっていう可能性はない?

子供さんの個性をしっかり解っている親御さんがついているなら、
「人見知りで内弁慶で怖がりな性格」っていう個性を持った大人になるよ。

785:名無しの心子知らず
06/02/23 18:32:48 uAvfVhWx
>>783
見たかんじは一緒に見えるし違いを説明するのは難しいですね。
「人見知りで内弁慶で怖がりな性格」なら、人の気持ちや思いやりや場の空気なんかは理解できますよね。
でも「アスペルガー」の場合、そういう部分が理解できないわけだから
人間関係での苦労の度合いが全然違うと思うのだけれど……だからやっぱり性格とは違って「障害」なんだと思う。
で、それなりの対応も必要だし、就学も特殊とかも視野に入れておいたほうがいいと思ってるんだけど、
ダンナには「障害」って認めなくて喧嘩になります。

>>784
そうですね、私が「障害」ってわかってもらいたくてそればかり強調するから、
ダンナもムキになってるような気がします。
両親そろって療育熱心なご夫婦もまれに見かけますけど、どうなんでしょうね?
ついうらやましくなってしまいますが。
励ましてくれてありがとうございます。


786:名無しの心子知らず
06/02/23 19:02:23 RrpgiCb6
健常児の人見知りって、何か違う感じなんだよね。
うまくは言えないんだけど…
7ヶ月位から、人見知りしてた姪っ子@おそらく健常児(1歳半)が、
最近平気になってきたので、
おお、これが定型発達というものか、
と会う度に実感してますよ。

うちの高機能児(3歳8ヶ月)は、いまだに、
人には見知るは、物には見知るは、場所には見知るわorz
(自閉の特徴らしい>物見知り)
でも、一年前は、そもそも人というものをちゃんと見てなかったから、
これでも大きな進歩なんだよね。

787:名無しの心子知らず
06/02/23 19:12:50 qXgkOx1R
>>784
いや、障害を受け入れた上で、母親のブレーキになってくれるのと、
障害を否定しているからブレーキになるのとでは、天と地ほどの差があると思うけど。

788:名無しの心子知らず
06/02/23 19:21:15 RrpgiCb6
>>782
アスペスレの方がいいような気もするけど…

医師から説明されても、集団での様子を見ても駄目というのは、
正直かなり手ごわいね。
ただ、うちの旦那も、子供に診断名が降りてるのは分かってるものの、
それも個性という方向で考えてるみたい。
困った事に直面しない限り、本も読まないので、
私は内心かなり不満だけど、
子供が生きやすいようにしてあげたいって気持ちは一緒だから、
あえて何も言わないようにしてます。
療育を嫌がるという事は、接し方を伝えても、ちゃんと守ってくれないのかな。
思うところあるのはよく分かるけど、両親の衝突はお子さんにもよろしくないので、
あまり障害障害と言わず、
"子供がより生きやすいように、過ごしやすいように"
を前面に押し出してみるのはどうだろう…
参考にならなかったごめん。
アスペなら、ずっと孤立型って事は考えにくいし、
いずれ周りの子に興味が出てくる日も来るだろうけど、
そうなったらなったで、また別の問題が出てくるだろうしね、
ホント母親の悩みは尽きないわ。
お互い頑張りまっしょい。

789:788
06/02/23 19:22:33 RrpgiCb6
あ、↑は>>786です。

790:名無しの心子知らず
06/02/23 19:23:27 SJBT4vk5
>>787
あの、「可能性」の話しをしてますが、読んで貰えてますか?

>天と地ほどの差があると思うけど。

で終わられると、フォローに困ります。(勿論天と地の差は承知してます)
ASを理解する時のテキストにできそうなレスです。

791:767
06/02/23 20:09:36 y/Ui6ojp
767で書き込みしたものです。他の方と間違われてるようなので・・
昨日書き込みして今日ははじめてきました。
いろいろ教えてくださってありがとうございます。また主人に対してもそうそう!!って思えるようなことばかりで
今までひとりで悩んでたけどレスいただけて本当に心強いです
>>769
そうですね、いぜんの病院(今後も通うけど)では健常児っていえないなにかあったとは説明受けました
たとえば意味なく泣いたり、後追いがひどいけど私にだけでなく大人がいれば誰でも平気とか・・・
それで診断名を聞いて、「ああやっぱり」って思ったと先生は言ってました
分からなかったのは私が到らなかったって謝られましたが・・・(-_-;)
>>770
病院に早く来すぎたって言われて診断が難しい時期だったと・・・
やっぱり集団生活に入ってから分かるんですよね。
保育園に半年入れたんですが子供を見て泣いてた時期なので全くダメで
先生にずっと抱っこされていて少人数で遊ぶことは出来たようなんですけど
人数が多くなるとダメだったので保育園から断られました。
ショックだったのは「ここまで慣れないお子さんは初めてです」って言われたんですよね
この先もこんなカンジなんでしょうか

>>773
はい、そうです。今日療育の件で市役所にいったらこの子普通だよといわれて
市での臨床心理士にもう一度検査してもらってから療育をしましょうって。
でも2歳の療育はなくて3歳にならないとうちの市はないみたいなので。それまではなにしていいのか・・・
これからいろいろ勉強しないと。

>>775
すみません。私ではありません・・


792:767
06/02/23 20:10:42 y/Ui6ojp
>>778
こちらも私ではないのですが・・・・
今後はどうしたらこの子にとってよいことなのかを考えて療育なり病院なりやっていくつもりです。

>>779
ありがとうございます。主人に伝えましたが全くダメでしたねぇ・・・
この先分かってもらえるようにネットなりいろいろ勉強してもらうつもりです。
とにかく療育をすごく拒んでいるのでそれは話し合って私がやりたいならそれでいいんじゃないって言われてしまい
ました。でも前ほど反対はしていないので今後のことは話し合ってみます。

>>781
はんと反対されてたとき(絶対に意味がない)といわれたときは辛かったですよ。
>>782
まったくうちと同じです!!!
関わり方を学んでるなんて私も見習わなくては・・・




793:767
06/02/23 20:11:58 y/Ui6ojp
あと。はっきりほかの子との違いを感じたのは(かかわりや遊びで)何歳くらいですか

794:名無しの心子知らず
06/02/23 20:17:54 cP1ejg5h
>>767
↓の人だよね。
2ちゃんにはIDあるから、同一人物だって分かるんだよw
向こうでも言われてたけど、初心者は書き込む前にまず過去ログ読んだ方がいいよ。

506名前: 不思議で投稿日: 2006/02/18(土) 21:54:26 ID:bhPnX4Ap
ずっと乳幼児の精神科に行ってたんですけど(1年くらい)そこで診断が出ないからって大学病院紹介されて
先日検査をして今日「広汎性発達障害」といわれました。かなりショックです。
だったらクリニックではやく分かっていればってところです。
会話も出来るし。目も合うし・・ただ子供が苦手なんです
他にも当てはまることはあるんだろうけど・・自閉症ではありませんって言われたんですけど
今後どうしていけばいいのか・・・
検査ってみなさんどんなことしましたか?うちは今2歳半なんですけど
子供に対しての検査はなく私に質問するだけでした。
なんか納得がいかないんです。
そういうときって他の病院にいってまた検査しても同じでしょうか・
愚痴ばっかりでごめんなさい・
ここはじめてしったんですけどこれから毎日来ます

795:名無しの心子知らず
06/02/23 20:35:35 RrpgiCb6
>>791
>この先もこんなカンジなんでしょうか
子供はどんどん成長するし、絶対に変わるよ。
ただ、環境に慣れるのに時間が掛かるかもしれないけどね。
うちのは、早くから集団にと思って、
2歳10ヶ月からプレ幼稚園に週二回ほど通わせてるけど、
最初の3ヶ月はやっぱり泣き通しだったよ。
けど、その後は場に慣れたらしく、ケロッとして通ってます。
ところが、4月から年少で入園予定の幼稚園では、また一からやり直し状態。
プレは、母子分離の練習にとも思ってたんだけど、全く意味無しorz
療育も、新しい施設に通いだした途端、パニックに。
前の療育でも、ほぼ同じ事をしていたんだけど、
場所と人と物が変わったらもう駄目ぽ。
ま、人それぞれだとは思うけど、
ずっと慣れないという事はまず無いんじゃないかな。
見通しを立てて、安心させてあげると、落ち着くまで早いかも。

796:名無しの心子知らず
06/02/23 21:06:34 M258QPHe
>>782,785
会話が成立してないように感じる。
「まったくとんちんかん」な位だから。
旦那にも言えることだが、真意を省略せずに言わないと正しく伝わらないよ。

>「人見知りで内弁慶で怖がりな性格」なら、人の気持ちや思いやりや場の空気なんかは理解できますよね。
そのようなイメージを抱くが、実在の人物(俺の友人)を見ると、とてもそれらを理解しているとは思えない。
そんな「性格」の人間は存在するのか疑問だ。
これには突っこまないでくれw

797:名無しの心子知らず
06/02/23 21:16:43 2/8KXlcD
うちの息子2歳二ヶ月についてなんですが...
生まれた時から、とにかく落ち着きがなく動き回り、気難しく(感受性が強い)音に敏感で眠りが浅く、
好奇心の固まりのような子供です。
言葉は早い方なんです。運動の方も、特に問題ないと感じてます。
高い所がやたらと好きで、そのくせ,危険意識が足りないというか、危ないことばかりするので一時も目を離せません。
ただ、人との関わりで気になる点があるんです。
近所の同じ年頃の子達と一緒にいても全く関わろうとせず、例えばベビーカーのベルトの留め具を一心不乱に触っていたり、小石を溝に投げ入れて遊んだり、
(もちろん、私も息子に、こっちで一緒にボールであそうぼうよ、などと集団遊びに誘うんですが..)
でも、ひととおりそこにあるものを触ると「お家に帰ろう~」と泣き出したりします。
また、おもちゃなどでも手に取ってはすぐに投げ捨て、また次のを手に取るが、ほとんど遊びもせずに
投げ捨てて、の繰り返しが多いです。
自宅で一対一で遊ぶ時はそれなりに集中できるのですが、気が散りやすいといいますか、落ち着きがなく
ふらふら小走りでウロウロしていることも多いです。
何かしようとして上手く行かなかったら途端に怒ってそれを投げ捨てたり壊したりしてしまいます。
(長くなるので、二回に分けます)


798:797
06/02/23 21:18:01 2/8KXlcD
(続き)
反面、好きな事にはもの凄く集中して、声をかけても聞こえていないようにさえ思えます。
プーさんのビデオなどでも、一回めに集中して見て、二回めからは次に何があるのか記憶しているようで、
自分から次に何があるかを解説します。

地下鉄の音や掃除機の音を異常にこわがったり、一度嫌な事(嫌というか、お友達の誕生日会に行ったお家など)
にもう一度行こうとすると、泣き叫んで嫌がります。

夫に「大丈夫かなあ?なにかある気がするんだけど...』と相談してみましたが、
言葉の問題がなく、目が合うし、ゴッコ遊びもできるし問題ないんよ、と言われたんですが、なにか気になって書き込みました。
(でも、近所のおばさんは「この子、目が合わないわねえ」といわれました。
遊びも年上の子に遊んでもらうというか、息子が一方的にちょっかい出してるだけのことがほとんどです)

パパやママとお話するのが大好きで、最近は少しですが手をつないで一緒に歩けるようになりました。
私が心配し過ぎてるのかもしれませんが、夫がADの可能性が非常に高く(本人も認めてる)息子を専門医に診てもらおうかどうか
悩んでます。

気になるんだったら検査してもらった方がいいですよね。
すみません、誰かに聞いてもらいたかったので、ぐだぐだと長文書いてしまいました。


799:名無しの心子知らず
06/02/23 22:51:36 RrpgiCb6
>>791
>2歳の療育はなくて3歳にならないとうちの市はないみたいなので。それまではなにしていいのか・・・
>これからいろいろ勉強しないと。
関連スレをROMする、過去ログに目を通す、
まとめサイト(>>1)で紹介してる本を読むetc...
もちろん、お子さんと向き合う事も忘れずに。

800:名無しの心子知らず
06/02/24 00:53:34 HfPBZNmW
>>794
767はここの>>774は書いてない、と否定してるんじゃないの?
>>791>>773あてに、広汎性スレに書いたと認めてるよ。
なんでわざわざ広汎性スレからコピってきてんの?

801:名無しの心子知らず
06/02/24 08:08:48 9s71mMo4
>>797
まるでうちの子の小さい頃そのまんまだ。
うちは3才検診で引っかかったのか(検診の時は何も言われなかったのに)
後日突然保健士が自宅に様子伺いに来た。
年子の下の子を連れていたので、検診の場ではゆっくり話出来ないと思ったからか?
でも、結局玄関先で話をして(子供も玄関先に出て来て、保健士さんにマシンガントークかましたw)
その後何も連絡はなかった。
最初の子育てだったので、育てにくい子供ってこんなもんか、と思っていたけど、
それ以降、幼稚園時代は問題行動ありすぎで、
自閉?でも言葉の遅れもないし…と思ってたらアスペでしたorz

気になるようでしたら検査なり相談なりした方が良いとは思いますが、
気にしすぎも良くないので、もっと顕著な問題行動が出始めてからでも良いのでは。

ちなみに、うちのアスペ息子はもう大きいので、
爆弾抱えた「空気読めないチャン」ですが、とりあえず普通に高校生やってます。

802:名無しの心子知らず
06/02/24 08:16:19 BS/digm+
>>797
あなたのお子さんについての書き込みを読むと、疑わしいですね。
やはり親御さんが気になるようでしたら、病院へいって検査を受けられたらよろしいのではないですか?
何もなかったらそれでいいのだし。

803:797
06/02/24 10:34:35 dsvttWxa
>>801 >>802
ありがとうございます。
やはり、気になるのでもう一度夫とよく話してみます。

マシンガントーク...すでにその兆候あります(笑)
家にやってきた人に、一方的にしゃべりまくったり、自分のおもちゃの説明始めたりしてます。
(こういうところは夫にそっくりです)

プレ幼稚園のような所に通ってはみたのですが、全然だめでした。
他の同年の子ども達を(夫と二人で)見て「全然うちの子と違うぞ!」と気がついたものの、
私も夫も「ちょっと変わり者」なので、むしろ、息子の様子を「あたりまえ」だと捉えたりしてました。
「きっと慣れてないだけなんだよ」という話に落ち着いたり。

でもほんと、他の子ども達と全然違う感じなんですよね、、、個性的で魅力的ではあるけど、本人苦労しそうなので、
できる限りの事をやっていこうと思ってます。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch