【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch550:名無しの心子知らず
06/02/09 22:12:09 goksUd1F
すいません。何度も間違えて…
今、主人に確認してE-mail欄にsageと入れました。

主人の母親(離婚して再婚)側の親戚が正月に遊びににきた
甥っ子をみて戦みたいだといっていました。

普段とは違う状態や人が多い状態だと興奮して走ったり
笑ったりジャンプを繰り返しているそうです。

主人のお姉さんにはそれとなく主人から気になっていることを
話したほうがいいのでしょうか?それともおせっかいですか?







551:名無しの心子知らず
06/02/09 22:26:43 k4OBEZnf
>>550
それこそ、ご主人とお姉さん、妹さんの関係にもよるのでは?
私も小さい頃伯母と同居していましたが、
私や妹の事で口出しされるのは、父も母も嫌そうでしたよ。
お姉さんに、子育ての経験があるか無いかでも、
発言の重みがかなり違ってくると思いますし。
まあ、一緒に住んでるという事は、保護者としての責任もあるので、
伝えるとしたら、「あの子障害では?」ではなく、
こういう所が気になるんだけど、程度にとどめた方が無難かと。

あと、同居家族が多くて、何でも先回りしてやっていると、
子供も、自分から意思を伝える必要性が無くなってしまうので、
もし出来る事があるとすれば、そこからかな。
ただ、何にしても、子供の事は両親の意向が一番大事だよ。

552:名無しの心子知らず
06/02/09 22:38:17 KiVF1wpz
初めておじゃまします。
携帯からなので>>1のまとめサイトが見れなかったのですが、
なんとなくこのスレを見せていただいていて気になった事があったので、相談というかアドバイスお願いします。
昨日で1歳になったうちの息子の事なのですが、首すわり4ヵ月、お座りは9ヵ月でした。
病院が家の隣にある事もあり毎月健診に行っていたのですが、9ヵ月の健診の時に医師から「全体的に発達が遅いので10ヵ月でつかまり立ちができなければ療育相談に行って下さい」と言われました。
(他の事が遅くても10ヵ月でつかまり立ちというのが療育に行くか行かないかの判断の基準だと言っていました)
で、いまだにうつぶせから自分でお座りの体勢になる事もつかまり立ちもできないのですが(つかまり立ちは10回に1回くらいは成功します)
「全く成長していない訳ではないので様子をみましょう」と言われるようになりました。
この場合は、自分から療育相談などに行く必要はないのでしょうか?
その他、クルクル回る物、ピカピカ光る物が大好きだったり、抱っこするとのけ反ったり、いくつか気になる点があるのですが、1歳では判断がつかないのでしょうか?
長文な上に無知で質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。

553:名無しの心子知らず
06/02/09 23:00:14 BgHs6nYY
>>552
その病院は発達の病院(療育病院・発達外来など)でしょうか。
気になるときは、普通の小児科ではなく、発達の専門の病院にいってみた
ほうがいいと思います。
うちの子は4歳まで小児科や保健師さんに「人見知りかもしれないし」「ゆ
っくり育っているのかもしれないし様子を」と言われてきましたが、
専門の病院に自分で行ってみたら、即、要通院・療育必要とのことでした。
療育を始めてみて、もっと早くに専門の先生にみせてあげなかった事を悔やんでます。
(恥ずかしながら、小児科って障害も判断できるわけじゃないと知りませんでした・・・)

発達の促しで病院が必要なくなる子供さんもいるし、大丈夫ですよと言われる
人もいるし、色々だと思います。
一度専門のところで相談してみてはいかがでしょうか。



554:名無しの心子知らず
06/02/09 23:14:10 k4OBEZnf
>>552
身体的な発達遅滞に関しては、PT(理学療法)が有効です。
1歳なら、もう開始出来る筈です。
具体的な事や相談の目安は、↓発達遅滞スレも参考になるかと。
スレリンク(baby板)

>クルクル回る物、ピカピカ光る物が大好きだったり、抱っこするとのけ反ったり
に関しては、自閉症を疑ってるのかな?と思いますが、こちらは1歳ではまだ分かりません。
これらの行動の他に、社会性の問題(他の子供への関心が薄い、目が合いにくい等)や
コミュニケーション能力の問題(言葉が出ない、遅い等)などが生じてきて、初めて疑われるものなので、
少なくとも健常と言われる子供達が、他の子供と遊んだり、話し始めるようにならないと、判断出来ないのです。

555:名無しの心子知らず
06/02/09 23:24:41 Xl844Uyy
>>552
とりあえず、くるくる回るものや光る物が好きなのは赤ちゃんなら当たり前だよ。
みんなが好きだからこそ、そういった玩具がたくさん売られているわけですからw
自閉傾向があると、ただならぬ執着を見せたり(しつこい)、常道行動が出てきたり
他人への関心が極度に薄かったり、他にも色々気になる点があるかと思います。
自閉傾向の有無は、1歳では判断できないのでしばらく様子をみることになると思う。
あと、身体機能の発達の方は、低緊張などなら今からできることがあるので
一度専門機関なり、保健師なりに相談してみてはどうでしょうか?
なんでもなければなんでもないで、お母さんの不安も払拭できるしさ。

556:名無しの心子知らず
06/02/09 23:26:56 iy9dXF0J
>>552
早めに療育受けられるのがいいと思うので相談に行って見れば?
診断名はまだつかず、様子見でも
カキコから運動面での理学療法を受けられる可能性が高いと思うので。


557:名無しの心子知らず
06/02/09 23:37:38 QVtZqXAN
>>552 え、9ヶ月でつかまり立ち不可ってそんなにマズイんですか?
うちの子(9ヶ月・男児)は、仰向けにすると、ブリッジというか、
お尻を浮かせてそのまま(反ったまま。)頭と足で上に移動します。
いっつもこれです。

ハイハイもおぼつかないし、もちろん552さんみたいにうつぶせからお座り無理です。
お座りもグラグラで倒れちゃうし・・・。
なんか心配になって来ました。



558:名無しの心子知らず
06/02/10 00:52:19 PVoVVhdD
げ、目的なく常にふらふら歩くって常同行動なのですか?
うちは様子見ですが「自閉傾向ありにしては回ったりしないねー?そのうちするのかな」と
主人と二人で首をかしげてたり。
でもうろうろするのでADHDも併発?と心を痛めたり。
そうですか、これが常同行動なんですねorz

559:名無しの心子知らず
06/02/10 02:03:16 PAmfEjdu
>>558
同じ行動を繰り返すのが常同行動です。
部屋の中を目的も無くふらふら歩いたり、走り回ったり
寝転ぶ父親やテーブルの周りをぐるぐる回ったり、
うちの子供(PDD-NOS・4歳児)も小さい頃によくやっていました。
感覚刺激の一種なんでしょうね。
ちなみに息子は、多動では無いそうで、
自閉度合いもごく軽度と言われてます。
小さい頃は、症状もそれなりに色々と出てたのですが、分からないものです。

560:名無しの心子知らず
06/02/10 07:22:35 xbmJ/Db0
小3女児。学校以外の家庭や児童館や塾(合宿も含む)等では安定していて明るい活発な子なんですが、学校では乱暴したりカーっとするとの事。学校のみで起こる現象ですが、学校側は学校でコミュニュがとれない高機能と言いますが、ひとつの場のみで表れるものでしょうか?

561:名無しの心子知らず
06/02/10 08:02:43 PAmfEjdu
>>560
1対1の関係では問題が見えにくいのが、
軽度発達障害の特徴でもあります。
実際、集団での問題行動があり、それを教師に指摘されているのであれば、
早目に受診し、適切な指導を受ける事が、
お子さんや周りのお子さんの為にも一番良いかと思いますが、如何でしょうか。

562:552
06/02/10 10:50:28 vUYjvW8V
>>553さん、>>554さん、>>555さん、>>556さん、ご親切にありがとうございます。
発達遅滞のスレの方でもう一度相談してみます。
かかっていた小児科も普通の小児科なので、どちらにしろ療育相談には行ってみた方がよさそうですね。さっそく土日を利用して色々調べてみようと思います。
主人とも子供が生まれる前から「もし何かしら障害を持って生まれてきても、それはそれでその子の個性だからきちんと受け止めてあげたいね」という話をしていたのですが、
実際どういう制度などがあってどうしてあげたらよいかはよく分からなかったので、みなさんからのレスはとても参考になりました。
本当にありがとうございました。
>>557さん、不安にさせてしまってすみません。
>>557さんのお子さんは9ヵ月ですよね?うちは1歳なのに、10ヵ月が目安と言われたつかまり立ちもほとんどできず、うつぶせから自分でお座りの体勢になる事ができないと書いたつもりだったのですが…。
わかりづらい文章ですみませんでした。

563:名無しの心子知らず
06/02/10 13:44:27 Y5swgSDH
スレ違いの質問すみません。
キレる子供についてのスレってどこかにありますか?

564:名無しの心子知らず
06/02/10 19:24:42 xbmJ/Db0
560です。561さん有難うございます。小児専門の神経科(?)で見てもらいましたが、全く普通の子と言われました。塾は25人くらすなので一対一でなくてもOKなんですが… 1、2年の時は問題なく、何故三年の三学期に突然コミニュが取れないと言われるのか…

565:名無しの心子知らず
06/02/10 19:32:52 sDZfjRNE
うすうすは感じていたんだけど、
低学年だから遠慮していた、のでは?

学年が進むにつれ、はっきりしてくるよね。
週5日5~6時間過ごす学校と、週数日数時間過ごす塾とでは、
教師も生徒も関わり方の濃度が違うから。

もう一回小児精神科で診てもらうことをおすすめします。


566:名無しの心子知らず
06/02/10 23:16:15 p3TEGY3X
>>564
学校の先生が「おたくのお子さんは高機能」って言ったの?
小学三年といえば、ギャングエイジとも言われるほど扱いにくい年齢だし、
クラスの雰囲気もあるからねえ、
専門家に大丈夫と言われたなら、先生にそういえばいいじゃない?

567:名無しの心子知らず
06/02/11 00:32:43 0bcIJtZk
先日やっと、専門医に診てもらいました@三歳男児
なのに結果は「なんともいえない。様子見を」でした。
まだまだモヤモヤした日々が続くんだなぁ。

そういやうちの息子はつかまり歩きの赤子のころ、ずっと動き回ってました。
その様子について、「サメかマグロみたいだねー。健脚だわー」
(サメやらマグロは止まったら死んでしまうらしく、常に泳いでいる)って
笑っていたんですが、今思えばアレは常同行動…なのか?

>1対1の関係では問題が見えにくいのが、 軽度発達障害の特徴
母親である私とは意思疎通が(それなりに)出来るようになったので
障害ではないんじゃないか、と思うようになっていましたが、
軽度くらいの診断は覚悟しておいたほうがいいのかもしれませんね。

568:名無しの心子知らず
06/02/11 03:48:40 oiPqzIah
566さん、結果は学校に伝えましたが、学校の中ではそうだと。療養センターの方に参観していただきましたが何の問題も無いと。学校側は、頭がいいから、人がそういう人が見に来ている時にはしないと・・・

569:名無しの心子知らず
06/02/11 07:22:40 1VSvCHgq
>>568
私の義理甥小五(一学年一クラスでずっと息子と同級生)も家ではおとなしいのに
学校でカッとして暴力、暴言で困ってる。
周囲の子供達は引いていて、近寄らず、彼がなにしてももまったく注意しない。
受診して、発達障害とかADHDとかではない正常と言われたらしいんだけど、
うちで遊んでいる様子を見てると、思考、判断力など年よりだいぶ幼いよ。
小二の次男と同程度。ただ年相応の経験はあるのである程度ずるいけど。








570:名無しの心子知らず
06/02/11 09:24:52 pHPHjsTq
医師じゃないんだから、教師が高機能とか勝手に決め付けるのは論外。
まして、療育センターの人が見学に来る時におとなしく出来るのなら、
発達障害でもなんでもないよ。
親の前では良い子を演じる、ただの性格の悪いずる賢い子。
塾では問題無いという事は、学校の授業がつまらないんじゃない?
最近は、教師の手に負えない子はみんな発達障害扱い。
いい迷惑です。

571:名無しの心子知らず
06/02/11 09:34:55 pHPHjsTq
>>567
1対1だと大丈夫なのに、集団(特に同い年の子)の中だと問題が~
というのは、同い年の子供達は、大人と違って、自分に合わせて話を聞いてくれたり、
行動してくれるわけじゃないからなんです。
後は、耳から聞く事が苦手な自閉圏の子の場合、
集団に対して指示が出されても、
それが自分に対しても言われているんだという事を理解しにくいので、
先生の話を聞けないという問題が生じてきます。
この辺の事が目立ってくるのは、どうしても幼稚園や小学校に入ってからですね。
最も、3歳で様子見という事は、症状が出揃っていないという事でしょうから、
あまり先の事を心配し過ぎてもしょうがないですよ。

572:名無しの心子知らず
06/02/11 10:21:30 o2bw0XUC
>>570
障害者じゃなけりゃ性格の悪いずる賢い子と決め付けイクナイ!!

でも最近、キレやすい子が増えているらしい。
穏やかな表情とキレた時の表情が極端に違うような二面性のある子供たち。
そういう子が障害と思われてしまうことも多いとか・・・。
別にスレが欲しいと思うのですがどうでしょう?

573:名無しの心子知らず
06/02/11 10:51:08 eFdQVo6q
>>569
その甥はちょっとヤバそう。
親と上手くいってなかったりしない?
甥の心中は何となく分かるけど…。

>>570
>親の前では良い子を演じる、ただの性格の悪いずる賢い子。
つまり学校で乱暴したりカーっとする時も理性が働いていると?
そうは思えないが。

574:名無しの心子知らず
06/02/11 11:01:30 Ivz5Vxlh
理性と言うより反復により得られた知恵のようなものでは。
こうすればジュースがもらえる、これをやるともらえないとかと同じで。
小3ということですが、それくらいになると先生の前では良い子、いなくなると途端に暴れる、
怒られると「ゴメンナサイ(←反省じゃなく反応)」というアスペっ子はいますよ。

575:名無しの心子知らず
06/02/11 12:52:08 QcC2/q9M
演じられるアスペ子はいますね。
数学の公式を覚えるみたいに学習してるんですよ。
そこで周囲にちゃんと正しい公式を教えてあげられる人がいるといいんだけど・・・

576:名無しの心子知らず
06/02/11 18:19:56 oiPqzIah
家の娘も愛想が良く期限の良い時と怒った時の二面性の差がすごいです。他の家族はボーとしている位穏やかなのに。なんでこんなに感情の起伏が激しいのか?

577:名無しの心子知らず
06/02/11 18:46:15 eFdQVo6q
>>576
失礼ですけど、親なのに分からないのですか?

578:名無しの心子知らず
06/02/11 20:07:19 oiPqzIah
分かりません

579:名無しの心子知らず
06/02/12 01:15:03 b42vEnkJ
>577

親ならすべてわかるのでしょうか?

580:名無しの心子知らず
06/02/12 01:33:22 DYbY5a3m
>>576=579?
娘さんはおいくつでしょう?
どんな時にどんな風に怒るのか、発達障害を疑っている理由が他にもあれば
書いてくれるとレスがつけやすいですよ。

581:名無しの心子知らず
06/02/12 05:08:57 K5JHzpdN
576ですが579ではありません。娘は小4で家で怒るのは自分の思い通りにならない時ですが普通の怒りでぐずぐずでもします。すごくなるのは、仲間外れになった時で自分にも誰か友達がいると

582:名無しの心子知らず
06/02/12 05:12:09 K5JHzpdN
穏やかにやり過ごせるのに、自分が孤立するとどんどんエスカレートします。楽しいのもすごく喜ぶが、怒りや悔しさの表し方もすごいわけです。ちなみに、相手が男の子なら平気です。

583:名無しの心子知らず
06/02/12 07:55:41 NqEnGfTN
>>581
あなたの旦那って弱々しかったり大人しかったり…、
たくましい男とはほど遠くない?

584:名無しの心子知らず
06/02/12 08:45:55 QTYjw7/l
今まとめに載っている「自閉症を克服する」という本を読んでいます。
普通に子育てするプロセスと比べても、特別な取り組みをするわけではないので、
様子見で、何をどうしたらいいのか悩んでいる方なんかにはいいかなと思います。
うちはまだ取り組み始めたばかりで、子どもに効果が出ているとはいえませんが、
自分が冷静に行動できるようになったので、それだけでも価値がありました。

585:名無しの心子知らず
06/02/12 09:16:27 DYbY5a3m
>>576
うちはまだ子供が小さいので、もしも勝手なことを書いていたらごめんなさいね。
娘さん、お話を読んだ限りでは、家庭で怒りを吐き出しているのかな?
だったらまだ娘さんにとって、家庭は思ったとおりの感情をだせるところだと安心できていると
考えることもできるんじゃないかな。
なんか今の子、特に女の子は、とっても微妙な距離感を保ちながら、友達っていう
関係そのものよりも、友達がいる自分っていう満足感を必死にまもっているように
見えるかも・・・。
娘さん、今はつらいかもしれないけれど、>>576さんがしっかりと受け止めてあげることで
安心できるんだと思うよ。
表面上の付き合いよりも、自分が自分を信じていられることが大事だと、やっぱり
色んなことがあって大人になった私は思います。
娘さんのことが大切だっていっぱい伝えてあげて、出来たら娘さんの好きなこと、
得意なことを一緒に楽しんでみてはどうでしょう?
発達障害とは関係ないようなので、じっくり相談スレのほうがいいですよ。
それからここはsage進行だよ。
私もスレ違いの書き込み、すみませんでした。

586:585
06/02/12 09:35:18 DYbY5a3m
あー、ごめん、581と582の文章がそのままつながっていたんだ。
友達がいるときはいいけど、いなくなると爆発するっていうことですね。
「感情を抑えることができない=キレる」と心配しているんですね。
友達ができなくて家で爆発しているのかと思ってました。
あぅ、それについてはなんとも言えないです。ごめんなさい!
やっぱり相談スレのほうがいいですよ。
みなさん、立て続けに本当にごめんなさい!

587:名無しの心子知らず
06/02/12 16:02:17 K5JHzpdN
583さん、585さん、有難うございます。スレ頂いて、頑張ろう!と思いました。583さんのおっしゃる通り、なよなよで言葉遣いも優しい女性っぽい人です。

588:名無しの心子知らず
06/02/12 16:45:14 iiCi6kvq
カテ違いだったらすみません。

出産の時に首絞めて目が充血して首から上がうっ血してしまったり
低血糖で無呼吸おこしたりしました。
生後1日目にCTとって大丈夫とはいわれました。
現在3ヶ月の乳児です。
下をペロペロ出したり、抱くといつもではないが体を後ろにそらそうとしたり
とにかく昼間は何をしても泣き続ける。
親は異常じゃないかと、出産の時の後遺症で障害を負ったのではないかと、
病院いけ!といいます。
やっぱりおかしいのでしょうか?私は赤ちゃんって泣くものだと
覚悟して一日中泣いているけど抱いてがんばっているつもりだったのですが・・
不安になって・・


589:名無しの心子知らず
06/02/12 16:56:00 bssLgunL
よく泣く子、寝ない子なんてよくいる。
抱っこもちょっと姿勢を変えたり、高さを変えたり、向きを変えたら
喜ぶのといっしょで、のけぞってみるのが楽しいブームなのかもしれんし。
ご両親も心配でそんなことを仰っているんでしょうから
「ったく、しょうがないわねwプププ」くらいの気持ちで、ジジババの不安
解消のためにどこかに相談してみるのもいいかもね。
しなきゃしないでいつまでも同じこと言ってくるだろうしw
3ヶ月ってそろそろ健診があるんじゃない?
不安なこと、心配なことがあるなら相談をするよい機会ですよ。


590:名無しの心子知らず
06/02/12 17:10:57 5mvrBQsd
>>588
反っくり返りはひどいですか?
マジレスすると、CP(脳性麻痺)の可能性も考えられるので、
一度きちんと検査した方が良いと思います。
検診で相談するのも良いですが、普通の小児科医では中々分からないのが現状。
出来れば、小児神経科のある病院に行った方が良いと思います。
専用スレもあるので、目を通してみて下さい。

591:588
06/02/12 17:58:18 iiCi6kvq
>>589.590さん
レスありがとうございます。

反り返りはひどい程度がよくわからないですが、
のけぞる感じで、両親は抱くといつも上を向いてしまっておかしいって
いうんです。
来月健診の予約をしているので(首が座ってからのほうがいいと病院に
言われて4ヶ月でします。)
そのときに相談では遅いでしょうか?


592:名無しの心子知らず
06/02/12 18:19:06 hGa7Z28m
保健所に相談してみたら?

593:588
06/02/12 18:22:48 iiCi6kvq
保健所でも教えてくれるのですね。
相談してみます。ありがとうございました。

594:名無しの心子知らず
06/02/13 11:05:36 iZL5ACrQ
>>588
わきの下に手を当てて(高い高いする時の感じ)みて、
普通の赤ちゃんなら足がカエル足になるよね。
脳性まひの疑いのある子は、緊張状態、つまり足が突っ張って交差するらしいです。
早期発見の方法として昔テレビでやっていました。
テレビでは早くから訓練すると良くなると締めくくっていました。

でも素人判断だから、心配ならあくまでも専門家に診断してもらった方がいいよね。

595:名無しの心子知らず
06/02/13 15:42:32 /sZNHcem
先月の『こっこクラブ』を読んでから、うちの子どうなんだろう。。。と
ずっと不安でいます。
今、1歳2か月。
あまり目を合わせない。抱っこを嫌がる。なまえを呼ぶと「はーい」と手をあげて返事していたのに
しなくなった。子供の声(泣き声や叫び声)に反応して「あーー」と怒ったように叫ぶ。
ヒーターの前を通る時必ずボタンを押す。

どうでしょう。。。

596:名無しの心子知らず
06/02/13 15:50:47 bQbhibaj
>>595
まずは>>1のまとめサイトを読んでみてください。


597:名無しの心子知らず
06/02/13 17:36:39 uijECnNO
>>594です。
まとめサイト見ました。
見れば見るほど、もしかして。。と不安になります。

598:名無しの心子知らず
06/02/13 20:31:49 +hIYhTXF
ニートやオタクには軽い発達の遅れがある人間がなりやすい


599:名無しの心子知らず
06/02/13 22:03:17 DOqhJQaZ
>>595
ニート&ヒッキーの4割ぐらいの人が実は発達障害?って
話もあるよね。
「自立支援村」への入所でも、
発達障害の子供をほり込んでも何の意味もない。
「自立支援村」に行って意味あるのは
「働きたいのに働けない」人だけ。

その辺の棲み分けってどうなってるんだろうね。

昔の戸塚ヨットスクールみたいに、親ももう子供にお手上げ状態で、
とりあえず放り込んだらなんとかなるかも…みたいな感じだと
はっきり言って
『家で面倒見きれない子供の一時的な預かり場所』
みたいになっちゃうよ。

それだったらちゃんと発達障害の支援とかにまわしたほうがいいよね。
ほんとに自立支援が必要な人と、発達障害支援が必要な人と
ちゃんと判断して入所させてるのかしら…?


600:名無しの心子知らず
06/02/13 23:29:19 +bjnkrQi
専門医受診しましたが確定できなかった3歳男児の母>>567です。

頭を人の膝などにガンガン打ち付ける(床や壁にはしない)ような行為も
自傷行為に入るのでしょうか。
怒りなどの表現ではなく、嬉しさの表現のようです。
遊びが楽しくなった時、母親が保育園に迎えに来た時、
眠くなった時などに、かなりの確率でします。
また、打ち付ける相手は身内の大人のみです。

それと、URLリンク(www2.biglobe.ne.jp) のサイトの、
(2)苦しい時に安楽を求めることの欠如、あるいは異常な求め方
(例、例えば、けがをした時いつも?チーズ?、?チーズ?、?チーズ?という)
について、ほぼあてはまることを一時期していた
(叱られた時…叱られた内容を認識できているか謎ですが…そういう時「ゼリー無い!」と怒る)のですが、
このようなことをする子はやっぱり多いのでしょうか?

601:名無しの心子知らず
06/02/14 00:16:39 qKl6eFbx
そう言えば、子供の療育仲間に、
怒られると「ジャイアントパンダ」と連呼する子はいるなあ…
勿論、そこだけ取り上げては、判断出来ないけどね。
うちのは、公園やプレ幼稚園であった嫌な事を、ひとりごとで再現します。
言葉の遅れがあるから、自分の気持ちをうまく表現出来ないんだけど、
彼らなりのやり方で、気持ちを落ち着かせようとしてるみたい。
ともに、2歳でPDDの診断が付いて現在3歳8ヶ月です。

3歳で確定出来ないのなら、少なくとも自閉度は高くないんだと思うけど…慰めにはならないかな。
様子見が続くと辛いと思うけど、お子さんの良い面も見付けてあげてね。

602:名無しの心子知らず
06/02/14 11:29:22 LSDVL5PK
まとめサイトを拝見しました。
言葉が全く出ていない訳ではないけど何だか変・・・と感じています。
その他にもなんとなく気になる様子が見られ、でもこれぐらいなら
様子見かもしれないと悶々としています。

自閉症の傾向のある子は発達にかたよりがある事もあると聞きました。
まとめサイトの方にパズル等について目安が書かれていましたが
15ピースぐらいのパズルを数種類簡単にできる年齢って何歳ぐらいですか?
こんな事気にしたってしょうがないんだろうけど、参考にさせて下さい。

それと、自傷行為についてですが頭を手のひらでペンペン叩いて
こちらを見ながら「痛い、痛い」と言うのはおふざけの範囲でしょうか?
笑いながらの時と痛そうな顔しながらの時があります。

603:名無しの心子知らず
06/02/14 16:42:23 plMFzCXo
>>602
おもちゃ屋行ったついでに、確認してきましたよ。
ピクチャーパズルの対象年齢は、
10ピースで1歳半~、20ピースでだいたい2歳ぐらい~
になっていました。
でも、パズルの難易度は柄によってもだいぶ違うし、はっきりとは言えません。

ちなみに、うちの子は、
ピクチャーパズルの裏にアルファベットや数字を描いてあげると、
何ピースでも出来ました。
たまたま、同じ形にくり抜かれたパズルを二つ持っていたんですが、
一方の裏は白紙なのにも関わらず、ピースの形を見ただけで、
これはAだのBだのと言ってはめていました。
恐ろしい子…
ちなみに、2歳の時の話です。
この前3歳半になりましたが、ジグソーパズルは何故か一向に出来ません。
ピクチャーパズルは、土台に形が書いてあるので、やり易いみたいですね…
って事は、型はめと変わらないじゃんorz

パズルに関しては、↓
【天才?】うちの子こんな事できますよ!【当然?】
スレリンク(baby板)
を読むと色々凄い話が出てきますよ。
実際のところ、かなり個人差が大きいらしいので、
そこだけを見ても仕方ないかと…

604:名無しの心子知らず
06/02/14 17:08:39 plMFzCXo
>怒りなどの表現ではなく、嬉しさの表現のよう
>遊びが楽しくなった時、母親が保育園に迎えに来た時、
>眠くなった時などに、かなりの確率でします。
自傷行為を、相手や周りの反応を伺いながら行う、
というのは、自分の子を含めて、回りの診断済みの子を見ている限り、
あまり想像出来ないんですが…
そもそも自閉症は、相手の気持ちを想像して期待したりするのが苦手な障害なので。
だからと言って大丈夫と言い切る事は出来ませんが、
少なくとも、私の知っている限り、
自傷行為というのは、どうしようもなく苦しかったり、>>601さんのお子さんと同じで、
何とか気持ちを落ち着かせようとした時に出るものです。

>頭を手のひらでペンペン叩いて
>こちらを見ながら「痛い、痛い」と言う
>笑いながらの時と痛そうな顔しながらの時があります。
痛いという言葉と、実際の痛いという感覚がまだつながっていないのか、
感覚鈍感で、あまり痛みを感じないのか…
後者だとすると、叩く行為は自己刺激かもしれませんね。

605:名無しの心子知らず
06/02/14 17:23:34 6Nbn4U6F
>600
何か嫌なことがあったとき「嫌だ!」でなく例えば「歯医者!」と言うのは
気持ちと言葉の連結が上手く出来ていないんだと思う。
「嫌な気持ち=嫌だ!」ではなく「嫌な気持ち→歯医者での嫌な経験→歯医者!」
みたいな。嬉しい時や悲しいときも、気持ちでなくキーワードがでているようなら同じ。

自傷行為というよりは、その行為でとる相手の反応が楽しい時と、
自分でキー!って感じの時と2種類あるのでは?自分を鎮めるための行為かも。

うちは4才になったばかり。病院では「広汎性発達傷害の端っこ」と言われてます。
ひらがな・アルファベット・数字は完璧に読めるけど、言葉が遅い。
それでも幼稚園に通い始めて、ちょっと喋れるようになってきた。
…2~3才レベルの話し方だけどさorz。

606:名無しの心子知らず
06/02/14 17:38:36 nc0sQLLr
ピクチュアーパズルのやり方に問題があるらしいですよ。
健常児は手本の絵を見ながらやるけど、
自閉児は手本を見ながらやらないから、裏返しでもできてしまう。
そこが問題だと以前専門家が言っていました。

607:名無しの心子知らず
06/02/14 19:20:43 qKl6eFbx
>恐ろしい子
ワロス。月影先生かいw

自閉圏の子って、確かに形に強いよね。
よく言われるように、文字も早くから読めるようになる子が多いけど、
彼らにとっては、ひらがなや数字も、記号や図形の一種に過ぎないから、
意味なんて全然分かってなかったりする。
うちのも、文字一つ一つは2歳代で読めるようになってたけど、
文章で読めるようになったのは、4歳近くなってからだったよ。
彼らの凄いところは、教え込まなくても覚えてしまうってとこなんだよね。
だから、小さい時にこの子は天才だと言われた、なんて話はよく聞く。
出来る事、出来ない事の差が大きいのは、右脳と左脳の発達がアンバランスだから。
極端な例になると、右脳が左脳の働きをカバーし始めて、サバンなんて現象が起こったりするね。

608:名無しの心子知らず
06/02/14 20:46:57 /coRX1De
家の息子は、現在小2です。言葉を話し始めたのが3歳ころで遅かったのと、就学時検診でIQ検査をしたところ75でした。これらの状況から疑われるのは、知的障害ということになるでしょうか。
0~3歳くらいまでは、よく熱を出していましてそのころ中耳炎にもなっていたようなのです。(その時は気づかず、3歳過ぎて言葉が遅いので耳鼻科へ行きわかった)耳の聞こえが悪かったので、発達も遅れているのだろうということでずっと医師には掛かっていません。
現在、通級教室で言葉の勉強をしておりますが、まだ平均に追いついていないようです。今医師に掛かり、知的障害と診断された場合、治療法や薬を飲む等で改善される見込みはあるのでしょうか?
お願いします。


609:名無しの心子知らず
06/02/14 23:41:15 M1q0wzov
知的障害はIQ70以下とされています。ボーダーラインですね。
通級教室ということは、普通学級なんですよね?
勉強はついていけてますか?
心配は言葉だけですか?
ことばの教室の先生はなんとおっしゃってるのでしょう。

610:名無しの心子知らず
06/02/14 23:46:10 1cVbnCeo
>>603
ウチの子もピクチャーパズル得意だったなー。
2歳ちょうどくらいで60ピースやってた。
そしてジグソーは全然ダメ。
きっと絵じゃなくて形でやっていたんでしょうね。
その頃は文字数字が大好きで言葉の遅い子だった。
5歳の今、未だ様子見なんだけど、
幼稚園では問題なく過ごせるようになったら、
パズルへの関心は全くなくなり、
昔やったのをやらせても全然できなくなっていた。

>>607
文字数字については単なる記号ではなく意味も理解していたと思う。
だからだと思うんだけど発達検査によると、知能の割に知識が多すぎるそうです。。




611:名無しの心子知らず
06/02/15 01:48:40 p6ETH5By
自閉っ子は文字系は得意なんですよね。
だけど、うちは3歳で高機能自閉症だけど、全然文字覚えてくれない。
数字もアルファベットもひらがなもいくら教えても覚えないのは、
LDはいってるんでしょうか?

文字がわかるようになったら色々世界も広がるのになぁ。
スケジュールも使えるようになるし。

612:名無しの心子知らず
06/02/15 02:43:04 EewAxPkl
うちの4才息子自閉様子見もパズルは大得意。
でもやはり絵をみてあてはめるのではなく、形を見てあてはめてる。
3才近くまでパズルを与えなかったので、小さい頃はわからないけど
今は50ピースをすらすら。
でも絵を見せずに、裏返してやってもすらすら。
出来上がったパズルをみて「トーマスだ~」って喜んでるし。

>611
いい加減なレスだったら申し訳ないですが
本人が興味あるかないかだけでないでしょうか?
うちは4才過ぎるまで、ひらがなの一切に興味がありませんでした。
「形」としては覚えてましたが。
STさんに興味がなければ教えることないって言われてたし
覚えだしてからは、絵本も声を出して読めるし
数字を覚えると同時に時計も読めるようになりました。(4才5ヶ月)

613:名無しの心子知らず
06/02/15 07:12:20 nfAn+1T3
とんでもない質問で申し訳ないのですが「ジグソー」と「ピクチャー」パズルの違いは何ですか?
調べても、今ひとつわからなかったので・・・もうすぐ3歳になる息子ですが
型はめパズル以外出来ないので、何か買ってあげたいと思うのですが
ピクチャーパズル、どこを見ればわかりやすいか教えていただけないでしょうか?
スレ違いで申し訳ございません。

614:名無しの心子知らず
06/02/15 07:26:19 OGyxwWRf
ジグソーパズルはピースの形に凸と凹があるパズル(説明下手ですみません)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ピクチャーパズルは、ジグソーのような形ではなく、
ピースの形が正方形などすべて同じ形で絵を見てはめていくパズル。

うちの子はジグソーパズルは裏返しでもやってたから形でやってたんだろうな。
4才になる頃には100か120ぐらいのやってたように思う(記憶曖昧)
健常の子は絵を見ながらやるのか…
形憶えてるのかすごい~と呑気に思ってたよorz


615:名無しの心子知らず
06/02/15 09:14:00 SNYm9D2D
3才の子に、わざわざ教え込んでまで字を覚えさせる必要は無いよ。
あくまで、そういう子が多いってだけの話なんだから。
それに、こだわり絡みだからこそ勝手に覚えちゅう訳で、それが良いかどうかは別の話。
実際、絵本とか読んでても、下に書いてある何ページという数字にばかり目が行ってしまったり、
絵を描かせても字や数字ばかり書いたりするよ。
余談だけど、森口奈緒美さんの自伝なんかによると、
形に法則性の無いひらがなは、アルファベットよりも覚えにくいみたいね。
うちのも、ひらがなは覚えるまで比較的時間がかかったなあ。

616:名無しの心子知らず
06/02/15 09:24:18 ZZySmnWU
>>614さん 613です。
こんなレスにお返事下さり、ありがとうございました。 ようやく納得しました。
同じ形なんですね。うちの子も、興味示してくれそうな予感。
早速、検索して購入してみたいと思います。
うちのは、高機能様子見(かなり濃い様子見)なのでどんな反応するのか楽しみです・・・

617:608
06/02/15 10:20:49 ZbmyWpe7
>>609
お返事ありがとうございます。
通級教室というのは、県の教育委員会が運営しているもので、
放課後に親が同伴で連れて行く機関です。
そこには、発音が悪い(さ行が言えない等)とか言葉が遅れているとか、難聴の児童などが集い
学校の教員が指導をしてくれるところです。
そこの先生はだいぶ伸びてきていると言って下さいますが、どの程度の進みなのか
具体的なことは言いません。実際、私生活ではなんの支障もないのです。
ですから現在普通学級で勉強していますが、(友達もいるし、クラスに溶け込んでいるとのこと)
国語の授業は少人数のクラスへ行ったほうが良いのでは?と言われました。
学力は、算数は普通に理解していますが、国語は少し落ちるようです。
授業もちゃんと受けていて、毎日繰り返し行っていることは普通にこなせるが、やったこ
とのないことを言葉で説明して、じゃあやりなさいと指示を出した時
飲み込みが少し悪いらしいのです。
まあ、IQも低めですから言葉の問題だけなのかどうかはわからないです。
今現在の事象を捕らえて見れば、確かに遅れがあるのかもしれませんが、
それが先天的な問題なのか後天的な遅れなのか知りたいのです。
しかし、医師に診て頂いてもそこまではわからないですよね?同様のお子さんをもつお母さん方の方が、何かご存知なのではないかと思い書き込んだ次第です。生まれて間もなくから、病弱だったがゆえに遅れが出たという方はいらっしゃいますか?
それとも後天的なものなら、もうそろそろ追いついてもいい年齢でしょうかね…努力で追いつけるものなら、このまま普通クラスで続けたいと思います。
先天的なもので、努力だけでは駄目なのなら少人数クラスに行こうかと悩んでいます。
ちなみに息子は早生まれで、満9歳まであと11か月猶予があります。よろしくお願い致します。

618:名無しの心子知らず
06/02/15 11:10:39 8ZrtpJiX
>>617
精神遅滞(知的障害)の原因は実に多様で、
先天的なものもあれば、後天的なものもあるとしか言いようがありません。
詳しくは↓をご覧下さい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
知能の伸びに関しては、小さい頃はかなり流動的(悪くなる事もあれば良くなる事もある)なのですが、
小学3年生頃には変化が無くなります。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
仮に、遅れの原因が後天的なものであったとしても、努力で追い付けるものではありません。
治らないからこそ障害の名が付く訳で、残念ながら現在の医学では完治する治療法も薬もありません。
(問題行動や二次障害を軽減させる薬ならありますが)
彼らに必要なのは、療育です。
周囲が、子供の特性を理解し受け入れ、必要な接し方を学ぶ事も重要です。
特に、お子さんの場合はいわゆる知的境界域ですので、
援助が受けられる環境なのであれば、受けておいた方が先々の事も考えると良いのではないかと思います。
出来れば、発達外来や児童精神科など、専門の病院を受診し、
相談出来る主治医を作る事をお勧めします。

619:608
06/02/15 12:01:03 ZbmyWpe7
>>618
お返事ありがとうございました。それでは最後にもう一つだけ教えて下さい。
IQは今から2年前の数値ですので、現在は上がっている可能性があります。(先生がそうおっしゃった)
現在のIQが85以上になっていれば、医学的に障害とは言わないのでしょうか。
また、障害でない領域に上がっていたら、努力でカバーできると理解してよろしいのでしょうか。
息子の場合は、能力のアンバランスがあり(出来ることは普通レベルだが、苦手なことは遅れがみられる)
私自身これを障害と言うのか受け入れられないのです。
よろしくお願い致します。

620:名無しの心子知らず
06/02/15 12:31:09 8ZrtpJiX
>>619
基本的には、日常生活や社会生活を送る上で支障が無ければ、
それは障害とは言いません。
が、発達のアンバランスさによって、実際にお子さんが困っているのであれば、
知能の高低に関わらず、支援は必要です。
いわゆる、軽度発達障害と言われるグループだと思いますが、
現実に、特別支援教育が始まろうとしています。
知能指数はあくまで総合的な数値で、
実際の検査では、言語や認知、運動などの到達度を、分野別にチェックします。
各数値に開きがあればある程、お子さんは大変な思いをしている事になりますし、
弱い部分への手助けが不可欠になってきます。
お子さんの現在の状態を客観的に知る為にも、
専門の機関に相談される事をお勧めします。

621:608
06/02/15 12:44:36 ZbmyWpe7
>>620
いろいろとありがとう御座いました。


622:名無しの心子知らず
06/02/15 23:55:22 p6ETH5By
>>612
>>615

本が読めるようになれば本人の興味の幅が広がる!と思ってたんですが、
文字が読めても本の内容に興味がわくかどうかはまた別なんですね。
自ら文字に関心をもつまでは、教えるのはやめておきます。
ありがとうございました。

623:名無しの心子知らず
06/02/16 02:32:38 k7QGpOw2
友人の1歳1ヶ月の子のことでお聞きしたいのですが
友人いわく、こだわりや記憶に特徴があるそうで心配だそうです。
友人の家は4階建てのアパートの2階にあるのですが
その子は家に帰る時、必ず自力で4階まで上りきって
もう階段がないということを確認してからでないと帰れないそうです。
一度無理に階段を上がらせることをやめさせたら大泣きして大変だったそうで
今はしかたなく毎回4階まで付き合ってるみたいです。
あと、7ヶ月頃に1回だけ会った知人のおじさんにこの間再度会い、
抱っこを嫌がり大泣きしたそうです。
7ヶ月の時に会ったときも大泣きしたようで、
1回しか会った事のないおじさんを覚えているのは記憶力がありすぎ?
と心配しておりました。
あまり抱っこを要求しない子で大人しく一人でお座りしていたり
ボーっとしているというか、あまり活発でない感じではあります。
自閉症児は同じ道に強いこだわりがあったりすると聞きますが
こんなに低月齢でもこだわりってでてくるものでしょうか?

624:名無しの心子知らず
06/02/16 08:06:23 nYnGWD4w
生まれつきのものだから出てきてもおかしくないかと。

625:156
06/02/16 08:30:37 TP8h4QeK
>>623
>あと、7ヶ月頃に1回だけ会った知人のおじさんにこの間再度会い、
>抱っこを嫌がり大泣きしたそうです。
>7ヶ月の時に会ったときも大泣きしたようで、
>1回しか会った事のないおじさんを覚えているのは記憶力がありすぎ?

初めて会ったときから泣いて嫌がったのなら
覚えてたか覚えてないかにかかわらず
次に会ったときもやっぱり嫌だったんでないの?
そのおじさんのことが。

626:625
06/02/16 08:31:46 TP8h4QeK
あらら名前欄残ってた。ごめんなさい関係ないです。

627:名無しの心子知らず
06/02/16 08:47:51 A/UUf1Wk
>>623
おじさんに関しては、単なる人見知りかと。
こだわりに関しては、小さい頃からある自閉症児もいるけど、
それだけじゃ判断出来ないよ。
そもそも、歩けるようになったばかりの子は、頑張って歩きたがるものだし。
ちなみに、自閉症の診断基準や初期症状については、
>>1のまとめサイトに色々載ってます。

友達の子や親戚の子について質問する人って時々いるけど、聞いてどうするんだろう。
親から相談受けてるならいいけど、今後もきちんとサポートをしていく覚悟が無い限り、
余計な口出しはしない方がいいよ。
いずれにしても、心配なら専門機関に相談してみたらどうでしょう。
1歳1ヶ月じゃ、様子見になるとは思うけど。

628:名無しの心子知らず
06/02/16 11:36:06 /3RD8t9R
>>627
友人が心配してるとのことだから一応相談されてるのでは?

>>623
なんにせよ、無責任なことは言わない方が良いですよ。
うちの夫は軒並み「どこのだれは3歳の時喋らなかったが今はよく喋る」みたいな、
しょうもない気休めばかり言われ、何もしなくても追いつくと思い込んでます。
かといって闇雲に不安にさせるのも良くないでしょうし。
お友達自身が何か具体的に疑っている障害があるのであれば、
627さんのおっしゃるように、専門機関を勧めるのがいいと思いますが、
「うちの子妙にこだわりがあって…」みたいなレベルであれば、
ひとまず地域の担当の保健師に相談するよう勧めてみては?
保健師にも当たりハズレがあるので最善策とはいえませんが、当り障りないと思います。


629:名無しの心子知らず
06/02/16 14:34:16 q+vZCtUd
>うちの夫は軒並み「どこのだれは3歳の時喋らなかったが今はよく喋る」みたいな、
>しょうもない気休めばかり言われ、何もしなくても追いつくと思い込んでます。

うひゃあ、家のダンナにそっくりだw
悩みを話しても「会社の人に聞くとさ~、男の子って喋るの遅いんだって。
2~3人に聞いたけどみんな3歳くらいまで喋んなかったっていうよ」
なんて呑気に言ってる。
ホントに3歳まで単語0だったのか?2歳過ぎて指さしも全くないうちの子と
同じ状況だったのか?その子の母親に1歳半検診でまったくひっかかんなかったか
聞いてもらってきて!とまくし立てるともにょもにょ言って黙るけど、しばらくすると
また同じ事言い出す…いい加減ちゃんと向き合ってほしいよ。

630:名無しの心子知らず
06/02/16 15:35:52 7ioL0PPN
でも、>>623のお友達の1歳1ヶ月のお子さん、
毎回4階まで行って、その上がないことを確認してから2階の自宅に戻るんでしょう?
がんばって歩きたがるものだと言っても、それが普通のことなの?

平らな道ならわかるけど、毎回階段を1階から4階まで行って2階に戻るなんて、
普通なら一度見せてあげれば納得して毎回そんなことしないと思うよ。

631:名無しの心子知らず
06/02/16 15:47:57 qBj7CKGk
>>630
>>627>>628が書いてる事読んだ?

632:名無しの心子知らず
06/02/16 17:31:46 9bvlqnHh
無駄に不安を煽るような事は書かないように。
毎度書かれてるように、重要なのは三つ組(社会性・言語コミュニケーション・想像力)症状の有無。
こだわりが強いだけじゃ、専門家でも判断は出来ないよ。

633:名無しの心子知らず
06/02/16 17:56:59 7ioL0PPN
もちろん不安をあおるつもりはないけど、疑問を書いてもダメなの?
じゃあ、このスレの意味ないじゃない?

634:名無しの心子知らず
06/02/16 18:04:13 qBj7CKGk
きつい言い方になるけど所詮は人の子供(自分の子供じゃない)なんだから
「専門機関を勧めて」以外ここではいえないと思うんだけど

635:名無しの心子知らず
06/02/16 18:17:09 7ioL0PPN
634さんの意見もわかるよ。
でも以前に「心配なら専門機関に行けばいいのに。」というような事を書いたら、
「スレタイを読みなさい。様子見スレですよ。」という内容のことを言われたことがあったよ。  
   

636:名無しの心子知らず
06/02/16 18:34:51 +tLaqBkk
我が子の障害を疑って診察を受けるケースのうち、
8割~9割がクロ、つまり実際に何らかの障害があるんだって。
それだけ母親のカンは信頼できるってことらしい。
まだうちの子が様子見だった時、自閉傾向の子のお母さんのブログかなんかで、
その子の主治医がそう言ってるのを読んだ。
それ読んだとき「へ~、そうなんだぁ。」と自分の子はまだまだその残りの2割(シロ)のほうに
入ってると思ってた私。
結局「高機能自閉症」と診断されました。


637:名無しの心子知らず
06/02/16 23:00:54 1ymhuCzo
>636
だから?

638:名無しの心子知らず
06/02/17 00:10:48 mMQf168l
>>614
このスレでいう「ピクチャーパズル」の定義、ちょっと違うのでは?
よくオモチャ屋さんや本屋さんで売っている、
いろんな形のピースを、台紙に置いていくタイプのものだと思う。
台紙にピースの形がついているので、絵柄よりもその形を見て置いていくんだよね、
ここの子供たちは。

639:名無しの心子知らず
06/02/17 07:59:45 D7T9TzgJ
>>637
つまり不安に思う症状があれば、
ここで聞くより病院へ行ったほうがいいということじゃないの?

640:名無しの心子知らず
06/02/17 08:04:03 3oLeM651
病院へいっても、様子見って言われてここに来る人も多いはずだけどな。
マターリいきませんか?

641:名無しの心子知らず
06/02/17 08:25:37 /sVlqW8B
様子見だろうと、療育を始めればいいじゃん?
診断は療育開始のGOサインではない。

642:名無しの心子知らず
06/02/17 08:46:16 F9jo/MNK
>641
様子見ゆえに公的機関の療育には入れなかったりする。
家庭でできる療育ってどうなんだろうね?
ABAの本はちらっと読んだことあるんだけど。

643:名無しの心子知らず
06/02/17 11:17:45 AifL3yhF
他害のないタイプのお子さんだったら公園に毎日行って同じような年代のお子さんと
過ごすだけでずいぶん違うと思う。
うちは他害があったのでほんとに連れて行けず、緊急一時保育で
むりやり保育園に入れてもらいました。

644:名無しの心子知らず
06/02/17 11:31:39 jXcjnxbZ
初歩的質問ですみません。
つまさき歩きは何か発達障害が考えられるでしょうか。
もうすぐ3歳女児です。

645:名無しの心子知らず
06/02/17 12:02:27 TmR9sWpM
>>644
爪先立ちは健常児でもします。
まず>>1のまとめサイトをご覧になってください。

646:名無しの心子知らず
06/02/17 12:58:19 jXcjnxbZ
すみません携帯しか持っておらず見れないんです。
そうですか、では言い換えると障害があってつまさき歩きする子もたくさんいるのですよね。

647:名無しの心子知らず
06/02/17 13:13:33 neDdGXg/
お友達と上手く遊べないとか、会話が出来ないとか、パニックがあるとか
周りの子に比べて言葉による指示への理解が異常に薄いとか、
他に何か気になる事があるのですか?
単純につまさき歩きだけなら、そういう癖が付いちゃったってだけかもね。
実家の近所でそういう子がいました。(もう30だけどまだつま先歩きっぽいw)
バレリーナのようにヒョイヒョイ軽やかに歩く人になってました。

648:名無しの心子知らず
06/02/17 14:18:18 hPbwOt9I
3歳4か月なんですが、診断つきませんでした。
知的障害は軽度で有ると言われ(K式、DQ69)
自閉かどうかは、まだわからないとの事。
3歳過ぎたのに、2歳から予約してようやく診察してもらえた!と
思っていたら、この結果。
3歳になれば普通、診断つきますよね?
付かないって事は、自閉じゃない知的障害って事なのかな?
3つ組を満たしていないのと、言葉の遅れはほぼ無しで、パニック、こだわりといったものは無いです。
次回は1年後らしい・・・orz また、様子見なんてかなりブルー。
少し前、DQの話が出ていましたが、アスペでDQの低い子っているのでしょうか?
どこだったか、DQ70のアスペっているよね。の書き込みを見たのですが・・・


649:名無しの心子知らず
06/02/17 14:26:52 TmR9sWpM
>>646
まとめサイトには
>【広汎性発達障害(PDD)によく見られる感覚異常】
>これらがあるからと言って、=広汎性発達障害というわけではありません。
>健常者でも、感覚の異常を持っている人はいます。
>あくまで、広汎性発達障害の人の中に、五感の感覚が過敏(もしくは極端に鈍感)なケースが多いのだと理解して下さい。
という但し書きの上、
>・つま先立ちをする、ぴょんぴょん跳ねながら歩く
>(これらの行動に関しては、逆に感覚が鈍感で、刺激を得る為に行っているケースもある)
と書いてあります。




650:名無しの心子知らず
06/02/17 14:45:56 rJhMDD1G
>>646
つまさき歩きのスレが前にあったのですが、そのときには
 単につまさき歩きが好きなだけ
 アキレス腱その他、足そのものや筋肉などに異常がある
 何らかの発達障害による感覚異常
の3パターンが考えられるとあったと記憶してます。


651:名無しの心子知らず
06/02/17 15:17:38 uiZ1vvCR
つま先歩きに関しては、低緊張があるのかもしれませんね。
広汎性発達障害診断済みのうちの子もよくやってます。
ただ、健常者でも感覚異常のある人は意外といるそうで、
私も日光がまともに見れません。
また、感覚異常ではありませんが、バレリーナに憧れて、
わざとつま先で歩いていた事もあります。
これがあるからと言って、すぐ発達障害に結び付く、というものでは無いかと。
そこだけを取り上げて心配するのではなく、
>>632>>647が言ってるように、
何か気になる事(三つ組が揃ってる等)があるのか無いのかが、
一番重要です。

652:名無しの心子知らず
06/02/17 15:23:40 uiZ1vvCR
>>648
↓これの事かな?

471 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/02/04(土) 10:06:03 ID:eDepuk+D
>>469
高機能の定義は、「IQ70(もしくは75)以上=知的障害は無い」事だよ。
ボーダー(知的境界域)はいるけどね。
まあ、実際には知能検査で数値が99以下というのは平均以下だから、
厳密には遅れがあるケースは結構あるよ。
あくまで、著しい知的障害は無いのが高機能。
ちなみに、軽度知的障害はIQ70以下だから、中機能ね。
最も、小さいうちのIQは、かなり流動的なものだから、
あまりとらわれ過ぎない方が良いと思うよ。

最後の二行が大事かと。
ただ、少なくとも、知的障害の診断は付いたという事ですよね。
それなのに、次回が一年後というのはちょっと…
療育はどうされてます?
手帳も取得も出来ますよね。
可能であれば、セカンドオピニオンを求めてみても良いのではないかと思いますが。

653:648です
06/02/17 15:53:41 tLpolNJy
>>652さん
2歳から週1でプレに通っています(母子分離)手帳もこちらから申し出て
診断書書いてもらい役所に昨日、出してきました(1か月ぐらいかかるそうですが)
お恥ずかしい話ですが、セカンドオピニオンとは何でしょう?

>知的障害の診断は付いたという事ですよね
そうですね。 自閉の有無が聞きたかったので診断付かなかったと書いてしまいました。
知的障害は、2歳半の時「児相」にて言われていたので(その時は75でした)
覚悟は出来ていたのですが・・・

他の院に変える事も考えているのですが、何しろ1年待ちはザラらしく
他県にて予約も考えているところです。
皆さんは、もっと定期的に診察して貰えるのでしょうか?


654:652
06/02/17 16:07:51 uiZ1vvCR
>>653さん
済みません、>>652のレスで引用した文は、少し的外れでしたね。
アスペを疑ってらっしゃるようですが、
>3つ組を満たしていないのと、言葉の遅れはほぼ無しで、パニック、こだわりといったものは無い
状態で、何故自閉の可能性を疑ってらっしゃるのかが、
よく分からないのですが。
療育に通ってらっっしゃるのなら、医師の診察はあまり重要ではないと思いますが、
私の周りでは、定期診察は3・4ヶ月~半年に一回程度です。
発達検査も一年に一回なのでしょうか。
セカンドオピニオンとは、主治医とは別の医師、医療機関に意見を求める事です。
(転院ではないです)
納得のいく答えを得たいのであれば、それもまた一つの選択肢かと。
いずれにしても、あくまでお子さんの負担にならない範囲で、という話ですが。

655:648です
06/02/17 16:52:13 FmPGoKU4
>>654さん
何度もお答えして頂きすみません。
セカンドオピニオン・・・ご親切に教えてくださりありがとうございました。

自閉を疑うのは、私自身は正直あまり疑っていないのですが
児相の検査員さんから「広汎性」疑いと言われました。そこで、医師の診断を・・・との事だったんです。

定期診察、3か月~半年毎なんですか・・・
子供の通う院は、本来は大人を対象にした院で、週1だけ児童専門医がいらっしゃるようで
他の先生に・・・と言う訳にもいきませんので、やはり、転院を考えたほうが早いかも知れないですね。

早速、週明けに動いてみます。ありがとうございました。


656:名無しの心子知らず
06/02/17 17:01:35 TmR9sWpM
>>655
654さんではありませんが、セカンドオピニオンというのは直訳すると第二の見解、です。
他の院などに行って、他のお医者さんの意見を聞く、ということです。
さしあたっては、その1回だけで良いので、転院(=かかりつけをかわる)しないで良いと思います。


657:名無しの心子知らず
06/02/17 17:58:06 V4wHIVUt
言葉の遅れ、パニック、こだわりなどありませんが、高機能の診断が下りています。
3つ組は満たしてないそうです。納得いかなくて4カ所行きました、病院など。
みんな診断名違いました。でもコミュニケーション、社会性に弱い部分があるので
診断にはこれ以上こだわらずすこしでも過ごしやすくなるように療育を増やし
頑張っていこうと思っています。定期診察は半年から1年毎ですが
主治医はいつでもなにかあったら相談にのってくれます。
自分だけでかかえこまないことが大事だと思いました。

658:648です
06/02/17 18:46:14 7l9IX0qI
>>656さん
すみません・・・。よく判りました。
このまま、他の院も当たって見ます。

>>657さん
>言葉の遅れ、パニック、こだわりなどありませんが、高機能の診断が下りています。
3つ組は満たしてないそうです

そうなんですか・・・。
療育の心理士は「自閉症状は見られない」と当初から言っているので
鵜呑みにしていましたが・・・うちの子も児相で言われた通り何かあるのかも知れないですね。
今回、診て頂いた医師も「あるかも知れないし無いかも知れない、まだ判らない」の一点張りで
かなり、食らい付いたのですが進展なしでした。
このままだと、私のほうが潰れてしまいそうなので他の院も検討してみます。
皆さん、ありがとうございました。



659:名無しの心子知らず
06/02/17 20:22:44 nO+jYjmy
ちょっとお伺いしたいのですが>>648さん

3つ組を満たしていないのと、言葉の遅れはほぼ無しで、パニック、こだわりといったものは無い

とありますが、ではお子さんの気になる所とはどこなんですか?
検査員にどの辺を疑われたんでしょうか
参考までに教えて頂ければ幸いです


660:648です
06/02/17 21:11:43 DMQNLrIA
>>659さん
10か月から1歳3か月までにあった症状です
「物をクルクル回す」「多動気味」「つま先歩き」「人への興味が薄い」です。
1歳半には全て無くなりました。

言葉は、1歳4か月で話出し 現在文章で話しますし、コミュニケーションも取れます。
3歳前から、他人への関わり方がマイペース的な時があるなぁ・・・と感じることはあります。
遊びたい時は「○○ちゃん、遊ぼう!何して遊ぶ?」 友達「おままごとしたい」
子「ん~でも、やっぱりこっちで遊ぼう」と言って(ゲームを出して一緒にさせようとしたりする)

これぐらいなら、みんなするかな・・・と思うのですが、親はどうしても採点が甘くなるし
自分の子の事は、本当にわからないです。(自閉の有無)

検査員さんも、1歳の頃に症状があったって事で「広汎」を疑っていますと仰っていました。
あと、しいて言うなら「不器用」です。未だに箸が持てず、フォークです。
見てない時は手づかみしたりします。服や靴も一人では無理です。
ブランコも最近、ようやく乗れるようになりました。
ですので、もしあるとしたらアスペなのかな?と思っていたのですが・・・DQが低いし・・・
益々、混乱しています。

661:名無しの心子知らず
06/02/17 21:40:04 bNkRCCKW
でも一歳半までの症状は定型発達でもありえる事ですよね。
言葉の遅れが無いのであれば一般的に疑われるのはアスペですが・・。
遊び方も一応友達に「何して遊ぶ?」と友達の反応を伺っている辺りはごく普通かと思いますよ。
今現在の年齢はおいくつでしょうか?
一番問題視されている行動はどんなことですか?
レスをみたところ定型発達のお子さんといった印象ですよ。

662:648です
06/02/17 22:07:23 DMQNLrIA
>>661さん
3歳4か月です。
一番問題だと言われたのは「真似動作」の苦手さを指摘されました。
言語の遅れは1か月弱なので「ほぼ無し」 認知動作に遅れがあるそうです。

あえて言われていませんが親から見て気になるのは「よく喋る」ですね。相槌するまで言い続けるとか、
「ここ」「あっち」の使い方を間違えるとか、細かい事言えば出てきますが
これだ!と思える事って無いんです。たぶん・・・ですが。
医師から指摘された「真似動作」の苦手は私も気になっていたのでやっぱりかあ・・・と思いましたが。

例えば、積木で「これと同じ物を作って」と言われるテスト(全滅)でした。
赤ちゃんの頃から、TVを見ても真似したりしなかったなぁと振り返って感じてました。
未だに「げんこつ山のたぬきさん」もちゃんと出来ないし・・・。
言葉はいっぱい知っていてコミュニケーションも取れるけど、幼いです。



663:名無しの心子知らず
06/02/17 22:59:34 F0ZgYkcd
648さんに便乗かもしれませんが、私もモヤモヤしてます。
2歳5ヶ月息子、1歳半検診で単語ゼロ、親の膝に座れず、ずっと様子見で
したがここ数ヶ月で2語文が出て、言葉の教室で卒業を言い渡されました。

卒業は嬉しいのですが、未だどこか不安が残ります。
・親への愛着がやや薄いような気がする(生まれてから抱っこを要求された
ことがあまりない。転んでも泣いてもママを求めない子で、1歳後半から
やっとはっきりママに甘えるようになった)
・テレビの「おかいつ」が始まると、時計の1から12まで読み上げる
(4時からだよ、と教えたからだと思いますが・・・親が褒めるのを期待し
てる様子で)
・ブロックなど一列に並べて遊ぶことがある(が、それ以外にも積み重ねた
り家を作ったりなどして遊ぶ)
・多動気味?(しかし、やんちゃな男の子と言える程度で脱走などはない)

言葉の教室スタッフによると、性格や個性の範疇とのこと。
目もあうし逆手バイバイ、クレーンなどはなし。
親にしか判らない程度で「あれ?」と思って、ずっと様子見してきたの
でどうも釈然としませんが、このまま我が子を信じて見守っていくしか
ないのでしょうか。うちの子も幼い気がします。同じような方いますか?

664:657
06/02/17 23:41:52 6GPRjTU1
>648さん、663さん。661さんと同様問題ないようにお見受けしますが。
困ってることってありますか?
うちの子は3つ組も揃ってないし自閉症なんて思ったこともなかったけど
睡眠障害がひどく、多動というか興味あるものに対する我慢が出来ないタイプで
ほんとに赤ちゃんから育てるのが大変でした。
2時間迷子になっても泣きもしないし親を捜さないんです。
そういうところって社会性みたいです。どうしても不安が消せないなら
専門家に見ていただくのがいいと思いますが、子どもは人それぞれです。
小さいうちに一緒に遊んだり、楽しんで過ごして欲しいなと思います。



665:名無しの心子知らず
06/02/17 23:54:58 eiIo8/2q
>>664
まずここは様子見スレだから。
問題があるかないかは実際には分からない。
>1には、
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
と書いてあるから、そう思う人達が書き込む。
>困ってることってありますか?
こういう聞き方はないんじゃないかな。
うちもだけれど、同年代の子供と多少なり比べながら、
何か違うな・どうもおかしいような?等
モヤモヤしながら子供の発達に悩んで生活しているんだよ。
それはそれで、育児というものは大変だと思います。

666:名無しの心子知らず
06/02/18 00:21:03 8OZ+Z7g5
なんというか・・・。
たとえ何らかの診断名がついたとしても、本人・周囲が 本 当 に 何ひとつ
困ることなく暮せているのであれば何の問題もないわけで。
親として、本人として、実際に「困ってること」があるかどうかは大きな問題だよ。
ずっとここを見ていて思うのは、障害の疑いの濃い人たちは
困ってることがひとつふたつじゃなくて、ここには書ききれない程
いろんなことが重なったり、「困る」の度合いが重い場合が多い気がする。
他の子と違っている(のが気になる)という視点は、確かに障害の可能性に気付く
きっかけとして最も多いところだと思うけど、いつまでもその視点だけで見ていると
育児はもっと辛くなるよ。(これは健常でも障害児でも同じ)


667:?
06/02/18 00:33:59 22K6KhXK
>666
ほんとにその通りだよね。親切でアドバイスしてもそんな風に言われるんじゃ
何も言えなくなるし、勝手にしてって思います。
もう来ませんから。

668:名無しの心子知らず
06/02/18 00:37:35 bmL+0fSx
従兄弟が子供のころ、怒ったり上手くいかへんことあると…
頭をガンガン床とか壁にブツケル癖があったよ。変だなとあと
思ったけど。普通学級に入って、普通に暮らしてる。

あと妹が幼いころ保育園になかなか馴染めず、いつも泣いてたっけ。
集団生活より、ひとりで留守番する方を好んでたよ。保育園では…
なぜか?壁にくっついて周りの友だちと距離とってたらすぃ。。謎w

こうゆうのも自閉傾向かな?


669:名無しの心子知らず
06/02/18 03:08:02 z8CD/rgw
>666
>665の言いたい事はそこじゃないと思う

診断がついた子は、確かに育てにくく困る事はあるだろう
しかし>664のあの書き方だと、
診断がついていない子は日々の育児で困る事がないのでは?と捉えられる

そして、
あなた達(このスレ覗く不安な親で未診断の子持ち)よりも、大変な育児をしているんです
と>664を読んだ>665は感じたのではないか?

ごめん、正直>664を読みそんな風に感じた
ムカムカしてしまったんだよ
深読みしすぎかな

670:名無しの心子知らず
06/02/18 03:31:17 tkhMMDm+
困ってなくても心配な人がたくさんいる
取り越し苦労な人も多いけど

671:名無しの心子知らず
06/02/18 07:15:56 02wPg7gT
>660
そうですかー、それくらいでも「疑い」が出てしまうんですね。
何件か回ったそうですが行った先全てで「怪しい」と言われた訳じゃないんだよね?
うちの3歳1ヶ月はやっぱり1歳代にいつも走ってる感じだったし、つま先歩きもしてました。
月齢別の成長の目安、みたいなものも全てクリアしていたけどなんとなく不安に思う事があって相談してみたら「問題なし」と言われたタイプです。
問題なし、と言われて安心出来る。と思いきややっぱり不安は残ります。
でも661さんのお子さんを診断した人に見せればきっと「疑い」と言われると思います。
それぐらい判断する方にも違いがあると思って一番納得する説明をしてくれた先生を信じるってのはどうでしょう?

それと真似動作のテストっていつぐらいに受けたんですか? 
不安な気持ちはものすごいわかるけど診断名にこだわらない方が良いと思うな
お互い深く考えすぎず頑張ろうね

         

672:名無しの心子知らず
06/02/18 07:23:04 02wPg7gT
あ、ごめんなさい。
これからセカンドオピニオンを、って話でしたね。
勘違いしてました。

673:648です
06/02/18 10:27:46 GnI4aLIf
>>671さん
K式は今月、受けました。
それと、何件も回っておらず「児相・2歳半」「院・今月」の2回のみです。
あとは、保健センターでは半年毎に受けていますが、ここでも自閉症状は無いようです。と言われています。
週1で通ってる療育の4人いる心理士さんも「白」だと仰っています。

今のところ、「有ると思う」と言い方をされたのは「児相」の方のみで、春から行く筈の園もキャンセルした方がいいと
言われております。療育1本で行った方が良いとの事で。
今、通ってるプレは来月で卒業になり、新たに違う施設に週3~5回のを勧められていて(児相から)
院での結果次第で返事しようと思っていましたが・・・悩んでいます。
園は加配つくけど、知的障害はあるからやっぱり、児相に言われた通り施設に行った方がいいのかも と。

>664さん、666さんの仰る通り、子供に関して困っていることは正直、あまり無いですね・・・
普段の生活だけを見ていればの話ですが。でも、他の同年代の子に比べたら
あきらかに理解出来る事が低いですし、友達と話していても自分にわかる言葉に置き換えないと
理解出来なかったりもあります。 親は子が理解できる言い方、やり方でコミュニケーション取っているので
勿論ありませんが・・・

>666さんの>たとえ何らかの診断名がついたとしても、本人・周囲が 本 当 に 何ひとつ
困ることなく暮せているのであれば何の問題もないわけで。

療育親にも、皆から言われています。 これと同じ言葉を。
何で来るの?どこに問題あるの?ばかり言われます。じゃあ、そう言われる私たちはどうすればいいんでしょう?
児相からは、施設に行けと言われる。週1で通うプレでさえ、そうやって言われる。行き場がない。
もう、本当に泣きたくなります。

674:名無しの心子知らず
06/02/18 12:50:06 abeJ1DNV
>>何で来るの?どこに問題あるの?ばかり言われます。じゃあ、そう言われる私たちはどうすればいいんでしょう?
児相からは、施設に行けと言われる。週1で通うプレでさえ、そうやって言われる。行き場がない。

こういう思いをしてる軽度の親は少なくないよ。


675:名無しの心子知らず
06/02/18 13:08:18 bg9qJlGm
軽度の知的障害があって自閉傾向無しっていうのが診断名じゃないの?
人に何を言われても、それが事実なんじゃないの?>>648
療育の親になんか言われても、検査したら知的障害あるみたいなんだよって
言えばいいだけのこと。
ただコミュニケーションに問題があまりないのなら
幼稚園などのなかで、模倣のなかで伸びていく可能性もあると思うけど。

676:名無しの心子知らず
06/02/18 13:21:41 /bP114Bc
あのさ、自閉でないといけないの?自閉と診断つけて欲しいの?
知的障害はりっぱな診断名じゃない、それが不満?

ただ、軽度~中軽度の知的障害だと療育ではあれこれ言われやすいね。
私のとこもダウンの子と自閉の子、そして重度の子の親が
軽度の知的障害の親や軽度自閉の親ににあれこれ言うよ。
悪意は無いかもしれないけど、職員からも色々無神経な事言われるし。

療育も軽度の子用とそうでない子用にいっその事わかれてたらなと思う。
療育の場ではここに来なくても、もっと困ってる親に譲ればみたいな雰囲気に負け
かといって健常児のいる保育園や幼稚園では明らかに浮いてしまう。
悲しいジレンマだわ。

677:名無しの心子知らず
06/02/18 15:25:12 02wPg7gT
そんなに肩身の狭い思いをするぐらいならのびのび系の幼稚園に
入れてしまった方がいいんじゃない?
クロと言ってるのは1人だけなんでしょ?
他害はないみたいだしある程度ならコミュニケーションもとれる。
同じくらいののんびりさんだっているはずだと思うよ。
4月生まれから3月生まれまでいるんだもん
それでお子さんが辛そうだったら療育通ったって遅くはないんじゃないかな?
がんばれ!お母さん

678:名無しの心子知らず
06/02/18 16:40:18 OeiXwlBw
>>677
もう2月だから今から進路変更は難しいかもよ。

>>648
それでももし探すなら、少人数で設定保育が行われている園をお薦めします。
DQ53前後、自閉傾向なしの子がいますが
児童精神科の医師に幼稚園の事を相談したところ
そのように言われました。

679:648です
06/02/18 17:38:01 LxOddlZd
皆さん色々とありがとうございます。愚痴ってすみませんでした。

>>674さん>>675さん
そうですね・・・自分だけがしんどいみたいな書き方してすみませんでした。
「どこが困るの?」と何時も聞かれ、答えられない自分がいたのですが
次から「発達の遅れがある」→「知的障害」と言い直そうと思います。

>>676さん
>あのさ、自閉でないといけないの?自閉と診断つけて欲しいの?
知的障害はりっぱな診断名じゃない、それが不満?

不満ですよ!そりゃあ・・・自閉かも知れないと1人でも言う人がいれば
気になるものじゃないでしょうか?「そうならそう!」「違うなら違う」とはっきり、
白黒付けてスッキリしたいって願ったらダメなんでしょうか?
それが、また様子見になったら、誰しもこのようなモヤモヤした何ともやり切れない思いに駆られるかと思いますよ。

そして、>療育も軽度の子用とそうでない子用にいっその事わかれてたらなと思う。
療育の場ではここに来なくても、もっと困ってる親に譲ればみたいな雰囲気に負け
かといって健常児のいる保育園や幼稚園では明らかに浮いてしまう。

その通りですね。正論なんだろうけど、今の私にはかなりキツイ言葉でした・・・

>>677さん >>678さん
一応、こうなるかも知れない事を予想していたので
小規模な園の障害児枠で申し込んでいますので何とかなるかも?と期待していました。
来週には返事を出さないといけないので、それまでに決めないと・・・。

2日間に渡り、色んなレスして頂いてありがとうございました。感謝しています。


680:名無しの心子知らず
06/02/18 18:29:31 OX5qriaL
上の方で友人の1歳1ヶ月の子のことで相談した>>623です。
レスくれた方々、ありがとうございました。
私にも1歳の娘がいてたまに一緒に遊ぶので
どう思う?うちの子なんかおかしくない?と相談を受けました。
そんなことないよーといつも言っているのですが
会うたびに心配しているので、わたしもだんだん気になってしまい相談しました。
皆さんのおっしゃる通り、無責任なことは言わないようにします。
ありがとうございました。

681:名無しの心子知らず
06/02/18 18:46:24 Tj6OQcPk
>679
私も同じような思いでずっとモヤ付いている者です。お気持ち痛いほどわかります。
>676のような人に苦しめられています。子供のことで悩んで、676みたいな人からも傷付けられて
健常からも。。。本当に居場所がないですよね!
676は重度のお子さんをお持ちなんでしょうか?軽度でも同じ障害を持っている人に対し、
なんでそんな攻撃的な暴言はいたりできるの???なんで派閥みたいな事が起こるんだろうね
おなじ苦しみを持つ者同士だから、尚分かり合えると信じていたいが無理っぽいですね
めちゃくちゃ苦しんで悩み真っ只中で診断直後?の人によくそんな心ナイ事言えるよなぁとオモ。
679ガンガレ!!!!私もあんなヤシ達に負けない。

682:名無しの心子知らず
06/02/18 18:58:25 ZMqj5vS1
あのー困った事があるので質問です。
うちの子、同じ年くらいの子供に対して狂暴というか手加減が出来ないようで
すぐ突き飛ばしたら叩いたりします。
本人は悪気が無いらしく笑いながらぶつかって行ったりするので他の親御さんから
かなり乱暴者と思われているようです。
その場で注意しますがその時だけ「ごめんなさい」と言ってまた同じ事を繰り返します。
多分「ごめんなさい」の意味が分かっていないのだと思います。
こういう場合どのように教えてあげれば分かってもらえるのでしょうか?
何度も言い聞かせて「そんなことしたらお友達痛くて嫌なんだよ」とかお友達も
「やめて」とか言っていますが、本人は「?」って感じです。
衝動性があって控えられないといった調子です。
どなたか同じような体験をお持ちの方、また良いアドバイスお願いします。

683:名無しの心子知らず
06/02/18 19:54:56 02wPg7gT
>682
何歳ですか?

684:名無しの心子知らず
06/02/18 20:01:07 ZMqj5vS1
現在4歳で年少です。

685:名無しの心子知らず
06/02/18 21:28:41 BL14Co4b
>>648
676さんに対してのレス、ちょっと観点がずれてる気がします。
676さんは知的障害も診断名になるということが言いたかったわけでしょう?
自閉だろうが知的障害だろうが、健常児ではないという括りだといいたかったんだと思います。
だから療育でどこが問題なの?(問題ない=障害がないと皆思っているのでは?)
と問われたら、知的障害と応えればいいと言われたのだと思います。

知的障害に付いてはあまり気になさっていないようですね。
自閉についてもそうかりかりなさらずにされたらどうでしょう?


686:名無しの心子知らず
06/02/18 21:43:01 ObecX+QJ
私もそれはちょっと誤読なんじゃないの~?って思った。
なんで療育に?って言われるということは、知的障害もあまり
重いほうじゃないのかな?
我が子の障害の正体がはっきりしないストレスは、障害児や様子見児を
抱えているここの親ならあえてそう書いてなくても、みんなわかってると思うよ。
そうじゃなくて、なんで自閉の有無にだけそんなにこだわっているのか
ちょっと傍目からは理解しがたいんだよね。
かなり食い下がって親が聞いているのに専門医が「自閉傾向がある」と
断定しないなら、自閉傾向があってもわからない程度である、ということ
なんじゃないの?

>>681は釣りなのかなんなのか知らんけど、
切れる相手を間違ってるね。

687:648です
06/02/18 22:08:29 tSsG5IzX
もうこれで最後にします。
>>681さん
本当に辛いですね・・・なぜか、私の通う曜日は重度の方が多く
正直、居心地悪かったです。謝ってばかりだったから・・・私が。
あと、もう少しで卒業なので頑張りたいと思います。

>>685さん
>知的障害に付いてはあまり気になさっていないようですね

後だしなので、迷ったのですが・・・
「保健センター」で半年毎に受けてる検査(新K式)では
心理士さんと相性が良く全て答えていたせいか DQ88なんです。(今年1月に受けました)
でも、児相と院では、知ってる事も答えようとしないことが多くあり
母子分離だったのですが、あまりに答えないと言うことで私も途中から参加させて頂き
子供も後半になり、ようやく答えたりしていました。なので、69だと言われ、手帳も申請していますが・・・
そこまで実感として湧かないです。

>>686さん
>なんで自閉の有無にだけそんなにこだわっているのか
ちょっと傍目からは理解しがたいんだよね

私にすれば、自閉の有無の方が、今はすごくすごく重要かも知れませんね。
どこが弱いのかすら判らないし(真似は苦手ですけど) 何をどうやって伸ばして
あげたらいいんだろう。 何の為に療育に通うんだろう・・・じゃなく
これを伸ばしてあげたいんだ!って目標みたいなものって私には無いんです。


688:名無しの心子知らず
06/02/18 22:21:53 ONiiJ2xx
>>682
アスペのお子さんに、
怒られると反応はする(謝る)けど、
反省はしない(理解していない)という事がよく見られます。
基本的には、分かりやすい言葉で、
根気よく説明し続けるしか無いんですが…
言っても理解出来ないようでしたら、
視覚支援などを利用するのも手ですよ。
何にせよ、一度専門機関に相談される事をお勧めします。

689:名無しの心子知らず
06/02/18 22:31:01 ONiiJ2xx
>>648さん
発達検査をした際に、
結果について、詳しく説明されませんでしたか?
実際のところ、自閉症の診断が付いている子でも、
発達のばらつき方、出来る事と出来ない事の事項は、
一人一人でかなり違う
(たとえば動作性が低いとか、言語性が弱いとか)
ので、それぞれに合ったやり方をしていくしかないんです。
検査は、それを知って、療育方針を決めたり、
支援の仕方を考える為に行うものなのですが。
総合DQだけでなく、各分野の結果について、
何か言われませんでしたか?

690:689
06/02/18 22:42:55 ONiiJ2xx
あ、ごめんなさい。
>>687に、これで最後にするとありましたね。
私も最後にします。
うちの子は軽度
(と言っても、三つ組みは揃ってますが)
の広汎性発達障害ですが、
療育での居心地の悪さはよく分かります。
さすがに、二年も経つと、子供に必要だから通ってるのよ、
と開き直れるようになってきましたが。
他の方も仰っているように、集団生活に入るのも一つの手ではないかと思います。
うちの子供は現在3歳10ヶ月ですが、去年の4月から療育の他に、
プレ幼稚園に通うようになって、随分変わりました。
同い年の子供達から得られる刺激は、親が思っている以上に大きいですよ。
小さい子のDQは変わりやすいと言いますし、
そこばかりにとらわれる事無く、過ごされますように。
診断に関しては、最初に言われていたように、
セカンドオピニオンをお勧めします。
うちの子にも、二ヶ所の病院に主治医がいますよ。

691:名無しの心子知らず
06/02/18 23:04:51 UcX1xKZ5
>>648のお子さんを見た訳じゃ無いから何とも言えないけど、
軽度の知的障害(自閉傾向は無し)って言われてる療育仲間のお子さんは、
かなり言葉が遅れてるよ。
理解力も。
他の時に88も出ているのなら、児相でのテストが、
たまたま調子悪かっただけのような…
小さい子供の場合、検査者の熟練度と相性で、
20前後も違う結果が出るそうだよ。

692:名無しの心子知らず
06/02/18 23:05:46 bg9qJlGm
>>648 もうレスは付けないそうだから勝手な感想にすぎないけど
発達検査によって、DQがかなり変わるっていうのは
多少社会性に問題ありそうね。
うちもこの前、病院で田中ビネーで100出したんだけど、児童相談所ではk式で69
手帳取りましたよ。それも現実かと思って。

693:名無しの心子知らず
06/02/18 23:17:03 ObecX+QJ
結局、子供の問題点が見えないまま療育に通っているところが
全ての問題の元凶っぽいよね。
療育や児相で言われていることよりも、プレでたくさんの同年齢の子と
一緒にいるときに発生するトラブル(があればだけど)が
お子さんのウィークポイントなんじゃないのかな。
プレでも「施設に行ったほうが」と言われるということは、なんらかの
問題があるからそう言われているんじゃないの??

つか、親が見ても弱点(=伸ばしてあげたいところ)が解らないなら
そりゃ療育先の人たちが「なんでこの子が療育に?」って思うのも
しょうがないような気がするんだけど・・・。

694:名無しの心子知らず
06/02/19 00:24:43 va1wtoNw
>>692
実際、ビネーはK式などに比べて
20~30位高く出ることが多いみたいだよ。

695:名無しの心子知らず
06/02/19 00:42:04 7+6BZotY
なんか676が可哀想だ・・・

696:676
06/02/19 02:34:35 7Hq32dS5
なんで私暴言吐いてる事になってるんだろう…
フォローしてくれた人ありがとうです。

文章の書き方が悪くて傷つけてしまったみたいね、ごめんね。
うちの子がまさに知的が軽度に近い中度で自閉傾向で様子見。
療育先で色々あってやめて幸い保育園加配付きではいったんだ

療育では問題ない子でも園には加配が無いと入れない
入ったら入ったで回りの子達より遅れすごいし
言葉もほぼないしコミニュケーションとれないし赤ちゃんみたいだし

だから正論とかじゃなくて現実的に待機が多い療育施設だと
軽度の親って針のむしろだから軽度とそうでない子とにわかれてたらなと思ってるんだ

697:名無しの心子知らず
06/02/19 04:04:46 NzyluDN+
今まで何となく「あれ?」って思ってきた事が
「保健所か病院行かなくちゃ」というレベルだということに気がついた
3歳半女児母です。

女の子なのに、育てにくいなというタイプではありましたが
食事の時や工作、テレビの時はじっと座ってできていて
トイレトレ、着替えなども問題なし、他人に危害なしなので
あまり深く考えていませんでした。
ただ、2歳くらいから「くるくる回る~」といって
教室(英語教室)で走りまわっていたり
友達(男の子が大の苦手、お姉ちゃん大好き)関係、
泣き出すと「○○欲しい○○欲しい○○欲しい」と延々と言い続けるなど
「?」と思うことはありましたが、反抗期・自己主張の時期だからなぁで
済ませていました。

そして最近も部屋、机の周りでひたすらクルクル回るのは続き
友達関係はやたら「手をつなごう」と一方的、馴れ馴れしいのが続き
すごい執着します。お気に入りの友達が来ると
ハイになってずっとジャンプとか・・
言葉がうまく出ない、音のなるオモチャを押し続けたりもします。

転勤族で3歳になってすぐ引越し、同い年の女の子数名の友達ができて
初めてうちの子の特徴に気がつきました。

月曜日に保健所に電話して、診てもらってきます。
ちょっと前までは「視力が悪い子」関係の住人でしたが
新たな問題が増えました。問題山積み杉・・頑張ります orz

698:名無しの心子知らず
06/02/19 08:16:55 AVXhdA/X
>>697
お友達に執着とはどの程度なんでしょうか?
ひたすら追いかけ回すみたいな感じ?
言葉も遅めなのかな?

699:名無しの心子知らず
06/02/19 08:24:04 cdRKt21g
>>694
そうらしいですね。
うちの自閉症児は、保健センターではK式でいつも70前後でしたが、
肝心の手帳申請の為に行った児相では、田中ビネーで97出た為、
何しに来たの?と言われてしまいましたorz

>>696
大丈夫。
ほとんどの人は、ちゃんと文意を理解してると思いますよ。
うちも、一見問題があるように見えないので、同じ思いを抱えてます。
民間の療育施設だと、診断名別のクラスがあったりするんですけどね。
やっぱり、行政の教室は、一緒くたが多いのかな…

700:名無しの心子知らず
06/02/19 09:16:56 NzyluDN+
>>698さん、697です。

執着というのは、とにかく『構ってちゃん』で
一人で室内すべり台によじ登り「○○ちゃ~ん助けてぇ」と
相手が来るまで言い続けたり(それも毎回同じパターン)
一つのオモチャでじっと遊ぶことが出来ず(特によそのお宅で)
友達の持ってるものが欲しい→友達に貸してもらう→友達別の持つ→
また欲しがる・・・エンドレスエンドレス・・
ただ、「ちゃんと貸してって言ってね」など注意すると
特にパニックなどなく「あっ」という感じで相手に戻したりします。

あと、やさしくしてくれる人(未就園児教室の先生・児童館の先生)
にも執着したりします。
「人見知りしないのね」とノンキに思っていたのが
「アハハハハハハh~」とその先生の周りを突然クルクル回って
初めて「エェェェ」という感じでした。おかしいぞと・・
またまた長くなってすいませんでした。このような感じです。

701:名無しの心子知らず
06/02/19 14:42:51 cfsj60bR
697さんの娘さんの感じ、うちの2歳半息子もよく似た感じなんですが・・相談しに行ったほうがいい行動なのかな。
習い事で一人だけ走り回ってたり、調子に乗ってジャンプしまくりとか、くるくる回り続けるとか。
言葉は早いほうだけど、言葉が遅めの子よりも場の空気は読めてない感じがする・・・。
春から未就園児クラスに入るから、ひとまずそこで様子みてみようかな。

702:名無しの心子知らず
06/02/19 14:50:13 e1kTv7KB
>>701
↓相談の目安
URLリンク(development.kt.fc2.com)
URLリンク(development.kt.fc2.com)
URLリンク(development.kt.fc2.com)

703:名無しの心子知らず
06/02/19 19:32:11 AVXhdA/X
うちの3歳2ヶ月の娘も>697のお子さんと似てるとこある
回ったりはしないけど同年代の女の子には積極的。
「手つないでいい?」と言い終わる前につないでしまう、抱擁も同じく。
春から幼稚園でうまくやっていけるのか心配だったんだけど
先日、リトミック教室のお遊戯会があってどうなる事かとひやひやしてたけど
親がびっくりするぐらいきちんと出来ていてこのまま様子を見てよいのかそれとも相談に行った方が良いのか悩む所。

704:名無しの心子知らず
06/02/19 21:05:01 /9JuQL14
>>701
↓相談の目安こちらも参考にしてください

URLリンク(www2.plala.or.jp)

まとめサイトじゃないんですがまとめに詳しく載っていませんでしたので

705:名無しの心子知らず
06/02/19 21:23:09 k849/9rZ
レット症候群、先日TVでやってるの見たけど
「女の子だけ」かと思っていたらTVでは「女の子に多い障害」と言ってた。
え????そうなの???
まとめにもやっぱ、女の子だけってあったんだけど・・・・・・
どっちが正しいんだろう?ふとオモ。

706:名無しの心子知らず
06/02/19 22:13:20 srWmN0Gx
>>705
今、レット症候群でくぐったら、
女の子のみ起こる進行性の神経疾患とでていたよ。

707:名無しの心子知らず
06/02/20 00:07:46 6fNySltl
>>705
テレビでも女の子だけって言ってたよ?

708:名無しの心子知らず
06/02/20 00:21:56 1m73B6jz
私も見てたけど、解説で出てきた女性医師が
「女の子に多い障害」って言ってたよ。
(言葉はもしかしたらちょっと違うかも)
あれ?多いって???と私もその時思った。

709:名無しの心子知らず
06/02/20 07:22:50 gbl8SLQ1
>>705
URLリンク(2.csx.jp) より引用
>日本の記事やHPでは「女の子のみ」となっていることが多いですが、
>国際レット症候群協会などの発表では「男の子のみ」とはなっていません。
>研究途中の分野ですので現段階では明らかになっていませんが、男の子にもみられると考えられています

2行目は「女の子のみ」の間違いだと思いますが、報告されている症例が女子のみで、
現在の研究段階では男子に発症しないと断定できるファクターがないのでは?


710:名無しの心子知らず
06/02/20 09:37:53 dCzeBy1j
>>707
あなた、聴覚に問題あるの?私も見たけど「女の子に多い」ってちゃんと言ってたyo
>>709
そうなんだ。 705じゃないけど、妙に気になってたから教えてくれてありが㌧

でも、以前まとめサイトが出来た頃、騒いでた人いたねw
「女の子しかならない!!」が抜けてるーーーーーーーーってw


711:707
06/02/20 09:49:38 6fNySltl
>>710
聞き逃していたみたいですね。失礼しました。
聴覚に問題はありません。

画面右上には常に女の子だけに起きるというような表記がされていたと
記憶してますが、これもまた視力に問題あるんじゃないかとか言われたりして。


712:名無しの心子知らず
06/02/20 09:53:49 8ECO4Zrt
廚熊出没注意

713:名無しの心子知らず
06/02/20 09:57:37 8ECO4Zrt
どうでもいいけどたとえ内容がどんなに正しかろうとも、書き方が悪かったら
誰も共感してくれない。
人にどうこう言うより先に、その頭悪そうな文章をなんとかしろよと小一時間…

714:名無しの心子知らず
06/02/20 11:34:43 m0L+GgYq
亀だけど、>>704とまとめの↓って同じ内容だよね??
URLリンク(development.kt.fc2.com)

715:名無しの心子知らず
06/02/20 15:34:42 JBxXj/Fj
吐き出させてください。
うちの子はもうすぐ2歳半になります。
今の時点で単語は出るものの2語文はまだです。
先月末に、1歳半健診以来数回お世話になっていた保健センターの方に
紹介を受けて、市の生涯発達支援センターに外来というかたちで
月2,3回通う事になりました。
(これも療育なのでしょうか?)

発達支援センターの方で面談を受けた際に、色々と棒を穴に通したり、
絵と同じ形のブロックを合わせたり、伏せたコップのどれに玉が入っているか
ということをいくつもしました。
その結果言葉は1歳代前半、行動は1歳代後半と言われました。
障碍に関しても様子を見て行きましょうとも言われました。

明後日がセンターへ通う1回目なのですが、最初は気楽に構えていたのに
ネットで色々と見て行くうちに不安になってしまいました。
わたしがこんなで息子に対していい影響が与えられるかが心配です。

716:名無しの心子知らず
06/02/20 19:08:59 SqiOddZ4
>>715
ネットで色々調べると余計に不安になっちゃうよね。皆、同じじゃないかな。
うちの子(2歳8カ月)も二語文はまだで、発達の度合いも715さんのお子さんと同じ位です。
市の障害児デイサービスに週一回通ってます。
(ちの子の場合は自閉の疑いがあるのだけど・・・。)
療育、最初は親も子も疲れると思うけど、やって損にはならないと私は思うので
無理しないで構えずがんばって下さいね。
療育の内容で悩んだら 療育ばなしスレで相談するといいですよ。
お互いまたーり行きましょうね。


717:名無しの心子知らず
06/02/20 20:44:59 JBxXj/Fj
>716
ありがとう。
そうですね、センター通いが息子に合って少しでもいい刺激に
なってくれたらめっけもん位にマターリ行くしかないですよね。

明後日頑張ってきますヽ( ´ー`)ノ

718:名無しの心子知らず
06/02/20 20:46:00 NLVoNwC/
3才半の子ですが先日保健所で心理師さんとお話をしました。三回目です。
結果、ことば、行動ともに年令相応といわれました。
まだ心配であればセンターを紹介して下さるということで
予約はしてきました。
かなりの遅れはあったものの、今は一応年令相応ですが
それでもやはり自閉症だった、という事もあるのでしょうか?
三歳くらいのこだわりと自閉のこだわりはとても似ているので心配はつきません。

719:名無しの心子知らず
06/02/21 10:33:32 c9p7RUCu
>>718
1歳半検診からことあるごとに相談して、専門家にも紹介されて見せましたが
とくに診断はつかないって言われ続け、4歳に引越して別な市町村で病院に
行ったら20分で診断が出ました。高機能。

720:718
06/02/21 10:50:21 U+nWf1jJ
レスありがとうございます。
やはりそういう事もあるのですね。
うちは言葉などは落ち着きましたがやっぱり
気になる部分があり安心できません。
様子をみていこうと思います、ありがとうございました。

721:名無しの心子知らず
06/02/21 10:55:16 U+nWf1jJ
すみません、あげてしまいました

722:名無しの心子知らず
06/02/21 12:35:09 dkWJTlFk
自閉症で、特に高機能の場合、言葉の遅れはあくまで初期に見られるものだから。
うちの子も、3歳過ぎには年齢相応になったよ。
ただ、三つ組は残っているので、言葉の使い方自体は相変わらずおかしいし、
友達に興味は出たものの、関わり方は分かってないし、
こだわり以外にも問題山積みです。
これでも、かなり軽度と言われてるんですが…

723:名無しの心子知らず
06/02/21 13:18:57 Q22kkkha
2歳半から療育に通い始め現在5歳半です。
今日小児科受診と心理の先生に診ていただきましたが個性の範疇と思われるとのこと。
心理は2ヵ月ごと、小児科は4ヵ月ごと診ていただいています。
今まで何度も腹を決めたり違うかな?と思ったり、感情が行き来してきました。
また振り出しに戻った気持ちです。
ただ幼稚園の先生の見解は全く異なり、
AS児として接してもらっています。
というのも小児科のような一対一と園での集団生活の息子が違いすぎるのです。
知能は年令以上で一対一だと賢く落ち着いた子に見え、
家庭でもほぼ変わりません。
ですので夫は今だになぜ疑われているかピンとこない様子です。
療育に通うよう勧められたのも園からで、
集団に入ると我儘、走り回る、落ち着きがない、一番でないと気が済まない、友達遊びより一人遊び
私も授業参観に行くとほかの子との違いがよく分かりました。
こういった病院と園との違いはどうしたらいいでしょうか。
一番は園に小児科医の先生に出向いて診ていただくのがいいのでしょうが難しそうです。
同じような方いらっしゃるでしょうか。

724:名無しの心子知らず
06/02/21 14:26:22 KDEzD4f9
>>723
>一対一と園での集団生活の息子が違いすぎる
散々ガイシュツですが、それこそが、軽度発達障害の特徴ですよ。
だからこそ、発見が遅れるんです。
園での様子、そこで起こるトラブルこそが、
お子さんのつまづきであり、サポートが必要な部分ですので、
医師にきちんと伝える必要があります。
幼稚園の先生から、具体的な問題点などを書き出していただいて、
それを医師に見せればよいのでは?
過去ログには、確かビデオを撮って見せた、という人もいました。

725:名無しの心子知らず
06/02/21 14:45:07 Q22kkkha
>>724
ありがとうございます。
そうですね、違いすぎるのから発達障害なのですよね。
今回は担任の先生が付き添ってくださり、園での問題点を細かくセンターで話してくださいました。
それに対する対処の仕方を医師や心理先生が話してくださり、
今後園で試行錯誤していただけるようになりました。
医師も園の担任の先生方も協力的でありがたいです。
ただ医師や心理の先生がおっしゃるには
個性であるから対処や学習次第で問題点はなくなってくるだろうとの見解でした。
私としては毎日接している園の先生の方が息子を理解していると思うのですが、
診断を下すのは医師なので、そこを行ったり来たりしている状態です。
やはり焦らずまだまだ様子見しかないのでしょうね。
ありがとうございました。

726:名無しの心子知らず
06/02/21 14:55:08 Ri1sQmRo
>>723
うちの子(高機能の診断済)も、家と園じゃ別人ですよ。
集団に入ると先生の指示に従わないし、友達とは遊ばず一人遊びです。
うちは逆に多動じゃなくて寡動なのでしゃべらず固まってますが。
参観日にあまりにも他の子達と様子が違ってたので初めて問題点がわかりました。
それまで家では普通だと思ってました。

その小児科と心理の先生は発達障害の専門ですか?
アスペや高機能の子って、一対一でしかも大人相手ならある程度コミュニケーションとれるし、
知能も正常だし、普通の小児科の医師にはわからないみたいです。
うちがかかりつけの小児科医に相談した時は、
「引込み思案で、緊張しやすい、かんしゃくもちっていう個性。大丈夫ですよ。」
と言われました。

でも、園でも集団生活に馴染めず、登園拒否気味になったので、
専門医に診てもらって診断名がつきました。
発達検査、行動観察、脳波、CTなどいろいろな検査をしました。

727:名無しの心子知らず
06/02/21 15:23:12 Q22kkkha
>>726
ありがとうございます。
うちの子が行っている療育センターは発達障害の子が行く大きな施設で、
小児科医はそこのお抱え医師でして、
いわゆる掛り付けの風邪などを診てくださる小児科医とは違うようです。
心理の先生も同じく発達障害専門のお抱え先生です。
親側が小学校入学も控え焦ってしまっていました。
脳波、CTは「この子に必要か?」といった感じで行う指示をされていません。
次回こちらから検査を希望してみます。
焦らずを基本に、でも希望してそれで何か新たな手掛かりになるなら早い方がいいですよね。

728:名無しの心子知らず
06/02/21 16:05:44 nnZex07e
無条件の愛
URLリンク(sunseawind.blog12.fc2.com)
このスレの親御さんに是非読んでもらいたい。

729:726
06/02/21 16:22:05 Ri1sQmRo
>>727
専門の先生なんですね。
そこで障害ではなく個性の範疇とのことでしたら、
脳波やCT検査をしてもらうのは難しいかもしれないですね。

うちの場合は、まず行動観察(子供がおもちゃで自由に遊ぶ様子を観察、
途中で医師が質問したり一緒に遊んだりしてコミュニケーションをはかる)
それから親からの聞き取りと発達検査で診断がつきました。
で、自閉症の子はてんかんを併発することもあるので、
てんかん波の有無を調べるために脳波をとりました。
CTは、
「CTでまれに脳の資質的な問題がわかる場合もありますが、どうされますか?」
と聞かれたので、念のためしてもらうことにしました。(結果異常なし)
ですので、723さんの場合は検査を希望しても必要ないと言われると思います。

診断はついてなくても、今後も、園でも家庭でもASの子向けの対応で
お子さんに接していったほうがいいかもしれませんね。


730:名無しの心子知らず
06/02/21 16:38:22 dkWJTlFk
>>728
そういうの、押し付けるのは止めようよ。
>お母さんやお父さんの顔を見ると、無条件にほほ笑んでくれます。
>目が合えば笑い、姿を見れば近づいてきてくれます。
そうじゃない子供を育ててる親も、世の中にはいるんだよ。

731:名無しの心子知らず
06/02/21 16:43:38 KDEzD4f9
>>723
心理の先生に診ていただいてるという事は、
発達検査はされたのかな?
普通は、その結果で、対応が変わってくるんですが…
まあ、親御さんや周りが問題点を認識していて、
対処の仕方を教わっているのなら、今はその通りにやっていくしかないでしょうね。
小学校では、まず幼稚園ほど細かく配慮してもらえないでしょうから、
就学相談や進路決定は慎重にされた方が良いかと思います。

732:名無しの心子知らず
06/02/21 17:12:49 Q22kkkha
みなさん本当にありがとうございます。
とても参考になりました。

心理の先生には今までに発達検査を3回していただきまして、
行動や知的、コミュニケーション能力など数値に出していただきました。
なまじそういった場面で高い数字を出すので
尚そう思われるのだと思います。

でも問題なのは机上の数値ではなく実際の集団生活の場ですものね。
いずれにせよ、スペクトラムのグレーゾーンには違いないと私は思っているので、
診断名が出る出ないに関わらず療育や対策は続けていきます。
ありがとうございました。

733:名無しの心子知らず
06/02/21 17:40:19 nnZex07e
>>730
私自身お母さんやお父さんの顔を見ると不快な顔をし、目が合えばすぐそらし、
姿を見れば隠れようとする子供だったが・・・。
そんな子供を持った親は辛いでしょうが、子供は親以上に辛いんだよ。

734:名無しの心子知らず
06/02/21 18:18:19 Ri1sQmRo
>>728
うちの子ずうっと母親のこと求めて無かったよ。
反応薄いし、母親に興味ないし、むしろなんかうっとうしがられてるかんじが、
赤ちゃんのころからずっとしてた。
育児ってどんな子でも大変だろうけど、子供の笑顔とか、お母さん好き~って
いう、親として嬉しい一瞬があるから頑張れるんだと思う。
でも、発達障害の子、とくに自閉っ子ってそういう親に対する愛着が薄い。
だから親側もなかなか愛情をつねに持ち続けるのが大変だったりもするんだよ。
我が子なのに可愛く思えないって悩んでる発達障害の子の親はけっこういるんだよ。
頼むから、一般的な母親像、子供像を押し付けるのは勘弁して欲しい。


735:名無しの心子知らず
06/02/21 18:20:38 9JpqX4zK
無条件の愛って言葉が本当に当てはまるのはこのスレのお父さん、お母さんだと思う
日々無償の愛を注ぎ尽くし、真っ白な灰になってるもの
心身共にどろどろに疲れても朝は容赦なくやってくるしね

736:名無しの心子知らず
06/02/21 19:30:49 KDEzD4f9
>>728=733
こういうのは、押し付ける事じゃない、と私も思う。
それに、子供に愛情が無かったら、
みんな、こんなとこで相談なんてしないし、
悩みもしないと思うよ。

737:名無しの心子知らず
06/02/21 19:36:15 SyfxFW/V
>735
まったく同感。
このスレの人たちはいろんな事が不器用な我が子をとても大切でとても心配して
いるんだよね。愛しすぎてほっとけないんだよね。

自分(親が)いなくなってからの子供の将来のことが心配で
自分が生きているうちに親としてしてあげられる可能なことをし尽くしたいと
考えている人たちだと思う。
健常の子供たちはあるていどほっといても生きていける器用さをもっているけど、、、。



738:名無しの心子知らず
06/02/21 19:39:15 nnZex07e
>>734
親に甘えるという概念はないの?って子供もいますよね。
からかわれても殆ど反応しなかったり。
リアルで見たことはないのでホントの所は分かりませんけど・・・。

739:名無しの心子知らず
06/02/21 19:45:50 dkWJTlFk
>>738(=728=733)
リアルで見たことない人が、何故このスレに?
説得力無いよ。

740:名無しの心子知らず
06/02/21 20:06:54 nnZex07e
>>739
>親に甘えるという概念はないの?って子供もいますよね。
>からかわれても殆ど反応しなかったり。
こういう子は見たこと無いって意味ですけど?

741:名無しの心子知らず
06/02/21 20:33:25 m+uobMDY
>740 では、なぜにこのスレの人にあのエッセイを読んでもらおうと思ったか
その真意をうかがいたい。 くわしくよろしく
我々はあなたを叩きたいわけではない。もしも私たちが受け取り方を間違えているのなら、
説明をしてください

742:名無しの心子知らず
06/02/21 20:47:48 Lv61hMaE
なんかショックだった。
>目が合えば笑い、
>姿を見れば近づいてきてくれます。それが子どもです。

それが子どもです、かー。・・・・・・・・・・。
目が合ったかと思っても次の瞬間には逸らされる。
姿を見ても、全くの知らんふり。
近づきもせず、泣きもせず。
彼女には、いないもののような私。

それでも、可愛い自閉症の我が子です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch